JP5171026B2 - Network system, server device, information processing method, and server device program - Google Patents

Network system, server device, information processing method, and server device program Download PDF

Info

Publication number
JP5171026B2
JP5171026B2 JP2006344551A JP2006344551A JP5171026B2 JP 5171026 B2 JP5171026 B2 JP 5171026B2 JP 2006344551 A JP2006344551 A JP 2006344551A JP 2006344551 A JP2006344551 A JP 2006344551A JP 5171026 B2 JP5171026 B2 JP 5171026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
publication
user
instruction information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006344551A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008158663A (en
Inventor
大介 小松
淳子 荻野
健太 今宮
雅之 坂部
愛 下郡
慎太郎 鈴木
恵 平川
瑛子 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rakuten Group Inc
Original Assignee
Rakuten Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rakuten Inc filed Critical Rakuten Inc
Priority to JP2006344551A priority Critical patent/JP5171026B2/en
Publication of JP2008158663A publication Critical patent/JP2008158663A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5171026B2 publication Critical patent/JP5171026B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、ネットワークシステム、サーバ装置、情報処理方法及びサーバ装置用プログラムの技術分野に属し、より詳細には、例えばインターネット等のネットワークを介して相互に接続されるサーバ装置と端末装置とを含むネットワークシステム、当該サーバ装置並びに当該サーバ装置において実行される情報処理方法及び当該サーバ装置用プログラムの技術分野に属する。   The present invention belongs to a technical field of a network system, a server device, an information processing method, and a server device program, and more specifically includes a server device and a terminal device connected to each other via a network such as the Internet. The present invention belongs to a technical field of a network system, the server device, an information processing method executed in the server device, and a program for the server device.

近年、雑誌等の書籍を初めとして、新聞、論文集、写真集等の刊行物の刊行数には目を見張るものがあり、インターネットの発展も相まって、我々が入手可能な情報の量及び種類も飛躍的に増大している。   In recent years, the number of publications such as magazines, newspapers, paper collections, photo collections, etc. has been remarkable, and the amount and type of information that we can obtain is also coupled with the development of the Internet. It has increased dramatically.

そして、当該情報量の増大に伴い、購入した書籍等の整理も煩雑化の一途を辿っており、これにより、例えば過去に一度見た記事を再度見たいと思っても、数多くの書籍の中から所望する書籍を発見した上でその記事を更に探す必要があり、結果として迅速にその記事を探し出すことが極めて手間のかかる作業となる傾向にある。   With the increase in the amount of information, the organization of purchased books is becoming more complicated. For example, even if you want to see an article that you have seen once in the past, Therefore, it is necessary to search for the article after finding the desired book, and as a result, finding the article quickly tends to be an extremely troublesome work.

一方、このような現状に鑑み、例えば下記特許文献1に記載されているような技術を用いたサービスも提供されつつある。
特開2003−36215公報
On the other hand, in view of such a current situation, for example, a service using a technique described in Patent Document 1 below is being provided.
JP 2003-36215 A

しかしながら、上記特許文献1に開示された技術によると、例えば一度取得した記事に相当する電子データが消失してしまった場合等においては、自身の手元にその刊行物を保管しておかない限り同一の記事を複数回に渡って取得することが困難であり、結果として刊行物を減少させる効果に乏しいという問題点がある。   However, according to the technique disclosed in Patent Document 1, for example, in the case where electronic data corresponding to an article once acquired is lost, it is the same unless the publication is kept at hand. It is difficult to obtain articles of multiple times, and as a result, there is a problem that the effect of reducing publications is poor.

また、当該特許文献1に開示された技術では、購入する刊行物が増大すると、基本的に自身が取得した記事に相当する電子データも増える一方であるので、将来的にはこれらの電子データ自体の整理が煩雑になる場合もあり得るという問題点もあった。   In the technique disclosed in Patent Document 1, as the number of publications to be purchased increases, the electronic data corresponding to the articles acquired by the user basically increases, so in the future, the electronic data itself There is also a problem that the arrangement of the system may be complicated.

そこで、本発明は上記の各問題点に鑑みて為されたもので、その課題は、自身が所持する刊行物を減少させつつ、必要な記事の内容を迅速且つ簡易に閲覧することが可能となるネットワークシステム、及び当該ネットワークシステムに含まれるサーバ装置並びに当該サーバ装置において実行される情報処理方法及び当該サーバ装置用プログラムを提供することにある。   Therefore, the present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and the problem is that it is possible to quickly and easily browse the contents of necessary articles while reducing the number of publications owned by the present invention. And a server apparatus included in the network system, an information processing method executed in the server apparatus, and a program for the server apparatus.

上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、サーバ装置と、端末装置と、当該サーバ装置と当該端末装置とを接続するネットワークと、により構成されるネットワークシステムにおいて、前記端末装置は、当該端末装置を操作するユーザが所持している印刷された刊行物を特定するために当該刊行物に付与された刊行物特定情報であって、一の当該刊行物の一部又は全部ごとに異なるシリアル番号等の刊行物特定情報を入力するために用いられる操作部等の入力手段と、前記入力された刊行物特定情報により特定された刊行物の内容に相当する電子データである内容情報を著作物データベースから抽出し、当該抽出した内容情報を、前記ネットワークを介して取得するシステム制御部等の内容情報取得手段と、前記取得した内容情報の中から、蓄積が所望される蓄積内容情報を選択するために用いられる操作部等の選択手段と、前記選択された蓄積内容情報を示すブックマークデータ等の指示情報を、前記ネットワークを介して前記サーバ装置に送信するシステム制御部等の指示情報送信手段と、前記送信した指示情報により示される前記蓄積内容情報を改めて取得するとき、当該蓄積内容情報を示す前記指示情報の取得を要求する取得要求情報を前記サーバ装置に前記ネットワークを介して送信するシステム制御部等の取得要求情報送信手段と、前記送信された取得要求情報に対応して前記サーバ装置から返信されて来た前記指示情報に基づき、当該指示情報により示される前記蓄積内容情報を、前記ネットワークを介して取得するシステム制御部等の蓄積内容情報取得手段と、を備え、前記サーバ装置は、前記ネットワークを介して前記端末装置から送信されて来た前記指示情報を受信するシステム制御部等の指示情報受信手段と、前記受信した指示情報を、前記ユーザを識別するためのユーザID等のユーザ識別情報に関連付けて蓄積するブックマークデータベース等の指示情報蓄積手段と、前記ネットワークを介して前記端末装置から送信されて来た前記取得要求情報を受信するシステム制御部等の取得要求情報受信手段と、前記受信した取得要求情報により取得が要求されている前記指示情報を前記指示情報蓄積手段から抽出するシステム制御部等の抽出手段と、前記抽出された指示情報を、前記取得要求情報を送信した前記端末装置に前記ネットワークを介して返信するシステム制御部等の指示情報返信手段と、を備える。 In order to solve the above-described problem, the invention according to claim 1 is a network system including a server device, a terminal device, and a network connecting the server device and the terminal device. The device is publication specifying information given to the publication in order to specify a printed publication possessed by the user who operates the terminal device, and part or all of one publication Content that is electronic data corresponding to the content of the publication specified by the input means specified by the input publication specifying information, and input means such as an operation unit used for inputting the publication specifying information such as a serial number that differs for each to extract information from the literary work database, a content information the extracted, and content information acquisition unit of the system controller or the like acquired via the network, and the acquired content From the information, the selection means such as an operation unit used for selecting the stored content information desired to be stored and the instruction information such as bookmark data indicating the selected stored content information are transmitted via the network. When requesting acquisition of the instruction information indicating the stored content information when acquiring the stored content information indicated by the transmitted instruction information and the instruction information transmitting means such as a system control unit to be transmitted to the server device An acquisition request information transmitting unit such as a system control unit that transmits request information to the server device via the network, and the instruction information returned from the server device in response to the transmitted acquisition request information. Based on the stored content information such as a system control unit that acquires the stored content information indicated by the instruction information via the network Obtaining means, and the server device receives instruction information receiving means such as a system control unit that receives the instruction information transmitted from the terminal device via the network, and the received instruction information. Instruction information storage means such as a bookmark database that is stored in association with user identification information such as a user ID for identifying the user, and the acquisition request information transmitted from the terminal device via the network An acquisition request information receiving unit such as a system control unit, an extraction unit such as a system control unit for extracting the instruction information requested to be acquired by the received acquisition request information from the instruction information storage unit, and the extracted Instruction information such as a system control unit that returns instruction information via the network to the terminal device that has transmitted the acquisition request information. And a report reply means.

よって、端末装置を操作するユーザが所持している印刷された刊行物を特定するために当該刊行物に付与された刊行物特定情報であって一の当該刊行物の一部又は全部ごとに異なる刊行物特定情報を用いて取得された内容情報の中から当該ユーザが選択した蓄積内容情報を示す指示情報がサーバ装置内に蓄積され、そのユーザが当該蓄積されている指示情報を取得可能となるので、当該ユーザが多数の印刷された刊行物を所持している場合でも、それらユーザ所持の刊行物の中で興味のある蓄積内容情報を、当該刊行物の一部又は全部ごとに、いつでも当該指示情報を手掛かりに迅速且つ簡易に取得/閲覧することができる。 Therefore, it is the publication specifying information given to the publication in order to specify the printed publication possessed by the user who operates the terminal device, and is different for some or all of the publication. The instruction information indicating the stored content information selected by the user from the content information acquired using the publication specifying information is stored in the server device, and the user can acquire the stored instruction information. Therefore, even if the user possesses a large number of printed publications, the accumulated content information of interest in the publications possessed by the user can be The instruction information can be quickly and easily acquired / viewed with a clue.

上記の課題を解決するために、請求項2に記載の発明は、ネットワークを介して端末装置と接続された刊行物管理サーバ等のサーバ装置において、前記端末装置を操作するユーザにより当該端末装置において入力された、当該ユーザが所持している印刷された刊行物を特定するために当該刊行物に付与された刊行物特定情報であって、一の当該刊行物の一部又は全部ごとに異なるシリアル番号等の刊行物特定情報により特定された刊行物の内容に相当する電子データである内容情報を著作物データベースから抽出し、当該抽出した内容情報の中から当該ユーザが蓄積を所望するものとして当該端末装置において選択した蓄積内容情報を示す指示情報が、前記ネットワークを介して当該端末装置から送信されて来たとき、当該指示情報を受信するシステム制御部等の指示情報受信手段と、前記受信された指示情報を、前記ユーザを識別するためのユーザID等のユーザ識別情報に対応付けて蓄積するブックマークデータベース等の指示情報蓄積手段と、前記蓄積された指示情報の取得を要求する取得要求情報が、前記ネットワークを介して前記端末装置から送信されて来たとき、当該取得要求情報を受信するシステム制御部等の取得要求情報受信手段と、前記受信した取得要求情報により取得が要求されている前記指示情報を前記指示情報蓄積手段から抽出するシステム制御部等の抽出手段と、前記抽出された指示情報を、前記取得要求情報を送信した前記端末装置に前記ネットワークを介して返信するシステム制御部等の指示情報返信手段と、を備える。 In order to solve the above-described problem, the invention according to claim 2 is a server device such as a publication management server connected to a terminal device via a network. In a terminal device by a user who operates the terminal device. Publication identification information given to the publication in order to identify the printed publication held by the user, which is different for each part or all of the publication The content information, which is electronic data corresponding to the content of the publication specified by the publication specifying information such as the number , is extracted from the copyrighted work database, and the user wants to accumulate from the extracted content information. When the instruction information indicating the stored content information selected in the terminal device is transmitted from the terminal device via the network, the instruction information is received. Instruction information receiving means such as a system control unit, instruction information storage means such as a bookmark database for storing the received instruction information in association with user identification information such as a user ID for identifying the user, Acquisition request information receiving means such as a system control unit that receives the acquisition request information when the acquisition request information that requests acquisition of the stored instruction information is transmitted from the terminal device via the network; Extraction means such as a system control unit for extracting the instruction information requested to be acquired from the received acquisition request information from the instruction information storage means, and the extracted instruction information transmitted from the acquisition request information Instruction information return means such as a system control unit for sending a reply to the terminal device via the network.

よって、端末装置を操作するユーザが所持している印刷された刊行物を特定するために当該刊行物に付与された刊行物特定情報であって一の当該刊行物の一部又は全部ごとに異なる刊行物特定情報を用いて取得された内容情報の中から当該ユーザが選択した蓄積内容情報を示す指示情報を蓄積し、後ほどそのユーザが当該蓄積されている指示情報を取得することを可能とするので、当該ユーザが多数の印刷された刊行物を所持している場合でも、それらユーザ所持の刊行物の中で興味のある蓄積内容情報を、当該刊行物の一部又は全部ごとに、いつでも当該指示情報を手掛かりに迅速且つ簡易に取得/閲覧することができる。 Therefore, it is the publication specifying information given to the publication in order to specify the printed publication possessed by the user who operates the terminal device, and is different for some or all of the publication. The instruction information indicating the accumulated content information selected by the user from the content information acquired using the publication specifying information is accumulated, and the user can later acquire the accumulated instruction information. Therefore, even if the user possesses a large number of printed publications, the accumulated content information of interest in the publications possessed by the user can be The instruction information can be quickly and easily acquired / viewed with a clue.

上記の課題を解決するために、請求項3に記載の発明は、請求項2に記載のサーバ装置において、前記ユーザ識別情報と、当該ユーザ識別情報により識別される前記ユーザが所持している前記刊行物を特定するために当該刊行物に付与された前記刊行物特定情報と、を関連付けるユーザ購入情報を蓄積する刊行物管理データベース等の購入情報蓄積手段を更に備え、前記送信されてくる取得要求情報には、当該取得要求情報により取得が要求されている前記指示情報により示される前記蓄積内容情報に相当する内容が含まれている一の前記刊行物であって当該ユーザが所持している一の前記刊行物を特定する前記刊行物特定情報が少なくとも含まれており、前記抽出手段及び前記指示情報返信手段は、前記取得要求情報を送信して来た前記ユーザに対応する前記ユーザ識別情報と、当該取得要求情報に含まれて送信されて来た前記刊行物特定情報と、の関連付けが、前記購入情報蓄積手段に蓄積されている前記ユーザ購入情報のいずれかの内容と一致したときのみ、当該取得要求情報により取得が要求されている前記指示情報を前記指示情報蓄積手段から抽出し、前記ネットワークを介して返信するように構成される。 In order to solve the above-described problem, the invention according to claim 3 is the server device according to claim 2, wherein the user identification information and the user identified by the user identification information are possessed by the user. A purchase information storage means such as a publication management database for storing user purchase information for associating the publication specifying information given to the publication in order to specify the publication, and the acquired acquisition request The information is one publication that contains the content corresponding to the accumulated content information indicated by the instruction information that is requested to be acquired by the acquisition request information, and is possessed by the user. The publication specifying information for specifying the publication is included at least, and the extracting means and the instruction information returning means include the user who has transmitted the acquisition request information. Any of the user purchase information stored in the purchase information storage means is associated with the user identification information corresponding to the user and the publication specifying information transmitted in the acquisition request information. The instruction information requested to be acquired by the acquisition request information is extracted from the instruction information accumulating means and returned via the network only when the contents match.

よって、ユーザ識別情報と刊行物特定情報と関連付けるユーザ購入情報を蓄積し、送信されてきた取得要求情報に含まれているユーザ識別情報と刊行物特定情報との関連付けが、蓄積されているユーザ購入情報のいずれかにおける関連付けの内容と一致したときのみ指示情報を返信するので、実際に刊行物を所持しているユーザ以外の第三者に蓄積内容情報が取得されてしまうことを防止できる。 Therefore, the user purchase information for associating the user identification information with the publication identification information is accumulated, and the association between the user identification information and the publication identification information included in the transmitted acquisition request information is accumulated. Since the instruction information is returned only when it matches the content of association in any of the purchase information, it is possible to prevent the stored content information from being acquired by a third party other than the user who actually owns the publication.

上記の課題を解決するために、請求項4に記載の発明は、請求項2に記載のサーバ装置において、前記ユーザ識別情報と、当該ユーザ識別情報により識別される前記ユーザが所持している前記刊行物の内容に相当する前記内容情報を特定する内容特定情報と、を関連付けるユーザ購入情報を蓄積する刊行物管理データベース等の購入情報蓄積手段を更に備え、前記送信されてくる取得要求情報には、当該取得要求情報により取得が要求されている前記指示情報により示される前記蓄積内容情報を特定する前記内容特定情報が少なくとも含まれており、前記抽出手段及び前記指示情報返信手段は、前記取得要求情報を送信して来た前記ユーザに対応する前記ユーザ識別情報と、当該取得要求情報に含まれて送信されて来た前記特定情報と、の関連付けが、前記購入情報蓄積手段に蓄積されている前記ユーザ購入情報のいずれかの内容と一致したときのみ、当該取得要求情報により取得が要求されている前記指示情報を前記指示情報蓄積手段から抽出し、前記ネットワークを介して返信するように構成される。 In order to solve the above-described problem, the invention according to claim 4 is the server device according to claim 2, wherein the user identification information and the user identified by the user identification information are possessed by the user identification information. The acquisition request information transmitted further includes purchase information storage means such as a publication management database for storing user purchase information for associating content specifying information for specifying the content information corresponding to the content of the publication. The content specifying information for specifying the accumulated content information indicated by the instruction information requested to be acquired by the acquisition request information is included, and the extracting means and the instruction information returning means include the acquisition request A relationship between the user identification information corresponding to the user who transmitted the information and the specific information transmitted included in the acquisition request information. The instruction information requested to be acquired by the acquisition request information is extracted from the instruction information storage means only when the date matches any content of the user purchase information stored in the purchase information storage means. And is configured to reply via the network.

よって、ユーザ識別情報と内容特定情報と関連付けるユーザ購入情報を蓄積し、送信されてきた取得要求情報に含まれているユーザ識別情報と内容特定情報との関連付けが、蓄積されているユーザ購入情報のいずれかにおける関連付けの内容と一致したときのみ指示情報を返信するので、実際に刊行物を所持しているユーザ以外の第三者に蓄積内容情報が取得されてしまうことを防止できる。 Therefore, the user purchase information that associates the user identification information with the content identification information is accumulated, and the association between the user identification information and the content identification information included in the transmitted acquisition request information is accumulated. Since the instruction information is returned only when it matches the content of the association in any of the above, it is possible to prevent the stored content information from being acquired by a third party other than the user who actually owns the publication.

上記の課題を解決するために、請求項5に記載の発明は、請求項2から4のいずれか一項に記載のサーバ装置において、前記取得要求情報を送信して来たユーザの種別を確認するシステム制御部等の確認手段を更に備え、前記抽出手段は前記確認手段により確認されたユーザの種別に対応する前記指示情報を抽出するように構成される。 In order to solve the above problem, the invention according to claim 5 is the server device according to any one of claims 2 to 4, wherein the type of the user who has transmitted the acquisition request information is confirmed. further comprising a check means such as a system control unit for the extraction hand stage is configured to extract the instruction information corresponding to the type of the user is confirmed by the confirmation means.

よって、取得要求情報を送信して来たユーザの種別を確認し、確認されたユーザの種別に対応する指示情報を抽出して返信するので、蓄積されている指示情報をユーザの種別に応じて返信して活用させることができる。 Therefore, the type of the user who sent the acquisition request information is confirmed, and the instruction information corresponding to the confirmed type of the user is extracted and sent back. You can reply and use it.

上記の課題を解決するために、請求項6に記載の発明は、請求項に記載のサーバ装置において、前記種別が、前記ユーザが所持している前記刊行物と同一の内容を有する他の刊行物を所持している他購入者であると前記確認手段により確認された場合、前記抽出手段は、前記取得要求情報により取得が要求されている前記指示情報を前記指示情報蓄積手段から抽出するように構成される。 In order to solve the above-described problem, the invention according to claim 6 is the server device according to claim 5 , wherein the type has the same contents as the publication possessed by the user. When the confirmation means confirms that the purchaser is another purchaser who has a publication, the extraction means extracts from the instruction information storage means the instruction information whose acquisition is requested by the acquisition request information. Configured as follows.

よって、取得要求情報を送信して来たユーザの種別が他購入者であると確認された場合、取得要求情報により取得が要求されている指示情報を指示情報蓄積手段から抽出して返信するので、同じ刊行物を所持している者同士で指示情報並びにそれにより示される蓄積内容情報を共有することができる。 Therefore, when it is confirmed that the type of the user who sent the acquisition request information is another purchaser, the instruction information requested to be acquired by the acquisition request information is extracted from the instruction information storage means and returned. The instruction information and the stored content information indicated thereby can be shared by those who have the same publication .

上記の課題を解決するために、請求項7に記載の発明は、請求項5又は6に記載のサーバ装置において、前記種別が、前記ユーザとの間に予め設定された関係がある第三者であると前記確認手段により確認された場合、前記抽出手段は、前記取得要求情報により取得が要求されている前記指示情報を前記指示情報蓄積手段から抽出するように構成される。 In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 7 is the server device according to claim 5 or 6 , wherein the type is a third party having a preset relationship with the user. When the confirmation means confirms that, the extraction means is configured to extract the instruction information requested to be acquired from the acquisition request information from the instruction information storage means.

よって、取得要求情報を送信して来たユーザの種別が、予め設定された関係がある第三者であると確認された場合、取得要求情報により取得が要求されている指示情報を指示情報蓄積手段から抽出して返信するので、予め設定されている関係を有する者同士で指示情報並びにそれにより示される蓄積内容情報を共有することができる。 Therefore, when it is confirmed that the type of the user who has transmitted the acquisition request information is a third party having a preset relationship, the instruction information for which acquisition is requested by the acquisition request information is stored as the instruction information. Since the reply is extracted from the means, it is possible to share the instruction information and the stored content information indicated thereby by those who have a preset relationship.

上記の課題を解決するために、請求項8に記載の発明は、請求項に記載のサーバ装置において、前記返信された指示情報により示される前記蓄積内容情報に相当する内容を含む前記刊行物を購入するために必要な購入画面を、前記指示情報を返信した前記端末装置に表示させるための購入画面情報を蓄積する刊行物管理データベース等の購入画面情報蓄積手段と、前記指示情報を返信した前記端末装置を操作する前記第三者から、当該指示情報により示される前記蓄積内容情報に相当する内容を含む前記刊行物を購入する旨の購入要求情報が送信されて来たとき、当該刊行物に対応する前記購入画面情報を、当該購入要求情報を送信して来た前記端末装置に前記ネットワークを介して返信するシステム制御部等の画面情報返信手段と、を更に備える。 In order to solve the above-described problem, the invention according to claim 8 is the server device according to claim 7 , wherein the publication includes contents corresponding to the stored contents information indicated by the returned instruction information. Purchase screen information storage means such as a publication management database for storing purchase screen information for displaying the purchase screen necessary for purchasing the terminal device on which the instruction information is returned, and the instruction information is returned. wherein before Symbol third party operating the terminal apparatus, when the purchase request information to buy the publications, including content corresponding to the storage content information indicated by the instruction information has been transmitted, the publication Screen information return means such as a system control unit for sending back the purchase screen information corresponding to the product to the terminal device that has transmitted the purchase request information via the network. Provided.

よって、蓄積内容情報に相当する内容を含む刊行物を購入するための購入画面を、特定関係者に返信するので、当該特定関係者がその刊行物を購入することを促進することができる。   Therefore, since a purchase screen for purchasing a publication containing the content corresponding to the accumulated content information is returned to a specific related person, it can be promoted that the specific related person purchases the publication.

上記の課題を解決するために、請求項に記載の発明は、請求項2からのいずれか一項に記載のサーバ装置において、前記指示情報蓄積手段は、前記指示情報により示される前記蓄積内容情報が属するジャンル毎に区分して当該指示情報を蓄積すると共に、当該各ジャンル毎に前記指示情報の蓄積数を示す蓄積数情報を更に蓄積し、前記抽出手段は、前記指示情報を前記指示情報蓄積手段から抽出する際、当該抽出する指示情報に対応する前記蓄積数情報をも併せて抽出し、更に前記指示情報返信手段は、当該抽出された指示情報及び蓄積数情報を、前記取得要求情報を送信した前記端末装置に前記ネットワークを介して返信するように構成される。 In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 9 is the server device according to any one of claims 2 to 8 , wherein the instruction information storage means stores the storage indicated by the instruction information. The instruction information is divided and classified according to the genre to which the content information belongs, and the accumulation number information indicating the accumulation number of the instruction information is further accumulated for each genre. When extracting from the information storage means, the accumulated number information corresponding to the instruction information to be extracted is also extracted, and the instruction information return means further extracts the extracted instruction information and accumulated number information from the acquisition request. The terminal device that has transmitted the information is configured to send a reply via the network.

よって、蓄積内容情報のジャンル毎に指示情報が蓄積されていると共にその蓄積数がジャンル毎に記憶されており、更に指示情報を返信する際に併せて蓄積数情報をも返信するので、当該指示情報の返信を受けた端末装置において当該指示情報により示される蓄積内容情報を表示する際に、当該蓄積数情報を用いた表示態様の工夫(例えば、ジャンル内容の表示の際に、蓄積数に応じてその表示態様をジャンル毎に変化させる等の工夫)を行うことができる。   Therefore, the instruction information is accumulated for each genre of the stored content information, and the accumulated number is stored for each genre. Further, when the instruction information is returned, the accumulated number information is also returned. When displaying the accumulated content information indicated by the instruction information in the terminal device that has received the reply of the information, the display mode using the accumulated number information (for example, depending on the accumulated number when displaying the genre content) And the like, such as changing the display mode for each genre).

上記の課題を解決するために、請求項10に記載の発明は、請求項2からのいずれか一項に記載のサーバ装置において、前記蓄積されている指示情報自体を購入するために必要な指示情報購入画面を前記端末装置に表示させるための購入画面表示情報を蓄積する刊行物管理データベース等の画面蓄積手段と、前記指示情報の購入する旨の指示情報購入要求情報が前記ネットワークを介して送信されて来たとき、当該指示情報購入要求情報により示される前記指示情報に対応する前記購入画面表示情報を、当該指示情報購入要求情報を送信して来た前記端末装置に対して前記ネットワークを介して返信するシステム制御部等の画面表示情報返信手段と、を更に備える。 In order to solve the above-described problem, the invention according to claim 10 is necessary for purchasing the stored instruction information itself in the server device according to any one of claims 2 to 9. Screen storage means such as a publication management database for storing purchase screen display information for causing the terminal device to display an instruction information purchase screen, and instruction information purchase request information for purchasing the instruction information are transmitted via the network. When received, the purchase screen display information corresponding to the instruction information indicated by the instruction information purchase request information is transmitted to the terminal device that has transmitted the instruction information purchase request information. And a screen display information return means such as a system control unit that sends a reply via the screen.

よって、指示情報自体の購入が所望される場合において、当該購入のための購入画面表示情報を対応する端末装置に返信するので、当該指示情報自体を販売の対象として第三者等に購入させることができる。   Therefore, when purchase of the instruction information itself is desired, the purchase screen display information for the purchase is returned to the corresponding terminal device, so that the third party or the like can purchase the instruction information itself for sale. Can do.

上記の課題を解決するために、請求項11に記載の発明は、ネットワークを介して端末装置と接続されたサーバ装置において実行される情報処理方法において、前記端末装置を操作するユーザにより当該端末装置において入力された、当該ユーザが所持している印刷された刊行物を特定するために当該刊行物に付与された刊行物特定情報であって、一の当該刊行物の一部又は全部ごとに異なる刊行物特定情報により特定された刊行物の内容に相当する電子データである内容情報を著作物データベースから抽出し、当該抽出した内容情報の中から当該ユーザが蓄積を所望するものとして当該端末装置において選択した蓄積内容情報を示す指示情報が、前記ネットワークを介して当該端末装置から送信されて来たとき、当該指示情報を受信する指示情報受信工程と、前記受信された指示情報を、前記ユーザを識別するためのユーザID等のユーザ識別情報に対応付けてブックマークデータベース等の指示情報蓄積手段に蓄積する指示情報蓄積工程と、前記蓄積された指示情報の取得を要求する取得要求情報が、前記ネットワークを介して前記端末装置から送信されて来たとき、当該取得要求情報を受信する取得要求情報受信工程と、前記受信した取得要求情報により取得が要求されている前記指示情報を前記指示情報蓄積手段から抽出する抽出工程と、前記抽出された指示情報を、前記取得要求情報を送信した前記端末装置に前記ネットワークを介して返信する指示情報返信工程と、を含む。 In order to solve the above-described problem, an invention according to claim 11 is an information processing method executed in a server device connected to a terminal device via a network, and the terminal device is operated by a user who operates the terminal device. The publication identification information given to the publication in order to identify the printed publication possessed by the user, which is entered in the above, and differs for some or all of the publication Content information that is electronic data corresponding to the content of the publication specified by the publication specification information is extracted from the copyrighted work database, and the terminal device assumes that the user desires to store the extracted content information. When the instruction information indicating the selected stored content information is transmitted from the terminal device via the network, the instruction information is received. An information receiving step, an instruction information accumulating step for accumulating the received instruction information in instruction information accumulating means such as a bookmark database in association with user identification information such as a user ID for identifying the user, and the accumulation When the acquisition request information for requesting acquisition of the designated instruction information is transmitted from the terminal device via the network, the acquisition request information receiving step for receiving the acquisition request information, and the received acquisition request information Extracting the instruction information requested to be acquired from the instruction information storage unit, and an instruction to return the extracted instruction information to the terminal device that has transmitted the acquisition request information via the network An information reply process.

よって、端末装置を操作するユーザが所持している印刷された刊行物を特定するために当該刊行物に付与された刊行物特定情報であって一の当該刊行物の一部又は全部ごとに異なる刊行物特定情報を用いて取得された内容情報の中から当該ユーザが選択した蓄積内容情報を示す指示情報を蓄積し、後ほどそのユーザが当該蓄積されている指示情報を取得することを可能とするので、当該ユーザが多数の印刷された刊行物を所持している場合でも、それらユーザ所持の刊行物の中で興味のある蓄積内容情報を、当該刊行物の一部又は全部ごとに、いつでも当該指示情報を手掛かりに迅速且つ簡易に取得/閲覧することができる。 Therefore, it is the publication specifying information given to the publication in order to specify the printed publication possessed by the user who operates the terminal device, and is different for some or all of the publication. The instruction information indicating the accumulated content information selected by the user from the content information acquired using the publication specifying information is accumulated, and the user can later acquire the accumulated instruction information. Therefore, even if the user possesses a large number of printed publications, the accumulated content information of interest in the publications possessed by the user can be The instruction information can be quickly and easily acquired / viewed with a clue.

上記の課題を解決するために、請求項12に記載の発明は、ネットワークを介して端末装置と接続されているコンピュータを、請求項2から10のいずれか一項に記載のサーバ装置として機能させる。 In order to solve the above problem, the invention described in claim 12 causes a computer connected to a terminal device via a network to function as the server device described in any one of claims 2 to 10 . .

よって、当該コンピュータを請求項2に記載のサーバ装置として機能させる場合には、端末装置を操作するユーザが所持している印刷された刊行物を特定するために当該刊行物に付与された刊行物特定情報であって一の当該刊行物の一部又は全部ごとに異なる刊行物特定情報を用いて取得された内容情報の中から当該ユーザが選択した蓄積内容情報を示す指示情報を蓄積し、後ほどそのユーザが当該蓄積されている指示情報を取得することを可能とする用に当該コンピュータが機能するので、当該ユーザが多数の印刷された刊行物を所持している場合でも、それらユーザ所持の刊行物の中で興味のある蓄積内容情報を、当該刊行物の一部又は全部ごとに、いつでも当該指示情報を手掛かりに迅速且つ簡易に取得/閲覧することができる。 Therefore, when the computer is caused to function as the server device according to claim 2, the publication given to the publication in order to identify the printed publication possessed by the user operating the terminal device Accumulating instruction information indicating accumulated content information selected by the user from content information obtained using specific information that is different for each or all of the publications. Because the computer functions to allow the user to obtain the stored instruction information, even if the user has a number of printed publications, the publications owned by the user Accumulated content information of interest in a product can be obtained / viewed quickly and easily at any time for a part or all of the publication, using the instruction information as a clue.

また、当該コンピュータを請求項3に記載のサーバ装置として機能させる場合には、当該コンピュータを請求項2に記載のサーバ装置として機能させる場合に加えて、ユーザ識別情報と刊行物特定情報と関連付けるユーザ購入情報を蓄積し、送信されてきた取得要求情報に含まれているユーザ識別情報と刊行物特定情報との関連付けが、蓄積されているユーザ購入情報のいずれかにおける関連付けの内容と一致したときのみ指示情報を返信するように当該コンピュータが機能するので、実際に刊行物を所持しているユーザ以外の第三者に蓄積内容情報が取得されてしまうことを防止できる。 When the computer functions as the server device according to claim 3, in addition to the computer functioning as the server device according to claim 2, the user identification information and the publication specifying information are associated with each other. When user purchase information is accumulated, and the association between the user identification information and the publication identification information included in the acquired acquisition request information matches the content of the association in any of the accumulated user purchase information Since the computer functions so as to return only the instruction information, it is possible to prevent the stored content information from being acquired by a third party other than the user who actually owns the publication.

更に、当該コンピュータを請求項4に記載のサーバ装置として機能させる場合には、当該コンピュータを請求項2に記載のサーバ装置として機能させる場合に加えて、ユーザ識別情報と内容特定情報と関連付けるユーザ購入情報を蓄積し、送信されてきた取得要求情報に含まれているユーザ識別情報と内容特定情報との関連付けが、蓄積されているユーザ購入情報のいずれかにおける関連付けの内容と一致したときのみ指示情報を返信するように当該コンピュータが機能するので、実際に刊行物を所持しているユーザ以外の第三者に蓄積内容情報が取得されてしまうことを防止できる。 Further, when the computer is caused to function as the server device according to claim 4, in addition to the case where the computer is caused to function as the server device according to claim 2, a user who associates the user identification information with the content specifying information Stores purchase information and instructs only when the association between the user identification information and the content identification information contained in the acquired acquisition request information matches the content of the association in any of the stored user purchase information Since the computer functions to send back information, it is possible to prevent the stored content information from being acquired by a third party other than the user who actually owns the publication.

更にまた、当該コンピュータを請求項5に記載のサーバ装置として機能させる場合には、当該コンピュータを請求項2から4のいずれか一項に記載のサーバ装置として機能させる場合に加えて、取得要求情報を送信して来たユーザの種別を確認し、確認されたユーザの種別に対応する指示情報を抽出して返信するように当該コンピュータが機能するので、蓄積されている指示情報をユーザの種別に応じて返信して活用させることができる。 Furthermore, when the computer is caused to function as the server device according to claim 5, in addition to the case where the computer is caused to function as the server device according to any one of claims 2 to 4, acquisition request information The computer functions so as to confirm the type of the user who sent the message, and extract and return the instruction information corresponding to the confirmed user type, so that the stored instruction information is set as the user type. You can reply and use them accordingly.

また、当該コンピュータを請求項6に記載のサーバ装置として機能させる場合には、当該コンピュータを請求項に記載のサーバ装置として機能させる場合に加えて、取得要求情報を送信して来たユーザの種別が他購入者であると確認された場合、取得要求情報により取得が要求されている指示情報を指示情報蓄積手段から抽出して返信するように当該コンピュータが機能するので、同じ刊行物を所持している者同士で指示情報並びにそれにより示される蓄積内容情報を共有することができる。 Further, when the computer functions as the server device according to claim 6, in addition to the function of the computer as the server device according to claim 5 , the user who has transmitted the acquisition request information If the type is confirmed to be another purchaser, the computer functions to extract the instruction information requested to be acquired from the acquisition request information from the instruction information storage means and send it back. The instruction information and the stored content information indicated thereby can be shared among those who are doing so.

更に、当該コンピュータを請求項7に記載のサーバ装置として機能させる場合には、当該コンピュータを請求項5又は6に記載のサーバ装置として機能させる場合に加えて、取得要求情報を送信して来たユーザの種別が、予め設定された関係がある第三者であると確認された場合、取得要求情報により取得が要求されている指示情報を指示情報蓄積手段から抽出して返信するように当該コンピュータが機能するので、予め設定されている関係を有する者同士で指示情報並びにそれにより示される蓄積内容情報を共有することができる。 Further, when the computer is caused to function as the server device according to claim 7, the acquisition request information is transmitted in addition to the case where the computer is caused to function as the server device according to claim 5 or 6 . When it is confirmed that the user type is a third party having a preset relationship, the computer extracts the instruction information requested to be acquired from the acquisition request information from the instruction information storage unit and sends it back. Therefore, it is possible to share the instruction information and the stored content information indicated thereby between persons having a preset relationship.

更にまた、当該コンピュータを請求項8に記載のサーバ装置として機能させる場合には、当該コンピュータを請求項に記載のサーバ装置として機能させる場合に加えて、蓄積内容情報に相当する内容を含む刊行物を購入するための購入画面を、特定関係者に返信するように当該コンピュータが機能するので、当該特定関係者がその刊行物を購入することを促進することができる。 Furthermore, when the computer is caused to function as the server device according to claim 8, in addition to the case where the computer is caused to function as the server device according to claim 7 , a publication including contents corresponding to the stored content information Since the computer functions so as to return a purchase screen for purchasing an article to a specific party, it is possible to promote the specific party from purchasing the publication.

更にまた、当該コンピュータを請求項に記載のサーバ装置として機能させる場合には、当該コンピュータを請求項2からのいずれか一項に記載のサーバ装置として機能させる場合に加えて、蓄積内容情報のジャンル毎に指示情報が蓄積されていると共にその蓄積数がジャンル毎に記憶されており、更に指示情報を返信する際に併せて蓄積数情報をも返信するように当該コンピュータが機能するので、当該指示情報の返信を受けた端末装置において当該指示情報により示される蓄積内容情報を表示する際に、当該蓄積数情報を用いた表示態様の工夫(例えば、ジャンル内容の表示の際に、蓄積数に応じてその表示態様をジャンル毎に変化させる等の工夫)を行うことができる。 Furthermore, when the computer is caused to function as the server device according to claim 9 , the stored content information is added to the case where the computer is caused to function as the server device according to any one of claims 2 to 8. Since the instruction information is stored for each genre and the accumulated number is stored for each genre, and the computer functions to return the accumulated number information together with the instruction information, When displaying the accumulated content information indicated by the instruction information in the terminal device that has received the reply of the instruction information, the display mode using the accumulated number information (for example, the number of accumulated contents when displaying the genre contents) The display mode can be changed depending on the genre).

また、当該コンピュータを請求項10に記載のサーバ装置として機能させる場合には、当該コンピュータを請求項2からのいずれか一項に記載のサーバ装置として機能させる場合に加えて、指示情報自体の購入が所望される場合において、当該購入のための購入画面表示情報を対応する端末装置に返信するので、当該指示情報自体を販売の対象として第三者等に購入させることができる。 Further, when the computer is caused to function as the server device according to claim 10 , in addition to the case where the computer is caused to function as the server device according to any one of claims 2 to 9 , the instruction information itself When purchase is desired, the purchase screen display information for the purchase is returned to the corresponding terminal device, so that the instruction information itself can be purchased by a third party or the like as an object of sale.

本発明によれば、端末装置を操作するユーザが所持している印刷された刊行物を特定するために当該刊行物に付与された刊行物特定情報であって一の当該刊行物の一部又は全部ごとに異なる刊行物特定情報を用いて取得された内容情報の中から当該ユーザが選択した蓄積内容情報を示す指示情報がサーバ装置内に蓄積され、そのユーザが当該蓄積されている指示情報を取得可能となるので、当該ユーザが多数の印刷された刊行物を所持している場合でも、それらユーザ所持の刊行物の中で興味のある蓄積内容情報を、当該刊行物の一部又は全部ごとに、いつでも当該指示情報を手掛かりに迅速且つ簡易に取得/閲覧することができる。 According to the present invention, the publication specifying information given to the publication in order to specify the printed publication possessed by the user who operates the terminal device, a part of the publication or The instruction information indicating the stored content information selected by the user from the content information acquired by using different publication specifying information for each is stored in the server device, and the user stores the stored instruction information. Therefore, even if the user has a large number of printed publications, he / she can collect the contents information he / she is interested in in the publications owned by the user, part or all of the publications. In addition, the instruction information can be obtained / browse quickly and easily at any time.

従って、当該ユーザは、印刷された一の当該刊行物の一部又は全部ごとに異なる刊行物特定情報を用いて取得された内容情報の中から自身が選択した蓄積内容情報に相当する内容を含む印刷された刊行物自体を当該ユーザが所持し続ける必要がなく、自身が所持する印刷された刊行物を減少させつつ、必要な蓄積内容情報を迅速且つ簡易に閲覧することができる。 Therefore, the user includes content corresponding to the stored content information selected by himself / herself from the content information acquired by using different publication specifying information for each or all of the printed one publication. It is not necessary for the user to keep the printed publication itself, and the necessary stored content information can be browsed quickly and easily while reducing the number of printed publications owned by the user.

次に、本発明を実施するための最良の形態について、図面に基づいて説明する。なお、以下に説明する実施形態は、複数のサーバと、パーソナルコンピュータ等により構成される端末装置と、がインターネット等のネットワークを介して接続されたネットワークシステムにおいて実行される刊行物の閲覧サービス(以下、当該閲覧サービスを、単に「本サービス」と称する)に対して本発明を適用した場合の実施の形態である。   Next, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. The embodiment described below is a publication browsing service (hereinafter referred to as a publication browsing service) executed in a network system in which a plurality of servers and a terminal device configured by a personal computer or the like are connected via a network such as the Internet. The browsing service is simply referred to as “the present service”).

(I)全体構成及び動作概要
初めに、実施形態に係るネットワークシステムの全体構成及び本サービスに係る動作概要について、図1及び図2を用いて説明する。なお、図1は当該ネットワークシステムの概要構成を示すブロック図であり、図2は、当該ネットワークシステムに含まれる各データベースの内容を例示する図である。
(I) Overall Configuration and Operation Overview First, an overall configuration of a network system according to the embodiment and an operation overview according to this service will be described with reference to FIGS. 1 and 2. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of the network system, and FIG. 2 is a diagram illustrating contents of each database included in the network system.

図1に示すように、実施形態に係るネットワークシステムSは、著作物サーバCSVと、刊行物管理サーバRSVと、会員情報サーバMSVと、各端末装置T、T、T、T、…、Tと、を含んでおり、これらがネットワークNTを介して相互にデータの授受が可能となるように接続されて構成されている。 As shown in FIG. 1, the network system S according to the embodiment includes a copyrighted work server CSV, a publication management server RSV, a member information server MSV, and terminal devices T 1 , T 2 , T 3 , T 4 , ..., it includes a T n, a, they are configured by connecting so as to enable data exchange with each other through the network NT.

この構成において、著作物サーバCSVは、著作物データベースCDBが接続されており、当該著作物データベースCDBの内容を管理する。   In this configuration, the copyrighted work server CSV is connected to a copyrighted work database CDB, and manages the contents of the copyrighted work database CDB.

また、刊行物管理サーバRSVは、購入情報蓄積手段及び購入画面情報蓄積手段としての刊行物管理データベースBDB及び本発明に係る指示情報蓄積手段、取得情報蓄積手段、報酬付与情報蓄積手段及び画面蓄積手段としてのブックマークデータベースBMDBが夫々接続されており、当該刊行物管理データBDB及びブックマークデータベースBMDBの内容を管理する。   The publication management server RSV includes a publication management database BDB as purchase information storage means and purchase screen information storage means, and instruction information storage means, acquisition information storage means, reward granting information storage means and screen storage means according to the present invention. Are respectively connected to manage the contents of the publication management data BDB and the bookmark database BMDB.

更に、会員情報サーバMSVは、特定情報蓄積手段としての会員情報データベースMDBが接続されており、当該会員情報データベースMDBの内容を管理する。   Further, the member information server MSV is connected to a member information database MDB as specific information storage means, and manages the contents of the member information database MDB.

更にまた、ネットワークNTは、例えば、上記インターネットの他、専用通信回線(例えば、CATV(Community Antenna Television)回線)、移動体通信網(基地局等を含む)、及びゲートウェイ等により構築されている。   Furthermore, the network NT is constructed by, for example, the Internet, a dedicated communication line (for example, a CATV (Community Antenna Television) line), a mobile communication network (including a base station, etc.), a gateway, and the like.

ここで、ネットワークNTとしてインターネットを用いる場合では、ネットワーク層及びトランスポート層における通信プロトコルとしては、例えば、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)が用いられている。これに対し、ネットワークNTとして移動体通信網(パケット網)を用いる場合では、例えば、TCP/IPを当該移動通信網に合わせたプロトコル等が用いられる。そして、これらインターネット及び移動体通信網を複合化してネットワークNTを構築する場合には、当該移動体通信網の関門局等に備えられ且つインターネットと移動体通信網との間における通信を中継する図示しないゲートウェイサーバにおいて通信プロトコルの変換を行う必要がある。   Here, when the Internet is used as the network NT, for example, TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol) is used as a communication protocol in the network layer and the transport layer. On the other hand, when a mobile communication network (packet network) is used as the network NT, for example, a protocol that matches TCP / IP with the mobile communication network is used. When the network NT is constructed by combining the Internet and the mobile communication network, the network NT is provided at a gateway station of the mobile communication network and relays communication between the Internet and the mobile communication network. It is necessary to convert the communication protocol in the gateway server that does not.

また、ネットワークNTとしてインターネットを用いる場合、いわゆるWebページ(例えば、HTML(Hyper Text Markup Language)、画像データ、音声データ、テキストデータ等により構成されている)を送受信するために、例えばHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)が用いられ、更に電子メールの送受信には、例えばSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)が用いられているが、移動体通信網内においては、これらとは異なるプロトコルが用いられている場合があるため、上記ゲートウェイサーバにおいてアプリケーション層における通信プロトコルの変換を行う必要がある。   When the Internet is used as the network NT, for example, HTTP (Hyper Text) is used to transmit and receive a so-called Web page (for example, composed of HTML (Hyper Text Markup Language), image data, audio data, text data, etc.). For example, SMTP (Simple Mail Transfer Protocol) is used for sending and receiving e-mails. However, in mobile communication networks, different protocols may be used. Therefore, it is necessary to convert the communication protocol in the application layer in the gateway server.

次に、上記著作物データベースCDB、刊行物管理データベースBDB、ブックマークデータベースBMDB及び会員情報データベースMDB夫々の内容について、具体的に図を用いて説明する。   Next, the contents of the copyrighted work database CDB, the publication management database BDB, the bookmark database BMDB, and the member information database MDB will be specifically described with reference to the drawings.

先ず、図2(a)を用いて、著作物データベースCDBの内容について説明する。   First, the contents of the copyrighted work database CDB will be described with reference to FIG.

図2(a)に示すように、著作物データベースCDBには、いわゆるISBN(International Standard Book Number)により識別される書籍等の刊行物の内容自体に相当する電子データが、当該刊行物毎に複数蓄積されている。ここで、当該刊行物としては、例えば、雑誌を除く各種の書籍(単行本や漫画誌等)の他、いわゆるCD−ROM(Compact Disc - Read Only Memory)、カセット、マイクロフィルム等を含むものである。   As shown in FIG. 2 (a), in the copyrighted work database CDB, there are a plurality of electronic data corresponding to the contents of publications such as books identified by so-called ISBN (International Standard Book Number) for each publication. Accumulated. Here, the publication includes, for example, various books other than magazines (books, comics, etc.), so-called CD-ROM (Compact Disc-Read Only Memory), cassettes, microfilms, and the like.

そして、当該著作物データベースCDBは、一つの上記刊行物に相当する刊行物データ200を複数含んで構成されており、更に当該刊行物データ200は、上記ISBNデータ201と、表示データ202と、著作物データ203と、価格データ204と、出版社名データ205と、により構成されている。   The literary work database CDB includes a plurality of publication data 200 corresponding to one of the publications. The publication data 200 further includes the ISBN data 201, display data 202, and work data. It consists of product data 203, price data 204, and publisher name data 205.

このとき、表示データ202はその刊行物の表紙又はジャケット等を電子化した画像データである。また、著作物データ203は当該刊行物内の各頁毎にその内容(すなわち、その頁に掲載されている画像や文章等)を電子化したデータである内容情報である。更に価格データ204は、その刊行物の価格を示すデータである。最後に、出版社名データ205はその刊行物を出版した出版社名を示すデータである。以上の通り、刊行物データ200には、一冊の刊行物(書籍)の内容が含まれることになる。   At this time, the display data 202 is image data obtained by digitizing the cover or jacket of the publication. The literary work data 203 is content information that is data obtained by digitizing the contents of each page in the publication (that is, images, texts, etc. posted on the page). Further, the price data 204 is data indicating the price of the publication. Finally, the publisher name data 205 is data indicating the name of the publisher that published the publication. As described above, the publication data 200 includes the contents of one publication (book).

ここで、上記ISBNは、世界共通で書籍(図書)を特定するために用いられている番号であって、我が国ではいわゆる日本図書コードとして用いられているものである。より具体的には、当該ISBNは、一般に十桁のコードで表され、通常四つのパートからなるものであり、例えば、「ISBN●−AAAA−BBBB−C」のように表示される。そして、夫々のパートについては、先ず「●」の部分は「グループ記号」と称される部分であり、その刊行物が出版された国、地域、言語圏を示し、「AAAA」の部分はその刊行物を出版した出版社を示す部分であり、「BBBB」の部分はその刊行物に固有の番号として原則として刊行物の「版」毎に付与される番号である。そして、「C」部分は、いわゆるチェックデジットであって、そのISBNが入力された際に誤りがないかを確認するための部分である。   Here, the ISBN is a number commonly used to specify a book (book) in the world, and is used as a so-called Japanese book code in Japan. More specifically, the ISBN is generally represented by a ten-digit code, and usually consists of four parts, and is displayed as “ISBN ● -AAAA-BBBB-C”, for example. For each part, the “●” part is the part called the “group symbol”, which indicates the country, region, and language area in which the publication was published, and the “AAAA” part This is a portion indicating the publisher that published the publication, and the “BBBB” portion is a number assigned to each “version” of the publication as a number unique to the publication in principle. The “C” portion is a so-called check digit, and is a portion for confirming that there is no error when the ISBN is input.

なお、図2(a)に示す著作物データベースCDBでは、各刊行物をその版毎にISBNを用いて識別することとしているが、この場合は刊行物として雑誌を含ませることができないため、例えば、当該雑誌を含む全ての刊行物を相互に識別し得る独自の識別情報を用いて各刊行物を識別しても良い。更に、雑誌については、雑誌を特定するために用いられている共通雑誌コードを用いて、雑誌を識別するようにしても良い。   In the copyrighted work database CDB shown in FIG. 2 (a), each publication is identified by ISBN for each edition. In this case, however, a magazine cannot be included as a publication. Each publication may be identified using unique identification information that can mutually identify all publications including the magazine. Furthermore, for a magazine, the magazine may be identified using a common magazine code used to specify the magazine.

また、上記ISBNは、上述したように一つの「版」毎に一つの番号が付されるのが原則であり、同じ版として同時に印刷(増刷)される複数冊の刊行物の夫々について、当該刊行物一冊々々を識別するための番号ではない。そこで、本発明では、当該刊行物一冊々々を個々に他の刊行物(同一版の他の刊行物を含む。以下、同様)から識別するための情報として、後述する「シリアル番号」を当該刊行物一冊毎に付与される刊行物特定情報として導入する。   In addition, as described above, in the ISBN, one number is assigned to each “plate” as described above. For each of a plurality of publications that are simultaneously printed (reprinted) as the same plate, It is not a number for identifying each publication. Therefore, in the present invention, a serial number, which will be described later, is used as information for individually identifying each of the publications from other publications (including other publications of the same version; hereinafter the same). Introduced as publication-specific information given to each publication.

次に、図2(b)を用いて、刊行物管理データベースBDBの内容について説明する。   Next, the contents of the publication management database BDB will be described with reference to FIG.

図2(b)に示すように、刊行物管理データベースBDBは、刊行物における上記版毎に、その刊行物を購入した者を購入ユーザID及び上記シリアル番号を用いて管理するためのデータベースである。そして、当該刊行物管理データベースBDBは、当該刊行物における一つの版(上記ISBNにより識別される版)に対応する刊行物管理データ300を複数含んで構成されており、更に一つの刊行物管理データ300は、上記ISBNデータ301と、題号データ302と、価格データ303と、出版社名データ304と、購入者データ305と、により構成されている。   As shown in FIG. 2B, the publication management database BDB is a database for managing a person who purchased a publication for each edition of the publication using the purchase user ID and the serial number. . The publication management database BDB includes a plurality of publication management data 300 corresponding to one edition of the publication (version identified by the ISBN), and further includes one publication management data. 300 includes the ISBN data 301, title data 302, price data 303, publisher name data 304, and purchaser data 305.

この構成において、題号データ302は、それが含まれている刊行物管理データ300に対応する刊行物の題号を示すデータである。また、価格データ303は、その刊行物の価格を示すデータです。また、出版社名データ304は、その刊行物を出版した出版社名を示すデータである。更に、購入者データ305は、当該刊行物一冊毎にそのシリアル番号とそれを購入した購入者を示す識別情報とが関連付けられてなるデータである。ここで、当該各購入者データ305としては、シリアル番号データ306と、購入ユーザIDデータ307と、が関連付けられて構成されているものである。そして、当該シリアル番号データ306は上記刊行物一冊毎に夫々対応するシリアル番号を示すデータであり、購入ユーザIDデータ307は、当該シリアル番号データ306により示されるシリアル番号が対応する刊行物を購入した購入者を示すデータである。よって、当該購入者データ305は、当該刊行物の発売数分だけ刊行物管理データ300内に含まれていることとなる。   In this configuration, the title data 302 is data indicating the title of a publication corresponding to the publication management data 300 in which the title data 302 is included. Price data 303 is data indicating the price of the publication. The publisher name data 304 is data indicating the name of the publisher that published the publication. Further, the purchaser data 305 is data in which the serial number is associated with identification information indicating a purchaser who has purchased the serial number for each publication. Here, each purchaser data 305 includes serial number data 306 and purchase user ID data 307 associated with each other. The serial number data 306 is data indicating the serial number corresponding to each of the above publications, and the purchase user ID data 307 is for purchasing a publication corresponding to the serial number indicated by the serial number data 306. This is data indicating the purchaser who made the purchase. Therefore, the purchaser data 305 is included in the publication management data 300 by the number of the publications released.

次に、図2(c)を用いて、会員情報データベースMDBの内容について説明する。   Next, the contents of the member information database MDB will be described with reference to FIG.

図2(c)に示すように、会員情報データベースMDBは、本発明に係るネットワークシステムSを利用する旨の登録をした会員毎の会員データ100であって、その会員における登録内容を示す会員データ100を当該会員数だけ含んで構成されている。そして、一人分の会員に相当する会員データ100は、ユーザIDデータ101と、パスワードデータ102と、氏名データ103と、郵便番号データ104と、住所データ105と、メールアドレスデータ106と、生年月日データ107と、性別データ108と、クレジットカード番号データ109と、有効期限データ110と、ニックネームデータ111と、友達リストデータ112と、ジャンル別ブックマーク数データ113と、により構成されている。この構成において、ユーザIDデータ101は、それが含まれている会員データ100に対応する会員に固有のユーザIDを示すデータである。また、パスワードデータ102は、当該会員をネットワークシステムS内において認証する際に用いられるパスワードを示すデータである。また、氏名データ103は当該会員の氏名を示すデータであり、郵便番号データ104は当該会員の住所に相当する郵便番号を示すデータであり、住所データ105は当該会員の住所そのものを示すデータである。また、メールアドレスデータ106は当該会員が用いるものとして登録している電子メールのアドレスを示すデータである。また、生年月日データ107は当該会員の生年月日を示すデータであり、性別データ108は当該会員の性別を示すデータである。更に、クレジットカード番号データ109は当該会員がネットワークシステムSを利用する際の支払いに用いるものとして登録したクレジットカードの番号を示すデータであり、有効期限データ110は当該クレジットカードの有効期限を示すデータである。最後に、ニックネームデータ111は当該会員がネットワークシステムSを利用する際の別名であるニックネームを示すデータである。   As shown in FIG. 2 (c), the member information database MDB is member data 100 for each member registered to use the network system S according to the present invention, and the member data indicating the registered contents of the member. 100 includes the number of members. Member data 100 corresponding to one member includes user ID data 101, password data 102, name data 103, postal code data 104, address data 105, mail address data 106, date of birth. Data 107, sex data 108, credit card number data 109, expiration date data 110, nickname data 111, friend list data 112, and genre-specific bookmark number data 113 are configured. In this configuration, the user ID data 101 is data indicating a user ID unique to a member corresponding to the member data 100 in which the user ID data 101 is included. The password data 102 is data indicating a password used when the member is authenticated in the network system S. The name data 103 is data indicating the name of the member, the zip code data 104 is data indicating a zip code corresponding to the address of the member, and the address data 105 is data indicating the address of the member itself. . The mail address data 106 is data indicating the address of an e-mail registered for use by the member. The date of birth data 107 is data indicating the date of birth of the member, and the sex data 108 is data indicating the sex of the member. Further, the credit card number data 109 is data indicating a credit card number registered as a payment used when the member uses the network system S, and the expiration date data 110 is data indicating the expiration date of the credit card. It is. Finally, the nickname data 111 is data indicating a nickname that is an alias when the member uses the network system S.

更に、上記友達リストデータ112とは、当該会員に対して特定の関係を示すユーザにより構成される友達リストの識別情報及び当該友達リストに登録されているユーザ(当該会員を含む)を示すユーザID等を含む友達リストのデータである。また、ジャンル別ブックマーク数データ113とは、当該会員が上記ブックマークデータベースBMDB内に蓄積させた後述するブックマークデータの、後述するジャンル別の数を示すデータである。   Further, the friend list data 112 includes identification information of a friend list constituted by users showing a specific relationship with the member, and a user ID indicating a user (including the member) registered in the friend list. It is data of a friend list including etc. Further, the genre bookmark number data 113 is data indicating the number of genres to be described later of bookmark data to be described later accumulated by the member in the bookmark database BMDB.

最後に、図2(d)を用いて、ブックマークデータベースBMDBの内容について説明する。   Finally, the contents of the bookmark database BMDB will be described with reference to FIG.

図2(d)に示すように、ブックマークデータベースBMDBは、各刊行物一冊毎且つ当該刊行物を購入したユーザ毎に対応付けられたブックマーク管理データ400を複数含んで構成されている。そして、各ブックマーク管理データ400は、ISBNデータ401と、表紙データURLデータ402と、シリアル番号データ403と、ユーザIDデータ404と、ブックマークデータ405と、により構成されている。この構成において、ISBNデータ401はそれが含まれているブックマーク管理データ400に対応する刊行物の版に相当するデータである。また、表紙データURLデータ402は、当該ISBNデータ401により示されるISBNに相当する版の刊行物の表紙に相当する表紙データ202(図2(a)参照)の、ネットワークシステムS上における所在URL(Uniform Resource Locator)を示すデータである。また、シリアル番号データ403はその刊行物自体に付与されたシリアル番号を示すデータである。また、ユーザIDデータ404は当該シリアル番号が付与されている刊行物を購入したユーザを示すデータである。最後に、と、ブックマークデータ405は当該ユーザIDにより示されるユーザが蓄積させた本発明に係る指示情報としてのデータである。   As shown in FIG. 2D, the bookmark database BMDB includes a plurality of bookmark management data 400 associated with each publication and for each user who has purchased the publication. Each bookmark management data 400 includes ISBN data 401, cover data URL data 402, serial number data 403, user ID data 404, and bookmark data 405. In this configuration, the ISBN data 401 is data corresponding to a publication version corresponding to the bookmark management data 400 that includes the ISBN data 401. Further, the cover data URL data 402 is the location URL (on the network system S) of the cover data 202 (see FIG. 2A) corresponding to the cover of the publication corresponding to the ISBN indicated by the ISBN data 401. Uniform Resource Locator). The serial number data 403 is data indicating a serial number assigned to the publication itself. The user ID data 404 is data indicating a user who purchased a publication to which the serial number is assigned. Finally, the bookmark data 405 is data as instruction information according to the present invention accumulated by the user indicated by the user ID.

ここで、当該ブックマークデータ405とは、当該ユーザが購入した刊行物(すなわち、上記シリアル番号データ403により示されるシリアル番号が付与されている一冊の刊行物)の内容を構成する一又は複数の著作物データ203のうち、後から再度閲覧するであろうものとして当該ユーザが設定操作した当該著作物データ203の、ネットワークシステムS上における所在URL、当該著作物データ203自体の内容の概要を示す概要データ、当該内容自体の先頭から数文字分に相当する文字データ、及び当該著作物データ203に相当する内容を含む上記刊行物のISBN等を含むデータである(以下、当該所在URL、概要データ、文字データ及びISBN等を、纏めて所在URL等と称する)。従って、そのユーザが購入した刊行物内の著作物データ203のうちそのユーザが設定処理した著作物データ203夫々を個々に示すものとして、一又は複数のブックマークデータ405が一つのブックマーク管理データ400内に含まれることとなる。   Here, the bookmark data 405 is one or a plurality of items constituting the contents of a publication purchased by the user (that is, a publication having a serial number indicated by the serial number data 403). Among the copyrighted work data 203, the location URL on the network system S of the copyrighted work data 203 set and operated by the user to be viewed again later, and an outline of the content of the copyrighted work data 203 itself are shown. Summary data, character data corresponding to several characters from the beginning of the content itself, and data including ISBN of the publication including the content corresponding to the copyrighted work data 203 (hereinafter, the location URL, summary data) Character data, ISBN, and the like are collectively referred to as location URLs). Accordingly, one or a plurality of bookmark data 405 is included in one bookmark management data 400 as individually indicating each of the literary work data 203 set by the user among the literary work data 203 in the publication purchased by the user. Will be included.

また、各ブックマークデータ405には、例えば「株」、「コミュニケーション」、「時間管理」、「経営」、「経済」、「口説き方」、「テニス入門」又は「カリスマ」の如きいわゆるジャンルが関連付けられており、当該ブックマークデータ405は各ジャンル毎にブックマーク管理データ400内に蓄積されている。   Each bookmark data 405 is associated with a genre such as “stock”, “communication”, “time management”, “management”, “economy”, “how to persuade”, “introduction to tennis”, or “charisma”. The bookmark data 405 is stored in the bookmark management data 400 for each genre.

次に、上述した構成を備えるネットワークシステムSの動作概要について説明する。   Next, an outline of operation of the network system S having the above-described configuration will be described.

当該ネットワークシステムSにおいて、その利用について予め登録することで会員情報データベースMDB内に対応する会員データ100が蓄積されているユーザは、購入又は貸し出しを受けること等により自らが所持することとなった刊行物について、その内容に相当する著作物データ203の内容をいずれかの端末装置Tから閲覧することが可能となる。このとき、当該閲覧のためには、上記パスワードデータ102により示されるパスワードを用いたいわゆるログイン操作が必要となる。   In the network system S, users who have registered the corresponding member data 100 in the member information database MDB by registering their use in advance will be owned by purchase or lending. The contents of the copyrighted work data 203 corresponding to the contents can be viewed from any of the terminal devices T. At this time, for the browsing, a so-called login operation using the password indicated by the password data 102 is required.

一方、各ユーザが所持している刊行物については、その一冊毎に上記シリアル番号が付与されているが、いずれのユーザがいずれのシリアル番号を有する刊行物を所持しているかについては、上記購入者データ305として刊行物管理データベースBDB内に蓄積されている。   On the other hand, for the publications possessed by each user, the serial number is given for each book, but as for which user possesses the publication with which serial number, The purchaser data 305 is stored in the publication management database BDB.

そして、各著作物データ203を閲覧中においては、各ユーザは、自らが後ほど再閲覧するであろうと考える著作物データ203を選択し、その著作物データ203に相当する上記ブックマークデータ405をブックマークデータベースBMDB内の対応するブックマーク管理データ400の一部として蓄積させる。   While browsing each copyrighted work data 203, each user selects the copyrighted work data 203 that he / she will re-view later, and uses the bookmark data 405 corresponding to the copyrighted work data 203 as the bookmark database. It is stored as a part of the corresponding bookmark management data 400 in the BMDB.

これにより、後の時点において再度ログインした当該ユーザは、当該ブックマーク管理データ400から自らが蓄積したブックマークデータ405を読み出し、自らが操作する端末装置T上にその内容(すなわち、そのブックマークデータ405により示される所在URL等)を表示させることにより、当該表示されている所在URL等の操作(クリック操作)を介して所望する著作物データ203を迅速に再度閲覧することができる。   As a result, the user who has logged in again at a later point in time reads the bookmark data 405 stored by himself / herself from the bookmark management data 400 and displays the contents (that is, indicated by the bookmark data 405 on the terminal device T operated by the user). The desired copyrighted work data 203 can be quickly viewed again through the operation (click operation) of the displayed location URL or the like.

他方、当該ブックマークデータ405により所在URL等が示されている著作物データ203を、当該ブックマークデータ405を蓄積させたユーザ以外の者に閲覧させることも可能とされる。   On the other hand, it is possible to allow the person other than the user who stored the bookmark data 405 to browse the copyrighted work data 203 whose location URL or the like is indicated by the bookmark data 405.

すなわち、上記友達リストデータ112に登録されている自己以外の登録者、及び、刊行物管理データベースBDB内に蓄積されている購入者データ305を用いて特定される同一刊行物の所持者に対しては、自らが蓄積させたブックマークデータ405を含むブックマーク管理データ400の内容が開示される。そして、当該登録者及び所持者は、当該刊行物を購入していることを条件として、そのブックマークデータ405により所在URL等が示されている著作物データ203を閲覧できる。これにより、当該登録者及び所持者との間で著作物データ203に相当する刊行物の内容を共有することができることとなる。   That is, for registrants other than themselves registered in the friend list data 112 and holders of the same publication specified using the purchaser data 305 stored in the publication management database BDB Discloses the contents of the bookmark management data 400 including the bookmark data 405 stored by itself. Then, the registrant and the owner can browse the copyrighted work data 203 whose location URL is indicated by the bookmark data 405 on the condition that the publication is purchased. As a result, the contents of the publication corresponding to the copyrighted work data 203 can be shared between the registrant and the holder.

更に、上記友達リストデータ112に登録されている者及び同一刊行物の購入者以外の不特定の第三者に対しては、上記表紙データURLデータ402及びブックマークデータ405を用いて、そのユーザが所持している刊行物の表紙並びにその表紙を有する刊行物についてそのユーザが蓄積させたブックマークデータ405の概要のみが閲覧可能とされる。   Furthermore, for the unspecified third party other than the person registered in the friend list data 112 and the purchaser of the same publication, the user uses the cover data URL data 402 and the bookmark data 405 to specify the user. Only the cover of the possessed publication and the outline of the bookmark data 405 accumulated by the user for the publication having the cover can be viewed.

これにより、その表紙やブックマークの概要を閲覧した不特定第三者は、当該閲覧内容を参考にしてその表紙に相当する刊行物を購入等することが可能となる。   Thereby, an unspecified third party who has browsed the outline of the cover or bookmark can purchase a publication corresponding to the cover with reference to the browse content.

(II)各サーバの細部構成
次に、上記著作物サーバCSV、刊行物管理サーバRSV及び会員情報サーバMSV夫々の細部構成について、具体的に図3を用いて説明する。なお、当該著作物サーバCSV、刊行物管理サーバRSV及び会員情報サーバMSV夫々は、基本的には同一のハードウエア構成を備えたものであるので、図3においては、これらを纏めてサーバSVとして説明する。
(II) Detailed Configuration of Each Server Next, detailed configurations of each of the copyrighted work server CSV, the publication management server RSV, and the member information server MSV will be specifically described with reference to FIG. The copyrighted work server CSV, the publication management server RSV, and the member information server MSV basically have the same hardware configuration. Therefore, in FIG. 3, these are collectively referred to as a server SV. explain.

図3に示すように、各サーバSVは、操作部11と、表示部12と、ドライブ部14と、例えばハードディスクドライブ等からなる記憶部15と、入出力インタフェース部16と、システム制御部20と、により構成されている。そして、システム制御部20と入出力インタフェース部16とは、システムバス21を介して相互にデータの授受が可能に接続されている。   As shown in FIG. 3, each server SV includes an operation unit 11, a display unit 12, a drive unit 14, a storage unit 15 including, for example, a hard disk drive, an input / output interface unit 16, and a system control unit 20. , Is configured. The system control unit 20 and the input / output interface unit 16 are connected to each other via a system bus 21 so as to be able to exchange data.

この構成において、操作部11は、例えば、キーボード、マウス等であり、サーバSVのオペレータ等からの操作指示を受け付け、その指示内容を指示信号としてシステム制御部20に出力する。次に、表示部12は、例えばCRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ又は液晶ディスプレイ等として構成されており、文字や画像等として必要な情報を表示する。   In this configuration, the operation unit 11 is, for example, a keyboard, a mouse, and the like, receives an operation instruction from an operator of the server SV, and outputs the instruction content to the system control unit 20 as an instruction signal. Next, the display unit 12 is configured as, for example, a CRT (Cathode Ray Tube) display or a liquid crystal display, and displays necessary information as characters, images, and the like.

一方、通信部13は、ネットワークNTに接続して各端末装置Tとの通信状態を制御する。更にドライブ部14は、例えば、フレキシブルディスク、CD、DVD(Digital Versatile Disc)等の記録媒体から必要なデータ等を読み出すと共に、当該記録媒体に対して必要なデータ等を記録する。また、記憶部15は、各サーバSVとしての動作を制御するために必要な各種プログラムや、上記著作物データベースCDB等を蓄積記憶する。更に、入出力インタフェース部16は、上記操作部11乃至記憶部15と、システム制御部20と、の間のインタフェース処理を行う。   On the other hand, the communication unit 13 is connected to the network NT and controls the communication state with each terminal device T. Further, the drive unit 14 reads necessary data from a recording medium such as a flexible disk, a CD, and a DVD (Digital Versatile Disc), and records necessary data on the recording medium. In addition, the storage unit 15 stores and stores various programs necessary for controlling the operation as each server SV, the literary work database CDB, and the like. Further, the input / output interface unit 16 performs interface processing between the operation unit 11 to the storage unit 15 and the system control unit 20.

ここで、サーバSVが上記著作物サーバCSVである場合、上記記憶部15は上記著作物データベースCDBを蓄積記憶する。また、サーバSVが上記刊行物管理サーバRSVである場合、上記記憶部15は上記刊行物管理データベースBDB及び上記ブックマークデータベースBMDBを蓄積記憶する。更にサーバSVが上記会員情報サーバMSVである場合、上記記憶部15は上記会員情報データベースMDBを蓄積記憶する。   When the server SV is the copyrighted work server CSV, the storage unit 15 stores and stores the copyrighted work database CDB. When the server SV is the publication management server RSV, the storage unit 15 stores and stores the publication management database BDB and the bookmark database BMDB. Further, when the server SV is the member information server MSV, the storage unit 15 stores and stores the member information database MDB.

更にまた、上記システム制御部20は、CPU(Central Processing Unit)17、ROM(Read Only Memory)18及びRAM(Random Access Memory)19等を備える。   Further, the system control unit 20 includes a CPU (Central Processing Unit) 17, a ROM (Read Only Memory) 18, a RAM (Random Access Memory) 19, and the like.

ここで、各サーバSVの記憶部15には、上記各種プログラムとして、所定のオペレーティングシステムの他、HTTPプロトコルを用いて、端末装置Tから送信されたリクエストに応じた処理を実行するためのWWW(World Wide Web)サーバプログラムや各会員データ100等を管理するための会員情報管理プログラム等が記憶されている。   Here, in the storage unit 15 of each server SV, a WWW (for executing a process according to a request transmitted from the terminal device T using the HTTP protocol as well as a predetermined operating system as the various programs. World Wide Web) A member information management program for managing the server program, each member data 100, and the like is stored.

なお、当該各種プログラム等は、例えば、図示しない他のサーバ等からネットワークNTを介して取得されるようにしても良いし、CD−ROM等の記録媒体に記録されてドライブ部14を介して読み込まれるようにしても良い。   The various programs may be acquired from, for example, another server (not shown) via the network NT, or may be recorded on a recording medium such as a CD-ROM and read via the drive unit 14. You may make it.

また、刊行物管理サーバRSVを構成するシステム制御部20は、本実施形態において、指示情報受信手段、取得要求情報受信手段、抽出手段、指示情報返信手段、確認手段、取得情報返信手段、画面情報返信手段及び画面表示情報返信手段の一例を構成している。   Further, in this embodiment, the system control unit 20 constituting the publication management server RSV includes an instruction information receiving unit, an acquisition request information receiving unit, an extracting unit, an instruction information return unit, a confirmation unit, an acquisition information return unit, and screen information. An example of the reply means and the screen display information reply means is configured.

更に、会員情報サーバMSVを構成するシステム制御部20は、本実施形態において、報酬付与情報生成手段の一例を構成している。   Furthermore, the system control unit 20 constituting the member information server MSV constitutes an example of reward grant information generating means in the present embodiment.

そして、システム制御部20は、CPU17が、ROM18や記憶部15に記憶された各種プログラムを読み出して実行することにより各サーバSVの各部を制御すると共に、上述した各手段等として機能するようになっている。   The system control unit 20 controls each unit of each server SV by the CPU 17 reading and executing various programs stored in the ROM 18 and the storage unit 15 and functions as the above-described units and the like. ing.

(III)各端末装置の細部構成
次に、上記各端末装置T、T、T、T、…、T夫々の細部構成について、具体的に図4を用いて説明する。なお、当該端末装置T、T、T、T、…、T夫々は、基本的には同一のハードウエア構成を備えたものであるので、図4においては、これらを纏めて端末装置Tとして説明する。
(III) Detailed configuration of each terminal device Next, the detailed configuration of each of the terminal devices T 1 , T 2 , T 3 , T 4 ,..., T n will be specifically described with reference to FIG. Incidentally, the terminal device T 1, T 2, T 3 , T 4, ..., T n respectively, so are basically provided with the same hardware configuration, in FIG. 4, these are collectively The terminal device T will be described.

図4に示すように、端末装置Tは、その使用者からの操作指示を受け付け、その指示内容を指示信号としてシステム制御部41に出力する操作部31(例えば、キーボード、マウス等)と、文字や画像等の情報を画面に表示する表示部32(例えば、液晶ディスプレイ等)と、を備えている。   As shown in FIG. 4, the terminal device T receives an operation instruction from the user, outputs an instruction content as an instruction signal to the system control unit 41, and a character, for example. And a display unit 32 (for example, a liquid crystal display) that displays information such as images and images on the screen.

また、端末装置Tは、例えば、PSTN(Public Switched Telephone Network)、FTTH(Fiber To The Home)等の有線通信網を介してネットワークNTに接続可能するための通信部33と、例えば、フレキシブルディスク、CD、DVD等の記録媒体から必要なデータ等を読み出すと共に、当該記録媒体に対してデータ等を記録するドライブ部34と、を備える。   The terminal device T includes a communication unit 33 for connecting to the network NT via a wired communication network such as PSTN (Public Switched Telephone Network) and FTTH (Fiber To The Home), for example, a flexible disk, A drive unit 34 that reads necessary data from a recording medium such as a CD or DVD and records the data or the like on the recording medium is provided.

更に各端末装置Tは、各種プログラム及びデータ等を記憶する記憶部35(例えば、ハードディスク等)を備えている。このとき、記憶部35には、例えば、端末装置Tの各部を制御するための制御プログラム、HTTPプロトコル等を用いてWWWサーバとの通信を行い、当該WWWサーバから送信されたページデータを画面に表示するためのWebブラウザアプリケーション、JAVA(登録商標)等の形式によるプログラムを実行するためのプログラム等が記憶されている。   Further, each terminal device T includes a storage unit 35 (for example, a hard disk) that stores various programs, data, and the like. At this time, the storage unit 35 communicates with the WWW server using, for example, a control program for controlling each unit of the terminal device T, the HTTP protocol, and the page data transmitted from the WWW server is displayed on the screen. A web browser application for displaying, a program for executing a program in a format such as JAVA (registered trademark), and the like are stored.

また更に、端末装置Tは、操作部31乃至記憶部35とシステム制御部41との間のインタフェース処理を行う入出力インタフェース部37と、CPU38、ROM39、RAM40等を備えるシステム制御部41(例えば、マイクロコンピュータ等)と、を備え、システム制御部41と入出力インタフェース部37とは、システムバス42を介して接続されている。   Furthermore, the terminal device T includes an input / output interface unit 37 that performs interface processing between the operation unit 31 to the storage unit 35 and the system control unit 41, and a system control unit 41 (for example, a CPU 38, a ROM 39, a RAM 40, and the like). The system control unit 41 and the input / output interface unit 37 are connected via a system bus 42.

ここで、システム制御部41は、本実施形態において、内容情報取得手段、指示情報送信手段、取得要求情報送信手段及び蓄積内容情報取得手段の一例を構成しており、また操作部31は、選択手段の一例を構成している。   Here, in the present embodiment, the system control unit 41 constitutes an example of a content information acquisition unit, an instruction information transmission unit, an acquisition request information transmission unit, and an accumulated content information acquisition unit. An example of the means is configured.

そして、システム制御部41は、CPU38が、ROM39や記憶部36に記憶された各種プログラムを読み出して実行することにより端末装置T全体を制御するともに、上述した各手段等として機能するようになっている。   The system control unit 41 controls the entire terminal device T by the CPU 38 reading and executing various programs stored in the ROM 39 and the storage unit 36, and functions as the above-described units and the like. Yes.

次に、上記の構成を備えるネットワークシステムSにおいて実行される本サービスに係る処理について、具体的に図5乃至図22を用いて実施例として説明する。   Next, processing related to this service executed in the network system S having the above-described configuration will be specifically described as an embodiment with reference to FIGS.

(I)ユーザ自身によるブックマークデータ登録処理
初めに、本サービスの一部であるブックマークデータ405の登録処理の実施例について、具体的に図5乃至図7を用いて説明する。なお、図5は当該登録処理の全体を示すフローチャートであり、図6は当該登録処理中に端末装置Tにおいて表示される画面例を示す図であり、図7は当該登録処理の一部として実行されるジャンル表示欄表示処理を示すフローチャートである。
(I) Bookmark Data Registration Process Performed by the User First, an example of the registration process of the bookmark data 405 that is a part of this service will be specifically described with reference to FIGS. 5 is a flowchart showing the entire registration process, FIG. 6 is a view showing an example of a screen displayed on the terminal device T during the registration process, and FIG. 7 is executed as part of the registration process. It is a flowchart which shows the genre display column display process performed.

実施例に係るブックマークデータ405の登録処理においては、初めに、当該登録処理を実行しようとするユーザが、自身が操作する端末装置T(以下、当該操作される端末装置を端末装置Tとする)を用いて、本サービスを開始するためのトップページを当該端末装置Tの表示部32に表示させるためのトップページ画面要求情報を、刊行物管理サーバRSVに送信する(ステップS1)。 In registration process of bookmark data 405 according to the embodiment, first, a user who attempts to execute the registration process, the terminal device T (hereinafter itself to operate, the terminal device is the operation with the terminal device T 1 ) with the top page for starting the service top page screen request information to be displayed on the display unit 32 of the terminal device T 1, and transmits the publication management server RSV (step S1).

これにより、刊行物管理サーバRSVは、当該トップページ画面要求情報を受信すると共に、当該トップページを表示するために必要な画像データ等を、トップページ情報として上記トップページ画面要求情報を送信してきた端末装置Tに返信する(ステップS11)。 As a result, the publication management server RSV has received the top page screen request information and has transmitted the top page screen request information as top page information such as image data required to display the top page. reply to the terminal device T 1 (step S11).

そして、当該トップページ情報を受信した(ステップS2)端末装置Tにおいては、当該受信したトップページ情報を用いてそれに対応する図示しないトップページを表示部32上に表示し(ステップS3)、更に当該表示されているトップページ上のログインボタン等を当該端末装置Tのユーザが操作することにより、ログイン処理のために必要な情報を得るためのログイン要求情報を、今度は会員情報サーバMSVに対して送信する(ステップS4)。 Then, in the terminal device T 1 that has received the top page information (step S 2), the corresponding top page (not shown) is displayed on the display unit 32 using the received top page information (step S 3). by the like login button on the top page, which is the display the user of the terminal device T 1 operated by the login request information for obtaining the information necessary for the login process, now in the member information server MSV It transmits to (step S4).

次に、当該ログイン要求情報を受信した会員情報サーバMSVは、当該ログイン要求情報に対応するログイン画面を表示するために必要な画像データ等を、ログインページ情報として上記ログイン要求情報を送信してきた端末装置Tに返信する(ステップS12)。 Next, the member information server MSV that has received the login request information has transmitted the login request information as login page information using image data or the like necessary for displaying a login screen corresponding to the login request information. reply to device T 1 (step S12).

そして、当該ログインページ情報を受信した端末装置Tにおいては、当該受信したログインページ情報を用いてそれに対応するログインページを表示部32上に表示し、更に当該表示されているログインページを用いて上記ログイン処理を実行する(ステップS5)。このとき、当該ログイン処理として具体的には、例えば当該ログインしようとしているユーザを示すユーザID及びパスワード(図2(b)符号101及び102参照)がその端末装置Tにおいてそのユーザにより入力されると、それらを会員情報サーバMSVに送信する処理が実行される(ステップS5)。 Then, in the terminal device T 1 that has received the login page information displayed on the display unit 32 to the login page corresponding thereto by using the login page information the received further using a login page that is the display The login process is executed (step S5). At this time, specifically as the login process, the user ID and the password showing the user trying to the log (refer to FIG. 2 (b) codes 101 and 102) are input by the user at the terminal device T 1 for example And the process which transmits them to the member information server MSV is performed (step S5).

そして、当該ユーザID及びパスワードに夫々相当するデータを受信した会員情報サーバMSVは、その時点で会員情報データベースMDB内に蓄積されている会員データ100の内容と当該送信されてきたユーザID等を照合し、当該ユーザID等を送信してきた端末装置Tを操作するユーザが、予め本サービスを享受できるものとして登録されているユーザのいずれかに該当するか否かの認証処理を、例えばパスワード照合法等の周知の方法で実行する(ステップS13)。 The member information server MSV that has received the data corresponding to the user ID and the password collates the contents of the member data 100 stored in the member information database MDB at that time with the transmitted user ID and the like. and, a user operating the terminal device T 1 that has transmitted the user ID or the like, an authentication process whether or not any of the users registered as enjoy a pre-book service, for example, a password irradiation This is performed by a known method such as legal (step S13).

これにより、当該ユーザID等を送信してきたユーザが登録済みのユーザであることが認証できたならば、そのことを示す証明書としての内容を含む証明書データを会員情報サーバMSVにおいて生成し、当該証明書データをネットワークNTを介して端末装置Tに送信し、記録させる(ステップS13、S6)。なお、当該証明書データを会員情報サーバMSVから端末装置Tに送信する際における当該証明書データ自体の保全性・秘匿性を高めるべく、当該証明書データ自体を例えば共通鍵方式又は公開鍵方式等を用いて暗号化した上で端末装置Tに送信するとなおよい。 Thus, if the user who transmitted the user ID or the like can be authenticated as a registered user, the member information server MSV generates certificate data including the contents as a certificate indicating that, transmitted to the terminal device T 1 the certificate data through the network NT, it is recorded (step S13, S6). Incidentally, in order to improve the certificate data itself integrity, confidentiality at the time of transmitting the certificate data from the member information server MSV to the terminal device T 1, common the certificate data itself For example key scheme or a public key system It is even better to transmit the data to the terminal device T 1 after encrypting it using the above.

次に、刊行物管理サーバRSVは、当該認証されたユーザが操作する端末装置Tに対して、当該ユーザ専用の操作画面(以下、当該専用の操作画面を、単に「マイページ」と称する)を当該端末装置T上において表示するために必要な画像データ等を、マイページ情報として送信する(ステップS14)。 Next, publication management server RSV to the terminal device T 1 to which the authenticated user operates the user dedicated operation screen (hereinafter, the operation screen of the dedicated, simply referred to as "my page") the image data required for display on the terminal device T 1, and transmits a My page information (step S14).

そして、当該マイページ情報を受信した端末装置Tは、当該情報に対応するマイページを表示部32上に表示する(ステップS7)。 Then, the terminal device T 1 that has received the My page information is displayed on the display unit 32 My page corresponding to the information (step S7).

これにより、当該マイページ上において、購入又は貸し出し等によりそのユーザが所持している刊行物の内容に相当する著作物データ203をその端末装置Tにおいて取得すべく、当該刊行物を示す上記シリアル番号の入力操作が実行されると共に当該著作物データ203を要求する旨の要求操作がそのマイページ上において実行されると、当該各操作に対応したシリアル番号データ、送信要求情報及び上記受信済(ステップS6参照)の証明書データが、夫々著作物サーバCSVに出力される(ステップS8)。 Thus, on the My Page, the copyrighted data 203 corresponding to the contents of the publication to which the user purchases or lending, etc. are possessed in order to obtain at the terminal device T 1, the serial indicating the publication When a number input operation is performed and a request operation for requesting the copyrighted work data 203 is performed on the My Page, serial number data corresponding to each operation, transmission request information, and the received ( The certificate data (see step S6) is output to the copyrighted work server CSV (step S8).

ここで、当該ステップS7及びS8の処理に用いられるマイページであって端末装置Tにおいて表示されるマイページに相当する画面例について、具体的に図6(a)を用いて説明する。 Here, the example screen a My used for processing of the steps S7 and S8 corresponds to my page displayed in the terminal device T 1, will be described in detail with reference to FIG. 6 (a).

図6(a)に例示するように、マイページSINの構成例としては、例えば、シリアル番号入力欄60と、送信ボタン61と、写真表示欄62と、プロフィール表示欄63と、ジャンルを表示するジャンル表示欄64と、が少なくとも含まれている。   As illustrated in FIG. 6A, as a configuration example of My Page SIN, for example, a serial number input field 60, a transmission button 61, a photo display field 62, a profile display field 63, and a genre are displayed. A genre display field 64 is included at least.

この構成において、シリアル番号入力欄60は上記シリアル番号を入力するための欄である。また、送信ボタン61は、上記ステップS8における各操作に対応するデータを著作物サーバCSVに送信する際に操作されるボタンである。更に、写真表示欄62は、そのマイページに対応するユーザ自身を示す写真等が表示される欄である。更にまた、プロフィール表示欄63は、当該ユーザの簡単なプロフィール等が文字表示される欄である。最後に、ジャンル表示欄64は、その時点で当該ユーザが蓄積させているブックマークデータ405が夫々に属しているジャンルが表示される欄である。   In this configuration, the serial number input field 60 is a field for inputting the serial number. The transmission button 61 is a button operated when transmitting data corresponding to each operation in step S8 to the copyrighted work server CSV. Furthermore, the photo display column 62 is a column in which a photo or the like showing the user corresponding to the My Page is displayed. Furthermore, the profile display field 63 is a field in which a simple profile of the user is displayed in characters. Finally, the genre display column 64 is a column in which the genre to which the bookmark data 405 accumulated by the user at that time belongs is displayed.

なお、図6に例示するジャンル表示欄64においては、図7を用いて後述するジャンル表示欄表示処理が割り込み処理等の態様にて実行されることにより、ブックマークデータベースBMDBにジャンル毎に蓄積されているブックマークデータ405の数が多い当該ジャンルほど、大きなポイント数のフォントを用いて表示される。   In the genre display field 64 illustrated in FIG. 6, the genre display field display process, which will be described later with reference to FIG. The genre having a larger number of bookmark data 405 is displayed using a font having a larger number of points.

図5に戻って、端末装置Tから送信されてきたシリアル番号データ、送信要求情報及び証明書データを受信した著作物サーバCSVは、当該送信されて来た証明書データにより端末装置Tを操作するユーザが会員情報サーバMSVにより認証されたユーザであると確認すると共に、当該送信されて来たシリアル番号データにより示されるシリアル番号を有する刊行物の内容に相当する著作物データ203を刊行物データ200内から抽出し、当該抽出した著作物データ203を、上記シリアル番号データ等を送信してきた端末装置Tに送信する(ステップS16、S17)。 Returning to FIG. 5, the serial number data transmitted from the terminal device T 1, transmission request information and the certificate work server CSV data has received the terminal device T 1 by certificate data came is the transmission It is confirmed that the operating user is a user authenticated by the member information server MSV, and the copyrighted work data 203 corresponding to the content of the publication having the serial number indicated by the transmitted serial number data is published. extracting from the data 200 within the work data 203 the extracted to the terminal device T 1 which has transmitted the serial number data or the like (step S16, S17).

そして、当該著作物データ203を受信した端末装置Tは、当該受信した著作物データ203をその表示部32において表示する(ステップS9)。 Then, the terminal device T 1 that has received the copyrighted data 203 displays the copyrighted data 203 the received at the display unit 32 (step S9).

ここで、当該ステップS9の処理に用いられる著作物データ203の表示画面例について、具体的に図6(b)を用いて説明する。   Here, a display screen example of the copyrighted work data 203 used in the processing of step S9 will be specifically described with reference to FIG.

図6(b)に例示するように、著作物サーバCSVから送信されてきた著作物データ203を表示する場合の表示画面BMSとしては、例えば、画像表示欄70と、ジャンル入力欄72と、ブックマークボタン71と、が少なくとも含まれている。   As illustrated in FIG. 6B, examples of the display screen BMS for displaying the copyrighted work data 203 transmitted from the copyrighted work server CSV include an image display field 70, a genre input field 72, a bookmark, and the like. And at least a button 71.

この構成において、画像表示欄70は、当該著作物データ203に相当する画像が表示される欄である。また、ジャンル入力欄72は、当該画像が表示されている著作物データ203(及び当該著作物データ203を示すブックマークデータ405)が属すべきジャンルをユーザが指定する際に用いられる欄である。更に、ブックマークボタン71は、その時点で画像表示欄70に表示されている内容に相当する著作物データ203の所在URL等をブックマークデータ405としてブックマークデータベースBMDB内に蓄積する際に操作されるボタンである。   In this configuration, the image display column 70 is a column in which an image corresponding to the copyrighted work data 203 is displayed. The genre input field 72 is a field used when the user designates the genre to which the literary work data 203 (and the bookmark data 405 indicating the literary work data 203) on which the image is displayed belongs. Further, the bookmark button 71 is a button operated when the location URL of the copyrighted work data 203 corresponding to the content displayed in the image display field 70 at that time is stored as bookmark data 405 in the bookmark database BMDB. is there.

そして、当該著作物データ203の内容を表示している(図5ステップS9参照)際にブックマークボタン71が操作されると、当該内容に相当する著作物データ203の所在URL等をブックマークデータ405としてブックマークデータベースBMDB内に蓄積することを要求する旨の保存要求情報が、当該端末装置Tから刊行物管理サーバRSVに出力される(ステップS10)。なお、当該保存要求情報には、当該所在URL等の他、上記ジャンル入力欄72を用いて入力された(当該所在URL等に対応する著作物データ203が属すべき)ジャンルを示すジャンルデータが含まれている。 When the bookmark button 71 is operated while the content of the copyrighted work data 203 is displayed (see step S9 in FIG. 5), the location URL of the copyrighted work data 203 corresponding to the content is set as the bookmark data 405. storing request information requesting to be stored in the bookmark database BMDB is output from the terminal device T 1 in the publication management server RSV (step S10). Note that the storage request information includes genre data indicating the genre (to which the copyrighted work data 203 corresponding to the location URL or the like should belong) input using the genre input field 72 in addition to the location URL or the like. It is.

これにより、当該保存要求情報を受信した刊行物管理サーバRSVにおいては、当該保存要求情報により示される著作物データ203の所在URL等を、著作物サーバCSV(及びネットワークNT又は図示しない直接回線)を介して著作物データベースCDBから取得し、その取得した所在URL等を上記ブックマークデータ405としてブックマークデータベースBMDB内の対応するブックマーク管理データ400内にジャンル毎に蓄積する。このとき、当該ブックマークデータ405は、対応する著作物データ203に相当する内容が含まれていたシリアル番号の刊行物に対応し且つ上記ユーザを示すユーザIDデータ404を含むブックマーク管理データ400内に追加して各ジャンル毎に蓄積されることとなる。   Thus, in the publication management server RSV that has received the storage request information, the location URL of the copyrighted work data 203 indicated by the storage request information is changed to the copyrighted server CSV (and the network NT or a direct line not shown). And the obtained URL and the like are stored as the bookmark data 405 for each genre in the corresponding bookmark management data 400 in the bookmark database BMDB. At this time, the bookmark data 405 is added to the bookmark management data 400 corresponding to the serial number publication containing the content corresponding to the corresponding copyrighted work data 203 and including the user ID data 404 indicating the user. Thus, it is accumulated for each genre.

そして、当該新たなブックマークデータ405の蓄積が完了したならば、上記保存要求情報に含まれていたジャンルデータを(ネットワークNT又は図示しない直接回線を介して)会員情報サーバMSVに転送する。これにより、会員情報サーバMSVは、会員情報データベースMDB内の当該ユーザに対応する会員データ400におけるジャンル別ブックマーク数データ113のうち、新たに蓄積したブックマークデータ405が属するジャンル(上記ジャンルデータにより示されているジャンル)に対応するジャンル別ブックマーク数データ113を、当該新たに蓄積したブックマークデータ405の数だけインクリメントする(ステップS15)。   When the accumulation of the new bookmark data 405 is completed, the genre data included in the storage request information is transferred to the member information server MSV (via the network NT or a direct line (not shown)). As a result, the member information server MSV includes the genre (indicated by the genre data) to which the newly accumulated bookmark data 405 belongs among the genre bookmark number data 113 in the member data 400 corresponding to the user in the member information database MDB. Genre bookmark number data 113 corresponding to the number of bookmark data 405 newly accumulated (step S15).

以上説明したステップS1乃至S16の処理が夫々端末装置T、刊行物管理サーバRSV及び著作物サーバCSVにおいて実行されることにより、ログインしたユーザが所望する著作物データ203の所在URL等が、ブックマークデータ405として新たにブックマークデータベースBMDB内に蓄積される。 By executing the processing of steps S1 to S16 described above in the terminal device T 1 , the publication management server RSV, and the copyrighted work server CSV, the location URL of the copyrighted work data 203 desired by the logged-in user is added to the bookmark. Data 405 is newly stored in the bookmark database BMDB.

次に、上述したジャンル表示欄64(図6(a)参照)を表示する際に実行される上記ジャンル表示欄表示処理について、図7を用いて説明する。   Next, the genre display field display process executed when displaying the genre display field 64 (see FIG. 6A) will be described with reference to FIG.

当該ジャンル表示欄表示処理は、上述したように端末装置TにおいてマイページSINの表示に際して割り込み処理的に実行される処理であり、具体的には、図7に示すように、ジャンル表示欄64に表示される各ジャンル毎にその時点でのブックマーク数を、そのユーザに対応する会員データ100内のジャンル別ブックマーク数データ113から取得し(ステップS80)、その取得した各ジャンル夫々のブックマーク数に基づいて各ジャンル毎の表示フォントのポイント数を設定する(ステップS81、S82;NO)。このステップS81の処理においては、例えば、ブックマーク数における予め設定された範囲毎にポイント数の異なるフォントを割り当てるものとし、ブックマーク数が多いほど大きいフォントを用いることとする。そして、ジャンル表示欄64に表示すべき全てのジャンルについてフォントのポイント数の設定が完了した場合には(ステップS82;YES)、その設定されたポイント数のフォントを用いて対応するジャンルをジャンル表示欄64内に表示して(ステップS83)、ジャンル表示欄表示処理を完了する。 The category display column display processing is interrupt processing to processes that are executed when displaying My SIN in the terminal device T 1 as described above, specifically, as shown in FIG. 7, the genre display column 64 For each genre displayed on the screen, the number of bookmarks at that time is acquired from the genre-specific bookmark number data 113 in the member data 100 corresponding to the user (step S80), and the acquired number of bookmarks for each genre is obtained. Based on this, the number of display font points for each genre is set (steps S81, S82; NO). In the process of step S81, for example, a font having a different number of points is assigned to each preset range in the number of bookmarks, and a larger font is used as the number of bookmarks increases. When the setting of the font point number is completed for all the genres to be displayed in the genre display field 64 (step S82; YES), the corresponding genre is displayed as a genre using the font having the set point number. The information is displayed in the column 64 (step S83), and the genre display column display process is completed.

なお、当該ジャンル表示処理については、上述した処理の他、例えば、ブックマーク数がゼロのジャンルを表示しないこととしてもよいし、或いは、表示に用いるフォントのポイント数ではなく、当該フォントの表示色を変化させることとしてもよく、この場合は、それに属するブックマークデータ405の数が多いジャンルの表示色ほど、目立つ表示色を用いればよい。具体的には、例えば、ジャンルに属するブックマークデータ405の数を四段階に分類するとして、属するブックマークデータ405の数が多いジャンルから順に、
赤色の表示色→ピンク色の表示色→黄色の表示色→青色の表示色
とすることが例として挙げられる。
Regarding the genre display processing, in addition to the above-described processing, for example, a genre with zero bookmarks may not be displayed, or the font display color is used instead of the number of font points used for display. In this case, the display color of a genre having a larger number of bookmark data 405 belonging thereto may be used as a more prominent display color. Specifically, for example, assuming that the number of bookmark data 405 belonging to a genre is classified into four stages, in order from the genre with the largest number of bookmark data 405 belonging,
For example, red display color → pink display color → yellow display color → blue display color.

(II)ユーザ自身によるブックマーク閲覧処理
次に、上述したブックマーク登録処理によりブックマークデータ405を蓄積させたユーザが、後の時点で当該登録した自己のブックマークデータ405に係る著作物データ203を閲覧する本サービスの一部である閲覧処理の実施例について、具体的に図8乃至図10を用いて説明する。なお、図8は当該閲覧処理の全体を示すフローチャートであり、図9は当該閲覧処理に係る表示画面の構成を例示する図であり、図10は当該閲覧処理の結果として端末装置Tにおいて表示される画面例を示す図である。また、図8に示すフローチャートにおいて、図5に示すフローチャートと同様の処理については同様のステップ番号を付して細部の説明は省略する。
(II) Bookmark browsing process by the user Next, the user who has accumulated the bookmark data 405 by the bookmark registration process described above browses the copyrighted work data 203 related to the registered bookmark data 405 at a later time. An example of the browsing process as a part of the service will be specifically described with reference to FIGS. Incidentally, FIG. 8 is a flowchart showing the entire of the browsing process, FIG. 9 is a diagram illustrating the configuration of a display screen according to the browsing process, FIG. 10 is displayed on the terminal device T 1 as a result of the browsing process It is a figure which shows the example of a screen to be performed. Further, in the flowchart shown in FIG. 8, the same steps as those in the flowchart shown in FIG.

実施例に係る著作物データ203の閲覧処理においては、初めに、上述したブックマーク登録処理におけるトップページ要求処理、ログイン処理及びマイページの表示処理と同様の処理により、当該ブックマークデータ405を蓄積したユーザが当該トップページ要求処理及びログイン処理を実行し(ステップS1乃至S6)、これに対応して刊行物管理サーバRSVから送信されてくるマイページ情報を用いたマイページの表示処理を端末装置Tにおいて実行する(ステップS7、S11乃至S14)。 In the browsing process of the copyrighted work data 203 according to the embodiment, first, the user who has accumulated the bookmark data 405 by the same processes as the top page request process, the login process and the my page display process in the bookmark registration process described above. There run the top page request process and login process (steps S1 to S6), terminal T 1 of the display process of my page with my page information transmitted from the publication management server RSV correspondingly (Steps S7, S11 to S14).

そして、当該マイページが表示されている端末装置Tにおいて、それに含まれる著作物データ203の閲覧を所望している刊行物を一冊選択し、自らが蓄積させたブックマークデータ405の送信を要求する旨の操作を行う。これにより、当該操作に対応するブックマーク送信要求情報が、上記選択された刊行物を特定するための刊行物特定データ(例えば、上記ISBNデータ)と共に刊行物管理サーバRSVに送信される(ステップS20)。なおこのとき、端末装置Tを操作するユーザがログイン処理済みであることを示すデータとして、取得済(図5ステップS6参照)の上記証明書データも、併せて上記ブックマーク送信要求等と共に刊行物管理サーバRSVに送信される。 Then, the in terminal T 1 which My page is displayed, the publications are desired viewing of copyrighted data 203 included therein to select a book, requesting the transmission of the bookmark data 405 itself is allowed to accumulate Do the operation to do. Thereby, the bookmark transmission request information corresponding to the operation is transmitted to the publication management server RSV together with the publication specifying data (for example, the ISBN data) for specifying the selected publication (step S20). . At this time, as the data showing that the user operating the terminal device T 1 is is already login process, the certificate data is also combined publications together with the bookmark transmission request or the like of the already acquired (see FIG. 5 step S6) It is transmitted to the management server RSV.

次に、当該ブックマーク送信要求情報を刊行物特定データ及び証明書データと共に受信した刊行物管理サーバRSVは、当該送信されて来た証明書データにより端末装置Tを操作するユーザが認証済のユーザであると確認すると共に、当該受信した刊行物特定データ及び当該ユーザのユーザIDを手掛かりとしてブックマークデータベースBMDB内を検索し、対応するブックマーク管理データ400内からそれに含まれるブックマークデータ405を抽出し、当該抽出したブックマークデータ405を、上記ブックマーク送信要求情報等を送信してきた端末装置Tに送信する(ステップS25)。 Next, publication management server RSV that has received the bookmark transmission request information together with the publications identified data and certificate data, the user the user is already authenticated to operate the terminal device T 1 by certificate data came is the transmission The bookmark database BMDB is searched using the received publication specifying data and the user ID of the user as a clue, the bookmark data 405 included in the bookmark management data 400 is extracted, extracted bookmark data 405 to the terminal device T 1 which has transmitted the bookmark transmission request information and the like (step S25).

これにより、当該ブックマークデータ405の送信を受けた端末装置Tでは、当該送信されてきたブックマークデータ405の内容(上記所在URL等)をその表示部32上に表示する(ステップS21)。 As a result, the terminal device T 1 that has received the transmission of the bookmark data 405 displays the contents of the transmitted bookmark data 405 (such as the location URL) on the display unit 32 (step S21).

ここで、当該ブックマークデータ405の内容表示用に形成される内容表示画面の構成について、具体的に図9に例示しつつ説明する。   Here, a configuration of a content display screen formed for displaying the content of the bookmark data 405 will be specifically described with reference to FIG.

図9に例示するように、上記内容表示画面OPの構成例としては、例えば、図9に示す如き内容表示画面OPがある。この内容表示画面OPには、その内容表示画面OP内に表示されているブックマークデータ405を蓄積させたユーザを示す上記写真表示欄62及びプロフィール表示欄63と、当該ユーザに対応する上記ジャンル表示欄64と、に加えて、上記ステップS20において端末装置Tのユーザにより選択された刊行物にそのユーザにより蓄積されたブックマークデータ405の内容を含むブックマークデータ表示欄90が含まれている。そして、当該ブックマークデータ表示欄90には、当該選択された刊行物の表紙が表示される表紙表示欄91と、その刊行物について当該ユーザが蓄積させたブックマークデータ405に係る上記概要データ又は文字データが各ブックマークデータ405毎に夫々表示される内容表示欄92と、当該選択された刊行物を購入した他のユーザのブックマークデータ405の閲覧を要求するための、他のユーザのブックマーク表示要求ボタン93と、が少なくとも含まれている。 As illustrated in FIG. 9, an example of the configuration of the content display screen OP is a content display screen OP as shown in FIG. The content display screen OP includes the photo display column 62 and the profile display column 63 indicating the user who has accumulated the bookmark data 405 displayed in the content display screen OP, and the genre display column corresponding to the user. 64, in addition, contains bookmark data display column 90 including the contents of the bookmark data 405 stored by the user in the publication selected by the user of the terminal device T 1 in step S20. The bookmark data display column 90 includes a cover display column 91 for displaying the cover of the selected publication, and the summary data or character data related to the bookmark data 405 accumulated by the user for the publication. Is displayed for each bookmark data 405, and a bookmark display request button 93 of another user for requesting browsing of the bookmark data 405 of the other user who has purchased the selected publication. And at least.

そして、その表示されている一又は複数のブックマークデータ405の内容の中から、それに対応する著作物データ203の閲覧を所望するブックマークデータ405(例えば、図9において「今やミニバンが旬!」と例示されているブックマークデータ405)が選択されて上記ブックマーク内容表示ボタン93が操作されると、当該選択されたブックマークデータ405に対応する著作物データ203の送信を要求する旨の著作物データ送信要求情報を、上記所在URL等及び上記取得済の証明書データと共に著作物サーバCSVに送信する(ステップS22)。   Then, from the contents of the displayed one or more bookmark data 405, bookmark data 405 that is desired to view the copyrighted work data 203 corresponding thereto (for example, “Now, minivan is in season!” In FIG. 9). If the selected bookmark data 405) is selected and the bookmark content display button 93 is operated, the literary work data transmission request information for requesting transmission of the literary work data 203 corresponding to the selected bookmark data 405. Is transmitted to the copyrighted work server CSV together with the location URL and the acquired certificate data (step S22).

これにより、当該著作物データ送信要求情報等を受信した(ステップS26)著作物サーバCSVは、当該送信されて来た証明書データにより端末装置Tを操作するユーザが認証済のユーザであると確認すると共に、その著作物データ送信要求情報により送信が要求されている著作物データ203を、著作物データ送信要求情報と共に送信されてきた所在URL等に含まれているISBNを手掛かりとして当該著作物データベースCDB内において検索・抽出し、当該抽出した著作物データ203を、上記著作物データ送信要求情報等を送信してきた端末装置Tに送信する(ステップS16)。 Thus, receiving the copyrighted data transmission request information, and the like (step S26) work server CSV, the user operating the terminal device T 1 by certificate data came is the transmission is in an authenticated user The copyrighted work data 203 requested to be transmitted according to the copyrighted work data transmission request information is confirmed, and the copyrighted work is used with the ISBN contained in the location URL transmitted together with the copyrighted work data transmission request information as a clue. database searching and extracting in the CDB, the copyrighted data 203 the extracted to the terminal device T 1 which has transmitted the copyrighted data transmission request information, and the like (step S16).

そして、当該著作物データ203の送信を受けた端末装置Tにおいては、当該受信した著作物データ203の内容である画像等をその表示部32上に表示し(ステップS23)、実施例に係る閲覧処理を終了する。 Then, in the terminal device T 1 which has received the transmission of the copyrighted data 203 displays an image such as the contents of copyrighted data 203 the received on the display section 32 (step S23), according to Example End the browsing process.

ここで、当該ステップS23の処理により表示部32上に表示される画面としては、例えば図10に例示する表示画面DTのように、上記写真表示欄62、プロフィール表示欄63及びジャンル表示欄64に加えて、著作物データ203自体の内容を表示する内容表示欄70及び当該内容が表示されている著作物データ203が属するジャンルを表示するデータジャンル表示欄72が少なくとも含まれている。なおこのとき、当該ジャンル表示欄64の表示に際して図7を用いて説明したジャンル表示欄表示処理が実行されていることは言うまでもない。   Here, as a screen displayed on the display unit 32 by the process of step S23, for example, as in the display screen DT illustrated in FIG. 10, the photo display column 62, the profile display column 63, and the genre display column 64 are displayed. In addition, at least a content display column 70 for displaying the content of the copyrighted work data 203 itself and a data genre display column 72 for displaying the genre to which the copyrighted work data 203 on which the content is displayed belong are included. At this time, it goes without saying that the genre display field display process described with reference to FIG. 7 is executed when the genre display field 64 is displayed.

以上説明したブックマーク閲覧処理により、ユーザが自ら蓄積させたブックマークデータ405に係る著作物データ203の内容を、後から自由に閲覧することができるのである。   Through the bookmark browsing process described above, the contents of the copyrighted work data 203 related to the bookmark data 405 stored by the user can be freely browsed later.

なお、上述してきたブックマーク登録処理及びブックマーク閲覧処理が可能となることにより、ブックマークデータ405の蓄積が一通り終了した刊行物については、当該ユーザがそれ以降所持し続ける必要がないこととなる。よって、この結果として当該ユーザが引き続き所持する必要がある刊行物自体の数を大幅に低減させつつ、過去に必要と思われたその刊行物の内容をいつでも自由に閲覧することができることとなる。   Since the bookmark registration process and the bookmark browsing process described above can be performed, it is not necessary for the user to continue possessing the publication for which the accumulation of the bookmark data 405 has been completed. Therefore, as a result, the number of publications that the user still needs to possess can be greatly reduced, and the contents of the publications that have been considered necessary in the past can be freely viewed at any time.

(III)同一刊行物の所持者によるブックマーク閲覧処理
次に、上述したブックマーク登録処理により蓄積されているブックマークデータ405に係る著作物データ203の内容を、当該著作物データ203に相当する内容が含まれている刊行物を所持している他のユーザが閲覧する本サービスの一部である閲覧処理の実施例について、具体的に図11乃至図15を用いて説明する。なお、図11は当該閲覧処理を示すフローチャートであり、図12及び図13は当該閲覧処理中に端末装置Tにおいて表示される画面例を示す図であり、図14は当該閲覧処理において表示される著作物データの表示画面の構成を例示する図であり、図15は当該閲覧処理の変形形態を示すフローチャートである。また、図11及び図15に示すフローチャートにおいて、図5又は図8に示すフローチャートと同様の処理については同様のステップ番号を付して細部の説明は省略する。
(III) Bookmark browsing process by the holder of the same publication Next, the contents of the copyrighted work data 203 related to the bookmark data 405 accumulated by the bookmark registration process described above include the contents corresponding to the copyrighted work data 203. An example of browsing processing that is a part of the service browsed by other users possessing published publications will be specifically described with reference to FIGS. 11 to 15. 11 is a flowchart showing the browsing process, FIGS. 12 and 13 are diagrams showing examples of screens displayed on the terminal device T during the browsing process, and FIG. 14 is displayed in the browsing process. FIG. 15 is a diagram illustrating a configuration of a copyrighted material data display screen, and FIG. 15 is a flowchart illustrating a modification of the browsing process. In the flowcharts shown in FIGS. 11 and 15, the same steps as those in the flowcharts shown in FIGS. 5 and 8 are denoted by the same step numbers, and detailed description thereof is omitted.

同一刊行物購入者による著作物データ203の閲覧処理においては、初めに、当該他のユーザが操作する端末装置T(以下、当該操作される端末装置を端末装置Tとする)において、上述したブックマーク登録処理におけるトップページ要求処理、ログイン処理及びマイページの表示処理と同様の処理により、当該他のユーザ(以下、当該他のユーザを「端末装置Tのユーザ」と称する)が当該トップページ要求処理及びログイン処理を実行し(ステップS1乃至S6)、当該端末装置Tのユーザの指示に対応して刊行物管理サーバRSVから送信されてくるマイページ情報を用いたマイページ(端末装置Tのユーザのマイページ)の表示処理をその端末装置Tにおいて実行する(ステップS7、S11乃至S14)。 In browsing processing of copyrighted data 203 by the same publication buyer, initially, the terminal device T (hereinafter, a terminal device that is the operation to the terminal device T 2) to which the other users operating at and above The other user (hereinafter, the other user is referred to as a “user of the terminal device T 2 ”) by the same process as the top page request process, login process, and my page display process in the bookmark registration process. request processing and performs a login process (steps S1 to S6), My (terminal apparatus using My page information transmitted from the terminal device T 2 of the publication corresponding to the instructions of the user management server RSV T a display process of my page) of 2 users executed in the terminal device T 2 (step S7, S11 to S14).

次に、当該端末装置Tのユーザは、表示されている自身のマイページ上において、自分自身が購入した一冊以上の刊行物のうち、他購入者(端末装置Tのユーザ以外の他の購入者)が蓄積したブックマークデータ405の閲覧を所望する刊行物を一冊選択する(ステップS30)。 Next, the user of the terminal device T 2 displays another purchaser (other than the user of the terminal device T 2) among one or more publications purchased by the user on the displayed My Page. (1 purchaser) selects one publication for which the bookmark data 405 stored is desired (step S30).

より具体的には、自身のマイページが表示されている端末装置Tにおいて、自分自身が購入した一冊以上の刊行物の中から所望する一冊を選択すると、例えば、図9に示されるような画面(自身のマイページで、自身が購入した刊行物とブックマークとか表示されている画面)が表示されるので、ユーザは、図9に示した他のユーザのブックマーク表示要求ボタン93を選択することで、当該選択された刊行物を購入した他のユーザのブックマークデータ405の閲覧を要求する。 More specifically, when one desired book is selected from one or more publications purchased by the terminal device T 2 displaying its own My Page, for example, as shown in FIG. Screen is displayed (a screen displaying a publication and a bookmark purchased by the user on his / her own page), the user selects the bookmark display request button 93 of another user shown in FIG. As a result, the user requests to browse the bookmark data 405 of other users who have purchased the selected publication.

これにより、当該閲覧を所望する旨の閲覧要求情報と共に、刊行物を特定する上記刊行物特定データが端末装置Tから刊行物サーバRSVに送信される。 Thus, the viewing request information desired the browsing, the publications specific data identifying the publication is sent from the terminal device T 2 in the publication server RSV.

次に、当該閲覧要求情報及び刊行物特定データを受信した刊行物サーバRSVは、当該受信した刊行物特定データにより特定される刊行物を刊行物管理データベースBDB内において検索する。そして、同一の刊行物を購入した購入者を、購入ユーザIDデータ307を手掛かりに更に検索する。これにより、当該検索された購入者、すなわち、端末装置Tのユーザが指定した(ステップS30参照)刊行物を購入した他の購入者を含む検索結果を、元の端末装置Tに送信する(ステップS33)。 Next, the publication server RSV that has received the browsing request information and the publication specifying data searches the publication management database BDB for a publication specified by the received publication specifying data. Then, the purchaser who purchased the same publication is further searched using the purchase user ID data 307 as a clue. Thus, the retrieved purchaser, that is, the search results that include other buyers who bought the user of the terminal device T 2 designates (see step S30) publication, to the source of the terminal device T 2 (Step S33).

そして、当該検索結果を受信した端末装置Tにおいては、その検索結果(他購入者一覧)を表示部32において表示する。これにより、端末装置Tのユーザは、その表示されている一覧から、ブックマークデータ405の閲覧を所望する他購入者を選択する(ステップS31)。 Then, the terminal device T 2 which has received the search result is displayed on the display unit 32 and the search result (other buyers list). Thus, the user of the terminal device T 2 are, from the list that is the display, selects another buyer desires to browse bookmark data 405 (step S31).

ここで、上記ステップS31の処理において端末装置Tの表示部32に表示される一覧画面としては、例えば図12に示す如き一覧画面Lがある。この一覧画面Lには、端末装置Tのユーザが指定した刊行物を購入した他の購入者夫々を個別に示す写真表示欄62及びプロフィール表示欄63が含まれている。そして、当該端末装置Tのユーザは、一覧画面Lに一覧表示されている他購入者の中からいずれかの他購入者を選択する。 Here, the list screen displayed in the processing of the step S31 on the display unit 32 of the terminal device T 2, there is a list screen L as shown in FIG. 12 for example. This list screen L, contains photo display column 62 and the profile display field 63 showing another buyer each purchased publications specified by the user of the terminal device T 2 individually. Then, the user of the terminal device T 2 are, selects one of the other buyers among other buyers that are listed in list screen L.

次に、その選択した他購入者が蓄積させたブックマークデータ405の送信を要求する旨の操作を端末装置Tのユーザが実行することで、当該操作に対応するブックマーク送信要求情報が、当該選択された他購入者を示すユーザIDと共に行物管理サーバRSVに送信される(ステップS32)。 Then, by the operation for requesting transmission of the bookmark data 405 other buyers who its selection is to accumulate the user of the terminal device T 2 executes, bookmark transmission request information corresponding to the operation, the selection It is transmitted to the commodity management server RSV together with the user ID indicating the other purchased buyer (step S32).

次に、当該ブックマーク送信要求情報を対応するユーザIDと共に受信した刊行物管理サーバRSVは、上記ステップS33の検索処理において使用した刊行物特定データ及び当該受信したユーザIDを手掛かりにしてブックマークデータベースBMDB内を検索し、その刊行物特定データ及びそのユーザIDに相当するユーザIDデータ404を共に含むブックマーク管理データ400を抽出し、更にその抽出したブックマーク管理データ400内からそれに含まれるブックマークデータ405を全て抽出し、当該抽出したブックマークデータ405を、上記ブックマーク送信要求情報を送信してきた端末装置Tに送信する(ステップS34)。 Next, the publication management server RSV that has received the bookmark transmission request information together with the corresponding user ID stores the publication specifying data used in the search process of step S33 and the received user ID in the bookmark database BMDB. , The bookmark management data 400 including both the publication specifying data and the user ID data 404 corresponding to the user ID is extracted, and all the bookmark data 405 included in the extracted bookmark management data 400 is extracted. and, the bookmark data 405 obtained by the extraction, and transmits to the terminal device T 2 which has transmitted the bookmark transmission request information (step S34).

これにより、当該ブックマークデータ405の送信を受けた端末装置Tでは、図8を用いて説明したものと同様の表示処理(ステップS21)、著作物データ送信要求情報送信処理(ステップS22)及び著作物データ203の内容表示処理(ステップS23)を当該端末装置Tとして夫々順次実行し、これに対応して著作物サーバCSVにおいても、図8を用いて説明したものと同様の著作物データ送信要求情報受信処理(ステップS26)及び著作物データ送信処理(ステップS16)を夫々順次実行する。 As a result, in the terminal device T 2 that has received the transmission of the bookmark data 405, the display process (step S21), the literary work data transmission request information transmission process (step S22), and the work similar to those described with reference to FIG. content display processing of the object data 203 (step S23) executed respectively sequentially as the terminal device T 2, also in the work server CSV correspondingly, similar copyrighted data transmission to that described with reference to FIG. 8 The request information reception process (step S26) and the copyrighted work data transmission process (step S16) are sequentially executed.

ここで、上記ステップS21の処理において端末装置Tの表示部32に表示されるブックマークデータ405の表示画面としては、例えば図13に示す如き表示画面BGがある。この表示画面BGには、上記ステップS31の処理において選択された他購入者(表示画面BGの場合は「kawa」さん)を示す上記写真表示欄62及びプロフィール表示欄63と、当該他購入者に対応する上記ジャンル表示欄64と、に加えて、上記ステップS30において端末装置Tのユーザにより指定された刊行物について当該他購入者により蓄積されたブックマークデータ405の内容を含むブックマークデータ表示欄90が含まれている。そして、当該ブックマークデータ表示欄90には、当該指定された刊行物の表紙が表示される表紙表示欄91と、その刊行物について当該他購入者が蓄積させたブックマークデータ405に係る上記概要データ又は文字データが各ブックマークデータ405毎に夫々表示される内容表示欄92と、当該選択された刊行物を購入した他のユーザのブックマークデータ405の閲覧を要求するための、他のユーザのブックマーク表示要求ボタン93と、が少なくとも含まれている。 Here, the display screen of the bookmark data 405 displayed on the display unit 32 of the terminal device T 2 is determined at step S21, for example, there is such a display screen BG shown in FIG. 13. The display screen BG includes the photograph display field 62 and the profile display field 63 indicating the other purchaser (“kawa” in the case of the display screen BG) selected in the process of step S31, and the other purchaser. in addition to the corresponding the genre display column 64, bookmark data display column 90 including the contents of the bookmark data 405 stored by the other purchasers for publications specified by the user of the terminal device T 2 in the step S30 It is included. The bookmark data display field 90 includes a cover display field 91 for displaying the cover of the designated publication, and the summary data or the summary data relating to the bookmark data 405 accumulated by the other purchaser for the publication. Other users' bookmark display requests for requesting browsing of the content display field 92 in which character data is displayed for each bookmark data 405 and the bookmark data 405 of other users who have purchased the selected publication. And at least a button 93.

なお、図13に例示する表示画面BGが表示されているときに、例えば内容表示欄92のいずれかが選択されると、図8を用いて説明したステップS22、S26、S23及びS16の処理が実行され、図14に例示する如き表示画面DT(すなわち、ステップS31の処理において選択された他購入者が蓄積させたブックマークデータ405によりその内容が示されている著作物データ203の内容を表示する表示画面DT。図10参照)が表示される。   If, for example, one of the content display fields 92 is selected while the display screen BG illustrated in FIG. 13 is displayed, the processes in steps S22, S26, S23, and S16 described with reference to FIG. 8 are performed. 14 is displayed, and the contents of the copyrighted work data 203 whose contents are indicated by the bookmark data 405 accumulated by the other purchaser selected in the process of step S31 are displayed. A display screen DT (see FIG. 10) is displayed.

以上説明した端末装置Tのユーザによるブックマーク閲覧処理により、ある刊行物を購入しているユーザが、同一の刊行物を購入した自身以外の他のユーザが蓄積させたブックマークデータ405に係る著作物データ203の内容を、後から閲覧することができる。よって、ある一人のユーザが蓄積させたブックマークデータ405に係る著作物データ203を、同一の刊行物を購入した者の間で簡易に共有することができることとなる。 A work related to bookmark data 405 accumulated by a user who has purchased a certain publication by a user other than himself who purchased the same publication by the bookmark browsing process by the user of the terminal device T 2 described above. The contents of the data 203 can be browsed later. Therefore, the copyrighted work data 203 related to the bookmark data 405 accumulated by a single user can be easily shared among those who have purchased the same publication.

なお、上述した閲覧処理においては、同一の刊行物を購入した他購入者を端末装置Tのユーザが一覧から選択する場合について説明したが、当該端末装置Tのユーザがログインした段階で同一の刊行物を購入した他購入者を認識している場合には、図15に示すように、端末装置Tのユーザのマイページが表示され(ステップS7)、更に当該表示されているマイページを用いた刊行物の選択が実行された(ステップS30。但し、この段階では刊行物特定データは送信されない)後に、当該認識している他購入者名を入力する(ステップS35)。そして、その入力した他購入者が蓄積させたブックマークデータ405の送信を要求する旨の操作を端末装置Tのユーザが実行することで、当該操作に対応するブックマーク送信要求情報が、入力された(ステップS30参照)刊行物特定データ及び当該選択された(ステップS35参照)他購入者を示すユーザIDと共に刊行物管理サーバRSVに送信される(ステップS36)。 In the viewing process described above, but other buyers who bought the same publication the user of the terminal device T 2 has been described a case where selection from the list, the same at the stage when the user of the terminal device T 2 logs If you are aware of other buyers who bought publications, as shown in FIG. 15, my page of the user of the terminal device T 2 is displayed (step S7), and my page being further the display After the publication is selected using (Step S30. However, the publication specifying data is not transmitted at this stage), the recognized other purchaser name is input (Step S35). Then, by the operation for requesting transmission of the bookmark data 405 other buyers who its input is allowed to accumulate the user of the terminal device T 2 executes, bookmark transmission request information corresponding to the operation, is inputted (Refer to step S30) The publication specifying data and the selected user ID (refer to step S35) are transmitted to the publication management server RSV together with the user ID indicating the other purchaser (step S36).

これにより、対応するユーザID及び刊行物特定データと共に当該ブックマーク送信要求情報を受信した刊行物管理サーバRSVは、当該受信した刊行物特定データ及びユーザIDを手掛かりにしてブックマークデータベースBMDB内を検索し、そのユーザIDに相当するユーザIDデータ404を共に含むブックマーク管理データ400を抽出し、更にその抽出したブックマーク管理データ400内からそれに含まれるブックマークデータ405を全て抽出し、当該抽出したブックマークデータ405を、上記ブックマーク送信要求情報を送信してきた端末装置Tに送信する(ステップS34)。 Thereby, the publication management server RSV that has received the bookmark transmission request information together with the corresponding user ID and publication identification data searches the bookmark database BMDB with the received publication identification data and user ID as clues, The bookmark management data 400 including the user ID data 404 corresponding to the user ID is extracted, and all the bookmark data 405 included in the extracted bookmark management data 400 is extracted. The extracted bookmark data 405 is and it transmits to the terminal device T 2 which has transmitted the bookmark transmission request information (step S34).

以上の図15に示す閲覧処理によっても、図11を用いて説明した閲覧処理と同様の作用効果を奏することができる。   Also by the browsing process shown in FIG. 15 described above, the same function and effect as the browsing process described with reference to FIG. 11 can be achieved.

なお、上述した同一刊行物の所持者によるブックマーク閲覧処理では、同一刊行物の所持者であれば他のユーザのブックマークを閲覧することができるものとして記載したが、これ以外に、同一刊行物の所持者であっても、閲覧するユーザが、閲覧しようとするユーザと上記友達リスト登録の関係にないとそのブックマークを閲覧できないものとしてもよい。そして、この二つの形態は、各ユーザが設定していずれかを選択できるようにしてもよいし、或いはデフォルト(初期状態)としていずれかに限定されていてもよい。   In addition, in the bookmark browsing process by the owner of the same publication described above, it has been described that the bookmark of another user can be browsed by the owner of the same publication. Even if it is a holder, it is good also as a thing in which the user who browses cannot browse the bookmark, if there is no relationship with the user who is browsing, and the said friend list registration. And these two forms may be set so that each user can select one, or may be limited to any one as a default (initial state).

(IV)友達リスト登録者によるブックマーク閲覧処理
次に、上述したブックマーク登録処理により蓄積されているブックマークデータ405に係る著作物データ203の内容を、当該登録処理を実行したユーザ(例えば、端末装置Tのユーザ)が登録されている上記友達リスト(図2(c)符号112参照)内に登録されている他のユーザ(例えば、端末装置Tのユーザ)が閲覧する本サービスの一部である閲覧処理の実施例について、具体的に図16乃至図18を用いて説明する。なお、図16は当該閲覧処理の全体を示すフローチャートであり、図17及び図18は当該閲覧処理中に端末装置Tにおいて表示される画面例を示す図である。また、図16に示すフローチャートにおいて、図5、図8又は図11に示すフローチャートと同様の処理については同様のステップ番号を付して細部の説明は省略する。
(IV) Bookmark browsing process by friend list registrant Next, the content of the copyrighted work data 203 related to the bookmark data 405 accumulated by the bookmark registration process described above is used as the user who executed the registration process (for example, the terminal device T). 1 users) the friend list is registered (see FIG. 2 (c) code 112 references) other users registered in the (e.g., in some of the services that the user) browses the terminal device T 3 An example of a browsing process will be specifically described with reference to FIGS. FIG. 16 is a flowchart showing the entire browsing process, and FIGS. 17 and 18 are diagrams showing examples of screens displayed on the terminal device T during the browsing process. Also, in the flowchart shown in FIG. 16, the same steps as those in the flowchart shown in FIG. 5, FIG. 8, or FIG.

友達リストに登録されている他のユーザによる著作物データ203の閲覧処理においては、初めに、当該他のユーザが操作する端末装置T(以下、当該操作される端末装置を端末装置Tとし、当該他のユーザを「端末装置Tのユーザ」とする)において、上述したブックマーク登録処理におけるトップページ要求処理、ログイン処理及びマイページの表示処理と同様の処理により、当該端末装置Tのユーザが当該トップページ要求処理及びログイン処理を実行し(ステップS1乃至S6)、これに対応して刊行物管理サーバRSVから送信されてくる(当該端末装置Tのユーザの)マイページ情報を用いたマイページの表示処理をその端末装置Tにおいて実行する(ステップS7、S11乃至S14)。 In browsing processing of copyrighted data 203 according to another user registered in the friend list, in the beginning, the terminal device T (hereinafter which the other user operates the terminal device to be the operation with the terminal device T 3, in the other user is "user of the terminal device T 3"), the top page request processing in the above-mentioned bookmark registration processing, the login processing and display processing similar My page, the user of the terminal device T 3 There run the top page request process and login process (steps S1 to S6), was used my page information (user of the terminal device T 3) which is transmitted in response from the literature management server RSV to display processing is executed My in the terminal device T 3 (step S7, S11 to S14).

次に、当該端末装置Tにおいて、そのユーザが登録されている友達リストの内容を要求する操作が実行されると、当該操作に対応する友達リスト要求情報が当該端末装置Tのユーザを示すユーザIDと共に端末装置Tから会員情報サーバMSVに送信される(ステップS40)。 Next, in the terminal device T 3, the operation of requesting the contents of the buddy list that the user has been registered is executed, friends list request information corresponding to the operation is the user of the terminal device T 3 It is transmitted from the terminal device T 3 in the member information server MSV with user ID (step S40).

そして、当該友達リスト要求情報を受信した会員情報サーバMSVは、当該友達リスト要求情報に含まれているユーザIDに相当するユーザIDデータ101を含む会員データ100を会員情報データベースMDB内で検索し、更にその検索した会員データ100に含まれている友達リスト情報112の内容(すなわち、端末装置Tのユーザが登録されている友達リスト内の他の登録ユーザを含むリスト情報)を端末装置Tに送信する(ステップS47)。 Then, the member information server MSV that has received the friend list request information searches the member information database MDB for the member data 100 including the user ID data 101 corresponding to the user ID included in the friend list request information, Further, the contents of the friend list information 112 included in the retrieved member data 100 (that is, list information including other registered users in the friend list in which the user of the terminal device T 3 is registered) are stored in the terminal device T 3. (Step S47).

次に、当該友達リスト112の内容を受信した(ステップS41)端末装置Tにおいては、その受信した友達リストの内容をその表示部32において表示する。そして、当該表示されている友達リストの中から、「友達」として登録されている他の登録者(すなわち、その者の蓄積に係るブックマークデータ405に係る著作物データ203の内容の閲覧を端末装置Tのユーザが希望する他の登録者)を選択し、更に当該選択した他の登録者が購入している刊行物についての情報を要求する刊行物要求情報を、当該他の登録者を示すユーザIDと共に刊行物管理サーバRSVに送信する(ステップS42)。 Then, receiving the contents of the friend list 112 in (step S41) terminal T 3, and displays the contents of the received friend list in the display unit 32. Then, from the displayed friend list, other terminal registrants registered as “friends” (that is, the terminal device can browse the contents of the copyrighted work data 203 related to the bookmark data 405 related to the accumulation of the person) select another registrant) the user of T 3 wishes, further publication request information other registrants who the selected request information about publications purchased, indicating the other registrant It transmits to publication management server RSV with a user ID (step S42).

そして、当該刊行物要求情報を受信した刊行物管理サーバRSVは、当該刊行物要求情報と共に送信されて来たユーザID(すなわち、選択された友達のユーザID)に相当する購入ユーザIDデータ307を含む刊行物管理データ300を刊行物管理データベースBDB内において一又は複数検索し、当該検索された刊行物管理データ300に対応する表紙データ202(すなわち、選択された友達が購入し、ブックマークデータ405を蓄積させた刊行物の表紙に相当する表紙データ202)をISBNデータ301及び201を介して刊行物データ200から抽出し、端末装置Tに送信する(ステップS48)。これに加えて、刊行物管理サーバRSVは、検索された購入ユーザIDデータ307と対を為すシリアル番号データ306(すなわち、上述したステップS42で選択された、「友達」として登録されている他の登録者に対応するシリアル番号データ306)を、同じく端末装置Tに送信する(ステップS48)。 Then, the publication management server RSV that has received the publication request information stores purchased user ID data 307 corresponding to the user ID (that is, the user ID of the selected friend) transmitted together with the publication request information. One or a plurality of publication management data 300 including the publication management data BDB are searched, and the cover data 202 corresponding to the searched publication management data 300 (that is, the selected friend purchases the bookmark data 405). the cover data 202) corresponding to the cover of the accumulated allowed publications via ISBN data 301 and 201 extracted from the publication data 200 to the terminal device T 3 (step S48). In addition to this, the publication management server RSV makes the serial number data 306 paired with the searched purchase user ID data 307 (that is, other registered as “friends” selected in step S42 described above). the serial number data 306) corresponding to the registrant, similarly to the terminal device T 3 (step S48).

次に、当該表紙データ202及びシリアル番号データ306を受信した端末装置Tは、当該受信した表紙データ202に相当する画像を含む刊行物の一覧表示画面を、その表示部32において表示する(ステップS43)。 Next, the terminal device T 3 that has received the cover data 202 and the serial number data 306 displays a publication list display screen including an image corresponding to the received cover data 202 on the display unit 32 (step 32). S43).

ここで、上記ステップS43の処理において端末装置Tの表示部32に表示される刊行物の一覧表示画面としては、例えば図17に示す如き一覧表示画面Fがある。この一覧表示画面Fには、上記ステップS42の処理において選択された他の登録者(一覧表示画面BGの場合は「konnn」さん)を示す上記写真表示欄62及びプロフィール表示欄63と、当該他の登録者に対応する上記ジャンル表示欄64と、に加えて、上記ステップS43の処理として端末装置Tにおいて受信された表紙データ202に相当する表紙が表示される表紙表示欄101と、その刊行物を端末装置Tを操作するユーザが購入することを所望する際に操作される購入ボタン102と、が各刊行物毎に含まれている。 Here, the list display screen of the display unit 32 displayed on the publications of the terminal device T 3 in the above-described processing step S43, there is a list display screen F for example as shown in FIG. 17. The list display screen F includes the photo display field 62 and the profile display field 63 indicating the other registrants selected in the process of step S42 (“konnn” in the case of the list display screen BG), the other in addition with the genre display column 64 corresponding to the registrant, the, the cover display column 101 cover corresponding to the cover data 202 received at the terminal device T 3 as processing of step S43 is displayed, the publication the purchase button 102 is operated when a user desires to purchase to operate the terminal device T 3 things, but are included for each publication.

次に、端末装置Tを操作するユーザは、現在表示されている刊行物の中から一又は複数の刊行物(すなわち、当該刊行物を購入した他の登録者(図17に示す場合は「Konnn」さん)が蓄積させたブックマークデータ405に対応する著作物データ203の閲覧を所望する刊行物)を、例えばそれに対応する表紙表示欄101をクリックすることと等により選択する(ステップS44)。 Next, the user operating the terminal device T 3, one or more publications from the publication that is currently displayed (i.e., other registrants who purchase the publication (the case shown in FIG. 17 " The publication that desires to browse the copyrighted work data 203 corresponding to the bookmark data 405 accumulated by Mr. Konnn ") is selected by, for example, clicking the corresponding cover display column 101 (step S44).

そして、図17に例示する一覧表示画面Fを用いていずれかの刊行物が選択操作されると、その選択された刊行物に対応するISBNを示すISBNデータが刊行物管理サーバRSVに送信され、これにより、刊行物管理データベースBDB内の刊行物管理データ300の購入者データ305を手掛かりとして当該端末装置Tのユーザがその刊行物を購入済であるか否かが確認される(ステップS45、S49)。これにより、当該端末装置Tのユーザがその刊行物を購入済でないときは(ステップS45;NO、S49;NO)、非購入者に対して著作物データ203を閲覧させることは好ましくないため別途の購入処理を当該端末装置T及び刊行物管理サーバRSVにおいて実行し(ステップS46、S50)、実施例に係る閲覧処理を終了する。 Then, when any publication is selected using the list display screen F illustrated in FIG. 17, ISBN data indicating the ISBN corresponding to the selected publication is transmitted to the publication management server RSV. Thus, whether the user of the terminal device T 3 is already purchased the publications are confirmed buyer data 305 publications management data 300 publications management database BDB as a clue (step S45, S49). Thus, when the user of the terminal device T 3 is not already purchase the publication (step S45; NO, S49; NO) , separately since it is not preferable to view the copyrighted data 203 to non-purchasers the purchase processing executed in the terminal device T 3 and publications management server RSV (step S46, S50), and terminates the browsing processing according to the first embodiment.

ここで、当該購入処理(ステップS46、S50)として具体的には、例えば、当該購入用画面を端末装置Tに送信し、その購入用画面を用いて入力/送信されて来た購入情報(購入者のユーザID及びクレジットカード番号等を含む)を用いて必要な購入処理を行う。これに加えて、当該購入確認後においては、当該購入された刊行物のシリアル番号及び購入者を示すユーザIDを用いて、刊行物管理データ300内に新たな購入者データ305として蓄積すると共に、新たなブックマーク管理データ400(ISBNデータ401、表紙データURLデータ402、シリアル番号データ403及びユーザIDデータ404のみを含むブックマーク管理データ400)をブックマークデータベースBMDB内に蓄積する。 Here, the purchase processing (step S46, S50) Specific as, for example, purchase information transmitted the purchase screen to the terminal device T 3, came inputted / transmitted using the purchase screen ( Necessary purchase processing is performed using the purchaser's user ID and credit card number. In addition to this, after the purchase confirmation, using the serial number of the purchased publication and the user ID indicating the purchaser, it is stored as new purchaser data 305 in the publication management data 300, and New bookmark management data 400 (ISBN data 401, cover data URL data 402, bookmark management data 400 including only serial number data 403 and user ID data 404) is stored in the bookmark database BMDB.

なお、図16に示す実施例においては、ステップS46の購入処理後はそのままブックマーク閲覧処理が終了することとしているが、これに限らず、例えば、ステップS46の購入処理を行った場合には、購入完了を示すデータをトリガとしてブックマークデータ405を端末装置Tを操作するユーザに提供するようにしてもよい。 In the embodiment shown in FIG. 16, the bookmark browsing process is terminated as it is after the purchase process in step S46. However, the present invention is not limited to this. For example, when the purchase process in step S46 is performed, purchase is performed. the bookmark data 405 data indicating the completion as a trigger may be provided to a user operating the terminal device T 3.

一方、ステップS45(及びS49)の判定において、端末装置Tを操作するユーザがその刊行物を購入済であるときは(ステップS45;YES、S49;YES)、次に、ステップS44の処理において選択した刊行物についてステップS42の処理において選択した他登録者が蓄積させたブックマークデータ405の送信を要求する旨の操作を当該端末装置Tを操作するユーザが実行することで、当該操作に対応するブックマーク送信要求情報が、上記ステップS48の処理において送信されていたその刊行物に対応するシリアル番号データ306(すなわち、上述したステップS42で選択された、「友達」として登録されている他の登録者に対応するシリアル番号データ306)と共に刊行物管理サーバRSV及び会員情報サーバMSVに送信される(ステップS32)。 On the other hand, in the judgment of step S45 (and S49), when the user operating the terminal device T 3 is already purchased the publications (step S45; YES, S49; YES) , then in the process of step S44 the operation for requesting transmission of the bookmark data 405 other subscribers selected in the processing in step S42 is allowed to accumulate that the user is executed by operating the terminal device T 3 for selected publications, corresponding to the operation The bookmark transmission request information to be registered is the serial number data 306 corresponding to the publication that has been transmitted in the process of step S48 (that is, other registrations registered as “friends” selected in step S42 described above). Publication number management server RSV and member information together with serial number data 306) corresponding to the person Sent to over server MSV (step S32).

次に、当該ブックマーク送信要求情報を対応するシリアル番号データ306(すなわち、上述したステップS42で選択された、「友達」として登録されている他の登録者に対応するシリアル番号データ306)と共に受信した刊行物管理サーバRSVは、当該受信したシリアル番号データ306を手掛かりにしてブックマークデータベースBMDB内を検索し、そのシリアル番号に相当するシリアル番号データ403を含むブックマーク管理データ400を抽出し、更にその抽出したブックマーク管理データ400内からそれに含まれるブックマークデータ405(すなわち、シリアル番号データ306に対応する本に含まれている記事等に相当する著作物データ203に対応し、且つその友達が蓄積させたブックマークデータ405)を全て抽出し、当該抽出したブックマークデータ405を、上記ブックマーク送信要求情報を送信してきた端末装置Tに送信する(ステップS34)。 Next, the bookmark transmission request information is received together with the corresponding serial number data 306 (that is, the serial number data 306 corresponding to other registrants registered as “friends” selected in step S42 described above). The publication management server RSV searches the bookmark database BMDB using the received serial number data 306 as a clue, extracts the bookmark management data 400 including the serial number data 403 corresponding to the serial number, and further extracts the bookmark management data 400 Bookmark data 405 included in the bookmark management data 400 (that is, bookmark data corresponding to the copyrighted work data 203 corresponding to an article included in a book corresponding to the serial number data 306 and accumulated by the friend) 405) Extracting Te, the bookmark data 405 obtained by the extraction, to the terminal device T 3 which has transmitted the bookmark transmission request information (step S34).

これにより、当該ブックマークデータ405の送信を受けた端末装置Tでは、図8を用いて説明したものと同様の表示処理(ステップS21)、著作物データ送信要求情報送信処理(ステップS22)及び著作物データ203の内容表示処理(ステップS23)を当該端末装置Tとして夫々順次実行し、これに対応して著作物サーバCSVにおいても、図8を用いて説明したものと同様の著作物データ送信要求情報受信処理(ステップS26)及び著作物データ送信処理(ステップS16)を夫々順次実行する。 Thus, the terminal device T 3 has received the transmission of the bookmark data 405, similar to the display processing as that described with reference to FIG. 8 (step S21), and copyrighted data transmission request information transmission processing (step S22) and copyright content display processing of the object data 203 (step S23) executed respectively sequentially as the terminal device T 3, also in the work server CSV correspondingly, similar copyrighted data transmission to that described with reference to FIG. 8 The request information reception process (step S26) and the copyrighted work data transmission process (step S16) are sequentially executed.

ここで、上記ステップS21の処理において表示部32に表示されるブックマークデータマークデータ405の内容の表示画面の構成について、具体的に図18に例示しつつ説明する。   Here, the configuration of the display screen of the contents of the bookmark data mark data 405 displayed on the display unit 32 in the process of step S21 will be specifically described with reference to FIG.

図18に例示するように、上記ブックマークデータ405の内容自体として端末装置Tに表示されるブックマーク画面FBの構成例としては、例えば、そのブックマーク画面FB内に内容が表示されているブックマークデータ405を蓄積させた他登録者(すなわち、上記ステップS42の処理により選択された友達リストの他登録者)を示す上記写真表示欄62及びプロフィール表示欄63と、当該他登録者に対応する上記ジャンル表示欄64と、に加えて、上記ステップS44の処理において選択された刊行物毎に、その刊行物の表紙が表示される表紙表示欄111と、その刊行物について当該他登録者が蓄積させたブックマークデータ405に係る上記概要データ又は文字データが夫々表示される内容表示欄112と、が少なくとも含まれている。なお、図18に例示するブックマーク画面FB内の内容表示欄112のいずれかが選択された場合、当該選択されたブックマークデータ405に対応する(上記図10に例示した如き)表示画面DT(すなわち、「konnn」さんに対応する表示画面DT)が表示されることとなる。 As illustrated in FIG. 18, as a configuration example of a bookmark window FB displayed on the terminal device T 3 as the contents themselves of the bookmark data 405, for example, bookmark data 405 contents to the bookmark screen FB is displayed And the genre display corresponding to the other registrant and the photo display field 62 and the profile display field 63 indicating the other registrants that have accumulated the information (that is, other registrants of the friend list selected by the process of step S42) In addition to the column 64, for each publication selected in the processing of step S44, a cover display column 111 for displaying the cover of the publication, and a bookmark accumulated by the other registrant for the publication The content display column 112 in which the summary data or character data related to the data 405 is displayed, respectively, is at least include. When any of the content display fields 112 in the bookmark screen FB illustrated in FIG. 18 is selected, the display screen DT (that is, illustrated in FIG. 10) corresponding to the selected bookmark data 405 (that is, illustrated in FIG. 10). A display screen DT corresponding to “konnn” is displayed.

以上説明した友達リスト登録者によるブックマーク閲覧処理により、ある刊行物を購入している友達リスト登録者が、自身が登録している友達リスト内の他の登録者が蓄積させたブックマークデータ405に係る著作物データ203の内容を、後から閲覧することができる。よって、ある一人のユーザが蓄積させたブックマークデータ405に係る著作物データ203を、そのユーザを含む友達リストの登録者の間で簡易に共有することができることとなる。   According to the bookmark browsing process by the friend list registrant described above, a friend list registrant who has purchased a certain publication relates to bookmark data 405 accumulated by other registrants in the friend list registered by himself / herself. The contents of the copyrighted work data 203 can be browsed later. Therefore, the literary work data 203 related to the bookmark data 405 stored by a certain user can be easily shared among registrants of the friend list including the user.

なお、上述した(III)同一刊行物の所持者によるブックマーク閲覧処理では、同一刊行物の所持者であれば他のユーザのブックマークを閲覧することができるものとして記載したが、(IV)友達リスト登録者によるブックマーク閲覧処理では、同一刊行物の所持者であっても、閲覧するユーザが、閲覧しようとするユーザと上記友達リスト登録の関係にないと閲覧できないものとして記載している。そして、この二つの形態は、各ユーザが設定していずれかを選択できるようにしてもよいし、或いはデフォルトとしていずれかに限定されていてもよい。   In addition, in the above-mentioned (III) bookmark browsing process by the holder of the same publication, it is described that the bookmark of another user can be browsed by the holder of the same publication. In the bookmark browsing process by the registrant, even if it is the holder of the same publication, it is described that the browsing user can only browse if the user is browsing and the friend list registration is not related. And these two forms may be set so that each user can select one, or may be limited to any one as a default.

(V)不特定第三者によるブックマーク閲覧処理
次に、上述したブックマーク登録処理により蓄積されているブックマークデータ405自体に対応する内容(すなわち、上記所在URL等から所在URL自体を除いた上記概要データ、上記文字データ、及び上記ISBNを含み、これに加えて、その刊行物の表紙に相当する画像データを含む。以下、これらを纏めて「一般公開データ」と称する)を、不特定の第三者(すなわち、端末装置Tを操作する上記同一刊行物の購入者又は端末装置Tを操作する友達リストの他登録者以外の不特定の第三者)が閲覧する本サービスの一部である閲覧処理の実施例について、具体的に図19及び図20を用いて説明する。なお、図19は当該閲覧処理を示すフローチャートであり、図20は当該閲覧処理の結果として端末装置Tにおいて表示される画面例を示す図である。
(V) Bookmark browsing process by unspecified third party Next, contents corresponding to the bookmark data 405 itself accumulated by the bookmark registration process described above (that is, the summary data obtained by excluding the location URL itself from the location URL etc.) , The character data, and the ISBN, and in addition to this, the image data corresponding to the cover of the publication (hereinafter collectively referred to as “public data”) person (i.e., the other registrants other unspecified third party friend list manipulating purchaser or the terminal device T 3 of the same publication to operate the terminal device T 2) in the part of the service to browse An example of a browsing process will be specifically described with reference to FIGS. 19 and 20. FIG. 19 is a flowchart illustrating the browsing process, and FIG. 20 is a diagram illustrating a screen example displayed on the terminal device T as a result of the browsing process.

不特定第三者による上記一般公開データの閲覧処理として、刊行物管理サーバRSVは、上記一般公開データを、各ユーザ毎且つ各刊行物且つ各ブックマークデータ405毎に、当該不特定第三者である閲覧者が操作する端末装置T(以下、当該操作される端末装置を端末装置Tとする)から閲覧可能にネットワークNTに対して例えばホームページ等の態様により掲示している(ステップS70)。そして、当該端末装置Tを操作する閲覧者は、他のユーザに係るブックマークデータ405の閲覧を所望する操作を端末装置Tにおいて実行することにより、当該閲覧者による閲覧要求情報(リクエスト)に応じる形態として上記一般公開データを含む公開画面として当該ブックマークデータ405の閲覧が可能となる(ステップS60)。 As the browsing process of the public data by an unspecified third party, the publication management server RSV processes the public data for each user, each publication, and each bookmark data 405 by the unspecified third party. terminal T (hereinafter, a terminal device that is the operation to the terminal device T 4) with viewer operates are posted by aspects of example a Web page or the like against browsable the network NT from (step S70). The viewer who operates the terminal device T 4 is desired to operate the viewing of bookmark data 405 according to another user by executing in the terminal device T 4, the viewing request information by the viewer (request) As a form to respond, the bookmark data 405 can be browsed as a public screen including the general public data (step S60).

ここで、当該閲覧用に形成される上記公開画面の構成について、具体的に図20に例示しつつ説明する。   Here, the configuration of the above-described public screen formed for browsing will be specifically described with reference to FIG.

図20に例示するように、上記一般公開データを閲覧する際に端末装置Tに表示される公開画面Wの構成例としては、例えば、その公開画面W内に表示されている一般公開データの基となったブックマークデータ405を蓄積させたユーザを示す上記写真表示欄62及びプロフィール表示欄63と、当該ユーザに対応する上記ジャンル表示欄64と、に加えて、各刊行物毎に、その刊行物についてそのユーザにより蓄積されたブックマークデータ405に係る上記一般公開データが表示される一般公開データ表示欄80が含まれている。 As illustrated in FIG. 20, as a configuration example of the public screen W displayed on the terminal device T 4 when browsing the public data, for example, the public data displayed on the public screen W In addition to the photo display field 62 and profile display field 63 indicating the user who has accumulated the bookmark data 405 as a base, and the genre display field 64 corresponding to the user, each publication has its publication. A public data display field 80 for displaying the public data related to the bookmark data 405 stored by the user for the object is included.

そして、当該一般公開データ表示欄80には、各刊行物毎に、その刊行物の表紙が表示される表紙表示欄81と、その刊行物についてそのユーザが蓄積させたブックマークデータ405に係る上記概要データ又は文字データが夫々表示される内容表示欄82と、その刊行物を購入することを所望する際に操作される購入ボタン83と、が少なくとも含まれている。   In the public data display field 80, for each publication, a cover display field 81 in which the cover of the publication is displayed, and the above-described outline relating to the bookmark data 405 accumulated by the user for the publication. It includes at least a content display field 82 for displaying data or character data, and a purchase button 83 operated when it is desired to purchase the publication.

このとき、表紙表示欄81と購入ボタン83には、いわゆるアフィリエイトリンクを示すURLが埋め込まれて(紐付けされて)おり、端末装置Tを操作する閲覧者により選択され、更に購入操作が為されることで、対応するブックマークデータ405を蓄積させたユーザに報酬が付与される構成とされている。 At this time, the cover display field 81 and purchase button 83, is embedded URL indicating the so-called affiliate links (are tied) cage, it is selected by a viewer who operates the terminal device T 4, further purchase operation for By doing so, a reward is given to the user who has accumulated the corresponding bookmark data 405.

ここで、当該表紙表示欄81に当該刊行物の表紙に相当する画像を表示するに当たっては、刊行物管理サーバRSVは、ブックマーク管理データ400に含まれているISBNデータ401及び表紙データURLデータ402を参照し、対応する表紙データ202を著作物データベースCDB内から抽出/取得して表示する。   Here, when displaying an image corresponding to the cover of the publication in the cover display field 81, the publication management server RSV uses the ISBN data 401 and the cover data URL data 402 included in the bookmark management data 400. The corresponding cover data 202 is extracted from the copyrighted work database CDB and displayed.

次に、上記一般公開データを閲覧中において(ステップS60)、当該閲覧者により閲覧されている刊行物のいずれかが表紙表示欄81の選択操作等により選択されると(ステップS61)、当該選択されたことを認識した刊行物管理サーバRSVは、上述した購入ボタン83にURLが埋め込まれているアフィリエイトリンクの情報に従って、その刊行物に係るブックマークデータ405を蓄積させたユーザ(換言すれば、選択された刊行物が表示されていた公開画面Wにおいて同時に表示されていたユーザ)を示す情報を含むいわゆるクッキー(Cookie)を生成し、当該生成されたクッキーを閲覧に供され端末装置Tに送信して(ステップS71)記録(保存)させる(ステップS62)。 Next, while browsing the public data (step S60), if any of the publications browsed by the viewer is selected by a selection operation or the like of the cover display column 81 (step S61), the selection The publication management server RSV that has recognized that the user has accumulated the bookmark data 405 related to the publication according to the information of the affiliate link in which the URL is embedded in the purchase button 83 described above (in other words, selected been publications generate a so-called cookie including the information indicating the user) that has been displayed at the same time in the open window W having been displayed (cookie), transmit subjected to browse the generated cookie to the terminal device T 4 (Step S71) to record (save) (Step S62).

そして、当該クッキーが保存された端末装置Tにおいて、購入ボタン83が操作されることにより刊行物の購入が指示されたか否かを判定する(ステップS63)。 Then, the terminal device T 4 to which the cookie is stored, determines whether or not the purchase of publications has been instructed by the purchase button 83 is operated (step S63).

なお、本実施例に係るアフィリエイトシステムとしては、上記アフィリエイトを行ったユーザを示すユーザIDがクッキーに記録されているだけで、そのユーザが紹介している刊行物等であれば、上記ステップS61の処理で選択された刊行物でなくとも報酬の対象となる。そして、他のユーザに対応するアフィリエイトリンクを、図19の処理を実行させる閲覧者が選択した場合には、対応するクッキーが上書き(更新)されることになる。   In addition, as an affiliate system according to the present embodiment, the user ID indicating the user who performed the affiliate is only recorded in the cookie, and if the publication is introduced by the user, the above-described step S61 Even if the publication is not selected for processing, it is eligible for reward. Then, when a viewer who executes the process of FIG. 19 selects an affiliate link corresponding to another user, the corresponding cookie is overwritten (updated).

ステップS63の判定において、当該閲覧者により購入操作が為されないときは(ステップS63;NO)そのまま実施例に係る端末装置Tにおける処理を終了し、一方当該購入操作が為されたときは(ステップS63;YES)、次に、ステップS62においてその購入対象となった刊行物について保存されているクッキーが当該購入要求に対応する購入要求情報と共に刊行物管理サーバRSVに送信されるので、刊行物管理サーバRSVは、これを取得する(ステップS64、S72)。そして、当該刊行物管理サーバRSVは、当該クッキーが返信されてきた旨を(例えばネットワークNT又は図示しない直接回線を介して)会員情報サーバMSVに転送し、これにより当該会員情報サーバMSVにおいて予め設定されている特典ポイント数を示すポイント情報が当該クッキーに記述されているユーザについて加算・蓄積する等の処理が実行され、当該ユーザに対する報酬付与が行われる(ステップS73)。 In the determination of step S63, when the purchase operation by the viewer is not made; ends the process in the terminal device T 4 according to the intact Example (step S63 NO), whereas when the purchase operation has been performed (step S63; YES) Next, the cookie stored for the publication to be purchased in step S62 is transmitted to the publication management server RSV together with the purchase request information corresponding to the purchase request. The server RSV acquires this (steps S64 and S72). Then, the publication management server RSV transfers the fact that the cookie has been returned (for example, via the network NT or a direct line (not shown)) to the member information server MSV, and thereby preset in the member information server MSV. A process of adding / accumulating the point information indicating the number of privilege points being added for the user described in the cookie is performed, and reward is given to the user (step S73).

その後は、端末装置Tと刊行物管理サーバRSVとの間において、購入することが選択された(ステップS63;YES)刊行物についての購入処理が実行され(ステップS65、S74)、実施例に係るブックマーク閲覧処理を完了する。 Then, between the terminals T 4 and publication management server RSV, it is selected to purchase (Step S63; YES) purchase processing for publications is executed (step S65, S74), in Example The bookmark browsing process is completed.

以上説明した不特定第三者によるブックマーク閲覧処理により、あるユーザが蓄積させたブックマークデータ405を手掛かりとして不特定の第三者がその刊行物を購入することができると共にそのユーザに対しても当該第三者の購入に伴い報酬が付与されることとなり、結果的に刊行物の販売促進に繋げることができることとなる。   By the bookmark browsing process by the unspecified third party described above, an unspecified third party can purchase the publication using the bookmark data 405 accumulated by a certain user as a clue, and the user can also A reward will be given with the purchase of a third party, and as a result, the publication can be promoted.

なお、図19の不特定第三者による刊行物の購入処理が完了した後(すなわち、上記ステップS65、ステップS74の処理の後)、購入が完了した旨を、シリアル番号データ306を用いない方法で各サーバ間で共有することにより、不特定第三者が閲覧中のユーザのブックマークの内容(購入した刊行物のブックマークの内容)を閲覧可能なようにしてもよい。   In addition, after the purchase processing of the publication by the unspecified third party in FIG. 19 is completed (that is, after the processing of the above step S65 and step S74), a method that does not use the serial number data 306 to indicate that the purchase is completed. By sharing between the servers, the contents of the bookmark of the user being browsed by the unspecified third party (the contents of the bookmark of the purchased publication) may be browsed.

すなわち、これらの処理の後に、上述した図11のステップS34及びS21乃至S23の処理が行われるような構成としてもよい。このようにすることで、あるユーザが蓄積させたブックマークデータ405を手掛かりとして不特定の第三者がその刊行物を購入した後に、さらにその不特定の第三者がその刊行物のブックマークデータ405の内容も閲覧することができる。   In other words, after these processes, the above-described processes of steps S34 and S21 to S23 in FIG. 11 may be performed. In this way, after an unspecified third party purchases the publication using the bookmark data 405 accumulated by a certain user as a clue, the unspecified third party further purchases the bookmark data 405 of the publication. You can also browse the contents of.

(VI)不特定第三者による一般公開データ購入処理
最後に、上述したブックマーク登録処理により蓄積されているブックマークデータ405に係る一般公開データ自体を、不特定の第三者が購入する本サービスの一部である購入処理の実施例について、具体的に図21及び図22を用いて説明する。なお、図21は当該購入処理を示すフローチャートであり、図22は当該購入覧処理の結果として端末装置Tにおいて表示される画面例を示す図である。また、図21に示すフローチャートにおいて、図19に示すフローチャートと同様の処理については同様のステップ番号を付して細部の説明は省略する。
(VI) Public data purchase process by unspecified third party Finally, the public data itself related to the bookmark data 405 accumulated by the bookmark registration process described above is purchased by an unspecified third party. A specific example of the purchase process will be described with reference to FIGS. 21 and 22. FIG. 21 is a flowchart showing the purchase process, and FIG. 22 is a diagram showing an example of a screen displayed on the terminal device T as a result of the purchase view process. Further, in the flowchart shown in FIG. 21, the same processes as those in the flowchart shown in FIG. 19 are denoted by the same step numbers, and detailed description thereof is omitted.

不特定第三者による上記一般公開データの購入処理としては、初めに、図19を用いて説明したものと類似の閲覧処理が端末装置T及び刊行物管理サーバRSVにおいて実行される(ステップS60、S70)。この時当該端末装置Tにおいては、予め上記一般公開データ自体の購入処理を行なう旨を含む閲覧要求を行なうことにより、図22に例示する如き、上記図20を用いて例示した公開画面Wの構成に加えて、当該一般公開データ自体の購入時に操作されるブックマーク購入ボタン84を含む公開画面WWが表示されている。 The purchasing process of the public data by unspecified third party, initially, browsing process similar to that described with reference to FIG. 19 is executed in the terminal device T 4 and publications management server RSV (step S60 , S70). At this time, in the terminal device T 4 , by making a browsing request including the purchase process of the public data itself in advance, the public screen W illustrated using FIG. 20 as illustrated in FIG. 22 is displayed. In addition to the configuration, a public screen WW including a bookmark purchase button 84 that is operated when purchasing the public data itself is displayed.

そして、当該閲覧中において、閲覧者が当該閲覧対象となっている一般公開データそのもの(すなわち、例えば図22に例示した公開画面WW内の一般公開データ表示欄80に示されている表紙データや概要データ等自体)を購入するものとして、対応するブックマーク購入ボタン84の操作を端末装置Tにおいて実行し、更に当該購入に必要なユーザIDやクレジットカード番号等を購入情報として入力した場合には(ステップS80)、当該購入情報を刊行物管理サーバRSVにおいて受信する(ステップS85)。 Then, during the browsing, the public data itself that is the browsing target of the viewer (that is, for example, the cover data and the outline shown in the public data display field 80 in the public screen WW illustrated in FIG. 22, for example) When purchasing the corresponding bookmark purchase button 84 on the terminal device T 4 and purchasing a user ID, a credit card number, etc. necessary for the purchase as purchase information. Step S80), the purchase information is received by the publication management server RSV (Step S85).

その後、端末装置Tと刊行物管理サーバRSVとの間において、購入することが選択された一般公開データについての購入処理が上記購入情報を用いて実行され(ステップS81、S86)、実施例に係るブックマーク購入処理を完了する。 Then, between the publication management server RSV and terminal T 4, purchase processing for public data to buy is selected is performed by using the purchase information (step S81, S86), in Example The bookmark purchase process is completed.

ここで、当該購入対象となった一般公開データ(ブックマークマークデータ405)は、それを購入したユーザ(当該閲覧者)のマイページに組み込まれるようになっていても良いし、更には、購入したユーザ(当該閲覧者)が、その購入対象となった一般公開データに対応する刊行物を購入することで、あたかも自身がブックマークしたような状態とすることも可能である。すなわち、端末装置Tを操作して上記一般公開データ自体を購入し更に当該一般公開データに対応する刊行物を購入した閲覧者が、上記端末装置Tのユーザの如く、当該購入したブックマークデータ405に対応する著作物データ203を閲覧することが可能となるように構成しても良い。 Here, the public data (bookmark mark data 405) that is the purchase target may be incorporated into the My Page of the user (the viewer) who purchased it, or further purchased. A user (the viewer) can purchase a publication corresponding to the publicly available data to be purchased, and the user can make a bookmarked state. That is, bookmark data viewers who bought publications corresponding to further the public data bought the public data itself by operating the terminal device T 4 is, as the user the terminal T 1, which is the purchase The copyrighted work data 203 corresponding to 405 may be browsed.

以上説明した不特定第三者によるブックマーク購入処理により、あるユーザが蓄積させたブックマークデータ405に係る一般公開データ自体を売買の対象とすることができ、これにより結果的に刊行物の販売促進に繋げることができることとなる。   By the bookmark purchase process by the unspecified third party described above, the public data itself related to the bookmark data 405 accumulated by a certain user can be targeted for sale, and as a result, sales of publications can be promoted. It can be connected.

以上夫々説明したように、実施形態並びに実施例に係るネットワークシステムSの動作によれば、端末装置Tを操作するユーザが所持している刊行物について当該ユーザが選択した著作物データ203を示すブックマークデータ405が刊行物管理データベースBDB内に蓄積され、そのユーザが当該蓄積されているブックマークデータ405を取得可能となるので(図5乃至図8参照)、当該ユーザが多数の刊行物を所持している場合でも、それらの刊行物の中で興味のある内容(著作物データ203)を、いつでも当該ブックマークデータ405を手掛かりに迅速且つ簡易に取得/閲覧することができる。 As each described above, according to the operation of the network system S according to the embodiment and Examples, indicating the copyrighted data 203 to which the user has selected for publication possessed by a user operating the terminal device T 1 Since the bookmark data 405 is accumulated in the publication management database BDB and the user can acquire the accumulated bookmark data 405 (see FIGS. 5 to 8), the user possesses many publications. Even in such a case, it is possible to quickly and easily acquire / browse the contents of interest (the copyrighted work data 203) in those publications using the bookmark data 405 as a clue at any time.

従って、当該ユーザは、自身が選択した著作物データ203に相当する内容を含む刊行物自体を当該ユーザが所持し続ける必要がなく、自身が所持する刊行物を減少させつつ、必要な著作物データ203を迅速且つ簡易に閲覧することができる。   Therefore, the user does not need to keep the publication itself including the content corresponding to the copyrighted work data 203 selected by the user, and the necessary copyrighted work data is reduced while reducing the number of publications the user owns. 203 can be browsed quickly and easily.

また、購入ユーザIDデータ307とシリアル番号データ306とを関連付ける購入者データ305を蓄積し、ログイン処理を経て送信されて来たブックマーク送信要求情報に含まれている証明書データを参照してブックマークデータ405を返信するので(図8ステップS13参照)、実際に刊行物を所持しているユーザ以外の第三者にブックマークデータ405を介して著作物データ203が取得されてしまうことを防止できる。   Further, the purchaser data 305 for associating the purchase user ID data 307 and the serial number data 306 is accumulated, and the bookmark data is referred to by referring to the certificate data included in the bookmark transmission request information transmitted through the login process. Since 405 is returned (see step S13 in FIG. 8), it is possible to prevent the copyrighted work data 203 from being obtained via the bookmark data 405 by a third party other than the user who actually owns the publication.

更に、同一の刊行物を購入した者を特定し、その購入者からブックマークデータ405の取得要求があったときに当該ブックマークデータ405をその要求者に返信するので(図11参照)、同じ刊行物を所持している者同士でブックマークデータ405並びにそれにより示される著作物データ203を共有することができる。   Further, the person who purchased the same publication is specified, and when the purchaser requests to acquire the bookmark data 405, the bookmark data 405 is returned to the requester (see FIG. 11). The bookmark data 405 and the copyrighted work data 203 indicated by the bookmark data 405 can be shared by those who possess the.

更にまた、同一の友達リストに登録されている者を特定し、その者からブックマークデータ405の取得要求があったときに当該ブックマークデータ405をその要求者に返信するので(図16参照)、同一の友達リストに登録されている者同士でブックマークデータ405並びにそれにより示される著作物データ203を共有することができる。   Furthermore, the person registered in the same friend list is specified, and when there is a request for obtaining bookmark data 405 from the person, the bookmark data 405 is returned to the requester (see FIG. 16). The bookmark data 405 and the copyrighted work data 203 indicated thereby can be shared among those registered in the friend list.

また、不特定の第三者からブックマークデータ405の閲覧が要求されたときには、当該刊行物に対応する一般公開データのみを当該第三者が操作する端末装置T(T)に返信するので、当該刊行物未所持の第三者に対しては一般公開データのみを取得可能とすることで(図19及び図20参照)、当該刊行物の著作権を考慮しつつ、著作物データ203に相当する内容が含まれる刊行物を広く一般に広めることができる。 Further, when browsing of the bookmark data 405 is requested by an unspecified third party, only the public data corresponding to the publication is returned to the terminal device T (T 4 ) operated by the third party. By making only public data available to a third party who does not own the publication (refer to FIGS. 19 and 20), it corresponds to the copyrighted work data 203 in consideration of the copyright of the publication. Publications containing the content to be made can be widely spread.

更に、著作物データ203に相当する内容を含む刊行物の購入を、同一の友達リストの登録者に促すこととなる(図16ステップS32参照)ので、当該登録者等がその刊行物を購入することを促進することができる。   Furthermore, since the registrant of the same friend list is prompted to purchase a publication including the content corresponding to the copyrighted work data 203 (see step S32 in FIG. 16), the registrant or the like purchases the publication. Can be promoted.

更にまた、著作物データ203に相当する内容を含む刊行物を購入するための購入画面を表示させるための購入画面情報を友達リストの他の登録者に返信する(図16ステップS45、S46等)場合には、当該第三者がその刊行物を購入することを促進することができる。   Furthermore, the purchase screen information for displaying the purchase screen for purchasing the publication containing the content corresponding to the copyrighted work data 203 is returned to other registrants of the friend list (steps S45, S46, etc. in FIG. 16). In some cases, the third party can be encouraged to purchase the publication.

また、当該第三者に刊行物が購入されたことに伴う購入報酬が、対応するユーザ毎に蓄積される(図19ステップS53参照)ので、当該刊行物を不特定の第三者が購入することに伴った購入報酬を、結果的に当該刊行物を紹介したこととなるユーザが確実に取得することができる。   In addition, since the purchase fee associated with the purchase of the publication by the third party is accumulated for each corresponding user (see step S53 in FIG. 19), the unspecified third party purchases the publication. The user who will introduce the publication as a result can surely acquire the purchase reward associated with the purchase.

更にまた、著作物データ203のジャンル毎にブックマークデータ405が蓄積されていると共にその蓄積数がジャンル毎に記憶されており、更にブックマークデータ405を返信する際に併せてその数を示すジャンル別ブックマーク数データ113をも返信するので(図7参照)、当該ブックマークデータ405の返信を受けた端末装置T(T)において当該ブックマークデータ405により示される著作物データ203を表示する際に、当該ジャンル別ブックマーク数データ113を用いた表示態様の工夫(例えば、ジャンル内容の表示の際に、蓄積数に応じてその表示態様をジャンル毎に変化させる等の工夫)を行うことができる。 Furthermore, bookmark data 405 is stored for each genre of the copyrighted work data 203, and the stored number is stored for each genre. Further, when the bookmark data 405 is returned, the bookmark for each genre indicating the number is also shown. Since the numerical data 113 is also returned (see FIG. 7), when the work data 203 indicated by the bookmark data 405 is displayed on the terminal device T (T 2 ) that has received the reply of the bookmark data 405, the genre is displayed. It is possible to devise a display mode using the different bookmark number data 113 (for example, when displaying the genre contents, a contrivance such as changing the display mode for each genre in accordance with the accumulated number).

また、ブックマークデータ405に係る一般公開データ自体の購入が所望される場合において、当該購入のための情報を対応する端末装置Tに返信するので(図19参照)、当該一般公開データ自体を販売の対象として第三者等に購入させることができる。 Also, sales in the case of buying public data itself according to the bookmark data 405 is desired, since the reply to the terminal device T 4 corresponding information for the purchase (see Fig. 19), the public data itself Can be purchased by a third party, etc.

なお、上述した実施形態及び実施例においては、刊行物一冊を単位としてシリアル番号が付与されている場合及びその活用について説明したが、これ以外に、シリアル番号としては、各刊行物における一頁を端にとして付与するように構成することもできる。   In the above-described embodiments and examples, the case where serial numbers are assigned in units of publications and the utilization thereof have been described, but in addition to this, serial numbers are one page in each publication. It can also be configured to be given as an end.

この場合には、よりきめ細かい頁を単位として、上述してきたブックマークデータ405の登録/閲覧処理、共有化処理及び対応する刊行物の販売促進処理を効果的に実行することができる。   In this case, the bookmark data 405 registration / browsing process, sharing process, and sales promotion process for the corresponding publication can be effectively executed in units of finer pages.

また、著作権上許可されているページのみにシリアル番号を付与することもできる。なお、刊行物一冊を単位としてシリアル番号が付与されている場合であっても、著作権上許可されているページのみをブックマーク可能な構成としてもよい。   It is also possible to assign a serial number only to pages that are permitted by copyright. Even if a serial number is assigned in units of one publication, only a page permitted by copyright may be bookmarked.

更にまた、上述したブックマークデータベースBMDB及び刊行物管理データベースBDBにおいては、刊行物管理データベースBDB内の購入者データ305をもって購入者と購入された刊行物のシリアル番号との関連付けを行っていたが、これ以外に、例えばブックマークデータベースBMDB内のブックマーク管理データ400内にそのブックマーク管理データ400が対応する刊行物の他の購入者を示すユーザIDを蓄積して当該関連付けを行ってもよい。   Furthermore, in the bookmark database BMDB and the publication management database BDB described above, the purchaser data 305 in the publication management database BDB is used to associate the purchaser with the serial number of the purchased publication. In addition, for example, a user ID indicating another purchaser of a publication corresponding to the bookmark management data 400 may be accumulated in the bookmark management data 400 in the bookmark database BMDB to perform the association.

更に、上述した刊行物管理データベースBDBにおいては、刊行物の版を単位として購入済の刊行物の管理を行っていたが、これ以外に、例えば購入者を単位として当該刊行物の管理を行うように構成することもできる。   Furthermore, in the above-described publication management database BDB, purchased publications are managed in units of publication versions. In addition, for example, the publications are managed in units of purchasers. It can also be configured.

更にまた、図5、7、8、10、11、12及び14に夫々示すフローチャートに対応する各サーバSV又は各端末装置T用の制御プログラムを、フレキシブルディスク又はハードディスク或いはROM18又は39等の情報記録媒体に記録しておき、又はインターネット等を介して取得して記録しておき、これらを汎用のコンピュータで読み出して実行することにより、当該コンピュータを実施形態に係る各CPU17又は38として活用することも可能である。   Furthermore, the control program for each server SV or each terminal device T corresponding to the flowcharts shown in FIGS. 5, 7, 8, 10, 11, 12 and 14 is recorded on the flexible disk, hard disk, ROM 18 or 39, etc. It is also possible to use the computer as each CPU 17 or 38 according to the embodiment by recording it on a medium or by acquiring and recording it via the Internet or the like, and reading and executing these on a general-purpose computer. Is possible.

以上夫々説明したように、本発明は著作物に相当する著作物データ203の流通及び管理を行うネットワークシステムの分野に利用することが可能であり、特に多数の刊行物の内容に相当する著作物データ203の流通及び管理を行ってユーザにおける当該刊行物の整理の便宜に供するネットワークシステムの分野に適用すれば特に顕著な効果が得られる。   As described above, the present invention can be used in the field of the network system that distributes and manages the copyrighted work data 203 corresponding to the copyrighted work, and in particular, the copyrighted work corresponding to the contents of many publications. When the data 203 is distributed and managed and applied to the field of a network system that provides the user with the convenience of organizing the publication, a particularly remarkable effect can be obtained.

実施形態に係るネットワークシステムの概要構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a schematic configuration of a network system according to an embodiment. 実施形態に係る各データベースの内容を夫々例示する図であり、(a)は着物データベースの内容を例示する図であり、(b)は刊行物管理データベースの内容を例示する図であり、(c)は会員情報データベースの内容を例示する図であり、(d)はブックマークデータベースの内容を例示する図である。It is a figure which illustrates the contents of each database concerning an embodiment, respectively, (a) is a figure which illustrates the contents of a kimono database, (b) is a figure which illustrates the contents of a publication management database, (c ) Is a diagram illustrating the contents of the member information database, and (d) is a diagram illustrating the contents of the bookmark database. 実施形態に係る各サーバの細部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the detailed structure of each server which concerns on embodiment. 実施形態に係る端末装置の細部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the detailed structure of the terminal device which concerns on embodiment. 実施例に係るブックマークデータの登録処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the registration process of the bookmark data based on an Example. 実施例に係るブックマークデータの登録処理において表示される画面例を夫々示す図であり、(a)はマイページの構成を例示する図であり、(b)は著作物データの表示画面の構成を例示する図である。It is a figure which each shows the example of a screen displayed in the registration process of the bookmark data which concerns on an Example, (a) is a figure which illustrates the structure of my page, (b) is a structure of the display screen of copyrighted material data. It is a figure illustrated. 実施例に係るジャンル表示欄表示処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the genre display column display process which concerns on an Example. 実施例に係る登録者によるブックマークデータの閲覧処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the browsing process of the bookmark data by the registrant which concerns on an Example. 実施例に係る登録者によるブックマークデータの閲覧処理に係る表示画面の構成を例示する図である。It is a figure which illustrates the structure of the display screen which concerns on the browsing process of the bookmark data by the registrant which concerns on an Example. 実施例に係る登録者によるブックマークデータの閲覧処理において表示される著作物データの表示画面の構成を例示する図である。It is a figure which illustrates the structure of the display screen of the literary work data displayed in the browsing process of the bookmark data by the registrant which concerns on an Example. 実施例に係る同一刊行物購入者によるブックマークデータの閲覧処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the browsing process of the bookmark data by the same publication purchaser based on an Example. 実施例に係る同一刊行物購入者によるブックマークデータの閲覧処理に係る表示画面の構成を例示する図(I)である。It is figure (I) which illustrates the structure of the display screen which concerns on the browsing process of the bookmark data by the same publication purchaser concerning an Example. 実施例に係る同一刊行物購入者によるブックマークデータの閲覧処理に係る表示画面の構成を例示する図(II)である。It is figure (II) which illustrates the structure of the display screen which concerns on the browsing process of the bookmark data by the same publication purchaser concerning an Example. 実施例に係る同一刊行物購入者によるブックマークデータの閲覧処理において表示される著作物データの表示画面の構成を例示する図である。It is a figure which illustrates the structure of the display screen of the copyrighted material data displayed in the browsing process of the bookmark data by the same publication purchaser concerning an Example. 実施例に係る同一刊行物購入者によるブックマークデータの閲覧処理の変形形態を示すフローチャート)である。It is a flowchart which shows the deformation | transformation form of the browsing process of the bookmark data by the same publication purchaser concerning an Example. 実施例に係る友達リスト登録者によるブックマークデータの閲覧処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the browsing process of the bookmark data by the friend list registrant who concerns on an Example. 実施例に係る友達リスト登録者によるブックマークデータの閲覧処理において表示される画面例を示す図(I)である。It is figure (I) which shows the example of a screen displayed in the browsing process of the bookmark data by the friend list registrant which concerns on an Example. 実施例に係る友達リスト登録者によるブックマークデータの閲覧処理において表示される画面例を示す図(II)である。It is a figure (II) which shows the example of a screen displayed in the browsing process of the bookmark data by the friend list registrant which concerns on an Example. 実施例に係る不特定第三者によるブックマークデータの閲覧処理等を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the browsing process etc. of the bookmark data by the unspecified third party based on an Example. 実施例に係る不特定第三者によるブックマークデータの閲覧処理において表示される公開画面の構成を例示する図である。It is a figure which illustrates the structure of the public screen displayed in the browsing process of the bookmark data by the unspecified third party based on an Example. 実施例に係る不特定第三者によるブックマークデータ自体の購入処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the purchase processing of the bookmark data itself by the unspecified third party based on an Example. 実施例に係る不特定第三者によるブックマークデータ自体の購入処理において表示される公開画面の構成を例示する図である。It is a figure which illustrates the structure of the public screen displayed in the purchase process of the bookmark data itself by the unspecified third party based on an Example.

符号の説明Explanation of symbols

11、31 操作部
12、32 表示部
13、33 通信部
14、34 ドライブ部
15、35 記憶部
16、37 入出力インタフェース部
17、38 CPU
18、39 ROM
19、40 RAM
20、41 システム制御部
21、42 システムバス
60 シリアル番号入力欄
61 送信ボタン
62 写真表示欄
63 プロフィール表示欄
64 ジャンル表示欄
70 画像表示欄
71 ブックマークボタン
72 データジャンル入力欄
80 一般公開データ表示欄
81、91、101、111 表紙表示欄
82、92、112 内容表示欄
83、102 購入ボタン
93 ブックマーク内容表示ボタン
100 会員データ
101 ユーザIDデータ
102 パスワードデータ
103 氏名データ
104 郵便番号データ
105 住所データ
106 メールアドレスデータ
107 生年月日データ
108 性別データ
109 クレジットカード番号データ
110 有効期限データ
111 ニックネームデータ
112 友達リストデータ
113 ジャンル別ブックマーク数データ
200 刊行物データ
201 ISBNデータ
202 表示データ
203 著作物データ
204 価格データ
205 出版社名データ
300 刊行物管理データ
301 ISBNデータ
302 題号データ
303 価格データ
304 出版社名データ
305 購入者データ
306 シリアル番号データ
307 購入ユーザIDデータ
400 ブックマーク管理データ
401 ISBNデータ
402 表紙データURLデータ
403 シリアル番号データ
404 ユーザIDデータ
405 ブックマークデータ
S ネットワークシステム
CDB 著作物データベース
CSV 著作物サーバ
BDB 刊行物管理データベース
BMDB ブックマークデータベース
RSV 刊行物管理サーバ
MDB 会員情報データベース
MSV 会員情報サーバ
、T、T、T、T 端末装置
NT ネットワーク
SV サーバ
SIN マイページ
BMS、BG、DT 表示画面
W、WW 公開画面
L 一覧画面
F 一覧表示画面
FB ブックマーク画面
OP 内容表示画面
11, 31 Operation unit 12, 32 Display unit 13, 33 Communication unit 14, 34 Drive unit 15, 35 Storage unit 16, 37 Input / output interface unit 17, 38 CPU
18, 39 ROM
19, 40 RAM
20, 41 System control unit 21, 42 System bus 60 Serial number input field 61 Send button 62 Photo display field 63 Profile display field 64 Genre display field 70 Image display field 71 Bookmark button 72 Data genre input field 80 Public data display field 81 91, 101, 111 Cover display field 82, 92, 112 Content display field 83, 102 Purchase button 93 Bookmark content display button 100 Member data 101 User ID data 102 Password data 103 Name data 104 Postal code data 105 Address data 106 Mail address Data 107 Date of birth data 108 Gender data 109 Credit card number data 110 Expiration date data 111 Nickname data 112 Friends list data 113 Book by genre Mark number data 200 Publication data 201 ISBN data 202 Display data 203 Copyrighted work data 204 Price data 205 Publisher name data 300 Publication management data 301 ISBN data 302 Title data 303 Price data 304 Publisher name data 305 Purchaser data 306 Serial number data 307 Purchased user ID data 400 Bookmark management data 401 ISBN data 402 Cover data URL data 403 Serial number data 404 User ID data 405 Bookmark data S Network system CDB Work database CSV Work server BDB Publication management database BMDB Bookmark database RSV Publication Management Server MDB Member Information Database MSV Member Information Server T 1 , T 2 , T 3 , T 4 , T n Terminal device NT Network SV server SIN My page BMS, BG, DT Display screen W, WW Public screen L List screen F List display screen FB Bookmark screen OP Contents display screen

Claims (12)

サーバ装置と、端末装置と、当該サーバ装置と当該端末装置とを接続するネットワークと、により構成されるネットワークシステムにおいて、
前記端末装置は、
当該端末装置を操作するユーザが所持している印刷された刊行物を特定するために当該刊行物に付与された刊行物特定情報であって、一の当該刊行物の一部又は全部ごとに異なる刊行物特定情報を入力するために用いられる入力手段と、
前記入力された刊行物特定情報により特定された刊行物の内容に相当する電子データである内容情報を著作物データベースから抽出し、当該抽出した内容情報を、前記ネットワークを介して取得する内容情報取得手段と、
前記取得した内容情報の中から、蓄積が所望される蓄積内容情報を選択するために用いられる選択手段と、
前記選択された蓄積内容情報を示す指示情報を、前記ネットワークを介して前記サーバ装置に送信する指示情報送信手段と、
前記送信した指示情報により示される前記蓄積内容情報を改めて取得するとき、当該蓄積内容情報を示す前記指示情報の取得を要求する取得要求情報を前記サーバ装置に前記ネットワークを介して送信する取得要求情報送信手段と、
前記送信された取得要求情報に対応して前記サーバ装置から返信されて来た前記指示情報に基づき、当該指示情報により示される前記蓄積内容情報を、前記ネットワークを介して取得する蓄積内容情報取得手段と、
を備え、前記サーバ装置は、
前記ネットワークを介して前記端末装置から送信されて来た前記指示情報を受信する指示情報受信手段と、
前記受信した指示情報を、前記ユーザを識別するためのユーザ識別情報に関連付けて蓄積する指示情報蓄積手段と、
前記ネットワークを介して前記端末装置から送信されて来た前記取得要求情報を受信する取得要求情報受信手段と、
前記受信した取得要求情報により取得が要求されている前記指示情報を前記指示情報蓄積手段から抽出する抽出手段と、
前記抽出された指示情報を、前記取得要求情報を送信した前記端末装置に前記ネットワークを介して返信する指示情報返信手段と、
を備えることを特徴とするネットワークシステム。
In a network system constituted by a server device, a terminal device, and a network connecting the server device and the terminal device,
The terminal device
Publication specifying information given to the publication in order to specify the printed publication possessed by the user operating the terminal device, and is different for some or all of the publication Input means used to enter publication specific information;
Content information acquisition that extracts content information, which is electronic data corresponding to the content of the publication specified by the input publication specifying information, from the copyrighted work database, and acquires the extracted content information via the network Means,
A selection means used for selecting stored content information desired to be stored from the acquired content information;
Instruction information transmitting means for transmitting instruction information indicating the selected accumulated content information to the server device via the network;
Acquisition request information for transmitting acquisition request information for requesting acquisition of the instruction information indicating the stored content information to the server device via the network when acquiring the stored content information indicated by the transmitted instruction information. A transmission means;
Based on the instruction information sent back from the server device in response to the transmitted acquisition request information, stored content information acquisition means for acquiring the stored content information indicated by the instruction information via the network When,
The server device includes:
Instruction information receiving means for receiving the instruction information transmitted from the terminal device via the network;
Instruction information storage means for storing the received instruction information in association with user identification information for identifying the user;
Acquisition request information receiving means for receiving the acquisition request information transmitted from the terminal device via the network;
Extraction means for extracting from the instruction information storage means the instruction information that is requested for acquisition by the received acquisition request information;
Instruction information return means for sending back the extracted instruction information to the terminal device that has transmitted the acquisition request information via the network;
A network system comprising:
ネットワークを介して端末装置と接続されたサーバ装置において、
前記端末装置を操作するユーザにより当該端末装置において入力された、当該ユーザが所持している印刷された刊行物を特定するために当該刊行物に付与された刊行物特定情報であって、一の当該刊行物の一部又は全部ごとに異なる刊行物特定情報により特定された刊行物の内容に相当する電子データである内容情報を著作物データベースから抽出し、当該抽出した内容情報の中から当該ユーザが蓄積を所望するものとして当該端末装置において選択した蓄積内容情報を示す指示情報が、前記ネットワークを介して当該端末装置から送信されて来たとき、当該指示情報を受信する指示情報受信手段と、
前記受信された指示情報を、前記ユーザを識別するためのユーザ識別情報に対応付けて蓄積する指示情報蓄積手段と、
前記蓄積された指示情報の取得を要求する取得要求情報が、前記ネットワークを介して前記端末装置から送信されて来たとき、当該取得要求情報を受信する取得要求情報受信手段と、
前記受信した取得要求情報により取得が要求されている前記指示情報を前記指示情報蓄積手段から抽出する抽出手段と、
前記抽出された指示情報を、前記取得要求情報を送信した前記端末装置に前記ネットワークを介して返信する指示情報返信手段と、
を備えることを特徴とするサーバ装置。
In a server device connected to a terminal device via a network,
Publication specifying information given to the publication for specifying a printed publication possessed by the user, which is input by the user who operates the terminal apparatus, Content information that is electronic data corresponding to the content of the publication specified by different publication specifying information for each or all of the publications is extracted from the copyright database, and the user is extracted from the extracted content information. Instruction information receiving means for receiving the instruction information when the instruction information indicating the storage content information selected by the terminal device as being desired to be stored is transmitted from the terminal device via the network;
Instruction information storage means for storing the received instruction information in association with user identification information for identifying the user;
Acquisition request information receiving means for receiving the acquisition request information when the acquisition request information for requesting acquisition of the stored instruction information is transmitted from the terminal device via the network;
Extraction means for extracting from the instruction information storage means the instruction information that is requested for acquisition by the received acquisition request information;
Instruction information return means for sending back the extracted instruction information to the terminal device that has transmitted the acquisition request information via the network;
A server device comprising:
請求項2に記載のサーバ装置において、
前記ユーザ識別情報と、当該ユーザ識別情報により識別される前記ユーザが所持している前記刊行物を特定するために当該刊行物に付与された前記刊行物特定情報と、を関連付けるユーザ購入情報を蓄積する購入情報蓄積手段を更に備え、
前記送信されてくる取得要求情報には、当該取得要求情報により取得が要求されている前記指示情報により示される前記蓄積内容情報に相当する内容が含まれている一の前記刊行物であって当該ユーザが所持している一の前記刊行物を特定する前記刊行物特定情報が少なくとも含まれており、
前記抽出手段及び前記指示情報返信手段は、前記取得要求情報を送信して来た前記ユーザに対応する前記ユーザ識別情報と、当該取得要求情報に含まれて送信されて来た前記刊行物特定情報と、の関連付けが、前記購入情報蓄積手段に蓄積されている前記ユーザ購入情報のいずれかの内容と一致したときのみ、当該取得要求情報により取得が要求されている前記指示情報を前記指示情報蓄積手段から抽出し、前記ネットワークを介して返信することを特徴とするサーバ装置。
The server device according to claim 2,
Stores user purchase information for associating the user identification information with the publication specifying information given to the publication for specifying the publication possessed by the user identified by the user identification information. Further comprising purchase information storage means for
The acquired acquisition request information is one publication that includes content corresponding to the stored content information indicated by the instruction information requested to be acquired by the acquisition request information. At least the publication specifying information specifying one of the publications possessed by the user,
The extraction unit and the instruction information return unit include the user identification information corresponding to the user who has transmitted the acquisition request information, and the publication specifying information transmitted by being included in the acquisition request information. The instruction information that is requested to be acquired by the acquisition request information is stored in the instruction information storage only when the association with the content matches any content of the user purchase information stored in the purchase information storage means. A server apparatus characterized in that it is extracted from the means and sent back via the network.
請求項2に記載のサーバ装置において、
前記ユーザ識別情報と、当該ユーザ識別情報により識別される前記ユーザが所持している前記刊行物の内容に相当する前記内容情報を特定する内容特定情報と、を関連付けるユーザ購入情報を蓄積する購入情報蓄積手段を更に備え、
前記送信されてくる取得要求情報には、当該取得要求情報により取得が要求されている前記指示情報により示される前記蓄積内容情報を特定する前記内容特定情報が少なくとも含まれており、
前記抽出手段及び前記指示情報返信手段は、前記取得要求情報を送信して来た前記ユーザに対応する前記ユーザ識別情報と、当該取得要求情報に含まれて送信されて来た前記内容特定情報と、の関連付けが、前記購入情報蓄積手段に蓄積されている前記ユーザ購入情報のいずれかの内容と一致したときのみ、当該取得要求情報により取得が要求されている前記指示情報を前記指示情報蓄積手段から抽出し、前記ネットワークを介して返信することを特徴とするサーバ装置。
The server device according to claim 2,
Purchase information for storing user purchase information for associating the user identification information with the content specifying information for specifying the content information corresponding to the content of the publication possessed by the user identified by the user identification information A storage means;
The acquired acquisition request information includes at least the content specifying information for specifying the accumulated content information indicated by the instruction information requested to be acquired by the acquisition request information.
The extraction unit and the instruction information return unit include the user identification information corresponding to the user who has transmitted the acquisition request information, and the content specifying information transmitted by being included in the acquisition request information. The instruction information that is requested to be acquired by the acquisition request information only when the association is matched with any content of the user purchase information stored in the purchase information storage means. A server apparatus that extracts data from the network and sends a reply via the network.
請求項2から4のいずれか一項に記載のサーバ装置において、
前記取得要求情報を送信して来たユーザの種別を確認する確認手段を更に備え、
前記抽出手段は、前記確認手段により確認されたユーザの種別に対応する前記指示情報を抽出することを特徴とするサーバ装置。
In the server apparatus as described in any one of Claim 2 to 4,
A confirmation means for confirming a type of a user who has transmitted the acquisition request information;
The server device, wherein the extraction unit extracts the instruction information corresponding to the type of user confirmed by the confirmation unit.
請求項5に記載のサーバ装置において、
前記種別が、前記ユーザが所持している前記刊行物と同一の内容を有する他の刊行物を所持している他購入者であると前記確認手段により確認された場合、前記抽出手段は、前記取得要求情報により取得が要求されている前記指示情報を前記指示情報蓄積手段から抽出することを特徴とするサーバ装置。
The server device according to claim 5,
When the type is confirmed by the confirmation means as being another purchaser who possesses another publication having the same content as the publication possessed by the user, the extraction means, The server apparatus, wherein the instruction information whose acquisition is requested by the acquisition request information is extracted from the instruction information storage unit.
請求項5又は6に記載のサーバ装置において、
前記種別が、前記ユーザとの間に予め設定された関係がある第三者であると前記確認手段により確認された場合、前記抽出手段は、前記取得要求情報により取得が要求されている前記指示情報を前記指示情報蓄積手段から抽出することを特徴とするサーバ装置。
In the server apparatus according to claim 5 or 6,
If the confirmation means confirms that the type is a third party having a preset relationship with the user, the extraction means indicates that the acquisition is requested by the acquisition request information. A server apparatus, wherein information is extracted from the instruction information storage means.
請求項7に記載のサーバ装置において、
前記返信された指示情報により示される前記蓄積内容情報に相当する内容を含む前記刊行物を購入するために必要な購入画面を、前記指示情報を返信した前記端末装置に表示させるための購入画面情報を蓄積する購入画面情報蓄積手段と、
前記指示情報を返信した前記端末装置を操作する前記第三者から、当該指示情報により示される前記蓄積内容情報に相当する内容を含む前記刊行物を購入する旨の購入要求情報が送信されて来たとき、当該刊行物に対応する前記購入画面情報を、当該購入要求情報を送信して来た前記端末装置に前記ネットワークを介して返信する画面情報返信手段と、
を更に備えることを特徴とするサーバ装置。
The server device according to claim 7,
Purchase screen information for causing the terminal device that has returned the instruction information to display a purchase screen necessary for purchasing the publication including the content corresponding to the stored content information indicated by the returned instruction information. Purchase screen information storage means for storing,
Purchase request information for purchasing the publication containing the content corresponding to the stored content information indicated by the instruction information is transmitted from the third party operating the terminal device that has returned the instruction information. Screen information return means for returning the purchase screen information corresponding to the publication via the network to the terminal device that has transmitted the purchase request information;
The server apparatus further comprising:
請求項2から8のいずれか一項に記載のサーバ装置において、
前記指示情報蓄積手段は、前記指示情報により示される前記蓄積内容情報が属するジャンル毎に区分して当該指示情報を蓄積すると共に、当該各ジャンル毎に前記指示情報の蓄積数を示す蓄積数情報を更に蓄積し、
前記抽出手段は、前記指示情報を前記指示情報蓄積手段から抽出する際、当該抽出する指示情報に対応する前記蓄積数情報をも併せて抽出し、
更に前記指示情報返信手段は、当該抽出された指示情報及び蓄積数情報を、前記取得要求情報を送信した前記端末装置に前記ネットワークを介して返信することを特徴とするサーバ装置。
In the server device according to any one of claims 2 to 8,
The instruction information storage means stores the instruction information by classifying each of the genres to which the accumulated content information indicated by the instruction information belongs, and also stores storage number information indicating the number of instructions information stored for each genre Accumulate further,
When extracting the instruction information from the instruction information storage unit, the extraction unit also extracts the accumulated number information corresponding to the instruction information to be extracted,
Further, the instruction information return means returns the extracted instruction information and accumulated number information to the terminal device that has transmitted the acquisition request information via the network.
請求項2から9のいずれか一項に記載のサーバ装置において、
前記蓄積されている指示情報自体を購入するために必要な指示情報購入画面を前記端末装置に表示させるための購入画面表示情報を蓄積する画面蓄積手段と、
前記指示情報を購入する旨の指示情報購入要求情報が前記ネットワークを介して送信されて来たとき、当該指示情報購入要求情報により示される前記指示情報に対応する前記購入画面表示情報を、当該指示情報購入要求情報を送信して来た前記端末装置に対して前記ネットワークを介して返信する画面表示情報返信手段と、
を更に備えることを特徴とするサーバ装置。
In the server apparatus as described in any one of Claim 2 to 9,
Screen storage means for storing purchase screen display information for causing the terminal device to display an instruction information purchase screen necessary for purchasing the stored instruction information itself;
When instruction information purchase request information for purchasing the instruction information is transmitted via the network, the purchase screen display information corresponding to the instruction information indicated by the instruction information purchase request information is Screen display information reply means for replying via the network to the terminal device that has transmitted the information purchase request information;
The server apparatus further comprising:
ネットワークを介して端末装置と接続されたサーバ装置において実行される情報処理方法において、
前記端末装置を操作するユーザにより当該端末装置において入力された、当該ユーザが所持している印刷された刊行物を特定するために当該刊行物に付与された刊行物特定情報であって、一の当該刊行物の一部又は全部ごとに異なる刊行物特定情報により特定された刊行物の内容に相当する電子データである内容情報を著作物データベースから抽出し、当該抽出した内容情報の中から当該ユーザが蓄積を所望するものとして当該端末装置において選択した蓄積内容情報を示す指示情報が、前記ネットワークを介して当該端末装置から送信されて来たとき、当該指示情報を受信する指示情報受信工程と、
前記受信された指示情報を、前記ユーザを識別するためのユーザ識別情報に対応付けて指示情報蓄積手段に蓄積する指示情報蓄積工程と、
前記蓄積された指示情報の取得を要求する取得要求情報が、前記ネットワークを介して前記端末装置から送信されて来たとき、当該取得要求情報を受信する取得要求情報受信工程と、
前記受信した取得要求情報により取得が要求されている前記指示情報を前記指示情報蓄積手段から抽出する抽出工程と、
前記抽出された指示情報を、前記取得要求情報を送信した前記端末装置に前記ネットワークを介して返信する指示情報返信工程と、
を含むことを特徴とする情報処理方法。
In an information processing method executed in a server device connected to a terminal device via a network,
Publication specifying information given to the publication for specifying a printed publication possessed by the user, which is input by the user who operates the terminal apparatus, Content information that is electronic data corresponding to the content of the publication specified by different publication specifying information for each or all of the publications is extracted from the copyright database, and the user is extracted from the extracted content information. An instruction information receiving step of receiving the instruction information when the instruction information indicating the storage content information selected by the terminal device as being desired to be stored is transmitted from the terminal device via the network;
An instruction information accumulating step for accumulating the received instruction information in instruction information accumulating means in association with user identification information for identifying the user;
An acquisition request information receiving step for receiving the acquisition request information when the acquisition request information for requesting acquisition of the stored instruction information is transmitted from the terminal device via the network;
An extraction step of extracting from the instruction information storage means the instruction information requested to be acquired by the received acquisition request information;
An instruction information return step of returning the extracted instruction information via the network to the terminal device that has transmitted the acquisition request information;
An information processing method comprising:
ネットワークを介して端末装置と接続されているコンピュータを、請求項2から10のいずれか一項に記載のサーバ装置として機能させることを特徴とするサーバ装置用プログラム。   A program for a server device, which causes a computer connected to a terminal device via a network to function as the server device according to any one of claims 2 to 10.
JP2006344551A 2006-12-21 2006-12-21 Network system, server device, information processing method, and server device program Active JP5171026B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006344551A JP5171026B2 (en) 2006-12-21 2006-12-21 Network system, server device, information processing method, and server device program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006344551A JP5171026B2 (en) 2006-12-21 2006-12-21 Network system, server device, information processing method, and server device program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008158663A JP2008158663A (en) 2008-07-10
JP5171026B2 true JP5171026B2 (en) 2013-03-27

Family

ID=39659520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006344551A Active JP5171026B2 (en) 2006-12-21 2006-12-21 Network system, server device, information processing method, and server device program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5171026B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8856903B2 (en) 2008-09-10 2014-10-07 Nec Corporation Content delivery system
EP2360921A4 (en) * 2008-11-18 2015-05-20 Nec Corp Content delivering system
US20120311678A1 (en) 2010-01-26 2012-12-06 Nec Corporation Content delivery system, content delivery method, application server system, user equipment, and recording medium
JP5659618B2 (en) * 2010-08-12 2015-01-28 カシオ計算機株式会社 Information display device and information display program
JP2014174636A (en) * 2013-03-06 2014-09-22 Ricoh Co Ltd Information browsing system and information browsing method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001256360A (en) * 2000-03-14 2001-09-21 Shuichi Otsu Electronic library system and electronic publication system
JP2002007434A (en) * 2000-06-24 2002-01-11 Toshiaki Naruse Online information registration/display system
JP2003067378A (en) * 2001-08-22 2003-03-07 Dainippon Printing Co Ltd Electronic stack-room system, server, book with identifier, program, and recording medium
JP2004295196A (en) * 2003-03-25 2004-10-21 Yukihiro Matsukawa Article information inquiry system and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008158663A (en) 2008-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7324965B2 (en) Wish list
US6901378B1 (en) Method and system for automatically displaying an image and a product in a page based on contextual interaction and metadata
US6611814B1 (en) System and method for using virtual wish lists for assisting shopping over computer networks
JP4866739B2 (en) Website for publishing and selling images
JP2008027043A (en) Website management system, website management method, website management program, and recording medium recording same program
JP2009181468A (en) Image search log collection system, image search log collection method and program
US20110252085A1 (en) Communication system, server device, display device, information processing method, and program
JP2010272015A (en) Net shopping management apparatus
JP2009265833A (en) Advertisement system and advertisement method
JP2000155725A (en) Transaction mediation system, transaction mediation managing method, terminal device, and information transmission and reception system
JP5171026B2 (en) Network system, server device, information processing method, and server device program
JP2009087106A (en) Internet information providing service system
TW200901068A (en) Advertisement server device, advertisement display method and advertisement server program
JP2007018144A (en) Commodity introduction server, program, and commodity introduction system
JP4248193B2 (en) Information provision system
JP5034049B2 (en) Affiliate management server device, affiliate management method, and affiliate management server program
JP2006285405A (en) Content intermediation method, content intermediation system and content intermediation server
JP2010140098A (en) Operation method and transfer server for system including service server for registering authentication information for receiving service
JP5371668B2 (en) Information mediation server, information providing method, information providing program, and information providing system
JP2007026407A (en) Commodity information providing system
JP2006323701A (en) Automatic creation support system for home page for affiliate
JP2003168047A (en) Evaluation information providing system and its method and program
JP2003178093A (en) Method and device for access log acquisition, method and device for transmitting recommended information, computer program and recording medium
KR20050059385A (en) Contents scrap system and method thereof
JP4981110B2 (en) Server apparatus, information providing method, and server program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121119

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5171026

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250