JP5220297B2 - キーワードと条件に基づく広告配信方法 - Google Patents

キーワードと条件に基づく広告配信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5220297B2
JP5220297B2 JP2006282364A JP2006282364A JP5220297B2 JP 5220297 B2 JP5220297 B2 JP 5220297B2 JP 2006282364 A JP2006282364 A JP 2006282364A JP 2006282364 A JP2006282364 A JP 2006282364A JP 5220297 B2 JP5220297 B2 JP 5220297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advertisement
condition
server
keyword
event occurrence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006282364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008102174A (ja
Inventor
澄男 藤田
学 颯々野
清 新田
達雄 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2006282364A priority Critical patent/JP5220297B2/ja
Publication of JP2008102174A publication Critical patent/JP2008102174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5220297B2 publication Critical patent/JP5220297B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、キーワードと条件に基づく広告配信方法に関する。更に詳しくは、検索連動型広告またはコンテンツマッチ型広告におけるユーザ側から得られるキーワードとサービス提供側で提供する所定のイベント発生条件とに基づく広告配信方法、サーバ、およびプログラムに関する。
従来から、インターネット環境において、ユーザが検索サイトやポータルサイトに入力した検索キーワードに連動して、関連する広告をその検索結果ページに表示する検索連動型広告(P4P:Pay for Performance、またはPay for Placement)が広く行われている。ここでは、ある検索キーワードが入力された際に広告を表示する権利を広告主に販売するサービスが行われている。これらの多くはキーワードを広告主に対して競売方式で販売し、入札価格の高い順に検索ページにその広告を表示し、ユーザのクリック数などに応じて課金している。例えば、特許文献1にはこのようなサービスをサポートするようなシステムが開示されている。
また、コミュニティサイトやブログのサイトなどがアフィリエイト(affiliate)として広告を載せる場合、それらの広告配信対象サイトに対して、そのサイトのコンテンツを解析し、キーワードや概念を抽出して、キーワードを指定して出稿された広告とのマッチングを行い、テキストや画像などの広告を配信するコンテンツマッチ型広告のサービスも広く行われている。ここでは、広告主が時々刻々に広告に関連付けて設定するキーワードが競売方式で販売され、入札価格の高い順に表示回数、順位が決定されるようなシステムが開示されている(例えば、特許文献2、3、4参照)。
特許公報第3676999号 特表2006−500699号公報 特表2006−500700号公報 特開2005−242711号公報
従来の検索連動型広告やコンテンツマッチ型広告においては、広告主は広告を出稿するに際して、広告に関連し、かつ広告効果の高いキーワードを設定するために、設定後もクリック状況や流行などに応じて適宜最適なキーワードを再設定しなければならなかった。特に検索連動型広告においては、クリック状況や流行に応じて2語以上のキーワードを設定することで、一般的にはクリック単価が下がり、かつより限定したユーザに広告を表示することで、広告効果の改善することが期待できたが、1語のキーワード設定時に比べて大幅に表示回数が減少してしまい、潜在的な広告が対象とするユーザにアピールすることができないという課題があった。また、特にコンテンツマッチ型広告においては、広告の配信先について、大手サイトに発信するか個人のホームページに配信する程度の大まかな設定しかできなかったため、広告のクリック率は検索連動型広告に比べて大幅に低かった。
本発明は、上記課題に鑑み、検索連動型広告やコンテンツマッチ型広告において、従来のようにキーワードを再設定することなく、クリック状況や流行などの時々刻々と変化する条件に合わせてより適切な広告配信を可能とすることを目的とする。
本発明では以下のような解決手段を提供する。
(1) インターネット広告を配信する方法であって、
サービスを提供する広告配信システムにおいて、
ユーザ端末から入力された検索のためのキーワード、または広告配信対象のWebサイトを解析することによって得られるキーワード、を検出するステップと、
所定のイベント発生条件を定めた条件リストをサービス提供者から受信し、記憶するステップと、
前記条件リストに含まれた条件のうち広告主から予め指定された条件が発生したことを検出するステップと、
前記キーワードと前記検出された条件とに基づいて、関連する広告データを取得するステップと、
前記関連する広告データを受信し、前記ユーザ端末への検索結果または前記広告配信対象のWebサイトに所定の広告表示順位に従って前記関連する広告データを含めるステップと、
前記関連する広告データを含んだページを前記検索結果または前記Webサイトに表示させるステップと、
を含む方法を提供する。
このような構成によれば、広告配信システムが、ユーザが検索のために用いたキーワード、または広告配信対象のサイトのコンテンツを解析することによって得られるキーワードのどちらかを検出する。次に、所定のイベント発生条件を定めた条件リストをサービス提供者から受信し、それをデータベースなどに記憶しておく。この条件リストに含まれた条件から、広告主が予め定めた条件が発生したことを検出する。この検出は、例えば、ニュースサイトや天気情報サイトを解析することなどによって得られる。更に、前記のキーワードにこの検出した条件を加味し、これら両者に基づいてユーザにとって最適な関連する広告を表示させる。
このようにすることによって、広告主は、キーワードを再設定することなく、クリック状況や流行などの時々刻々と変化する条件に基づいて、より適切な広告配信を行うことが可能となる。
また、本発明の別形態では、以下の方法を提供する。
(2) ユーザ端末からの検索に連動して関連するインターネット広告を配信する方法であって、
サービスを提供する広告配信システムにおいて、
前記検索のためのキーワードを受信し、記憶するステップと、
所定のイベント発生条件を定めた条件リストをサービス提供者から受信し、記憶するステップと、
前記条件リストに含まれた条件のうち広告主から予め指定された条件が発生したことを検出するステップと、
前記キーワードと前記検出された条件とに基づいて、関連する広告データを要求するステップと、
前記関連する広告データを受信し、前記ユーザ端末への検索結果のデータに所定の広告表示順位に従って前記関連する広告データを含めるステップと、
前記関連する広告データを含んだ検索結果を前記ユーザ端末に表示させるステップと、
を含む方法。
このような構成によれば、特に検索連動型広告において、上記(1)と同様な作用・効果を得ることができる。
また、本発明の別の形態では、以下の方法を提供する。
(3) Webサイトのコンテンツに関連するインターネット広告を配信する方法であって、
サービスを提供する広告配信システムにおいて、
前記Webサイトを解析し、キーワードを抽出し、記憶するステップと、
所定のイベント発生条件を定めた条件リストをサービス提供者から受信し、記憶するステップと、
前記条件リストに含まれた条件のうちから広告主から予め指定された条件が発生したことを検出するステップと、
前記キーワードと前記検出された条件とに基づいて、関連する広告データを要求するステップと、
前記関連する広告データを受信し、前記Webページの中のデータに所定の広告表示順位に従って含めるステップと、
前記関連する広告データを含んだ前記Webページを表示させるステップと、
を含む方法。
このような構成によれば、特にコンテンツマッチ型広告において、上記(1)と同様な作用・効果を得ることができる。
また、(2)の追加形態として更に、以下の方法を提供する。
(4) 前記条件の発生を検出するステップは、前記条件リストに含まれるキーワードについて、一定時間あたりの検索入力数、コミュニティサイトの投稿数、およびニュースサイトのページビュー数のうち少なくとも1つが、所定の設定値を超えた場合に前記条件が発生したと判断する、(2)に記載の方法。
このような構成によれば、検索連動型広告において、一定時間あたりの検索入力数(バースト度)、コミュニティサイトの投稿数、およびニュースサイトのページビュー数のうち少なくとも1つを所定の設定値を超えた場合に条件が発生したと判断する。
このようにすることによって、特定のキーワードや事象についての盛り上がりの状況を、一定時間あたりの検索数、関連するコミュニティへの投稿数やニュースサイトの投稿数から情報を得て、条件発生の判断材料として用いることができる。
また、(3)の追加形態として更に、以下の方法を提供する。
(5) 前記条件の発生を検出するステップは、広告配信対象サイトの、更新状況、ページビュー数、特定の話題のバースト度、およびプロファイル情報のうち少なくとも1つに基づいて前記条件が発生したと判断する、(3)に記載の方法。
このような構成によれば、コンテンツマッチ型広告において、広告配信対象サイトの、更新状況、ページビュー数、特定の話題のバースト度、プロファイル情報のうち少なくとも1つに基づいて前記条件が発生したと判断する。
このことによって、広告配信対象サイトの状況に応じて、広告主が自らの意思にあった適切な広告を配信することができる。例えば、ニュースサイトなどの一般的にページビュー数の多いサイトにPC関連のニュースが配信された時にPCの広告が配信されるより、同程度のページビュー数でも、PCに特化した記事を書いているブログのある記事へのアクセス数が急激に増加した場合にPCの広告が配信される方が、閲覧するユーザの属性を絞り込めるため、より効果的に広告を配信することができる。また、対象サイトのプロファイル情報により、サイト開設者やサイト閲覧者の特徴に沿った広告を配信することができる。
また、(1)〜(5)の追加形態として更に、以下の方法を提供する。
(6) 前記広告表示順位は、広告主の前記キーワードに対する入札金額と前記条件が発生した場合の追加の入札金額との合計に基づいて決定される、(1)〜(5)に記載の方法。
このようにすることで、広告主は、キーワードと条件との発生の両者を加味して、広告価値を設定することができる。
更に、(6)の追加形態として以下の方法も提供する。
(7) 前記追加の入札金額は負の値であることを含む、(6)に記載の方法。
このようにすることで、広告主は、自らの広告効果にとってマイナスの条件が発生した場合に入札金額を下げることを予め設定しておくことで、結果として広告表示順位が下がり相対的に広告効果の低い場面に対する広告料を低減することができる。
また、別の広告表順位の形態として、(8)の方法も提供できる。
(8) 前記広告表示順位は、前記条件が発生した場合に、該条件を設定している広告が最優先で表示される、(1)〜(5)に記載の方法。
このようにすることで、条件を設定している広告が最優先で表示されるので、広告主は自らの意図するタイミングに合わせて広告の表示順位を上げることができ、広告効果の改善を図ることができる。また、これによって広告媒体社(サービス提供者)は、条件設定の単価を高く設定することもできる。なお、同一の条件設定がされている広告が複数ある場合については、元の入札単価が高い順に表示されるようにしてもよい。
更に、
(9) 前記条件リストにおいて、複数の広告主が設定した条件の件数を前記条件ごとにランキングして表示する、(1)〜(8)に記載の方法を提供する。
このようにすることで、広告主がキーワード・条件設定時にどのような設定をすべきかアシストすると共に、広告主にとって意味のある条件だけがランキングに残り、最適化される。
また、(1)の発明を以下のようなサーバ装置として捉えることも可能である。
(10) インターネット広告を配信するサーバであって、
ユーザ端末から入力された検索のためのキーワードを受け付けるキーワード受付部、または広告配信対象のWebサイトを解析することによって得られるキーワードを抽出するキーワード抽出部を備え、
所定のイベント発生条件を定めた条件リストをサービス提供者から提供され、記憶する条件データDBと、
前記条件リストに含まれた条件のうち広告主から予め指定された条件が発生したことを検出する条件検出部と、
前記キーワードと前記検出された条件に基づいて、関連する広告データを取得する広告検索部と、
前記関連する広告データを受信し、前記ユーザ端末への検索結果ページまたは前記広告配信対象のWebサイトのページに所定の広告表示順位に従って前記関連する広告データを含める広告データ・リスト生成部と、
前記関連する広告データを含んだページを前記ユーザ端末に配信する広告データ配信部と、
を含むサーバ。
このような構成によれば、上記(1)と同様な作用・効果を有するサーバを提供することができる。
また、(1)の発明は、以下のようなプログラムの発明として捉えることもできる。
(11) インターネット広告を配信するシステムにおいて使用されるプログラムであって、
ユーザ端末から入力された検索のためのキーワード、または広告配信対象のWebサイトを解析することによって得られるキーワードを検出するステップと、
所定のイベント発生条件を定めた条件リストをサービス提供者から受信し、記憶するステップと、
前記条件リストに含まれた条件のうち広告主から予め指定された条件が発生したことを検出するステップと、
前記キーワードと前記検出された条件とに基づいて、関連する広告データを取得するステップと、
前記関連する広告データを受信し、前記ユーザ端末への検索結果または前記広告配信対象のWebサイトに所定の広告表示順位に従って前記関連する広告データを含めるステップと、
前記関連する広告データを含んだページを前記ユーザ端末に表示させるステップと、
をシステムに実行させるプログラム。
このような構成によれば、上記(1)と同様な作用・効果を有するシステムを実行させるためのプログラムを提供することができる。
また、本発明の別の形態では、
(12) インターネット広告において広告主からの出稿を受け付けるサーバであって、
広告配信対象サイトからの、ユーザが入力した検索キーワード、または前記広告配信対象サイトを特徴づけるキーワードと、所定のイベント発生条件を定めた条件リストから前記キーワードと関連する条件を選択する条件設定部と、
前記キーワードと前記選択された条件を広告主に対する入札条件として掲示する管理画面表示部と、
前記キーワードに対する入札価格と前記選択された条件に対する入札価格の合計から、広告の表示順位を決定する単価・順位決定部と、
前記条件が発生したことの通知を受ける条件発生受信部と、
前記条件の発生を広告主に対する課金情報に加える課金処理部と、
を、備えるサーバを提供する。
このような構成によれば、本サーバは、ユーザが入力した検索キーワード、または前記広告配信対象サイトを特徴づけるキーワードと、そのキーワードに関連する条件を条件リストから選択し、広告主に対して入札管理画面に表示する。そして、キーワードと条件の両者に対してそれぞれ入札価格を入力させ、この入札価格に基づいて広告の表示順位を決定する。更に、指定した条件が発生したことの通知を受け、それを広告主の課金情報に反映させる。
このようなサーバを入札管理に構築することで、広告主がキーワードと時々事変化する条件の両者に対して入札価格を掲示し、その入札価格に基づいて広告表示順位が決定されるので、いままでよりも柔軟できめ細かな広告を配信できるための広告入札管理の方法を提供することができる。
本発明によれば、広告主は事前に条件を設定しておくことで、イベントやニュースの盛り上がり、流行に合わせてその都度キーワードのメンテナンスを行う必要がなくなる。特にコンテンツマッチ型広告においては、この条件設定を利用し自らの意図にあったサイトに広告を配信することができる。また、入札価格の追加は条件が発生しなければ行われないので、広告主はより適切な価格で広告を出稿することができる。更に、従来の検索連動型広告やコンテンツマッチ型広告に比べ、現在の状況に合った広告がリアルタイムに表示されるので、検索エンジンサイトやコミュニティサイトへアクセスするユーザの広告に対する注目度も上がり、クリック率を増加させることができる。
以下、本発明の実施形態について図を参照しながら説明する。但し、これらはあくまでも一例であって、本発明の技術的範囲はこれらに限定されるものではない。
[システム全体の概要]
図1は、本発明の好適な実施形態の一例に係る広告配信システム100の全体構成を表すブロック図である。本発明の広告配信システム100は、インターネット20を介して、ユーザ端末または広告配信対象サイト10a,10b,10c(以下、単にユーザ端末10、または広告配信対象サイト10と表記する)と接続され、およびインターネットまたは専用のネットワーク22を介して広告主端末90a,90b,90c(以下、単に広告主端末90と表記する)と接続される。ユーザ端末10は、PCの他、携帯電話機やPDA等の携帯端末であてもよい。この実施例においては、広告配信システム100は、検索サーバ30、サイト解析サーバ40、条件検出サーバ50、広告サーバ60、入札管理サーバ70の各サーバがネットワーク21に接続されて構成されている。ネットワーク21は、典型的には構内ネットワーク(LAN)または広域ネットワーク(WAN)であるが、インターネットであっても、専用回線による遠隔の通信網であってもよい。この広告配信システムの例は、上記の5つのサーバで構成されているが、サーバの物理的な構成はこれに限定されるものではない。
検索サーバ30は、検索連動型広告配信において用いられ、ユーザ端末10において、ユーザが検索サイトまたはポータルサイトから入力したクエリを受け付けて検索キーワードを得、検索対象のWebページのデータを集積したWebページDB37にアクセスし、ユーザの検索クエリに対する応答として検索結果を表示する。なお、検索サーバ30には公知の検索エンジンを用いてよい。
サイト解析サーバ40は、コンテンツマッチ型広告配信において用いられ、広告配信対象となるサイト、例えば商品やサービス提供のサイトや、ブログやコミュニティのようなアフィリエイトのサイト内部のコンテンツを解析し、タイトルや頻出する用語や概念のキーワードを抽出する。ここでキーワードは、コンテンツを解析し、コンテンツ中に直接言及のあるキーワードだけでなく、解析した上で抽出した概念やトピック(明示的に記載がないもの)も含まれる。このようなキーワード抽出自体には既存の公知技術を用いてよい。また、サイト解析サーバ40は、解析する対象サイトのコンテンツなどからサイト運営者の情報やサイト閲覧者の情報を得てサイトプロファイルDB45にそれらを記憶する。
条件検出サーバ50は、本発明の中核機能を担うサーバであり、広告主が予め設定した条件が実際に発生したかどうかを検出する。条件の検出には、ニュースDB55、天気DB56,コミュニティDB54など、外部のイベント情報を蓄積する様々なデータベースやその他の情報元を用いることで実現させる。例えば、特定の事象がニュースで発生したことを検知した場合に、その出現頻度が所定の値以上であればその事象に関する条件が発生したと判断する。
広告サーバ60は、広告主端末90から受信した各種広告データを管理するサーバである。広告サーバ60は、これら各種広告データを広告データDB65に蓄積し、検索サーバ30やサイト解析サーバ40から得たキーワードや検知された条件の発生に応じて、関連する広告を要求元に送信する。この際、広告データだけを送信してもよいし、広告を要求元のページに含めて送信してもよい。
入札管理サーバ70は、広告主からの広告データに対する条件、出稿情報、入札、課金を管理するサーバである。入札管理サーバ70は、サービス提供者が予め用意したイベント発生条件を定義する条件リストを記憶する条件データDB79、広告主からの広告を受け付けた際の出稿情報を管理する出稿情報DB80,および広告主のデータを管理する広告主データDB81を含む。
以上、本システムのサーバ群とデータベース(DB)群の概略を示したが、これらの各サーバとそれぞれのDBの組み合わせは一義的に固定されるものではなく、本広告配信システム100においては、どのサーバにどのDBを備えるかは柔軟に構成されてよい。
[各サーバの機能ブロック・処理フロー]
図2は、広告配信システム100を構成する各サーバの機能ブロックを示す図である。検索サーバ30は、ユーザからの検索キーワードおよび検索オプションを受け付けるキーワード受付部31、受け付けたクエリからキーワードを抽出し外部に送信するキーワード送信部32、各種の検索エンジンを備え検索処理を実行する検索処理部33、検索結果を生成する検索結果生成部34、検索結果をユーザに送信する検索結果送信部35、および特定の検索キーワード入力数が一定期間に急激に増加した場合のバースト度(盛り上がり度)を検出するバースト検出部36を備える。
サイト解析サーバ40は、広告配信対象サイトのコンテンツを解析するページ解析部41、解析した結果をキーワードとして抽出するキーワード抽出部42、および抽出したキーワードを送信するキーワード送信部43を備える。サイト解析サーバ40と前述の検索サーバ30は、ユーザ側とのインターフェースとなるフロントエンドサーバである。また、サイト解析サーバ40は、プロファイル解析部44を備え、解析対象サイトの運営者やサイト閲覧者の情報(プロファイル)を抽出する。このプロファイル情報は、広告配信の条件を設定するために有用であり、具体例については、後述する。
条件検出サーバ50は、バースト・条件検出部51において、検索のためのキーワード入力回数のバースト度や条件リストに定義された各条件の発生回数を検出しカウントする。このカウントされたバースト度や条件は、条件発生判定部52において所定の値を超えたかどうかがチェックされ、その値を超えていれば条件発生と判定される。この所定の値は一般的には条件リストに保持されるが、場合によって管理者による人為的な判定を補助的に含めるようにしてもよい。条件発生判定部52において条件が発生したと判定された場合は、発生条件送信部53によって発生した条件の情報が外部に送信される。
広告サーバ60には、キーワードや条件に基づいて必要な広告を検索する広告検索部61、検索された広告データまたはリストを生成する広告データ・リスト生成部62、生成された広告データ(リストを含む)を配信する広告データ配信部63、広告主からの出稿データを受け付けて、広告データDB65や出稿情報DB80に保存するための出稿データ受付部64を備える。
入札管理サーバ70は、キーワードや条件に基づいて広告を競売方式での入札を受け付ける入札受付部71、キーワードや条件ごとに広告単価に基づいて広告の順位を決める単価・順位決定部72、広告主からの出稿データを管理する出稿情報管理部73、配信された広告のクリック数をカウントし集計するクリック集計部74、クリック数やトランザクション数などに基づいて広告主に対して課金処理を行う課金処理部75、入札時の条件を設定する条件設定部76、表示する入札時の管理画面を表示する管理画面表示部77、条件検出サーバ50が検出した条件発生を受信し、課金情報などに反映させる条件発生受信部78などから構成される。設定された条件リストは条件データDB79に記憶される。
以上、サーバ各部の機能ブロックの概略を示したが、このような各部の構成は単に一例であり、サーバ間で様々なバリエーションが存在し得ることは言うまでもない。
図3は、検索連動型広告における各サーバの処理フローを示す図である。まず、バックグラウンド処理(ステップS0)として、入札管理サーバ70において広告主が設定した条件の通知を受け、条件検出サーバ50は、その条件が発生しているかどうかを検出する。条件が発生していれば発生通知を入札管理サーバ70に通知する。
ユーザ端末10からユーザが1または複数の検索キーワードを入力すると検索サーバ30に通知される(ステップS1)。検索サーバ30では、検索エンジンが作動し、検索対象のWebページDB37を探索し検索処理が実行される(ステップS2)。また、この検索キーワードは、広告サーバ60に通知され(ステップS3)、検索キーワードに関連付けられた広告が広告データDB65から検索される(ステップS4)。次に、広告データまたは広告データ・リストが生成され(ステップS5)、それらが広告データとして配信される(ステップS6)。ここで配信される広告は、一般には1または複数の広告であっても単に広告サイトのURLであってもよい。広告データ(広告データDB65に入っているデータ)は主に、広告のタイトル、広告の本文、広告のURLであり、加えて広告主と紐付けるためのIDなどである。配信される広告は、上記3つを全て含めたものであってもよいし、最低限URLのみを含んだものであってもよい。これらの広告の表示順位は、予め広告主が設定した該当キーワードの入札価格と、および条件が発生している場合はその条件に対する入札価格の合計で定められる。
配信された広告データは、検索サーバ30にいったん送信され(ステップS7)、ユーザのキーワードに対する検索結果とマージされてユーザに表示すべき検索結果画面を生成する(ステップS8)。その結果をユーザ端末10に送信する(ステップS9)。次に、ユーザがユーザ端末10から、検索結果と共に表示された広告のリンクをクリックすると広告サーバ60に通知され(ステップS10)、その広告の詳細内容が配信される(ステップS13)。この広告の詳細内容は、通常(主に検索連動型広告においては)、URLの指定先のページであるが、リンクをクリックするとキーワードに関連する広告リストが提示され、更にその中のリンクをクリックすると広告内容のウェブページが配信されるようにしてもよい。このとき、広告サーバ60は、入札管理サーバ70に対して広告がクリックされたことを通知し(ステップS11)、入札管理サーバ70では、このクリック数を広告ごとに集計する(ステップS12)。集計されたクリック数は広告主に対する課金情報として用いられる。
図4は、コンテンツマッチ型広告における各サーバの処理フローを示す図である。まず、図3の場合と同様にバックグラウンド処理(ステップS0)として、入札管理サーバ70において広告主が設定した条件の設定を受け、条件検出サーバ50は、その条件が発生しているかどうかを検出し、条件が発生していれば条件発生通知を入札管理サーバ70に通知する。
サイト解析サーバ40は、まず広告配信サイト10のWebページを読み込む(ステップS1)。読み込んだページは、ステップS2においてページごとに解析処理を行い、そのサイトの特徴や概念を表すキーワードを、キーワード抽出処理により抽出する(ステップS3)。キーワード抽出には公知の技術を用いてよい。抽出されたキーワードは、ステップS4において広告サーバ60に送信される。広告サーバ60では、この抽出キーワードと予め条件検出サーバ50によって通知された発生条件を加味して最適な広告を検索する(ステップS5)。検索された広告データは、ステップS6においてサイト解析サーバ40に送信する。サイト解析サーバ40では、受信した広告データを広告配信サイト10に送信する(ステップS7)。このようにして広告配信対象サイトに適時最適な広告が表示されることになる。
以下は図3の場合と同様に、広告配信対象サイト10において表示された広告のリンクをサイト閲覧者がクリックすると広告サーバ60に通知され(ステップS10)、その広告の詳細内容が閲覧者に配信される(ステップS13)。このとき、広告サーバ60は、入札管理サーバ70に対して広告がクリックされたことを通知し(ステップS11)、入札管理サーバ70では、このクリック数を広告ごとに集計する(ステップS12)。集計されたクリック数は広告主に対する課金情報として用いられる。
[広告入札管理画面例]
図5は、広告の入札管理画面200の一例を示す図である。広告主(ここではアカウント0246rm)は、残り予算(広告予算)として¥300、000を入力し、その予算範囲で効果的な広告を配信できるように入札を行うものとする。例えば、表のキーワード201欄に、「自動車保険」が指定されているとし、条件202の欄にAは「―」(条件なし)、Bは「自動車事故統計発表」、Cは「飲酒運転事故」、Dは「―」(条件なし)が指定されているものとする。なお、これらのキーワード201や条件202は、サービス提供者によって、入札管理サーバ70の条件リストに予め設定されているものとする。
ここでは、Aは、キーワード「自動車保険」のみに、単価(入札単位10あたり)80円を入力し、Bは、キーワード「自動車保険」に70円、かつ条件「自動車事故統計発表」に+50円を入力している。また、Cは、キーワード「自動車保険」に50円、かつ条件「飲酒運転事故」に−30円を入力し、Dは、キーワード「自動車保険」のみに40円を入力しているとする。ここで、Cが条件に負の値を入力したことは、「飲酒運転事故」が、Cの広告表示にとって好ましくない条件であることを意味する。
この場合、「自動車事故統計発表」、「飲酒運転事故」の条件が共に発生しない場合は、Aの入札額は80円、Bの入札額は70円、Cは50円、Dは40円であるため、広告表示順位はキーワードの入札価格の高い順にAが1位で、Bが2位、Cが3位、Dが4位である。ここで、「自動車事故統計発表」の条件が発生した場合は、Bの合計入札額が120円となり、Cか指定する「飲酒運転事故」の条件の同時発生の有無に関わらず、A,B,C,Dの中でBが最も合計入札価格が高いため広告表示順位も1位となる。また、「飲酒運転事故」の条件が発生した場合は、Cの合計入札額は20円となり、他の条件に関わらず最も低い順位となる。ここでは、簡単のため単一の広告主のみの場合の順位を示したが、一般には複数の広告主が参加するため順位は入札額に応じて変動する。
このように同じキーワードに対しても条件の発生のありなしによって入札額を変えることで広告の表示順位を動的に異なるようにすることができるため、より状況に合わせた効果的な広告を配信することができる。なお、検索方式107の欄に「完全一致」や「部分一致」などのキーワードに対しての検索方式を指定することもできる。例えば、「完全一致」の場合は、「部分一致」よりも同じ入札額であっても順位を高く評価するようにしてもよい。
また、キーワードや条件ごとに入札数などによってランキング表示し、人気のない(広告効果の小さいとみなされる)キーワードや条件が、自然に下位に表示されることで、キーワードや条件が自然に最適化するようにしてもよい。
[条件リスト例]
図6は、条件データDB79に格納される条件リストのキーワードを列挙した図である。社会的出来事の例としては、天災(台風、地震・・・)、人災(火事、交通事故・渋滞、戦争・テロ・・・)などがニュースから得られるので条件となる。また、有名人の出来事(結婚、出産、訃報・・・)は、関連するグッズなどの広告配信の条件となり得る。更に、盆、暮れ、正月、確定申告、ゴールデンウィークなどのような季節・時節に関する事項、および特定地域情報(天気、気温、湿度、降水量、開花予想、紅葉予想・・・)なども商品やサービスのニーズに影響を与えるものである。例えば、キーワードとして「パリ」、条件として「出稿後1週間の天気概況が晴れ」を設定すると、「パリの今後の1週間の天気概要が晴れだった場合に、パリ観光の条件設定の入札単価を加え、広告順位を変動させるか、または最優先の順位に変更する」ようにすることができる。また、キーワードとして「旅行」と「近畿」、条件として「桜前線四国到来」と設定すると、「桜前線が四国まできたら近畿地方の広告の条件設定の入札単価を加え、広告順位を変動させるか、または最優先の順位に変更する」ことができる。社会的事項のうちでもピンポイントの現象として、「牛肉輸入再開」、「サッカー日本代表勝利」、「特定企業の株価」、「ガソリン価格」のようなものは、一定の期間の限定条件として取り扱うこともできる。例えば、キーワードとして「牛丼」、条件として「米国産牛肉輸入再開」とすることで、「米国産牛肉輸入が再開されたら「牛丼」の広告を一定期間、条件設定の入札単価を加え、広告順位を変動させるか、または最優先の順位に変更する」ことができる。また、キーワードとして「ユニフォーム」、条件として「サッカー日本代表勝利」とすることで、「サッカー日本代表が勝利したらサッカーのユニフォームの広告を一定期間、条件設定の入札単価を加え、広告順位を変動させるか、または最優先の順位に変更する」ことができる。
また、コンテンツマッチ型広告の場合には、広告掲載サイト主のプロファイルや個人的出来事(誕生日、結婚・出産、訃報な・・・)を条件として定義したり、サイト閲覧者のプロファイル(誕生日、結婚・出産、趣味、年齢、地域・・・)をサイトプロファイルDB45に集め記憶することでそれを条件発生のキーワードとしたり、広告掲載サイトの閲覧数(閲覧者数)、商品購買についての記事の更新頻度、旅行についての記事の更新頻度などが所定の閾値を超えた場合に条件が発生するようにしてもよい。例えば、「あるブログで旅行記事が連続して現れるという条件に対して旅行会社が入札する」のようなことが想定される。このような広告掲載サイト主やそのサイトの閲覧者情報の傾向によって、きめ細かくピンポイントに広告を配信する可能性が広がる。
[入札キーワードオプション例]
図7は、入札キーワードへのオプションを示す図である。ここでは、広告主が入札したキーワードやカテゴリの状況に対して更に条件を付加することができる。例えば、検索連動型広告では入札したキーワードの検索件数が急増した場合、コンテンツマッチ型広告では入札したカテゴリによる広告の露出が急増した場合、広告の種類を問わず入札したキーワード単価の急激な上昇した場合などを条件に加えて広告の順位を変動させるようにする。また、CTR(Click Through Rate)の顕著な変動や広告掲載サイトのページビューの変動、特定(競合)他社の露出量変動などもオプション条件として加えるようにしてもよい。例えば、ある広告のキーワードのCTRが急増したら、入札価格を極端に下げ広告掲示を減らすことでコストを減少させるなどである。
以上、図6や図7で述べた条件設定はほんの一例であり、上記条件を複数組み合わせて設定することも可能である。従来の検索連動型広告やコンテンツマッチ型広告においては、入力されたキーワードや広告配信対象のコンテンツを解析したことによって得られるキーワードのみに依存しているのに比べ、本発明では、これらのキーワードだけでは得られない外部の状況から得られる条件を加味することで、リアルタイムにより効果的な広告配信を行えることが期待できる。
[各サーバのハードウェア構成]
図8は、本発明の好適な実施形態の一例に係る広告配信システム100の各サーバ(以下、サーバ1000と表記する)のハードウェア構成を示す図である。サーバ1000は、それぞれの制御部を構成するCPU(Central Processing Unit)1010(マルチプロセッサ構成ではCPU1012など複数のCPUが追加されてもよい)、バスライン1005、通信I/F1040、メインメモリ1050、BIOS(Basic Input Output System)1060、USBポート1090、I/Oコントローラ1070、ならびにキーボードおよびマウス1100などの入力手段や表示装置1022を備える。
I/Oコントローラ1070には、テープドライブ1072、ハードディスク1074、光ディスクドライブ1076、半導体メモリ1078、などの記憶手段を接続することができる。
BIOS1060は、サーバ1000の起動時にCPU1010が実行するブートプログラムや、サーバ1000のハードウェアに依存するプログラムなどを格納する。
記憶部を構成するハードディスク1074は、サーバ1000がサーバとして機能するための各種プログラムおよび本発明の機能を実行するプログラムを記憶しており、更に必要に応じて各種データベースを構成可能である。
光ディスクドライブ1076としては、例えば、DVD−ROMドライブ、CD−ROMドライブ、DVD−RAMドライブ、CD−RAMドライブを使用することができる。この場合は各ドライブに対応した光ディスク1077を使用する。光ディスク1077から光ディスクドライブ1076によりプログラムまたはデータを読み取り、I/Oコントローラ1070を介してメインメモリ1050またはハードディスク1074に提供することもできる。また、同様にテープドライブ1072に対応したテープメディア1071を主としてバックアップのために使用することもできる。
サーバ1000に提供されるプログラムは、ハードディスク1074、光ディスク1077、またはメモリーカードなどの記録媒体に格納されて提供される。このプログラムは、I/Oコントローラ1070を介して、記録媒体から読み出され、または通信I/F1040を介してダウンロードされることによって、サーバ1000にインストールされ実行されてもよい。
前述のプログラムは、内部または外部の記憶媒体に格納されてもよい。ここで、記憶部を構成する記憶媒体としては、ハードディスク1074、光ディスク1077、またはメモリーカードの他に、MDなどの光磁気記録媒体、テープメディア1071を用いることができる。また、専用通信回線やインターネットに接続されたサーバシステムに設けたハードディスク1074または光ディスクライブラリなどの記憶装置を記録媒体として使用し、通信回線を介してプログラムをサーバ1000に提供してもよい。
ここで、表示装置1022は、サーバ管理者にデータの入力を受け付ける画面を表示したり、サーバ1000による演算処理結果の画面を表示したりするものであり、ブラウン管表示装置(CRT)、液晶表示装置(LCD)などのディスプレイ装置を含む。
ここで、入力手段は、サーバ管理者による入力の受け付けを行うものであり、キーボードおよびマウス1100などにより構成してよい。
また、通信I/F1040は、サーバ1000を専用ネットワークまたは公共ネットワークを介して端末と接続できるようにするためのネットワーク・アダプタである。通信I/F1040は、モデム、ケーブル・モデムおよびイーサネット(登録商標)・アダプタを含んでよい。
以上の例は、サーバ1000について主に説明したが、コンピュータに、プログラムをインストールして、そのコンピュータをサーバ1000として動作させることにより上記で説明した機能を実現することもできる。従って、本発明において一実施形態として説明したサーバ1000により実現される機能は、上述の方法を当該コンピュータにより実行することにより、あるいは、上述のプログラムを当該コンピュータに導入して実行することによっても実現可能である。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限るものではない。また、本発明の実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施例に記載されたものに限定されるものではない。
本発明の好適な実施形態の一例に係る広告配信システム100の全体構成を表すブロック図である。 広告配信システム100を構成する各サーバの機能ブロックを示す図である。 検索連動型広告における各サーバの処理フローを示す図である。 コンテンツマッチ型広告における各サーバの処理フローを示す図である。 広告の入札管理画面の一例を示す図である。 条件リストの例を示す図である。 入札キーワードへのオプションを示す図である。 各サーバのハードウェア構成を示す図である。
符号の説明
10,10a,10b,10c ユーザ端末、広告配信対象サイト
20 インターネット
21 構内または広域ネットワーク
22 インターネット、または専用ネットワーク
30 検索サーバ
31 キーワード受付部
32 キーワード送信部
33 検索処理部
34 検索結果生成部
35 検索結果送信部
36 バースト検出部
37 WebページDB
40 サイト解析サーバ
41 ページ解析部
42 キーワード抽出部
43 キーワード送信部
44 プロファイル解析部
45 サイトプロファイルDB
50 条件検出サーバ
51 バースト・条件検出部
52 条件発生判定部
53 発生条件送信部
54 コミュニティDB
55 ニュースDB
56 天気DB
60 広告サーバ
61 広告検索部
62 広告データ・リスト生成部
63 広告データ配信部
64 出稿データ受付部
65 広告データDB
70 入札管理サーバ
71 入札受付部
72 単価・順位決定部
73 出稿情報管理部
74 クリック集計部
75 課金処理部
76 条件設定部
77 管理画面表示部
78 条件発生受信部
79 条件データDB
80 出稿情報DB
81 広告主データDB
90,90a,90b,90c 広告主端末
100 広告配信システム
200 入札管理画面
1000 各サーバ

Claims (12)

  1. 通信ネットワークを介してユーザ端末または広告配信対象サイトに接続されるサーバが、インターネット広告を配信する方法であって、
    前記ユーザ端末から受信した検索のためのキーワード、または前記広告配信対象サイトのWebページを解析することによって得られるキーワード、を検出するステップと、
    前記検出するステップで検出したキーワードに関連付けられた広告を検索するステップと、
    前記サーバに接続された広告主端末から広告主に入札されるイベント発生条件が定義された条件リストを記憶するステップと、
    前記条件リストに定義された前記イベント発生条件に係る所定のイベントの一定時間あたりの、イベント情報を蓄積するデータベースを参照して前記サーバが検出した出現頻度が所定の値以上となったことに応じて前記イベント発生条件の発生を検出するステップと、
    前記検索するステップで検索した広告を前記ユーザ端末に表示する順序が、前記イベント発生条件が発生しているか否かによって異なる、広告データを取得するステップと、
    前記広告データを、前記ユーザ端末への検索結果または前記広告配信対象サイトのWebページに含めるステップと、
    前記広告データを含んだ前記検索結果または前記Webページを、前記ユーザ端末または前記広告配信対象サイトに送信するステップと、
    を含む方法。
  2. 通信ネットワークを介してユーザ端末または広告配信対象サイトに接続されるサーバが、インターネット広告を配信する方法であって、
    前記ユーザ端末から受信した検索のためのキーワードを記憶するステップと、
    前記記憶するステップで記憶したキーワードに関連付けられた広告を検索するステップと、
    前記サーバに接続された広告主端末から広告主に入札されるイベント発生条件が定義された条件リストを記憶するステップと、
    前記条件リストに定義された前記イベント発生条件に係る所定のイベントの一定時間あたりの、イベント情報を蓄積するデータベースを参照して前記サーバが検出した出現頻度が所定の値以上となったことに応じて前記イベント発生条件の発生を検出するステップと、
    前記検索するステップで検索した広告を前記ユーザ端末に表示する順序が、前記イベント発生条件が発生しているか否かによって異なる、広告データを取得するステップと、
    前記広告データを、前記ユーザ端末への検索結果に含めるステップと、
    前記広告データを含んだ前記検索結果を前記ユーザ端末に送信するステップと、
    を含む方法。
  3. 通信ネットワークを介して広告配信対象サイトに接続されるサーバが、インターネット広告を配信する方法であって、
    前記広告配信対象サイトのWebページを解析することによって得られるキーワードを検出するステップと、
    前記サーバに接続された広告主端末から広告主に入札されるイベント発生条件が定義された条件リストを記憶するステップと、
    前記条件リストに定義された前記イベント発生条件に係る所定のイベントの一定時間あたりの、イベント情報を蓄積するデータベースを参照して前記サーバが検出した出現頻度が所定の値以上となったことに応じて前記イベント発生条件の発生を検出するステップと、
    前記検出するステップで検出したキーワードと前記イベント発生条件が発生しているか否かに応じた広告データを取得するステップと、
    前記広告データを、前記広告配信対象サイトのWebページに含めるステップと、
    前記広告データを含んだ前記Webページを前記広告配信対象サイトに送信するステップと、
    を含む方法。
  4. 前記サーバは、一定時間あたりの検索入力数、コミュニティサイトの投稿数、およびニュースサイトのページビュー数を記憶する手段をさらに備え、
    前記イベント発生条件の発生を検出するステップにおいて、前記サーバは、前記条件リストに定義された前記所定のイベントを含む、前記一定時間あたりの検索入力数、前記コミュニティサイトの投稿数、および前記ニュースサイトのページビュー数のうち少なくとも一つが、所定の設定値を超えた場合に前記イベント発生条件の発生を検出する、請求項2に記載の方法。
  5. 前記サーバは、前記広告配信対象サイトの更新状況、ページビュー数、特定の話題のバースト度、および、広告掲載サイトの所有者のプロファイル情報あるいは閲覧者のプロファイル情報を記憶する手段をさらに備え、
    前記イベント発生条件の発生を検出するステップにおいて、前記サーバは、前記所定のイベントを含む前記広告配信対象サイトの、前記更新状況、前記ページビュー数、前記特定の話題のバースト度、のうち少なくとも1つ所定の設定値を超えた場合、または
    当該広告掲載サイトの所有者のプロファイル情報あるいは閲覧者のプロファイル情報を、前記イベント発生条件の発生のためのキーワードとして、
    前記イベント発生条件の発生を検出する、請求項3に記載の方法。
  6. 前記広告データを取得するステップにおいて、前記サーバは、前記広告主端末からの入札により受け付けた、前記キーワードに対する入札金額と前記イベント発生条件を満たした場合の追加の入札金額との合計が高いほど上位になるように決定した順位に基づいて前記広告データを取得する、請求項1乃至5に記載の方法。
  7. 前記追加の入札金額は負の値であることを含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記広告データを取得するステップにおいて、前記サーバは、前記イベント発生条件の発生を検出した場合に、該イベント発生条件を設定している広告が該イベント発生条件を設定していない広告に対して上位になるように決定した順位に基づいて前記広告データを取得する、請求項1乃至5に記載の方法。
  9. 前記サーバは、前記条件リストにおいて、前記キーワードあるいは前記イベント発生条件ごとに、複数の広告主が設定した条件の入札件数が多いほど上位にランキングして前記サーバに接続された広告主端末に表示させるステップをさらに含む、請求項1乃至8に記載の方法。
  10. 通信ネットワークを介してユーザ端末または広告配信対象サイトに接続されるサーバであって、
    前記ユーザ端末から受信した検索のためのキーワード、または前記広告配信対象サイトのWebページを解析することによって得られるキーワード、を検出する手段と、
    前記検出するステップで検出したキーワードに関連付けられた広告を検索する手段と、
    前記サーバに接続された広告主端末から広告主に入札されるイベント発生条件が定義された条件リストを記憶する手段と、
    前記条件リストに定義された前記イベント発生条件に係る所定のイベントの一定時間あたりの、イベント情報を蓄積するデータベースを参照して前記サーバが検出した出現頻度が所定の値以上となったことに応じて前記イベント発生条件の発生を検出する手段と、
    前記検索するステップで検索した広告を前記ユーザ端末に表示する順序が、前記イベント発生条件が発生しているか否かによって異なる、広告データを取得する手段と、
    前記広告データを、前記ユーザ端末への検索結果または前記広告配信対象サイトのWebページに含める手段と、
    前記広告データを含んだ前記検索結果または前記Webページを、前記ユーザ端末または前記広告配信対象サイトに送信する手段と、
    を備えるサーバ。
  11. 通信ネットワークを介してユーザ端末または広告配信対象サイトに接続されるサーバに、インターネット広告を配信する方法を実行させるためのプログラムであって、
    前記ユーザ端末から受信した検索のためのキーワード、または前記広告配信対象サイトのWebページを解析することによって得られるキーワード、を検出するステップと、
    前記検出するステップで検出したキーワードに関連付けられた広告を検索するステップと、
    前記サーバに接続された広告主端末から広告主に入札されるイベント発生条件が定義された条件リストを記憶するステップと、
    前記条件リストに定義された前記イベント発生条件に係る所定のイベントの一定時間あたりの、イベント情報を蓄積するデータベースを参照して前記サーバが検出した出現頻度が所定の値以上となったことに応じて前記イベント発生条件の発生を検出するステップと、
    前記検索するステップで検索した広告を前記ユーザ端末に表示する順序が、前記イベント発生条件が発生しているか否かによって異なる、広告データを取得するステップと、
    前記広告データを、前記ユーザ端末への検索結果または前記広告配信対象サイトのWebページに含めるステップと、
    前記広告データを含んだ前記検索結果または前記Webページを、前記ユーザ端末または前記広告配信対象サイトに送信するステップと、
    を前記サーバに実行させるためのプログラム。
  12. 通信ネットワークを介して広告主端末と接続可能であって、前記広告主端末からの入札
    を受け付けるサーバであって、
    ユーザがユーザ端末に入力する検索キーワードまたは広告配信対象サイトのWebページの内容に少なくとも部分一致するキーワードと、当該キーワードに関連付けられた条件であって、条件リストに定義されたイベント発生条件に係る所定のイベントを含む条件と、を広告主に対する入札条件として掲示する管理画面表示部と、
    前記キーワードに対して前記広告主端末から受け付けた入札価格と、前記イベント発生条件が発生している場合の当該イベント発生条件に対する入札価格との合計が高いものを上位とするように広告の表示順位を決定する単価・順位決定部と、
    前記所定のイベントの一定時間あたりの、イベント情報を蓄積するデータベースを参照して前記サーバが検出した出現頻度が所定の値以上となったことに応じて、前記イベント発生条件が発生したことの通知を受ける条件発生受信部と、
    前記イベント発生条件が発生したことを広告主に対する課金情報に反映させる課金処理部と、
    を備えるサーバ。
JP2006282364A 2006-10-17 2006-10-17 キーワードと条件に基づく広告配信方法 Active JP5220297B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006282364A JP5220297B2 (ja) 2006-10-17 2006-10-17 キーワードと条件に基づく広告配信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006282364A JP5220297B2 (ja) 2006-10-17 2006-10-17 キーワードと条件に基づく広告配信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008102174A JP2008102174A (ja) 2008-05-01
JP5220297B2 true JP5220297B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=39436570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006282364A Active JP5220297B2 (ja) 2006-10-17 2006-10-17 キーワードと条件に基づく広告配信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5220297B2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9100702B2 (en) 2006-09-11 2015-08-04 Tivo Inc. Personal content distribution network
AU2008288885B2 (en) * 2007-08-20 2012-12-06 Facebook, Inc. Targeting advertisements in a social network
JP4992628B2 (ja) * 2007-09-19 2012-08-08 日本電気株式会社 広告配信システム
JP4999796B2 (ja) * 2008-07-18 2012-08-15 ヤフー株式会社 配信された広告に関する情報を蓄積するサーバ、方法及びプログラム
US8359612B2 (en) 2008-08-13 2013-01-22 Tivo Inc. Content distribution system using transportable memory devices
WO2010019143A1 (en) * 2008-08-13 2010-02-18 Tivo Inc. Advertisment content management and distribution system
JP5215816B2 (ja) * 2008-11-11 2013-06-19 ヤフー株式会社 広告提供装置
JP5215920B2 (ja) * 2009-03-10 2013-06-19 ヤフー株式会社 検索システムおよび方法
JP4934169B2 (ja) * 2009-06-24 2012-05-16 ヤフー株式会社 カテゴリを対応付けする装置、方法、およびプログラム
JP2011022891A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Iact Corp ネットワーク告知システム、検索システム、および告知代理システム
JP4876161B2 (ja) * 2009-12-22 2012-02-15 楽天株式会社 広告表示サーバ装置、広告表示方法、および、広告表示サーバ装置用のプログラム
JP5493873B2 (ja) * 2010-01-04 2014-05-14 日本電気株式会社 表示情報決定サーバ装置、情報表示システム、情報表示方法およびプログラム
US20110191171A1 (en) * 2010-02-03 2011-08-04 Yahoo! Inc. Search engine output-associated bidding in online advertising
US20110295684A1 (en) * 2010-06-01 2011-12-01 Jeong Gab Lee Method and server for managing advertisements
US8600979B2 (en) * 2010-06-28 2013-12-03 Yahoo! Inc. Infinite browse
WO2012001807A1 (ja) * 2010-07-01 2012-01-05 株式会社フォーサイド・ドット・コム 広告配信サーバ及び広告配信方法
WO2012029981A1 (ja) * 2010-09-01 2012-03-08 日本電気株式会社 情報配信システム、情報配信装置、及び情報配信方法
JP5661708B2 (ja) * 2012-09-19 2015-01-28 ヤフー株式会社 広告入札システム、文書検索システム、広告入札方法、文書検索方法、及びプログラム
US9626692B2 (en) * 2012-10-08 2017-04-18 Facebook, Inc. On-line advertising with social pay
JP6139426B2 (ja) * 2014-02-04 2017-05-31 ヤフー株式会社 広告配信装置、広告配信方法、及び広告配信プログラム
JP5873885B2 (ja) * 2014-03-11 2016-03-01 京セラコミュニケーションシステム株式会社 広告配信側サーバ装置
CN103902683A (zh) * 2014-03-21 2014-07-02 百度在线网络技术(北京)有限公司 搜索推荐方法和装置
JP2015222458A (ja) * 2014-05-01 2015-12-10 株式会社Mobile360 広告買付装置及び広告買付方法
US10949877B2 (en) 2014-10-31 2021-03-16 Akihiro NAKAMUTA Problem generation device, problem generation method, and prize management system
JP2016218711A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 株式会社ヒトクセ 広告配信システムおよび広告配信方法
JP6854074B2 (ja) * 2015-05-22 2021-04-07 ヤフー株式会社 配信装置、配信方法、配信プログラムおよび端末プログラム
US20170076324A1 (en) * 2015-09-15 2017-03-16 Mastercard International Incorporated Systems and Methods for Directing Advertising Mediums Based on Transaction Data
US11295738B2 (en) 2016-12-30 2022-04-05 Google, Llc Modulation of packetized audio signals
US10347247B2 (en) * 2016-12-30 2019-07-09 Google Llc Modulation of packetized audio signals
JP7000147B2 (ja) * 2017-12-26 2022-01-19 Supership株式会社 広告管理方法、プログラム、及び広告管理装置
KR102188971B1 (ko) * 2020-01-02 2020-12-09 홍석준 이미지 비딩 기반 광고 시스템 및 그 방법
JP7289883B2 (ja) 2021-09-21 2023-06-12 楽天グループ株式会社 入札支援装置、入札支援方法、及びプログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4177018B2 (ja) * 2002-04-23 2008-11-05 富士通株式会社 コンテンツ配信方法及びその方法における処理をコンピュータに行なわせるためのプログラム
JP2004038370A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Fan Communications Inc 広告情報検索システム、広告情報検索システム用管理サーバーシステム及び管理サーバーシステム用プログラム
JP2005242711A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Value Commerce Co Ltd 広告配信管理ネットワークシステム
JP4538284B2 (ja) * 2004-09-09 2010-09-08 株式会社リコー 情報検索システム、情報検索端末、並びに、プログラムおよび記録媒体
WO2006028213A1 (ja) * 2004-09-11 2006-03-16 Yoshikuni Tamura 広告・情報配信システム
JP4185059B2 (ja) * 2005-02-18 2008-11-19 大日本印刷株式会社 トレンド予測装置およびトレンド予測方法
JP2006235877A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 広告料金設定システムおよび広告料金設定プログラム
JP4718251B2 (ja) * 2005-06-15 2011-07-06 日本電信電話株式会社 広告情報配信システム及びそのプログラム
JP2007066120A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Yoshiaki Shintaku 懸賞情報を利用した広告配信システム、その方法及びプログラム
US8219457B2 (en) * 2005-10-28 2012-07-10 Adobe Systems Incorporated Custom user definable keyword bidding system and method
JP2008040613A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Komu Square:Kk 広告方法、広告プログラム及び広告システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008102174A (ja) 2008-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5220297B2 (ja) キーワードと条件に基づく広告配信方法
US8229925B2 (en) Determining search query statistical data for an advertising campaign based on user-selected criteria
US8484075B1 (en) Determining and displaying impression share to advertisers
US8688521B2 (en) System and method to facilitate matching of content to advertising information in a network
US8392241B2 (en) Publisher ad review
US7065500B2 (en) Automatic advertiser notification for a system for providing place and price protection in a search result list generated by a computer network search engine
US9529897B2 (en) Computer-implemented method and system for combining keywords into logical clusters that share similar behavior with respect to a considered dimension
US8533043B2 (en) Clickable terms for contextual advertising
US8402025B2 (en) Video quality measures
US7974912B2 (en) Paid search engine bid management
US6978263B2 (en) System and method for influencing a position on a search result list generated by a computer network search engine
TWI432980B (zh) 用於贊助搜尋的動態競價
US20090063229A1 (en) Advertiser ad review
US8224689B1 (en) Estimating inventory, user behavior, and/or cost and presentation attributes for an advertisement for use with an advertising system
US20100057577A1 (en) System And Method For Providing Topic-Guided Broadening Of Advertising Targets In Social Indexing
US20080114624A1 (en) Click-fraud protector
US20090024718A1 (en) Just-In-Time Contextual Advertising Techniques
US8666819B2 (en) System and method to facilitate classification and storage of events in a network
AU2008346880B2 (en) Video advertisement pricing
JP2011515731A (ja) ハイブリッド広告キャンペーン
WO2015063526A1 (en) Hashtags and content presentation
CN101354768A (zh) 一种互联网上提供广告的方法、内容访问方法及相应系统
US20150193814A1 (en) Systems and methods for context-based video advertising
US20090024623A1 (en) System and Method to Facilitate Mapping and Storage of Data Within One or More Data Taxonomies
US9319486B2 (en) Predicting interest levels associated with publication and content item combinations

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111011

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5220297

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250