JP5140468B2 - Auction processing device, exhibition notification processing method, exhibition notification processing program, and auction system - Google Patents

Auction processing device, exhibition notification processing method, exhibition notification processing program, and auction system Download PDF

Info

Publication number
JP5140468B2
JP5140468B2 JP2008072332A JP2008072332A JP5140468B2 JP 5140468 B2 JP5140468 B2 JP 5140468B2 JP 2008072332 A JP2008072332 A JP 2008072332A JP 2008072332 A JP2008072332 A JP 2008072332A JP 5140468 B2 JP5140468 B2 JP 5140468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
product
exhibition
auction
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008072332A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009230265A (en
Inventor
裕之 吉濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rakuten Group Inc
Original Assignee
Rakuten Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rakuten Inc filed Critical Rakuten Inc
Priority to JP2008072332A priority Critical patent/JP5140468B2/en
Publication of JP2009230265A publication Critical patent/JP2009230265A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5140468B2 publication Critical patent/JP5140468B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、ネットワークを介して商品の競売を行うためのオークション処理装置、出品通知処理方法、出品通知処理プログラム及びオークションシステムの技術分野に関する。   The present invention relates to a technical field of an auction processing device, an exhibition notification processing method, an exhibition notification processing program, and an auction system for auctioning commodities via a network.

従来から、パーソナルコンピュータ等の端末装置を用いてインターネット等のネットワークに接続し、サーバ装置等から提供されるWebページ等を通じて、商品の出品や入札などのオークションを可能とするオークションシステムが知られている。   2. Description of the Related Art Conventionally, there is known an auction system that connects to a network such as the Internet using a terminal device such as a personal computer and enables auction such as product listing and bidding through a Web page provided from a server device or the like. Yes.

一般的なオークションシステムにおいては、毎日24時間、常に新しい商品が出品されるようになっていることから、オークションの入札に参加したいユーザは、出品状況を常に監視する必要がある。こうしたことから、ユーザが欲しい商品が出品された場合に、その旨が通知されると、常に出品状況を監視する必要がないので、便利である。また、この通知によって、オークションシステム側においても、当該システムの利用を促進するというメリットを享受することができる。   In a general auction system, new products are always exhibited 24 hours a day, so that a user who wants to participate in an auction bid needs to constantly monitor the auction status. For this reason, when a product desired by the user has been listed, it is convenient to always monitor the listing status if notified to that effect. In addition, this notification enables the auction system side to enjoy the advantage of promoting the use of the system.

例えば、非特許文献1(Yahoo!(登録商標)オークション)には、欲しい商品の名称などのキーワードやカテゴリなどの条件を、オークションアラートに登録しておくと、条件の一致する商品が出品されたときに通知することが記載されている。
条件に合う商品が出品されたら通知する(オークションアラート)、[平成19年12月25日検索]、インターネット<http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/bid/bid-05.html>
For example, in Non-Patent Document 1 (Yahoo! (registered trademark) auction), if a keyword such as the name of a desired product or a condition such as a category is registered in an auction alert, a product that matches the condition is listed. It is stated that you will be notified when.
Notify me when items that meet the conditions are listed (auction alert), [Search December 25, 2007], Internet <http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/bid/bid- 05.html>

しかしながら、非特許文献1に記載の発明では、欲しい商品が明確になっている場合でも、その欲しい商品以外の商品の出品が通知される場合がある。例えば、オークションアラートにカテゴリを登録した場合には、そのカテゴリに出品された全ての商品について通知が行われてしまう。また、欲しい商品の名称や型番などをキーワードとして登録したとしても、そのキーワードが、欲しい商品ではないオークションの説明欄等にたまたま記載してあったり、キーワード検索のヒット率を高めるために、商品名や説明欄等にわざとそのキーワードを埋め込んでいた場合等にも、通知が行われてしまう。   However, in the invention described in Non-Patent Document 1, even when a desired product is clear, an exhibition of a product other than the desired product may be notified. For example, when a category is registered in an auction alert, notification is made for all products that are listed in that category. In addition, even if the name or model number of the desired product is registered as a keyword, the keyword may happen to appear in the description column of an auction that is not the desired product, or to increase the keyword search hit rate. If the keyword is intentionally embedded in the description column or the like, the notification is performed.

従って、ユーザは、自分が欲しい商品以外の商品の出品についての通知も受ける可能性があるため、その通知内容や、通知されたオークションの内容から、自分が欲しい商品が出品されたのか否かを見分けなければならないという、煩わしさがあった。   Therefore, the user may receive a notification about the listing of products other than the product he / she wants, so whether or not the product he / she wants has been listed based on the notification content or the notified auction content. There was annoyance that we had to distinguish.

本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、ユーザの欲しい商品が出品されたことをそのユーザに対して通知する場合に、ユーザが欲しくはない商品の出品が通知されることを防止することを可能とするオークション処理装置、出品通知処理方法、出品通知処理プログラム及びオークションシステムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and when notifying the user that a product desired by the user has been listed, the listing of the product that the user does not want is notified. It is an object of the present invention to provide an auction processing device, an exhibition notification processing method, an exhibition notification processing program, and an auction system that can be prevented.

上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、ネットワークを介して、商品の出品に用いられる出品者端末装置と、出品された商品の入札に用いられる入札者端末装置と、からの要求に夫々応じて、オークションに関する処理を行うオークション処理装置であって、商品の仕様を示す仕様情報を、当該仕様の商品を一意に識別するための仕様識別情報と対応付けて登録しておくとともに、ユーザの欲しい商品に関する欲しい商品情報を、当該商品の前記仕様識別情報と欲しい商品の状態を示す状態情報とを含めて、前記オークションを利用可能なユーザ毎に対応付けて登録しておくデータベースと、ユーザにより指定された条件に基づいて検索された商品の前記仕様情報を表示する画面を構成する仕様画面情報を、前記入札者端末装置に送信する仕様画面情報送信手段と、前記仕様画面情報を受信した前記入札者端末装置から、当該仕様画面情報によって前記仕様情報が表示される商品を欲しい商品として登録する要求を示す欲しい商品登録要求情報であり、且つ、ユーザにより指定された前記状態情報を含む欲しい商品登録要求情報を受信する欲しい商品登録要求受信手段と、前記受信された欲しい商品登録要求情報に基づいて、前記送信された仕様画面情報によって前記仕様情報が表示される商品の前記仕様識別情報と、当該商品登録要求情報に含まれる前記状態情報と、を含む前記欲しい商品情報を前記データベースに登録する欲しい商品情報登録手段と、商品の出品要求を示す出品要求情報が、ユーザの指令に基づいて前記出品者端末装置から送信されてきたときに、当該出品要求情報を受信する出品要求受信手段と、前記受信された出品要求情報に基づいて、出品される商品に関する出品商品情報を、当該商品の前記仕様識別情報及び当該商品の状態を示す状態情報を含めて、前記データベースに登録する出品商品情報登録手段と、前記出品商品情報が登録された場合に、当該出品商品情報に含まれる前記仕様識別情報及び前記状態情報と同一の前記仕様識別情報及び前記状態情報を含む前記欲しい商品情報に対応するユーザの利用する入札者端末装置に、当該欲しい商品情報が示す商品が出品されたことを通知する出品通知情報を送信する出品通知情報送信手段と、を備えることを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problem, the invention described in claim 1 includes an exhibitor terminal device used for listing products and a bidder terminal device used for bidding for the listed products via a network. The auction processing device performs processing related to the auction in response to each request, and registers specification information indicating the specification of the product in association with specification identification information for uniquely identifying the product of the specification. together, databases and win product information about the goods needed for the user, including the status information indicating the status of the goods needed and the specification identification information of the product, are registered in association with the auction for each available user When the specification screen information constituting a screen that displays the specification information of the commodity retrieved based on specified criteria by the user, the bidders terminal device A desired product registration request indicating a request to register a product for which the specification information is displayed according to the specification screen information from the bidder terminal device that has received the specification screen information, and a specification screen information transmitting unit that transmits the specification screen information. Information and a desired product registration request receiving means for receiving desired product registration request information including the status information designated by the user, and the transmitted specification based on the received desired product registration request information Product information registration means for registering the desired product information including the specification identification information of the product for which the specification information is displayed by screen information and the state information included in the product registration request information in the database; When the exhibition request information indicating the merchandise exhibition request is transmitted from the seller terminal device based on the user's command , The state shown and Sell request receiving means for receiving the exhibition request information, based on the received exhibition request information, the exhibition goods information about a product to be exhibited, the status of the specification identification information and the product of the product Including the information , the product identification information registration means to be registered in the database, and the specification identification information identical to the specification identification information and the state information included in the exhibition product information when the exhibition product information is registered. And an exhibition notification information transmitting means for transmitting exhibition notification information for notifying that a product indicated by the desired product information has been exhibited to a bidder terminal device used by a user corresponding to the desired product information including the state information. It is characterized by providing.

この発明によれば、商品を出品する際にその商品の仕様を一意に識別するための仕様識別情報を含む出品商品情報が登録される。ここで、同一の商品、すなわち、仕様が同一である複数の商品が別個に出品されたとしても、これらの商品の仕様は同一であるから、夫々の出品商品情報に含まれる仕様識別情報も一致する。一方、異なる商品、すなわち、仕様が互いに異なる複数の商品が別個に出品された場合には、夫々の出品商品情報に含まれる仕様識別情報は一致しない。従って、欲しい商品の仕様を示す仕様識別情報を登録しておくことで、その商品が出品されたことを、出品商品情報の仕様識別情報から確実に特定することができるので、ユーザが欲しくはない商品が出品されたことが当該ユーザに対して通知されてしまうという、望ましくない結果を防止することができる。
また、ユーザは、商品の仕様を確認した上で、その商品を欲しい商品として登録することができるので、ユーザが欲しい商品を確実に特定することができる。
According to this invention, when selling a product, the exhibited product information including the specification identification information for uniquely identifying the product specification is registered. Here, even if the same product, that is, a plurality of products having the same specifications, are listed separately, the specifications of these products are the same, so the specification identification information included in each item of product information also matches. To do. On the other hand, when different products, that is, a plurality of products having different specifications, are listed separately, the specification identification information included in each of the listed product information does not match. Therefore, by registering the specification identification information indicating the specifications of the desired product, it is possible to reliably specify that the product has been exhibited from the specification identification information of the exhibited product information. It is possible to prevent an undesirable result that the user is notified that the product has been exhibited.
In addition, since the user can confirm the product specification and register the product as the desired product, the user can reliably identify the desired product.

請求項に記載の発明は、請求項に記載のオークション処理装置において、前記仕様情報には、当該仕様情報が示す仕様の商品に関連する他の商品を特定するための第1特定情報が付加されており、入力者により入力された前記仕様情報を前記データベースに登録する仕様情報登録手段と、前記仕様情報が登録された場合に、当該仕様情報に付加された前記第1特定情報が示す商品の前記仕様識別情報を含む前記欲しい商品情報に対応するユーザの利用する前記入力者端末装置に、当該仕様情報が示す仕様の商品を欲しい商品として登録することを促すための促し情報を送信する促し情報送信手段と、を更に備えることを特徴とする。 The invention according to claim 2 is the auction processing device according to claim 1 , wherein the specification information includes first specification information for specifying another product related to the product having the specification indicated by the specification information. The specification information registration means for registering the specification information input by the input person in the database, and when the specification information is registered, the first specific information added to the specification information indicates Prompt information for urging to register the product of the specification indicated by the specification information as the desired product is transmitted to the input user terminal device used by the user corresponding to the desired product information including the specification identification information of the product. And a prompting information transmission means.

この発明によれば、ユーザが欲しい商品として既に登録されている商品の関連商品も、当該ユーザが欲しがる可能性があることから、その関連商品についての仕様情報が登録されたときに、欲しい商品として登録することを促すことで、ユーザは、その登録を行うことが喚起される。そして、関連商品も欲しい商品として登録されると、既に登録されている商品とともに、関連商品が出品されたときにも、ユーザは、確実にその旨の通知を受けることができる。   According to this invention, since the related product of the product already registered as the product that the user wants may also be desired by the user, when the specification information about the related product is registered, it is desired. By prompting registration as a product, the user is prompted to register. When the related product is registered as a desired product, when the related product is exhibited together with the already registered product, the user can be surely notified of the fact.

請求項に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載のオークション処理装置において、前記仕様情報には、当該仕様情報が示す仕様の商品と同じシリーズに属する他の商品であって、且つ、その仕様上、当該仕様情報が示す仕様の商品の販売が開始された後に販売が開始される他の商品を特定するための第2特定情報が付加されており、前記出品通知情報送信手段は、前記データベースに登録された前記欲しい商品情報に含まれる前記仕様識別情報が対応する前記仕様情報に前記第2特定情報が付加されている場合において、当該第2特定情報が示す商品の前記仕様識別情報を含む前記出品商品情報が登録された場合には、当該第2特定情報が示す商品が出品されたことを通知する前記出品通知情報を、当該欲しい商品情報に対応するユーザの利用する入札者端末装置に送信することを特徴とする。 The invention according to claim 3 is the auction processing device according to claim 1 or claim 2 , wherein the specification information is another product belonging to the same series as the product of the specification indicated by the specification information, In addition, on the specification, second specification information for specifying another product to be sold after the sales of the product of the specification indicated by the specification information is started is added, and the exhibition notification information transmitting means Is the specification of the product indicated by the second specific information when the second specific information is added to the specification information corresponding to the specification identification information included in the desired product information registered in the database. When the exhibition product information including identification information is registered, the exhibition notification information for notifying that the product indicated by the second specific information has been exhibited corresponds to the desired product information. Characterized in that it sent to the bidder terminal device for use of over The.

この発明によれば、ユーザが欲しい商品として既に登録されている商品よりも、その商品と同じシリーズに属する新商品の方が、例えば、機能面、デザイン面、価格面等において優れている場合が多く、新商品の方を当該ユーザが欲しがる可能性が高いことから、その新商品が出品されたときにその旨を通知することによって、ユーザフレンドリーな環境を提供することができる。   According to the present invention, a new product belonging to the same series as the product is superior to a product already registered as a product desired by the user, for example, in terms of function, design, price, and the like. Since there is a high possibility that the user wants a new product, a user-friendly environment can be provided by notifying that when the new product is listed.

請求項に記載の発明は、請求項1乃至の何れか1項に記載のオークション処理装置において、前記データベースに登録された前記出品商品情報が示す商品が落札された場合に、当該商品の落札価格を含む落札の内容を示す落札情報を、当該出品商品情報に含まれる前記仕様識別情報を含めて、当該データベースに登録する落札情報登録手段を更に備え、前記出品通知情報送信手段は、前記出品商品情報が前記データベースに登録された場合に、当該出品商品情報に含まれる前記仕様識別情報を含む前記落札情報を特定し、当該落札情報に含まれる落札価格に基づいて、当該出品商品情報が示す商品の落札相場を算出し、当該落札相場の通知を含む前記出品通知情報を送信することを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the auction processing device according to any one of the first to third aspects, when a commodity indicated by the exhibition commodity information registered in the database is awarded, Successful bid information indicating the content of the successful bid including the successful bid price is included in the database including the specification identification information included in the exhibition product information, and further includes successful bid information registration means, When the exhibited product information is registered in the database, the successful bid information including the specification identification information included in the exhibited product information is specified, and the exhibited product information is determined based on the successful bid price included in the successful bid information. A successful bid market price of the indicated product is calculated, and the exhibition notification information including a notification of the successful bid market price is transmitted.

この発明によれば、欲しい商品が出品されたことが通知される際に、その商品の落札相場も通知されるので、入札者であるユーザは、この落札相場を参考にして、欲しい商品の入札額を決めることができる。   According to the present invention, when it is notified that the desired product is listed, the successful bid market price of the product is also notified, so that the user who is a bidder can bid for the desired product with reference to the successful bid market price. You can decide the amount.

請求項に記載の発明は、請求項1乃至の何れか1項に記載のオークション処理装置において、前記出品通知情報送信手段は、前記欲しい商品情報に対応するユーザの電子メールアドレスを特定し、当該電子メールアドレス宛に、前記出品通知情報が示す欲しい商品が出品されたことを通知する電子メールを送信することを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the auction processing device according to any one of the first to fourth aspects, the exhibition notification information transmitting means specifies an email address of a user corresponding to the desired product information. An e-mail notifying that the desired product indicated by the exhibition notification information has been sent is sent to the e-mail address.

請求項に記載の発明は、ネットワークを介して、商品の出品に用いられる出品者端末装置と、出品された商品の入札に用いられる入札者端末装置と、からの要求に夫々応じて、オークションに関する処理を行うオークション処理装置であって、商品の仕様を示す仕様情報を、当該仕様の商品を一意に識別するための仕様識別情報と対応付けて登録しておくとともに、ユーザの欲しい商品に関する欲しい商品情報を、当該商品前記仕様識別情報と欲しい商品の状態を示す状態情報とを含めて、前記オークションを利用可能なユーザ毎に対応付けて登録しておくデータベースを備えるオークション処理装置により実行される出品通知処理方法において、ユーザにより指定された条件に基づいて検索された商品の前記仕様情報を表示する画面を構成する仕様画面情報を、前記入札者端末装置に送信する仕様画面情報送信工程と、前記仕様画面情報を受信した前記入札者端末装置から、当該仕様画面情報によって前記仕様情報が表示される商品を欲しい商品として登録する要求を示す欲しい商品登録要求情報であり、且つ、ユーザにより指定された前記状態情報を含む欲しい商品登録要求情報を受信する欲しい商品登録要求受信工程と、前記受信された欲しい商品登録要求情報に基づいて、前記送信された仕様画面情報によって前記仕様情報が表示される商品の前記仕様識別情報と、当該商品登録要求情報に含まれる前記状態情報と、を含む前記欲しい商品情報を前記データベースに登録する欲しい商品情報登録工程と、商品の出品要求を示す出品要求情報が、ユーザの指令に基づいて前記出品者端末装置から送信されてきたときに、当該出品要求情報を受信する出品要求受信工程と、前記受信された出品要求情報に基づいて、出品される商品に関する出品商品情報を、当該商品の前記仕様識別情報及び当該商品の状態を示す状態情報を含めて、前記データベースに登録する出品商品情報登録工程と、前記出品商品情報が登録された場合に、当該出品商品情報に含まれる前記仕様識別情報及び前記状態情報と同一の前記仕様識別情報及び前記状態情報を含む前記欲しい商品情報に対応するユーザの利用する入札者端末装置に、当該欲しい商品情報が示す商品が出品されたことを通知する出品通知情報を送信する出品通知情報送信工程と、を含むことを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, there is provided an auction in response to requests from an exhibitor terminal device used for listing products and a bidder terminal device used for bidding for exhibited products via a network. The auction processing device performs processing related to the product, and registers the specification information indicating the product specification in association with the specification identification information for uniquely identifying the product of the specification, and wants the product desired by the user product information, including the status information indicating the status of the goods needed with the product the specification identification data is performed by auction processing apparatus comprises a database to register in association with the auction for each available user in exhibition notification processing method, a screen that displays the specification information of the searched based on specified criteria items by the user configuration A specification screen information transmitting step for transmitting the specification screen information to the bidder terminal device, and a product for which the specification information is displayed by the specification screen information from the bidder terminal device that has received the specification screen information. The desired product registration request information indicating a request to register as a product, and the desired product registration request receiving step for receiving desired product registration request information including the state information designated by the user, and the received desired product registration Based on the request information, the desired product information including the specification identification information of the product for which the specification information is displayed according to the transmitted specification screen information, and the state information included in the product registration request information. and want product information registration process to be registered in the database, the exhibition request information indicating the exhibition request of the product, before on the basis of a command of the user An exhibition request receiving step for receiving the exhibition request information when it is transmitted from the exhibitor terminal device, and based on the received exhibition request information, the exhibition merchandise information regarding the merchandise to be exhibited is Including the specification identification information and the state information indicating the state of the product, the exhibition product information registration step to be registered in the database, and the specification identification information included in the exhibition product information when the exhibition product information is registered And an article for notifying that a product indicated by the desired product information has been sent to a bidder terminal device used by a user corresponding to the desired product information including the specification identification information and the status information that is the same as the status information. characterized in that it comprises a Sell notification information transmission step of transmitting the notification information.

請求項に記載の発明は、ネットワークを介して、商品の出品に用いられる出品者端末装置と、出品された商品の入札に用いられる入札者端末装置と、からの要求に夫々応じて、オークションに関する処理を行うオークション処理装置であって、商品の仕様を示す仕様情報を、当該仕様の商品を一意に識別するための仕様識別情報と対応付けて登録しておくとともに、ユーザの欲しい商品に関する欲しい商品情報を、当該商品の前記仕様識別情報と欲しい商品の状態を示す状態情報とを含めて、前記オークションを利用可能なユーザ毎に対応付けて登録しておくデータベースを備えるオークション処理装置に含まれるコンピュータを、ユーザにより指定された条件に基づいて検索された商品の前記仕様情報を表示する画面を構成する仕様画面情報を、前記入札者端末装置に送信する仕様画面情報送信手段、前記仕様画面情報を受信した前記入札者端末装置から、当該仕様画面情報によって前記仕様情報が表示される商品を欲しい商品として登録する要求を示す欲しい商品登録要求情報であり、且つ、ユーザにより指定された前記状態情報を含む欲しい商品登録要求情報を受信する欲しい商品登録要求受信手段、前記受信された欲しい商品登録要求情報に基づいて、前記送信された仕様画面情報によって前記仕様情報が表示される商品の前記仕様識別情報と、当該商品登録要求情報に含まれる前記状態情報と、を含む前記欲しい商品情報を前記データベースに登録する欲しい商品情報登録手段、商品の出品要求を示す出品要求情報が、ユーザの指令に基づいて前記出品者端末装置から送信されてきたときに、当該出品要求情報を受信する出品要求受信手段、前記受信された出品要求情報に基づいて、出品される商品に関する出品商品情報を、当該商品の前記仕様識別情報及び当該商品の状態を示す状態情報を含めて、前記データベースに登録する出品商品情報登録手段、及び、前記出品商品情報が登録された場合に、当該出品商品情報に含まれる前記仕様識別情報及び前記状態情報と同一の前記仕様識別情報及び前記状態情報を含む前記欲しい商品情報に対応するユーザの利用する入札者端末装置に、当該欲しい商品情報が示す商品が出品されたことを通知する出品通知情報を送信する出品通知情報送信手段、として機能させることを特徴とする。 According to a seventh aspect of the present invention, there is provided an auction in response to requests from an exhibitor terminal device used for selling products and a bidder terminal device used for bidding for exhibited products via a network. The auction processing device performs processing related to the product, and registers the specification information indicating the product specification in association with the specification identification information for uniquely identifying the product of the specification, and wants the product desired by the user contains product information, the auction processing apparatus having a database including the status information indicating the status of the goods needed and the specification identification information of the product, are registered in association with the auction for each available user specification screen constituting a screen for displaying the specification information of the commodity computer, is searched based on specified criteria by the user A specification screen information transmitting means for transmitting information to the bidder terminal device, and registering a product for which the specification information is displayed by the specification screen information as a desired product from the bidder terminal device that has received the specification screen information. Based on the desired product registration request receiving means for receiving desired product registration request information including desired product registration request information including the status information specified by the user, which is desired product registration request information indicating a request, based on the received desired product registration request information The desired product information including the specification identification information of the product for which the specification information is displayed by the transmitted specification screen information and the state information included in the product registration request information is registered in the database. product information registration means, exhibition request information indicating the exhibition request products, from the seller terminal device based on the command of the user When that has been signal, Sell request receiving means for receiving the exhibition request information, based on the received exhibition request information, the exhibition goods information about a product to be exhibited, the specification identification information and the product of the product Including the state information indicating the state of the exhibition product information registration means to be registered in the database, and when the exhibition product information is registered, the specification identification information and the state information included in the exhibition product information The exhibition notification information for notifying that the product indicated by the desired product information has been sent is transmitted to the bidder terminal device used by the user corresponding to the desired product information including the same specification identification information and the state information. It functions as an exhibition notification information transmitting means.

上記課題を解決するために、請求項に記載の発明は、商品の出品に用いられる出品者端末装置と、出品された商品の入札に用いられる入札者端末装置と、ネットワークを介して、前記出品者端末装置と、前記入札者端末装置と、からの要求に夫々応じてオークションに関する処理を行うオークション処理装置と、を備えるオークションシステムであって、前記オークション処理装置は、商品の仕様を示す仕様情報を、当該仕様の商品を一意に識別するための仕様識別情報と対応付けて登録しておくとともに、ユーザの欲しい商品に関する欲しい商品情報を、当該商品の前記仕様識別情報と欲しい商品の状態を示す状態情報とを含めて、前記オークションを利用可能なユーザ毎に対応付けて登録しておくデータベースと、ユーザにより指定された条件に基づいて検索された商品の前記仕様情報を表示する画面を構成する仕様画面情報を、前記入札者端末装置に送信する仕様画面情報送信手段と、前記仕様画面情報を受信した前記入札者端末装置から、当該仕様画面情報によって前記仕様情報が表示される商品を欲しい商品として登録する要求を示す欲しい商品登録要求情報であり、且つ、ユーザにより指定された前記状態情報を含む欲しい商品登録要求情報を受信する欲しい商品登録要求受信手段と、前記受信された欲しい商品登録要求情報に基づいて、前記送信された仕様画面情報によって前記仕様情報が表示される商品の前記仕様識別情報と、当該商品登録要求情報に含まれる前記状態情報と、を含む前記欲しい商品情報を前記データベースに登録する欲しい商品情報登録手段と、商品の出品要求を示す出品要求情報が、ユーザの指令に基づいて前記出品者端末装置から送信されてきたときに、当該出品要求情報を受信する出品要求受信手段と、前記受信された出品要求情報に基づいて、出品される商品に関する出品商品情報を、当該商品の前記仕様識別情報及び当該商品の状態を示す状態情報を含めて、前記データベースに登録する出品商品情報登録手段と、前記出品商品情報が登録された場合に、当該出品商品情報に含まれる前記仕様識別情報及び前記状態情報と同一の前記仕様識別情報及び前記状態情報を含む前記欲しい商品情報に対応するユーザの利用する入札者端末装置に、当該欲しい商品情報が示す商品が出品されたことを通知する出品通知情報を送信する出品通知情報送信手段と、を備え、前記出品者端末装置は、ユーザの指令に基づいて、前記出品要求情報を前記オークション処理装置に送信する出品要求送信手段を備え、前記入札者端末装置は、前記オークション処理装置から送信された前記仕様画面情報を受信する仕様画面情報受信手段と、前記受信された仕様画面情報に基づいて前記仕様情報を表示する表示手段と、ユーザにより指定された前記状態情報を含む欲しい商品登録要求情報を前記オークション処理装置に送信する商品登録要求情報送信手段と、前記オークション処理装置から送信された前記出品通知情報を受信する出品通知情報受信手段と、前記受信された出品通知情報に基づいて、欲しい商品が出品されたことをユーザに対して通知する通知手段と、を備えることを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 8 is characterized in that an exhibitor terminal device used for listing a product, a bidder terminal device used for bidding for a listed product, and a network via the network. An auction system comprising: an exhibitor terminal device; and an auction processing device that performs processing related to an auction in response to a request from the bidder terminal device, wherein the auction processing device is a specification indicating product specifications. the information, along with previously registered in association with specification identification information for uniquely identifying the items of the specifications, the goods needed information about the goods needed for the user, the status of the goods needed and the specification identification information of the product designation including the status information, a database for registering in association with the auction for each available user, the user indicated Specification screen information transmitting means for transmitting to the bidder terminal device specification screen information that constitutes a screen for displaying the specification information of the product searched based on the searched conditions, and the bidder who has received the specification screen information Product registration request information indicating a request for registering a product for which the specification information is displayed by the specification screen information as a desired product from the terminal device, and a desired product registration request including the state information designated by the user Desired product registration request receiving means for receiving information, based on the received desired product registration request information, the specification identification information of the product for which the specification information is displayed by the transmitted specification screen information, and the product The desired product information registration means for registering the desired product information including the status information included in the registration request information in the database. , Exhibition request information indicating the exhibition request products, when sent from the seller terminal device based on the instruction of the user, and the exhibition request receiving means for receiving the exhibition request information, the received exhibition requested Exhibition product information registration means for registering in the database, the exhibition product information relating to the product to be exhibited, including the specification identification information of the product and the state information indicating the state of the product, based on the information; When information is registered, a bidder terminal used by a user corresponding to the desired product information including the specification identification information and the state information identical to the specification identification information and the state information included in the exhibition product information. An exhibition notification information transmitting means for transmitting exhibition notification information for notifying that the product indicated by the desired product information has been exhibited, The terminal device includes an exhibition request transmitting means for transmitting the exhibition request information to the auction processing device based on a user instruction, and the bidder terminal device receives the specification screen information transmitted from the auction processing device. Specification screen information receiving means for receiving, display means for displaying the specification information based on the received specification screen information, and desired product registration request information including the state information designated by the user to the auction processing device Product registration request information transmitting means for transmitting, exhibition notification information receiving means for receiving the exhibition notification information transmitted from the auction processing device, and the desired product has been exhibited based on the received exhibition notification information And notifying means for notifying the user.

本発明によれば、商品を出品する際にその商品の仕様を一意に識別するための仕様識別情報を登録するとともに、欲しい商品の仕様を示す仕様識別情報を登録しておくことで、欲しい商品が出品されたことを、仕様識別情報から確実に特定することができるので、ユーザが欲しくはない商品の出品の通知を防止することができ、その結果、ユーザが欲しい商品の出品のみを通知することができる。
また、ユーザは、商品の仕様を確認した上で、その商品を欲しい商品として登録することができるので、ユーザが欲しい商品を確実に特定することができる。
According to the present invention, when registering a product, the specification identification information for uniquely identifying the specification of the product is registered, and the specification identification information indicating the specification of the desired product is registered. Can be reliably identified from the specification identification information, so it is possible to prevent the notification of items that the user does not want, and as a result, only the items that the user wants are notified be able to.
In addition, since the user can confirm the product specification and register the product as the desired product, the user can reliably identify the desired product.

以下、図面を参照して本発明の最良の実施形態について詳細に説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、商品取引システムに対して本発明を適用した場合の実施形態である。   Hereinafter, the best embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, embodiment described below is embodiment at the time of applying this invention with respect to a merchandise transaction system.

[1.商品取引システムの構成及び機能概要]
先ず、本実施形態に係る商品取引システムSの構成及び概要機能について、図1を用いて説明する。
[1. Product transaction system configuration and function overview]
First, the structure and outline | summary function of the goods transaction system S which concern on this embodiment are demonstrated using FIG.

図1は、本実施形態に係る商品取引システムSの概要構成の一例を示す図である。   FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a schematic configuration of a commodity transaction system S according to the present embodiment.

図1に示すように、商品取引システムSは、商品取引サイトシステム1と、店舗端末3−j(j=1,2・・・m)と、出品者端末装置及び入札者端末装置の一例としてのユーザ端末4−k(k=1,2・・・n)と、を含んで構成されている。   As shown in FIG. 1, the commodity transaction system S is an example of a commodity transaction site system 1, a store terminal 3-j (j = 1, 2,... M), an exhibitor terminal device, and a bidder terminal device. User terminals 4-k (k = 1, 2,..., N).

商品取引サイトシステム1は、ショッピングデータベース101を備えるショッピングサーバ1−1と、オークションデータベース102を備えるオークションサーバ1−2と、会員情報データベース100と、を備えている。このとき、ショッピングサーバ1−1、ショッピングデータベース101、オークションサーバ1−2及びオークションデータベース102は、オークション処理装置の一例を構成する。   The merchandise transaction site system 1 includes a shopping server 1-1 including a shopping database 101, an auction server 1-2 including an auction database 102, and a member information database 100. At this time, the shopping server 1-1, the shopping database 101, the auction server 1-2, and the auction database 102 constitute an example of an auction processing device.

ショッピングサーバ1−1とオークションサーバ1−2とは、例えば、LAN(Local Area Network)等のネットワークNW2を介して、通信プロトコルにTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)等を用いて相互にデータの送受信が可能になっているとともに、当該ネットワークNW2を介して会員情報データベース100にアクセスするようになっている。   The shopping server 1-1 and the auction server 1-2 mutually use TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol) or the like as a communication protocol via a network NW2 such as a LAN (Local Area Network). Data can be transmitted and received, and the member information database 100 is accessed via the network NW2.

また、ショッピングサーバ1−1及びオークションサーバ1−2と、店舗端末3−j及びユーザ端末4−kとは、ネットワークNW1を介して、例えば、通信プロトコルにTCP/IP等を用いて相互にデータの送受信が可能になっている。なお、ネットワークNW1は、例えば、インターネット、専用通信回線(例えば、CATV(Community Antenna Television)回線)、移動体通信網(基地局等を含む)、及びゲートウェイ等により構築されている。   Further, the shopping server 1-1 and the auction server 1-2, the store terminal 3-j, and the user terminal 4-k exchange data with each other using, for example, TCP / IP as a communication protocol via the network NW1. Can be sent and received. The network NW1 is constructed by, for example, the Internet, a dedicated communication line (for example, a CATV (Community Antenna Television) line), a mobile communication network (including a base station, etc.), a gateway, and the like.

このような構成の商品取引システムSにおいて、商品取引サイトシステム1は、例えば、ネットワークNW1を通じて各種のサービスを提供するサービス提供事業者により、商品の販売を業とする企業、個人事業主等のみが商品を販売することができるショッピングサイトと、企業等に加えて、一般消費者であるユーザも商品を出品することができるオークションサイトと、を運営するために構築されたシステムである。   In the merchandise transaction system S having such a configuration, the merchandise transaction site system 1 is used only by companies, individual business owners, and the like who sell products by a service provider that provides various services through the network NW1, for example. This is a system constructed to operate a shopping site where products can be sold and an auction site where users as general consumers can also sell products in addition to companies and the like.

このサービス提供事業者は、ASP(Application Service Provider)でもあり、商品を販売する複数の企業等と出店契約を締結して、これらの企業等がショッピングサイト上で出店して商品の販売を可能とするためのアプリケーションを、ショッピングサーバ1−1を通じて提供するようになっている。企業等は、事前にサービス提供事業者による出店審査を経なければならないようになっており、この出店審査において、信用のおける販売業者と認められた企業等に対してのみ、ショッピングサイトでの出店が許可されるようになっている。なお、サービス提供事業者と出店契約を結んだ企業等を、以下、「店舗」と称する。   This service provider is also an ASP (Application Service Provider), and can sign a store opening contract with multiple companies that sell products, and these companies can open stores on shopping sites and sell products. An application for doing so is provided through the shopping server 1-1. Companies are required to go through a store opening examination by a service provider in advance, and only those companies that are recognized as a credible seller in this store opening examination will be able to open stores on shopping sites. Is now allowed. A company that has signed a store opening contract with a service provider is hereinafter referred to as a “store”.

サービス提供事業者と契約している店舗に関する情報や、ショッピングサイトで販売されている商品の情報、ユーザが購入した商品に関する情報等は、ショッピングデータベース101に登録されている。また、オークションサイトでの出品に関する情報、入札に関する情報、落札に関する情報等は、オークションデータベース102に登録されている。また、ショッピングサイトで商品を購入したり、オークションサイトで商品の出品や入札を行うために、ユーザは、商品取引システムSの会員登録手続を行うことにより、当該システムを利用することが可能になっており(以下、商品取引システムSを利用することができるユーザを「会員」とも称する)、登録された会員に関する会員情報等は会員情報データベース100に登録されるようになっている。   Information relating to a store contracted with a service provider, information on products sold on a shopping site, information on products purchased by a user, and the like are registered in the shopping database 101. In addition, information related to listings on the auction site, information related to bids, information related to successful bids, and the like are registered in the auction database 102. In addition, in order to purchase a product at a shopping site or to perform a product listing or a bid at an auction site, a user can use the system by performing a member registration procedure of the product transaction system S. (Hereinafter, a user who can use the commodity transaction system S is also referred to as a “member”), and member information related to the registered member is registered in the member information database 100.

そして、ショッピングサーバ1−1は、店舗端末3−jやユーザ端末4−kのリクエストに応じて、ショッピングデータベース101や会員情報データベース100にアクセスしつつ、店舗とユーザとの間における商品の売買を成立させるための処理を行うようになっている。   And the shopping server 1-1 accesses the shopping database 101 and the member information database 100 according to the request | requirement of the shop terminal 3-j or the user terminal 4-k, and buys and sells the goods between a shop and a user. The process for establishing is performed.

また、ショッピングサーバ1−1は、ショッピングサイトで販売されている商品や、オークションサイトで出品されている商品のカタログ情報を表示する、図8を用いて後述するカタログページ300(Webページ:仕様画面情報の一例)をユーザ端末4−kに送信するようになっており、これによって、ユーザは、商品の仕様や内容を閲覧することができるようになっている。このカタログ情報は、サービス提供事業者によって予め入力された情報であり、ショッピングデータベース101に登録されている。また、このカタログ情報は、対象商品を販売する店舗が異なる場合等でも変化しない共通の情報であって、主として客観的な情報で構成されている。   Further, the shopping server 1-1 displays catalog information of products sold on the shopping site and products cataloged on the auction site, which will be described later with reference to FIG. 8 (Web page: specification screen). An example of information) is transmitted to the user terminal 4-k, whereby the user can view the specifications and contents of the product. This catalog information is information input in advance by the service provider and is registered in the shopping database 101. Further, the catalog information is common information that does not change even when the stores that sell the target products are different, and is mainly composed of objective information.

一方、オークションサーバ1−2は、ユーザ端末4−kのリクエストに応じて、オークションデータベース102や会員情報データベース100にアクセスしつつ、ユーザ端末4−kのユーザ間における競売を成立させるための処理を行うようになっている。   On the other hand, the auction server 1-2 accesses the auction database 102 and the member information database 100 in response to a request from the user terminal 4-k, and performs processing for establishing an auction between users of the user terminal 4-k. To do.

商品取引サイトシステム1は、更に、会員に対して、ブログ(Blog)サービスやSNS(Social Networking Service)を、図示せぬサーバ装置(または、ショッピングサーバ1−1やオークションサーバ1−2)を用いて提供するようになっている。会員は、自分の欲しい商品や、自分が所有しているお気に入りの商品等を、このブログサービスやSNSを通じて他の会員等に公開することができるようになっている。これら会員の欲しい商品や、会員が所有しているお気に入りの商品に関する情報は、オークションデータベース102に登録されるようになっている。   The merchandise transaction site system 1 uses a server device (or a shopping server 1-1 or an auction server 1-2) (not shown) for a blog service or SNS (Social Networking Service) for members. To provide. A member can make a product he / she wants, a favorite product he / she owns, etc. public to other members through the blog service or SNS. Information regarding the products desired by the members and the favorite products owned by the members are registered in the auction database 102.

そして、上記サービスの提供に関連して、商品取引サイトシステム1は、会員が欲しい商品がオークションサイトで出品された場合には、その旨を当該会員に通知するようになっており、これによって、その商品の入札が当該会員に対して促されることになる。ここで、詳細は後述するが、会員が欲しい商品に関する情報と、オークションサイトで出品された商品に関する情報とは、それぞれカタログID(仕様識別情報の一例)によって、対象とする商品のカタログ情報と対応付けられている。このカタログIDを利用することにより、会員が欲しくはない商品が出品されたことが、誤って通知されることを防止することができるようになっている。なお、会員が欲しい商品のリストを、「欲しいものリスト」と称する。   In connection with the provision of the above service, the product transaction site system 1 is configured to notify the member when the product desired by the member is listed on the auction site. The member is urged to bid for the product. Here, as will be described in detail later, the information on the product that the member wants and the information on the product that has been exhibited on the auction site correspond to the catalog information of the target product by catalog ID (an example of specification identification information), respectively. It is attached. By using this catalog ID, it is possible to prevent an erroneous notification that a product that the member does not want has been sent. The list of products that the member wants is referred to as a “wish list”.

次に、店舗端末3−jは、サービス提供事業者と出店契約を締結した店舗により利用される端末装置であり、例えば、パーソナルコンピュータ等を適用することができる。そして、店舗端末3−jは、ショッピングサーバ1−1やオークションサーバ1−2にアクセスして、Webページを取得し、画面に表示するようになっている。これにより、店舗は、Webページを通じて、ショッピングサイトにおける売り出し中の商品のページの管理を行ったり、販売履歴等の確認を行うことができるようになっているとともに、オークションサイトにおいて商品の出品や入札を行うことができるようになっている。   Next, the store terminal 3-j is a terminal device used by a store that has signed a store opening contract with a service provider, and for example, a personal computer or the like can be applied. The store terminal 3-j accesses the shopping server 1-1 and the auction server 1-2, acquires a web page, and displays it on the screen. As a result, the store can manage the page of the product on sale at the shopping site and check the sales history etc. through the Web page, and can also sell and bid for the product on the auction site. Can be done.

次に、ユーザ端末4−kは、ショッピングサーバ1−1やオークションサーバ1−2にアクセスしてWebページを取得し、画面に表示するようになっている。これにより、ユーザは、当該Webページを通じて、商品の購入を行ったり、商品の出品や入札を行うことができるようになっている。このユーザ端末4−kは、例えば、パーソナルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistant)、STB(Set Top Box)、携帯電話機等を適用することができる。   Next, the user terminal 4-k accesses the shopping server 1-1 and the auction server 1-2, acquires a web page, and displays it on the screen. As a result, the user can purchase a product, or sell or bid for a product through the Web page. For example, a personal computer, a PDA (Personal Digital Assistant), an STB (Set Top Box), a mobile phone, or the like can be applied to the user terminal 4-k.

なお、店舗端末3−j及びユーザ端末4−kには、夫々所定のオペレーティングシステム、Webブラウザアプリケーション、電子メールアプリケーション等がインストールされている。   A predetermined operating system, a web browser application, an e-mail application, and the like are installed in the store terminal 3-j and the user terminal 4-k, respectively.

[2.ショッピングサーバ、オークションサーバの構成及び機能、会員情報データベースの構成]
次に、ショッピングサーバ1−1及びオークションサーバ1−2の構成及び機能、並びに、会員情報データベース100の構成について、図2乃至図6を用いて説明する。
[2. Configuration and function of shopping server and auction server, configuration of member information database]
Next, the configurations and functions of the shopping server 1-1 and the auction server 1-2, and the configuration of the member information database 100 will be described with reference to FIGS.

図2は、本実施形態に係るショッピングサーバ1−1及びオークションサーバ1−2の概要構成の一例を示すブロック図である。また、図3は、会員情報データベース100に登録される情報の内容の一例を示す図である。また、図4は、ショッピングデータベース101に登録される情報の内容の一例を示す図である。また、図5は、オークションデータベース102に登録される情報の内容の一例を示す図である。また、図6は、欲しい商品情報に設定される内容の一例を示す図である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of the shopping server 1-1 and the auction server 1-2 according to the present embodiment. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the content of information registered in the member information database 100. FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the content of information registered in the shopping database 101. FIG. 5 is a diagram showing an example of the contents of information registered in the auction database 102. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of contents set in desired product information.

なお、ショッピングサーバ1−1及びオークションサーバ1−2のハードウエアの構成は基本的に同一であるので、以下、まとめて説明する。   The hardware configurations of the shopping server 1-1 and the auction server 1-2 are basically the same, and will be described below collectively.

図2に示すように、ショッピングサーバ1−1及びオークションサーバ1−2は、操作部11と、表示部12と、通信部13と、ドライブ部14と、記憶部15と、入出力インタフェース部16と、システム制御部20と、を備えている。そして、システム制御部20と入出力インタフェース部16とは、システムバス21を介して接続されている。   As shown in FIG. 2, the shopping server 1-1 and the auction server 1-2 include an operation unit 11, a display unit 12, a communication unit 13, a drive unit 14, a storage unit 15, and an input / output interface unit 16. And a system control unit 20. The system control unit 20 and the input / output interface unit 16 are connected via a system bus 21.

操作部11は、例えば、キーボード、マウス等により構成されており、オペレータ等からの操作指示を受け付け、その指示内容を指示信号としてシステム制御部20に出力するようになっている。表示部12は、例えば、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ、液晶ディスプレイ等により構成されており、文字や画像等の情報を表示するようになっている。通信部13は、ネットワークNW1、NW2等に接続して、他のサーバ装置、店舗端末3−j、ユーザ端末4−k等との通信状態を制御するようになっている。ドライブ部14は、例えば、フレキシブルディスク、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)等のディスクDKからデータ等を読み出す一方、当該ディスクDKに対してデータ等を記録するようになっている。記憶部15は、例えば、ハードディスクドライブ等により構成されており、各種プログラム及びデータ等を記憶するようになっている。入出力インタフェース部16は、操作部11〜記憶部15とシステム制御部20との間のインタフェース処理を行うようになっている。システム制御部20は、CPU(Central Processing Unit)17、ROM(Read Only Memory)18、RAM(Random Access Memory)19等により構成されている。   The operation unit 11 includes, for example, a keyboard, a mouse, and the like. The operation unit 11 receives an operation instruction from an operator or the like, and outputs the instruction content to the system control unit 20 as an instruction signal. The display unit 12 includes, for example, a CRT (Cathode Ray Tube) display, a liquid crystal display, and the like, and displays information such as characters and images. The communication unit 13 is connected to the networks NW1, NW2, and the like, and controls the communication state with other server devices, the store terminal 3-j, the user terminal 4-k, and the like. For example, the drive unit 14 reads data from a disk DK such as a flexible disk, a CD (Compact Disc), a DVD (Digital Versatile Disc), and the like, and records data on the disk DK. The storage unit 15 is configured by, for example, a hard disk drive or the like, and stores various programs, data, and the like. The input / output interface unit 16 performs interface processing between the operation unit 11 to the storage unit 15 and the system control unit 20. The system control unit 20 includes a CPU (Central Processing Unit) 17, a ROM (Read Only Memory) 18, a RAM (Random Access Memory) 19, and the like.

次に、会員情報データベース100は、NAS(Network Attached Storage)等に格納されたハードディスク上等に構築されている。そして、図3に示すように、会員情報データベース100には、商品取引システムSの会員に関する会員情報が、当該会員を識別するための会員IDに対応付けられて登録されている。具体的に会員情報には、例えば、会員ID、ログインするためのパスワード、会員の氏名、郵便番号、住所、電話番号、電子メールアドレス、生年月日、性別、クレジットカードのカード番号及びその有効期限等が設定される。   Next, the member information database 100 is constructed on a hard disk or the like stored in a NAS (Network Attached Storage) or the like. As shown in FIG. 3, in the member information database 100, member information related to members of the commodity transaction system S is registered in association with a member ID for identifying the member. Specifically, member information includes, for example, member ID, login password, member's name, postal code, address, telephone number, e-mail address, date of birth, gender, credit card number and expiration date Etc. are set.

なお、会員情報データベース100は、当該データベースを管理するためのDBMS(Relational DataBase Management System)等が組み込まれた会員情報データベース管理サーバによって管理されても良い。この場合、会員情報データベース100への各サーバからのアクセスは、会員情報データベース管理サーバを介して行われることとなる。   The member information database 100 may be managed by a member information database management server in which a DBMS (Relational DataBase Management System) for managing the database is incorporated. In this case, access to the member information database 100 from each server is performed via the member information database management server.

ショッピングサーバ1−1の記憶部15には、ショッピングデータベース101が構築されている。そして、図4に示すように、ショッピングデータベース101には、ユーザ系情報、店舗系情報及びカタログ情報が登録されている。   A shopping database 101 is constructed in the storage unit 15 of the shopping server 1-1. As shown in FIG. 4, user system information, store system information, and catalog information are registered in the shopping database 101.

先ず、ユーザ系情報は、ショッピングサイトを利用する会員に関する情報であり、会員IDに対応付けて登録されている。具体的に、ユーザ系情報には、会員ID、会員のニックネーム、購入履歴、レビュー情報、ポイントが設定される。   First, user system information is information relating to a member who uses a shopping site, and is registered in association with a member ID. Specifically, a member ID, a member nickname, purchase history, review information, and points are set in the user system information.

ここで、購入履歴は、会員の、ショッピングサイトにおける商品購入についての履歴を示す情報であり、一度の購入毎に、購入履歴IDと対応付けられて登録されている。具体的に、購入履歴には、購入履歴ID、商品の購入日時、購入先の店舗を識別するための店舗ID、購入された商品を識別するための商品ID、購入された商品についてのカタログ情報を識別するためのカタログID、購入価格、注文者情報(商品を注文(購入)したユーザの郵便番号、住所、氏名、電話番号、電子メールアドレス等)、送付先情報(購入された商品の送付先の郵便番号、住所、氏名、電話番号等)、出品リコメンド(Recommend)状態等が設定される。   Here, the purchase history is information indicating the history of the purchase of the product on the shopping site by the member, and is registered in association with the purchase history ID for each purchase. Specifically, the purchase history includes a purchase history ID, a purchase date and time of the product, a store ID for identifying the store of the purchase destination, a product ID for identifying the purchased product, and catalog information about the purchased product. Catalog ID, purchase price, orderer information (postal code, address, name, telephone number, e-mail address, etc. of the user who ordered (purchased) the product), destination information (sending of the purchased product) The previous postal code, address, name, telephone number, etc.), recommended recommendation status, etc. are set.

出品リコメンド状態は、ショッピングサイトで会員が購入した商品をオークションサイトで出品する(このような形態の出品を、以下、「リコメンド出品」と称する)ように当該会員に対して勧めたか否か等を示す情報であり、リコメンド未実施、リコメンド実施中、または、リコメンド終了の何れかが設定される。リコメンド未実施は、出品リコメンド(出品を勧めること)を未だ行っていない状態を示し、リコメンド実施中は、出品リコメンドを行っている状態を示し、リコメンド終了は、該当の商品について出品が行われたため、出品リコメンドを終了した状態を示す。   The recommended listing state indicates whether or not the member has recommended that the product purchased by the member on the shopping site be listed on the auction site (this type of listing is hereinafter referred to as “recommended listing”). This is information indicating whether recommendation is not executed, recommendation is being executed, or recommendation is ended. “Recommendation not performed” indicates that a recommendation for listing (recommendation for listing) has not yet been performed. During the recommendation, it indicates that a listing recommendation has been performed. The end of the recommendation indicates that the corresponding product has been listed. The state where the exhibition recommendation is completed is shown.

また、レビュー情報は、購入した商品に対する会員の批評や評価、購入先の店舗に対する会員の批評や評価を示す情報である。   The review information is information indicating a member's critique and evaluation of a purchased product and a member's critique and evaluation of a purchase store.

また、ポイントは、会員がショッピングサイトで商品を購入した場合やオークションサイトで商品を落札した場合に付与される点数であり、会員は、ショッピングサイトでの商品の購入代金や、オークションサイトで落札した商品の購入代金等に、当該ポイントを充てることができるようになっている。   The points are the points given when a member purchases a product on a shopping site or makes a successful bid for a product on an auction site, and the member makes a successful bid on the shopping site or on an auction site. The points can be devoted to purchase prices of merchandise.

次に、店舗系情報は、出店審査を経て、ショッピングサイトでの商品の販売を許可された店舗に関する情報を示し、店舗IDに対応付けて登録されている。具体的に、店舗系情報には、店舗ID、店舗の名称を示す店舗名、売り出し中商品情報、販売履歴等が設定される。   Next, the store system information indicates information related to a store permitted to sell a product on the shopping site after the store opening examination, and is registered in association with the store ID. Specifically, the store system information includes a store ID, a store name indicating a store name, product information on sale, a sales history, and the like.

ここで、売り出し中商品情報は、売り出された商品に関する情報であり、売り出された商品毎に、商品IDと対応付けて登録されている。具体的に、売り出し中商品情報には、店舗ID、商品ID、売り出された商品のカタログ情報のカタログID、商品名、商品説明、商品個数、販売価格、商品等の画像データの登録先を示す画像URL(Uniform Resource Locator)等が設定される。   Here, the on-sale product information is information on the sold product, and is registered in association with the product ID for each sold product. Specifically, in the product information for sale, the store ID, the product ID, the catalog ID of the catalog information of the sold product, the product name, the product description, the product quantity, the sales price, the registration destination of the image data such as the product are shown. An image URL (Uniform Resource Locator) or the like is set.

商品IDは、各店舗内において一意に付与されており、店舗間では重複して付与される場合もある。ただし、商品IDは、全店舗を通じて一意に付与されても良い。   The product ID is uniquely given in each store, and may be given redundantly between stores. However, the product ID may be uniquely given through all stores.

カタログ情報は、上述したように、商品の仕様や内容を示す情報であり、商品毎に、カタログIDと対応付けて登録されている。具体的に、カタログ情報には、カタログID、商品名、ジャンル情報、商品概要情報、商品仕様情報(商品概要情報及び商品仕様情報は、仕様情報の一例)、商品画像データの登録先を示す画像URL、同シリーズ旧商品情報(第1特定情報の一例)等が設定される。   As described above, the catalog information is information indicating product specifications and contents, and is registered in association with the catalog ID for each product. Specifically, the catalog information includes catalog ID, product name, genre information, product summary information, product specification information (the product summary information and product specification information are examples of specification information), and an image indicating a registration destination of product image data. URL, old product information of the series (an example of first specific information), etc. are set.

ここで、ジャンル情報は、商品が属するジャンルを示す情報である。このジャンルは、通常、階層構造で規定されている。例えば、ABC社製の12〜14インチのディスプレイを備えるノートパソコンは、「トップ > パソコン・周辺機器 > パソコン・コンピュータ > ノートパソコン > ABC > 12〜14インチ」と規定され、「>」の左側に示されるジャンルは、「>」の右側に示されるジャンルの直接上位に属するジャンルである。また、商品が複数のジャンルに属する場合には、複数のジャンル情報が設定されるようになっている。   Here, the genre information is information indicating the genre to which the product belongs. This genre is usually defined in a hierarchical structure. For example, a notebook computer with a 12 to 14-inch display manufactured by ABC is defined as “Top> Computers / Peripherals> Computers / Computers> Notebook Computers> ABC> 12 to 14 Inch”. The genre shown is a genre that directly belongs to the genre shown on the right side of “>”. Further, when the product belongs to a plurality of genres, a plurality of genre information is set.

また、商品概要情報は、商品の特徴などを簡単にまとめた文章情報である。   The product summary information is text information that summarizes the features of the product.

また、商品仕様情報は、商品の具体的な仕様や内容を示す情報である。例えば、ノートパソコンの場合は、製品名、型番、メーカー、シリーズ、標準価格、サイズ、発売日、搭載OS、搭載CPU、CPUの動作周波数、搭載メモリーの容量、最大搭載メモリーの容量、メモリー規格、メモリーのスロット数、幅、高さ、奥行き、重量、バッテリー駆動時間、付属品等が設定される。また、例えば、動画DVDソフトの場合は、出演者、監督、受賞した賞、発売日、発売元、画像サイズ等が設定される。   The product specification information is information indicating specific specifications and contents of the product. For example, for laptop computers, product name, model number, manufacturer, series, standard price, size, release date, installed OS, installed CPU, CPU operating frequency, installed memory capacity, maximum installed memory capacity, memory standard, The number of memory slots, width, height, depth, weight, battery operating time, accessories, etc. are set. For example, in the case of movie DVD software, performers, directors, award winning, release date, release source, image size, and the like are set.

また、同シリーズ旧商品情報には、そのカタログ情報が対応する商品と同じシリーズに属する他の商品であって、当該カタログ情報が対応する商品の発売日(販売が開始された日)よりも前に発売された他の商品のカタログIDが設定される。   In addition, the old product information of the series includes other products that belong to the same series as the product to which the catalog information corresponds, and is earlier than the release date of the product to which the catalog information corresponds (the date on which sales started). The catalog IDs of other products released in are set.

なお、カタログ情報は、全ジャンルの商品について登録されても良いし、一部のジャンルの商品についてのみ登録されても良いが、当該カタログ情報は、商品の仕様を含むことから、各商品の品質が均一なもの(例えば、パソコン及びその周辺機器、オーディオ・ビジュアル機器、カメラ、家電製品、DVD・CDソフト、書籍、スポーツ用品、車等)については、登録しておくことが望ましく、その逆に、各商品の品質が均一ではないもの(例えば、生鮮食品、植物、ペット等)については、登録すべきではない。   The catalog information may be registered for products of all genres, or may be registered only for products of some genres. However, since the catalog information includes product specifications, the quality of each product It is desirable to register items with a uniform number (for example, personal computers and peripheral devices, audio / visual devices, cameras, home appliances, DVD / CD software, books, sports equipment, cars, etc.), and vice versa. If the quality of each product is not uniform (for example, fresh food, plants, pets, etc.), it should not be registered.

オークションサーバ1−2の記憶部15には、オークションデータベース102が構築されている。そして、図5に示すように、オークションデータベース102には、オークションに関する情報が、各会員毎に、会員IDと対応付けて登録されている。具体的に、オークションデータベース102には、会員ID、会員のニックネーム、入札情報、落札情報、出品情報(出品商品情報の一例)、被落札情報、ウォッチリスト情報、評価情報、欲しい商品情報、お気に入り所有商品情報等が登録されている。   An auction database 102 is constructed in the storage unit 15 of the auction server 1-2. As shown in FIG. 5, information related to the auction is registered in the auction database 102 in association with the member ID for each member. Specifically, the auction database 102 includes a member ID, a member nickname, bid information, successful bid information, exhibition information (an example of exhibited product information), successful bid information, watch list information, evaluation information, desired product information, favorite ownership. Product information is registered.

先ず、入札情報は、会員による入札に関する情報であり、入札した商品毎に、オークションIDと対応付けて登録されている。具体的に、入札情報には、オークションID、入札されたことによって付与される入札番号、入札日時、入札個数、入札価格等が設定される。   First, the bid information is information related to bidding by a member, and is registered in association with an auction ID for each bid item. Specifically, the bid information includes an auction ID, a bid number given by being bid, a bid date and time, the number of bids, a bid price, and the like.

次に、落札情報は、会員によって落札された商品に関する情報であり、落札した商品毎に、オークションIDと対応付けて登録されている。具体的に、落札情報には、オークションID、入札番号、落札日時、落札個数、落札価格等が設定される。   Next, the successful bid information is information relating to a product for which a successful bid has been made by a member, and is registered in association with an auction ID for each product for which a successful bid is made. Specifically, the auction ID, the bid number, the successful bid date, the number of successful bids, the successful bid price, etc. are set in the successful bid information.

次に、出品情報は、会員によって出品された商品に関する情報であり、出品された商品毎に、そのオークションを識別するためのオークションIDと対応付けて登録されている。具体的に、出品情報には、オークションID、出品された商品のカタログ情報のカタログID、商品名、出品個数、出品された商品が属するジャンルを示すジャンル情報、新品または中古を示す商品状態、出品者種別、商品説明文、開始価格、即落価格、最低入札価格、オークション開始日時、オークション終了日時、出品された商品等の画像データの登録先を示す画像URL、入札件数、現在価格、最高額で入札した会員の会員ID、当該会員のニックネーム等が設定される。また、出品された商品が、ショッピングサイトで購入された商品である場合には、出品情報には、購入先の店舗の店舗名と店舗IDとが更に設定される。   Next, the exhibition information is information relating to the products that have been exhibited by the member, and is registered in association with an auction ID for identifying the auction for each of the exhibited products. Specifically, the exhibition information includes the auction ID, the catalog ID of the catalog information of the exhibited product, the product name, the number of items exhibited, the genre information indicating the genre to which the exhibited product belongs, the product status indicating new or used, Type of item, product description, start price, immediate drop price, minimum bid price, auction start date and time, auction end date and time, image URL indicating the registration destination of image data such as exhibited products, number of bids, current price, maximum price The member ID of the member who made a bid for the member, the nickname of the member, etc. are set. In addition, when the exhibited product is a product purchased at a shopping site, the store information and the store ID of the store of the purchase destination are further set in the exhibition information.

次に、被落札情報は、会員によって出品された商品のうち、他の会員によって落札された商品に関する情報であり、落札された商品毎に、オークションIDと対応付けて登録されている。具体的に、被落札情報には、オークションID、カタログID、商品名、出品個数、ジャンル情報、商品状態、商品説明文、開始価格、即落価格、最低入札価格、オークション開始日時、オークション終了日時、画像URL、入札件数、現在価格、最高額で入札した会員の会員ID、当該会員のニックネーム、落札した会員の会員ID、落札した会員のニックネーム、落札価格等が設定される。   Next, successful bid information is information related to products that have been sold by other members among products that have been exhibited by the member, and is registered in association with the auction ID for each product that has been sold. Specifically, the successful bid information includes an auction ID, catalog ID, product name, number of items exhibited, genre information, product status, product description, start price, immediate price, lowest bid price, auction start date and time, auction end date and time. The image URL, the number of bids, the current price, the member ID of the member who bids at the highest price, the nickname of the member, the member ID of the successful bid member, the nickname of the successful bid member, the successful bid price, etc. are set.

次に、欲しい商品情報は、会員が欲しいと思っている商品に関する情報であり、欲しい商品毎に、その商品を識別するための欲しい商品IDと対応付けて登録されている。また、会員毎に欲しい商品情報をまとめたものが欲しいものリストに相当する。具体的に、欲しい商品情報は、図6に示すように、欲しい商品ID、欲しい商品のカタログID、出品通知対象商品状態情報、出品通知対象出品者情報、当該商品に関するコメント、欲しい商品オークション情報、同シリーズ新商品情報等が設定される。   Next, the desired product information is information regarding the product that the member wants, and is registered for each desired product in association with the desired product ID for identifying the product. Further, a list of desired product information for each member corresponds to a desired list. Specifically, as shown in FIG. 6, desired product information includes desired product ID, catalog ID of desired product, exhibition notification target product status information, exhibition notification target seller information, comments regarding the product, desired product auction information, New product information of the series is set.

ここで、出品通知対象商品状態情報は、欲しい商品がオークションサイトで出品された場合に、出品されたことを通知する対象とする商品状態を示す情報であり、具体的に、新品と中古の夫々に対して、通知対象または非通知が設定される。   Here, the product status information subject to listing notification is information indicating the product status to be notified of the listing when the desired product is listed on the auction site. Is set to be notified or not notified.

また、出品通知対象出品者情報は、欲しい商品がオークションサイトで出品された場合に、出品されたことを通知する対象とする出品者の種別を示す情報であり、具体的に、ショッピングサイトで商品を販売し且つオークションサイトでも出品を行う店舗(以下、「ショッピングサイト販売店舗」と称する)、ショッピングサイトでは商品を販売せず、オークションサイトでのみ出品を行う店舗(以下、「ショッピングサイト非販売店舗」と称する)及び個人(ショッピングサイト販売店舗及びショッピングサイト非販売店舗以外の全て)の夫々に対して、通知対象または非通知が設定される。   In addition, the seller information subject to listing notification is information indicating the type of seller to be notified of when a desired product is listed on an auction site. Stores that sell products on the auction site (hereinafter referred to as “shopping site sales stores”), stores that do not sell products on the shopping site, and that sell only on the auction site (hereinafter “shopping site non-sale stores”) ”) And individuals (all except shopping site sales stores and shopping site non-sales stores) are set as notification targets or non-notifications.

また、欲しい商品オークション情報には、会員の欲しい商品が出品されているオークションの商品名及びオークションIDが設定される。   In the desired product auction information, the product name and auction ID of the auction in which the product desired by the member is listed are set.

また、同シリーズ新商品情報には、会員の欲しい商品と同じシリーズに属する新商品(会員の欲しい商品の発売日よりも後に発売される商品)であって、まだ、欲しい商品情報として登録されていない商品の商品名及びカタログIDが設定される。   In addition, the new product information in the series is a new product that belongs to the same series as the product that the member wants (a product that will be released after the release date of the product that the member wants) and is still registered as the desired product information. The product name and catalog ID of the product that does not exist are set.

なお、欲しい商品のカタログIDの設定は必須ではない。   Note that setting the catalog ID of the desired product is not essential.

次に、お気に入り所有商品情報は、会員が所有している商品のうち、当該会員が気に入っている商品に関する情報であり、お気に入りの商品毎に、その商品を識別するためのお気に入り商品IDと対応付けて登録されている。具体的に、お気に入り所有商品情報は、お気に入り商品ID、お気に入りの商品の商品名、カタログID、当該商品に関するコメント、当該商品の画像データの登録先を示す画像URL等が設定される。   Next, the favorite-owned product information is information on a product that the member likes among products owned by the member, and is associated with a favorite product ID for identifying the product for each favorite product. Registered. Specifically, the favorite-owned product information includes a favorite product ID, a product name of the favorite product, a catalog ID, a comment regarding the product, an image URL indicating a registration destination of image data of the product, and the like.

なお、会員情報データベース100、ショッピングデータベース101及びオークションデータベース102の一部または全部を一つのデータベースに統合しても良い。この場合は、例えば、統合したデータベースをNASに格納し、ネットワークNW2等に接続して、ショッピングサーバ1−1及びオークションサーバ1−2の双方からのアクセスを可能に構成しても良い。   Note that part or all of the member information database 100, the shopping database 101, and the auction database 102 may be integrated into one database. In this case, for example, an integrated database may be stored in the NAS and connected to the network NW2 or the like so as to be accessible from both the shopping server 1-1 and the auction server 1-2.

また、ショッピングサーバ1−1及びオークションサーバ1−2の記憶部15には、夫々、ショッピングサイトやオークションサイトのWebページを構成するHTMLデータ、画像データ、音声データ、テキストデータ等が記憶されている。   In addition, the storage unit 15 of the shopping server 1-1 and the auction server 1-2 stores HTML data, image data, audio data, text data, and the like that constitute the web pages of the shopping site and the auction site, respectively. .

更に、ショッピングサーバ1−1及びオークションサーバ1−2の記憶部15には、夫々、所定のオペレーティングシステムの他、HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)プロトコルを用いて、店舗端末3−j、ユーザ端末4−k等から送信されたリクエストに応じて、当該記憶部15に記憶されている各種のデータに基づきWebページを生成し、当該Webページを店舗端末3−j、ユーザ端末4−k等に送信するためのWWW(World Wide Web)サーバプログラム、SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)プロトコルを用いて、他のメールサーバから送信された電子メールを受信する一方、サーバ自らが作成した電子メールを、他のメールサーバに送信するためのメールサーバプログラム、各データベースを管理するデータベース管理プログラム等が記憶されている。   Furthermore, in the storage unit 15 of the shopping server 1-1 and the auction server 1-2, in addition to a predetermined operating system, the store terminal 3-j and the user terminal 4 are used by using an HTTP (Hyper Text Transfer Protocol) protocol. In response to a request transmitted from -k or the like, a web page is generated based on various data stored in the storage unit 15, and the web page is transmitted to the store terminal 3-j, the user terminal 4-k, or the like. The WWW (World Wide Web) server program and SMTP (Simple Mail Transfer Protocol) protocol are used to receive e-mails sent from other mail servers, while e-mails created by the server itself are sent to other Mail server program to send to mail server, database management program to manage each database, etc. Are 憶.

また更に、ショッピングサーバ1−1には、ショッピングデータベース101に登録されている各種情報を管理する管理プログラム、ショッピングサイトにおける商品の販売、購入等に関する処理を行うショッピング処理プログラム等が記憶されている。更にまた、オークションサーバ1−2には、オークションデータベース102に登録されている各種情報を管理する管理プログラム、オークションサイトにおける出品、入札、落札、出品者と落札者との間の連絡等に関する処理を行うオークション処理プログラム等が記憶されている。   Furthermore, the shopping server 1-1 stores a management program for managing various information registered in the shopping database 101, a shopping processing program for performing processing related to sales, purchases, etc. of products on the shopping site. Furthermore, the auction server 1-2 performs processing related to a management program for managing various information registered in the auction database 102, listing on the auction site, bidding, successful bid, communication between the exhibitor and the successful bidder, and the like. An auction processing program to be executed is stored.

なお、各種プログラム等は、例えば、他のサーバ装置等からネットワークNW1を介して取得されるようにしても良いし、CD−ROM等のディスクDKに記録されてドライブ部14を介して読み込まれるようにしても良い。   The various programs may be acquired from other server devices via the network NW1, for example, or may be recorded on a disk DK such as a CD-ROM and read via the drive unit 14. Anyway.

ショッピングサーバ1−1のシステム制御部20は、仕様情報登録手段及び仕様画面情報送信手段の一例を構成している。   The system control unit 20 of the shopping server 1-1 constitutes an example of specification information registration means and specification screen information transmission means.

そして、ショッピングサーバ1−1のシステム制御部20は、CPU17が、ROM18や記憶部15に記憶された各種プログラムを読み出し実行することによりショッピングサーバ1−1の各部を制御するとともに、上述した各手段等として機能するようになっている。   And the system control part 20 of the shopping server 1-1 controls each part of the shopping server 1-1 by CPU17 reading and executing the various programs memorize | stored in ROM18 or the memory | storage part 15, and each means mentioned above And so on.

この各手段等としての機能について説明する。なお、以下の説明において、単に「システム制御部20」というときは、「ショッピングサーバ1−1のシステム制御部20」を意味するものとする。   The function as each means will be described. In the following description, “system control unit 20” simply means “system control unit 20 of shopping server 1-1”.

仕様情報登録手段としてのシステム制御部20は、例えば、管理者(入力者の一例)が、ショッピングサーバ1−1を直接操作し、あるいは、ネットワークNW2に接続された図示せぬ端末装置を操作すること等によって、入力されたカタログ情報をショッピングデータベース101に登録するようになっている。このとき、システム制御部20は、当該カタログ情報に対応するカタログIDを自動生成するか、あるいは、管理者により入力されたカタログIDを取得する等して、このカタログIDに対応付けて、カタログ情報を登録するようになっている。   In the system control unit 20 as the specification information registration unit, for example, an administrator (an example of an input person) directly operates the shopping server 1-1 or operates a terminal device (not shown) connected to the network NW2. For this reason, the inputted catalog information is registered in the shopping database 101. At this time, the system control unit 20 automatically generates a catalog ID corresponding to the catalog information or acquires a catalog ID input by the administrator, and associates the catalog information with the catalog ID. Is to be registered.

管理者は、カタログ情報を入力する際に、同シリーズ旧商品情報を設定するために、カタログ情報が対応する商品と同じシリーズに属し、且つ、既にカタログ情報が登録されている他の商品のカタログIDを入力する。なお、商品仕様情報に、商品が属するシリーズと発売日が設定される場合には、その商品が発売される前に発売された同シリーズの他の商品を、これらの情報によって特定することが可能であるので、システム制御部20が、商品仕様情報に基づいて同シリーズ旧商品情報を設定しても良い。   When entering the catalog information, the administrator sets the old product information for the same series, and catalogs of other products that belong to the same series as the corresponding product and for which catalog information has already been registered. Enter your ID. In addition, when the series and release date to which the product belongs are set in the product specification information, it is possible to identify other products in the same series that were released before the product was released by these information Therefore, the system control unit 20 may set the previous product information of the series based on the product specification information.

なお、オークションサーバ1−2において、既に欲しいものリストに登録されている商品と同じシリーズに属する新商品を欲しいものリストに登録することをユーザに勧めるために、システム制御部20は、カタログ情報を登録する際に、このカタログ情報をオークションサーバ1−2に送信するようになっている。   In order to encourage the user to register in the wish list a new product belonging to the same series as the product already registered in the wish list in the auction server 1-2, the system control unit 20 stores the catalog information. When registering, this catalog information is transmitted to the auction server 1-2.

また、仕様画面情報送信手段としてのシステム制御部20は、ユーザ端末4−kからのリクエストに応じて、ユーザが要求する商品のカタログ情報を表示するカタログページ300を、当該ユーザ端末4−kに送信するようになっている。   Further, the system control unit 20 serving as the specification screen information transmitting unit displays a catalog page 300 displaying the catalog information of the product requested by the user on the user terminal 4-k in response to a request from the user terminal 4-k. It is supposed to send.

オークションサーバ1−2のシステム制御部20は、出品要求受信手段、出品商品情報登録手段、出品通知情報送信手段、欲しい商品登録要求受信手段、欲しい商品情報登録手段、促し情報送信手段及び落札情報登録手段の一例を構成している。   The system control unit 20 of the auction server 1-2 includes an exhibition request reception unit, an exhibition product information registration unit, an exhibition notification information transmission unit, a desired product registration request reception unit, a desired product information registration unit, a prompt information transmission unit, and a successful bid information registration. An example of the means is configured.

そして、オークションサーバ1−2のシステム制御部20は、CPU17が、ROM18や記憶部15に記憶された各種プログラムを読み出し実行することによりオークションサーバ1−2の各部を制御するとともに、上述した各手段等として機能するようになっている。   The system control unit 20 of the auction server 1-2 controls each unit of the auction server 1-2 by causing the CPU 17 to read and execute various programs stored in the ROM 18 and the storage unit 15, and the above-described units. And so on.

この各手段等としての機能について説明する。なお、以下の説明において、単に「システム制御部20」というときは、「オークションサーバ1−2のシステム制御部20」を意味するものとする。   The function as each means will be described. In the following description, “system control unit 20” simply means “system control unit 20 of auction server 1-2”.

出品要求受信手段としてのシステム制御部20は、予めユーザ端末4−kからのリクエストに応じて当該ユーザ端末4−kに送信した出品情報入力ページを通じて、出品する商品に関する情報がユーザにより選択されたことによって、当該ユーザ端末4−kから送信された入力出品情報(出品要求情報の一例)を受信するようになっている。   The system control unit 20 serving as an exhibition request receiving means selects information related to a product to be exhibited by the user through an exhibition information input page transmitted to the user terminal 4-k in advance in response to a request from the user terminal 4-k. Thus, the input exhibition information (an example of the exhibition request information) transmitted from the user terminal 4-k is received.

また、出品商品情報登録手段としてのシステム制御部20は、受信された入力出品情報に基づいて、出品情報をオークションデータベース102に登録するようになっている。このとき、システム制御部20は、出品リクエストに設定されているカタログIDを含めて、出品情報を登録するようになっている。   Further, the system control unit 20 as the exhibition product information registration means registers the exhibition information in the auction database 102 based on the received input exhibition information. At this time, the system control unit 20 registers the exhibition information including the catalog ID set in the exhibition request.

また、欲しい商品登録要求受信手段としてのシステム制御部20は、予めユーザ端末4−kからのリクエストに応じて当該ユーザ端末4−kに送信した、図9を用いて後述する欲しいものリスト登録ページ400を通じ、ユーザにより必要な情報が入力等されたことによって、当該ユーザ端末4−kから送信された入力欲しい商品情報(欲しい商品登録要求情報の一例)を受信するようになっている。   Further, the system control unit 20 as a desired product registration request receiving means transmits a desired item list registration page, which will be described later with reference to FIG. 9, which has been transmitted to the user terminal 4-k in response to a request from the user terminal 4-k. When necessary information is input by the user through 400, the desired product information (an example of desired product registration request information) transmitted from the user terminal 4-k is received.

また、欲しい商品情報登録手段としてのシステム制御部20は、受信された入力欲しい商品情報に基づいて、欲しい商品情報をオークションデータベース102に登録するようになっている。このとき、システム制御部20は、入力欲しい商品情報に設定されているカタログIDを含めて、欲しい商品情報を登録するようになっている。   Further, the system control unit 20 as the desired product information registration means registers desired product information in the auction database 102 based on the received desired product information. At this time, the system control unit 20 registers desired product information including the catalog ID set in the desired product information to be input.

また、落札情報登録手段としてのシステム制御部20は、オークションの開催期間が終了する際に、そのオークションについて入札が行われていた場合には、そのオークションにかけられた商品が落札されたとして落札処理を行い、被落札情報をオークションデータベース102に登録するようになっている。このとき、システム制御部20は、落札価格及び出品された商品のカタログID(そのオークションの出品情報に設定されているカタログID)を設定した被落札情報を生成するようになっている。   In addition, the system control unit 20 as the successful bid information registration means determines that the product for which the auction has been successful has been awarded if the auction has been held at the end of the auction period. The successful bid information is registered in the auction database 102. At this time, the system control unit 20 generates successful bid information in which the successful bid price and the catalog ID of the exhibited product (the catalog ID set in the auction exhibition information) are set.

また、出品通知情報送信手段としてのシステム制御部20は、出品情報が登録された場合に、出品された商品を欲しいものリストに登録しているユーザに対して、その商品が出品されたことを通知するための情報(出品通知情報の一例)を、当該ユーザのユーザ端末4−kに送信するようになっている。   In addition, the system control unit 20 as an exhibition notification information transmission means confirms that, when the exhibition information is registered, the product registered for the user who registers the desired product in the wish list. Information for notification (an example of exhibition notification information) is transmitted to the user terminal 4-k of the user.

具体的に、システム制御部20は、所定の期間(例えば、処理を行う日の前日)に登録された出品情報に設定されているカタログIDが、欲しい商品情報に設定されている欲しい商品のカタログIDと一致する場合には、オークションデータベース102に登録されている被落札情報のうち、当該カタログIDが設定されている被落札情報から落札価格を取得し、この落札価格に基づいて、欲しい商品の落札相場を算出するようになっている。また、システム制御部20は、欲しい商品情報に対応するユーザの会員情報からユーザの電子メールアドレスを特定し、当該電子メール宛に出品通知メール(落札相場の記載を含む)を送信するようになっており、送信された出品通知メールは、メールサーバ等によりユーザ端末4−kに転送されるようになっている。   Specifically, the system control unit 20 sets the catalog of the desired product in which the catalog ID set in the exhibition information registered in a predetermined period (for example, the day before the processing day) is set in the desired product information. If it matches the ID, the winning bid price is registered from the winning bid information registered in the auction database 102, and the winning bid price is obtained from the winning bid information for which the catalog ID is set. The successful bid market price is calculated. Further, the system control unit 20 identifies the user's e-mail address from the user's member information corresponding to the desired product information, and sends an exhibition notification e-mail (including a description of the successful bid market price) to the e-mail. The sent exhibition notification mail is transferred to the user terminal 4-k by a mail server or the like.

また、システム制御部20は、その欲しい商品情報の欲しい商品オークション情報中に、登録された出品情報のオークションIDを追加設定するようになっている。また、システム制御部20は、図13を用いて後述する欲しいものリスト表示エリア600を生成する際に、欲しい商品オークション情報中にオークションIDが設定されている欲しい商品情報については、欲しい商品が出品されていることをオークション情報表示エリア624に表示させるようになっている。このとき、システム制御部20は、上記と同様にして、欲しい商品の落札相場を算出し、この落札相場を商品名表示エリア621に表示させるようになっている。   Further, the system control unit 20 additionally sets the auction ID of the registered exhibition information in the desired product auction information of the desired product information. Further, when the system control unit 20 generates a desired list display area 600 to be described later with reference to FIG. 13, for the desired product information for which the auction ID is set in the desired product auction information, the desired product is listed. This is displayed in the auction information display area 624. At this time, the system control unit 20 calculates the successful bid market price of the desired product and displays the successful bid market price in the product name display area 621 in the same manner as described above.

また、促し情報送信手段としてのシステム制御部20は、ショッピングデータベース101にカタログ情報が登録された場合には、そのカタログ情報が対応する商品(新商品)と同シリーズに属する旧商品(新商品の発売日よりも前に発売されている商品)を欲しいものリストに登録しているユーザに対して、当該新商品を欲しいものリストに登録することを勧めるための情報(促し情報の一例)を、当該ユーザのユーザ端末4−kに送信するようになっている。実際には、システム制御部20は、登録されたカタログ情報をショッピングサーバ1−1から受信して処理を行うようになっている。   In addition, when catalog information is registered in the shopping database 101, the system control unit 20 serving as a prompt information transmission unit, the catalog information corresponding to the product (new product) corresponding to the catalog information (new product) Information (an example of prompt information) to encourage users who have registered their wish list to a product list that is released before the release date) It transmits to the user terminal 4-k of the said user. In practice, the system control unit 20 receives the registered catalog information from the shopping server 1-1 and performs processing.

具体的に、システム制御部20は、カタログ情報が登録された後、このカタログ情報に同シリーズ旧商品情報として旧商品のカタログIDが設定されているときに、その旧商品のカタログIDが、欲しい商品情報に設定されている欲しい商品のカタログIDと一致する場合には、その欲しい商品情報に対応するユーザの会員情報からユーザの電子メールアドレスを特定し、当該電子メール宛に欲しいものリスト登録リコメンドメールを送信するようになっており、送信された出品通知メールは、メールサーバ等によりユーザ端末4−kに転送されるようになっている。また、システム制御部20は、その欲しい商品情報の同シリーズ新商品情報に、新商品のカタログIDを追加設定するようになっている。また、システム制御部20は図13を用いて後述する欲しいものリスト表示エリア600を生成する際に、同シリーズ新商品情報が設定されている欲しい商品情報については、その欲しい商品と同じシリーズに属する新商品を欲しいものリストに登録することを勧める情報を同シリーズ新商品表示エリア625に表示させるようになっている。   Specifically, after the catalog information is registered, the system control unit 20 wants the catalog ID of the old product when the catalog ID of the old product is set as the old product information of the series in the catalog information. If it matches the catalog ID of the desired product set in the product information, the user's email address is identified from the user's member information corresponding to the desired product information, and the desired list registration recommendation addressed to the email An e-mail is transmitted, and the sent exhibition notification mail is transferred to the user terminal 4-k by a mail server or the like. Further, the system control unit 20 additionally sets the catalog ID of the new product to the new product information in the series of the desired product information. Further, when the system control unit 20 generates a desired list display area 600 to be described later with reference to FIG. 13, the product information for which the new product information of the series is set belongs to the same series as the desired product. Information recommending that new products be registered in the wish list is displayed in the new product display area 625 of the series.

なお、ショッピングサーバ1−1とオークションサーバ1−2とを、一つのサーバ装置に統合しても良い。また、ショッピングサーバ1−1とオークションサーバ1−2とを、夫々、例えば、データベースを管理するサーバ、各種情報を提供するWWWサーバ等の複数のサーバ装置により構成しても良い。   Note that the shopping server 1-1 and the auction server 1-2 may be integrated into one server device. Moreover, you may comprise the shopping server 1-1 and the auction server 1-2 by several server apparatuses, such as a server which manages a database, respectively, and a WWW server which provides various information, for example.

[3.商品取引システムの動作]
次に、商品取引システムSの動作について説明する。
[3. Operation of commodity transaction system]
Next, the operation of the commodity transaction system S will be described.

[3.1 欲しい商品の登録、欲しい商品の出品及び入札時の処理]
先ず、ユーザが欲しい商品を欲しいものリストに登録し、その欲しい商品が他のユーザにより出品されたときに、その旨を通知して、入札を行う場合における商品取引システムSの動作について、図7乃至図10を用いて説明する。
[3.1 Registration of desired products, listing of desired products and processing at the time of bidding]
First, the operation of the commodity transaction system S in the case where the user registers the desired product in the wish list and notifies the user when the desired product is exhibited by another user and makes a bid. It demonstrates using thru | or FIG.

図7は、本実施形態に係る商品取引システムSの処理例を示すシーケンス図である。また、図8は、カタログページ300の表示例を示す図である。また、図9は、欲しいものリスト登録ページ400の表示例を示す図である。また、図10は、出品商品詳細ページ500の表示例を示す図である。   FIG. 7 is a sequence diagram illustrating a processing example of the commodity transaction system S according to the present embodiment. FIG. 8 is a view showing a display example of the catalog page 300. FIG. 9 is a view showing a display example of a wish list registration page 400. FIG. 10 is a diagram showing a display example of the exhibited product detail page 500.

なお、以下の説明においては、ある商品を欲しいものリストに登録し、その商品を入札するユーザ(以下、「リスト登録者」と称する)が利用する端末装置をユーザ端末4−1とし、その商品を出品するユーザ(以下、「出品者」と称する)が利用する端末装置をユーザ端末4−2とする。   In the following description, a terminal device used by a user (hereinafter referred to as “list registrant”) who registers a certain product in a wish list and bids for the product is referred to as a user terminal 4-1, and the product. A terminal device used by a user (hereinafter, referred to as “exhibitor”) who sells is referred to as user terminal 4-2.

先ず、ユーザ端末4−1からのリクエストに応じて、ショッピングサーバ1−1のシステム制御部20は、図7に示すように、リスト登録者が希望する商品のカタログページ300をユーザ端末4−1に送信する(ステップS1)。   First, in response to a request from the user terminal 4-1, the system control unit 20 of the shopping server 1-1 displays a catalog page 300 of a product desired by the list registrant as shown in FIG. 7. (Step S1).

カタログページ300を受信したユーザ端末4−1は、当該ページを、図8に示すように画面に表示する。   The user terminal 4-1 that has received the catalog page 300 displays the page on the screen as shown in FIG.

カタログページ300は、ジャンル表示リンク310、検索エリア320、ジャンル指定エリア330、商品概要表示エリア340、仕様詳細表示エリア350等により構成されている。   The catalog page 300 includes a genre display link 310, a search area 320, a genre designation area 330, a product summary display area 340, a specification details display area 350, and the like.

ジャンル表示リンク310は、カタログ情報の表示対象である商品が属するジャンルを、階層的に表示するリンクであり、ユーザが、この中の何れかの階層のリンクを選択すると、その階層に対応するジャンルに属するジャンル一覧、または、当該ジャンルに属する商品の一覧を表示するページが画面に表示される。   The genre display link 310 is a link that hierarchically displays the genre to which the product that is the display target of the catalog information belongs, and when the user selects a link in any one of the levels, the genre corresponding to the level A page displaying a list of genres belonging to or a list of products belonging to the genre is displayed on the screen.

検索エリア320は、カタログ情報を表示させたい商品を検索するためのキーワードを入力するための入力エリア、検索する商品のジャンルを指定するためのプルダウンメニュー等により構成されている。   The search area 320 includes an input area for inputting a keyword for searching for a product for which catalog information is to be displayed, a pull-down menu for specifying the genre of the product to be searched, and the like.

ジャンル指定エリア330は、カタログ情報を表示させたい商品を検索するために、その商品のジャンルを指定するためのリンク群等により構成されている。   The genre designation area 330 is composed of a link group for designating the genre of the product in order to search for the product for which catalog information is to be displayed.

商品概要表示エリア340には、商品の商品名、発売日、標準価格、仕様の概要、商品の特徴等が表示され、当該エリアは、カタログ情報の商品概要情報と商品仕様情報の一部とに基づいて生成される。   In the product summary display area 340, the product name, release date, standard price, specification summary, product features, etc. of the product are displayed. The area includes the product summary information in the catalog information and part of the product specification information. Based on.

また、商品概要表示エリア340には、欲しいものリスト登録リンク341及び持っているものリスト登録リンク342が設けられている。ユーザが、欲しいものリスト登録リンク341を選択すると、欲しいものリスト登録ページ400が画面に表示される。また、ユーザが、持っているものリスト登録リンク342を選択すると、カタログページに表示されている商品を持っているものリストに登録(お気に入り所有商品情報として登録)するための情報の入力に用いられる持っているものリスト登録ページが画面に表示される。   The product summary display area 340 is provided with a desired item list registration link 341 and a desired item list registration link 342. When the user selects a wish list registration link 341, a wish list registration page 400 is displayed on the screen. Further, when the user selects the item list registration link 342 that the user has, it is used to input information for registering (registering as favorite-owned product information) in the item list having the product displayed on the catalog page. The registration list page is displayed on the screen.

仕様詳細表示エリア350には、カタログ情報の商品仕様情報に設定されている内容が表示される。   In the specification detail display area 350, the contents set in the product specification information of the catalog information are displayed.

ここで、リスト登録者が、欲しいものリスト登録リンク341を選択すると(ステップS2)、ユーザ端末4−1は、カタログ情報が表示された商品のカタログIDを設定した欲しいものリスト登録リクエストをオークションサーバ1−2に送信する(ステップS3)。   Here, when the list registrant selects the desired list registration link 341 (step S2), the user terminal 4-1 sends a desired list registration request in which the catalog ID of the product for which the catalog information is displayed is set to the auction server. It is transmitted to 1-2 (step S3).

欲しいものリスト登録リクエストを受信したオークションサーバ1−2のシステム制御部20は、当該リクエストに設定されているカタログIDに対応するカタログ情報をショッピングデータベース101から取得し、当該カタログ情報に基づいて欲しいものリスト登録ページ400を生成すると、当該ページをユーザ端末4−1に送信する(ステップS4)。   The system control unit 20 of the auction server 1-2 that has received the wish list registration request acquires catalog information corresponding to the catalog ID set in the request from the shopping database 101, and wants based on the catalog information. When the list registration page 400 is generated, the page is transmitted to the user terminal 4-1 (step S4).

欲しいものリスト登録ページ400を受信したユーザ端末4−1は、当該ページを、図9に示すように画面に表示する。   The user terminal 4-1 that has received the wish list registration page 400 displays the page on the screen as shown in FIG.

欲しいものリスト登録ページ400は、ユーザが欲しい商品の情報を入力するためのページであり、当該ページは、カタログID設定エリア410、商品名設定エリア420、商品状態・出品者種別設定エリア430、コメント設定エリア440、登録ボタン450等により構成されている。   The wish list registration page 400 is a page for the user to input information on the desired product. The page includes a catalog ID setting area 410, a product name setting area 420, a product status / exhibitor type setting area 430, a comment. The area includes a setting area 440, a registration button 450, and the like.

カタログID設定エリア410は、欲しい商品のカタログIDを設定するためのエリアであり、当該エリアは、カタログID表示エリア411、カタログID選択ボタン412等により構成されている。このとき、カタログページ300から欲しいものリスト登録リンク341を介して欲しいものリスト登録ページ400が表示された場合には、初期状態で、カタログID表示エリア411には、カタログ情報が表示された商品のカタログIDが表示される。また、ユーザがカタログID選択ボタン412を選択することにより、カタログ検索ページまたはカタログ一覧ページが画面に表示される。これにより、ユーザは、現在表示されているカタログIDとは異なるカタログIDを選択することができるようになっている。   The catalog ID setting area 410 is an area for setting a catalog ID of a desired product. The area includes a catalog ID display area 411, a catalog ID selection button 412, and the like. At this time, when the wish list registration page 400 is displayed from the catalog page 300 via the wish list registration link 341, in the initial state, the catalog ID display area 411 shows the product whose catalog information is displayed. The catalog ID is displayed. When the user selects the catalog ID selection button 412, a catalog search page or a catalog list page is displayed on the screen. Thereby, the user can select a catalog ID different from the catalog ID currently displayed.

商品名設定エリア420は、欲しい商品の商品名を入力、編集するための商品名入力エリア等により構成されており、カタログページ300から欲しいものリスト登録リンク341を介して欲しいものリスト登録ページ400が表示された場合には、初期状態で、カタログ情報が表示された商品の商品名が入力された状態となっている。   The product name setting area 420 includes a product name input area for inputting and editing the product name of the desired product, and the desired product list registration page 400 is displayed via the desired product list registration link 341 from the catalog page 300. When displayed, in the initial state, the product name of the product for which the catalog information is displayed is entered.

商品状態・出品者種別設定エリア430は、欲しい商品がオークションサイトで出品されたことを通知するための条件として、通知対象とする商品の状態や出品者の種別を選択するためのチェックボックス等により構成されている。具体的には、商品の状態として新品及び中古の夫々に対してチェックボックスが設けられ、出品者の種別として、ショッピングサイト販売店舗、ショッピングサイト非販売店舗及び個人の夫々に対してチェックボックスが設けられている。ユーザは、この5つの項目の中から、一つまたは複数の項目を選択することができる。   The product status / exhibitor type setting area 430 includes a check box for selecting the status of the product to be notified and the type of exhibitor as a condition for notifying that the desired product has been exhibited on the auction site. It is configured. Specifically, a check box is provided for each new and used item as a state of the product, and a check box is provided for each of the shopping site sales store, the shopping site non-sale store, and the individual as the type of exhibitor. It has been. The user can select one or a plurality of items from the five items.

コメント設定エリア440は、欲しい商品についてのコメント等を入力するためのコメント入力エリア等により構成されている。   The comment setting area 440 includes a comment input area for inputting a comment about a desired product.

ここで、リスト登録者が、コメント等を入力して、登録ボタン450を選択すると(ステップS5)、ユーザ端末4−1は、カタログID、商品名、選択された商品の状態や出品者の種別及びコメントを入力欲しい商品情報としてオークションサーバ1−2に送信する(ステップS6)。   Here, when the list registrant inputs a comment or the like and selects the registration button 450 (step S5), the user terminal 4-1 displays the catalog ID, the product name, the state of the selected product, and the type of the exhibitor. And a comment is sent to the auction server 1-2 as product information for which input is desired (step S6).

入力欲しい商品情報を受信したオークションサーバ1−2のシステム制御部20は、欲しい商品情報を登録する(ステップS7)。具体的に、オークションサーバ1−2のシステム制御部20は、入力欲しい商品情報に基づいて欲しい商品情報を生成するとともに、セッション管理等によりリスト登録者の会員IDを特定し、生成された欲しい商品情報を当該会員IDに対応付けてオークションデータベース102に登録する。   The system control unit 20 of the auction server 1-2 that has received the desired product information registers the desired product information (step S7). Specifically, the system control unit 20 of the auction server 1-2 generates desired product information based on the desired product information, specifies the member ID of the list registrant through session management, etc., and generates the desired product. Information is registered in the auction database 102 in association with the member ID.

その後、ユーザ端末4−2からのリクエストに応じて、オークションサーバ1−2のシステム制御部20が、出品情報入力ページをユーザ端末4−2に送信し、出品者が、当該ページに対して、出品する商品に関する各種情報を入力すると(ステップS8)、ユーザ端末4−2は、入力された情報を入力出品情報としてオークションサーバ1−2に送信する(ステップS9)。この入力出品情報には、出品する商品のカタログIDも設定されている。   Thereafter, in response to a request from the user terminal 4-2, the system control unit 20 of the auction server 1-2 transmits an exhibition information input page to the user terminal 4-2. When various information related to the product to be exhibited is input (step S8), the user terminal 4-2 transmits the input information to the auction server 1-2 as input exhibition information (step S9). In this input exhibition information, a catalog ID of a product to be exhibited is also set.

入力出品情報を受信したオークションサーバ1−2のシステム制御部20は、出品処理を実行する(ステップS10)。   The system control unit 20 of the auction server 1-2 that has received the input exhibition information executes an exhibition process (step S10).

具体的に、オークションサーバ1−2のシステム制御部20は、新たにオークションIDを割り当て、受信された入力出品情報等からなる出品情報を生成し、当該出品情報を、出品者の会員IDに対応付けて、オークションデータベース102に登録する。   Specifically, the system control unit 20 of the auction server 1-2 newly assigns an auction ID, generates exhibition information including the received input exhibition information, and corresponds the exhibition information to the member ID of the exhibitor. In addition, it is registered in the auction database 102.

また、オークションサーバ1−2のシステム制御部20は、生成された出品情報に基づいて出品商品詳細ページ500を生成し、当該ページをオークションデータベース102に登録する。   In addition, the system control unit 20 of the auction server 1-2 generates an exhibition product detail page 500 based on the generated exhibition information, and registers the page in the auction database 102.

その後、オークションサーバ1−2のシステム制御部20は、登録された出品者の出品情報に設定されているカタログIDが、事前に登録されたリスト登録者の欲しい商品情報に設定されているカタログIDと一致していると判断すると(ステップS11)、出品情報及び欲しい商品情報等に基づいて、リスト登録者宛の出品通知メールを送信する(ステップS12)。この出品通知メールの本文には、欲しい商品が出品されたこと、当該商品のオークションに関する情報の抜粋、当該商品の入札を勧める旨のメッセージ、当該商品のオークションサイトにおける落札相場、当該商品の出品商品詳細ページ500のURL等が記載されている。なお、出品通知メールを送信する処理等の詳細については、後述する。   Thereafter, the system control unit 20 of the auction server 1-2 determines that the catalog ID set in the registered seller's exhibition information is the catalog ID set in the product information desired by the list registrant registered in advance. Is determined (step S11), an exhibition notification mail addressed to the list registrant is transmitted based on the exhibition information and desired product information (step S12). The main body of the notice email will include an excerpt of information related to the item being auctioned, a message to recommend bidding for the item, a successful bid price on the item's auction site, and the item for sale. The URL of the detail page 500 is described. Details of the process for sending the exhibition notification mail will be described later.

出品通知メールを受信したユーザ端末4−1は、リスト登録者の操作に基づいて、当該メールを画面に表示する。出品通知メールの内容を読んだリスト登録者が、当該メールに記載されているURLを選択すると(ステップS13)、ユーザ端末4−1は、当該URLを設定した商品詳細リクエストをオークションサーバ1−2に送信する(ステップS14)。   The user terminal 4-1 that has received the exhibition notification mail displays the mail on the screen based on the operation of the list registrant. When the list registrant who reads the contents of the exhibition notification mail selects the URL described in the mail (step S13), the user terminal 4-1 sends a product detail request in which the URL is set to the auction server 1-2. (Step S14).

商品詳細リクエストを受信したオークションサーバ1−2のシステム制御部20は、当該リクエストに設定されているURLに対応する出品商品詳細ページ500をオークションデータベース102から取得し、当該ページをユーザ端末4−1に送信する(ステップS15)。   The system control unit 20 of the auction server 1-2 that has received the product detail request acquires the exhibition product detail page 500 corresponding to the URL set in the request from the auction database 102, and the page is displayed on the user terminal 4-1. (Step S15).

出品商品詳細ページ500を受信したユーザ端末4−2は、図10に示すように、当該ページを画面に表示する。   The user terminal 4-2 that has received the exhibition product detail page 500 displays the page on the screen as shown in FIG.

出品商品詳細ページ500は、ユーザが、出品された商品を入札するか否か等を判断するために閲覧するWebページであり、当該ページは、商品名表示510、出品者情報表示エリア520、オークション情報表示エリア530、入札エリア550、画像表示エリア560、商品説明文表示エリア570、カタログ参照ボタン580、入札履歴表示エリア590等により構成されている。   The exhibited product detail page 500 is a Web page that the user browses to determine whether or not to bid the exhibited product, and the page includes a product name display 510, an exhibitor information display area 520, an auction. The information display area 530, the bid area 550, the image display area 560, the product description display area 570, the catalog reference button 580, the bid history display area 590, and the like.

商品名表示510には、出品された商品の商品名が表示される。また、出品者情報表示エリア520には、出品者に関する情報(ニックネーム、取引方法、支払い方法等)が表示される。また、オークション情報表示エリア530には、出品された商品のオークションに関する情報(現在価格、残り時間、出品個数、入札件数、開始価格、開始時間、終了時間等)が表示される。   The product name display 510 displays the product name of the exhibited product. In the exhibitor information display area 520, information related to the exhibitor (nickname, transaction method, payment method, etc.) is displayed. In the auction information display area 530, information related to the auction of the item for sale (current price, remaining time, number of items exhibited, number of bids, start price, start time, end time, etc.) is displayed.

また、入札エリア550には、出品された商品の入札を行うための入札ボタンが設けられている。また、画像表示エリア560には、出品された商品等の画像が表示される。また、商品説明文表示エリア570には、出品された商品の説明文が表示される。   The bidding area 550 is provided with a bidding button for bidding on the exhibited product. In addition, in the image display area 560, images of exhibited products and the like are displayed. In addition, in the product description display area 570, the description of the exhibited product is displayed.

また、カタログ参照ボタン580をユーザが選択すると、出品された商品のカタログ情報を表示するカタログページ300が画面に表示される。また、入札履歴表示エリア590には、これまでの入札の履歴が表示される。   Further, when the user selects the catalog reference button 580, a catalog page 300 that displays catalog information of the exhibited products is displayed on the screen. The bid history display area 590 displays the history of bids so far.

ここで、入札者が入札エリア550の入札ボタンを選択して、入札額を入力すると、ユーザ端末4−2は、入札リクエストをオークションサーバ1−2に送信する(ステップS16)。   Here, when the bidder selects the bid button in the bid area 550 and inputs the bid amount, the user terminal 4-2 transmits a bid request to the auction server 1-2 (step S16).

入札リクエストを受信したオークションサーバ1−2のシステム制御部20は、当該リクエストに基づいて入札処理を実行し(ステップS17)、当該処理により、入札情報の登録、出品情報の更新等を行う。   The system control unit 20 of the auction server 1-2 that has received the bid request executes a bid process based on the request (step S17), and performs registration of bid information, update of exhibition information, and the like through the process.

なお、上記説明においては、リスト登録者が欲しい商品を、カタログページ300を介して欲しいものリストに登録していたが、カタログページ300を介さずに登録することも可能である。この場合における商品取引システムSの動作について、図11乃至図13を用いて説明する。   In the above description, the product desired by the list registrant is registered in the desired list via the catalog page 300, but it is also possible to register it without going through the catalog page 300. The operation of the commodity transaction system S in this case will be described with reference to FIGS.

図11は、本実施形態に係る商品取引システムSの他の処理例を示すシーケンス図である。また、図12は、マイオークションページ200の表示例を示す図である。また、図13は、マイオークションページ200の他の表示例を示す図であり、同図において、図12と同様の要素については同様の符号を付してある。   FIG. 11 is a sequence diagram illustrating another processing example of the commodity transaction system S according to the present embodiment. FIG. 12 is a diagram showing a display example of the my auction page 200. FIG. 13 is a view showing another display example of the my auction page 200. In FIG. 13, the same reference numerals are given to the same elements as those in FIG.

先ず、オークションサーバ1−2のシステム制御部20は、ユーザ端末4−2からのリクエストに応じて、図11に示すように、オークションデータベース102に登録されているリスト登録者用のマイオークションページ200をユーザ端末4−1に送信する(ステップS31)。   First, the system control unit 20 of the auction server 1-2 responds to a request from the user terminal 4-2, as shown in FIG. 11, a my auction page 200 for a list registrant registered in the auction database 102. Is transmitted to the user terminal 4-1 (step S31).

マイオークションページ200を受信したユーザ端末4−1は、当該ページを、図12に示すように画面に表示する。   The user terminal 4-1 that has received the my auction page 200 displays the page on the screen as shown in FIG.

マイオークションページ200は、会員のオークションに関する情報を閲覧、管理等するためのWebページであり、当該ページは、評価表示エリア210、買うメニューエリア220、売るメニューエリア230、その他メニューエリア240、お知らせ表示エリア250、キャンペーン等表示エリア260等により構成されている。   The my auction page 200 is a web page for browsing and managing information related to member auctions. The page includes an evaluation display area 210, a buy menu area 220, a sell menu area 230, other menu areas 240, and a notification display. An area 250, a campaign display area 260, and the like are included.

買うメニューエリア220は、オークションサイトで商品を入札するための各種メニューを表示するエリアであり、当該エリアは、ウォッチリストメニュー221、入札商品メニュー222及び落札商品メニュー223等により構成されている。   The buy menu area 220 is an area for displaying various menus for bidding products on the auction site, and the area includes a watch list menu 221, a bid product menu 222, a successful bid product menu 223, and the like.

ユーザがウォッチリストメニュー221を選択すると、入札するかもしれない商品のオークションとして、ユーザによって予め登録されたオークションの一覧が、お知らせ表示エリア250及びキャンペーン等表示エリア260に代わって画面に表示される。また、ユーザが入札商品メニュー222を選択すると、ユーザが入札中の商品のオークションの一覧が、お知らせ表示エリア250及びキャンペーン等表示エリア260に代わって画面に表示される。また、ユーザが落札商品メニュー223を選択すると、ユーザが落札した商品のオークションの一覧が、お知らせ表示エリア250及びキャンペーン等表示エリア260に代わって画面に表示される。   When the user selects the watch list menu 221, a list of auctions registered in advance by the user is displayed on the screen instead of the notification display area 250 and the campaign display area 260 as auctions of products that may be bid. When the user selects the bid product menu 222, a list of auctions of products for which the user is bidding is displayed on the screen instead of the notification display area 250 and the campaign display area 260. When the user selects the successful bid product menu 223, a list of auctions for the product for which the user has made a successful bid is displayed on the screen instead of the notification display area 250 and the campaign display area 260.

売るメニューエリア230は、オークションサイトで商品を出品するための各種メニューを表示するエリアであり、当該エリアは、出品メニュー231、出品商品メニュー232、被落札商品メニュー233等により構成されている。   The selling menu area 230 is an area for displaying various menus for listing products on the auction site, and the area includes an exhibition menu 231, an exhibition product menu 232, a successful bid item menu 233, and the like.

ユーザが出品メニュー231を選択すると、出品する商品に関する情報を入力するための出品情報入力ページが画面に表示される。また、ユーザが出品商品メニュー232を選択すると、ユーザが出品中の商品のオークションの一覧が、お知らせ表示エリア250及びキャンペーン等表示エリア260に代わって画面に表示される。また、ユーザが被落札商品メニュー233を選択すると、ユーザが出品した商品のオークションのうち、他のユーザによって落札されたオークションの一覧が、お知らせ表示エリア250及びキャンペーン等表示エリア260に代わって画面に表示される。   When the user selects the exhibition menu 231, an exhibition information input page for inputting information related to the product to be displayed is displayed on the screen. Further, when the user selects the exhibition product menu 232, a list of auctions of products being exhibited by the user is displayed on the screen instead of the notification display area 250 and the campaign display area 260. Also, when the user selects the successful bid item menu 233, a list of auctions for which the user has made a successful bid among the auctions of the items exhibited by the user is displayed on the screen instead of the notification display area 250 and the campaign display area 260. Is displayed.

その他メニューエリア240は、オークションサイトで、出品や入札以外の各種メニューを表示するエリアであり、当該エリアは、購入履歴メニュー241、欲しいものリストメニュー242、持っているものリストメニュー243等により構成されている。   The other menu area 240 is an area for displaying various menus other than listings and bids on the auction site, and the area includes a purchase history menu 241, a desired items list menu 242, an item list menu 243, etc. ing.

ユーザが購入履歴メニュー241を選択すると、ショッピングサイトにおけるユーザの商品購入の履歴の一覧を表示する購入履歴一覧ページが画面に表示される。また、欲しいものリストメニュー242を選択すると、後述する欲しいものリスト表示エリア600が、お知らせ表示エリア250及びキャンペーン等表示エリア260に代わって画面に表示される。また、ユーザが持っているものリストメニュー243を選択すると、ユーザが所有している商品のうち、当該ユーザが気に入っている商品として当該ユーザによって予め登録された商品の一覧が、お知らせ表示エリア250及びキャンペーン等表示エリア260に代わって画面に表示される。   When the user selects the purchase history menu 241, a purchase history list page that displays a list of the user's product purchase history on the shopping site is displayed on the screen. When the wish list menu 242 is selected, a wish list display area 600 to be described later is displayed on the screen in place of the notification display area 250 and the campaign display area 260. When the user selects a list menu 243 that the user has, a list of products registered in advance by the user as a product that the user likes among the products owned by the user is displayed in the notification display area 250 and It is displayed on the screen instead of the campaign display area 260.

ここで、リスト登録者が、欲しいものリストメニュー242を選択すると(ステップS32)、ユーザ端末4−1は、欲しいものリストリクエストをオークションサーバ1−2に送信する(ステップS33)。   Here, when the list registrant selects the desired list menu 242 (step S32), the user terminal 4-1 transmits a desired list request to the auction server 1-2 (step S33).

欲しいものリストリクエストを受信したオークションサーバ1−2のシステム制御部20は、オークションデータベース102に登録されているリスト登録者の欲しい商品情報に基づいて、欲しい商品の落札価格を算出する(ステップS34)。   The system control unit 20 of the auction server 1-2 that has received the wish list request calculates the successful bid price of the desired product based on the product information desired by the list registrant registered in the auction database 102 (step S34). .

具体的に、オークションサーバ1−2のシステム制御部20は、欲しい商品情報にカタログIDが設定されている場合には、オークションデータベース102に登録されている全被落札情報(あるいは、所定の期間に落札された商品の被落札情報)のうち、当該カタログIDが設定されている被落札情報に設定されている落札価格の平均値を落札相場とする。また、システム制御部20は、特定された欲しい商品情報にカタログIDが設定されていない場合には、オークションデータベース102に登録されている全被落札情報(あるいは、所定の期間に落札された商品の被落札情報)のうち、欲しい商品情報に設定されてい商品名と商品名が一致(全一致でも部分一致でも良い)する被落札情報に設定されている落札価格の平均値を落札相場とする。なお、落札相場の算出方法は、他の方法を用いても良い。   Specifically, when the catalog ID is set for the desired product information, the system control unit 20 of the auction server 1-2 determines all successful bid information registered in the auction database 102 (or during a predetermined period). The average value of successful bid prices set in the successful bid information for which the catalog ID is set is used as the successful bid market price. Further, when the catalog ID is not set for the specified desired product information, the system control unit 20 selects all the winning bid information registered in the auction database 102 (or the items for which a successful bid was made during a predetermined period). The average value of the successful bid prices set in the successful bid information in which the product name and the product name that are set in the desired product information match (may be full match or partial match) is set as the successful bid market price. Note that other methods may be used as the method of calculating the successful bid market price.

次いで、オークションサーバ1−2のシステム制御部20は、欲しい商品情報及び算出された落札情報等に基づいて、欲しいものリストを表示させるためのマイオークションページ200を生成し、当該ページをユーザ端末4−1に送信する(ステップS35)。   Next, the system control unit 20 of the auction server 1-2 generates a my auction page 200 for displaying a desired list based on the desired product information and the calculated successful bid information, and displays the page as the user terminal 4. -1 (step S35).

マイオークションページ200を受信したユーザ端末4−1は、当該ページを、図13に示すように画面に表示する。ここで、図12に示すマイオークションページ200と異なる点は、お知らせ表示エリア250及びキャンペーン等表示エリア260に代わって、欲しいものリスト表示エリア600が表示される点である。   Upon receiving the my auction page 200, the user terminal 4-1 displays the page on the screen as shown in FIG. 12 differs from the my auction page 200 shown in FIG. 12 in that a desired list display area 600 is displayed in place of the notification display area 250 and the campaign display area 260.

欲しいものリスト表示エリア600は、新規登録リンク610、一つ以上の欲しいもの情報表示エリア620(欲しい商品情報が登録されている場合)等により構成されている。   The wish list display area 600 includes a new registration link 610, one or more wish information display areas 620 (when desired product information is registered), and the like.

ユーザが、新規登録リンク610を選択すると、欲しいものリスト登録ページ400が画面に表示される。   When the user selects a new registration link 610, a desired list registration page 400 is displayed on the screen.

欲しいもの情報表示エリア620は、商品名表示エリア621、カタログID表示エリア622、コメント表示エリア623、オークション情報表示エリア624等により構成されている。   The desired information display area 620 includes a product name display area 621, a catalog ID display area 622, a comment display area 623, an auction information display area 624, and the like.

商品名表示エリア621には、欲しい商品情報に設定されている商品名、オークションサイトにおける落札相場等が表示される。このとき、欲しい商品のカタログIDが欲しい商品情報に設定されているときには、商品名が、その欲しい商品のカタログページ300へのリンクになっている。   In the product name display area 621, the product name set in the desired product information, the successful bid market price on the auction site, and the like are displayed. At this time, when the desired product catalog ID is set in the desired product information, the product name is a link to the catalog page 300 of the desired product.

また、カタログID表示エリア622には、欲しい商品のカタログIDが欲しい商品情報に設定されているときには、このカタログIDが表示される。   The catalog ID display area 622 displays the catalog ID when the desired product catalog ID is set for the desired product information.

また、コメント表示エリア623には、欲しい商品情報に設定されているコメントが表示される。   In the comment display area 623, comments set in desired product information are displayed.

また、オークション情報表示エリア624には、欲しい商品情報の欲しい商品オークション情報に設定されているオークションIDが対応するオークションの商品詳細ページ500へのリンクが表示される。つまり、オークション情報表示エリア624には、ユーザの欲しい商品のオークションについての商品詳細ページ500へのリンクが表示される。このとき、欲しい商品が複数のオークションで出品されている場合には、そのオークション毎に商品詳細ページ500へのリンクが表示される。ただし、欲しい商品オークション情報にオークションIDが設定されていない場合には、ユーザが欲しい商品は出品されていない旨のメッセージが表示される。   In the auction information display area 624, a link to the auction product detail page 500 corresponding to the auction ID set in the desired product auction information of the desired product information is displayed. That is, in the auction information display area 624, a link to the product detail page 500 about the auction of the product desired by the user is displayed. At this time, if the desired product is listed in a plurality of auctions, a link to the product detail page 500 is displayed for each auction. However, if the auction ID is not set in the desired product auction information, a message indicating that the product desired by the user is not listed is displayed.

また、欲しい商品情報の同シリーズ新商品情報に、新商品のカタログIDが設定されている場合には、欲しいもの情報表示エリア620には、同シリーズ新商品表示エリア625が設けられるようになっている。この同シリーズ新商品表示エリア625は、同シリーズ新商品情報に設定されているカタログIDが対応する商品のカタログページ300へのリンク、当該商品を欲しいものリストへ登録するための欲しいものリスト登録ページ400へのリンク等により構成されている。   In addition, when the catalog ID of the new product is set in the new product information of the series of the desired product information, the new product display area 625 of the same series is provided in the desired product information display area 620. Yes. This series new product display area 625 includes a link to the catalog page 300 of the product corresponding to the catalog ID set in the new product information of the series, and a wish list registration page for registering the product in the wish list. 400 and the like.

ここで、リスト登録者が新規登録リンク610を選択すると(ステップS36)、ユーザ端末4−1は、欲しいものリスト登録リクエストをオークションサーバ1−2に送信し(ステップS37)、オークションサーバ1−2のシステム制御部20は、これに応じて、欲しいものリスト登録ページ400をユーザ端末4−1に送信する(ステップS38)。   Here, when the list registrant selects the new registration link 610 (step S36), the user terminal 4-1 transmits a desired list registration request to the auction server 1-2 (step S37), and the auction server 1-2. In response to this, the system control unit 20 transmits the desired list registration page 400 to the user terminal 4-1 (step S38).

欲しいものリスト登録ページ400を受信したユーザ端末4−1は、当該ページを画面に表示する。この場合におけるリスト登録ページ400の初期状態において、カタログID設定エリアのカタログID表示エリア411には何も表示されず、また、商品名設定エリア420の商品名入力エリアには何も入力されていない状態となっている。従って、ユーザは、カタログIDを設定し、商品名を入力することとなる。   The user terminal 4-1 that has received the wish list registration page 400 displays the page on the screen. In the initial state of the list registration page 400 in this case, nothing is displayed in the catalog ID display area 411 of the catalog ID setting area, and nothing is input in the product name input area of the product name setting area 420. It is in a state. Therefore, the user sets a catalog ID and inputs a product name.

なお、このとき、ユーザは、カタログIDを設定しなくても良く、この場合には、商品名によるキーワード検索が行われることにより、欲しい商品が出品されたときに、その通知が行われることとなる。ただし、欲しい商品以外の商品が出品されたときに、たまたまキーワード検索でヒットした場合には、出品通知が行われてしまうため、これを防止するためには、カタログIDを設定しておくことが望ましい。   At this time, the user does not need to set a catalog ID. In this case, a keyword search by a product name is performed, and when a desired product is listed, the notification is performed. Become. However, when a product other than the desired product is listed, if it happens to be hit by a keyword search, a listing notification will be made. To prevent this, a catalog ID may be set. desirable.

この後は、図7に示すステップS5乃〜S17と同様の処理が行われることとなる。   Thereafter, the same processing as steps S5 to S17 shown in FIG. 7 is performed.

[3.2 出品通知制御処理]
次に、出品通知制御処理について、図14を用いて説明する。
[3.2 Exhibition Notification Control Process]
Next, the exhibition notification control process will be described with reference to FIG.

図14は、本実施形態に係るオークションサーバ1−2のシステム制御部20の出品通知制御処理における処理例を示すフローチャートである。なお、以下の説明において、単に「システム制御部20」というときは、「オークションサーバ1−2のシステム制御部20」を意味するものとする。   FIG. 14 is a flowchart illustrating a processing example in the exhibition notification control process of the system control unit 20 of the auction server 1-2 according to the present embodiment. In the following description, “system control unit 20” simply means “system control unit 20 of auction server 1-2”.

出品通知制御処理は、オークションサーバ1−2において、定期的(例えば、1日1回、毎月の1回等)に実行される処理である。   The exhibition notification control process is a process executed periodically (for example, once a day, once a month, etc.) in the auction server 1-2.

当該処理が開始されると、図14に示すように、オークションサーバ1−2のシステム制御部20は、商品取引システムSを利用可能な全ユーザのうち、一人を特定する(ステップS51)。   When the process is started, as shown in FIG. 14, the system control unit 20 of the auction server 1-2 identifies one of all users who can use the commodity transaction system S (step S51).

次いで、システム制御部20は、特定されたユーザの、オークションサーバ1−2に登録されている欲しい商品情報のうち、一つを特定する(ステップS52)。   Next, the system control unit 20 specifies one item of product information that the specified user wants to be registered in the auction server 1-2 (step S52).

次いで、システム制御部20は、特定された欲しい商品情報に、欲しい商品のカタログIDが設定されているか否かを判定する(ステップS53)。   Next, the system control unit 20 determines whether or not the catalog ID of the desired product is set in the specified desired product information (step S53).

このとき、システム制御部20は、特定された欲しい商品情報に欲しい商品のカタログIDが設定されている場合には(ステップS53:YES)、所定の期間(例えば、出品通知制御処理が1日1回行われるのであれば、当該処理を行っている日の前日の0時から、24時になる前までの間)に開始されたオークションのうち、特定された欲しい商品情報が示す商品のオークションを、カタログIDで検索する(ステップS54)。   At this time, when the catalog ID of the desired product is set in the specified desired product information (step S53: YES), the system control unit 20 performs a predetermined period (for example, the exhibition notification control process is performed on a day 1). If it is executed once, the auction of the product indicated by the specified product information among the auctions started from 0:00 until the day before 24:00 on the day before the processing is performed, Search by catalog ID (step S54).

具体的に、システム制御部20は、オークションサーバ1−2に登録されている出品情報のうち、オークション開始日時が所定の期間内であり、且つ、出品された商品のカタログIDが欲しい商品のカタログIDと一致する出品情報を検索する。このとき、システム制御部20は、特定された欲しい商品情報の出品通知対象商品状態情報において、通知対象となっている商品状態と同一の商品状態が設定された出品情報の中から検索を行うとともに、当該欲しい商品情報の出品通知対象出品者情報において、通知対象となっている出品者の種別と同一の出品者種別が設定された出品情報の中から検索を行う。システム制御部20は、この処理を終えると、ステップS56に移行する。   Specifically, the system control unit 20 has a catalog of products for which the auction start date and time is within a predetermined period and the catalog ID of the displayed products is desired among the exhibition information registered in the auction server 1-2. Search for exhibition information that matches the ID. At this time, the system control unit 20 performs a search from the exhibition information in which the same product state as the notification target product state is set in the product notification state information of the sale notification target of the specified desired product information. The search is performed from the exhibition information in which the same seller type as the type of the seller who is the notification target is set in the seller notification target seller information of the desired product information. After completing this process, the system control unit 20 proceeds to step S56.

一方、システム制御部20は、特定された欲しい商品情報に欲しい商品のカタログIDが設定されていない場合には(ステップS53:NO)、所定の期間に開始されたオークションのうち、特定された欲しい商品情報が示す商品のオークションを、キーワードで検索する(ステップS55)。   On the other hand, when the catalog ID of the desired product is not set in the specified desired product information (step S53: NO), the system control unit 20 wants to be specified from among the auctions started during a predetermined period. The auction for the product indicated by the product information is searched by keyword (step S55).

具体的に、システム制御部20は、欲しい商品の商品名をキーワードとし、オークションサーバ1−2に登録されている出品情報のうち、オークション開始日時が所定の期間内であり、且つ、出品された商品の商品名または商品説明文に、上記キーワードが含まれている出品情報を検索する。このとき、システム制御部20は、特定された欲しい商品情報の出品通知対象商品状態情報において、通知対象となっている商品状態と同一の商品状態が設定された出品情報の中から検索を行うとともに、当該欲しい商品情報の出品通知対象出品者情報において、通知対象となっている出品者の種別と同一の出品車種別が設定された出品情報の中から検索を行う。システム制御部20は、この処理を終えると、ステップS56に移行する。   Specifically, the system control unit 20 uses the product name of the desired product as a keyword, and among the exhibition information registered in the auction server 1-2, the auction start date and time is within a predetermined period and the item has been exhibited. Search for exhibition information in which the keyword is included in the product name or product description of the product. At this time, the system control unit 20 performs a search from the exhibition information in which the same product state as the notification target product state is set in the product notification state information of the sale notification target of the specified desired product information. In the exhibition information subject seller information of the desired product information, a search is performed from the exhibition information in which the same exhibition vehicle type as the type of the seller who is the notification target is set. After completing this process, the system control unit 20 proceeds to step S56.

次いで、システム制御部20は、ステップS56において、オークションが一つ以上検索されたか否かを判定する。このとき、システム制御部20は、オークションが一つも検索されない場合には(ステップS56:NO)、ステップS60に移行する。   Next, the system control unit 20 determines in step S56 whether one or more auctions have been searched. At this time, if no auction is searched (step S56: NO), the system control unit 20 proceeds to step S60.

一方、システム制御部20は、オークションが一つ以上検索された場合には、特定された欲しい商品情報が示す商品の、オークションサイトにおける落札相場を算出する(ステップS57)。この算出方法は、図11に示すステップS34における方法と、基本的に同様である。   On the other hand, when one or more auctions are searched, the system control unit 20 calculates the successful bid market price on the auction site of the product indicated by the specified product information (step S57). This calculation method is basically the same as the method in step S34 shown in FIG.

次いで、システム制御部20は、出品通知メールを送信する(ステップS58:図7に示すステップS12)。具体的に、システム制御部20は、特定された欲しい商品情報に設定されている商品名、検索された出品情報の抜粋、当該商品を出品するよう勧める旨のメッセージ、落差相場、検索されたオークションの出品商品詳細ページのURL等を出品通知メールの本文に設定する。そして、システム制御部20は、特定されたユーザの会員情報に設定されている電子メールアドレスを、出品通知メールの宛先に設定して、当該メールを送信する。   Next, the system control unit 20 transmits an exhibition notification mail (step S58: step S12 shown in FIG. 7). Specifically, the system control unit 20 sets the product name set in the specified desired product information, an excerpt of the searched exhibition information, a message that recommends that the product is to be exhibited, the drop market price, the searched auction The URL of the exhibition product detail page is set in the body of the exhibition notification mail. Then, the system control unit 20 sets the e-mail address set in the specified user member information as the destination of the exhibition notification mail, and transmits the mail.

次いで、システム制御部20は、特定された欲しい商品情報中に、検索された出品情報の商品名とオークションIDを欲しい商品オークション情報として追加設定する(ステップS59)。   Next, the system control unit 20 additionally sets the product name and auction ID of the searched exhibition information as the desired product auction information in the specified desired product information (step S59).

次いで、システム制御部20は、特定されたユーザの欲しい商品情報全てについて、出品通知処理を行ったか否かを判定する(ステップS60)。すなわち、システム制御部20は、特定されたユーザの欲しい商品情報全てについて、ステップS53〜S59のうち、少なくともステップS53の処理を行ったか否かを判定するのである。このとき、システム制御部20は、出品通知処理を行っていない欲しい商品情報がある場合には(ステップS60:NO)、特定されたユーザの欲しい商品情報のうち、出品通知処理を行っていない欲しい商品情報の中から次の欲しい商品情報を特定して(ステップS61)、ステップS53に移行する。つまり、システム制御部20は、特定されたユーザの欲しい商品情報全てについて、出品通知処理を行うのである。   Next, the system control unit 20 determines whether or not an exhibition notification process has been performed for all the product information desired by the identified user (step S60). That is, the system control unit 20 determines whether or not at least step S53 of steps S53 to S59 has been performed for all the product information desired by the specified user. At this time, when there is product information that the user wants not to perform the exhibition notification process (step S60: NO), the system control unit 20 does not want to perform the exhibition notification process among the specified product information desired by the user. The next desired product information is specified from the product information (step S61), and the process proceeds to step S53. That is, the system control unit 20 performs an exhibition notification process for all the product information desired by the identified user.

そして、システム制御部20は、特定されたユーザの欲しい商品情報全てについて、出品通知処理を行うと(ステップS60:YES)、次いで、全ユーザについて、出品通知処理を行ったか否かを判定する(ステップS62)。このとき、システム制御部20は、出品通知処理を行っていないユーザがいる場合には(ステップS62:NO)、出品通知処理を行っていないユーザの中から次のユーザを特定して(ステップS63)、ステップS52に移行する。つまり、システム制御部20は、商品取引システムSを利用可能な全ユーザについて、出品通知処理を行うのである。   Then, the system control unit 20 performs an exhibition notification process for all the product information desired by the specified user (step S60: YES), and then determines whether or not the exhibition notification process has been performed for all users ( Step S62). At this time, when there is a user who has not performed the exhibition notification process (step S62: NO), the system control unit 20 specifies the next user from among the users who have not performed the exhibition notification process (step S63). ), The process proceeds to step S52. That is, the system control unit 20 performs an exhibition notification process for all users who can use the commodity transaction system S.

そして、システム制御部20は、全ユーザについて、出品通知処理を行うと(ステップS62:YES)、出品通知制御処理を終了させる。   And system control part 20 will end exhibition notice control processing, if exhibition notice processing is performed about all users (Step S62: YES).

なお、上記説明においては、システム制御部20は、出品通知処理を定期的の行うようにしていたが、例えば、オークションサイトへの出品が行われる度に、出品通知制御処理を行っても良い。この場合において、システム制御部20は、例えば、オークションデータベース102に登録されている全ユーザの全欲しい商品情報のうち、欲しい商品のカタログIDが、登録された出品情報に設定されているカタログIDと一致する欲しい商品情報を検索し、検索された欲しい商品情報のユーザに対して出品通知処理を行うようにすれば良い。   In the above description, the system control unit 20 regularly performs the exhibition notification process. However, for example, the exhibition control process may be performed every time an exhibition on the auction site is performed. In this case, the system control unit 20, for example, out of all desired product information of all users registered in the auction database 102, the catalog ID of the desired product is the catalog ID set in the registered exhibition information What is necessary is just to search the merchandise information which wants to match, and to perform an exhibition notification process with respect to the user of the desired merchandise information searched.

[3.3 カタログ情報受信時処理]
次に、オークションサーバ1−2が、ショッピングサーバ1−1からカタログ情報を受信したときに開始されるカタログ情報受信時処理について、図15を用いて説明する。
[3.3 Processing when receiving catalog information]
Next, the catalog information reception process started when the auction server 1-2 receives catalog information from the shopping server 1-1 will be described with reference to FIG.

図15は、本実施形態に係るオークションサーバ1−2のシステム制御部20のカタログ情報受信時処理における処理例を示すフローチャートである。なお、以下の説明において、単に「システム制御部20」というときは、「オークションサーバ1−2のシステム制御部20」を意味するものとする。   FIG. 15 is a flowchart illustrating a processing example in the catalog information reception process of the system control unit 20 of the auction server 1-2 according to the present embodiment. In the following description, “system control unit 20” simply means “system control unit 20 of auction server 1-2”.

オークションサーバ1−2のシステム制御部20は、ショッピングサーバ1−1からカタログ情報を受信すると、図15に示すように、このカタログ情報に同シリーズ旧商品情報が設定されているか否かを判定する(ステップS81)。このとき、システム制御部20は、カタログ情報に同シリーズ旧商品情報が設定されていない場合には(ステップS81:NO)、カタログ情報受信時処理を終了させる。   When the system control unit 20 of the auction server 1-2 receives the catalog information from the shopping server 1-1, as shown in FIG. 15, the system control unit 20 determines whether or not the previous series product information is set in the catalog information. (Step S81). At this time, if the previous series product information is not set in the catalog information (step S81: NO), the system control unit 20 ends the catalog information reception process.

一方、システム制御部20は、カタログ情報に同シリーズ旧商品情報が設定されている場合には、同シリーズ旧商品情報に設定されているカタログIDのうち、一つを特定する(ステップS82)。   On the other hand, when the same series old product information is set in the catalog information, the system control unit 20 identifies one of the catalog IDs set in the same series old product information (step S82).

次いで、システム制御部20は、商品取引システムSを利用可能な全ユーザのうち、一人を特定する(ステップS83)。   Next, the system control unit 20 identifies one of all users who can use the commodity transaction system S (step S83).

次いで、システム制御部20は、特定されたユーザの全欲しい商品情報のうち、特定されたカタログIDと一致するカタログIDが設定されている欲しい商品情報を検索する(ステップS84)。   Next, the system control unit 20 searches for desired product information in which a catalog ID that matches the specified catalog ID is set among all the desired product information of the specified user (step S84).

次いで、システム制御部20は、欲しい商品情報が一つ以上検索されたか否かを判定する(ステップS85)。このとき、システム制御部20は、欲しい商品情報が一つも検索されない場合には(ステップS85:NO)、ステップS88に移行する。   Next, the system control unit 20 determines whether one or more desired product information has been searched (step S85). At this time, if no desired product information is retrieved (step S85: NO), the system control unit 20 proceeds to step S88.

一方、システム制御部20は、欲しい商品情報が一つ以上検索された場合には(ステップS85:YES)、欲しいものリスト登録リコメンドメールを送信する(ステップS86)。   On the other hand, when one or more desired product information is searched (step S85: YES), the system control unit 20 transmits a desired list registration recommendation mail (step S86).

具体的に、システム制御部20は、欲しいものリストに登録されている商品と同じシリーズに属する新商品(今回新たにカタログ情報が登録された商品)が販売される(または、販売された)こと、新たにカタログ情報が登録されたその新商品の概要、新商品のカタログページ300のURL、新商品を欲しいものリストに登録することを勧める旨のメッセージ、新商品を欲しいものリストに登録するための欲しいものリスト登録ページ400のURL等を、欲しいものリスト登録リコメンドメールの本文に設定する。そして、システム制御部20は、特定されたユーザの会員情報に設定されている電子メールアドレスを、欲しいものリスト登録リコメンドメールの宛先に設定して、当該メールを送信する。   Specifically, the system control unit 20 sells (or has been sold) a new product (a product for which catalog information is newly registered this time) belonging to the same series as the product registered in the wish list. , The outline of the new product for which catalog information has been newly registered, the URL of the catalog page 300 of the new product, a message recommending that the new product be registered in the desired list, and the new product to be registered in the desired list The URL of the wish list registration page 400 is set in the text of the wish list registration recommendation mail. Then, the system control unit 20 sets the e-mail address set in the specified user member information as the destination of the desired list registration recommendation mail, and transmits the mail.

次いで、システム制御部20は、検索された欲しい商品情報中に、特定されたカタログIDを含む同シリーズ新商品情報を追加設定する(ステップS87)。   Next, the system control unit 20 additionally sets the new product information of the same series including the specified catalog ID in the searched product information (step S87).

次いで、システム制御部20は、全ユーザについて、欲しいものリスト登録リコメンド処理を行ったか否かを判定する(ステップS88)。すなわち、システム制御部20は、全ユーザについて、ステップS84〜S87のうち、少なくともステップS84〜S85の処理を行ったか否かを判定するのである。このとき、システム制御部20は、欲しいものリスト登録リコメンド処理を行っていないユーザがいる場合には(ステップS88:NO)、欲しいものリスト登録リコメンド処理を行っていないユーザの中から次のユーザを特定して(ステップS89)、ステップS84に移行する。つまり、システム制御部20は、商品取引システムSを利用可能な全ユーザについて、欲しいものリスト登録リコメンド処理を行うのである。   Next, the system control unit 20 determines whether or not a desired list registration recommendation process has been performed for all users (step S88). That is, the system control unit 20 determines whether or not at least steps S84 to S85 among steps S84 to S87 have been performed for all users. At this time, if there is a user who has not performed the desired list registration recommendation process (step S88: NO), the system control unit 20 selects the next user from among the users who have not performed the desired list registration recommendation process. After specifying (step S89), the process proceeds to step S84. That is, the system control unit 20 performs a desired list registration recommendation process for all users who can use the commodity transaction system S.

そして、システム制御部20は、全ユーザについて、欲しいものリスト登録リコメンド処理を行うと(ステップS88:YES)、次いで、登録されたカタログ情報の同シリーズ旧商品情報に設定されているカタログID全てについて、欲しいものリスト登録リコメンド処理を行ったか否かを判定する(ステップS90)。このとき、システム制御部20は、欲しいものリスト登録リコメンド処理を行っていないカタログIDがある場合には(ステップS90:NO)、同シリーズ旧商品情報に設定されているカタログIDのうち、欲しいものリスト登録リコメンド処理を行っていないカタログIDの中から次のカタログIDを特定して(ステップS91)、ステップS83に移行する。つまり、システム制御部20は、同シリーズ旧商品情報に設定されているカタログID全てについて、欲しいものリスト登録リコメンド処理を行うのである。   When the system control unit 20 performs a desired list registration recommendation process for all users (step S88: YES), then, for all catalog IDs set in the previous product information in the series of the registered catalog information. Then, it is determined whether or not the desired list registration recommendation process has been performed (step S90). At this time, if there is a catalog ID for which the desired list registration recommendation processing has not been performed (step S90: NO), the system control unit 20 selects the desired one of the catalog IDs set in the previous product information of the series. The next catalog ID is identified from the catalog IDs that have not been subjected to the list registration recommendation process (step S91), and the process proceeds to step S83. That is, the system control unit 20 performs a desired list registration recommendation process for all catalog IDs set in the previous product information of the series.

そして、システム制御部20は、同シリーズ旧商品情報に設定されているカタログID全てについて、欲しいものリスト登録リコメンド処理を行うと(ステップS90:YES)、カタログ情報受信時処理を終了させる。   When the system control unit 20 performs a desired list registration recommendation process for all catalog IDs set in the old product information of the series (step S90: YES), the system information receiving process is terminated.

なお、上記説明において、システム制御部20は、カタログ情報を受信する度にカタログ情報受信時処理を実行し、欲しいものリスト登録リコメンドメールの送信や同シリーズ新商品情報の追加処理を行っていたが、定期的にこれらの処理を行っても良い。例えば、1日1回行うのであれば、システム制御部20は、前日に登録されたカタログ情報を、ショッピングサーバ1−1から受信し、このカタログ情報に基づいて、これらの処理を行えば良い。   In the above description, the system control unit 20 executes the catalog information reception process every time the catalog information is received, and transmits the desired list registration recommendation mail and adds the new product information of the series. These processes may be performed periodically. For example, if it is performed once a day, the system control unit 20 may receive the catalog information registered on the previous day from the shopping server 1-1 and perform these processes based on the catalog information.

以上説明したように、本実施形態によれば、オークションサーバ1−2は、ユーザの欲しい商品のカタログIDを含む商品情報を、オークションサイトを利用可能なユーザ毎に対応付けて登録しておくオークションデータベース102を備え、オークションサーバ1−2のシステム制御部20が、出品者が利用するユーザ端末4−kから送信された入力出品情報を受信して、出品する商品のカタログIDを含む出品情報をオークションデータベース102に登録するようになっている。そして、オークションサーバ1−2のシステム制御部20は、出品情報が登録された場合に、当該出品情報に含まれるカタログIDと同一のカタログIDを含む欲しい商品情報に対応するユーザの利用するユーザ端末4−kに、当該欲しい商品情報が示す商品が出品されたことを通知する出品通知メールを当該ユーザ宛に送信するとともに、欲しい商品情報中に欲しい商品オークション情報を追加設定して、欲しいものリスト登録エリア600を含むマイオークションページ200を送信する際に、欲しいものリスト登録エリア600にオークション情報表示エリア624を埋め込むようになっている。   As described above, according to the present embodiment, the auction server 1-2 registers the product information including the catalog ID of the product desired by the user in association with each user who can use the auction site. The system control unit 20 of the auction server 1-2 includes the database 102, receives the input exhibition information transmitted from the user terminal 4-k used by the exhibitor, and displays the exhibition information including the catalog ID of the product to be exhibited. It is registered in the auction database 102. When the exhibition information is registered, the system control unit 20 of the auction server 1-2 uses the user terminal used by the user corresponding to the desired product information including the same catalog ID as the catalog ID included in the exhibition information. In 4-k, an exhibition notification e-mail notifying that the product indicated by the desired product information has been sent is transmitted to the user, and the desired product auction information is additionally set in the desired product information, and the desired list When transmitting the my auction page 200 including the registration area 600, the auction information display area 624 is embedded in the desired list registration area 600.

従って、同一の商品、すなわち、仕様が同一である複数の商品が別個に出品されたとしても、これらの商品の仕様は同一であるから、夫々の出品情報に含まれるカタログIDも一致する。一方、異なる商品、すなわち、仕様が互いに異なる複数の商品が別個に出品された場合には、夫々の出品情報に含まれるカタログIDは一致しない。従って、欲しい商品の仕様を示すカタログIDを含めて欲しい商品情報を登録しておくことで、その商品が出品されたことを、出品情報のカタログIDから確実に特定することができるので、ユーザが欲しくはない商品が出品されたことが当該ユーザに対して通知されてしまうという、望ましくない結果を防止することができる。   Therefore, even if the same product, that is, a plurality of products having the same specifications, are listed separately, the specifications of these products are the same, so the catalog IDs included in the respective exhibition information also match. On the other hand, when different products, that is, a plurality of products having different specifications, are listed separately, the catalog IDs included in the respective exhibition information do not match. Therefore, by registering the desired product information including the catalog ID indicating the specifications of the desired product, it is possible to reliably specify that the product has been exhibited from the catalog ID of the exhibition information. It is possible to prevent an undesirable result that the user is notified that an undesired product is listed.

また、オークションデータベース102には、カタログ情報がカタログIDと対応付けて登録されており、オークションサーバ1−2のシステム制御部20は、カタログ情報を表示する画面を構成するカタログページ300をユーザ端末4−kからの要求に応じて送信し、カタログページ300を受信したユーザ端末4−kから送信された入力欲しい商品情報を受信して、欲しい商品情報をオークションデータベース102に登録するようになっている。   Further, catalog information is registered in the auction database 102 in association with the catalog ID, and the system control unit 20 of the auction server 1-2 displays a catalog page 300 constituting a screen for displaying catalog information on the user terminal 4. -K is received in response to a request from the user terminal 4-k which has received the catalog page 300, the desired product information input is received, and the desired product information is registered in the auction database 102. .

従って、ユーザは、商品の仕様等を確認した上で、その商品を欲しい商品として登録することができるので、ユーザが欲しい商品を確実に特定することができる。   Accordingly, the user can confirm the product specifications and the like and then register the product as the desired product, so that the user can reliably specify the desired product.

また、カタログ情報には、当該カタログ情報が対応する商品と同じシリーズに属し、且つ、当該商品よりも前に発売された旧商品を特定するための同シリーズ旧商品情報が付加されており、オークションサーバ1−2のシステム制御部20は、管理者により入力されたカタログ情報をオークションデータベース102に登録し、カタログ情報が登録された場合に、同シリーズ旧商品情報に設定されているカタログIDを含む欲しい商品情報を検索するようになっている。そして、オークションサーバ1−2のシステム制御部20は、検索された欲しい商品情報に対応するユーザ宛に、登録されたカタログ情報が対応する商品を欲しい商品として登録することを勧める欲しいものリスト登録メールを送信するとともに、欲しい商品情報中に同シリーズ新商品情報を追加設定して、欲しいものリスト登録エリア600を含むマイオークションページ200を送信する際に、欲しいものリスト登録エリア600に同シリーズ新商品表示エリア625を埋め込むようになっている。   In addition, the catalog information is attached with the old product information of the same series for identifying the old product that belongs to the same series as the corresponding product and is released before the product. The system control unit 20 of the server 1-2 registers the catalog information input by the administrator in the auction database 102, and when the catalog information is registered, includes the catalog ID set in the old product information of the series. Search for the product information you want. Then, the system control unit 20 of the auction server 1-2 recommends that the user corresponding to the searched product information is recommended to register the product corresponding to the registered catalog information as the desired product registration mail. When a new auction page 200 including a wish list registration area 600 is transmitted by adding and setting new product information of the series in the desired product information, the new product in the series is added to the wish list registration area 600. A display area 625 is embedded.

従って、ユーザが欲しい商品として既に登録されている商品よりも、その商品と同じシリーズに属する新商品の方が、例えば、機能面、デザイン面、価格面等において優れている場合が多く、新商品の方を当該ユーザが欲しがる可能性が高いことから、その新商品についてのカタログ情報が登録されたときに、欲しいものリストに登録することを勧めることで、ユーザは、その登録を行うことが喚起される。そして、新商品が欲しいものリストに登録されると、この新商品が出品されたときにも、ユーザは、確実にその旨の通知を受けることができる。これによって、当該新商品の入札が喚起され、オークションサイトの利用を促進することができる。   Therefore, new products that belong to the same series as the product are often better in terms of function, design, price, etc. Since the user is more likely to want the user, when the catalog information about the new product is registered, the user should register it by recommending that it be registered in the wish list. Is aroused. When the new product is registered in the wish list, even when the new product is listed, the user can be surely notified of the fact. As a result, a bid for the new product is aroused and the use of the auction site can be promoted.

また、オークションサーバ1−2のシステム制御部20は、商品が落札された場合に、その落札価格及びそのオークションの出品情報に設定されているカタログIDを設定した被落札情報をオークションデータベース102に登録し、欲しい商品が出品されたことを通知するための処理を行う際に、ユーザが欲しい商品のカタログIDを含む被落札情報に設定されている落札価格に基づいて、その商品の落札相場を算出し、この落札相場もユーザに対して通知されるように処理を行うようになっている。   Further, the system control unit 20 of the auction server 1-2 registers in the auction database 102 successful bid information in which the successful bid price and the catalog ID set in the exhibition information of the auction are set. Then, when processing to notify that the desired product has been sent, the successful bid market price of the product is calculated based on the successful bid price set in the winning bid information including the catalog ID of the product that the user wants In addition, processing is performed so that the successful bid market price is also notified to the user.

従って、欲しい商品が出品されたことが通知される際に、その商品の落札相場も通知されるので、ユーザは、この落札相場を参考にして、欲しい商品の入札額を決めることができる。例えば、落札相場より少し高い価格で入札を行えば、出費を抑えつつ、欲しい商品を落札することができる確率を上げることができる。   Therefore, when a notification that the desired product has been sent is notified, the successful bid market price of the product is also notified, so that the user can determine the bid amount of the desired product with reference to the successful bid market price. For example, bidding at a price slightly higher than the successful bid market price can increase the probability that a desired product can be successfully bid while suppressing expenses.

なお、上記実施形態に対する補足例として、ユーザが欲しいものリストに登録している商品と同シリーズに属する新商品が出品された場合に、この新商品が出品されたことをユーザに対して通知するようにしても良い。   As a supplementary example to the above embodiment, when a new product belonging to the same series as the product registered in the user's wish list is listed, the user is notified that the new product has been listed. You may do it.

具体的には、先ず、ショッピングサーバ1−1のシステム制御部20は、カタログ情報が対応する商品と同シリーズに属し、且つ、その商品の販売が開始された後に販売が開始された商品のカタログID、すなわち、新商品のカタログIDを、同シリーズ新商品情報(第2特定情報の一例)として当該カタログ情報中に設定する。カタログ情報中には、同シリーズ旧商品情報として、同シリーズの旧商品のカタログIDが設定されていることから、これにより、新商品を特定することができる。   Specifically, the system control unit 20 of the shopping server 1-1 firstly catalogs a product that belongs to the same series as the product to which the catalog information corresponds, and that has been started to be sold after the product has been sold. The ID, that is, the catalog ID of the new product is set in the catalog information as the new product information of the series (an example of the second specifying information). In the catalog information, since the catalog ID of the old product of the same series is set as the old product information of the series, the new product can be specified thereby.

その後、オークションサーバ1−2のシステム制御部20は、出品通知制御処理の図14に示すステップS54において、特定された欲しい商品情報が示す商品のオークションをカタログIDで検索する場合に、欲しい商品のカタログIDが対応するカタログ情報から同シリーズ新商品情報のカタログIDを取得し、このカタログIDで、欲しい商品と同シリーズに属する新商品のオークションを検索する。   After that, the system control unit 20 of the auction server 1-2 searches for the auction of the product indicated by the specified product information specified by the catalog ID in step S54 shown in FIG. 14 of the exhibition notification control process. The catalog ID of the new product information of the same series is acquired from the catalog information corresponding to the catalog ID, and the auction of the new product belonging to the same series as the desired product is searched with this catalog ID.

そして、オークションサーバ1−2のシステム制御部20は、検索されたオークションについて、後続の出品通知処理を行う。   Then, the system control unit 20 of the auction server 1-2 performs subsequent exhibition notification processing for the searched auction.

この補足例によれば、ユーザが欲しい商品として既に登録されている商品と同じシリーズに属する新商品が出品されたときにその旨を通知することによって、ユーザフレンドリーな環境を提供することができる。これによって、当該新商品の入札が喚起され、オークションサイトの利用を促進することができる。   According to this supplementary example, when a new product belonging to the same series as a product that is already registered as a product that the user wants to be sent is notified, a user-friendly environment can be provided. As a result, a bid for the new product is aroused and the use of the auction site can be promoted.

なお、上記実施形態において、オークションサーバ1−2のシステム制御部20は、欲しいものリストに既に登録されている商品と同シリーズに属する新商品のカタログ情報が登録された場合に、この新商品を欲しいものリストに登録することを勧めるように処理を行っていたが、新商品に限らず、関連商品(例えば、オプション商品等)についても、欲しいものリストに登録することを勧めるように処理を行っても良い。   In the above embodiment, the system control unit 20 of the auction server 1-2 selects the new product when the catalog information of the new product belonging to the same series as the product already registered in the wish list is registered. Processing was performed so as to recommend registration to the wish list, but not only new products but also related products (for example, optional products) were recommended to be registered in the wish list. May be.

また、上記実施形態においては、第1特定情報及び第2特定情報として、同シリーズ旧商品情報及び同シリーズ新商品情報を適用していたが、カタログ情報の商品仕様情報に発売日及びシリーズが設定されていれば、これらの情報によって、同シリーズに属する旧商品及び新商品を特定することができるので、この場合には、カタログ情報に同シリーズ旧商品情報及び同シリーズ新商品情報を設定しなくても良い。   In the above embodiment, the old product information and the new product information of the series are applied as the first specifying information and the second specifying information, but the release date and the series are set in the product specification information of the catalog information. If so, the old product and new product belonging to the same series can be specified by this information. In this case, the old product information and new product information of the same series are not set in the catalog information. May be.

なお、上記実施形態においては、仕様識別情報として、カタログIDを適用していたが、商品の仕様を特定可能な情報であれば、カタログID以外の、例えば、カタログ情報に設定されている商品名や型番等で合っても良い。一方、ユーザによって入力または編集されて欲しい商品情報に設定される商品名等は、その内容がユーザによって自由に決定することが可能なテキスト情報であるので、商品の仕様を特定し得る情報とはならない。つまり、仕様識別情報としては、その情報によって、対象となる商品を一意に特定することが可能であることが必要である。   In the above embodiment, the catalog ID is applied as the specification identification information. However, as long as the specification of the product can be specified, the product name other than the catalog ID, for example, the product name set in the catalog information Or model number. On the other hand, the product name set in the product information that the user wants to input or edit is text information whose contents can be freely determined by the user. Don't be. That is, as the specification identification information, it is necessary to be able to uniquely identify the target product based on the information.

本実施形態に係る商品取引システムSの概要構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of schematic structure of the goods transaction system S which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るショッピングサーバ1−1及びオークションサーバ1−2の概要構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of schematic structure of the shopping server 1-1 and auction server 1-2 which concern on this embodiment. 会員情報データベース100に登録される情報の内容の一例を示す図である。4 is a diagram illustrating an example of content of information registered in a member information database 100. FIG. ショッピングデータベース101に登録される情報の内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content of the information registered into the shopping database. オークションデータベース102に登録される情報の内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content of the information registered into the auction database. 欲しい商品情報に設定される内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content set to desired merchandise information. 本実施形態に係る商品取引システムSの処理例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the process example of the goods transaction system S which concerns on this embodiment. カタログページ300の表示例を示す図である。6 is a diagram showing a display example of a catalog page 300. FIG. 欲しいものリスト登録ページ400の表示例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a display example of a desired list registration page 400. 出品商品詳細ページ500の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the exhibition goods detail page 500. FIG. 本実施形態に係る商品取引システムSの他の処理例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the other process example of the goods transaction system S which concerns on this embodiment. マイオークションページ200の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of my auction page 200. マイオークションページ200の他の表示例を示す図である。It is a figure which shows the other example of a display of my auction page 200. 本実施形態に係るオークションサーバ1−2のシステム制御部20の出品通知制御処理における処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example in the exhibition notification control process of the system control part 20 of the auction server 1-2 which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るオークションサーバ1−2のシステム制御部20のカタログ情報受信時処理における処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example in the catalog information reception time process of the system control part 20 of the auction server 1-2 which concerns on this embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 商品取引サイトシステム
1−1 ショッピングサーバ
1−2 オークションサーバ
3−j 店舗端末
4−k ユーザ端末
11 操作部
12 表示部
13 通信部
14 ドライブ部
15 記憶部
16 入出力インタフェース
17 CPU
18 ROM
19 RAM
20 システム制御部
21 システムバス
100 会員情報データベース
101 ショッピングデータベース
102 オークションデータベース
NW1、NW2 ネットワーク
S 商品取引システム
1 commodity transaction site system 1-1 shopping server 1-2 auction server 3-j store terminal 4-k user terminal 11 operation unit 12 display unit 13 communication unit 14 drive unit 15 storage unit 16 input / output interface 17 CPU
18 ROM
19 RAM
20 System Control Unit 21 System Bus 100 Member Information Database 101 Shopping Database 102 Auction Database NW1, NW2 Network S Product Transaction System

Claims (8)

ネットワークを介して、商品の出品に用いられる出品者端末装置と、出品された商品の入札に用いられる入札者端末装置と、からの要求に夫々応じて、オークションに関する処理を行うオークション処理装置であって、
商品の仕様を示す仕様情報を、当該仕様の商品を一意に識別するための仕様識別情報と対応付けて登録しておくとともに、ユーザの欲しい商品に関する欲しい商品情報を、当該商品の前記仕様識別情報と欲しい商品の状態を示す状態情報とを含めて、前記オークションを利用可能なユーザ毎に対応付けて登録しておくデータベースと、
ユーザにより指定された条件に基づいて検索された商品の前記仕様情報を表示する画面を構成する仕様画面情報を、前記入札者端末装置に送信する仕様画面情報送信手段と、
前記仕様画面情報を受信した前記入札者端末装置から、当該仕様画面情報によって前記仕様情報が表示される商品を欲しい商品として登録する要求を示す欲しい商品登録要求情報であり、且つ、ユーザにより指定された前記状態情報を含む欲しい商品登録要求情報を受信する欲しい商品登録要求受信手段と、
前記受信された欲しい商品登録要求情報に基づいて、前記送信された仕様画面情報によって前記仕様情報が表示される商品の前記仕様識別情報と、当該商品登録要求情報に含まれる前記状態情報と、を含む前記欲しい商品情報を前記データベースに登録する欲しい商品情報登録手段と、
商品の出品要求を示す出品要求情報が、ユーザの指令に基づいて前記出品者端末装置から送信されてきたときに、当該出品要求情報を受信する出品要求受信手段と、
前記受信された出品要求情報に基づいて、出品される商品に関する出品商品情報を、当該商品の前記仕様識別情報及び当該商品の状態を示す状態情報を含めて、前記データベースに登録する出品商品情報登録手段と、
前記出品商品情報が登録された場合に、当該出品商品情報に含まれる前記仕様識別情報及び前記状態情報と同一の前記仕様識別情報及び前記状態情報を含む前記欲しい商品情報に対応するユーザの利用する入札者端末装置に、当該欲しい商品情報が示す商品が出品されたことを通知する出品通知情報を送信する出品通知情報送信手段と、
を備えることを特徴とするオークション処理装置。
An auction processing device that performs processing related to an auction in response to requests from an exhibitor terminal device used for listing products and a bidder terminal device used for bidding for exhibited products via a network. And
The specification information indicating the specification of the product, together are registered in association with specification identification information for uniquely identifying the items of the specifications, the goods needed information about the goods needed for the user, the specification identification information of the product Including a status information indicating the status of the desired product, a database that is registered in association with each user who can use the auction,
Specification screen information transmitting means for transmitting specification screen information constituting a screen for displaying the specification information of the product searched based on a condition designated by the user to the bidder terminal device;
Requested product registration request information indicating a request for registering the product for which the specification information is displayed by the specification screen information as the desired product from the bidder terminal device that has received the specification screen information, and designated by the user Desired product registration request receiving means for receiving desired product registration request information including the state information;
Based on the received desired product registration request information, the specification identification information of the product for which the specification information is displayed by the transmitted specification screen information, and the state information included in the product registration request information, The desired product information registration means for registering the desired product information to be included in the database;
Exhibition request receiving means for receiving the exhibition request information when the exhibition request information indicating the exhibition request for the product is transmitted from the seller terminal device based on a user's command;
Exhibit merchandise information registration for registering the merchandise information related to the merchandise to be listed in the database, including the specification identification information of the merchandise and the status information indicating the status of the merchandise based on the received exhibition request information Means,
When the exhibition goods information is registered, use of the user corresponding to the specification identification information and the goods needed information including the status information said same and specifications identification information and the state information included in the exhibition product information An exhibition notification information transmitting means for transmitting, to the bidder terminal device, exhibition notification information for notifying that the product indicated by the desired product information has been exhibited;
An auction processing device comprising:
請求項1に記載のオークション処理装置において、The auction processing device according to claim 1,
前記仕様情報には、当該仕様情報が示す仕様の商品に関連する他の商品を特定するための第1特定情報が付加されており、The specification information includes first specification information for specifying another product related to the product of the specification indicated by the specification information,
入力者により入力された前記仕様情報を前記データベースに登録する仕様情報登録手段と、Specification information registration means for registering the specification information input by the input person in the database;
前記仕様情報が登録された場合に、当該仕様情報に付加された前記第1特定情報が示す商品の前記仕様識別情報を含む前記欲しい商品情報に対応するユーザの利用する前記入力者端末装置に、当該仕様情報が示す仕様の商品を欲しい商品として登録することを促すための促し情報を送信する促し情報送信手段と、When the specification information is registered, the input person terminal device used by the user corresponding to the desired product information including the specification identification information of the product indicated by the first specific information added to the specification information, Prompt information transmitting means for transmitting prompt information for prompting to register a product of the specification indicated by the specification information as a desired product;
を更に備えることを特徴とするオークション処理装置。An auction processing device further comprising:
請求項1または請求項2に記載のオークション処理装置において、In the auction processing device according to claim 1 or 2,
前記仕様情報には、当該仕様情報が示す仕様の商品と同じシリーズに属する他の商品であって、且つ、その仕様上、当該仕様情報が示す仕様の商品の販売が開始された後に販売が開始される他の商品を特定するための第2特定情報が付加されており、The specification information includes other products that belong to the same series as the product indicated by the specification information, and the sale starts after the specification product indicated by the specification information is started. Second identification information is added to identify other products
前記出品通知情報送信手段は、前記データベースに登録された前記欲しい商品情報に含まれる前記仕様識別情報が対応する前記仕様情報に前記第2特定情報が付加されている場合において、当該第2特定情報が示す商品の前記仕様識別情報を含む前記出品商品情報が登録された場合には、当該第2特定情報が示す商品が出品されたことを通知する前記出品通知情報を、当該欲しい商品情報に対応するユーザの利用する入札者端末装置に送信することを特徴とするオークション処理装置。In the case where the second specific information is added to the specification information corresponding to the specification identification information included in the desired product information registered in the database, the exhibition notification information transmitting unit includes the second specific information. When the exhibition product information including the specification identification information of the product indicated by is registered, the exhibition notification information for notifying that the product indicated by the second specific information has been exhibited corresponds to the desired product information. An auction processing device, wherein the auction processing device transmits the information to a bidder terminal device used by a user.
請求項1乃至3の何れか1項に記載のオークション処理装置において、In the auction processing device according to any one of claims 1 to 3,
前記データベースに登録された前記出品商品情報が示す商品が落札された場合に、当該商品の落札価格を含む落札の内容を示す落札情報を、当該出品商品情報に含まれる前記仕様識別情報を含めて、当該データベースに登録する落札情報登録手段を更に備え、When the product indicated by the exhibition product information registered in the database is awarded, the successful bid information indicating the content of the successful bid including the successful bid price of the product is included, including the specification identification information included in the exhibition product information. , Further comprising successful bid information registration means for registering in the database,
前記出品通知情報送信手段は、前記出品商品情報が前記データベースに登録された場合に、当該出品商品情報に含まれる前記仕様識別情報を含む前記落札情報を特定し、当該落札情報に含まれる落札価格に基づいて、当該出品商品情報が示す商品の落札相場を算出し、当該落札相場の通知を含む前記出品通知情報を送信することを特徴とするオークション処理装置。The exhibition notification information transmitting means specifies the successful bid information including the specification identification information included in the exhibited product information when the exhibited product information is registered in the database, and the successful bid price included in the successful bid information. The auction processing device, wherein the auction processing device calculates a successful bid market price of the product indicated by the exhibition product information and transmits the exhibition notification information including a notification of the successful bid market price.
請求項1乃至4の何れか1項に記載のオークション処理装置において、In the auction processing device according to any one of claims 1 to 4,
前記出品通知情報送信手段は、前記欲しい商品情報に対応するユーザの電子メールアドレスを特定し、当該電子メールアドレス宛に、前記出品通知情報が示す欲しい商品が出品されたことを通知する電子メールを送信することを特徴とするオークション処理装置。The exhibition notification information transmitting means specifies an email address of a user corresponding to the desired product information, and sends an email notifying that the desired product indicated by the exhibition notification information has been sent to the email address. An auction processing device for transmitting.
ネットワークを介して、商品の出品に用いられる出品者端末装置と、出品された商品の入札に用いられる入札者端末装置と、からの要求に夫々応じて、オークションに関する処理を行うオークション処理装置であって、商品の仕様を示す仕様情報を、当該仕様の商品を一意に識別するための仕様識別情報と対応付けて登録しておくとともに、ユーザの欲しい商品に関する欲しい商品情報を、当該商品前記仕様識別情報と欲しい商品の状態を示す状態情報とを含めて、前記オークションを利用可能なユーザ毎に対応付けて登録しておくデータベースを備えるオークション処理装置により実行される出品通知処理方法において、An auction processing device that performs processing related to an auction in response to requests from an exhibitor terminal device used for listing products and a bidder terminal device used for bidding for exhibited products via a network. The specification information indicating the product specification is registered in association with the specification identification information for uniquely identifying the product of the specification, and the product information regarding the product desired by the user is stored in the specification identification In an exhibition notification processing method executed by an auction processing apparatus including a database that stores information and state information indicating a state of a desired product in association with each user who can use the auction.
ユーザにより指定された条件に基づいて検索された商品の前記仕様情報を表示する画面を構成する仕様画面情報を、前記入札者端末装置に送信する仕様画面情報送信工程と、A specification screen information transmission step for transmitting specification screen information constituting a screen for displaying the specification information of a product searched based on a condition designated by a user to the bidder terminal device;
前記仕様画面情報を受信した前記入札者端末装置から、当該仕様画面情報によって前記仕様情報が表示される商品を欲しい商品として登録する要求を示す欲しい商品登録要求情報であり、且つ、ユーザにより指定された前記状態情報を含む欲しい商品登録要求情報を受信する欲しい商品登録要求受信工程と、Requested product registration request information indicating a request for registering the product for which the specification information is displayed by the specification screen information as the desired product from the bidder terminal device that has received the specification screen information, and designated by the user A desired product registration request receiving step for receiving desired product registration request information including the state information;
前記受信された欲しい商品登録要求情報に基づいて、前記送信された仕様画面情報によって前記仕様情報が表示される商品の前記仕様識別情報と、当該商品登録要求情報に含まれる前記状態情報と、を含む前記欲しい商品情報を前記データベースに登録する欲しい商品情報登録工程と、Based on the received desired product registration request information, the specification identification information of the product for which the specification information is displayed by the transmitted specification screen information, and the state information included in the product registration request information, The desired product information registration step of registering the desired product information including the desired product information in the database;
商品の出品要求を示す出品要求情報が、ユーザの指令に基づいて前記出品者端末装置から送信されてきたときに、当該出品要求情報を受信する出品要求受信工程と、An exhibition request receiving step of receiving the exhibition request information when the exhibition request information indicating the exhibition request of the product is transmitted from the seller terminal device based on a user instruction;
前記受信された出品要求情報に基づいて、出品される商品に関する出品商品情報を、当該商品の前記仕様識別情報及び当該商品の状態を示す状態情報を含めて、前記データベースに登録する出品商品情報登録工程と、Exhibit merchandise information registration for registering the merchandise information related to the merchandise to be listed in the database, including the specification identification information of the merchandise and the status information indicating the status of the merchandise based on the received exhibition request information Process,
前記出品商品情報が登録された場合に、当該出品商品情報に含まれる前記仕様識別情報及び前記状態情報と同一の前記仕様識別情報及び前記状態情報を含む前記欲しい商品情報に対応するユーザの利用する入札者端末装置に、当該欲しい商品情報が示す商品が出品されたことを通知する出品通知情報を送信する出品通知情報送信工程と、When the exhibition product information is registered, the user corresponding to the desired product information including the specification identification information and the state information that are the same as the specification identification information and the state information included in the exhibition product information is used. An exhibition notification information transmitting step for transmitting exhibition notification information for notifying that a product indicated by the desired product information has been exhibited to the bidder terminal device;
を含むことを特徴とする出品通知処理方法。The exhibition notice processing method characterized by including.
ネットワークを介して、商品の出品に用いられる出品者端末装置と、出品された商品の入札に用いられる入札者端末装置と、からの要求に夫々応じて、オークションに関する処理を行うオークション処理装置であって、商品の仕様を示す仕様情報を、当該仕様の商品を一意に識別するための仕様識別情報と対応付けて登録しておくとともに、ユーザの欲しい商品に関する欲しい商品情報を、当該商品の前記仕様識別情報と欲しい商品の状態を示す状態情報とを含めて、前記オークションを利用可能なユーザ毎に対応付けて登録しておくデータベースを備えるオークション処理装置に含まれるコンピュータを、An auction processing device that performs processing related to an auction in response to requests from an exhibitor terminal device used for listing products and a bidder terminal device used for bidding for exhibited products via a network. The specification information indicating the specification of the product is registered in association with the specification identification information for uniquely identifying the product of the specification, and the desired product information regarding the product desired by the user is stored in the specification of the product. A computer included in an auction processing device including a database that includes identification information and state information indicating a state of a desired product, and that is registered in association with each user who can use the auction.
ユーザにより指定された条件に基づいて検索された商品の前記仕様情報を表示する画面を構成する仕様画面情報を、前記入札者端末装置に送信する仕様画面情報送信手段、Specification screen information transmitting means for transmitting specification screen information constituting a screen for displaying the specification information of the product searched based on a condition designated by the user to the bidder terminal device,
前記仕様画面情報を受信した前記入札者端末装置から、当該仕様画面情報によって前記仕様情報が表示される商品を欲しい商品として登録する要求を示す欲しい商品登録要求情報であり、且つ、ユーザにより指定された前記状態情報を含む欲しい商品登録要求情報を受信する欲しい商品登録要求受信手段、Requested product registration request information indicating a request for registering the product for which the specification information is displayed by the specification screen information as the desired product from the bidder terminal device that has received the specification screen information, and designated by the user Desired product registration request receiving means for receiving desired product registration request information including the status information,
前記受信された欲しい商品登録要求情報に基づいて、前記送信された仕様画面情報によって前記仕様情報が表示される商品の前記仕様識別情報と、当該商品登録要求情報に含まれる前記状態情報と、を含む前記欲しい商品情報を前記データベースに登録する欲しい商品情報登録手段、Based on the received desired product registration request information, the specification identification information of the product for which the specification information is displayed by the transmitted specification screen information, and the state information included in the product registration request information, Desired product information registration means for registering the desired product information including the database in the database,
商品の出品要求を示す出品要求情報が、ユーザの指令に基づいて前記出品者端末装置から送信されてきたときに、当該出品要求情報を受信する出品要求受信手段、An exhibition request receiving means for receiving the exhibition request information when the exhibition request information indicating the exhibition request for the product is transmitted from the seller terminal device based on a user's command;
前記受信された出品要求情報に基づいて、出品される商品に関する出品商品情報を、当該商品の前記仕様識別情報及び当該商品の状態を示す状態情報を含めて、前記データベースに登録する出品商品情報登録手段、及び、Exhibit merchandise information registration for registering the merchandise information related to the merchandise to be listed in the database, including the specification identification information of the merchandise and the status information indicating the status of the merchandise based on the received exhibition request information Means and
前記出品商品情報が登録された場合に、当該出品商品情報に含まれる前記仕様識別情報及び前記状態情報と同一の前記仕様識別情報及び前記状態情報を含む前記欲しい商品情報に対応するユーザの利用する入札者端末装置に、当該欲しい商品情報が示す商品が出品されたことを通知する出品通知情報を送信する出品通知情報送信手段、When the exhibition product information is registered, the user corresponding to the desired product information including the specification identification information and the state information that are the same as the specification identification information and the state information included in the exhibition product information is used. Exhibition notification information transmitting means for transmitting, to the bidder terminal device, exhibition notification information for notifying that the product indicated by the desired product information has been exhibited,
として機能させることを特徴とする出品通知処理プログラム。An exhibition notice processing program characterized in that it functions as
商品の出品に用いられる出品者端末装置と、出品された商品の入札に用いられる入札者端末装置と、ネットワークを介して、前記出品者端末装置と、前記入札者端末装置と、からの要求に夫々応じてオークションに関する処理を行うオークション処理装置と、を備えるオークションシステムであって、In response to a request from an exhibitor terminal device used for listing an item, a bidder terminal device used for bidding for the exhibited product, and the seller terminal device and the bidder terminal device via a network An auction system comprising an auction processing device that performs processing related to an auction according to each,
前記オークション処理装置は、The auction processing device includes:
商品の仕様を示す仕様情報を、当該仕様の商品を一意に識別するための仕様識別情報と対応付けて登録しておくとともに、ユーザの欲しい商品に関する欲しい商品情報を、当該商品の前記仕様識別情報と欲しい商品の状態を示す状態情報とを含めて、前記オークションを利用可能なユーザ毎に対応付けて登録しておくデータベースと、The specification information indicating the specification of the product is registered in association with the specification identification information for uniquely identifying the product of the specification, and the desired product information regarding the product desired by the user is registered with the specification identification information of the product. Including a status information indicating the status of the desired product, a database that is registered in association with each user who can use the auction,
ユーザにより指定された条件に基づいて検索された商品の前記仕様情報を表示する画面を構成する仕様画面情報を、前記入札者端末装置に送信する仕様画面情報送信手段と、Specification screen information transmitting means for transmitting specification screen information constituting a screen for displaying the specification information of the product searched based on a condition designated by the user to the bidder terminal device;
前記仕様画面情報を受信した前記入札者端末装置から、当該仕様画面情報によって前記仕様情報が表示される商品を欲しい商品として登録する要求を示す欲しい商品登録要求情報であり、且つ、ユーザにより指定された前記状態情報を含む欲しい商品登録要求情報を受信する欲しい商品登録要求受信手段と、Requested product registration request information indicating a request for registering the product for which the specification information is displayed by the specification screen information as the desired product from the bidder terminal device that has received the specification screen information, and designated by the user Desired product registration request receiving means for receiving desired product registration request information including the state information;
前記受信された欲しい商品登録要求情報に基づいて、前記送信された仕様画面情報によって前記仕様情報が表示される商品の前記仕様識別情報と、当該商品登録要求情報に含まれる前記状態情報と、を含む前記欲しい商品情報を前記データベースに登録する欲しい商品情報登録手段と、Based on the received desired product registration request information, the specification identification information of the product for which the specification information is displayed by the transmitted specification screen information, and the state information included in the product registration request information, The desired product information registration means for registering the desired product information to be included in the database;
商品の出品要求を示す出品要求情報が、ユーザの指令に基づいて前記出品者端末装置から送信されてきたときに、当該出品要求情報を受信する出品要求受信手段と、Exhibition request receiving means for receiving the exhibition request information when the exhibition request information indicating the exhibition request for the product is transmitted from the seller terminal device based on a user's command;
前記受信された出品要求情報に基づいて、出品される商品に関する出品商品情報を、当該商品の前記仕様識別情報及び当該商品の状態を示す状態情報を含めて、前記データベースに登録する出品商品情報登録手段と、Exhibit merchandise information registration for registering the merchandise information related to the merchandise to be listed in the database, including the specification identification information of the merchandise and the status information indicating the status of the merchandise based on the received exhibition request information Means,
前記出品商品情報が登録された場合に、当該出品商品情報に含まれる前記仕様識別情報及び前記状態情報と同一の前記仕様識別情報及び前記状態情報を含む前記欲しい商品情報に対応するユーザの利用する入札者端末装置に、当該欲しい商品情報が示す商品が出品されたことを通知する出品通知情報を送信する出品通知情報送信手段と、を備え、When the exhibition product information is registered, the user corresponding to the desired product information including the specification identification information and the state information that are the same as the specification identification information and the state information included in the exhibition product information is used. Listing information sending means for sending listing notice information for notifying that a product indicated by the desired merchandise information has been sent to the bidder terminal device,
前記出品者端末装置は、The seller terminal device
ユーザの指令に基づいて、前記出品要求情報を前記オークション処理装置に送信する出品要求送信手段を備え、Based on a user's command, the exhibition request transmitting means for transmitting the exhibition request information to the auction processing device,
前記入札者端末装置は、The bidder terminal device
前記オークション処理装置から送信された前記仕様画面情報を受信する仕様画面情報受信手段と、Specification screen information receiving means for receiving the specification screen information transmitted from the auction processing device;
前記受信された仕様画面情報に基づいて前記仕様情報を表示する表示手段と、Display means for displaying the specification information based on the received specification screen information;
ユーザにより指定された前記状態情報を含む欲しい商品登録要求情報を前記オークション処理装置に送信する商品登録要求情報送信手段と、Product registration request information transmitting means for transmitting desired product registration request information including the state information designated by the user to the auction processing device;
前記オークション処理装置から送信された前記出品通知情報を受信する出品通知情報受信手段と、Exhibition notification information receiving means for receiving the exhibition notification information transmitted from the auction processing device;
前記受信された出品通知情報に基づいて、欲しい商品が出品されたことをユーザに対して通知する通知手段と、Notification means for notifying the user that the desired product has been exhibited based on the received listing notification information;
を備えることを特徴とするオークションシステム。An auction system comprising:
JP2008072332A 2008-03-19 2008-03-19 Auction processing device, exhibition notification processing method, exhibition notification processing program, and auction system Active JP5140468B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008072332A JP5140468B2 (en) 2008-03-19 2008-03-19 Auction processing device, exhibition notification processing method, exhibition notification processing program, and auction system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008072332A JP5140468B2 (en) 2008-03-19 2008-03-19 Auction processing device, exhibition notification processing method, exhibition notification processing program, and auction system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009230265A JP2009230265A (en) 2009-10-08
JP5140468B2 true JP5140468B2 (en) 2013-02-06

Family

ID=41245614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008072332A Active JP5140468B2 (en) 2008-03-19 2008-03-19 Auction processing device, exhibition notification processing method, exhibition notification processing program, and auction system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5140468B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7231417B2 (en) * 2019-01-11 2023-03-01 株式会社日本総合研究所 Information processing method, information processing device and program

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002324174A (en) * 2001-04-25 2002-11-08 Ruukii System Office:Kk Server system for sales mediation
JP2003067631A (en) * 2001-08-28 2003-03-07 Nec Fielding Ltd New merchandise information notification system and notification method
JP2004234127A (en) * 2003-01-28 2004-08-19 Jamu:Kk Article trading intermediation support device, computer program, and program storage medium
JP2007323456A (en) * 2006-06-02 2007-12-13 Yafoo Japan Corp Auction management method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009230265A (en) 2009-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5235096B2 (en) Auction processing device, auction processing method, auction processing program, and auction system
US10692134B2 (en) System and method enabling searching for items, listings, or products based on listing activity
JP5140467B2 (en) Commerce processing apparatus, commerce processing method, commerce processing program, and commerce system
JP5156465B2 (en) Auction processing device, auction processing method, auction processing program, and auction system
US20110213678A1 (en) Computerized system for e-commerce shopping in a shopping mall
US20140236751A1 (en) Methods and System For Electronic Commerce Facility Client-Based Presentation Offer Management
US11341550B2 (en) Inventory ingestion and pricing system
US20230245155A1 (en) Inventory ingestion, image processing, and market descriptor pricing system
US20100318425A1 (en) System and method for providing a personalized shopping assistant for online computer users
JP4562205B2 (en) Transaction information brokerage system and brokerage apparatus
US20160267575A1 (en) System for Distributing Item Listing Notifications
JP2019125386A (en) Information management device, information management method, and information management program
JP2002149945A (en) Selling price determining method and device thereof and storage medium storing selling price determining program
US9852461B2 (en) Pre-authenticated online ordering system
JP5746452B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP5140468B2 (en) Auction processing device, exhibition notification processing method, exhibition notification processing program, and auction system
JP5265507B2 (en) Commercial transaction processing apparatus, exhibition condition determination processing method, and exhibition condition determination processing program
JP2009259208A (en) Merchandise information collection system and merchandise information collection program
JP2008171071A (en) Barter support system and barter support server
JP5265506B2 (en) Commercial transaction processing apparatus, exhibition condition determination processing method, and exhibition condition determination processing program
JP2005107951A (en) Method and program for providing article information
JP2017091004A (en) Information management device, information management method, and information management program
JP2003044711A (en) Server system for mediating sales
JP2021149620A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2021077277A (en) Information processing device and information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5140468

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250