JP5123006B2 - Display device, display control method, display control program, and recording medium - Google Patents

Display device, display control method, display control program, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP5123006B2
JP5123006B2 JP2008051018A JP2008051018A JP5123006B2 JP 5123006 B2 JP5123006 B2 JP 5123006B2 JP 2008051018 A JP2008051018 A JP 2008051018A JP 2008051018 A JP2008051018 A JP 2008051018A JP 5123006 B2 JP5123006 B2 JP 5123006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
display
mark
indicating
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008051018A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009210291A (en
Inventor
高志 石川
隆 羽生田
孝之 内田
恵吾 中田
和歌子 永田
雄次 大松
夏奈 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP2008051018A priority Critical patent/JP5123006B2/en
Publication of JP2009210291A publication Critical patent/JP2009210291A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5123006B2 publication Critical patent/JP5123006B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

この発明は、車両などの移動体に搭載される表示装置、表示制御方法、表示制御プログラム、および記録媒体に関する。   The present invention relates to a display device, a display control method, a display control program, and a recording medium that are mounted on a moving body such as a vehicle.

近年、車両などの移動体には、目的地までの経路を探索して誘導するナビゲーション装置が搭載されている。車両の利用目的としては、目的地まで移動するための手段に限らず、目的地を定めずにゆっくりドライブすることにも用いられる。そのため、ナビゲーション装置は、目的地までの経路を探索して誘導する機能のほかに、たとえば観光施設などを提示し、利用者に対して当該観光施設への訪問を促す機能を備えたものなどが知られている。   2. Description of the Related Art In recent years, a navigation device that searches and guides a route to a destination is mounted on a moving body such as a vehicle. The usage purpose of the vehicle is not limited to the means for moving to the destination, but is also used for slowly driving without setting the destination. Therefore, in addition to the function of searching and guiding the route to the destination, the navigation device has a function of, for example, presenting a tourist facility and prompting the user to visit the tourist facility. Are known.

また、目的地までの最短または最速の経路を探索するのではなく、ドライブを楽しく且つ縁起のよいものとすることを可能にするために、方位占いデータを用いて縁起がよいとされる方位を提示するようにした技術が提案されている(たとえば、下記特許文献1参照。)。   Also, instead of searching for the shortest or fastest route to the destination, in order to make the drive fun and auspicious, the orientation that is considered auspicious is determined using orientation data. A technique to be presented has been proposed (for example, see Patent Document 1 below).

特開2005−332155号公報JP 2005-332155 A

しかしながら、上述した特許文献1に記載の技術では、利用者は、縁起がよいとされる方位に進行しなければ運気が上がるという満足感を得ることができないといった問題が一例として挙げられる。さらに、特許文献1に記載の技術は、たとえば、利用者が熟知している道路など、利用者にとって全くおもしろみのない方位が提示された場合であっても、利用者は、縁起がよいとされる当該方位が提示された以上、当該方位に走行しなければ運気が下がってしまうのではないかと不安感を感じ、不本意に当該方位に進行することにより、無駄な時間や無駄な燃料を消費することがあるといった問題が一例として挙げられる。   However, in the technique described in Patent Document 1 described above, there is an example of a problem that the user cannot obtain the satisfaction that the fortune will be increased unless the user proceeds in the direction in which the luck is good. Furthermore, the technique described in Patent Document 1 is that, even when a direction that is not interesting to the user, such as a road that the user is familiar with, is presented, the user has good luck. As soon as the azimuth is presented, you feel anxiety that if you do not travel in that azimuth, you will feel uneasy, and you will unintentionally advance in that azimuth, thereby wasting time and fuel. An example is the problem of consumption.

上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1の発明にかかる表示装置は、利用者の運勢の幸運を示す色の情報を取得する取得手段と、前記取得手段によって取得された前記幸運を示す色を用いて、画面の配色を制御する制御手段と、前記制御手段によって制御された配色の画面を表示する表示手段と、現在位置周辺に存在する施設のマークの色を検出する検出手段と、前記施設のマークの色と前記幸運を示す色とが合致するか否かを判定する判定手段と、を備え、前記制御手段は、前記判定手段によって前記施設のマークの色と前記幸運を示す色とが合致すると判定された場合に、当該施設のマークの表示形式を他のマークの表示形式と異ならせて表示させることを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, a display device according to the invention of claim 1 includes an acquisition unit that acquires color information indicating luck of a user's fortune, and the acquisition unit that acquires the color information. Control means for controlling the color scheme of the screen using colors indicating good luck, display means for displaying the color scheme screen controlled by the control means, and detection for detecting the color of the mark of the facility existing around the current position And means for determining whether or not the color of the facility mark matches the color indicating the fortune, and the control means uses the determination means to determine the color of the facility mark and the fortune. When it is determined that the color indicating the color matches, the display format of the mark of the facility is displayed differently from the display format of other marks.

また、請求項9の発明にかかる表示制御方法は、利用者の運勢の幸運を示す色の情報を取得する取得工程と、前記取得工程にて取得された前記幸運を示す色を用いて、画面の配色を制御する制御工程と、前記制御工程にて制御された配色の画面を表示する表示工程と、現在位置周辺に存在する施設のマークの色を検出する検出工程と、前記施設のマークの色と前記幸運を示す色とが合致するか否かを判定する判定工程と、を含み、前記制御工程は、前記判定工程によって前記施設のマークの色と前記幸運を示す色とが合致すると判定された場合に、当該施設のマークの表示形式を他のマークの表示形式と異ならせて表示させることを特徴とする。   Further, the display control method according to the invention of claim 9 is a screen using an acquisition step of acquiring color information indicating the fortune of the user's fortune, and the color indicating the fortune acquired in the acquisition step. A control process for controlling the color scheme of the apparatus, a display process for displaying a screen of the color scheme controlled in the control process, a detection process for detecting the color of the mark of the facility existing around the current position, and the mark of the facility Determining whether or not the color and the color indicating good luck match, and the control step determines that the color of the facility mark matches the color indicating good luck according to the determination step In such a case, the display format of the mark of the facility is displayed differently from the display format of other marks.

また、請求項10の発明にかかる表示制御プログラムは、請求項9に記載の表示制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。   A display control program according to a tenth aspect of the invention causes a computer to execute the display control method according to the ninth aspect.

また、請求項11の発明にかかる記録媒体は、請求項10に記載の表示制御プログラムをコンピュータに読み取り可能に記録したことを特徴とする。   A recording medium according to an eleventh aspect of the invention is characterized in that the display control program according to the tenth aspect is recorded in a computer-readable manner.

以下に添付図面を参照して、この発明にかかる表示装置、表示制御方法、表示制御プログラム、および記録媒体の好適な実施の形態を詳細に説明する。   Exemplary embodiments of a display device, a display control method, a display control program, and a recording medium according to the present invention will be explained below in detail with reference to the accompanying drawings.

(実施の形態)
(移動体端末装置の機能的構成)
この発明の実施の形態にかかる表示装置100の機能的構成について説明する。図1は、本実施の形態にかかる表示装置100の機能的構成の一例を示すブロック図である。図1において、表示装置100は、取得部101と、制御部102と、表示部103と、検出部104と、判定部105と、決定部106とを備えて構成される。
(Embodiment)
(Functional configuration of mobile terminal device)
A functional configuration of the display device 100 according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the display device 100 according to the present embodiment. In FIG. 1, the display device 100 includes an acquisition unit 101, a control unit 102, a display unit 103, a detection unit 104, a determination unit 105, and a determination unit 106.

取得部101は、利用者の運勢の幸運を示す色の情報を取得する。運勢は、人の持っている幸運や不運の巡り合わせを示したものである。幸運を示す色は、占いやバイオリズムなどから得られるものであり、所謂、その人のラッキーカラーである。占いは、人の運勢、物事の吉凶、将来の成り行きを判断や予言することであり、たとえば、星座、トランプ、筮竹(占いに用いる細い竹の棒)、手相、人相などを用いたものである。バイオリズムは、人間の知性・感情・身体の変化の周期性などから、将来の成り行きの判断や予言をおこなうことである。利用者の特定については、代表的には利用者の、星座、血液型、生年月日などが用いられる。   The acquisition unit 101 acquires color information indicating the fortune of the user. Fortune shows the luck and misfortune of a person. The color indicating good luck is obtained from fortune-telling or biorhythm, and is the so-called lucky color of the person. Fortune-telling is to judge and predict the fortunes of people, the bad habits of things, and the future outcome. For example, it uses constellations, playing cards, bamboo shoots (thin bamboo sticks used for fortune-telling), palms, and human phases. is there. Biorhythm is the judgment and prediction of future outcomes based on human intelligence, emotions, and the periodicity of physical changes. For user identification, typically the constellation, blood type, date of birth, etc. of the user are used.

幸運を示す色の情報は、所定期間ごとに更新され且つ外部サーバから受信した情報であることが望ましい。所定期間は、たとえば1日である。すなわち、幸運を示す色の情報は、「今日の運勢」などとして毎日更新される色の情報である。また、幸運を示す色の情報を配信する外部サーバは、予め設定されている。外部サーバや、占いの内容や、占い師などについては、利用者により適宜、設定変更可能としてもよい。なお、幸運を示す色の情報は、占いやバイオリズムをおこなうプログラムを図示しない記録部に記録しておき、利用者からの所定の入力情報や日時などの情報などに基づいて当該プログラムを実行することにより、取得する情報であってもよい。   The color information indicating good luck is preferably information updated every predetermined period and received from an external server. The predetermined period is, for example, one day. That is, the color information indicating good luck is color information that is updated every day as “today's fortune”. An external server that distributes color information indicating good luck is set in advance. About an external server, the content of a fortune-telling, a fortune teller, etc., it is good also as a setting change suitably by a user. For the color information indicating good luck, a program for performing fortune-telling and biorhythm is recorded in a recording unit (not shown), and the program is executed based on information such as predetermined input information and date / time from the user. Thus, it may be information to be acquired.

取得部101による幸運を示す色の情報を取得するタイミングは、たとえば、1日1回、最初に表示装置100の電源をオンにした際であるが、このほかにも、利用者からの任意のタイミングであってもよいし、利用者からの入力に基づいて1日に複数回取得するようにしてもよい。なお、外部サーバから幸運を示す色の情報を受信するに際しては、図示しない送信部から、外部サーバに対して当該情報を要求する旨の情報の送信をおこなう。なお、この場合、送信部が、利用者の星座、血液型、生年月日といった情報を、上記要求する旨の情報に含めて送信することにより、図示しない受信部が利用者に対応する幸運を示す色の情報のみを受信するようにしてもよい。   The timing at which the acquisition unit 101 acquires color information indicating good luck is, for example, when the display device 100 is first turned on once a day. It may be timing, or may be acquired multiple times a day based on input from the user. When receiving color information indicating good luck from an external server, a transmission unit (not shown) transmits information requesting the external server to request the information. In this case, the transmission unit includes information such as the user's constellation, blood type, and date of birth in the information indicating that the request is made, so that the reception unit (not shown) has good luck for the user. Only the color information shown may be received.

また、幸運を示す色の情報の取得は、外部サーバから受信したものに限らず、ラジオやテレビなどの放送波から取得するようにしてもよい。この場合、放送内容を音声解析することにより、幸運を示す色の情報を取得すればよい。すなわち、音声情報から、予め設定される「今日の運勢」や「ラッキーカラー」などの所定のワードを検出するようにし、当該ワードを検出してから所定時間経過するまでの音声情報を音声解析することにより、幸運を示す色の情報を取得する。   Further, the acquisition of color information indicating good luck is not limited to that received from an external server, but may be acquired from broadcast waves such as radio and television. In this case, it is only necessary to acquire color information indicating good luck by performing audio analysis of the broadcast content. That is, a predetermined word such as “current fortune” or “lucky color” set in advance is detected from the voice information, and the voice information from when the word is detected until a predetermined time elapses is analyzed by voice. As a result, color information indicating good luck is acquired.

制御部102は、取得部101によって取得された幸運を示す色を用いて、画面の配色を制御する。画面の配色の制御は、少なくとも利用者が視認できる程度に、画面上に幸運を示す色を用いればよく、たとえば、画面上のある特定の位置に幸運を示す色を表示することなどが挙げられる。なお、テレビの映像や、バック駐車時における後方の映像など、画面の色が変わってしまうと利用者にとって見難くなってしまう場合には、このような表示の制御をおこなわないようにすればよい。また、道路標識や施設を示すマーク(アイコン)など、色が変わってしまうと誤認が生じるおそれがあるものに対しても、このような表示の制御をおこなわないようにすればよい。   The control unit 102 controls the color scheme of the screen using the color indicating good luck acquired by the acquisition unit 101. Control of the color scheme of the screen may be performed by using a color indicating good luck on the screen at least to the extent that the user can visually recognize, for example, displaying a color indicating good luck at a specific position on the screen. . If the color of the screen changes, such as a TV image or a rear image when parked in the back, it may be difficult for the user to view the display. . Further, such display control may be prevented even for road signs, marks (icons) indicating facilities, and the like that may be misidentified if the color changes.

表示部103は、制御部102によって制御された配色の画面を表示する。表示部103は、代表的には、ディスプレイや筐体の発光部などであるが、このほかにも、エアコンの温度表示領域、パーキングレバーのポジションランプ、メータパネルの表示領域なども対象とする。   The display unit 103 displays a color scheme screen controlled by the control unit 102. The display unit 103 is typically a display, a light emitting unit of a housing, and the like, but also covers a temperature display region of an air conditioner, a position lamp of a parking lever, a display region of a meter panel, and the like.

また、制御部102による配色の制御の一例としては、表示画面の背景部に、幸運を示す色を用いるようにすることが挙げられる。表示画面の背景部は、色を変えることにより情報の伝達に影響を与えない部位であり、たとえば、地図全体の背景部や、テキスト表示する際の背景部などである。   An example of color control by the control unit 102 is to use a color indicating good luck in the background portion of the display screen. The background part of the display screen is a part that does not affect the transmission of information by changing the color, and is, for example, the background part of the entire map or the background part when displaying text.

また、このほかにも制御部102による配色の制御の一例としては、現在位置を示すマークに、幸運を示す色を用いるようにすることが挙げられる。具体的には、たとえば幸運を示す色が青色の場合、制御部102は、現在位置を示すマークの色を青色に制御する。   In addition, as an example of color control by the control unit 102, a color indicating good luck may be used for the mark indicating the current position. Specifically, for example, when the color indicating good luck is blue, the control unit 102 controls the color of the mark indicating the current position to be blue.

また、このほかにも制御部102による配色の制御の一例としては、利用者からの入力を受け付ける選択ボタンの色に、幸運を示す色を用いるようにすることが挙げられる。選択ボタンは、筐体に設けられたハードボタンや、タッチパネルによるソフトボタンである。なお、選択ボタンは、発光部を有するリモコンのハードボタンを含む。   Another example of color control by the control unit 102 is to use a color indicating good luck as the color of a selection button that receives input from the user. The selection button is a hard button provided on the housing or a soft button using a touch panel. The selection button includes a hard button of a remote controller having a light emitting unit.

また、このほかにも制御部102による配色の制御の一例としては、テキスト表示に、幸運を示す色を用いるようにすることが挙げられる。テキスト表示は、たとえば、メニュー画面、住所や電話番号などの入力画面や検索画面のほか、交差点名の表示などアイコンによって表示されたものも含む。テキスト表示する際には、テキスト自体の色に幸運を示す色を用いてもよいし、テキストの背景部に幸運を示す色を用いてもよい。   Another example of color control by the control unit 102 is to use a color indicating good luck in the text display. The text display includes, for example, menu screens, input screens such as addresses and telephone numbers, and search screens, as well as those displayed by icons such as the display of intersection names. When displaying text, a color indicating good luck may be used as the color of the text itself, or a color indicating good luck may be used in the background portion of the text.

また、制御部102は、取得部101によって取得された幸運を示す色を通知するとともに、利用者に対して当該幸運を示す色を用いた画面の配色とするか否かの選択を促す通知をおこなう。ラッキーカラーが複数存在する場合には、表示可能な色に最も近い色を通知するとともに、当該色を用いた画面の配色にするか否かの通知をおこなう。この通知は、表示部103を用いた表示による通知であってもよいし、図示しない音声出力部からの音声による通知であってもよいし、双方を用いた通知であってもよい。   In addition, the control unit 102 notifies the user of the color indicating good luck acquired by the acquisition unit 101 and notifies the user to select whether or not to use the color indicating the good luck. Do it. When there are a plurality of lucky colors, a color closest to the displayable color is notified, and a notification is made as to whether or not to use the color of the screen. This notification may be notification by display using the display unit 103, may be notification by sound from a sound output unit (not shown), or may be notification using both.

さらに、制御部102は、利用者から当該幸運を示す色を用いた画面の配色とする選択があった場合に、幸運を示す色を用いて画面の配色を制御する。利用者からの選択は、筐体に設けられたハードボタンや、タッチパネルによるソフトボタンからおこなわれるが、音声入力によりおこなわれるものであってもよい。   Further, the control unit 102 controls the color scheme of the screen using the color indicating good luck when the user selects the color scheme of the screen using the color indicating the good luck. The selection from the user is performed using a hard button provided on the housing or a soft button using a touch panel, but may be performed by voice input.

また、検出部104は、現在位置周辺に存在する施設のマークの色を検出する。施設のマークは、具体的には施設を示すアイコンである。現在位置周辺は、たとえば、アイコンが表示される程度の縮尺にて地図画面を表示させた際の現在位置からの領域である。判定部105は、施設のマークの色と幸運を示す色とが合致するか否かを判定する。判定部105は、少なくとも、施設のマークに幸運を示す色が含まれている場合に合致すると判定すればよい。すなわち、施設のマークとして、白地に赤の文字が記載されている場合には、幸運を示す色が白または赤のときに当該マークの色に合致するものとして判定すればよい。   The detection unit 104 detects the color of the mark of the facility existing around the current position. The facility mark is specifically an icon indicating a facility. The vicinity of the current position is, for example, an area from the current position when the map screen is displayed at a scale that displays an icon. The determination unit 105 determines whether the color of the facility mark matches the color indicating good luck. The determination unit 105 only needs to determine that it matches at least when the facility mark includes a color indicating good luck. That is, when a red character is written as a facility mark on a white background, it may be determined that it matches the color of the mark when the color indicating good luck is white or red.

この場合、制御部102は、判定部105によって施設のマークの色と幸運を示す色とが合致すると判定された場合に、当該施設のマークの表示形式を他のマークの表示形式と異ならせて表示させる。表示形式を異ならせるとは、たとえば、点滅させたり、大きさを変えたりして、他のマークよりも目立つ表示形式とすることである。すなわち、利用者に訪問を促す表示形式とすることである。   In this case, when the determination unit 105 determines that the color of the facility mark matches the color indicating good luck, the control unit 102 changes the display format of the facility mark to be different from the display format of other marks. Display. To change the display format is to make the display format stand out from other marks by, for example, blinking or changing the size. That is, the display format is to prompt the user to visit.

また、決定部106は、検出部104によって検出された施設のマークの色を用いて、当該マークが示す色の割合に応じて当該マークの色を決定する。たとえば、決定部106は、施設のマークとして、表示領域が広い白地に、表示領域が狭い赤の文字が記載されているマークの場合には、表示割合の大きい白を当該マークの色として決定してもよいし、また、領域に応じた中間色として、赤に近いピンクとしてもよい。また、決定部106は、施設のマークが3色や4色の場合も、同様に、最も表示領域の広い色を当該マークの色として決定してもよいし、領域に応じた中間色(混ぜ合わせた色)としてもよい。   Further, the determination unit 106 determines the color of the mark according to the ratio of the color indicated by the mark, using the color of the facility mark detected by the detection unit 104. For example, in the case of a mark in which red characters with a narrow display area are written on a white background with a wide display area as a facility mark, the determination unit 106 determines white with a large display ratio as the color of the mark. Alternatively, the intermediate color corresponding to the region may be pink close to red. In addition, when the facility mark has three colors or four colors, the determination unit 106 may similarly determine the color of the widest display area as the color of the mark, or an intermediate color (mixed) corresponding to the area. Color).

なお、決定部106によって決定される色は、少なくとも幸運を示す色として存在する色である。すなわち、仮に、決定部106が水色と決定するような場合であっても、幸運を示す色に水色が存在しない場合には、水色を青として決定すればよい。   The color determined by the determination unit 106 is a color that exists at least as a color indicating good luck. That is, even if the determination unit 106 determines that the color is light blue, if the color indicating good luck does not include light blue, the light blue may be determined as blue.

判定部105は、決定部106によって決定されたマークの色と幸運を示す色とが合致するか否かを判定する。制御部102は、判定部105によって施設のマークの色と幸運を示す色とが合致すると判定された場合に、当該施設のマークの表示形式を他のマークの表示形式と異ならせて表示させる。   The determination unit 105 determines whether or not the mark color determined by the determination unit 106 matches the color indicating good luck. When the determination unit 105 determines that the color of the facility mark matches the color indicating good luck, the control unit 102 displays the display format of the facility mark different from the display format of other marks.

(表示装置の表示制御処理手順)
つぎに、図2を用いて、表示装置100の表示制御処理手順について説明する。図2は、本実施の形態にかかる表示装置100の表示制御処理手順の一例を示すフローチャートである。
(Display control processing procedure of display device)
Next, a display control processing procedure of the display device 100 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a flowchart illustrating an example of a display control processing procedure of the display device 100 according to the present embodiment.

図2のフローチャートにおいて、表示装置100は、取得部101により利用者の運勢の幸運を示す色の情報を取得したか否かを判断する(ステップS201)。なお、幸運を示す色の情報を取得するタイミングは、上述したように、たとえば、表示装置100の電源がオンになったときなどである。利用者の運勢の幸運を示す色の情報を取得するまで待機状態にある(ステップS201:Noのループ)。   In the flowchart of FIG. 2, the display device 100 determines whether or not the acquisition unit 101 has acquired color information indicating the fortune of the user (step S <b> 201). As described above, the timing for acquiring the color information indicating good luck is, for example, when the display device 100 is turned on. It is in a standby state until it acquires color information indicating the fortune of the user's fortune (step S201: No loop).

利用者の運勢の幸運を示す色の情報を取得すると(ステップS201:Yes)、制御部102は幸運を示す色を用いて、画面の配色を制御する(ステップS202)。そして、表示部103が制御された配色の画面を表示し(ステップS203)、一連の処理を終了する。   When the color information indicating the fortune of the user's fortune is acquired (step S201: Yes), the control unit 102 controls the color scheme of the screen using the color indicating the fortune (step S202). Then, the display unit 103 displays the controlled color arrangement screen (step S203), and the series of processing ends.

以上説明したように、本実施の形態にかかる表示装置100は、幸運を示す色の情報を用いて、画面の配色を制御するようにしたので、利用者に対して、不要に行き先を提示することがなく、幸運を示す色を用いた画面を表示させることができる。したがって、利用者は、行き先などにかかわらず、移動体に搭乗していれば運気を高められるという満足感を得ることができる。また、不要に行き先を提示することがないため、利用者に対して、無駄な時間や無駄な燃料を消費させるということを防止することができる。   As described above, the display device 100 according to the present embodiment uses the color information indicating good luck to control the color scheme of the screen, and thus presents a destination unnecessarily to the user. And a screen using a color indicating good luck can be displayed. Therefore, regardless of the destination, the user can obtain the satisfaction that the fortune can be enhanced if he / she is on the moving body. Moreover, since the destination is not presented unnecessarily, it is possible to prevent the user from consuming unnecessary time and unnecessary fuel.

以下に、本発明の実施例について説明する。本実施例では、車両に搭載されるナビゲーション装置によって、本発明にかかる表示装置を実施した場合の一例について説明する。   Examples of the present invention will be described below. In the present embodiment, an example in which the display device according to the present invention is implemented by a navigation device mounted on a vehicle will be described.

(ナビゲーション装置の全体構成)
図3を用いて、本実施例にかかるナビゲーション装置300の全体構成について説明する。図3は、本実施例にかかるナビゲーション装置300の全体構成の一例を示す説明図である。
(Overall configuration of navigation device)
The overall configuration of the navigation device 300 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of the overall configuration of the navigation device 300 according to the present embodiment.

ナビゲーション装置300は、たとえば、車両のダッシュボードに配置されている。図3において、ナビゲーション装置300は、ディスプレイ310と、入力デバイス320とを備えている。ディスプレイ310は、テレビや地図画面などが表示され、本体に対して収納可能なメインディスプレイ311と、オーディオ操作や時計などが表示されるサブディスプレイ312とからなる。   The navigation apparatus 300 is arrange | positioned at the dashboard of a vehicle, for example. In FIG. 3, the navigation apparatus 300 includes a display 310 and an input device 320. The display 310 includes a main display 311 on which a television, a map screen, and the like are displayed and can be stored in the main body, and a sub display 312 on which an audio operation, a clock, and the like are displayed.

入力デバイス320は、本体に設けられた複数のハードボタンからなる。なお、入力デバイス320は、メインディスプレイ311に表示させるタッチパネルとしてのソフトボタンを含む。入力デバイス320は、利用者からの各種操作を受け付け、具体的には、音楽やラジオの設定の切り替え、選曲、音量調整、ナビゲーション機能に対する各種設定などを受け付ける。この入力デバイス320は、それぞれ発光部を備えており、電源が入力された際に、ハードボタンが発光するようになっている。なお、夜間、ライトを点灯した際にのみハードボタンが発光する構成としてもよい。   The input device 320 includes a plurality of hard buttons provided on the main body. Note that the input device 320 includes a soft button as a touch panel displayed on the main display 311. The input device 320 accepts various operations from the user, and specifically accepts switching of music and radio settings, music selection, volume adjustment, various settings for navigation functions, and the like. Each of the input devices 320 includes a light emitting unit, and a hard button emits light when power is input. In addition, it is good also as a structure which a hard button light-emits only at the time of lighting a light at night.

(ナビゲーション装置のハードウェア構成)
図4を用いて、本実施例にかかるナビゲーション装置300のハードウェア構成について説明する。図4は、本実施例にかかるナビゲーション装置300のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
(Hardware configuration of navigation device)
The hardware configuration of the navigation device 300 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the navigation device 300 according to the present embodiment.

図4において、ナビゲーション装置300は、CPU401と、ROM402と、RAM403と、磁気ディスクドライブ404と、磁気ディスク405と、光ディスクドライブ406と、光ディスク407と、音声I/F(インターフェース)408と、マイク409と、スピーカ410と、入力デバイス320と、映像I/F411と、メインディスプレイ311と、サブディスプレイ312と、通信I/F412と、GPSユニット413と、各種センサ414とを備えている。また、各構成部はバス420によってそれぞれ接続されている。   In FIG. 4, the navigation device 300 includes a CPU 401, a ROM 402, a RAM 403, a magnetic disk drive 404, a magnetic disk 405, an optical disk drive 406, an optical disk 407, an audio I / F (interface) 408, and a microphone 409. A speaker 410, an input device 320, a video I / F 411, a main display 311, a sub display 312, a communication I / F 412, a GPS unit 413, and various sensors 414. Each component is connected by a bus 420.

CPU401は、ナビゲーション装置300の全体の制御を司る。ROM402やフラッシュROM等の書換え可能な不揮発性メモリは、ブートプログラム、現在位置算出プログラム、経路探索プログラム、経路誘導プログラム、表示制御プログラム、通知プログラム、色判定プログラムなどの各種プログラムを記録している。また、RAM403は、CPU401のワークエリアとして使用される。   The CPU 401 governs overall control of the navigation device 300. A rewritable nonvolatile memory such as a ROM 402 or a flash ROM records various programs such as a boot program, a current position calculation program, a route search program, a route guidance program, a display control program, a notification program, and a color determination program. The RAM 403 is used as a work area for the CPU 401.

現在位置算出プログラムは、たとえば、後述するGPSユニット413および各種センサ414の出力情報に基づいて、車両の現在位置(ナビゲーション装置300の現在位置)を算出させる。   The current position calculation program, for example, calculates the current position of the vehicle (the current position of the navigation device 300) based on output information from a GPS unit 413 and various sensors 414 described later.

経路探索プログラムは、後述する磁気ディスク405に記録されている地図データなどを利用して、出発地点から目的地点までの最適な経路を探索させる。ここで、最適な経路とは、目的地点までの最短(または最速)経路やユーザが指定した条件に最も合致する経路などである。また、目的地点のみならず、立ち寄り地点や休憩地点までの経路を探索してもよい。探索された誘導経路は、CPU401を介して音声I/F408や映像I/F411へ出力される。   The route search program searches for an optimal route from the departure point to the destination point using map data recorded on a magnetic disk 405 described later. Here, the optimum route is a shortest (or fastest) route to the destination point or a route that best matches a condition specified by the user. Further, not only the destination point but also a route to a stop point or a rest point may be searched. The searched guidance route is output to the audio I / F 408 and the video I / F 411 via the CPU 401.

経路誘導プログラムは、経路探索プログラムを実行することによって探索された誘導経路情報、現在位置算出プログラムを実行することによって算出された車両の現在位置情報、磁気ディスク405から読み出された地図データに基づいて、リアルタイムな経路誘導情報を生成させる。生成された経路誘導情報は、CPU401を介して音声I/F408や映像I/F411へ出力される。   The route guidance program is based on the guidance route information searched by executing the route search program, the current position information of the vehicle calculated by executing the current position calculation program, and the map data read from the magnetic disk 405. Real-time route guidance information is generated. The generated route guidance information is output to the audio I / F 408 and the video I / F 411 via the CPU 401.

表示制御プログラムは、通信I/F412を介して外部サーバから受信した運勢の情報のうち、利用者の幸運を示す色(以下「ラッキーカラー」という)を用いて、画面の配色を制御するプログラムである。制御された画面は、CPU401を介してメインディスプレイ311やサブディスプレイ312のほか、入力デバイス320の発光部へ出力される。画面の配色の制御は、具体的には、表示画面の背景部、現在位置を示すマーク、テキスト表示における文字、利用者からの入力を受け付ける選択ボタンなどに、ラッキーカラーを用いた画面の制御である。   The display control program is a program for controlling the color scheme of the screen using a color indicating the user's luck (hereinafter referred to as “lucky color”) out of the fortune information received from the external server via the communication I / F 412. is there. The controlled screen is output to the light emitting unit of the input device 320 in addition to the main display 311 and the sub display 312 via the CPU 401. Specifically, the screen color scheme is controlled by using a lucky color for the background of the display screen, the mark indicating the current position, the characters in the text display, the selection buttons that accept input from the user, etc. is there.

通知プログラムは、ラッキーカラーを通知するとともに、利用者に対して当該ラッキーカラーを用いた画面の配色とするか否かの選択を促す通知を、スピーカ410およびメインディスプレイ311からおこない、利用者から当該ラッキーカラーを用いた画面の配色とする選択を受け付けるようにするプログラムである。   The notification program notifies the user of the lucky color and prompts the user to select whether or not to use the lucky color as a screen color scheme from the speaker 410 and the main display 311, and the user performs the notification. This is a program that accepts selection of a screen color scheme using lucky colors.

色判定プログラムは、磁気ディスク405に記録される地図データを用いて、現在位置周辺に存在する施設のマーク(アイコン)の色を検出するとともに、検出したマークが示す色の割合に応じて当該マークの色を決定する。さらに、決定したマークの色と、通信I/F412から受信したラッキーカラーとが合致するか否かを判定するプログラムである。なお、色判定プログラムは、マークが示す色の割合に応じて当該マークの色を決定するようにせず、単に、検出したマークの色とラッキーカラーとが合致するか否かを判定するプログラムとすることも可能である。   The color determination program uses the map data recorded on the magnetic disk 405 to detect the color of the mark (icon) of the facility existing around the current position, and according to the ratio of the color indicated by the detected mark Determine the color. Further, the program is a program for determining whether or not the determined mark color matches the lucky color received from the communication I / F 412. Note that the color determination program does not determine the color of the mark according to the ratio of the color indicated by the mark, but simply determines whether the detected mark color matches the lucky color. It is also possible.

なお、上述した表示制御プログラムは、色判定プログラムにより、施設のマークの色とラッキーカラーとが合致すると判定された場合に、当該施設のマークを他の施設のマークと異ならせた表示形式とするプログラムを有する。   Note that the display control program described above has a display format in which the mark of the facility is different from the mark of another facility when the color determination program determines that the color of the facility mark matches the lucky color. Have a program.

上述した、実施の形態における制御部102は、CPU401によって実現される。すなわち、CPU401が、表示制御プログラム、通知プログラムを実行することにより、制御部102の機能を実現する。また、検出部104、判定部105、および決定部106も、CPU401によって実現される。すなわち、CPU401が、色判定プログラムを実行することにより、検出部104、判定部105、および決定部106の機能を実現する。   The control unit 102 in the embodiment described above is realized by the CPU 401. That is, the CPU 401 realizes the function of the control unit 102 by executing the display control program and the notification program. The detection unit 104, the determination unit 105, and the determination unit 106 are also realized by the CPU 401. That is, the CPU 401 implements the functions of the detection unit 104, the determination unit 105, and the determination unit 106 by executing a color determination program.

磁気ディスクドライブ404は、CPU401の制御にしたがって磁気ディスク405に対するデータの読み取り/書き込みを制御する。磁気ディスク405は、磁気ディスクドライブ404の制御で書き込まれたデータを記録する。磁気ディスク405としては、たとえば、HD(ハードディスク)やFD(フレキシブルディスク)を用いることができる。磁気ディスク405には、施設を示すマーク(アイコン)の情報を含む地図データや、利用者の星座、生年月日、血液型などの利用者特定情報も記録する。   The magnetic disk drive 404 controls the reading / writing of the data with respect to the magnetic disk 405 according to control of CPU401. The magnetic disk 405 records data written under the control of the magnetic disk drive 404. As the magnetic disk 405, for example, an HD (hard disk) or an FD (flexible disk) can be used. The magnetic disk 405 also records map data including information on marks (icons) indicating facilities, and user identification information such as a user's constellation, date of birth, and blood type.

光ディスクドライブ406は、CPU401の制御にしたがって光ディスク407に対するデータの読み取り/書き込みを制御する。光ディスク407は、光ディスクドライブ406の制御にしたがってデータの読み出される着脱自在な記録媒体である。光ディスク407は、書き込み可能な記録媒体を利用することもできる。また、この着脱自在な記録媒体として、光ディスク407のほか、MO、メモリカードなどであってもよい。   The optical disk drive 406 controls the reading / writing of the data with respect to the optical disk 407 according to control of CPU401. The optical disc 407 is a detachable recording medium from which data is read according to the control of the optical disc drive 406. As the optical disc 407, a writable recording medium can be used. In addition to the optical disk 407, the removable recording medium may be an MO, a memory card, or the like.

音声I/F408は、マイク409およびスピーカ410に接続される。マイク409は、たとえば、車両のサンバイザー付近に設置され、その数は単数でも複数でもよい。マイク409に受音された音声は、音声I/F408内でA/D変換される。スピーカ410からは、メインディスプレイ311(またはサブディスプレイ312)とともに、ラッキーカラーを用いた画面の配色とするか否かの選択を促す通知がおこなわれる。   The audio I / F 408 is connected to the microphone 409 and the speaker 410. For example, the microphone 409 may be installed near the sun visor of the vehicle, and the number thereof may be one or more. The sound received by the microphone 409 is A / D converted in the sound I / F 408. The speaker 410 notifies the main display 311 (or the sub display 312), and prompts the user to select whether or not to use a lucky color screen.

入力デバイス320は、文字、数値、各種指示などの入力のために設けられる。入力デバイス320は、ナビゲーション装置300の本体部に設けられたハードボタンや、タッチパネルとしてのソフトボタンのほかに、複数のキーを備えたリモコン、キーボード、マウスが挙げられる。この入力デバイス320を利用して、利用者からラッキーカラーを用いた画面の配色とするか否かの入力がおこなわれる。なお、ラッキーカラーを用いた画面の配色とするか否かの入力は、マイク409を用いた音声入力とすることも可能である。   The input device 320 is provided for inputting characters, numerical values, various instructions, and the like. Examples of the input device 320 include a remote control having a plurality of keys, a keyboard, and a mouse, in addition to a hard button provided on the main body of the navigation apparatus 300 and a soft button as a touch panel. Using this input device 320, the user inputs whether or not the screen color scheme using the lucky color is used. Note that the input of whether or not the screen color scheme using the lucky color is used can be voice input using the microphone 409.

映像I/F411は、メインディスプレイ311と接続される。映像I/F411は、具体的には、たとえば、メインディスプレイ311全体の制御をおこなうグラフィックコントローラと、即時表示可能な画像情報を一時的に記録するVRAM(Video RAM)などのバッファメモリと、グラフィックコントローラから出力される画像データに基づいて、メインディスプレイ311を表示制御する制御ICなどによって構成される。   The video I / F 411 is connected to the main display 311. Specifically, the video I / F 411 includes, for example, a graphic controller that controls the entire main display 311, a buffer memory such as a VRAM (Video RAM) that temporarily records image information that can be displayed immediately, and a graphic controller And a control IC for controlling display of the main display 311 based on the image data output from the control unit.

メインディスプレイ311には、アイコン、カーソル、メニュー、ウインドウ、あるいは文字や画像などの各種データが表示される。このメインディスプレイ311は、たとえば、CRT、TFT液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイなどを採用することができる。   The main display 311 displays icons, cursors, menus, windows, or various data such as characters and images. As the main display 311, for example, a CRT, a TFT liquid crystal display, a plasma display, or the like can be adopted.

メインディスプレイ311(またはサブディスプレイ312)からは、ラッキーカラーを用いた画面の配色とするか否かの選択を促す通知がおこなわれる。利用者からラッキーカラーを用いた画面の配色とする選択があった場合、メインディスプレイ311やサブディスプレイ312からは、ラッキーカラーを用いた画面が出力される。上述した、実施の形態における表示部103は、メインディスプレイ311、サブディスプレイ312、入力デバイス320の発光部によって実現される。   From the main display 311 (or the sub display 312), a notification is made to prompt the user to select whether or not to use the lucky color screen. When the user selects the screen color scheme using the lucky color, the main display 311 and the sub display 312 output a screen using the lucky color. The display unit 103 in the embodiment described above is realized by the main display 311, the sub display 312, and the light emitting unit of the input device 320.

通信I/F412は、無線を介してネットワークに接続され、ナビゲーション装置300とCPU401とのインターフェースとして機能する。通信I/F412は、さらに、無線を介してインターネットなどの通信網に接続され、この通信網とCPU401とのインターフェースとしても機能する。   The communication I / F 412 is connected to a network via wireless and functions as an interface between the navigation device 300 and the CPU 401. The communication I / F 412 is further connected to a communication network such as the Internet via wireless, and also functions as an interface between the communication network and the CPU 401.

また、通信I/F412は、外部サーバから利用者のラッキーカラーの情報を含む運勢の情報を受信する。なお、運勢の情報の受信に際しては、通信I/F412から、外部サーバに対して当該情報を要求する旨の情報の送信をおこなう。さらに、通信I/F412は、テレビやラジオなどの放送波を受信する機能を有する。上述した、実施の形態における取得部101は、通信I/F412によって実現される。   Further, the communication I / F 412 receives fortune information including information on the user's lucky color from an external server. When receiving fortune information, the communication I / F 412 transmits information requesting the information to the external server. Furthermore, the communication I / F 412 has a function of receiving broadcast waves from a television or radio. The acquisition unit 101 in the embodiment described above is realized by the communication I / F 412.

GPSユニット413は、GPS衛星からの電波を受信し、車両の現在位置を示す情報を出力する。GPSユニット413の出力情報は、後述する各種センサ414の出力値とともに、CPU401による車両の現在位置の算出に際して利用される。現在位置を示す情報は、たとえば緯度・経度、高度などの、地図データ上の1点を特定する情報である。   The GPS unit 413 receives radio waves from GPS satellites and outputs information indicating the current position of the vehicle. The output information of the GPS unit 413 is used when the current position of the vehicle is calculated by the CPU 401 together with output values of various sensors 414 described later. The information indicating the current position is information for specifying one point on the map data, such as latitude / longitude and altitude.

各種センサ414は、車速センサ、加速度センサ、角速度センサなどの、車両の位置や挙動を判断することが可能な情報を出力する。各種センサ414の出力値は、CPU401による車両の現在位置の算出や、速度や方位の変化量の測定などに用いられる。   The various sensors 414 output information that can determine the position and behavior of the vehicle, such as a vehicle speed sensor, an acceleration sensor, and an angular velocity sensor. The output values of the various sensors 414 are used for the calculation of the current position of the vehicle by the CPU 401 and the measurement of the change in speed and direction.

図1に示した表示装置100が備える、取得部101と、制御部102と、表示部103と、検出部104と、判定部105と、決定部106とは、図3に示したナビゲーション装置300におけるROM402やフラッシュROM等の書換え可能な不揮発性メモリ、RAM403、磁気ディスク405、光ディスク407などに記録されたプログラムやデータを用いて、CPU401が所定のプログラムを実行し、ナビゲーション装置300における各部を制御することによってその機能を実現する。   The display unit 100 illustrated in FIG. 1 includes the acquisition unit 101, the control unit 102, the display unit 103, the detection unit 104, the determination unit 105, and the determination unit 106, and the navigation device 300 illustrated in FIG. The CPU 401 executes a predetermined program using the programs and data recorded in the rewritable nonvolatile memory such as the ROM 402 and the flash ROM, the RAM 403, the magnetic disk 405, the optical disk 407, etc., and controls each part in the navigation device 300 To achieve this function.

すなわち、本実施例のナビゲーション装置300は、ナビゲーション装置300における記録媒体としてのROM402やフラッシュROM等の書換え可能な不揮発性メモリに記録されている表示制御プログラムを実行することにより、図1に示した表示装置100が備える機能を、図2に示した表示制御処理手順で実行することができる。   That is, the navigation device 300 of this embodiment is shown in FIG. 1 by executing a display control program recorded in a rewritable nonvolatile memory such as a ROM 402 or a flash ROM as a recording medium in the navigation device 300. The functions provided in the display device 100 can be executed by the display control processing procedure shown in FIG.

(ナビゲーション装置がおこなう表示制御処理の一例)
つぎに、図5を用いて、本実施例にかかるナビゲーション装置300がおこなう表示制御処理の一例について説明する。図5は、本実施例にかかるナビゲーション装置300がおこなう表示制御処理の一例を示すフローチャートである。
(Example of display control processing performed by the navigation device)
Next, an example of display control processing performed by the navigation device 300 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of the display control process performed by the navigation device 300 according to the present embodiment.

図5において、ナビゲーション装置300のCPU401は、電源がオンになったか否かを判断する(ステップS501)。電源がオンになったと判断するまで待機状態にあり(ステップS501:Noのループ)、電源がオンになると(ステップS501:Yes)、通信I/F412により、運勢の情報を要求する旨の情報を外部サーバへ送信する(ステップS502)。   In FIG. 5, the CPU 401 of the navigation device 300 determines whether or not the power is turned on (step S501). It is in a standby state until it is determined that the power is turned on (step S501: No loop), and when the power is turned on (step S501: Yes), information indicating that the fortune information is requested by the communication I / F 412. It transmits to the external server (step S502).

このあと、通信I/F412により、運勢の情報を受信するまで待機状態になる(ステップS503:Noのループ)。なお、ステップS503においては、通信状態が不安定な場合など、所定時間以上経過しても運勢の情報を受信することができない場合には、一連の処理を終了してもよい。ステップS503において、通信I/F412により、運勢の情報を受信すると(ステップS503:Yes)、運勢の情報からラッキーカラーの情報を抽出する(ステップS504)。   Thereafter, the communication I / F 412 enters a standby state until it receives information on fortune (step S503: No loop). In step S503, a series of processing may be terminated when it is not possible to receive fortune information even after a predetermined time has elapsed, such as when the communication state is unstable. In step S503, when the fortune information is received by the communication I / F 412 (step S503: Yes), the lucky color information is extracted from the fortune information (step S504).

なお、ステップS502においては、たとえば、磁気ディスク405に記録されている利用者の星座、血液型、生年月日といった利用者特定情報を、通信I/F412により運勢の情報を要求する旨の情報に含めて送信することにより、ステップS503において利用者に対応するラッキーカラーの情報のみを受信すればよい。なお、ステップS502においてこのような利用者特定情報を送信しない場合、ステップS503において全ての人のラッキーカラーの情報を受信したのちに、磁気ディスク405に記録される利用者の星座などから、利用者に対応するラッキーカラーを抽出するようにしてもよい。   In step S502, for example, user identification information recorded on the magnetic disk 405 such as the user's constellation, blood type, and date of birth is used as information for requesting fortune information via the communication I / F 412. By including and transmitting, it is sufficient to receive only the lucky color information corresponding to the user in step S503. If such user-specific information is not transmitted in step S502, the user's constellation recorded on the magnetic disk 405 is received from the user's constellation after receiving the lucky color information of all persons in step S503. A lucky color corresponding to can be extracted.

そして、スピーカ410およびメインディスプレイ311を用いて、ラッキーカラーを用いた画面の配色にするか否かの選択を促す通知をおこなう(ステップS505)。なお、ラッキーカラーが複数存在する場合には、表示可能な色に最も近い色を通知するとともに、当該色を用いた画面の配色にするか否かの通知をおこなう。ステップS504における通知の詳細については、図6を用いて後述する。そして、ラッキーカラーを用いた画面の配色とする選択か否かを判断する(ステップS506)。   Then, using the speaker 410 and the main display 311, a notification is made to prompt selection of whether or not to change the screen color scheme using the lucky color (step S 505). If there are a plurality of lucky colors, the color closest to the displayable color is notified, and a notification is made as to whether or not to use the color of the screen. Details of the notification in step S504 will be described later with reference to FIG. Then, it is determined whether or not the screen color scheme using the lucky color is selected (step S506).

ステップS506において、ラッキーカラーを用いた画面の配色とする選択がない場合(ステップS506:No)、一連の処理を終了する。一方、ラッキーカラーを用いた画面の配色とする選択がある場合(ステップS506:Yes)、表示画面の背景部などにラッキーカラーを用いた配色とする制御をおこなう(ステップS507)。なお、ステップS507における表示画面の詳細については、図7を用いて後述する。   In step S506, when there is no selection for the screen color scheme using the lucky color (step S506: No), the series of processes is terminated. On the other hand, when there is a selection for the screen color scheme using the lucky color (step S506: Yes), control is performed to use the lucky color scheme for the background portion of the display screen (step S507). Details of the display screen in step S507 will be described later with reference to FIG.

ステップS507における配色の制御は、メインディスプレイ311に対しては、表示画面の背景部、現在位置を示すマーク、テキスト表示における文字、利用者からの入力を受け付けるタッチパネルに、ラッキーカラーを用いた制御とする。サブディスプレイ312に対しては、テキスト表示における文字にラッキーカラーを用いた制御とする。さらに、入力デバイス320のハードボタンの発光部に対してもラッキーカラーを用いた制御とする。   The control of the color arrangement in step S507 is a control using the lucky color for the main display 311 on the background portion of the display screen, the mark indicating the current position, the characters in the text display, and the touch panel for accepting input from the user. To do. The sub display 312 is controlled using a lucky color for characters in text display. Further, the control using the lucky color is performed for the light emitting portion of the hard button of the input device 320.

なお、配色の制御は、メインディスプレイ311、サブディスプレイ312、入力デバイス320の全ての表示に対しておこなってもよいが、メインディスプレイ311のみとしたり、これらの組み合わせとしたりしてもよい。また、メインディスプレイ311の背景部のみの配色の制御とすることも可能であり、このような設定は、利用者により設定変更可能とすればよい。   Note that the color arrangement control may be performed on all displays of the main display 311, the sub display 312, and the input device 320, but only the main display 311 or a combination thereof may be used. Further, it is possible to control the color arrangement of only the background portion of the main display 311. Such a setting may be changed by the user.

このあと、現在位置周辺に存在する施設のマークの色を検出する(ステップS508)。さらに、マークが示す色の割合に応じて当該マークの色を決定する(ステップS509)。具体的には、たとえば、表示領域の広い青地に表示領域の小さい黄色の文字が記載されているマークの場合は、青色として決定する。そして、施設のマークの色とラッキーカラーとが合致するか否かを判断する(ステップS510)。施設のマークの色とラッキーカラーとが合致しないと判断した場合(ステップS510:No)、一連の処理を終了する。   Thereafter, the color of the mark of the facility existing around the current position is detected (step S508). Further, the color of the mark is determined according to the color ratio indicated by the mark (step S509). Specifically, for example, in the case of a mark in which small yellow characters in the display area are written on a blue background having a wide display area, the mark is determined as blue. Then, it is determined whether or not the facility mark color matches the lucky color (step S510). If it is determined that the color of the facility mark does not match the lucky color (step S510: No), the series of processing ends.

一方、施設のマークの色とラッキーカラーとが合致すると判断した場合(ステップS510:Yes)、当該施設のマークを、他の施設のマークと異ならせた表示形式とする(ステップS511)。他のマークと異ならせた表示形式は、たとえば、マークの大きさを大きくさせることである。このあと、電源がオフになったか否かを判断する(ステップS512)。電源がオフになっていないと判断した場合(ステップS512:No)、ステップS508に移行し、ステップS508以降の処理をおこなう。電源がオフになったと判断した場合(ステップS512:Yes)、一連の処理を終了する。   On the other hand, when it is determined that the color of the facility mark matches the lucky color (step S510: Yes), the mark of the facility is displayed in a display format different from that of the other facility (step S511). The display format different from other marks is, for example, to increase the size of the marks. Thereafter, it is determined whether or not the power is turned off (step S512). When it is determined that the power is not turned off (step S512: No), the process proceeds to step S508, and the processes after step S508 are performed. When it is determined that the power has been turned off (step S512: Yes), the series of processes is terminated.

なお、上述したフローチャートは、電源がオンした際に当該フローチャートの処理をおこなうようになっているが、1日に1回、最初に起動したときにおこなえばよい。すなわち、ナビゲーション装置300に内蔵される時計の情報を用いて、日付が変更する前に、当該フローチャートの処理が既におこなわれたか否かを判断するようにし、同処理がおこなわれていない場合に、同処理をおこなうようにしてもよい。   Note that the flowchart described above performs the processing of the flowchart when the power is turned on, but it may be performed once a day when it is first activated. That is, using the clock information built in the navigation device 300, before the date is changed, it is determined whether or not the processing of the flowchart has already been performed. If the processing has not been performed, The same processing may be performed.

また、上述したフローチャートは、電源がオンになったときをトリガとしているが、これに限らず、利用者からのメニュー画面からの入力があったときや、ラジオやテレビなどの放送波により運勢の情報を受信したときなどをトリガとしてもよい。なお、放送波による運勢の情報を受信した場合には、ステップS502およびステップS503の処理をおこなわずに、音声を解析することにより、ラッキーカラーの情報を抽出すればよい。すなわち、音声情報から、予め設定される「今日の運勢」や「ラッキーカラー」などの所定のワードを検出するようにし、当該ワードを検出してから所定時間経過するまでの音声情報を音声解析することにより、幸運を示す色の情報を取得する。   The above-described flowchart is triggered when the power is turned on. However, the present invention is not limited to this, and when there is an input from a menu screen from a user, or when the fortune is caused by a broadcast wave such as a radio or a television. The trigger may be when information is received. In addition, when the information on the fortune by a broadcast wave is received, the lucky color information may be extracted by analyzing the voice without performing the processes of steps S502 and S503. That is, a predetermined word such as “current fortune” or “lucky color” set in advance is detected from the voice information, and the voice information from when the word is detected until a predetermined time elapses is analyzed by voice. As a result, color information indicating good luck is acquired.

なお、本実施例では、通信I/F412によりラッキーカラーの情報を受信するようにしているが、ナビゲーション装置300によって生成することも可能である。すなわち、ROM402やフラッシュROM等の書換え可能な不揮発性メモリは、たとえば、利用者の星座や生年月日などを基に、今日の運勢やラッキーカラーを決定する占いプログラムを記録しておき、CPU401が占いプログラムを実行することにより、ラッキーカラーの情報を得ることも可能である。   In this embodiment, the lucky color information is received by the communication I / F 412, but can be generated by the navigation device 300. That is, the rewritable nonvolatile memory such as the ROM 402 or the flash ROM records a fortune-telling program for determining the current fortune and lucky color based on the constellation and date of birth of the user, for example. Lucky color information can also be obtained by executing a fortune-telling program.

(ラッキーカラーを用いた画面の配色にするか否かの選択を促す通知の一例)
つぎに、図6を用いて、ラッキーカラーを用いた画面の配色にするか否かの選択を促す通知の一例について説明する。図6は、ラッキーカラーを用いた画面の配色にするか否かの選択を促す通知の一例を示す説明図である。
(An example of a notification prompting the user to select whether or not to change the screen color scheme using lucky colors)
Next, an example of a notification prompting selection of whether or not to change the screen color scheme using the lucky color will be described with reference to FIG. FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating an example of a notification that prompts the user to select whether to change the screen color scheme using a lucky color.

図6において、メインディスプレイ311には、通知欄601と、タッチパネルによる選択ボタン602とが表示されている。通知欄601には、たとえば、利用者の星座と、当該星座に対応する、今日のラッキーカラーが表示されている。この表示画面において、利用者が選択ボタン602のうち、「はい」が選択されると、図7に示すように、ラッキーカラーを用いた配色となる。   In FIG. 6, the main display 311 displays a notification column 601 and a selection button 602 using a touch panel. In the notification column 601, for example, the user's constellation and today's lucky color corresponding to the constellation are displayed. When the user selects “Yes” from the selection buttons 602 on this display screen, the color scheme using the lucky color is obtained as shown in FIG.

(ラッキーカラーを用いた配色とした場合のメインディスプレイの表示の一例)
つぎに、図7を用いて、ラッキーカラーを用いた配色とした場合のメインディスプレイの表示の一例について説明する。図7は、ラッキーカラーを用いた配色とした場合のメインディスプレイの表示の一例を示す説明図である。
(Example of main display when using a lucky color scheme)
Next, an example of the display on the main display when the color scheme using the lucky color is used will be described with reference to FIG. FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of the display on the main display when the color scheme using the lucky color is adopted.

図7において、メインディスプレイ311には、現在位置マーク701と、目的地までの経路702と、テキストアイコン703と、ガソリンスタンドを示すGアイコン710と、スーパーマーケットを示すSアイコン711と、地物が表示される背景部720とが表示されている。現在位置マーク701は、たとえば、通常赤色で表示されているが、ラッキーカラーである青色を用いて表示されている。経路702は、たとえば、通常青色で表示されているが、現在位置マーク701が青色に表示されたことから、識別するため他の色に表示される。なお、経路702は、現在位置マーク701の青色に対し目視による識別が可能な青色、すなわち、たとえば、水色などにすることも可能である。   In FIG. 7, the main display 311 displays a current position mark 701, a route 702 to the destination, a text icon 703, a G icon 710 indicating a gas station, an S icon 711 indicating a supermarket, and features. The background portion 720 to be displayed is displayed. The current position mark 701 is normally displayed in red, for example, but is displayed using blue which is a lucky color. For example, the path 702 is normally displayed in blue, but since the current position mark 701 is displayed in blue, it is displayed in another color for identification. The path 702 can also be blue that can be visually identified with respect to the blue of the current position mark 701, that is, light blue, for example.

テキストアイコン703は、たとえば、通常、グレーの背面に黒色の文字が表示されているが、水色の背面に青色の文字が表示されている。なお、メニュー画面や検索画面などにおけるテキスト表示についても、ラッキーカラーを用いた配色とし、たとえば、水色の背面に青色の文字を表示する。   In the text icon 703, for example, black characters are usually displayed on a gray back surface, but blue characters are displayed on a light blue back surface. Note that the text display on the menu screen, the search screen, and the like is also a color scheme using a lucky color, and, for example, blue characters are displayed on a light blue background.

Gアイコン710は、ラッキーカラーのマークであり、具体的には、表示領域の広い青地に表示領域の小さい黄色の文字が記載されているマークである。Sアイコン711は、ラッキーカラーには合致せず、たとえば、赤地に白色の文字が記載されているマークである。Gアイコン710は、通常の大きさのSアイコン711に比べて大きく表示されており、通常の表示形式と異なる表示形式となっている。なお、Gアイコン710は、通常のアイコンと異なる表示形式であればよく、大きさを変えずに、点滅させるなどの表示形式としてもよい。   The G icon 710 is a lucky color mark. Specifically, the G icon 710 is a mark in which small yellow characters in the display area are written on a blue background having a large display area. The S icon 711 is a mark that does not match the lucky color, for example, white characters are written on a red background. The G icon 710 is displayed larger than the S icon 711 having a normal size, and has a display format different from the normal display format. Note that the G icon 710 may have a display format different from that of a normal icon, and may be a display format such as blinking without changing the size.

背景部720には、施設や道路などが表示されている。施設は、たとえば、通常黄色で表示されている。施設のうち、識別機能を有する必要のない施設については、たとえば、水色に表示させる。なお、視認性が低下しない程度に、青色を表示させればよい。したがって、青色系統の色が混在することを回避するために、たとえば、現在位置マーク701と、テキストアイコン703のみを青色の表示として、経路702および背景部720については、通常の表示としたり、ラッキーカラーを用いた現在位置マーク701およびテキストアイコン703を見易くするための表示としたりすることも可能である。   In the background portion 720, facilities, roads, and the like are displayed. The facility is usually displayed in yellow, for example. Among the facilities, facilities that do not need to have an identification function are displayed in light blue, for example. Note that blue may be displayed to such an extent that visibility does not deteriorate. Therefore, in order to avoid mixing blue colors, for example, only the current position mark 701 and the text icon 703 are displayed in blue, and the path 702 and the background portion 720 are displayed in a normal display or lucky. It is also possible to display the current position mark 701 and the text icon 703 using colors for easy viewing.

なお、図7では、メインディスプレイ311の表示について説明したが、図3に示したサブディスプレイ312のテキスト表示や入力デバイス320の発光部についても、同様に、ラッキーカラーを用いて表示される。   Although the display on the main display 311 has been described with reference to FIG. 7, the text display on the sub display 312 and the light emitting unit of the input device 320 illustrated in FIG. 3 are similarly displayed using the lucky color.

上述したように、本実施例によれば、ラッキーカラーの情報を用いて、画面の配色を制御するようにしたので、利用者に対して、不要に行き先を提示することがなく、ラッキーカラーを用いた画面を表示させることができる。したがって、利用者は、行き先などにかかわらず、移動体に搭乗していれば運気を高められるという満足感を得ることができる。また、不要に行き先を提示することがないため、利用者に対して、無駄な時間や無駄な燃料を消費させるということを防止することができる。   As described above, according to the present embodiment, since the color scheme of the screen is controlled using the lucky color information, the lucky color can be displayed without presenting the destination unnecessarily to the user. The used screen can be displayed. Therefore, regardless of the destination, the user can obtain the satisfaction that the fortune can be enhanced if he / she is on the moving body. Moreover, since the destination is not presented unnecessarily, it is possible to prevent the user from consuming unnecessary time and unnecessary fuel.

また、利用者にラッキーカラーを通知するとともに、利用者からラッキーカラーを用いた画面の配色とする選択があった場合に、ラッキーカラーを用いた画面の配色とするようにしたので、利用者の嗜好に応じてラッキーカラーを用いた配色とすることができる。具体的には、ラッキーカラーが利用者の好まない色であった場合や、ラッキーカラーを用いた画面が利用者にとって見難いと感じる場合などには、ラッキーカラーを用いないようにすることができる。   In addition, the user is notified of the lucky color, and when the user selects the screen color scheme using the lucky color, the screen color scheme using the lucky color is selected. A color scheme using a lucky color can be selected according to the preference. Specifically, when the lucky color is a color that the user does not like or when the screen using the lucky color is difficult for the user to see, the lucky color can be avoided. .

また、ラッキーカラーの情報を、所定期間ごとに更新され且つ外部サーバから受信した情報としたので、常に最新のラッキーカラーの情報を取得することができる。また、電源の起動時にラッキーカラーの情報を受信することも可能となり、起動直後にラッキーカラーを用いた画面の配色とすることができる。   Further, since the lucky color information is updated every predetermined period and received from the external server, the latest lucky color information can always be acquired. It is also possible to receive lucky color information when the power is activated, and the screen color scheme using the lucky color can be obtained immediately after activation.

また、現在位置周辺に存在する施設のアイコンの色とラッキーカラーとが合致すると判定された場合に、当該施設のアイコンの表示形式を他のアイコンの表示形式と異ならせて(大きく)表示させるようにしたので、たとえば、利用者は、ガソリンスタンドに立ち寄る場合に、ラッキーカラーを示すガソリンスタンドに立ち寄ることができ、運気を高めることができるという満足感を得ることができる。   In addition, when it is determined that the color of the icon of the facility existing around the current position matches the lucky color, the display format of the icon of the facility is displayed differently from the display format of other icons (largely). Therefore, for example, when the user stops at the gas station, the user can stop at the gas station showing the lucky color, and can obtain satisfaction that the fortune can be improved.

また、施設のアイコンが示す色の割合に応じて当該アイコンの色を決定するようにし、当該アイコンの色とラッキーカラーとが合致する場合に、当該アイコンの表示形式を異ならせるようにしたので、よりラッキーカラーに近似する色のアイコンを利用者に通知することができる。   Also, the color of the icon is determined according to the proportion of the color indicated by the facility icon, and when the icon color matches the lucky color, the icon display format is changed. The user can be notified of an icon of a color that more closely approximates the lucky color.

以上説明したように、本発明の表示装置、表示制御方法、表示制御プログラム、および記録媒体によれば、利用者に対して、不要に行き先を提示することがなく、ラッキーカラーを用いた画面を表示させることができる。したがって、利用者は、行き先などにかかわらず、移動体に搭乗していれば運気を高められるという満足感を得ることができる。また、不要に行き先を提示することがないため、利用者に対して、無駄な時間や無駄な燃料を消費させるということを防止することができる。   As described above, according to the display device, the display control method, the display control program, and the recording medium of the present invention, a screen using a lucky color can be displayed without unnecessarily presenting a destination to the user. Can be displayed. Therefore, regardless of the destination, the user can obtain the satisfaction that the fortune can be enhanced if he / she is on the moving body. Moreover, since the destination is not presented unnecessarily, it is possible to prevent the user from consuming unnecessary time and unnecessary fuel.

なお、本実施例で説明した表示制御方法は、予め用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行することにより実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。またこのプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することが可能な伝送媒体であってもよい。   The display control method described in this embodiment can be realized by executing a program prepared in advance on a computer such as a personal computer or a workstation. This program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, an MO, and a DVD, and is executed by being read from the recording medium by the computer. The program may be a transmission medium that can be distributed via a network such as the Internet.

本実施の形態にかかる表示装置の機能的構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a functional structure of the display apparatus concerning this Embodiment. 本実施の形態にかかる表示装置の表示制御処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the display control processing procedure of the display apparatus concerning this Embodiment. 本実施例にかかるナビゲーション装置の全体構成の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the whole structure of the navigation apparatus concerning a present Example. 本実施例にかかるナビゲーション装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the hardware constitutions of the navigation apparatus concerning a present Example. 本実施例にかかるナビゲーション装置がおこなう表示制御処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the display control process which the navigation apparatus concerning a present Example performs. ラッキーカラーを用いた画面の配色にするか否かの選択を促す通知の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the notification which accelerates | stimulates selection of whether to use the color scheme of the screen using a lucky color. ラッキーカラーを用いた配色とした場合のメインディスプレイの表示の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the display of the main display at the time of setting it as the color scheme using lucky color.

符号の説明Explanation of symbols

100 表示装置
101 取得部
102 制御部
103 表示部
104 検出部
105 判定部
106 決定部
300 ナビゲーション装置
311 メインディスプレイ
312 サブディスプレイ
320 入力デバイス
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Display apparatus 101 Acquisition part 102 Control part 103 Display part 104 Detection part 105 Judgment part 106 Determination part 300 Navigation apparatus 311 Main display 312 Sub-display 320 Input device

Claims (11)

利用者の運勢の幸運を示す色の情報を取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された前記幸運を示す色を用いて、画面の配色を制御する制御手段と、
前記制御手段によって制御された配色の画面を表示する表示手段と、
現在位置周辺に存在する施設のマークの色を検出する検出手段と、
前記施設のマークの色と前記幸運を示す色とが合致するか否かを判定する判定手段と、 を備え
前記制御手段は、前記判定手段によって前記施設のマークの色と前記幸運を示す色とが合致すると判定された場合に、当該施設のマークの表示形式を他のマークの表示形式と異ならせて表示させることを特徴とする表示装置。
An acquisition means for acquiring color information indicating the fortune of the user's fortune;
Control means for controlling the color scheme of the screen using the color indicating the fortune acquired by the acquisition means;
Display means for displaying a color scheme screen controlled by the control means;
Detecting means for detecting the color of the mark of the facility existing around the current position;
Determination means for determining whether the color of the mark of the facility and the color indicating the luck match ,
When the determination means determines that the mark color of the facility matches the color indicating the fortune, the control means displays the mark display format of the facility different from the display format of other marks. display device characterized by letting.
前記制御手段は、表示画面の背景部に、前記幸運を示す色を用いることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。   The display device according to claim 1, wherein the control unit uses a color indicating the luck in a background portion of a display screen. 前記制御手段は、現在位置を示すマークに、前記幸運を示す色を用いることを特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。   The display device according to claim 1, wherein the control unit uses a color indicating the luck for a mark indicating a current position. 前記制御手段は、テキスト表示に、前記幸運を示す色を用いることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の表示装置。   The display device according to claim 1, wherein the control unit uses a color indicating the luck for text display. 前記制御手段は、利用者からの入力を受け付ける選択ボタンの色に、前記幸運を示す色を用いることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の表示装置。   The display device according to claim 1, wherein the control unit uses a color indicating the luck as a color of a selection button that receives an input from a user. 前記制御手段は、前記取得手段によって取得された前記幸運を示す色を通知するとともに、利用者に対して当該幸運を示す色を用いた画面の配色とするか否かの選択を促す通知をおこない、利用者から当該幸運を示す色を用いた画面の配色とする選択があった場合に、前記幸運を示す色を用いて画面の配色を制御することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の表示装置。   The control means notifies the user of the color indicating good luck acquired by the acquisition means, and notifies the user to select whether or not to use the color indicating the good luck as a screen color scheme. The color scheme of the screen is controlled using the color indicating the luck when the user selects the color scheme of the screen using the color indicating the luck. A display device according to any one of the above. 前記幸運を示す色の情報は、所定期間ごとに更新され且つ外部サーバから受信した情報であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の表示装置。   The display device according to claim 1, wherein the color information indicating good luck is information updated every predetermined period and received from an external server. 前記検出手段によって検出された前記施設のマークの色を用いて、当該マークが示す色の割合に応じて当該マークの色を決定する決定手段をさらに備え、
前記判定手段は、前記決定手段によって決定された前記マークの色と前記幸運を示す色とが合致するか否かを判定することを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに記載の表示装置。
Using the color of the mark of the facility detected by the detection means, further comprising a determining means for determining the color of the mark according to the proportion of the color indicated by the mark;
The said determination means determines whether the color of the said mark determined by the said determination means and the color which shows the said fortune match, The one of Claims 1-7 characterized by the above-mentioned. Display device.
利用者の運勢の幸運を示す色の情報を取得する取得工程と、
前記取得工程にて取得された前記幸運を示す色を用いて、画面の配色を制御する制御工程と、
前記制御工程にて制御された配色の画面を表示する表示工程と、
現在位置周辺に存在する施設のマークの色を検出する検出工程と、
前記施設のマークの色と前記幸運を示す色とが合致するか否かを判定する判定工程と、 を含み、
前記制御工程は、前記判定工程によって前記施設のマークの色と前記幸運を示す色とが合致すると判定された場合に、当該施設のマークの表示形式を他のマークの表示形式と異ならせて表示させることを特徴とする表示制御方法。
An acquisition process for acquiring color information indicating the fortune of the user's fortune;
Using the color indicating the luck acquired in the acquisition step, a control step of controlling the color scheme of the screen,
A display step of displaying a screen of the color scheme controlled in the control step;
A detection process for detecting the color of the mark of the facility existing around the current position;
See containing and a determination step of determining whether or not the color matches that indicates the luck and color of the mark of the facility,
In the control step, when it is determined by the determination step that the color of the facility mark matches the color indicating the fortune, the display format of the facility mark is displayed differently from the display format of other marks. display control method characterized by causing.
請求項に記載の表示制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とする表示制御プログラム。 A display control program for causing a computer to execute the display control method according to claim 9 . 請求項10に記載の表示制御プログラムを記録したことを特徴とするコンピュータに読み取り可能な記録媒体。 A computer-readable recording medium on which the display control program according to claim 10 is recorded.
JP2008051018A 2008-02-29 2008-02-29 Display device, display control method, display control program, and recording medium Expired - Fee Related JP5123006B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008051018A JP5123006B2 (en) 2008-02-29 2008-02-29 Display device, display control method, display control program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008051018A JP5123006B2 (en) 2008-02-29 2008-02-29 Display device, display control method, display control program, and recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009210291A JP2009210291A (en) 2009-09-17
JP5123006B2 true JP5123006B2 (en) 2013-01-16

Family

ID=41183613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008051018A Expired - Fee Related JP5123006B2 (en) 2008-02-29 2008-02-29 Display device, display control method, display control program, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5123006B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201351256A (en) * 2012-06-05 2013-12-16 Wistron Corp Electronic device and method for setting an operating interface according to operating interface reference downloaded via network
JP6649028B2 (en) * 2015-10-09 2020-02-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Image control system, image control method, and image control program
CN114296667A (en) * 2021-03-11 2022-04-08 海信视像科技股份有限公司 Display device

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11248470A (en) * 1998-03-03 1999-09-17 Kazuo Oishi Car-carried navigation system
JP3837273B2 (en) * 2000-03-29 2006-10-25 三洋電機株式会社 Telephone
JP2002296053A (en) * 2001-03-30 2002-10-09 Denso Corp Navigation device
JP2003071123A (en) * 2001-08-31 2003-03-11 Kobo Itonaga Fortune-telling device and method
JP2003121173A (en) * 2001-10-12 2003-04-23 Fujitsu Ten Ltd Navigation apparatus and navigation system
JP2004125599A (en) * 2002-10-02 2004-04-22 Denso Corp Navigation device
JP5030447B2 (en) * 2006-03-20 2012-09-19 株式会社リコー Image forming apparatus, display processing method, and display processing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009210291A (en) 2009-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2728313B1 (en) Method of displaying objects on a navigation map
US7567861B2 (en) In-vehicle display apparatus
JP5095321B2 (en) Sightseeing information display device, navigation device, and sightseeing information display system
US8798903B2 (en) Method and apparatus for detecting arrival at new city and producing information on new city
US20100191457A1 (en) Navigation device and method of controlling navigation device
US20050024238A1 (en) Method and apparatus for the display of detailed map information
JP4715805B2 (en) In-vehicle information retrieval device
JP2007042029A (en) Display device and program
JP5123006B2 (en) Display device, display control method, display control program, and recording medium
US20080018671A1 (en) Information Display Control Device, Navigation Device, Controlling Method Of Information Display Control Device, Control Program Of Information Display Control Device, And Computer-Readable Storage Medium
JP2008213604A (en) Indication device
US20080249708A1 (en) Method and apparatus for displaying route guidance list for navigation system
WO2011074638A1 (en) Map display device and program
JP2008014660A (en) Navigation device and method, navigation program and memory medium
JP4812750B2 (en) Break support device, break support method, break support program, and computer-readable recording medium
JP4945334B2 (en) Route search device, route search method, route search program, and computer-readable recording medium
JP2009223187A (en) Display content controller, display content control method and display content control method program
JP2011174754A (en) Navigation device
JP4885645B2 (en) In-vehicle information terminal
JP2005308661A (en) Navigation system
JP4769615B2 (en) Navigation device, control method thereof, and control program
KR100864083B1 (en) Apparatus and a method for displaying an overlay screen for a navigation apparatus
JP2008082868A (en) Navigation apparatus, its control method, and its control program
JP2009025223A (en) Navigation device
JP2007232390A (en) Information apparatus, guide information providing method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5123006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees