JP5208650B2 - 顕微鏡システム - Google Patents

顕微鏡システム Download PDF

Info

Publication number
JP5208650B2
JP5208650B2 JP2008250823A JP2008250823A JP5208650B2 JP 5208650 B2 JP5208650 B2 JP 5208650B2 JP 2008250823 A JP2008250823 A JP 2008250823A JP 2008250823 A JP2008250823 A JP 2008250823A JP 5208650 B2 JP5208650 B2 JP 5208650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
container
sample
unit
acquisition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008250823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010085420A (ja
JP2010085420A5 (ja
Inventor
敏征 服部
裕介 山下
康成 松川
正治 富岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2008250823A priority Critical patent/JP5208650B2/ja
Priority to US12/562,346 priority patent/US7982170B2/en
Publication of JP2010085420A publication Critical patent/JP2010085420A/ja
Publication of JP2010085420A5 publication Critical patent/JP2010085420A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5208650B2 publication Critical patent/JP5208650B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0032Optical details of illumination, e.g. light-sources, pinholes, beam splitters, slits, fibers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0052Optical details of the image generation
    • G02B21/0076Optical details of the image generation arrangements using fluorescence or luminescence
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/0088Inverse microscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/34Microscope slides, e.g. mounting specimens on microscope slides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/365Control or image processing arrangements for digital or video microscopes
    • G02B21/367Control or image processing arrangements for digital or video microscopes providing an output produced by processing a plurality of individual source images, e.g. image tiling, montage, composite images, depth sectioning, image comparison

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Description

本発明は、顕微鏡システムに関するものである。
従来、複数の隣接する部分画像を組み合わせてより広い視野の画像、いわゆるマップ画像を生成する方法が知られている(例えば、特許文献1参照。)。この特許文献1においては、より高い倍率で取得した他の部分画像群を前記マップ画像に対応づけることで、マップ画像から、高い倍率の画像の位置を突き止めるようにしている。
特表2001−519944号公報
しかしながら、特許文献1に開示された方法では、マップ画像を生成するために観察可能な全範囲にわたって部分画像を取得する必要があり、試料が存在しない範囲についても部分画像を取得するため、マップ画像の生成に時間がかかり、多大な記憶容量が必要になるという不都合がある。特に、レーザ光を走査させて画像を取得する方式のレーザ走査型顕微鏡においては、試料の像を撮影するCCD等の撮像素子を用いる場合と比較して、画像取得に時間がかかるため、迅速にマップ画像を生成することができないという不都合がある。
本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであって、多数の部分画像を組み合わせてなるマップ画像を短時間で生成することを可能とする顕微鏡システムを提供することを目的としている。
上記目的を達成するために本発明は以下の手段を提供する。
本発明は、試料を収容した1以上の容器を搭載し該容器の位置を調節可能な電動ステージと、該電動ステージ上に搭載された前記容器内の前記試料に照射するレーザ光を走査するスキャナと、該スキャナにより走査されたレーザ光を前記試料に集光する対物レンズと、該対物レンズによるレーザ光の照射により試料において発生した蛍光を検出して試料の画像を取得する画像取得部と、これらを収容する暗箱とを備える顕微鏡と、前記電動ステージに対する前記容器の搭載位置を記憶する記憶部と、該記憶部に記憶された前記容器の搭載位置に基づいて、前記画像取得部により取得する容器内の部分画像の取得位置を設定する画像取得位置設定部と、該画像取得位置設定部により設定された取得位置に基づいて、前記容器毎に複数枚の部分画像を取得するように前記顕微鏡を制御する制御部と、前記容器毎に取得された複数枚の部分画像を配列しマップ画像を生成するマップ画像生成部とを備える顕微鏡システムを提供する。
本発明によれば、電動ステージ上に試料を収容した1以上の容器を搭載すると、記憶部に記憶されている容器の搭載位置に応じて、画像取得位置設定部が部分画像の取得位置を設定する。制御部は、設定された取得位置に基づいて顕微鏡を制御し、容器内の複数枚の部分画像を容器毎に取得させる。顕微鏡においては、スキャナにより走査されたレーザ光が対物レンズによって試料に集光され、試料において発生した蛍光が画像取得部により検出されることにより部分画像が取得される。そして、マップ画像生成部が、取得された複数枚の部分画像を配列することにより、部分画像より広い視野範囲にわたるマップ画像が生成される。
この場合において、本発明によれば、画像取得位置設定部が、記憶部に記憶されている容器の搭載位置に応じて部分画像の取得位置を設定するので、搭載位置の近傍における容器内の必要な範囲にわたる部分画像のみを取得することが可能となる。その結果、容器外の部分画像を取得してしまう無駄を省いて、短時間に、かつ、少ない記憶容量でマップ画像を生成することができる。
上記発明においては、前記制御部が、前記画像取得部により取得される前記部分画像の取得に際して、前記容器毎に少なくとも1回合焦動作を行うよう前記顕微鏡を制御することとしてもよい。
このようにすることで、容器毎に少なくとも1回試料に合焦されるので、試料が存在しない焦点面のみにおいて部分画像が取得されてしまう無駄を省くことができる。
また、上記発明においては、前記画像取得位置設定部が、前記容器のほぼ中央から一方向に回転する順序で、隣接する前記部分画像を取得するように取得位置を設定することとしてもよい。
このようにすることで、試料の存在している可能性が高い容器のほぼ中央部から広がるように部分画像が取得されるので、容器内の全範囲にわたって部分画像を取得しなくても試料が存在するマップ画像を短時間で取得することができる。
また、上記発明においては、前記電動ステージが相互に交差する複数の移動軸を備え、前記画像取得位置設定部が、前記複数の移動軸に交差する方向に隣接する部分画像を取得するように取得位置を設定してもよい。
このようにすることで、隣接する部分画像を取得するために電動ステージを作動させる場合に、複数の移動軸を同時に移動させることができ、各移動軸による移動距離を短縮して、移動時間を短縮し、短時間の内にマップ画像を生成することができる。例えば、直交する2方向に移動軸を有する場合、移動軸方向に隣接する部分画像を取得する場合には、1つの移動軸のみを距離Xだけ移動させる必要がある。しかし、2つの移動軸に対して45°の角度をなす方向に隣接する部分画像を取得する場合には、2つの移動軸をそれぞれX/√2ずつ同時に移動させれば足り、所要時間を約30%短縮することができる。
また、上記発明においては、前記制御部が、多重染色された試料のマップ画像を生成する場合に、一部の蛍光色について容器毎に複数の部分画像を取得した後、取得された部分画像中で蛍光の存在する部分画像の取得位置において、他の蛍光色についても部分画像を取得するよう前記顕微鏡を制御し、前記マップ画像生成部は、複数の蛍光色について取得された部分画像を合成してマップ画像を生成することとしてもよい。
このようにすることで、多重染色画像が得られない領域について部分画像を取得してしまう無駄を省き、マップ画像を短時間で生成することができる。
また、上記発明においては、前記制御部が、前記対物レンズの焦点位置を光軸方向に異ならせて複数組の部分画像群を取得するよう前記顕微鏡を制御し、前記マップ画像生成部は、取得された複数組の部分画像群を合成してマップ画像を生成することとしてもよい。
このようにすることで、異なる焦点面に存在する試料の位置を一目で確認することができるマップ画像を生成することができる。
また、上記発明においては、前記制御部が、マップ画像を生成するための部分画像の取得に際して、被写界深度を増大させるよう前記顕微鏡を制御することとしてもよい。
このようにすることで、異なる焦点面に存在する試料の位置を一目で確認することができるマップ画像を生成することができる。
本発明によれば、多数の部分画像を組み合わせてなるマップ画像を短時間で生成することができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係る顕微鏡システムについて、図1〜図8を参照して以下に説明する。
本実施形態に係る顕微鏡システム1は、図1に示されるように、レーザ走査型顕微鏡2と、該レーザ走査型顕微鏡2を制御する制御装置3とを備えている。
レーザ走査型顕微鏡2は、試料を収容した複数の容器4(図2参照。)を搭載して移動させる電動ステージ5と、レーザ光を出射するレーザ光源部6と、レーザ光源部6からのレーザ光を2次元的に走査するスキャナ7と、該スキャナ7により走査されたレーザ光を試料に集光する対物レンズ8と、該対物レンズ8によるレーザ光の照射により試料において発生した蛍光を検出して試料の画像を取得する画像取得部9と、これらを収容する暗箱10とを備えている。
暗箱10内は、電動ステージ5を含んだ上方の第1の領域11と、それより下方の第2の領域12とに区画されている。第1の領域11には、ヒータ13が配置され、領域11内の温度が所定の培養条件(例えば、27℃±0.5℃)となるように調整されている。
第1の領域11内には、電動ステージ5に位置決め状態に搭載されるサンプルホルダ14が配置されている。
電動ステージ5は、図示しない3個のモータを備えていて、相互に直交するX,Y,Z方向の移動軸に沿って独立して移動することができ、搭載した容器4を3次元方向に移動させることができるようになっている。
サンプルホルダ14は、図2に示されるように、貫通穴15aを有する平板状のプレート部15と、該プレート部15の貫通穴15aに一致する位置に配置されたシャーレ等の透明な容器4をプレート部15との間に挟んで位置決め状態に固定するホルダ部16とを備えている。サンプルホルダ14は電動ステージ5に設けられた図示しないセンサによってその種別が検出されるようになっている。
また、サンプルホルダ14に搭載された複数の容器4は、簡易型インキュベータ17内に収容されてその培養条件(例えば、湿度100%およびCO濃度0.5%)が維持されるようになっている。図中符号18は、位相差観察用の位相差コンデンサである。
レーザ光源部6は、異なる波長のレーザ光を出射する複数のレーザダイオード19と、これら複数のレーザダイオード19から発せられたレーザ光を単一の光路に合流させるミラー20およびダイクロイックミラー21とを備えている。
スキャナ7は、例えば、相互に直交する軸線回りに揺動させられる2枚のガルバノミラーを対向させて構成された、いわゆる近接ガルバノミラーである。
対物レンズ8は、ドライ観察用の対物レンズ8aと、油浸または水浸観察用の対物レンズ8bとがレボルバ8cによって切り替え可能に設けられている。また、対物レンズ8にはオートフォーカス機能が備えられていて、定期的にまたは必要に応じて合焦位置を検出し、光軸に沿う方向に移動させられることにより、対物レンズ8の焦点位置を試料の表面に一致させることができるようになっている。
図中符号22は、対物レンズ8bと容器4底面との間に油浸用のエマージョンオイルまたは水浸用の水を供給するポンプ、符号23は、水またはエマージョンオイルを除去するためのエアブラシである。
スキャナ7と対物レンズ8との間には、スキャナ7により走査されたレーザ光を集光する瞳投影レンズ24および結像レンズ25が配置されている。
画像取得部9は、レーザ光源部6とスキャナ7との間に挿入されて、試料から発せられ、対物レンズ8、結像レンズ25、瞳投影レンズ24およびスキャナ7を介して戻る蛍光をレーザ光の光路から分岐するビームスプリッタ26と、該ビームスプリッタ26により分岐された蛍光を集光するコンフォーカルレンズ27と、可変ピンホール28と、コリメートレンズ29と、該コリメートレンズ29により略平行光とされた蛍光を回折させて波長ごとに分離するグレーティング30と、該グレーティング30により分離された蛍光を集光する集光レンズ31と、集光された蛍光を波長ごとに分岐するビームスプリッタ32と、分岐された蛍光をそれぞれ検出する光検出器33とを備えている。可変ピンホール28は、対物レンズ8の焦点位置と光学的に共役な位置関係に配置されている。符号34はピンホールである。
制御装置3は、図3に示されるように、サンプルホルダ14上における容器4の搭載位置をサンプルホルダ14の種別に対応づけて記憶する記憶部35と、センサによって検出されたサンプルホルダ14の種別に対応づけて該記憶部35に記憶されている容器4の搭載位置に基づいて、画像を取得する取得位置を設定する画像取得位置設定部36と、設定された取得位置において各容器4毎内の領域を複数に分割した部分領域の複数枚の部分画像Gaを取得するようにレーザ走査型顕微鏡2を制御する制御部37と、取得された複数枚の部分画像を配列してマップ画像Gを生成するマップ画像生成部38とを備えている。
記憶部35に記憶する搭載位置としては、例えば、サンプルホルダ14のプレート部15に設けられた貫通穴15aの中心位置P等を挙げることができる。図4に示される例では、画像取得位置設定部36は、各容器4を搭載するサンプルホルダ14のプレート部15の各貫通穴15aの中心位置Pを中心として、相互に隣接する5×5=25枚の部分画像Gaの取得位置を設定するようになっている。
このように構成された本実施形態に係る顕微鏡システム1の作用について説明する。
本実施形態に係る顕微鏡システム1によれば、サンプルホルダ14に複数の容器4を設置して、電動ステージ5上に搭載すると、電動ステージ5に設けられたセンサによりサンプルホルダ14の種別が検出され、検出されたサンプルホルダ14の種別に基づいて記憶部35内に記憶されている容器4の位置情報が読み出される。
画像取得位置設定部36は、読み出された容器4の位置情報に基づいて、部分画像Gaを取得する画像取得位置を設定し、設定された取得位置に基づいて制御部37がレーザ走査型顕微鏡2を制御する。
レーザ走査型顕微鏡2においては、レーザ光源部6から出射されたレーザ光が、スキャナ7によって2次元的に走査される。制御部37は、レーザ光の走査位置および範囲が、各部分画像Gaの取得位置に一致するようにスキャナ7を制御する。
スキャナ7により2次元的に走査されたレーザ光は瞳投影レンズ24、結像レンズ25および対物レンズ8を介して容器4内の試料に集光されるので、レーザ光の照射位置においては、試料内に存在している蛍光物質が励起されて蛍光が発生する。発生した蛍光は、対物レンズ8、結像レンズ25、瞳投影レンズ24およびスキャナ7を介して戻り、ビームスプリッタ26によって分岐されて画像取得部9に入射する。
画像取得部9に入射した蛍光は、コンフォーカルレンズ27によって集光され、可変ピンホール28を通過した蛍光のみがコリメートレンズ29によって略平行光とされた後、グレーティング30によって分光されて集光レンズ31およびビームスプリッタ32を介して波長毎に異なる光検出器33により検出される。可変ピンホール28を十分に絞っておくことにより、対物レンズ8の焦点位置から発生した蛍光のみを通過させて光検出器33により検出させることができる。これにより、ブレのない鮮明な共焦点蛍光画像を取得することができる。
画像取得位置設定部36は、サンプルホルダ14のプレート部15の貫通穴15aの中心位置Pを中心として、相互に隣接する5×5枚の部分画像Gaを取得するようにその取得位置を設定するので、画像取得部9により25枚の部分画像Gaが取得される。そして、マップ画像生成部38の作動により、取得された25枚の部分画像Gaが並べられて、容器4のほぼ全体領域を覆うマップ画像Gが生成される。
さらに、画像取得位置設定部38は、複数の容器4に対して容器4毎に部分画像Gaの取得位置を設定するので、容器4外の余分な画像を取得することなく、容器4内の必要な範囲にわたる部分画像Gaのみを取得し、無駄を省いて、短時間に、かつ、少ない記憶容量でマップ画像Gを生成することができるという利点がある。
なお、本実施形態においては、制御部37が、レーザ走査型顕微鏡2によって各容器4の部分画像Gaを取得させる際に、容器4毎に少なくとも1回、オートフォーカス機能によって合焦動作を行わせることが好ましい。このようにすることで、試料が存在しない焦点面のみにおいて部分画像Gaが取得されてしまう無駄を省くことができる。
また、画像取得位置設定部38が、複数の部分画像Gaの取得順序を設定することにしてもよい。すなわち、図5に矢印で示されるように、容器4のほぼ中央から一方向に回転する順序で、隣接する部分画像Gaを取得するように取得順序を設定することにすれば、試料の存在している可能性が高い容器4のほぼ中央部から広がるように部分画像Gaが取得される。これにより、容器4内の全範囲にわたって部分画像Gaを取得しなくても試料が存在するマップ画像Gを早期に取得することができ、取得する部分画像Ga数を少なくして短時間で有効なマップ画像Gを取得することができる。
また、画像取得位置設定部38が、電動ステージ5の複数の移動軸に交差する方向に隣接する部分画像Gaを取得するように取得順序を設定することにしてもよい。すなわち、例えば、図6に矢印示されるように、直交するX,Y2方向に同時に同一速度で電動ステージ5を移動させることにより、試料は2つの移動軸に対して45°の角度をなす方向に移動させられる。したがって、各移動軸は距離A/√2ずつ移動するだけで、移動軸に対して45°の角度をなす方向に距離Aだけ移動することができ、単一の移動軸で同じ距離Aだけ移動する場合と比較して移動に要する時間を約30%短縮できる。
すなわち、隣接する部分画像Gaを取得するために電動ステージ5を作動させる場合に、複数の移動軸を同時に移動させることができ、各移動軸による移動距離を短縮して、移動時間を短縮し、短時間の内にマップ画像Gを生成することができるという利点がある。
また、本実施形態においては、多重染色された試料のマップ画像Gを生成する場合に、図7(a)に示されるように、一部の蛍光色について容器4毎に複数の部分画像Gaを取得した後、制御部37が取得された部分画像Ga中で蛍光の存在する部分画像Gaの取得位置(図7(b)の斜線部)のみにおいて、他の蛍光色についても部分画像Gaを取得するようレーザ走査型顕微鏡2を制御してもよい。このようにすることで、一律に複数の蛍光色についてすべての領域の部分画像Gaを取得する場合と比較して、短時間で、所望の場所の多重染色されたマップ画像Gを得ることができるという利点がある。
また、本実施形態においては、図8(a)に示されるように、制御部37が、対物レンズ8の焦点位置を光軸方向に異ならせて複数組の部分画像群Gbを取得するようレーザ走査型顕微鏡2を制御し、図8(b)に示されるように、マップ画像生成部38が、取得された複数組の部分画像群Gbを合成してマップ画像Gを生成することとしてもよい。
このようにすることで、電動ステージ5が傾いていたり、試料の存在位置が対物レンズ8の光軸方向に分布している場合であっても、合成されたマップ画像Gから試料の存在の有無を簡易に判定することができる。
また、本実施形態においては、制御部37が、マップ画像Gを生成するための部分画像Gaの取得に際して、被写界深度を増大させるようレーザ走査型顕微鏡2を制御することとしてもよい。具体的には可変ピンホール28の口径を増加させることとしてもよい。
このようにすることで、対物レンズ8の光軸方向に分布する試料の位置にかかわらず、試料の存在する部分画像Gaを簡易に取得することができ、上記よりもさらに短時間に、試料の存在の有無を簡易に判定可能なマップ画像Gを生成することができる。
本発明の一実施形態に係る顕微鏡システムを示すブロック図である。 図1の顕微鏡システムにおけるサンプルホルダと、該サンプルホルダに搭載された容器の一例を示す斜視図である。 図1の顕微鏡システムの制御装置を示すブロック図である。 図2のサンプルホルダに保持された容器内に取得される部分画像およびマップ画像の一例を示す平面図である。 図1の顕微鏡システムによる部分画像の取得順序の一例を示す平面図である。 図1の顕微鏡システムによる部分画像の取得順序の他の例を示す平面図である。 図1の顕微鏡システムによる部分画像の取得方法の一例を示す平面図である。 図1の顕微鏡システムによる部分画像の取得方法の他の例を示す平面図である。
符号の説明
G マップ画像
Ga 部分画像
1 顕微鏡システム
2 顕微鏡
3 制御装置(制御部)
4 容器
5 電動ステージ
7 スキャナ
8 対物レンズ
9 画像取得部
10 暗箱
35 記憶部
36 画像取得位置設定部
38 マップ画像生成部

Claims (10)

  1. 試料を収容した1以上の容器を搭載し該容器の位置を調節可能な電動ステージと、該電動ステージ上に搭載された前記容器内の前記試料に照射するレーザ光を走査するスキャナと、該スキャナにより走査されたレーザ光を前記試料に集光する対物レンズと、該対物レンズによるレーザ光の照射により試料において発生した蛍光を検出して試料の画像を取得する画像取得部と、これらを収容する暗箱とを備える顕微鏡と、
    前記電動ステージに対する前記容器の搭載位置を記憶する記憶部と、
    該記憶部に記憶された前記容器の搭載位置に基づいて、前記画像取得部により取得する容器内の部分画像の取得位置を設定する画像取得位置設定部と、
    該画像取得位置設定部により設定された取得位置に基づいて、前記容器毎に複数枚の部分画像を取得するように前記顕微鏡を制御する制御部と、
    前記容器毎に取得された複数枚の部分画像を配列しマップ画像を生成するマップ画像生成部とを備え
    前記容器を保持するホルダ部を有し、前記電動ステージへ搭載される試料ホルダと、
    前記試料ホルダの種類を検出するセンサとをさらに備え、
    前記記憶部は、前記試料ホルダの前記ホルダ部に関する位置情報を記憶し、
    前記画像取得位置設定部は、前記センサにより検出された前記試料ホルダの種類に対応する前記位置情報を用いて前記部分画像の前記取得位置を設定する顕微鏡システム。
  2. 試料を収容した1以上の容器を搭載し該容器の位置を調節可能な電動ステージと、該電動ステージ上に搭載された前記容器内の前記試料に照射するレーザ光を走査するスキャナと、該スキャナにより走査されたレーザ光を前記試料に集光する対物レンズと、該対物レンズによるレーザ光の照射により試料において発生した蛍光を検出して試料の画像を取得する画像取得部と、これらを収容する暗箱とを備える顕微鏡と、
    前記電動ステージに対する前記容器の搭載位置を記憶する記憶部と、
    該記憶部に記憶された前記容器の搭載位置に基づいて、前記画像取得部により取得する容器内の部分画像の取得位置を設定する画像取得位置設定部と、
    該画像取得位置設定部により設定された取得位置に基づいて、前記容器毎に複数枚の部分画像を取得するように前記顕微鏡を制御する制御部と、
    前記容器毎に取得された複数枚の部分画像を配列しマップ画像を生成するマップ画像生成部とを備え
    前記制御部が、多重染色された試料のマップ画像を生成する場合に、一部の蛍光色について容器毎に複数の部分画像を取得した後、取得された部分画像中で蛍光の存在する部分画像の取得位置において、他の蛍光色についても部分画像を取得するよう前記顕微鏡を制御し、
    前記マップ画像生成部は、複数の蛍光色について取得された部分画像を合成してマップ画像を生成する顕微鏡システム。
  3. 試料を収容した1以上の容器を搭載し該容器の位置を調節可能な電動ステージと、該電動ステージ上に搭載された前記容器内の前記試料に照射するレーザ光を走査するスキャナと、該スキャナにより走査されたレーザ光を前記試料に集光する対物レンズと、該対物レンズによるレーザ光の照射により試料において発生した蛍光を検出して試料の画像を取得する画像取得部と、これらを収容する暗箱とを備える顕微鏡と、
    前記電動ステージに対する前記容器の搭載位置を記憶する記憶部と、
    該記憶部に記憶された前記容器の搭載位置に基づいて、前記画像取得部により取得する容器内の部分画像の取得位置を設定する画像取得位置設定部と、
    該画像取得位置設定部により設定された取得位置に基づいて、前記容器毎に複数枚の部分画像を取得するように前記顕微鏡を制御する制御部と、
    前記容器毎に取得された複数枚の部分画像を配列しマップ画像を生成するマップ画像生成部とを備え
    前記制御部が、マップ画像を生成するための部分画像の取得に際して、被写界深度を増大させるよう前記顕微鏡を制御する顕微鏡システム。
  4. 前記容器を保持するホルダ部を有し、前記電動ステージへ搭載される試料ホルダをさらに備え、
    前記記憶部は、前記試料ホルダの前記ホルダ部に関する位置情報を記憶し、
    前記画像取得位置設定部は、前記記憶部に記憶された前記位置情報を用いて前記部分画像の前記取得位置を設定する請求項2または請求項3に記載の顕微鏡システム。
  5. 前記位置情報は、前記ホルダ部に保持される前記容器の略中心を示す情報を含み、
    前記画像取得位置設定部は、前記容器の略中心から一方向へ回転する順序で隣接する部分画像を取得するように前記取得位置および取得順序を設定する請求項1または請求項4に記載の顕微鏡システム。
  6. 前記制御部が、前記画像取得部により取得される前記部分画像の取得に際して、前記容器毎に少なくとも1回合焦動作を行うよう前記顕微鏡を制御する請求項1から請求項のいずれかに記載の顕微鏡システム。
  7. 前記画像取得位置設定部が、前記容器のほぼ中央から一方向に回転する順序で、隣接する前記部分画像を取得するように取得位置を設定する請求項1から請求項のいずれかに記載の顕微鏡システム。
  8. 前記電動ステージが相互に交差する複数の移動軸を備え、
    前記画像取得位置設定部が、前記複数の移動軸に交差する方向に隣接する部分画像を取得するように取得位置を設定する請求項1から請求項のいずれかに記載の顕微鏡システム。
  9. 前記制御部が、前記対物レンズの焦点位置を光軸方向に異ならせて複数組の部分画像群を取得するよう前記顕微鏡を制御し、
    前記マップ画像生成部は、取得された複数組の部分画像群を合成してマップ画像を生成する請求項1から請求項8のいずれかに記載の顕微鏡システム。
  10. 前記画像取得部が、前記対物レンズの焦点位置と光学的に共役な位置に配置された、口径を変更可能な可変ピンホールを有する請求項1から請求項9のいずれかに記載の顕微鏡システム。
JP2008250823A 2008-09-29 2008-09-29 顕微鏡システム Active JP5208650B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008250823A JP5208650B2 (ja) 2008-09-29 2008-09-29 顕微鏡システム
US12/562,346 US7982170B2 (en) 2008-09-29 2009-09-18 Microscope system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008250823A JP5208650B2 (ja) 2008-09-29 2008-09-29 顕微鏡システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013031267A Division JP5558601B2 (ja) 2013-02-20 2013-02-20 顕微鏡システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010085420A JP2010085420A (ja) 2010-04-15
JP2010085420A5 JP2010085420A5 (ja) 2011-10-27
JP5208650B2 true JP5208650B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=42059193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008250823A Active JP5208650B2 (ja) 2008-09-29 2008-09-29 顕微鏡システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7982170B2 (ja)
JP (1) JP5208650B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5208650B2 (ja) * 2008-09-29 2013-06-12 オリンパス株式会社 顕微鏡システム
JP5153568B2 (ja) * 2008-10-27 2013-02-27 オリンパス株式会社 顕微鏡装置
JP5766958B2 (ja) * 2011-01-21 2015-08-19 オリンパス株式会社 顕微鏡システム、情報処理装置、及び情報処理プログラム
EP2857884B1 (en) * 2012-05-28 2021-05-05 Sony Corporation Information processing device, information processing method, program and microscope system
JP6161424B2 (ja) * 2013-06-18 2017-07-12 オリンパス株式会社 顕微鏡システム
JP6173154B2 (ja) * 2013-10-01 2017-08-02 オリンパス株式会社 顕微鏡システム
JP6802636B2 (ja) 2016-03-25 2020-12-16 オリンパス株式会社 顕微鏡システムおよび標本観察方法
JP6832165B2 (ja) 2017-01-16 2021-02-24 オリンパス株式会社 観察システム
JP6962725B2 (ja) * 2017-07-07 2021-11-05 オリンパス株式会社 観察装置および観察方法
JP6971758B2 (ja) 2017-10-10 2021-11-24 オリンパス株式会社 観察システム
JP7044875B2 (ja) 2017-11-27 2022-03-30 ライカ バイオシステムズ イメージング インコーポレイテッド スライドラック判定システム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6272235B1 (en) 1997-03-03 2001-08-07 Bacus Research Laboratories, Inc. Method and apparatus for creating a virtual microscope slide
US6031930A (en) * 1996-08-23 2000-02-29 Bacus Research Laboratories, Inc. Method and apparatus for testing a progression of neoplasia including cancer chemoprevention testing
JPH10333056A (ja) * 1997-05-28 1998-12-18 Nikon Corp 顕微鏡装置及び画像作成方法
JP3661604B2 (ja) * 2001-04-05 2005-06-15 松下電器産業株式会社 顕微観察装置および顕微観察方法
US6995841B2 (en) * 2001-08-28 2006-02-07 Rice University Pulsed-multiline excitation for color-blind fluorescence detection
JP4307815B2 (ja) * 2002-10-10 2009-08-05 オリンパス株式会社 共焦点レーザ走査型顕微鏡装置及びそのプログラム
EP1630586B1 (en) * 2003-06-02 2015-01-07 Nikon Corporation Microscope device
JP4756819B2 (ja) * 2003-10-21 2011-08-24 オリンパス株式会社 走査型顕微鏡システム
JP4664599B2 (ja) * 2004-01-15 2011-04-06 オリンパス株式会社 顕微鏡装置
JP4578822B2 (ja) * 2004-02-23 2010-11-10 オリンパス株式会社 顕微観察装置、顕微観察方法および顕微観察プログラム
JP4339746B2 (ja) * 2004-05-17 2009-10-07 オリンパス株式会社 蛍光検出装置の励起光照射タイミングの決定方法
JP4343801B2 (ja) * 2004-09-03 2009-10-14 オリンパス株式会社 蛍光観察用暗箱装置、蛍光観察システムおよび蛍光観察方法
JP2007065573A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Olympus Corp 観察装置
JP4873917B2 (ja) * 2005-09-28 2012-02-08 オリンパス株式会社 走査型レーザ顕微鏡装置
US7829868B2 (en) * 2006-08-04 2010-11-09 Ikonisys, Inc. Methods for detecting fluorescent signals in a biological sample
JP4509143B2 (ja) * 2007-06-20 2010-07-21 オリンパス株式会社 箱型顕微鏡装置
JP5202936B2 (ja) * 2007-12-14 2013-06-05 オリンパス株式会社 走査型顕微鏡
JP5208650B2 (ja) * 2008-09-29 2013-06-12 オリンパス株式会社 顕微鏡システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20100083410A1 (en) 2010-04-01
JP2010085420A (ja) 2010-04-15
US7982170B2 (en) 2011-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5208650B2 (ja) 顕微鏡システム
US8773760B2 (en) Multi-point scan architecture
US7619732B2 (en) Method and microscope for high spatial resolution examination of samples
JP4934281B2 (ja) 全反射蛍光顕微鏡
JP7236381B2 (ja) シングルプレーンイルミネーション顕微鏡
US8792162B2 (en) Microscope with illumination switching for capturing sample images during detector integration time
JP5006694B2 (ja) 照明装置
JP5638793B2 (ja) 顕微鏡装置
JP6173154B2 (ja) 顕微鏡システム
JP2021165851A (ja) ライトシート顕微鏡法のための構成及び方法
US20050146784A1 (en) Confocal microscope having multiple independent excitation paths
JP7109130B2 (ja) 顕微鏡
JP6241858B2 (ja) 共焦点顕微鏡
JP2007506955A (ja) エバネッセント波照明を備えた走査顕微鏡
JP2003270538A (ja) 顕微鏡システム
US20180314047A1 (en) Microscope
JP4867354B2 (ja) 共焦点顕微鏡
US7005622B2 (en) Microscope system having a scanning device with first and second partial images
US11314072B2 (en) Microscope system with light sheet microscopy functional unit
JP4722464B2 (ja) 全反射蛍光照明装置
JP5558601B2 (ja) 顕微鏡システム
JP4700334B2 (ja) 全反射蛍光顕微鏡
JP4793626B2 (ja) 共焦点顕微鏡
JP2006106346A (ja) 顕微鏡システム
JP2006078772A (ja) 共焦点顕微鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110912

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5208650

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250