JP5190483B2 - E-mail reception system, e-mail reception method and program - Google Patents

E-mail reception system, e-mail reception method and program Download PDF

Info

Publication number
JP5190483B2
JP5190483B2 JP2010071156A JP2010071156A JP5190483B2 JP 5190483 B2 JP5190483 B2 JP 5190483B2 JP 2010071156 A JP2010071156 A JP 2010071156A JP 2010071156 A JP2010071156 A JP 2010071156A JP 5190483 B2 JP5190483 B2 JP 5190483B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
answer
question
display
association
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010071156A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011204038A (en
Inventor
文儀 吉田
Original Assignee
クロス・コンセプト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クロス・コンセプト株式会社 filed Critical クロス・コンセプト株式会社
Priority to JP2010071156A priority Critical patent/JP5190483B2/en
Publication of JP2011204038A publication Critical patent/JP2011204038A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5190483B2 publication Critical patent/JP5190483B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、顧客の問い合わせや苦情を電子メールで受け付けることにより、当該問い合わせや苦情に応対する技術に関する。より詳細には、顧客の問い合わせや苦情に応対する際のオペレータの負担を軽減しつつ、オペレータによる迅速かつ的確な応対を可能にする技術に関する。   The present invention relates to a technique for responding to an inquiry or complaint by accepting the inquiry or complaint of a customer by e-mail. More specifically, the present invention relates to a technology that enables an operator to respond promptly and accurately while reducing the burden on the operator when responding to customer inquiries and complaints.

従来より、顧客からの問い合わせや苦情に関する電子メールをサーバ装置で受信し、受信した電子メールに含まれる情報(題名や本文)をコンピュータの画面に表示させる技術が知られている。このような技術によれば、オペレータは、画面に表示された電子メールの内容を確認しながら、顧客の問い合わせや苦情に応対することができる。このような技術として、例えば、特許文献1には、顧客からの問い合わせや苦情をオペレータの確認画面に表示させる受付システムが記載されている。   2. Description of the Related Art Conventionally, a technique is known in which an e-mail related to an inquiry or complaint from a customer is received by a server device and information (title or text) included in the received e-mail is displayed on a computer screen. According to such a technique, the operator can respond to customer inquiries and complaints while confirming the content of the e-mail displayed on the screen. As such a technique, for example, Patent Document 1 describes a reception system that displays inquiries and complaints from customers on an operator confirmation screen.

特開2008−158861号公報JP 2008-158861 A

ところが、特許文献1には、同一の送信元から過去に寄せられた問い合わせに関する履歴情報を画面に表示させることについては記載されているものの、どのような画面にどのようなタイミングで表示させるか等について具体的には記載されていないという問題があった。例えば、履歴情報を表示させるときに、多くの操作や判断が要求されるならば、それはオペレータの負担増大を招くことになる。また、必要以上の履歴情報が表示されると、オペレータが表示された履歴情報を確認するのに時間を要したり混乱したりすることになる。すなわち、履歴情報は単に表示すればよいだけでなく、適切な表示を行う必要があり、そうでなければ、かえってオペレータによる応対の質を低下させるおそれがあるという問題がある。   However, Patent Document 1 describes that history information regarding inquiries received in the past from the same transmission source is displayed on the screen, but on what screen and at what timing, etc. There was a problem that was not specifically described. For example, when displaying history information, if many operations and judgments are required, this will increase the burden on the operator. If more history information than necessary is displayed, it takes time or confusion for the operator to confirm the displayed history information. That is, there is a problem that the history information is not only displayed but also needs to be displayed appropriately, otherwise the quality of the response by the operator may be lowered.

本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、顧客からの問い合わせに対して、オペレータの負担を増大させることなく、適切な応対をすることができる技術を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a technique capable of appropriately responding to an inquiry from a customer without increasing an operator's burden.

上記の課題を解決するため、請求項1の発明は、電子メールを受け付ける電子メール受付システムであって、顧客からの問い合わせや要望等を含む電子メールを質問メールとして受信する受信手段と、前記受信手段により受信された質問メールに対応した個別応対画面を表示する表示手段と、前記表示手段に表示された個別応対画面に対して入力された回答を、当該個別応対画面に対応した質問メールに対する回答として受け付ける操作手段と、前記操作手段により受け付けられた回答と当該回答に対応した質問メールの送信元とを互いに関連づけて記憶する記憶手段と、前記表示手段が質問メールに対応した個別応対画面を表示する際に、当該質問メールの送信元と同一の送信元に関連づけられて記憶されている回答を表示回答履歴として前記記憶手段から取得して、当該個別応対画面に同時に表示するように前記表示手段を制御する表示制御手段とを備え、前記操作手段は、質問メールに対する回答として、複数パターンの定型文のうちから応対者が選択した定型文を示す選択情報を受け付け、前記記憶手段は、前記操作手段が受け付けた選択情報を、前記選択情報に応じて作成された回答に関連づけて記憶させるとともに、前記表示制御手段は、前記表示手段が質問メールに対応した個別応対画面を表示する際に、当該質問メールの送信元と同一の送信元に関連づけられて記憶されている回答にさらに関連づけて記憶されている選択情報によって示される定型文を、他の定型文と異なる状態で前記個別応対画面に表示するように前記表示手段を制御するIn order to solve the above-mentioned problems, the invention of claim 1 is an e-mail receiving system for receiving e-mails, the receiving means for receiving e-mails including inquiries and requests from customers as question mails, and the receiving Display means for displaying an individual response screen corresponding to the question mail received by the means, and an answer input to the individual response screen displayed on the display means for an answer to the question mail corresponding to the individual response screen Operating means that accepts the information, storage means that stores the answer received by the operating means and the source of the question mail corresponding to the answer, and displays the individual response screen corresponding to the question mail. The answer stored in association with the same sender as that of the question mail Acquired from serial storage means, and display control means for controlling said display means so as simultaneously displayed on the individual answering the screen, the operating unit, as an answer to the question mail, among boilerplate plurality of patterns Receiving selection information indicating a fixed sentence selected by the responder, and the storage means stores the selection information received by the operation means in association with an answer created according to the selection information, and the display control means When the display means displays an individual response screen corresponding to a question mail, the selection information stored in association with the answer stored in association with the same sender as the question mail sender The display means is controlled so as to display the fixed sentence shown by the above-mentioned individual response screen in a state different from other fixed sentences .

また、請求項2の発明は、請求項1の発明に係る電子メール受付システムであって、前記操作手段は、他の定型文と異なる状態で個別応対画面に表示されている定型文に対する選択情報を受け付けないThe invention of claim 2 is the electronic mail reception system according to the invention of claim 1, wherein the operation means selects information for the fixed phrase displayed on the individual response screen in a state different from other fixed phrases. Will not accept .

また、請求項3の発明は、電子メールを受け付ける電子メール受付システムであって、顧客からの問い合わせや要望等を含む電子メールを質問メールとして受信する受信手段と、前記受信手段により受信された質問メールに対応した個別応対画面を表示する表示手段と、前記表示手段に表示された個別応対画面に対して入力された回答を、当該個別応対画面に対応した質問メールに対する回答として受け付ける操作手段と、前記操作手段により受け付けられた回答と当該回答に対応した質問メールの送信元とを互いに関連づけて記憶する記憶手段と、前記表示手段が質問メールに対応した個別応対画面を表示する際に、当該質問メールの送信元と同一の送信元に関連づけられて記憶されている回答を表示回答履歴として前記記憶手段から取得して、当該個別応対画面に同時に表示するように前記表示手段を制御する表示制御手段とを備え、前記操作手段は、質問メールに対する回答として、複数パターンの定型文のうちから応対者が選択した定型文を示す選択情報を受け付け、前記記憶手段は、前記操作手段が受け付けた選択情報を、前記選択情報に応じて作成された回答に関連づけて記憶させるとともに、前記表示制御手段は、前記表示手段が質問メールに対応した個別応対画面を表示する際に、当該質問メールの送信元と同一の送信元に関連づけられて記憶されている回答にさらに関連づけて記憶されている選択情報によって示される定型文を前記個別応対画面に表示させないように前記表示手段を制御するFurther, the invention of claim 3 is an e-mail receiving system for receiving e-mails, the receiving means for receiving an e-mail including an inquiry or a request from a customer as a question mail, and the question received by the receiving means Display means for displaying an individual response screen corresponding to an email; and an operation means for accepting an answer input to the individual response screen displayed on the display means as an answer to a question mail corresponding to the individual response screen; When the display unit displays the individual response screen corresponding to the question mail, the storage means for storing the answer accepted by the operation means and the transmission source of the question mail corresponding to the answer, and the question mail, Acquires responses stored in association with the same sender as the mail sender from the storage means as a display answer history Te, and display control means for controlling said display means so as simultaneously displayed on the individual answering the screen, the operating unit, as an answer to the question mail, answering user selects from among the template text plural patterns fixed Selection information indicating a sentence is received , and the storage means stores the selection information received by the operation means in association with an answer created according to the selection information, and the display control means When the individual response screen corresponding to the question mail is displayed, the fixed phrase indicated by the selection information stored in association with the answer stored in association with the same transmission source as the transmission source of the question mail is displayed. The display means is controlled so as not to be displayed on the individual reception screen .

また、請求項4の発明は、請求項1ないし3のいずれかの発明に係る電子メール受付システムであって、前記表示回答履歴は、前記記憶手段に記憶されている回答の中から、同一の送信元に関連づけられた最新の回答のみであるThe invention according to claim 4 is the electronic mail reception system according to any one of claims 1 to 3 , wherein the display answer history is the same from the answers stored in the storage means. Only the latest answer associated with the source .

また、請求項5の発明は、電子メールを受け付ける電子メール受付方法であって、顧客からの問い合わせや要望等を含む電子メールを質問メールとして受信する工程と、受信された質問メールに対応した個別応対画面を表示手段に表示する工程と、前記表示手段に表示された個別応対画面に対して入力された回答を、当該個別応対画面に対応した質問メールに対する回答として受け付ける工程と、受け付けられた回答と当該回答に対応した質問メールの送信元とを互いに関連づけて記憶手段に記憶する工程と、前記表示手段が質問メールに対応した個別応対画面を表示する際に、当該質問メールの送信元と同一の送信元に関連づけられて記憶されている回答を表示回答履歴として前記記憶手段から取得して、当該個別応対画面に同時に表示するように前記表示手段を制御する工程と、質問メールに対する回答として、複数パターンの定型文のうちから応対者が選択した定型文を示す選択情報を受け付ける工程と、受け付けた選択情報を、前記選択情報に応じて作成された回答に関連づけて記憶させる工程と、前記表示手段が質問メールに対応した個別応対画面を表示する際に、当該質問メールの送信元と同一の送信元に関連づけられて記憶されている回答にさらに関連づけて記憶されている選択情報によって示される定型文を、他の定型文と異なる状態で前記個別応対画面に表示するように前記表示手段を制御する工程とを有するFurther, the invention of claim 5 is an e-mail receiving method for receiving e-mails, the step of receiving e-mails including inquiries and requests from customers as question e-mails, and the individual corresponding to the received question e-mails A step of displaying the response screen on the display means, a step of accepting an answer input to the individual response screen displayed on the display means as an answer to the question mail corresponding to the individual response screen, and an accepted answer And the storage of the question mail corresponding to the answer in the storage means, and when the display means displays the individual response screen corresponding to the question mail, the same as the question mail transmission source The response stored in association with the transmission source is acquired from the storage means as a display response history and displayed simultaneously on the individual response screen. The step of controlling the display means, the step of receiving selection information indicating a fixed sentence selected by a respondent from among a plurality of patterns of fixed sentences as an answer to the question mail, and the received selection information, the selection information And storing the information in association with the answer created in response to the same sender as the sender of the question mail when the display means displays the individual response screen corresponding to the question mail. And a step of controlling the display means so as to display on the individual response screen a fixed sentence indicated by selection information stored in association with an answer that is different from other fixed sentences .

また、請求項6の発明は、電子メールを受け付ける電子メール受付方法であって、顧客からの問い合わせや要望等を含む電子メールを質問メールとして受信する工程と、受信された質問メールに対応した個別応対画面を表示手段に表示する工程と、前記表示手段に表示された個別応対画面に対して入力された回答を、当該個別応対画面に対応した質問メールに対する回答として受け付ける工程と、受け付けられた回答と当該回答に対応した質問メールの送信元とを互いに関連づけて記憶手段に記憶する工程と、前記表示手段が質問メールに対応した個別応対画面を表示する際に、当該質問メールの送信元と同一の送信元に関連づけられて記憶されている回答を表示回答履歴として前記記憶手段から取得して、当該個別応対画面に同時に表示するように前記表示手段を制御する工程と、質問メールに対する回答として、複数パターンの定型文のうちから応対者が選択した定型文を示す選択情報を受け付ける工程と、受け付けた選択情報を、前記選択情報に応じて作成された回答に関連づけて記憶させる工程と、前記表示手段が質問メールに対応した個別応対画面を表示する際に、当該質問メールの送信元と同一の送信元に関連づけられて記憶されている回答にさらに関連づけて記憶されている選択情報によって示される定型文を前記個別応対画面に表示させないように前記表示手段を制御する工程とを有するThe invention of claim 6 is an e-mail receiving method for receiving e-mails, the step of receiving e-mails including inquiries and requests from customers as question e-mails, and the individual corresponding to the received question e-mails A step of displaying the response screen on the display means, a step of accepting an answer input to the individual response screen displayed on the display means as an answer to the question mail corresponding to the individual response screen, and an accepted answer And the storage of the question mail corresponding to the answer in the storage means, and when the display means displays the individual response screen corresponding to the question mail, the same as the question mail transmission source The response stored in association with the transmission source is acquired from the storage means as a display response history and displayed simultaneously on the individual response screen. The step of controlling the display means, the step of receiving selection information indicating a fixed sentence selected by a respondent from among a plurality of patterns of fixed sentences as an answer to the question mail, and the received selection information, the selection information And storing the information in association with the answer created in response to the same sender as the sender of the question mail when the display means displays the individual response screen corresponding to the question mail. And a step of controlling the display means so as not to display on the individual response screen a fixed sentence indicated by selection information stored in association with the current answer .

また、請求項7の発明は、ネットワークに接続されたコンピュータにより実行されるプログラムであって、前記プログラムの前記コンピュータによる実行は、前記コンピュータを、顧客からの問い合わせや要望等を含む電子メールを質問メールとして受信する受信手段と、前記受信手段により受信された質問メールに対応した個別応対画面を表示する表示手段と、前記表示手段に表示された個別応対画面に対して入力された回答を、当該個別応対画面に対応した質問メールに対する回答として受け付ける操作手段と、前記操作手段により受け付けられた回答と当該回答に対応した質問メールの送信元とを互いに関連づけて記憶する記憶手段と、前記表示手段が質問メールに対応した個別応対画面を表示する際に、当該質問メールの送信元と同一の送信元に関連づけられて記憶されている回答を表示回答履歴として前記記憶手段から取得して、当該個別応対画面に同時に表示するように前記表示手段を制御する表示制御手段とを備え、前記操作手段は、質問メールに対する回答として、複数パターンの定型文のうちから応対者が選択した定型文を示す選択情報を受け付け、前記記憶手段は、前記操作手段が受け付けた選択情報を、前記選択情報に応じて作成された回答に関連づけて記憶させるとともに、前記表示制御手段は、前記表示手段が質問メールに対応した個別応対画面を表示する際に、当該質問メールの送信元と同一の送信元に関連づけられて記憶されている回答にさらに関連づけて記憶されている選択情報によって示される定型文を、他の定型文と異なる状態で前記個別応対画面に表示するように前記表示手段を制御する電子メール受付システムとして機能させるThe invention of claim 7 is a program executed by a computer connected to a network, and the execution of the program by the computer asks the computer for an e-mail including an inquiry or a request from a customer. Receiving means for receiving as mail, display means for displaying an individual response screen corresponding to the question mail received by the receiving means, and an answer input to the individual response screen displayed on the display means, An operation unit that accepts an answer to a question mail corresponding to an individual response screen; a storage unit that stores an answer received by the operation unit and a source of a question mail corresponding to the answer; and the display unit When displaying the individual response screen corresponding to the question mail, the same sender as the question mail is sent. Display control means for controlling the display means so as to obtain the answer stored in association with the transmission source from the storage means as a display answer history and display the answer on the individual response screen simultaneously, The means receives selection information indicating a fixed sentence selected by the respondent from among a plurality of patterns of fixed sentences as an answer to the question mail, and the storage means uses the selection information received by the operation means as the selection information. And the display control means associates with the same transmission source as that of the question mail when the display means displays the individual response screen corresponding to the question mail. The standard sentence indicated by the selection information stored in association with the stored answer is stored in a different state from the other standard sentences. To function as an electronic mail reception system for controlling the display means to display on the screen.

また、請求項8の発明は、ネットワークに接続されたコンピュータにより実行されるプログラムであって、前記プログラムの前記コンピュータによる実行は、前記コンピュータを、顧客からの問い合わせや要望等を含む電子メールを質問メールとして受信する受信手段と、前記受信手段により受信された質問メールに対応した個別応対画面を表示する表示手段と、前記表示手段に表示された個別応対画面に対して入力された回答を、当該個別応対画面に対応した質問メールに対する回答として受け付ける操作手段と、前記操作手段により受け付けられた回答と当該回答に対応した質問メールの送信元とを互いに関連づけて記憶する記憶手段と、前記表示手段が質問メールに対応した個別応対画面を表示する際に、当該質問メールの送信元と同一の送信元に関連づけられて記憶されている回答を表示回答履歴として前記記憶手段から取得して、当該個別応対画面に同時に表示するように前記表示手段を制御する表示制御手段とを備え、前記操作手段は、質問メールに対する回答として、複数パターンの定型文のうちから応対者が選択した定型文を示す選択情報を受け付け、前記記憶手段は、前記操作手段が受け付けた選択情報を、前記選択情報に応じて作成された回答に関連づけて記憶させるとともに、前記表示制御手段は、前記表示手段が質問メールに対応した個別応対画面を表示する際に、当該質問メールの送信元と同一の送信元に関連づけられて記憶されている回答にさらに関連づけて記憶されている選択情報によって示される定型文を前記個別応対画面に表示させないように前記表示手段を制御する電子メール受付システムとして機能させThe invention of claim 8 is a program executed by a computer connected to a network, and the execution of the program by the computer asks the computer for an e-mail including an inquiry or a request from a customer. Receiving means for receiving as mail, display means for displaying an individual response screen corresponding to the question mail received by the receiving means, and an answer input to the individual response screen displayed on the display means, An operation unit that accepts an answer to a question mail corresponding to an individual response screen; a storage unit that stores an answer received by the operation unit and a source of a question mail corresponding to the answer; and the display unit When displaying the individual response screen corresponding to the question mail, the same sender as the question mail is sent. Acquired from the storage unit as the display and respond history answers stored associated with the sender of, and display control means for controlling said display means so as simultaneously displayed on the individual answering the screen, the operation The means receives selection information indicating a fixed sentence selected by the respondent from among a plurality of patterns of fixed sentences as an answer to the question mail, and the storage means uses the selection information received by the operation means as the selection information. And the display control means associates with the same transmission source as that of the question mail when the display means displays the individual response screen corresponding to the question mail. So that the fixed sentence indicated by the selection information stored in association with the stored answer is not displayed on the individual response screen. Serial Ru is made to function as an e-mail reception system for controlling the display means.

請求項1ないし8に記載の発明は、表示手段が質問メールに対応した個別応対画面を表示する際に、当該質問メールの送信元と同一の送信元に関連づけられて記憶されている回答を表示回答履歴として記憶手段から取得して、当該個別応対画面に同時に表示することにより、同一の顧客に対して返信された過去の回答が強制的に表示されることから、応対者による確認ミスを防止できる。   According to the first to eighth aspects of the present invention, when the display unit displays the individual response screen corresponding to the question mail, the answer stored in association with the same sender as the question mail is displayed. Obtained from the storage means as the response history and displayed on the individual response screen at the same time, past responses sent back to the same customer are forcibly displayed, preventing confirmation mistakes by the respondent it can.

また、請求項1ないし8に記載の発明は、質問メールに対する回答として、複数パターンの定型文のうちから応対者が選択した定型文を示す選択情報を受け付ける。定型文による返信を採用する場合、特に、最新の回答において選択した定型文を続けて選択しないことが重要となるが、応対者が最新の回答を確実に確認するため、より効果が高い。 According to the first to eighth aspects of the present invention, as an answer to the question mail, selection information indicating a fixed sentence selected by the respondent from a plurality of patterns of fixed sentences is received. When adopting a reply using a fixed sentence, it is particularly important not to continue to select the fixed sentence selected in the latest answer, but it is more effective because the respondent confirms the latest answer reliably.

また、請求項1、5、および、7に記載の発明は、表示手段が質問メールに対応した個別応対画面を表示する際に、当該質問メールの送信元と同一の送信元に関連づけられて記憶されている回答にさらに関連づけて記憶されている選択情報によって示される定型文を、他の定型文と異なる状態で個別応対画面に表示することにより、すでに返信された定型文の選択を抑制できる。したがって、同じ回答が何度も顧客に返信されることを抑制できる。   In the inventions according to claims 1, 5, and 7, when the display unit displays an individual response screen corresponding to the question mail, it is stored in association with the same sender as the question mail. By displaying the standard text indicated by the selection information stored in association with the answered answer on the individual response screen in a state different from other standard texts, selection of the standard text that has already been returned can be suppressed. Therefore, it is possible to suppress the same answer from being returned to the customer many times.

請求項2に記載の発明は、他の定型文と異なる状態で個別応対画面に表示されている定型文に対する選択情報を受け付けないことにより、既に回答に使用された定型文の選択を禁止できる。したがって、同じ回答が何度も顧客に返信されることを防止できる。 According to the second aspect of the present invention, the selection of the fixed sentence already used for the answer can be prohibited by not accepting the selection information for the fixed sentence displayed on the individual reception screen in a state different from the other fixed sentences. Therefore, it is possible to prevent the same answer from being replied to the customer many times.

請求項3,6,8に記載の発明は、表示手段が質問メールに対応した個別応対画面を表示する際に、当該質問メールの送信元と同一の送信元に関連づけられて記憶されている回答にさらに関連づけて記憶されている選択情報によって示される定型文を個別応対画面に表示させないことにより、既に回答に使用された定型文の選択を防止できる。したがって、同じ回答が何度も顧客に返信されることを防止できる。
請求項4に記載の発明は、記憶手段に記憶されている回答の中から、同一の送信元に関連づけられた最新の回答のみ表示することにより、個別応対画面の表示と同時に表示される表示回答履歴を1つに制限でき、個別応対画面が見やすいものとなる。
According to the third, sixth, and eighth aspects of the invention, when the display unit displays the individual response screen corresponding to the question mail, the answer stored in association with the same sender as the question mail sender Further, by not displaying the standard text indicated by the selection information stored in association with each other on the individual response screen, selection of the standard text already used for the answer can be prevented. Therefore, it is possible to prevent the same answer from being replied to the customer many times.
The invention according to claim 4 is a display answer displayed simultaneously with the display of the individual response screen by displaying only the latest answer associated with the same transmission source from the answers stored in the storage means. The history can be limited to one, and the individual response screen is easy to see.

本発明に係る電子メール受付システムを備えた顧客管理システムを示す図である。It is a figure which shows the customer management system provided with the electronic mail reception system which concerns on this invention. 受付サーバの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a reception server. キャリアテーブルの構造を例示する図である。It is a figure which illustrates the structure of a carrier table. 受付サーバの機能ブロックをデータの流れとともに示す図である。It is a figure which shows the functional block of a reception server with the flow of data. 閲覧端末装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a browsing terminal device. 本発明に係る電子メール受付方法を示す流れ図である。3 is a flowchart showing an e-mail receiving method according to the present invention. 閲覧端末装置の表示部に表示される受付画面を例示する図である。It is a figure which illustrates the reception screen displayed on the display part of a browsing terminal device. 閲覧端末装置の表示部が表示する個別応対画面を例示する図である。It is a figure which illustrates the individual reception screen which the display part of a browsing terminal device displays.

以下、本発明の好適な実施の形態について、添付の図面を参照しつつ、詳細に説明する。   DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

<1. 実施の形態>
図1は、本発明に係る電子メール受付システム1を備えた顧客管理システムを示す図である。顧客管理システムは、電子メール受付システム1とウェブサーバ6と複数の携帯電話9とが互いにネットワーク7を介して接続された構成となっている。
<1. Embodiment>
FIG. 1 is a diagram showing a customer management system provided with an e-mail reception system 1 according to the present invention. The customer management system has a configuration in which an electronic mail reception system 1, a web server 6, and a plurality of mobile phones 9 are connected to each other via a network 7.

ウェブサーバ6は、商品を販売する業者又はサービスを提供する業者(以下「販売事業者」という。)によって設置され管理される。電子メール受付システム1は、問い合わせに対する応対業務を販売事業者に提供する業者(以下「応対事業者」という。)によって設置され管理される。ただし、ウェブサーバ6および電子メール受付システム1が同一の事業者に設置され管理されてもよい。   The web server 6 is installed and managed by a merchant that sells products or a service provider (hereinafter referred to as “sales company”). The e-mail reception system 1 is installed and managed by a trader (hereinafter referred to as “service provider”) that provides a sales service to a sales business in response to an inquiry. However, the web server 6 and the e-mail reception system 1 may be installed and managed by the same company.

詳細は省略するが、ウェブサーバ6には、ネットワーク7を経由して顧客に対して情報提供等を行うアプリケーションと、顧客を会員として管理する会員データベースとが設けられている。ウェブサーバ6におけるアプリケーションは、例えば、販売事業者の携帯サイトやホームページ等を提供する。   Although details are omitted, the web server 6 is provided with an application for providing information to the customer via the network 7 and a member database for managing the customer as a member. The application in the web server 6 provides, for example, a mobile site of a sales company, a homepage, and the like.

携帯電話9は、販売事業者の顧客により操作される。携帯電話9は、通常の通話機能のほか、インターネット接続機能、電子メール機能などを有する。これにより、携帯電話9は、ネットワーク7を経由してウェブサーバ6にアクセスすることができる。   The mobile phone 9 is operated by a customer of the sales company. The mobile phone 9 has an Internet connection function, an e-mail function, etc. in addition to a normal call function. Thereby, the mobile phone 9 can access the web server 6 via the network 7.

顧客は、自身の携帯電話9を用いてウェブサーバ6にアクセスし、ウェブサーバ6上の会員データベースに登録し、会員となることができる。また、同様にウェブサーバ6にアクセスすることにより、ウェブサーバ6上のアプリケーションから商品情報やサービス情報等を取得することも可能である。なお、当該アプリケーションによって提供される情報は、顧客が会員であるか非会員であるかによって区別されるのが一般的であるが、そのような区別がなされていなくてもよい。   The customer can access the web server 6 using his / her mobile phone 9, register in the member database on the web server 6, and become a member. Similarly, by accessing the web server 6, product information, service information, and the like can be acquired from an application on the web server 6. The information provided by the application is generally distinguished depending on whether the customer is a member or a non-member, but such a distinction does not have to be made.

販売事業者に対し、苦情、質問、要望等のある顧客は、自身の携帯電話9を用いて当該苦情、質問、要望等を表現した情報(以下、「質疑情報」と総称する。)を含む電子メールを作成し、作成した電子メールを問い合わせ専用のメールアドレス宛に送信する。   Customers who have complaints, questions, requests, etc. with respect to the sales company include information (hereinafter collectively referred to as “question information”) that expresses the complaints, questions, requests, etc. using their mobile phones 9. Create an e-mail and send the e-mail to the e-mail address dedicated to the inquiry.

なお、以下では、顧客の質疑情報を含み、問い合わせ専用のメールアドレス宛に送信された電子メールを「質問メール」と称する。また、質疑情報は、主に、質問メールの本文に記載されるが、これに限定されるものではなく、質問メールの題名や添付ファイルに含まれる情報も質疑情報に該当する。例えば、販売事業者の商品に不満のある顧客が、当該商品の写真を携帯電話9で撮影し、当該撮影した商品の画像を質問メールの添付ファイルとして送信する場合がある。   In the following, an e-mail that includes customer question information and is sent to an e-mail address dedicated to an inquiry is referred to as a “question e-mail”. The question information is mainly described in the text of the question mail, but is not limited to this, and the information included in the title of the question mail or the attached file also corresponds to the question information. For example, a customer who is dissatisfied with a merchant's product may take a picture of the product with the mobile phone 9 and send the photographed product image as an attachment to a question mail.

顧客は、問い合わせ専用のメールアドレスを、ウェブサーバ6や販売事業者が配布するチラシ等から取得することができるようにされている。したがって、事前に会員登録をしていない顧客であっても質問メールを送信すること自体は可能である。   The customer can acquire a dedicated e-mail address from the web server 6 or a flyer distributed by the sales company. Therefore, even a customer who has not registered as a member in advance can send a question mail.

携帯電話9から送信される質問メールは、ネットワーク7を介して電子メール受付システム1に送信される。すなわち、問い合わせ専用のメールアドレスとは、電子メール受付システム1(より詳細には受付サーバ2)のメールアドレスである。   The question mail transmitted from the mobile phone 9 is transmitted to the electronic mail reception system 1 via the network 7. That is, the mail address dedicated to the inquiry is the mail address of the electronic mail reception system 1 (more specifically, the reception server 2).

なお、図1において図示を省略しているが、顧客は、携帯電話9の代わりに、電子メール送信機能を有する携帯情報端末やパーソナルコンピュータなどを用いて質問メールを作成し送信してもよい。携帯電話9を含め、質問メールを電子メール受付システム1に送信することが可能な装置を、以下、「クライアント端末」と総称する場合がある。   Although not shown in FIG. 1, the customer may create and send a question mail using a portable information terminal or a personal computer having an electronic mail sending function instead of the mobile phone 9. Hereinafter, devices that can transmit a question mail to the e-mail reception system 1 including the mobile phone 9 may be collectively referred to as a “client terminal”.

このように、顧客管理システムは、ウェブサーバ6によって顧客に商品情報等を提供する一方で、電子メール受付システム1によって、顧客の疑問や苦情等を電子メール(質問メール)に含まれる質疑情報として収集するシステムとして構成されている。言い換えれば、ウェブサーバ6が販売事業者の営業窓口としてのサービスを提供し、電子メール受付システム1は当該販売事業者の問い合わせ窓口に該当するサービスを提供する。   As described above, the customer management system provides product information and the like to the customer by the web server 6, while the customer's question and complaint are included as question information included in the email (question email) by the email reception system 1. It is configured as a collecting system. In other words, the web server 6 provides a service as a sales contact of the sales company, and the e-mail reception system 1 provides a service corresponding to the inquiry window of the sales business.

なお、ネットワーク7としては公衆網やインターネット等の広域網が該当するが、これらに限定されるものではない。また、顧客管理システムを構成する携帯電話9の数は、図1に示す数(3台)に限定されるものではないし、これら携帯電話9の構成および機能は完全に同一のものに限定されない。一般に、市場に流通している携帯電話9としては、様々なメーカの様々な機種が存在し、その構成および機能は同一ではない。   The network 7 corresponds to a wide area network such as a public network or the Internet, but is not limited thereto. Further, the number of mobile phones 9 constituting the customer management system is not limited to the number (three) shown in FIG. 1, and the configuration and functions of these mobile phones 9 are not limited to the same one. In general, there are various types of mobile phones 9 distributed in the market, and various configurations and functions are not the same.

図1に示すように、電子メール受付システム1は、受付サーバ2と複数の閲覧端末装置3とがLAN8を介して接続された構成を有している。そして、先述のように、電子メール受付システム1は、クライアント端末(携帯電話9を含む)から送信される電子メール(質問メール)をネットワーク7を介して受け付けるシステムとして構成されている。   As shown in FIG. 1, the e-mail reception system 1 has a configuration in which a reception server 2 and a plurality of browsing terminal devices 3 are connected via a LAN 8. As described above, the e-mail receiving system 1 is configured as a system that receives an e-mail (question mail) transmitted from a client terminal (including the mobile phone 9) via the network 7.

なお、閲覧端末装置3は、図1に示すように、ネットワーク7に接続されている場合もある。すなわち、受付サーバ2と各閲覧端末装置3とは、互いにデータ通信が可能な状態で接続されていれば、その方式や形式、設置場所等が限定されるものではない。また、受付サーバ2は複数の装置から構成されていてもよい。さらに、電子メール受付システム1を構成する閲覧端末装置3の数は、図1に示す数(4台)に限定されるものではない。   The browsing terminal device 3 may be connected to the network 7 as shown in FIG. That is, as long as the reception server 2 and each browsing terminal device 3 are connected in a state where data communication is possible, the method, the format, the installation location, and the like are not limited. The reception server 2 may be composed of a plurality of devices. Furthermore, the number of browsing terminal devices 3 constituting the electronic mail reception system 1 is not limited to the number (four) shown in FIG.

閲覧端末装置3は、主にオペレータ(他のオペレータと区別して以下、「応対者」と称する。)によって操作される。応対者は、例えば、応対事業者の社員若しくはアルバイトまたは応対事業者から所定の応対業務を受託した者である。   The browsing terminal device 3 is mainly operated by an operator (hereinafter referred to as “responder” in distinction from other operators). The service person is, for example, an employee or part-time job of the service provider, or a person who has been entrusted with a predetermined service from the service company.

閲覧端末装置3は、LAN8により受付サーバ2と接続されて応対事業者の社内に設置されるか、または、ネットワーク7により受付サーバ2に接続されて応対業務を受託した者の自宅内等に設置される。   The browsing terminal device 3 is connected to the reception server 2 via the LAN 8 and installed in the service provider's company, or installed in the home of the person who is connected to the reception server 2 via the network 7 and entrusted with the response work. Is done.

閲覧端末装置3は、ネットワーク7またはLAN8を介して受付サーバ2にアクセスすることができる。閲覧端末装置3は、汎用のパーソナルコンピュータ(PC)等で構成されており、ウェブブラウザ(後述)がインストールされている。   The browsing terminal device 3 can access the reception server 2 via the network 7 or the LAN 8. The browsing terminal device 3 is configured by a general-purpose personal computer (PC) or the like, and a web browser (described later) is installed.

電子メール受付システム1において、応対者は、閲覧端末装置3を用いて受付サーバ2にアクセス(ログイン)することにより、質問メールに関する情報を閲覧することができるように構成されている。ただし、応対者は、質問メールに含まれる全ての情報を閲覧できるとは限らない(詳細は後述する)。   In the electronic mail reception system 1, the responder can browse information related to the question mail by accessing (logging in) the reception server 2 using the browsing terminal device 3. However, the respondent may not be able to browse all the information included in the question mail (details will be described later).

応対者は、閲覧端末装置3を操作して、質問メールに対する回答を含む電子メール(以下「回答メール」という。)を作成する。このように、回答メールは特定の質問メールに対する回答として作成されるため、回答メールには対応する質問メールが存在する。   The respondent operates the browsing terminal device 3 to create an electronic mail (hereinafter referred to as “answer mail”) including an answer to the question mail. As described above, since the answer mail is created as an answer to the specific question mail, there is a corresponding question mail.

詳細は後述するが、電子メール受付システム1は、作成された回答メールをネットワーク7を介してクライアント端末に返信するだけでなく、回答メールと当該回答メールに対応する質問メールとを互いに関連づけて保存する。一般的なメーラー(電子メール閲覧ソフト)は、受信メール(質問メール)と送信メール(回答メール)とを別々のフォルダに格納するため、質問メールと回答メールとの対応関係(紐付け)が失われるが、電子メール受付システム1では、これが保存される。したがって、質問メールを特定すればこれに対応した回答メールを特定することができるのみならず、回答メールを特定すればこれに対応した質問メールを特定できる。   As will be described in detail later, the e-mail reception system 1 not only returns the created answer mail to the client terminal via the network 7, but also stores the answer mail and the question mail corresponding to the answer mail in association with each other. To do. A general mailer (e-mail browsing software) stores received mail (question mail) and outgoing mail (answer mail) in separate folders, so the correspondence (linkage) between question mail and answer mail is lost. However, the electronic mail reception system 1 stores this. Therefore, if the question mail is specified, not only the answer mail corresponding to this can be specified, but if the answer mail is specified, the question mail corresponding to this can be specified.

以上が、顧客管理システムの概要である。次に、電子メール受付システム1の各構成について説明する。   The above is the outline of the customer management system. Next, each component of the electronic mail reception system 1 will be described.

図2は、受付サーバ2の構成を示す図である。受付サーバ2は、各種データの演算を行うCPU20、CPU20の一時的なワーキングエリアとして使用されるRAM21、CPU20によって実行されるプログラム220を記憶する読み取り専用のROM22を備えている。また、受付サーバ2は、比較的大容量の記憶装置であるハードディスク23も備えている。これにより、受付サーバ2は、一般的なコンピュータとしての構成および機能を有している。   FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of the reception server 2. The reception server 2 includes a CPU 20 that performs various data calculations, a RAM 21 that is used as a temporary working area of the CPU 20, and a read-only ROM 22 that stores a program 220 executed by the CPU 20. The reception server 2 also includes a hard disk 23 that is a relatively large capacity storage device. Thereby, the reception server 2 has the structure and function as a general computer.

なお、図2では、説明の便宜上、ROM22に格納されたプログラム220のみを図示しているが、CPU20によって実行されるプログラムはROM22に格納されているプログラム220に限定されるものではない。例えば、ハードディスク23に記憶されているソフトウェア(プログラム)が、適宜RAM21にロードされて、CPU20により実行されてもよい。   In FIG. 2, only the program 220 stored in the ROM 22 is shown for convenience of explanation, but the program executed by the CPU 20 is not limited to the program 220 stored in the ROM 22. For example, software (program) stored in the hard disk 23 may be appropriately loaded into the RAM 21 and executed by the CPU 20.

本実施の形態におけるハードディスク23は、応対者DB230、キャリアテーブル231、メールDB232、および、定型文DB233が作成されて記憶される記憶装置である。   The hard disk 23 in the present embodiment is a storage device in which the responder DB 230, the carrier table 231, the mail DB 232, and the fixed phrase DB 233 are created and stored.

応対者DB230は、電子メール受付システム1に登録されている応対者(質問メールに回答する権限を与えられたオペレータ)に関する情報を格納したデータベースである。応対者DB230は、個々の応対者ごとに1つのレコードが作成されており、当該レコードには対応する応対者を識別するための応対者コード、当該応対者の氏名、パスワード、連絡先、権限等が格納されている。   The responder DB 230 is a database that stores information related to respondents registered in the e-mail reception system 1 (operators authorized to answer question mails). In the responder DB 230, one record is created for each responder, and in the record, a responder code for identifying the corresponding responder, the name, password, contact information, authority, etc. of the responder Is stored.

キャリアテーブル231は、メールアドレスを構成する文字列のうちキャリア(携帯電話事業者)を特定する文字列(判別文字列)と、画像ファイル名(画像データ234において個々の画像情報を識別する情報)とが互いに1つのレコードに関連づけられたテーブル構造のデータベースである。   The carrier table 231 includes a character string (discrimination character string) that identifies a carrier (mobile phone carrier) among character strings that constitute an email address, and an image file name (information that identifies individual image information in the image data 234). Is a table-structured database associated with one record.

図3は、キャリアテーブル231の構造を例示する図である。図3に示すように、キャリアテーブル231の各レコードには、個々のキャリアを識別するキャリアコードや、各キャリアコードに対応したキャリア名等も格納されている。また、メールアドレスにおいて、いずれのキャリアに対応する判別文字列をも存在しないもの(図3に示す例では、「other」)は、「その他」としてレコードが作成されている。「その他」に関連づけられるメールアドレスとしては、例えば、携帯電話9以外の一般のパーソナルコンピュータ(PC)等のメールアドレスが該当する。   FIG. 3 is a diagram illustrating the structure of the carrier table 231. As shown in FIG. 3, each record of the carrier table 231 also stores a carrier code for identifying each carrier, a carrier name corresponding to each carrier code, and the like. In addition, a record is created as “other” for a mail address that does not have a discrimination character string corresponding to any carrier (in the example shown in FIG. 3, “other”). For example, a mail address of a general personal computer (PC) other than the mobile phone 9 corresponds to the mail address associated with “Other”.

メールDB232は、当該メールDB232に登録された質問メールごとに1つのレコードが作成され格納されるデータベースである。受付サーバ2の通信部26が受信した電子メールは、個々の電子メールを識別するためのメールコードと受信日時を示す情報とが付与されたうえで、メールDB232に格納(登録)される。   The mail DB 232 is a database in which one record is created and stored for each question mail registered in the mail DB 232. The e-mail received by the communication unit 26 of the reception server 2 is stored (registered) in the mail DB 232 after being given a mail code for identifying each e-mail and information indicating the reception date and time.

なお、メールDB232の各レコードには、質問メールの「メールコード」、当該質問メール自体、「受信日時」の他に、当該質問メールに対する回答メールの「メールコード」や、回答メール自体、回答として選択された定型文コード(選択情報)、回答日時、応対者(応対者コード)、応対の進捗を示す「状態」、質問メールの内容に応じた「分類」等の情報も格納される。   Each record of the mail DB 232 includes, in addition to the “mail code” of the question mail, the question mail itself, and the “reception date / time”, the “mail code” of the answer mail to the question mail, the reply mail itself, and the answer Information such as the selected fixed phrase code (selection information), the reply date and time, the responder (responder code), the “status” indicating the progress of the response, and the “classification” corresponding to the contents of the question mail are also stored.

定型文DB233は、定型的な質問に対する回答として、予め準備されている回答(定型文)を格納したデータベースである。定型文DB233は、定型文コードと、当該定型文コードで識別される定型文(テキスト)とが1つのレコードを構成し、互いに関連づけられた構造となっている。   The fixed phrase DB 233 is a database that stores answers (fixed sentences) prepared in advance as answers to fixed questions. The fixed sentence DB 233 has a structure in which a fixed sentence code and a fixed sentence (text) identified by the fixed sentence code constitute one record and are associated with each other.

詳細は後述するが、予め想定される質問や、これまでに多数発生した質問に対して、応対者は定型文DB233から適切な定型文を回答として選択することによって、迅速に、正確で均一な応対が可能となる。   Although details will be described later, the respondent selects an appropriate fixed phrase from the fixed phrase DB 233 as an answer to a presumed question or a large number of questions that have occurred so far. A response is possible.

なお、定型文DB233を構成する各レコードは、それぞれが対応する定型文について、回答として利用可能なキャリアを識別するためのキャリアコードを格納している。例えば、株式会社Aの携帯電話9に対する回答としてのみ利用可能な定型文(例えば、株式会社Aの携帯電話9に限定される操作方法等)については、当該定型文のレコードに株式会社Aを示すキャリアコード「0001」が関連づけて格納され、他社のキャリアコードが格納されることはない。一方、全てのキャリアの携帯電話9に共通して回答として利用可能な定型文のレコードには全てのキャリアコード(あるいはワイルドカードとしてのキャリアコード)が格納される。   Each record that constitutes the fixed phrase DB 233 stores a carrier code for identifying a carrier that can be used as an answer for the fixed sentence corresponding to each record. For example, for a fixed phrase that can be used only as an answer to the mobile phone 9 of the corporation A (for example, an operation method limited to the mobile telephone 9 of the corporation A, etc.) The carrier code “0001” is stored in association with each other, and no carrier code of another company is stored. On the other hand, all carrier codes (or carrier codes as wildcards) are stored in the record of fixed phrases that can be used as answers in common with the mobile phones 9 of all carriers.

画像データ234は、携帯電話のキャリアに対応した画像情報(画像ファイル)の集合体である。本実施の形態におけるそれぞれの画像情報は、画像ファイル名で特定することが可能とされている。なお、本実施の形態における画像データ234には、携帯電話のキャリアに対応しない画像情報(一般PCに対応した画像情報等)も含まれている。   The image data 234 is a collection of image information (image files) corresponding to the mobile phone carrier. Each image information in the present embodiment can be specified by an image file name. Note that the image data 234 in the present embodiment also includes image information that does not correspond to a mobile phone carrier (image information that corresponds to a general PC).

さらに受付サーバ2は、図2に示すように、オペレータが情報を入力するために操作する操作部24、オペレータに情報を提供する表示部25、受付サーバ2をネットワーク7に接続する通信部26、および、受付サーバ2をLAN8に接続するLANインタフェース部27を備えている。特に、通信部26は、携帯電話9により送信された電子メール(質問メール)をネットワーク7を介して受信する機能を有している。   Further, as shown in FIG. 2, the reception server 2 includes an operation unit 24 that an operator operates to input information, a display unit 25 that provides information to the operator, a communication unit 26 that connects the reception server 2 to the network 7, In addition, a LAN interface unit 27 for connecting the reception server 2 to the LAN 8 is provided. In particular, the communication unit 26 has a function of receiving an electronic mail (question mail) transmitted from the mobile phone 9 via the network 7.

図4は、受付サーバ2の機能ブロックをデータの流れとともに示す図である。図4に示す読出部200、キャリア判定部201、表示画面作成部202および回答作成部203は、CPU20がプログラム220を実行することにより実現される機能ブロックである。   FIG. 4 is a diagram illustrating the functional blocks of the reception server 2 together with the data flow. The reading unit 200, the carrier determination unit 201, the display screen creation unit 202, and the answer creation unit 203 illustrated in FIG. 4 are functional blocks that are realized by the CPU 20 executing the program 220.

読出部200は、メールDB232に格納されている質問メールに関する情報を、適宜、読み出して、必要な情報を抽出し、キャリア判定部201、表示画面作成部202および回答作成部203に伝達する。   The reading unit 200 appropriately reads out information related to the question mail stored in the mail DB 232, extracts necessary information, and transmits the information to the carrier determination unit 201, the display screen creation unit 202, and the answer creation unit 203.

例えば、読出部200は、読み出した質問メールから、当該質問メールを送信したクライアント端末(携帯電話9のみならずPCやPAD等を含む)のメールアドレスを抽出して、キャリア判定部201および回答作成部203に伝達する。   For example, the reading unit 200 extracts the mail address of the client terminal (including not only the mobile phone 9 but also a PC, PAD, etc.) from the read question mail, and generates the carrier determination unit 201 and the answer creation To the unit 203.

また、読出部200は、読み出した質問メールから、「題名」、「本文」、「添付ファイル」、「受信日時」といった情報をそれぞれ抽出して、それらの情報を表示画面作成部202に伝達する機能も有している。   Further, the reading unit 200 extracts information such as “title”, “text”, “attached file”, and “reception date” from the read question mail, and transmits the information to the display screen creation unit 202. It also has a function.

また、読出部200は、同一のメールアドレスから送信された質問メールのみを選択的に読み出すことも可能である。さらに、読み出した質問メールに関連づけて回答メールが格納されている場合には、当該回答メールの「本文」や、「返信日時」、選択情報(回答として選択された定型文を示す定型文コード)等を読み出して表示画面作成部202に伝達する機能も有している。   Also, the reading unit 200 can selectively read only the question mail transmitted from the same mail address. Furthermore, when an answer mail is stored in association with the read question mail, the “text”, “reply date” of the answer mail, selection information (canonical sentence code indicating the canonical sentence selected as the answer) Etc., and a function of transmitting the information to the display screen creation unit 202.

キャリア判定部201は、読出部200から伝達されたクライアント端末のメールアドレスからキャリアを特定する文字列を抽出し、この文字列を検索キーとしてキャリアテーブル231の「判別文字列」を検索する。このようにキャリア判定部201は、抽出した文字列に一致する判別文字列を特定することにより、当該判別文字列に関連づけられたキャリアコードと画像ファイル名とを特定する機能を有している。   The carrier determination unit 201 extracts a character string that identifies a carrier from the mail address of the client terminal transmitted from the reading unit 200, and searches the carrier table 231 for a “discrimination character string” using this character string as a search key. As described above, the carrier determination unit 201 has a function of specifying a carrier code and an image file name associated with the determined character string by specifying a determined character string that matches the extracted character string.

すなわち、キャリア判定部201は、読出部200によって質問メールから抽出されたメールアドレスに基づいて、当該質問メールを送信した送信元(クライアント端末)のキャリアを特定するとともに、ハードディスク23に記憶されている画像データ234の中から、当該質問メールを送信した携帯電話9のキャリアに対応した画像情報を特定する機能を有する。なお、キャリア判定部201は、特定したキャリアコードと、当該キャリアコードに関連づけられた画像ファイル名とを表示画面作成部202に伝達する。   That is, the carrier determination unit 201 specifies the carrier of the transmission source (client terminal) that transmitted the question mail based on the mail address extracted from the question mail by the reading unit 200 and is stored in the hard disk 23. The image data 234 has a function of specifying image information corresponding to the carrier of the mobile phone 9 that has transmitted the question mail. The carrier determination unit 201 transmits the identified carrier code and the image file name associated with the carrier code to the display screen creation unit 202.

表示画面作成部202は、通信部26またはLANインタフェース部27を介して伝達される各閲覧端末装置3からの要求(応対者による操作)に応じて、メールDB232や定型文DB233、画像データ234等に格納されている情報を編集し、閲覧端末装置3において表示される表示画面(後述)を作成する。さらに、作成した表示画面に関する情報を、通信部26またはLANインタフェース部27を介して、閲覧端末装置3に向けて送信する。すなわち、表示画面作成部202は、本発明に係る表示制御手段としての機能を有している。   The display screen creation unit 202 responds to a request (operation by the respondent) from each browsing terminal device 3 transmitted via the communication unit 26 or the LAN interface unit 27, and includes a mail DB 232, a fixed phrase DB 233, image data 234, and the like. The information stored in is edited and a display screen (described later) displayed on the browsing terminal device 3 is created. Further, information regarding the created display screen is transmitted to the browsing terminal device 3 via the communication unit 26 or the LAN interface unit 27. That is, the display screen creation unit 202 has a function as display control means according to the present invention.

例えば、表示画面作成部202は、キャリア判定部201から伝達される画像ファイル名に基づいて、当該画像ファイル名で示される画像情報を、画像データ234から取得して、各質問メールに対応した画像情報として表示画面を作成する。   For example, the display screen creation unit 202 acquires the image information indicated by the image file name from the image data 234 based on the image file name transmitted from the carrier determination unit 201, and the image corresponding to each question mail. Create a display screen as information.

また、表示画面作成部202は、閲覧端末装置3に向けて表示画面に関する情報を送信するに際して、メールDB232に格納されている各質問メールにおけるメールアドレスを、当該閲覧端末装置3に送信することを禁止する。より詳細にいえば、読出部200は、質問メールにおけるメールアドレスを表示画面作成部202に伝達しない。これにより、顧客の個人情報であるメールアドレスが、閲覧端末装置3に漏洩することを防止することができる。   Further, when transmitting information related to the display screen to the viewing terminal device 3, the display screen creating unit 202 transmits the mail address in each question mail stored in the mail DB 232 to the viewing terminal device 3. Ban. More specifically, the reading unit 200 does not transmit the email address in the question email to the display screen creation unit 202. Thereby, it is possible to prevent the e-mail address that is the personal information of the customer from leaking to the browsing terminal device 3.

後述するように、閲覧端末装置3は、顧客のメールアドレスを表示することはない。しかし、例え表示しないとしても、質問メールを閲覧端末装置3に転送する場合のように、メールアドレス自体が閲覧端末装置3に送信されてしまえば、当該メールアドレスが何らかの理由で漏洩する危険性が生じる。   As will be described later, the browsing terminal device 3 does not display the customer's mail address. However, even if it is not displayed, if the email address itself is transmitted to the browsing terminal device 3 as in the case of transferring the question email to the browsing terminal device 3, there is a risk that the email address may be leaked for some reason. Arise.

本実施の形態における電子メール受付システム1では、受付サーバ2が、受け付けた質問メールのメールアドレスを閲覧端末装置3に送信しないことにより、単に表示させない場合に比べて、より確実に、メールアドレスの漏洩を防止できる。   In the electronic mail reception system 1 according to the present embodiment, the reception server 2 does not transmit the mail address of the received question mail to the browsing terminal device 3, so that the mail address can be more reliably compared with the case where the mail server is not displayed. Leakage can be prevented.

また、表示画面作成部202は、キャリア判定部201から伝達されるキャリアコードを検索キーとして、定型文DB233を検索することにより、各質問メールのキャリアに応じた定型文を特定する。   In addition, the display screen creation unit 202 specifies a fixed sentence corresponding to the carrier of each question mail by searching the fixed sentence DB 233 using the carrier code transmitted from the carrier determination unit 201 as a search key.

さらに、表示画面作成部202は、特定した定型文を、応対者が選択可能な定型文として表示する表示画面を作成する。このとき、表示画面作成部202は、選択情報として同一の顧客に対して過去に回答として選択された定型文を示す定型文コードを読出部200から取得し、当該定型文コードに示される定型文を他の定型文と異なる状態で(識別可能に)表示するように表示画面を作成する。   Furthermore, the display screen creation unit 202 creates a display screen that displays the identified fixed phrases as fixed phrases that can be selected by the respondent. At this time, the display screen creation unit 202 acquires from the reading unit 200 a fixed phrase code indicating a fixed phrase selected as an answer to the same customer in the past as selection information, and the fixed phrase indicated in the fixed phrase code A display screen is created so that is displayed in a state different from other standard sentences (in an identifiable manner).

回答作成部203は、通信部26またはLANインタフェース部27を介して伝達される各閲覧端末装置3からの要求(応対者による操作)に応じて、質問メールに対する回答メールを作成し、クライアント端末に送信するように通信部26を制御する。   The answer creating unit 203 creates an answer mail for the question mail in response to a request (operation by the responder) from each browsing terminal device 3 transmitted via the communication unit 26 or the LAN interface unit 27, and sends it to the client terminal. The communication unit 26 is controlled to transmit.

このとき、回答作成部203は、作成した回答メールに対応する質問メールのメールコードを読出部200に伝達することにより、当該質問メールに関連づけられているメールアドレスを読出部200から取得して、当該メールアドレス宛に作成した回答メールを送信するように通信部26を制御する。   At this time, the answer creating unit 203 acquires the mail address associated with the question mail from the reading unit 200 by transmitting the mail code of the question mail corresponding to the created answer mail to the reading unit 200. The communication unit 26 is controlled to transmit the reply mail created for the mail address.

また、回答作成部203は、作成した回答メールに関する情報(回答メール自体や、応答者、回答日時、選択情報等の情報)を当該質問メールに関連づけてメールDB232に格納する機能も有している。   The answer creation unit 203 also has a function of storing information related to the created answer mail (information such as answer mail itself, responder, answer date, selection information, etc.) in the mail DB 232 in association with the question mail. .

以上が、受付サーバ2の構成および機能の説明である。次に、電子メール受付システム1を構成する閲覧端末装置3について説明する。   The above is the description of the configuration and function of the reception server 2. Next, the browsing terminal device 3 constituting the electronic mail reception system 1 will be described.

図5は、閲覧端末装置3の構成を示す図である。既に述べたように、閲覧端末装置3は、一般的なコンピュータとしての機能および構成を有しており、応対者が情報を閲覧するとともに、必要な情報を入力するために使用される。   FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration of the browsing terminal device 3. As already described, the browsing terminal device 3 has a function and configuration as a general computer, and is used by a respondent to browse information and input necessary information.

具体的には、閲覧端末装置3は、様々なデータの演算を行うとともに閲覧端末装置3が備える各構成を制御するCPU30と、CPU30の一時的なワーキングエリアとして使用されるRAM31と、CPU30によって実行されるプログラム320を格納するROM32とを備えている。   Specifically, the browsing terminal device 3 performs various data operations and controls each component included in the browsing terminal device 3, a RAM 31 used as a temporary working area of the CPU 30, and the CPU 30. ROM 32 for storing the program 320 to be executed.

また、閲覧端末装置3は、比較的大容量の情報を記憶しておくためのハードディスク33を備えている。さらに、閲覧端末装置3は、応対者が必要な情報を入力するための操作部34と、各種情報を画面に表示する表示部35と、閲覧端末装置3をネットワーク7またはLAN8に接続する通信インタフェース部36とを備えている。   The browsing terminal device 3 also includes a hard disk 33 for storing relatively large volume information. Further, the browsing terminal device 3 includes an operation unit 34 for inputting information required by the respondent, a display unit 35 for displaying various information on the screen, and a communication interface for connecting the browsing terminal device 3 to the network 7 or the LAN 8. Part 36.

なお、図5では、説明の便宜上、ROM32に格納されたプログラム320のみを図示しているが、CPU30が実行するプログラムはROM32に格納されているプログラム320に限定されるものではない。例えば、ハードディスク33に記憶されているソフトウェア(プログラム)が、適宜RAM31にロードされて、CPU30により実行されてもよい。   In FIG. 5, for convenience of explanation, only the program 320 stored in the ROM 32 is illustrated, but the program executed by the CPU 30 is not limited to the program 320 stored in the ROM 32. For example, software (program) stored in the hard disk 33 may be appropriately loaded into the RAM 31 and executed by the CPU 30.

また、CPU30がプログラム320等を実行することにより、閲覧端末装置3には、受付サーバ2における所定の情報を閲覧し操作するためのウェブブラウザが実現される。これにより、当該ウェブブラウザに従って応対者が操作部34を操作することによって、受付サーバ2と閲覧端末装置3との間で適宜情報の送受信が行われる。すなわち、受付サーバ2から送信される表示画面が当該ウェブブラウザによって閲覧端末装置3の表示部35に表示されるとともに、操作部34から入力された情報(例えば回答メールの内容等)が受付サーバ2に送信される。   Further, when the CPU 30 executes the program 320 and the like, a web browser for browsing and operating predetermined information in the receiving server 2 is realized in the browsing terminal device 3. Thus, information is appropriately transmitted and received between the reception server 2 and the browsing terminal device 3 by the operating person operating the operating unit 34 according to the web browser. That is, a display screen transmitted from the reception server 2 is displayed on the display unit 35 of the browsing terminal device 3 by the web browser, and information (for example, the contents of the reply mail) input from the operation unit 34 is received by the reception server 2. Sent to.

特に、表示部35は受付サーバ2(通信部26)により受信された質問メールに対応した個別応対画面を表示し、操作部34は質問メールに対する回答として、複数パターンの定型文のうちから応対者が選択した定型文を示す選択情報を受け付けるが、詳細は後述する。   In particular, the display unit 35 displays an individual response screen corresponding to the question mail received by the reception server 2 (communication unit 26), and the operation unit 34 responds to the question mail from among a plurality of patterns of standard sentences. The selection information indicating the fixed phrase selected by is received, and details will be described later.

以上が、電子メール受付システム1の構成および機能の説明である。次に、電子メール受付システム1を用いた電子メール受付方法について説明する。   The above is the description of the configuration and functions of the electronic mail reception system 1. Next, an e-mail receiving method using the e-mail receiving system 1 will be described.

図6は、本発明に係る電子メール受付方法を示す流れ図である。なお、図6に示す工程が実行されるまでに、受付サーバ2の立ち上げと、閲覧端末装置3のログイン(受付サーバ2による認証)とが完了しているものとする。詳細は省略するが、これらの工程は、例えば、従来の技術を採用することによって実現できる。   FIG. 6 is a flowchart showing an e-mail receiving method according to the present invention. Note that it is assumed that the start-up of the reception server 2 and the login of the browsing terminal device 3 (authentication by the reception server 2) have been completed before the process illustrated in FIG. 6 is executed. Although details are omitted, these steps can be realized by adopting a conventional technique, for example.

まず、携帯電話9等のクライアント端末から電子メール(質問メール)が電子メール受付システム1に向けて送信されると、受付サーバ2の通信部26が当該質問メールを受信する(ステップS11)。通信部26により受信された質問メールは、CPU20によりメールコードや受信日時等が付与されて、メールDB232に登録される(ステップS12)。   First, when an electronic mail (question mail) is transmitted from the client terminal such as the mobile phone 9 toward the electronic mail reception system 1, the communication unit 26 of the reception server 2 receives the question mail (step S11). The question mail received by the communication unit 26 is given a mail code, a reception date and time, etc. by the CPU 20, and is registered in the mail DB 232 (step S12).

次に、ステップS11において受信された質問メールを読出部200がメールDB232から読み出し、当該質問メールの送信元のアドレスとして記録されているメールアドレスを抽出する(ステップS13)。ステップS13において抽出されたメールアドレスは、読出部200からキャリア判定部201に伝達される。   Next, the reading unit 200 reads the question mail received in step S11 from the mail DB 232, and extracts the mail address recorded as the address of the question mail transmission source (step S13). The e-mail address extracted in step S13 is transmitted from the reading unit 200 to the carrier determination unit 201.

この処理と並行して、読出部200は、当該質問メールに含まれる「題名」や「本文」等の質疑情報を抽出して、当該質問メールに関連づけられている「メールコード」や「受信日時」とともに表示画面作成部202に伝達する。   In parallel with this processing, the reading unit 200 extracts question information such as “title” and “text” included in the question mail, and “mail code” and “reception date and time” associated with the question mail. ”To the display screen creation unit 202.

読出部200からメールアドレスが伝達されると、キャリア判定部201は、当該メールアドレスからキャリアを特定する文字列を抽出する。例えば、この処理は、メールアドレスを構成する文字列のうち、「@」から次の「.」までの文字列を抽出することによって実現できる。さらに、キャリア判定部201は、抽出した文字列を検索キーとしてキャリアテーブル231を参照し、当該文字列に対応するキャリアコードと画像ファイル名とを特定し(ステップS14)、表示画面作成部202に伝達する。   When the e-mail address is transmitted from the reading unit 200, the carrier determination unit 201 extracts a character string specifying the carrier from the e-mail address. For example, this process can be realized by extracting a character string from “@” to the next “.” From among character strings constituting the mail address. Furthermore, the carrier determination unit 201 refers to the carrier table 231 using the extracted character string as a search key, specifies the carrier code and the image file name corresponding to the character string (step S14), and displays them in the display screen creation unit 202. introduce.

図3に示すようなキャリアテーブル231が作成されている場合を例に説明すれば、キャリア判定部201がメールアドレスから「@aaa.」を抽出したとすると、特定されるキャリアは「株式会社A」である。したがって、この場合は、キャリアコードとしての「0001」と画像ファイル名としての「dog.jpg」がキャリア判定部201から表示画面作成部202に伝達される。   The case where the carrier table 231 as shown in FIG. 3 is created will be described as an example. If the carrier determination unit 201 extracts “@aaa.” From the email address, the specified carrier is “A Co., Ltd. Is. Therefore, in this case, “0001” as the carrier code and “dog.jpg” as the image file name are transmitted from the carrier determination unit 201 to the display screen creation unit 202.

次に、表示画面作成部202は、読出部200およびキャリア判定部201から伝達される情報に基づいて、表示画面を作成する(ステップS15)。作成された表示画面は、ログイン中の閲覧端末装置3に向けて送信され(ステップS16)、当該閲覧端末装置3において表示される(ステップS17)。   Next, the display screen creation unit 202 creates a display screen based on the information transmitted from the reading unit 200 and the carrier determination unit 201 (step S15). The created display screen is transmitted to the browsing terminal device 3 that is logged in (step S16), and is displayed on the browsing terminal device 3 (step S17).

図7は、閲覧端末装置3の表示部35に表示される受付画面350を例示する図である。受付画面350は、閲覧端末装置3において、表示部35の表示領域の一部に割り当てられて表示される。受付画面350は、図7に示すように、複数の表示領域(表示欄)に分割されている。   FIG. 7 is a diagram illustrating a reception screen 350 displayed on the display unit 35 of the browsing terminal device 3. The reception screen 350 is assigned to a part of the display area of the display unit 35 and displayed on the browsing terminal device 3. As shown in FIG. 7, the reception screen 350 is divided into a plurality of display areas (display fields).

分割された個々の表示領域は、処理ボタン表示欄351、受信日時表示欄352、題名表示欄353、本文表示欄354、キャリア表示欄355、担当表示欄356および状態表示欄357を構成している。なお、受付画面350に表示される各情報は、主に、メールDB232に格納されている情報である。   The divided individual display areas constitute a processing button display field 351, a reception date display field 352, a title display field 353, a body text display field 354, a carrier display field 355, a charge display field 356, and a status display field 357. . Note that each piece of information displayed on the reception screen 350 is mainly information stored in the mail DB 232.

処理ボタン表示欄351は、各質問メールに対応した処理ボタン(アイコン)が表示される領域である。応対者がこの処理ボタンを操作すると、当該処理ボタンに対応した質問メールを処理する(当該質問メールに対して個別に応対する)画面に遷移するが、詳細は後述する。   The process button display field 351 is an area in which process buttons (icons) corresponding to each question mail are displayed. When the responder operates this processing button, a transition is made to a screen for processing a question mail corresponding to the processing button (responding to the question mail individually), details of which will be described later.

図7に示す、受信日時表示欄352は、対応する質問メールを受信した日時を表示する領域である。ここに示す例では、電子メール受付システム1が受け付けた質問メールに関する情報は、当該質問メールを受け付けた順番に従って、受付画面350の上方から下方に向けてレイアウトされている。すなわち、電子メール受付システム1がステップS11において新しい質問メールを受信するごとに、ステップS15において新たに受付画面350が再構成され、閲覧端末装置3の受付画面350の最上位に当該質問メール(最新の質問メール)に関する情報が表示される。   The reception date / time display field 352 shown in FIG. 7 is an area for displaying the date / time when the corresponding question mail is received. In the example shown here, the information related to the question mail received by the electronic mail reception system 1 is laid out from the top to the bottom of the reception screen 350 according to the order in which the question mail is received. That is, every time the e-mail reception system 1 receives a new question mail in step S11, a new reception screen 350 is reconfigured in step S15, and the question mail (latest latest) is displayed at the top of the reception screen 350 of the browsing terminal device 3. Information on the question email).

題名表示欄353は、対応する質問メールに「題名」として格納されていた情報を表示する領域である。図7に示す例では、「無題」の質問メールについては、空欄となっている。   The title display field 353 is an area for displaying information stored as “title” in the corresponding question mail. In the example shown in FIG. 7, the “Untitled” question mail is blank.

本文表示欄354は、対応する質問メールの「本文」に格納されていた情報を表示する領域である。図7に示す例では、本文に何も記載されていない質問メールについては、空欄となっている。   The text display column 354 is an area for displaying information stored in the “text” of the corresponding question mail. In the example shown in FIG. 7, the question mail that is not described in the text is blank.

一般には、題名表示欄353および本文表示欄354に表示される情報が、質問メールから分離された質疑情報に該当する。ただし、質疑情報はこれに限定されるものではなく、先述のように、質問メールに添付されたファイル等も該当する。したがって、受付画面350に、添付ファイルの有無を示す情報や、添付ファイルの内容自体を表示するようにしてもよい。   In general, the information displayed in the title display field 353 and the text display field 354 corresponds to the question information separated from the question mail. However, the question information is not limited to this, and the file attached to the question e-mail is also applicable as described above. Therefore, information indicating the presence / absence of an attached file or the content of the attached file itself may be displayed on the reception screen 350.

いわば受付画面350は、電子メール受付システム1がこれまでに受け付けた質問メールの一覧表であり、主に、応対者が自己の応対する質問メールを選択する画面として機能する。したがって、受付画面350に表示される情報としては、最低限、未対応の質問メールの存在が表示されるように構成されていればよく、必ずしも、受付画面350に質疑情報が表示される必要はない。   In other words, the reception screen 350 is a list of question mails received by the electronic mail reception system 1 so far, and mainly functions as a screen for selecting a question mail to be answered by the respondent. Therefore, the information displayed on the reception screen 350 may be configured to display at least the presence of an unsupported question mail, and the question information need not necessarily be displayed on the reception screen 350. Absent.

キャリア表示欄355は、キャリアに対応した画像情報を表示する領域である。このように、電子メール受付システム1における応対者は、受付画面350のキャリア表示欄355に表示される画像情報を確認すれば、一見して、当該顧客のクライアント端末のキャリアを把握することができる。   The carrier display field 355 is an area for displaying image information corresponding to the carrier. As described above, the respondent in the e-mail reception system 1 can grasp the carrier of the client terminal of the customer at a glance by confirming the image information displayed in the carrier display field 355 of the reception screen 350. .

例えば、図7に示す受付画面350において最上位に表示されている質問メールに関しては、キャリア表示欄355には「キツネの絵画像(fox.jpg)」が表示されている。したがって、応対者は、当該メールを送信した携帯電話9のキャリアが「N株式会社」であることがわかる(図3を参照)。   For example, regarding the question mail displayed at the top of the reception screen 350 shown in FIG. 7, a “fox picture (fox.jpg)” is displayed in the carrier display field 355. Therefore, the respondent knows that the carrier of the mobile phone 9 that transmitted the mail is “N Corporation” (see FIG. 3).

携帯電話9のキャリアに対応してハードディスク23に記憶される画像情報(すなわち、キャリア表示欄355に表示される画像情報)は、個々の携帯電話9のメールアドレスに応じてキャリア判定部201によって特定される画像情報である。しかし、図7から明らかなように、キャリア表示欄355に表示される画像情報は、当該画像情報を特定するために用いられたメールアドレスを特定する情報(すなわち個人を特定する情報)を含んでいない。したがって、当該画像情報を表示したとしても、顧客の個人情報であるメールアドレスが応対者に漏洩することはない。   The image information stored in the hard disk 23 corresponding to the carrier of the mobile phone 9 (that is, the image information displayed in the carrier display field 355) is specified by the carrier determination unit 201 according to the mail address of each mobile phone 9 Image information. However, as is apparent from FIG. 7, the image information displayed in the carrier display field 355 includes information for specifying the mail address used for specifying the image information (that is, information for specifying an individual). Not in. Therefore, even if the image information is displayed, the email address that is the customer's personal information is not leaked to the respondent.

このように、電子メール受付システム1は、メールアドレスの表示を禁止する一方で、キャリアに対応した画像情報を表示するため、メールアドレスを表示しないことによる不利益(必要な情報が応対者に開示されない不利益)は生じない。これにより、応対の質の低下や応対者の負担の増大を効果的に防止することができる。   As described above, the e-mail reception system 1 prohibits the display of the e-mail address, while displaying the image information corresponding to the carrier. Therefore, a disadvantage caused by not displaying the e-mail address (necessary information is disclosed to the respondent. Not disadvantaged) will not occur. As a result, it is possible to effectively prevent a reduction in the quality of the response and an increase in the burden on the response person.

担当表示欄356は、各質問メールを担当した応対者を示す情報(図7に示す例では、応対者の名字)を表示する領域である。応対者を示す情報は、応対者が自己の応対する質問メールを選択したときに、各自の閲覧端末装置3から送信される応対者コードに応じて、表示画面作成部202が応対者DB230を検索することによって取得できる。   The person-in-charge display field 356 is an area for displaying information (in the example shown in FIG. 7, the last name of the person in charge) indicating the person in charge of each question mail. The display screen creation unit 202 searches the respondent DB 230 according to the responder code transmitted from each browsing terminal device 3 when the respondent selects his / her question mail. Can be obtained by doing.

状態表示欄357は、各質問メールに対する応対状態を表示する領域である。例えば、状態表示欄357において「未対応」と表示されている質問メールは、未だ応対者が決定されておらず、応対がされていないことを示している。   The status display column 357 is an area for displaying the response status for each question mail. For example, the question mail displayed as “unsupported” in the status display column 357 indicates that the respondent has not yet been determined and is not responding.

以上が、本実施の形態における電子メール受付方法において、新しい質問メールを受け付けたときの処理である。なお、新しい閲覧端末装置3が受付サーバ2にログインしたときには、そのとき作成されている受付画面350が当該閲覧端末装置3に向けて送信され、表示部35に表示される。   The above is the processing when a new question mail is received in the electronic mail receiving method according to the present embodiment. When the new browsing terminal device 3 logs in to the receiving server 2, the receiving screen 350 created at that time is transmitted toward the browsing terminal device 3 and displayed on the display unit 35.

次に、閲覧端末装置3を用いて応対者が質問メールに応対するときの処理について説明する。   Next, a process when the responder responds to the question mail using the browsing terminal device 3 will be described.

受付画面350が表示されている閲覧端末装置3において、応対者が処理ボタン表示欄351に表示されているいずれかの処理ボタンを操作すると、操作された処理ボタンに関連づけられた質問メールが当該応対者によって選択されたことを示す情報(当該質問メールのメールコード)が受付サーバ2に向けて送信される。この情報を受付サーバ2が受信すると、図6に示すように、受付サーバ2は当該応対者による質問メールの選択を受け付ける(ステップS21)。   In the browsing terminal device 3 on which the reception screen 350 is displayed, when the respondent operates any of the processing buttons displayed in the processing button display field 351, a question mail associated with the operated processing button is displayed. Information (mail code of the question mail) indicating that the user has selected is transmitted to the reception server 2. When the reception server 2 receives this information, as shown in FIG. 6, the reception server 2 receives the selection of the question mail by the responder (step S21).

次に、表示画面作成部202が受け付けたメールコード(選択された質問メールを示すメールコード)に応じて表示画面を作成し(ステップS22)、作成した表示画面をログイン中の閲覧端末装置3に送信する(ステップS23)。表示画面を受信した閲覧端末装置3は、当該表示画面を表示部35に表示させる(ステップS24)。   Next, a display screen is created according to the mail code (mail code indicating the selected question mail) received by the display screen creation unit 202 (step S22), and the created display screen is displayed on the browsing terminal device 3 that is logged in. Transmit (step S23). The browsing terminal device 3 that has received the display screen displays the display screen on the display unit 35 (step S24).

ここで、ステップS22において作成される表示画面は、質問メールを選択した閲覧端末装置3と、それ以外の閲覧端末装置3とでは異なる。   Here, the display screen created in step S22 is different between the browsing terminal device 3 that has selected the question mail and the other browsing terminal devices 3.

まず、質問メールを選択した閲覧端末装置3以外の閲覧端末装置3に対して作成される表示画面は、担当表示欄356および状態表示欄357が変化した受付画面350である。より詳細には、担当表示欄356に当該質問メール(受け付けたメールコードにより識別される)を選択した応対者の氏名が新たに表示され、例えば、状態表示欄357における「未対応」が「予約」に変更される。   First, the display screen created for the browsing terminal device 3 other than the browsing terminal device 3 that has selected the question mail is the reception screen 350 in which the charge display column 356 and the status display column 357 are changed. More specifically, the name of the person who selected the question mail (identified by the received mail code) is newly displayed in the charge display field 356. For example, “unsupported” in the status display field 357 is “reserved”. Is changed.

このような新たな受付画面350が再構成され、表示されることにより、メールを選択した閲覧端末装置3以外の閲覧端末装置3を操作している応対者に、他の応対者が当該質問メールを選択した(応対することにした)ことを通知することができる。   Such a new reception screen 350 is reconstructed and displayed, so that other respondents can send the question mail to the respondent who is operating the browsing terminal device 3 other than the browsing terminal device 3 that has selected the email. It is possible to notify that the user has selected (decided to respond).

一方、質問メールを選択した閲覧端末装置3に対して、ステップS22において作成される表示画面は、当該質問メールを処理する(当該質問メールに対して個別に応対する)ためのGUIを構成する画面(以下、「個別応対画面」と称する。)である。したがって、個別応対画面とは、受付画面350において選択した質問メールに対応した画面として表示される。   On the other hand, for the browsing terminal device 3 that has selected the question mail, the display screen created in step S22 is a screen that constitutes a GUI for processing the question mail (responding to the question mail individually). (Hereinafter referred to as “individual response screen”). Therefore, the individual response screen is displayed as a screen corresponding to the question mail selected on the reception screen 350.

表示画面作成部202は受け付けたメールコード(選択された質問メールを示す)を読出部200に伝達し、これにより読出部200が当該メールコードに応じて個別応対画面を作成するために必要な情報をメールDB232から読み出して表示画面作成部202に伝達する。   The display screen creation unit 202 transmits the received mail code (indicating the selected question mail) to the reading unit 200, and thereby information necessary for the reading unit 200 to create an individual response screen according to the mail code. Is read from the mail DB 232 and transmitted to the display screen creation unit 202.

図8は、閲覧端末装置3の表示部35が表示する個別応対画面360を例示する図である。個別応対画面360は、閲覧端末装置3において、処理ボタン表示欄351の処理ボタンが操作されたときに、受付画面350に代わって表示部35の表示領域の一部に割り当てられて表示される。個別応対画面360は、図8に示すように、複数の表示領域(表示欄)に分割されている。   FIG. 8 is a diagram illustrating an individual response screen 360 displayed by the display unit 35 of the browsing terminal device 3. The individual response screen 360 is assigned and displayed in a part of the display area of the display unit 35 instead of the reception screen 350 when the processing button in the processing button display field 351 is operated in the browsing terminal device 3. The individual reception screen 360 is divided into a plurality of display areas (display fields) as shown in FIG.

分割された個々の表示領域は、個別応対画面360の上方領域が割り当てられる履歴表示欄361と、個別応対画面360の下方領域が割り当てられる詳細内容表示欄362とを構成している。   The divided individual display areas constitute a history display field 361 to which an upper area of the individual reception screen 360 is allocated and a detailed content display field 362 to which a lower area of the individual reception screen 360 is allocated.

履歴表示欄361は、受付画面350において選択した質問メールの送信元と同一の送信元に関連づけられてメールDB232に格納され記憶されている質問メールと回答メールとをメール受付履歴として表示する領域である。すなわち、履歴表示欄361は、当該質問メールの送信元と同一の送信元に関連づけられて記憶されている回答(回答メールの本文)を表示回答履歴として表示する領域である。   The history display field 361 is an area for displaying the question mail and the answer mail stored and stored in the mail DB 232 in association with the same sender as the question mail selected on the reception screen 350 as the mail reception history. is there. That is, the history display column 361 is an area for displaying an answer (the body of the answer mail) stored in association with the same sender as the question mail sender as a display answer history.

なお、各質問メールについて送信元が同一であるか否かは、例えば、各質問メールに含まれている送信元のメールアドレスが共通であるか否かによって読出部200が判断することができる。ただし、携帯電話9などの場合、メールアドレスは容易に、かつ、比較的頻繁に変更されるため、より確実には、ウェブサーバ6に設けられている会員データベースを併用することが好ましい。   Note that the reading unit 200 can determine whether or not the transmission source is the same for each question mail, for example, based on whether or not the transmission source mail address included in each question mail is common. However, in the case of the mobile phone 9 or the like, the e-mail address is changed easily and relatively frequently. Therefore, it is preferable to use the member database provided in the web server 6 in combination.

図8に示す例では、メールDB232に記憶されている質問メールの中から、同一の送信元に関連づけられている3つ(受信日時の新しいものから順に3つ)の質問メールに関する情報が優先的にメール受付履歴として履歴表示欄361に表示されている。そして、最新の回答メールのみ本文(顧客に返信された詳細な内容)が表示されている。   In the example illustrated in FIG. 8, information on three question mails associated with the same transmission source (three from the latest reception date and time) among the question mails stored in the mail DB 232 is preferential. Is displayed in the history display field 361 as the mail reception history. Only the latest answer mail is displayed with the text (detailed contents returned to the customer).

電話による顧客応対と異なり、電子メールによるやりとりは、いわば半二重通信である。したがって、電子メールを用いて顧客の問い合わせや苦情等に応対するときは、当該顧客とのこれまでのやりとり(応対記録)を確認することが重要になる。   Unlike customer service by telephone, the exchange by e-mail is a so-called half-duplex communication. Therefore, when responding to customer inquiries and complaints using e-mail, it is important to confirm previous interactions (response records) with the customer.

例えば、図8に示す例では、直近に応対した質問メールの本文(履歴表示欄361の最下段に表示されている質問メールの本文)と、これから応対しようとしている質問メールの本文(詳細内容表示欄362に表示されている質問メールの本文)とが同一の内容となっている。携帯電話9は文字を入力するための操作キーが貧弱で操作性が低いため、携帯電話9により質問メールを作成する顧客は文章の入力を避ける傾向が強い。その結果、すでに入力した文章を再度送信してくることもよく起こりうる事象である。   For example, in the example shown in FIG. 8, the text of the question mail that was most recently responded (the text of the question mail displayed at the bottom of the history display field 361) and the text of the question mail that is about to be answered (detailed content display) The text of the question mail displayed in the field 362 is the same. Since the mobile phone 9 has poor operation keys for inputting characters and has low operability, customers who create question mails using the mobile phone 9 tend to avoid inputting text. As a result, it is also an event that often occurs when an already entered sentence is sent again.

図8に示す例における顧客は、履歴表示欄361の最下段の履歴からわかるように、まず、本文に「アクセスできません。」という文章を入力して質問メールを送信した。このときの質問メールに応対した応対者は、アクセスできない原因を「会員登録がされていないのではないか」と判断して回答(最新の回答)したものと考えられる。   As can be seen from the lowest history in the history display column 361, the customer in the example shown in FIG. 8 first sends a question mail by entering the text “I cannot access” in the text. It is considered that the respondent who responded to the question mail at this time answered (latest answer) by determining that the cause of the inaccessibility was “whether the member is not registered”.

しかし、これに対して顧客は、本文が同一の質問メールを再度送信してきている。これにより、前回の質問メールに対する回答(最新の回答)によっては、アクセスできないという問題を解決することはできなかったものと考えられる。   However, in response to this, customers have re-sent question emails with the same text. Thereby, it is considered that the problem that access is not possible depending on the answer to the previous question mail (latest answer) could not be solved.

このような場合において、応対者が過去の回答を詳細に確認することなく応対すると、過去と同じ回答(すなわち問題の解決にならなかった回答)を再度返信する危険性が高くなる。特に、予め準備された定型文によって回答する場合には、同一の質疑情報に対して同一の定型文を選択する蓋然性が高く、その場合、一字一句同一の回答が繰り返し顧客に返信されることになり、当該顧客の心証を著しく低下させることになる。   In such a case, if the respondent responds without confirming the past answers in detail, there is a high risk of returning the same answers as the past (that is, answers that did not solve the problem) again. In particular, when responding with a fixed phrase prepared in advance, there is a high probability that the same fixed phrase will be selected for the same question and answer information, and in that case, the same answer will be repeatedly sent back to the customer. This significantly reduces the customer's sentiment.

このような事情から、従来より、応対に際して、応対者が履歴情報(過去の回答)を表示させて確認できるように構成されたシステムが提案されている。しかし、過去の回答の表示とその確認とを応対者の判断および操作に委ねるとすると、応対者の負担が増大するばかりでなく、判断ミスや確認ミスによるサービスの低下を招くことになる。   Under such circumstances, conventionally, there has been proposed a system configured to allow a responder to display and confirm history information (past answers) when responding. However, if the display and confirmation of past responses are left to the judgment and operation of the respondent, not only the burden on the responder will increase, but also the service will be degraded due to a misjudgment or confirmation mistake.

本実施の形態における電子メール受付システム1では、表示回答履歴(過去の回答)を表示する履歴表示欄361が個別応対画面360に設けられているため、個別応対画面360を表示させると、同時に、当該表示回答履歴が表示されることになる。これにより、同一の顧客に対して返信された過去の回答が強制的に(応対する質問メールを選択しただけで、その他の操作を要求することなく)個別応対画面360に表示されることから、応対者による判断ミスを有効に防止できる。   In the electronic mail reception system 1 according to the present embodiment, the history display field 361 for displaying the display response history (past answers) is provided on the individual response screen 360. Therefore, when the individual response screen 360 is displayed, The display answer history is displayed. As a result, past answers returned to the same customer are forcibly displayed on the individual response screen 360 (without selecting other operations just by selecting the corresponding question email). It is possible to effectively prevent misjudgment by the respondent.

また、一般的に、同一の顧客から過去に複数の質問メールが送信されており、それに対応した多数回分の回答が存在する場合であっても、処理中の応対に関して最も影響があると考えられるのは、最新の回答(前回の質問メールに対する回答)である。本実施の形態における電子メール受付システム1は、個別応対画面360の表示と同時に表示される表示回答履歴を最新の回答メール(1つ)に制限している。これにより、例えば、多数回分の回答が一度に表示される場合に比べて、個別応対画面360が見やすいものとなる。   In general, even when multiple question emails have been sent from the same customer in the past, and there are multiple responses corresponding to the emails, it is considered that there is the greatest impact on the response being processed. Is the latest answer (answer to the previous question mail). The electronic mail reception system 1 in the present embodiment limits the display answer history displayed at the same time as the display of the individual response screen 360 to the latest answer mail (one). Thereby, for example, the individual response screen 360 is easier to see than when multiple answers are displayed at once.

このように本実施の形態では、最新の回答以外の回答は個別応対画面360の表示と同時に表示部35に表示されるわけではない。しかし、これらの回答を表示させて確認する必要がある場合、応対者は各質問メールに対応して設けられる「▼返信履歴確認」を操作することにより、それらを別途表示させることが可能とされている(各質問メールに対応した回答メールにリンクが張られている。)。また、図8に示す例では、回答メールを送信した日時も回答メールの本文と同時に表示している。   As described above, in the present embodiment, answers other than the latest answer are not displayed on the display unit 35 simultaneously with the display of the individual response screen 360. However, if it is necessary to display and confirm these answers, the responder can display them separately by operating the “Reply history check” provided for each question email. (The answer mail corresponding to each question mail is linked.) Further, in the example shown in FIG. 8, the date and time when the reply mail is transmitted is displayed simultaneously with the text of the reply mail.

詳細内容表示欄362には、添付ファイル表示欄363、回答作成欄364および定型文表示欄365が設けられている。   The detailed content display field 362 includes an attached file display field 363, an answer creation field 364, and a fixed phrase display field 365.

添付ファイル表示欄363は、質問メールに添付されているファイルの内容を表示する領域である。添付ファイル表示欄363は、単に添付ファイルの有無を表示するだけではなく、応対者が添付ファイルの内容を確認できる状態で表示する領域である。例えば、添付ファイルがテンプレートや写真等であれば画像が表示され、テキストであれば文字が表示される。   The attached file display field 363 is an area for displaying the contents of the file attached to the question mail. The attached file display field 363 is an area for displaying not only the presence / absence of an attached file but also a state in which the respondent can confirm the contents of the attached file. For example, if the attached file is a template or a photo, an image is displayed. If the attached file is text, a character is displayed.

顧客からの質疑情報は、電子メールに添付された別ファイルとして送信されてくることがある。特に、携帯電話9のユーザ(顧客)は文章の入力を省略する傾向があり、予め準備されているテンプレートや、携帯電話9で撮影したデジカメ画像等を添付ファイルにして質問メールを送信してくることが多い。さらに、携帯電話9をプラットフォームとする電子メールシステムの流行を受けて、携帯電話9向けの汎用のテンプレートが市場に多く流通し使用されている。そのため、「題名」および「本文」に全く文章が入力されておらず、添付ファイルのみの質問メールも存在する。このように、添付ファイルは質疑情報として重要な意味を持つため、これを確認しなければ適切な顧客応対はできない。   Questions and answers from customers may be sent as separate files attached to e-mails. In particular, the user (customer) of the mobile phone 9 tends to omit the input of text, and sends a question mail with a template prepared in advance or a digital camera image taken by the mobile phone 9 as an attached file. There are many cases. Furthermore, in response to the trend of e-mail systems using the mobile phone 9 as a platform, many general-purpose templates for the mobile phone 9 are distributed and used in the market. For this reason, no text is entered in the “Title” and “Body”, and there is a question mail with only an attached file. As described above, the attached file has an important meaning as the question and answer information.

図8に示す例では、選択された質問メールの本文は「アクセスできません。」という内容となっているが、顧客がウェブサーバ6にアクセスできない原因は複数存在する(例えば、定型文も原因ごとに複数準備される)。ここで、添付ファイルの内容を確認することができないとすると、どのような原因を想定して回答するかは、応対者の判断に委ねられることになり、判断ミスによってサービスが低下するおそれがある。   In the example shown in FIG. 8, the text of the selected question mail is “cannot be accessed.” However, there are a plurality of reasons why the customer cannot access the web server 6 (for example, the fixed sentence is also for each cause) Multiple prepared). Here, if the contents of the attached file cannot be confirmed, what kind of cause is assumed to be answered will be left to the judgment of the respondent, and there is a risk that the service will deteriorate due to a judgment error .

これに対して電子メール受付システム1は、個別応対画面360に、添付ファイルの内容を表示する添付ファイル表示欄363が設けられている。これにより、例えば、図8に示すように「アド変したよ〜」の文字画像が含まれているテンプレートを画像として表示することができる。これを確認することによって応対者は、「アドレスを変更したことによって顧客がアクセスできなくなったのだ」という状況を正確に把握することができ、適切な回答を返信することができる。   On the other hand, the electronic mail reception system 1 is provided with an attached file display field 363 for displaying the contents of the attached file on the individual response screen 360. Thereby, for example, as shown in FIG. 8, a template including a character image “I've changed” can be displayed as an image. By confirming this, the respondent can accurately grasp the situation that “the customer has become inaccessible due to the change of the address”, and can reply with an appropriate answer.

なお、携帯電話9で使用することを念頭に作成されているテンプレートは、デコレーションメールやアニメーションメールを作成するためのデータファイルを構成している場合もある。このようなテンプレートは、一般的なコンピュータで構成される閲覧端末装置3において、そのままでは表示できないファイル形式となっているのが通例である。しかし、電子メール受付システム1の読出部200は、例え、添付ファイルの形式が携帯電話9に特化したファイル形式であっても、これを閲覧端末装置3において表示可能なファイル形式に変換して表示画面作成部202に伝達する。すなわち、読出部200は、ファイル変換機能を有している。   Note that a template created with the use of the mobile phone 9 in mind may constitute a data file for creating a decoration mail or an animation mail. Such a template is usually in a file format that cannot be displayed as it is in the browsing terminal device 3 constituted by a general computer. However, the reading unit 200 of the e-mail reception system 1 converts the attached file format into a file format that can be displayed on the browsing terminal device 3 even if the format of the attached file is a file format specialized for the mobile phone 9. This is transmitted to the display screen creation unit 202. That is, the reading unit 200 has a file conversion function.

これにより、個別応対画面360の添付ファイル表示欄363には、質問メールに添付されたファイルが、内容を確認できる状態で表示される。したがって、応対者は、添付ファイルの内容を確認するための特別な操作を要求されることなく、これらの情報を容易に確認することができる。   As a result, the file attached to the question mail is displayed in the attached file display field 363 of the individual response screen 360 in a state where the content can be confirmed. Therefore, the responder can easily confirm the information without requiring a special operation for confirming the contents of the attached file.

回答作成欄364は、応対者が作成する回答メールの本文となる情報を入力するための欄である。応対者は、詳細表示欄362に表示されている質問メールの質疑情報(主に、「題名」、「本文」および「添付ファイル」)を確認しながら、操作部34を操作しつつ回答作成欄364を編集することにより回答メールを作成することができる。   The answer creation column 364 is a column for inputting information that is the body of the answer mail created by the respondent. The respondent checks the question mail question information (mainly “title”, “text”, and “attached file”) displayed in the detail display field 362, and operates the operation unit 34 to create an answer field. An answer mail can be created by editing 364.

定型文表示欄365は、予め予想される質問に対して電子メール受付システム1(受付サーバ2)において用意されている定型文を一覧表にして表示する欄である。表示画面作成部202は、定型文表示欄365に表示させる定型文を、キャリア判定部201から伝達されたキャリアコードを検索キーとして定型文DB233から取得する。   The fixed phrase display column 365 is a column for displaying a list of fixed phrases prepared in the e-mail reception system 1 (reception server 2) for questions that are predicted in advance. The display screen creation unit 202 acquires a fixed phrase to be displayed in the fixed phrase display field 365 from the fixed phrase DB 233 using the carrier code transmitted from the carrier determination unit 201 as a search key.

図8では、質問メールの送信元のメールアドレスに応じて、キャリア判定部201によって特定されるキャリアコードが「0001」である場合を示している。この場合、表示画面作成部202は、キャリアコード「0001」に関連づけられた定型文のみを定型文DB233から取得して、個別応対画面360を作成する。これにより、図8に示す例では、キャリアコード「0001」で示されるキャリア「株式会社A」に適合した定型文のみが定型文表示欄365に表示され、他のキャリアに特化した定型文は表示されない。   FIG. 8 shows a case where the carrier code specified by the carrier determination unit 201 is “0001” according to the mail address of the question mail sender. In this case, the display screen creation unit 202 obtains only the standard text associated with the carrier code “0001” from the standard text DB 233 and creates the individual response screen 360. Thus, in the example shown in FIG. 8, only the fixed phrases that match the carrier “Co., Ltd. A” indicated by the carrier code “0001” are displayed in the fixed sentence display column 365, and the fixed phrases specialized for other carriers are Do not show.

これにより、顧客の携帯電話9のキャリアに応じた定型文を確実に選択することができ、誤って、他のキャリア向けの定型文を選択することを防止できる。   Thereby, the fixed phrase according to the carrier of a customer's mobile telephone 9 can be selected reliably, and it can prevent selecting the fixed sentence for other carriers accidentally.

また、従来の定型文は、このような選択ミスを防止するために、キャリアに限定されない一般的な内容(汎用性の高い内容)とする傾向が強かった。そして、キャリアに応じた丁寧な回答は応対者がその都度作成しなければならなかった。しかし、質問メールに応じてキャリアを特定し、当該キャリアに応じた定型文のみを回答として選択可能とすることにより、キャリアに応じたきめ細かい回答を定型文として作成しておいても選択ミスを防止することができるため、汎用性を意識せず、主に使用頻度を考慮して定型文を作成することができる。   Moreover, the conventional fixed sentence has a strong tendency to use general contents (contents with high versatility) that are not limited to carriers in order to prevent such selection mistakes. And the respondent had to make a polite answer according to the career each time. However, by identifying the carrier according to the question email and making it possible to select only the standard sentence corresponding to the carrier as an answer, even if a detailed answer corresponding to the carrier is created as a standard sentence, a selection error is prevented. Therefore, it is possible to create a fixed sentence mainly in consideration of the frequency of use without being conscious of versatility.

なお、汎用性の高い定型文(例えば全てのキャリアに対応可能な定型文)については、定型文DBにおいて、全てのキャリアコードに関連づけておけば、特定のキャリアに限定されることなく、個別応対画面360において選択可能とすることができる。   In addition, for a standard sentence with high versatility (for example, a standard sentence that can be applied to all carriers), as long as it is associated with all the carrier codes in the standard sentence DB, it is not limited to a specific carrier and can be individually handled. Selection can be made on the screen 360.

さらに、本実施の形態における閲覧端末装置3においては、定型文表示欄365に表示される定型文のうち、過去に選択された定型文については、他の定型文と異なる状態で表示される。   Furthermore, in the browsing terminal device 3 in the present embodiment, among the fixed sentences displayed in the fixed sentence display column 365, the fixed sentence selected in the past is displayed in a state different from other fixed sentences.

図8に示す例では、最新の回答としてすでに選択された定型文(アクセスできない(未登録)で示される定型文)の背景が定型文表示欄365において暗転して表示されている。このような処理は、読出部200が選択情報(メールDB232に格納されている回答メールに含まれる定型文コード)を表示画面作成部202に伝達することにより実現できる。   In the example shown in FIG. 8, the background of the standard text already selected as the latest answer (the standard text indicated as inaccessible (unregistered)) is displayed darkly in the standard text display field 365. Such processing can be realized by the reading unit 200 transmitting the selection information (the fixed phrase code included in the answer mail stored in the mail DB 232) to the display screen creating unit 202.

このように、同一の顧客に対してすでに選択された定型文を、他の定型文と異なる形式で個別応対画面360に表示することにより、応対者が同じ回答(定型文)を同一の顧客につづけて送信することを抑制することができる。   In this way, by displaying the standard text already selected for the same customer on the individual reception screen 360 in a format different from other standard texts, the respondent can send the same answer (standard text) to the same customer. Continuous transmission can be suppressed.

図6に戻って、個別応対画面360が表示されると、当該応対者は、回答作成欄364を完成させ、当該質問メールに対する応対が完了した旨を操作部34を操作して閲覧端末装置3に入力する。これにより、当該閲覧端末装置3から、受付サーバ2に回答に関する情報が送信される。   Returning to FIG. 6, when the individual response screen 360 is displayed, the responder completes the answer creation field 364 and operates the operation unit 34 to indicate that the response to the question mail has been completed. To enter. Thereby, the information regarding the answer is transmitted from the browsing terminal device 3 to the reception server 2.

なお、図示の都合上、図6において、回答の作成が完了するまでの間、ステップS25が繰り返され、電子メール受付システム1が待機状態になっているかのように図示しているが、もちろん、この間も、他の閲覧端末装置3に対する処理や、質問メールの受付処理等は並行して行われている。   For convenience of illustration, in FIG. 6, until the creation of the answer is completed, step S <b> 25 is repeated and the e-mail reception system 1 is shown in a standby state. During this time, the processing for the other browsing terminal devices 3, the acceptance processing for the question mail, and the like are performed in parallel.

応対が完了し(ステップS25においてYes)、回答を作成した閲覧端末装置3から当該回答に関する情報を受信すると、回答作成部203が当該情報に基づいて回答メールを作成する。   When the response is completed (Yes in step S25) and information relating to the answer is received from the viewing terminal device 3 that created the answer, the answer creating unit 203 creates an answer mail based on the information.

また、回答作成部203は、読出部200に当該回答に対応した質問メールのメールコードを伝達する。これによって、読出部200が当該メールコードに関連づけられた質問メールをメールDB232から読み出し、当該質問メールに含まれている送信元のメールアドレスを抽出して回答作成部203に伝達する。   In addition, the answer creating unit 203 transmits the mail code of the question mail corresponding to the answer to the reading unit 200. As a result, the reading unit 200 reads the question mail associated with the mail code from the mail DB 232, extracts the mail address of the transmission source included in the question mail, and transmits it to the answer creation unit 203.

読出部200からメールアドレスを取得すると、回答作成部203は、作成した回答メールを当該メールアドレスに送信するように通信部26を制御する。これにより、通信部26が当該回答メールをクライアント端末に返信する(ステップS26)。   When the e-mail address is acquired from the reading unit 200, the answer creating unit 203 controls the communication unit 26 to transmit the created answer mail to the e-mail address. Thereby, the communication part 26 returns the said reply mail to a client terminal (step S26).

さらに、回答作成部203は、作成した回答メールをメールDB232に登録して保存する(ステップS27)。このときの回答メールに、定型文が用いられた場合には、当該定型文を示す定型文コードがメールDB232に選択情報として格納される。   Further, the answer creating unit 203 registers and saves the created answer mail in the mail DB 232 (step S27). When a fixed sentence is used for the reply mail at this time, a fixed sentence code indicating the fixed sentence is stored as selection information in the mail DB 232.

以上のように、本実施の形態における電子メール受付システム1は、顧客からの問い合わせや要望等を含む電子メールを質問メールとして受信する通信部26と、通信部26により受信された質問メールに対応した個別応対画面360を表示する表示部35と、表示部35に表示された個別応対画面360に対して入力された回答を、当該個別応対画面360に対応した質問メールに対する回答として受け付ける操作部34と、当該操作部34により受け付けられた回答と当該回答に対応した質問メールの送信元(メールアドレス)とを互いに関連づけて記憶するハードディスク23と、当該表示部35が質問メールに対応した個別応対画面360を表示する際に、当該質問メールの送信元と同一の送信元に関連づけられて記憶されている回答を表示回答履歴としてハードディスク23から取得して、当該個別応対画面360に同時に表示するように当該表示部35を制御する表示画面作成部202とを備えることにより、同一の顧客に対して返信された過去の回答が強制的に表示されることから、応対者による確認ミスを防止できる。   As described above, the e-mail reception system 1 according to the present embodiment corresponds to the communication unit 26 that receives an e-mail including an inquiry or a request from a customer as a question e-mail, and the question e-mail received by the communication unit 26. The display unit 35 that displays the individual response screen 360, and the operation unit 34 that receives an answer input to the individual response screen 360 displayed on the display unit 35 as an answer to the question mail corresponding to the individual response screen 360. The hard disk 23 that stores the answer received by the operation unit 34 and the source (mail address) of the question mail corresponding to the answer in association with each other, and the display unit 35 has an individual response screen corresponding to the question mail When displaying 360, the time stored in association with the same sender as the sender of the question mail is stored. Is displayed from the hard disk 23 as a display response history, and the display screen creation unit 202 that controls the display unit 35 so as to display it simultaneously on the individual response screen 360 is returned to the same customer. Since past answers are forcibly displayed, it is possible to prevent confirmation mistakes by the respondent.

また、ハードディスク23に記憶されている回答の中から、同一の送信元に関連づけられた最新の回答のみ個別応対画面360の表示と同時に表示されることから、表示回答履歴を1つに制限でき、個別応対画面360が見やすいものとなる。   Moreover, since only the latest answer associated with the same transmission source is displayed simultaneously with the display of the individual response screen 360 from the answers stored in the hard disk 23, the display answer history can be limited to one, The individual response screen 360 is easy to see.

また、操作部34によって、質問メールに対する回答として、複数パターンの定型文のうちから応対者が選択した定型文を示す選択情報を受け付ける。定型文による返信を採用する場合、特に、最新の回答において選択した定型文を続けて選択しないことが重要となるが、電子メール受付システム1では、上記のとおり、応対者が最新の回答を確実に確認するため、より効果が高い。   The operation unit 34 receives selection information indicating a fixed sentence selected by the respondent from among a plurality of patterns of fixed sentences as an answer to the question mail. When adopting a reply using a fixed sentence, it is particularly important not to continue to select the fixed sentence selected in the latest answer, but in the e-mail reception system 1, the respondent ensures the latest answer as described above. It is more effective to confirm.

操作部34が受け付けた選択情報を、当該選択情報に応じて作成された回答に関連づけて記憶させるとともに、表示部35が質問メールに対応した個別応対画面360を表示する際に、当該質問メールの送信元と同一の送信元に関連づけられて記憶されている回答にさらに関連づけて記憶されている選択情報によって示される定型文を、他の定型文と異なる状態で当該個別応対画面360に表示することにより、既に回答に使用された定型文を、他の定型文と異なる状態で表示することができ、オペレータによる当該定型文の選択を抑制できる。したがって、同じ回答が何度も顧客に返信されることを抑制できる。   The selection information received by the operation unit 34 is stored in association with the answer created according to the selection information, and when the display unit 35 displays the individual response screen 360 corresponding to the question email, Displaying the fixed phrase indicated by the selection information stored in association with the response stored in association with the same transmission source as the transmission source on the individual response screen 360 in a state different from other fixed sentences. Thus, the standard text already used for the answer can be displayed in a state different from other standard texts, and the selection of the standard text by the operator can be suppressed. Therefore, it is possible to suppress the same answer from being returned to the customer many times.

<2. 変形例>
以上、本発明の実施の形態について説明してきたが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく様々な変形が可能である。
<2. Modification>
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made.

例えば、上記実施の形態では、電子メール受付システム1は受付サーバ2と複数の閲覧端末装置3によって構成されると説明したが、電子メール受付システム1は受付サーバ2および閲覧端末装置3の機能を兼ね備えた1台のコンピュータにより実現されていてもよい。   For example, in the above-described embodiment, the e-mail reception system 1 has been described as including the reception server 2 and the plurality of browsing terminal devices 3, but the e-mail reception system 1 has the functions of the reception server 2 and the browsing terminal device 3. It may be realized by a single computer.

また、他の定型文と異なる状態で個別応対画面360に表示されている定型文に対する選択情報を操作部34が受け付けないようにしてもよい。これにより、既に回答に使用された定型文の選択を禁止できる。したがって、同じ回答が何度も顧客に返信されることをより確実に防止できる。   In addition, the operation unit 34 may be configured not to accept selection information for a fixed phrase displayed on the individual reception screen 360 in a state different from other fixed phrases. Thereby, selection of the fixed sentence already used for the reply can be prohibited. Therefore, it is possible to more reliably prevent the same answer from being returned to the customer many times.

また、表示部35が質問メールに対応した個別応対画面360を表示する際に、当該質問メールの送信元と同一の送信元に関連づけられて記憶されている回答にさらに関連づけて記憶されている選択情報によって示される定型文を当該個別応対画面360に表示させないようにしてもよい。このように既に回答に使用された定型文を表示しないことにより、オペレータによる当該定型文の選択をより確実に防止できる。   Further, when the display unit 35 displays the individual response screen 360 corresponding to the question mail, the selection stored in association with the answer stored in association with the same transmission source as the question mail transmission source. The fixed sentence indicated by the information may not be displayed on the individual response screen 360. Thus, by not displaying the standard text already used for the answer, selection of the standard text by the operator can be prevented more reliably.

また、すでに使用された定型文を他の定型文と区別できるように、異なる形式で表示(背景暗転表示)するとしたが、このような区別を所定の期間だけ実行するように構成してもよい。これにより、短期間の間に同一の回答が複数回返信されることを防止する一方で、充分に時間が経過した後には、同一の回答も返信することができるように構成できる。   In addition, the standard sentence that has already been used is displayed in a different format (background dark display) so that it can be distinguished from other standard sentences. However, such a distinction may be executed only for a predetermined period. . Thus, it is possible to prevent the same answer from being replied a plurality of times in a short period of time, and to reply the same answer after a sufficient time has elapsed.

また、上記実施の形態に示した各機能ブロックはソフトウェア(プログラム)により実現されると説明したが、上記機能ブロックの一部または全部を専用の論理回路(ハードウェア)により実現してもよい。   Further, although each functional block shown in the above embodiment has been described as being realized by software (program), a part or all of the functional block may be realized by a dedicated logic circuit (hardware).

さらに、上記に示した各工程は、あくまでも例示であって、同様の効果が得られるならば、適宜、内容や順序が変更されてもよい。例えば、図6において、回答メールの返信(ステップS26)と、回答メールの保存(ステップS27)とは順序が入れ替わってもよいし、同時並行的に処理されてもよい。   Furthermore, each process shown above is an illustration to the last, and if the same effect is acquired, the content and order may be changed suitably. For example, in FIG. 6, the reply of the reply mail (step S26) and the reply mail storage (step S27) may be switched in order or processed in parallel.

1 電子メール受付システム
2 受付サーバ
20,30 CPU
200 読出部
201 キャリア判定部
202 表示画面作成部
203 回答作成部
21,31 RAM
22,32 ROM
220,320 プログラム
23,33 ハードディスク
231 キャリアテーブル
24,34 操作部
25,35 表示部
26 通信部
27 LANインタフェース部
3 閲覧端末装置
36 通信インタフェース部
360 個別応対画面
361 履歴表示欄
363 添付ファイル表示欄
364 回答作成欄
365 定型文表示欄
7 ネットワーク
8 LAN
9 携帯電話
1 E-mail reception system 2 Reception server 20, 30 CPU
DESCRIPTION OF SYMBOLS 200 Reading part 201 Carrier determination part 202 Display screen preparation part 203 Answer preparation part 21,31 RAM
22,32 ROM
220, 320 Program 23, 33 Hard disk 231 Carrier table 24, 34 Operation unit 25, 35 Display unit 26 Communication unit 27 LAN interface unit 3 Viewing terminal device 36 Communication interface unit 360 Individual reception screen 361 History display field 363 Attached file display field 364 Answer creation field 365 Fixed phrase display field 7 Network 8 LAN
9 Mobile phone

Claims (8)

電子メールを受け付ける電子メール受付システムであって、
顧客からの問い合わせや要望等を含む電子メールを質問メールとして受信する受信手段と、
前記受信手段により受信された質問メールに対応した個別応対画面を表示する表示手段と、
前記表示手段に表示された個別応対画面に対して入力された回答を、当該個別応対画面に対応した質問メールに対する回答として受け付ける操作手段と、
前記操作手段により受け付けられた回答と当該回答に対応した質問メールの送信元とを互いに関連づけて記憶する記憶手段と、
前記表示手段が質問メールに対応した個別応対画面を表示する際に、当該質問メールの送信元と同一の送信元に関連づけられて記憶されている回答を表示回答履歴として前記記憶手段から取得して、当該個別応対画面に同時に表示するように前記表示手段を制御する表示制御手段と、
を備え
前記操作手段は、質問メールに対する回答として、複数パターンの定型文のうちから応対者が選択した定型文を示す選択情報を受け付け、
前記記憶手段は、前記操作手段が受け付けた選択情報を、前記選択情報に応じて作成された回答に関連づけて記憶させるとともに、
前記表示制御手段は、前記表示手段が質問メールに対応した個別応対画面を表示する際に、当該質問メールの送信元と同一の送信元に関連づけられて記憶されている回答にさらに関連づけて記憶されている選択情報によって示される定型文を、他の定型文と異なる状態で前記個別応対画面に表示するように前記表示手段を制御する電子メール受付システム。
An e-mail receiving system for receiving e-mail,
A receiving means for receiving an e-mail including an inquiry or request from a customer as a question e-mail;
Display means for displaying an individual response screen corresponding to the question mail received by the receiving means;
An operation means for accepting an answer input to the individual response screen displayed on the display means as an answer to a question mail corresponding to the individual response screen;
Storage means for storing an answer received by the operation means and a sender of a question mail corresponding to the answer in association with each other;
When the display means displays an individual response screen corresponding to a question mail, an answer stored in association with the same sender as the question mail is acquired as a display answer history from the storage means. Display control means for controlling the display means to simultaneously display on the individual response screen;
Equipped with a,
The operation means accepts selection information indicating a fixed sentence selected by the respondent from among multiple patterns of fixed sentences as an answer to the question mail,
The storage means stores the selection information received by the operation means in association with an answer created according to the selection information,
When the display means displays the individual response screen corresponding to the question mail, the display control means is further stored in association with an answer stored in association with the same sender as the question mail sender. An e-mail reception system for controlling the display means to display a fixed sentence indicated by the selected information on the individual reception screen in a state different from other fixed sentences .
請求項1に記載の電子メール受付システムであって、
前記操作手段は、他の定型文と異なる状態で個別応対画面に表示されている定型文に対する選択情報を受け付けない電子メール受付システム。
The e-mail reception system according to claim 1,
The e-mail receiving system , wherein the operation means does not accept selection information for a fixed phrase displayed on the individual reception screen in a state different from other fixed sentences .
電子メールを受け付ける電子メール受付システムであって、
顧客からの問い合わせや要望等を含む電子メールを質問メールとして受信する受信手段と、
前記受信手段により受信された質問メールに対応した個別応対画面を表示する表示手段と、
前記表示手段に表示された個別応対画面に対して入力された回答を、当該個別応対画面に対応した質問メールに対する回答として受け付ける操作手段と、
前記操作手段により受け付けられた回答と当該回答に対応した質問メールの送信元とを互いに関連づけて記憶する記憶手段と、
前記表示手段が質問メールに対応した個別応対画面を表示する際に、当該質問メールの送信元と同一の送信元に関連づけられて記憶されている回答を表示回答履歴として前記記憶手段から取得して、当該個別応対画面に同時に表示するように前記表示手段を制御する表示制御手段と、
を備え、
前記操作手段は、質問メールに対する回答として、複数パターンの定型文のうちから応対者が選択した定型文を示す選択情報を受け付け、
前記記憶手段は、前記操作手段が受け付けた選択情報を、前記選択情報に応じて作成された回答に関連づけて記憶させるとともに、
前記表示制御手段は、前記表示手段が質問メールに対応した個別応対画面を表示する際に、当該質問メールの送信元と同一の送信元に関連づけられて記憶されている回答にさらに関連づけて記憶されている選択情報によって示される定型文を前記個別応対画面に表示させないように前記表示手段を制御する電子メール受付システム。
An e-mail receiving system for receiving e-mail,
A receiving means for receiving an e-mail including an inquiry or request from a customer as a question e-mail;
Display means for displaying an individual response screen corresponding to the question mail received by the receiving means;
An operation means for accepting an answer input to the individual response screen displayed on the display means as an answer to a question mail corresponding to the individual response screen;
Storage means for storing an answer received by the operation means and a sender of a question mail corresponding to the answer in association with each other;
When the display means displays an individual response screen corresponding to a question mail, an answer stored in association with the same sender as the question mail is acquired as a display answer history from the storage means. Display control means for controlling the display means to simultaneously display on the individual response screen;
With
The operation means accepts selection information indicating a fixed sentence selected by the respondent from among multiple patterns of fixed sentences as an answer to the question mail,
The storage means stores the selection information received by the operation means in association with an answer created according to the selection information,
When the display means displays the individual response screen corresponding to the question mail, the display control means is further stored in association with an answer stored in association with the same sender as the question mail sender. An e-mail reception system for controlling the display means so that a fixed sentence indicated by the selected information is not displayed on the individual reception screen .
請求項1ないし3のいずれかに記載の電子メール受付システムであって、
前記表示回答履歴は、前記記憶手段に記憶されている回答の中から、同一の送信元に関連づけられた最新の回答のみである電子メール受付システム。
The e-mail reception system according to any one of claims 1 to 3 ,
The e-mail reception system , wherein the display answer history is only the latest answer associated with the same transmission source among the answers stored in the storage means .
電子メールを受け付ける電子メール受付方法であって、
顧客からの問い合わせや要望等を含む電子メールを質問メールとして受信する工程と、
受信された質問メールに対応した個別応対画面を表示手段に表示する工程と、
前記表示手段に表示された個別応対画面に対して入力された回答を、当該個別応対画面に対応した質問メールに対する回答として受け付ける工程と、
受け付けられた回答と当該回答に対応した質問メールの送信元とを互いに関連づけて記憶手段に記憶する工程と、
前記表示手段が質問メールに対応した個別応対画面を表示する際に、当該質問メールの送信元と同一の送信元に関連づけられて記憶されている回答を表示回答履歴として前記記憶手段から取得して、当該個別応対画面に同時に表示するように前記表示手段を制御する工程と、
質問メールに対する回答として、複数パターンの定型文のうちから応対者が選択した定型文を示す選択情報を受け付ける工程と、
受け付けた選択情報を、前記選択情報に応じて作成された回答に関連づけて記憶させる工程と、
前記表示手段が質問メールに対応した個別応対画面を表示する際に、当該質問メールの送信元と同一の送信元に関連づけられて記憶されている回答にさらに関連づけて記憶されている選択情報によって示される定型文を、他の定型文と異なる状態で前記個別応対画面に表示するように前記表示手段を制御する工程と、
を有する電子メール受付方法
An e-mail receiving method for receiving e-mail,
A process of receiving an e-mail including an inquiry or request from a customer as a question e-mail;
Displaying an individual response screen corresponding to the received question email on the display means;
Receiving an answer input to the individual response screen displayed on the display means as an answer to a question mail corresponding to the individual response screen;
Storing the accepted answer and the sender of the question mail corresponding to the answer in the storage means in association with each other;
When the display means displays an individual response screen corresponding to a question mail, an answer stored in association with the same sender as the question mail is acquired as a display answer history from the storage means. , Controlling the display means to simultaneously display on the individual reception screen;
As a response to the question email, receiving a selection information indicating a fixed sentence selected by the respondent from a plurality of fixed pattern sentences;
Storing the received selection information in association with an answer created according to the selection information;
When the display means displays the individual response screen corresponding to the question mail, it is indicated by the selection information stored in association with the answer stored in association with the same sender as the question mail sender. Controlling the display means to display the fixed sentence to be displayed on the individual reception screen in a state different from other fixed sentences;
An e-mail receiving method .
電子メールを受け付ける電子メール受付方法であって、
顧客からの問い合わせや要望等を含む電子メールを質問メールとして受信する工程と、
受信された質問メールに対応した個別応対画面を表示手段に表示する工程と、
前記表示手段に表示された個別応対画面に対して入力された回答を、当該個別応対画面に対応した質問メールに対する回答として受け付ける工程と、
受け付けられた回答と当該回答に対応した質問メールの送信元とを互いに関連づけて記憶手段に記憶する工程と、
前記表示手段が質問メールに対応した個別応対画面を表示する際に、当該質問メールの送信元と同一の送信元に関連づけられて記憶されている回答を表示回答履歴として前記記憶手段から取得して、当該個別応対画面に同時に表示するように前記表示手段を制御する工程と、
質問メールに対する回答として、複数パターンの定型文のうちから応対者が選択した定型文を示す選択情報を受け付ける工程と、
受け付けた選択情報を、前記選択情報に応じて作成された回答に関連づけて記憶させる工程と、
前記表示手段が質問メールに対応した個別応対画面を表示する際に、当該質問メールの送信元と同一の送信元に関連づけられて記憶されている回答にさらに関連づけて記憶されている選択情報によって示される定型文を前記個別応対画面に表示させないように前記表示手段を制御する工程と、
を有する電子メール受付方法
An e-mail receiving method for receiving e-mail,
A process of receiving an e-mail including an inquiry or request from a customer as a question e-mail;
Displaying an individual response screen corresponding to the received question email on the display means;
Receiving an answer input to the individual response screen displayed on the display means as an answer to a question mail corresponding to the individual response screen;
Storing the accepted answer and the sender of the question mail corresponding to the answer in the storage means in association with each other;
When the display means displays an individual response screen corresponding to a question mail, an answer stored in association with the same sender as the question mail is acquired as a display answer history from the storage means. , Controlling the display means to simultaneously display on the individual reception screen;
As a response to the question email, receiving a selection information indicating a fixed sentence selected by the respondent from a plurality of fixed pattern sentences;
Storing the received selection information in association with an answer created according to the selection information;
When the display means displays the individual response screen corresponding to the question mail, it is indicated by the selection information stored in association with the answer stored in association with the same sender as the question mail sender. Controlling the display means so as not to display the fixed sentence to be displayed on the individual reception screen;
An e-mail receiving method .
ネットワークに接続されたコンピュータにより実行されるプログラムであって、前記プログラムの前記コンピュータによる実行は、前記コンピュータを、
顧客からの問い合わせや要望等を含む電子メールを質問メールとして受信する受信手段と、
前記受信手段により受信された質問メールに対応した個別応対画面を表示する表示手段と、
前記表示手段に表示された個別応対画面に対して入力された回答を、当該個別応対画面に対応した質問メールに対する回答として受け付ける操作手段と、
前記操作手段により受け付けられた回答と当該回答に対応した質問メールの送信元とを互いに関連づけて記憶する記憶手段と、
前記表示手段が質問メールに対応した個別応対画面を表示する際に、当該質問メールの送信元と同一の送信元に関連づけられて記憶されている回答を表示回答履歴として前記記憶手段から取得して、当該個別応対画面に同時に表示するように前記表示手段を制御する表示制御手段と、
を備え、
前記操作手段は、質問メールに対する回答として、複数パターンの定型文のうちから応対者が選択した定型文を示す選択情報を受け付け、
前記記憶手段は、前記操作手段が受け付けた選択情報を、前記選択情報に応じて作成された回答に関連づけて記憶させるとともに、
前記表示制御手段は、前記表示手段が質問メールに対応した個別応対画面を表示する際に、当該質問メールの送信元と同一の送信元に関連づけられて記憶されている回答にさらに関連づけて記憶されている選択情報によって示される定型文を、他の定型文と異なる状態で前記個別応対画面に表示するように前記表示手段を制御する電子メール受付システムとして機能させるプログラム
A program executed by a computer connected to a network, wherein the execution of the program by the computer
A receiving means for receiving an e-mail including an inquiry or request from a customer as a question e-mail;
Display means for displaying an individual response screen corresponding to the question mail received by the receiving means;
An operation means for accepting an answer input to the individual response screen displayed on the display means as an answer to a question mail corresponding to the individual response screen;
Storage means for storing an answer received by the operation means and a sender of a question mail corresponding to the answer in association with each other;
When the display means displays an individual response screen corresponding to a question mail, an answer stored in association with the same sender as the question mail is acquired as a display answer history from the storage means. Display control means for controlling the display means to simultaneously display on the individual response screen;
With
The operation means accepts selection information indicating a fixed sentence selected by the respondent from among multiple patterns of fixed sentences as an answer to the question mail,
The storage means stores the selection information received by the operation means in association with an answer created according to the selection information,
When the display means displays the individual response screen corresponding to the question mail, the display control means is further stored in association with an answer stored in association with the same sender as the question mail sender. A program that functions as an e-mail reception system that controls the display unit so that a fixed sentence indicated by the selected information is displayed on the individual reception screen in a state different from other fixed sentences .
ネットワークに接続されたコンピュータにより実行されるプログラムであって、前記プログラムの前記コンピュータによる実行は、前記コンピュータを、
顧客からの問い合わせや要望等を含む電子メールを質問メールとして受信する受信手段と、
前記受信手段により受信された質問メールに対応した個別応対画面を表示する表示手段と、
前記表示手段に表示された個別応対画面に対して入力された回答を、当該個別応対画面に対応した質問メールに対する回答として受け付ける操作手段と、
前記操作手段により受け付けられた回答と当該回答に対応した質問メールの送信元とを互いに関連づけて記憶する記憶手段と、
前記表示手段が質問メールに対応した個別応対画面を表示する際に、当該質問メールの送信元と同一の送信元に関連づけられて記憶されている回答を表示回答履歴として前記記憶手段から取得して、当該個別応対画面に同時に表示するように前記表示手段を制御する表示制御手段と、
を備え
前記操作手段は、質問メールに対する回答として、複数パターンの定型文のうちから応対者が選択した定型文を示す選択情報を受け付け、
前記記憶手段は、前記操作手段が受け付けた選択情報を、前記選択情報に応じて作成された回答に関連づけて記憶させるとともに、
前記表示制御手段は、前記表示手段が質問メールに対応した個別応対画面を表示する際に、当該質問メールの送信元と同一の送信元に関連づけられて記憶されている回答にさらに関連づけて記憶されている選択情報によって示される定型文を前記個別応対画面に表示させないように前記表示手段を制御する電子メール受付システムとして機能させるプログラム。
A program executed by a computer connected to a network, wherein the execution of the program by the computer
A receiving means for receiving an e-mail including an inquiry or request from a customer as a question e-mail;
Display means for displaying an individual response screen corresponding to the question mail received by the receiving means;
An operation means for accepting an answer input to the individual response screen displayed on the display means as an answer to a question mail corresponding to the individual response screen;
Storage means for storing an answer received by the operation means and a sender of a question mail corresponding to the answer in association with each other;
When the display means displays an individual response screen corresponding to a question mail, an answer stored in association with the same sender as the question mail is acquired as a display answer history from the storage means. Display control means for controlling the display means to simultaneously display on the individual response screen;
Equipped with a,
The operation means accepts selection information indicating a fixed sentence selected by the respondent from among multiple patterns of fixed sentences as an answer to the question mail,
The storage means stores the selection information received by the operation means in association with an answer created according to the selection information,
When the display means displays the individual response screen corresponding to the question mail, the display control means is further stored in association with an answer stored in association with the same sender as the question mail sender. Help program to function a fixed phrase indicated by the selection information has as an e-mail reception system for controlling the display means so as not to appear in the individual answering the screen.
JP2010071156A 2010-03-26 2010-03-26 E-mail reception system, e-mail reception method and program Active JP5190483B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010071156A JP5190483B2 (en) 2010-03-26 2010-03-26 E-mail reception system, e-mail reception method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010071156A JP5190483B2 (en) 2010-03-26 2010-03-26 E-mail reception system, e-mail reception method and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011204038A JP2011204038A (en) 2011-10-13
JP5190483B2 true JP5190483B2 (en) 2013-04-24

Family

ID=44880608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010071156A Active JP5190483B2 (en) 2010-03-26 2010-03-26 E-mail reception system, e-mail reception method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5190483B2 (en)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11308268A (en) * 1998-04-24 1999-11-05 Victor Co Of Japan Ltd Electronic mail system
JP2000305872A (en) * 1999-04-20 2000-11-02 Fujitsu Ltd Electronic mail system, electronic mail processor, its processing method, and computer readable storage medium recording electronic mail processing program
JP3281350B2 (en) * 1999-12-24 2002-05-13 株式会社デジタルスケープ Information processing method and information processing system for accumulating and processing question mails delivered through an electronic mail network and creating and delivering answer mails respectively
JP2002207763A (en) * 2001-01-12 2002-07-26 Ntt Advanced Technology Corp Mail reception management server, its method and recording medium recorded and programmed with method
JP2002230271A (en) * 2001-02-06 2002-08-16 Nkk Corp Method of replying to inquiry, and program
JP4106220B2 (en) * 2002-02-06 2008-06-25 株式会社ジャストシステム Response sentence creation support system and method, and program
JP2004127086A (en) * 2002-10-04 2004-04-22 Data Section Kk Document retrieval system, and information providing system using it
JP2005196296A (en) * 2003-12-26 2005-07-21 Sanyo Electric Co Ltd After-sales service method
JP4119463B2 (en) * 2006-09-04 2008-07-16 アクロス株式会社 Paid service consideration settlement system
JP5069762B2 (en) * 2010-01-27 2012-11-07 クロス・コンセプト株式会社 CRM server, e-mail transmission / reception method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011204038A (en) 2011-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7945641B2 (en) Method and apparatus of triggering a transfer of data stored in a database
RU2613732C2 (en) Method and system for providing instant messaging service
US7877354B2 (en) Method and apparatus for sending and tracking resume data sent via URL
JP4916910B2 (en) Workflow processing system and workflow processing method
JP5062564B2 (en) Method and system for providing telephone number owner information using wired / wireless communication terminal
US8528109B2 (en) Optimizing amount of data passed during software license activation
US20090299963A1 (en) Method, apparatus, and computer program product for content use assignment by exploiting social graph information
US20090007245A1 (en) System and method for controlled content access on mobile devices
JP2007094574A (en) Electronic mail information providing server, mail information providing system, mail information providing method and mail information providing program
EP2538349A2 (en) Server, inter-business enterprise information control method and computer program
WO2009154635A1 (en) System and method for controlled content access on mobile devices
JP5190483B2 (en) E-mail reception system, e-mail reception method and program
JP2010087860A (en) Fax read server device and fax read system
JP4950317B2 (en) E-mail reception system, e-mail reception method and program
KR102329768B1 (en) A mobile device for providing an integrated management of message information, a method for providing an integrated management of message information and a computer readable medium
JP2002222236A (en) Device and method for providing product information, and program and recording medium for the same
JP2008065501A (en) Service utilization control system, service utilization control arrangement, and service utilization control program
JP4860217B2 (en) Knowledge search device, knowledge search method, and knowledge search program
JP4887172B2 (en) Display processing program, server device, and external device management system.
JP5066008B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP4393911B2 (en) Policy management device, policy management system, communication terminal, identifier management device, and network service access control method
JP7022502B2 (en) Information processing device and business card information management method by information processing device
EP1172976A1 (en) Method of transferring data being stored in a database
JP2004118796A (en) Server computer provided with home page preparation function for portable telephone
CN111159568A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5190483

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250