JP5142151B2 - Map information processing apparatus, map information processing method, and program - Google Patents

Map information processing apparatus, map information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP5142151B2
JP5142151B2 JP2008328405A JP2008328405A JP5142151B2 JP 5142151 B2 JP5142151 B2 JP 5142151B2 JP 2008328405 A JP2008328405 A JP 2008328405A JP 2008328405 A JP2008328405 A JP 2008328405A JP 5142151 B2 JP5142151 B2 JP 5142151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
mesh
point
shortest path
meshes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008328405A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010151539A (en
Inventor
琢磨 瀬川
Original Assignee
株式会社 ミックウェア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 ミックウェア filed Critical 株式会社 ミックウェア
Priority to JP2008328405A priority Critical patent/JP5142151B2/en
Publication of JP2010151539A publication Critical patent/JP2010151539A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5142151B2 publication Critical patent/JP5142151B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、始点から目的地点までの最短経路を出力する地図情報処理装置等に関するものである。   The present invention relates to a map information processing apparatus that outputs a shortest route from a starting point to a destination point.

従来、ダイクストラ法 (Dijkstra's Algorithm)と呼ばれる最短経路を決定するアルゴリズムがあった(例えば、非特許文献1参照)。ダイクストラ法は、始点から放射状に距離の短い順に距離を計算しながら最短ルートをチェックしていく方法である。また、ダイクストラ法は、目的地点へたどり着いた時点でその経路が最短ルートとなるアルゴリズムである。さらに、ダイクストラ法において、必要なメモリ量と処理時間が、リンクやノードの数に比例して増加する。なお、ノードとは、地図上の地点のことである。リンクとは、ノードとノードを接続する線である。   Conventionally, there has been an algorithm for determining the shortest path called Dijkstra's Algorithm (see, for example, Non-Patent Document 1). The Dijkstra method is a method in which the shortest route is checked while calculating distances in the order of short distances radially from the starting point. The Dijkstra method is an algorithm in which the route becomes the shortest route when a destination point is reached. Furthermore, in the Dijkstra method, the required memory amount and processing time increase in proportion to the number of links and nodes. Note that a node is a point on the map. A link is a line connecting nodes.

また、従来、A*アルゴリズムと呼ばれる最短経路を決定するアルゴリズムがあった(例えば、非特許文献2参照)。A*アルゴリズムは、各頂点nからゴールまでの距離の推定値 h(n)を知っていた場合に対して、最短経路問題を効率的に解くアルゴリズムである。 A*アルゴリズムは、ダイクストラ法に予測距離を加えた考えで、ダイクストラ法に比べて目的地点までの到達ステップが短くなる。また、A*アルゴリズムにおいて、予測距離が含まれる為、目的地点へたどり着いた時点でその経路が最短ルートとならない可能性がある。また、A*アルゴリズムにおいて、目的地までたどり着く事を優先させ、メモリ容量と処理時間を抑えることができる。
"ダイクストラ法(最短経路問題)"、[online]、[平成20年12月3日検索]、インターネット<URL: http://www.deqnotes.net/acmicpc/dijkstra/> "A*"[online]、[平成20年12月3日検索]、インターネット<URL: http://ja.wikipedia.org/wiki/A*%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0>
Conventionally, there has been an algorithm for determining the shortest path called an A * algorithm (see, for example, Non-Patent Document 2). The A * algorithm is an algorithm that efficiently solves the shortest path problem when the estimated value h * (n) of the distance from each vertex n to the goal is known. The A * algorithm is an idea in which a predicted distance is added to the Dijkstra method, and the arrival step to the destination point is shorter than the Dijkstra method. Further, in the A * algorithm, since the predicted distance is included, there is a possibility that the route will not be the shortest route when the destination point is reached. In the A * algorithm, priority is given to reaching the destination, and the memory capacity and processing time can be reduced.
"Dijkstra method (shortest path problem)", [online], [Searched on December 3, 2008], Internet <URL: http://www.deqnotes.net/acmicpc/dijkstra/> "A *" [online], [Search on December 3, 2008], Internet <URL: http://en.wikipedia.org/wiki/A*%E3%82%A2%E3%83%AB% E3% 82% B4% E3% 83% AA% E3% 82% BA% E3% 83% A0>

しかしながら、従来の地図情報処理装置においては、短時間で、精度高く、始点から目的地点までの最短経路を出力することが困難であった。   However, in the conventional map information processing apparatus, it is difficult to output the shortest route from the start point to the destination point in a short time with high accuracy.

本第一の発明の地図情報処理装置は、地点の位置を示す情報である位置情報を2以上有する地図情報を格納し得る地図情報格納部と、始点を特定する始点情報および目的地点を特定する目的地点情報を受け付ける受付部と、前記地図情報に対応する領域を2以上の部分領域に分割した領域であるメッシュに関する情報であり、当該2以上の各メッシュを代表する1以上の地点に関する情報であるメッシュ情報を2以上格納し得るメッシュ情報格納部と、前記2以上のメッシュ情報を用いて、前記始点情報に対応する始点を含むメッシュから前記目的地点情報に対応する目的地点を含むメッシュであり、前記始点から前記目的地点までの最短経路を含む2以上のメッシュを選択するメッシュ選択部と、前記メッシュ選択部により選択された2以上のメッシュ内の地点の位置情報を、前記地図情報格納部から取得し、当該2以上のメッシュ内の地点の位置情報を用いて、前記始点から前記目的地点に進行する際の最短経路に関する情報である最短経路情報を取得する最短経路情報取得部と、前記最短経路情報取得部が取得した最短経路情報を出力する最短経路情報出力部を具備する地図情報処理装置である。   The map information processing apparatus according to the first aspect of the invention specifies a map information storage unit that can store map information having two or more pieces of position information that is information indicating the position of a point, and specifies start point information and a destination point that specify a start point. A reception unit that receives destination point information, and information on meshes that are regions obtained by dividing the region corresponding to the map information into two or more partial regions, and information on one or more points that represent the two or more meshes. A mesh information storage unit capable of storing two or more pieces of certain mesh information, and a mesh including a destination point corresponding to the destination point information from a mesh including a start point corresponding to the start point information using the two or more mesh information. , A mesh selection unit that selects two or more meshes including the shortest path from the start point to the destination point, and two or more selected by the mesh selection unit Information on the shortest path when traveling from the start point to the destination point using the position information of the points in the two or more meshes. The map information processing apparatus includes a shortest path information acquisition unit that acquires certain shortest path information and a shortest path information output unit that outputs the shortest path information acquired by the shortest path information acquisition unit.

かかる構成により、短時間で、精度高く、始点から目的地点までの最短経路を出力することができる。   With this configuration, the shortest route from the start point to the destination point can be output in a short time with high accuracy.

また、本第二の発明の地図情報処理装置は、第一の発明に対して、前記地図情報を2以上のメッシュに分割し、当該2以上の各メッシュに対応するメッシュ情報を2以上取得するメッシュ情報取得部をさらに具備し、前記メッシュ情報格納部のメッシュ情報は、前記メッシュ情報取得部が取得したメッシュ情報である地図情報処理装置である。   The map information processing apparatus according to the second aspect of the invention divides the map information into two or more meshes and acquires two or more pieces of mesh information corresponding to the two or more meshes, as compared with the first invention. A mesh information acquisition unit is further provided, and the mesh information in the mesh information storage unit is a map information processing apparatus that is mesh information acquired by the mesh information acquisition unit.

かかる構成により、短時間で、精度高く、始点から目的地点までの最短経路を出力することができる。   With this configuration, the shortest route from the start point to the destination point can be output in a short time with high accuracy.

また、本第三の発明の地図情報処理装置は、第一、第二いずれかの発明に対して、前記メッシュ情報取得部は、前記地図情報に対応する領域を2以上の部分領域であるメッシュに分割するメッシュ分割手段と、当該2以上のメッシュごとに、メッシュの各辺上の1以上の地点の位置を示す位置情報である1以上の辺上地点情報を、前記地図情報格納部から取得する辺上地点情報取得手段とを具備し、前記メッシュ選択部は、前記2以上のメッシュ間の2以上の辺上地点情報を用いて、前記2以上のメッシュの各辺の間の距離である2以上の辺間距離を算出する辺間距離算出手段と、前記2以上の辺間距離を用いて、前記始点情報に対応する始点を含むメッシュから前記目的地点情報に対応する目的地点を含むメッシュであり、前記始点から前記目的地点までの最短経路を含む2以上のメッシュを選択するメッシュ選択手段とを具備する地図情報処理装置である。   Further, in the map information processing apparatus according to the third aspect of the present invention, the mesh information acquisition unit is configured so that the area corresponding to the map information is two or more partial areas with respect to either the first or second aspect of the invention. The mesh dividing means for dividing the information into two or more meshes, and for each of the two or more meshes, obtain one or more on-site point information, which is position information indicating the position of one or more points on each side of the mesh, from the map information storage unit And the mesh selection unit is a distance between each side of the two or more meshes using the two or more side point information between the two or more meshes. A mesh including a destination point corresponding to the destination point information from a mesh including a starting point corresponding to the starting point information, using an inter-side distance calculating means for calculating a distance between two or more sides and the distance between the two or more sides. And before the starting point A map information processing apparatus comprising a mesh selection means for selecting two or more meshes including the shortest route to the destination.

かかる構成により、短時間で、精度高く、始点から目的地点までの最短経路を出力することができる。   With this configuration, the shortest route from the start point to the destination point can be output in a short time with high accuracy.

また、本第四の発明の地図情報処理装置は、第一、第二いずれかの発明に対して、前記メッシュ情報取得部は、前記地図情報に対応する領域を2以上の部分領域であるメッシュに分割するメッシュ分割手段と、当該2以上のメッシュごとに、メッシュの重心に最も近い地点の位置を示す位置情報である重心地点情報を、前記地図情報格納部から取得する重心地点情報取得手段とを具備し、前記メッシュ選択部は、前記2以上のメッシュ間の2以上の重心地点情報を用いて、前記2以上のメッシュの間の距離である2以上の重心距離を算出する重心距離算出手段と、前記2以上の重心距離を用いて、前記始点情報に対応する始点を含むメッシュから前記目的地点情報に対応する目的地点を含むメッシュであり、前記始点から前記目的地点までの最短経路を含む2以上のメッシュを選択するメッシュ選択手段とを具備する地図情報処理装置である。   In the map information processing apparatus according to the fourth aspect of the present invention, in the first or second aspect of the invention, the mesh information acquisition unit is a mesh whose area corresponding to the map information is two or more partial areas. And a barycentric point information acquiring unit for acquiring barycentric point information, which is position information indicating a position of a point closest to the barycentric point of the mesh, for each of the two or more meshes, from the map information storage unit; And the mesh selection unit calculates two or more centroid distances, which are distances between the two or more meshes, using two or more centroid point information between the two or more meshes. And a mesh including a destination point corresponding to the destination point information from a mesh including a start point corresponding to the start point information using the center-of-gravity distance of the two or more, and from the start point to the destination point A map information processing apparatus comprising a mesh selection means for selecting two or more mesh including short path.

かかる構成により、より短時間で、精度高く、始点から目的地点までの最短経路を出力することができる。   With this configuration, it is possible to output the shortest route from the start point to the destination point in a shorter time and with higher accuracy.

また、本第五の発明の地図情報処理装置は、第一から第四いずれかの発明に対して、前記最短経路情報取得部は、前記メッシュ選択部により選択された2以上のメッシュごとに、当該メッシュ内の2以上の地点の位置情報を、前記地図情報格納部から取得するメッシュ内位置情報取得手段と、前記2以上の地点の位置情報を用いて、前記始点から前記目的地点までの最短経路に関する情報である最短経路情報を取得する最短経路情報取得手段とを具備する地図情報処理装置である。   The map information processing apparatus according to the fifth aspect of the present invention provides the shortest path information acquisition unit for each of the two or more meshes selected by the mesh selection unit. The shortest distance from the start point to the destination point using the in-mesh position information acquisition means for acquiring position information of two or more points in the mesh from the map information storage unit and the position information of the two or more points It is a map information processing apparatus comprising shortest path information acquisition means for acquiring shortest path information that is information related to a path.

かかる構成により、短時間で、精度高く、始点から目的地点までの最短経路を出力することができる。   With this configuration, the shortest route from the start point to the destination point can be output in a short time with high accuracy.

また、本第六の発明の地図情報処理装置は、第一から第四いずれかの発明に対して、前記最短経路情報取得部は、前記メッシュ選択部により選択された2以上の各メッシュが仮想的に直線上に並ぶように、前のメッシュに対して上および下に存在するメッシュ、または前のメッシュに対して左および右に存在するメッシュを回転し、仮想的な直線のメッシュ群の情報を取得するメッシュ直線化手段と、前記仮想的な直線のメッシュ群の情報に含まれる2以上の地点の位置情報を用いて、前記始点から前記目的地点までの最短経路の情報を取得する最短経路情報取得手段とを具備し、前記最短経路情報出力部は、前記最短経路情報取得手段が取得した最短経路の情報を出力する地図情報処理装置である。   The map information processing apparatus according to the sixth aspect of the present invention provides the shortest path information acquisition unit according to any one of the first to fourth aspects, wherein the two or more meshes selected by the mesh selection unit are virtual. Rotate a mesh that exists above and below the previous mesh, or a mesh that exists to the left and right with respect to the previous mesh so that they are aligned on a straight line. And a shortest path for acquiring information on the shortest path from the start point to the destination point using position information of two or more points included in the information of the virtual straight line mesh group. The shortest path information output unit is a map information processing apparatus that outputs information on the shortest path acquired by the shortest path information acquisition means.

かかる構成により、開始位置と目的位置の位置関係に関係なく、同じ探索結果が選ばれる。   With this configuration, the same search result is selected regardless of the positional relationship between the start position and the target position.

また、本第七の発明の地図情報処理装置は、第五、第六いずれかの発明に対して、前記最短経路情報取得手段は、前記2以上の地点の位置情報を用いて、ダイクストラ法により、前記始点から前記目的地点までの最短経路の情報を取得する地図情報処理装置である。   Further, the map information processing apparatus according to the seventh aspect of the present invention provides the shortest route information acquisition means according to the Dijkstra method using the positional information of the two or more points, in either of the fifth and sixth aspects of the invention. The map information processing apparatus acquires information on the shortest route from the start point to the destination point.

かかる構成により、既存のアルゴリズムを効果的に利用できる。   With this configuration, existing algorithms can be used effectively.

また、本第八の発明の地図情報処理装置は、第一から第七いずれかの発明に対して、前記地図情報は、前記位置情報と、当該位置情報に対応する地点が存在する道路の種類を示す道路種類情報とを対に有する地点情報を2以上有し、前記メッシュ選択部は、一の道路種類情報と対になる位置情報が示す地点を含むメッシュ、または一の道路種類情報と対にならない位置情報が示す地点を含むメッシュを、他のメッシュと比較して優先して選択する地図情報処理装置である。   The map information processing apparatus according to the eighth aspect of the present invention is the map information processing apparatus according to any one of the first to seventh aspects, wherein the map information includes the position information and a road type where a point corresponding to the position information exists. Two or more pieces of point information having a pair of road type information indicating the position information, and the mesh selection unit is configured to pair with a mesh including a point indicated by position information paired with one road type information or with one road type information. This is a map information processing apparatus that preferentially selects a mesh including a point indicated by position information that does not become compared with other meshes.

かかる構成により、道路の種類を考慮した、より適切な最短経路を出力することができる。   With this configuration, it is possible to output a more appropriate shortest route in consideration of the type of road.

また、本第九の発明の地図情報処理装置は、第八の発明に対して、一の道路種類情報を受け付ける受付部をさらに具備し、前記メッシュ選択部は、前記受付部が受け付けた一の道路種類情報と対になる位置情報が示す地点を含むメッシュ、または前記受付部が受け付けた一の道路種類情報と対にならない位置情報が示す地点を含むメッシュを、他のメッシュと比較して優先して選択する地図情報処理装置である。   The map information processing apparatus according to the ninth aspect of the invention further includes a reception unit that receives one road type information as compared with the eighth aspect, and the mesh selection unit is one of the ones received by the reception unit. A mesh including a point indicated by position information paired with road type information, or a mesh including a point indicated by position information not paired with one road type information received by the receiving unit is prioritized over other meshes. The map information processing apparatus is selected.

かかる構成により、道路の種類を、ユーザから受け付けることができる。   With this configuration, the type of road can be received from the user.

本発明による地図情報処理装置によれば、短時間で、精度高く、始点から目的地点までの最短経路を出力することができる。   According to the map information processing apparatus of the present invention, the shortest route from the start point to the destination point can be output in a short time with high accuracy.

以下、地図情報処理装置等の実施形態について図面を参照して説明する。なお、実施の形態において同じ符号を付した構成要素は同様の動作を行うので、再度の説明を省略する場合がある。   Hereinafter, embodiments of the map information processing apparatus and the like will be described with reference to the drawings. In addition, since the component which attached | subjected the same code | symbol in embodiment performs the same operation | movement, description may be abbreviate | omitted again.

(実施の形態1)
本実施の形態において、短時間で、精度高く、始点から目的地点までの最短経路を出力する地図情報処理装置について説明する。また、地図情報処理装置において、メッシュ列を選択する第1ステップ、メッシュ内の各点を用いて、最短経路を決定する第2ステップの、大きく2段階に処理が分かれる。また、地図情報処理装置において、一の道路種類(例えば、高速道路)を受け付け、当該道路を優先して、最短経路を決定する。また、地図情報処理装置において、一の道路種類(例えば、高速道路)を受け付け、当該道路以外の道路を優先して、最短経路を決定しても良い。なお、第1ステップにおいて、メッシュごとに、一の代表点を用いて、メッシュ列を選択することは好適である。
(Embodiment 1)
In this embodiment, a map information processing apparatus that outputs a shortest route from a start point to a destination point in a short time with high accuracy will be described. Further, in the map information processing apparatus, the processing is divided into two steps, that is, a first step for selecting a mesh row and a second step for determining the shortest path using each point in the mesh. Further, the map information processing apparatus accepts one road type (for example, a highway) and prioritizes the road to determine the shortest route. In the map information processing apparatus, one road type (for example, an expressway) may be accepted, and the shortest route may be determined by giving priority to roads other than the road. In the first step, it is preferable to select a mesh row using one representative point for each mesh.

図1は、本実施の形態における地図情報処理装置1のブロック図である。地図情報処理装置1は、受付部11、地図情報格納部12、メッシュ情報格納部13、メッシュ情報取得部14、メッシュ選択部15、最短経路情報取得部16、最短経路情報出力部17を具備する。メッシュ情報取得部14は、メッシュ分割手段141、辺上地点情報取得手段142を具備する。メッシュ選択部15は、辺間距離算出手段151、メッシュ選択手段152を具備する。最短経路情報取得部16は、メッシュ内位置情報取得手段161、最短経路情報取得手段162を具備する。   FIG. 1 is a block diagram of a map information processing apparatus 1 in the present embodiment. The map information processing apparatus 1 includes a reception unit 11, a map information storage unit 12, a mesh information storage unit 13, a mesh information acquisition unit 14, a mesh selection unit 15, a shortest path information acquisition unit 16, and a shortest path information output unit 17. . The mesh information acquisition unit 14 includes a mesh division unit 141 and a side point information acquisition unit 142. The mesh selection unit 15 includes a side distance calculation unit 151 and a mesh selection unit 152. The shortest path information acquisition unit 16 includes in-mesh position information acquisition means 161 and shortest path information acquisition means 162.

受付部11は、始点を特定する始点情報および目的地点を特定する目的地点情報を受け付ける。受付部11は、目的地点情報を含む指示であり、始点から目的地点までの最短経路を出力する指示である最短経路出力指示を受け付けても良い。最短経路出力指示は、始点情報と目的地点情報を有することは好適である。また、最短経路出力指示は、一の道路種類情報を有しても良い。つまり、受付部11は、一の道路種類情報も受け付けても良い。ここで、始点情報とは、例えば、(緯度,経度)の位置情報、地名などである。始点情報は、スタート地点を示す情報であれば良い。また、始点情報は、図示しないナビゲーション装置または、図示しないGPS受信機から受け付けた現在位置を示す情報でも良い。目的地点情報とは、例えば、(緯度,経度)の位置情報、地名など、目的地点を示す情報であれば良い。また、「受け付ける」とは、ナビゲーション装置のタッチパネルを利用したユーザ入力の受け付け、キーボードやマウスなどの入力手段からの受け付け、外部装置からの受信、記録媒体からの読み出しなどである。道路種類情報とは、地点が存在する道路の種類を示す情報である。道路種類情報とは、「高速道路」「一般道路」などである。始点情報および目的地点情報等の入力手段は、キーボードやマウスやテンキーやメニュー画面によるもの等、何でも良い。受付部11は、キーボード等の入力手段のデバイスドライバーや、メニュー画面の制御ソフトウェア等で実現され得る。   The reception unit 11 receives start point information for specifying a start point and destination point information for specifying a destination point. The receiving unit 11 may receive a shortest route output instruction that is an instruction including destination point information and is an instruction to output the shortest route from the start point to the destination point. It is preferable that the shortest path output instruction has start point information and destination point information. Further, the shortest route output instruction may have one road type information. That is, the reception unit 11 may also receive one road type information. Here, the starting point information is, for example, (latitude, longitude) position information, place names, and the like. The start point information may be information indicating the start point. The starting point information may be information indicating a current position received from a navigation device (not shown) or a GPS receiver (not shown). The destination point information may be information indicating the destination point, such as (latitude, longitude) position information, place name, and the like. “Accept” includes accepting user input using the touch panel of the navigation device, accepting from an input means such as a keyboard and a mouse, receiving from an external device, and reading from a recording medium. The road type information is information indicating the type of road on which the point exists. The road type information includes “highway” and “general road”. Input means such as start point information and destination point information may be anything such as a keyboard, mouse, numeric keypad, or menu screen. The accepting unit 11 can be realized by a device driver for input means such as a keyboard, control software for a menu screen, or the like.

地図情報格納部12は、地図情報を格納し得る。地図情報は、地図に関する情報であり、地点の位置を示す情報である位置情報を2以上有する。地図情報は、通常、地図の図柄情報を含む。図柄情報は、地図自体の情報であり、ビットマップ、ベクターデータ等、問わない。つまり、地図情報のフォーマット等は問わない。また、地図情報は、通常、位置情報と、当該位置情報に対応する地点が存在する道路の種類を示す道路種類情報とを対に有する地点情報を2以上有する。また、地図情報は、位置情報が示す地点の間のスコアを有する。スコアとは、地点間の距離や地点間の通行のし易さ、または通行のし難さを示す情報である。地図情報格納部12は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。地図情報格納部12に地図情報が記憶される過程は問わない。例えば、記録媒体を介して地図情報が地図情報格納部12で記憶されるようになってもよく、通信回線等を介して送信された地図情報が地図情報格納部12で記憶されるようになってもよく、あるいは、入力デバイスを介して入力された地図情報が地図情報格納部12で記憶されるようになってもよい。   The map information storage unit 12 can store map information. The map information is information related to the map, and has two or more pieces of position information that is information indicating the position of the point. The map information usually includes map symbol information. The symbol information is information on the map itself, and it does not matter whether it is a bitmap or vector data. That is, the format of map information etc. are not ask | required. Further, the map information usually has two or more pieces of point information having a pair of position information and road type information indicating the type of road on which the point corresponding to the position information exists. Further, the map information has a score between points indicated by the position information. The score is information indicating the distance between points, the ease of passage between points, or the difficulty of passage. The map information storage unit 12 is preferably a non-volatile recording medium, but can also be realized by a volatile recording medium. The process in which map information is memorize | stored in the map information storage part 12 is not ask | required. For example, map information may be stored in the map information storage unit 12 via a recording medium, and map information transmitted via a communication line or the like is stored in the map information storage unit 12. Alternatively, the map information input via the input device may be stored in the map information storage unit 12.

メッシュ情報格納部13は、メッシュ情報を2以上格納し得る。メッシュ情報とは、メッシュに関する情報である。メッシュ情報とは、メッシュを代表する1以上の地点に関する情報である。メッシュ情報は、通常、メッシュを代表する1以上の地点の位置情報である。また、メッシュとは、地図情報に対応する領域(例えば、「全体領域」という。)を2以上の部分領域に分割した領域である。メッシュは、通常、矩形領域である。メッシュは、例えば、12km×10kmの矩形領域である。ただし、メッシュは、他の形状の領域でも良い。メッシュ情報格納部13は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。メッシュ情報格納部13にメッシュ情報が記憶される過程は問わない。例えば、記録媒体を介してメッシュ情報がメッシュ情報格納部13で記憶されるようになってもよく、通信回線等を介して送信されたメッシュ情報がメッシュ情報格納部13で記憶されるようになってもよく、あるいは、入力デバイスを介して入力されたメッシュ情報がメッシュ情報格納部13で記憶されるようになってもよい。   The mesh information storage unit 13 can store two or more pieces of mesh information. The mesh information is information about the mesh. The mesh information is information related to one or more points representing the mesh. The mesh information is usually position information of one or more points representing the mesh. A mesh is an area obtained by dividing an area corresponding to map information (for example, “entire area”) into two or more partial areas. The mesh is usually a rectangular area. The mesh is, for example, a rectangular area of 12 km × 10 km. However, the mesh may be an area having another shape. The mesh information storage unit 13 is preferably a nonvolatile recording medium, but can also be realized by a volatile recording medium. The process in which the mesh information is stored in the mesh information storage unit 13 does not matter. For example, the mesh information may be stored in the mesh information storage unit 13 via a recording medium, and the mesh information transmitted via the communication line or the like is stored in the mesh information storage unit 13. Alternatively, the mesh information input via the input device may be stored in the mesh information storage unit 13.

メッシュ情報取得部14は、地図情報格納部12の地図情報から、2以上のメッシュ情報を取得する。つまり、メッシュ情報取得部14は、通常、地図情報格納部12の地図情報を2以上のメッシュに分割し、2以上の各メッシュに対応するメッシュ情報を2以上取得する。メッシュ情報取得部14は、取得した2以上のメッシュ情報をメッシュ情報格納部13に蓄積する。メッシュ情報取得部14は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。メッシュ情報取得部14の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。   The mesh information acquisition unit 14 acquires two or more pieces of mesh information from the map information in the map information storage unit 12. That is, the mesh information acquisition unit 14 normally divides the map information in the map information storage unit 12 into two or more meshes, and acquires two or more pieces of mesh information corresponding to each of the two or more meshes. The mesh information acquisition unit 14 accumulates the acquired two or more pieces of mesh information in the mesh information storage unit 13. The mesh information acquisition unit 14 can be usually realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the mesh information acquisition unit 14 is usually realized by software, and the software is recorded in a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).

メッシュ分割手段141は、地図情報に対応する領域を2以上の部分領域であるメッシュに分割する。ここで、分割するとは、通常、分割されたメッシュを特定する情報を取得することである。メッシュを特定する情報は、例えば、メッシュの左上座標と右下座標の情報や、メッシュIDなどである。なお、座標情報は、例えば、(緯度,経度)の情報である。また、座標情報は、例えば、平面上の座標情報(x,y)でも良い。メッシュ分割手段141は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。メッシュ分割手段141の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。   The mesh dividing unit 141 divides an area corresponding to map information into two or more meshes that are partial areas. Here, to divide usually means to acquire information for specifying the divided mesh. The information for specifying the mesh is, for example, information on upper left coordinates and lower right coordinates of the mesh, mesh ID, or the like. The coordinate information is, for example, (latitude, longitude) information. Further, the coordinate information may be coordinate information (x, y) on a plane, for example. The mesh dividing unit 141 can usually be realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the mesh dividing means 141 is usually realized by software, and the software is recorded on a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).

辺上地点情報取得手段142は、2以上のメッシュごとに、1以上の辺上地点情報を、地図情報格納部12から取得する。辺上地点情報は、メッシュの各辺上の1以上の地点の位置を示す位置情報を有する。また、通常、辺上地点情報は、辺上地点の間のスコアも有する。なお、辺上地点情報取得手段142は、各メッシュの辺ごとに、一つの辺上地点情報(一つの点の情報)を取得することは好適である。経路を決定する際の計算量を少なくするためである。辺上地点情報は、例えば、(緯度,経度)の位置情報などであり、そのデータ形式は問わない。辺上地点情報取得手段142は、他のメッシュに対して取得した辺上地点情報と同じ辺上地点情報を、再度、取得する必要はない。辺上地点情報取得手段142は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。辺上地点情報取得手段142の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。   The edge point information acquisition unit 142 acquires one or more edge point information from the map information storage unit 12 for every two or more meshes. The side point information includes position information indicating the positions of one or more points on each side of the mesh. Further, the upper side point information usually includes a score between the upper side points. In addition, it is suitable for the side top point information acquisition means 142 to acquire one side top point information (information of one point) for each side of each mesh. This is to reduce the amount of calculation when determining the route. The edge point information is, for example, position information of (latitude, longitude), and the data format is not limited. The side point information acquisition unit 142 does not need to acquire again the same side point information as the side point information acquired for the other meshes. The edge point information acquisition unit 142 can be usually realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the edge point information acquisition unit 142 is usually realized by software, and the software is recorded on a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).

メッシュ選択部15は、始点から目的地点までの最短経路を含む2以上のメッシュを選択する。メッシュ選択部15は、2以上のメッシュ情報を用いて、始点情報に対応する始点を含むメッシュから目的地点情報に対応する目的地点を含むメッシュであり、始点から目的地点までの最短経路を含む2以上のメッシュを選択する。ここでの最短経路は、地図情報処理装置1が最短経路であると判断すれば良く、実際に最短経路で無い場合もあり得る。また、ここでの最短経路は、2以上のメッシュ情報を用いて、最短であると判断され得る経路である。メッシュ選択部15が取得する2以上のメッシュの情報は、通常、メッシュの連結の順序の情報も含む。メッシュ選択部15が取得する2以上のメッシュの情報は、例えば、メッシュ識別子列などである。なお、通常、辺を共通に有するメッシュは2つであり、その一つは始点方向のメッシュ、他の一つは目的地点方向のメッシュである。また、メッシュ選択部15は、一の道路種類情報と対になる位置情報が示す地点を含むメッシュ、または一の道路種類情報と対にならない位置情報が示す地点を含むメッシュを、他のメッシュと比較して優先して選択することは好適である。ここで、一の道路種類情報は、通常、受付部11が受け付けた一の道路種類情報である。また、最短経路とは、地図情報処理装置1が最短経路であると判断すれば良く、実際に最短経路で無い場合もあり得る。メッシュ選択部15は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。メッシュ選択部15の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。   The mesh selection unit 15 selects two or more meshes including the shortest path from the start point to the destination point. The mesh selection unit 15 is a mesh including a destination point corresponding to the destination point information from a mesh including the start point corresponding to the start point information using two or more pieces of mesh information, and includes a shortest path from the start point to the destination point. Select the above mesh. The shortest route here may be determined by the map information processing apparatus 1 to be the shortest route, and may not actually be the shortest route. In addition, the shortest route here is a route that can be determined to be the shortest using two or more pieces of mesh information. The information on two or more meshes acquired by the mesh selection unit 15 usually includes information on the mesh connection order. Information of two or more meshes acquired by the mesh selection unit 15 is, for example, a mesh identifier string. Normally, there are two meshes having a common side, one of which is a mesh in the direction of the starting point and the other is a mesh in the direction of the destination point. In addition, the mesh selection unit 15 includes a mesh including a point indicated by position information paired with one road type information or a mesh including a point indicated by position information not paired with one road type information as another mesh. It is preferable to make a selection in preference to the comparison. Here, the one road type information is usually the one road type information received by the receiving unit 11. The shortest path may be determined by the map information processing apparatus 1 as the shortest path, and may not actually be the shortest path. The mesh selection unit 15 can be usually realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the mesh selection unit 15 is usually realized by software, and the software is recorded in a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).

辺間距離算出手段151は、2以上のメッシュ間の2以上の辺上地点情報を用いて、2以上のメッシュの各辺の間の距離である2以上の辺間距離を算出する。ここで、辺間距離算出手段151は、すべての辺間の距離を算出する必要はない。辺間距離算出手段151は、始点から目的地点までのルートを含む複数のメッシュを決定できれば良い。また、始点から辺上地点情報が示す辺上地点までの距離も辺間距離である、と考える。さらに、目的地点から辺上地点情報が示す辺上地点までの距離も辺間距離である、と考える。ここでも距離とは、上記のスコアと同意義である、と考えて良い。また、辺間距離の算出とは、辺間距離の取得でも良い。つまり、辺間距離の算出とは、結果として、辺間距離が得られれば良い。辺間距離算出手段151は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。辺間距離算出手段151の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。   The distance calculation means 151 between sides calculates the distance between two or more sides, which is the distance between each side of two or more meshes, using information on two or more sides between the two or more meshes. Here, it is not necessary for the distance calculation means 151 between the sides to calculate the distance between all the sides. The inter-side distance calculation means 151 only needs to be able to determine a plurality of meshes including the route from the start point to the destination point. Further, the distance from the start point to the upper side point indicated by the upper side point information is also considered as the inter-side distance. Further, the distance from the destination point to the upper side point indicated by the upper side point information is also considered as the inter-side distance. Here again, distance may be considered to be equivalent to the above score. The calculation of the distance between the sides may be acquisition of the distance between the sides. That is, the calculation of the distance between the sides only needs to obtain the distance between the sides as a result. The side-to-side distance calculation means 151 can be usually realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the side distance calculation means 151 is usually realized by software, and the software is recorded in a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).

メッシュ選択手段152は、辺間距離算出手段151が算出した2以上の辺間距離を用いて、始点情報に対応する始点を含むメッシュから目的地点情報に対応する目的地点を含む始点から目的地点までの最短経路を含む2以上のメッシュを選択する。メッシュ選択手段152は、通常、以下のようにして、2以上のメッシュを選択する。第一に、メッシュ選択手段152は、2以上の辺間距離を用いて、始点から目的地点までの、辺上地点を通過する最短経路を取得する。そして、メッシュ選択手段152は、ここで言う最短経路を構成する、始点情報、1以上の辺上地点情報、目的地点情報を取得する。かかる場合のアルゴリズムは、例えば、ダイクストラ法である。第二に、メッシュ選択手段152は、最短経路が通過するメッシュに関する情報を取得する。メッシュに関する情報とは、例えば、メッシュの識別情報である。メッシュ選択手段152は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。メッシュ選択手段152の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。   The mesh selecting unit 152 uses the distance between two or more sides calculated by the inter-side distance calculating unit 151 from the mesh including the start point corresponding to the start point information to the start point including the destination point corresponding to the destination point information. Select two or more meshes including the shortest path. The mesh selection means 152 normally selects two or more meshes as follows. First, the mesh selection unit 152 uses the distance between two or more sides to obtain the shortest path that passes through the upper point from the start point to the destination point. And the mesh selection means 152 acquires the starting point information, the one or more side point information, and the destination point information which comprise the shortest path said here. The algorithm in such a case is, for example, the Dijkstra method. Second, the mesh selection unit 152 acquires information regarding the mesh through which the shortest path passes. The information regarding the mesh is, for example, mesh identification information. The mesh selection unit 152 can be usually realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the mesh selecting means 152 is usually realized by software, and the software is recorded on a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).

最短経路情報取得部16は、メッシュ選択部15により選択された2以上のメッシュ内の地点の位置情報を、地図情報格納部12から取得し、当該2以上のメッシュ内の地点の位置情報を用いて、始点から目的地点に進行する際の最短経路に関する情報である最短経路情報を取得する。なお、最短経路情報取得部16は、メッシュ選択部15により選択された2以上のメッシュ内の地点(例えば、位置情報とスコアなど)情報を取得することは好適である。さらに、最短経路情報取得部16は、メッシュ選択部15により選択された2以上のメッシュ内のすべての地点のみを利用して、始点から目的地点に進行する際の最短経路に関する情報である最短経路情報を取得することは好適である。また、最短経路情報取得部16は、2以上の位置情報からダイクストラ法を用いて、始点から目的地点までの最短経路の情報を取得しても良いし、A*(エー・スター法)を用いて、始点から目的地点までの最短経路の情報を取得しても良い。   The shortest path information acquisition unit 16 acquires the position information of the points in the two or more meshes selected by the mesh selection unit 15 from the map information storage unit 12, and uses the position information of the points in the two or more meshes. Thus, the shortest route information that is information on the shortest route when traveling from the start point to the destination point is acquired. It is preferable that the shortest path information acquisition unit 16 acquires information on points (for example, position information and score) in two or more meshes selected by the mesh selection unit 15. Furthermore, the shortest route information acquisition unit 16 uses only all points in the two or more meshes selected by the mesh selection unit 15 and uses the shortest route as information on the shortest route when traveling from the start point to the destination point. It is preferable to acquire information. Further, the shortest path information acquisition unit 16 may acquire information on the shortest path from the start point to the destination point using the Dijkstra method from two or more pieces of position information, or use A * (A-star method). Thus, information on the shortest route from the start point to the destination point may be acquired.

なお、最短経路情報取得部16は、メッシュ選択部15により選択された2以上の各メッシュに対して、メッシュ内最短経路情報を取得しても良い。メッシュ内最短経路情報とは、メッシュ内の最短経路の情報である。メッシュ内最短経路情報は、以下の3つの場合があり得る。第一は、始点から、始点を含むメッシュと次のメッシュとの境界辺に進行する際の最短経路に関する情報である。つまり、第一は、始点から辺上地点への最短経路に関する情報である。第二は、前のメッシュとの境界辺から次のメッシュとの境界辺に進行する際の最短経路に関する情報である。つまり、第二は、辺上地点から辺上地点への最短経路に関する情報である。第三は、目的地点を含むメッシュと前のメッシュとの境界辺から目的地点に進行する際の最短経路に関する情報である。つまり、第三は、辺上地点から目的地点への最短経路に関する情報である。最短経路情報取得部16は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。最短経路情報取得部16の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。   Note that the shortest path information acquisition unit 16 may acquire in-mesh shortest path information for each of two or more meshes selected by the mesh selection unit 15. The shortest path information in the mesh is information on the shortest path in the mesh. The shortest path information in the mesh can be the following three cases. The first is information on the shortest path when traveling from the start point to the boundary between the mesh including the start point and the next mesh. That is, the first is information on the shortest path from the starting point to the upper side point. The second is information on the shortest path when traveling from the boundary side with the previous mesh to the boundary side with the next mesh. That is, the second is information relating to the shortest path from the top point to the top point. The third is information on the shortest path when traveling from the boundary side between the mesh including the destination point and the previous mesh to the destination point. That is, the third is information relating to the shortest route from the upper point to the destination point. The shortest path information acquisition unit 16 can usually be realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the shortest path information acquisition unit 16 is usually realized by software, and the software is recorded in a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).

メッシュ内位置情報取得手段161は、メッシュ選択部15により選択された2以上のメッシュごとに、メッシュ内の2以上の地点の情報(例えば、位置情報とスコア)を、地図情報格納部12から取得する。ここで、2以上の位置情報とは、通常、地図情報が有する、メッシュ内のすべての位置情報であるが、選択的に取得された一部の位置情報でも良い趣旨である。メッシュ内位置情報取得手段161は、一の道路種類情報と対になる位置情報、または一の道路種類情報と対にならない位置情報を、他の位置情報と比較して優先して選択することは好適である。メッシュ内位置情報取得手段161は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。メッシュ内位置情報取得手段161の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。   The in-mesh position information acquisition unit 161 acquires information (for example, position information and score) of two or more points in the mesh from the map information storage unit 12 for every two or more meshes selected by the mesh selection unit 15. To do. Here, the two or more pieces of position information are usually all pieces of position information in the mesh included in the map information, but may be a part of the position information that is selectively acquired. The in-mesh position information acquisition unit 161 preferentially selects position information that is paired with one road type information or position information that is not paired with one road type information in comparison with other position information. Is preferred. The in-mesh position information acquisition unit 161 can be usually realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the in-mesh position information acquisition unit 161 is usually realized by software, and the software is recorded in a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).

最短経路情報取得手段162は、メッシュ内位置情報取得手段161が取得した地点の情報を用いて、始点から目的地点に進行する際の最短経路に関する情報である最短経路情報を取得する。最短経路情報取得手段162は、2以上の位置情報を用いて、メッシュ内最短経路情報を、2以上の各メッシュごとに取得しても良い。2以上の位置情報は、メッシュ内位置情報取得手段161が取得した位置情報である。メッシュ内最短経路情報は、前のメッシュとの境界辺から次のメッシュとの境界辺に進行する際の最短経路に関する情報など、上述した3種類の態様があり得る。また、最短経路情報取得手段162は、2以上の位置情報からダイクストラ法を用いて、始点から目的地点までの最短経路の情報を取得しても良いし、A*(エー・スター法)を用いて、始点から目的地点までの最短経路の情報を取得しても良い。最短経路情報取得手段162は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。最短経路情報取得手段162の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。   The shortest path information acquisition unit 162 acquires the shortest path information, which is information regarding the shortest path when traveling from the start point to the destination point, using the information on the points acquired by the in-mesh position information acquisition unit 161. The shortest path information acquisition unit 162 may acquire in-mesh shortest path information for each of two or more meshes using two or more pieces of position information. The two or more pieces of position information are the position information acquired by the in-mesh position information acquisition unit 161. The in-mesh shortest path information may have the three types described above, such as information on the shortest path when traveling from the boundary side with the previous mesh to the boundary side with the next mesh. The shortest path information acquisition unit 162 may acquire information on the shortest path from the start point to the destination point using the Dijkstra method from two or more pieces of position information, or use A * (A-star method). Thus, information on the shortest route from the start point to the destination point may be acquired. The shortest path information acquisition unit 162 is normally realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the shortest path information acquisition unit 162 is usually realized by software, and the software is recorded in a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).

最短経路情報出力部17は、最短経路情報取得部16が取得した2以上のメッシュ内最短経路情報を出力する。つまり、最短経路情報出力部17は、始点から目的地点までの最短経路を出力する。ここで、出力とは、ディスプレイへの表示、プロジェクターを用いた投影、プリンタへの印字、音出力、外部の装置への送信、記録媒体への蓄積、他の処理装置や他のプログラム等への処理結果の引渡し等を含む概念である。最短経路情報出力部17は、ディスプレイやスピーカー等の出力デバイスを含むと考えても含まないと考えても良い。最短経路情報出力部17は、出力デバイスのドライバーソフトまたは、出力デバイスのドライバーソフトと出力デバイス等で実現され得る。   The shortest path information output unit 17 outputs the two or more in-mesh shortest path information acquired by the shortest path information acquisition unit 16. That is, the shortest route information output unit 17 outputs the shortest route from the start point to the destination point. Here, output refers to display on a display, projection using a projector, printing on a printer, sound output, transmission to an external device, storage in a recording medium, other processing device or other program, etc. It is a concept including delivery of processing results. The shortest path information output unit 17 may or may not include an output device such as a display or a speaker. The shortest path information output unit 17 can be implemented by output device driver software, or output device driver software and an output device.

次に、地図情報処理装置の動作について図2のフローチャートを用いて説明する。なお、図2のフローチャートの動作開始前に、メッシュ情報取得部14は、地図情報格納部12の地図情報から、2以上のメッシュ情報を取得した、とする。そして、メッシュ情報取得部14は、当該2以上のメッシュ情報を、メッシュ情報格納部13に格納した、とする。   Next, operation | movement of a map information processing apparatus is demonstrated using the flowchart of FIG. It is assumed that the mesh information acquisition unit 14 has acquired two or more pieces of mesh information from the map information in the map information storage unit 12 before the operation of the flowchart of FIG. The mesh information acquisition unit 14 stores the two or more pieces of mesh information in the mesh information storage unit 13.

(ステップS201)受付部11は、始点情報および目的地点情報を有する最短経路出力指示を受け付けたか否かを判断する。最短経路出力指示を受け付ければステップS202に行き、最短経路出力指示を受け付けなければステップS201に戻る。   (Step S201) The reception unit 11 determines whether or not a shortest route output instruction having start point information and destination point information has been received. If the shortest path output instruction is accepted, the process goes to step S202. If the shortest path output instruction is not accepted, the process returns to step S201.

(ステップS202)メッシュ選択部15は、始点から目的地点までの最短経路を含む2以上のメッシュを選択する。このメッシュ選択処理の詳細について、図3のフローチャートを用いて説明する。   (Step S202) The mesh selection unit 15 selects two or more meshes including the shortest path from the start point to the destination point. Details of the mesh selection processing will be described with reference to the flowchart of FIG.

(ステップS204)最短経路情報取得部16は、最短経路情報を取得する。最短経路情報取得処理について、図4のフローチャートを用いて説明する。   (Step S204) The shortest path information acquisition unit 16 acquires the shortest path information. The shortest path information acquisition process will be described with reference to the flowchart of FIG.

(ステップS204)最短経路情報出力部17は、最短経路情報取得部16が取得した2以上の最短経路情報を出力する。ここで、最短経路情報の出力態様は問わない。最短経路情報出力部17は、現在の位置(例えば、図示しないナビゲーション装置から与えられる自動車の現在走行位置)を含んで表示されている地図上の道路であり、最短経路情報が示す道路の一部を出力しても良い。ステップS201に戻る。   (Step S204) The shortest path information output unit 17 outputs two or more shortest path information acquired by the shortest path information acquisition unit 16. Here, the output mode of the shortest path information does not matter. The shortest path information output unit 17 is a road on a map that is displayed including the current position (for example, the current driving position of a car given from a navigation device not shown), and a part of the road indicated by the shortest path information. May be output. The process returns to step S201.

なお、図2のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。   In the flowchart of FIG. 2, the process is terminated by powering off or a process termination interrupt.

次に、ステップS202のメッシュ選択処理の詳細について、図3のフローチャートを用いて説明する。   Next, details of the mesh selection processing in step S202 will be described using the flowchart of FIG.

(ステップS301)メッシュ選択部15は、カウンタiに1を代入する。   (Step S301) The mesh selection unit 15 substitutes 1 for a counter i.

(ステップS302)メッシュ選択部15は、メッシュ情報格納部13に格納されているメッシュ情報に対応するi番目のメッシュが存在するか否かを判断する。i番目のメッシュが存在すればステップS303に行き、i番目のメッシュが存在しなければステップS307に行く。   (Step S <b> 302) The mesh selection unit 15 determines whether there is an i-th mesh corresponding to the mesh information stored in the mesh information storage unit 13. If the i-th mesh exists, the process goes to step S303, and if the i-th mesh does not exist, the process goes to step S307.

(ステップS303)メッシュ選択部15は、ステップS201で受付部11が受け付けた最短経路出力指示の中に、道路種類情報が含まれるか否かを判断する。道路種類情報が含まれればステップS304に行き、道路種類情報が含まれなければステップS305に行く。   (Step S303) The mesh selection unit 15 determines whether road type information is included in the shortest route output instruction received by the reception unit 11 in step S201. If the road type information is included, the process goes to step S304. If the road type information is not included, the process goes to step S305.

(ステップS304)メッシュ選択部15の辺間距離算出手段151は、i番目のメッシュの辺上地点情報であり、道路種類情報に対応する辺上地点情報を取得する。なお。ここで、辺間距離算出手段151は、既に取得された辺の上の辺上地点情報は取得しない。また、道路種類情報に対応する辺上地点情報が存在しない場合、辺間距離算出手段151は、道路種類情報に対応しない辺上地点情報を取得する。つまり、ここでは、辺間距離算出手段151は、道路種類情報に対応する辺上地点情報を優先して取得する。ステップS306に行く。   (Step S304) The inter-side distance calculation means 151 of the mesh selection unit 15 acquires the side point information corresponding to the road type information, which is the side point information of the i-th mesh. Note that. Here, the inter-side distance calculation unit 151 does not acquire the upper side point information on the already acquired side. In addition, when there is no side spot information corresponding to the road type information, the side distance calculation unit 151 acquires the side spot information not corresponding to the road type information. That is, here, the edge distance calculation means 151 preferentially acquires the edge point information corresponding to the road type information. Go to step S306.

(ステップS305)辺間距離算出手段151は、i番目のメッシュの辺上地点情報をすべて取得する。なお、辺間距離算出手段151は、(i−1)番目のメッシュの辺上地点情報に対応する道路種類情報と同一の道路種類情報と対になるi番目のメッシュの辺上地点情報のみを取得することは好適である。   (Step S305) The inter-side distance calculation unit 151 acquires all the upper side point information of the i-th mesh. Note that the side-to-side distance calculation unit 151 obtains only the i-th mesh side point information that is paired with the same road type information as the road type information corresponding to the (i-1) -th side point information. It is preferable to acquire.

(ステップS306)メッシュ選択部15は、カウンタiを1、インクリメントする。ステップS302に戻る。   (Step S306) The mesh selection unit 15 increments the counter i by one. The process returns to step S302.

(ステップS307)辺間距離算出手段151は、すべてのメッシュの各々に対して、メッシュ内の辺間距離を算出し、少なくとも一時蓄積する。辺間距離とは、メッシュ内の辺上地点と辺上地点の間の距離であり、道路で繋がっている辺上地点と辺上地点の間の距離である。また、始点を含むメッシュに関して、辺間距離とは、始点からメッシュの各辺の辺上地点までの間の距離であり、始点と道路で繋がっている辺上地点との間の距離である。また、目的地点を含むメッシュに関して、辺間距離とは、メッシュの各辺の辺上地点から目的地点までの間の距離であり、目的地点と道路で繋がっている辺上地点との間の距離である。さらに、辺間距離とは、同一の辺の地点間の距離である場合もある。   (Step S307) The inter-edge distance calculation means 151 calculates the inter-edge distance in each mesh for each of all the meshes, and at least temporarily accumulates it. The distance between the sides is the distance between the upper and lower points in the mesh, and is the distance between the upper and lower points connected by the road. In addition, regarding the mesh including the start point, the distance between the sides is a distance from the start point to a point on the side of each side of the mesh, and is a distance between the start point and the point on the side connected by the road. In addition, for meshes that include destination points, the distance between sides is the distance from the top point of each side of the mesh to the destination point, and the distance between the destination point and the side points connected by the road. It is. Furthermore, the distance between sides may be a distance between points on the same side.

(ステップS308)メッシュ選択手段152は、ステップS307で蓄積された複数の辺間距離を用いて、始点から目的地点までの最短経路を決定する。この最短経路は、始点、目的地点、辺上地点のみを用いて算出された最短経路であり、ここでは、仮最短経路という。   (Step S308) The mesh selection unit 152 determines the shortest route from the start point to the destination point using the distances between the sides accumulated in step S307. This shortest route is the shortest route calculated using only the start point, the destination point, and the upper side point, and is referred to as a temporary shortest route here.

(ステップS309)メッシュ選択手段152は、ステップS308で決定した仮最短経路が通過するすべてのメッシュの識別情報を取得し、少なくとも一時蓄積する。なお、メッシュの識別情報とは、メッシュ情報格納部13に格納されているメッシュ情報の識別子でも良いし、メッシュ(例えば、矩形)を特定する左上点の座標値と右下点の座標値でも良いし、メッシュ内の地点の情報(例えば、メッシュ内の辺上地点情報の集合)でも良い。メッシュの識別情報とは、メッシュを識別できる情報であれば良い。また、メッシュの識別情報がメッシュ内の辺上地点情報の集合である場合、ステップS310の処理は不要となる。   (Step S309) The mesh selection unit 152 acquires identification information of all meshes through which the temporary shortest path determined in Step S308 passes, and at least temporarily accumulates it. The mesh identification information may be an identifier of mesh information stored in the mesh information storage unit 13, or may be a coordinate value of an upper left point and a coordinate value of a lower right point that specify a mesh (for example, a rectangle). However, it may be information on a point in the mesh (for example, a set of on-side point information in the mesh). The mesh identification information may be information that can identify the mesh. Further, when the mesh identification information is a set of upper side point information in the mesh, the processing in step S310 is not necessary.

(ステップS310)メッシュ選択手段152は、仮最短経路における各メッシュの辺上地点情報の集合を、少なくとも一時蓄積する。上位処理にリターンする。   (Step S310) The mesh selection means 152 at least temporarily accumulates a set of on-site point information of each mesh in the temporary shortest path. Return to upper process.

次に、ステップS205のメッシュ内最短経路情報を取得する処理例の詳細について、図4のフローチャートを用いて説明する。   Next, details of a processing example of acquiring the shortest path information in the mesh in step S205 will be described with reference to the flowchart of FIG.

(ステップS401)最短経路情報取得部16は、カウンタiに1を代入する。   (Step S401) The shortest path information acquisition unit 16 substitutes 1 for a counter i.

(ステップS402)メッシュ内位置情報取得手段161は、は、ステップS202で選択されたメッシュの中に、i番目のメッシュが存在するか否かを判断する。i番目のメッシュが存在すればステップS403に行き、i番目のメッシュが存在しなければステップS405に行く。   (Step S402) The in-mesh position information acquisition unit 161 determines whether or not the i-th mesh exists in the mesh selected in step S202. If the i-th mesh exists, the process goes to step S403, and if the i-th mesh does not exist, the process goes to step S405.

(ステップS403)メッシュ内位置情報取得手段161は、は、i番目のメッシュのメッシュ内の地点の情報(例えば、位置情報とスコア)を取得する。   (Step S403) The in-mesh position information acquisition unit 161 acquires information (for example, position information and score) of points in the mesh of the i-th mesh.

(ステップS404)最短経路情報取得部16は、カウンタiを1、インクリメントする。ステップS402に戻る。   (Step S404) The shortest path information acquisition unit 16 increments the counter i by one. The process returns to step S402.

(ステップS405)最短経路情報取得手段162は、始点情報および目的地点情報(通常、位置情報)を取得する。   (Step S405) The shortest path information acquisition unit 162 acquires start point information and destination point information (usually position information).

(ステップS406)最短経路情報取得手段162は、始点情報が示す始点から終点情報が示す終点までの最短経路の情報を、ステップS403で取得された地点の情報、およびステップS405で取得された始点情報および目的地点情報を用いて取得する。ここで、最短経路情報取得手段162は、ダイクストラ法を用いて、始点から目的地点までの最短経路の情報を取得することが好適であるが、A*(エー・スター法)を用いて、始点から目的地点までの最短経路の情報を取得しても良い。上位処理にリターンする。   (Step S406) The shortest path information acquisition unit 162 uses the information on the shortest path from the start point indicated by the start point information to the end point indicated by the end point information, the information on the point acquired in step S403, and the start point information acquired in step S405. And using destination information. Here, the shortest path information acquisition unit 162 preferably acquires information on the shortest path from the start point to the destination using the Dijkstra method, but the start point using A * (A-star method). Information on the shortest route from the destination to the destination may be acquired. Return to upper process.

以下、本実施の形態における地図情報処理装置1の具体的な動作について説明する。まず、地図情報処理装置1の動作の概念について説明する。   Hereinafter, a specific operation of the map information processing apparatus 1 in the present embodiment will be described. First, the concept of the operation of the map information processing apparatus 1 will be described.

今、始点(S)から目的地点(G)までの最短経路を出力する場合を考える。上述したダイクストラ法で、経路探索を行うと、膨大なメモリ容量が必要になり、不都合が大きい。また、ダイクストラ法では、膨大な経路探索時間が必要になる。また、上述したA*法で目的地にたどり着くまで探索を行うと、図5に示すように、常に直線的に経路を決定するため、最適な経路にならない場合がある。つまり、A*法では、経路51を最短経路と決定する。一方、実際の最適な経路(最短経路)は、経路52である。なお、始点(S)は神戸であり、目的地点(G)は知多半島のある地点である。   Consider a case where the shortest route from the start point (S) to the destination point (G) is output. When a route search is performed by the Dijkstra method described above, a huge memory capacity is required, which is inconvenient. The Dijkstra method requires a huge amount of route search time. Further, when a search is performed until the destination is reached by the A * method described above, the route is always determined linearly as shown in FIG. That is, in the A * method, the route 51 is determined as the shortest route. On the other hand, the actual optimum route (shortest route) is the route 52. The starting point (S) is Kobe, and the destination point (G) is a point on the Chita Peninsula.

地図情報処理装置1は、かかる従来の経路決定のアルゴリズムの課題を解決するものである。   The map information processing apparatus 1 solves the problem of the conventional route determination algorithm.

地図情報処理装置1において、地図情報から、その部分領域である複数のメッシュを作成する。そして、地図情報処理装置1では、第一ステップとして、メッシュを1ノードとしたデータを作成し、詳細に探索するメッシュを限定して、決定する。ここで、第1ステップでは、例えば、ダイクストラ法を用いて、詳細に探索するメッシュを決定することは好適である。ただし、第一ステップにおいて、A*法などの他のアルゴリズムを用いても良い。地図情報処理装置1は、第1ステップにおいて、図6の地図の網掛けのメッシュを選択する。なお、図6において、各矩形はメッシュである。ここで、図6のメッシュは、例えば、約12km×10kmの矩形である。そして、図6における地図情報内には5003のメッシュが存在している。また、図6は、すべてのメッシュを表示しているわけではなく、概念図である。   In the map information processing apparatus 1, a plurality of meshes that are partial areas are created from the map information. Then, in the map information processing apparatus 1, as a first step, data having a mesh as one node is created, and meshes to be searched in detail are limited and determined. Here, in the first step, it is preferable to determine a mesh to be searched in detail using, for example, the Dijkstra method. However, other algorithms such as the A * method may be used in the first step. In the first step, the map information processing apparatus 1 selects a shaded mesh of the map of FIG. In FIG. 6, each rectangle is a mesh. Here, the mesh of FIG. 6 is a rectangle of about 12 km × 10 km, for example. There are 5003 meshes in the map information in FIG. Further, FIG. 6 is a conceptual diagram rather than displaying all the meshes.

次に、地図情報処理装置1では、第2ステップとして、選択されたメッシュ内の各点を用いて、始点から目的地点までの最短経路を決定する。第2ステップでは、例えば、ダイクストラ法を用いて、メッシュ内の最短経路を決定することは好適である。ただし、第2ステップにおいて、A*法などの他のアルゴリズムを用いても良い。地図情報処理装置1は、第2ステップにおいて、図5の経路52を選択し、出力する。なお、第2ステップにおいて、さらに、各メッシュをさらに分割し、サブメッシュを構成し、サブメッシュを選択し(ここまでは、上記の第1ステップの処理)、各サブメッシュに対して、ダイクストラ法やA*法などを用いて、最短経路を決定しても良い。つまり、メッシュに分割して、メッシュを選択する処理(第1ステップの処理)を2回以上、再帰的に行っても良い。そして、選択されたメッシュ(サブメッシュや、さらに細かいメッシュでも良い)の各地点の情報を用いて、始点から目的地点までの最短経路を取得するようにしても良い(この処理は第2ステップの処理)。   Next, in the map information processing apparatus 1, as the second step, the shortest path from the start point to the destination point is determined using each point in the selected mesh. In the second step, for example, it is preferable to determine the shortest path in the mesh using the Dijkstra method. However, other algorithms such as the A * method may be used in the second step. In the second step, the map information processing apparatus 1 selects and outputs the route 52 of FIG. In the second step, each mesh is further divided, sub-mesh is formed, sub-mesh is selected (the processing in the first step described above), and Dijkstra method is applied to each sub-mesh. Alternatively, the shortest path may be determined using the A * method or the like. In other words, the process of dividing the mesh and selecting the mesh (the process of the first step) may be performed recursively twice or more. Then, the shortest path from the start point to the destination point may be acquired using information on each point of the selected mesh (which may be a sub-mesh or a finer mesh) (this process is the second step). processing).

以下、地図情報処理装置1の具体的な動作の詳細について説明する。図7は、地図情報格納部12が保持している地図情報を構成する地点情報管理表である。地点情報管理表は、1以上の地点情報を保持している。地点情報管理表は、「ID」「地点情報」を有するレコードを1以上保持している。「ID」は、地点情報を識別する情報である。「地点情報」は、「位置情報」「道路種類情報」「接続地点ID」を有する。「位置情報」は、地図上の地点の位置を識別する情報である。「位置情報」は、例えば、(緯度,経度)である。また、「位置情報」は、例えば、(地図上のX座標値,地図上のY座標値)である。その他、「位置情報」のフォーマット等は問わない。「道路種類情報」は、地点が存在する道路の種類を識別する情報である。ここでは、「道路種類情報」が「1」の場合、その道路の種類は「高速道路」である。また、「道路種類情報」が「0」の場合、その道路の種類は「一般道路」である。なお、ここでは、道路種類情報は、2種類であるが、3種類以上に分類する情報であっても良い。例えば、道路種類情報は、高速道路「1」、国道「2」、県道「3」、その他の一般道路「4」などでも良い。「接続地点ID」は、その地点と直接に繋がっている地点(地点情報で識別される地点)のIDを示す。「接続地点ID」は、3以上の地点IDを有し得る、交差点の中心部の地点は、例えば、4つの接続地点IDを有する。したがって、図7の地点情報管理表は、非正規のデータベースになっている。また、地図情報格納部12が格納している地図情報は、通常、図5等に示すような地図の図柄情報を有する。図柄情報は、ベクターでもビットマップでもよく、そのデータ構造は問わない。また、ここでの地図情報は一例であり、地図情報のデータ構造は問わないことは言うまでもない。さらに、地点情報管理表は、地点間のコストを含むことは好適である。   Hereinafter, details of specific operations of the map information processing apparatus 1 will be described. FIG. 7 is a point information management table constituting the map information held by the map information storage unit 12. The point information management table holds one or more pieces of point information. The point information management table holds one or more records having “ID” and “point information”. “ID” is information for identifying point information. “Point information” includes “position information”, “road type information”, and “connection point ID”. “Position information” is information for identifying the position of a point on the map. “Position information” is, for example, (latitude, longitude). The “position information” is, for example, (X coordinate value on the map, Y coordinate value on the map). In addition, the format of “location information” is not limited. “Road type information” is information for identifying the type of road on which the point exists. Here, when the “road type information” is “1”, the type of the road is “highway”. When the “road type information” is “0”, the road type is “general road”. Here, the road type information is two types, but may be information classified into three or more types. For example, the road type information may be an expressway “1”, a national road “2”, a prefectural road “3”, and other general roads “4”. “Connection point ID” indicates an ID of a point (a point identified by point information) that is directly connected to the point. The “connection point ID” may have three or more point IDs, and the point at the center of the intersection has, for example, four connection point IDs. Therefore, the point information management table in FIG. 7 is an irregular database. Further, the map information stored in the map information storage unit 12 usually has map symbol information as shown in FIG. The symbol information may be a vector or a bitmap, and its data structure does not matter. The map information here is an example, and it goes without saying that the data structure of the map information is not limited. Furthermore, it is preferable that the point information management table includes a cost between points.

また、図8は、メッシュ情報格納部13に格納されているメッシュ区分情報管理表である。メッシュ区分情報管理表は、各メッシュの領域を識別する情報(「メッシュ領域識別情報」という)を管理している。メッシュ区分情報管理表は、「メッシュID」「左上地点」「右下地点」を有するレコードを1以上保持している。「メッシュID」は、メッシュを識別する情報である。「メッシュID」の「1A」は、図6の左上のメッシュを示す。ここでは、「メッシュID」は、地図をメッシュに区分した際の縦のアドレス(数値)と、横のアドレス(大文字のアルファベット)で示されている。「左上地点」は、メッシュの左上隅の地点を識別する情報である。「右下地点」は、メッシュの右下隅の地点を識別する情報である。「左上地点」および「右下地点」は、ここでは、(緯度,経度)である。   FIG. 8 is a mesh classification information management table stored in the mesh information storage unit 13. The mesh classification information management table manages information for identifying each mesh area (referred to as “mesh area identification information”). The mesh classification information management table holds one or more records having “mesh ID”, “upper left point”, and “lower right point”. “Mesh ID” is information for identifying a mesh. “1A” of “mesh ID” indicates the upper left mesh in FIG. Here, the “mesh ID” is indicated by a vertical address (numerical value) and a horizontal address (uppercase alphabet) when the map is divided into meshes. “Upper left point” is information for identifying the upper left corner of the mesh. “Lower right point” is information for identifying the lower right corner point of the mesh. Here, “upper left point” and “lower right point” are (latitude, longitude).

また、図9は、メッシュ情報格納部13に格納されているメッシュ情報管理表である。メッシュ情報管理表は、1以上のメッシュ情報を管理している。メッシュ情報管理表は、「メッシュID」と「メッシュ情報」を有する。「メッシュ情報」は、メッシュの各辺上の地点を示す辺上地点IDを有する。「メッシュ情報」は、ここでは「上辺の辺上地点ID」「下辺の辺上地点ID」「左辺の辺上地点ID」「右辺の辺上地点ID」を有する。「上辺の辺上地点ID」は、メッシュの上部の辺上に存在する地点IDである。「下辺の辺上地点ID」は、メッシュの下部の辺上に存在する地点IDである。「左辺の辺上地点ID」は、メッシュの左部の辺上に存在する地点IDである。「右辺の辺上地点ID」は、メッシュの右部の辺上に存在する地点IDである。「上辺の辺上地点ID」「下辺の辺上地点ID」「左辺の辺上地点ID」「右辺の辺上地点ID」内のデータは、一つの地点IDでも良いし、複数の地点IDでも良い。なお、図9において、重複して同一の地点IDを保持していなくても良い。   FIG. 9 is a mesh information management table stored in the mesh information storage unit 13. The mesh information management table manages one or more pieces of mesh information. The mesh information management table has “mesh ID” and “mesh information”. The “mesh information” has a side point ID indicating a point on each side of the mesh. Here, the “mesh information” includes “upper side spot ID”, “lower side spot ID”, “left side spot ID”, and “right side spot ID”. The “upper side point ID” is a point ID existing on the upper side of the mesh. The “lower side upper spot ID” is a point ID existing on the lower side of the mesh. The “upper side point ID on the left side” is a point ID existing on the left side of the mesh. The “upper side point ID on the right side” is a point ID existing on the right side of the mesh. The data in “upper side spot ID”, “lower side spot ID”, “left side spot ID”, and “right side spot ID” may be a single spot ID or a plurality of spot IDs. good. In FIG. 9, it is not necessary to hold the same spot ID repeatedly.

なお、図8のメッシュ区分情報管理表、および図9のメッシュ情報管理表は、メッシュ情報取得部14が、地図情報格納部12の地図情報から、構成した情報である。つまり、メッシュ情報取得部14は、予め決められたルールに従ってメッシュIDを生成する。そして、メッシュ情報取得部14は、地図情報格納部12の地図情報を予め決められたサイズ、形状の部分領域に分割し、分割した各部分領域(メッシュ)の左上地点の(緯度,経度)を取得し、かつ、各部分領域(メッシュ)の右下地点の(緯度,経度)を取得する。そして、各メッシュの左上地点の(緯度,経度)、右下地点の(緯度,経度)、および対応するメッシュIDを対にして、メッシュ区分情報管理表に書き込む。   The mesh classification information management table in FIG. 8 and the mesh information management table in FIG. 9 are information configured by the mesh information acquisition unit 14 from the map information in the map information storage unit 12. That is, the mesh information acquisition unit 14 generates a mesh ID according to a predetermined rule. Then, the mesh information acquisition unit 14 divides the map information in the map information storage unit 12 into partial areas of a predetermined size and shape, and calculates (latitude, longitude) at the upper left point of each divided partial area (mesh). Acquire and (latitude, longitude) at the lower right point of each partial area (mesh). Then, (latitude, longitude) at the upper left point of each mesh, (latitude, longitude) at the lower right point, and the corresponding mesh ID are paired and written in the mesh classification information management table.

次に、メッシュ情報取得部14は、各メッシュごとに、4つの各辺の上に存在する地点IDを地図情報(図7参照)から取得し、図9のメッシュ情報管理表に書き込む。なお、地点IDは、図7の「ID」である。また、メッシュの左上地点および右下地点の情報が分かっているので、メッシュ情報取得部14は、メッシュの4辺(4つの線)の情報(始点、終点の情報)は取得できる。また、4辺(4つの線)の情報が取得され得るので、メッシュ情報取得部14が、その辺上に存在する地点IDを、図7の地点情報管理表から取得することは容易である。かかる技術は公知技術であるので、詳細な説明を省略する。   Next, the mesh information acquisition unit 14 acquires, for each mesh, a point ID existing on each of the four sides from the map information (see FIG. 7) and writes it in the mesh information management table of FIG. The point ID is “ID” in FIG. In addition, since information on the upper left point and lower right point of the mesh is known, the mesh information acquisition unit 14 can acquire information (start point and end point information) on four sides (four lines) of the mesh. Further, since information on four sides (four lines) can be acquired, it is easy for the mesh information acquisition unit 14 to acquire the point ID existing on the side from the point information management table of FIG. Since this technique is a known technique, a detailed description thereof will be omitted.

かかる状況において、ユーザは、目的地点を地図情報処理装置1に入力した、とする。そして、ユーザは、地図情報処理装置1に対して、最短経路出力の指示を入力した、とする。なお、ユーザが入力する目的地点は、地名でも良いし、(緯度,経度)でも良いし、住所等でも良い。   In this situation, it is assumed that the user has input a destination point into the map information processing apparatus 1. Then, it is assumed that the user inputs an instruction to output the shortest path to the map information processing apparatus 1. The destination point input by the user may be a place name, (latitude, longitude), or an address.

次に、図示しないナビゲーション装置が、現在位置の情報である始点情報(緯度,経度)を取得し、地図情報処理装置1に渡した、とする。   Next, it is assumed that a navigation device (not shown) acquires start point information (latitude, longitude) that is information of the current position and passes it to the map information processing device 1.

次に、地図情報処理装置1の受付部11は、始点情報および目的地点情報を有する最短経路出力指示を受け付ける。なお、受付部11は、ユーザが入力した目的地点を(緯度,経度)に変換する、とする。   Next, the reception unit 11 of the map information processing apparatus 1 receives a shortest route output instruction having start point information and destination point information. The accepting unit 11 converts the destination point input by the user into (latitude, longitude).

次に、メッシュ選択部15は、始点から目的地点までの最短経路を含む2以上のメッシュを、以下のように選択する。   Next, the mesh selection unit 15 selects two or more meshes including the shortest path from the start point to the destination point as follows.

つまり、まず、メッシュ選択部15の辺間距離算出手段151は、すべての辺間(辺上の隣接する地点の間であり、道路で繋がっている地点の間)の距離を算出する。そして、辺間距離算出手段151は、概念的には、図10に示すようなノード(地点)間のリンクと、リンクの距離(辺間距離)を得て、辺間距離と、リンクの始点の情報(辺上地点情報)と、終点の情報(辺上地点情報)とを対にして、メモリ等の記憶媒体に蓄積する。なお、図10において、リンクの距離については、一部の値のみを記載している。なお、辺間の距離は、一の辺上の2地点間の距離である場合もある。また、上述したように、辺間の距離は、始点からメッシュの各辺の辺上地点までの間の距離である場合もある。さらに、上述したように、辺間の距離は、メッシュの各辺の辺上地点から目的地点までの間の距離である場合もある。また、辺間距離算出手段151は、予め格納されている地点間のコストを読み出して、辺間距離としても良い。   That is, first, the side distance calculation means 151 of the mesh selection unit 15 calculates the distance between all sides (between adjacent points on the side and between points connected by a road). Then, the side distance calculation means 151 conceptually obtains the link between nodes (points) and the link distance (distance between sides) as shown in FIG. Information (side point information) and end point information (side point information) are stored in a storage medium such as a memory. In FIG. 10, only some values are shown for the link distance. The distance between the sides may be a distance between two points on one side. In addition, as described above, the distance between the sides may be a distance from the starting point to a point on the side of each side of the mesh. Furthermore, as described above, the distance between the sides may be a distance from the upper point of each side of the mesh to the destination point. Also, the side distance calculation means 151 may read the cost between points stored in advance and use it as the side distance.

次に、メッシュ選択手段152は、記憶媒体に蓄積した複数の辺間距離を用いて、始点から目的地点までの仮最短経路を決定する。図11において、この仮最短経路は、太線で示している。   Next, the mesh selection unit 152 determines a temporary shortest path from the start point to the destination point using a plurality of distances between sides accumulated in the storage medium. In FIG. 11, this temporary shortest path is indicated by a bold line.

次に、メッシュ選択手段152は、決定した仮最短経路が通過するすべてのメッシュの識別情報を取得し、少なくとも一時蓄積する。メッシュ選択手段152が取得したメッシュの概念図を、図12に示す。図12において、網掛けのメッシュが、選択されたメッシュである。そして、メッシュ選択手段152は、図13に示すように、少なくとも一時的に、メモリ等の記憶媒体に、メッシュ識別子の集合を記録する。なお、メッシュ識別子の集合は格納されている順序が、始点から目的地点に向かうメッシュの順序である。ここで、メッシュ選択手段152は、13のメッシュを選択したこととなる。   Next, the mesh selection unit 152 acquires identification information of all the meshes through which the determined temporary shortest path passes, and at least temporarily accumulates the identification information. A conceptual diagram of the mesh acquired by the mesh selecting means 152 is shown in FIG. In FIG. 12, the shaded mesh is the selected mesh. Then, as shown in FIG. 13, the mesh selection unit 152 records a set of mesh identifiers in a storage medium such as a memory at least temporarily. Note that the mesh identifier set is stored in the order of meshes from the start point to the destination point. Here, the mesh selection means 152 has selected 13 meshes.

次に、1番目から13番目までの各メッシュに対して、最短経路情報取得部16は、メッシュ内最短経路情報を取得する。   Next, the shortest path information acquisition unit 16 acquires in-mesh shortest path information for each of the first to thirteenth meshes.

つまり、まず、最短経路情報取得部16のメッシュ内位置情報取得手段161は、最短経路出力指示に含まれる始点情報を取得する。   That is, first, the in-mesh position information acquisition unit 161 of the shortest path information acquisition unit 16 acquires the start point information included in the shortest path output instruction.

次に、メッシュ内位置情報取得手段161は、1番目から13番目までのメッシュ内のすべての地点の位置情報、または地点間の距離を示す距離情報(コストとも言う。)を取得し、少なくとも一時蓄積する。   Next, the in-mesh position information acquisition unit 161 acquires position information of all points in the first to thirteenth meshes, or distance information (also referred to as cost) indicating the distance between the points, and at least temporarily. accumulate.

そして、次に、最短経路情報取得手段162は、始点情報および目的地点情報を取得する。   Next, the shortest path information acquisition unit 162 acquires start point information and destination point information.

そして、最短経路情報取得手段162は、始点情報が示す始点から終点情報が示す終点までの最短経路の情報を、取得された13のメッシュ内の地点の情報、および始点情報と目的地点情報を用いて取得する。ここで、最短経路情報取得手段162は、ダイクストラ法を用いて、始点から目的地点までの最短経路の情報を取得し、記憶媒体に蓄積する。   Then, the shortest path information acquisition unit 162 uses the information on the shortest path from the start point indicated by the start point information to the end point indicated by the end point information, the information on the acquired points in the 13 meshes, and the start point information and the destination point information. Get. Here, the shortest path information acquisition unit 162 acquires information on the shortest path from the start point to the destination point using the Dijkstra method, and accumulates the information in the storage medium.

次に、最短経路情報出力部17は、最短経路情報取得部16が取得し、記憶媒体に蓄積した最短経路情報を出力する。その結果、ユーザは、例えば、図14に示す最短経路の情報を得る。   Next, the shortest path information output unit 17 outputs the shortest path information acquired by the shortest path information acquisition unit 16 and accumulated in the storage medium. As a result, the user obtains information on the shortest path shown in FIG. 14, for example.

以上、本実施の形態によれば、地図情報処理装置1は、始点から目的地点までの最短経路を出力する際に、各メッシュの代表地点(ここでは、辺上地点情報)を用いて、メッシュ列を選択する第1ステップ、メッシュ内の各点を用いて、最短経路を決定する第2ステップの、大きく2段階に処理を分けて実行する。その結果、短時間で、精度高く、始点から目的地点までの最短経路を出力することができる。   As described above, according to the present embodiment, when the map information processing apparatus 1 outputs the shortest route from the start point to the destination point, the map information processing apparatus 1 uses the representative points of each mesh (here, the upper side point information) to The first step for selecting a column and the second step for determining the shortest path using each point in the mesh are executed in two steps. As a result, the shortest route from the start point to the destination point can be output in a short time with high accuracy.

なお、本実施の形態において、上述したメッシュ列を選択する処理のアルゴリズムは一例であり、問わないことは言うまでもない。また、本実施の形態において、上述したメッシュ内の最短経路を取得する処理のアルゴリズムは一例であり、問わないことは言うまでもない。   In the present embodiment, it is needless to say that the above-described processing algorithm for selecting a mesh string is merely an example. Further, in the present embodiment, the processing algorithm for obtaining the shortest path in the mesh described above is an example, and it goes without saying that it does not matter.

また、本実施の形態の具体例によれば、道路種類情報は考慮しなかった。しかし、受付部11が道路種類情報を受け付けた場合、当該道路種類情報で識別される道路を優先して、メッシュ選択部15がメッシュを選択したり、最短経路情報取得部16がメッシュ内最短経路を取得したりする。または、受付部11が道路種類情報を受け付けた場合、当該道路種類情報で識別される道路以外の道路を優先して、メッシュ選択部15がメッシュを選択したり、最短経路情報取得部16がメッシュ内最短経路を取得したりしても良い。   Further, according to the specific example of the present embodiment, the road type information is not considered. However, when the reception unit 11 receives road type information, the mesh selection unit 15 selects a mesh in preference to the road identified by the road type information, or the shortest route information acquisition unit 16 selects the shortest route in the mesh. Or get. Alternatively, when the reception unit 11 receives road type information, the mesh selection unit 15 selects a mesh in preference to a road other than the road identified by the road type information, or the shortest path information acquisition unit 16 selects a mesh. The shortest route may be acquired.

また、本実施の形態において、第1ステップにおいて、メッシュの各辺間の連結の距離を算出し、距離が短い辺を有するメッシュ列を選択するアルゴリズムであった。しかし、実施の形態2で説明するアルゴリズムなど、他のアルゴリズムでも良い。メッシュの選択アルゴリズムは問わないことは、他の実施の形態でも同様である。   In the present embodiment, in the first step, the connection distance between each side of the mesh is calculated, and the mesh sequence having the short side is selected. However, other algorithms such as the algorithm described in the second embodiment may be used. The mesh selection algorithm does not matter, and the same applies to other embodiments.

また、本実施の形態において、第2ステップにおけるアルゴリズムについても、実施の形態2で説明するアルゴリズムなど、他のアルゴリズムでも良い。かかることも、他の実施の形態でも同様である。   In the present embodiment, the algorithm in the second step may be another algorithm such as the algorithm described in the second embodiment. This also applies to other embodiments.

さらに、本実施の形態における処理は、ソフトウェアで実現しても良い。そして、このソフトウェアをソフトウェアダウンロード等により配布しても良い。また、このソフトウェアをCD−ROMなどの記録媒体に記録して流布しても良い。なお、このことは、本明細書における他の実施の形態においても該当する。なお、本実施の形態における地図情報処理装置を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、記憶媒体に、地点の位置を示す情報である位置情報を2以上有する地図情報と、地図情報に対応する領域を2以上の部分領域に分割した領域であるメッシュに関するメッシュ情報とが格納されており、コンピュータを、始点を特定する始点情報および目的地点を特定する目的地点情報を受け付ける受付部と、前記2以上のメッシュ情報を用いて、前記始点情報に対応する始点を含むメッシュから前記目的地点情報に対応する目的地点を含むメッシュであり、前記始点から前記目的地点までの最短経路を含む2以上のメッシュを選択するメッシュ選択部と、前記メッシュ選択部により選択された2以上のメッシュ内の地点の位置情報を、前記地図情報格納部から取得し、当該2以上のメッシュ内の地点の位置情報を用いて、前記始点から前記目的地点に進行する際の最短経路に関する情報である最短経路情報を取得する最短経路情報取得部と、前記最短経路情報取得部が取得した2以上のメッシュ内最短経路情報を出力する最短経路情報出力部として機能させるためのプログラム、である。   Furthermore, the processing in the present embodiment may be realized by software. Then, this software may be distributed by software download or the like. Further, this software may be recorded and distributed on a recording medium such as a CD-ROM. This also applies to other embodiments in this specification. In addition, the software which implement | achieves the map information processing apparatus in this Embodiment is the following programs. That is, this program stores map information having two or more pieces of position information that is information indicating the position of a point in a storage medium, and mesh information relating to a mesh that is a region obtained by dividing a region corresponding to map information into two or more partial regions. And a reception unit for receiving start point information for specifying a start point and destination point information for specifying a destination point, and a start point corresponding to the start point information using the two or more mesh information. A mesh including a destination point corresponding to the destination point information from the mesh, a mesh selection unit that selects two or more meshes including the shortest path from the start point to the destination point, and 2 selected by the mesh selection unit The position information of the points in the mesh is acquired from the map information storage unit, and the position information of the points in the two or more meshes is obtained. A shortest route information acquisition unit that acquires shortest route information that is information on the shortest route when traveling from the start point to the destination point, and two or more in-mesh shortest route information acquired by the shortest route information acquisition unit. It is a program for functioning as a shortest path information output unit to output.

また、上記プログラムにおいて、コンピュータを、前記地図情報を2以上のメッシュに分割し、当該2以上の各メッシュに対応するメッシュ情報を2以上取得するメッシュ情報取得部としてさらに機能させ、前記メッシュ情報は、前記メッシュ情報取得部が取得したメッシュ情報であるプログラムであることは好適である。   In the above program, the computer may further function as a mesh information acquisition unit that divides the map information into two or more meshes and acquires two or more mesh information corresponding to each of the two or more meshes. It is preferable that the program is mesh information acquired by the mesh information acquisition unit.

また、上記プログラムにおいて、前記メッシュ情報取得部は、前記地図情報に対応する領域を2以上の部分領域であるメッシュに分割するメッシュ分割手段と、当該2以上のメッシュごとに、メッシュの各辺上の1以上の地点の位置を示す位置情報である1以上の辺上地点情報を、前記地図情報格納部から取得する辺上地点情報取得手段とを具備し、前記メッシュ選択部は、前記2以上のメッシュ間の2以上の辺上地点情報を用いて、前記2以上のメッシュの各辺の間の距離である2以上の辺間距離を算出する辺間距離算出手段と、前記2以上の辺間距離を用いて、前記始点情報に対応する始点を含むメッシュから前記目的地点情報に対応する目的地点を含むメッシュであり、前記始点から前記目的地点までの最短経路を含む2以上のメッシュを選択するメッシュ選択手段とを具備するものとして、コンピュータを機能させるためのプログラムであることは好適である。   In the above program, the mesh information acquisition unit includes a mesh dividing unit that divides an area corresponding to the map information into two or more partial areas, and each of the two or more meshes on each side of the mesh. Side point information acquisition means for acquiring one or more side spot information, which is position information indicating the position of one or more points, from the map information storage unit, and the mesh selection unit includes the two or more points An inter-side distance calculating means for calculating a distance between two or more sides, which is a distance between each side of the two or more meshes, using information on two or more sides between the meshes; and the two or more sides Two or more meshes including a shortest path from the start point to the destination point using a distance between the mesh including the start point corresponding to the start point information and the destination point corresponding to the destination point information. As comprising a mesh selection means for selecting, it is preferable that a program for causing a computer to function.

また、上記プログラムにおいて、前記最短経路情報取得部は、前記メッシュ選択部により選択された2以上のメッシュごとに、当該メッシュ内の2以上の地点の位置情報を、前記地図情報格納部から取得するメッシュ内位置情報取得手段と、前記2以上の地点の位置情報を用いて、前記始点から前記目的地点までの最短経路に関する情報である最短経路情報を取得する最短経路情報取得手段とを具備するものとして、コンピュータを機能させるためのプログラムであることは好適である。   In the program, the shortest path information acquisition unit acquires, from the map information storage unit, position information of two or more points in the mesh for each of two or more meshes selected by the mesh selection unit. In-mesh position information acquisition means, and shortest path information acquisition means for acquiring shortest path information, which is information related to the shortest path from the start point to the destination point, using the position information of the two or more points It is preferable that the program is for causing a computer to function.

また、上記プログラムにおいて、前記最短経路情報取得手段は、前記2以上の位置情報からダイクストラ法を用いて、前記始点から前記目的地点までの最短経路の情報を取得するものとて、コンピュータを、機能させるためのプログラムであることは好適である。   In the above program, the shortest path information acquisition means acquires the information of the shortest path from the start point to the destination point using the Dijkstra method from the two or more pieces of position information. It is preferable that the program is for causing the program to occur.

また、上記プログラムにおいて、前記地図情報は、前記位置情報と、当該位置情報に対応する地点が存在する道路の種類を示す道路種類情報とを対に有する地点情報を2以上有し、前記メッシュ選択部は、一の道路種類情報と対になる位置情報が示す地点を含むメッシュ、または一の道路種類情報と対にならない位置情報が示す地点を含むメッシュを、他のメッシュと比較して優先して選択するものとして、コンピュータを機能させるためのプログラムであることは好適である。   Further, in the program, the map information includes two or more pieces of point information having a pair of the position information and road type information indicating a type of road on which the point corresponding to the position information exists, and the mesh selection The department gives priority to the mesh containing the point indicated by the position information that is paired with one road type information or the mesh containing the point indicated by the position information that is not paired with one road type information compared to other meshes. It is preferable that the program is a program for causing a computer to function.

さらに、上記プログラムにおいて、一の道路種類情報を受け付ける受付部として、コンピュータをさらに機能させ、前記メッシュ選択部は、前記受付部が受け付けた一の道路種類情報と対になる位置情報が示す地点を含むメッシュ、または前記受付部が受け付けた一の道路種類情報と対にならない位置情報が示す地点を含むメッシュを、他のメッシュと比較して優先して選択するものとして、コンピュータを機能させるためのプログラムであることは好適である。   Further, in the above program, the computer further functions as a reception unit that receives one road type information, and the mesh selection unit is configured to display a point indicated by position information that is paired with the one road type information received by the reception unit. In order to cause the computer to function, the mesh including or the mesh including the point indicated by the position information that does not pair with the one road type information received by the reception unit is selected in comparison with other meshes. It is preferable that it is a program.

(実施の形態2)
本実施の形態において、短時間で、精度高く、始点から目的地点までの最短経路を出力する地図情報処理装置について説明する。また、地図情報処理装置において、メッシュ列を選択する第1ステップ、メッシュ内の各点を用いて、最短経路を決定する第2ステップの、大きく2段階に処理が分かれる。また、地図情報処理装置において、一の道路種類(例えば、高速道路)を受け付け、当該道路を優先して、最短経路を決定する。
(Embodiment 2)
In this embodiment, a map information processing apparatus that outputs a shortest route from a start point to a destination point in a short time with high accuracy will be described. Further, in the map information processing apparatus, the processing is divided into two steps, that is, a first step for selecting a mesh row and a second step for determining the shortest path using each point in the mesh. Further, the map information processing apparatus accepts one road type (for example, a highway) and prioritizes the road to determine the shortest route.

また、特に、本実施の形態において、第1ステップにおいて、メッシュの重心に近い点をメッシュの代表点として、距離が短いメッシュ列を選択するアルゴリズムを説明する。また、本実施の形態において、第2ステップにおいて、選択されたメッシュを直線的に並べた後に、メッシュ内の全点を用いて、経路探索し、距離が短い経路を出力するアルゴリズムを説明する。   In particular, in the present embodiment, an algorithm for selecting a mesh string having a short distance with a point close to the center of gravity of the mesh as a representative point of the mesh in the first step will be described. In the present embodiment, an algorithm is described in which, in the second step, after the selected meshes are arranged linearly, a route search is performed using all points in the mesh and a route having a short distance is output.

図15は、本実施の形態における地図情報処理装置2のブロック図である。地図情報処理装置2は、受付部11、地図情報格納部12、メッシュ情報格納部13、メッシュ情報取得部24、メッシュ選択部25、最短経路情報取得部26、最短経路情報出力部17を具備する。   FIG. 15 is a block diagram of the map information processing apparatus 2 in the present embodiment. The map information processing apparatus 2 includes a reception unit 11, a map information storage unit 12, a mesh information storage unit 13, a mesh information acquisition unit 24, a mesh selection unit 25, a shortest path information acquisition unit 26, and a shortest path information output unit 17. .

メッシュ情報取得部24は、メッシュ分割手段141、重心地点情報取得手段242を具備する。メッシュ選択部25は、重心距離算出手段251、メッシュ選択手段252を具備する。最短経路情報取得部26は、メッシュ直線化手段261、最短経路情報取得手段262を具備する。   The mesh information acquisition unit 24 includes a mesh division unit 141 and a center-of-gravity point information acquisition unit 242. The mesh selection unit 25 includes a centroid distance calculation unit 251 and a mesh selection unit 252. The shortest path information acquisition unit 26 includes a mesh straightening unit 261 and a shortest path information acquisition unit 262.

メッシュ情報取得部24は、地図情報格納部12の地図情報から、2以上のメッシュ情報を取得する。つまり、メッシュ情報取得部14は、通常、地図情報格納部12の地図情報を2以上のメッシュに分割し、2以上の各メッシュに対応するメッシュ情報を2以上取得する。ここで、メッシュ情報は、当該メッシュの重心に最も近い地点の位置を示す位置情報である重心地点情報を含む。メッシュ情報取得部24は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。メッシュ情報取得部24の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。   The mesh information acquisition unit 24 acquires two or more pieces of mesh information from the map information in the map information storage unit 12. That is, the mesh information acquisition unit 14 normally divides the map information in the map information storage unit 12 into two or more meshes, and acquires two or more pieces of mesh information corresponding to each of the two or more meshes. Here, the mesh information includes centroid point information which is position information indicating the position of the point closest to the centroid of the mesh. The mesh information acquisition unit 24 can usually be realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the mesh information acquisition unit 24 is usually realized by software, and the software is recorded in a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).

重心地点情報取得手段242は、2以上のメッシュごとに、メッシュの重心に最も近い地点の位置を示す位置情報である重心地点情報を、地図情報格納部12から取得する。重心地点情報取得手段242は、2以上のメッシュごとに、目的地点に向かう方向の点であり、メッシュの重心に最も近い地点の位置を示す位置情報である重心地点情報を、地図情報格納部12から取得しても良い。なお、始点を含むメッシュの場合は、通常、重心地点情報取得手段242は、始点情報を重心地点情報として取得する。また、目的地点を含むメッシュの場合は、通常、重心地点情報取得手段242は、目的地点情報を重心地点情報として取得する。重心地点情報取得手段242は、メッシュの内部の一点(辺上の点ではない一点)を取得すれば良い。重心地点情報取得手段242は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。重心地点情報取得手段242の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。   The center-of-gravity point information acquisition unit 242 acquires, from the map information storage unit 12, center-of-gravity point information, which is position information indicating the position of the point closest to the center of gravity of the mesh, for every two or more meshes. The center-of-gravity point information acquisition means 242 is a point in the direction toward the destination point for every two or more meshes, and the center-of-gravity point information, which is position information indicating the position of the point closest to the center of gravity of the mesh, is stored in the map information storage unit 12. You may get from. In the case of a mesh including the start point, the center-of-gravity point information acquisition unit 242 normally acquires the start point information as the center-of-gravity point information. In the case of a mesh including a destination point, the center-of-gravity point information acquisition unit 242 normally acquires the destination point information as center-of-gravity point information. The center-of-gravity point information acquisition unit 242 may acquire one point inside the mesh (one point that is not a point on the side). The center-of-gravity point information acquisition unit 242 can be usually realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the center-of-gravity point information acquisition unit 242 is usually realized by software, and the software is recorded on a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).

重心距離算出手段251は、2以上のメッシュ間の2以上の重心地点情報を用いて、2以上のメッシュの間の距離である2以上の重心距離を算出する。メッシュ間の距離は、すべての重心地点間の距離でも良いし、一部の重心地点間の距離でも良い。また、重心距離算出手段251は、直接または間接的に繋がっている重心地点間の距離のみを算出することは好適である。重心距離算出手段251は、始点から目的地点までのルートを含む複数のメッシュを決定できるように、重心地点間の距離を算出すれば良い。2つの重心地点の距離を算出するアルゴリズムは、例えば、以下である。つまり、2つの重心地点の一方を始点、他方を終点とする。そして、始点から終点までの距離を、地図情報格納部12の地図情報に含まれる位置情報を用いて算出する。この算出アルゴリズムは、例えば、A*法やダイクストラ法である。重心距離算出手段251は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。重心距離算出手段251の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。   The center-of-gravity distance calculation unit 251 calculates two or more center-of-gravity distances, which are distances between two or more meshes, using information on two or more center-of-gravity points between the two or more meshes. The distance between the meshes may be the distance between all the centroid points or the distance between some centroid points. The center-of-gravity distance calculation means 251 preferably calculates only the distance between the center-of-gravity points that are directly or indirectly connected. The center-of-gravity distance calculation unit 251 may calculate the distance between the center-of-gravity points so that a plurality of meshes including the route from the start point to the destination point can be determined. The algorithm for calculating the distance between the two barycentric points is, for example, as follows. That is, one of the two barycentric points is a start point and the other is an end point. Then, the distance from the start point to the end point is calculated using the position information included in the map information in the map information storage unit 12. This calculation algorithm is, for example, the A * method or the Dijkstra method. The center-of-gravity distance calculation unit 251 can be usually realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the center-of-gravity distance calculation means 251 is usually realized by software, and the software is recorded on a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).

メッシュ選択手段252は、2以上の重心距離を用いて、始点情報に対応する始点を含むメッシュから目的地点情報に対応する目的地点を含む始点から目的地点までの最短経路を含む2以上のメッシュを選択する。メッシュ選択手段252は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。メッシュ選択手段252の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。   The mesh selecting means 252 uses two or more centroid distances to select two or more meshes including the shortest path from the start point including the destination point corresponding to the destination point information to the destination point from the mesh including the start point corresponding to the destination point information. select. The mesh selection unit 252 can be usually realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the mesh selecting means 252 is usually realized by software, and the software is recorded on a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).

メッシュ直線化手段261は、メッシュ選択部25により選択された2以上の各メッシュが仮想的に直線上に並ぶように、前のメッシュに対して上および下に存在するメッシュ、または前のメッシュに対して左および右に存在するメッシュを回転、または移動し、仮想的な直線のメッシュ群の情報を取得する。メッシュが矩形である場合、通常、回転の角度は90度である。ここで、メッシュの回転や移動とは、メッシュ内の地点の位置情報を座標変換し、変換後の位置情報を取得する処理である。また、メッシュ群の情報とは、回転や移動させたメッシュ内の地点については座標変換後の位置情報であり、他のメッシュ内の地点については、そのまま位置情報である。なお、メッシュ直線化手段261が行う処理を直列化処理という。また、一のメッシュを回転または移動する処理をメッシュ移動処理という。メッシュ直線化手段261は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。メッシュ直線化手段261の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。   The mesh straightening means 261 applies the mesh existing above and below the previous mesh or the previous mesh so that each of the two or more meshes selected by the mesh selection unit 25 is virtually aligned on the straight line. On the other hand, the meshes existing on the left and right are rotated or moved to acquire information on a virtual straight line mesh group. When the mesh is rectangular, the rotation angle is usually 90 degrees. Here, the rotation and movement of the mesh is a process of converting the position information of the point in the mesh and obtaining the converted position information. The mesh group information is position information after coordinate conversion for a point in the mesh that is rotated or moved, and is position information as it is for points in other meshes. Note that the processing performed by the mesh linearization means 261 is referred to as serialization processing. A process of rotating or moving one mesh is called a mesh moving process. The mesh straightening means 261 can be usually realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the mesh linearization means 261 is usually realized by software, and the software is recorded on a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).

最短経路情報取得手段262は、仮想的な直線のメッシュ群の情報に含まれる2以上の地点の位置情報を用いて、始点から目的地点までの最短経路の情報を取得する。最短経路情報取得手段262は、2以上の地点の位置情報からダイクストラ法を用いて、始点から目的地点までの最短経路の情報を取得することは好適である。ここで、位置情報とは、座標変換された位置情報を含む。また、最短経路の情報とは、例えば、位置情報の集合である。また、最短経路の情報に含まれる位置情報は、座標変換された位置情報ではなく、元に戻された位置情報である。つまり、最短経路情報取得手段262は、座標変換されている位置情報を、元に戻す(例えば、逆に90度回転させる等)処理を行う。また、最短経路情報取得手段262は、通常、仮想的な直線のメッシュ群の情報に含まれる2以上の地点の位置情報とコスト(距離情報)を用いて、始点から目的地点までの最短経路の情報を取得する。最短経路情報取得手段262は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。最短経路情報取得手段262の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。   The shortest path information acquisition unit 262 acquires information on the shortest path from the start point to the destination point using position information of two or more points included in the virtual straight line mesh group information. It is preferable that the shortest route information acquisition unit 262 acquires information on the shortest route from the start point to the destination point using the Dijkstra method from position information of two or more points. Here, the position information includes position information subjected to coordinate conversion. The shortest path information is, for example, a set of position information. In addition, the position information included in the shortest path information is not the position information that has undergone coordinate conversion but the position information that has been restored. That is, the shortest path information acquisition unit 262 performs a process of returning the position information that has undergone coordinate conversion to the original (for example, rotating 90 degrees in reverse). In addition, the shortest route information acquisition unit 262 normally uses the position information and cost (distance information) of two or more points included in the virtual straight line mesh information to obtain the shortest route information from the start point to the destination point. Get information. The shortest path information acquisition unit 262 can be usually realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the shortest path information acquisition unit 262 is usually realized by software, and the software is recorded in a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).

次に、地図情報処理装置の動作について、図16のフローチャートを用いて説明する。図16のフローチャートにおいて、図2のフローチャートと同一の処理について、説明を省略する。   Next, operation | movement of a map information processing apparatus is demonstrated using the flowchart of FIG. In the flowchart of FIG. 16, the description of the same processing as that of the flowchart of FIG. 2 is omitted.

(ステップS1601)メッシュ選択部25は、メッシュ選択処理を行う。メッシュ選択処理について、図17のフローチャートを用いて説明する。   (Step S1601) The mesh selection unit 25 performs a mesh selection process. The mesh selection process will be described with reference to the flowchart of FIG.

(ステップS1602)メッシュ直線化手段261は、i番目のメッシュを移動(回転を含む)する必要があるか否かを判断する。移動する必要があればステップS1603に行き、移動する必要がなければステップS206に行く。ここで、メッシュ直線化手段261は、以前に移動を行ったメッシュがあれば、次のメッシュも移動する必要があると判断する。また、メッシュ直線化手段261は、以前に移動を行ったメッシュがない場合でも、i番目のメッシュが前のメッシュに対して、目的地点を含むメッシュと方向が異なる(一直線で結べない)場合には、移動する必要があると判断する。   (Step S1602) The mesh linearization means 261 determines whether or not the i-th mesh needs to be moved (including rotation). If it is necessary to move, the process goes to step S1603, and if not, the process goes to step S206. Here, if there is a mesh that has been moved before, the mesh linearization means 261 determines that the next mesh also needs to be moved. Further, the mesh straightening means 261 is used when the i-th mesh is different in direction from the mesh including the destination point (cannot be connected in a straight line) with respect to the previous mesh even when there is no previously moved mesh. Determines that it needs to move.

(ステップS1603)メッシュ直線化手段261は、i番目のメッシュを移動(回転を含む)する。例えば、横に(例えば、左から右に)メッシュを並べている場合は、メッシュ直線化手段261は、i番目のメッシュを、横に並ぶように回転させる。かかる場合、メッシュ直線化手段261は、メッシュ内のすべての地点情報が有する位置情報を回転させる。また、例えば、横にメッシュを並べている場合は、メッシュ直線化手段261は、i番目のメッシュを、平行移動する。かかる場合、メッシュ直線化手段261は、メッシュ内のすべての地点情報が有する位置情報を平行移動させる。かかる処理は、公知技術(自明)であるので、詳細な説明を省略する。   (Step S1603) The mesh straightening means 261 moves (including rotation) the i-th mesh. For example, when meshes are arranged side by side (for example, from left to right), the mesh linearization unit 261 rotates the i-th mesh so as to be arranged side by side. In such a case, the mesh linearization unit 261 rotates the position information included in all point information in the mesh. For example, when the meshes are arranged side by side, the mesh linearization unit 261 translates the i-th mesh. In such a case, the mesh linearization means 261 translates the position information possessed by all point information in the mesh. Since this process is a known technique (obvious), detailed description thereof is omitted.

(ステップS1604)メッシュ直線化手段261が座標変換した位置情報を用いて、最短経路情報取得手段262は、始点から目的地点までの最短経路を取得する。かかる最短経路取得アルゴリズムは、ダイクストラ法が好適であるが、A*法など問わない。   (Step S1604) The shortest route information acquisition unit 262 acquires the shortest route from the start point to the destination point using the position information coordinate-converted by the mesh linearization unit 261. As the shortest path acquisition algorithm, the Dijkstra method is suitable, but the A * method is not a problem.

(ステップS1605)最短経路情報取得手段262は、ステップS1604で得た最短経路を構成する地点情報の位置情報を、元に戻す処理を行う。なお、ステップS1604で得た最短経路を構成する地点情報が有する地点IDを用いて、元の位置情報を検索して、取得するなどしても良い。ここで、最短経路情報が得られたこととなる。   (Step S1605) The shortest path information acquisition unit 262 performs a process of returning the position information of the point information constituting the shortest path obtained in Step S1604 to the original. Note that the original position information may be searched and acquired using the point IDs included in the point information constituting the shortest route obtained in step S1604. Here, the shortest path information is obtained.

(ステップS1606)最短経路情報出力部17は、ステップS1605で得られた最短経路情報を出力する。ステップS201に戻る。   (Step S1606) The shortest path information output unit 17 outputs the shortest path information obtained in step S1605. The process returns to step S201.

なお、図16のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。   In the flowchart of FIG. 16, the process is terminated by power-off or a process termination interrupt.

次に、ステップS1601のメッシュ選択処理について、図17のフローチャートを用いて説明する。図17のフローチャートにおいて、図3のフローチャートと同一の処理について、説明を省略する。   Next, the mesh selection processing in step S1601 will be described using the flowchart in FIG. In the flowchart of FIG. 17, the description of the same processing as that of the flowchart of FIG. 3 is omitted.

(ステップS1701)重心地点情報取得手段242は、i番目のメッシュの重心地点の情報(座標情報でも、緯度・経度の情報でも良い)を取得する。なお、矩形等の図形の重心地点の位置の情報を取得する処理は公知技術であるので、詳細な説明を省略する。   (Step S1701) The center-of-gravity point information acquisition unit 242 acquires information on the center-of-gravity point of the i-th mesh (coordinate information or latitude / longitude information may be used). In addition, since the process which acquires the information of the position of the gravity center point of figures, such as a rectangle, is a well-known technique, detailed description is abbreviate | omitted.

(ステップS1702)重心地点情報取得手段242は、i番目のメッシュ内の地点情報であり、道路種類情報に対応する地点情報の中から、ステップS1701で取得した重心地点の情報を用いて、重心地点から最も近い地点情報を取得する。なお、道路種類情報に対応する地点情報が存在しない場合、他の道路種類情報に対応する地点情報も含めて、重心地点情報取得手段242は、重心地点から最も近い地点情報を取得する。   (Step S1702) The center-of-gravity point information acquisition unit 242 is point information in the i-th mesh, and the center-of-gravity point information is acquired from the point information corresponding to the road type information using the information on the center-of-gravity point acquired in Step S1701. Get the nearest point information from. In addition, when the point information corresponding to road type information does not exist, the center-of-gravity point information acquisition means 242 acquires the point information nearest to the center-of-gravity point including the point information corresponding to other road type information.

(ステップS1703)重心地点情報取得手段242は、ステップS1701で取得した重心地点の情報を用いて、i番目のメッシュ内の地点情報であり、重心地点から最も近い地点情報(重心地点情報)を取得する。なお、ここで、重心地点情報取得手段242は、通常、(i−1)番目のメッシュの重心地点情報と道路種類情報が同一の重心地点情報を、優先して取得することは好適である。   (Step S1703) The center-of-gravity point information acquisition unit 242 uses the information on the center-of-gravity point acquired in step S1701 to acquire the point information in the i-th mesh and the closest point information (center-of-gravity point information) from the center of gravity point. To do. Here, it is preferable that the center-of-gravity point information acquiring unit 242 normally acquires the center-of-gravity point information having the same road type information as the center-of-gravity point information of the (i-1) th mesh in preference.

(ステップS1704)重心距離算出手段251は、各メッシュについて、隣接するメッシュとの重心距離を算出する。   (Step S1704) The center-of-gravity distance calculation unit 251 calculates, for each mesh, the center-of-gravity distance between adjacent meshes.

(ステップS1705)メッシュ選択手段252は、ステップS1704で算出した重心距離を用いて、始点から目的地点までの最短経路(仮最短経路)を決定し、取得する。   (Step S1705) The mesh selection means 252 determines and acquires the shortest path (provisional shortest path) from the start point to the destination using the center of gravity distance calculated in step S1704.

なお、図17のフローチャートにおいて、重心地点情報を取得したが、予め重心地点情報は取得されていても良い。かかる場合、道路種類情報ごとに、重心地点情報は取得されていることは好適である。   In addition, although the gravity center point information was acquired in the flowchart of FIG. 17, the gravity center point information may be acquired in advance. In such a case, it is preferable that the center-of-gravity point information is acquired for each road type information.

また、図17のフローチャートにおいて、ステップS1704の重心距離算出処理も、予め行っており、図示しない記録媒体に蓄積していても良い。   In the flowchart of FIG. 17, the gravity center distance calculation process in step S1704 is also performed in advance and may be stored in a recording medium (not shown).

以下、本実施の形態における地図情報処理装置2の具体的な動作について説明する。まず、地図情報処理装置2の動作の概念について、説明する。   Hereinafter, a specific operation of the map information processing apparatus 2 in the present embodiment will be described. First, the concept of the operation of the map information processing apparatus 2 will be described.

地図情報処理装置2の動作において、地図情報処理装置1の動作と異なるのは、以下の2点である。第一に、メッシュ選択処理において、メッシュを代表する地点情報として、重心に最も近い地点情報を選択した点である。図18に示すように、各メッシュの重心地点情報(図18のドット)を決定し、重心地点情報が地点間の距離(重心距離)を算出する。そして、2以上の重心距離を用いて、仮最短経路を取得する。そして、仮最短経路が通過するメッシュを選択する。なお、図18において、重心地点情報が示す位置は、概ね、メッシュの中央に見えるが、上述したように、メッシュの中央であるとは限らない。   The operation of the map information processing apparatus 2 is different from the operation of the map information processing apparatus 1 in the following two points. First, in the mesh selection process, the point information closest to the center of gravity is selected as the point information representing the mesh. As shown in FIG. 18, the center-of-gravity point information (dots in FIG. 18) of each mesh is determined, and the center-of-gravity point information calculates the distance between the points (the center-of-gravity distance). Then, a temporary shortest path is acquired using a center of gravity distance of 2 or more. Then, the mesh through which the temporary shortest path passes is selected. In FIG. 18, the position indicated by the barycentric point information generally appears at the center of the mesh, but as described above, it is not always at the center of the mesh.

第二に、メッシュ列が一直線にならぶように、メッシュを移動(回転も含む)させたことである。概念的には、図19に示すように、メッシュを回転または平行移動させ、一直線に並べる。   Second, the mesh is moved (including rotation) so that the mesh rows are aligned. Conceptually, as shown in FIG. 19, the meshes are rotated or translated and aligned.

以下、地図情報処理装置2の具体的な動作の詳細について説明する。今、地図情報格納部12は、図7に示す地点情報管理表を保持している。また、メッシュ情報格納部13は、図8に示すメッシュ区分情報管理表を保持している。   Hereinafter, the detail of the specific operation | movement of the map information processing apparatus 2 is demonstrated. Now, the map information storage unit 12 holds the point information management table shown in FIG. Further, the mesh information storage unit 13 holds a mesh classification information management table shown in FIG.

かかる状況において、ユーザは、目的地点を地図情報処理装置2に入力した、とする。そして、ユーザは、地図情報処理装置2に対して、最短経路出力の指示を入力した、とする。   In this situation, it is assumed that the user has input a destination point into the map information processing apparatus 2. Then, it is assumed that the user inputs an instruction to output the shortest path to the map information processing apparatus 2.

次に、図示しないナビゲーション装置が、現在位置の情報である始点情報(緯度,経度)を取得し、地図情報処理装置2に渡した、とする。   Next, it is assumed that a navigation device (not shown) acquires start point information (latitude, longitude) that is information on the current position and passes it to the map information processing device 2.

次に、地図情報処理装置2の受付部11は、始点情報および目的地点情報を有する最短経路出力指示を受け付ける。なお、受付部11は、ユーザが入力した目的地点を(緯度,経度)に変換する、とする。   Next, the reception unit 11 of the map information processing apparatus 2 receives a shortest route output instruction having start point information and destination point information. The accepting unit 11 converts the destination point input by the user into (latitude, longitude).

次に、メッシュ選択部25は、始点から目的地点までの最短経路を含む2以上のメッシュを、以下のように選択する。   Next, the mesh selection unit 25 selects two or more meshes including the shortest path from the start point to the destination point as follows.

つまり、まず、重心地点情報取得手段242は、各メッシュの重心地点の情報を取得する。次に、重心地点情報取得手段242は、重心地点の情報を用いて、各メッシュ内の地点情報であり、重心地点から最も近い地点情報(重心地点情報)を取得する。この際、重心地点情報取得手段242は、地図情報が有する位置情報を参照する。そして、重心地点情報取得手段242は、図20に示すような重心地点情報管理表を得る。   That is, first, the center-of-gravity point information acquisition unit 242 acquires information on the center-of-gravity point of each mesh. Next, the center-of-gravity point information acquisition unit 242 uses the information on the center-of-gravity point to acquire point information (center-of-gravity point information) that is the point information in each mesh and is closest to the center-of-gravity point. At this time, the center-of-gravity point information acquisition unit 242 refers to position information included in the map information. Then, the center-of-gravity point information acquisition unit 242 obtains a center-of-gravity point information management table as shown in FIG.

次に、重心距離算出手段251は、各メッシュについて、隣接するメッシュとの重心距離を算出する。なお、二地点の位置情報から距離を算出する処理は公知技術である。ここで、隣接するメッシュとは、上下左右のメッシュだけではなく、ここでは、斜め右前、斜め左前、斜め右下、斜め左下のメッシュも含む、とする。なお、図21は、重心距離算出手段251が算出する重心距離の概念を示す図である。なお、重心距離算出手段251は、地図情報が地点間距離を含む場合、重心距離を地図情報管理表(地図情報格納部12)から読み出しても良い。   Next, the center-of-gravity distance calculation unit 251 calculates the center-of-gravity distance between each mesh and the adjacent mesh. In addition, the process which calculates distance from the positional information on two points is a well-known technique. Here, the adjacent meshes include not only the upper, lower, left and right meshes but also the diagonally right front, diagonally left front, diagonally lower right, and diagonally lower left meshes. FIG. 21 is a diagram showing the concept of the centroid distance calculated by the centroid distance calculation means 251. The center-of-gravity distance calculation unit 251 may read the center-of-gravity distance from the map information management table (map information storage unit 12) when the map information includes the distance between points.

次に、メッシュ選択手段252は、算出した重心距離を用いて、始点から目的地点までの最短経路(仮最短経路)を決定し、取得する。なお、重心地点情報をノードとし、ノード間の距離を取得しているので、最短経路を取得する処理は公知技術である。この公知技術とは、例えば、ダイクストラ法、A*法などである。   Next, the mesh selection means 252 determines and acquires the shortest path (provisional shortest path) from the start point to the destination point using the calculated center-of-gravity distance. Since the center-of-gravity point information is a node and the distance between the nodes is acquired, the process for acquiring the shortest path is a known technique. Examples of this known technique include the Dijkstra method and the A * method.

そして、メッシュ選択手段252は、仮最短経路が通過するメッシュの識別情報の列を、記録媒体に蓄積する。かかるメッシュの識別情報の列は、図13である。   Then, the mesh selection means 252 accumulates a string of mesh identification information through which the temporary shortest path passes in a recording medium. FIG. 13 shows the mesh identification information column.

次に、図13のメッシュ識別情報列から、メッシュ直線化手段261は、移動の必要のあるメッシュを移動し、一直線に並ぶメッシュ列を得る。かかる概念図は、図19である。なお、メッシュ直線化手段261は、移動の必要のあるメッシュ内の地点情報が有する位置情報を変換し、一時格納する。   Next, the mesh linearization means 261 moves the meshes that need to be moved from the mesh identification information sequence in FIG. 13 to obtain a mesh sequence that is aligned. This conceptual diagram is shown in FIG. Note that the mesh linearization means 261 converts the position information of the point information in the mesh that needs to be moved and temporarily stores it.

次に、メッシュ直線化手段261が座標変換した位置情報を用いて、最短経路情報取得手段262は、始点から目的地点までの最短経路を取得する。かかる最短経路取得アルゴリズムは、ダイクストラ法、A*法などである。そして、最短経路情報取得手段262は、最短経路を構成する地点IDの列を得る。   Next, the shortest path information acquisition unit 262 acquires the shortest path from the start point to the destination point using the position information obtained by coordinate conversion by the mesh linearization unit 261. Such a shortest path acquisition algorithm is the Dijkstra method, the A * method, or the like. Then, the shortest path information acquisition unit 262 obtains a sequence of point IDs that constitute the shortest path.

最短経路情報出力部17は、得られた地点IDの列から、最短経路情報を出力する。地点IDの列から、最短経路情報を出力する処理は以下である。地点IDをキーとして、図7に示す地点情報管理表を検索し、経路を構成する地点の位置情報を得る。そして、当該経路を、視覚的に、他の道路と比較して、目立つような態様で出力する。かかる出力例は、図14である。   The shortest path information output unit 17 outputs the shortest path information from the column of the obtained point IDs. The process for outputting the shortest path information from the point ID column is as follows. The point information management table shown in FIG. 7 is searched using the point ID as a key, and the position information of the points constituting the route is obtained. Then, the route is visually output as compared with other roads in a conspicuous manner. An example of such output is shown in FIG.

以上、本実施の形態によれば、直線に並べ替えたデータに対して探索を実施するので、開始位置と目的位置の位置関係に関係なく、同じ探索結果が選ばれる。また、本実施の形態によれば、短時間で、精度高く、始点から目的地点までの最短経路を出力することができる。   As described above, according to the present embodiment, a search is performed on data rearranged in a straight line, so the same search result is selected regardless of the positional relationship between the start position and the target position. Further, according to the present embodiment, it is possible to output the shortest route from the start point to the destination point in a short time with high accuracy.

なお、本実施の形態における直列化処理を、実施の形態1の地図情報処理装置に適用しても良いことは言うまでもない。   Needless to say, the serialization processing in the present embodiment may be applied to the map information processing apparatus of the first embodiment.

さらに、本実施の形態における地図情報処理装置を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、記憶媒体に、地点の位置を示す情報である位置情報を2以上有する地図情報と、地図情報に対応する領域を2以上の部分領域に分割した領域であるメッシュに関するメッシュ情報とが格納されており、コンピュータを、始点を特定する始点情報および目的地点を特定する目的地点情報を受け付ける受付部と、前記2以上のメッシュ情報を用いて、前記始点情報に対応する始点を含むメッシュから前記目的地点情報に対応する目的地点を含むメッシュであり、前記始点から前記目的地点までの最短経路を含む2以上のメッシュを選択するメッシュ選択部と、前記メッシュ選択部により選択された2以上の各メッシュに対して、始点から始点を含むメッシュと次のメッシュとの境界辺に進行する際の最短経路に関する情報であるメッシュ内最短経路情報、または前のメッシュとの境界辺から次のメッシュとの境界辺に進行する際の最短経路に関する情報であるメッシュ内最短経路情報、または目的地点を含むメッシュと前のメッシュとの境界辺から目的地点に進行する際の最短経路に関する情報であるメッシュ内最短経路情報を取得する最短経路情報取得部と、前記最短経路情報取得部が取得した2以上のメッシュ内最短経路情報を出力する最短経路情報出力部として機能させるためのプログラム、である。   Furthermore, the software which implement | achieves the map information processing apparatus in this Embodiment is the following programs. That is, this program stores map information having two or more pieces of position information that is information indicating the position of a point in a storage medium, and mesh information relating to a mesh that is a region obtained by dividing a region corresponding to map information into two or more partial regions. And a reception unit for receiving start point information for specifying a start point and destination point information for specifying a destination point, and a start point corresponding to the start point information using the two or more mesh information. A mesh including a destination point corresponding to the destination point information from the mesh, a mesh selection unit that selects two or more meshes including the shortest path from the start point to the destination point, and 2 selected by the mesh selection unit For each of the above meshes, it relates to the shortest path from the start point to the boundary between the mesh including the start point and the next mesh. The shortest path information in the mesh that is the information, or the shortest path information in the mesh that is information about the shortest path when traveling from the boundary side with the previous mesh to the boundary side with the next mesh, or the mesh including the destination point and the previous A shortest path information acquisition unit that acquires the shortest path information in the mesh that is information regarding the shortest path when traveling from the boundary to the target point to the destination point, and two or more shortests in the mesh acquired by the shortest path information acquisition unit It is a program for functioning as a shortest path information output unit that outputs path information.

また、上記プログラムにおいて、コンピュータを、前記地図情報を2以上のメッシュに分割し、当該2以上の各メッシュに対応するメッシュ情報を2以上取得するメッシュ情報取得部としてさらに機能させ、前記メッシュ情報は、前記メッシュ情報取得部が取得したメッシュ情報であるプログラムであることは好適である。   In the above program, the computer may further function as a mesh information acquisition unit that divides the map information into two or more meshes and acquires two or more mesh information corresponding to each of the two or more meshes. It is preferable that the program is mesh information acquired by the mesh information acquisition unit.

また、上記プログラムにおいて、前記メッシュ情報取得部は、前記地図情報に対応する領域を2以上の部分領域であるメッシュに分割するメッシュ分割手段と、当該2以上のメッシュごとに、メッシュの重心に最も近い地点の位置を示す位置情報である重心地点情報を、前記地図情報格納部から取得する重心地点情報取得手段とを具備し、前記メッシュ選択部は、前記2以上のメッシュ間の2以上の重心地点情報を用いて、前記2以上のメッシュの間の距離である2以上の重心距離を算出する重心距離算出手段と、前記2以上の重心距離を用いて、前記始点情報に対応する始点を含むメッシュから前記目的地点情報に対応する目的地点を含むメッシュであり、前記始点から前記目的地点までの最短経路を含む2以上のメッシュを選択するメッシュ選択手段とを具備するものとして、コンピュータを機能させるためのプログラムであることは好適である。   In the above program, the mesh information acquisition unit is configured to divide the area corresponding to the map information into two or more partial area meshes, and the center of gravity of the mesh for each of the two or more meshes. A center-of-gravity point information acquisition unit that acquires center-of-gravity point information, which is position information indicating the position of a nearby point, from the map information storage unit, and the mesh selection unit includes two or more center of gravity between the two or more meshes. A center-of-gravity distance calculating unit that calculates two or more center-of-gravity distances that are distances between the two or more meshes using the point information, and a start point corresponding to the start-point information using the two or more center-of-gravity distances A mesh including a destination point corresponding to the destination point information from the mesh, and a message for selecting two or more meshes including the shortest path from the start point to the destination point. As comprising the Interview selection means, it is preferable that a program for causing a computer to function.

また、上記プログラムにおいて、前記最短経路情報取得部は、前記メッシュ選択部により選択された2以上の各メッシュが仮想的に直線上に並ぶように、前のメッシュに対して上および下に存在するメッシュ、または前のメッシュに対して左および右に存在するメッシュを回転し、仮想的な直線のメッシュ群の情報を取得するメッシュ直線化手段と、前記仮想的な直線のメッシュ群の情報に含まれる2以上の位置情報を用いて、前記始点から前記目的地点までの最短経路の情報を取得する最短経路情報取得手段とを具備し、前記最短経路情報出力部は、前記最短経路情報取得手段が取得した最短経路の情報を出力するものとして、コンピュータを機能させるためのプログラムであることは好適である。   In the above program, the shortest path information acquisition unit exists above and below the previous mesh so that each of the two or more meshes selected by the mesh selection unit is virtually arranged on a straight line. Included in the information of the virtual straight line mesh group, and the mesh straightening means for rotating the mesh or the mesh existing on the left and right with respect to the previous mesh and acquiring the virtual straight line mesh group information Shortest path information acquisition means for acquiring information on the shortest path from the starting point to the destination point using two or more positional information, wherein the shortest path information output means A program for causing a computer to function as the output of the acquired shortest path information is suitable.

また、上記プログラムにおいて、前記最短経路情報取得手段は、前記2以上の位置情報からダイクストラ法を用いて、前記始点から前記目的地点までの最短経路の情報を取得するものとして、コンピュータを機能させるためのプログラムであることは好適である。   In the above program, the shortest path information acquisition means functions as a computer that acquires information on the shortest path from the start point to the destination point using the Dijkstra method from the two or more pieces of position information. It is preferable that the program is.

また、上記プログラムにおいて、前記地図情報は、前記位置情報と、当該位置情報に対応する地点が存在する道路の種類を示す道路種類情報とを対に有する地点情報を2以上有し、前記メッシュ選択部は、一の道路種類情報と対になる位置情報が示す地点を含むメッシュ、または一の道路種類情報と対にならない位置情報が示す地点を含むメッシュを、他のメッシュと比較して優先して選択するものとして、コンピュータを機能させるためのプログラムであることは好適である。   Further, in the program, the map information includes two or more pieces of point information having a pair of the position information and road type information indicating a type of road on which the point corresponding to the position information exists, and the mesh selection The department gives priority to the mesh containing the point indicated by the position information that is paired with one road type information or the mesh containing the point indicated by the position information that is not paired with one road type information compared to other meshes. It is preferable that the program is a program for causing a computer to function.

さらに、上記プログラムにおいて、一の道路種類情報を受け付ける受付部として、コンピュータをさらに機能させ、前記メッシュ選択部は、前記受付部が受け付けた一の道路種類情報と対になる位置情報が示す地点を含むメッシュ、または前記受付部が受け付けた一の道路種類情報と対にならない位置情報が示す地点を含むメッシュを、他のメッシュと比較して優先して選択するものとして、コンピュータを機能させるためのプログラムであることは好適である。   Further, in the above program, the computer further functions as a reception unit that receives one road type information, and the mesh selection unit is configured to display a point indicated by position information that is paired with the one road type information received by the reception unit. In order to cause the computer to function, the mesh including or the mesh including the point indicated by the position information that does not pair with the one road type information received by the reception unit is selected in comparison with other meshes. It is preferable that it is a program.

また、図22は、本明細書で述べたプログラムを実行して、上述した実施の形態の地図情報処理装置等を実現するコンピュータの外観を示す。上述の実施の形態は、コンピュータハードウェア及びその上で実行されるコンピュータプログラムで実現され得る。図22は、このコンピュータシステム340の概観図であり、図23は、コンピュータシステム340のブロック図である。   FIG. 22 shows the external appearance of a computer that executes the program described in this specification to realize the map information processing apparatus and the like according to the above-described embodiment. The above-described embodiments can be realized by computer hardware and a computer program executed thereon. FIG. 22 is a schematic view of the computer system 340, and FIG. 23 is a block diagram of the computer system 340.

図22において、コンピュータシステム340は、FDドライブ、CD−ROMドライブを含むコンピュータ341と、キーボード342と、マウス343と、モニタ344とを含む。   In FIG. 22, a computer system 340 includes a computer 341 including an FD drive and a CD-ROM drive, a keyboard 342, a mouse 343, and a monitor 344.

図23において、コンピュータ341は、FDドライブ3411、CD−ROMドライブ3412に加えて、MPU3413と、CD−ROMドライブ3412及びFDドライブ3411に接続されたバス3414と、ブートアッププログラム等のプログラムを記憶するためのROM3415と、MPU3413に接続され、アプリケーションプログラムの命令を一時的に記憶するとともに一時記憶空間を提供するためのRAM3416と、アプリケーションプログラム、システムプログラム、及びデータを記憶するためのハードディスク3417とを含む。ここでは、図示しないが、コンピュータ341は、さらに、LANへの接続を提供するネットワークカードを含んでも良い。   23, in addition to the FD drive 3411 and the CD-ROM drive 3412, the computer 341 stores an MPU 3413, a bus 3414 connected to the CD-ROM drive 3412 and the FD drive 3411, and a program such as a bootup program. ROM 3415 for connection, MPU 3413, RAM 3416 for temporarily storing application program instructions and providing a temporary storage space, and hard disk 3417 for storing application programs, system programs, and data . Although not shown here, the computer 341 may further include a network card that provides connection to the LAN.

コンピュータシステム340に、上述した実施の形態の地図情報処理装置等の機能を実行させるプログラムは、CD−ROM3501、またはFD3502に記憶されて、CD−ROMドライブ3412またはFDドライブ3411に挿入され、さらにハードディスク3417に転送されても良い。これに代えて、プログラムは、図示しないネットワークを介してコンピュータ341に送信され、ハードディスク3417に記憶されても良い。プログラムは実行の際にRAM3416にロードされる。プログラムは、CD−ROM3501、FD3502またはネットワークから直接、ロードされても良い。   A program that causes the computer system 340 to execute the functions of the map information processing apparatus and the like of the above-described embodiment is stored in the CD-ROM 3501 or FD 3502, inserted into the CD-ROM drive 3412 or FD drive 3411, and further a hard disk 3417 may be transferred. Alternatively, the program may be transmitted to the computer 341 via a network (not shown) and stored in the hard disk 3417. The program is loaded into the RAM 3416 at the time of execution. The program may be loaded directly from the CD-ROM 3501, the FD 3502, or the network.

プログラムは、コンピュータ341に、上述した実施の形態の地図情報処理装置等の機能を実行させるオペレーティングシステム(OS)、またはサードパーティープログラム等は、必ずしも含まなくても良い。プログラムは、制御された態様で適切な機能(モジュール)を呼び出し、所望の結果が得られるようにする命令の部分のみを含んでいれば良い。コンピュータシステム340がどのように動作するかは周知であり、詳細な説明は省略する。   The program does not necessarily include an operating system (OS) or a third-party program that causes the computer 341 to execute the functions of the map information processing apparatus according to the above-described embodiment. The program only needs to include an instruction portion that calls an appropriate function (module) in a controlled manner and obtains a desired result. How the computer system 340 operates is well known and will not be described in detail.

また、上記プログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよく、複数であってもよい。すなわち、集中処理を行ってもよく、あるいは分散処理を行ってもよい。   Further, the computer that executes the program may be singular or plural. That is, centralized processing may be performed, or distributed processing may be performed.

また、上記各実施の形態において、一の装置に存在する2以上の通信手段(端末情報送信部、端末情報受信部など)は、物理的に一の媒体で実現されても良いことは言うまでもない。   In each of the above embodiments, it is needless to say that two or more communication means (terminal information transmission unit, terminal information reception unit, etc.) existing in one device may be physically realized by one medium. .

また、上記各実施の形態において、各処理(各機能)は、単一の装置(システム)によって集中処理されることによって実現されてもよく、あるいは、複数の装置によって分散処理されることによって実現されてもよい。   In each of the above embodiments, each process (each function) may be realized by centralized processing by a single device (system), or by distributed processing by a plurality of devices. May be.

本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible, and it goes without saying that these are also included in the scope of the present invention.

以上のように、本発明にかかる地図情報処理装置は、短時間で、精度高く、始点から目的地点までの最短経路を出力することができるという効果を有し、ナビゲーション装置等として有用である。   As described above, the map information processing apparatus according to the present invention has the effect of being able to output the shortest route from the start point to the destination point in a short time and with high accuracy, and is useful as a navigation apparatus or the like.

実施の形態1における地図情報処理装置のブロック図Block diagram of map information processing apparatus according to Embodiment 1 同地図情報処理装置の動作について説明するフローチャートA flowchart for explaining the operation of the map information processing apparatus 同メッシュ選択処理の動作について説明するフローチャートFlow chart for explaining the operation of the mesh selection process 同処理例の動作について説明するフローチャートFlow chart for explaining the operation of the processing example 同従来のアルゴリズムの課題を説明する図Diagram explaining the problem of the conventional algorithm 同地図情報処理装置が選択したメッシュを示す図The figure which shows the mesh which the map information processing apparatus selected 同地点情報管理表を示す図Figure showing the same point information management table 同メッシュ区分情報管理表を示す図The figure which shows the same mesh division information management table 同メッシュ情報管理表を示す図Figure showing the same mesh information management table 同辺間距離算出手段の処理を説明する図The figure explaining the process of the same distance calculation means 同仮最短経路を示す図Diagram showing the temporary shortest path 同メッシュ選択手段が取得したメッシュを示す図The figure which shows the mesh which the same mesh selection means acquired 同メッシュ識別子の集合を示す図Diagram showing the set of mesh identifiers 同最短経路の出力例を示す図Figure showing output example of the shortest path 実施の形態2における地図情報処理装置のブロック図Block diagram of map information processing apparatus in embodiment 2 同地図情報処理装置の動作について説明するフローチャートA flowchart for explaining the operation of the map information processing apparatus 同メッシュ選択処理の動作について説明するフローチャートFlow chart for explaining the operation of the mesh selection process 同選択されたメッシュを示す図Diagram showing the selected mesh 同メッシュを回転または平行移動する概念を説明する図Diagram explaining the concept of rotating or translating the mesh 同重心地点情報管理表を示す図The figure which shows the same gravity center information management table 同重心距離算出手段が算出する重心距離の概念を示す図The figure which shows the concept of the gravity center distance which the same gravity center distance calculation means calculates 同コンピュータシステムの概観図Overview of the computer system 同コンピュータシステムのブロック図Block diagram of the computer system

符号の説明Explanation of symbols

1、2 地図情報処理装置
11 受付部
12 地図情報格納部
13 メッシュ情報格納部
14、24 メッシュ情報取得部
15、25 メッシュ選択部
16、26 最短経路情報取得部
17 最短経路情報出力部
141 メッシュ分割手段
142 辺上地点情報取得手段
151 辺間距離算出手段
152、252 メッシュ選択手段
161 メッシュ内位置情報取得手段
162、262 最短経路情報取得手段
242 重心地点情報取得手段
251 重心距離算出手段
261 メッシュ直線化手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 2 Map information processing apparatus 11 Reception part 12 Map information storage part 13 Mesh information storage part 14, 24 Mesh information acquisition part 15, 25 Mesh selection part 16, 26 Shortest path information acquisition part 17 Shortest path information output part 141 Mesh division | segmentation Means 142 Upper side point information acquisition means 151 Inter-side distance calculation means 152, 252 Mesh selection means 161 In-mesh position information acquisition means 162, 262 Shortest path information acquisition means 242 Center of gravity point information acquisition means 251 Center of gravity distance calculation means 261 Mesh linearization means

Claims (13)

地点の位置を示す情報である位置情報を2以上有する地図情報を格納し得る地図情報格納部と、
始点を特定する始点情報および目的地点を特定する目的地点情報を受け付ける受付部と、
前記地図情報に対応する領域を2以上の部分領域に分割した領域であるメッシュに関する情報であり、当該2以上の各メッシュを代表する1以上の地点に関する情報であるメッシュ情報を2以上格納し得るメッシュ情報格納部と、
前記2以上のメッシュ情報を用いて、前記始点情報に対応する始点を含むメッシュから前記目的地点情報に対応する目的地点を含むメッシュであり、前記始点から前記目的地点までの最短経路を含む2以上のメッシュを選択するメッシュ選択部と、
前記メッシュ選択部により選択された2以上のメッシュ内の地点の位置情報を、前記地図情報格納部から取得し、当該2以上のメッシュ内の地点の位置情報を用いて、前記始点から前記目的地点に進行する際の最短経路に関する情報である最短経路情報を取得する最短経路情報取得部と、
前記最短経路情報取得部が取得した最短経路情報を出力する最短経路情報出力部を具備し、
前記メッシュ情報格納部に格納されている2以上のメッシュ情報に対応する2メッシュごとに、メッシュの重心に最も近い地点の位置を示す位置情報である重心地点情報を、前記地図情報格納部から取得する重心地点情報取得手段をさらに具備し、
前記メッシュ選択部は、
前記2以上のメッシュ間の2以上の重心地点情報を用いて、前記2以上のメッシュの間の距離である2以上の重心距離を算出する重心距離算出手段と、
前記2以上の重心距離を用いて、前記始点情報に対応する始点を含むメッシュから前記目的地点情報に対応する目的地点を含むメッシュであり、前記始点から前記目的地点までの最短経路を含む2以上のメッシュを選択するメッシュ選択手段とを具備する地図情報処理装置。
A map information storage unit capable of storing map information having two or more pieces of position information which is information indicating the position of the point;
A reception unit for receiving start point information for specifying a start point and destination point information for specifying a destination point;
Information relating to a mesh that is an area obtained by dividing an area corresponding to the map information into two or more partial areas, and two or more pieces of mesh information that are information relating to one or more points representing each of the two or more meshes can be stored. A mesh information storage unit;
The mesh including the destination point corresponding to the destination point information from the mesh including the start point corresponding to the start point information using the two or more mesh information, and including two or more including the shortest path from the start point to the destination point A mesh selection unit for selecting a mesh of
The location information of the points in the two or more meshes selected by the mesh selection unit is acquired from the map information storage unit, and the destination point from the start point using the location information of the points in the two or more meshes A shortest route information acquisition unit that acquires shortest route information that is information on the shortest route when proceeding to
The shortest path information output unit that outputs the shortest path information acquired by the shortest path information acquisition unit ,
For each two meshes corresponding to two or more mesh information stored in the mesh information storage unit, the center of gravity point information, which is position information indicating the position of the point closest to the center of gravity of the mesh, is acquired from the map information storage unit Further comprising means for acquiring center-of-gravity point information,
The mesh selection unit
Centroid distance calculation means for calculating two or more centroid distances, which is a distance between the two or more meshes, using two or more centroid point information between the two or more meshes;
The mesh including the destination point corresponding to the destination point information from the mesh including the start point corresponding to the start point information using the two or more center-of-gravity distances, and including two or more including the shortest path from the start point to the destination point A map information processing apparatus comprising mesh selection means for selecting a mesh .
前記最短経路情報取得部は、
前記メッシュ選択部により選択された2以上のメッシュごとに、当該メッシュ内の2以上の地点の位置情報を、前記地図情報格納部から取得するメッシュ内位置情報取得手段と、
前記2以上の地点の位置情報を用いて、前記始点から前記目的地点までの最短経路に関する情報である最短経路情報を取得する最短経路情報取得手段とを具備する請求項1記載の地図情報処理装置。
The shortest path information acquisition unit
In-mesh position information acquisition means for acquiring position information of two or more points in the mesh from the map information storage unit for every two or more meshes selected by the mesh selection unit;
2. The map information processing apparatus according to claim 1 , further comprising: shortest path information acquisition means configured to acquire shortest path information that is information related to a shortest path from the start point to the destination point using position information of the two or more points. .
前記最短経路情報取得部は、
前記メッシュ選択部により選択された2以上の各メッシュが仮想的に直線上に並ぶように、前のメッシュに対して上および下に存在するメッシュ、または前のメッシュに対して左および右に存在するメッシュを回転し、仮想的な直線のメッシュ群の情報を取得するメッシュ直線化手段と、
前記仮想的な直線のメッシュ群の情報に含まれる2以上の地点の位置情報を用いて、前記始点から前記目的地点までの最短経路の情報を取得する最短経路情報取得手段とを具備し、
前記最短経路情報出力部は、
前記最短経路情報取得手段が取得した最短経路の情報を出力する請求項1記載の地図情報処理装置。
The shortest path information acquisition unit
Two or more meshes selected by the mesh selection unit are virtually above and below the previous mesh, or left and right relative to the previous mesh so that they are virtually aligned on a straight line A mesh straightening means for rotating the mesh to obtain information on a virtual straight mesh group,
Shortest path information acquisition means for acquiring information on the shortest path from the start point to the destination point using position information of two or more points included in the information of the virtual straight line mesh group;
The shortest path information output unit includes:
The map information processing apparatus according to claim 1, wherein the information on the shortest path acquired by the shortest path information acquisition unit is output.
地点の位置を示す情報である位置情報を2以上有する地図情報を格納し得る地図情報格納部と、A map information storage unit capable of storing map information having two or more pieces of position information which is information indicating the position of the point;
始点を特定する始点情報および目的地点を特定する目的地点情報を受け付ける受付部と、A reception unit for receiving start point information for specifying a start point and destination point information for specifying a destination point;
前記地図情報に対応する領域を2以上の部分領域に分割した領域であるメッシュに関する情報であり、当該2以上の各メッシュを代表する1以上の地点に関する情報であるメッシュ情報を2以上格納し得るメッシュ情報格納部と、Information relating to a mesh that is an area obtained by dividing an area corresponding to the map information into two or more partial areas, and two or more pieces of mesh information that are information relating to one or more points representing each of the two or more meshes can be stored. A mesh information storage unit;
前記2以上のメッシュ情報を用いて、前記始点情報に対応する始点を含むメッシュから前記目的地点情報に対応する目的地点を含むメッシュであり、前記始点から前記目的地点までの最短経路を含む2以上のメッシュを選択するメッシュ選択部と、The mesh including the destination point corresponding to the destination point information from the mesh including the start point corresponding to the start point information using the two or more mesh information, and including two or more including the shortest path from the start point to the destination point A mesh selection unit for selecting a mesh of
前記メッシュ選択部により選択された2以上のメッシュ内の地点の位置情報を、前記地図情報格納部から取得し、当該2以上のメッシュ内の地点の位置情報を用いて、前記始点から前記目的地点に進行する際の最短経路に関する情報である最短経路情報を取得する最短経路情報取得部と、The location information of the points in the two or more meshes selected by the mesh selection unit is acquired from the map information storage unit, and the destination point from the start point using the location information of the points in the two or more meshes A shortest route information acquisition unit that acquires shortest route information that is information on the shortest route when proceeding to
前記最短経路情報取得部が取得した最短経路情報を出力する最短経路情報出力部を具備し、The shortest path information output unit that outputs the shortest path information acquired by the shortest path information acquisition unit,
前記最短経路情報取得部は、The shortest path information acquisition unit
前記メッシュ選択部により選択された2以上の各メッシュが仮想的に直線上に並ぶように、前のメッシュに対して上および下に存在するメッシュ、または前のメッシュに対して左および右に存在するメッシュを回転し、仮想的な直線のメッシュ群の情報を取得するメッシュ直線化手段と、Two or more meshes selected by the mesh selection unit are virtually above and below the previous mesh, or left and right relative to the previous mesh so that they are virtually aligned on a straight line A mesh straightening means for rotating the mesh to obtain information on a virtual straight mesh group,
前記仮想的な直線のメッシュ群の情報に含まれる2以上の地点の位置情報を用いて、前記始点から前記目的地点までの最短経路の情報を取得する最短経路情報取得手段とを具備し、Shortest path information acquisition means for acquiring information on the shortest path from the start point to the destination point using position information of two or more points included in the information of the virtual straight line mesh group;
前記最短経路情報出力部は、The shortest path information output unit includes:
前記最短経路情報取得手段が取得した最短経路の情報を出力する地図情報処理装置。A map information processing apparatus for outputting information on the shortest route acquired by the shortest route information acquisition means.
前記最短経路情報取得手段は、
前記2以上の地点の位置情報を用いて、A*法により、前記始点から前記目的地点までの最短経路の情報を取得する請求項4記載の地図情報処理装置。
The shortest path information acquisition means includes:
The map information processing apparatus according to claim 4 , wherein information on a shortest route from the start point to the destination point is acquired by A * method using position information of the two or more points.
前記地図情報は、
前記位置情報と、当該位置情報に対応する地点が存在する道路の種類を示す道路種類情報とを対に有する地点情報を2以上有し、
前記メッシュ選択部は、
一の道路種類情報と対になる位置情報が示す地点を含むメッシュ、または一の道路種類情報と対にならない位置情報が示す地点を含むメッシュを、他のメッシュと比較して優先して選択する請求項1から請求項5いずれか記載の地図情報処理装置。
The map information is
2 or more pieces of point information having a pair of the position information and road type information indicating the type of road on which the point corresponding to the position information exists,
The mesh selection unit
A mesh that includes a point indicated by position information that is paired with one road type information or a mesh that includes a point indicated by position information that is not paired with one road type information is selected with priority over other meshes. The map information processing apparatus according to claim 1 .
一の道路種類情報を受け付ける受付部をさらに具備し、
前記メッシュ選択部は、
前記受付部が受け付けた一の道路種類情報と対になる位置情報が示す地点を含むメッシュ、または前記受付部が受け付けた一の道路種類情報と対にならない位置情報が示す地点を含むメッシュを、他のメッシュと比較して優先して選択する請求項6記載の地図情報処理装置。
Further comprising a reception unit for receiving one road type information,
The mesh selection unit
A mesh including a point indicated by position information paired with one road type information received by the reception unit, or a mesh including a point indicated by position information not paired with one road type information received by the reception unit, The map information processing apparatus according to claim 6 , wherein the map information processing apparatus is selected with priority over other meshes.
地図情報格納部、受付部、メッシュ情報格納部、メッシュ情報格納部、重心地点情報取得手段、メッシュ選択部、最短経路情報取得部、および最短経路情報出力部により実現される地図情報処理方法であって、
地図情報格納部に、地点の位置を示す情報である位置情報を2以上有する地図情報を格納しており、
メッシュ情報格納部に、前記地図情報に対応する領域を2以上の部分領域に分割した領域であるメッシュに関する情報であり、当該2以上の各メッシュを代表する1以上の地点に関する情報であるメッシュ情報を2以上格納しており、
前記受付部により、始点を特定する始点情報および目的地点を特定する目的地点情報を受け付ける受付ステップと、メッシュ選択部により、始点から目的地点までの最短経路を含む2以上のメッシュを選択するメッシュ選択ステップと、
前記最短経路情報取得部により、前記メッシュ選択部により選択された2以上のメッシュ内の地点の位置情報を、前記地図情報格納部から取得し、当該2以上のメッシュ内の地点の位置情報を用いて、前記始点から前記目的地点に進行する際の最短経路に関する情報である最短経路情報を取得する最短経路情報取得ステップと、
前記最短経路情報出力部により、最短経路情報取得部が取得した2以上のメッシュ内最短経路情報を出力する最短経路情報出力ステップを具備し、
し、
前記重心地点情報取得手段が、前記メッシュ情報格納部に格納されている2以上のメッシュ情報に対応する2メッシュごとに、メッシュの重心に最も近い地点の位置を示す位置情報である重心地点情報を、前記地図情報格納部から取得する重心地点情報取得ステップをさらに具備し、
前記メッシュ選択ステップは、
前記2以上のメッシュ間の2以上の重心地点情報を用いて、前記2以上のメッシュの間の距離である2以上の重心距離を算出する重心距離算出ステップと、
前記2以上の重心距離を用いて、前記始点情報に対応する始点を含むメッシュから前記目的地点情報に対応する目的地点を含むメッシュであり、前記始点から前記目的地点までの最短経路を含む2以上のメッシュを選択するメッシュ選択ステップとを具備する地図情報処理方法。
A map information processing method realized by a map information storage unit, a reception unit, a mesh information storage unit, a mesh information storage unit, a barycentric point information acquisition unit, a mesh selection unit, a shortest path information acquisition unit, and a shortest path information output unit. And
The map information storage unit stores map information having two or more pieces of position information, which is information indicating the position of the point,
In the mesh information storage unit, mesh information that is information related to a mesh that is an area obtained by dividing the area corresponding to the map information into two or more partial areas, and that is information related to one or more points that represent the two or more meshes. 2 or more are stored,
A reception step of receiving start point information for specifying a start point and destination point information for specifying a destination point by the reception unit, and a mesh selection for selecting two or more meshes including a shortest path from the start point to the destination point by a mesh selection unit Steps,
The shortest path information acquisition unit acquires position information of points in two or more meshes selected by the mesh selection unit from the map information storage unit, and uses position information of points in the two or more meshes. A shortest path information acquisition step for acquiring shortest path information that is information on the shortest path when traveling from the start point to the destination point;
A shortest path information output step of outputting two or more in-mesh shortest path information acquired by the shortest path information acquiring section by the shortest path information output section ;
And
The center-of-gravity point information acquisition means obtains center-of-gravity point information, which is position information indicating the position of the point closest to the center of gravity of the mesh, for every two meshes corresponding to two or more mesh information stored in the mesh information storage unit. , Further comprising a step of acquiring the center-of-gravity point information acquired from the map information storage unit,
The mesh selection step includes:
A centroid distance calculating step of calculating two or more centroid distances, which are distances between the two or more meshes, using two or more centroid point information between the two or more meshes;
The mesh including the destination point corresponding to the destination point information from the mesh including the start point corresponding to the start point information using the two or more center-of-gravity distances, and including two or more including the shortest path from the start point to the destination point A map information processing method comprising: a mesh selection step of selecting a mesh of the image .
前記最短経路情報取得ステップは、The shortest path information acquisition step includes:
前記メッシュ選択ステップにより選択された2以上の各メッシュが仮想的に直線上に並ぶように、前のメッシュに対して上および下に存在するメッシュ、または前のメッシュに対して左および右に存在するメッシュを回転し、仮想的な直線のメッシュ群の情報を取得するメッシュ直線化ステップと、Two or more meshes selected by the mesh selection step are virtually above and below the previous mesh, or left and right relative to the previous mesh so that they are virtually aligned on a straight line A mesh linearization step for rotating the mesh to obtain information on a virtual straight mesh group,
前記仮想的な直線のメッシュ群の情報に含まれる2以上の地点の位置情報を用いて、前記始点から前記目的地点までの最短経路の情報を取得する最短経路情報取得ステップとを具備し、Using the positional information of two or more points included in the information of the virtual straight line mesh group, the shortest path information acquisition step of acquiring the information of the shortest path from the start point to the destination point,
前記最短経路情報出力ステップは、The shortest path information output step includes:
前記最短経路情報取得ステップで取得された最短経路の情報を出力する請求項8記載の地図情報処理方法。The map information processing method according to claim 8, wherein information on the shortest path acquired in the shortest path information acquisition step is output.
地図情報格納部、受付部、メッシュ情報格納部、メッシュ情報格納部、メッシュ選択部、最短経路情報取得部、および最短経路情報出力部により実現される地図情報処理方法であって、
地図情報格納部に、地点の位置を示す情報である位置情報を2以上有する地図情報を格納しており、
メッシュ情報格納部に、前記地図情報に対応する領域を2以上の部分領域に分割した領域であるメッシュに関する情報であり、当該2以上の各メッシュを代表する1以上の地点に関する情報であるメッシュ情報を2以上格納しており、
前記受付部により、始点を特定する始点情報および目的地点を特定する目的地点情報を受け付ける受付ステップと、メッシュ選択部により、始点から目的地点までの最短経路を含む2以上のメッシュを選択するメッシュ選択ステップと、
前記最短経路情報取得部により、前記メッシュ選択部により選択された2以上のメッシュ内の地点の位置情報を、前記地図情報格納部から取得し、当該2以上のメッシュ内の地点の位置情報を用いて、前記始点から前記目的地点に進行する際の最短経路に関する情報である最短経路情報を取得する最短経路情報取得ステップと、
前記最短経路情報出力部により、最短経路情報取得部が取得した2以上のメッシュ内最短経路情報を出力する最短経路情報出力ステップを具備し、
前記最短経路情報取得ステップは、
前記メッシュ選択ステップにより選択された2以上の各メッシュが仮想的に直線上に並ぶように、前のメッシュに対して上および下に存在するメッシュ、または前のメッシュに対して左および右に存在するメッシュを回転し、仮想的な直線のメッシュ群の情報を取得するメッシュ直線化ステップと、
前記仮想的な直線のメッシュ群の情報に含まれる2以上の地点の位置情報を用いて、前記始点から前記目的地点までの最短経路の情報を取得する最短経路情報取得ステップとを具備し、
前記最短経路情報出力ステップは、
前記最短経路情報取得ステップで取得された最短経路の情報を出力する地図情報処理方法
A map information storage method realized by a map information storage unit, a reception unit, a mesh information storage unit, a mesh information storage unit, a mesh selection unit, a shortest route information acquisition unit, and a shortest route information output unit,
The map information storage unit stores map information having two or more pieces of position information, which is information indicating the position of the point,
In the mesh information storage unit, mesh information that is information related to a mesh that is an area obtained by dividing the area corresponding to the map information into two or more partial areas, and that is information related to one or more points that represent the two or more meshes. 2 or more are stored,
A reception step of receiving start point information for specifying a start point and destination point information for specifying a destination point by the reception unit, and a mesh selection for selecting two or more meshes including a shortest path from the start point to the destination point by a mesh selection unit Steps,
The shortest path information acquisition unit acquires position information of points in two or more meshes selected by the mesh selection unit from the map information storage unit, and uses position information of points in the two or more meshes. A shortest path information acquisition step for acquiring shortest path information that is information on the shortest path when traveling from the start point to the destination point;
A shortest path information output step of outputting two or more in-mesh shortest path information acquired by the shortest path information acquiring section by the shortest path information output section;
The shortest path information acquisition step includes:
Two or more meshes selected by the mesh selection step are virtually above and below the previous mesh, or left and right relative to the previous mesh so that they are virtually aligned on a straight line A mesh linearization step for rotating the mesh to obtain information on a virtual straight mesh group,
Using the positional information of two or more points included in the information of the virtual straight line mesh group, the shortest path information acquisition step of acquiring the information of the shortest path from the start point to the destination point,
The shortest path information output step includes:
A map information processing method for outputting information on the shortest route acquired in the shortest route information acquisition step.
記憶媒体に、地点の位置を示す情報である位置情報を2以上有する地図情報と、地図情報に対応する領域を2以上の部分領域に分割した領域であるメッシュに関するメッシュ情報とが格納されており、
コンピュータを、
始点を特定する始点情報および目的地点を特定する目的地点情報を受け付ける受付部と、
前記2以上のメッシュ情報を用いて、前記始点情報に対応する始点を含むメッシュから前記目的地点情報に対応する目的地点を含むメッシュであり、前記始点から前記目的地点までの最短経路を含む2以上のメッシュを選択するメッシュ選択部と、
前記メッシュ選択部により選択された2以上のメッシュ内の地点の位置情報を、前記地図情報格納部から取得し、当該2以上のメッシュ内の地点の位置情報を用いて、前記始点から前記目的地点に進行する際の最短経路に関する情報である最短経路情報を取得する最短経路情報取得部と、
前記最短経路情報取得部が取得した2以上のメッシュ内最短経路情報を出力する最短経路情報出力部として機能させるためのプログラムであって、
コンピュータを、
前記記憶媒体に格納されている2以上のメッシュ情報に対応する2メッシュごとに、メッシュの重心に最も近い地点の位置を示す位置情報である重心地点情報を、前記記憶媒体から取得する重心地点情報取得手段としてさらに機能させ、
前記メッシュ選択部は、
前記2以上のメッシュ間の2以上の重心地点情報を用いて、前記2以上のメッシュの間の距離である2以上の重心距離を算出する重心距離算出手段と、
前記2以上の重心距離を用いて、前記始点情報に対応する始点を含むメッシュから前記目的地点情報に対応する目的地点を含むメッシュであり、前記始点から前記目的地点までの最短経路を含む2以上のメッシュを選択するメッシュ選択手段とを具備するものとして、コンピュータを機能させるためのプログラム
The storage medium stores map information having two or more pieces of position information that is information indicating the position of a point, and mesh information relating to a mesh that is an area obtained by dividing an area corresponding to the map information into two or more partial areas. ,
Computer
A reception unit for receiving start point information for specifying a start point and destination point information for specifying a destination point;
The mesh including the destination point corresponding to the destination point information from the mesh including the start point corresponding to the start point information using the two or more mesh information, and including two or more including the shortest path from the start point to the destination point A mesh selection unit for selecting a mesh of
The location information of the points in the two or more meshes selected by the mesh selection unit is acquired from the map information storage unit, and the destination point from the start point using the location information of the points in the two or more meshes A shortest route information acquisition unit that acquires shortest route information that is information on the shortest route when proceeding to
A program for functioning as a shortest path information output unit that outputs the shortest path information in two or more meshes acquired by the shortest path information acquisition unit ,
Computer
Center-of-gravity point information for acquiring center-of-gravity point information, which is position information indicating the position of the point closest to the center of gravity of the mesh, for every two meshes corresponding to two or more mesh information stored in the storage medium. Further function as an acquisition means,
The mesh selection unit
Centroid distance calculation means for calculating two or more centroid distances, which is a distance between the two or more meshes, using two or more centroid point information between the two or more meshes;
The mesh including the destination point corresponding to the destination point information from the mesh including the start point corresponding to the start point information using the two or more center-of-gravity distances, and including two or more including the shortest path from the start point to the destination point A program for causing a computer to function as a mesh selecting means for selecting a mesh .
記憶媒体に、地点の位置を示す情報である位置情報を2以上有する地図情報と、前記地図情報に対応する領域を2以上の部分領域に分割した領域であるメッシュに関する情報であり、当該2以上の各メッシュを代表する1以上の地点に関する情報である2以上のメッシュ情報とが格納されており、
コンピュータを、
始点を特定する始点情報および目的地点を特定する目的地点情報を受け付ける受付部と、
前記2以上のメッシュ情報を用いて、前記始点情報に対応する始点を含むメッシュから前記目的地点情報に対応する目的地点を含むメッシュであり、前記始点から前記目的地点までの最短経路を含む2以上のメッシュを選択するメッシュ選択部と、
前記メッシュ選択部により選択された2以上のメッシュ内の地点の位置情報を、前記記憶媒体から取得し、当該2以上のメッシュ内の地点の位置情報を用いて、前記始点から前記目的地点に進行する際の最短経路に関する情報である最短経路情報を取得する最短経路情報取得部と、
前記最短経路情報取得部が取得した最短経路情報を出力する最短経路情報出力部として機能させ、
前記最短経路情報取得部は、
前記メッシュ選択部により選択された2以上の各メッシュが仮想的に直線上に並ぶように、前のメッシュに対して上および下に存在するメッシュ、または前のメッシュに対して左および右に存在するメッシュを回転し、仮想的な直線のメッシュ群の情報を取得するメッシュ直線化手段と、
前記仮想的な直線のメッシュ群の情報に含まれる2以上の地点の位置情報を用いて、前記始点から前記目的地点までの最短経路の情報を取得する最短経路情報取得手段とを具備するものとしてコンピュータ機能させ
前記最短経路情報出力部は、
前記最短経路情報取得手段が取得した最短経路の情報を出力するものとして、コンピュータを機能させるためのプログラム
Map information having two or more position information, which is information indicating the position of a point in a storage medium, and information on a mesh that is an area obtained by dividing an area corresponding to the map information into two or more partial areas. 2 or more mesh information that is information on one or more points representing each mesh of
Computer
A reception unit for receiving start point information for specifying a start point and destination point information for specifying a destination point;
The mesh including the destination point corresponding to the destination point information from the mesh including the start point corresponding to the start point information using the two or more mesh information, and including two or more including the shortest path from the start point to the destination point A mesh selection unit for selecting a mesh of
The position information of the points in the two or more meshes selected by the mesh selection unit is acquired from the storage medium, and the position information of the points in the two or more meshes is used to proceed from the start point to the destination point A shortest route information acquisition unit that acquires shortest route information that is information on the shortest route when
The shortest route information acquisition unit functions as a shortest route information output unit that outputs the shortest route information acquired,
The shortest path information acquisition unit
Two or more meshes selected by the mesh selection unit are virtually above and below the previous mesh, or left and right relative to the previous mesh so that they are virtually aligned on a straight line A mesh straightening means for rotating the mesh to obtain information on a virtual straight mesh group,
A shortest path information acquisition unit that acquires information of a shortest path from the start point to the destination point using position information of two or more points included in the information of the virtual straight line mesh group ; Let the computer function ,
The shortest path information output unit includes:
A program for causing a computer to function as outputting shortest path information acquired by the shortest path information acquiring means.
記憶媒体に、地点の位置を示す情報である位置情報を2以上有する地図情報と、
前記地図情報に対応する領域を2以上の部分領域に分割した領域であるメッシュに関する情報であり、当該2以上の各メッシュを代表する1以上の地点に関する情報である2以上のメッシュ情報とを格納しており、
コンピュータを、
始点を特定する始点情報および目的地点を特定する目的地点情報を受け付ける受付部と、
前記2以上のメッシュ情報を用いて、前記始点情報に対応する始点を含むメッシュから前記目的地点情報に対応する目的地点を含むメッシュであり、前記始点から前記目的地点までの最短経路を含む2以上のメッシュを選択するメッシュ選択部と、
前記メッシュ選択部により選択された2以上のメッシュ内の地点の位置情報を、前記記憶媒体から取得し、当該2以上のメッシュ内の地点の位置情報を用いて、前記始点から前記目的地点に進行する際の最短経路に関する情報である最短経路情報を取得する最短経路情報取得部と、
前記最短経路情報取得部が取得した最短経路情報を出力する最短経路情報出力部として機能させるためのプログラムであって、
前記最短経路情報取得部は、
前記メッシュ選択部により選択された2以上の各メッシュが仮想的に直線上に並ぶように、前のメッシュに対して上および下に存在するメッシュ、または前のメッシュに対して左および右に存在するメッシュを回転し、仮想的な直線のメッシュ群の情報を取得するメッシュ直線化手段と、
前記仮想的な直線のメッシュ群の情報に含まれる2以上の地点の位置情報を用いて、前記始点から前記目的地点までの最短経路の情報を取得する最短経路情報取得手段とを具備し、
前記最短経路情報出力部は、
前記最短経路情報取得手段が取得した最短経路の情報を出力するものとして、コンピュータを機能させるためのプログラム
Map information having two or more pieces of position information, which is information indicating the position of the point, in a storage medium;
Information relating to a mesh that is an area obtained by dividing an area corresponding to the map information into two or more partial areas, and two or more mesh information that is information relating to one or more points representing the two or more meshes are stored. And
Computer
A reception unit for receiving start point information for specifying a start point and destination point information for specifying a destination point;
The mesh including the destination point corresponding to the destination point information from the mesh including the start point corresponding to the start point information using the two or more mesh information, and including two or more including the shortest path from the start point to the destination point A mesh selection unit for selecting a mesh of
The position information of the points in the two or more meshes selected by the mesh selection unit is acquired from the storage medium, and the position information of the points in the two or more meshes is used to proceed from the start point to the destination point A shortest route information acquisition unit that acquires shortest route information that is information on the shortest route when
A program for functioning as a shortest path information output unit that outputs the shortest path information acquired by the shortest path information acquisition unit,
The shortest path information acquisition unit
Two or more meshes selected by the mesh selection unit are virtually above and below the previous mesh, or left and right relative to the previous mesh so that they are virtually aligned on a straight line A mesh straightening means for rotating the mesh to obtain information on a virtual straight mesh group,
Shortest path information acquisition means for acquiring information on the shortest path from the start point to the destination point using position information of two or more points included in the information of the virtual straight line mesh group;
The shortest path information output unit includes:
A program for causing a computer to function as outputting shortest path information acquired by the shortest path information acquiring means .
JP2008328405A 2008-12-24 2008-12-24 Map information processing apparatus, map information processing method, and program Expired - Fee Related JP5142151B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008328405A JP5142151B2 (en) 2008-12-24 2008-12-24 Map information processing apparatus, map information processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008328405A JP5142151B2 (en) 2008-12-24 2008-12-24 Map information processing apparatus, map information processing method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010151539A JP2010151539A (en) 2010-07-08
JP5142151B2 true JP5142151B2 (en) 2013-02-13

Family

ID=42570818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008328405A Expired - Fee Related JP5142151B2 (en) 2008-12-24 2008-12-24 Map information processing apparatus, map information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5142151B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104142156A (en) * 2014-08-26 2014-11-12 天津市普迅电力信息技术有限公司 Path navigation method
CN113781132A (en) * 2020-06-15 2021-12-10 北京沃东天骏信息技术有限公司 Online shopping guide method and device
JP7156355B2 (en) * 2020-12-10 2022-10-19 日産自動車株式会社 Route guidance method and route guidance system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06323861A (en) * 1993-05-11 1994-11-25 Sumitomo Electric Ind Ltd Navigation system having route calculating function
JPH11173863A (en) * 1997-12-11 1999-07-02 Fumio Mizoguchi Route search method
JPH11325935A (en) * 1998-05-11 1999-11-26 Xanavi Informatics Corp Course searching unit
JP4339714B2 (en) * 2004-02-12 2009-10-07 ジクー・データシステムズ株式会社 Route calculation device, route calculation method, and program
JP4663366B2 (en) * 2005-03-25 2011-04-06 クラリオン株式会社 Navigation device
JP5116236B2 (en) * 2006-01-30 2013-01-09 アルパイン株式会社 Map data creation method and map data creation device
JP4774555B2 (en) * 2006-08-02 2011-09-14 パイオニア株式会社 Route search system, data structure of route search data, server device, terminal device, server device program, terminal device program, and route search method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010151539A (en) 2010-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4783603B2 (en) MAP DISPLAY DEVICE, MAP DISPLAY METHOD, MAP DISPLAY PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM
US20130057550A1 (en) Three-dimensional map drawing system
JP2006227767A (en) Map processor, navigation device and map display method
JP2015055633A (en) Technology for modifying digitalized map data
JP3898677B2 (en) Vehicle navigation device
JP5746831B2 (en) Coordinate transformation device, coordinate transformation method and program
JP5142151B2 (en) Map information processing apparatus, map information processing method, and program
CN108573510B (en) Grid map vectorization method and device
US10409842B2 (en) Storage medium, map information processing apparatus, and data generation method
US20150178361A1 (en) Information processing apparatus, information processing terminal, computer program product, and information processing method
US8456474B2 (en) Method for rendering outline of polygon and apparatus of rendering outline of polygon
JP4454648B2 (en) Navigation device
JP6572672B2 (en) Route graph generation method, apparatus, and program
JP2007139931A (en) Navigation system and map display method
CN112528169A (en) Method, apparatus, device and computer-readable storage medium for navigation
JP2008122266A (en) Route searching device, route searching method, route searching program, and storage medium
JP5203588B2 (en) Map data generation method and map display device
JP6494230B2 (en) Geographic information vectorization support system and geographic information vectorization support method
WO2014174649A1 (en) Information processing system, display device, information processing method, and information processing program
JP2005156406A (en) Destination retrieval device and destination retrieval method
JP4608309B2 (en) Map display device and navigation device
JP5230723B2 (en) Map drawing device
JP4642333B2 (en) In-vehicle information terminal, summary map creation device, summary map display method
JP2007078774A (en) Vehicle guiding device
JP2021009027A (en) Route output device, method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20221130

Year of fee payment: 10

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5142151

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees