JP5131803B2 - Map display system for mobile information devices - Google Patents

Map display system for mobile information devices Download PDF

Info

Publication number
JP5131803B2
JP5131803B2 JP2006033201A JP2006033201A JP5131803B2 JP 5131803 B2 JP5131803 B2 JP 5131803B2 JP 2006033201 A JP2006033201 A JP 2006033201A JP 2006033201 A JP2006033201 A JP 2006033201A JP 5131803 B2 JP5131803 B2 JP 5131803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
information
destination
user
management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006033201A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007212803A (en
Inventor
神山京子
Original Assignee
神山 京子
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 神山 京子 filed Critical 神山 京子
Priority to JP2006033201A priority Critical patent/JP5131803B2/en
Publication of JP2007212803A publication Critical patent/JP2007212803A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5131803B2 publication Critical patent/JP5131803B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Description

本発明は、地図情報管理システムに蓄積した地図情報をモバイル情報機器にダウンロードし、ダウンロードした地図情報を元にして地図を作成してモバイル情報機器の画面に表示する地図表示システムに関し、特に、実体空間における方位情報と地図における方向情報を連携表示させる表示方法に関する。 The present invention downloads the map information accumulated in the map information management system for mobile information devices relates map display system for displaying on the screen of the mobile information device to create a map based on the downloaded map information, in particular, the real The present invention relates to a display method in which direction information in space and direction information in a map are displayed in a coordinated manner .

GPSから取得した位置情報と地図を組み合わせて使用するシステムの代表的なものとして、カーナビゲーションシステムがある。カーナビゲーションシステムの特徴的は、GPSから取得した現在地の位置情報とカーナビに入力した目的地管理情報(住所、マップコードなど)を用いて、目的地に達する道筋を算出するルーティング機能にある。   A typical system that uses a combination of location information acquired from GPS and a map is a car navigation system. The car navigation system is characterized by a routing function that calculates the route to reach the destination using the current location information acquired from the GPS and the destination management information (address, map code, etc.) input to the car navigation.

カーナビゲーションシステムは、このルーティング機能を用いて、GPSから取得した現在地の位置情報とカーナビゲーション装置の内部に格納した地図情報を元に、当該車両の現在位置に対応する付近の道路地図を作成するとともに、作成した地図の上で現在位置から目的地に向かう道筋を画面に表示している。   The car navigation system uses this routing function to create a nearby road map corresponding to the current position of the vehicle based on the current position information acquired from GPS and the map information stored in the car navigation device. At the same time, the route from the current position to the destination is displayed on the screen on the created map.

カーナビゲーションシステム以外にも、位置情報と地図を組み合わせて使用するシステムの代表的な事例としては、インターネットを利用した地図システムがある。   In addition to car navigation systems, a typical example of a system that uses a combination of location information and a map is a map system using the Internet.

インターネットを利用した一般的な地図表示システムでは、端末であるパソコンから住所や駅名等を地図の基点として入力した後、地図情報管理システムに送信し、地図情報管理システムに格納されている地図情報を読み出して、パソコンの画面に地図として表示する。   In a general map display system using the Internet, an address, a station name, etc. are input from a personal computer as a terminal as the base point of the map, then sent to the map information management system, and the map information stored in the map information management system is Read it out and display it as a map on the computer screen.

ただし、この利用においては、利用者が、地図をパソコンに表示した後、その基点を中心として上下左右を指定して次の地図を表示させているため、利用者によるパソコンのキーボードやマウスの操作が必要となり、例えば、歩行中を前提とするモバイル機器には適していない。   However, in this use, after the user displays the map on the computer, the next map is displayed with the base point as the center and the next map is displayed, so the user can operate the computer keyboard and mouse. For example, it is not suitable for a mobile device that assumes walking.

また、従来は、画面サイズが限定されている携帯電話に関して、クライアントが要求するエリア情報を受信し、そのエリアを複数の部分エリアに分割してクライアントに送信する地図情報提供サービス方法はあった。(例えば、特許文献1参照)   Conventionally, there has been a map information providing service method for receiving area information requested by a client for a mobile phone with a limited screen size, and dividing the area into a plurality of partial areas and transmitting the area information to the client. (For example, see Patent Document 1)

特開2002‐73621JP 2002-76221 A

また、従来は、携帯電話のGPS機能を利用して方位案内及び移動情報案内を行うプログラムはあった。   Conventionally, there has been a program for performing direction guidance and movement information guidance using the GPS function of a mobile phone.

このプログラムの特徴は、方位に関しては、北固定モードと方位測定モードを有し、地図に関しては、日本地図上に、現在地、目的地、近隣市、走行経路を表示して、どこまで走行したのか感覚的にわかる点にある。   The program features a north fixed mode and a direction measurement mode for the direction. For the map, the current location, destination, neighboring city, and travel route are displayed on the map of Japan, giving a sense of how far you have traveled. It is in point to understand.

また、北固定モードでは、携帯電話の表示上で北を上、南を北、東を右、西を左として方位線を固定し、その固定させた方位線に対し、現在地から見た目的地の方向を示す矢印線を正しい方向に変化させる機能があり、方位測定モードでは、自らの進行方向を携帯電話の表示上の下から上への垂直方向とし、その進行方向に対し、方位線及び目的地の方向を示す矢印線を正しい方向に変化させる機能があった。 (例えば、特許文献2参照)   In the fixed north mode, the azimuth line is fixed on the mobile phone display with the north up, the south north, the east right, and the west left. There is a function to change the direction of the arrow line to the correct direction, and in the direction measurement mode, the direction of its own movement is the vertical direction from the bottom to the top of the mobile phone display, and the direction line and purpose There was a function to change the arrow line indicating the direction of the ground in the correct direction. (For example, see Patent Document 2)

特開2005‐3654JP-A-2005-3654

また、従来、米国では、現在地を基点として、計器上で、目的地の方向、東西南北、目的地までの距離を示す製品は存在していた。(例えば、非特許文献1参照)   Conventionally, in the United States, there are products that indicate the direction of the destination, the east-west north-south, and the distance to the destination on the instrument from the current location. (For example, see Non-Patent Document 1)

ホームページはhttp://www.garmin.com/products/etrex/。   The home page is http://www.garmin.com/products/etrex/.

GARMIN社のeTrex。GARMIN eTrex.

利用者が、手元に地図を持っている場合であっても、初めての土地では、地図上の道路や記号を周囲の道路やランドマーク(山、川、建物等)と関連付けて方向感を形成して進路を決めるまでには時間と注意力が必要となる。  Even if the user has a map at hand, for the first time in the land, link roads and symbols on the map with surrounding roads and landmarks (mountains, rivers, buildings, etc.) to create a sense of direction It takes time and attention to determine the course.

一般論とはなるが、手元に地図を持ってい場合であっても、出発地から目的地に向かって歩きはじめる時に、利用者が的確な方向感をすみやかに取得して最初の一歩を踏み出すことは以外に難しい。 Although made from the general theory, even in the case at hand in that has a map, when you begin to walk toward the destination from the starting point, the user quickly to get the accurate sense of direction, the first step It ’s hard to step on .

例えば、その一例として、利用者が地下鉄の駅の階段を登って地上に出てきた時に地図を見る場合があげられる。   For example, when the user climbs the stairs of a subway station and comes out on the ground, he sees a map.

このような場合、通常、歩行者は、まず、地図を見ながら、付近で目印となる建物や道路を探し、大体の方向感を形成し、その後は目的地に向かって歩きながら、付近の建物や少し遠くの目印となるランドマークを確認しつつ、進んでいる方向が正しいことを検証することになる。 In such a case, usually, pedestrian, first of all, while looking at the map, looking for a building or a road that serves as a mark in the vicinity, to form a rough sense of direction, then walked toward the destination, near the While confirming buildings and landmarks that are a little far away, you will verify that you are moving in the right direction.

しかし、本来的には、付近に目印となる建物がない場合であっても、地図をすみやかに理解して、目的地に向かうための方向感を形成できることが望ましい。   However, it is inherently desirable to be able to quickly understand the map and form a sense of direction to the destination even when there are no landmark buildings in the vicinity.

特許文献2では、方位に関しては、北固定モードと方位測定モードの二つのモードで対処しようとしている。 In patent document 2, it is going to cope with two modes, a north fixed mode and an azimuth | direction measurement mode, regarding an azimuth | direction.

具体的には、請求項2において、「北固定モードでは、北を上方向とする携帯電話の表示上で北を上、南を下、東を右、西を左として方位線を固定し、その固定された方位線に対して、現在地から認識した目的地の方向を示す矢印線を正しい方向に変化させる機能を有し」と記述しているが、目的地の方向を示す矢印線をこのように表示した場合には、北を上方向として表現した場合における目的地の方位がどの方向にあるのかを分かりやすく明治するにすぎない。   Specifically, in claim 2, in the north fixed mode, the azimuth line is fixed on the display of the mobile phone with north as the upper direction, with north as the upper, south as the lower, east as the right, and west as the left. It has a function to change the arrow line indicating the direction of the destination recognized from the current location to the correct direction with respect to the fixed direction line ''. However, the arrow line indicating the direction of the destination is In such a case, the direction of the destination in the case where the north is expressed as an upward direction is simply clarified in an easy-to-understand manner.

このような場合において、「地図上で現在地から目的地への方向を示す矢印」と「利用者の現在位置から認識した目的地の方位を示す矢印」を作成し、作成した二つの矢印を地図上で重ね合わせて表示することに言及すれば、地図上の目的地の方向と実体空間における方位を連携させて表示することにつながるが、これに関する記述はない。 In such a case, create “an arrow indicating the direction from the current location to the destination on the map” and “an arrow indicating the direction of the destination recognized from the user's current location”, and then create the two arrows on the map. When referring to the superimposing display above, the direction of the destination on the map and the orientation in the physical space are linked and displayed , but there is no description about this.

しかし、例え、北モードで使用する矢印を地図と関連づけたとしても、それは、北を上方向とする地図の上で、単に、目的地がどちらの方向にあるかを示しているにすぎない。   However, even if the arrow used in the north mode is associated with the map, it merely indicates which direction the destination is on the map with north as the upward direction.

そして、地図との関連で明瞭に記述しているのは、請求項3において、日本地図上に走行経路を表示する機能のみである。   In addition, what is clearly described in relation to the map is only the function of displaying the travel route on the Japanese map in claim 3.

また、請求項2において、「方位測定モードでは、自らの進行方向を携帯電話の表示上の下から上への垂直方向とし、その進行方向に対し、方位線及び目的地の方向を示す矢印線を正しい方向に変化させる機能を有し」と記述しているが、方位測定モードは自らの進行方向を上方向に設定した表示画面で現在の進路の方向線と目的地の方位線のズレを表示しているにすぎず、この部分に関しても、地図との関連を示す記述はない。 Further, in claim 2, in the direction measurement mode, the direction of travel of the mobile phone is defined as the vertical direction from the bottom to the top of the display of the mobile phone, and the direction of the azimuth line and the direction of the destination with respect to the travel direction It has a function to change the direction to the correct direction '', but the direction measurement mode is a display screen with its own direction of travel set to the upward direction, and the deviation of the direction line of the current route from the direction line of the destination is It is only displayed, and there is no description showing the relation with the map for this part.

さらに言及すれば、特許文献2では、非特許文献1とは異なり、GPSの最大の特徴である現在地から認識した目的地を示す矢印に従って前に進んでいけば、必ず目的地に到達するという最も特徴的な機能を活用してはいない。   Furthermore, in Patent Document 2, unlike Non-Patent Document 1, the most important feature is that if you move forward according to the arrow indicating the destination recognized from the current location, which is the greatest feature of GPS, you will always reach the destination. It does not utilize characteristic functions.

そこで、本発明では、地図をすみやかに理解し、適切な進路制御が行えるようにするため、地図上の現在地点(付近地表示枠の中心を基点として「利用者の現在位置から認識した目的地の方位を示す矢印地図上現在地から目的地への方向を示す矢印重ね合わせて地図上に表示する仕組みを構築した。 Therefore, in the present invention, in order to quickly understand the map and perform appropriate course control , the current point on the map ( the center of the neighborhood display frame ) is used as a base point to recognize from the current position of the user. It was built a system to be displayed on the map by overlaying the land of the arrow indicating the direction "and" arrow indicating the direction from the current location on the map to the destination ".

また、「利用者の現在位置から認識した目的地の方位を示す矢印の長さと地図上現在地から目的地への方向を示す矢印の長さは、それぞれに異なっているので、二つの矢印が重なっても見えやすく工夫してある。 The length of the "arrow indicating the direction from the current location on the map to the destination" and the length of the "user of the current arrow indicating the direction of the recognized destination from position", since different respectively, the two Even if two arrows overlap, it is devised so that it can be easily seen.

以下では、課題を解決するための手段について、説明する。   Hereinafter, means for solving the problem will be described.

利用者が、地図情報管理システムに蓄積してある地図情報を無線ネットワーク経由でモバイル情報機器にダウンロードし、ダウンロードした地図情報を元に作成した地図を画面に表示する地図表示システムにおいて、
GPSから取得した現在地位置情報及び目的地位置情報を使用して、前記地図上で現在地から目的地への方向を示す矢印と前記利用者の現在位置から認識した目的地の方位を示す矢印を作成する手段と、
全体地図情報、部分地図情報、全体地図管理情報、部分地図管理情報、目的地位置情報、及び現在地位置情報を使用して、前記「地図上で現在地から目的地への方向を示す矢印前記「利用者の現在位置から認識した目的地の方位を示す矢印の二つを、前記地図上の現在地点を始点として、前記地図上に表示する手段と、
付近地表示枠、前記「地図上で現在地から目的地への方向を示す矢印、及び前記「利用者の現在位置から認識した目的地の方位を示す矢印を、GPSから取得した現在地位置情報に基づき、前記利用者の移動に対応して、前記地図上で、順次、その位置を変えながら表示する手段を備えていることにより、
前記利用者が、前記「地図上で現在地から目的地への方向を示す矢印前記「利用者の現在位置から認識した目的地の方位を示す矢印」の二つが重なるように進路を維持することで、前記地図に表記されている記号や名称と周辺に存在する実体(山、川、建物、道路等)とを対比して両者の対応関係をすみやかに理解し、適切に進路を制御できる。
In a map display system in which a user downloads map information stored in a map information management system to a mobile information device via a wireless network, and displays a map created based on the downloaded map information on the screen.
Using the obtained current position location information and destination information from the GPS, create the arrow said indicating the destination direction of recognized from the current position of the arrow and the user indicating the direction from the current location on the map to the destination Means to
Entire map information, the partial map information, the entire map management information, the partial map management information, using destination information, and the current location position information, the said "arrow indicating the direction from the current location on the map to the destination" the two "arrow indicating the direction of the destination recognized from the current position of the user", as starting point the current point on the map, means for displaying on the map,
Near locations display frame, the current position location information, and the "arrow indicating the direction of the user's recognized from the current position destination", obtained from GPS "arrow indicates the direction from the current location on the map to the destination" In accordance with the movement of the user, on the map, it is provided with means for displaying while changing its position sequentially,
The user is, two is the path to overlap with so that the "arrows indicating the destination direction of recognized from the current position of the user," the the "arrow indicating the direction from the current location on the map to the destination" By maintaining the relationship between the symbols and names on the map and the entities (mountains, rivers, buildings, roads, etc.) that exist in the vicinity, we can quickly understand the correspondence between the two and properly Can be controlled.

以下、図5の「モバイル情報機器における地図画面」を使用して、具体的に説明する。
図5 の (1)「モバイル情報機器が西を向いている時の地図画面」は、モバイル情報機器が西を向いている場合の事例であり、地図上では、目的地の方向を示す矢印は目的地を指しており、現在地から認識した目的地の方位を示す矢印は東南を示している。
Hereinafter, a specific description will be given using the “map screen in the mobile information device” of FIG.
Figure 5 (1) “Map screen when mobile information device is facing west” is an example of mobile information device facing west. On the map, the arrow indicating the direction of the destination is It points to the destination, and the arrow indicating the direction of the destination recognized from the current location indicates southeast.

この場合において、利用者は、まず、画面の右上にある円内部で北を示している矢印が、おおむね、上を向くように、モバイル情報機器を位置取りする。   In this case, the user first positions the mobile information device so that the arrow indicating north in the circle at the upper right of the screen is generally upward.

次に、利用者は、モバイル情報機器の画面上に表示されている、現在地から認識した目的地の方位を示す矢印と、地図上で現在地から目的地の方向を示す矢印の二つの矢印が正確に重なるようにモバイル情報機器の向きを微調整する。   Next, the user accurately displays two arrows on the screen of the mobile information device: an arrow indicating the direction of the destination recognized from the current location and an arrow indicating the direction of the destination from the current location on the map. Fine-tune the orientation of the mobile information device so that it overlaps

二つの矢印が正確に重なり合った場合が、図5の(2)「モバイル情報機器が北を向いている時の地図画面」である。   The case where the two arrows overlap exactly is (2) “Map screen when the mobile information device is facing north” in FIG.

この場合、利用者は、二つの矢印が重なった状態を維持しつつ、目的地に向かって進むことで、付近地表示枠のまわりにある地図上の表記と目の前に存在する道路や建物との相関関係をすみやかに理解することができる。   In this case, the user can proceed to the destination while maintaining the state where the two arrows overlap, and the road or building existing in front of the display on the map around the neighborhood display frame. Can quickly understand the correlation.

詳細に説明すれば、現在地から認識した目的地の方位を示す矢印と地図上で現在地から目的地の方向を示す矢印とは、ともに、付近地表示枠を基点として方向を示しているため、この二つの矢印が正確に重なっている限り、利用者は、地図上の道路やビルの表記と目の前に存在する道路やビルの対応関係をすみやかに理解できる。 In detail, both the arrow indicating the direction of the destination recognized from the current location and the arrow indicating the direction of the destination from the current location on the map indicate the direction based on the neighborhood display frame. As long as the two arrows are accurately overlapped, the user can quickly understand the correspondence between the roads and buildings on the map and the roads and buildings in front of them.

さらに具体的に説明すれば、地図上で付近地表示枠の右に位置するビルは利用者の右に見え、地図上で付近地表示枠の左に位置する道路は利用者の左に見え、利用者の現在位置から認識した目的地の方位は地図上における目的地の方向と一致する。   More specifically, a building located to the right of the neighborhood display frame on the map appears to the right of the user, and a road located to the left of the neighborhood display frame on the map appears to the left of the user, The direction of the destination recognized from the current position of the user coincides with the direction of the destination on the map.

本発明によらば、利用者が、目的地の方位を正確に認識した上で、地図上の表記と実在する周辺の道路や建物との対応関係をすみやかに理解することができる。   According to the present invention, the user can quickly understand the correspondence between the notation on the map and the actual surrounding roads and buildings after accurately recognizing the direction of the destination.

以下、本発明の一実施形態である地図表示システムについて、図面に基づいて説明する。   Hereinafter, a map display system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は本発明の一実施形態における地図表示システムを示した構成図である。   FIG. 1 is a configuration diagram showing a map display system in one embodiment of the present invention.

図において、地図表示システムは地図情報管理システム100とモバイル情報機器300から構成され、地図情報管理システム100とモバイル情報機器300は無線ネットワーク200により接続されている。   In the figure, the map display system includes a map information management system 100 and a mobile information device 300, and the map information management system 100 and the mobile information device 300 are connected by a wireless network 200.

まず、地図情報管理システム100について説明する。   First, the map information management system 100 will be described.

地図情報管理システム100は、記録装置101とサーバ108から構成されている。   The map information management system 100 includes a recording device 101 and a server 108.

また、記録装置101には、基礎地図情報102、全体地図情報103、部分地図情報104、基礎地図管理情報105、全体地図管理情報106、部分地図管理情報107、目的地管理情報305、出発地管理情報306、画面表示基礎情報307が格納されるようになっている。   The recording device 101 includes basic map information 102, overall map information 103, partial map information 104, basic map management information 105, overall map management information 106, partial map management information 107, destination management information 305, departure place management. Information 306 and screen display basic information 307 are stored.

また、サーバ108では、管理プログラム109が動作するようになっている。   In the server 108, a management program 109 operates.

また、モバイル情報機器300は、プロセッサ301、画面303、記録装置304から構成されている。   The mobile information device 300 includes a processor 301, a screen 303, and a recording device 304.

また、プロセッサ301では、表示プログラム302が動作する。   In the processor 301, a display program 302 operates.

また、記録装置304には全体地図情報103、部分地図情報104、全体地図管理情報106、部分地図管理情報107、目的地管理情報305、出発地管理情報306、画面表示基礎情報307、統合地図情報308、統合地図管理情報309が格納されるようになっている。   Further, the recording device 304 includes overall map information 103, partial map information 104, overall map management information 106, partial map management information 107, destination management information 305, departure point management information 306, screen display basic information 307, integrated map information. 308 and integrated map management information 309 are stored.

また、図2は地図表示システムで使用されるデータの設定項目の一例を示した図である。   FIG. 2 is a diagram showing an example of setting items of data used in the map display system.

図において、基礎地図情報 102は記録装置101に格納されている地図画像であり、基礎地図管理情報 105は記録装置101に格納されている地図管理情報である。   In the figure, basic map information 102 is a map image stored in the recording device 101, and basic map management information 105 is map management information stored in the recording device 101.

また、全体地図情報 103は出発地と目的地を含む地図画像であり、その画像フォーマットは、地図データを表現するために採用したデータ形式の規格に準拠する。   Further, the entire map information 103 is a map image including a starting point and a destination, and the image format conforms to a data format standard adopted for representing map data.

また、ファィル名の一桁目には’Z’を、ファイル名の二桁目以降には、利用者番号、全体地図管理番号、部分地図管理番号(但し、設定内容はスペース)をセットして使用する。   Also, set 'Z' in the first digit of the file name, and set the user number, overall map management number, and partial map management number (however, the setting content is a space) in the second and subsequent digits of the file name. use.

また、図において、部分地図情報 104はモバイル情報機器300の小さな画面303でも見やすい大きさの分割した一連の部分地図画像であり、その画像フォーマットは、地図データを表現するために採用したデータ形式の規格に準拠する。   Also, in the figure, the partial map information 104 is a series of partial map images divided in a size that is easy to see even on the small screen 303 of the mobile information device 300, and the image format is the data format used to express the map data. Conform to the standard.

また、ファィル名の一桁目には’B’を、ファイル名の二桁目以降には利用者番号、全体地図管理番号及び部分地図管理番号をセットして使用する。   Also, 'B' is set in the first digit of the file name, and the user number, the entire map management number and the partial map management number are set and used in the second and subsequent digits of the file name.

また、図において、基礎地図管理情報105は対応する基礎地図情報102を管理するためのデータであり、全体地図管理番号、部分地図管理番号、座標系フラグ、座標系番号、図郭左下角(X座標、Y座標)、図郭右上角(X座標、Y座標)、図郭左上角(X座標、Y座標)、図郭右下角(X座標、Y座標)、作成年月日が項目として設定されている。   In the figure, the basic map management information 105 is data for managing the corresponding basic map information 102, and includes an overall map management number, a partial map management number, a coordinate system flag, a coordinate system number, and a lower left corner (X (Coordinates, Y coordinates), Top right corner (X coordinates, Y coordinates), Top left corner (X coordinates, Y coordinates), Bottom right corner (X coordinates, Y coordinates), Creation date are set as items Has been.

また、ファィル名の一桁目には’C’を、ファイル名の二桁目以降には、全体地図管理番号及び部分地図管理番号をセットして使用する。   Also, 'C' is used in the first digit of the file name, and the entire map management number and the partial map management number are used in the second and subsequent digits of the file name.

また、図3は地図表示システムで使用されるデータの設定項目の一例を示した図である。   FIG. 3 shows an example of data setting items used in the map display system.

図において、全体地図管理情報106は、対応する全体地図情報103を管理するためのデータであり、利用者番号、全体地図管理番号、縮尺倍率、部分地図管理番号(但し、内容はスペース)、座標系フラグ、座標系番号、図郭左下角(X座標、Y座標)、図郭右上角(X座標、Y座標)、図郭左上角(X座標、Y座標)、図郭右下角(X座標、Y座標)、作成年月日が項目として設定されている。   In the figure, the entire map management information 106 is data for managing the corresponding entire map information 103. The user number, the entire map management number, the scale factor, the partial map management number (however, the contents are spaces), coordinates System flag, coordinate system number, lower right corner (X coordinate, Y coordinate), upper right corner (X coordinate, Y coordinate), upper left corner (X coordinate, Y coordinate), lower right corner (X coordinate) , Y coordinate) and creation date are set as items.

また、図において、部分地図管理情報107は、対応する部分地図情報104を管理するためのデータであり、利用者番号、全体地図管理番号、部分地図管理番号、座標系フラグ、座標系番号、図郭左下角(X座標、Y座標)、図郭右上角(X座標、Y座標)、図郭左上角(X座標、Y座標)、図郭右下角(X座標、Y座標)、作成年月日が項目として設定されている。   In the figure, partial map management information 107 is data for managing the corresponding partial map information 104, and includes a user number, an entire map management number, a partial map management number, a coordinate system flag, a coordinate system number, Guo lower left corner (X coordinate, Y coordinate), Guo Guo upper right corner (X coordinate, Y coordinate), Guo Guo upper left corner (X coordinate, Y coordinate), Guo Guo lower right corner (X coordinate, Y coordinate), creation date Day is set as an item.

また、図において、目的地管理情報305は、目的地に関するデータであり、利用者番号、目的地位置情報(緯度、経度)、全体地図管理番号、部分地図管理番号、座標系フラグ、座標系番号、目標地座標(X座標、Y座標)、作成年月日が項目として設定されている。   In the figure, destination management information 305 is data related to the destination, such as a user number, destination position information (latitude, longitude), overall map management number, partial map management number, coordinate system flag, coordinate system number. , Destination coordinates (X coordinate, Y coordinate), creation date are set as items.

また、図4は地図表示システムで使用されるデータの設定項目の一例を示した図である。   FIG. 4 is a diagram showing an example of setting items of data used in the map display system.

図において、出発地管理情報306は、出発地に関するデータであり、利用者番号、出発地位置情報(緯度、経度)、全体地図管理番号、部分地図管理番号、座標系フラグ、座標系番号、出発地座標(X座標、Y座標)、作成年月日が項目として設定されている。   In the figure, departure point management information 306 is data relating to a departure point, such as a user number, departure point position information (latitude, longitude), overall map management number, partial map management number, coordinate system flag, coordinate system number, departure The ground coordinates (X coordinate, Y coordinate) and creation date are set as items.

また、図において、画面表示基礎情報307は、モバイル情報機器300の画面表示に関する基礎情報であり、利用者番号、地図縮尺倍率、画面サイズ、作成年月日が項目として設定されている。   In the figure, the screen display basic information 307 is basic information related to the screen display of the mobile information device 300, and the user number, map scale factor, screen size, and creation date are set as items.

また、図において、統合地図情報308は、受信した複数の部分地図情報104を一つの画像として連結したものであり、ファィル名の一桁目には’T’を、ファイル名の二桁目以降には、利用者番号、全体地図管理番号をセットして使用し、部分地図管理番号にはスペースが格納されている。   Also, in the figure, the integrated map information 308 is obtained by concatenating a plurality of received partial map information 104 as one image, and 'T' is added to the first digit of the file name, and the second and subsequent digits of the file name. The user number and the entire map management number are set and used, and a space is stored in the partial map management number.

また、図において、統合地図管理情報309は、受信した複数の部分地図管理情報105を情報連結したものであり、ファィル名の一桁目には’U’を、ファイル名の二桁目以降には、利用者番号、全体地図管理番号をセットして使用し、部分地図管理番号にはスペースが格納されている。   Also, in the figure, the integrated map management information 309 is obtained by concatenating a plurality of received partial map management information 105, with 'U' in the first digit of the file name and after the second digit of the file name. Uses and sets a user number and an entire map management number, and a space is stored in the partial map management number.

また、図5はモバイル情報機器300の画面303に表示される画面様式であり、上段には四角と真上に北という文字を表記した円形の枠が設定されており、下段には地図を表示する枠が設定されている。   Fig. 5 shows the screen format displayed on the screen 303 of the mobile information device 300. The upper row is set with a square frame with the letters "North" on the top and the top, and the lower row displays a map. The frame to be set is set.

図において、上段の四角の枠内には目的地までの距離が表示されている。   In the figure, the distance to the destination is displayed in the upper square frame.

また、上段の円形の枠内にはGPS位置情報を元に作成された常に北を示す矢印が表示されており、この矢印が上を指し示した時、モバイル情報機器は北に向いている。   Also, an arrow indicating north always created based on GPS position information is displayed in the upper circular frame. When this arrow points upward, the mobile information device is facing north.

図5の(1)は、「モバイル情報機器が西を向いている時の地図画面」であり、利用者は出発地である山手通りにおり、利用者の現在位置である付近地表示枠の中心から伸びている短い矢印は「地図上で目的地への方向を示す矢印」であり、長い矢印は「現在地から見た目的地の方位を示す矢印」である。   (1) in Fig. 5 is a `` map screen when the mobile information device is facing west '', and the user is on Yamate-dori, which is the departure place, in the neighborhood display frame that is the user's current location. The short arrow extending from the center is “an arrow indicating the direction to the destination on the map”, and the long arrow is “an arrow indicating the direction of the destination as viewed from the current location”.

「モバイル情報機器が西を向いている時の地図画面」において、上段の円の中では、矢印が示している北は右方向にあり、そのことから、モバイル情報機器が西の方向に向いていることが分かり、「現在地から見た目的地の方位を示す矢印」である長い矢印は左下となっている東南を示し、「地図上で目的地の方向を示す矢印」である短い矢印は右下を示している。   In the map screen when the mobile information device is facing west, in the upper circle, the north indicated by the arrow is on the right, so that the mobile information device is facing the west. The long arrow, which is the “arrow indicating the direction of the destination as seen from the current location”, indicates the southeast corner, which is the lower left, and the short arrow, which is the “arrow indicating the direction of the destination on the map”, is the lower right corner. Is shown.

この場合において、上段の円の中にある矢印がおおむね上を指すように、利用者がモバイル情報機器の向きを変えることで、図5の(2)「モバイル情報機器が北を向いている時の地図画面」が表示される。   In this case, when the user changes the orientation of the mobile information device so that the arrow in the upper circle is generally pointing up, (2) in Fig. 5 `` When the mobile information device is facing north No map screen "is displayed.

「モバイル情報機器が北を向いている時の地図画面」で、利用者の現在位置である付近地表示枠の中心から伸びている「現在地から見た目的地の方位を示す矢印」と「地図上で目的地の方向を示す矢印」が重なって表示されるように利用者がモバイル情報機器の向きを微調整し、この重なりを維持して進むことで、利用者は周囲にある道路や建物と地図上の表示記号との関係を的確に理解でき、着実に、目的地に向かって進むことができる。   On the map screen when the mobile information device is facing north, the arrow indicating the direction of the destination as viewed from the current location and the map The user fine-tunes the orientation of the mobile information device so that the `` arrow indicating the direction of the destination '' is displayed in an overlapping manner, and the user keeps this overlap so that the user can see the surrounding roads and buildings. You can understand the relationship with the displayed symbols on the map accurately, and you can proceed steadily toward the destination.

図6は、全体地図と部分地図の関係を示す図であり、個々の枠はモバイル情報機器300の画面303に表示する一枚の地図を示している。   FIG. 6 is a diagram showing the relationship between the whole map and the partial map, and each frame shows one map displayed on the screen 303 of the mobile information device 300.

図において、全体地図は出発地と目的地を一枚の地図に示した地図であり、部分地図は出発地から目的地に至る詳細地図である。   In the figure, the whole map is a map showing the starting point and the destination in one map, and the partial map is a detailed map from the starting point to the destination.

また、本地図表示システムでは、管理プログラムが、道路の交差点をノードとする地図を元に出発地から目的地までのルート設定を行った後、当該ルートを包含する一連の部分地図を画像抽出して、作成する。   In this map display system, the management program sets the route from the departure point to the destination based on the map with the road intersection as a node, and then extracts a series of partial maps including the route. And create.

この場合、A2、B2、B3、C3が一連の部分地図となる。   In this case, A2, B2, B3, and C3 are a series of partial maps.

また、ノードを持たない詳細地図を利用した場合は、A1、A2、A3、B1、B2、B3、C1、C2、C3までの全ての部分地図をダウンロードし、利用者が「現在地から見た目的地の方位を示す矢印」、「地図上で目的地の方向を示す矢印」、及び地図上の道路の関係を総合的に判断しながら目的地に向かって進むことになる。   If a detailed map without nodes is used, all partial maps from A1, A2, A3, B1, B2, B3, C1, C2, and C3 will be downloaded and the user will receive a `` Destination from the current location '' The heading proceeds toward the destination while comprehensively judging the relationship between the “arrow indicating the direction of the direction”, the “arrow indicating the direction of the destination on the map”, and the road on the map.

以下では、請求項1に関連して、本発明の一実施形態である地図表示システムにおける処理手順を説明する。   In the following, in relation to claim 1, a processing procedure in the map display system which is an embodiment of the present invention will be described.

図7及び図8は地図表示プログラムフローチャートである。   7 and 8 are flowcharts of the map display program.

図において、利用者はモバイル情報機器300を操作し、目的地管理情報305には利用者番号と目的地位置情報を、出発地管理情報306には利用者番号と出発地位置情報を、画面表示基礎情報307には利用者番号、地図縮尺倍率、画面サイズをそれぞれセットし、セットした全ての情報をモバイル情報機器300の記録装置304に登録する(S100)。   In the figure, the user operates the mobile information device 300, the user number and destination location information are displayed in the destination management information 305, and the user number and departure location information are displayed in the departure location management information 306. A user number, a map scale magnification, and a screen size are set in the basic information 307, and all the set information is registered in the recording device 304 of the mobile information device 300 (S100).

利用者の登録処理が終了した後、表示プログラム302は、無線ネットワーク200経由で、モバイル情報機器300の記録装置304に登録された、目的地管理情報305、出発地管理情報306、画面表示基礎情報307を地図情報管理システム100に送信する(S101)。   After the user registration process is completed, the display program 302 is registered in the recording device 304 of the mobile information device 300 via the wireless network 200, with destination management information 305, departure point management information 306, screen display basic information. 307 is transmitted to the map information management system 100 (S101).

次に、地図情報管理システム100では、管理プログラム109が、目的地管理情報305の目的地位置情報を変換した座標、出発地管理情報306の出発地位置情報を変換した座標、及び画面表示基礎情報307の画面サイズを元に全体地図管理情報106の縮尺倍率を算出し、算出した縮尺倍率を使用して、基礎地図情報102及び基礎情報管理情報105から、全体地図情報103と全体地図管理情報106を抽出作成する
(S102)。
Next, in the map information management system 100, the management program 109 converts the coordinates of the destination position information of the destination management information 305, the coordinates of the departure position information of the departure point management information 306 converted, and screen display basic information Based on the screen size of 307, the scale factor of the entire map management information 106 is calculated. Using the calculated scale factor, the entire map information 103 and the entire map management information 106 are obtained from the basic map information 102 and the basic information management information 105. Extract and create
(S102).

次に、出発地から目的地へと向かうルートを算出するために使用した全てのノードの位置情報が全体地図管理情報106の範囲内に含まれているかを確認(S103)し、含まれていない場合には、全てのノードの位置情報が全体地図管理情報106の範囲内に含まれるようになるまで、全体地図管理情報106の縮尺倍率に1.1乗じて新たな縮尺倍率を算出し直し(S104)、算出し直した縮尺倍率を用いて、基礎地図情報102及び基礎情報管理情報105から、全体地図情報103と全体地図管理情報106を抽出作成する処理(S102)を繰り返す。   Next, it is confirmed whether or not the position information of all the nodes used for calculating the route from the departure point to the destination is included in the range of the entire map management information 106 (S103). In this case, until the position information of all the nodes is included in the range of the whole map management information 106, the scale factor of the whole map management information 106 is multiplied by 1.1 to recalculate a new scale factor (S104). Using the recalculated scale factor, the process of extracting and creating the entire map information 103 and the entire map management information 106 from the basic map information 102 and the basic information management information 105 is repeated (S102).

出発地から目的地へと向かうルートを算出するために使用した全てのノードの位置情報が全体地図管理情報の範囲内に含まれていることを確認した場合(S103)には、算出した縮尺倍率を全体地図管理情報106の縮尺倍率にセットした後、全体地図情報103と全体地図管理情報106をモバイル情報機器300に送信する(S105)。   When it is confirmed that the position information of all the nodes used to calculate the route from the starting point to the destination is included in the range of the entire map management information (S103), the calculated scale factor Is set to the scale factor of the entire map management information 106, and then the entire map information 103 and the entire map management information 106 are transmitted to the mobile information device 300 (S105).

次に、地図情報管理システム100では、管理プログラム109が、画面表示基礎情報307の画面サイズと全体地図管理情報106の縮尺倍率を選定条件として、基礎地図情報102及び基礎地図管理情報105の中から、部分地図情報104と部分地図管理情報107を抽出作成し、抽出作成した部分地図情報104と部分地図管理情報107をモバイル情報機器300に送信する(S106)。   Next, in the map information management system 100, the management program 109 selects from the basic map information 102 and the basic map management information 105 using the screen size of the screen display basic information 307 and the scale factor of the overall map management information 106 as selection conditions. The partial map information 104 and the partial map management information 107 are extracted and created, and the extracted and created partial map information 104 and the partial map management information 107 are transmitted to the mobile information device 300 (S106).

次に、地図情報管理システム100では、管理プログラム109が、目的地管理情報305の目的地位置情報を変換した座標、画面表示基礎情報307の画面サイズ、及び全体地図管理情報106の縮尺倍率を用いて、基礎地図情報102及び基礎地図管理情報105から対象データを抽出し、目的地管理情報305の全体地図番号、部分地図管理番号、座標系フラグ、座標系番号、目的地座標の各項目を設定し、項目設定して更新した目的地管理情報305をモバイル情報機器300に送信する(S107)。   Next, in the map information management system 100, the management program 109 uses the coordinates obtained by converting the destination position information of the destination management information 305, the screen size of the screen display basic information 307, and the scale factor of the overall map management information 106. Extract the target data from the basic map information 102 and the basic map management information 105, and set the items of the overall map number, partial map management number, coordinate system flag, coordinate system number, and destination coordinates of the destination management information 305 Then, the destination management information 305 updated by setting the item is transmitted to the mobile information device 300 (S107).

次に、地図情報管理システム100では、管理プログラム109が、出発地管理情報306の出発地位置情報を変換した座標、画面表示基礎情報307の画面サイズ、全体地図管理情報106の縮尺倍率を用いて、基礎地図情報102及び基礎地図管理情報105から対象データを抽出し、出発地管理情報305の全体地図番号、部分地図管理番号、座標系フラグ、座標系番号、出発地座標の各項目を設定し、項目設定して更新した出発地管理情報306をモバイル情報機器300に送信する
(S108)。
Next, in the map information management system 100, the management program 109 uses the coordinates obtained by converting the departure point position information of the departure point management information 306, the screen size of the screen display basic information 307, and the scale factor of the entire map management information 106. The target data is extracted from the basic map information 102 and the basic map management information 105, and the items of the entire map number, partial map management number, coordinate system flag, coordinate system number, and departure point coordinates of the departure point management information 305 are set. , Send the departure point management information 306 updated by setting items to the mobile information device 300
(S108).

次に、モバイル情報機器300では、表示プログラム302が、地図情報管理システムから全体地図情報103、部分地図情報104、全体地図管理情報106、部分地図管理情報107、目的地管理情報305、出発地管理情報306を受信し、受信した全ての情報を記録装置304に格納する(S109)。   Next, in the mobile information device 300, the display program 302 reads the entire map information 103, the partial map information 104, the entire map management information 106, the partial map management information 107, the destination management information 305, the departure point management from the map information management system. The information 306 is received, and all the received information is stored in the recording device 304 (S109).

次に、初期値として、1(’全体地図’)を切り替えスイッチに格納し、S112から処理を続行する(S110)。   Next, 1 ('overall map') is stored in the changeover switch as an initial value, and the processing is continued from S112 (S110).

次に、表示プログラム302が、利用者の入力する指示(‘全体地図’の時には1、‘部分地図’の時には2、‘終了’の時には9)を受領し、受領した指示内容を示す数字を切り替えスイッチに格納する(S111)。   Next, the display program 302 receives an instruction (1 for 'full map', 2 for 'partial map', 9 for 'end map') and a number indicating the received instruction. Store in the changeover switch (S111).

なお、切り替えスッチとは、プログラムの処理の流れを制御するためのスッチであり、利用者がモバイル情報機器に入力した指示内容が数字でセットされている。 It is to be noted that the changeover switch's, is a switch's for controlling the flow of the processing of the program, the instruction content input by the user to the mobile information device is set with a number.

次に、表示プログラム302は、切り替えスイッチに格納されている数字が9(’終了’)となるまでS112以降の一連の処理を実行し、切り替えスイッチに格納されている数字が9(’終了)となった時、処理を終了する(S112)。   Next, the display program 302 executes a series of processes after S112 until the number stored in the changeover switch becomes 9 ('end'), and the number stored in the changeover switch becomes 9 ('end'). When this happens, the process ends (S112).

次に、現在地位置情報を変換して作成した座標が全ての部分地図管理情報107の境界を越えた場合には(S113)、表示プログラム302が、記録装置304に格納してある目的地管理情報305、出発地管理情報306、画面表示基礎情報307のうち、出発地管理情報306の出発地位置情報を現在地位置情報で更新し、更新した出発地管理情報306、目的地管理情報305、画面表示基礎情報307を記録装置304に登録した後、S101以降の処理を続行し(S114)、現在地位置情報を変換して作成した座標が全ての受信済み部分地図104の境界を越えていない場合にはS115から処理を続行する(S113)。   Next, when the coordinates created by converting the current location information exceed the boundaries of all the partial map management information 107 (S113), the display program 302 stores the destination management information stored in the recording device 304. 305, departure point management information 306, screen display basic information 307, departure point position information of departure point management information 306 is updated with current position information, updated departure point management information 306, destination management information 305, screen display After registering the basic information 307 in the recording device 304, the processing from S101 is continued (S114), and the coordinates created by converting the current location information do not exceed the boundaries of all the received partial maps 104. Processing is continued from S115 (S113).

次に、切り替えスイッチに格納されている数字が1(’全体地図’)となっている場合には(S115)、まず、付記地表示枠を作成し、作成した付近地表示枠を全体地図情報103上に重ね合わせて表示するために、現在地位置情報を変換して作成した座標と全体地図管理情報106の図郭の四隅座標を用いて表示位置を計算し、次に、計算した表示位置を用いて付近地表示枠を全体地図情報103上に重ね合わせ、重ね合わせた全体地図情報103を画面303に表示した後、S111からの処理を続行し(S116)、切り替えスイッチに格納されている数字が1(’全体地図’)でない場合には、S117からの処理を続行する(S115)。   Next, when the number stored in the changeover switch is 1 ('Overall map') (S115), first, a supplementary place display frame is created, and the created nearby place display frame is used as the whole map information. 103, the display position is calculated using the coordinates created by converting the current position information and the four corner coordinates of the map of the entire map management information 106, and then the calculated display position is displayed. Use this to overlay the neighborhood display frame on the global map information 103, display the superimposed global map information 103 on the screen 303, and then continue the processing from S111 (S116), and the numbers stored in the changeover switch If is not 1 ('entire map'), the processing from S117 is continued (S115).

次に、切り替えスイッチに格納されている数字が2(’部分地図’)となっている場合には(S117)、まず、付記地表示枠を作成し、作成した付近地表示枠を部分地図情報104上に重ね合わせて表示するために、現在地位置情報を変換して作成した座標と部分地図管理情報107の図郭の四隅座標を用いて表示位置を計算し、次に、計算した表示位置を用いて付記地表示枠を部分地図情報104上に重ね合わせ、重ね合わせた部分地図情報104を画面303に表示した後、S111からの処理を続行し
(S118)、切り替えスイッチに格納されている内容が2(’部分地図’)でない場合には、S111からの処理を続行する(S117)。
Next, when the number stored in the changeover switch is 2 ('partial map') (S117), first, a supplementary place display frame is created, and the created nearby place display frame is used as the partial map information. In order to superimpose and display on 104, the display position is calculated using the coordinates created by converting the current position position information and the four corner coordinates of the map of the partial map management information 107, and then the calculated display position is calculated. Use this to superimpose the appendix display frame on the partial map information 104, display the superimposed partial map information 104 on the screen 303, and then continue the processing from S111.
(S118) If the content stored in the changeover switch is not 2 ('partial map'), the processing from S111 is continued (S117).

以上で、「発明を実施するための形態」に関する説明を終了し、以下では本発明の一実施形態における特徴を補足説明する。   This is the end of the description regarding the “Mode for Carrying Out the Invention”, and the following is a supplementary description of the features of one embodiment of the present invention.

(1) 一覧性のある全体地図と見やすい大きさの部分地図の表示 (1) Displaying a comprehensive map with a list and a partial map that is easy to see

本発明の一実施形態では、モバイル情報機器の小さな画面サイズに、出発地と目的地を一枚の地図に表示した一覧性のある全体地図と見やすい大きさに分割した部分地図を表示している。   In one embodiment of the present invention, a small map size of a mobile information device displays a whole map with a list that displays a starting point and a destination on a single map and a partial map divided into easy-to-see sizes. .

また、全体地図上及び部分地図上で、利用者の現在位置を示す付近地表示枠を表示することにより、利用者が、今、どこを歩いているのかが簡単に分かるようになっている。   In addition, by displaying a neighborhood display frame indicating the current position of the user on the entire map and the partial map, it is possible to easily understand where the user is currently walking.

また、現在地位置情報を座標系に変換した現在地点座標を利用して、全体地図と部分地図の対応づけを行うことにより、表示している画面を、全体地図から部分地図へ、あるいは部分地図から全体地図へと、簡単なキー操作で切り替えることができる。   Also, by using the current location coordinates obtained by converting the current location information into the coordinate system, the displayed map can be changed from the entire map to the partial map, or from the partial map. You can switch to the entire map with a simple key operation.

このため、部分地図から全体地図に戻って、全体行程のおける進み具合も簡単に確認できる。   For this reason, returning from the partial map to the entire map, it is possible to easily check the progress in the entire process.

また、付近地表示枠の中心から、地図上で目的地の方向を示す矢印が目的地に向かって伸びているため、利用者は地図を一覧するだけで、現在の所在地と進むべき方向をすみやかに理解できる。   In addition, since the arrow indicating the direction of the destination on the map extends from the center of the neighborhood display frame toward the destination, the user can quickly display the current location and the direction to proceed by simply listing the map. Can understand.

(2) 目的地を示す二つの矢印を重ねて方向感をすみやかに取得 (2) Quickly get a sense of direction by overlapping two arrows indicating the destination

本発明の一実施形態では、モバイル情報機器の画面上に、現在地から見た目的地の方位を表す矢印と地図上で現在地から目的地の方向示す矢印を重ね合わせて表示しているため、利用者は、現在立っている場所から見た目的地の方向と地図上における目的地の方向を、すみやかに理解することができる。   In one embodiment of the present invention, an arrow indicating the direction of the destination as viewed from the current location and an arrow indicating the direction of the destination from the current location on the map are displayed superimposed on the screen of the mobile information device. Can quickly understand the direction of the destination as seen from where it stands and the direction of the destination on the map.

また、最初の出発地点において的確な方向感を取得できるだけでなく、歩き始めた後においても、現在地から見た目的地の方位を表す矢印と地図上で現在地から目的地を表す矢印が重なり合っていることを確認しながら進んでいる限り、地図を的確に理解しながら、目的地に向かうことが可能となる。   In addition to obtaining an accurate sense of direction at the first departure point, the arrow indicating the direction of the destination viewed from the current location and the arrow indicating the destination from the current location on the map overlap after starting to walk. As long as you are advancing while confirming, you can head to the destination while understanding the map accurately.

なお、本発明の一実施形態によらば、例えば、周囲に目印となる建物がない地下鉄出口から地上に出た場合であっても、地図を頭の中で方向調整しながら理解する必要はなく、目的地の方位と地図上の表記の関係を見たままで理解することができる。   In addition, according to one embodiment of the present invention, for example, even when the building exits from the subway exit where there are no landmark buildings, there is no need to understand the map while adjusting the direction in the head. , Understand the relationship between the direction of the destination and the notation on the map.

(3) 簡単な機器操作 (3) Simple device operation

本発明の一実施形態では、歩行中の利用者の安全性に配慮し、簡単な機器操作で利用できるようにしてある。   In one embodiment of the present invention, consideration is given to the safety of a user while walking, so that the user can use the device with a simple device operation.

例えば、利用者がモバイル情報機器の画面に表示されている部分地図の境界を越えた場合には、表示プログラムが次の部分地図への画面遷移処理を行うため、利用者が特別な機器操作を行う必要はない。   For example, when the user crosses the boundary of the partial map displayed on the screen of the mobile information device, the display program performs screen transition processing to the next partial map, so that the user can perform special device operations. There is no need to do it.

また、付近地表示枠を常に画面の中心に設置する表示形式を使用して部分地図を表示している場合には、付近地表示枠の周囲で部分地図が自動的にスクロールするため、利用者が機器操作する必要はない。   In addition, when a partial map is displayed using a display format in which the neighborhood display frame is always placed at the center of the screen, the partial map automatically scrolls around the neighborhood display frame. There is no need to operate the equipment.

また、利用者が、既にダウンロードしてある全ての部分地図の境界を越えて場合には、登録してある目的地とGPSから取得した現在地の位置情報などを、モバイル情報機器から地図情報管理システムに送信し、地図情報管理システムから地図を含む全体地図と複数の部分地図を再ダウンロードする仕組みとなっている。   In addition, if the user exceeds the boundaries of all the partial maps that have already been downloaded, the location information of the registered destination and the current location obtained from the GPS, etc. from the mobile information device to the map information management system It is a mechanism to re-download the entire map including the map and a plurality of partial maps from the map information management system.

このため、利用者が、散歩のために遠回りしながら目的地に向かって進む場合であっても、特別な機器操作を行う必要はない。   For this reason, even if a user goes to the destination while making a detour for a walk, there is no need to perform a special device operation.

(4) 本発明の一実施形態が提供する機能は、ノード設定されてない詳細地図でも利用可能 (4) The functions provided by an embodiment of the present invention can be used even in a detailed map in which no node is set.

カーナビゲーションシステムで表示するルートは、地図情報上のノードをつないで設定しており、そのためノードは自動車の通る道を前提に設定されている。   The route displayed by the car navigation system is set by connecting nodes on the map information. Therefore, the node is set on the premise of the road through which the automobile passes.

一方、本発明の一実施形態が提供する矢印表示機能は、ルートを算出するためのノードを設定していない小道や山道においても使用することができ、利用者が、全体地図と部分地図を事前にダウンロードしておけば、地図情報管理システムと通信できない山中でも適切な道を選定することができる。   On the other hand, the arrow display function provided by an embodiment of the present invention can also be used on a path or a mountain road where a node for calculating a route is not set. If you download it, you can select an appropriate road even in the mountains that cannot communicate with the map information management system.

すなわち、地図上に道が記載されている限り、利用者は、山中においても、GPSを利用して、本地図表示システムを利用できる。   That is, as long as the road is described on the map, the user can use the map display system using the GPS even in the mountains.

以下では、本発明で使用している用語について、補足説明する。   Below, the terminology used in the present invention will be supplementarily explained.

地図情報管理システムにおける管理プログラムとは、基礎地図情報及び基礎情報管理情報を管理し、モバイル情報機器からの要求に基づいて、部分地図情報、部分地図管理情報、全体地図情報、全体地図管理情報等を作成して、モバイル情報機器に送信するプログラムである。   The management program in the map information management system manages basic map information and basic information management information. Based on requests from mobile information devices, partial map information, partial map management information, overall map information, overall map management information, etc. Is a program that creates and sends to mobile information devices.

また、本発明におけるモバイル情報機器とは、無線通信能力を有し、無線ネットワークを経由して他の情報機器とデータ交換できる携帯型の情報機器であり、例えば、携帯電話、パーソナル・デジタル・アシスタンス、モバイルパソコンなどをさすが、これに限定されるものではない。   The mobile information device in the present invention is a portable information device that has wireless communication capability and can exchange data with other information devices via a wireless network. For example, the mobile information device is a mobile phone, personal digital assistance, etc. , But not limited to mobile PCs.

また、GPSはGlobal Positioning Systemを省略したものである。   GPS is an abbreviation for Global Positioning System.

また、GPSとは、アメリカ合衆国によって開発された汎地球測位システムであり、航空機・船舶等は、4個以上のGPS衛星からの距離を同時に知ることで、自分の位置を決定することができるシステムである。   GPS is a global positioning system developed by the United States, and aircraft and ships can determine their position by simultaneously knowing the distance from four or more GPS satellites. is there.

また、位置情報とは、GPSが使用している緯度、経度、標高、測地系及び座標系などから構成されている情報であり、地球上において、対象が存在する場所を特定するための情報である。   The location information is information that consists of the latitude, longitude, altitude, geodetic system, coordinate system, etc. used by GPS, and is information for specifying the location where the target exists on the earth. is there.

また、座標系情報とは、座標系フラグ、座標系番号、X 座標、Y座標などから構成されている情報であり、地球上において、対象が存在する場所を特定するための情報である。   In addition, the coordinate system information is information composed of a coordinate system flag, a coordinate system number, an X coordinate, a Y coordinate, and the like, and is information for specifying a place where the target exists on the earth.

また、参照キーとはテーブルなどの形で登録された位置情報を探し出すため鍵となる項目情報である。   The reference key is item information that is a key for searching for position information registered in the form of a table or the like.

また、地図情報とは、全体地図情報、部分地図情報などの地図画像情報、全体地図管理情報、部分地図管理情報などの地図管理情報から構成される情報である。   The map information is information composed of map image information such as whole map information and partial map information, map management information such as whole map management information and partial map management information.

また、地図は、人間の目で判別できる地図画像を含む。   The map includes a map image that can be discriminated by the human eye.

また、全体地図とは、目的地と出発地を含む一枚の地図であり、モバイル情報機器の画面サイズを考慮し、一画面に収まるように編集した地図である。   The whole map is a single map including the destination and the departure point, and is a map edited to fit on one screen in consideration of the screen size of the mobile information device.

また、部分地図とはモバイル情報機器の一画面に収まる大きさに分割した地図である。   The partial map is a map divided into a size that fits on one screen of the mobile information device.

また、全体地図情報とは、全体地図画像を作成するための情報であり、地図情報管理システムに格納してある基礎地図情報を加工して作成する。   The whole map information is information for creating a whole map image, and is created by processing the basic map information stored in the map information management system.

また、部分地図情報とは、部分地図画像を作成するための情報であり、地図情報管理システムに格納してある基礎地図情報を加工して作成する。   The partial map information is information for creating a partial map image, and is created by processing the basic map information stored in the map information management system.

また、全体地図管理情報とは、全体地図が表示している座標を管理するための情報であり、座標系フラグ、座標系番号、図郭左下角(X座標とY座標)、図郭右上角(X座標とY座標)、図郭左上角(X座標とY座標)、図郭右下角(X座標とY座標)等から構成されている。   The global map management information is information for managing the coordinates displayed on the global map. The coordinate system flag, the coordinate system number, the lower left corner of the map (X and Y coordinates), and the upper right corner of the map (X and Y coordinates), upper left corner (X and Y coordinates), lower right corner (X and Y coordinates), etc.

また、部分地図管理情報とは、部分地図が表示している座標を管理するための情報であり、座標系フラグ、座標系番号、図郭左下角(X座標とY座標)、図郭右上角(X座標とY座標)、図郭左上角(X座標とY座標)、図郭右下角(X座標とY座標)等から構成されている。   The partial map management information is information for managing the coordinates displayed on the partial map. The coordinate system flag, the coordinate system number, the lower left corner of the map (X coordinate and Y coordinate), the upper right corner of the map (X and Y coordinates), upper left corner (X and Y coordinates), lower right corner (X and Y coordinates), etc.

また、画面表示基礎情報とは、利用者番号、地図縮尺倍率、画面サイズ等、地図を検索して画面表示するために必要となる情報である。   The screen display basic information is information necessary for searching a map and displaying it on the screen, such as a user number, a map scale factor, and a screen size.

また、統合地図情報とは、モバイル情報機器で動作する表示プログラムが、地図情報管理システムから受信した複数の部分地図情報を一枚に画像連結した地図情報である。   The integrated map information is map information obtained by connecting a plurality of partial map information received from a map information management system into a single image by a display program operating on a mobile information device.

また、統合地図管理情報とは、モバイル情報機器で動作する表示プログラムが、地図情報管理システムから受信した複数の部分地図管理情報を結合した地図管理情報である。   The integrated map management information is map management information obtained by combining a plurality of partial map management information received from a map information management system by a display program operating on a mobile information device.

また、地図縮尺倍率とは、地図情報管理システムに登録されている地図情報の中から抽出して、モバイル情報機器にダウンロードする地図情報の縮尺倍率である。   Further, the map scale magnification is a scale magnification of the map information extracted from the map information registered in the map information management system and downloaded to the mobile information device.

また、付近地表示枠とは、地図上で、利用者の現在の所在地を中心とする一定の地域を示すための枠である。   The neighborhood display frame is a frame for indicating a certain area centered on the current location of the user on the map.

また、現在地から見た方角とは、例えば、利用者の現在位置を基準点とする東西南北等の方向である。   The direction viewed from the current location is, for example, a direction such as east, west, south, and north with the current position of the user as a reference point.

また、方位とは、ある地点から別の地点を示す方向である。   The direction is a direction indicating a point from a certain point.

また、方向とは、ある座標から別の座標を示す相対的な向き、利用者の現在位置から見た方位、あるいは地図上においてある地点から認識した別の地点を示す向きをいう。   The direction refers to a relative direction indicating another coordinate from a certain coordinate, an azimuth viewed from the current position of the user, or a direction indicating another point recognized from a certain point on the map.

また、現在位置から見て目的地を示す矢印とは、本来的には三次元のGPS位置情報を、例えば二次元の平面上で切り取って、目的地の方向を示した矢印である。   The arrow indicating the destination when viewed from the current position is an arrow that indicates the direction of the destination by cutting three-dimensional GPS position information on, for example, a two-dimensional plane.

また、地図上の目的地を示す矢印とは、地図上における現在地において、目的地の方向を示した矢印である。   The arrow indicating the destination on the map is an arrow indicating the direction of the destination at the current location on the map.

また、ダウンロードとは、モバイル情報機器において、地図情報管理システムから地図情報を受信する処理を言う。   Downloading refers to processing for receiving map information from a map information management system in a mobile information device.

また、座標系フラグとは、平面直角座標系(日本測地系)なら1、平面直角座標系(世界測地系における全座標変換)なら2、平面直角座標系(世界測地系における代表点変換)なら3等のように、各座標系に割り当てた分類フラグである。   Also, the coordinate system flag is 1 for a plane Cartesian coordinate system (Japan geodetic system), 2 for a plane Cartesian coordinate system (all coordinate transformations in the world geodetic system), and if it is a plane rectangular coordinate system (representative point transformation in the world geodetic system) A classification flag assigned to each coordinate system, such as 3 etc.

また、日本国内での座標系番号は、平成14年国土交通省告示第九号に従う。   Also, the coordinate system number in Japan conforms to 2002 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism Notification No.9.

また、出発地管理情報における出発地位置情報の代わりに、住所、マップコード、駅名、電話番号など、出発地位置情報を検索するための参照キーを入力し、地図情報管理システムにおいてGPS位置情報への変換処理を行ってもよい。   Also, instead of the departure location position information in the departure location management information, enter a reference key for searching the departure location location information such as address, map code, station name, phone number, etc., and to the GPS location information in the map information management system The conversion process may be performed.

また、目的地管理情報における目的地位置情報の代わりに、住所、マップコード、駅名、電話番号など、目的地位置情報を検索するための参照キーを入力し、地図情報管理システムにおいてGPS位置情報への変換処理を行ってもよい。   Also, instead of the destination location information in the destination management information, enter the reference key for searching the destination location information such as address, map code, station name, telephone number, etc. The conversion process may be performed.

また、マップコードとは、日本国内の位置を6〜10桁の数字で指定したコードであり、あらかじめ地図や住所テーブル等に登録されたコードを検索して利用する。   The map code is a code that designates a location in Japan with a 6-10 digit number, and searches for and uses a code registered in advance in a map, an address table, or the like.

また、記録装置とは、データ保持機能を有する装置であればよく、例えば、磁気ディスク、半導体メモリーなどを含む。   The recording device may be any device having a data holding function, and includes, for example, a magnetic disk, a semiconductor memory, and the like.

本発明は、地図情報管理システムから地図情報をダウンロードして使用するモバイル情報機器に適用できる。   The present invention can be applied to a mobile information device that downloads and uses map information from a map information management system.

本発明の一実施形態における地図表示システムを示した構成図である。It is the block diagram which showed the map display system in one Embodiment of this invention. (1)〜(4)は本発明の一実施の形態における地図表示システムの記録装置に格納されるデータの設定項目の一例を示した図である。(1)-(4) is a figure which showed an example of the setting item of the data stored in the recording device of the map display system in one embodiment of this invention. (1)〜(3)は本発明の一実施の形態における地図表示システムの記録装置に格納されるデータの設定項目の一例を示した図である。(1)-(3) is the figure which showed an example of the setting item of the data stored in the recording device of the map display system in one embodiment of this invention. (1)〜(4)は本発明の一実施の形態における地図表示システムの記録装置に格納されるデータの設定項目の一例を示した図である。(1)-(4) is a figure which showed an example of the setting item of the data stored in the recording device of the map display system in one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態における地図表示システムにおいて、モバイル情報機器に表示される地図画面の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the map screen displayed on a mobile information device in the map display system in one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態における地図表示システムにおいて、モバイル情報機器に表示される全体地図と部分地図の関係を示した図である。It is the figure which showed the relationship between the whole map and partial map which are displayed on a mobile information device in the map display system in one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態における地図表示プログラムの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the map display program in one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態における地図表示プログラムの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the map display program in one embodiment of this invention.

100:地図情報管理システム、101:記録装置、102:基礎地図情報、103:全体地図情報、104:部分地図情報、105:基礎地図管理情報、106:全体地図管理情報、107:
部分地図管理情報、108:サーバ、109:管理プログラム、200:無線ネットワーク、300:モバイル情報機器、301:プロセッサ、302:表示プログラム、303:画面、304:記録装置、305:目的地管理情報、306:出発地管理情報、307:画面表示基礎情報、308:統合地図情報、309:統合地図管理情報。
100: Map information management system, 101: Recording device, 102: Basic map information, 103: Whole map information, 104: Partial map information, 105: Basic map management information, 106: Whole map management information, 107:
Partial map management information, 108: server, 109: management program, 200: wireless network, 300: mobile information device, 301: processor, 302: display program, 303: screen, 304: recording device, 305: destination management information, 306: Departure point management information, 307: Screen display basic information, 308: Integrated map information, 309: Integrated map management information.

Claims (1)

利用者が、地図情報管理システムに蓄積してある地図情報を無線ネットワーク経由でモバイル情報機器にダウンロードし、ダウンロードした地図情報を元に作成した地図を画面に表示する地図表示システムにおいて、
GPSから取得した現在地位置情報及び目的地位置情報を使用して、前記地図上で現在地から目的地への方向を示す矢印と前記利用者の現在位置から認識した目的地の方位を示す矢印を作成する手段と、
全体地図情報、部分地図情報、全体地図管理情報、部分地図管理情報、目的地位置情報、及び現在地位置情報を使用して、前記「地図上で現在地から目的地への方向を示す矢印」と前記「利用者の現在位置から認識した目的地の方位を示す矢印」の二つを、前記地図上の現在地点を始点として、前記地図上に表示する手段と、
付近地表示枠、前記「地図上で現在地から目的地への方向を示す矢印」、及び前記「利用者の現在位置から認識した目的地の方位を示す矢印」を、GPSから取得した現在地位置情報に基づき、前記利用者の移動に対応して、前記地図上で、順次、その位置を変えながら表示する手段を備えていることにより、
前記利用者が、前記「地図上で現在地から目的地への方向を示す矢印」と前記「利用者の現在位置から認識した目的地の方位を示す矢印」の二つが重なるように進路を維持することで、前記地図に表記されている記号や名称と周辺に存在する実体(山、川、建物、道路等)とを対比して両者の対応関係をすみやかに理解し、迷うことなく目的地へと進めることを特徴とする地図表示システム。
In a map display system in which a user downloads map information stored in a map information management system to a mobile information device via a wireless network, and displays a map created based on the downloaded map information on the screen.
Using the current location information and destination location information acquired from GPS, an arrow indicating the direction from the current location to the destination on the map and an arrow indicating the direction of the destination recognized from the current location of the user are created. Means to
Using the whole map information, partial map information, whole map management information, partial map management information, destination location information, and current location information, the “arrow indicating the direction from the current location to the destination on the map” and the Means for displaying two on the map, starting from the current point on the map, two of "the arrow indicating the direction of the destination recognized from the current position of the user";
Current location information obtained from the GPS, including a nearby location display frame, the “arrow indicating the direction from the current location to the destination on the map”, and the “arrow indicating the direction of the destination recognized from the current location of the user” In accordance with the movement of the user, on the map, it is provided with means for displaying while changing its position sequentially,
The user maintains a course so that the “arrow indicating the direction from the current position to the destination on the map” and the “arrow indicating the direction of the destination recognized from the current position of the user” overlap. By comparing the symbols and names on the map with the entities (mountains, rivers, buildings, roads, etc.) that exist in the surrounding area, you can quickly understand the correspondence between them and go to the destination without hesitation. A map display system characterized by advancing.
JP2006033201A 2006-02-10 2006-02-10 Map display system for mobile information devices Expired - Fee Related JP5131803B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006033201A JP5131803B2 (en) 2006-02-10 2006-02-10 Map display system for mobile information devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006033201A JP5131803B2 (en) 2006-02-10 2006-02-10 Map display system for mobile information devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007212803A JP2007212803A (en) 2007-08-23
JP5131803B2 true JP5131803B2 (en) 2013-01-30

Family

ID=38491292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006033201A Expired - Fee Related JP5131803B2 (en) 2006-02-10 2006-02-10 Map display system for mobile information devices

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5131803B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5173321B2 (en) * 2007-08-29 2013-04-03 パイオニア株式会社 INFORMATION GENERATION DEVICE AND INFORMATION GENERATION METHOD, INFORMATION DISPLAY DEVICE AND INFORMATION DISPLAY METHOD, DATA STRUCTURE, INFORMATION GENERATION PROGRAM, AND INFORMATION DISPLAY PROGRAM
JP2014092463A (en) * 2012-11-05 2014-05-19 Kyoko Kamiyama Map display system for mobile information device
JP6740898B2 (en) 2016-12-28 2020-08-19 カシオ計算機株式会社 Map recording device, program and map recording method

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0511692A (en) * 1991-07-03 1993-01-22 Alpine Electron Inc Map retrieval method
JP3890862B2 (en) * 2000-08-10 2007-03-07 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Mobile benefit information provision system
JP2002073621A (en) * 2000-08-30 2002-03-12 Toshiba Corp Map information providing service method
JP2002340578A (en) * 2001-05-11 2002-11-27 Alpine Electronics Inc On-vehicle navigation system
JP2004037839A (en) * 2002-07-03 2004-02-05 Seiko Epson Corp Map picture distribution device and distribution method therefor
JP2005181049A (en) * 2003-12-18 2005-07-07 Pioneer Electronic Corp Guiding device, its system, its method, its program, and recording medium recording program
JP2005301058A (en) * 2004-04-14 2005-10-27 Zenrin Co Ltd Map data distribution, and map display control

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007212803A (en) 2007-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1792141B1 (en) Displaying a map having a close known location
JP4066439B2 (en) Evacuation route providing system, route search server, and portable terminal device
JP4355360B2 (en) Information processing apparatus, information communication system, information processing method, etc.
EP1757904A1 (en) Communicative navigation system and information distribution server, and mobile navigation terminal
JP2010525302A (en) Method for determining location in digital map database, navigation apparatus and server
KR20100005152A (en) Map display system, map display, and map display method
EP2390626A1 (en) System which mediates providing of map information, server which mediates providing of map information, and method for providing map information
WO2005098362A1 (en) Navigation system and method
JP5175709B2 (en) Direction display device, direction display method, and direction display program
PH12017500132B1 (en) Survey (bird`s eye)-type navigation system
JP6159113B2 (en) Guide server, guide method and guide program
JP5131803B2 (en) Map display system for mobile information devices
JP6384898B2 (en) Route guidance system, method and program
US20110246063A1 (en) Information providing system, information distribution server, and information providing method
KR101554347B1 (en) Method and system for electronic map service and computer readable recorded medium thereof
JP2013050405A (en) Navigation device, navigation method and program
JP4246249B1 (en) Map display system and map distribution server
JP6419603B2 (en) Information processing device, position display system
JP2014092463A (en) Map display system for mobile information device
JP6270751B2 (en) Navigation device and navigation method
JP4592779B2 (en) Virtual position display system, virtual position display method, and display terminal device
JP4936332B2 (en) Mobile terminal and program for rotating and displaying pre-stored regional map information in the direction seen from the current position
JP2005345527A (en) Map information correcting system, map information correction method, program, map information provision system using the same, and information acquisition system
JP4749875B2 (en) Pedestrian navigation device, pedestrian navigation method, and pedestrian navigation program
CN117234380A (en) Information interaction method and device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees