JP5212110B2 - ズーム機能付き動画像撮影装置、画像処理及び表示方法とプログラム - Google Patents

ズーム機能付き動画像撮影装置、画像処理及び表示方法とプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5212110B2
JP5212110B2 JP2008546921A JP2008546921A JP5212110B2 JP 5212110 B2 JP5212110 B2 JP 5212110B2 JP 2008546921 A JP2008546921 A JP 2008546921A JP 2008546921 A JP2008546921 A JP 2008546921A JP 5212110 B2 JP5212110 B2 JP 5212110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
processing
data
image data
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008546921A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008065843A1 (ja
Inventor
佐紀子 掛樋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008546921A priority Critical patent/JP5212110B2/ja
Publication of JPWO2008065843A1 publication Critical patent/JPWO2008065843A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5212110B2 publication Critical patent/JP5212110B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/69Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming

Description

本発明はズーム機能付き動画像撮影装置、動画像の画像処理及び表示方法とプログラムに関し、特に、ズーム機能が搭載された撮影装置について、ズーム切換処理時に発生する異常画像の処理技術に関する。
近年、CCDカメラなどのカメラ機能を備える携帯通信端末が広く普及している。なかには、光学ズームのみならず、デジタルズーム機能を搭載する装置もある(例えば、特許文献1)。
ところで、動画撮影時にデジタルズームの切換えを行うと、一定の切換処理期間、異常画像が発生してしまう。このような動画撮影時のズーム切換処理においては、数秒間の複数フレームを保持する大容量のバッファを備えることで、異常画像が排出された際には異常画像を飛ばし、1秒当たりに表示する画像数を減らすことにより、異常画像を表示しない処理を行っていた。
特開2006−157191号公報
しかしながら、上述した従来技術では、画像データを複数枚保存できる大容量バッファを必要とするため、低コストによる実現が困難であった。
そこで、本発明は上記課題に鑑みて発明されたものであって、使用者が異常画像を意識しない画像表示を安価に実現するズーム機能付き動画像撮影装置、動画像の画像処理及び表示方法とプログラムを提供することにある。
本発明の装置は、ズーム機能付き動画像撮影装置であって、ズーム切換処理により画像異常が発生した場合に全データ値が所定の同じ値をとる代価画像データを、画像異常が回復するまで作成する手段と、異常発生直前のフレームの画像データを、画像異常が回復するまで表示する表示制御手段と、を備える。
本発明の方法は、ズーム切換処理時における動画像の画像処理及び表示方法であって、 ズーム切換処理により画像異常が発生した場合に、全データ値が所定の同じ値をとる代価画像データを画像異常が回復するまで作成し、異常発生直前のフレームの画像を画像が回復するまで表示する。
本発明のプログラムは、ズーム切換え処理時における動画像の画像処理及び表示処理のプログラムであって、ズーム切換処理により画像異常が発生した場合、全データ値が所定の同じ値をとる代価画像データを画像異常が回復するまで作成する処理と、異常発生直前のフレームの画像を画像が回復するまで表示する処理と、を情報処理装置に実行させる。
以上説明したように、本発明においては、以下に記載するような効果を奏する。
第1の効果は、動画撮影中のズーム切換時の異常画像発生を防げないカメラに対し、異常画像データを黒画面データに置き換えることで、異常画像を含まないビデオデータを作成するのと同時に、表示部ではズーム切換処理期間の画像更新を停止することで正常な画像データのみを表示し、ハードウェア処置を施さずに録画データと表示データとにズーム切換時の異常データを反映させずに処理することができ、その結果、使用者に対して異常画像を意識させることがない。
第2の効果は、異常画像の補間を行うための処理回路を必要とせず、また、大容量のバッファを備えることも必要としないため、安価にシステムを構築することができる。
本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係るズーム機能付き動画像撮影装置を備えた携帯端末装置としての携帯電話機の構成の要部を示したものである。
図1において、携帯電話機は、10は撮像素子を有するカメラ部と、11は動画撮影時に使用者がズーム切換処理を入力するキー操作部11と、各部の制御を行うCPU12と、画像データが格納されるカメラデータバッファ13と、撮影画像が表示される表示部14と、カメラデータバッファ13より送られてくる画像データをビデオデータにエンコード処理する動画像処理部15と、表示部14に表示される画像データが格納される表示データバッファ16とを備える。
このような構成において、データと制御との流れを説明する。
カメラ部10にて撮られた画像データは、カメラデータバッファ13に出力され(D1)、一旦保持される。そして、カメラデータバッファ13から出力される画像データは、表示データバッファ16に表示用データとして入力され(D2)、保持される。また、カメラデータバッファ13出力される画像データは、動画像処理部15に入力され(D3)、動画像処理部15において、ビデオデータにエンコード処理される。尚、カメラ部10は、異常画像時には、データ値が全て0の黒画像の画像データを出力する。
一方、キー操作部11よりズーム切換処理が入力されると(I1)、CPU12は、表示データバッファ16から表示部14へのデータ出力を停止する指示を、データバッファ16に出力する(I2)。また、表示部14のデータ更新を停止する(I3)。
次に、上述の如く構成された本発明の動作を説明する。
まず、録画時のズーム切換時の表示画像の処理の動作について説明する。
図2は第1の実施の形態に係る携帯電話機において、録画時のズーム切換処理時における表示画像の処理の動作フローチャートである。尚、以下の説明において、動画撮影時にズーム切換キーが押下された後、ズーム切換処理時の異常画像排出時間は予め計測して分かっているものとし、その時間がCPUによるタイマーに記憶されているものとする。
動画撮影時にズーム切換キーが押下されると(Step 100)、CPU12は、表整示部14に対して表示画像の更新を停止させる(Step 101)。停止後、異常画像が出力される期間を計るタイマーによる計測を開始する(Step 102)。
カメラ10はCPU12の命令により、ズーム切換処理を行う(Step 103)。処理中のカメラからはデータ値が“0”である黒画像の画像データが出力され(Step 104)、カメラデータバッファ13に入力される(Step 105)。
カメラデータバッファ13に入力された黒画像の画像データは、表示データバッファ16に出力されて保持されるが(Step 106)、異常画像排出時間が終了するまで表示画像データは表示データバッファ16に溜められ、表示部14では画像データが更新されずに前画像データの画像が表示される(Step 107)。
タイマーの計測時間が異常画像排出時間となると(Step 108)、表示部14のデータの更新を再開し(Step 109)、表示データバッファ16内に溜められた最新の画像データを表示部14に連続転送し、最新データに上書きする(Step 110)。そして、表示部14は、表示データバッファ16から転送された画像データを表示する(Step 111)。
続いて、録画時のズーム切換処理時の動画処理(ビデオエンコード)の動作について説明する。
図3は第1の実施の形態に係る携帯電話機において、録画時のズーム切換時における動画処理の動作フローチャートである。尚、以下の説明において、上述した録画時のズーム切換時の表示画像の処理と同じ処理については、同一のステップ番号を付して説明を詳細な説明を省略する。
まず、動画撮影時にズーム切換キーが押下(Step 100)から、画像データの値が“0”である黒画像の画像データがカメラデータバッファ13に入力される(Step 105)までは同様である。
カメラデータバッファ13に入力された黒画像の画像データは、動画像処理部15に入力される(Step 200)。そして、動画像処理部15において、黒画像の画像データはビデオエンコード処理される(Step 201)。
タイマーの計測時間が異常画像排出時間まで(Step 108)、動画像処理部15は黒画像の画像データをビデオエンコード処理し、異常画像排出時間終了後は、正常な画像データをビデオエンコード処理する(Step 202)。
このような処理を行うことにより、異常画像を含まないビデオデータを作成するのと同時に、表示部ではズーム切換処理期間の画像更新を停止することで正常な画像データのみを表示し、使用者に対して異常画像を意識させることがない。
尚、上述した実施の形態では、ズーム切換処理の開始の検出として、ズーム切換キーが押下をトリガにしたが、これに限ることなく、異常画像の排出、又は黒画像の画像データの排出を検出して、これを処理開始のトリガにしても良い。
また、上述した実施の形態では、ズーム切換処理の終了を、フレーム数を計測することにより検出したが、これに限ることなく、異常画像、又は黒画像の画像データの排出の終了を検出して、これを処理終了のトリガにしても良い。
更に、上述した実施の形態では、異常画像の代わりに黒画像の画像データを用いたが、これに限ることなく、データ値が“1”の白画像の画像データであってもかまわない。
次に、本発明のズーム切換処理開始から終了までの動作を、具体例を用いて説明する。
図4はズーム切換処理時の異常画像を含む前後の7個の画像フレーム期間の処理を説明する為の図である。尚、以下の説明では、ズーム切換処理にかかる時間は、ズーム切換キーの押下から2フレームかかるものとする。なお、図4において、「NG」は異常フレーム、「B」は黒画像フレーム、「n(nは整数)」は正常フレームを示す。
まず、1stフレーム、2stフレーム、3stフレームの期間、カメラ部10は正常な画像を出力する。この場合、正常な画像がエンコードされ、また、正常な画像が表示部14においても表示される。
ここで、カメラ部10から正常画像が出力された後、4stフレーム時にキー操作部11からズーム切換処理を入力されるとタイマーの計測が開始される。一方、カメラ部10ではズーム切換処理に2フレームの期間を要するので、4stフレーム、5stフレームの期間、カメラ部10内のデータは異常画像となり、カメラ部10からはデータ値が“0”である黒画像の画像データが出力される。
動画像処理部15では、4stフレーム、5stフレームの期間、カメラ部10から出力された黒画像の画像データがエンコードされる。一方、表示部14では、CPU12の指示により、4stフレーム、5stフレームの期間、直前の正常な3stフレームの画像で表示データを停止させ、カメラデータバッファ13からの出力データは表示データバッファ16に溜めおかれる。
タイマー計測により、2フレームがカウントされると、ズーム切換処理が終了し、6stフレーム、7stフレームの期間では、カメラ部10から正常画像の画像データが出力される。
正常な画像データが出力される6stフレーム時に、表示部14はデータ更新を再開し、表示データバッファ16に溜め込まれた最新の6stフレームの画像データに上書きし、6stフレームの画像データの画像を表示する。一方、動画像処理部15では、6stフレーム、7stフレームの正常な画像データがエンコードされる。
第2の実施の形態を説明する。
第2の実施の形態は、その基本的構成は上述した第1の実施の形態と同様であるが、カメラ10部内で、異常画面を黒画像の画像データに置き換えられない場合について工夫している。
カメラ10部内で、異常画面を黒画像の画像データに置き換えられない場合、カメラデータバッファ13から出力されて動画像処理部15に入力される画像データのうち、ズーム切換処理期間の間、画像データの値を“0”に変換して黒画像の画像データを生成し、この黒画像の画像データを動画像処理する。尚、黒画像の画像データの変換であるが、動画像処理部15が行っても良いし、黒画像に変換する変換部を動画像処理部15の前段に設けても良い。また、変換処理は、ソフトウェア、またはハードウェアで行うことが可能である。
次に、第2の実施の形態における動作を説明する。
図5は第2の実施の形態に係る携帯電話機において、録画時のズーム切換時における表示画像の処理及び動画処理の動作フローチャートである。尚、以下の説明において、上述した第1の実施の形態と同じ処理については、同一のステップ番号を付して説明を詳細な説明を省略する。
まず、動画撮影時にズーム切換キーが押下(Step 100)から、画像データの値が“0”である黒画像の画像データがカメラデータバッファ13に入力される(Step 105)までは同様である。
ズーム切換処理において、カメラデータバッファ13から出力された画像データが動画像処理部15で処理されるエンコード用である場合(Step 300、200)、動画像処理部15はカメラデータバッファ13から出力された画像データに対してデータ値を0に変換し(Step 301)、その後ビデオエンコードする(Step 201)。
一方、ズーム切換処理において、カメラデータバッファ13から出力された画像データが表示データバッファ16に入力される場合(Step 300、106)、カメラデータバッファ13に入力された画像データは、表示データバッファ16に出力されて保持されるが、異常画像排出時間が終了するまで表示画像データは表示データバッファ16に溜められ、表示部14では画像データが更新されずに前画像データが表示される(Step 107)。
タイマーの計測時間が異常画像排出時間となると(Step 108)、表示部14のデータの更新を再開し(Step 109)、表示データバッファ16内に溜められた最新の画像データを表示部14に連続転送し、最新データに上書きする(Step 110)。そして、表示部14は、表示データバッファ16から転送された画像データを表示する(Step 111)。
このように、第2の実施の形態によれば、カメラ部内で、異常画面を黒画像の画像データに置き換えられない場合であっても、第1の実施の形態と同様な効果を得ることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の変形が可能である。
例えば、上述した実施形態における制御動作は、ハードウェア、または、ソフトウェア、あるいは、両者の複合構成によって実行することも可能である。なお、ソフトウェアによる処理を実行する場合には、処理シーケンスを記録したプログラムを、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ内のメモリにインストールして実行させるか、あるいは、各種処理が実行可能な汎用コンピュータにプログラムをインストールして実行させることが可能である。
このプログラムは、例えば、記録媒体としてのハードディスクやROM(Read Only Memory)に予め記録しておくことが可能である。あるいは、プログラムは、フロッピー(登録商標)ディスク、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory),MO(Magneto optical)ディスク,DVD(Digital Versatile Disc)、磁気ディスク、半導体メモリなどのリムーバブル記録媒体に、一時的、あるいは、永続的に格納(記録)しておくことが可能である。このようなリムーバブル記録媒体は、いわゆるパッケージソフトウエアとして提供することが可能である。なお、プログラムは、上述したようなリムーバブル記録媒体からコンピュータにインストールする他、ダウンロードサイトから、コンピュータに無線転送したり、LAN(Local Area Network)、インターネットといったネットワークを介して、コンピュータに有線で転送したりし、コンピュータでは、転送されてきたプログラムを受信し、内蔵するハードディスク等の記録媒体にインストールすることが可能である。
また、上記実施形態で説明した処理動作に従って時系列的に実行されるのみならず、処理を実行する装置の処理能力、あるいは、必要に応じて並列的にあるいは個別に実行するように構築することも可能である。
また、上記実施形態で説明した、送信側のメディア送受信装置と受信側のメディア送受信装置とで構成されるメディア送受信システムは、複数の装置の論理的集合構成にしたり、各装置の機能を混在させたりするように構築することも可能である。
この出願は、2006年11月28日に出願された日本出願特願2006−319506を基礎とする優先権を主張し、その開示を全てここに取り込む。
図1は本発明の実施の形態に係るズーム機能付き動画像撮影装置を備えた携帯端末装置としての携帯電話機の構成の要部を示した図である。 図2は第1の実施の形態に係る携帯電話機において、録画時のズーム切換時の表示画像の処理の動作フローチャートである。 図3は第1の実施の形態に係る携帯電話機において、録画時のズーム切換時における動画処理の動作フローチャートである。 図4はズーム切換処理時の異常画像を含む前後の7個の画像フレーム期間の処理を説明する為の図である。 図5は第2の実施の形態に係る携帯電話機において、録画時のズーム切換時における表示画像の処理及び動画処理の動作フローチャートである。
符号の説明
10 カメラ部
11 キー操作部
12 CPU
13 カメラデータバッファ
14 表示部
15 動画像処理部
16 表示データバッファ

Claims (12)

  1. ズーム機能付き動画像撮影装置であって、
    ズーム切換処理により画像異常が発生した場合、全データ値が所定の同じ値をとる代価画像データを、画像異常が回復するまで作成する手段と、
    異常発生直前のフレームの画像データを、画像異常が回復するまで表示する表示制御手段と、を有することを特徴とするズーム機能付き動画像撮影装置。
  2. 前記表示制御手段は、前記ズーム切換処理開始時から終了時まで、前記ズーム切換処理開始前にカメラから出力されたフレームの画像データを表示することを特徴とする請求項1記載のズーム機能付き動画像撮影装置。
  3. 前記カメラから出力される画像データ、又は、前記代価画像データを画像処理する画像処理手段を有することを特徴とする請求項2記載のズーム機能付き動画像撮影装置。
  4. 前記画像異常発生時、又は、前記ズーム切換処理開始時から終了時に前記カメラから出力される画像データ又は前記代価画像データは、データ値が0の黒画像のデータ又はデータ値が1の白画像のデータのいずれかであることを特徴とする請求項2又は3記載の動画像撮影装置。
  5. ズーム切換処理時における動画像の画像処理及び表示方法であって、
    ズーム切換処理により画像異常が発生した場合、
    全データ値が所定の同じ値をとる代価画像データを、画像異常が回復するまで作成し、
    異常発生直前のフレームの画像を、画像が回復するまで表示することを特徴とする動画像の画像処理及び表示方法。
  6. 前記ズーム切換処理開始時から終了時まで、前記ズーム切換処理開始前にカメラから出力されたフレームの画像データを表示し、
    前記カメラから出力される画像データを画像処理することを特徴とする請求項5記載の動画像の画像処理及び表示方法。
  7. 前記画像異常発生時、又は、前記ズーム切換処理開始時から終了時に前記カメラから出力される画像データは、データ値が0の黒画像のデータ又はデータ値が1の白画像のデータのいずれかであることを特徴とする請求項6記載の動画像の画像処理及び表示方法。
  8. 前記画像異常発生時、又は、前記ズーム切換処理開始時から終了時に前記カメラから出力される前記代価画像データは、データ値が0の黒画像のデータ又はデータ値が1の白画像のデータのいずれかであることを特徴とする請求項6記載の動画像の画像処理及び表示方法。
  9. ズーム切換え処理時における動画像の画像処理及び表示処理のプログラムであって、
    ズーム切換処理により画像異常が発生した場合、全データ値が所定の同じ値をとる代価画像データを、画像異常が回復するまで作成する処理と、
    異常発生直前のフレームの画像を、画像が回復するまで表示する処理と、を情報処理装置に実行させることを特徴とする動画像の画像処理及び表示処理のプログラム。
  10. 前記ズーム切換処理開始時から終了時まで、前記ズーム切換処理開始前にカメラから出
    力されたフレームの画像データを表示する処理と、
    前記カメラから出力される画像データを画像処理する処理と、
    を情報処理装置に実行させることを特徴とする請求項9記載の動画像の画像処理及び表示処理のプログラム。
  11. 前記画像異常発生時、又は、前記ズーム切換処理開始時から終了時に前記カメラから出力される画像データは、データ値が0の黒画像のデータ又はデータ値が1の白画像のデータのいずれかであることを特徴とする請求項10記載のプログラム。
  12. 前記画像異常発生時、又は、前記ズーム切換処理開始時から終了時に前記カメラから出力される前記代価画像データは、データ値が0の黒画像のデータ又はデータ値が1の白画像のデータのいずれかであることを特徴とする請求項10記載のプログラム。
JP2008546921A 2006-11-28 2007-10-30 ズーム機能付き動画像撮影装置、画像処理及び表示方法とプログラム Expired - Fee Related JP5212110B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008546921A JP5212110B2 (ja) 2006-11-28 2007-10-30 ズーム機能付き動画像撮影装置、画像処理及び表示方法とプログラム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006319506 2006-11-28
JP2006319506 2006-11-28
JP2008546921A JP5212110B2 (ja) 2006-11-28 2007-10-30 ズーム機能付き動画像撮影装置、画像処理及び表示方法とプログラム
PCT/JP2007/071138 WO2008065843A1 (fr) 2006-11-28 2007-10-30 Dispositif mobile de prise d'image avec fonction zoom, traitement d'image, procédé d'affichage et programme

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008065843A1 JPWO2008065843A1 (ja) 2010-03-04
JP5212110B2 true JP5212110B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=39467639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008546921A Expired - Fee Related JP5212110B2 (ja) 2006-11-28 2007-10-30 ズーム機能付き動画像撮影装置、画像処理及び表示方法とプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100026848A1 (ja)
EP (1) EP2099213A4 (ja)
JP (1) JP5212110B2 (ja)
CN (1) CN101563914A (ja)
WO (1) WO2008065843A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5414357B2 (ja) 2009-05-20 2014-02-12 キヤノン株式会社 撮像装置および再生装置
CN105993163B (zh) * 2015-07-02 2018-12-14 深圳市大疆创新科技有限公司 图像处理系统、图像数据处理方法、装置及相关设备
TWI788734B (zh) * 2020-11-25 2023-01-01 瑞昱半導體股份有限公司 視訊處理方法及視訊處理器
CN114584718A (zh) * 2020-12-02 2022-06-03 瑞昱半导体股份有限公司 视频处理方法及视频处理器
CN115442586A (zh) * 2021-06-01 2022-12-06 Oppo广东移动通信有限公司 图像处理芯片及应用于图像处理芯片的异常处理方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09191435A (ja) * 1996-01-09 1997-07-22 Sharp Corp 映像機器の白信号発生装置
JP2002314868A (ja) * 2001-04-13 2002-10-25 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JP2005101729A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Fujinon Corp ズーム機能付きデジタルカメラ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69609163T2 (de) * 1995-12-11 2001-03-08 Koninkl Philips Electronics Nv Video- und/oder audiosignalmarkierung
US6181364B1 (en) * 1997-05-16 2001-01-30 United Video Properties, Inc. System for filtering content from videos
US6317166B1 (en) * 1998-08-31 2001-11-13 Immersive Media Company Synchronization frame generator for multichannel imaging system
US6763067B2 (en) * 2000-10-10 2004-07-13 Sarnoff Corporation Rate control for bitstream re-encoding
JP4497761B2 (ja) * 2001-07-18 2010-07-07 キヤノン株式会社 画像処理装置及びインデックス作成方法
JP4443354B2 (ja) * 2004-09-07 2010-03-31 パナソニック株式会社 映像信号処理回路および撮像装置
JP2006157191A (ja) 2004-11-26 2006-06-15 Fuji Photo Film Co Ltd 携帯通信端末、撮影ズーム方法及び表示ズーム方法
KR101156115B1 (ko) * 2005-05-18 2012-06-21 삼성전자주식회사 디지털 영상 처리 장치의 제어 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09191435A (ja) * 1996-01-09 1997-07-22 Sharp Corp 映像機器の白信号発生装置
JP2002314868A (ja) * 2001-04-13 2002-10-25 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JP2005101729A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Fujinon Corp ズーム機能付きデジタルカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
US20100026848A1 (en) 2010-02-04
EP2099213A1 (en) 2009-09-09
EP2099213A4 (en) 2011-02-16
WO2008065843A1 (fr) 2008-06-05
JPWO2008065843A1 (ja) 2010-03-04
CN101563914A (zh) 2009-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1835391B1 (en) Storage apparatus and method for processing in the same
US9736363B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP5212110B2 (ja) ズーム機能付き動画像撮影装置、画像処理及び表示方法とプログラム
US9918062B2 (en) Image capturing apparatus, control method of image capturing apparatus, and image processing method
JP2008042695A (ja) 監視カメラ装置、監視カメラシステム、監視カメラ画像記録方法
US9972355B2 (en) Image processing apparatus, method for controlling image processing apparatus, and non-transitory computer readable storage medium
JP2008244873A (ja) 画像管理システム、デジタルカメラ、画像管理方法、及び画像管理プログラム
JP2009159559A (ja) 撮影装置及びそのプログラム
TWI420899B (zh) 影像處理裝置和方法及記錄媒體
JP6278712B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
US7606470B2 (en) Image pickup apparatus having moving picture photographing function and moving picture photographing method thereof
US20150350593A1 (en) Moving Image Data Playback Apparatus Which Controls Moving Image Data Playback, And Imaging Apparatus
JP2014150487A (ja) 撮像装置
US20160373713A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
US20090096893A1 (en) Moving image reproducing apparatus and processing method therefor
JP2018207424A (ja) 情報転送装置
JP2005012693A (ja) 動画記録装置、電子カメラ及びプログラム
JP5672320B2 (ja) デコーダ装置
US20230224587A1 (en) Imaging device and imaging method
JP5381279B2 (ja) 撮影装置
US20150334264A1 (en) Image capturing apparatus, control method of image capturing apparatus and non-transitory computer readable storage medium
JP2009124521A (ja) 映像再生装置
US20110279695A1 (en) Imaging apparatus
JP2020010244A (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
JP2024065599A (ja) 情報処理装置、撮像装置、情報処理方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100910

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees