JP5196295B2 - Information management apparatus, information management system, and information management program - Google Patents

Information management apparatus, information management system, and information management program Download PDF

Info

Publication number
JP5196295B2
JP5196295B2 JP2007271905A JP2007271905A JP5196295B2 JP 5196295 B2 JP5196295 B2 JP 5196295B2 JP 2007271905 A JP2007271905 A JP 2007271905A JP 2007271905 A JP2007271905 A JP 2007271905A JP 5196295 B2 JP5196295 B2 JP 5196295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
information management
management device
update
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007271905A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009099074A (en
Inventor
貴宏 藤巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2007271905A priority Critical patent/JP5196295B2/en
Publication of JP2009099074A publication Critical patent/JP2009099074A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5196295B2 publication Critical patent/JP5196295B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、通信手段に接続される複数の装置間で情報の更新に関する検知を行う情報管理装置、情報管理システムおよび情報管理プログラムに関する。   The present invention relates to an information management apparatus, an information management system, and an information management program for performing detection related to information update among a plurality of devices connected to a communication means.

ユーザは、複数のWebサービス(以下、単にサービスと呼ぶ)に自身の個人情報を登録して利用する場合があるが、登録した個人情報を最新に保つことは困難である。これを解決するため、特許文献1、2では、エンドユーザがローカルコンピュータ上で個人情報を更新すると、その個人情報を個人情報管理サーバへ送信し、このサーバを介して各サービスへ個人情報を配信して更新を行う技術が開示されている。したがって、各サービスの所在情報は個人情報管理サーバがあらかじめ保持および管理している。   A user may register and use his / her personal information in a plurality of Web services (hereinafter simply referred to as services), but it is difficult to keep the registered personal information up-to-date. In order to solve this, in Patent Documents 1 and 2, when an end user updates personal information on a local computer, the personal information is transmitted to a personal information management server, and the personal information is distributed to each service via this server. Thus, a technique for performing update is disclosed. Therefore, the location information of each service is held and managed in advance by the personal information management server.

また、特許文献3では、個人情報管理サーバを介してエンドユーザの個人情報の更新をサービス側に通知している。この場合、サービス側に通知されるのはあくまでも更新の事実があった旨のみであり、サービスがユーザの最新個人情報を入手する際には、個人情報管理サーバにアクセスを行う。各サービスの所在情報は個人情報管理サーバへ個人情報の取得のあったサービスの所属情報を記録することで、個人情報管理サーバが保持および管理している。   In Patent Document 3, the end-user personal information update is notified to the service side via the personal information management server. In this case, the service side is notified only of the fact that there has been an update, and the service accesses the personal information management server when obtaining the latest personal information of the user. The location information of each service is held and managed by the personal information management server by recording the affiliation information of the service for which the personal information has been acquired in the personal information management server.

特開2001−209693号公報JP 2001-209693 A 特開2002−290556号公報JP 2002-290556 A 特開2002−342452号公報JP 2002-342252 A

しかし、従来技術では、サービス上の個人情報等の更新は、ユーザが実際に個人情報等の変更(例えば、所属部門名の変更)があったことに気がついて、それをトリガーとしてシステムに対して手作業で情報変更、そしてこれを元にサービス上の情報を更新することで実現している。   However, in the prior art, when updating personal information on the service, the user notices that the personal information has actually changed (for example, the name of the department to which the user belongs), and that triggers the update to the system. It is realized by manually changing information and updating the information on the service based on this.

つまり、ユーザがシステムに対して更新操作を失念等していると、各サービス上の情報はいっこうに更新されないことになる。これがサービス上の情報の最新性維持を困難にしている要因の一つとなる。よって、ユーザが登録すべき情報に変化があったことを自発的気づいたり、想起に頼ることがないよう、情報の変更を自動検知することを目的とする。   That is, if the user has forgotten the update operation for the system, the information on each service is not updated at all. This is one of the factors that make it difficult to maintain the latest information on services. Therefore, an object is to automatically detect a change in information so that the user does not spontaneously notice that there is a change in information to be registered or rely on recall.

本発明は、このような目的を達成するために成されたものである。すなわち、本発明は、自装置に関する認証情報を通信手段を介して他装置に送り、当該他装置から認証完了を得ておくとともに、前記自装置で保持する情報の所望の項目を前記他装置へ設定する交渉を行うイベント設定交渉部と、前記イベント設定交渉部で前記他装置へ設定した前記所望の項目について前記他装置が保持する情報の当該項目が更新された旨の通知を通信手段を介して受信する情報更新イベント受信部と、前記情報更新イベント受信部で前記他装置が保持する情報の当該項目が更新された旨の通知を受信した場合、自装置側で予め設定した処理を行う情報更新処理部とを備える情報管理装置である。   The present invention has been made to achieve such an object. That is, according to the present invention, authentication information related to the own device is sent to the other device via the communication means, the authentication completion is obtained from the other device, and a desired item of information held by the own device is sent to the other device. An event setting negotiation unit for performing negotiation for setting, and a notification that the item of information held by the other device has been updated for the desired item set in the other device by the event setting negotiation unit via the communication unit Information update event reception unit that receives the information, and when the information update event reception unit receives a notification that the item of the information held by the other device has been updated, information that performs processing set in advance on the own device side An information management device including an update processing unit.

また、本発明は、他装置に関する認証情報を通信手段を介して受信し、当該他装置へ認証完了を送信するとともに、前記他装置から送られる当該他装置で保持する情報の所望の項目の設定を交渉するイベント設定交渉部と、前記イベント設定交渉部で前記自装置に設定した前記所望の項目について前記自装置が保持する情報の当該項目が更新された場合、その旨の通知を通信手段を介して前記他装置へ送信する情報更新イベント送信部とを備える情報管理装置である。   In addition, the present invention receives authentication information related to another device via communication means, transmits authentication completion to the other device, and sets a desired item of information held by the other device sent from the other device. An event setting negotiation unit that negotiates the information, and when the item of the information held by the own device is updated for the desired item set in the own device by the event setting negotiation unit, a notification to that effect is sent to the communication unit. And an information update event transmission unit for transmitting to the other device via the information management device.

また、本発明は、通信手段を介して接続される複数の装置で起動するエージェントを備えており、当該エージェントが、一方の装置から他方の装置に対して予め認証を行っておき、前記一方の装置から前記他方の装置に対して情報の所望の項目を設定しておくとともに、当該他方の装置において前記所望の項目の情報が更新された場合、その旨を一方の装置へ通知する情報管理システムである。   The present invention also includes an agent that is activated by a plurality of devices connected via communication means. The agent performs authentication from one device to the other device in advance, and An information management system that sets a desired item of information from the device to the other device and notifies the other device when the information of the desired item is updated in the other device It is.

また、本発明は、自装置に関する認証情報を通信手段を介して他装置に送り、当該他装置から認証完了を得ておくとともに、前記自装置で保持する情報の所望の項目を前記他装置へ設定する交渉を行うステップと、前記他装置へ設定した前記所望の項目について前記他装置が保持する情報の当該項目が更新された旨の通知を通信手段を介して受信するステップと、前記他装置が保持する情報の当該項目が更新された旨の通知を受信した場合、自装置側で予め設定した処理を行うステップとをコンピュータによって実行させる情報管理プログラムである。   In addition, the present invention sends authentication information about the own device to another device via the communication means, obtains completion of authentication from the other device, and sends a desired item of information held by the own device to the other device. A step of negotiating to set, a step of receiving notification that the item of information held by the other device is updated for the desired item set to the other device via a communication unit, and the other device The information management program causes the computer to execute a step of performing processing set in advance on the own device side when receiving a notification that the item of information held by the device has been updated.

また、本発明は、他装置に関する認証情報を通信手段を介して受信し、当該他装置へ認証完了を送信するとともに、前記他装置から送られる当該他装置で保持する情報の所望の項目の設定を交渉するステップと、前記自装置に設定した前記所望の項目について前記自装置が保持する情報の当該項目が更新された場合、その旨の通知を通信手段を介して前記他装置へ送信するステップとをコンピュータによって実行させる情報管理プログラムである。   In addition, the present invention receives authentication information related to another device via communication means, transmits authentication completion to the other device, and sets a desired item of information held by the other device sent from the other device. And, when the item of the information held by the own device is updated for the desired item set in the own device, a notification to that effect is transmitted to the other device via communication means Is an information management program that causes a computer to execute.

また、本発明は、通信手段を介して接続される複数のコンピュータで起動するエージェントであって、当該エージェントが、一方の装置から他方の装置に対して予め認証を行っておき、前記一方の装置から前記他方の装置に対して情報の所望の項目を設定しておくとともに、当該他方の装置において前記所望の項目の情報が更新された場合、その旨を一方の装置へ通知するステップをコンピュータに実行させる情報管理プログラムである。   Further, the present invention is an agent that is activated by a plurality of computers connected via communication means, and the agent performs authentication in advance from one device to the other device, and the one device To set a desired item of information for the other device, and when the information of the desired item is updated in the other device, the step of notifying the other device to that effect is sent to the computer. An information management program to be executed.

本発明によれば、ユーザに関する情報のサービスへの登録にあたり、登録した情報の変更があったことを自動検知でき、ユーザが更新操作を失念等することなく情報の最新性を維持することが可能となる。   According to the present invention, it is possible to automatically detect that the registered information has been changed when registering information related to the user in the service, and the user can maintain the latestness of the information without forgetting the update operation. It becomes.

以下、本発明の実施の形態を図に基づき説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

<情報管理装置、情報管理システムの構成>
図1は、本実施形態に係る情報管理装置および情報管理システムを説明する構成図である。本実施形態に係る情報管理装置は、エージェントが実行されるクライアントPC(パーソナルコンピュータ)として実現され、情報管理システムは、各クライアントPCが通信手段(例えば、ネットワーク)を介して接続された構成によって実現される。また、クライアントPC内で実行されるエージェントは、後述する本実施形態の情報管理プログラムとなっている。
<Configuration of information management apparatus and information management system>
FIG. 1 is a configuration diagram illustrating an information management apparatus and an information management system according to the present embodiment. The information management apparatus according to the present embodiment is realized as a client PC (personal computer) on which an agent is executed, and the information management system is realized by a configuration in which each client PC is connected via communication means (for example, a network). Is done. The agent executed in the client PC is an information management program according to the present embodiment described later.

本実施形態の情報管理装置および情報管理システムでは、共通する情報(例えば、個人情報の所定の項目の情報)を保持する他ユーザの情報の更新事象を検知/参照することで、自らの個人情報の更新を行って、これと連動してサービス上の情報も例えば自動で更新できるよう構成されており、これによってサービス上でのユーザの情報の最新性の維持を実現できる点に特徴がある。なお、以下の実施形態では、ユーザが登録する情報として個人情報(氏名、会社名、所属部門名、電話番号、電子メールアドレス等)を例に説明を行うが、これ以外の情報であってもよい。   In the information management apparatus and the information management system of the present embodiment, by detecting / referring to an update event of other users' information that holds common information (for example, information on a predetermined item of personal information), own personal information The information on the service can be automatically updated, for example, in conjunction with this, and the feature is that it is possible to maintain the latestness of the user information on the service. In the following embodiment, personal information (name, company name, department name, telephone number, e-mail address, etc.) will be described as an example of information registered by the user. Good.

情報管理装置は、サービス上個人情報更新処理部101、サービス情報管理部102、個人情報管理部103、サービス上個人情報更新履歴管理部104、サービス上個人情報入力フォーム情報管理部105、個人情報更新管理部106、個人情報更新イベント生成部107、個人情報更新イベント送信部108、連携エージェント情報管理部109、個人情報更新イベント解析部110、個人情報更新イベント受信部111、イベント設定交渉部112、コミュニティー構築部113を備えている。   The information management apparatus includes a service personal information update processing unit 101, a service information management unit 102, a personal information management unit 103, a service personal information update history management unit 104, a service personal information input form information management unit 105, and a personal information update. Management unit 106, personal information update event generation unit 107, personal information update event transmission unit 108, cooperative agent information management unit 109, personal information update event analysis unit 110, personal information update event reception unit 111, event setting negotiation unit 112, community A construction unit 113 is provided.

サービス上個人情報更新処理部101は、各サービスに対する個人情報の管理に関する処理を司る部分である。すなわち、サービス上個人情報更新処理部101は、サービス情報管理部102で管理するサービス情報からサービスを特定し、個人情報管理部103で管理する個人情報を特定したサービスに送る処理を行う。また、個人情報の更新を行った場合には、サービス上個人情報更新履歴管理部104に更新履歴の情報を送り、サービス上個人情報更新履歴に登録する。また、ユーザが個人情報の登録や更新を行う際には、各サービスに対応した入力フォームをサービス上個人情報入力フォーム情報管理部105から読み出す処理も行う。   The on-service personal information update processing unit 101 is a part that manages processing related to management of personal information for each service. That is, the service personal information update processing unit 101 performs a process of specifying a service from the service information managed by the service information management unit 102 and sending the personal information managed by the personal information management unit 103 to the specified service. When the personal information is updated, the update history information is sent to the service personal information update history management unit 104 and registered in the service personal information update history. In addition, when the user registers or updates personal information, a process of reading an input form corresponding to each service from the personal information input form information management unit 105 on the service is also performed.

サービス情報管理部102は、各サービスに関する情報(例えば、サービスのアドレス)であるサービス情報を管理する部分である。サービス上個人情報更新処理部101からの依頼に応じてサービス情報を登録したり、読み出したりする処理を行う。   The service information management unit 102 is a part that manages service information that is information (for example, service addresses) related to each service. Processing for registering and reading service information is performed in response to a request from the service personal information update processing unit 101.

個人情報管理部103は、ユーザの個人情報を管理する部分である。サービス上個人情報更新処理部101からの依頼に応じて個人情報の登録や読み出しを行う。   The personal information management unit 103 is a part that manages user personal information. In response to a request from the service personal information update processing unit 101, registration and readout of personal information are performed.

サービス上個人情報更新履歴管理部104は、サービス上個人情報更新処理部101が行った各サービスに対する個人情報の更新履歴を管理する。各サービス毎に個人情報の更新履歴を残し、必要に応じて読み出す処理を行う。   The service personal information update history management unit 104 manages the personal information update history for each service performed by the service personal information update processing unit 101. For each service, an update history of personal information is left and read as necessary.

サービス上個人情報入力フォーム情報管理部105は、サービス上個人情報入力フォーム情報を管理する部分である。サービス上個人情報更新処理部101からの依頼に応じて、各サービス毎にサービス上個人情報入力フォーム情報を登録したり、読み出したりする処理を行う。   The service personal information input form information management unit 105 is a part for managing service personal information input form information. In response to a request from the service personal information update processing unit 101, processing for registering and reading service personal information input form information is performed for each service.

個人情報更新管理部106は、イベント設定交渉部112にイベント設定の依頼を行ったり、個人情報更新イベント生成部107に個人情報更新イベントの生成を依頼したり、連携エージェント情報管理部109に認証情報等の連携エージェント情報の管理を依頼したり、個人情報更新イベント解析部110に個人情報更新イベントの解析を依頼したりする部分である。   The personal information update management unit 106 requests the event setting negotiation unit 112 to set an event, requests the personal information update event generation unit 107 to generate a personal information update event, and sends the authentication information to the cooperation agent information management unit 109. This is a part that requests management of cooperative agent information such as the above, or requests the personal information update event analysis unit 110 to analyze the personal information update event.

個人情報更新イベント生成部107は、個人情報更新管理部106からの依頼に応じて個人情報更新イベントの生成を行う部分である。生成したイベントは、個人情報更新イベント送信部108から他のエージェントへ送信される。   The personal information update event generation unit 107 is a part that generates a personal information update event in response to a request from the personal information update management unit 106. The generated event is transmitted from the personal information update event transmission unit 108 to another agent.

連携エージェント情報管理部109は、他のエージェントと事前に設定合意した連携エージェント情報(認証情報、イベント設定情報など)を管理する部分である。個人情報更新イベント解析部110は、他のエージェントから送信され、個人情報更新イベント受信部111で受信した更新情報更新イベントを解析する部分である。   The cooperation agent information management unit 109 is a part that manages cooperation agent information (authentication information, event setting information, etc.) that has been agreed with other agents in advance. The personal information update event analysis unit 110 is a part that analyzes an update information update event transmitted from another agent and received by the personal information update event reception unit 111.

イベント設定交渉部112は、他のエージェントとの間でイベントの設定の交渉を行う部分である。   The event setting negotiation unit 112 is a part that negotiates event settings with other agents.

コミュニティー構築部113は、後述する各種のコミュニティー構築方法によってユーザ間で予め契約を交わすコミュニティーを構築する処理を行う部分である。   The community building unit 113 is a part that performs a process of building a community in which contracts are made in advance between users by various community building methods described later.

ネットワークに接続される複数のクライアントPCでは、このようなエージェントが互いに実行された状態となっており、これによって本実施形態の情報管理システムが構築されることになる。   A plurality of client PCs connected to the network are in such a state that such agents are executed with each other, whereby the information management system of this embodiment is constructed.

本実施形態の情報管理システムでは、ネットワークに接続されるユーザ間で予め契約を取り交わしておき、契約を交わしたユーザ間において他方のユーザが個人情報の更新を行った際、予め設定の合意が成された項目の更新であれば合意している一方のユーザにその旨の通知を行い、一方のユーザにも情報更新の必要があることを知らせるものである。   In the information management system of the present embodiment, a contract is made in advance between users connected to the network, and when the other user updates the personal information between the users who have made a contract, a setting agreement is made in advance. If the updated item is updated, one of the agreed users is notified, and the other user is notified that the information needs to be updated.

ここで、契約を取り交わすユーザは、同会社、同組織などといった同じコミュニティーに属している者同士であることを前提としている。また、コミュニティーの構築方法としては、SNS(Social Networking Service)のように、コミュニティーのメンバーの紹介を受けてコミュニティーにメンバーとして加入することができるような形態がある。もしくは、コミュニティーの趣旨(所属部門名が等しい人など)をブロードキャストすることでメンバーを募る方式も考えられる。   Here, it is assumed that the users who exchange the contract are persons belonging to the same community such as the same company or the same organization. Moreover, as a community building method, there is a form such as SNS (Social Networking Service) in which a member of the community can be introduced and joined as a member. Alternatively, a method of recruiting members by broadcasting the purpose of the community (such as people with the same department name) can be considered.

他ユーザの個人情報の更新事象の参照は、各ユーザが管理するクライアントPC上で動作するエージェントプログラム間で個人情報更新イベント(以下、単にイベントという)の授受により行う。   The update of personal information of other users is referred to by exchanging personal information update events (hereinafter simply referred to as events) between agent programs operating on client PCs managed by the users.

イベントの授受は、契約を結んだエージェント間でのみ可能である。この契約は、自分の個人情報と共通な個人情報を保持するユーザのエージェントと結ぶことが有効である。例えば、部門名の最新性を保持しようとした場合、同じ部門に属しているユーザ所有のエージェントと契約を結んでおくと、そのユーザ(他ユーザ)が個人情報を更新した際には他エージェントから自エージェントがイベントを受信し、自エージェントでそのイベントを解析することで、部門名の更新が行われた(もしくは、更新された可能性が高い)ことが検知できることになる。   Events can only be exchanged between contracted agents. It is effective to conclude this contract with an agent of a user who holds personal information common to his / her personal information. For example, if you want to keep the department name up-to-date, if you make a contract with an agent owned by a user who belongs to the same department, when that user (another user) updates personal information, When the local agent receives the event and analyzes the event with the local agent, it is possible to detect that the department name has been updated (or is likely to be updated).

エージェント間で授受する個人情報更新イベントの設定内容「個人情報項目名」および「個人情報項目値公開」は、両エージェント間の交渉により決定する。ここで、「個人情報項目名」とは、個人情報の項目名であり、「個人情報項目値公開」とは、個人情報項目値をイベント中に含めることを許すか否かの真偽値である。   The setting contents “personal information item name” and “personal information item value disclosure” of the personal information update event exchanged between the agents are determined by negotiation between both agents. Here, “personal information item name” is an item name of personal information, and “personal information item value disclosure” is a true / false value indicating whether or not the personal information item value is allowed to be included in the event. is there.

実際のイベント中には、「個人情報項目名」に対応する「個人情報項目値公開」が「真」である場合、「個人情報項目名」と「個人情報項目値」が、「個人情報項目名」に対応する「個人情報項目値公開」が「偽」である場合、「個人情報項目名」のみが含まれる。こうすることで、ユーザの個人情報をむやみに公開することを必須としないように配慮している。   During the actual event, if “Personal information item value disclosure” corresponding to “Personal information item name” is “true”, “Personal information item name” and “Personal information item value” If “Personal information item value disclosure” corresponding to “Name” is “false”, only “Personal information item name” is included. By doing so, consideration is given so that it is not essential to unnecessarily disclose the personal information of the user.

このような構成により、あるユーザがエージェントによってサービスの個人情報の更新を行うと、これがサービス上の個人情報を更新する手段と連動して、サービス上の個人情報が更新されることになる。   With such a configuration, when a certain user updates the personal information of the service by the agent, the personal information on the service is updated in conjunction with the means for updating the personal information on the service.

この際、ユーザがサービスに新たに個人情報を登録した場合、エージェントは以下のようにしてこれを認識する。すなわち、エージェントはユーザがブラウザを操作する際に、URL(Uniform Resource Locator)およびPOSTするデータを監視している。URLおよびPOSTデータの形式と、サービス上個人情報入力フォーム情報とを比較し、適合する場合は、個人情報を登録した新たなサービスと判断する。このようにしてサービス情報が追加される。   At this time, if the user newly registers personal information in the service, the agent recognizes this as follows. That is, the agent monitors URL (Uniform Resource Locator) and data to be POSTed when the user operates the browser. The URL and POST data format is compared with the personal information input form information on the service, and if it matches, it is determined that the service is a new service in which the personal information is registered. In this way, service information is added.

ここで、サービス上個人情報入力フォーム情報は、エージェントの単位で集めてもよいし、複数のエージェントが共同で集めてもよい。また、別の主体が集めて、各エージェントに提供するといった形態でもよい。   Here, the personal information input form information on the service may be collected in units of agents, or a plurality of agents may collect together. Alternatively, another entity may collect and provide to each agent.

<個人情報の更新手順:情報管理プログラム>
図2は、個人情報の更新手順を説明するフローチャートである。なお、この例において個人情報のスキーマは各ユーザ(各エージェント)で共通のスキーマを利用するものとする。以下、図2に示す番号順に更新手順の流れを説明する。
<Personal information update procedure: Information management program>
FIG. 2 is a flowchart for explaining a personal information update procedure. In this example, it is assumed that the schema of personal information uses a common schema for each user (each agent). Hereinafter, the flow of the update procedure will be described in the order of the numbers shown in FIG.

1〜2.エージェントAとエージェントBの契約は、まずはエージェントA-B間で認証を行うことから始まる。この認証は、SSL/TLSクライアント認証などにより実現できる。認証は、エージェントA-B間の各イベント設定交渉部112が行う。なお、エージェントA-B間では予めコミュニティーが構築されているものとするが、イベント設定の際に行ってもよい。
3.ユーザAはエージェントAに、イベント設定(希望)を設定する。イベント設定の希望はイベント設定交渉部112が行う。
4.エージェントAはエージェントBに対して、イベント設定(希望)を送信する。
5.エージェントBでは、イベント設定(希望)を受信し、これをユーザBに提示する。
6.ユーザBは、イベント設定(希望)を閲覧して、個人情報項目毎に通知許可/不許可の処理を行ってイベント設定(結果)を決定する。これはエージェントBの連携エージェント情報管理部109が連携エージェント情報として設定する。イベント設定(結果)は、上のようにユーザB自身によって決定する他に、エージェントBで保持する開示情報のデフォルト値を利用することができる。どちらを利用するかはユーザ(ここではユーザB)が選択することができる。
7.エージェントBは、イベント設定(結果)をエージェントAに送信する。
8.エージェントAは、ユーザAにイベント設定(結果)を提示する。
9〜10.ユーザAがこれに合意すれば、エージェントAからエージェントBに合意の旨が通知される。合意しなければ、この契約は成立せずに、ここで処理が終了する。
1-2. The contract between Agent A and Agent B begins with authentication between Agent AB. This authentication can be realized by SSL / TLS client authentication. Authentication is performed by each event setting negotiation unit 112 between agents AB. It is assumed that a community has been established in advance between the agents AB, but it may be performed when setting an event.
3. User A sets an event setting (desired) for Agent A. The event setting negotiation unit 112 makes an event setting request.
4. Agent A sends an event setting (desired) to Agent B.
5. Agent B receives the event setting (desired) and presents it to user B.
6. User B browses the event settings (desired), determines whether the event settings (results) are permissible / not-permitted for each personal information item. This is set as linkage agent information by the linkage agent information management unit 109 of agent B. The event setting (result) can be determined by the user B as described above, or the default value of the disclosure information held by the agent B can be used. The user (here, user B) can select which one to use.
7. Agent B transmits the event setting (result) to Agent A.
8. Agent A presents the event setting (result) to user A.
9-10. If user A agrees to this, agent A notifies agent B of the agreement. If not agreed, the contract is not concluded and the process ends here.

上記のようにユーザA,B間で事前の契約が成された状態で、実際に個人情報が更新された場合の処理を以下に説明する。
11.ユーザBにより自身の個人情報の更新が行われたとすると、これを検知したエージェントBは、ユーザBの個人情報の更新項目と先に契約したエージェントAに対して送信することができるイベント設定(結果)とを照らして、必要があればイベントを生成する(個人情報更新イベント生成部)。
12.生成されたイベントは、エージェントBからエージェントAへ送信される(個人情報更新イベント送信部)。
13.エージェントAはイベントを受信すると(個人情報更新イベント受信部)、イベントの解析を行ってこのイベント中に含まれる全ての「個人情報項目」について、自らの個人情報の該当項目の変更を促すためのダイアログをポップアップする(個人情報更新イベント解析部)。「個人情報項目値公開」が「真」である項目は、上述のダイアログに更新後の新たな値の候補としてイベント中の「個人情報項目値」がセットさせる。ただし、メールアドレスなど一意性がある情報に関しては、値がわかっていてもこれは候補とはならない。
14.ユーザAは、ポップアップしたダイアログを利用して、個人情報の変更を行う。
15.ユーザAの個人情報の更新を検知したエージェントAは、ユーザAのサービス上の個人情報の更新処理を行う。
A process when the personal information is actually updated in a state where a prior contract is made between the users A and B as described above will be described below.
11. If User B updates his / her personal information, Agent B, who detects this, can set an event that can be sent to Agent A who has previously contracted with User B ’s personal information update item. In light of (result), an event is generated if necessary (personal information update event generation unit).
12. The generated event is transmitted from agent B to agent A (personal information update event transmission unit).
13. When Agent A receives the event (Personal Information Update Event Receiving Unit), it analyzes the event and prompts all relevant "Personal Information Items" included in this event to change the corresponding item in its own personal information. Pops up a dialog for personal information update event analysis. For items whose “personal information item value disclosure” is “true”, the “personal information item value” in the event is set as a new value candidate after updating in the above-described dialog. However, for unique information such as email addresses, even if the value is known, this is not a candidate.
14. User A uses the dialog that pops up to change the personal information.
15. Agent A that has detected the update of the personal information of user A performs a process of updating the personal information on the service of user A.

詳細には、まず、ユーザAの個人情報が登録されているサービス情報をサービス情報管理部より取得する。次に、このサービス情報に対応するサービス上個人情報入力フォームをサービス上個人情報入力フォーム管理部より取得する。そして、サービス情報とサービス上個人情報入力フォームとエージェント上の個人情報をサービス上個人情報更新処理部へ引き渡す。   Specifically, first, service information in which personal information of user A is registered is acquired from the service information management unit. Next, a personal information input form on service corresponding to this service information is acquired from the personal information input form management unit on service. Then, the service information, the service personal information input form, and the personal information on the agent are delivered to the service personal information update processing unit.

これによって、サービス上の個人情報の更新処理が行われる。更新が成功すると、サービス上個人情報更新履歴を更新する。   Thereby, the update process of the personal information on the service is performed. If the update is successful, the personal information update history on the service is updated.

なお、上記の例では、ユーザBの個人情報の更新を検知したユーザAのエージェントAは、その更新のあった情報の項目の変更を促すためのダイアログをポップアップさせたが、このような処理を行わず、ユーザBの更新した情報をユーザAの個人情報の更新とみなして自動的にサービスに登録するようにしてもよい。この自動更新の設定は、ユーザAによるイベント設定の希望によって行うことができる。   In the above example, the agent A of the user A who detected the update of the personal information of the user B pops up a dialog for prompting the change of the item of the updated information. Instead, the information updated by the user B may be regarded as an update of the personal information of the user A and automatically registered in the service. This automatic update setting can be performed according to the user A's desire for event setting.

<個人情報更新イベント設定および個人情報更新イベントのデータ構造>
図3は、個人情報更新イベント設定および個人情報更新イベントのデータ構造の例を示す図(その1)で、(a)は個人情報更新イベント設定のデータ構造、(b)は個人情報更新イベントのデータ構造である。
<Data structure of personal information update event setting and personal information update event>
FIG. 3 is a diagram (part 1) illustrating an example of the data structure of the personal information update event setting and the personal information update event. FIG. 3A is a data structure of the personal information update event setting, and FIG. It is a data structure.

図3(a)に示すように、個人情報更新イベント設定では、個人情報項目の項目名(この例では「直通電話番号」)が設定され、この項目の公開の真偽が「真」に設定されている。このデータ構造は、図2に示すフローチャートの4.イベント設定(希望)および7.イベント設定(結果)で用いられる。   As shown in FIG. 3A, in the personal information update event setting, the item name of the personal information item (in this example, “direct phone number”) is set, and the true / false of disclosure of this item is set to “true” Has been. This data structure is used in 4. event setting (desired) and 7. event setting (result) in the flowchart shown in FIG.

また、図3(a)に示す個人情報更新イベント設定のように、項目の公開が「真」に設定されている場合には、図3(b)に示すように、個人情報更新イベントの該当項目(この例では「直通電話番号」)が更新されると、その項目が公開された状態で相手方に送られることになる。   Also, as shown in FIG. 3B, when the item disclosure is set to “true” as in the personal information update event setting shown in FIG. 3A, as shown in FIG. When an item (in this example, “direct telephone number”) is updated, the item is sent to the other party in a state where it is disclosed.

図4は、個人情報更新イベント設定および個人情報更新イベントのデータ構造の例を示す図(その2)で、(a)は個人情報更新イベント設定のデータ構造、(b)は個人情報更新イベントのデータ構造である。   FIG. 4 is a diagram (part 2) showing an example of the data structure of the personal information update event setting and the personal information update event. (A) is the data structure of the personal information update event setting, and (b) is the personal information update event setting. It is a data structure.

図4(a)に示すように、個人情報更新イベント設定では、個人情報項目の項目名(この例では「直通電話番号」)が設定され、この項目の公開の真偽が「偽」に設定されている。このデータ構造は、図2に示すフローチャートの4.イベント設定(希望)および7.イベント設定(結果)で用いられる。   As shown in FIG. 4A, in the personal information update event setting, the item name of the personal information item (in this example, “direct phone number”) is set, and the truth of the disclosure of this item is set to “false”. Has been. This data structure is used in 4. event setting (desired) and 7. event setting (result) in the flowchart shown in FIG.

また、図4(a)に示す個人情報更新イベント設定のように、項目の公開が「偽」に設定されている場合には、図4(b)に示すように、個人情報更新イベントの該当項目(この例では「直通電話番号」)が更新されると、その項目には何も示されない状態で相手方に送られることになる。   In addition, as shown in FIG. 4B, when the item disclosure is set to “false” as in the personal information update event setting shown in FIG. 4A, as shown in FIG. When the item (in this example, “direct telephone number”) is updated, the item is sent to the other party without indicating anything.

<サービス上個人情報入力フォーム情報>
図5は、サービス上個人情報入力フォーム情報の例を示す図である。サービス上個人情報入力フォーム情報は、図1に示すエージェント内のサービス上個人情報入力フォーム情報管理部105が管理しているもので、各サービスのURLに対応して入力項目のフォームが格納されている。このサービス上個人情報入力フォーム情報は、エージェントの単位で集めて格納してもよいし、複数のエージェントが共同で集めたものを受け取って格納してもよい。また、別の主体が集めて、各エージェントに提供するといった形態も考えられる。
<Personal information input form information on service>
FIG. 5 is a diagram showing an example of personal information input form information on service. The on-service personal information input form information is managed by the on-service personal information input form information management unit 105 in the agent shown in FIG. 1, and the form of the input item is stored corresponding to the URL of each service. Yes. This service personal information input form information may be collected and stored in units of agents, or may be received and stored by a plurality of agents. Another form is also conceivable in which another subject collects and provides each agent.

<コミュニティー構築手順(SNS方式)>
図6は、SNS方式でのコミュニティー構築手順を説明するフローチャートである。ここでは、メンバー1、2、3の間でのコミュニティー構築手順であり、メンバー1、2は従来からのメンバー、メンバー3が新メンバーの場合となっている。コミュニティーの構築は、図1に示すコミュニティー構築部113が行う。
<Community building procedure (SNS method)>
FIG. 6 is a flowchart for explaining a community construction procedure in the SNS method. Here, it is a community construction procedure between members 1, 2, and 3, and members 1 and 2 are conventional members and member 3 is a new member. The community construction unit 113 shown in FIG. 1 constructs the community.

先ず、従来からのメンバーであるメンバー1、2には、自分を含む各メンバーのIDやIPアドレスのデータがメンバーテーブルに登録されている。ここで、メンバー2がメンバー3を新メンバーとしてコミュニティーに勧誘した場合、メンバー3は自分の情報(メンバーID、IPアドレス等)をメンバー2に送り、コミュニティーの参加を表明する。   First, in the members 1 and 2 which are conventional members, the data of IDs and IP addresses of the members including themselves are registered in the member table. Here, when the member 2 invites the member 3 to the community as a new member, the member 3 sends his / her information (member ID, IP address, etc.) to the member 2 and announces the participation of the community.

次に、メンバー2は、新メンバーであるメンバー3から送られてきたメンバーIDやIPアドレスをメンバーテーブルを追加する。そして、メンバー2には、メンバーテーブルに登録された自分と新メンバーを除く従来からのメンバー(ここではメンバー1)に新メンバーの情報を通知する。また、メンバー2は、最新のメンバーテーブルをメンバー3に通知する。   Next, the member 2 adds the member ID and the IP address sent from the member 3 as a new member to the member table. Then, the member 2 is notified of information on the new member to a conventional member (member 1 in this case) excluding himself and the new member registered in the member table. The member 2 notifies the member 3 of the latest member table.

メンバー1は、メンバー2から送られてきた新メンバーの情報をメンバーテーブルに登録する。これにより、メンバー2が勧誘した新メンバーであるメンバー3がメンバーテーブルに登録され、コミュニティー内の全てのメンバーのメンバーテーブルに新メンバーであるメンバー3の情報が登録されることになる。   Member 1 registers the information of the new member sent from member 2 in the member table. As a result, the member 3 that is the new member solicited by the member 2 is registered in the member table, and the information of the member 3 that is the new member is registered in the member table of all members in the community.

<コミュニティー構築手順(ブロードキャスト方式)>
図7は、ブロードキャスト方式でのコミュニティー構築手順を説明するフローチャートである。ここでは、メンバー1、2、3の間でのコミュニティー構築手順であり、メンバー1、2は従来からのメンバー、メンバー3が新メンバーの場合となっている。コミュニティーの構築は、図1に示すコミュニティー構築部113が行う。
<Community building procedure (broadcast method)>
FIG. 7 is a flowchart for explaining a community construction procedure in the broadcast method. Here, it is a community construction procedure between members 1, 2, and 3, and members 1 and 2 are conventional members and member 3 is a new member. The community construction unit 113 shown in FIG. 1 constructs the community.

先ず、従来からのメンバーであるメンバー1、2には、自分を含む各メンバーのIDやIPアドレスのデータがメンバーテーブルに登録されている。ここで、メンバー2が新メンバーをコミュニティーに勧誘するため、メンバー条件とともに勧誘のブロードキャストを行う。   First, in the members 1 and 2 which are conventional members, the data of IDs and IP addresses of the members including themselves are registered in the member table. Here, in order to invite the new member to the community, the member 2 broadcasts the invitation with the member condition.

そして、メンバー3が自分の情報(メンバーID、IPアドレス等)とともにコミュニティーの参加をブロードキャストの送信元であるメンバー2に表明する。このメンバー3が送信する新メンバーの情報の中にはクライアント証明書も含まれる。クライアント証明書を受信したメンバー2は、これを使ってメンバー3の認証および証明書の属性(例えば、部門名)を使ってメンバー条件への合致を確認する。   Then, the member 3 announces the participation of the community together with his information (member ID, IP address, etc.) to the member 2 who is the transmission source of the broadcast. The new member information transmitted by the member 3 includes a client certificate. The member 2 that has received the client certificate uses this to confirm the match with the member condition using the authentication of the member 3 and the attribute of the certificate (for example, department name).

確認後、メンバー2は、メンバーテーブルに新メンバーであるメンバー3の情報を追加する。そして、メンバー2には、メンバーテーブルに登録された自分と新メンバーを除く従来からのメンバー(ここではメンバー1)に新メンバーの情報を通知する。また、メンバー2は、最新のメンバーテーブルをメンバー3に通知する。   After confirmation, member 2 adds information on member 3 as a new member to the member table. Then, the member 2 is notified of information on the new member to a conventional member (member 1 in this case) excluding himself and the new member registered in the member table. The member 2 notifies the member 3 of the latest member table.

メンバー1は、メンバー2から送られてきた新メンバーの情報をメンバーテーブルに登録する。これにより、メンバー2が勧誘した新メンバーであるメンバー3がメンバーテーブルに登録され、コミュニティー内の全てのメンバーのメンバーテーブルに新メンバーであるメンバー3の情報が登録されることになる。   Member 1 registers the information of the new member sent from member 2 in the member table. As a result, the member 3 that is the new member solicited by the member 2 is registered in the member table, and the information of the member 3 that is the new member is registered in the member table of all members in the community.

<コミュニティー構築手順(データ構成)>
図8は、コミュニティー構築手順の中で送られるメンバー情報のデータ構成を示す図である。図8(a)に示す例は、メンバー情報としてメンバーIDが組み込まれた場合のデータ構造である。メンバーID以外の情報がある場合には、メンバーIDの次の行に組み込まれる。
<Community building procedure (data structure)>
FIG. 8 is a diagram showing a data structure of member information sent in the community construction procedure. The example shown in FIG. 8A is a data structure when a member ID is incorporated as member information. If there is information other than the member ID, it is incorporated in the next line of the member ID.

また、図8(b)に示す例は、メンバー情報としてクライアント証明書付きの場合のデータ構造である。メンバー情報(ここではメンバーID)の次の行にDERエンコードされた証明書が組み込まれている。   Also, the example shown in FIG. 8B is a data structure in the case where a client certificate is attached as member information. The DER encoded certificate is incorporated in the next line of the member information (here, the member ID).

このようなコミュニティー構築手順によって、各メンバー(ユーザ)は例えばメンバー(ユーザ)と契約を取り交わし、各メンバー(ユーザ)が管理するクライアントPC上で動作するエージェントプログラムが相互に個人情報更新イベント(以下、単にイベントという)を授受して、予め設定した項目の更新事象をユーザに知らせることが可能となる。   Through such a community construction procedure, each member (user) exchanges a contract with, for example, the member (user), and the agent program operating on the client PC managed by each member (user) mutually receives a personal information update event (hereinafter referred to as “personal information update event”). It is possible to notify the user of an update event of a preset item.

特に、本実施形態では、サービスに個人情報が送信される際、個人情報がクライアントPCから直接サービスに送られるため、個人情報の管理サーバを経由しない構成をとることができる。これにより、このようなサーバに対する管理負担が発生しないことになる。   In particular, in the present embodiment, when personal information is transmitted to the service, the personal information is sent directly from the client PC to the service, so that a configuration that does not pass through the personal information management server can be taken. Thereby, the management burden with respect to such a server does not generate | occur | produce.

また、個人情報を最新に保つ仕組み中に、個人情報をサーバ上で取り扱うことがないことから、システム全体としては設計および運用面での負荷を低く抑えることが可能となる。   In addition, since the personal information is not handled on the server while keeping the personal information up-to-date, the load on the design and operation can be kept low for the entire system.

また、ユーザの実際の個人情報の変化(例えば、部門名の変化など)を自動的に検知し、この検知事象をヒントにユーザに対して個人情報の更新を促すことができるため、ユーザの気づきなどに完全に頼らざるとえないといった状況から脱却できることになる。これにより、サービス上の個人情報の最新性を維持することが可能となる。   In addition, it is possible to automatically detect changes in the user's actual personal information (for example, a change in department name) and to prompt the user to update the personal information based on this detected event as a hint. It is possible to escape from the situation where it is inevitable to rely completely on the above. This makes it possible to maintain the latestness of personal information on the service.

本実施形態に係る情報管理装置および情報管理システムを説明する構成図である。It is a block diagram explaining the information management apparatus and information management system which concern on this embodiment. 個人情報の更新手順を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the update procedure of personal information. 個人情報更新イベント設定および個人情報更新イベントのデータ構造の例を示す図(その1)で、(a)は個人情報更新イベント設定のデータ構造、(b)は個人情報更新イベントのデータ構造である。FIG. 6 is a diagram (part 1) illustrating an example of a personal information update event setting and a data structure of a personal information update event; (a) is a data structure of a personal information update event setting; and (b) is a data structure of a personal information update event. . 個人情報更新イベント設定および個人情報更新イベントのデータ構造の例を示す図(その2)で、(a)は個人情報更新イベント設定のデータ構造、(b)は個人情報更新イベントのデータ構造である。FIGS. 2A and 2B are diagrams illustrating an example of a personal information update event setting and a data structure of a personal information update event. FIG. 2A is a data structure of a personal information update event setting, and FIG. . サービス上個人情報入力フォーム情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the personal information input form information on a service. SNS方式でのコミュニティー構築手順を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the community construction procedure in a SNS system. ブロードキャスト方式でのコミュニティー構築手順を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the community construction procedure by a broadcast system. コミュニティー構築手順の中で送られるメンバー情報のデータ構成を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the member information sent in a community construction procedure.

符号の説明Explanation of symbols

101…サービス上個人情報更新処理部、102…サービス情報管理部、103…個人情報管理部、104…サービス上個人情報更新履歴管理部、105…サービス上個人情報入力フォーム情報管理部、106…個人情報更新管理部、107…個人情報更新イベント生成部、108…個人情報更新イベント送信部、109…連携エージェント情報管理部、110…個人情報更新イベント解析部、111…個人情報更新イベント受信部、112…イベント設定交渉部、113…コミュニティー構築部   DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 ... Personal information update process part on service, 102 ... Service information management part, 103 ... Personal information management part, 104 ... Personal information update history management part on service, 105 ... Personal information input form information management part on service, 106 ... Individual Information update management unit 107 ... Personal information update event generation unit 108 ... Personal information update event transmission unit 109 ... Cooperation agent information management unit 110 ... Personal information update event analysis unit 111 ... Personal information update event reception unit 112 … Event setting negotiation department, 113… Community building department

Claims (5)

第1の利用者の情報を管理する第1の情報管理装置と、
第2の利用者の情報を管理する第2の情報管理装置と
を備え、
利用者の情報が登録されているサービスの情報を管理する
情報管理システムであって、
前記第1の情報管理装置は、
前記第1の情報管理装置に関する認証情報を通信手段を介して前記第2の情報管理装置に送り、前記第2の情報管理装置から認証完了を得ておくとともに、前記第2の情報管理装置が保持する前記第2の利用者の情報に含まれる項目のうち、所望の項目が更新されたことを前記第1の情報管理装置に対して通知するよう交渉する第1のイベント設定交渉手段と、
前記第2の利用者の情報に含まれる項目のうち、前記第1のイベント設定交渉手段の交渉により通知が許可された通知項目の更新通知を受信する情報更新イベント受信手段と、
前記第1の利用者の情報が登録されているサービスを特定するサービス情報を取得するサービス情報取得手段と、
前記情報更新イベント受信手段により受信された前記第2の利用者の情報に含まれる前記通知項目の内容について、前記第1の利用者により変更された内容を受け付ける受付手段と、
前記受付手段により受け付けた前記通知項目の変更された内容を、前記第1の利用者の情報に含まれる前記通知項目に対応する項目の更新後の内容として、前記サービス情報取得手段により取得したサービスに登録されている前記第1の利用者の情報を更新する情報更新手段と
を有し、
前記第2の情報管理装置は、
前記第1の情報管理装置に関する認証情報を通信手段を介して受信し、前記第1の情報管理装置へ認証完了を送信するとともに、前記第1の情報管理装置から更新を通知するよう交渉された前記所望の項目の更新通知を許可するか否かを決定する第2のイベント設定交渉手段と、
前記第2の利用者の情報に含まれる項目のうち、前記第2のイベント設定交渉手段により更新通知が許可された通知項目の内容が更新された場合に、前記通知項目の更新通知を、前記第1の情報管理装置に対して送信する情報更新イベント送信手段と
を有する
情報管理システム。
A first information management device for managing information of a first user;
A second information management device for managing information of the second user,
Manage service information for which user information is registered
An information management system,
The first information management device includes:
The authentication information related to the first information management device is sent to the second information management device via the communication means, the authentication completion is obtained from the second information management device, and the second information management device First event setting negotiation means for negotiating to notify the first information management apparatus that a desired item has been updated among the items included in the second user information to be held;
Information update event receiving means for receiving an update notification of a notification item whose notification is permitted by negotiation of the first event setting negotiation means among items included in the information of the second user;
Service information acquisition means for acquiring service information for identifying a service in which the information of the first user is registered;
Accepting means for accepting contents changed by the first user for the contents of the notification item included in the information of the second user received by the information update event receiving means;
The service acquired by the service information acquisition unit as the updated content of the item corresponding to the notification item included in the information of the first user, the changed content of the notification item received by the reception unit And information updating means for updating the information of the first user registered in
The second information management device includes:
The authentication information related to the first information management device is received via the communication means, the authentication completion is transmitted to the first information management device, and the update is notified from the first information management device. Second event setting negotiation means for determining whether or not to permit an update notification of the desired item;
Among the items included in the information of the second user, when the content of the notification item permitted to be updated by the second event setting negotiation means is updated, the update notification of the notification item is An information management system comprising: information update event transmission means for transmitting to the first information management device.
前記情報更新イベント受信手段は、前記第1のイベント設定交渉手段の交渉により通知が許可された通知項目の更新通知および前記通知項目の更新後の内容を受信し、
前記情報更新手段は、前記情報更新イベント受信手段により受信された前記第2の利用者の情報に含まれる前記通知項目の更新後の内容を、前記第1の利用者の情報に含まれる前記通知項目に対応する項目の更新後の内容として、前記サービス情報取得手段により取得したサービスに登録されている前記第1の利用者の情報を更新する
請求項1に記載の情報管理システム。
The information update event receiving means receives an update notification of a notification item permitted to be notified by negotiation of the first event setting negotiation means and the updated content of the notification item,
The information update unit includes the updated content of the notification item included in the information on the second user received by the information update event reception unit, and the notification included in the information on the first user. The information management system according to claim 1, wherein the first user information registered in the service acquired by the service information acquisition unit is updated as the content after updating the item corresponding to the item.
第1の利用者の情報を管理する第1の情報管理装置と、
第2の利用者の情報を管理する第2の情報管理装置と
を備え、
利用者の情報が登録されているサービスの情報を管理する
情報管理システムであって、
前記第1の情報管理装置は、
前記第1の情報管理装置に関する認証情報を通信手段を介して前記第2の情報管理装置に送り、前記第2の情報管理装置から認証完了を得ておくとともに、前記第2の情報管理装置が保持する前記第2の利用者の情報に含まれる項目のうち、所望の項目が更新されたことを前記第1の情報管理装置に対して通知するよう交渉する第1のイベント設定交渉手段と、
前記第2の利用者の情報に含まれる項目のうち、前記第1のイベント設定交渉手段の交渉により通知が許可された通知項目の更新通知および前記通知項目の更新後の内容を受信する情報更新イベント受信手段と、
前記情報更新イベント受信手段により受信された前記第2の利用者の情報に含まれる前記通知項目の更新後の内容を、前記第1の利用者の情報に含まれる前記通知項目に対応する項目の更新後の内容候補として表示する更新候補表示手段と、
前記第1の利用者の情報が登録されているサービスを特定するサービス情報を取得するサービス情報取得手段と、
前記更新候補表示手段による表示に応じて前記第1の利用者により入力された内容を、前記第1の利用者の情報に含まれる前記通知項目に対応する項目の更新後の内容として、前記サービス情報取得手段により取得したサービスに登録されている前記第1の利用者の情報を更新する情報更新手段と
を有し、
前記第2の情報管理装置は、
前記第1の情報管理装置に関する認証情報を通信手段を介して受信し、前記第1の情報管理装置へ認証完了を送信するとともに、前記第1の情報管理装置から更新を通知するよう交渉された前記所望の項目の更新通知を許可するか否かを決定する第2のイベント設定交渉手段と、
前記第2の利用者の情報に含まれる項目のうち、前記第2のイベント設定交渉手段により更新通知が許可された通知項目の内容が更新された場合に、前記通知項目の更新通知及び前記通知項目の更新後の内容を、前記第1の情報管理装置に対して送信する情報更新イベント送信手段と
を有する
情報管理システム。
A first information management device for managing information of a first user;
A second information management device for managing information of the second user,
Manage service information for which user information is registered
An information management system,
The first information management device includes:
The authentication information related to the first information management device is sent to the second information management device via the communication means, the authentication completion is obtained from the second information management device, and the second information management device First event setting negotiation means for negotiating to notify the first information management apparatus that a desired item has been updated among the items included in the second user information to be held;
Information update for receiving an update notification of a notification item permitted to be notified by negotiation of the first event setting negotiation means and items after the update of the notification item among items included in the information of the second user Event receiving means;
The updated content of the notification item included in the information of the second user received by the information update event receiving unit is updated to the item corresponding to the notification item included in the information of the first user. Update candidate display means for displaying as updated content candidates;
Service information acquisition means for acquiring service information for identifying a service in which the information of the first user is registered;
The content input by the first user in response to the display by the update candidate display means is used as the updated content of the item corresponding to the notification item included in the information of the first user. Information updating means for updating the information of the first user registered in the service acquired by the information acquisition means,
The second information management device includes:
The authentication information related to the first information management device is received via the communication means, the authentication completion is transmitted to the first information management device, and the update is notified from the first information management device. Second event setting negotiation means for determining whether or not to permit an update notification of the desired item;
Among the items included in the information of the second user, when the content of the notification item permitted to be updated by the second event setting negotiation means is updated, the update notification of the notification item and the notification An information management system comprising: an information update event transmission unit configured to transmit the updated content of the item to the first information management device.
第1の利用者の情報を管理する第1の情報管理装置と、第2の利用者の情報を管理する第2の情報管理装置とを備え、利用者の情報が登録されているサービスの情報を管理する情報管理システムにおいて、
前記第1の情報管理装置のコンピュータに、
前記第1の情報管理装置に関する認証情報を通信手段を介して前記第2の情報管理装置に送り、前記第2の情報管理装置から認証完了を得ておくとともに、前記第2の情報管理装置が保持する前記第2の利用者の情報に含まれる項目のうち、所望の項目が更新されたことを前記第1の情報管理装置に対して通知するよう交渉する第1のイベント設定交渉ステップと、
前記第2の利用者の情報に含まれる項目のうち、前記第1のイベント設定ステップでの交渉により通知が許可された通知項目の更新通知を受信する情報更新イベント受信ステップと、
前記第1の利用者の情報が登録されているサービスを特定するサービス情報を取得するサービス情報取得ステップと、
前記情報更新イベント受信ステップで受信された前記第2の利用者の情報に含まれる前記通知項目の内容について、前記第1の利用者により変更された内容を受け付ける受付ステップと、
前記受付ステップで受け付けた前記通知項目の変更された内容を、前記第1の利用者の情報に含まれる前記通知項目に対応する項目の更新後の内容として、前記サービス情報取得ステップで取得したサービスに登録されている前記第1の利用者の情報を更新する情報更新ステップと
を実行させ、
前記第2の情報管理装置のコンピュータに、
前記第1の情報管理装置に関する認証情報を通信手段を介して受信し、前記第1の情報管理装置へ認証完了を送信するとともに、前記第1の情報管理装置から更新を通知するよう交渉された前記所望の項目の更新通知を許可するか否かを決定する第2のイベント設定交渉ステップと、
前記第2の利用者の情報に含まれる項目のうち、前記第2のイベント設定交渉ステップで更新通知が許可された通知項目の内容が更新された場合に、前記通知項目の更新通知を、前記第1の情報管理装置に対して送信する情報更新イベント送信ステップと
を実行させる
プログラム。
A first information management apparatus that manages the first information of the user, and a second information management device for managing information of a second user, information of a service information of the user is registered In the information management system that manages
In the computer of the first information management device,
The authentication information related to the first information management device is sent to the second information management device via the communication means, the authentication completion is obtained from the second information management device, and the second information management device A first event setting negotiation step of negotiating to notify the first information management apparatus that a desired item has been updated among items included in the second user information to be held;
An information update event receiving step of receiving an update notification of a notification item that is allowed to be notified by negotiation in the first event setting step among items included in the information of the second user;
A service information acquisition step of acquiring service information for identifying a service in which the information of the first user is registered;
An accepting step of accepting content changed by the first user for the content of the notification item included in the information of the second user received in the information update event receiving step;
The service acquired in the service information acquisition step as the updated content of the item corresponding to the notification item included in the information of the first user, the changed content of the notification item received in the reception step And an information updating step for updating the information of the first user registered in
In the computer of the second information management device,
The authentication information related to the first information management device is received via the communication means, the authentication completion is transmitted to the first information management device, and the update is notified from the first information management device. A second event setting negotiation step for determining whether or not to permit notification of update of the desired item;
Among the items included in the information of the second user, when the content of the notification item permitted to be updated in the second event setting negotiation step is updated, the update notification of the notification item is An information update event transmission step to be transmitted to the first information management device.
第1の利用者の情報を管理する第1の情報管理装置と、第2の利用者の情報を管理する第2の情報管理装置とを備え、利用者の情報が登録されているサービスの情報を管理する情報管理システムにおいて、
前記第1の情報管理装置のコンピュータに、
前記第1の情報管理装置に関する認証情報を通信手段を介して前記第2の情報管理装置に送り、前記第2の情報管理装置から認証完了を得ておくとともに、前記第2の情報管理装置が保持する前記第2の利用者の情報に含まれる項目のうち、所望の項目が更新されたことを前記第1の情報管理装置に対して通知するよう交渉する第1のイベント設定交渉ステップと、
前記第2の利用者の情報に含まれる項目のうち、前記第1のイベント設定交渉ステップでの交渉により通知が許可された通知項目の更新通知および前記通知項目の更新後の内容を受信する情報更新イベント受信ステップと、
前記情報更新イベント受信ステップで受信された前記第2の利用者の情報に含まれる前記通知項目の更新後の内容を、前記第1の利用者の情報に含まれる前記通知項目に対応する項目の更新後の内容候補として表示する更新候補表示ステップと、
前記第1の利用者の情報が登録されているサービスを特定するサービス情報を取得するサービス情報取得ステップと、
前記更新候補表示ステップでの表示に応じて前記第1の利用者により入力された内容を、前記第1の利用者の情報に含まれる前記通知項目に対応する項目の更新後の内容として、前記サービス情報取得手段により取得したサービス情報が示すサービスに登録されている前記第1の利用者の情報を更新する情報更新ステップと
を実行させ、
前記第2の情報管理装置のコンピュータに、
前記第1の情報管理装置に関する認証情報を通信手段を介して受信し、前記第1の情報管理装置へ認証完了を送信するとともに、前記第1の情報管理装置から更新を通知するよう交渉された前記所望の項目の更新通知を許可するか否かを決定する第2のイベント設定交渉ステップと、
前記第2の利用者の情報に含まれる項目のうち、前記第2のイベント設定交渉ステップで更新通知が許可された通知項目の内容が更新された場合に、前記通知項目の更新通知及び前記通知項目の更新後の内容を、前記第1の情報管理装置に対して送信する情報更新イベント送信ステップと
を実行させる
情報管理システム。


A first information management apparatus that manages the first information of the user, and a second information management device for managing information of a second user, information of a service information of the user is registered In the information management system that manages
In the computer of the first information management device,
The authentication information related to the first information management device is sent to the second information management device via the communication means, the authentication completion is obtained from the second information management device, and the second information management device A first event setting negotiation step of negotiating to notify the first information management apparatus that a desired item has been updated among items included in the second user information to be held;
Information for receiving the update notification of the notification item permitted to be notified by the negotiation in the first event setting negotiation step and the updated content of the notification item among the items included in the information of the second user An update event reception step;
The updated content of the notification item included in the information of the second user received in the information update event reception step is the item corresponding to the notification item included in the information of the first user. An update candidate display step for displaying as an updated content candidate;
A service information acquisition step of acquiring service information for identifying a service in which the information of the first user is registered;
The content input by the first user according to the display in the update candidate display step is the updated content of the item corresponding to the notification item included in the information of the first user. An information update step of updating the information of the first user registered in the service indicated by the service information acquired by the service information acquisition means,
In the computer of the second information management device,
The authentication information related to the first information management device is received via the communication means, the authentication completion is transmitted to the first information management device, and the update is notified from the first information management device. A second event setting negotiation step for determining whether or not to permit notification of update of the desired item;
Among the items included in the information of the second user, when the content of the notification item for which the update notification is permitted in the second event setting negotiation step is updated, the update notification of the notification item and the notification An information management system that executes an information update event transmission step of transmitting the updated content of an item to the first information management device.


JP2007271905A 2007-10-19 2007-10-19 Information management apparatus, information management system, and information management program Expired - Fee Related JP5196295B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007271905A JP5196295B2 (en) 2007-10-19 2007-10-19 Information management apparatus, information management system, and information management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007271905A JP5196295B2 (en) 2007-10-19 2007-10-19 Information management apparatus, information management system, and information management program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009099074A JP2009099074A (en) 2009-05-07
JP5196295B2 true JP5196295B2 (en) 2013-05-15

Family

ID=40701991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007271905A Expired - Fee Related JP5196295B2 (en) 2007-10-19 2007-10-19 Information management apparatus, information management system, and information management program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5196295B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9561566B2 (en) 2011-02-15 2017-02-07 Nanotronics Imaging, Inc. Continuously scanning XY translation stage

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004342039A (en) * 2003-05-19 2004-12-02 Mitsubishi Electric Corp User information synchronizing system
JP2005100126A (en) * 2003-09-25 2005-04-14 Ntt Docomo Inc User information managing device, communication terminal, user information managing system, user information managing method, charge collecting method
JP2005184576A (en) * 2003-12-22 2005-07-07 Hitachi Ltd Personal digital assistant
JP2005267266A (en) * 2004-03-18 2005-09-29 Nec Corp Information sharing system among groups

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9561566B2 (en) 2011-02-15 2017-02-07 Nanotronics Imaging, Inc. Continuously scanning XY translation stage

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009099074A (en) 2009-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9565155B2 (en) System and method for openly sharing and synchronizing information across a plurality of mobile client application computers
KR101187373B1 (en) Member registration method and community service system
KR101729633B1 (en) Apparatus and method for sharing contents of social network service in communicatino system
JP6451773B2 (en) Management device, management method, program, and management system
US20100005520A1 (en) Personal area social networking
JP2012529715A (en) Integrating updates into social networking services
US20150039409A1 (en) Methods And Systems For Providing Scan Triggered Application Services
TW201528023A (en) System and method for facilitating federated user provisioning through a cloud-based system
JP2013131131A (en) Information processing device, information processing method and information processing system
JP4372936B2 (en) Proxy management method and agent device
US20100211674A1 (en) Community generation support system, community generation support method, and community generation support program
US11797573B2 (en) Dynamic and selective object update for local storage copy based on network connectivity characteristics
JP6155304B2 (en) Applicant management system
JP2020160843A (en) Silver data trust system
JP4541841B2 (en) Contact information management device
JP5196295B2 (en) Information management apparatus, information management system, and information management program
JP2020087332A (en) Remote medical treatment support device, system, method and program
JP2015082167A (en) Customer management system, customer management device, customer management method and program
JP4846624B2 (en) Authentication proxy device, authentication proxy method, and authentication proxy program
JP2004110186A (en) Information acquiring/providing method, medical office information processor and its program
JP2020042439A (en) Information processing device and information processing program
JP6633886B2 (en) Authentication system, authentication method and program
JP5705181B2 (en) Life support providing system, support providing server, and life support providing method
JP6868066B2 (en) Authentication system, authentication method and program
US11967405B2 (en) Patient services desktop

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091009

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5196295

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees