JP5195585B2 - Communication quality priority setting system, method, apparatus, and program - Google Patents

Communication quality priority setting system, method, apparatus, and program Download PDF

Info

Publication number
JP5195585B2
JP5195585B2 JP2009083675A JP2009083675A JP5195585B2 JP 5195585 B2 JP5195585 B2 JP 5195585B2 JP 2009083675 A JP2009083675 A JP 2009083675A JP 2009083675 A JP2009083675 A JP 2009083675A JP 5195585 B2 JP5195585 B2 JP 5195585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hierarchy
data
group address
hierarchical
priority
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009083675A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010239315A (en
Inventor
航 糸永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2009083675A priority Critical patent/JP5195585B2/en
Publication of JP2010239315A publication Critical patent/JP2010239315A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5195585B2 publication Critical patent/JP5195585B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、階層化されてマルチキャストで配信されるデータに通信品質を制御するための優先度を設定する通信品質優先度設定システムに関する。   The present invention relates to a communication quality priority setting system that sets priority for controlling communication quality for data that is layered and distributed by multicast.

通信ネットワークを介した情報配信の技術分野において、通信ネットワークの負荷を軽減できるマルチキャスト配信が利用されている。   In the technical field of information distribution via a communication network, multicast distribution that can reduce the load on the communication network is used.

また、ストリーミング配信やリアルタイム配信の技術分野では、配信されるデータを複数の階層に分けて配信する階層化配信が行われている。具体的には、この階層化配信では、配信データが、配信前に、情報の伝達に許容される最低限の品質を確保するための基本階層と、基本階層と統合されてより高品質な情報を得るための1つ以上の拡張階層と、の複数の階層に分割されて階層化される。そして、階層化により生成された複数の階層データが配信される。   In the technical fields of streaming distribution and real-time distribution, hierarchical distribution is performed in which distributed data is distributed in a plurality of layers. Specifically, in this hierarchical distribution, the distribution data is integrated with the basic hierarchy to ensure the minimum quality allowed for the transmission of information before distribution, and higher quality information is integrated with the basic hierarchy. Are divided into a plurality of hierarchies and one or more extended hierarchies for obtaining the hierarchy. A plurality of hierarchical data generated by hierarchization is distributed.

この階層化配信により、受信側の受信端末装置は、例えば、受信するデータ量が、自らのデータ処理能力や使用回線の速度等に合ったデータ量となるように、統合する階層数を選択することができる。その場合、受信端末装置は、選択した階層数の階層データだけを受信して統合することにより、自らのデータ処理能力等に応じた適切なデータ量の情報を出力させることができる。一方で、送信側の配信装置は、受信側の装置のデータ処理能力等を気にすることなく、データ配信を行うことができる。   With this hierarchical distribution, for example, the receiving terminal device on the receiving side selects the number of layers to be integrated so that the amount of data to be received becomes the amount of data that matches the data processing capability, the speed of the line used, etc. be able to. In that case, the receiving terminal device can output information of an appropriate amount of data according to its own data processing capability by receiving and integrating only the hierarchical data of the selected number of layers. On the other hand, the transmission device on the transmission side can perform data distribution without worrying about the data processing capability of the device on the reception side.

例えば、リアルタイム映像の配信データを受信端末装置で受信する場合、受信端末装置のデータ処理能力が低いと、配信データをそのまま受信しても、コマ落ち等が生じて映像が適切に出力されないことがある。そのような場合、受信端末装置は、基本階層の階層データのみを受信して処理することにより、最低限の品質ながら、コマ落ち等の無い映像を出力させることができる場合がある。また、データ処理能力が高い端末装置であれば、基本階層に加えて拡張階層の階層データを受信して統合することにより、高品質の映像を出力させることができる。   For example, when receiving data for real-time video distribution at the receiving terminal device, if the data processing capability of the receiving terminal device is low, even if the distribution data is received as it is, frames may be dropped and the video may not be output properly. is there. In such a case, the receiving terminal device may be able to output a video with no frame dropout with a minimum quality by receiving and processing only the base layer data. In addition, if the terminal device has a high data processing capability, it is possible to output high-quality video by receiving and integrating hierarchical data of the extended hierarchy in addition to the basic hierarchy.

一方で、受信端末装置のデータ処理能力や使用回線の速度に基づき統合する階層数を決定した場合であっても、時々刻々と変化する通信ネットワークの混雑状況によっては、同様に、リアルタイム映像にコマ落ち等が生じることがある。
具体的には、通信ネットワークを利用したリアルタイム配信やIP電話では、一定の通信速度を確保する必要があり、通信ネットワークの混雑等により通信に遅延が発生すると、音声や動画が途切れ途切れとなり、適切な出力が不可能となる。
On the other hand, even when the number of layers to be integrated is determined based on the data processing capability of the receiving terminal device and the speed of the line used, depending on the congestion status of the communication network that changes from moment to moment, it Drops may occur.
Specifically, in real-time distribution and IP phone using a communication network, it is necessary to ensure a certain communication speed. If communication delay occurs due to congestion of the communication network, the audio and video will be interrupted. Output is impossible.

このような場合に、通信ネットワークにおける通信品質を確保するための技術として、QoS(Quality of Service)がある。QoSを用いた制御では、例えば、通信ネットワーク上で、特定の通信に一定の帯域幅を確保したり、優先度に基づくパケット転送を行ったりする。   In such a case, there is QoS (Quality of Service) as a technique for ensuring communication quality in a communication network. In the control using QoS, for example, a certain bandwidth is secured for specific communication on the communication network, or packet transfer based on priority is performed.

以上のような技術に関連し、例えば、特許文献1には、データ送信サイトにおいて送出するパケットに、階層符号化されたデータをペイロードとして格納するとともに、パケットに格納した符号化データの階層レベルに応じた優先度情報をパケットヘッダに付与し、データ受信側において、優先度情報を参照した処理を行うことが記載されている。   In relation to the above-described technology, for example, in Patent Document 1, hierarchically encoded data is stored as a payload in a packet transmitted at a data transmission site, and at the hierarchical level of the encoded data stored in the packet. It is described that corresponding priority information is given to the packet header, and the data receiving side performs processing referring to the priority information.

特開2003−152544号公報JP 2003-152544 A

ところで、上記特許文献1に記載の技術では、配信装置としてのデータ送信サイトにおいて、データに優先度情報が付加される。
そのため、配信装置は、階層化配信に対応しているだけでは足りず、データに優先度情報を付加するための仕組みを備えている必要がある。
By the way, in the technique described in Patent Document 1, priority information is added to data at a data transmission site as a distribution device.
Therefore, it is not necessary for the distribution apparatus to support hierarchical distribution, and it is necessary to have a mechanism for adding priority information to data.

従って、例えば既存の配信装置を利用して特許文献1に記載の技術を実現しようとした場合には、配信装置を改修して、データに優先度情報を付加するための新たな仕組みを追加する必要があり、費用及び手間がかかる。   Therefore, for example, when an attempt is made to implement the technology described in Patent Document 1 using an existing distribution device, the distribution device is modified to add a new mechanism for adding priority information to data. It is necessary and costly and troublesome.

本発明は、前記実状に鑑みてなされたものであり、配信データを階層化してマルチキャストで配信する配信装置に、データに優先度情報を付加するための新たな仕組みを追加することなく、データに通信品質を制御するための優先度を設定することができる通信品質優先度設定システムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described situation, and without adding a new mechanism for adding priority information to data to a distribution device that distributes distribution data in a hierarchical manner and distributes it to the data. An object of the present invention is to provide a communication quality priority setting system capable of setting a priority for controlling communication quality.

前記目的を達成するため、本発明の第1の観点に係る通信品質優先度設定システムは、
配信データを階層化してマルチキャストで配信する配信装置と、
前記配信装置と、前記配信装置によって配信される配信データの通信経路を含み、通信されるデータに付加される優先度に基づき通信品質を制御するマルチキャスト通信ネットワークと、に接続され、前記配信装置から前記マルチキャスト通信ネットワークに送信さえるデータに優先度を設定する通信品質優先度設定装置と、
を備える通信品質優先度設定システムであって、
前記配信装置は、
配信データを、基本階層である最下位の階層と、該基本階層と統合される1つ以上の拡張階層である1つ以上の上位の階層と、から構成される複数の階層に階層化して、該複数の階層のそれぞれに対応する階層データを生成する階層データ生成手段と、
前記階層データ生成手段によって生成された複数の階層データのそれぞれに、階層別のマルチキャストグループのグループアドレスを設定するグループアドレス設定手段と、
前記階層データ生成手段によって生成された複数の階層データに、前記グループアドレス設定手段によって該複数の階層データのそれぞれに設定されたグループアドレスを宛先情報として付加し、該宛先情報が付加された階層データを前記通信品質優先度設定装置に送信する階層データ送信手段と、を有し、
前記通信品質優先度設定装置は、
前記階層データ送信手段によって送信された階層データを受信する階層データ受信手段と、
前記階層データ受信手段によって受信された階層データに宛先情報として付加されているグループアドレスを読み取るグループアドレス読取手段と、
前記グループアドレス読取手段によって読み取られたグループアドレスに基づき、前記階層データ受信手段によって受信された階層データの階層を判別する階層判別手段と、
最下位の階層に最も高い優先度を設定し、上位の階層ほど低い優先度を設定するように、前記階層判別手段によって判別された階層に優先度を設定する優先度設定手段と、
前記階層データ受信手段によって受信された階層データに、前記優先度設定手段によって設定された優先度を付加する優先度付加手段と、
前記優先度付加手段によって優先度が付加された階層データを、前記マルチキャスト通信ネットワークに送信する優先度付加階層データ送信手段と、を有する、
ことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a communication quality priority setting system according to the first aspect of the present invention includes:
A distribution device that hierarchically distributes distribution data and distributes it by multicast;
Connected to the distribution device and a multicast communication network including a communication path of distribution data distributed by the distribution device and controlling communication quality based on a priority added to the data to be communicated, from the distribution device A communication quality priority setting device for setting priority to data transmitted to the multicast communication network;
A communication quality priority setting system comprising:
The distribution device includes:
The distribution data is hierarchized into a plurality of hierarchies composed of a lowest hierarchy that is a basic hierarchy and one or more upper hierarchies that are one or more extended hierarchies integrated with the basic hierarchy, Hierarchical data generation means for generating hierarchical data corresponding to each of the plurality of hierarchies;
Group address setting means for setting a group address of a multicast group for each hierarchy in each of a plurality of hierarchy data generated by the hierarchy data generating means;
Hierarchical data in which the group address set to each of the plurality of hierarchical data by the group address setting unit is added as destination information to the plurality of hierarchical data generated by the hierarchical data generation unit, and the destination information is added And hierarchical data transmission means for transmitting to the communication quality priority setting device,
The communication quality priority setting device includes:
Hierarchical data receiving means for receiving hierarchical data transmitted by the hierarchical data transmitting means;
Group address reading means for reading a group address added as destination information to the hierarchical data received by the hierarchical data receiving means;
Hierarchy discriminating means for discriminating the hierarchy of the hierarchical data received by the hierarchical data receiving means based on the group address read by the group address reading means;
Priority setting means for setting the highest priority to the lowest hierarchy and setting the priority to the hierarchy determined by the hierarchy determination means so as to set a lower priority for the higher hierarchy;
Priority adding means for adding the priority set by the priority setting means to the hierarchy data received by the hierarchy data receiving means;
Priority added hierarchy data transmitting means for transmitting the hierarchy data to which priority is added by the priority adding means to the multicast communication network,
It is characterized by that.

また、本発明の第2の観点に係る通信品質優先度設定方法は、
配信データを階層化してマルチキャストで配信する配信装置と、
前記配信装置と、前記配信装置によって配信される配信データの通信経路を含み、通信されるデータに付加される優先度に基づき通信品質を制御するマルチキャスト通信ネットワークと、に接続され、前記配信装置から前記マルチキャスト通信ネットワークに送信さえるデータに優先度を設定する通信品質優先度設定装置と、
を備えるシステムを用いる通信品質優先度設定方法であって、
前記配信装置が、配信データを、基本階層である最下位の階層と、該基本階層と統合される1つ以上の拡張階層である1つ以上の上位の階層と、から構成される複数の階層に階層化して、該複数の階層のそれぞれに対応する階層データを生成する階層データ生成ステップと、
前記配信装置が、前記階層データ生成ステップによって生成された複数の階層データのそれぞれに、階層別のマルチキャストグループのグループアドレスを設定するグループアドレス設定ステップと、
前記配信装置が、前記階層データ生成ステップによって生成された複数の階層データに、前記グループアドレス設定ステップによって該複数の階層データのそれぞれに設定されたグループアドレスを宛先情報として付加し、該宛先情報が付加された階層データを前記通信品質優先度設定装置に送信する階層データ送信ステップと、
前記通信品質優先度設定装置が、前記階層データ送信ステップによって送信された階層データを受信する階層データ受信ステップと、
前記通信品質優先度設定装置が、前記階層データ受信ステップによって受信された階層データに宛先情報として付加されているグループアドレスを読み取るグループアドレス読取ステップと、
前記通信品質優先度設定装置が、前記グループアドレス読取ステップによって読み取られたグループアドレスに基づき、前記階層データ受信ステップによって受信された階層データの階層を判別する階層判別ステップと、
前記通信品質優先度設定装置が、最下位の階層に最も高い優先度を設定し、上位の階層ほど低い優先度を設定するように、前記階層判別ステップによって判別された階層に優先度を設定する優先度設定ステップと、
前記通信品質優先度設定装置が、前記階層データ受信ステップによって受信された階層データに、前記優先度設定ステップによって設定された優先度を付加する優先度付加ステップと、
前記通信品質優先度設定装置が、前記優先度付加ステップによって優先度が付加された階層データを、前記マルチキャスト通信ネットワークに送信する優先度付加階層データ送信ステップと、
を含むことを特徴とする。
Further, the communication quality priority setting method according to the second aspect of the present invention includes:
A distribution device that hierarchically distributes distribution data and distributes it by multicast;
Connected to the distribution device and a multicast communication network including a communication path of distribution data distributed by the distribution device and controlling communication quality based on a priority added to the data to be communicated, from the distribution device A communication quality priority setting device for setting priority to data transmitted to the multicast communication network;
A communication quality priority setting method using a system comprising:
A plurality of hierarchies in which the distribution device comprises distribution data including a lowest hierarchy that is a basic hierarchy and one or more upper hierarchies that are one or more extended hierarchies integrated with the basic hierarchy A hierarchical data generation step for generating hierarchical data corresponding to each of the plurality of hierarchies;
A group address setting step in which the distribution device sets a group address of a multicast group for each layer in each of a plurality of layer data generated by the layer data generation step;
The distribution apparatus adds the group address set to each of the plurality of hierarchical data by the group address setting step to the plurality of hierarchical data generated by the hierarchical data generation step as destination information, and the destination information A hierarchical data transmission step of transmitting the added hierarchical data to the communication quality priority setting device;
A hierarchical data receiving step in which the communication quality priority setting device receives the hierarchical data transmitted by the hierarchical data transmitting step;
A group address reading step in which the communication quality priority setting device reads a group address added as destination information to the hierarchical data received by the hierarchical data receiving step;
A hierarchy determination step in which the communication quality priority setting device determines a hierarchy of hierarchy data received by the hierarchy data reception step based on the group address read by the group address reading step;
The communication quality priority setting device sets the priority to the hierarchy determined by the hierarchy determination step so that the highest priority is set to the lowest hierarchy and the lower priority is set to the higher hierarchy. A priority setting step;
A priority adding step in which the communication quality priority setting device adds the priority set by the priority setting step to the hierarchical data received by the hierarchical data reception step;
The communication quality priority setting device, the priority addition layer data transmission step of transmitting the layer data to which the priority is added in the priority addition step to the multicast communication network;
It is characterized by including.

また、本発明の第3の観点に係る通信品質優先度設定装置は、
配信データを階層化してマルチキャストで配信するために、該配信データを、基本階層である最下位の階層と、該基本階層と統合される1つ以上の拡張階層である1つ以上の上位の階層と、から構成される複数の階層に階層化して、該複数の階層のそれぞれに対応する階層データを生成し、該生成された複数の階層データのそれぞれに、階層別のマルチキャストグループのグループアドレスを設定し、該生成された複数の階層データに、該複数の階層データのそれぞれに設定されたグループアドレスを宛先情報として付加し、該宛先情報が付加された階層データを前記通信品質優先度設定装置に送信する配信装置と、
前記配信装置によって配信される配信データの通信経路を含み、通信されるデータに付加される優先度に基づき通信品質を制御するマルチキャスト通信ネットワークと、
に接続され、前記配信装置から前記マルチキャスト通信ネットワークに送信さえるデータに優先度を設定する通信品質優先度設定装置であって、
前記配信装置によって送信された階層データを受信する階層データ受信手段と、
前記階層データ受信手段によって受信された階層データに宛先情報として付加されているグループアドレスを読み取るグループアドレス読取手段と、
前記グループアドレス読取手段によって読み取られたグループアドレスに基づき、前記階層データ受信手段によって受信された階層データの階層を判別する階層判別手段と、
最下位の階層に最も高い優先度を設定し、上位の階層ほど低い優先度を設定するように、前記階層判別手段によって判別された階層に優先度を設定する優先度設定手段と、
前記階層データ受信手段によって受信された階層データに、前記優先度設定手段によって設定された優先度を付加する優先度付加手段と、
前記優先度付加手段によって優先度が付加された階層データを、前記マルチキャスト通信ネットワークに送信する優先度付加階層データ送信手段と、
を備えることを特徴とする。
A communication quality priority setting device according to the third aspect of the present invention is:
In order to distribute distribution data in a hierarchical manner and distribute it by multicast, the distribution data is divided into a lowermost hierarchy that is a basic hierarchy and one or more higher hierarchy that is one or more extended hierarchies integrated with the basic hierarchy. And generating hierarchical data corresponding to each of the plurality of hierarchical levels, and assigning a group address of a multicast group for each hierarchical level to each of the generated hierarchical data Setting, adding the group address set to each of the plurality of layer data to the generated plurality of layer data as destination information, and adding the layer data to which the destination information is added to the communication quality priority setting device A distribution device to transmit to,
A multicast communication network including a communication path of distribution data distributed by the distribution device and controlling communication quality based on a priority added to the data to be communicated;
A communication quality priority setting device for setting a priority for data transmitted from the distribution device to the multicast communication network,
Hierarchical data receiving means for receiving hierarchical data transmitted by the distribution device;
Group address reading means for reading a group address added as destination information to the hierarchical data received by the hierarchical data receiving means;
Hierarchy discriminating means for discriminating the hierarchy of the hierarchical data received by the hierarchical data receiving means based on the group address read by the group address reading means;
Priority setting means for setting the highest priority to the lowest hierarchy and setting the priority to the hierarchy determined by the hierarchy determination means so as to set a lower priority for the higher hierarchy;
Priority adding means for adding the priority set by the priority setting means to the hierarchy data received by the hierarchy data receiving means;
Priority addition layer data transmission means for transmitting the hierarchy data to which priority is added by the priority addition means to the multicast communication network;
It is characterized by providing.

また、本発明の第4の観点に係るプログラムは、
配信データを階層化してマルチキャストで配信するために、該配信データを、基本階層である最下位の階層と、該基本階層と統合される1つ以上の拡張階層である1つ以上の上位の階層と、から構成される複数の階層に階層化して、該複数の階層のそれぞれに対応する階層データを生成し、該生成された複数の階層データのそれぞれに、階層別のマルチキャストグループのグループアドレスを設定し、該生成された複数の階層データに、該複数の階層データのそれぞれに設定されたグループアドレスを宛先情報として付加し、該宛先情報が付加された階層データを前記通信品質優先度設定装置に送信する配信装置と、
前記配信装置によって配信される配信データの通信経路を含み、通信されるデータに付加される優先度に基づき通信品質を制御するマルチキャスト通信ネットワークと、
に接続され、前記配信装置から前記マルチキャスト通信ネットワークに送信さえるデータに優先度を設定するコンピュータを、
前記配信装置によって送信された階層データを受信する階層データ受信手段、
前記階層データ受信手段によって受信された階層データに宛先情報として付加されているグループアドレスを読み取るグループアドレス読取手段、
前記グループアドレス読取手段によって読み取られたグループアドレスに基づき、前記階層データ受信手段によって受信された階層データの階層を判別する階層判別手段、
最下位の階層に最も高い優先度を設定し、上位の階層ほど低い優先度を設定するように、前記階層判別手段によって判別された階層に優先度を設定する優先度設定手段、
前記階層データ受信手段によって受信された階層データに、前記優先度設定手段によって設定された優先度を付加する優先度付加手段、
前記優先度付加手段によって優先度が付加された階層データを、前記マルチキャスト通信ネットワークに送信する優先度付加階層データ送信手段、
として機能させることを特徴とする。
A program according to the fourth aspect of the present invention is:
In order to distribute distribution data in a hierarchical manner and distribute it by multicast, the distribution data is divided into a lowermost hierarchy that is a basic hierarchy and one or more higher hierarchy that is one or more extended hierarchies integrated with the basic hierarchy. And generating hierarchical data corresponding to each of the plurality of hierarchical levels, and assigning a group address of a multicast group for each hierarchical level to each of the generated hierarchical data Setting, adding the group address set to each of the plurality of layer data to the generated plurality of layer data as destination information, and adding the layer data to which the destination information is added to the communication quality priority setting device A distribution device to transmit to,
A multicast communication network including a communication path of distribution data distributed by the distribution device and controlling communication quality based on a priority added to the data to be communicated;
A computer for setting a priority for data transmitted from the distribution device to the multicast communication network.
Hierarchical data receiving means for receiving hierarchical data transmitted by the distribution device;
Group address reading means for reading a group address added as destination information to the hierarchical data received by the hierarchical data receiving means;
Hierarchy discriminating means for discriminating the hierarchy of the hierarchical data received by the hierarchical data receiving means based on the group address read by the group address reading means;
Priority setting means for setting the priority to the hierarchy determined by the hierarchy determination means so as to set the highest priority to the lowest hierarchy and set the lower priority to the higher hierarchy,
Priority adding means for adding the priority set by the priority setting means to the hierarchy data received by the hierarchy data receiving means;
Priority addition layer data transmission means for transmitting the hierarchy data to which priority is added by the priority addition unit to the multicast communication network;
It is made to function as.

本発明によれば、配信データを階層化してマルチキャストで配信する配信装置に、データに優先度情報を付加するための新たな仕組みを追加することなく、データに通信品質を制御するための優先度を設定することができる。   According to the present invention, the priority for controlling the communication quality of data without adding a new mechanism for adding priority information to the data to the distribution device that distributes the distribution data in a hierarchical manner and distributes it by multicast. Can be set.

本発明の第1の実施形態に係る通信品質優先度設定システムのシステム構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the system configuration example of the communication quality priority setting system which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 図1の配信サーバの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the delivery server of FIG. 配信データの階層化を説明するための図である。It is a figure for demonstrating hierarchization of delivery data. 階層毎の階層データに設定された階層グループアドレスの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the hierarchy group address set to the hierarchy data for every hierarchy. IPパケットのデータ構造例を示す図である。It is a figure which shows the data structure example of an IP packet. 図1のSVCプロキシの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the SVC proxy of FIG. 優先度設定用テーブルのデータ構造例を示す図である。It is a figure which shows the example of a data structure of the table for priority setting. 図1のSVCプロキシのハードウェア構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware structural example of the SVC proxy of FIG. 通信品質優先度設定方法の手順例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a procedure of the communication quality priority setting method. 本発明の第2の実施形態に係る通信品質優先度設定システムのシステム構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the system configuration example of the communication quality priority setting system which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 配信サーバで階層データに設定された階層グループアドレスが階層グループアドレス管理サーバに登録される動作を説明するための部分的なシステム構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of a partial system configuration for demonstrating the operation | movement in which the hierarchy group address set to hierarchy data with the delivery server is registered into a hierarchy group address management server. 階層グループアドレス管理テーブルのデータ構造例を示す図である。It is a figure which shows the example of a data structure of a hierarchy group address management table. SVCプロキシにより階層データの階層が判別される動作を説明するための部分的なシステム構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of a partial system configuration for demonstrating the operation | movement by which the hierarchy of hierarchy data is discriminate | determined by an SVC proxy. 階層特定情報が埋め込まれる階層グループアドレスのビット列の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the bit string of the hierarchy group address in which hierarchy specific information is embedded. 階層判別部において、階層グループアドレス読取部によって読み取られた階層グループアドレスに基づき、階層データ受信部によって受信された階層データの階層が判別される様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that the hierarchy of the hierarchy data received by the hierarchy data receiving part is determined in a hierarchy discrimination | determination part based on the hierarchy group address read by the hierarchy group address reading part. 本発明の第2の実施形態に係る通信品質優先度設定システムにおける動作の具体例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the specific example of the operation | movement in the communication quality priority setting system which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態において、SVCプロキシにより階層データの階層が判別される動作を説明するための部分的なシステム構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of a partial system configuration | structure for demonstrating the operation | movement by which the hierarchy of hierarchy data is discriminate | determined by the SVC proxy in the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態に係る通信品質優先度設定システムにおける動作の具体例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the specific example of the operation | movement in the communication quality priority setting system which concerns on the 3rd Embodiment of this invention.

以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
なお、図中の同一部分又は相当部分には同一の符号を付し、重複した説明を避けるために、その説明は繰り返さないものとする。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same part in a figure, or an equivalent part, and in order to avoid the overlapping description, the description shall not be repeated.

[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係る通信品質優先度設定システム1のシステム構成例を示すブロック図である。
図1に示すように、本実施形態に係る通信品質優先度設定システム1は、配信サーバ11と、SVC(Scalable Video Coding)プロキシ12と、を備える。そして、SVCプロキシ12は、IP(Internet Protocol)マルチキャスト通信ネットワーク13に接続されている。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a block diagram showing a system configuration example of a communication quality priority setting system 1 according to the first embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 1, the communication quality priority setting system 1 according to the present embodiment includes a distribution server 11 and an SVC (Scalable Video Coding) proxy 12. The SVC proxy 12 is connected to an IP (Internet Protocol) multicast communication network 13.

また、IPマルチキャスト通信ネットワーク13には、受信端末(不図示)も接続されており、受信端末とSVCプロキシ12とは、このIPマルチキャスト通信ネットワーク13を介して接続される。   The IP multicast communication network 13 is also connected to a receiving terminal (not shown), and the receiving terminal and the SVC proxy 12 are connected via the IP multicast communication network 13.

配信サーバ11は、配信用の映像データ等の配信データを、階層化してマルチキャストで配信する配信装置である。   The distribution server 11 is a distribution device that distributes distribution data such as video data for distribution in a hierarchical manner.

SVCプロキシ12は、配信サーバ11からIPマルチキャスト通信ネットワーク13に接続されている受信端末に配信される配信データの送信を中継する中継装置である。
SVCプロキシ12は、IPマルチキャスト通信ネットワーク13の送信側のネットワークエッジに導入されており、配信サーバ11をIPマルチキャスト通信ネットワーク13に接続するためのエッジルータとしての役割を有する。
The SVC proxy 12 is a relay device that relays transmission of distribution data distributed from the distribution server 11 to a receiving terminal connected to the IP multicast communication network 13.
The SVC proxy 12 is introduced at the network edge on the transmission side of the IP multicast communication network 13 and has a role as an edge router for connecting the distribution server 11 to the IP multicast communication network 13.

IPマルチキャスト通信ネットワーク13は、例えばIGMP(Internet Group Management Protocol)を用いたマルチキャスト配信に対応可能な複数のルータを備えるインターネット等のTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)ネットワークである。   The IP multicast communication network 13 is a TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol) network such as the Internet that includes a plurality of routers that can support multicast distribution using, for example, IGMP (Internet Group Management Protocol).

IPマルチキャスト通信ネットワーク13は、配信サーバ11によって配信される配信データの通信経路を含み、IPマルチキャスト通信ネットワーク13に接続されている受信端末は、IPマルチキャスト通信ネットワーク13を介して、配信サーバ11によって配信される配信データを受信する。   The IP multicast communication network 13 includes a communication path for distribution data distributed by the distribution server 11, and a receiving terminal connected to the IP multicast communication network 13 distributes by the distribution server 11 via the IP multicast communication network 13. Receive distribution data.

また、IPマルチキャスト通信ネットワーク13は、通信品質を確保するためのQoS(Quality of Service)制御を行う機能を備えている。具体的には、IPマルチキャスト通信ネットワーク13は、IPマルチキャスト通信ネットワーク13内のルータを用いて、通信されるデータに付加される優先度に基づき通信品質を制御する。   The IP multicast communication network 13 has a function of performing QoS (Quality of Service) control for ensuring communication quality. Specifically, the IP multicast communication network 13 uses a router in the IP multicast communication network 13 to control the communication quality based on the priority added to the data to be communicated.

例えば、IPマルチキャスト通信ネットワーク13は、データに付加されている優先度を参照し、低い優先度が付加されているデータより高い優先度が付加されているデータを優先的に送信する。   For example, the IP multicast communication network 13 refers to the priority added to the data, and preferentially transmits the data to which the higher priority is added than the data to which the lower priority is added.

このために、SVCプロキシ12は、更に、配信サーバ11からIPマルチキャスト通信ネットワーク13に向けて送信されるデータに優先度を設定する。   For this purpose, the SVC proxy 12 further sets a priority for data transmitted from the distribution server 11 toward the IP multicast communication network 13.

次に、通信品質優先度設定システム1を構成する各装置を具体的に説明する。
まず、配信サーバ11について説明する。
図2は、配信サーバ11の構成例を示すブロック図である。
図2に示すように、配信サーバ11は、階層データ生成部111と、階層グループアドレス設定部112と、階層データ送信部113と、を備える。
Next, each device constituting the communication quality priority setting system 1 will be specifically described.
First, the distribution server 11 will be described.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of the distribution server 11.
As illustrated in FIG. 2, the distribution server 11 includes a hierarchical data generation unit 111, a hierarchical group address setting unit 112, and a hierarchical data transmission unit 113.

階層データ生成部111は、配信データを複数の階層に階層化して、その複数の階層のそれぞれに対応する階層データを生成する。
図3は、配信データの階層化を説明するための図である。
図3に示すように、階層データ生成部111は、具体的には、配信データを、基本階層と、基本階層と統合される1つ以上の拡張階層と、から構成される複数の階層に分割することにより、階層化する。
The hierarchical data generation unit 111 stratifies the distribution data into a plurality of hierarchies and generates hierarchical data corresponding to each of the plurality of hierarchies.
FIG. 3 is a diagram for explaining distribution data hierarchization.
As shown in FIG. 3, the hierarchical data generation unit 111 specifically divides the distribution data into a plurality of hierarchies composed of a basic hierarchy and one or more extended hierarchies integrated with the basic hierarchy. To make it hierarchical.

ここでは、基本階層を、最下位の階層とし、拡張階層を、基本階層より上位の階層とする。また、拡張階層が複数存在する場合には、それらの中で、基本階層に近い方を下位、基本階層から遠い方を上位とする。   Here, the basic hierarchy is the lowest hierarchy, and the extended hierarchy is a hierarchy higher than the basic hierarchy. In addition, when there are a plurality of extended hierarchies, the lower one is closer to the basic hierarchy and the upper one is far from the basic hierarchy.

本実施形態では、配信データが、1つの基本階層と3つの拡張階層とから成る4つの階層に階層化される場合を例にとり、その具体例を説明する。この場合、基本階層である最下位の階層を第1階層と称し、第1階層より1つ上位の拡張階層を第2階層と称し、第2階層より1つ上位の拡張階層を第3階層と称し、第3階層より1つ上位の拡張階層を第4階層と称する。   In the present embodiment, a specific example will be described by taking as an example a case where distribution data is hierarchized into four hierarchies including one basic hierarchy and three extended hierarchies. In this case, the lowest hierarchy that is the basic hierarchy is referred to as the first hierarchy, the extended hierarchy that is one level higher than the first hierarchy is referred to as the second hierarchy, and the extended hierarchy that is one level higher than the second hierarchy is referred to as the third hierarchy. The extended hierarchy that is one level higher than the third hierarchy is called the fourth hierarchy.

第1階層の階層データである第1階層データは、単独で配信データに復元されることができる。第1階層データのみから復元された配信データを、統合階層数1の配信データと称する。この統合階層数1の配信データは、階層化される前の配信データよりデータ量が少なくなる。一方で、統合階層数1の配信データから得られる情報は、ユーザが配信データを利用するために確保される最低限の品質となる。   The first hierarchy data that is the hierarchy data of the first hierarchy can be restored to the distribution data independently. Distribution data restored from only the first layer data is referred to as integrated layer number 1 distribution data. The distribution data of the integrated hierarchy number 1 has a smaller data amount than the distribution data before being hierarchized. On the other hand, the information obtained from the distribution data having the integrated hierarchy number 1 is the minimum quality that is secured for the user to use the distribution data.

第2階層の階層データである第2階層データは、第1階層データと統合されることによって、配信データに復元されることができる。第1階層データと第2階層データとが統合されて復元された配信データを、統合階層数2の配信データと称する。この統合階層数2の配信データは、階層化される前の配信データよりデータ量が少なくなるが、統合階層数1の配信データよりデータ量は多くなる。一方で、統合階層数2の配信データから得られる情報は、統合階層数1の配信データの品質よりも高い品質となる。   The second hierarchy data that is the hierarchy data of the second hierarchy can be restored to the distribution data by being integrated with the first hierarchy data. The distribution data restored by integrating the first tier data and the second tier data is referred to as “integrated tier 2 distribution data”. The distribution data with the integrated hierarchy number 2 has a smaller data amount than the distribution data before being hierarchized, but the data amount becomes larger than the distribution data with the integration hierarchy number 1. On the other hand, the information obtained from the distribution data with the integrated hierarchy number 2 has a higher quality than the quality of the distribution data with the integration hierarchy number 1.

第3階層の階層データである第3階層データは、第1階層データと第2階層データと統合されることによって、配信データに復元されることができる。第1階層データと第2階層データと第3階層データとが統合されて復元された配信データを、統合階層数3の配信データと称する。この統合階層数3の配信データは、階層化される前の配信データよりデータ量が少なくなるが、統合階層数2の配信データよりデータ量は多くなる。一方で、統合階層数3の配信データから得られる情報は、統合階層数2の配信データの品質よりも高い品質となる。   The third hierarchy data that is the hierarchy data of the third hierarchy can be restored to the distribution data by being integrated with the first hierarchy data and the second hierarchy data. The distribution data restored by integrating the first layer data, the second layer data, and the third layer data is referred to as distribution data having three integrated layers. The distribution data with the integrated hierarchy number 3 has a smaller data amount than the distribution data before being hierarchized, but the data amount becomes larger than the distribution data with the integration hierarchy number 2. On the other hand, the information obtained from the distribution data with the integrated hierarchy number 3 has a higher quality than the quality of the distribution data with the integration hierarchy number 2.

第4階層の階層データである第4階層データは、第1階層データと第2階層データと第3階層データと統合されることによって、配信データに復元されることができる。第1階層データと第2階層データと第3階層データと第4階層データとが統合されて復元された配信データを、統合階層数4の配信データと称する。この統合階層数4の配信データは、階層化される前の配信データと同等のデータである。そのため、統合階層数4の配信データは、統合階層数3の配信データよりデータ量が多く、最多となる。一方で、統合階層数4の配信データから得られる情報は、統合階層数3の配信データの品質よりも高い、最高の品質となる。   The fourth hierarchy data that is the hierarchy data of the fourth hierarchy can be restored to the distribution data by being integrated with the first hierarchy data, the second hierarchy data, and the third hierarchy data. The distribution data restored by integrating the first layer data, the second layer data, the third layer data, and the fourth layer data is referred to as distribution data having four integrated layers. The distribution data with the integrated hierarchy number 4 is equivalent to the distribution data before being hierarchized. Therefore, the distribution data with the integrated hierarchy number 4 has a larger data amount than the distribution data with the integration hierarchy number 3 and is the largest. On the other hand, the information obtained from the distribution data with the integrated hierarchy number 4 is the highest quality, which is higher than the quality of the distribution data with the integration hierarchy number 3.

階層グループアドレス設定部112は、階層データ生成部111によって生成された複数の階層データのそれぞれに、階層別のマルチキャストグループのグループアドレスを設定する。ここでは、階層データに設定されたグループアドレスを、階層グループアドレスと称する。   The hierarchical group address setting unit 112 sets a group address of a multicast group for each hierarchical level in each of a plurality of hierarchical data generated by the hierarchical data generation unit 111. Here, the group address set in the hierarchical data is referred to as a hierarchical group address.

図4は、階層毎の階層データに設定された階層グループアドレスの例を示す図である。
図4に示すように、例えば、配信データが4つの階層に階層化された場合、階層グループアドレス設定部112は、第1階層データ、第2階層データ、第3階層データ、及び第4階層データのそれぞれに、階層グループアドレスを設定する。ここでは、第1階層データに設定される階層グループアドレスを第1階層グループアドレスと称し、第2階層データに設定される階層グループアドレスを第2階層グループアドレスと称し、第3階層データに設定される階層グループアドレスを第3階層グループアドレスと称し、第4階層データに設定される階層グループアドレスを第4階層グループアドレスと称する。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the hierarchy group address set in the hierarchy data for each hierarchy.
As shown in FIG. 4, for example, when the distribution data is hierarchized into four hierarchies, the hierarchy group address setting unit 112 includes the first hierarchy data, the second hierarchy data, the third hierarchy data, and the fourth hierarchy data. A hierarchical group address is set for each of the above. Here, the hierarchical group address set in the first hierarchical data is referred to as the first hierarchical group address, the hierarchical group address set in the second hierarchical data is referred to as the second hierarchical group address, and is set in the third hierarchical data. The hierarchical group address is referred to as a third hierarchical group address, and the hierarchical group address set in the fourth hierarchical data is referred to as a fourth hierarchical group address.

階層データ送信部113は、階層データ生成部111によって生成された複数の階層データを、SVCプロキシ12を介してIPマルチキャスト通信ネットワーク13に送信する。その際、階層データ送信部113は、生成された複数の階層データに、階層グループアドレス設定部112によってその複数の階層データのそれぞれに設定された階層グループアドレスを宛先情報として付加し、その宛先情報が付加された階層データをSVCプロキシ12に送信する。   The hierarchical data transmission unit 113 transmits the plurality of hierarchical data generated by the hierarchical data generation unit 111 to the IP multicast communication network 13 via the SVC proxy 12. At that time, the hierarchical data transmission unit 113 adds the hierarchical group address set to each of the plurality of hierarchical data by the hierarchical group address setting unit 112 as destination information to the generated plurality of hierarchical data. The hierarchical data to which is added is transmitted to the SVC proxy 12.

具体的には、階層データ送信部113は、階層データをパケット化して送信する。その場合、階層データ送信部113は、階層データをパケット分割して、複数のIPパケットを生成し、生成したIPパケットを送信する。   Specifically, the hierarchical data transmission unit 113 packetizes the hierarchical data and transmits it. In that case, the hierarchical data transmission unit 113 divides the hierarchical data into packets, generates a plurality of IP packets, and transmits the generated IP packets.

図5は、IPパケットのデータ構造例を示す図である。
図5に示すように、IPパケットは、ヘッダ部とデータ部とから構成される。ヘッダ部は、ToS(Type of Service)フィールド等のQoS制御用の優先度が格納される領域と、送信元のIPアドレスが格納される領域と、宛先のIPアドレスが格納される領域とを含む。データ部には、パケット化により分割された階層データの分割データが格納される。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the data structure of an IP packet.
As shown in FIG. 5, the IP packet is composed of a header part and a data part. The header part includes an area for storing a priority for QoS control such as a ToS (Type of Service) field, an area for storing a source IP address, and an area for storing a destination IP address. . The data portion stores divided data of hierarchical data divided by packetization.

階層データ送信部113は、IPパケットを生成する際、階層データの分割データをIPパケットのデータ部に格納し、その階層データに設定されている階層グループアドレスを、宛先として、ヘッダ部に格納する。これにより、階層データに階層グループアドレスが宛先情報として付加される。   When generating the IP packet, the hierarchical data transmission unit 113 stores the divided data of the hierarchical data in the data part of the IP packet, and stores the hierarchical group address set in the hierarchical data as a destination in the header part. . Thereby, the hierarchical group address is added to the hierarchical data as destination information.

また、階層データ送信部113は、配信サーバ11のIPアドレスを、送信元として、ヘッダ部に格納する。なお、配信サーバ11は、ヘッダ部に優先度を格納することはしない。そのため、各IPパケットのヘッダ部には、優先度の初期値が格納される。   Further, the hierarchical data transmission unit 113 stores the IP address of the distribution server 11 as a transmission source in the header part. The distribution server 11 does not store the priority in the header part. Therefore, an initial value of priority is stored in the header part of each IP packet.

このようにして、配信データから階層分割された複数の階層データが、SVCプロキシ12を介してマルチキャストで配信される。例えば、配信データが4つの階層に階層化された場合には、第1階層データは第1階層グループアドレスを宛先としてマルチキャスト配信され、第2階層データは第2階層グループアドレスを宛先として配信され、第3階層データは第3階層グループアドレスを宛先としてマルチキャスト配信され、第4階層データは第4階層グループアドレスを宛先としてマルチキャスト配信される。   In this way, a plurality of hierarchical data divided from the distribution data are distributed by multicast via the SVC proxy 12. For example, when the distribution data is hierarchized into four layers, the first layer data is multicast-distributed with the first layer group address as the destination, the second layer data is distributed with the second layer group address as the destination, The third layer data is multicast distributed with the third layer group address as the destination, and the fourth layer data is multicast distributed with the fourth layer group address as the destination.

IPマルチキャスト通信ネットワーク13に接続される受信端末は、マルチキャストのグループに参加することにより、そのグループのグループアドレスを宛先としてマルチキャスト配信されるデータを受信する。   A receiving terminal connected to the IP multicast communication network 13 participates in a multicast group, and receives data distributed by multicast with the group address of the group as a destination.

グループに参加する受信端末は、予め、そのグループに参加することを通知するためのマルチキャスト参加レポートをIPマルチキャスト通信ネットワーク13に送信する。マルチキャスト参加レポートは、例えば、IGMPメッセージに含まれるJoinメッセージ等のIGMPメンバーシップレポートであり、参加するグループのグループアドレスの情報を含んでいる。   A receiving terminal that participates in a group transmits to the IP multicast communication network 13 in advance a multicast participation report for notifying participation in the group. The multicast participation report is, for example, an IGMP membership report such as a Join message included in the IGMP message, and includes information on the group address of the group to participate in.

次に、SVCプロキシ12について説明する。
図6は、SVCプロキシ12の構成例を示すブロック図である。
図6に示すように、SVCプロキシ12は、階層データ受信部121と、階層グループアドレス読取部122と、階層判別部123と、優先度設定部124と、優先度付加部125と、優先度付加階層データ送信部126と、を備える。
Next, the SVC proxy 12 will be described.
FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration example of the SVC proxy 12.
As shown in FIG. 6, the SVC proxy 12 includes a hierarchical data receiving unit 121, a hierarchical group address reading unit 122, a hierarchical discrimination unit 123, a priority setting unit 124, a priority adding unit 125, and a priority adding unit. A hierarchical data transmission unit 126.

階層データ受信部121は、配信サーバ11の階層データ送信部113によって送信された階層データを受信する。   The hierarchical data receiving unit 121 receives the hierarchical data transmitted by the hierarchical data transmitting unit 113 of the distribution server 11.

階層グループアドレス読取部122は、階層データ受信部121によって受信された階層データに宛先情報として付加されているグループアドレスを読み取る。
具体的には、階層グループアドレス読取部122は、パケット化されている階層データのヘッダ部を参照し、宛先のIPアドレスが格納される領域から、階層グループアドレスを読み取る。
The hierarchical group address reading unit 122 reads a group address added as destination information to the hierarchical data received by the hierarchical data receiving unit 121.
Specifically, the hierarchical group address reading unit 122 reads the hierarchical group address from an area in which the destination IP address is stored with reference to the header portion of the packetized hierarchical data.

階層判別部123は、階層グループアドレス読取部122によって読み取られた階層グループアドレスに基づき、階層データ受信部121によって受信された階層データの階層を判別する。   The hierarchy determining unit 123 determines the hierarchy of the hierarchy data received by the hierarchy data receiving unit 121 based on the hierarchy group address read by the hierarchy group address reading unit 122.

この判別は、例えば、SVCプロキシ12が、配信サーバ11から、階層化された配信データの各階層と階層毎の階層グループアドレスとの情報を受信し、この情報を階層判別部123が参照することにより、行われるようにすれば良い。   For this determination, for example, the SVC proxy 12 receives from the distribution server 11 information on each layer of layered distribution data and a layer group address for each layer, and the layer determination unit 123 refers to this information. This can be done by

例えば、SVCプロキシ12が、図4に示したような階層と階層グループアドレスとの関係を示す情報を配信サーバ11から受信しており、階層グループアドレス読取部122によって読み取られた階層グループアドレスが「224.1.4.6」であった場合には、階層判別部123は、階層データ受信部121によって受信された階層データが、第3階層であると判別する。   For example, the SVC proxy 12 receives information indicating the relationship between the hierarchy and the hierarchy group address as shown in FIG. 4 from the distribution server 11, and the hierarchy group address read by the hierarchy group address reading unit 122 is “ In the case of “224.1.4.6”, the hierarchy determination unit 123 determines that the hierarchy data received by the hierarchy data reception unit 121 is the third hierarchy.

優先度設定部124は、最下位の階層に最も高い優先度を設定し、上位の階層ほど低い優先度を設定するように、階層判別部123によって判別された階層に優先度を設定する。   The priority setting unit 124 sets the priority to the hierarchy determined by the hierarchy determination unit 123 so that the highest priority is set to the lowest hierarchy and the lower priority is set to the higher hierarchy.

図7は、階層判別部123が階層に優先度を設定するために用いる優先度設定用テーブル127のデータ構造例を示す図である。
図7に示すように、優先度設定テーブルは、階層と、その階層に設定される優先度と、を関連付けて記憶する。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a data structure of the priority setting table 127 used by the hierarchy determination unit 123 to set priorities for the hierarchies.
As illustrated in FIG. 7, the priority setting table stores a hierarchy and a priority set for the hierarchy in association with each other.

本実施形態では、優先度を、数値である優先値で示すものとし、優先値は、数値が大きい程、優先度が高いものとする。そして、本実施形態では、例えば、優先度設定部124は、最下位の階層である第1階層には優先値「3」を設定し、その1階層上位の第2階層には優先値「2」を設定し、更にその1階層上位の第3階層には優先値「1」を設定し、最上位の第4階層には優先値「0」を設定するものとする。   In the present embodiment, the priority is indicated by a priority value that is a numerical value, and the priority value is higher as the numerical value is larger. In the present embodiment, for example, the priority setting unit 124 sets the priority value “3” to the first hierarchy that is the lowest hierarchy, and sets the priority value “2” to the second hierarchy that is one hierarchy higher. ”Is set, a priority value“ 1 ”is set for the third hierarchy that is one level higher, and a priority value“ 0 ”is set for the fourth highest hierarchy.

そのため、例えば、階層判別部123が、階層データ受信部121によって受信された階層データを第3階層であると判別した場合には、優先度設定部124は、優先度設定用テーブル127を参照して、その受信された階層データの階層に優先値「1」を設定する。   Therefore, for example, when the hierarchy determination unit 123 determines that the hierarchy data received by the hierarchy data reception unit 121 is the third hierarchy, the priority setting unit 124 refers to the priority setting table 127. Thus, the priority value “1” is set in the hierarchy of the received hierarchy data.

優先度付加部125は、階層データ受信部121によって受信された階層データに、優先度設定部124によって設定された優先度を付加する。
具体的には、優先度付加部125は、パケット化されている階層データの例えば図5に示したヘッダ部の優先度が格納される領域に、優先度設定部124によって設定された優先度を格納する。これにより、階層データに優先度が付加される。
The priority adding unit 125 adds the priority set by the priority setting unit 124 to the hierarchical data received by the hierarchical data receiving unit 121.
Specifically, the priority adding unit 125 sets the priority set by the priority setting unit 124 in an area in which the priority of the header portion shown in FIG. Store. Thereby, a priority is added to hierarchical data.

例えば、優先度設定部124が、階層データ受信部121によって受信された階層データの階層に優先値「1」を設定した場合には、優先度付加部125は、その階層データのパケットのヘッダ部に、優先値「1」を格納する。   For example, when the priority setting unit 124 sets the priority value “1” for the layer of the layer data received by the layer data receiving unit 121, the priority adding unit 125 sets the header portion of the packet of the layer data. Is stored with the priority value “1”.

優先度付加階層データ送信部126は、優先度付加部125によって優先度が付加された階層データを、IPマルチキャスト通信ネットワーク13に送信する。
このようにして、配信データから階層分割された複数の階層データに優先度が付加され、優先度が付加された複数の階層データがIPマルチキャスト通信ネットワーク13に向けてマルチキャストで配信される。
The priority addition layer data transmission unit 126 transmits the layer data to which the priority is added by the priority addition unit 125 to the IP multicast communication network 13.
In this way, a priority is added to a plurality of hierarchical data divided from the distribution data, and the plurality of hierarchical data to which the priority is added is distributed to the IP multicast communication network 13 by multicast.

以上のように、SVCプロキシ12は、配信サーバ11からIPマルチキャスト通信ネットワーク13に向けて送信されるデータに優先度を設定する通信品質優先度設定機能を有する。つまり、SVCプロキシ12は、通信品質優先度設定装置としても機能する。   As described above, the SVC proxy 12 has a communication quality priority setting function for setting priority to data transmitted from the distribution server 11 toward the IP multicast communication network 13. That is, the SVC proxy 12 also functions as a communication quality priority setting device.

IPマルチキャスト通信ネットワーク13は、階層データに付加されている優先度を参照して、高い優先度が付加されている階層データを優先的に送信する。
そのため、配信サーバ11からIPマルチキャスト通信ネットワーク13に接続されている受信端末に向けて、例えば、第1階層データ〜第4階層データが送信された場合、IPマルチキャスト通信ネットワーク13の通信容量に余裕があれば、第1階層データ〜第4階層データのすべての階層データが受信端末に送信される。その結果、受信端末は、第1階層データ〜第4階層データを受信して統合し、統合階層数4の配信データを出力する。
The IP multicast communication network 13 refers to the priority added to the hierarchical data and preferentially transmits the hierarchical data to which the high priority is added.
Therefore, for example, when the first layer data to the fourth layer data are transmitted from the distribution server 11 to the receiving terminal connected to the IP multicast communication network 13, the communication capacity of the IP multicast communication network 13 has a margin. If there is, all the hierarchical data from the first hierarchical data to the fourth hierarchical data are transmitted to the receiving terminal. As a result, the receiving terminal receives and integrates the first layer data to the fourth layer data, and outputs the distribution data having the number of integrated layers 4.

一方、配信サーバ11から受信端末に向けて第1階層データ〜第4階層データが送信された場合であっても、IPマルチキャスト通信ネットワーク13に、最大通信容量以上のデータ通信が要求されている場合には、IPマルチキャスト通信ネットワーク13は、高い優先度が付加されている階層データを優先的に送信する。その結果、例えば、優先度の最も低い第4階層データを受信端末が受信できなかった場合、受信端末は、第1階層データ〜第3階層データを受信して統合し、統合階層数4よりは品質の低い統合階層数3の配信データを出力する。   On the other hand, even when the first layer data to the fourth layer data are transmitted from the distribution server 11 to the receiving terminal, the IP multicast communication network 13 is requested to perform data communication exceeding the maximum communication capacity. The IP multicast communication network 13 preferentially transmits hierarchical data to which a high priority is added. As a result, for example, when the receiving terminal cannot receive the fourth layer data having the lowest priority, the receiving terminal receives and integrates the first layer data to the third layer data. The distribution data of the integrated hierarchy number 3 with low quality is output.

このように、本実施形態に係る通信品質優先度設定システム1では、統合に必要な低い階層の階層データに高い優先度が付加されるため、通信の混雑等によりIPマルチキャスト通信ネットワーク13に最大通信容量以上のデータ通信が要求されている場合であっても、受信側では、統合に必要な低い階層の階層データを優先的に受信することができ、品質を下げながらも、階層データの統合が可能となり、適切な出力を行うことができる。   As described above, in the communication quality priority setting system 1 according to the present embodiment, since high priority is added to the hierarchical data of the lower hierarchy necessary for integration, maximum communication to the IP multicast communication network 13 due to communication congestion or the like. Even when data communication exceeding capacity is required, the receiving side can preferentially receive lower-level hierarchical data necessary for integration, and it is possible to integrate hierarchical data while reducing quality. It becomes possible, and appropriate output can be performed.

ここで、SVCプロキシ12のハードウェア構成を説明する。
図8は、SVCプロキシ12のハードウェア構成例を示すブロック図である。
図8に示すように、SVCプロキシ12は、ハードウェアとして、通信部131と、入力部132と、出力部133と、記憶部134と、制御部135と、を備える。
Here, the hardware configuration of the SVC proxy 12 will be described.
FIG. 8 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of the SVC proxy 12.
As illustrated in FIG. 8, the SVC proxy 12 includes a communication unit 131, an input unit 132, an output unit 133, a storage unit 134, and a control unit 135 as hardware.

通信部131は、通信インタフェース等を備え、SVCプロキシ12に接続される他の装置との通信に用いられる。具体的には、SVCプロキシ12は、通信部131を用いて、配信サーバ11や、受信端末等のIPマルチキャスト通信ネットワーク13に接続されている装置と、データの送受信を行う。   The communication unit 131 includes a communication interface and is used for communication with other devices connected to the SVC proxy 12. Specifically, the SVC proxy 12 uses the communication unit 131 to transmit and receive data to and from the distribution server 11 and devices connected to the IP multicast communication network 13 such as a receiving terminal.

入力部132は、キーボード、マウス等の入力装置を備える。入力部132には、操作者による入力操作に応じて様々な情報が入力される。
出力部133は、ディスプレイ等の出力装置を備え、様々な情報を出力する。
The input unit 132 includes input devices such as a keyboard and a mouse. Various information is input to the input unit 132 in accordance with an input operation by the operator.
The output unit 133 includes an output device such as a display and outputs various information.

記憶部134は、ハードディスク等の補助記憶装置を備え、様々な情報やプログラム等を記憶する。例えば、記憶部134には、SVCプロキシ12に前述の通信品質優先度設定機能を実現させるためのプログラム、優先度設定用テーブル127等が格納されている。   The storage unit 134 includes an auxiliary storage device such as a hard disk, and stores various information, programs, and the like. For example, the storage unit 134 stores a program for causing the SVC proxy 12 to realize the above-described communication quality priority setting function, a priority setting table 127, and the like.

制御部135は、CPU(Central Processing Unit)136、ROM(Read Only Memory)137、RAM(Random Access Memory)138等から構成され、データの演算処理を行うと共に、SVCプロキシ12の全体を制御する。制御部135における演算処理及び制御処理は、具体的には、CPU136が、RAM138を作業領域として使用して各種データを一時的に記憶させながら、ROM137に記憶されている制御プログラムを実行することにより行われる。   The control unit 135 includes a CPU (Central Processing Unit) 136, a ROM (Read Only Memory) 137, a RAM (Random Access Memory) 138, and the like. The control unit 135 performs data arithmetic processing and controls the entire SVC proxy 12. Specifically, the calculation process and the control process in the control unit 135 are performed by the CPU 136 executing the control program stored in the ROM 137 while temporarily storing various data using the RAM 138 as a work area. Done.

制御部135が、ROM137や記憶部134に記憶されているプログラムに従って、通信部131、入力部132、出力部133、及び記憶部134を制御することにより、SVCプロキシ12において、例えば通信品質優先度設定機能に対応した動作が実行される。   The control unit 135 controls the communication unit 131, the input unit 132, the output unit 133, and the storage unit 134 in accordance with the program stored in the ROM 137 or the storage unit 134, so that, for example, the communication quality priority level in the SVC proxy 12 The operation corresponding to the setting function is executed.

具体的には、SVCプロキシ12は、制御部135の処理により実現される機能的な構成として、図6に示した階層データ受信部121、階層グループアドレス読取部122、階層判別部123、優先度設定部124、優先度付加部125、及び優先度付加階層データ送信部126を備える。   Specifically, the SVC proxy 12 includes a hierarchical data reception unit 121, a hierarchical group address reading unit 122, a hierarchical determination unit 123, and a priority level illustrated in FIG. A setting unit 124, a priority adding unit 125, and a priority adding layer data transmitting unit 126 are provided.

なお、以上では、図8を用いてSVCプロキシ12のハードウェア構成例を説明したが、配信サーバ11、並びに後述する第2の実施形態における階層グループアドレス管理サーバ14及び受信端末15も、図8に示した構成と同様のハードウェア構成とすることができる。
この場合、配信サーバ11が備える図2に示した各部は、配信サーバ11の制御部の処理により実現される機能的な構成である。
In the above, the hardware configuration example of the SVC proxy 12 has been described with reference to FIG. 8, but the distribution server 11, and the hierarchical group address management server 14 and the receiving terminal 15 in the second embodiment to be described later are also illustrated in FIG. The hardware configuration similar to that shown in FIG.
In this case, each unit illustrated in FIG. 2 included in the distribution server 11 has a functional configuration realized by processing of the control unit of the distribution server 11.

次に、通信品質優先度設定システム1を用いて行われる通信品質優先度設定方法の手順を説明する。
図9は、その通信品質優先度設定方法の手順例を示すフローチャートである。
なお、この手順は、通信品質優先度設定システム1が備える配信サーバ11及びSVCプロキシ12の各装置において、それぞれの制御部がそれぞれの記憶するプログラムに従って各装置を制御することにより実行される。
Next, the procedure of the communication quality priority setting method performed using the communication quality priority setting system 1 will be described.
FIG. 9 is a flowchart showing a procedure example of the communication quality priority setting method.
Note that this procedure is executed in each device of the distribution server 11 and the SVC proxy 12 included in the communication quality priority setting system 1 by controlling each device according to a program stored by each control unit.

この手順では、まず、配信サーバ11が、配信データから複数の階層データを生成する(ステップS1)。具体的には、配信サーバ11は、配信データを複数の階層に階層化して、複数の階層のそれぞれに対応する階層データを生成する。この階層化に際し、配信サーバ11は、配信データを、基本階層である最下位の階層と、基本階層と統合される1つ以上の拡張階層である1つ以上の上位の階層と、から構成される複数の階層に階層化する。   In this procedure, first, the distribution server 11 generates a plurality of hierarchical data from the distribution data (step S1). Specifically, the distribution server 11 stratifies the distribution data into a plurality of hierarchies, and generates hierarchical data corresponding to each of the plurality of hierarchies. At the time of this hierarchization, the distribution server 11 is composed of distribution data consisting of the lowest hierarchy, which is the basic hierarchy, and one or more higher hierarchy, which is one or more extended hierarchies integrated with the basic hierarchy. Hierarchy into multiple hierarchies.

次に、配信サーバ11は、生成した複数の階層データのそれぞれに、階層グループアドレスを設定する(ステップS2)。
続いて、配信サーバ11が、ステップS1で生成した複数の階層データに、ステップS2でその複数の階層データのそれぞれに設定した階層グループアドレスを宛先情報として付加し、その宛先情報が付加された階層データをSVCプロキシ12に送信する(ステップS3)。
Next, the distribution server 11 sets a hierarchy group address for each of the generated plurality of hierarchy data (step S2).
Subsequently, the distribution server 11 adds the hierarchy group address set to each of the plurality of hierarchy data in step S2 as the destination information to the plurality of hierarchy data generated in step S1, and the hierarchy to which the destination information is added Data is transmitted to the SVC proxy 12 (step S3).

一方で、SVCプロキシ12は、ステップS3で配信サーバ11から送信された階層データを受信し(ステップS4)、受信した階層データに宛先情報として付加されている階層グループアドレスを読み取る(ステップS5)。   On the other hand, the SVC proxy 12 receives the hierarchical data transmitted from the distribution server 11 in step S3 (step S4), and reads the hierarchical group address added as destination information to the received hierarchical data (step S5).

次に、SVCプロキシ12は、ステップS5で読み取った階層グループアドレスに基づき、ステップS4で受信した階層データの階層を判別する(ステップS6)。   Next, the SVC proxy 12 determines the hierarchy of the hierarchy data received in step S4 based on the hierarchy group address read in step S5 (step S6).

続いて、SVCプロキシ12は、最下位の階層に最も高い優先度を設定し、上位の階層ほど低い優先度を設定するように、ステップS6で判別した階層に優先度を設定する(ステップS7)。   Subsequently, the SVC proxy 12 sets the priority to the hierarchy determined in step S6 so that the highest priority is set to the lowest hierarchy and the lower priority is set to the higher hierarchy (step S7). .

SVCプロキシ12は、ステップS4で受信した階層データに、ステップS7で設定した優先度を付加する(ステップS8)。
そして、SVCプロキシ12は、ステップS8で優先度を付加した階層データを、IPマルチキャスト通信ネットワーク13に送信し(ステップS9)、この一連の手順は終了する。
The SVC proxy 12 adds the priority set in step S7 to the hierarchical data received in step S4 (step S8).
Then, the SVC proxy 12 transmits the hierarchical data to which the priority is added in step S8 to the IP multicast communication network 13 (step S9), and this series of procedures ends.

以上説明したように、本実施形態においては、SVCプロキシ13が階層データに通信品質を制御するための優先度を設定する。
従って、本実施形態に係る通信品質優先度設定システム1によれば、配信データを階層化してマルチキャストで配信する配信サーバ11に、データに優先度情報を付加するための新たな仕組みを追加することなく、データに通信品質を制御するための優先度を設定することができる。
As described above, in the present embodiment, the SVC proxy 13 sets the priority for controlling the communication quality in the hierarchical data.
Therefore, according to the communication quality priority setting system 1 according to the present embodiment, a new mechanism for adding priority information to data is added to the distribution server 11 that distributes the distribution data and distributes it by multicast. In addition, priority for controlling communication quality can be set for data.

[第2の実施形態]
次に、本発明のより詳細な実施形態を説明する。
なお、以下の実施形態では、配信データとして映像データを例に取り、更に、その映像データを、ユーザが3種類の画質で見ることができるように、第1階層〜第3階層の3つの階層に階層化して配信する場合を例に取り、その具体例を説明する。
[Second Embodiment]
Next, a more detailed embodiment of the present invention will be described.
In the following embodiment, video data is taken as an example of the distribution data, and further, the three layers of the first layer to the third layer are provided so that the user can view the video data with three types of image quality. A specific example will be described with reference to an example of distribution in a hierarchical manner.

3種類の画質は、便宜的に、最も低い画質を基本画質と称し、基本画質より1段階高い画質を中画質と称し、中画質より1段階高い画質を高画質と称する。
ここで、第1階層データは、単独で、基本画質用の映像データとされる。第2階層データは、第1階層データと統合されて、中画質用の映像データとされる。第3階層データは、第1階層データと第2階層データと統合されて、高画質用の映像データとされる。
For convenience, the lowest image quality is referred to as the basic image quality, the image quality one step higher than the basic image quality is referred to as the medium image quality, and the image quality one step higher than the medium image quality is referred to as the high image quality.
Here, the first layer data is independently video data for basic image quality. The second tier data is integrated with the first tier data to be medium-quality video data. The third layer data is integrated with the first layer data and the second layer data to obtain video data for high image quality.

図10は、本発明の第2の実施形態に係る通信品質優先度設定システム2のシステム構成例を示すブロック図である。
図10に示すように、本発明の第2の実施形態に係る通信品質優先度設定システム2は、第1の実施形態に係る通信品質優先度設定システム1の構成に、階層グループアドレス管理サーバ14及び受信端末15が追加されている。
なお、第2の実施形態において、第1の実施形態で説明した構成に相当する部分には、同一の符号を付して、その説明は重複を避けるために省略する。
FIG. 10 is a block diagram showing a system configuration example of the communication quality priority setting system 2 according to the second embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 10, the communication quality priority setting system 2 according to the second embodiment of the present invention has a hierarchical group address management server 14 in the configuration of the communication quality priority setting system 1 according to the first embodiment. And the receiving terminal 15 is added.
Note that, in the second embodiment, parts corresponding to the configurations described in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted to avoid duplication.

階層グループアドレス管理サーバ14は、IPマルチキャスト通信ネットワーク13を介して、SVCプロキシ12と接続されている。また、階層グループアドレス管理サーバ14は、IPマルチキャスト通信ネットワーク13及びSVCプロキシ12を介して、配信サーバ11と接続されている。   The hierarchical group address management server 14 is connected to the SVC proxy 12 via the IP multicast communication network 13. The hierarchical group address management server 14 is connected to the distribution server 11 via the IP multicast communication network 13 and the SVC proxy 12.

階層グループアドレス管理サーバ14は、配信サーバ11で階層毎に階層データに設定された階層グループアドレスを記憶して、管理するための装置である。
具体的には、階層グループアドレス管理サーバ14は、階層毎に、階層グループアドレスと、階層を識別するための階層識別子と、を関連付けて記憶する。本実施形態では、各階層の階層名「第1階層」、「第2階層」、及び「第3階層」をそのまま階層識別子とする。
The hierarchy group address management server 14 is an apparatus for storing and managing the hierarchy group address set in the hierarchy data for each hierarchy in the distribution server 11.
Specifically, the hierarchy group address management server 14 stores a hierarchy group address and a hierarchy identifier for identifying the hierarchy in association with each hierarchy. In the present embodiment, the layer names “first layer”, “second layer”, and “third layer” of each layer are directly used as layer identifiers.

図11は、配信サーバ11で階層データに設定された階層グループアドレスが階層グループアドレス管理サーバ14に登録される動作を説明するための部分的なシステム構成例を示すブロック図である。
図11に示すように、配信サーバ11は、第1の実施形態の図2に示したの配信サーバ11の構成に加えて、更に、階層グループアドレス設定情報送信部211を備える。
FIG. 11 is a block diagram illustrating a partial system configuration example for explaining an operation of registering the hierarchical group address set in the hierarchical data in the distribution server 11 in the hierarchical group address management server 14.
As illustrated in FIG. 11, the distribution server 11 further includes a hierarchical group address setting information transmission unit 211 in addition to the configuration of the distribution server 11 illustrated in FIG. 2 of the first embodiment.

階層グループアドレス設定情報送信部211は、階層グループアドレス設定部112で複数の階層データのそれぞれに設定された階層グループアドレスと、その複数の階層データのそれぞれの階層名と、を関連付けて、階層グループアドレス設定情報として階層グループアドレス管理サーバ14に送信する。   The hierarchical group address setting information transmission unit 211 associates the hierarchical group address set for each of a plurality of hierarchical data with the hierarchical group address setting unit 112 and the hierarchical name of each of the hierarchical data, The address setting information is transmitted to the hierarchical group address management server 14.

階層グループアドレス管理サーバ14は、階層グループアドレス設定情報受信部241と、階層グループアドレス管理テーブル242と、を備える。
階層グループアドレス設定情報受信部241は、配信サーバ11の階層グループアドレス設定情報送信部211によって送信された階層グループアドレス設定情報を受信する。
階層グループアドレス管理テーブル242は、階層グループアドレス設定情報受信部241によって受信された階層グループアドレス設定情報を記憶する。
The hierarchical group address management server 14 includes a hierarchical group address setting information receiving unit 241 and a hierarchical group address management table 242.
The hierarchical group address setting information receiving unit 241 receives the hierarchical group address setting information transmitted by the hierarchical group address setting information transmitting unit 211 of the distribution server 11.
The hierarchical group address management table 242 stores hierarchical group address setting information received by the hierarchical group address setting information receiving unit 241.

図12は、階層グループアドレス管理テーブル242のデータ構造例を示す図である。
図12に示すように、階層グループアドレス管理テーブル242は、階層グループアドレス設定情報に含まれる階層グループアドレスと階層名とを階層毎に関連付けて記憶する。
FIG. 12 is a diagram showing an example of the data structure of the hierarchical group address management table 242. As shown in FIG.
As shown in FIG. 12, the hierarchical group address management table 242 stores a hierarchical group address and a hierarchical name included in the hierarchical group address setting information in association with each hierarchical level.

例えば、配信サーバ11で映像データが第1階層〜第3階層の3つの階層に階層化されている場合には、階層グループアドレス管理テーブル242は、第1階層データに設定された階層グループアドレスと、階層名「第1階層」と、を関連付けて記憶する。また、階層グループアドレス管理テーブル242は、同様に、第2階層データに設定された階層グループアドレスと、階層名「第2階層」と、を関連付けて記憶し、第3階層データに設定された階層グループアドレスと、階層名「第3階層」と、を関連付けて記憶する。   For example, when video data is hierarchized into three hierarchies from the first hierarchy to the third hierarchy in the distribution server 11, the hierarchy group address management table 242 includes the hierarchy group address set in the first hierarchy data. The hierarchy name “first hierarchy” is stored in association with each other. Similarly, the hierarchical group address management table 242 stores the hierarchical group address set in the second hierarchical data in association with the hierarchical name “second hierarchical level”, and sets the hierarchical level set in the third hierarchical data. The group address and the hierarchy name “third hierarchy” are stored in association with each other.

受信端末15は、マルチキャスト参加レポートをIPマルチキャスト通信ネットワーク13に送信する際、マルチキャスト参加レポートで指定する階層グループアドレスを、階層グループアドレス管理サーバ14の階層グループアドレス管理テーブル242から取得する。   When transmitting the multicast participation report to the IP multicast communication network 13, the receiving terminal 15 acquires the hierarchical group address specified by the multicast participation report from the hierarchical group address management table 242 of the hierarchical group address management server 14.

例えば、ユーザが受信端末15で高画質の映像を見たい場合には、受信端末15は、階層グループアドレス管理サーバ14にアクセスし、階層グループアドレス管理テーブル242から、第1〜3階層に関連付けられている階層グループアドレスを受信する。そして、受信端末15は、それぞれの階層グループアドレスを指定する3つのマルチキャスト参加レポートを生成し、IPマルチキャスト通信ネットワーク13に送信する。   For example, when the user wants to view high-quality video on the receiving terminal 15, the receiving terminal 15 accesses the hierarchical group address management server 14 and is associated with the first to third hierarchies from the hierarchical group address management table 242. Receive the current hierarchical group address. Then, the receiving terminal 15 generates three multicast participation reports that specify the respective hierarchical group addresses and transmits them to the IP multicast communication network 13.

また、ユーザがデータ量のより少ない中画質の映像を見る場合には、受信端末15は、階層グループアドレス管理テーブル242から、第1階層及び第2階層に関連付けられている階層グループアドレスを受信し、受信した階層グループアドレスを指定する2つのマルチキャスト参加レポートを送信する。また、ユーザが最もデータ量の少ない基本画質の映像を見る場合には、階層グループアドレス管理テーブル242から、第1階層に関連付けられている階層グループアドレスを受信し、受信した階層グループアドレスを指定する1つのマルチキャスト参加レポートを送信する。   In addition, when the user views a medium-quality video with a smaller amount of data, the receiving terminal 15 receives the hierarchical group addresses associated with the first hierarchy and the second hierarchy from the hierarchical group address management table 242. Two multicast participation reports specifying the received hierarchical group address are transmitted. In addition, when the user views the video with the lowest image quality and the basic image quality, the hierarchical group address associated with the first hierarchy is received from the hierarchical group address management table 242 and the received hierarchical group address is designated. Send one multicast participation report.

IPマルチキャスト通信ネットワーク13は、受信端末15から送信されたマルチキャスト参加レポートに従って、配信サーバ11から受信端末15への階層データの送信を制御する。具体的には、IPマルチキャスト通信ネットワーク13は、IPマルチキャスト通信ネットワーク13内を通過する階層データの宛先を参照し、宛先が、受信端末15から送信されたマルチキャスト参加レポートによって指定されている階層グループアドレスである場合に、受信端末15に階層データを送信する。   The IP multicast communication network 13 controls transmission of hierarchical data from the distribution server 11 to the receiving terminal 15 according to the multicast participation report transmitted from the receiving terminal 15. Specifically, the IP multicast communication network 13 refers to the destination of the hierarchical data passing through the IP multicast communication network 13, and the destination is the hierarchical group address specified by the multicast participation report transmitted from the receiving terminal 15. If so, the hierarchical data is transmitted to the receiving terminal 15.

このため、受信端末15は、配信サーバ11から送信された複数の階層データのうち、受信端末15から送信されたマルチキャスト参加レポートによって指定されていた階層グループアドレスを宛先とする階層データのみを、IPマルチキャスト通信ネットワーク13を介して受信する。   For this reason, the receiving terminal 15 receives only the hierarchical data destined for the hierarchical group address specified by the multicast participation report transmitted from the receiving terminal 15 among the plurality of hierarchical data transmitted from the distribution server 11. Receive via the multicast communication network 13.

例えば、配信サーバ11から第1階層データ〜第3階層データがマルチキャスト配信される場合に、受信端末15から第1階層及び第2階層の階層グループアドレスをそれぞれ指定する2つのマルチキャスト参加レポートのみがIPマルチキャスト通信ネットワーク13に送信されたときには、受信端末15は、第1階層データ及び第2階層データのみを受信する。   For example, when the first tier data to the third tier data are multicast delivered from the delivery server 11, only two multicast participation reports that specify the first and second tier group addresses respectively from the receiving terminal 15 are IP When transmitted to the multicast communication network 13, the receiving terminal 15 receives only the first layer data and the second layer data.

受信端末15は、受信した階層データを統合して、配信データを復元する。例えば、受信端末15は、第1階層データ及び第2階層データのみを受信した場合には、これらを統合して、統合階層数2の配信データを復元する。   The receiving terminal 15 restores the distribution data by integrating the received hierarchical data. For example, when receiving only the first layer data and the second layer data, the receiving terminal 15 integrates them and restores the distribution data of the integrated layer number 2.

次に、第2の実施形態に係る通信品質優先度設定システム2において、SVCプロキシ12が、配信サーバ11から受信した階層データの階層を判別する動作を具体的に説明する。   Next, in the communication quality priority setting system 2 according to the second embodiment, an operation in which the SVC proxy 12 determines the hierarchy of the hierarchy data received from the distribution server 11 will be specifically described.

この動作は、第1の実施形態の図6に示したSVCプロキシ12の階層判別部123が、階層グループアドレス読取部122によって読み取られた階層グループアドレスに基づき、階層データ受信部121によって受信された階層データの階層を判別する動作に対応する。   This operation is received by the hierarchical data receiving unit 121 based on the hierarchical group address read by the hierarchical group address reading unit 122 by the hierarchical determining unit 123 of the SVC proxy 12 shown in FIG. 6 of the first embodiment. This corresponds to the operation of determining the hierarchy of the hierarchy data.

図13は、SVCプロキシ12により階層データの階層が判別される動作を説明するための部分的なシステム構成例を示すブロック図である。
なお、図13では、説明の簡素化のために、SVCプロキシ12により階層データの階層が判別される動作に関連する構成を中心に示している。
FIG. 13 is a block diagram showing an example of a partial system configuration for explaining the operation of determining the hierarchy of hierarchical data by the SVC proxy 12.
In FIG. 13, for simplification of description, the configuration related to the operation of determining the hierarchy of the hierarchy data by the SVC proxy 12 is mainly shown.

まず、配信サーバ11側の動作を説明する。
図13に示すように、配信サーバ11の階層グループアドレス設定部112は、埋込階層グループアドレス生成部212と、埋込階層グループアドレス設定部213と、を備える。
First, the operation on the distribution server 11 side will be described.
As illustrated in FIG. 13, the hierarchical group address setting unit 112 of the distribution server 11 includes an embedded hierarchical group address generation unit 212 and an embedded hierarchical group address setting unit 213.

埋込階層グループアドレス生成部212は、階層データ生成部111によって生成された複数の階層データの階層別に、階層を特定するための階層特定情報が埋め込まれた階層グループアドレスを生成する。   The embedded layer group address generation unit 212 generates a layer group address in which layer specifying information for specifying a layer is embedded for each layer of the plurality of layer data generated by the layer data generation unit 111.

ここで、階層グループアドレスに階層特定情報を埋め込むための情報埋込ルールを説明する。
図14は、階層特定情報が埋め込まれる階層グループアドレスのビット列の一例を示す図である。
本実施形態では、階層グループアドレスが、例えば、IPv4(Internet Protocol Version 4)の32ビットのグループアドレスである場合について説明する。
Here, an information embedding rule for embedding hierarchy specifying information in a hierarchy group address will be described.
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a bit string of a hierarchy group address in which hierarchy specifying information is embedded.
In the present embodiment, a case will be described in which the hierarchical group address is, for example, an IPv4 (Internet Protocol Version 4) 32-bit group address.

埋込階層グループアドレス生成部212は、階層特定情報として、階層を特定するための値である階層特定値と、階層データ生成部111によって生成された複数の階層データの全階層数と、を階層グループアドレスに埋め込む。   The embedded hierarchy group address generation unit 212 generates, as hierarchy specification information, a hierarchy specification value that is a value for specifying a hierarchy and the total number of layers of a plurality of hierarchy data generated by the hierarchy data generation unit 111. Embed in the group address.

そのために、埋込階層グループアドレス生成部212は、階層グループアドレスを示すビット列の一部を、図14に示すように、階層特定値が設定される領域である階層特定値ビット列領域と、全階層数が設定される領域である全階層数ビット列領域とする。
図14の例では、階層グループアドレスの0ビット目から7ビット目の計8ビットを階層特定値ビット列領域とし、8ビット目から11ビット目までの計4ビットを全階層数ビット列領域としている。
For this purpose, the embedded hierarchy group address generation unit 212 converts a part of the bit string indicating the hierarchy group address into a hierarchy specific value bit string area, which is an area in which the hierarchy specific value is set, as shown in FIG. It is assumed that the number of all hierarchies bit string area is an area where the number is set.
In the example of FIG. 14, a total of 8 bits from the 0th bit to the 7th bit of the hierarchical group address are set as the hierarchical specific value bit string area, and a total of 4 bits from the 8th bit to the 11th bit are set as the total hierarchy number bit string area.

埋込階層グループアドレス生成部212は、階層別の階層グループアドレスを生成する際、各階層の階層グループアドレスの全階層数ビット列領域に、全階層数を設定する。   When generating the hierarchical group address for each hierarchy, the embedded hierarchical group address generation unit 212 sets the total number of hierarchies in the total hierarchical number bit string area of the hierarchical group address of each hierarchy.

例えば、映像データが第1階層〜第3階層の3つの階層に階層化されている場合には、全階層数は3であるので、埋込階層グループアドレス生成部212は、第1階層グループアドレス、第2階層グループアドレス、及び第3階層グループアドレスのそれぞれの全階層数ビット列領域に、10進数「3」の4ビット2進数「0011」を設定する。   For example, when the video data is hierarchized into three hierarchies from the first hierarchy to the third hierarchy, since the total number of hierarchies is 3, the embedded hierarchy group address generation unit 212 uses the first hierarchy group address. , The 4-bit binary number “0011” of the decimal number “3” is set in each of the all-layer number bit string areas of the second layer group address and the third layer group address.

埋込階層グループアドレス生成部212は、最下位の階層である第1階層の階層グループアドレスの階層特定値ビット列領域には、全階層数ビット列領域に設定される全階層数で除算した剰余が0である値を設定する。つまり、埋込階層グループアドレス生成部212は、最下位である第1階層グループアドレスの階層特定値ビット列領域には、全階層数で割り切れる値を設定する。   The embedded hierarchy group address generation unit 212 has a remainder obtained by dividing by the total number of hierarchies set in the total hierarchy number bit string area in the hierarchy specific value bit string area of the hierarchy group address of the first hierarchy which is the lowest hierarchy. Set a value that is. That is, the embedded hierarchy group address generation unit 212 sets a value that is divisible by the total number of hierarchies in the hierarchy specific value bit string area of the lowest hierarchy first address.

図14の例では、埋込階層グループアドレス生成部212は、第1階層グループアドレスの階層特定値ビット列領域に、全階層数3で割り切れる値である3の8ビット2進数「00000011」を設定している。   In the example of FIG. 14, the embedded hierarchy group address generation unit 212 sets the 8-bit binary number “00000011” of 3 that is a value divisible by the total hierarchy number 3 in the hierarchy specific value bit string area of the first hierarchy group address. ing.

また、埋込階層グループアドレス生成部212は、最下位の階層よりn階層(nは自然数)だけ上位の階層である第(1+n)階層の階層グループアドレスの階層特定値ビット列領域には、第1階層の階層グループアドレスの階層特定値ビット列領域に設定される値にnを加算した値を設定する。   Also, the embedded layer group address generation unit 212 has a first bit in the layer specific value bit string region of the layer group address of the (1 + n) layer, which is a layer higher by n layers (n is a natural number) than the lowest layer. A value obtained by adding n to the value set in the hierarchy specific value bit string area of the hierarchy group address of the hierarchy is set.

例えば、埋込階層グループアドレス生成部212は、最下位の第1階層グループアドレスの階層特定値ビット列領域に3を設定した場合には、最下位より1階層上位の第2階層グループアドレスの階層特定値ビット列領域に、3に1を加算した値4(8ビット2進数「00000100」)を設定する。
また、埋込階層グループアドレス生成部212は、最下位より2階層上位の第3階層グループアドレスの階層特定値ビット列領域に、3に2を加算した値5(8ビット2進数「00000101」)を設定する。
For example, when 3 is set in the hierarchy specific value bit string area of the lowest first hierarchy group address, the embedded hierarchy group address generation unit 212 specifies the hierarchy of the second hierarchy group address one hierarchy higher than the lowest. A value 4 (8-bit binary number “00000100”) obtained by adding 1 to 3 is set in the value bit string area.
Also, the embedded layer group address generation unit 212 adds a value 5 (8-bit binary number “00000101”) obtained by adding 2 to 3 to the layer specific value bit string region of the third layer group address two layers higher than the lowest. Set.

なお、埋込階層グループアドレス生成部212は、各階層の階層グループアドレスの12ビット目から31ビット目には、共通の値を設定する。
このような情報埋込ルールに従って、埋込階層グループアドレス生成部212は、階層別に階層特定情報が埋め込まれた階層グループアドレスを生成する。
The embedded hierarchy group address generation unit 212 sets a common value in the 12th to 31st bits of the hierarchy group address of each hierarchy.
According to such an information embedding rule, the embedded hierarchy group address generation unit 212 generates a hierarchy group address in which the hierarchy specifying information is embedded for each hierarchy.

図14の例では、グループアドレスをバイト単位に区切って表記すると、埋込階層グループアドレス生成部212は、上記情報埋込ルールを適用して、第1階層グループアドレスとして「224.1.3.3」を生成し、第2階層グループアドレスとして「224.1.3.4」を生成し、第3階層グループアドレスとして「224.1.3.5」を生成する。   In the example of FIG. 14, when the group address is divided and expressed in bytes, the embedded layer group address generation unit 212 applies the information embedding rule to generate “224.1.3.3” as the first layer group address. Then, “224.1.3.4” is generated as the second layer group address, and “224.1.3.5” is generated as the third layer group address.

埋込階層グループアドレス設定部213は、階層データ生成部111によって生成された複数の階層データのそれぞれに、埋込階層グループアドレス生成部212によって複数の階層データの階層別に生成された階層グループアドレスを設定する。   The embedded hierarchy group address setting unit 213 adds a hierarchical group address generated by the embedded hierarchy group address generation unit 212 for each hierarchy of the plurality of hierarchy data to each of the plurality of hierarchy data generated by the hierarchy data generation unit 111. Set.

例えば、図14に例示した階層別の階層グループアドレスが生成された場合、埋込階層グループアドレス設定部213は、第1階層データに、第1階層グループアドレス「224.1.3.3」を設定し、第2階層データに、第2階層グループアドレス「224.1.3.4」を設定し、第3階層データに、第3階層グループアドレス「224.1.3.5」を設定する。   For example, when the layer group address for each layer illustrated in FIG. 14 is generated, the embedded layer group address setting unit 213 sets the first layer group address “224.1.3.3” in the first layer data, The second layer group address “224.1.3.4” is set in the second layer data, and the third layer group address “224.1.3.5” is set in the third layer data.

階層データ送信部113は、階層データ生成部111によって生成された複数の階層データに、埋込階層グループアドレス設定部213によってその複数の階層データのそれぞれに設定されたグループアドレスを宛先情報として付加し、その宛先情報が付加された階層データをSVCプロキシ12に送信する。   The hierarchical data transmission unit 113 adds the group address set to each of the plurality of hierarchical data by the embedded hierarchical group address setting unit 213 as destination information to the multiple hierarchical data generated by the hierarchical data generation unit 111. The hierarchical data to which the destination information is added is transmitted to the SVC proxy 12.

次に、SVCプロキシ12側の動作を説明する。
SVCプロキシ12の階層判別部123は、階層特定情報抽出部221と、階層特定情報判別部222と、を備える。
Next, the operation on the SVC proxy 12 side will be described.
The hierarchy determining unit 123 of the SVC proxy 12 includes a hierarchy specifying information extracting unit 221 and a hierarchy specifying information determining unit 222.

階層特定情報抽出部221は、階層グループアドレス読取部122によって読み取られた階層グループアドレスから、その階層グループアドレスに埋め込まれている階層特定情報を抽出する。   The hierarchy specifying information extracting unit 221 extracts the hierarchy specifying information embedded in the hierarchy group address from the hierarchy group address read by the hierarchy group address reading unit 122.

具体的には、階層特定情報抽出部221は、階層グループアドレス読取部122によって読み取られた階層グループアドレスの階層特定値ビット列領域から階層特定値を抽出し、その階層グループアドレスの全階層数ビット列領域から全階層数を抽出する。   Specifically, the hierarchy specifying information extraction unit 221 extracts the hierarchy specifying value from the hierarchy specifying value bit string area of the hierarchy group address read by the hierarchy group address reading unit 122, and the total hierarchy number bit string area of the hierarchy group address Extract the total number of hierarchies from

この場合、階層特定情報抽出部221は、まず、配信サーバ11の埋込階層グループアドレス生成部212が用いた上記情報埋込ルールに基づき、階層グループアドレスのビット列中の階層特定値ビット列領域と全階層数ビット列領域とを特定する。   In this case, the hierarchy specifying information extraction unit 221 first determines the hierarchy specific value bit string region and all of the bit string of the hierarchy group address based on the information embedding rule used by the embedded hierarchy group address generation unit 212 of the distribution server 11. The number of hierarchy bit string area is specified.

例えば、情報埋込ルールが図14に例示した階層グループアドレスのビット列に従っている場合には、階層特定情報抽出部221は、階層グループアドレスの0〜7ビット目までを階層特定値ビット列領域と特定し、8〜11ビット目までを全階層数ビット列領域と特定する。   For example, when the information embedding rule conforms to the bit string of the hierarchical group address illustrated in FIG. 14, the hierarchical specification information extraction unit 221 specifies the 0th to 7th bits of the hierarchical group address as the hierarchical specific value bit string region. , 8th to 11th bits are specified as the total number of bit string areas.

なお、階層グループアドレスの階層特定値ビット列領域と全階層数ビット列領域との特定に必要な上記情報埋込ルールの情報は、例えば、SVCプロキシ12の記憶部134に予め記憶されている。   The information embedding rule information necessary for specifying the hierarchy specific value bit string area and the total hierarchy number bit string area of the hierarchy group address is stored in advance in the storage unit 134 of the SVC proxy 12, for example.

階層特定情報抽出部221は、特定した階層特定値ビット列領域及び全階層数ビット列領域を参照して、階層グループアドレスに埋め込まれている階層特定値及び全階層数を取得する。   The hierarchy specifying information extraction unit 221 refers to the specified hierarchy specific value bit string area and the total hierarchy number bit string area, and acquires the hierarchy specific value and the total hierarchy number embedded in the hierarchy group address.

図15は、階層判別部123において、階層グループアドレス読取部122によって読み取られた階層グループアドレスに基づき、階層データ受信部121によって受信された階層データの階層が判別される様子を示す図である。   FIG. 15 is a diagram illustrating how the hierarchy determination unit 123 determines the hierarchy of the hierarchy data received by the hierarchy data reception unit 121 based on the hierarchy group address read by the hierarchy group address reading unit 122.

図15に示すように、例えば、階層グループアドレス読取部122によって階層データに宛先情報として付加されている階層グループアドレス「224.1.3.4」が読み取られた場合には、階層特定情報抽出部221は、図14の例示に従った情報埋込ルールに基づき、その階層グループアドレスから、全階層数X=3及び階層特定値Y=4を抽出する。   As shown in FIG. 15, for example, when the hierarchical group address “224.1.3.4” added as the destination information to the hierarchical data is read by the hierarchical group address reading unit 122, the hierarchical specific information extracting unit 221 Based on the information embedding rule according to the example of FIG. 14, the number of all layers X = 3 and the layer specific value Y = 4 are extracted from the layer group address.

次に、階層特定情報判別部222が、階層特定情報抽出部221によって抽出された階層特定情報から階層を特定する。そして、階層特定情報判別部222は、その特定した階層が、階層データ受信部121によって受信された階層データの階層であると判別する。   Next, the hierarchy specifying information determination unit 222 specifies the hierarchy from the hierarchy specifying information extracted by the hierarchy specifying information extraction unit 221. Then, the hierarchy specifying information determination unit 222 determines that the specified hierarchy is the hierarchy of the hierarchy data received by the hierarchy data reception unit 121.

具体的には、階層特定情報判別部222は、階層特定情報抽出部221によって抽出された全階層数Xと階層特定値Yとに基づき、階層データの階層を判別する。
そのために、階層特定情報判別部222は、まず、階層特定情報抽出部221によって抽出された階層特定値Yを、同じく階層特定情報抽出部221によって抽出された全階層数Xで除算し、その剰余mを求める。そして、階層特定情報判別部222は、剰余mの値から、階層データ受信部121によって受信された階層データの階層は、第(1+m)階層であると判別する。
Specifically, the hierarchy specifying information determining unit 222 determines the hierarchy of the hierarchy data based on the total number of hierarchies X extracted by the hierarchy specifying information extracting unit 221 and the hierarchy specifying value Y.
For this purpose, the hierarchy specifying information discriminating unit 222 first divides the hierarchy specifying value Y extracted by the hierarchy specifying information extracting unit 221 by the total number of hierarchies X extracted by the hierarchy specifying information extracting unit 221 as well. m is determined. Then, the hierarchy specifying information determination unit 222 determines from the value of the remainder m that the hierarchy of the hierarchy data received by the hierarchy data reception unit 121 is the (1 + m) th hierarchy.

その結果、m=0であれば、階層特定情報判別部222は、階層データの階層を、最下位の第1階層と判別する。また、m=1であれば、第1階層より1階層上位の第2階層と判別し、m=2であれば、第1階層より2階層上位の第3階層と判別する。   As a result, if m = 0, the hierarchy specifying information determination unit 222 determines the hierarchy of the hierarchy data as the lowest first hierarchy. Further, if m = 1, it is determined as a second layer that is one layer higher than the first layer, and if m = 2, it is determined as a third layer that is two layers higher than the first layer.

例えば、階層特定情報抽出部221が、全階層数X=3、階層特定値Y=4を抽出した場合には、
剰余m=mod(Y,X)=mod(4,3)=1
であるため、階層特定情報判別部222は、第(1+m)階層=第2階層を、階層データ受信部121によって受信された階層データの階層と判別する。
For example, when the hierarchy specific information extraction unit 221 extracts the total hierarchy number X = 3 and the hierarchy specific value Y = 4,
Remainder m = mod (Y, X) = mod (4,3) = 1
Therefore, the hierarchy specifying information determination unit 222 determines that the (1 + m) hierarchy = the second hierarchy is the hierarchy of the hierarchy data received by the hierarchy data reception unit 121.

優先度設定部124は、階層特定情報抽出部221によって判別された階層に優先度を設定する。   The priority setting unit 124 sets the priority to the hierarchy determined by the hierarchy specifying information extraction unit 221.

ここで、図16を用いて、通信品質優先度設定システム2における動作の具体例を説明する。
図16に示すように、配信サーバ11は、映像データDB(Data Base)261と、階層符号化機能262と、グループアドレス設定機能263と、を含む。
Here, a specific example of the operation in the communication quality priority setting system 2 will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 16, the distribution server 11 includes a video data DB (Data Base) 261, a hierarchical encoding function 262, and a group address setting function 263.

映像データDB261は、配信用の映像データを記憶するデータベースである。この映像データDB261は、例えば、配信サーバ11の記憶部に格納される。   The video data DB 261 is a database that stores video data for distribution. The video data DB 261 is stored, for example, in the storage unit of the distribution server 11.

階層符号化機能262は、映像データDB261から映像データを読み出し、読み出した映像データを階層符号化する機能である。この階層符号化機能262は、例えば、前述の階層データ生成部111によって実現される。   The hierarchical encoding function 262 is a function for reading video data from the video data DB 261 and hierarchically encoding the read video data. This hierarchical encoding function 262 is realized by, for example, the hierarchical data generation unit 111 described above.

ここで、例えば、階層符号化機能262によって、映像データが、基本画質での再生に必要な第1階層データと、中画質での再生に必要な第2階層データと、高画質での再生に必要な第3階層データと、の3つの階層データに分割され、各階層データが符号化される。   Here, for example, the hierarchical encoding function 262 allows the video data to be reproduced in the first layer data necessary for reproduction with the basic image quality, the second layer data necessary for reproduction in the medium image quality, and the reproduction with high image quality. The data is divided into the required third layer data and three layer data, and each layer data is encoded.

グループアドレス設定機能263は、階層符号化機能262の階層符号化によって生成された各階層データに、グループアドレスを設定する機能である。このグループアドレス設定機能263は、例えば、前述の階層グループアドレス設定部112によって実現される。   The group address setting function 263 is a function for setting a group address in each hierarchical data generated by the hierarchical encoding of the hierarchical encoding function 262. The group address setting function 263 is realized by the above-described hierarchical group address setting unit 112, for example.

ここで、例えば、グループアドレス設定機能263によって、前述の情報埋込ルールに基づき、第1階層データにグループアドレス「224.1.3.3」が設定され、第2階層データにグループアドレス「224.1.3.4」が設定され、第3階層データにグループアドレス「224.1.3.5」が設定される。   Here, for example, the group address setting function 263 sets the group address “224.1.3.3” in the first layer data and the group address “224.1.3.4” in the second layer data based on the information embedding rule described above. The group address “224.1.3.5” is set in the third layer data.

(1)階層グループアドレス登録
配信サーバ11は、グループアドレス設定機能263によって階層データに設定されたグループアドレスを階層グループアドレスとして、階層グループアドレス管理サーバ14の階層グループアドレス管理テーブル242に登録する。
(1) Hierarchical Group Address Registration The distribution server 11 registers the group address set in the hierarchical data by the group address setting function 263 as a hierarchical group address in the hierarchical group address management table 242 of the hierarchical group address management server 14.

例えば、階層グループアドレス管理テーブル242は、階層名「第1階層」に第1階層グループアドレス「224.1.3.3」を関連付け、階層名「第2階層」に第2階層グループアドレス「224.1.3.4」を関連付け、階層名「第3階層」に第3階層グループアドレス「224.1.3.5」を関連付けて記憶する。   For example, the hierarchy group address management table 242 associates the first hierarchy group address “224.1.3.3” with the hierarchy name “first hierarchy”, and associates the second hierarchy group address “224.1.3.4” with the hierarchy name “second hierarchy”. The third layer group address “224.1.3.5” is stored in association with the layer name “third layer”.

(2)階層データ送信
配信サーバ11は、階層符号化機能262によって生成された各階層データをパケット化し、グループアドレス設定機能263によって設定された階層グループアドレスを用いて、マルチキャストで配信する。
(2) Hierarchical Data Transmission The distribution server 11 packetizes each hierarchical data generated by the hierarchical encoding function 262 and distributes it by multicast using the hierarchical group address set by the group address setting function 263.

配信サーバ11は、例えば、"H.264/AVC(Advanced Video Coding) Annex G"で、階層符号化したデータの送信を行う。
この場合、配信サーバ11のユニキャストIPアドレスが「192.168.1.1」であるとして、データの送信経路を(送信元,宛先)で表記すると、第1階層データは(192.168.1.1, 224.1.3.3)で送信され、第2階層データは(192.168.1.1, 224.1.3.4)で送信され、第3階層データは(192.168.1.1, 224.1.3.5)で送信される。
For example, the distribution server 11 transmits hierarchically encoded data according to “H.264 / AVC (Advanced Video Coding) Annex G”.
In this case, assuming that the unicast IP address of the distribution server 11 is “192.168.1.1” and the data transmission path is expressed as (source, destination), the first layer data is (192.168.1.1, 224.1.3.3) The second layer data is transmitted at (192.168.1.1, 224.1.3.4), and the third layer data is transmitted at (192.168.1.1, 224.1.3.5).

(3)階層算出
SVCプロキシ12は、QoS設定機能271を含む。
QoS設定機能271は、配信サーバ11からIPマルチキャスト通信ネットワーク13を介して受信端末15に配信される映像データの各階層データにQoS制御用の情報を設定する機能である。
このQoS設定機能271は、例えば、前述した階層データ受信部121と、階層グループアドレス読取部122と、階層判別部123と、優先度設定部124と、優先度付加部125と、優先度付加階層データ送信部126と、によって実現される。
(3) Hierarchy calculation The SVC proxy 12 includes a QoS setting function 271.
The QoS setting function 271 is a function for setting information for QoS control in each hierarchical data of video data distributed from the distribution server 11 to the receiving terminal 15 via the IP multicast communication network 13.
The QoS setting function 271 includes, for example, the hierarchical data receiving unit 121, the hierarchical group address reading unit 122, the hierarchical discrimination unit 123, the priority setting unit 124, the priority adding unit 125, and the priority adding layer. This is realized by the data transmission unit 126.

QoS設定機能271によって、SVCプロキシ12は、まず、配信サーバ11から受信した階層データの階層を算出する。   With the QoS setting function 271, the SVC proxy 12 first calculates the hierarchy of the hierarchy data received from the distribution server 11.

例えば、SVCプロキシ12は、配信サーバ11から、宛先として階層グループアドレス「224.1.3.3」が設定されている階層データを受信すると、前述の情報埋込ルールに基づく式mod(Y,X)を用いて階層を算出し、第1階層であると判別する。また、同様の算出により、配信サーバ11から、宛先として階層グループアドレス「224.1.3.4」が設定されている階層データを受信すると、第2階層であると判別し、宛先として階層グループアドレス「224.1.3.5」が設定されている階層データを受信すると、第3階層であると判別する。   For example, when the SVC proxy 12 receives, from the distribution server 11, hierarchical data in which the hierarchical group address “224.1.3.3” is set as a destination, it uses the expression mod (Y, X) based on the information embedding rule described above. The hierarchy is calculated to determine that it is the first hierarchy. Further, by the same calculation, when receiving hierarchical data in which the hierarchical group address “224.1.3.4” is set as the destination from the distribution server 11, it is determined to be the second hierarchical level, and the hierarchical group address “224.1. When the hierarchical data set with “3.5” is received, it is determined that it is the third hierarchical level.

(4)QoS設定
階層データの階層が判別されると、更に、SVCプロキシ12は、QoS設定機能271によって、判別結果に基づき、階層データにQoS制御用の情報を設定する。
具体的には、SVCプロキシ12は、階層データのパケットのヘッダ部にToS値等の優先値を付加する。
(4) QoS Setting When the hierarchy of the hierarchical data is determined, the SVC proxy 12 further sets QoS control information in the hierarchical data based on the determination result by the QoS setting function 271.
Specifically, the SVC proxy 12 adds a priority value such as a ToS value to the header part of the packet of the hierarchical data.

例えば、SVCプロキシ12は、階層データを第1階層と判別した場合には、その階層データに優先値3を付加する。また、階層データを第2階層と判別した場合には、その階層データに優先値2を付加し、階層データを第3階層と判別した場合には、その階層データに優先値1を付加する。なお、ここでは、数値が大きいほど優先度が高いものとする。   For example, when the SVC proxy 12 determines that the hierarchy data is the first hierarchy, the priority value 3 is added to the hierarchy data. Further, when the hierarchical data is determined to be the second hierarchy, the priority value 2 is added to the hierarchical data, and when the hierarchical data is determined to be the third hierarchy, the priority value 1 is added to the hierarchical data. Here, the higher the numerical value, the higher the priority.

そして、SVCプロキシ12は、優先値が付加された階層データをIPマルチキャスト通信ネットワーク13に送信する。
こうして、IPマルチキャスト通信ネットワーク13は、IPマルチキャスト通信ネットワーク13内を通過する階層データに付加されている優先値に基づき、QoS制御を行う。
Then, the SVC proxy 12 transmits the hierarchical data to which the priority value is added to the IP multicast communication network 13.
Thus, the IP multicast communication network 13 performs QoS control based on the priority value added to the hierarchical data passing through the IP multicast communication network 13.

以上説明した本発明の第2の実施形態によれば、SVCプロキシ12は、配信サーバ11から送信される階層データの階層を、階層グループアドレス管理テーブル252を参照することなく、演算によって、判別することができる。   According to the second embodiment of the present invention described above, the SVC proxy 12 discriminates the hierarchy of the hierarchy data transmitted from the distribution server 11 by calculation without referring to the hierarchy group address management table 252. be able to.

また、本実施形態によれば、例え受信端末15が映像を高画質で出力するために第1階層〜第3階層の階層データを要求している場合であっても、IPマルチキャスト通信ネットワーク13の通信データ量に応じたQoS制御により、回線混雑時等の場合には、下位の階層の階層データが優先的に送信され、受信端末15において中画質又は基本画質で映像を出力させることができる。   Further, according to the present embodiment, even if the receiving terminal 15 requests hierarchical data of the first to third layers in order to output video with high image quality, the IP multicast communication network 13 By QoS control according to the amount of communication data, when the line is congested or the like, the hierarchical data of the lower hierarchy is preferentially transmitted, and the receiving terminal 15 can output the video with medium image quality or basic image quality.

[第3の実施形態]
上記第2の実施形態では、図13を用いて、SVCプロキシ12により階層データの階層が判別される動作の一例を説明したが、その動作の他の例を第3の実施形態として説明する。
[Third Embodiment]
In the second embodiment, an example of the operation of determining the hierarchy of the hierarchical data by the SVC proxy 12 has been described with reference to FIG. 13, but another example of the operation will be described as the third embodiment.

第3の実施形態に係る通信品質優先度設定システム3のシステム構成例は、第2の実施形態の図10に示したシステム構成例と同一である。
第3の実施形態は、第2の実施形態と比較して、配信サーバ11の階層グループアドレス設定部112の動作と、SVCプロキシ12の階層判別部123の動作と、が異なり、更に、階層グループアドレス管理サーバ14に一部構成が追加されている。
The system configuration example of the communication quality priority setting system 3 according to the third embodiment is the same as the system configuration example shown in FIG. 10 of the second embodiment.
The third embodiment differs from the second embodiment in the operation of the hierarchy group address setting unit 112 of the distribution server 11 and the operation of the hierarchy determination unit 123 of the SVC proxy 12. A part of the configuration is added to the address management server 14.

図17は、本発明の第3の実施形態において、SVCプロキシ12により階層データの階層が判別される動作を説明するための部分的なシステム構成例を示すブロック図である。
なお、図17では、説明の簡素化のために、SVCプロキシ12により階層データの階層が判別される動作に関連する構成を中心に示している。
また、第3の実施形態において、第1及び第2の実施形態で説明した構成に相当する部分には、同一の符号を付して、その説明は重複を避けるために省略する。
FIG. 17 is a block diagram showing a partial system configuration example for explaining an operation of determining the hierarchy of hierarchical data by the SVC proxy 12 in the third exemplary embodiment of the present invention.
In FIG. 17, for simplification of description, the configuration related to the operation of determining the hierarchy of the hierarchy data by the SVC proxy 12 is mainly shown.
In the third embodiment, parts corresponding to the configurations described in the first and second embodiments are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted to avoid duplication.

まず、第3の実施形態における配信サーバ11の階層グループアドレス設定部112は、第2の実施形態の図13に示した埋込階層グループアドレス生成部212と、埋込階層グループアドレス設定部213と、を備えなくても良い。つまり、第3の実施形態における配信サーバ11は、第2の実施形態で説明した情報埋込ルールに従って階層グループアドレスを生成しなくも良く、各階層データに任意の階層グループアドレスを設定することができる。   First, the hierarchical group address setting unit 112 of the distribution server 11 in the third embodiment includes the embedded hierarchical group address generation unit 212, the embedded hierarchical group address setting unit 213, and the second exemplary embodiment illustrated in FIG. It does not have to be provided. That is, the distribution server 11 in the third embodiment does not have to generate a hierarchical group address according to the information embedding rule described in the second embodiment, and can set an arbitrary hierarchical group address in each hierarchical data. it can.

図17に示すように、SVCプロキシ12の階層判別部123は、送信要求情報送信部321と、要求階層判別部322と、を備える。
また、階層グループアドレス管理サーバ14は、階層グループアドレス設定情報受信部241と、階層グループアドレス管理テーブル242と、に加えて、送信要求情報受信部341と、階層識別子送信部342と、を備える。
As illustrated in FIG. 17, the hierarchy determination unit 123 of the SVC proxy 12 includes a transmission request information transmission unit 321 and a request hierarchy determination unit 322.
The hierarchical group address management server 14 includes a transmission request information receiving unit 341 and a hierarchical identifier transmitting unit 342 in addition to the hierarchical group address setting information receiving unit 241 and the hierarchical group address management table 242.

SVCプロキシ12の送信要求情報送信部321は、階層グループアドレス読取部122によって階層グループアドレスが読み取られると、読み取られた階層グループアドレスの階層識別子を階層グループアドレス管理サーバ14から得るために、階層グループアドレス管理サーバ14に対して、送信要求情報を送信する。   When the hierarchical group address is read by the hierarchical group address reading unit 122, the transmission request information transmitting unit 321 of the SVC proxy 12 obtains a hierarchical identifier of the read hierarchical group address from the hierarchical group address management server 14. Transmission request information is transmitted to the address management server 14.

この送信要求情報には、階層グループアドレス読取部122によって読み取られた階層グループアドレスと、その階層グループアドレスに関連付けられている階層識別子の送信要求と、が含まれる。   The transmission request information includes a hierarchical group address read by the hierarchical group address reading unit 122 and a transmission request for a hierarchical identifier associated with the hierarchical group address.

階層グループアドレス管理サーバ14では、送信要求情報受信部341が、SVCプロキシ12の送信要求情報送信部321によって送信された送信要求情報を受信する。
階層識別子送信部342は、送信要求情報受信部341によって受信された送信要求情報に応じた階層識別子を、階層グループアドレス管理テーブル242から読み出し、読み出した階層識別子をSVCプロキシ13に送信する。
In the hierarchical group address management server 14, the transmission request information receiving unit 341 receives the transmission request information transmitted by the transmission request information transmitting unit 321 of the SVC proxy 12.
The hierarchy identifier transmission unit 342 reads a hierarchy identifier corresponding to the transmission request information received by the transmission request information reception unit 341 from the hierarchy group address management table 242 and transmits the read hierarchy identifier to the SVC proxy 13.

具体的には、階層識別子送信部342は、送信要求情報に応じて、階層グループアドレス管理テーブル242から、その送信要求情報に含まれている階層グループアドレスに関連付けられている階層識別子を読み出す。   Specifically, the hierarchy identifier transmission unit 342 reads a hierarchy identifier associated with the hierarchy group address included in the transmission request information from the hierarchy group address management table 242 in accordance with the transmission request information.

例えば、階層グループアドレス管理サーバ14が第2の実施形態の図12に例示した階層グループアドレス管理テーブル242を記憶しており、送信要求情報に階層グループアドレス「224.1.3.4」が含まれいている場合には、その階層識別子である階層名「第2階層」を、階層グループアドレス管理テーブル242から読み出す。   For example, the hierarchical group address management server 14 stores the hierarchical group address management table 242 illustrated in FIG. 12 of the second embodiment, and the transmission request information includes the hierarchical group address “224.1.3.4”. Is read from the hierarchy group address management table 242 as the hierarchy identifier “second hierarchy”.

SVCプロキシ12の要求階層判別部322は、階層グループアドレス管理サーバ14の階層識別子送信部342によって送信される階層識別子を受信する。これにより、要求階層判別部322は、送信要求情報送信部321が送信した送信要求情報に応じて階層グループアドレス管理サーバ14から送信される階層識別子を受信することができる。   The request hierarchy determination unit 322 of the SVC proxy 12 receives the hierarchy identifier transmitted by the hierarchy identifier transmission unit 342 of the hierarchy group address management server 14. Thereby, the request hierarchy determination unit 322 can receive the hierarchy identifier transmitted from the hierarchy group address management server 14 in accordance with the transmission request information transmitted by the transmission request information transmission unit 321.

例えば、SVCプロキシ12において、送信要求情報送信部321が、階層グループアドレス「224.1.3.4」を含む送信要求情報を送信した場合には、要求階層判別部322は、その送信要求情報に応じて、階層名「第2階層」を受信する。   For example, in the SVC proxy 12, when the transmission request information transmission unit 321 transmits the transmission request information including the hierarchical group address “224.1.3.4”, the request hierarchy determination unit 322 responds to the transmission request information, The hierarchy name “second hierarchy” is received.

そして、要求階層判別部322は、受信した階層識別子によって識別される階層が、階層データ受信部121によって受信された階層データの階層であると判別し、判別した階層の情報を優先度設定部124に供給する。   Then, the requested hierarchy determination unit 322 determines that the hierarchy identified by the received hierarchy identifier is the hierarchy of the hierarchy data received by the hierarchy data reception unit 121, and uses the priority setting unit 124 for the information on the determined hierarchy. To supply.

ここで、図18を用いて、第3の実施形態に係る通信品質優先度設定システム3における動作の具体例を説明する。
なお、第3の実施形態の図18において、第2の実施形態の図16と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は重複を避けるために省略する。
Here, a specific example of the operation in the communication quality priority setting system 3 according to the third embodiment will be described with reference to FIG.
In FIG. 18 of the third embodiment, the same parts as those of FIG. 16 of the second embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted to avoid duplication.

図18は、図16と比較して、(3)が異なる。
また、図18に示す例では、配信サーバ11のグループアドレス設定機能263によって、各階層データに任意の階層グループアドレスが設定されるものとする。そして、その結果、第1階層データに階層グループアドレス「224.1.3.10」が設定され、第2階層データに階層グループアドレス「224.1.3.20」が設定され、第3階層データに階層グループアドレス「224.1.3.30」が設定されたものとする。
FIG. 18 is different from FIG. 16 in (3).
In the example illustrated in FIG. 18, it is assumed that an arbitrary hierarchical group address is set for each hierarchical data by the group address setting function 263 of the distribution server 11. As a result, the hierarchical group address “224.1.3.10” is set in the first hierarchical data, the hierarchical group address “224.1.3.20” is set in the second hierarchical data, and the hierarchical group address “224.1. 3.30 "shall be set.

(1)階層グループアドレス登録、及び(2)階層データ送信
図18の(1)及び(2)が、図16の(1)及び(2)と同様に実行され、配信サーバ11が階層データを送信する。
(1) Hierarchical group address registration and (2) Hierarchical data transmission (1) and (2) in FIG. 18 are executed in the same manner as (1) and (2) in FIG. Send.

(3)階層グループアドレスの階層検索要求
QoS設定機能271によって、SVCプロキシ12は、配信サーバ11から受信した階層データの宛先情報から読み取った階層グループアドレスの階層検索要求を、階層グループアドレス管理サーバ14に対して行う。
(3) Hierarchical Group Address Hierarchical Search Request The QoS setting function 271 causes the SVC proxy 12 to send a hierarchical group address hierarchical search request read from the destination information of the hierarchical data received from the distribution server 11 to the hierarchical group address management server 14. To do.

この階層検索要求は、具体的には、階層グループアドレスと、その階層グループアドレスに関連付けられている階層名の送信要求と、を含む送信要求情報が階層グループアドレス管理サーバ14に送信されることにより実行される。   Specifically, the hierarchical search request is transmitted by transmitting transmission request information including a hierarchical group address and a transmission request for a hierarchical name associated with the hierarchical group address to the hierarchical group address management server 14. Executed.

階層グループアドレス管理サーバ14は、SVCプロキシ12からの階層検索要求に応じて検索を実行し、SVCプロキシ12で読み取られた階層グループアドレスの階層名を、階層グループアドレス管理テーブル242から読み出す。そして、読み出した階層名を、階層検索要求に対する応答として、SVCプロキシ12に送信する。   The hierarchical group address management server 14 executes a search in response to a hierarchical search request from the SVC proxy 12 and reads the hierarchical name of the hierarchical group address read by the SVC proxy 12 from the hierarchical group address management table 242. Then, the read hierarchy name is transmitted to the SVC proxy 12 as a response to the hierarchy search request.

なお、階層グループアドレス管理サーバ14の上記動作は、図17に示した送信要求情報受信部341及び階層識別子送信部342によって実行される。   The above-described operation of the hierarchical group address management server 14 is executed by the transmission request information receiving unit 341 and the hierarchical identifier transmitting unit 342 shown in FIG.

SVCプロキシ12は、階層検索要求に対する応答としての階層名を、階層グループアドレス管理サーバ14から受信する。   The SVC proxy 12 receives a hierarchy name as a response to the hierarchy search request from the hierarchy group address management server 14.

例えば、SVCプロキシ12は、配信サーバ11から、宛先として階層グループアドレス「224.1.3.10」が設定されている階層データを受信すると、階層検索要求の応答として階層名「第1階層」を受信し、第1階層であると判別する。また、同様の階層検索要求により、配信サーバ11から、宛先として階層グループアドレス「224.1.3.20」が設定されている階層データを受信すると、第2階層であると判別し、宛先として階層グループアドレス「224.1.3.30」が設定されている階層データを受信すると、第3階層であると判別する。   For example, when the SVC proxy 12 receives from the distribution server 11 hierarchy data in which the hierarchy group address “224.1.3.10” is set as the destination, the SVC proxy 12 receives the hierarchy name “first hierarchy” as a response to the hierarchy search request. It is determined that it is the first hierarchy. Further, when hierarchical data in which the hierarchical group address “224.1.3.20” is set as the destination is received from the distribution server 11 by the same hierarchical search request, it is determined that it is the second hierarchical level, and the hierarchical group address “ When the hierarchical data set with “224.1.3.30” is received, it is determined that it is the third hierarchical level.

(4)QoS設定
図18の(4)が、図16の(4)と同様に実行され、SVCプロキシ12が、QoS設定機能271によって、判別結果に基づき、階層データにQoS制御用の情報を設定する。
(4) QoS Setting FIG. 18 (4) is executed in the same manner as (4) in FIG. 16, and the SVC proxy 12 uses the QoS setting function 271 to add QoS control information to hierarchical data based on the determination result. Set.

以上説明した本発明の第3の実施形態によれば、配信サーバ11が階層データに任意の階層グループアドレスを設定した場合であっても、SVCプロキシ12は、階層グループアドレス管理テーブル242を参照して、配信サーバ11から送信される階層データの階層を判別することができる。   According to the third embodiment of the present invention described above, the SVC proxy 12 refers to the hierarchical group address management table 242 even when the distribution server 11 sets an arbitrary hierarchical group address in the hierarchical data. Thus, the hierarchy of the hierarchy data transmitted from the distribution server 11 can be determined.

以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明を実施するにあたっては、種々の形態による変形及び応用が可能であり、上記第1〜第3の実施形態に限られるものではない。
例えば、図10では、配信サーバ11と、受信端末15と、SVCプロキシ12と、が1つずつ示されているが、IPマルチキャスト通信ネットワーク13に複数のSVCプロキシ12及び受信端末15が接続されていても良く、また、SVCプロキシ12に複数の配信サーバ11が接続されていても良い。また、図1及び図10には、IPマルチキャスト通信ネットワーク13が示されているが、IP以外のマルチキャスト通信ネットワークでも良い。
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, in implementing this invention, a deformation | transformation and application by a various form are possible, and it is not restricted to the said 1st-3rd embodiment.
For example, in FIG. 10, the distribution server 11, the receiving terminal 15, and the SVC proxy 12 are shown one by one, but a plurality of SVC proxies 12 and receiving terminals 15 are connected to the IP multicast communication network 13. Alternatively, a plurality of distribution servers 11 may be connected to the SVC proxy 12. 1 and 10 show the IP multicast communication network 13, it may be a multicast communication network other than IP.

更に、上述した実施形態に係るSVCプロキシ12の機能は、専用のハードウェアによっても、また、通常のコンピュータシステムによっても実現することができる。   Furthermore, the function of the SVC proxy 12 according to the above-described embodiment can be realized by dedicated hardware or by a normal computer system.

例えば、上記実施形態においてSVCプロキシ12の記憶部134に記憶されているプログラムを、フレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disk Read-Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disk)、MO(Magneto-Optical disk)等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して配布し、そのプログラムをコンピュータにインストールすることにより、上述の処理を実行する装置を構成することができる。   For example, in the above embodiment, the program stored in the storage unit 134 of the SVC proxy 12 is a flexible disk, a CD-ROM (Compact Disk Read-Only Memory), a DVD (Digital Versatile Disk), or an MO (Magneto-Optical disk). By storing the program in a computer-readable recording medium such as the computer and distributing the program and installing the program in the computer, an apparatus that executes the above-described processing can be configured.

また、プログラムをインターネット等の通信ネットワーク上の所定のサーバ装置が有するディスク装置等に格納しておき、例えば、搬送波に重畳させて、コンピュータにダウンロード等するようにしても良い。   Further, the program may be stored in a disk device or the like included in a predetermined server device on a communication network such as the Internet, and may be downloaded onto a computer by being superimposed on a carrier wave, for example.

また、通信ネットワークを介してプログラムを転送しながら起動実行することによっても、上述の処理を達成することができる。
更に、プログラムの全部又は一部をサーバ装置上で実行させ、その処理に関する情報をコンピュータが通信ネットワークを介して送受信しながらプログラムを実行することによっても、上述の処理を達成することができる。
The above-described processing can also be achieved by starting and executing a program while transferring it via a communication network.
Furthermore, the above-described processing can also be achieved by executing all or part of the program on the server device and executing the program while the computer transmits and receives information regarding the processing via the communication network.

なお、上述の機能を、OS(Operating System)が分担して実現する場合又はOSとアプリケーションとの協働により実現する場合等には、OS以外の部分のみを媒体に格納して配布してもよく、また、コンピュータにダウンロード等しても良い。   Note that when the above functions are realized by sharing an OS (Operating System) or when the functions are realized by cooperation between the OS and an application, only the part other than the OS may be stored in a medium and distributed. It may also be downloaded to a computer.

また、SVCプロキシ12と同様に、上述した実施形態に係る配信サーバ11、階層グループアドレス管理サーバ14、及び受信端末15の機能も、専用のハードウェアによっても、また、通常のコンピュータシステムによっても実現することができる。   As with the SVC proxy 12, the functions of the distribution server 11, the hierarchical group address management server 14, and the receiving terminal 15 according to the above-described embodiment are also realized by dedicated hardware or by a normal computer system. can do.

なお、本発明は、本発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施形態は、本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。つまり、本発明の範囲は、実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。そして、特許請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、本発明の範囲内とみなされる。   It should be noted that the present invention can be variously modified and modified without departing from the broad spirit and scope of the present invention. Further, the above-described embodiment is for explaining the present invention, and does not limit the scope of the present invention. That is, the scope of the present invention is shown not by the embodiments but by the claims. Various modifications within the scope of the claims and within the scope of the equivalent invention are considered to be within the scope of the present invention.

1、2、3 通信品質優先度設定システム
11 配信サーバ
12 SVCプロキシ
13 IPマルチキャスト通信ネットワーク
14 階層グループアドレス管理サーバ
15 受信端末
111 階層データ生成部
112 階層グループアドレス設定部
113 階層データ送信部
121 階層データ受信部
122 階層グループアドレス読取部
123 階層判別部
124 優先度設定部
125 優先度付加部
126 優先度付加階層データ送信部
127 優先度設定用テーブル
131 通信部
132 入力部
133 出力部
134 記憶部
135 制御部
136 CPU
137 ROM
138 RAM
211 階層グループアドレス設定情報送信部
212 埋込階層グループアドレス生成部
213 埋込階層グループアドレス設定部
221 階層特定情報抽出部
222 階層特定情報判別部
241 階層グループアドレス設定情報受信部
242 階層グループアドレス管理テーブル
261 映像データDB
262 階層符号化機能
263 グループアドレス設定機能
271 QoS設定機能
321 送信要求情報送信部
322 要求階層判別部
341 送信要求情報受信部
342 階層識別子送信部
1, 2, 3 Communication quality priority setting system 11 Distribution server 12 SVC proxy 13 IP multicast communication network 14 Hierarchical group address management server 15 Receiving terminal 111 Hierarchical data generation unit 112 Hierarchical group address setting unit 113 Hierarchical data transmission unit 121 Hierarchical data Receiving unit 122 Hierarchical group address reading unit 123 Hierarchy discriminating unit 124 Priority setting unit 125 Priority adding unit 126 Priority adding layer data transmitting unit 127 Priority setting table 131 Communication unit 132 Input unit 133 Output unit 134 Storage unit 135 Control Part 136 CPU
137 ROM
138 RAM
211 Hierarchical Group Address Setting Information Transmitting Unit 212 Embedded Hierarchical Group Address Generation Unit 213 Embedded Hierarchical Group Address Setting Unit 221 Hierarchy Specific Information Extracting Unit 222 Hierarchy Specific Information Discriminating Unit 241 Hierarchical Group Address Setting Information Receiving Unit 242 Hierarchical Group Address Management Table 261 Video data DB
262 Hierarchical encoding function 263 Group address setting function 271 QoS setting function 321 Transmission request information transmission unit 322 Request hierarchy determination unit 341 Transmission request information reception unit 342 Hierarchy identifier transmission unit

Claims (7)

配信データを階層化してマルチキャストで配信する配信装置と、
前記配信装置と、前記配信装置によって配信される配信データの通信経路を含み、通信されるデータに付加される優先度に基づき通信品質を制御するマルチキャスト通信ネットワークと、に接続され、前記配信装置から前記マルチキャスト通信ネットワークに送信さえるデータに優先度を設定する通信品質優先度設定装置と、
を備える通信品質優先度設定システムであって、
前記配信装置は、
配信データを、基本階層である最下位の階層と、該基本階層と統合される1つ以上の拡張階層である1つ以上の上位の階層と、から構成される複数の階層に階層化して、該複数の階層のそれぞれに対応する階層データを生成する階層データ生成手段と、
前記階層データ生成手段によって生成された複数の階層データのそれぞれに、階層別のマルチキャストグループのグループアドレスを設定するグループアドレス設定手段と、
前記階層データ生成手段によって生成された複数の階層データに、前記グループアドレス設定手段によって該複数の階層データのそれぞれに設定されたグループアドレスを宛先情報として付加し、該宛先情報が付加された階層データを前記通信品質優先度設定装置に送信する階層データ送信手段と、を有し、
前記通信品質優先度設定装置は、
前記階層データ送信手段によって送信された階層データを受信する階層データ受信手段と、
前記階層データ受信手段によって受信された階層データに宛先情報として付加されているグループアドレスを読み取るグループアドレス読取手段と、
前記グループアドレス読取手段によって読み取られたグループアドレスに基づき、前記階層データ受信手段によって受信された階層データの階層を判別する階層判別手段と、
最下位の階層に最も高い優先度を設定し、上位の階層ほど低い優先度を設定するように、前記階層判別手段によって判別された階層に優先度を設定する優先度設定手段と、
前記階層データ受信手段によって受信された階層データに、前記優先度設定手段によって設定された優先度を付加する優先度付加手段と、
前記優先度付加手段によって優先度が付加された階層データを、前記マルチキャスト通信ネットワークに送信する優先度付加階層データ送信手段と、を有する、
ことを特徴とする通信品質優先度設定システム。
A distribution device that hierarchically distributes distribution data and distributes it by multicast;
Connected to the distribution device and a multicast communication network including a communication path of distribution data distributed by the distribution device and controlling communication quality based on a priority added to the data to be communicated, from the distribution device A communication quality priority setting device for setting priority to data transmitted to the multicast communication network;
A communication quality priority setting system comprising:
The distribution device includes:
The distribution data is hierarchized into a plurality of hierarchies composed of a lowest hierarchy that is a basic hierarchy and one or more upper hierarchies that are one or more extended hierarchies integrated with the basic hierarchy, Hierarchical data generation means for generating hierarchical data corresponding to each of the plurality of hierarchies;
Group address setting means for setting a group address of a multicast group for each hierarchy in each of a plurality of hierarchy data generated by the hierarchy data generating means;
Hierarchical data in which the group address set to each of the plurality of hierarchical data by the group address setting unit is added as destination information to the plurality of hierarchical data generated by the hierarchical data generation unit, and the destination information is added And hierarchical data transmission means for transmitting to the communication quality priority setting device,
The communication quality priority setting device includes:
Hierarchical data receiving means for receiving hierarchical data transmitted by the hierarchical data transmitting means;
Group address reading means for reading a group address added as destination information to the hierarchical data received by the hierarchical data receiving means;
Hierarchy discriminating means for discriminating the hierarchy of the hierarchical data received by the hierarchical data receiving means based on the group address read by the group address reading means;
Priority setting means for setting the highest priority to the lowest hierarchy and setting the priority to the hierarchy determined by the hierarchy determination means so as to set a lower priority for the higher hierarchy;
Priority adding means for adding the priority set by the priority setting means to the hierarchy data received by the hierarchy data receiving means;
Priority added hierarchy data transmitting means for transmitting the hierarchy data to which priority is added by the priority adding means to the multicast communication network,
A communication quality priority setting system.
前記配信装置の前記グループアドレス設定手段は、
前記階層データ生成手段によって生成された複数の階層データの階層別に、階層を特定するための階層特定情報が埋め込まれたグループアドレスを生成する埋込グループアドレス生成手段と、
前記階層データ生成手段によって生成された複数の階層データのそれぞれに、前記埋込グループアドレス生成手段によって該複数の階層データの階層別に生成されたグループアドレスを設定する埋込グループアドレス設定手段と、を有し、
前記通信品質優先度設定装置の前記階層判別手段は、
前記グループアドレス読取手段によって読み取られたグループアドレスから、該グループアドレスに埋め込まれている階層特定情報を抽出する階層特定情報抽出手段と、
前記階層特定情報抽出手段によって抽出された階層特定情報によって特定される階層が、前記階層データ受信手段によって受信された階層データの階層であると判別する階層特定情報判別手段と、を有する、
ことを特徴とする請求項1に記載の通信品質優先度設定システム。
The group address setting means of the distribution device includes:
Embedded group address generating means for generating a group address in which hierarchy specifying information for specifying a hierarchy is embedded for each hierarchy of a plurality of hierarchical data generated by the hierarchical data generating means;
Embedded group address setting means for setting a group address generated for each hierarchy of the plurality of hierarchical data by the embedded group address generating means for each of the plurality of hierarchical data generated by the hierarchical data generating means; Have
The hierarchy discrimination means of the communication quality priority setting device is:
Hierarchy specifying information extracting means for extracting, from the group address read by the group address reading means, hierarchy specifying information embedded in the group address;
Hierarchy specifying information determining means for determining that the hierarchy specified by the hierarchy specifying information extracted by the hierarchy specifying information extracting means is a hierarchy of the hierarchy data received by the hierarchy data receiving means,
The communication quality priority setting system according to claim 1.
前記配信装置の前記グループアドレス設定手段が有する前記埋込グループアドレス生成手段は、
前記階層特定情報として、階層を特定するための値である階層特定値と、前記階層データ生成手段によって生成された複数の階層データの全階層数と、をグループアドレスに埋め込むために、グループアドレスを示すビット列の一部を、前記階層特定値が設定される領域である階層特定値ビット列領域と、前記全階層数が設定される領域である全階層数ビット列領域とし、最下位の階層である第1階層のグループアドレスの階層特定値ビット列領域には、全階層数ビット列領域に設定される全階層数で除算した剰余が0である値を設定し、最下位の階層よりn階層(nは自然数)だけ上位の階層である第(1+n)階層のグループアドレスの階層特定値ビット列領域には、該第1階層のグループアドレスの階層特定値ビット列領域に設定される値にnを加算した値を設定することにより、階層特定情報が埋め込まれたグループアドレスを生成し、
前記通信品質優先度設定装置の前記階層判別手段が有する前記階層特定情報抽出手段は、
前記グループアドレス読取手段によって読み取られたグループアドレスの階層特定値ビット列領域から階層特定値を抽出し、該グループアドレスの全階層数ビット列領域から全階層数を抽出し、
前記通信品質優先度設定装置の前記階層判別手段が有する前記階層特定情報判別手段は、
前記階層特定情報抽出手段によって抽出された階層特定値と全階層数とに基づき、該階層特定値を該全階層数で除算した剰余mを求め、前記階層データ受信手段によって受信された階層データの階層は、第(1+m)階層であると判別する、
ことを特徴とする請求項2に記載の通信品質優先度設定システム。
The embedded group address generating means included in the group address setting means of the distribution device includes:
In order to embed a hierarchy specific value, which is a value for specifying a hierarchy, and the total number of hierarchies of a plurality of hierarchical data generated by the hierarchical data generation means, in the group address as the hierarchy specifying information, A part of the bit string shown is a hierarchy specific value bit string area that is an area in which the hierarchy specific value is set and an all hierarchy bit string area that is an area in which the total number of hierarchies is set. In the hierarchy specific value bit string area of the group address of one hierarchy, a value in which the remainder obtained by dividing the total hierarchy number set in the total hierarchy bit string area is 0 is set to n hierarchy (n is a natural number) from the lowest hierarchy. ) Is set to the hierarchy specific value bit string area of the group address of the first hierarchy, in the hierarchy specific value bit string area of the group address of the (1 + n) hierarchy which is the upper hierarchy. By setting the value obtained by adding n to the value, it generates a group address hierarchy specified information is embedded,
The hierarchy specifying information extraction means included in the hierarchy determination means of the communication quality priority setting device includes:
Extracting the hierarchy specific value from the hierarchy specific value bit string area of the group address read by the group address reading means, extracting the total hierarchy number from the total hierarchy number bit string area of the group address;
The hierarchy specifying information determining means included in the hierarchy determining means of the communication quality priority setting device,
Based on the hierarchy specific value extracted by the hierarchy specific information extracting means and the total number of hierarchies, a remainder m obtained by dividing the hierarchy specific value by the total number of hierarchies is obtained, and the hierarchy data received by the hierarchical data receiving means is obtained. The hierarchy is determined to be the (1 + m) th hierarchy.
The communication quality priority setting system according to claim 2.
前記配信装置と前記通信品質優先度設定装置とに接続され、階層毎に、グループアドレスと階層を識別するための階層識別子とを関連付けて記憶する階層グループアドレス記憶装置を更に備え、
前記配信装置は、更に、
前記グループアドレス設定手段によって複数の階層データのそれぞれに設定されたグループアドレスと、該複数の階層データのそれぞれの階層の階層識別子と、を関連付けて前記階層グループアドレス記憶装置に送信する設定情報送信手段を有し、
前記階層グループアドレス記憶装置は、
前記配信装置の前記設定情報送信手段によって送信されたグループアドレスと階層識別子とを受信する設定情報受信手段と、
前記設定情報受信手段によって受信されたグループアドレスと階層識別子とを階層毎に関連付けて記憶する設定情報記憶手段と、を有し、
前記通信品質優先度設定装置の前記階層判別手段は、
前記グループアドレス読取手段によって読み取られたグループアドレスと、該グループアドレスに関連付けられている階層識別子の送信要求と、を含む送信要求情報を前記階層グループアドレス記憶装置に送信する送信要求情報送信手段と、
前記送信要求情報送信手段によって送信された送信要求情報に応じて前記階層グループアドレス記憶装置から送信される階層識別子を受信して、該受信した階層識別子によって識別される階層が、前記階層データ受信手段によって受信された階層データの階層であると判別する要求階層判別手段と、を有し、
前記階層グループアドレス記憶装置は、更に、
前記通信品質優先度設定装置の前記階層判別手段が有する前記送信要求情報送信手段によって送信された送信要求情報を受信する送信要求情報受信手段と、
前記送信要求情報受信手段によって受信された送信要求情報に応じて、前記設定情報記憶手段から、該送信要求情報に含まれているグループアドレスに関連付けられている階層識別子を読み出し、該読み出した階層識別子を前記通信品質優先度設定装置に送信する階層識別子送信手段と、を有する、
ことを特徴とする請求項1に記載の通信品質優先度設定システム。
A hierarchy group address storage device connected to the distribution device and the communication quality priority setting device, and storing a group address and a hierarchy identifier for identifying the hierarchy in association with each hierarchy;
The distribution device further includes:
Setting information transmission means for associating the group address set for each of the plurality of hierarchical data by the group address setting means and the hierarchical identifier of each hierarchy of the plurality of hierarchical data to the hierarchical group address storage device Have
The hierarchical group address storage device includes:
Setting information receiving means for receiving a group address and a hierarchy identifier transmitted by the setting information transmitting means of the distribution device;
Setting information storage means for storing the group address and the hierarchy identifier received by the setting information receiving means in association with each hierarchy;
The hierarchy discrimination means of the communication quality priority setting device is:
Transmission request information transmitting means for transmitting transmission request information including a group address read by the group address reading means and a transmission request for a hierarchical identifier associated with the group address to the hierarchical group address storage device;
A hierarchy identifier transmitted from the hierarchy group address storage device in response to transmission request information transmitted by the transmission request information transmission means, and a hierarchy identified by the received hierarchy identifier is the hierarchy data reception means Request layer determining means for determining that it is a layer of the layer data received by
The hierarchical group address storage device further includes:
Transmission request information receiving means for receiving transmission request information transmitted by the transmission request information transmitting means included in the hierarchy determination means of the communication quality priority setting device;
In response to the transmission request information received by the transmission request information receiving means, the hierarchical identifier associated with the group address included in the transmission request information is read from the setting information storage means, and the read hierarchical identifier And a hierarchy identifier transmitting means for transmitting the communication quality priority setting device to
The communication quality priority setting system according to claim 1.
配信データを階層化してマルチキャストで配信する配信装置と、
前記配信装置と、前記配信装置によって配信される配信データの通信経路を含み、通信されるデータに付加される優先度に基づき通信品質を制御するマルチキャスト通信ネットワークと、に接続され、前記配信装置から前記マルチキャスト通信ネットワークに送信さえるデータに優先度を設定する通信品質優先度設定装置と、
を備えるシステムを用いる通信品質優先度設定方法であって、
前記配信装置が、配信データを、基本階層である最下位の階層と、該基本階層と統合される1つ以上の拡張階層である1つ以上の上位の階層と、から構成される複数の階層に階層化して、該複数の階層のそれぞれに対応する階層データを生成する階層データ生成ステップと、
前記配信装置が、前記階層データ生成ステップによって生成された複数の階層データのそれぞれに、階層別のマルチキャストグループのグループアドレスを設定するグループアドレス設定ステップと、
前記配信装置が、前記階層データ生成ステップによって生成された複数の階層データに、前記グループアドレス設定ステップによって該複数の階層データのそれぞれに設定されたグループアドレスを宛先情報として付加し、該宛先情報が付加された階層データを前記通信品質優先度設定装置に送信する階層データ送信ステップと、
前記通信品質優先度設定装置が、前記階層データ送信ステップによって送信された階層データを受信する階層データ受信ステップと、
前記通信品質優先度設定装置が、前記階層データ受信ステップによって受信された階層データに宛先情報として付加されているグループアドレスを読み取るグループアドレス読取ステップと、
前記通信品質優先度設定装置が、前記グループアドレス読取ステップによって読み取られたグループアドレスに基づき、前記階層データ受信ステップによって受信された階層データの階層を判別する階層判別ステップと、
前記通信品質優先度設定装置が、最下位の階層に最も高い優先度を設定し、上位の階層ほど低い優先度を設定するように、前記階層判別ステップによって判別された階層に優先度を設定する優先度設定ステップと、
前記通信品質優先度設定装置が、前記階層データ受信ステップによって受信された階層データに、前記優先度設定ステップによって設定された優先度を付加する優先度付加ステップと、
前記通信品質優先度設定装置が、前記優先度付加ステップによって優先度が付加された階層データを、前記マルチキャスト通信ネットワークに送信する優先度付加階層データ送信ステップと、
を含むことを特徴とする通信品質優先度設定方法。
A distribution device that hierarchically distributes distribution data and distributes it by multicast;
Connected to the distribution device and a multicast communication network including a communication path of distribution data distributed by the distribution device and controlling communication quality based on a priority added to the data to be communicated, from the distribution device A communication quality priority setting device for setting priority to data transmitted to the multicast communication network;
A communication quality priority setting method using a system comprising:
A plurality of hierarchies in which the distribution device comprises distribution data including a lowest hierarchy that is a basic hierarchy and one or more upper hierarchies that are one or more extended hierarchies integrated with the basic hierarchy A hierarchical data generation step for generating hierarchical data corresponding to each of the plurality of hierarchies;
A group address setting step in which the distribution device sets a group address of a multicast group for each layer in each of a plurality of layer data generated by the layer data generation step;
The distribution apparatus adds the group address set to each of the plurality of hierarchical data by the group address setting step to the plurality of hierarchical data generated by the hierarchical data generation step as destination information, and the destination information A hierarchical data transmission step of transmitting the added hierarchical data to the communication quality priority setting device;
A hierarchical data receiving step in which the communication quality priority setting device receives the hierarchical data transmitted by the hierarchical data transmitting step;
A group address reading step in which the communication quality priority setting device reads a group address added as destination information to the hierarchical data received by the hierarchical data receiving step;
A hierarchy determination step in which the communication quality priority setting device determines a hierarchy of hierarchy data received by the hierarchy data reception step based on the group address read by the group address reading step;
The communication quality priority setting device sets the priority to the hierarchy determined by the hierarchy determination step so that the highest priority is set to the lowest hierarchy and the lower priority is set to the higher hierarchy. A priority setting step;
A priority adding step in which the communication quality priority setting device adds the priority set by the priority setting step to the hierarchical data received by the hierarchical data reception step;
The communication quality priority setting device, the priority addition layer data transmission step of transmitting the layer data to which the priority is added in the priority addition step to the multicast communication network;
Including a communication quality priority setting method.
配信データを階層化してマルチキャストで配信するために、該配信データを、基本階層である最下位の階層と、該基本階層と統合される1つ以上の拡張階層である1つ以上の上位の階層と、から構成される複数の階層に階層化して、該複数の階層のそれぞれに対応する階層データを生成し、該生成された複数の階層データのそれぞれに、階層別のマルチキャストグループのグループアドレスを設定し、該生成された複数の階層データに、該複数の階層データのそれぞれに設定されたグループアドレスを宛先情報として付加し、該宛先情報が付加された階層データを前記通信品質優先度設定装置に送信する配信装置と、
前記配信装置によって配信される配信データの通信経路を含み、通信されるデータに付加される優先度に基づき通信品質を制御するマルチキャスト通信ネットワークと、
に接続され、前記配信装置から前記マルチキャスト通信ネットワークに送信さえるデータに優先度を設定する通信品質優先度設定装置であって、
前記配信装置によって送信された階層データを受信する階層データ受信手段と、
前記階層データ受信手段によって受信された階層データに宛先情報として付加されているグループアドレスを読み取るグループアドレス読取手段と、
前記グループアドレス読取手段によって読み取られたグループアドレスに基づき、前記階層データ受信手段によって受信された階層データの階層を判別する階層判別手段と、
最下位の階層に最も高い優先度を設定し、上位の階層ほど低い優先度を設定するように、前記階層判別手段によって判別された階層に優先度を設定する優先度設定手段と、
前記階層データ受信手段によって受信された階層データに、前記優先度設定手段によって設定された優先度を付加する優先度付加手段と、
前記優先度付加手段によって優先度が付加された階層データを、前記マルチキャスト通信ネットワークに送信する優先度付加階層データ送信手段と、
を備えることを特徴とする通信品質優先度設定装置。
In order to distribute distribution data in a hierarchical manner and distribute it by multicast, the distribution data is divided into a lowermost hierarchy that is a basic hierarchy and one or more higher hierarchy that is one or more extended hierarchies integrated with the basic hierarchy. And generating hierarchical data corresponding to each of the plurality of hierarchical levels, and assigning a group address of a multicast group for each hierarchical level to each of the generated hierarchical data Setting, adding the group address set to each of the plurality of layer data to the generated plurality of layer data as destination information, and adding the layer data to which the destination information is added to the communication quality priority setting device A distribution device to transmit to,
A multicast communication network including a communication path of distribution data distributed by the distribution device and controlling communication quality based on a priority added to the data to be communicated;
A communication quality priority setting device for setting a priority for data transmitted from the distribution device to the multicast communication network,
Hierarchical data receiving means for receiving hierarchical data transmitted by the distribution device;
Group address reading means for reading a group address added as destination information to the hierarchical data received by the hierarchical data receiving means;
Hierarchy discriminating means for discriminating the hierarchy of the hierarchical data received by the hierarchical data receiving means based on the group address read by the group address reading means;
Priority setting means for setting the highest priority to the lowest hierarchy and setting the priority to the hierarchy determined by the hierarchy determination means so as to set a lower priority for the higher hierarchy;
Priority adding means for adding the priority set by the priority setting means to the hierarchy data received by the hierarchy data receiving means;
Priority addition layer data transmission means for transmitting the hierarchy data to which priority is added by the priority addition means to the multicast communication network;
A communication quality priority setting device comprising:
配信データを階層化してマルチキャストで配信するために、該配信データを、基本階層である最下位の階層と、該基本階層と統合される1つ以上の拡張階層である1つ以上の上位の階層と、から構成される複数の階層に階層化して、該複数の階層のそれぞれに対応する階層データを生成し、該生成された複数の階層データのそれぞれに、階層別のマルチキャストグループのグループアドレスを設定し、該生成された複数の階層データに、該複数の階層データのそれぞれに設定されたグループアドレスを宛先情報として付加し、該宛先情報が付加された階層データを前記通信品質優先度設定装置に送信する配信装置と、
前記配信装置によって配信される配信データの通信経路を含み、通信されるデータに付加される優先度に基づき通信品質を制御するマルチキャスト通信ネットワークと、
に接続され、前記配信装置から前記マルチキャスト通信ネットワークに送信さえるデータに優先度を設定するコンピュータを、
前記配信装置によって送信された階層データを受信する階層データ受信手段、
前記階層データ受信手段によって受信された階層データに宛先情報として付加されているグループアドレスを読み取るグループアドレス読取手段、
前記グループアドレス読取手段によって読み取られたグループアドレスに基づき、前記階層データ受信手段によって受信された階層データの階層を判別する階層判別手段、
最下位の階層に最も高い優先度を設定し、上位の階層ほど低い優先度を設定するように、前記階層判別手段によって判別された階層に優先度を設定する優先度設定手段、
前記階層データ受信手段によって受信された階層データに、前記優先度設定手段によって設定された優先度を付加する優先度付加手段、
前記優先度付加手段によって優先度が付加された階層データを、前記マルチキャスト通信ネットワークに送信する優先度付加階層データ送信手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
In order to distribute distribution data in a hierarchical manner and distribute it by multicast, the distribution data is divided into a lowermost hierarchy that is a basic hierarchy and one or more higher hierarchy that is one or more extended hierarchies integrated with the basic hierarchy. And generating hierarchical data corresponding to each of the plurality of hierarchical levels, and assigning a group address of a multicast group for each hierarchical level to each of the generated hierarchical data Setting, adding the group address set to each of the plurality of layer data to the generated plurality of layer data as destination information, and adding the layer data to which the destination information is added to the communication quality priority setting device A distribution device to transmit to,
A multicast communication network including a communication path of distribution data distributed by the distribution device and controlling communication quality based on a priority added to the data to be communicated;
A computer for setting a priority for data transmitted from the distribution device to the multicast communication network.
Hierarchical data receiving means for receiving hierarchical data transmitted by the distribution device;
Group address reading means for reading a group address added as destination information to the hierarchical data received by the hierarchical data receiving means;
Hierarchy discriminating means for discriminating the hierarchy of the hierarchical data received by the hierarchical data receiving means based on the group address read by the group address reading means;
Priority setting means for setting the priority to the hierarchy determined by the hierarchy determination means so as to set the highest priority to the lowest hierarchy and set the lower priority to the higher hierarchy,
Priority adding means for adding the priority set by the priority setting means to the hierarchy data received by the hierarchy data receiving means;
Priority addition layer data transmission means for transmitting the hierarchy data to which priority is added by the priority addition unit to the multicast communication network;
A program characterized by functioning as
JP2009083675A 2009-03-30 2009-03-30 Communication quality priority setting system, method, apparatus, and program Expired - Fee Related JP5195585B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009083675A JP5195585B2 (en) 2009-03-30 2009-03-30 Communication quality priority setting system, method, apparatus, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009083675A JP5195585B2 (en) 2009-03-30 2009-03-30 Communication quality priority setting system, method, apparatus, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010239315A JP2010239315A (en) 2010-10-21
JP5195585B2 true JP5195585B2 (en) 2013-05-08

Family

ID=43093286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009083675A Expired - Fee Related JP5195585B2 (en) 2009-03-30 2009-03-30 Communication quality priority setting system, method, apparatus, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5195585B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111934892A (en) * 2020-07-09 2020-11-13 北京航空航天大学 Multicast-based civil aviation information efficient sharing method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5902653B2 (en) * 2013-08-30 2016-04-13 ソフトバンク株式会社 Video distribution system, video distribution device, terminal device, and program

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002084314A (en) * 2000-09-06 2002-03-22 Hitachi Ltd Priority transfer setting equipment
JP3843797B2 (en) * 2001-10-12 2006-11-08 ソニー株式会社 Multicast hierarchical system, distribution server, address allocation server, and multicast distribution method
JP2003152544A (en) * 2001-11-12 2003-05-23 Sony Corp Data communication system, data transmitter, data receiver, data-receiving method and computer program
JP2003209573A (en) * 2002-01-10 2003-07-25 Fujitsu Ltd Communication apparatus and repeater
CN101048009A (en) * 2006-03-31 2007-10-03 株式会社日立制作所 Method and system for controlling IP packet service quality in passive optical network system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111934892A (en) * 2020-07-09 2020-11-13 北京航空航天大学 Multicast-based civil aviation information efficient sharing method
CN111934892B (en) * 2020-07-09 2021-08-17 北京航空航天大学 Multicast-based civil aviation information efficient sharing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010239315A (en) 2010-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10659425B2 (en) Network monitoring and control system and method
KR101337039B1 (en) Server-side load balancing using parent-child link aggregation groups
JP4425277B2 (en) Method, system and apparatus for dynamic real-time stream aggregation in a network
US20040267965A1 (en) System and method for rendering content on multiple devices
AU770710B2 (en) Method and apparatus in a communication network
WO2020155293A1 (en) Stream pushing method, system and server
WO2010031335A1 (en) Method for controlling media server and system thereof
KR101959970B1 (en) Contents delivery service method using contents sharing, and cache apparatus therefor
CN111726646A (en) Method, device, equipment and storage medium for pushing video stream
CN110445723A (en) A kind of network data dispatching method and fringe node
EP3446460B1 (en) Content routing in an ip network that implements information centric networking
KR20170016281A (en) Transferring state in content centric network stacks
JP2008177719A (en) Method, device, program and system for monitoring viewing status
JP5154313B2 (en) SIP message distribution method and SIP message distribution apparatus
JP6055553B2 (en) Queue scheduling method, apparatus and system
JP5195585B2 (en) Communication quality priority setting system, method, apparatus, and program
Wang Analysis and design of a k-Anycast communication model in IPv6
Jin et al. Content routing and lookup schemes using global bloom filter for content-delivery-as-a-service
CN110519331B (en) Method and device for processing resources of video network
JP5536742B2 (en) System and method for adjusting server usage of P2P-based streaming service
JP2007207013A (en) Information processor and information sharing program
US8612613B2 (en) Method for setting plurality of sessions and node using same
CN116508350A (en) Network node for providing backup network functions and method therein
JP5195583B2 (en) Hierarchical multicast reception relay system, method, apparatus, and program
CN109561080B (en) Dynamic network access communication method and device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees