JP5136403B2 - Equipment control system - Google Patents

Equipment control system Download PDF

Info

Publication number
JP5136403B2
JP5136403B2 JP2008335745A JP2008335745A JP5136403B2 JP 5136403 B2 JP5136403 B2 JP 5136403B2 JP 2008335745 A JP2008335745 A JP 2008335745A JP 2008335745 A JP2008335745 A JP 2008335745A JP 5136403 B2 JP5136403 B2 JP 5136403B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
rule
schedule
return
equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008335745A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010157942A (en
Inventor
詔之 河合
勝司 大井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2008335745A priority Critical patent/JP5136403B2/en
Publication of JP2010157942A publication Critical patent/JP2010157942A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5136403B2 publication Critical patent/JP5136403B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

本発明は、設備機器制御システムに関する。   The present invention relates to an equipment control system.

近年、温暖化ガス削減の要請により、オフィスビルやテナントビル等における設備機器についても省エネ制御が求められている。オフィスビルやテナントビル等では、例えば、各空間の空調環境を効果的に調整するために設備機器として、複数の空調機が用いられている。また、各空調機にスケジュールを設定し、複数の空調機を効率よく制御する技術も提案されている(例えば、特許文献1参照)。したがって、設備機器に設定するスケジュールを省エネスケジュールにすることにより、ビル全体として省エネ効果を実現することが期待される。
特開2000−132589号公報
In recent years, energy-saving control is also required for equipment in office buildings, tenant buildings, etc. due to requests for greenhouse gas reduction. In office buildings and tenant buildings, for example, a plurality of air conditioners are used as equipment to effectively adjust the air conditioning environment of each space. In addition, a technique for setting a schedule for each air conditioner and efficiently controlling a plurality of air conditioners has been proposed (see, for example, Patent Document 1). Therefore, it is expected that the energy saving effect will be realized for the entire building by setting the schedule set for the equipment to the energy saving schedule.
JP 2000-132589 A

一方、設備機器に省エネ制御を実行させるために適当なスケジュールを設定していても、ユーザが一時的に設定の変更を所望し、リモコン等を用いて設定の変更を行う場合がある。このように、ユーザにより設備機器の設定の変更が行われると、当該設定の変更を反映させて設備機器が制御されるために、予め設定されたスケジュールに基づくスケジュール制御が停止されてしまう。これにより、期待した通りの省エネ効果を得ることが困難となる場合がある。   On the other hand, even if an appropriate schedule is set for causing the equipment to execute energy saving control, the user may desire to change the setting temporarily and change the setting using a remote controller or the like. As described above, when the setting of the equipment is changed by the user, the equipment is controlled by reflecting the change of the setting, so that the schedule control based on the preset schedule is stopped. Thereby, it may be difficult to obtain the energy saving effect as expected.

本発明の課題は、ユーザにより設定の変更が行われた場合にも、省エネ効果を実現することができる設備機器制御システムを提供することである。   The subject of this invention is providing the equipment control system which can implement | achieve an energy-saving effect, even when a setting change is performed by the user.

第1発明に係る設備機器制御システムは、遠隔に配置された設備機器を制御するための設備機器制御システムであって、制御装置と、遠隔管理装置とを備える。制御装置は、設備機器に接続され、設備機器のスケジュール制御を行う。スケジュール制御はスケジュール情報に基づいた、設備機器の制御である。遠隔管理装置は、設備機器の遠隔に配置される。また、遠隔管理装置は、スケジュール情報を制御装置に送り、設備機器の運転状況を管理する。さらに、制御装置は、変更検出部を有する。変更検出部は、設備機器の設定の変更の入力を検出する。設備機器の設定の変更は、スケジュール制御を非スケジュール制御に変更する。非スケジュール制御は、スケジュール情報に基づかない、設備機器の制御である。遠隔管理装置は、復帰ルール送信部を有する。復帰ルール送信部は、復帰ルールを制御装置に送信する。復帰ルールは、復帰条件を規定する。復帰条件は、非スケジュール制御をスケジュール制御に復帰させるか否かの条件である。また、制御装置は、復帰ルール取得部と、復帰判断部とをさらに有する。復帰ルール取得部は、復帰ルールを取得する。復帰判断部は、復帰ルールに基づいて非スケジュール制御をスケジュール制御に復帰させるか否かを判断する。   An equipment control system according to a first aspect of the invention is an equipment control system for controlling equipment installed remotely, and includes a control device and a remote management device. The control device is connected to the equipment and performs schedule control of the equipment. Schedule control is control of equipment based on schedule information. The remote management device is disposed remotely from the equipment. The remote management device also sends schedule information to the control device and manages the operating status of the equipment. Furthermore, the control device has a change detection unit. The change detection unit detects an input for changing the setting of the equipment. Changing the setting of the equipment changes the schedule control to non-schedule control. Non-schedule control is control of equipment that is not based on schedule information. The remote management device has a return rule transmission unit. The return rule transmission unit transmits the return rule to the control device. The return rule defines a return condition. The return condition is a condition as to whether or not non-schedule control is returned to schedule control. The control device further includes a return rule acquisition unit and a return determination unit. The return rule acquisition unit acquires a return rule. The return determination unit determines whether to return the non-schedule control to the schedule control based on the return rule.

本発明に係る設備機器制御システムでは、制御装置は、設備機器のスケジュール制御を行う。スケジュール制御では、スケジュール情報に基づいて設備機器が制御される。スケジュール情報は遠隔管理装置から制御装置に送られる。設備機器のスケジュール制御が行われている際に、設定の変更が入力されると、設備機器の制御がスケジュール制御から非スケジュール制御に切り替わる。非スケジュール制御では、スケジュール情報に関係なく設備機器が制御される。遠隔管理装置は、設備機器の制御を非スケジュール制御からスケジュール制御に復帰させるための復帰ルールを制御装置に送信する。制御装置は、遠隔管理装置から送信される復帰ルールに基づいて、設備機器の制御を非スケジュール制御からスケジュール制御に復帰させるか否かを判断する。   In the equipment control system according to the present invention, the control device performs schedule control of the equipment. In schedule control, equipment is controlled based on schedule information. The schedule information is sent from the remote management device to the control device. When setting change is input while the schedule control of the equipment is being performed, the control of the equipment is switched from the schedule control to the non-schedule control. In non-schedule control, equipment is controlled regardless of schedule information. The remote management device transmits a return rule for returning the control of the equipment to the schedule control from the non-schedule control to the control device. The control device determines whether to return the control of the facility device from the non-schedule control to the schedule control based on the return rule transmitted from the remote management device.

これにより、適宜スケジュール情報に基づいた制御が行われるため、省エネを実現することができる。   Thereby, since control based on schedule information is performed as appropriate, energy saving can be realized.

第2発明に係る設備機器制御システムは、第1発明に係る設備機器制御システムであって、遠隔管理装置は、採用ルール送信部をさらに有する。採用ルール送信部は、採用ルールを制御装置に送信する。採用ルールは、採用条件を規定する。採用条件は、復帰ルールを採用するか否かの条件である。制御装置は、採用ルール取得部をさらに有する。採用ルール取得部は、採用ルールを取得する。また、復帰判断部は、採用ルールに基づき、復帰ルールを採用するか否かを判断する。   The equipment control system according to the second invention is the equipment control system according to the first invention, and the remote management device further includes an adoption rule transmitter. The adoption rule transmission unit transmits the employment rule to the control device. The employment rule defines the employment conditions. The adoption condition is a condition for determining whether or not to adopt the return rule. The control device further includes an adoption rule acquisition unit. The employment rule acquisition unit acquires the employment rule. In addition, the return determination unit determines whether to adopt the return rule based on the adoption rule.

本発明に係る設備機器制御システムでは、制御装置は、復帰ルールおよび採用ルールを遠隔管理装置から取得する。また、制御装置は、採用ルールに基づいて復帰ルールを採用するか否かを判断する。   In the equipment control system according to the present invention, the control device acquires the return rule and the adoption rule from the remote management device. Further, the control device determines whether or not to adopt the return rule based on the adoption rule.

これにより、非スケジュール制御とスケジュール制御との優先順位を適宜切り替えることができる。   Thereby, the priority of non-schedule control and schedule control can be appropriately switched.

第3発明に係る設備機器制御システムは、第2発明に係る設備機器制御システムであって、採用条件は、復帰ルールを採用するタイミングおよび/または採用しないタイミングを含む。   The equipment control system according to the third aspect of the present invention is the equipment control system according to the second aspect of the present invention, wherein the adoption condition includes a timing for adopting the return rule and / or a timing for not adopting the return rule.

本発明に係る設備機器制御システムでは、採用条件には、復帰ルールを採用するタイミングおよび/または採用しないタイミングが含まれる。   In the equipment control system according to the present invention, the adoption condition includes a timing at which the return rule is adopted and / or a timing at which the return rule is not adopted.

これにより、適宜、設定の変更に係る制御を継続させることができる。   Thereby, it is possible to continue the control related to the change of setting as appropriate.

第4発明に係る設備機器制御システムは、第3発明に係る設備機器制御システムであって、復帰ルールを採用するタイミングおよび/または採用しないタイミングは、所定の時間帯に含まれる。   The equipment control system according to the fourth aspect of the present invention is the equipment control system according to the third aspect of the present invention, wherein the timing for adopting the return rule and / or the timing for not adopting the return rule are included in a predetermined time zone.

本発明に係る設備機器制御システムでは、所定の時間帯に含まれるタイミングで復帰ルールが採用される。   In the equipment control system according to the present invention, the return rule is adopted at a timing included in a predetermined time zone.

これにより、所定の時間帯には、空調機の非スケジュール制御をスケジュール制御に優先させることができる。   Thereby, non-schedule control of an air conditioner can be prioritized over schedule control in a predetermined time zone.

第5発明に係る設備機器制御システムは、第4発明に係る設備機器制御システムであって、復帰ルールは、非スケジュール制御からスケジュール制御に復帰させるタイミングをさらに規定する。   The equipment control system according to a fifth aspect of the present invention is the equipment control system according to the fourth aspect of the present invention, wherein the return rule further defines a timing for returning from non-schedule control to schedule control.

本発明に係る設備機器制御システムでは、非スケジュール制御からスケジュール制御に復帰させるタイミングがさらに規定されている。復帰ルールが採用される場合には、当該時間間隔に基づいて非スケジュール制御からスケジュール制御へと復帰する。   In the equipment control system according to the present invention, the timing for returning from non-schedule control to schedule control is further defined. When the return rule is adopted, the non-schedule control returns to the schedule control based on the time interval.

これにより、設定の変更を反映した空調環境を一定時間提供しながら、スケジュール制御を行うことができる。   Thereby, schedule control can be performed while providing an air-conditioning environment reflecting the change of setting for a certain period of time.

第1発明に係る設備機器制御システムでは、適宜スケジュール情報に基づいた制御が行われるため、省エネを実現することができる。   In the equipment control system according to the first aspect of the invention, since control based on schedule information is performed as appropriate, energy saving can be realized.

第2発明に係る設備機器制御システムでは、非スケジュール制御とスケジュール制御との優先順位を適宜切り替えることができる。   In the equipment control system according to the second invention, the priority order between non-schedule control and schedule control can be switched as appropriate.

第3発明に係る設備機器制御システムでは、適宜、設定の変更に係る制御を継続させることができる。   In the equipment control system according to the third aspect of the invention, it is possible to continue the control related to the change of setting as appropriate.

第4発明に係る設備機器制御システムでは、設定の変更の内容が省エネ制御に反しない場合は、非スケジュール制御を維持させることができる。   In the equipment control system according to the fourth aspect of the invention, non-scheduled control can be maintained when the content of the setting change does not violate energy saving control.

第5発明に係る設備機器制御システムでは、設定の変更を反映した空調環境を一定時間提供しながら、スケジュール制御を行うことができる。   In the equipment control system according to the fifth aspect of the invention, it is possible to perform schedule control while providing an air-conditioning environment that reflects setting changes for a certain period of time.

以下、図面を参照して、本発明の一実施形態に係る空調機制御システム(設備機器制御システム)100について説明する。   Hereinafter, an air conditioner control system (equipment control system) 100 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

<全体構成>
図1に、空調機制御システム100の全体構成を示す。空調機制御システム100は、店舗A,B,Cの遠隔に配置された遠隔管理センターに設置されている遠隔管理サーバ(遠隔管理装置)30から各店舗A,B,Cに設置された空調機10,10,10を管理するシステムである。空調機10,10,10にはアダプタ20,20,20が接続されている。空調機10,10,10はアダプタ20,20,20から送られる制御指令と、リモコン12を介して送られる制御指令とに従って動作する。アダプタ20,20,20と遠隔管理サーバ30とは、インターネット40を介して相互に通信可能に接続されている。
<Overall configuration>
In FIG. 1, the whole structure of the air-conditioner control system 100 is shown. The air conditioner control system 100 is an air conditioner installed in each store A, B, C from a remote management server (remote management device) 30 installed in a remote management center located remotely in the stores A, B, C. This is a system for managing 10, 10, and 10. Adapters 20, 20, 20 are connected to the air conditioners 10, 10, 10. The air conditioners 10, 10, 10 operate according to a control command sent from the adapters 20, 20, 20 and a control command sent via the remote controller 12. The adapters 20, 20, 20 and the remote management server 30 are connected via the Internet 40 so that they can communicate with each other.

なお、図1には三つの店舗A,B,Cと、各店舗A,B,Cに一台ずつ設置された空調機10,10,10とが示されているが、店舗の数および店舗内に設置される空調機の数はこれらに限られるものではない。空調機制御システム100では、多数の店舗にそれぞれ設置される複数の空調機10,10,10,・・・を管理することができる。   In FIG. 1, three stores A, B, and C and air conditioners 10, 10, and 10 installed in each store A, B, and C are shown. The number of air conditioners installed inside is not limited to these. The air conditioner control system 100 can manage a plurality of air conditioners 10, 10, 10,.

<各部の構成>
以下、主として、店舗Aに設置された空調機10とアダプタ20とを用いて各部の構成を説明するが、他の店舗B,Cに設置された空調機10,10およびアダプタ20,20についても同様の構成であるものとする。
<Configuration of each part>
Hereinafter, although the structure of each part is mainly demonstrated using the air conditioner 10 and the adapter 20 which were installed in the store A, also about the air conditioners 10 and 10 and the adapters 20 and 20 which were installed in the other stores B and C. It is assumed that the configuration is the same.

(1)空調機
空調機10は、室外機と、当該室外機に冷媒配管を介して接続される1または複数の室内機とを有している。空調機10は、全体として、図示されない圧縮機や熱交換器等から構成される冷媒回路を有する1の系統を形成している。室内機のケーシング内の所定の位置には、後述するアダプタ20が取り外し可能な態様で取り付けられている。
(1) Air conditioner The air conditioner 10 has an outdoor unit and one or more indoor units connected to the outdoor unit through refrigerant piping. The air conditioner 10 as a whole forms one system having a refrigerant circuit composed of a compressor, a heat exchanger, etc. (not shown). An adapter 20 described later is attached to a predetermined position in the casing of the indoor unit in a removable manner.

空調機10には、室温センサ11a、外気温センサ11b、吐出温度センサ11c、吐出圧センサ11d、吸入圧センサ11eなどの各種センサが取り付けられている。室温センサ11aは、空調機10に含まれる親機となる室内機が設置されている部屋の温度を検出する。外気温センサ11bは、空調機10に含まれる室外機の設置されている店舗A付近の外気の温度を検出する。吐出温度センサ11cは、空調機10に含まれる圧縮機(図示されない)の吐出管における冷媒の温度を検出する。吐出圧センサ11dは、空調機10に含まれる圧縮機(図示されない)の吐出管における冷媒の圧力を検出する。吸入圧センサ11eは、空調機10に含まれる圧縮機(図示されない)の吸入管における冷媒の圧力を検出する。   Various sensors such as a room temperature sensor 11a, an outside air temperature sensor 11b, a discharge temperature sensor 11c, a discharge pressure sensor 11d, and a suction pressure sensor 11e are attached to the air conditioner 10. The room temperature sensor 11a detects the temperature of the room in which the indoor unit serving as the parent unit included in the air conditioner 10 is installed. The outside air temperature sensor 11b detects the temperature of the outside air near the store A where the outdoor unit included in the air conditioner 10 is installed. The discharge temperature sensor 11 c detects the temperature of the refrigerant in the discharge pipe of a compressor (not shown) included in the air conditioner 10. The discharge pressure sensor 11d detects the pressure of the refrigerant in the discharge pipe of a compressor (not shown) included in the air conditioner 10. The suction pressure sensor 11 e detects the pressure of the refrigerant in the suction pipe of a compressor (not shown) included in the air conditioner 10.

空調機10は、制御部13を有している。制御部13は、後述するアダプタ20により送られる制御指令およびリモコン12を介してユーザから入力された制御指令に従って、冷媒回路に含まれる圧縮機等の被制御部品の動作を制御する。アダプタ20から送られる制御指令とは、具体的に、アダプタ20が後述する遠隔管理サーバ30から取得したスケジュール情報に基づいた制御指令である。アダプタ20から送られる制御指令により、制御部13は、空調機10のスケジュール制御を実行する。また、リモコン12を介してユーザから入力された制御指令とは、店舗A内の一般のユーザによってリモコン12に設定された内容に基づいた制御指令である。ユーザから入力された制御指令により、制御部13は、空調機10の非スケジュール制御を実行する。   The air conditioner 10 has a control unit 13. The control unit 13 controls the operation of controlled components such as a compressor included in the refrigerant circuit in accordance with a control command sent from the adapter 20 described later and a control command input from the user via the remote controller 12. Specifically, the control command sent from the adapter 20 is a control command based on schedule information acquired from the remote management server 30 described later by the adapter 20. In accordance with a control command sent from the adapter 20, the control unit 13 executes schedule control of the air conditioner 10. Further, the control command input from the user via the remote controller 12 is a control command based on the contents set in the remote controller 12 by a general user in the store A. The control unit 13 executes non-schedule control of the air conditioner 10 according to a control command input from the user.

また、制御部13は、空調機10に関する機器データをアダプタ20に送信する。機器データには、空調機10の運転状況を示すデータ(運転状況データ)、リモコン12を介してユーザから入力される空調機10に対する制御指令に関するデータ(指令データ)、および空調機10の異常に関するデータ(異常データ)などが含まれる。運転状況データとは、例えば、上述した各種センサ11a,11b,11c,11d,11e,・・・の検出値である。制御部13は、所定の時間間隔(本実施形態では1分)で空調機10の機器データをアダプタ20に送信する。指令データとは、例えば、電源のON/OFF、運転モード(冷房モード、暖房モード、送風モードなど)、設定温度および設定湿度などである。制御部13は、リモコン12を介して制御指令が入力されると、直ちに当該指令データをアダプタ20に向けて送信する。異常データとは、上述の各種センサ11a,11b,11c,11d,11e,・・・の検出値が所定の閾値を超えるなどの異常を示すデータである。制御部13は、所定の時間間隔(本実施形態では1分)で各種センサ11a,11b,11c,11d,11e,・・・の検出値を所定の閾値と比較し、異常を検出した場合に異常データをアダプタ20に向けて送信する。   In addition, the control unit 13 transmits device data related to the air conditioner 10 to the adapter 20. The device data includes data (operation status data) indicating the operation status of the air conditioner 10, data (command data) related to a control command for the air conditioner 10 input from the user via the remote controller 12, and an abnormality of the air conditioner 10. Data (abnormal data) etc. are included. The driving situation data is, for example, detection values of the various sensors 11a, 11b, 11c, 11d, 11e,. The control unit 13 transmits the device data of the air conditioner 10 to the adapter 20 at a predetermined time interval (1 minute in the present embodiment). The command data includes, for example, power ON / OFF, operation mode (cooling mode, heating mode, air blowing mode, etc.), set temperature, set humidity, and the like. When a control command is input via the remote controller 12, the control unit 13 immediately transmits the command data to the adapter 20. The abnormal data is data indicating an abnormality such as the detection values of the various sensors 11a, 11b, 11c, 11d, 11e,. The control unit 13 compares the detection values of the various sensors 11a, 11b, 11c, 11d, 11e,... With a predetermined threshold at a predetermined time interval (1 minute in this embodiment), and detects an abnormality. Abnormal data is transmitted to the adapter 20.

(2)アダプタ
アダプタ20は、上述したように、室内機のケーシング内の所定の位置に、取り外し可能な態様で取り付けられている。アダプタ20は、空調機10から送られる上述の機器データを取得して、当該機器データを遠隔管理サーバ30に送る。また、アダプタ20は、遠隔管理サーバ30から取得したスケジュール情報と、遠隔管理サーバ30から取得した採用ルールおよび復帰ルールとに基づき、空調機10のスケジュール制御を行う。
(2) Adapter As described above, the adapter 20 is attached in a removable manner to a predetermined position in the casing of the indoor unit. The adapter 20 acquires the device data sent from the air conditioner 10 and sends the device data to the remote management server 30. Further, the adapter 20 performs schedule control of the air conditioner 10 based on the schedule information acquired from the remote management server 30 and the adoption rules and return rules acquired from the remote management server 30.

アダプタ20は、通信部21と、タイマー22と、記憶部23と、制御部24とを有している。   The adapter 20 includes a communication unit 21, a timer 22, a storage unit 23, and a control unit 24.

〔通信部〕
通信部21は、他の機器と通信を行うための通信用インターフェースである。
[Communication Department]
The communication unit 21 is a communication interface for communicating with other devices.

〔タイマー〕
タイマー22は、第1タイマーと第2タイマーとからなる。第1タイマーは後述するスケジュール取得部が遠隔管理サーバ30からスケジュールをダウンロードした後の時間を計測する。第2タイマーは、運転制御部24aが空調機10のスケジュール制御を非スケジュール制御に切り替えた後の時間を計測する。
〔timer〕
The timer 22 includes a first timer and a second timer. The first timer measures the time after the schedule acquisition unit described later downloads the schedule from the remote management server 30. The second timer measures the time after the operation control unit 24a switches the schedule control of the air conditioner 10 to non-schedule control.

〔記憶部〕
記憶部23は、空調機10を制御するための制御プログラムを記憶する。また、記憶部23は、主として、スケジュール記憶領域23aと、復帰ルール記憶領域23bと、採用ルール記憶領域23cと、機器データ記憶領域23dとを有する。
[Storage section]
The storage unit 23 stores a control program for controlling the air conditioner 10. The storage unit 23 mainly includes a schedule storage area 23a, a return rule storage area 23b, an adopted rule storage area 23c, and a device data storage area 23d.

a)スケジュール記憶領域
スケジュール記憶領域23aには、空調機10を制御するためのスケジュール情報が記憶されている。スケジュール情報とは、空調機10を省エネ制御するための制御データである。当該スケジュール情報は、後述するスケジュール取得部24bによって、所定の時間毎(本実施形態では、3時間毎)に、遠隔管理サーバ30から取得される。
a) Schedule storage area The schedule storage area 23a stores schedule information for controlling the air conditioner 10. The schedule information is control data for energy-saving control of the air conditioner 10. The schedule information is acquired from the remote management server 30 every predetermined time (in this embodiment, every 3 hours) by a schedule acquisition unit 24b described later.

スケジュール情報は、曜日、時間帯、および空調機10の運転パターンの種類を示す情報(図5参照)と、運転パターンの具体的な制御内容に関する情報(図6参照)とを含む。運転パターンとは、運転モード、ON/OFF、風量、および設定温度などの組合せで決定される。なお、スケジュール記憶領域23aに記憶されるスケジュール情報は、24時間分のスケジュール情報である。   The schedule information includes information (see FIG. 5) indicating the day of the week, the time zone, and the type of operation pattern of the air conditioner 10 (see FIG. 5), and information related to specific control contents of the operation pattern (see FIG. 6). The operation pattern is determined by a combination of operation mode, ON / OFF, air volume, set temperature, and the like. The schedule information stored in the schedule storage area 23a is schedule information for 24 hours.

なお、スケジュール記憶領域23aは、24時間分のスケジュールを記憶するのに十分な容量のみを有する。したがって、スケジュール記憶領域23aに記憶された24時間分のスケジュール情報は、後述するスケジュール取得部24bによって新たなスケジュール情報が取得されるたびに、当該新たなスケジュール情報によって上書きされていく。   The schedule storage area 23a has only a capacity sufficient to store a schedule for 24 hours. Therefore, the schedule information for 24 hours stored in the schedule storage area 23a is overwritten by the new schedule information every time new schedule information is acquired by the schedule acquisition unit 24b described later.

当該スケジュール情報に基づいて空調機10が制御されることにより、すなわち、アダプタ20から空調機10に向けて当該スケジュール情報に基づいた制御指令が送られることにより、空調機10のスケジュール制御(省エネ制御)が行われることになる。   When the air conditioner 10 is controlled based on the schedule information, that is, when a control command based on the schedule information is sent from the adapter 20 to the air conditioner 10, the schedule control (energy saving control) of the air conditioner 10 is performed. ) Will be performed.

b)復帰ルール記憶領域
復帰ルール記憶領域23bには、空調機10の制御を、非スケジュール制御からスケジュール制御に復帰させるか否かを判断するための復帰ルールが記憶されている。復帰ルールは、後述する復帰ルール取得部24dによって、所定の時間毎(本実施形態では、四半期毎)に、遠隔管理サーバ30の復帰ルール記憶領域34bから取得される。復帰ルールは、図7に示すように、設定温度および指定温度の大小関係と、運転モードとに基づいた復帰条件を規定する。設定温度とは、ユーザがリモコン12を介して設定した温度である。指定温度とは、省エネ制御を考慮して予め定められた温度である。なお、指定温度は、非スケジュール制御に変更される前のスケジュール制御で設定されていた温度と同一温度であっても、スケジュール制御で設定されていた温度とは異なる温度であってもよい。
b) Return Rule Storage Area The return rule storage area 23b stores a return rule for determining whether to return the control of the air conditioner 10 from non-schedule control to schedule control. The return rule is acquired from the return rule storage area 34b of the remote management server 30 by a return rule acquisition unit 24d described later every predetermined time (in the present embodiment, every quarter). As shown in FIG. 7, the return rule defines a return condition based on the magnitude relationship between the set temperature and the specified temperature and the operation mode. The set temperature is a temperature set by the user via the remote controller 12. The designated temperature is a temperature that is predetermined in consideration of energy saving control. The designated temperature may be the same temperature as the temperature set in the schedule control before the change to the non-schedule control or a temperature different from the temperature set in the schedule control.

また、復帰ルール記憶領域23bは、所定の数の復帰ルールを記憶できる程度の容量のみを有する。したがって、復帰ルール記憶領域23bに記憶された復帰ルールは、新たな復帰ルールが取得されるたびに、当該新たな復帰ルールによって上書きされていく。   The return rule storage area 23b has only a capacity that can store a predetermined number of return rules. Accordingly, the return rule stored in the return rule storage area 23b is overwritten by the new return rule every time a new return rule is acquired.

c)採用ルール記憶領域
採用ルール記憶領域23cには、上述の復帰ルールを採用するか否かを判断するために用いる採用ルールが記憶されている。採用ルールは、復帰ルールを採用するか否かの条件である採用条件を規定する。具体的に、採用ルールは、図8に示すように、時間と、当該時間帯におけるスケジュール制御への復帰の有効/無効を規定する。
c) Adoption rule storage area The adoption rule storage area 23c stores an adoption rule used to determine whether or not to adopt the above-described return rule. The adoption rule defines an employment condition that is a condition for determining whether or not to adopt the return rule. Specifically, as shown in FIG. 8, the adoption rule defines time and validity / invalidity of return to schedule control in the time zone.

例えば、図8の採用ルールは、10:00〜15:00の間はスケジュール制御への復帰は有効であり、15:00〜17:00の間はスケジュール制御への復帰は無効である旨を規定する。すなわち、10:00〜15:00の間は、復帰ルールに基づいた判断は有効であり、15:00〜17:00の間は、復帰ルールに基づいた判断は無効である。したがって、10:00〜15:00の間に設定の変更があった場合には、復帰ルールに基づき非スケジュール制御からスケジュール制御への復帰の要否が判断されるが、15:00〜17:00の間に設定の変更があった場合には、復帰の要否が判断されない。   For example, the adoption rule of FIG. 8 indicates that the return to schedule control is valid between 10:00 and 15:00, and the return to schedule control is invalid between 15:00 and 17:00. Stipulate. That is, the determination based on the return rule is valid between 10:00 and 15:00, and the determination based on the return rule is invalid between 15:00 and 17:00. Therefore, if there is a change in setting between 10:00 and 15:00, it is determined whether or not it is necessary to return from non-schedule control to schedule control based on the return rule, but from 15:00 to 17: If the setting is changed during 00, it is not determined whether or not it is necessary to return.

採用ルールは、後述の採用ルール取得部24eによって、所定の時間毎(本実施形態では、3時間毎)に、遠隔管理サーバ30から取得される。より具体的には、採用ルールは、上述のスケジュール情報が取得されるタイミングと同じタイミングで遠隔管理サーバ30から取得される。採用ルール記憶領域23cもまた、所定の数の採用ルールを記憶できる程度の容量のみを有する。したがって、採用ルール記憶領域23cに記憶された採用ルールは、新たな採用ルールが取得されるたびに、当該新たな採用ルールによって上書きされていく。   The adoption rule is acquired from the remote management server 30 by the employment rule acquisition unit 24e described later every predetermined time (in the present embodiment, every 3 hours). More specifically, the adoption rule is acquired from the remote management server 30 at the same timing as the above-described schedule information is acquired. The adopted rule storage area 23c also has only a capacity that can store a predetermined number of adopted rules. Therefore, the employment rule stored in the employment rule storage area 23c is overwritten by the new employment rule every time a new employment rule is acquired.

d)機器データ記憶領域
機器データ記憶領域23dは、空調機10から送られてくる機器データが記憶されている。機器データには、上述したように、空調機10の運転状況を示すデータ(運転状況データ)、リモコン12を介して入力される空調機10に対する制御指令に関するデータ(指令データ)、および空調機10の異常に関するデータ(異常データ)が含まれる。
d) Device data storage area The device data storage area 23d stores device data sent from the air conditioner 10. As described above, the device data includes data indicating the operation status of the air conditioner 10 (operation status data), data related to a control command for the air conditioner 10 input via the remote controller 12 (command data), and the air conditioner 10. This includes data related to abnormalities (abnormal data).

さらに、機器データ記憶領域23dには、機器データ記憶領域23dに記憶された機器データに基づいて作成される日報データが記憶される。日報データは、機器データ記憶領域23dの一日分の機器データであり、一日一回遠隔管理サーバ30に送られる。日報データは、一日分の空調機10の運転状況や運転履歴をまとめたデータであり、具体的には、その1日の各種センサ11a,11b,11c,11d,11e,・・・の検出値の最大値・最小値や、その1日の空調機10の累積稼働時間などを含む。   Further, daily report data created based on the device data stored in the device data storage area 23d is stored in the device data storage area 23d. The daily report data is device data for one day in the device data storage area 23d, and is sent to the remote management server 30 once a day. Daily report data is data that summarizes the operation status and operation history of the air conditioner 10 for one day, and specifically, detection of various sensors 11a, 11b, 11c, 11d, 11e,. The maximum value / minimum value of the value, the cumulative operating time of the air conditioner 10 for the day, and the like are included.

機器データ記憶領域23dも、一日分の機器データおよび作成中の日報データを記憶できる程度の容量のみを有している。したがって、先に記憶されている機器データは、新たに取得される機器データによって上書きされていく。   The device data storage area 23d also has only a capacity that can store device data for one day and daily report data being created. Accordingly, the previously stored device data is overwritten by newly acquired device data.

〔制御部〕
制御部24は、主として、運転制御部24aと、スケジュール取得部24bと、変更検出部24cと、復帰ルール取得部24dと、採用ルール取得部24eと、復帰判断部24fと、機器データ送信部24gとを有する。
(Control part)
The control unit 24 mainly includes an operation control unit 24a, a schedule acquisition unit 24b, a change detection unit 24c, a return rule acquisition unit 24d, an adoption rule acquisition unit 24e, a return determination unit 24f, and a device data transmission unit 24g. And have.

a)運転制御部
運転制御部24aは、空調機10の運転の制御を行う。具体的には、運転制御部24aは、スケジュール記憶領域23aに記憶されたスケジュール情報に基づいて、空調機10の制御を行う。より詳細には、運転制御部24aは、当該スケジュール情報に基づいて制御指令を生成し、当該制御指令を空調機10に送る。
a) Operation Control Unit The operation control unit 24a controls the operation of the air conditioner 10. Specifically, the operation control unit 24a controls the air conditioner 10 based on the schedule information stored in the schedule storage area 23a. More specifically, the operation control unit 24 a generates a control command based on the schedule information, and sends the control command to the air conditioner 10.

また、ユーザのリモコン12による設定の変更に基づいて空調機10の制御が行われている場合、すなわち、非スケジュール制御が行われている場合であって、後述する復帰判断部24fがスケジュール制御に復帰させる必要があると判断した場合には、運転制御部24aは、再び、スケジュール記憶領域23aに記憶されたスケジュール情報に基づいて、制御指令を生成し、当該制御指令を空調機10に送る。これにより、空調機10の非スケジュール制御がスケジュール制御に切り替えられる。   Further, when the control of the air conditioner 10 is performed based on a change in setting by the user's remote controller 12, that is, when non-scheduled control is performed, the return determination unit 24f described later performs schedule control. If it is determined that it is necessary to return, the operation control unit 24a again generates a control command based on the schedule information stored in the schedule storage area 23a and sends the control command to the air conditioner 10. Thereby, the non-schedule control of the air conditioner 10 is switched to the schedule control.

b)スケジュール取得部
スケジュール取得部24bは、上記したように、所定の時間毎(本実施形態では3時間毎)に、遠隔管理サーバ30からスケジュール情報を取得する。スケジュール取得部24bは、3時間毎に遠隔管理サーバ30のスケジュール記憶領域34aから24時間分のスケジュール情報を取得する。
b) Schedule Acquisition Unit As described above, the schedule acquisition unit 24b acquires schedule information from the remote management server 30 every predetermined time (in this embodiment, every 3 hours). The schedule acquisition unit 24b acquires schedule information for 24 hours from the schedule storage area 34a of the remote management server 30 every 3 hours.

c)変更検出部
変更検出部24cは、ユーザがリモコン12を介して入力した設定の変更を検出する。
c) Change Detection Unit The change detection unit 24 c detects a change in setting input by the user via the remote controller 12.

d)復帰ルール取得部
復帰ルール取得部24dは、所定の時間毎(本実施形態では、四半期毎)に、遠隔管理サーバ30から復帰ルールを取得する。
d) Return Rule Acquisition Unit The return rule acquisition unit 24d acquires the return rule from the remote management server 30 at every predetermined time (in this embodiment, every quarter).

e)採用ルール取得部
採用ルール取得部24eは、所定の時間毎(本実施形態では、3時間毎)に、遠隔管理サーバ30から採用ルールを取得する。
e) Employment Rule Acquisition Unit The employment rule acquisition unit 24e acquires the employment rule from the remote management server 30 every predetermined time (in this embodiment, every 3 hours).

f)復帰判断部
復帰判断部24fは、上述した採用ルール記憶領域23cに記憶された採用ルールおよび復帰ルール記憶領域23bに記憶された復帰ルールに基づいて、非スケジュール制御からスケジュール制御に復帰させる必要があるか否かを判断する。具体的には、復帰判断部24fは、採用ルールに基づいて復帰ルールを採用するか否かを判断し、さらに、復帰ルールを採用すると判断した場合に、復帰ルールに基づいて、非スケジュール制御に係る設定の内容が省エネ制御に反するか否かを判断する。
f) Return determination unit The return determination unit 24f needs to return from non-schedule control to schedule control based on the adoption rule stored in the above-described adoption rule storage area 23c and the return rule stored in the return rule storage area 23b. Judge whether there is. Specifically, the return determination unit 24f determines whether or not to adopt the return rule based on the adoption rule, and if it is determined to adopt the return rule, the return determination unit 24f performs non-schedule control based on the return rule. It is determined whether or not the content of such setting is contrary to energy saving control.

g)機器データ送信部
機器データ送信部24gは、機器データ記憶領域23dに記憶された機器データのうち、異常データと、日報データとを所定のタイミングで遠隔管理サーバ30に送信する。異常データは、検知されるとすぐに遠隔管理サーバ30に送られる。日報データは、一日一回遠隔管理サーバ30に送られる。
g) Device Data Transmitting Unit The device data transmitting unit 24g transmits abnormal data and daily report data among the device data stored in the device data storage area 23d to the remote management server 30 at a predetermined timing. Abnormal data is sent to the remote management server 30 as soon as it is detected. Daily report data is sent to the remote management server 30 once a day.

(3)遠隔管理サーバ
遠隔管理サーバ30は、図4に示すように、通信部31と、表示部32と、入力部33と、記憶部34と、制御部35とを有している。
(3) Remote Management Server The remote management server 30 includes a communication unit 31, a display unit 32, an input unit 33, a storage unit 34, and a control unit 35, as shown in FIG.

〔通信部〕
通信部31は、アダプタ20,20,20とインターネット40を介して接続されている。通信部31は、アダプタ20,20,20を介して遠隔管理サーバ30と空調機10,10,10との通信を可能にしている。
[Communication Department]
The communication unit 31 is connected to the adapters 20, 20, 20 via the Internet 40. The communication unit 31 enables communication between the remote management server 30 and the air conditioners 10, 10, 10 via the adapters 20, 20, 20.

〔表示部〕
表示部32は、アダプタ20,20,20を介して取得された空調機10,10,10の機器データを表示するためのディスプレイである。また、表示部32には、空調機10,10,10の機器データの他、後述する記憶部34に記憶された各種データが表示される。
[Display section]
The display unit 32 is a display for displaying device data of the air conditioners 10, 10, 10 acquired via the adapters 20, 20, 20. In addition to the device data of the air conditioners 10, 10, 10, various data stored in the storage unit 34 described later are displayed on the display unit 32.

〔入力部〕
入力部33は、入力部33は、主としてキーボードおよび操作ボタンから構成されている。
[Input section]
The input unit 33 mainly includes a keyboard and operation buttons.

〔記憶部〕
記憶部34は、空調機10,10,10を遠隔で管理するための管理プログラムを記憶する。また、記憶部34には、空調機10,10,10に関する各種データが記憶されている。記憶部34は、主として、スケジュール記憶領域34aと、復帰ルール記憶領域34bと、採用ルール記憶領域34cと、機器データ記憶領域34dとを有する。
[Storage section]
The storage unit 34 stores a management program for remotely managing the air conditioners 10, 10, 10. The storage unit 34 stores various data related to the air conditioners 10, 10, and 10. The storage unit 34 mainly includes a schedule storage area 34a, a return rule storage area 34b, an adoption rule storage area 34c, and a device data storage area 34d.

a)スケジュール記憶領域
スケジュール記憶領域34aには、空調機10,10,10を省エネ制御するためのスケジュール情報が記憶されている。スケジュール情報は、遠隔管理センターにおける管理者によって快適性と省エネとを考慮して設定される。詳細には、図5に示すように、一週間の各時間帯における運転パターンの種類に関する情報と、図6に示すように、各運転パターンの具体的な制御内容に関する情報とが記憶されている。なお、スケジュール記憶領域34aには、空調機10,10,10に含まれる室内機毎のスケジュール情報を記憶させることができる。
a) Schedule storage area The schedule storage area 34a stores schedule information for energy-saving control of the air conditioners 10, 10, and 10. The schedule information is set by the administrator in the remote management center in consideration of comfort and energy saving. Specifically, as shown in FIG. 5, information on the type of operation pattern in each time zone of one week and information on specific control contents of each operation pattern are stored as shown in FIG. 6. . In the schedule storage area 34a, schedule information for each indoor unit included in the air conditioners 10, 10, 10 can be stored.

b)復帰ルール記憶領域
復帰ルール記憶領域34bには、空調機10,10,10を非スケジュール制御からスケジュール制御に復帰させるか否かを判断するための復帰ルールが記憶されている。復帰ルールは、図7に示すように、設定温度および指定温度の大小関係と、運転モードとに基づいた復帰条件を規定する。復帰ルール記憶領域34bに記憶された復帰ルールは、後述する復帰ルール送信部35bによってアダプタ20,20,20に送られる。
b) Return rule storage area The return rule storage area 34b stores a return rule for determining whether or not to return the air conditioners 10, 10, and 10 from non-schedule control to schedule control. As shown in FIG. 7, the return rule defines a return condition based on the magnitude relationship between the set temperature and the specified temperature and the operation mode. The return rules stored in the return rule storage area 34b are sent to the adapters 20, 20, and 20 by a return rule transmission unit 35b described later.

c)採用ルール記憶領域
採用ルール記憶領域34cには、遠隔管理サーバ30の利用者が入力した採用ルールが記憶されている。採用ルールは、復帰ルールを採用するか否かの条件である採用条件を規定する。具体的に、採用ルールは、時間と、当該時間におけるスケジュール制御への復帰の有効/無効とを規定するものである(図8参照)。すなわち、復帰ルールを採用するタイミングおよび/または採用しないタイミングが規定されている。採用ルール記憶領域34cに記憶された採用ルールは、後述する採用ルール送信部35cによってアダプタ20,20,20に送られる。
c) Adoption rule storage area The adoption rule storage area 34c stores the adoption rules input by the user of the remote management server 30. The adoption rule defines an employment condition that is a condition for determining whether or not to adopt the return rule. Specifically, the adoption rule defines time and validity / invalidity of return to schedule control at the time (see FIG. 8). That is, the timing for adopting the return rule and / or the timing for not adopting the return rule are defined. The employment rules stored in the employment rule storage area 34c are sent to the adapters 20, 20, and 20 by the employment rule transmission unit 35c described later.

d)機器データ記憶領域
機器データ記憶領域34dには、アダプタ20から送られた空調機10,10,10の機器データが記憶される。また、機器データ記憶領域34dに記憶される機器データは、空調機10,10,10毎に記憶される。
d) Device data storage area The device data storage area 34d stores the device data of the air conditioners 10, 10, and 10 sent from the adapter 20. The device data stored in the device data storage area 34d is stored for each of the air conditioners 10, 10, and 10.

〔制御部〕
制御部35は、記憶部34に記憶されている空調機10,10,10の管理プログラムを実行する。制御部35は、主として、スケジュール送信部35aと、復帰ルール送信部35bと、採用ルール送信部35cとを有する。
(Control part)
The control unit 35 executes a management program for the air conditioners 10, 10, 10 stored in the storage unit 34. The control unit 35 mainly includes a schedule transmission unit 35a, a return rule transmission unit 35b, and an adoption rule transmission unit 35c.

a)スケジュール送信部
スケジュール送信部35aは、上述のスケジュール記憶領域34aに記憶されたスケジュール情報をアダプタ20,20,20に送る。図5に示すように、スケジュール記憶領域34aには、一週間分のスケジュール情報が記憶されているが、スケジュール送信部35aは、スケジュール取得部24bがスケジュール情報を要求した時点から24時間分のスケジュール情報を、アダプタ20,20,20に向けて送る。
a) Schedule Transmission Unit The schedule transmission unit 35a sends the schedule information stored in the above-described schedule storage area 34a to the adapters 20, 20, and 20. As shown in FIG. 5, schedule information for one week is stored in the schedule storage area 34 a, but the schedule transmission unit 35 a schedules for 24 hours from the time when the schedule acquisition unit 24 b requests the schedule information. Information is sent to the adapters 20, 20, and 20.

b)復帰ルール送信部
復帰ルール送信部35bは、上述の復帰ルール記憶領域34bに記憶された復帰ルールをアダプタ20,20,20に送る。
b) Return Rule Sending Unit The return rule sending unit 35b sends the return rules stored in the return rule storage area 34b to the adapters 20, 20, and 20.

c)採用ルール送信部
採用ルール送信部35cは、上述の採用ルール記憶領域34cに記憶された採用ルールをアダプタ20,20,20に送る。
c) Employment Rule Transmission Unit The employment rule transmission unit 35c sends the employment rules stored in the above-described employment rule storage area 34c to the adapters 20, 20, and 20.

(4)空調機制御システムの流れ
以下、図9を用いて、アダプタ20,20,20における処理の流れを説明する。
(4) Flow of Air Conditioner Control System Hereinafter, the flow of processing in the adapters 20, 20, and 20 will be described using FIG.

ステップS101として、アダプタ20,20,20では、起動時および3時間毎に、スケジュール取得部24bが遠隔管理サーバ30から24時間分のスケジュール情報を取得し、採用ルール取得部24eが遠隔管理サーバ30から採用ルールを取得する。次に、ステップS102において、第1タイマーが時間の計測を開始する。その後、ステップS103で、運転制御部24aは、当該スケジュール情報に基づき、空調機10のスケジュール制御を行う。   As step S101, in the adapters 20, 20, and 20, at the time of activation and every 3 hours, the schedule acquisition unit 24b acquires schedule information for 24 hours from the remote management server 30, and the adoption rule acquisition unit 24e acquires the remote management server 30. Get hiring rules from Next, in step S102, the first timer starts measuring time. Thereafter, in step S103, the operation control unit 24a performs schedule control of the air conditioner 10 based on the schedule information.

次に、ステップS104において、変更検出部24cにより設定の変更が検出されたか否かが判断される。ステップS104において、設定の変更が検出された場合には、ステップS105に進む。ステップS104において、設定の変更が検出されない場合には、ステップS109に進む。なお、ステップS104において、設定の変更が検出された場合、すなわち、ユーザにより設定の変更がされた場合に、空調機10の制御はスケジュール制御から非スケジュール制御に切り替えられる。   Next, in step S104, it is determined whether or not a setting change is detected by the change detection unit 24c. If a setting change is detected in step S104, the process proceeds to step S105. If no setting change is detected in step S104, the process proceeds to step S109. In addition, when the change of setting is detected in step S104, ie, when the setting is changed by the user, the control of the air conditioner 10 is switched from schedule control to non-schedule control.

ステップS105では、第2タイマーが非スケジュール制御に切り替えられた後の時間の計測を開始する。次に、ステップS106において、復帰判断部24fが採用ルールと復帰ルールとに基づいて非スケジュール制御をスケジュール制御に復帰させる必要があるか否かを判断する。詳細には、まず、採用ルールに基づいて、設定の変更が検出されたタイミングにおいて、復帰ルールの有効/無効が判断される。復帰ルールが有効であると判断された場合には、復帰ルールに基づいて、設定の変更に係る非スケジュール制御からスケジュール制御への復帰させる必要があるか否かが判断される。ここで、スケジュール制御に復帰させる必要があると判断された場合には、ステップS107に進み、必要がないと判断された場合には、ステップS104に戻る。一方、復帰ルールが無効であると判断された場合には、復帰判断部24fは非スケジュール制御からスケジュール制御への復帰の要否を判断しない。すなわち、非スケジュール制御に係る設定の内容が省エネ制御に反すると判断されるような場合であっても、スケジュール制御への復帰は不要とし、ステップS104に戻る。   In step S105, measurement of the time after the second timer is switched to non-scheduled control is started. Next, in step S106, the return determination unit 24f determines whether or not it is necessary to return the non-schedule control to the schedule control based on the adoption rule and the return rule. More specifically, first, the validity / invalidity of the return rule is determined based on the adoption rule at the timing when the change in the setting is detected. If it is determined that the return rule is valid, it is determined based on the return rule whether or not it is necessary to return from non-schedule control related to setting change to schedule control. If it is determined that it is necessary to return to the schedule control, the process proceeds to step S107. If it is determined that it is not necessary, the process returns to step S104. On the other hand, when it is determined that the return rule is invalid, the return determination unit 24f does not determine whether it is necessary to return from non-schedule control to schedule control. That is, even if it is determined that the setting content related to the non-schedule control is contrary to the energy-saving control, the return to the schedule control is unnecessary, and the process returns to step S104.

ステップS107では、第2タイマーで計測した時間が30分を経過したか否かが判断される。すなわち、非スケジュール制御に切り替えられた後の時間が30分を経過した場合には、ステップS108に進み、30分を経過していない場合には、経過するまで待機する。   In step S107, it is determined whether or not the time measured by the second timer has passed 30 minutes. That is, if 30 minutes have elapsed after switching to non-schedule control, the process proceeds to step S108, and if 30 minutes have not elapsed, the process waits until it has elapsed.

ステップS108では、非スケジュール制御がスケジュール制御に復帰される。すなわち、運転制御部24aがスケジュール記憶領域23aに記憶されるスケジュール情報に基づいた制御指令を生成し、当該制御指令を空調機10に送る。これにより、空調機10の制御が非スケジュール制御からスケジュール制御に切り替えられる。その後、ステップS109に進み、第1タイマーが計測した時間が3時間を経過したか否かが判断される。すなわち、スケジュール情報がダウンロードされた後の時間が3時間経過したか否かが判断され、経過していない場合にはステップS104に戻り、経過している場合にはステップS101に戻る。   In step S108, non-schedule control is returned to schedule control. That is, the operation control unit 24a generates a control command based on the schedule information stored in the schedule storage area 23a, and sends the control command to the air conditioner 10. Thereby, control of the air conditioner 10 is switched from non-schedule control to schedule control. Thereafter, the process proceeds to step S109, and it is determined whether or not the time measured by the first timer has passed 3 hours. That is, it is determined whether or not 3 hours have passed since the schedule information was downloaded. If not, the process returns to step S104, and if it has elapsed, the process returns to step S101.

<特徴>
(1)
上記実施形態における空調機10,10,10は、基本的にはスケジュール制御が行われる。また、リモコン12を介してユーザにより空調機10,10,10の設定の変更が行われた場合には、空調機10,10,10の制御がスケジュール制御から非スケジュール制御に切り替わり、ユーザが変更した設定の内容に基づいて空調機10の制御が行われる。当該スケジュール情報は、遠隔管理サーバ30において、快適性と省エネとを考慮して設定されている。空調機10,10,10の制御は、基本的には、アダプタ20,20,20が遠隔管理サーバ30から定期的に取得した当該スケジュール情報に基づいて行われるため、空調機10,10,10のスケジュール制御が行われている限りは、空調機10,10,10の省エネを実現することができる。しかし、ユーザがスケジュール情報に設定された内容とは異なる設定を所望し、空調機10,10,10の制御がスケジュール制御から非スケジュール制御に切り替えられると、非スケジュール制御が継続されてしまうことになる。これにより、期待した省エネ効果を十分に得ることができない。一方、リモコン12の操作を禁止することによりスケジュール制御が非スケジュール制御に切り替えられないようにすることも考えられるが、ユーザのニーズに対応できないことは好ましくない。
<Features>
(1)
The air conditioners 10, 10, and 10 in the above embodiment are basically subjected to schedule control. When the setting of the air conditioners 10, 10, 10 is changed by the user via the remote controller 12, the control of the air conditioners 10, 10, 10 is switched from schedule control to non-schedule control, and the user changes The air conditioner 10 is controlled based on the contents of the setting. The schedule information is set in the remote management server 30 in consideration of comfort and energy saving. Control of the air conditioners 10, 10, 10 is basically performed based on the schedule information acquired periodically from the remote management server 30 by the adapters 20, 20, 20. As long as the schedule control is performed, energy saving of the air conditioners 10, 10, 10 can be realized. However, if the user desires a setting different from the content set in the schedule information and the control of the air conditioners 10, 10, 10 is switched from the schedule control to the non-schedule control, the non-schedule control is continued. Become. As a result, the expected energy saving effect cannot be obtained sufficiently. On the other hand, it is possible to prevent the schedule control from being switched to non-schedule control by prohibiting the operation of the remote controller 12, but it is not preferable that the user's needs cannot be met.

本実施形態に係る空調機制御システム100では、遠隔管理サーバ30から取得した復帰ルールと採用ルールとがアダプタ20,20,20に記憶されている。また、ユーザによる設定の変更が検出されると、復帰判断部24fは、当該ユーザによる設定の変更に係る非スケジュール制御をスケジュール制御に復帰させる必要があるか否かを判断する。復帰判断部24fの判断結果に基づき、空調機10,10,10の非スケジュール制御がスケジュール制御に切り替えられるため、空調機10,10,10の過剰な冷暖房を抑制した省エネ制御を適宜行うことができる。これにより、ユーザが所望する空調環境を実現するとともに、空調機10,10,10の省エネ制御を実現することができる。   In the air conditioner control system 100 according to the present embodiment, the return rule and the adoption rule acquired from the remote management server 30 are stored in the adapters 20, 20, 20. When a change in setting by the user is detected, the return determination unit 24f determines whether or not non-schedule control related to the change in setting by the user needs to be returned to schedule control. Since non-schedule control of the air conditioners 10, 10, 10 is switched to schedule control based on the determination result of the return determination unit 24f, energy saving control that suppresses excessive air conditioning of the air conditioners 10, 10, 10 can be appropriately performed. it can. Thereby, while realizing the air conditioning environment which a user desires, the energy saving control of the air conditioners 10, 10, 10 can be realized.

(2)
また、上記実施形態に係る空調機制御システム100では、アダプタ20,20,20にダウンロードされる採用ルールにおいて、復帰ルールの有効/無効とする時間を規定する。例えば、店舗A,B,Cにおいてリモコン12を介したユーザからの設定を優先させるべき時間帯、具体的には、店舗内にいる顧客の数が多くなる時やVIPが滞在している時間などの時間帯を、復帰ルールの採用を無効とする時間帯として設定する。非スケジュール制御とスケジュール制御との優先順位を適宜切り替えることができるため、ユーザの所望する空調環境を優先的に確保することができる。
(2)
Further, in the air conditioner control system 100 according to the above-described embodiment, the adoption rule downloaded to the adapters 20, 20, 20 defines the time for making the return rule valid / invalid. For example, in the stores A, B, and C, the time zone in which the setting from the user via the remote controller 12 should be prioritized, specifically, the time when the number of customers in the store increases, the time when the VIP stays, etc. Is set as a time zone in which the adoption of the return rule is invalidated. Since the priority order between the non-schedule control and the schedule control can be appropriately switched, the air conditioning environment desired by the user can be secured with priority.

(3)
上記実施形態では、事前に取得したスケジュール情報に基づいて、アダプタ20,20,20が空調機10,10,10のスケジュール制御を行い、復帰ルールと採用ルールとを用いた判断結果に基づいて、非スケジュール制御をスケジュール制御に切り替える。これにより、アダプタ20,20,20と遠隔管理サーバ30との間の通信量を低減させることができる。また、遠隔管理サーバ30が行うべき処理量を減らすことができる。
(3)
In the said embodiment, based on the schedule information acquired in advance, the adapters 20, 20, and 20 perform schedule control of the air conditioners 10, 10, and 10, and based on the determination result using the return rule and the adoption rule, Switch non-schedule control to schedule control. As a result, the amount of communication between the adapters 20, 20, 20 and the remote management server 30 can be reduced. In addition, the processing amount to be performed by the remote management server 30 can be reduced.

<変形例>
(1)
上記実施形態では、復帰ルール取得部24dは、四半期に一回の割合で復帰ルールをダウンロードしたが、復帰ルール取得部24dが復帰ルールをダウンロードする時間間隔はこれに限られない。例えば、昼と夜とで空調機10,10,10の制御を変更する場合に、復帰ルール取得部24dは、昼および夜の制御内容をそれぞれ事前にダウンロードしてもよい。
<Modification>
(1)
In the above embodiment, the return rule acquisition unit 24d downloads the return rule once a quarter, but the time interval at which the return rule acquisition unit 24d downloads the return rule is not limited to this. For example, when the control of the air conditioners 10, 10, and 10 is changed between day and night, the return rule acquisition unit 24d may download the day and night control contents in advance.

また、上記実施形態では、非スケジュール制御をスケジュール制御に復帰させるタイミングは、ユーザによる設定の変更があった後、30分経過後であるものとしたが、当該復帰させるタイミングは、可変であってもよい。   Moreover, in the said embodiment, although the timing which returns non-schedule control to schedule control shall be 30 minutes after a setting change by a user, the timing to return is variable. Also good.

さらに、ユーザによる設定の変更の内容に応じて、当該復帰させるタイミングが変更されてもよい。例えば、アダプタ20,20,20で変更しうる設定の内容(例えば、設定温度の変更、変更された設定温度の程度、運転モードの変更など)にそれぞれ対応度レベルを設定し、当該対応度レベルを遠隔管理サーバ30に記憶させておく。対応度レベルは、早急にスケジュール制御に復帰させるべき変更の内容、すなわち、省エネ制御に反する程度が大きいものに対して高い対応度レベルが設定される。例えば、「運転モードの変更」より「設定温度の変更」の対応度レベルを高く設定する。また、変更された設定温度の程度は、各運転モードにおける指定温度からの乖離値が大きくなればなるほど、すなわち、省エネ制御に反する程度が大きくなればなる程対応度レベルを高く設定する。そして、設定の変更の内容の対応度レベルが大きい場合は、復帰させるタイミングを早くさせ、対応度レベルが低い場合は、復帰させるタイミングを遅くする。これにより、反省エネ制御の程度に応じて空調機の制御を行うことができる。   Further, the return timing may be changed according to the content of the setting change by the user. For example, a correspondence level is set for each of the settings that can be changed by the adapters 20, 20, 20 (for example, a change in the set temperature, a degree of the changed set temperature, a change in the operation mode, etc.). Is stored in the remote management server 30. As the correspondence level, a high correspondence level is set for the content of the change that should be promptly returned to the schedule control, that is, the content that has a large degree contrary to the energy saving control. For example, the correspondence level of “change of set temperature” is set higher than “change of operation mode”. In addition, the degree of the set temperature that has been changed is set higher as the deviation value from the specified temperature in each operation mode becomes larger, that is, as the degree against the energy saving control becomes larger. Then, when the correspondence level of the content of the setting change is large, the return timing is advanced, and when the correspondence level is low, the recovery timing is delayed. Thereby, control of an air conditioner can be performed according to the grade of anti-energy-saving control.

(2)
上記実施形態では、スケジュール取得部24bが遠隔管理サーバ30からスケジュール情報を取得するタイミングで、採用ルール取得部24eが採用ルールを取得するが、採用ルール取得部24eが採用ルールを取得するタイミングは、スケジュール取得部24bがスケジュール情報を取得するタイミングと異なるタイミングであってもよい。
(2)
In the above embodiment, the adoption rule acquisition unit 24e acquires the adoption rule at the timing when the schedule acquisition unit 24b acquires the schedule information from the remote management server 30, but the timing at which the adoption rule acquisition unit 24e acquires the adoption rule is The timing may be different from the timing at which the schedule acquisition unit 24b acquires the schedule information.

(3)
上記実施形態では、遠隔管理サーバ30からアダプタ20,20,20に送信されるスケジュール情報は、時間帯および運転パターンの組合せに関する情報と、当該運転パターンの具体的な制御内容に関する情報との両方であったが、スケジュール情報として、具体的な時間と制御内容を示す情報が送信されてもよい。
(3)
In the above-described embodiment, the schedule information transmitted from the remote management server 30 to the adapters 20, 20, and 20 includes both information related to combinations of time zones and driving patterns and information related to specific control contents of the driving patterns. However, information indicating specific time and control content may be transmitted as the schedule information.

(4)
上記実施形態では、復帰ルールに規定された指定温度と、変更された設定温度との関係で省エネか否かが判断されたが、復帰ルールに規定する内容はこれに限られない。すなわち、復帰ルールに規定した内容を、指定温度に代えて、もしくは、指定温度に加えて、風量および能力制御値等であり、これらの値と、変更された設定に係るこれらの値との関係で省エネか否かが判断されても構わない。なお、能力制御値は、空調機10,10,10の空調能力(馬力(kW))を制限する値である。これにより、ユーザによる設定が、例えば、空調機10,10,10の定格能力の70%を超える能力を必要とする場合に、スケジュール制御に切り替えられるように設定することができる。
(4)
In the above embodiment, it is determined whether or not the energy is saved based on the relationship between the designated temperature specified in the return rule and the changed set temperature, but the content specified in the return rule is not limited to this. That is, the contents specified in the return rule are the air flow rate and capacity control value, etc. instead of or in addition to the specified temperature, and the relationship between these values and these values related to the changed settings It may be determined whether or not it is energy saving. The capacity control value is a value that limits the air conditioning capacity (horsepower (kW)) of the air conditioners 10, 10, and 10. Thereby, when the setting by a user requires the capability exceeding 70% of the rated capacity of the air conditioners 10, 10, and 10, for example, it can be set to be switched to the schedule control.

また、アダプタ20,20,20で変更しうる設定の内容(例えば、設定温度の変更、変更された設定温度の程度、運転モードの変更など)に省エネの順番を設定しておき、当該順番に基づいて復帰させるか否かが判断されるように設計されてもよい。   Moreover, the order of energy saving is set to the contents of the setting that can be changed by the adapters 20, 20, and 20 (for example, the change of the set temperature, the degree of the set temperature that has been changed, the change of the operation mode, etc.). It may be designed to determine whether or not to return based on.

また、この省エネの順番は、アダプタ20,20,20内のシステムで予め定義しておいてもよいし、遠隔管理サーバ30から逐次取得するようにしてもよい。もしくは、省エネの順番を記憶するデータベースをアダプタ20,20,20に確保しておき、図9のステップS101のタイミングで遠隔管理サーバ30から定期的にダウンロードし、当該データベース内の情報が上書きされるように設計されていてもよい。   Further, the order of energy saving may be defined in advance by the systems in the adapters 20, 20, 20, or may be sequentially acquired from the remote management server 30. Alternatively, a database that stores the order of energy saving is secured in the adapters 20, 20, and 20 is periodically downloaded from the remote management server 30 at the timing of step S101 in FIG. 9, and information in the database is overwritten. It may be designed as follows.

さらに、この省エネの順番は、マップを作成しておき、マップ上の位置で決められてもよいし、マップ内に大小の値を記述しておき、その大小の値で決めてもよいし、システムで予め定義しておいてもよい。   Furthermore, this energy saving order may be determined by creating a map and determining the position on the map, or by describing large and small values in the map, and determining the large or small value. It may be defined in advance by the system.

(5)
また、上記実施形態では、採用ルールとして、復帰ルールを採用する時間帯を規定している。採用ルールでは、設定温度を復帰させる時間帯と、当該時間帯における復帰ルールの有効/無効とを規定したが、当該設定温度に代えて、もしくは、設定温度に加えて、能力制御の有効/無効が規定されてもよい。通常、遠隔管理サーバ30から空調機10,10,10の能力制御を行おうとすると、アダプタ20,20,20と遠隔管理サーバ30とが頻繁に通信を行い、適宜能力制御のコマンドをアダプタ20,20,20に送る必要が生じる。したがって、上記実施形態における空調機制御システム100のように、アダプタ20,20,20と遠隔管理サーバ30とが頻繁に通信を行わない場合には、遠隔管理サーバ30による空調機10,10,10の能力制御を効果的に行うことは難しい。しかし、アダプタ20,20,20に遠隔管理サーバ30で設定した能力制御のルールを記憶させておくことで、遠隔管理センターにおける管理者が所望する空調機10,10,10の能力制御を適宜行うことができる。
(5)
Moreover, in the said embodiment, the time slot | zone which employ | adopts a return rule is prescribed | regulated as an employment rule. The adoption rule stipulates the time zone during which the set temperature is restored and the validity / invalidity of the restoration rule during that time zone, but the capability control is valid / invalid instead of or in addition to the set temperature. May be defined. Normally, when the capacity control of the air conditioners 10, 10, and 10 is performed from the remote management server 30, the adapters 20, 20, and 20 and the remote management server 30 frequently communicate with each other, and the capability control command is appropriately transmitted to the adapter 20, 20, need to be sent. Therefore, when the adapters 20, 20, 20 and the remote management server 30 do not communicate frequently as in the air conditioner control system 100 in the above embodiment, the air conditioners 10, 10, 10 by the remote management server 30 are used. It is difficult to effectively control the ability. However, the capacity control rules set by the remote management server 30 are stored in the adapters 20, 20, and 20 so that the capacity control of the air conditioners 10, 10, and 10 desired by the administrator in the remote management center is appropriately performed. be able to.

(6)
上記実施形態において、アダプタ20,20,20の有する機能がそれぞれ空調機10,10,10の制御部13に搭載されていてもよい。この場合、アダプタ20,20,20は不要になる。
(6)
In the said embodiment, the function which the adapters 20, 20, and 20 have may be mounted in the control part 13 of the air conditioners 10, 10, and 10, respectively. In this case, the adapters 20, 20, and 20 are unnecessary.

(7)
上記実施形態におけるシステムでは、設備機器として空調機10,10,10を挙げて、スケジュール復帰の説明をしたが、設備機器は、空調機10,10,10の他、照明、空気清浄機、換気扇、換気装置、送風機、扇風機、給湯器、保湿機器、暖房機、冷凍装置、調理機器、ポンプ、電動機、原動機等であってもよい。また、各設備機器に応じて、それぞれ復帰ルールを設定することができる。具体的には、図10に示すような、各制御項目に関する値を用いて復帰ルールを設定しうる。
(7)
In the system in the above embodiment, the air conditioners 10, 10, and 10 are cited as the equipment and the schedule return has been described. However, the equipment includes the air conditioners 10, 10, and 10, the lighting, the air cleaner, and the ventilation fan. It may be a ventilator, a blower, a fan, a water heater, a moisture retention device, a heater, a refrigeration device, a cooking device, a pump, an electric motor, a prime mover, or the like. In addition, a return rule can be set for each facility device. Specifically, a return rule can be set using a value related to each control item as shown in FIG.

本発明は、ユーザにより設定が変更された場合にも、省エネ効果を実現することができる設備機器制御システムとして有用である。   The present invention is useful as an equipment control system capable of realizing an energy saving effect even when the setting is changed by a user.

本発明の一実施形態に係る空調機制御システムの概略構成図である。It is a schematic structure figure of an air-conditioner control system concerning one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る空調機の概略構成図である。It is a schematic block diagram of the air conditioning machine which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るアダプタの概略構成図である。It is a schematic block diagram of the adapter which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る遠隔管理サーバの概略構成図である。It is a schematic block diagram of the remote management server which concerns on one Embodiment of this invention. スケジュール情報に含まれる一のデータを示す図である。It is a figure which shows the one data contained in schedule information. スケジュール情報に含まれる一のデータを示す図である。It is a figure which shows the one data contained in schedule information. 復帰ルール記憶領域に記憶される復帰ルールを示す図である。It is a figure which shows the return rule memorize | stored in a return rule storage area. 採用ルール記憶領域に記憶される採用ルールを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the employment rule memorize | stored in the employment rule storage area. アダプタにおける制御の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of control in an adapter. 変形例(7)で説明した設備機器に応じて用いる復帰ルールの制御項目を示す図である。It is a figure which shows the control item of the return rule used according to the installation apparatus demonstrated in the modification (7).

符号の説明Explanation of symbols

10,10,10 空調機(設備機器)
20,20,20 アダプタ(制御装置)
30 遠隔管理サーバ(遠隔管理装置)
40 インターネット
100 空調機制御システム(設備機器制御システム)
10, 10, 10 Air conditioner (equipment)
20, 20, 20 Adapter (control device)
30 Remote management server (remote management device)
40 Internet 100 Air conditioner control system (equipment control system)

Claims (5)

遠隔に配置された設備機器(10,10,10)を制御するための設備機器制御システム(100)であって、
前記設備機器に接続され、前記設備機器のスケジュール情報に基づいた制御であるスケジュール制御を行う制御装置(20,20,20)と、
前記設備機器の遠隔に配置され、前記スケジュール情報を前記制御装置に送り、前記設備機器の運転状況を管理する遠隔管理装置(30)と、
を備え、
前記制御装置は、
前記スケジュール制御を前記スケジュール情報に基づかない制御である非スケジュール制御に変更することになる設備機器の設定の変更の入力を検出する変更検出部(24c)
を有し、
前記遠隔管理装置は、
前記非スケジュール制御を前記スケジュール制御に復帰させるか否かの条件である復帰条件を規定する復帰ルール、を前記制御装置に送信する復帰ルール送信部(35b)
を有し、
前記制御装置は、
前記復帰ルールを取得する復帰ルール取得部(24e)と、
前記復帰ルールに基づいて前記非スケジュール制御を前記スケジュール制御に復帰させるか否かを判断する復帰判断部(24f)と
をさらに有する、
設備機器制御システム。
A facility equipment control system (100) for controlling remotely located equipment (10, 10, 10),
A control device (20, 20, 20) that is connected to the equipment and performs schedule control that is control based on schedule information of the equipment;
A remote management device (30) that is arranged remotely from the equipment, sends the schedule information to the control device, and manages the operating status of the equipment;
With
The controller is
A change detection unit (24c) that detects an input of a change in the setting of the facility device that will change the schedule control to non-schedule control that is not based on the schedule information.
Have
The remote management device is:
A return rule transmitting unit (35b) for transmitting a return rule that defines a return condition, which is a condition for returning the non-schedule control to the schedule control, to the control device.
Have
The controller is
A return rule acquisition unit (24e) for acquiring the return rule;
A return determination unit (24f) for determining whether to return the non-schedule control to the schedule control based on the return rule;
Equipment control system.
前記遠隔管理装置は、
前記復帰ルールを採用するか否かの条件である採用条件を規定する採用ルール、を前記制御装置に送信する採用ルール送信部(35c)
をさらに有し、
前記制御装置は、
前記採用ルールを取得する採用ルール取得部(24e)
をさらに有し、
前記復帰判断部は、前記採用ルールに基づき、前記復帰ルールを採用するか否かを判断する、
請求項1に記載の設備機器制御システム。
The remote management device is:
Employment rule transmitting unit (35c) for transmitting to the control device an employment rule that defines the employment condition, which is a condition for determining whether or not to adopt the return rule.
Further comprising
The controller is
Employment rule acquisition unit (24e) for acquiring the employment rule
Further comprising
The return determination unit determines whether to adopt the return rule based on the adoption rule.
The equipment control system according to claim 1.
前記採用条件は、前記復帰ルールを採用するタイミングおよび/または採用しないタイミングを含む、
請求項2に記載の設備機器制御システム。
The employment condition includes a timing for adopting the return rule and / or a timing for not employing the return rule.
The equipment control system according to claim 2.
前記復帰ルールを採用するタイミングおよび/または採用しないタイミングは、所定の時間帯に含まれる、
請求項3に記載の設備機器制御システム。
The timing of adopting the return rule and / or the timing of not adopting the return rule are included in a predetermined time zone.
The equipment control system according to claim 3.
前記復帰ルールは、前記非スケジュール制御から前記スケジュール制御に復帰させるタイミングをさらに規定する、
請求項4に記載の設備機器制御システム。
The return rule further defines a timing for returning from the non-schedule control to the schedule control.
The equipment control system according to claim 4.
JP2008335745A 2008-12-29 2008-12-29 Equipment control system Active JP5136403B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008335745A JP5136403B2 (en) 2008-12-29 2008-12-29 Equipment control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008335745A JP5136403B2 (en) 2008-12-29 2008-12-29 Equipment control system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010157942A JP2010157942A (en) 2010-07-15
JP5136403B2 true JP5136403B2 (en) 2013-02-06

Family

ID=42575495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008335745A Active JP5136403B2 (en) 2008-12-29 2008-12-29 Equipment control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5136403B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6555888B2 (en) * 2015-01-07 2019-08-07 三菱電機株式会社 CONTROL DEVICE, DEVICE, CONTROL METHOD, PROGRAM, AND CONTROL SYSTEM
EP3279577B1 (en) * 2015-04-02 2021-07-28 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning device
US10941950B2 (en) * 2016-03-03 2021-03-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Air conditioning control device, air conditioning control method and non-transitory computer readable medium
WO2019058569A1 (en) * 2017-09-20 2019-03-28 シャープ株式会社 Air cleaner and network system
WO2019073620A1 (en) * 2017-10-11 2019-04-18 シャープ株式会社 Air conditioner and network system
JP6713974B2 (en) * 2017-11-07 2020-06-24 シャープ株式会社 Server, network system, and information processing method

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2799809B2 (en) * 1993-02-16 1998-09-21 株式会社日立製作所 Air conditioning management system
JP3738126B2 (en) * 1998-02-25 2006-01-25 三洋電機株式会社 Air conditioning system
JP2000179909A (en) * 1998-12-15 2000-06-30 Shoden:Kk Automatic operation controller
JP4295027B2 (en) * 2003-06-30 2009-07-15 三菱電機株式会社 Air conditioning system
JP2008196782A (en) * 2007-02-13 2008-08-28 Daikin Ind Ltd Air-conditioning controller
JP4898535B2 (en) * 2007-04-18 2012-03-14 株式会社山武 Facility management apparatus and facility management method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010157942A (en) 2010-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10415842B2 (en) Outdoor unit for air conditioner, air conditioner, and method for controlling air conditioner
CA2737852C (en) Air conditioning system
JP4135766B2 (en) Mediation device for air conditioning control, air conditioning control system, air conditioning control method, and air conditioning control program
JP5136403B2 (en) Equipment control system
EP2148147B1 (en) Method of controlling air conditioner
CA2678827A1 (en) Transition temperature adjustment user interfaces
EP1610069B1 (en) Air conditioning system and method for controlling the same
EP1950505A2 (en) System for controlling demand of multi-air conditioner
JP2010048433A (en) Diagnostic support device
JP2008020091A (en) Air-conditioning control device, system, method and program
JP2014185832A (en) Air conditioning system, air conditioning control device, and air conditioning system control method
JP2019507305A (en) Predictive free cooling
JP4353301B2 (en) Mediation device for air conditioning control, air conditioning control system, air conditioning control method, and air conditioning control program
US10641508B2 (en) Systems and methods for air temperature control using a target time based control plan
JP6021768B2 (en) Air conditioning system
JP5473619B2 (en) Air conditioner control device
EP4141345A1 (en) Air conditioner and management device
JP5131185B2 (en) Equipment control system
JP2010281466A (en) Facility device and its management unit for the same
JP2009275943A (en) Air conditioner
JP2011179771A (en) Air conditioning system
JP2004239461A (en) Air-conditioner and air conditioning system
JP6209745B2 (en) Air conditioner
CA2860648C (en) A heat pump system having a pressure trip sensor recalculation algorithm controller
KR20140132886A (en) Air conditioner and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121029

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5136403

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3