JP5102123B2 - Image forming system, session management server, and program - Google Patents

Image forming system, session management server, and program Download PDF

Info

Publication number
JP5102123B2
JP5102123B2 JP2008154521A JP2008154521A JP5102123B2 JP 5102123 B2 JP5102123 B2 JP 5102123B2 JP 2008154521 A JP2008154521 A JP 2008154521A JP 2008154521 A JP2008154521 A JP 2008154521A JP 5102123 B2 JP5102123 B2 JP 5102123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
print output
image
image forming
service providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008154521A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009054139A (en
Inventor
貴浩 浅井
辰巳 石渡
徳彦 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008154521A priority Critical patent/JP5102123B2/en
Priority to US12/183,564 priority patent/US20090051962A1/en
Priority to EP08252613.8A priority patent/EP2026197B1/en
Publication of JP2009054139A publication Critical patent/JP2009054139A/en
Priority to US13/646,652 priority patent/US8670145B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5102123B2 publication Critical patent/JP5102123B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、画像形成システム、セッション管理サーバ及びプログラムに関し、特に画像形成に際して必要となる画像処理の管理に関する。 The present invention relates to an image forming system, a session management server, and a program , and more particularly to management of image processing necessary for image formation.

近年、情報の電子化が推進される傾向にあり、電子化された情報の出力に用いられるプリンタやファクシミリ及び書類の電子化に用いるスキャナ等の画像形成装置は欠かせない機器となっている。このような画像形成装置は、撮像機能、画像形成機能及び通信機能等を備えることにより、プリンタ、ファクシミリ、スキャナ、複写機として利用可能な複合機として構成されることが多い。また、このような画像形成装置は、LAN(Local Area Network)等のネットワークに接続され、同様にネットワークに接続されているPC(Personal Computer)等のクライアント端末から印刷ジョブを受信して画像形成を実行するネットワークプリンタとして運用されることが多い。画像形成装置をネットワークプリンタとして使用することにより、複数のクライアント端末によって画像形成装置を共用することができる。また、複数の画像形成装置が接続されているネットワーク上では、クライアント端末は、複数の画像形成装置の中から1つを選択して使用することが可能となる。   In recent years, there has been a tendency to digitize information, and image forming apparatuses such as printers and facsimiles used for outputting digitized information and scanners used for digitizing documents have become indispensable devices. Such an image forming apparatus is often configured as a multifunction machine that can be used as a printer, a facsimile, a scanner, and a copier by providing an imaging function, an image forming function, a communication function, and the like. Such an image forming apparatus is connected to a network such as a LAN (Local Area Network), and similarly receives a print job from a client terminal such as a PC (Personal Computer) connected to the network to form an image. Often used as a network printer to execute. By using the image forming apparatus as a network printer, the image forming apparatus can be shared by a plurality of client terminals. Further, on a network to which a plurality of image forming apparatuses are connected, the client terminal can select and use one of the plurality of image forming apparatuses.

他方、このようなネットワーク化により利便性が向上しても、クライアント端末と画像形成装置との関係は、画像形成装置がクライアント端末に直接接続される場合と基本的には変わっていない。即ち、夫々の画像形成装置に対応したドライバ・ソフトウェアがクライアント端末にインストールされ、クライアント端末はこのドライバ・ソフトウェアにより対応する画像形成装置を動作させるための命令を生成する。従来と異なる点はドライバ・ソフトウェアによって生成された命令をクライアント端末に直接接続されている画像形成装置に送信するかネットワークを介して送信するかの点である。   On the other hand, even if convenience is improved by such networking, the relationship between the client terminal and the image forming apparatus is basically the same as when the image forming apparatus is directly connected to the client terminal. In other words, driver software corresponding to each image forming apparatus is installed in the client terminal, and the client terminal generates a command for operating the corresponding image forming apparatus using this driver software. What is different from the prior art is that the command generated by the driver software is transmitted to the image forming apparatus directly connected to the client terminal or via a network.

従って、クライアント端末から画像形成装置を利用するためには、必ずクライアント端末にドライバ・ソフトウェアをインストールする必要がある。このドライバ・ソフトウェアは、クライアント端末のOS(Operating System)等の基本ソフトウェア上で動作するソフトウェアである。従って、夫々のOS毎に対応して設計される必要がある。即ち、種類やバージョンの異なる夫々のOS毎にドライバ・ソフトウェアを設計し、ユーザに提供する必要がある。近年、OSはその用途により多様化する傾向にあり、夫々のOSに対応したドライバ・ソフトウェアの提供は非常に高い労力を要するものとなっている。また、バージョンの古いOSに対応したドライバ・ソフトウェアは提供されない場合もあり、そのようなOSを使用しているユーザは、当該画像形成装置を利用するためにOSを変更する必要がある。   Therefore, in order to use the image forming apparatus from the client terminal, it is necessary to install driver software on the client terminal. The driver software is software that operates on basic software such as an OS (Operating System) of the client terminal. Therefore, it is necessary to design for each OS. That is, it is necessary to design the driver software for each OS of different types and versions and provide it to the user. In recent years, OSs tend to be diversified according to their uses, and providing driver software corresponding to each OS requires very high labor. In addition, driver software corresponding to an older version of the OS may not be provided, and a user using such an OS needs to change the OS in order to use the image forming apparatus.

このような課題に対して、ネットワークに接続されたサーバがクライアント装置との間で画像形成装置内部の処理を仲介することにより、クライアント装置へのドライバインストールを不要とする方法が提案されている(例えば特許文献1参照)。特許文献1に記載された技術によれば、画像形成装置による画像処理をWEBサービスとして提供し、UDDI(Universal Description, Discovery, and Integration)を用いることによりネットワークに接続された画像形成装置が提供可能なWEBサービスの検索を可能としている。
特開2004−7346号公報
In order to deal with such a problem, a method has been proposed in which a server connected to a network mediates processing in the image forming apparatus with the client apparatus, thereby eliminating the need for driver installation on the client apparatus ( For example, see Patent Document 1). According to the technique described in Patent Document 1, image processing by an image forming apparatus is provided as a WEB service, and an image forming apparatus connected to a network can be provided by using UDDI (Universal Description, Discovery, and Integration). Search for a new web service.
JP 2004-7346 A

しかしながら、特許文献1に記載の方法は、融合機に搭載されている機能(Webサービスファンクション)を用いることを前提としている。従って、UDDIサーバが仲介することにより、ユーザ端末であるネットワーク機器にドライバ・ソフトウェアをインストールする必要はないが、融合機に搭載されていない機能を実現するためには、融合機への機能の追加若しくは融合機の変更が必要となる。   However, the method described in Patent Document 1 is premised on using a function (Web service function) installed in the multi-function peripheral. Therefore, it is not necessary to install the driver software on the network device that is the user terminal through the UDDI server, but in order to realize a function that is not installed in the MFP, the function is added to the MFP. Or change of fusion machine is necessary.

本発明は、上述した実情を考慮してなされたもので、任意の画像処理を伴う印刷出力の実行に際して、印刷出力命令の発信元端末及び印刷出力の実行端末に当該画像処理機能を要求することなく、当該画像処理を伴う印刷出力を可能とすることを目的とする。   The present invention has been made in consideration of the above-mentioned circumstances, and requests the image processing function from the terminal that issued the print output command and the execution terminal of the print output when executing the print output accompanied by arbitrary image processing. It is an object to enable print output with the image processing.

上記課題を解決するために、本発明は、第1の態様として、ネットワークを介して、クライアント装置、セッション管理サーバ、サービス管理サーバ、複数のサービス提供サーバ及び画像形成装置とが通信可能に接続された画像形成システムであって、前記クライアント装置は、画像処理機能及び画像形成装置を指定する情報を含む第1の印刷出力情報を前記セッション管理サーバに送信する送信手段を有し、前記セッション管理サーバは、画像形成装置の情報と画像形成装置が対応している画像処理機能に関する情報とを関連づけて記憶する装置情報記憶手段と、前記装置情報記憶手段を参照することによって、受信した前記第1の印刷出力情報において指定された画像形成装置が指定された画像処理機能を実行否と判断された場合に、前記第1の印刷出力情報を前記サービス管理サーバに転送する転送手段と、を有し、前記サービス管理サーバは、前記複数のサービス提供サーバの情報とそれぞれのサービス提供サーバが対応している画像処理機能に関する情報とを関連づけて記憶するサービス管理情報記憶手段と、前記サービス管理情報記憶手段を参照することによって特定された、受信した前記第1の印刷出力情報において指定された画像処理機能を実行可能なサービス提供サーバに前記第1の印刷出力情報を送信する送信手段と、を有し、前記複数のサービス提供サーバは、各々が受信した前記第1の印刷出力情報で指定された画像処理機能を、前記第1の印刷出力情報に含まれる画像情報に対して実行する画像処理手段と、画像処理機能が実行された画像情報を含む第2の印刷出力情報を前記セッション管理サーバに転送する転送手段と、を有し、前記セッション管理サーバの転送手段は、受信した前記第2の印刷出力情報を前記画像形成装置に転送することを特徴とする、画像形成システムを提供する。  In order to solve the above problems, as a first aspect of the present invention, a client apparatus, a session management server, a service management server, a plurality of service providing servers, and an image forming apparatus are connected to be communicable via a network. In the image forming system, the client device includes transmission means for transmitting first print output information including information specifying an image processing function and an image forming device to the session management server, and the session management server Refers to the device information storage means for storing the information on the image forming apparatus and the information relating to the image processing function supported by the image forming apparatus, and the first information received by referring to the apparatus information storage means. If the image forming apparatus specified in the print output information is determined not to execute the specified image processing function, Transfer means for transferring the first print output information to the service management server, wherein the service management server has an image processing function corresponding to the information of the plurality of service providing servers and each of the service providing servers. Management information storage means for associating and storing information relating to the information, and the image processing function specified in the received first print output information specified by referring to the service management information storage means can be executed Transmitting means for transmitting the first print output information to a service providing server, wherein the plurality of service providing servers each have an image processing function designated by the received first print output information, Image processing means for executing image information included in the first print output information, and image information on which an image processing function has been executed. Transfer means for transferring the print output information to the session management server, wherein the transfer means of the session management server transfers the received second print output information to the image forming apparatus. An image forming system is provided.

上記課題を解決するために、本発明は、第2の態様として、ネットワークを介して、クライアント装置、セッション管理サーバ、サービス管理サーバ、複数のサービス提供サーバ及び画像形成装置と通信可能に接続された画像形成システムにおける前記セッション管理サーバであって、画像形成装置の情報と画像形成装置が対応している画像処理機能に関する情報とを関連づけて記憶する装置情報記憶手段と、前記クライアント装置から画像処理機能及び画像形成装置を指定する第1の印刷出力情報を受信すると、前記装置情報記憶手段を参照することによって、受信した前記第1の印刷出力情報において指定された画像形成装置が指定された画像処理機能を実行否と判断された場合に、前記第1の印刷出力情報を、前記複数のサービス提供サーバとそれぞれのサービス提供サーバが対応している画像処理機能に関する情報を関連づけて記憶するサービス管理情報記憶手段と、前記サービス管理情報記憶手段を参照することによって特定された、受信した前記第1の印刷出力情報において指定された画像処理機能を実行可能なサービス提供サーバに前記第1の印刷出力情報を送信する送信手段と、を備える前記サービス管理サーバに転送し、前記第1の印刷情報が特定されたサービス提供サーバに送信された後、前記特定されたサービス提供サーバにて、前記第1の印刷出力情報で指定した画像処理機能が、前記第1の印刷出力情報に含まれる画像情報に対して実行された画像情報を含む第2の印刷出力情報を前記特定したサービス提供サーバから受信した場合に、前記第2の印刷出力情報を前記画像形成装置に転送する転送手段と、を有することを特徴とする、セッション管理サーバを提供する。  In order to solve the above-mentioned problem, the present invention is connected as a second aspect through a network so as to be communicable with a client device, a session management server, a service management server, a plurality of service providing servers, and an image forming apparatus. An apparatus information storage unit that stores information relating to an image forming apparatus and information about an image processing function supported by the image forming apparatus in association with the session management server in the image forming system, and an image processing function from the client apparatus When the first print output information designating the image forming apparatus is received, the image processing is performed in which the image forming apparatus designated in the received first print output information is designated by referring to the apparatus information storage means. If it is determined that the function is not executed, the first print output information is provided to the plurality of services. And the service management information storage means for associating and storing information relating to the image processing function supported by each service providing server, and the received first received by the service management information storage means And transmitting the first print output information to a service providing server capable of executing the image processing function specified in the print output information, and transferring the first print information to the service management server. After the image is transmitted to the specified service providing server, the image processing function designated by the first print output information is added to the image information included in the first print output information by the specified service providing server. When the second print output information including image information executed for the second service is received from the specified service providing server, the second print And having a transfer means for transferring the force information to the image forming apparatus, and provides a session management server.

上記課題を解決するために、本発明は、第3の態様として、ネットワークを介して、クライアント装置、サービス管理サーバ、複数のサービス提供サーバ及び画像形成装置と通信可能に接続されたサーバコンピュータを、画像形成装置の情報と画像形成装置が対応している画像処理機能に関する情報とを関連づけて記憶する装置情報記憶手段と、前記クライアント装置から画像処理機能及び画像形成装置を指定する第1の印刷出力情報を受信すると、前記装置情報記憶手段を参照することによって、受信した前記第1の印刷出力情報において指定された画像形成装置が指定された画像処理機能を実行否と判断された場合に、前記第1の印刷出力情報を、前記複数のサービス提供サーバとそれぞれのサービス提供サーバが対応している画像処理機能に関する情報を関連づけて記憶するサービス管理情報記憶手段と、前記サービス管理情報記憶手段を参照することによって特定された、受信した前記第1の印刷出力情報において指定された画像処理機能を実行可能なサービス提供サーバに前記第1の印刷出力情報を送信する送信手段と、を備える前記サービス管理サーバに転送し、前記第1の印刷情報が特定されたサービス提供サーバに送信された後、前記特定されたサービス提供サーバにて、前記第1の印刷出力情報で指定した画像処理機能が、前記第1の印刷出力情報に含まれる画像情報に対して実行された画像情報を含む第2の印刷出力情報を前記特定したサービス提供サーバから受信した場合に、前記第2の印刷出力情報を前記画像形成装置に転送する転送手段として、機能させることを特徴とするセッション管理プログラムを提供する。  In order to solve the above problems, the present invention provides, as a third aspect, a server computer that is communicably connected to a client device, a service management server, a plurality of service providing servers, and an image forming device via a network. Device information storage means for associating and storing information on the image forming apparatus and information on the image processing function supported by the image forming apparatus, and a first print output for designating the image processing function and the image forming apparatus from the client device When the information is received, the image forming apparatus specified in the received first print output information is referred to the apparatus information storage unit, and when it is determined that the specified image processing function is not executed, Image processing in which the plurality of service providing servers and each service providing server correspond to the first print output information Management information storage means for storing information relating to functions in association with each other, and an image processing function specified in the received first printout information specified by referring to the service management information storage means can be executed A transmission unit configured to transmit the first print output information to a service providing server, and the first print information is transmitted to the identified service providing server and then identified. Second print output information including image information in which the image processing function specified by the first print output information is executed on the image information included in the first print output information in the service providing server. Functioning as a transfer means for transferring the second print output information to the image forming apparatus when received from the specified service providing server. To provide a session management program characterized Rukoto.

また、第4の態様として、ネットワークを介して、クライアント装置、セッション管理サーバ、サービス管理サーバ、複数のサービス提供サーバ及び画像形成装置とが通信可能に接続された画像形成システムであって、前記クライアント装置は、画像形成装置を指定する情報を含む第1の印刷出力情報を前記セッション管理サーバに送信する送信手段を有し、前記セッション管理サーバは、画像形成装置の情報と画像形成装置が認識可能な画像情報の形式に関する情報とを関連づけて記憶する装置情報記憶手段と、前記装置情報記憶手段を参照することによって、受信した前記第1の印刷出力情報において指定された画像形成装置が前記第1の印刷出力情報に含まれる画像情報の形式を認識不可と判断された場合に、前記第1の印刷出力情報を前記サービス管理サーバに転送する転送手段と、を有し、サービス管理サーバは、前記複数のサービス提供サーバの情報とそれぞれのサービス提供サーバが認識可能な画像情報の形式に関する情報とを関連づけて記憶するサービス管理情報記憶手段と、前記サービス管理情報記憶手段を参照することによって特定された、受信した前記第1の印刷出力情報に含まれる画像情報の形式を認識可能なサービス提供サーバに前記第1の印刷出力情報を送信する送信手段と、を有し、前記複数のサービス提供サーバは、各々が受信した前記第1の印刷出力情報で指定された画像形成装置が認識可能な画像情報の形式に、前記第1の印刷出力情報に含まれる画像情報を変換する画像処理を実行する画像処理手段と、画像処理が実行された画像情報を含む第2の印刷出力情報を前記セッション管理サーバに転送する転送手段と、を有し、前記セッション管理サーバの転送手段は、受信した前記第2の印刷出力情報を前記画像形成装置に転送することを特徴とする、画像形成システムを提供する。  According to a fourth aspect, there is provided an image forming system in which a client device, a session management server, a service management server, a plurality of service providing servers, and an image forming device are communicably connected via a network. The apparatus has transmission means for transmitting first print output information including information for designating an image forming apparatus to the session management server, and the session management server can recognize the information of the image forming apparatus and the image forming apparatus Device information storage means for storing information relating to the format of the correct image information, and by referring to the device information storage means, the image forming apparatus specified in the received first print output information is the first information. If the format of the image information included in the print output information is determined to be unrecognizable, the first print output information Transfer means for transferring to the service management server, and the service management server stores information on the plurality of service providing servers in association with information on the format of image information that each service providing server can recognize. Service management information storage means and a service providing server that can identify the format of image information included in the received first printout information specified by referring to the service management information storage means. Transmitting means for transmitting print output information, wherein the plurality of service providing servers are in a format of image information that can be recognized by the image forming apparatus specified by the first print output information received by each of the plurality of service providing servers. Image processing means for executing image processing for converting image information included in the first print output information; and image information for which image processing has been executed. Transfer means for transferring second print output information to the session management server, wherein the transfer means of the session management server transfers the received second print output information to the image forming apparatus. An image forming system is provided.

また、第5の態様として、ネットワークを介して、クライアント装置、セッション管理サーバ、サービス管理サーバ、複数のサービス提供サーバ及び画像形成装置と通信可能に接続された画像形成システムにおける前記セッション管理サーバであって、画像形成装置の情報と画像形成装置が対応している画像情報の形式に関する情報とを関連づけて記憶する装置情報記憶手段と、前記クライアント装置から画像形成装置を指定する第1の印刷出力情報を受信すると、前記装置情報記憶手段を参照することによって、受信した前記第1の印刷出力情報において指定された画像形成装置が前記第1の印刷出力情報に含まれる画像情報の形式を認識不可と判断された場合に、前記第1の印刷出力情報を、前記複数のサービス提供サーバとそれぞれのサービス提供サーバが認識可能な画像情報の形式に関する情報を関連づけて記憶するサービス管理情報記憶手段と、前記サービス管理情報記憶手段を参照することによって特定された、受信した前記第1の印刷出力情報に含まれる画像情報の形式を認識可能なサービス提供サーバに前記第1の印刷出力情報を送信する送信手段と、を備える前記サービス管理サーバに転送し、前記第1の印刷情報が特定されたサービス提供サーバに送信された後、前記特定されたサービス提供サーバにて、前記第1の印刷出力情報で指定した画像形成装置が認識可能な画像情報の形式への変換が、前記第1の印刷出力情報に含まれる画像情報に対して実行された画像情報を含む第2の印刷出力情報を前記特定したサービス提供サーバから受信した場合に、前記第2の印刷出力情報を前記画像形成装置に転送する転送手段と、を有することを特徴とする、セッション管理サーバを提供する。  According to a fifth aspect, there is provided the session management server in an image forming system connected to be able to communicate with a client device, a session management server, a service management server, a plurality of service providing servers, and an image forming device via a network. An apparatus information storage unit for storing information on the image forming apparatus and information on the format of the image information supported by the image forming apparatus, and first print output information for designating the image forming apparatus from the client apparatus Is received, the image forming apparatus designated in the received first print output information cannot recognize the format of the image information included in the first print output information by referring to the apparatus information storage means. If determined, the first print output information is sent to the plurality of service providing servers and the respective service providing servers. Service management information storage means for associating and storing information relating to the format of image information recognizable by the service providing server, and the received first print output information specified by referring to the service management information storage means A service providing unit that transmits the first print output information to a service providing server capable of recognizing a format of the included image information, and transmits the first print output information to the service management server, wherein the first print information is specified. After the transmission to the server, the conversion to the format of the image information that can be recognized by the image forming apparatus specified by the first print output information by the specified service providing server is the first print output information. When the second print output information including the image information executed on the image information included in the image information is received from the specified service providing server, And having a transfer means for transferring the second print output information to the image forming apparatus, and provides a session management server.

また、第6の態様として、ネットワークを介して、クライアント装置、サービス管理サーバ、複数のサービス提供サーバ及び画像形成装置と通信可能に接続されたサーバコンピュータを、画像形成装置の情報と画像形成装置が対応している画像情報の形式に関する情報とを関連づけて記憶する装置情報記憶手段と、前記クライアント装置から画像形成装置を指定する第1の印刷出力情報を受信すると、前記装置情報記憶手段を参照することによって、受信した前記第1の印刷出力情報において指定された画像形成装置が前記第1の印刷出力情報に含まれる画像情報の形式を認識不可と判断された場合に、前記第1の印刷出力情報を、前記複数のサービス提供サーバとそれぞれのサービス提供サーバが認識可能な画像情報の形式に関する情報を関連づけて記憶するサービス管理情報記憶手段と、前記サービス管理情報記憶手段を参照することによって特定された、受信した前記第1の印刷出力情報に含まれる画像情報の形式を認識可能なサービス提供サーバに前記第1の印刷出力情報を送信する送信手段と、を備える前記サービス管理サーバに転送し、前記第1の印刷情報が特定されたサービス提供サーバに送信された後、前記特定されたサービス提供サーバにて、前記第1の印刷出力情報で指定した画像情報の形式への変換が、前記第1の印刷出力情報に含まれる画像情報に対して実行された画像情報を含む第2の印刷出力情報を前記特定したサービス提供サーバから受信した場合に、前記第2の印刷出力情報を前記画像形成装置に転送する転送手段として、機能させることを特徴とするセッション管理プログラムを提供する。  As a sixth aspect, the server computer connected to the client apparatus, the service management server, the plurality of service providing servers, and the image forming apparatus via the network is connected to the image forming apparatus information and the image forming apparatus. When the apparatus information storage means for storing information relating to the format of the corresponding image information is stored in association with the first print output information designating the image forming apparatus from the client apparatus, the apparatus information storage means is referred to. Thus, when it is determined that the image forming apparatus specified in the received first print output information cannot recognize the format of the image information included in the first print output information, the first print output is performed. Information on the plurality of service providing servers and information on the format of image information that can be recognized by each of the service providing servers. Service management information storage means for linking and storing, and a service providing server capable of recognizing the format of image information included in the received first print output information specified by referring to the service management information storage means And the transmission means for transmitting the first print output information to the service management server, and after the first print information is transmitted to the specified service providing server, the specified service provision A second print output including image information obtained by converting the image information specified by the first print output information into the format of the image information included in the first print output information at the server. When the information is received from the specified service providing server, the second printout information is functioned as a transfer unit that transfers the information to the image forming apparatus. To provide a session management program.

本発明によれば、任意の画像処理を伴う印刷出力の実行に際して、印刷出力命令の発信元端末及び印刷出力の実行端末に当該画像処理機能を要求することなく、当該画像処理を伴う印刷出力が可能となる。   According to the present invention, when executing print output with arbitrary image processing, print output with image processing can be performed without requesting the image processing function to the source terminal of the print output command and the execution terminal of print output. It becomes possible.

以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。
実施の形態1.
本実施形態は、PC(Personal Computer)等のクライアント装置において生成された画像情報を印刷出力する際、当該印刷出力を実行するプリンタや複合機等の画像形成装置が認識可能な形式に画像情報を変換する変換態様に特徴を有する。従来であればクライアント装置にインストールされたドライバが印刷出力を実行させる画像形成装置に合わせて画像情報を変換していたところ、本実施形態においては、当該クライアント装置から画像情報を取得したサーバが画像情報を変換する。画像形成装置は、当該サーバが変換した画像情報に基づいて印刷出力を実行することにより、クライアント装置へのドライバのインストールを不要とすることができる。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
Embodiment 1 FIG.
In this embodiment, when image information generated by a client device such as a PC (Personal Computer) is printed out, the image information is converted into a format that can be recognized by an image forming apparatus such as a printer or a multifunction peripheral that executes the print output. It has the feature in the conversion mode to convert. Conventionally, the driver installed in the client device converts the image information in accordance with the image forming apparatus that executes print output. In this embodiment, the server that acquired the image information from the client device is the image. Transform information. The image forming apparatus can eliminate the need to install a driver in the client apparatus by executing print output based on the image information converted by the server.

図1は、本実施形態に係る画像処理システムのシステム構成を示す図である。図1に示すように、本実施形態に係る画像処理システムは、画像形成装置1、クライアント装置2、セッション管理サーバ3、サービス管理サーバ4及び複数のサービス提供サーバ5を有する。本実施形態においては、画像形成装置1及びクライアント装置2が共通のネットワークAに属し、セッション管理サーバ3、サービス管理サーバ4及びサービス提供サーバ5が共通のネットワークBに属し、ネットワークAとネットワークBとはインターネット回線等の通信回線網Cにより接続されている。ここで、ネットワークAは、例えばサービス利用者のオフィスLAN(Local Area Network)であり、ネットワークBは、本実施形態に係る画像処理システムを提供するサービス提供者のLANである。   FIG. 1 is a diagram illustrating a system configuration of an image processing system according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the image processing system according to the present embodiment includes an image forming apparatus 1, a client apparatus 2, a session management server 3, a service management server 4, and a plurality of service providing servers 5. In this embodiment, the image forming apparatus 1 and the client apparatus 2 belong to a common network A, the session management server 3, the service management server 4, and the service providing server 5 belong to a common network B. Are connected by a communication network C such as the Internet. Here, the network A is a service user's office LAN (Local Area Network), for example, and the network B is a LAN of a service provider that provides the image processing system according to the present embodiment.

本実施形態に係る画像処理システムでは、クライアント装置2において描画、生成された画像を画像形成装置1から印刷出力する場合、クライアント装置2は印刷出力すべき画像の画像情報を含む印刷出力情報をセッション管理サーバ3に対して送信する。セッション管理サーバ3は、印刷出力情報に含まれる画像情報が画像形成装置1において認識可能な形式か否か判断する。印刷出力すべき画像情報が画像形成装置1において認識不能な形式である場合は、サービス管理サーバ4が当該形式に対応したサービス提供サーバ5を検索する。印刷出力すべき画像情報は、上記検索の結果抽出されたサービス提供サーバ5において、画像形成装置1が認識可能な形式に変換された後、画像形成装置1に送信される。これにより、画像形成装置1において印刷出力が実行される。また、クライアント装置2における印刷出力の指示に際して、割り付けや色数変換等の画像処理が指定されている場合、セッション管理サーバ3は、それらの指定されている画像処理を画像形成装置1が実行可能か否か判断し、画像情報形式の場合と同様にそれらの処理に対応したサービス提供サーバに処理を委託する。以下、本実施形態に係る画像処理システムに含まれる各構成について、詳細に説明する。   In the image processing system according to the present embodiment, when an image drawn and generated in the client apparatus 2 is printed out from the image forming apparatus 1, the client apparatus 2 receives print output information including image information of an image to be printed out in a session. It transmits to the management server 3. The session management server 3 determines whether the image information included in the print output information is in a format that can be recognized by the image forming apparatus 1. If the image information to be printed out is in a format that cannot be recognized by the image forming apparatus 1, the service management server 4 searches for the service providing server 5 corresponding to the format. The image information to be printed out is transmitted to the image forming apparatus 1 after being converted into a format recognizable by the image forming apparatus 1 in the service providing server 5 extracted as a result of the search. As a result, print output is executed in the image forming apparatus 1. Further, when image processing such as allocation and color number conversion is designated in the print output instruction in the client device 2, the session management server 3 can execute the designated image processing by the image forming apparatus 1. In the same manner as in the case of the image information format, the processing is entrusted to a service providing server corresponding to the processing. Hereinafter, each component included in the image processing system according to the present embodiment will be described in detail.

図2は、本実施形態に係る画像形成装置1の全体構成を示すブロック図である。図2に示すように、本実施形態に係る画像形成装置1は、コントローラ100、ADF(Auto Documennt Feeder:原稿自動搬送装置)101、スキャナユニット102、排紙トレイ103、ディスプレイパネル104、給紙テーブル105、プリントエンジン106、排紙トレイ107及びネットワークI/F108を有する。また、コントローラ100は、主制御部111、エンジン制御部112、入出力制御部113、画像処理部114及び操作表示制御部115を有する。図2に示すように、本実施形態に係る画像形成装置1は、スキャナユニット102、プリントエンジン106を有する複合機として構成されている。尚、図2においては、電気的接続を実線の矢印で示しており、用紙若しくは文書束の流れを破線の矢印で示している。   FIG. 2 is a block diagram showing the overall configuration of the image forming apparatus 1 according to the present embodiment. As shown in FIG. 2, the image forming apparatus 1 according to the present embodiment includes a controller 100, an ADF (Auto Document Feeder) 101, a scanner unit 102, a paper discharge tray 103, a display panel 104, and a paper feed table. 105, a print engine 106, a paper discharge tray 107, and a network I / F 108. The controller 100 includes a main control unit 111, an engine control unit 112, an input / output control unit 113, an image processing unit 114, and an operation display control unit 115. As shown in FIG. 2, the image forming apparatus 1 according to the present embodiment is configured as a multifunction machine having a scanner unit 102 and a print engine 106. In FIG. 2, the electrical connection is indicated by a solid arrow, and the flow of a sheet or a document bundle is indicated by a broken arrow.

ディスプレイパネル104は、画像形成装置1の状態を視覚的に表示する出力インタフェースであると共に、タッチパネルとしてユーザが画像形成装置1を直接操作し若しくは画像形成装置1に対して情報を入力する際の入力インタフェース(操作部)でもある。ネットワークI/F108は、画像形成装置1がネットワークAを介して他の機器と通信するためのインタフェースであり、Ethernet(登録商標)やUSB(Universal Serial Bus)インタフェースが用いられる。   The display panel 104 is an output interface that visually displays the state of the image forming apparatus 1 and is an input when the user directly operates the image forming apparatus 1 or inputs information to the image forming apparatus 1 as a touch panel. It is also an interface (operation unit). The network I / F 108 is an interface for the image forming apparatus 1 to communicate with other devices via the network A, and uses an Ethernet (registered trademark) or a USB (Universal Serial Bus) interface.

コントローラ100は、ソフトウェアとハードウェアとの組み合わせによって構成される。具体的には、ROM(Read Only Memory)や不揮発性メモリ並びにHDD(Hard Disk Drive)や光学ディスク等の不揮発性記憶媒体に格納されたファームウェア等の制御プログラムが、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等の揮発性メモリ(以下、メモリ)にロードされ、CPU(Central Processing Unit)の制御に従って構成されるソフトウェア制御部と集積回路などのハードウェアとによってコントローラ100が構成される。コントローラ100は、画像形成装置1全体を制御する制御部として機能する。   The controller 100 is configured by a combination of software and hardware. Specifically, a control program such as firmware (ROM) stored in a nonvolatile storage medium such as a ROM (Read Only Memory), a nonvolatile memory, a HDD (Hard Disk Drive), or an optical disk is a DRAM (Dynamic Random Access Memory) or the like. The controller 100 is configured by a software control unit that is loaded into a volatile memory (hereinafter referred to as a memory) and configured according to the control of a CPU (Central Processing Unit) and hardware such as an integrated circuit. The controller 100 functions as a control unit that controls the entire image forming apparatus 1.

主制御部111は、コントローラ100に含まれる各部を制御する役割を担い、コントローラ100の各部に命令を与える。エンジン制御部112は、プリントエンジン106やスキャナユニット102等を制御若しくは駆動する駆動手段としての役割を担う。入出力制御部113は、ネットワークI/F108を介して入力される信号や命令を主制御部111に入力する。また、主制御部111は、入出力制御部113を制御し、ネットワークI/F108及びネットワークAを介して他の装置にアクセスする。更に入出力制御部113は、セッション管理サーバ3またはクライアント装置2とのセッションの確立を管理する。従って、入出力制御部113は、セッション管理サーバ3のネットワークアドレス情報や、VPN(Virtual Private Network)接続等の暗号化通信を確立するための暗号化/復号化鍵情報等を保持している。画像処理部114は、主制御部111の制御に従い、印刷出力すべき画像情報に基づいて描画情報を生成する。   The main control unit 111 plays a role of controlling each unit included in the controller 100, and gives a command to each unit of the controller 100. The engine control unit 112 serves as a driving unit that controls or drives the print engine 106, the scanner unit 102, and the like. The input / output control unit 113 inputs a signal or command input via the network I / F 108 to the main control unit 111. The main control unit 111 also controls the input / output control unit 113 to access other devices via the network I / F 108 and the network A. Further, the input / output control unit 113 manages the establishment of a session with the session management server 3 or the client device 2. Accordingly, the input / output control unit 113 holds the network address information of the session management server 3, encryption / decryption key information for establishing encrypted communication such as VPN (Virtual Private Network) connection, and the like. The image processing unit 114 generates drawing information based on image information to be printed out under the control of the main control unit 111.

この描画情報とは、画像形成部であるプリントエンジン106が画像形成動作において形成すべき画像を描画するための情報である。また、画像処理部114は、スキャナユニット102から入力される撮像データを処理し、画像データを生成する。この画像データとは、スキャナ動作の結果物として画像形成装置1に格納され若しくはネットワークI/F108を介してクライアント装置2、3に送信される情報である。操作表示制御部115は、ディスプレイパネル104に情報表示を行い若しくはディスプレイパネル104を介して入力された情報を主制御部111に通知する。   The drawing information is information for drawing an image to be formed in the image forming operation by the print engine 106 as an image forming unit. The image processing unit 114 processes image data input from the scanner unit 102 and generates image data. This image data is information stored in the image forming apparatus 1 as a result of the scanner operation or transmitted to the client apparatuses 2 and 3 via the network I / F 108. The operation display control unit 115 displays information on the display panel 104 or notifies the main control unit 111 of information input via the display panel 104.

画像処理装置1がプリンタとして動作する場合は、まず、入出力制御部113がネットワークI/F108を介して印刷ジョブを受信する。入出力制御部113は、受信した印刷ジョブを主制御部111に転送する。主制御部111は、印刷ジョブを受信すると、画像処理部114を制御して印刷ジョブに含まれる文書情報若しくは画像情報に基づいて描画情報を生成する。画像処理部114によって描画情報が生成されると、エンジン制御部112は、生成された描画情報に基づき、給紙テーブル105から搬送される用紙に対して画像形成を実行する。プリントエンジン106の具体的態様としては、インクジェット方式による画像形成機構や電子写真方式による画像形成機構等を用いることが可能である。プリントエンジン106によって画像形成が施された文書は排紙トレイ107に排紙される。   When the image processing apparatus 1 operates as a printer, first, the input / output control unit 113 receives a print job via the network I / F 108. The input / output control unit 113 transfers the received print job to the main control unit 111. When receiving the print job, the main control unit 111 controls the image processing unit 114 to generate drawing information based on document information or image information included in the print job. When drawing information is generated by the image processing unit 114, the engine control unit 112 executes image formation on the paper conveyed from the paper feed table 105 based on the generated drawing information. As a specific aspect of the print engine 106, an image forming mechanism using an ink jet method, an image forming mechanism using an electrophotographic method, or the like can be used. A document on which image formation has been performed by the print engine 106 is discharged to a discharge tray 107.

画像処理装置1がスキャナとして動作する場合は、ユーザによるディスプレイパネル104の操作若しくはネットワークI/F108を介して外部のクライアント装置2等から入力されるスキャン実行指示に応じて、操作表示制御部115若しくは入出力制御部113が主制御部111にスキャン実行信号を転送する。主制御部111は、受信したスキャン実行信号に基づき、エンジン制御部112を制御する。エンジン制御部112は、ADF101を駆動し、ADF101にセットされた撮像対象原稿をスキャナユニット102に搬送する。また、エンジン制御部112は、スキャナユニット102を駆動し、ADF101から搬送される原稿を撮像する。また、ADF101に原稿がセットされておらず、スキャナユニット102に直接原稿がセットされた場合、スキャナユニット102は、エンジン制御部112の制御に従い、セットされた原稿を撮像する。即ち、スキャナユニット102が撮像部として動作する。   When the image processing apparatus 1 operates as a scanner, the operation display control unit 115 or the user operates the display panel 104 or the scan execution instruction input from the external client apparatus 2 or the like via the network I / F 108. The input / output control unit 113 transfers a scan execution signal to the main control unit 111. The main control unit 111 controls the engine control unit 112 based on the received scan execution signal. The engine control unit 112 drives the ADF 101 and conveys the document to be imaged set on the ADF 101 to the scanner unit 102. In addition, the engine control unit 112 drives the scanner unit 102 and images a document conveyed from the ADF 101. If no original is set on the ADF 101 and the original is directly set on the scanner unit 102, the scanner unit 102 images the set original under the control of the engine control unit 112. That is, the scanner unit 102 operates as an imaging unit.

撮像動作においては、スキャナユニット102に含まれるCCD等の撮像素子が原稿を光学的に走査し、光学情報に基づいて生成された撮像情報が生成される。エンジン制御部112は、スキャナユニット102が生成した撮像情報を画像処理部114に転送する。画像処理部114は、主制御部111の制御に従い、エンジン制御部112から受信した撮像情報に基づき画像情報を生成する。画像処理部114が生成した画像情報はHDD等の画像形成装置1に装着された記憶媒体に保存される。画像処理部114によって生成された画像情報は、ユーザの指示に応じてそのままHDD等に格納され若しくは入出力制御部113及びネットワークI/F108を介して外部の装置に送信される。また、画像処理装置1が複写機として動作する場合は、エンジン制御部112がスキャナユニット102から受信した撮像情報若しくは画像処理部114が生成した画像情報に基づき、画像処理部114が描画情報を生成する。その描画情報に基づいてプリンタ動作の場合と同様に、エンジン制御部112がプリントエンジン106を駆動する。   In the imaging operation, an imaging element such as a CCD included in the scanner unit 102 optically scans the document, and imaging information generated based on the optical information is generated. The engine control unit 112 transfers the imaging information generated by the scanner unit 102 to the image processing unit 114. The image processing unit 114 generates image information based on the imaging information received from the engine control unit 112 according to the control of the main control unit 111. Image information generated by the image processing unit 114 is stored in a storage medium attached to the image forming apparatus 1 such as an HDD. The image information generated by the image processing unit 114 is stored in the HDD or the like as it is according to a user instruction or transmitted to an external device via the input / output control unit 113 and the network I / F 108. Further, when the image processing apparatus 1 operates as a copying machine, the image processing unit 114 generates drawing information based on imaging information received by the engine control unit 112 from the scanner unit 102 or image information generated by the image processing unit 114. To do. Based on the drawing information, the engine control unit 112 drives the print engine 106 as in the case of the printer operation.

図3は、本実施形態に係るクライアント装置2の構成を示すブロック図である。図3に示すように、本実施形態に係るクライアント装置2は、主制御部201、アプリケーション202、情報記憶部203、ネットワークI/F204、印刷出力制御部205及びユーザI/F206を有する。主制御部201は、クライアント装置2全体を制御する制御部である。アプリケーション202は、文書情報を生成、編集するテキストエディタや画像情報を生成、編集する画像編集機能を有するソフトウェアによって構成される。情報記憶部203は、クライアント装置2において情報を記憶する不揮発性の記憶装置であり、HDDや光学記憶装置等で構成され、アプリケーション202によって生成された文書情報、画像情報等が格納される。   FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of the client device 2 according to the present embodiment. As illustrated in FIG. 3, the client device 2 according to the present embodiment includes a main control unit 201, an application 202, an information storage unit 203, a network I / F 204, a print output control unit 205, and a user I / F 206. The main control unit 201 is a control unit that controls the entire client device 2. The application 202 includes a text editor that generates and edits document information and software that has an image editing function that generates and edits image information. The information storage unit 203 is a non-volatile storage device that stores information in the client device 2, and includes an HDD, an optical storage device, or the like, and stores document information, image information, and the like generated by the application 202.

ネットワークI/F204は、クライアント装置2がネットワークAを介して他の装置と通信する際のインタフェースである。印刷出力制御部205は、クライアント装置2がネットワークAを介して本実施形態に係る画像処理システムを利用する際の処理を制御する。ユーザI/F206は、ユーザがクライアント装置2を操作し若しくはクライアント装置2の状態を認識するためのインタフェースであり、マウスやキーボード及びディスプレイモニタ等から構成される。クライアント装置2に含まれる各構成のうち、主制御部201、アプリケーション202、ネットワークI/F204及び印刷出力制御部205は、図2に示す画像形性装置1のコントローラ100と同様、ROM等に格納された制御プログラムが、RAM等にロードされ、CPUの制御に従って構成されるソフトウェア制御部と集積回路などのハードウェアとによって構成される。   The network I / F 204 is an interface when the client apparatus 2 communicates with other apparatuses via the network A. The print output control unit 205 controls processing when the client apparatus 2 uses the image processing system according to the present embodiment via the network A. The user I / F 206 is an interface for the user to operate the client device 2 or recognize the state of the client device 2, and includes a mouse, a keyboard, a display monitor, and the like. Of the components included in the client device 2, the main control unit 201, the application 202, the network I / F 204, and the print output control unit 205 are stored in a ROM or the like, similar to the controller 100 of the image formality device 1 shown in FIG. The control program is loaded into a RAM or the like, and is configured by a software control unit configured according to the control of the CPU and hardware such as an integrated circuit.

次に、図4を参照して、印刷出力制御部205について更に詳細に説明する。図4に示すように印刷出力制御部205は、画像処理機能管理部251、セッション管理部252及び出力先情報管理部253を有する。画像処理機能管理部251は、クライアント装置2が印刷出力を指示する際の頁割り付け機能やフルカラー画像を2色画像、モノクロ画像等に減色する際の色調整機能等の画像処理機能を管理する。図5に、画像処理機能管理部251が管理する画像処理機能の例を示す。図5に示すように、画像処理機能管理部251が管理する画像処理機能の例としては、頁割り付け機能、ソート印刷機能、サムネイル印刷機能、拡大、縮小機能、色調整機能、減色機能、情報埋め込み機能、動画−静止画抽出機能等が上げられる。   Next, the print output control unit 205 will be described in more detail with reference to FIG. As illustrated in FIG. 4, the print output control unit 205 includes an image processing function management unit 251, a session management unit 252, and an output destination information management unit 253. The image processing function management unit 251 manages image processing functions such as a page allocation function when the client apparatus 2 instructs print output and a color adjustment function when a full-color image is reduced to a two-color image or a monochrome image. FIG. 5 shows an example of the image processing function managed by the image processing function management unit 251. As shown in FIG. 5, examples of the image processing function managed by the image processing function management unit 251 include a page allocation function, a sort printing function, a thumbnail printing function, an enlargement / reduction function, a color adjustment function, a color reduction function, and information embedding. Function, moving image-still image extraction function, and the like.

頁割り付け機能とは、複数の頁を1枚の出力用紙に割り付けて印刷する機能や、製本用に頁の順序や上下左右の向きを入れ替えて印刷する機能である。ソート印刷機能とは、一の文書を複数部印刷出力する場合において、夫々の頁を部数分連続して出力するのではなく、一部毎に出力する機能である。サムネイル印刷機能とは、指定された画像情報を縮小したサムネイル画像を集約してサムネイル頁を生成し、出力する機能である。拡大、縮小機能とは、指定された画像情報を拡大、縮小して印刷出力する機能である。色調整機能とは、指定された画像情報の色相、明度、彩度等を調整して出力する機能である。減色機能とは、フルカラーで描画された画像情報を2色や単色の画像情報に変換する機能である。情報埋め込み機能とは、電子透かし技術等に基づいて画像情報中に更に情報を埋め込んで出力する機能である。動画−静止画抽出機能とは、動画情報に含まれる一の場面を静止画として抽出して印刷出力する機能や、動画情報から複数の静止画を抽出して連続した画像情報として複数の画像情報を印刷出力する機能である。   The page allocation function is a function for printing a plurality of pages by allocating them to one output sheet, and a function for printing by switching the order of pages and the direction of top, bottom, left and right for bookbinding. The sort printing function is a function for outputting a part of a single document instead of continuously outputting each page by the number of copies. The thumbnail printing function is a function for generating thumbnail pages by outputting thumbnail images obtained by reducing specified image information and outputting the thumbnail pages. The enlargement / reduction function is a function for enlarging and reducing specified image information and printing it out. The color adjustment function is a function of adjusting and outputting the hue, brightness, saturation, and the like of designated image information. The color reduction function is a function for converting image information drawn in full color into image information of two colors or single color. The information embedding function is a function of further embedding information in image information based on a digital watermark technique or the like and outputting it. The movie-still image extraction function is a function for extracting and printing out one scene included in the movie information as a still image, or a plurality of image information as continuous image information by extracting a plurality of still images from the movie information. Is a function to print out.

セッション管理部252は、クライアント装置2が印刷出力を指示する際の、セッション管理サーバ3へのセッション確立要求や画像形成装置1とのセッションの確立を管理する。従って、セッション管理部252は、セッション確立の要求先であるセッション管理サーバ3のネットワークアドレス情報や、セッション管理サーバ若しくは画像形成装置1とVPN(Virtual Private Network)接続等の暗号化通信を確立するための暗号化/復号化鍵情報等を保持している。出力先情報管理部253は、クライアント装置2が印刷出力を指示する際に、最終的に用紙を出力させる画像形成装置に関する情報を管理する。即ち、本実施形態においては、出力先情報管理部253は画像形成装置1に関する情報を管理している。出力先情報管理部253が管理している情報は、例えば画像形成装置1のネットワークアドレスである。この他、印刷出力制御部205は、画像処理機能管理部251が管理する画像処理機能の指定画面や、印刷出力を実行させる出力先の指定画面等、クライアント装置2における印刷出力指示の際のGUI(Graphical User Interface)に関する情報等を含む。   The session management unit 252 manages a session establishment request to the session management server 3 and establishment of a session with the image forming apparatus 1 when the client apparatus 2 instructs print output. Therefore, the session management unit 252 establishes encrypted communication such as VPN address (Virtual Private Network) connection with the session management server or the image forming apparatus 1 and the network address information of the session management server 3 that is a request destination for session establishment. Encryption / decryption key information and the like. The output destination information management unit 253 manages information related to an image forming apparatus that finally outputs a sheet when the client apparatus 2 instructs printing output. That is, in this embodiment, the output destination information management unit 253 manages information related to the image forming apparatus 1. The information managed by the output destination information management unit 253 is, for example, the network address of the image forming apparatus 1. In addition, the print output control unit 205 includes a GUI for a print output instruction in the client device 2 such as an image processing function designation screen managed by the image processing function management unit 251 and an output destination designation screen for executing print output. (Graphical User Interface) and the like.

次に、図6を参照して、本実施形態に係るセッション管理サーバ3について説明する。図6に示すように、本実施形態に係るセッション管理サーバ3は、主制御部301、セッション管理部302、ネットワークI/F303及び装置情報DB304を有する。主制御部301は、セッション管理サーバ3全体を制御する制御部である。セッション管理部302は、クライアント装置2からのセッション確立要求に応じてクライアント装置2とセッションを確立し若しくはクライアント装置2と画像形成装置1との間でセッションを確立させる。   Next, the session management server 3 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 6, the session management server 3 according to the present embodiment includes a main control unit 301, a session management unit 302, a network I / F 303, and a device information DB 304. The main control unit 301 is a control unit that controls the entire session management server 3. The session management unit 302 establishes a session with the client apparatus 2 or establishes a session between the client apparatus 2 and the image forming apparatus 1 in response to a session establishment request from the client apparatus 2.

また、セッション管理部302は、装置情報DB304を参照し、クライアント装置2から受信した印刷出力実行信号に係る画像情報の形式が画像形成装置1において認識可能な形式か否か確認する。また、セッション管理部302は、同じく装置情報DB304を参照し、クライアント装置2による印刷出力実行信号において指定されている画像処理機能(図5において説明した機能)が画像形成装置1によって提供可能な機能か否か確認する。ネットワークI/F303は、セッション管理サーバ3がネットワークBを介して他の装置と通信する際のインタフェースである。装置情報DB304は、セッション管理部302によるセッションの管理その他の処理に際して参照すべき情報を記憶しているデータベースである。   Further, the session management unit 302 refers to the device information DB 304 and confirms whether the format of the image information related to the print output execution signal received from the client device 2 is a format that can be recognized by the image forming apparatus 1. Similarly, the session management unit 302 refers to the device information DB 304, and the image processing function (function described in FIG. 5) specified in the print output execution signal by the client device 2 can be provided by the image forming apparatus 1. Check whether or not. A network I / F 303 is an interface used when the session management server 3 communicates with other devices via the network B. The device information DB 304 is a database that stores information to be referred to when the session management unit 302 manages sessions and other processes.

ここで、図7を参照して、装置情報DB304に含まれる情報の例について説明する。図7に示すように、装置情報DB304には、各装置名、夫々の装置を一意に識別するID、装置のネットワークアドレス、暗号化通信のための暗号化/復号化鍵情報及び電源の供給状態やネットワークへの接続状態等を示す装置状態情報を含む。また、該当する装置が画像形成装置である場合は、当該装置が画像形成を実行する際に認識可能な画像情報の形式に係る情報及び当該装置が対応している画像処理機能(図5において説明した各機能)に関する情報を含む。   Here, an example of information included in the device information DB 304 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 7, in the device information DB 304, each device name, an ID for uniquely identifying each device, a network address of the device, encryption / decryption key information for encrypted communication, and power supply status And device status information indicating the connection status to the network. Further, when the corresponding apparatus is an image forming apparatus, information on the format of image information that can be recognized when the apparatus executes image formation and an image processing function supported by the apparatus (described in FIG. 5). Information on each function).

図7に示す認識形式の情報は、画像情報を生成するアプリケーションの名称や、“jpg”、“pdf”、“doc”等の拡張子等により指定される。尚、上記認識形式の情報は、拡張子による指定のほか、MIMEタイプによる指定も可能である。セッション管理部302は、クライアント装置2からのセッション確立要求やクライアント装置2と画像形成装置1とのセッション確立処理に際して装置情報DB304を参照し、各装置のネットワークアドレスや暗号化通信のための鍵情報を保管・取得する。   The recognition format information shown in FIG. 7 is specified by the name of an application that generates image information, an extension such as “jpg”, “pdf”, and “doc”. Note that the information of the recognition format can be specified not only by an extension but also by a MIME type. The session management unit 302 refers to the device information DB 304 during a session establishment request from the client device 2 and a session establishment process between the client device 2 and the image forming device 1, and the network address of each device and key information for encrypted communication Store and retrieve.

次に、図8を参照して、本実施形態に係るサービス管理サーバ4について説明する。図8に示すように、本実施形態に係るサービス管理サーバ4は、主制御部401、サービス管理部402、ネットワークI/F403及びサービス管理DB404を有する。主制御部401は、サービス管理サーバ4全体を制御する制御部である。   Next, the service management server 4 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 8, the service management server 4 according to the present embodiment includes a main control unit 401, a service management unit 402, a network I / F 403, and a service management DB 404. The main control unit 401 is a control unit that controls the entire service management server 4.

サービス管理部402は、サービス管理DB404を参照し、ネットワークBに接続された複数のサービス提供サーバ5のうち、クライアント装置2による印刷出力実行信号に係る画像情報の形式を認識可能なサーバに関する情報を取得する。また、サービス管理部402は、同じくサービス管理DB404を参照し、クライアント装置2による印刷出力実行信号において指定されている画像処理機能(図5において説明した機能)を実行可能なサービス提供サーバ5に関する情報を取得する。ネットワークI/F403は、サービス管理サーバ4がネットワークBを介して他の装置と通信する際のインタフェースである。サービス管理DB404は、上述した通り、複数のサービス提供サーバ5に関する情報を記憶しているデータベースである。   The service management unit 402 refers to the service management DB 404 and among the plurality of service providing servers 5 connected to the network B, information on the server that can recognize the format of the image information related to the print output execution signal by the client device 2. get. Similarly, the service management unit 402 refers to the service management DB 404, and information on the service providing server 5 that can execute the image processing function (the function described in FIG. 5) specified in the print output execution signal by the client apparatus 2. To get. The network I / F 403 is an interface used when the service management server 4 communicates with other devices via the network B. As described above, the service management DB 404 is a database that stores information regarding a plurality of service providing servers 5.

ここで、図9を参照して、サービス管理DB404に含まれる情報の例について説明する。図9に示すように、サービス管理DB404には、サービス提供サーバ5の夫々の装置名、夫々のサービス提供サーバ5を一意に識別するID、サーバのネットワークアドレス、各サーバが認識可能な画像情報の形式に係る情報及び各サーバが対応している画像処理機能(図5において説明した各機能)に関する情報を含む。本実施形態においては、サービス提供サーバ5としてサーバ5a、5b及び5cがネットワークBに接続されている。   Here, an example of information included in the service management DB 404 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 9, in the service management DB 404, each device name of the service providing server 5, an ID for uniquely identifying each service providing server 5, a network address of the server, and image information recognizable by each server are stored. Information on the format and information on image processing functions (each function described in FIG. 5) supported by each server are included. In the present embodiment, servers 5 a, 5 b, and 5 c are connected to the network B as the service providing server 5.

尚、セッション管理サーバ3とサービス管理サーバ4とを一体の機器として構成しても良い。また、セッション管理サーバ3が有する機能のうち、セッション管理部302及び装置情報DB304の機能をサービス管理サーバ4に設けても良い。ここで、サービス管理サーバ4に設けるセッション管理部302の機能としては、クライアント装置2から受信した画像情報の形式が画像形成装置1において認識可能な形式か否か、装置情報DB304を参照して確認する機能である。また、クライアント装置2から受信した印刷出力実行信号において指定されている画像処理機能(図5において説明した機能)が画像形成装置1によって提供可能な機能か否か確認する機能である。   The session management server 3 and the service management server 4 may be configured as an integrated device. Of the functions of the session management server 3, the functions of the session management unit 302 and the device information DB 304 may be provided in the service management server 4. Here, as a function of the session management unit 302 provided in the service management server 4, whether or not the format of the image information received from the client apparatus 2 is a format that can be recognized by the image forming apparatus 1 is checked with reference to the apparatus information DB 304. It is a function to do. Further, it is a function for confirming whether or not the image processing function (the function described in FIG. 5) specified in the print output execution signal received from the client apparatus 2 is a function that can be provided by the image forming apparatus 1.

次に、図10を参照して、本実施形態に係るサービス提供サーバ5について説明する。図10に示すように、本実施形態に係るサービス提供サーバ5は、主制御部501、サービス提供部502及びネットワークI/F503を有する。主制御部501は、サービス提供サーバ5全体を制御する制御部である。サービス提供部502は、クライアント装置2による印刷出力実行信号に係る画像情報を認識し、印刷出力を実行する画像形成装置1によって認識可能な形式に変換する。また、サービス提供部502は、クライアント装置2による印刷出力実行信号において指定されている画像処理(図5において説明した機能に係る処理)を実行する。ネットワークI/F503は、サービス提供サーバ5がネットワークBを介して他の装置と通信する際のインタフェースである。   Next, the service providing server 5 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. As illustrated in FIG. 10, the service providing server 5 according to the present embodiment includes a main control unit 501, a service providing unit 502, and a network I / F 503. The main control unit 501 is a control unit that controls the entire service providing server 5. The service providing unit 502 recognizes image information related to a print output execution signal from the client device 2 and converts the image information into a format recognizable by the image forming apparatus 1 that executes print output. Further, the service providing unit 502 executes image processing (processing related to the function described in FIG. 5) specified in the print output execution signal by the client device 2. The network I / F 503 is an interface used when the service providing server 5 communicates with other devices via the network B.

尚、セッション提供サーバ3、サービス管理サーバ4及びサービス提供サーバ5に含まれる各構成は、図2に示す画造形性装置1のコントローラ100と同様、ROM等に格納された制御プログラムが、RAM等にロードされ、CPUの制御に従って構成されるソフトウェア制御部と集積回路などのハードウェアとによって構成される。   Each configuration included in the session providing server 3, the service management server 4 and the service providing server 5 is similar to the controller 100 of the image forming apparatus 1 shown in FIG. And a software control unit configured according to the control of the CPU and hardware such as an integrated circuit.

次に、セッション管理サーバ3による画像形成装置1及びクライアント装置2の装置状態の管理について説明する。画像形成装置1がネットワークAに接続され、電源が供給されると、入出力制御部113はネットワークI/F108を制御して画像形成装置1の装置状態情報をセッション管理サーバ3に送信する。このとき送信される装置状態情報には、当該画像形成装置1が画像形成実行可能な状態となったことを示す情報に加えて、プリントエンジン106に含まれるトナー若しくはインクの残量や給紙テーブル105にセットされている用紙の状態情報等が含まれる。画像形成装置1から装置状態情報を受信したセッション管理サーバ3は、受信した情報を装置情報DB304に登録する。   Next, management of the device state of the image forming apparatus 1 and the client device 2 by the session management server 3 will be described. When the image forming apparatus 1 is connected to the network A and the power is supplied, the input / output control unit 113 controls the network I / F 108 and transmits the apparatus status information of the image forming apparatus 1 to the session management server 3. The apparatus status information transmitted at this time includes, in addition to information indicating that the image forming apparatus 1 is ready to perform image formation, the remaining amount of toner or ink included in the print engine 106 and a paper feed table. The status information of the paper set in 105 is included. The session management server 3 that has received the apparatus status information from the image forming apparatus 1 registers the received information in the apparatus information DB 304.

クライアント装置2がネットワークAに接続され、電源が供給されると、画像形成装置1の場合と同様に、印刷出力制御部205が当該クライアント装置2の装置状態情報をセッション管理サーバ3に送信する。クライアント装置2から装置状態情報を受信したセッション管理サーバ3は、受信した情報を装置情報DB304に登録する。このような動作により、セッション管理サーバ3は、画像形成装置1またはクライアント装置2がオンラインとなったこと及び夫々の装置の状態を認識する。また、セッション管理サーバ3は、画像形成装置1、クライアント装置2と定期的に通信することにより、装置情報DB304の情報を更新する。尚、クライアント装置2の印刷出力制御部205に含まれる出力先情報管理部253は、セッション管理部3の装置情報DB304から画像形成装置1に関する情報を取得し、その情報を管理する。   When the client apparatus 2 is connected to the network A and supplied with power, the print output control unit 205 transmits the apparatus status information of the client apparatus 2 to the session management server 3 as in the case of the image forming apparatus 1. The session management server 3 that has received the device status information from the client device 2 registers the received information in the device information DB 304. Through such operations, the session management server 3 recognizes that the image forming apparatus 1 or the client apparatus 2 is online and the status of each apparatus. The session management server 3 updates information in the device information DB 304 by periodically communicating with the image forming apparatus 1 and the client apparatus 2. The output destination information management unit 253 included in the print output control unit 205 of the client device 2 acquires information about the image forming apparatus 1 from the device information DB 304 of the session management unit 3 and manages the information.

次に、図11を参照して、本実施形態に係る画像処理システムの動作として、クライアント装置2から画像形成装置1を指定して印刷出力が指示され、画像形成装置1にて印刷出力が実行されるまでの動作について説明する。図11は、クライアント装置2による印刷出力実行信号に係る画像情報の形式が画像形成装置1において認識可能な形式であると共に、指定されている画像処理が画像形成装置1において実行可能な処理である場合を示すシーケンス図である。クライアント装置2のアプリケーション202において描画された画像情報について印刷出力が指示されると(S1101)、主制御部201の制御に従い、印刷出力制御部205が印刷出力情報を生成する(S1102)。   Next, referring to FIG. 11, as an operation of the image processing system according to the present embodiment, the client apparatus 2 designates the image forming apparatus 1 to instruct print output, and the image forming apparatus 1 executes print output. The operation until it is performed will be described. FIG. 11 shows a format in which the format of image information related to the print output execution signal by the client device 2 is recognizable in the image forming device 1, and the designated image processing can be executed in the image forming device 1. It is a sequence diagram which shows a case. When print output is instructed for image information drawn by the application 202 of the client apparatus 2 (S1101), the print output control unit 205 generates print output information according to the control of the main control unit 201 (S1102).

図12に印刷出力情報に含まれる情報の例について示す。図12に示すように、印刷出力情報には、ヘッダ、印刷出力すべき画像情報、印刷出力に際して実行すべき画像処理(図5において説明した機能に係る処理)を指定する指定画像処理情報、印刷出力を実行すべき画像形成装置(本実施形態においては画像形成装置1)を示す指定画像形成装置情報、暗号化通信において使用する鍵情報を含む。印刷出力制御部205が印刷出力情報を生成すると、主制御部201はネットワークI/F204を制御し、生成された印刷出力情報をセッション管理サーバ3に送信する(S1103)。   FIG. 12 shows an example of information included in the print output information. As shown in FIG. 12, the print output information includes a header, image information to be printed, designated image processing information for designating image processing to be executed at the time of print output (processing related to the function described in FIG. 5), print It includes designated image forming apparatus information indicating an image forming apparatus to be output (image forming apparatus 1 in the present embodiment) and key information used in encrypted communication. When the print output control unit 205 generates the print output information, the main control unit 201 controls the network I / F 204 and transmits the generated print output information to the session management server 3 (S1103).

セッション管理サーバ3は、ネットワークI/F303を介して印刷出力情報を受信する。セッション管理サーバ3に印刷出力情報が入力されると、主制御部301の制御に基づき、セッション管理部302は印刷出力情報に含まれる画像情報及び指定画像形成装置情報を参照し、当該画像情報の形式が指定されている画像形成装置1によって認識可能な形式か否か確認する(S1104)。また、セッション管理部302は、印刷出力情報に含まれる指定画像処理情報及び指定画像形成装置情報を参照し、指定されている画像処理が指定されている画像形成装置1によって実行可能か否か確認する(S1104)。S1104の確認において、セッション管理部302は、装置情報DB304から情報を取得することにより、上述した確認を実行する。図11の例において、セッション管理部302は、画像形成装置1において画像情報を認識可能及び画像処理を実行可能であると判断する。   The session management server 3 receives print output information via the network I / F 303. When print output information is input to the session management server 3, the session management unit 302 refers to the image information and the designated image forming apparatus information included in the print output information based on the control of the main control unit 301, and It is confirmed whether or not the format is recognizable by the designated image forming apparatus 1 (S1104). Further, the session management unit 302 refers to the designated image processing information and the designated image forming apparatus information included in the print output information, and confirms whether or not the designated image processing can be executed by the designated image forming apparatus 1. (S1104). In the confirmation in S1104, the session management unit 302 executes the above-described confirmation by acquiring information from the device information DB 304. In the example of FIG. 11, the session management unit 302 determines that image information can be recognized and image processing can be performed in the image forming apparatus 1.

S1104の確認の結果、印刷出力に係る画像情報の形式が画像形成装置1において認識可能且つ指定されている画像処理が画像形成装置1によって実行可能である場合、セッション管理部302は、S1104の確認結果をクライアント装置2に送信する(S1105)。また、セッション管理部302は、ネットワークI/F303を介して、画像形成装置1に対してクライアント装置2とのセッション確立指示を送信する(S1106)。セッション確立指示を受信した画像形成装置1は、クライアント装置2に対してセッション許可の信号を送信する(S1107)。セッション管理サーバ3からの判断結果及び画像形成装置1からセッション許可信号を受信したクライアント装置2は、画像形成装置1との間にセッションを確立する(S1108)。   As a result of the confirmation in S1104, if the image forming apparatus 1 can execute the image processing in which the image information format related to the print output is recognizable and designated, the session management unit 302 confirms in S1104. The result is transmitted to the client device 2 (S1105). In addition, the session management unit 302 transmits a session establishment instruction with the client apparatus 2 to the image forming apparatus 1 via the network I / F 303 (S1106). The image forming apparatus 1 that has received the session establishment instruction transmits a session permission signal to the client apparatus 2 (S1107). The client apparatus 2 that has received the determination result from the session management server 3 and the session permission signal from the image forming apparatus 1 establishes a session with the image forming apparatus 1 (S1108).

セッション管理サーバ3は、S1104の判断結果を送信した(S1105)後に、セッション指示を送信する(S1106)。画像形成装置1は、セッション指示を受信すると、セッションのためのポートを開放する。この開放されたポートは、開放されたまま放置されるとセキュリティホールとなり得る。従って、S1104の判断が“可”となり、判断結果を送信した後に画像形成装置1へのセッション指示を送信することにより、画像形成装置1におけるセキュリティの低下を防ぐことができる。   The session management server 3 transmits a session instruction after transmitting the determination result of S1104 (S1105) (S1106). Upon receiving the session instruction, the image forming apparatus 1 opens a port for the session. This opened port can become a security hole if left open. Accordingly, the determination in S1104 is “OK”, and the transmission of the determination result and the transmission of the session instruction to the image forming apparatus 1 can prevent the security in the image forming apparatus 1 from being lowered.

クライアント装置2と画像形成装置1との間でセッションが確立すると(S1108)、クライアント装置2においては、印刷出力制御部205がネットワークI/F204を介して画像形成装置1に対して画像情報及び指定画像処理情報を送信する(S1109)。ここで送信される情報は、S1102において生成された印刷出力情報に含まれる画像情報及び指定画像処理情報と夫々同一の情報である。画像情報及び指定画像処理情報を受信した画像形成装置1においては、主制御部111の制御に従い、画像処理部114が画像処理を実行し、エンジン制御部112がプリントエンジン106を制御して印刷処理を実行する(S1110)。   When a session is established between the client apparatus 2 and the image forming apparatus 1 (S1108), in the client apparatus 2, the print output control unit 205 sends image information and designation to the image forming apparatus 1 via the network I / F 204. Image processing information is transmitted (S1109). The information transmitted here is the same information as the image information and the designated image processing information included in the print output information generated in S1102. In the image forming apparatus 1 that has received the image information and the designated image processing information, the image processing unit 114 executes image processing under the control of the main control unit 111, and the engine control unit 112 controls the print engine 106 to perform print processing. Is executed (S1110).

実行すべき印刷出力に係る画像情報の形式が画像形成装置1において認識可能な形式であり、指定されている画像処理が画像形成装置1において実行可能な処理である場合、このような処理により画像形成装置1によって印刷出力が実行される。図11の説明において、S1103、S1105、S1107及びS1108における通信は、シグナリングチャネルにて実行される。他方、S1109における通信は、データチャネルにて実行される。尚、S1104の後、クライアント装置2から画像形成装置1へ画像情報等を送信させるのではなく、セション管理サーバ3が印刷出力情報を画像形成装置1に転送するようにしても良い。   When the format of the image information relating to the print output to be executed is a format that can be recognized by the image forming apparatus 1 and the designated image processing is a process that can be executed by the image forming apparatus 1, the image is processed by such processing. Printing output is executed by the forming apparatus 1. In the description of FIG. 11, the communication in S1103, S1105, S1107, and S1108 is performed on the signaling channel. On the other hand, the communication in S1109 is performed on the data channel. After S1104, the session management server 3 may transfer the print output information to the image forming apparatus 1 instead of transmitting the image information and the like from the client apparatus 2 to the image forming apparatus 1.

ここで、実行すべき印刷出力に係る画像情報の形式が画像形成装置1において認識可能な形式であるとは、当該画像情報を画像形成装置1に含まれる画像処理部114が認識可能であることを示す。印刷出力に係る画像情報を画像処理部114が認識不能である場合、プリントエンジン106が画像形成を実行するための描画情報を生成することができないため、印刷出力に係る画像情報は、少なくとも画像処理部114によって認識可能であることを要する。また、指定されている画像処理が画像形成装置1において実行可能な処理であるとは、当該処理を画像処理部114が実行可能であることを示す。例えば、画像処理部114が印刷出力対象の画像情報に基づいて描画情報を生成する際に、複数の頁を1の頁としてまとめて描画情報を生成する機能(頁割り付け機能)や、出力対象の画像情報に基づき、サムネイルとして描画情報を生成する機能(サムネイル印刷機能)等を有することを示す。   Here, the format of the image information related to the print output to be executed is a format that can be recognized by the image forming apparatus 1 that the image processing unit 114 included in the image forming apparatus 1 can recognize the image information. Indicates. When the image processing unit 114 cannot recognize the image information related to the print output, the print engine 106 cannot generate the drawing information for executing the image formation. It needs to be recognizable by the unit 114. Further, the fact that the designated image processing is a process that can be executed by the image forming apparatus 1 indicates that the image processing unit 114 can execute the process. For example, when the image processing unit 114 generates drawing information based on image information to be printed and output, a function (page allocation function) that generates a plurality of pages as one page and generates drawing information, It shows that it has a function (thumbnail print function) etc. which produces | generates drawing information as a thumbnail based on image information.

図11に示す動作において、例えば画像形成装置1のトナー若しくはインク残量が不足していた場合や給紙テーブル105に用紙がセットされていない場合、セッション管理サーバ3はS1104においてそれを認識し、クライアント装置2に対してその旨の情報を送信する。これにより、クライアント装置2を操作するユーザが画像形成装置1の状態を認識し、トナーボトルの交換や用紙の補充等を行うことができる。このような場合、セッション管理サーバ3は、S1105のセッション指示送信動作を行わずに待機し、クライアント装置2からの処理再開命令や画像形成装置1の状態情報が更新された後に動作を再開する。   In the operation illustrated in FIG. 11, for example, when the toner or ink remaining amount of the image forming apparatus 1 is insufficient or when no paper is set on the paper feed table 105, the session management server 3 recognizes this in S 1104, Information to that effect is transmitted to the client device 2. As a result, the user operating the client apparatus 2 can recognize the state of the image forming apparatus 1 and replace the toner bottle, replenish paper, or the like. In such a case, the session management server 3 stands by without performing the session instruction transmission operation of S1105, and resumes the operation after the processing restart command from the client device 2 or the status information of the image forming apparatus 1 is updated.

次に、印刷出力に係る画像情報の形式が画像形成装置1において認識不能な形式であるか、若しくは指定されている画像処理が画像形成装置1において実行不能な処理である場合の動作について図13を参照して説明する。図11の場合と同様にクライアント装置2からセッション管理サーバ3に対して印刷出力情報が送信されると(S1301)、セッション管理サーバにおいて、画像形成装置1における画像情報の認識可否及び指定画像処理の実行可否が判断される(S1302)。図13の例において、セッション管理部302は、画像形成装置1が画像情報を認識不能若しくは指定されている画像処理を実行不能であることを確認する。   Next, the operation when the image information format related to the print output is a format that cannot be recognized by the image forming apparatus 1 or when the designated image processing is a process that cannot be executed by the image forming apparatus 1 will be described with reference to FIG. Will be described with reference to FIG. When print output information is transmitted from the client apparatus 2 to the session management server 3 as in the case of FIG. 11 (S1301), the session management server recognizes whether or not the image information can be recognized in the image forming apparatus 1 and the designated image processing. It is determined whether or not execution is possible (S1302). In the example of FIG. 13, the session management unit 302 confirms that the image forming apparatus 1 cannot recognize the image information or execute the designated image processing.

S1302の確認の後、主制御部301は、ネットワークI/F303を制御し、印刷出力情報をサービス管理サーバ4に転送する(S1303)。このとき、印刷出力情報には、S1302の判断結果情報及びサービス提供サーバ5による代行処理の命令情報が付加される。サービス管理サーバ4は、ネットワークI/F403を介して印刷出力情報の転送を受信する。サービス管理サーバ4は、印刷出力情報の転送を受信すると、当該受信した印刷出力情報を転送すべきサービス提供サーバ5を検索する(S1304)。具体的には、主制御部401の制御に基づき、サービス管理部402が印刷出力情報に含まれる画像情報を参照し、当該画像情報の形式を認識可能なサービス提供サーバ5をサービス管理DB404に含まれる情報から検索する(S1304)。また、サービス管理部402は、印刷出力情報に含まれる指定画像処理情報を参照し、指定されている画像処理を実行可能なサービス提供サーバ5をサービス管理DB404に含まれる情報から検索する(S1304)。   After confirmation in S1302, the main control unit 301 controls the network I / F 303 to transfer the print output information to the service management server 4 (S1303). At this time, the determination result information of S1302 and the command information of the proxy processing by the service providing server 5 are added to the print output information. The service management server 4 receives the transfer of the print output information via the network I / F 403. When receiving the transfer of the print output information, the service management server 4 searches for the service providing server 5 to which the received print output information is to be transferred (S1304). Specifically, based on the control of the main control unit 401, the service management unit 402 refers to the image information included in the print output information and includes the service providing server 5 that can recognize the format of the image information in the service management DB 404. The information is retrieved from the information (S1304). Further, the service management unit 402 refers to the designated image processing information included in the print output information, and searches the service management server 404 that can execute the designated image processing from the information included in the service management DB 404 (S1304). .

サービス管理部402がS1304の検索によりサービス提供サーバ5に関する情報を取得すると、主制御部401は、ネットワークI/F403を制御して当該サービス提供サーバ5に印刷出力情報を転送する(S1305)。サービス提供サーバ5は、ネットワークI/F503を介して印刷出力情報の転送を受信する。サービス提供サーバ5に印刷出力情報が入力されると、主制御部501の制御に基づき、サービス提供部502は印刷出力情報に含まれる画像情報を画像形成装置1において認識可能な形式に変換する画像処理を実行する(S1306)。また、サービス提供部502は、印刷出力情報に含まれる指定画像処理情報を参照し、画像情報に対して指定された画像処理を実行する(S1306)。サービス提供部502が処理を完了すると、主制御部501はネットワークI/F503を制御し、S1306の処理結果として画像処理の施された画像情報を含む印刷出力情報をセッション管理サーバ3に送信する(S1307)   When the service management unit 402 acquires information about the service providing server 5 through the search in S1304, the main control unit 401 controls the network I / F 403 to transfer the print output information to the service providing server 5 (S1305). The service providing server 5 receives the transfer of the print output information via the network I / F 503. When print output information is input to the service providing server 5, the service providing unit 502 converts the image information included in the print output information into a format that can be recognized by the image forming apparatus 1 based on the control of the main control unit 501. Processing is executed (S1306). Also, the service providing unit 502 refers to the designated image processing information included in the print output information, and executes the designated image processing on the image information (S1306). When the service providing unit 502 completes the processing, the main control unit 501 controls the network I / F 503 and transmits print output information including image information subjected to image processing to the session management server 3 as a processing result of S1306 ( S1307)

セッション管理サーバ3は、ネットワークI/F303を介してサービス提供サーバ5による処理結果を取得する。主制御部301は、ネットワークI/F303を制御し、サービス提供サーバ5の処理結果である印刷出力情報を画像形成装置1に転送する(S1308)。印刷出力情報を受信した画像形成装置1においては、主制御部111の制御に従い、画像処理部114が画像処理を実行し、エンジン制御部112が印刷処理を実行する(S1309)。このように、印刷出力に係る画像情報が画像形成装置1によって認識不能な形式である場合であっても、当該画像情報に基づいた印刷出力を実行することが可能となる。また、印刷出力において指定されている画像処理に画像形成装置1が対応していない場合であっても、当該画像処理を伴う印刷出力を実行することができる。   The session management server 3 acquires the processing result by the service providing server 5 via the network I / F 303. The main control unit 301 controls the network I / F 303 to transfer the print output information that is the processing result of the service providing server 5 to the image forming apparatus 1 (S1308). In the image forming apparatus 1 that has received the print output information, the image processing unit 114 executes image processing and the engine control unit 112 executes printing processing under the control of the main control unit 111 (S1309). As described above, even when the image information related to the print output is in a format that cannot be recognized by the image forming apparatus 1, it is possible to execute the print output based on the image information. Further, even when the image forming apparatus 1 does not support image processing specified in print output, print output accompanying the image processing can be executed.

このように、本実施形態に係る画像処理システム及び画像形成方法においては、印刷出力すべき画像情報をクライアント装置2が出力する際に、その画像情報が画像形成装置1において認識可能な情報形式となっている必要がない。また、印刷出力すべき画像情報をクライアント装置2が出力する際に、指定されている画像処理が施されている必要がない。更には、当該画像処理が画像形成装置1において提供不能な画像処理機能であっても、サービス提供サーバ5を経由することにより、提供することが可能となる。即ち、印刷出力に係る画像変換機能や画像処理機能をクライアント装置2若しくは画像形成装置1に求めることなく、任意の画像情報に基づいて若しくは任意の画像処理を伴って印刷出力を実行することが可能となる。   As described above, in the image processing system and the image forming method according to the present embodiment, when the client apparatus 2 outputs image information to be printed out, the image information can be recognized by the image forming apparatus 1. There is no need to be. Further, when the client apparatus 2 outputs image information to be printed out, it is not necessary to perform designated image processing. Further, even if the image processing function is an image processing function that cannot be provided by the image forming apparatus 1, it can be provided via the service providing server 5. That is, it is possible to execute print output based on arbitrary image information or with arbitrary image processing without requiring the client apparatus 2 or the image forming apparatus 1 to have an image conversion function or image processing function related to print output. It becomes.

次に、図11、図13において説明した動作におけるセッション管理サーバ3の動作について図14に示すフローチャートを用いて説明する。図14に示すように、セッション管理サーバ3がクライアント装置2から印刷出力情報を受信すると(S1401)、セッション管理サーバ3においては、主制御部301の制御に従ってセッション管理部302が装置情報DB304を検索する(S1402)。S1402における検索において検索キーとなるのは、上述した通り、印刷出力情報に含まれる画像情報、指定画像処理情報及び指定画像形成装置情報である。セッション管理部302は、S1402の検索の結果抽出された画像形成装置(本実施形態においては画像形成装置1)の装置状態を確認し、トナー若しくはインク残量や、用紙残量及びオフライン等の要因により印刷出力不能な状態である場合(S1403/NO)、主制御部301がネットワークI/F303を制御してクライアント装置2に対して印刷出力を実行不能であること及びその要因に関する情報を送信する(S1404)。その後、画像形成装置1の装置状態情報が更新され、印刷出力が可能となると(S1403/YES)、セッション管理部302は、S1402の検索の結果抽出された画像形成装置の認識形式及び対応機能を確認する(S1405)。   Next, the operation of the session management server 3 in the operation described in FIGS. 11 and 13 will be described using the flowchart shown in FIG. As shown in FIG. 14, when the session management server 3 receives print output information from the client device 2 (S1401), in the session management server 3, the session management unit 302 searches the device information DB 304 under the control of the main control unit 301. (S1402). As described above, the search key in the search in S1402 is the image information, the specified image processing information, and the specified image forming apparatus information included in the print output information. The session management unit 302 confirms the apparatus state of the image forming apparatus (image forming apparatus 1 in this embodiment) extracted as a result of the search in S1402, and causes factors such as the remaining amount of toner or ink, the remaining amount of paper, and offline When the print output is impossible due to the above (S1403 / NO), the main control unit 301 controls the network I / F 303 to transmit information regarding the inability to execute the print output and the cause thereof to the client apparatus 2. (S1404). Thereafter, when the apparatus status information of the image forming apparatus 1 is updated and printing output is possible (S1403 / YES), the session management unit 302 displays the recognition format and corresponding function of the image forming apparatus extracted as a result of the search in S1402. Confirmation is made (S1405).

S1405の確認の結果、印刷出力情報に含まれる画像情報の形式が画像形成装置1において認識可能であり、指定されている画像処理を画像形成装置1が実行可能である場合(S1406/YES)、セッション管理部302はネットワークI/F303を介して、画像形成装置1に対してセッション指示を送信する(S1407)。また、セッション管理部302は、ネットワークI/F303を介して、クライアント装置2に対してS1403における判断結果を送信し(S1408)、処理を終了する。   As a result of the confirmation in S1405, when the image forming apparatus 1 can recognize the format of the image information included in the print output information, and the image forming apparatus 1 can execute the designated image processing (S1406 / YES), The session management unit 302 transmits a session instruction to the image forming apparatus 1 via the network I / F 303 (S1407). In addition, the session management unit 302 transmits the determination result in S1403 to the client apparatus 2 via the network I / F 303 (S1408), and ends the process.

他方、S1406において、抽出された画像形成装置1が画像情報の形式の認識及び指定されている画像処理の実行のうちいずれか一方でも不能である場合(S1406/NO)、セッション管理部302は、S1404の判断結果情報、印刷出力情報に含まれる画像情報の形式変換命令情報及び印刷出力情報において指定されている画像処理の実行命令情報を含む付加情報を生成する(S1409)。ここで、上記画像情報の形式変換命令には、画像形成装置1が認識可能な画像情報の形式に関する情報が含まれる。そして、セッション管理部302はネットワークI/F303を介して、サービス管理サーバ4に対して上記生成した付加情報を付加した印刷出力情報を転送する(S1410)。その後、セッション管理部302は、ネットワークI/F303を介して、クライアント装置2に対してS1404における判断結果を送信し(S1408)、処理を終了する。このようなセッション管理サーバ3の動作により、クライアント装置2は、画像形成装置1への印刷出力情報の直接入力の可否を認識することができる。また、サービス管理サーバ4は受信した印刷出力情報に基づいてサービス提供サーバ5を検索し、処理を委託することができる。   On the other hand, when the extracted image forming apparatus 1 is not capable of either recognition of the format of the image information and execution of the designated image processing in S1406 (S1406 / NO), the session management unit 302 Additional information including the determination result information of S1404, the image information format conversion command information included in the print output information, and the image processing execution command information specified in the print output information is generated (S1409). Here, the image information format conversion command includes information on the format of image information that can be recognized by the image forming apparatus 1. Then, the session management unit 302 transfers the print output information added with the generated additional information to the service management server 4 via the network I / F 303 (S1410). Thereafter, the session management unit 302 transmits the determination result in S1404 to the client apparatus 2 via the network I / F 303 (S1408), and the process is terminated. By such an operation of the session management server 3, the client device 2 can recognize whether or not the print output information can be directly input to the image forming apparatus 1. Further, the service management server 4 can search the service providing server 5 based on the received print output information and can entrust the processing.

以上説明したように、本実施形態に係る画像処理システムによれば、任意の画像処理を伴う印刷出力の実行に際して、印刷出力命令の発信元端末及び印刷出力の実行端末に当該画像処理機能を要求することなく、当該画像処理を伴う印刷出力が可能となる。具体的には、セッション管理サーバ3、サービス管理サーバ4及びサービス提供サーバ5が動作することにより、印刷出力を実行させる画像形成装置1に対応したドライバ・ソフトウェアをクライアント装置2にインストールすることなく、任意の画像情報に基づいて画像形成装置1からの印刷出力を実行することが可能となる。また、画像形成装置1に何ら機能を要求することなく、任意の画像処理を伴う印刷出力を実行することが可能となる。   As described above, according to the image processing system according to the present embodiment, when executing print output accompanied by arbitrary image processing, the image processing function is requested to the transmission output command source terminal and the print output execution terminal. Therefore, print output with the image processing can be performed. Specifically, the session management server 3, the service management server 4, and the service providing server 5 are operated, so that the driver software corresponding to the image forming apparatus 1 that executes print output is not installed in the client apparatus 2. It is possible to execute print output from the image forming apparatus 1 based on arbitrary image information. Further, it is possible to execute print output with arbitrary image processing without requiring any function from the image forming apparatus 1.

また、本実施形態に係る画像処理システムによれば、クライアント装置2に構成される印刷出力制御部205は、印刷出力対象の画像情報を画像形成装置1に対応した形式に変換するものではなく、主にセッション管理サーバ3との通信を行う機能を担う。従って、従来のような画像情報の変換を行うドライバ・ソフトウェアに比べて簡易な構成とすることができる。また、複数の画像形成装置を使用する場合に、夫々の画像形成装置1に対応させる必要がない。従って、単一の印刷出力制御部205を構成することにより、複数の画像形成装置を使用することが可能となる。   Further, according to the image processing system according to the present embodiment, the print output control unit 205 configured in the client apparatus 2 does not convert the image information to be printed out into a format corresponding to the image forming apparatus 1. The main function is to communicate with the session management server 3. Therefore, the configuration can be simplified compared to conventional driver software for converting image information. Further, when a plurality of image forming apparatuses are used, it is not necessary to correspond to each image forming apparatus 1. Accordingly, by configuring the single print output control unit 205, a plurality of image forming apparatuses can be used.

尚、上記の説明においては、印刷出力情報として画像情報を含む例を説明した。しかしながら、画像情報自体を含まず、印刷出力対象画像情報の拡張子等の情報形式やアプリケーション名の情報等を含むようにしても良い。画像情報そのものではなく、情報形式やアプリケーションの情報によっても、画像形成装置1による画像情報に認識可否を判断することが可能である。このような場合の動作例を図15に示す。図15に示すように、サービス管理サーバ4において実行可能サーバを検索するまでは図13の例と同様に動作する。サービス管理サーバ4において画像処理を実行可能なサービス提供サーバが抽出されると、サービス管理サーバ4はその検索結果をセッション管理サーバ3に送信する(S1505)。サービス管理サーバ4から検索結果を受信したセッション管理サーバ3は、クライアント装置2に対して画像処理可否の判断結果を送信する(S1506)。この判断結果には、S1504における検索結果の情報も含まれる。具体的には、この判断結果には、抽出されたサービス提供サーバ5のネットワークアドレスや暗号化通信に用いる鍵情報が含まれる。また、セッション管理サーバ3は、抽出されたサービス提供サーバ5に対してクライアント装置2とのセッション指示を送信する(S1507)。   In the above description, an example in which image information is included as print output information has been described. However, the image information itself may not be included, but an information format such as an extension of the print output target image information, application name information, or the like may be included. Whether or not the image information can be recognized by the image forming apparatus 1 can be determined not by the image information itself but by the information format and application information. An example of operation in such a case is shown in FIG. As shown in FIG. 15, the service management server 4 operates in the same manner as in the example of FIG. 13 until an executable server is searched. When a service providing server capable of executing image processing is extracted in the service management server 4, the service management server 4 transmits the search result to the session management server 3 (S1505). The session management server 3 that has received the search result from the service management server 4 transmits a determination result of whether or not image processing is possible to the client device 2 (S1506). This determination result includes information on the search result in S1504. Specifically, the determination result includes the extracted network address of the service providing server 5 and key information used for encrypted communication. Further, the session management server 3 transmits a session instruction with the client device 2 to the extracted service providing server 5 (S1507).

セッション指示を受信したサービス提供サーバ5は、クライアント装置2との間にセッションを確立する(S1508)。また、クライアント装置2は、サービス提供サーバ5との間にセッションを確立する(S1509)。クライアント装置2とサービス提供サ−バ5との間でセッションが確立すると、クライアント装置2は、サービス提供サーバ5に対して画像情報及び指定画像処理情報(以降、画像処理情報とする)を送信する(S1510)。画像情報及び指定画像処理情報を受信したサービス提供サーバ5は、画像情報の形式変換及び指定された画像処理を実行し(S1511)、処理結果をセッション管理サーバ3に送信する(S1512)。以降は図13のS1308以降と同様に動作し、印刷出力が実行される。   The service providing server 5 that has received the session instruction establishes a session with the client device 2 (S1508). Further, the client device 2 establishes a session with the service providing server 5 (S1509). When a session is established between the client device 2 and the service providing server 5, the client device 2 transmits image information and designated image processing information (hereinafter referred to as image processing information) to the service providing server 5. (S1510). The service providing server 5 that has received the image information and the designated image processing information executes format conversion of the image information and the designated image processing (S1511), and transmits the processing result to the session management server 3 (S1512). Thereafter, the same operation as S1308 and subsequent steps in FIG. 13 is performed, and print output is executed.

このように、画像情報形式の認識可否の判断を画像情報そのものではなく拡張子等の形式情報やアプリケーション情報に基づいて行うことにより、画像情報自体をネットワーク転送する回数を少なくすることができるため、ネットワーク負荷及びセッション管理サーバやサービス管理サーバの処理負荷を低減することが可能となる。尚、上記の場合においては、クライアント装置2とサービス管理サーバ5とのセッションの確立、暗号化通信のために、サービス管理DB404に夫々のサービス提供サーバ5に対応する鍵情報を記憶しておくことが好ましい。   In this way, by determining whether or not the image information format can be recognized based on format information such as an extension and application information instead of the image information itself, the number of times that the image information itself is transferred to the network can be reduced. It becomes possible to reduce the network load and the processing load of the session management server and service management server. In the above case, key information corresponding to each service providing server 5 is stored in the service management DB 404 in order to establish a session between the client apparatus 2 and the service management server 5 and to perform encrypted communication. Is preferred.

また、上記の説明においては、サービス管理サーバ4において一のサービス提供サーバ5が抽出され、当該サービス提供サーバ5において画像情報形式の変換及び指定された画像処理を実行する例を説明した。この他、一のサービス提供サーバにおいて画像情報形式の変換処理を実行し、他のサービス提供サーバにおいて指定された画像情報処理を実行しても良い。また、複数の画像処理が指定されている場合において、一の画象処理を一のサービス提供サーバで実行し、他の画像処理を他のサービス提供サーバで実行するようにしても良い。このような場合、例えば、サービス管理サーバ4が複数のサービス提供サーバ5の転送順に関する情報を印刷出力情報に付加することにより実現することができる。このような構成により、画像処理を複数のサーバで分散して実行させることができる。   In the above description, an example in which one service providing server 5 is extracted in the service management server 4 and image information format conversion and designated image processing are executed in the service providing server 5 has been described. In addition, the image information format conversion process may be executed in one service providing server and the image information processing specified in the other service providing server may be executed. Further, when a plurality of image processes are designated, one image process may be executed by one service providing server and another image process may be executed by another service providing server. Such a case can be realized, for example, by the service management server 4 adding information related to the transfer order of the plurality of service providing servers 5 to the print output information. With such a configuration, image processing can be distributed and executed by a plurality of servers.

また、上記の説明においては、サービス管理サーバ4がサービス提供サーバ5を特定し、特定されたサーバに印刷出力情報が転送される例を説明した。この他、サービス管理サーバ4を設けず、図14のS1406において、画像情報認識若しくは画像処理の実行が不能と判断した場合、印刷出力情報が複数のサービス提供サーバ5を順に転送されるようにしても良い。この場合、セッション管理サーバ3の装置情報DB304にサービス提供サーバ5に関する情報も登録する。画像情報形式の変換及び指定された画像処理が完了した時点でセッション管理サーバ3に処理結果として返信されることにより、上記と同様の効果を得ることができる。このような場合の動作例を図16に示す。図16の例においては、サービス提供サーバ5aにおいて画像情報形式の変換が実行され、サービス提供サーバ5bにおいて指定された画像処理が実行される例を示す。   In the above description, an example has been described in which the service management server 4 identifies the service providing server 5 and print output information is transferred to the identified server. In addition, when the service management server 4 is not provided and it is determined in S1406 in FIG. 14 that image information recognition or image processing cannot be performed, the print output information is sequentially transferred to the plurality of service providing servers 5. Also good. In this case, information related to the service providing server 5 is also registered in the device information DB 304 of the session management server 3. By returning the processing result to the session management server 3 when the conversion of the image information format and the designated image processing are completed, the same effect as described above can be obtained. An example of the operation in such a case is shown in FIG. In the example of FIG. 16, an example is shown in which image information format conversion is executed in the service providing server 5a and image processing specified in the service providing server 5b is executed.

セッション管理サーバ3において、画像情報の認識可否及び画像処理の実行可否が判断され、サービス提供サーバ5への転送が決定すると、セッション管理サーバ3は、複数のサービス提供サーバ5aのうちから任意のサーバ(本例においてはサービス提供サーバ5a)を選択し、印刷出力情報を転送する(S1603)。印刷出力情報を受信したサービス提供サーバ5aは、受信した印刷出力情報に含まれる画像情報及び指定された画像処理に関する情報を参照し、実行可能な処理を行う。本実施例においては、画像情報形式の変換処理を実行する(S1604)。サービス提供サーバ5aは、受信した印刷出力情報において実行可能な処理を終了すると、次のサーバであるサービス提供サーバ5bに印刷出力情報を転送する(S1605)。このサーバの転送順序は、予め定められていても良いし、転送時のサーバの稼働状態を参照して決定しても良い。   When the session management server 3 determines whether or not image information can be recognized and whether or not image processing can be performed, and the transfer to the service providing server 5 is determined, the session management server 3 can select any server from the plurality of service providing servers 5a. (In this example, the service providing server 5a) is selected, and the print output information is transferred (S1603). The service providing server 5a that has received the print output information refers to the image information included in the received print output information and information related to the designated image processing, and performs an executable process. In this embodiment, image information format conversion processing is executed (S1604). When the service providing server 5a finishes the executable process in the received print output information, the service providing server 5a transfers the print output information to the next service providing server 5b (S1605). The server transfer order may be determined in advance, or may be determined with reference to the operating state of the server at the time of transfer.

印刷出力情報の転送を受信したサービス提供サーバ5bは、上記サービス提供サーバ5aと同様に実行可能な処理を行う。本実施例においては、指定された画像処理を実行する(S1606)。サービス提供サーバ5aは、印刷出力情報において指定されている画像処理がすべて終了していることを確認すると、セッション管理サーバ3に処理結果情報を送信する(S1607)。以降は図13のS1308以降と同様に動作し、印刷出力が実行される。このような処理により、サービス管理サーバを設けることなく、上記と同様の効果を得ることが可能となる。   The service providing server 5b that has received the transfer of the print output information performs an executable process in the same manner as the service providing server 5a. In this embodiment, the designated image processing is executed (S1606). When the service providing server 5a confirms that all of the image processing specified in the print output information has been completed, the service providing server 5a transmits the processing result information to the session management server 3 (S1607). Thereafter, the same operation as S1308 and subsequent steps in FIG. 13 is performed, and print output is executed. By such processing, the same effect as described above can be obtained without providing a service management server.

図16において説明した例の他の態様を図17に示す。セッション管理サーバ3から印刷出力情報を受信したサービス提供サーバ5aは、印刷出力情報に含まれる画像情報の形式変換及び指定されている画像処理の処理の可否を判断し(S1704)、可能な処理がない場合、何も処理を行うことなくサービス提供サーバ5bに印刷出力情報を転送する(S1705)。印刷出力情報の転送を受信したサービス提供サーバ5bは、サービス提供サーバ5aと同様に、処理の可否を判断し(S1706)、実行可能な処理を実行する(S1707)。印刷出力情報において必要な処理が完了した場合、セッション管理サーバ3に処理結果を送信し(S1708)、以降は図13のS1308以降と同様に動作し、印刷出力が実行される。   Another aspect of the example described in FIG. 16 is shown in FIG. The service providing server 5a that has received the print output information from the session management server 3 determines whether or not the format conversion of the image information included in the print output information and the processing of the designated image processing are possible (S1704). If not, the print output information is transferred to the service providing server 5b without performing any processing (S1705). The service providing server 5b that has received the transfer of the print output information determines whether or not processing is possible (S1706) and executes executable processing (S1707) in the same manner as the service providing server 5a. When necessary processing is completed in the print output information, the processing result is transmitted to the session management server 3 (S1708), and the subsequent operation is the same as in S1308 and subsequent steps in FIG. 13, and print output is executed.

また、上記の説明においては、クライアント装置2に印刷出力制御部205が構成される例を説明した。この他、セッション管理サーバ3、サービス管理サーバ4若しくはネットワークBに接続された他のサーバが、WEBサービスとして印刷出力制御部205に対応する機能を提供するようにしても良い。これにより、ユーザは、クライアント装置2において一般的なWEBブラウザを介して当該WEBサービスにアクセスすることにより、上記と同様の機能を実現することが可能となる。   In the above description, the example in which the print output control unit 205 is configured in the client apparatus 2 has been described. In addition, the session management server 3, the service management server 4, or another server connected to the network B may provide a function corresponding to the print output control unit 205 as a WEB service. Thus, the user can realize the same function as described above by accessing the WEB service via the general WEB browser in the client device 2.

また、印刷出力制御部205全体ではなく、図4に示す機能の一部について、ネットワークを介して提供するようにしても良い。例えば、画像処理機能管理部251が管理すべき画像処理機能は、サービス提供サーバ5の増設や機能拡張等により増加することが考えられる。従って、画像処理機能管理部251に対応する機能をネットワークB側から提供することにより、サービス提供サーバ5の増設若しくは機能拡張を行った場合にクライアント装置2において印刷出力制御部205を構成するソフトウェアのバージョンアップ等を行う必要がなくなる。また、画像処理機能管理部251のGUIをネットワークB側から提供するようにしても良い。また、上記説明したように、クライアント装置2に印刷出力制御部205を構成する場合であっても、ネットワークを介して印刷出力制御部205を構成するソフトウェアを更新することにより、ユーザによる機能更新の手間を軽減することができる。   Further, instead of the entire print output control unit 205, some of the functions shown in FIG. 4 may be provided via a network. For example, it is conceivable that the number of image processing functions to be managed by the image processing function management unit 251 increases due to the addition of the service providing server 5 or the function expansion. Accordingly, by providing a function corresponding to the image processing function management unit 251 from the network B side, when the service providing server 5 is expanded or expanded, the software that configures the print output control unit 205 in the client device 2 is provided. There is no need to upgrade. Further, the GUI of the image processing function management unit 251 may be provided from the network B side. In addition, as described above, even when the print output control unit 205 is configured in the client device 2, the function update by the user can be performed by updating the software configuring the print output control unit 205 via the network. Time and effort can be reduced.

また、上記の説明においては、サービス管理サーバ4が、サービス管理DB404を有し、図13のS1304においてサービス管理DB404を検索する例を説明した。この他、サービス管理サーバ4がSOAP(Simple Object Access Protocol)等の情報交換プロトコルによりネットワークBに接続された複数のサービス提供サーバ5から、各サーバが認識可能な画像情報の形式や各サーバが提供可能な機能(図5において説明した機能)に関する情報を取得しても良い。   In the above description, an example has been described in which the service management server 4 has the service management DB 404 and searches the service management DB 404 in S1304 of FIG. In addition, the service management server 4 provides image information formats and information that can be recognized by each server from a plurality of service providing servers 5 connected to the network B by an information exchange protocol such as SOAP (Simple Object Access Protocol). Information on possible functions (functions described in FIG. 5) may be acquired.

また、上記の説明においては、アプリケーション202から印刷出力指示を実行する例を説明したが、情報記憶部203に記憶されている画像情報に基づいて画像形成を実行することもできる。特に、印刷出力制御部205に対応する機能をネットワークBに接続されたサーバからWEBサービス等により提供する場合は、クライアント装置2の情報記憶部203に格納されている画像情報をWEBブラウザを介してアップロードすることにより、上記と同等の効果を得ることが可能となる   In the above description, an example in which a print output instruction is executed from the application 202 has been described. However, image formation can also be executed based on image information stored in the information storage unit 203. In particular, when a function corresponding to the print output control unit 205 is provided by a WEB service or the like from a server connected to the network B, the image information stored in the information storage unit 203 of the client device 2 is transmitted via the WEB browser. By uploading, it is possible to obtain the same effect as above

また、上記の説明においては、ネットワークBにセッション管理サーバ3、サービス管理サーバ4及びサービス提供サーバ5を設ける例を説明した。これに限らず、セッション管理サーバ3、サービス管理サーバ4及びサービス提供サーバ5の機能のすべてを一のサーバで提供しても良いし、セッション管理サーバ3及びサービス管理サーバ4等、その一部を一のサーバで実現するようにしても良い。また、上記説明した例以上にサーバ構成を分散して実現しても良い。   In the above description, an example in which the session management server 3, the service management server 4, and the service providing server 5 are provided in the network B has been described. Not limited to this, all the functions of the session management server 3, the service management server 4 and the service providing server 5 may be provided by a single server, or some of the functions such as the session management server 3 and the service management server 4 may be provided. You may make it implement | achieve with one server. Further, the server configuration may be distributed and realized more than the example described above.

また、上記の説明においては、図12において説明したように、クライアント装置2からセッション管理サーバ3に送信される印刷出力情報に指定画像形成装置情報が含まれる例を説明した。これにより、セッション管理サーバ3は、図14のS1406において説明したように、クライアント装置2と画像形成装置1との間で直接画像情報を送受信して画像形成を実行させるか、サービス提供サーバ5において画像処理を実行した後に当該画像処理後の情報を画像形成装置1に送信するかを判断することができる。   In the above description, as described with reference to FIG. 12, the example in which the designated image forming apparatus information is included in the print output information transmitted from the client apparatus 2 to the session management server 3 has been described. Accordingly, as described in S1406 of FIG. 14, the session management server 3 transmits / receives image information directly between the client apparatus 2 and the image forming apparatus 1 to execute image formation, or the service providing server 5 After executing the image processing, it is possible to determine whether the information after the image processing is transmitted to the image forming apparatus 1.

この他、印刷出力情報に指定画像形成装置情報が含まれず、セッション管理サーバ3は、受信したすべての印刷出力情報をサービス管理サーバ4に転送するようにしても良い。また、セッション管理サーバ3は、受信した印刷出力情報に含まれる画像情報の形式に基づいて、クライアント装置2と画像形成装置1との間で直接画像情報を送受信して画像形成を実行させるか、サービス提供サーバ5において画像処理を実行した後に当該画像処理後の情報を画像形成装置1に送信するかを判断しても良い。これらの態様は、例えばセッション管理サーバ3を介して実行される画像形成において用いられ得る画像形成装置が限られており、その画像形成装置において認識可能な画像情報の形式が予め判明している場合等において特に有効である。   In addition, the designated image forming apparatus information is not included in the print output information, and the session management server 3 may transfer all the received print output information to the service management server 4. Further, the session management server 3 performs image formation by directly transmitting / receiving image information between the client apparatus 2 and the image forming apparatus 1 based on the format of the image information included in the received print output information, It may be determined whether information after image processing is transmitted to the image forming apparatus 1 after image processing is executed in the service providing server 5. In these aspects, for example, image forming apparatuses that can be used in image formation executed via the session management server 3 are limited, and the format of image information that can be recognized by the image forming apparatus is known in advance. It is particularly effective in such as.

このような場合、セッション管理サーバ3、サービス管理サーバ4及びサービス提供サーバ5のいずれかが、画像処理により生成された情報を、クライアント装置2に送信し、クライアント装置2が、任意の画像形成装置1に対して当該画像処理後の情報を送信することにより、画像形成を実行することが可能となる。また、サービス提供サーバ5が、画像処理により生成した情報をネットワークBに接続されたサーバ等の記憶領域に格納し、その格納先をクライアント装置2に通知するようにしても良い。これにより、クライアント装置2は、上記の格納先から画像処理後の情報を取得し、任意の画像形成装置1に対して当該画像処理後の情報を送信することにより、画像形成を実行することが可能となる。   In such a case, any one of the session management server 3, the service management server 4, and the service providing server 5 transmits information generated by the image processing to the client device 2, and the client device 2 receives an arbitrary image forming device. By transmitting the information after the image processing to 1, it is possible to execute image formation. The service providing server 5 may store the information generated by the image processing in a storage area such as a server connected to the network B, and notify the client device 2 of the storage location. As a result, the client apparatus 2 can execute image formation by acquiring information after image processing from the storage destination and transmitting the information after image processing to an arbitrary image forming apparatus 1. It becomes possible.

また、上記格納先の通知を受けたクライアント装置2が、任意の画像形成装置1に対して画像処理後の情報の格納先を通知し、通知を受けた画像形成装置1が上記の格納先から情報を取得して画像形成を実行することも可能である。更に、上記画像処理後の情報の格納先がクライアント装置2の表示部に表示され、それを確認したユーザが画像形成装置1を操作して画像処理後の情報を取得することにより、画像形成を実行することも可能である。これにより、例えば複数の印刷ジョブについて、画像処理を行った上で当該画像処理後の情報をネットワークBに接続されたサーバ等に一時的に格納しておき、所定数のジョブが蓄積されたことや、所定時間毎若しくはユーザの操作に応じて複数の印刷ジョブに係る画像形成をまとめて実行するような運用が可能となる。   Further, the client apparatus 2 that has received the notification of the storage destination notifies the arbitrary image forming apparatus 1 of the storage destination of the information after the image processing, and the image forming apparatus 1 that has received the notification from the storage destination It is also possible to acquire information and execute image formation. Further, the storage location of the information after the image processing is displayed on the display unit of the client device 2, and the user who confirms that information operates the image forming device 1 to acquire the information after the image processing, thereby forming the image. It is also possible to execute. Thereby, for example, for a plurality of print jobs, after image processing, information after the image processing is temporarily stored in a server or the like connected to the network B, and a predetermined number of jobs are accumulated. In addition, it is possible to perform an operation in which image formation relating to a plurality of print jobs is executed collectively at predetermined time intervals or according to user operations.

実施の形態2.
実施の形態1においては、ネットワークAの例としてサービス利用者のオフィスLANを例として説明した。本実施例においては、クライアント装置2がノートPC等のモバイル端末であり、通常接続するオフィスLAN(実施の形態1におけるネットワークA)ではなく、外出先の他のネットワークに接続した場合に、当該他のネットワークに接続されている画像形成装置を使用する例を説明する。尚、実施の形態1と同様の符号を付す構成については実施の形態1と同一又は相当部を示し、説明を省略する。
Embodiment 2. FIG.
In the first embodiment, the service user's office LAN has been described as an example of the network A. In the present embodiment, when the client device 2 is a mobile terminal such as a notebook PC and is connected to another network outside the office LAN (network A in the first embodiment) instead of the normally connected office LAN, the other An example of using an image forming apparatus connected to the network will be described. In addition, about the structure which attaches | subjects the code | symbol similar to Embodiment 1, the same or equivalent part as Embodiment 1 is shown, and description is abbreviate | omitted.

図18に本実施形態に係る画像処理システムのシステム構成を示す。図18に示すように、本実施形態に係るクライアント装置2はノートPC等の携帯型端末である。本実施形態においては、クライアント装置2が通常接続するネットワークAに加え、クライアント装置2が外出先において接続するネットワークDも通信回線網Cを介して接続されている。尚、本実施形態においては、ネットワークAに接続されている画像形成装置1を画像形成装置1a、ネットワークDに接続されている画像形成装置1を画像形成装置1bとし、画像形成装置1a、1bは共に実施の形態1の図2において説明した構成を有する。クライアント装置2が画像形成装置1aから印刷出力を実行する際は、実施の形態1において説明した態様と同様に印刷出力が実行される。   FIG. 18 shows a system configuration of the image processing system according to the present embodiment. As shown in FIG. 18, the client device 2 according to the present embodiment is a portable terminal such as a notebook PC. In the present embodiment, in addition to the network A to which the client apparatus 2 is normally connected, a network D to which the client apparatus 2 is connected at the outside is also connected via the communication line network C. In this embodiment, the image forming apparatus 1 connected to the network A is the image forming apparatus 1a, the image forming apparatus 1 connected to the network D is the image forming apparatus 1b, and the image forming apparatuses 1a and 1b are Both have the configuration described in FIG. 2 of the first embodiment. When the client apparatus 2 executes print output from the image forming apparatus 1a, the print output is executed in the same manner as described in the first embodiment.

次に、本実施形態に係る画像処理システムにおいて、クライアント装置2が外出先であるネットワークDに接続し、画像形成装置1bを用いて印刷出力を実行する例を説明する。本実施形態においても、実施の形態1の図11及び図13において説明した動作と同様に画像形成が実行される。ここで、本実施形態においては、図12に示す印刷出力情報の生成動作に特徴を有する。実施の形態1においては、図12に示す指定画像形成装置情報として画像形成装置1を指定して印刷出力情報を生成した。本実施例においては、指定画像形成装置情報として、ネットワークDに接続されている画像形成装置1bを指定することにより、画像形成装置1bでの印刷出力を可能とする。   Next, in the image processing system according to the present embodiment, an example in which the client apparatus 2 is connected to the network D that is a destination and the print output is executed using the image forming apparatus 1b will be described. Also in the present embodiment, image formation is performed in the same manner as the operation described with reference to FIGS. 11 and 13 of the first embodiment. Here, the present embodiment is characterized in the print output information generation operation shown in FIG. In the first embodiment, the print output information is generated by designating the image forming apparatus 1 as the designated image forming apparatus information shown in FIG. In this embodiment, by designating the image forming apparatus 1b connected to the network D as the designated image forming apparatus information, printing output by the image forming apparatus 1b is enabled.

図19に本実施形態に係るセッション管理サーバ3の装置情報DB304に含まれる情報の例を示す。図19に示すように、本実施形態に係る装置情報DB304には、画像形成装置1bの情報が含まれる。装置情報DB304への情報の登録は実施の形態1と同様に実行される。クライアント装置2に含まれる印刷出力制御部205は、装置情報DB304から画像形成装置1bのネットワークアドレス等、画像形成装置1bに関する情報を取得する。これにより、クライアント装置2において印刷出力情報を生成する際、指定画像形成装置情報として画像形成装置1bを指定することが可能となる。以降、図11若しくは図13と同様に動作することにより、画像形成装置1bから印刷出力が実行される。   FIG. 19 shows an example of information included in the device information DB 304 of the session management server 3 according to this embodiment. As shown in FIG. 19, the apparatus information DB 304 according to the present embodiment includes information on the image forming apparatus 1b. Registration of information in the device information DB 304 is executed in the same manner as in the first embodiment. The print output control unit 205 included in the client device 2 acquires information about the image forming apparatus 1b such as the network address of the image forming apparatus 1b from the apparatus information DB 304. As a result, when the print output information is generated in the client apparatus 2, the image forming apparatus 1b can be designated as the designated image forming apparatus information. Thereafter, the printing operation is executed from the image forming apparatus 1b by operating in the same manner as in FIG.

以上説明したように、本実施例に係る画像処理システムによれば、外出先等において、通常使用しない画像形成装置を用いて印刷出力を実行する場合であっても、新たなドライバ・ソフトウェアのインストール等を必要とせず、印刷出力を実行することが可能となる。   As described above, according to the image processing system of the present embodiment, new driver software installation can be performed even when printing output is performed using an image forming apparatus that is not normally used on the go. For example, it is possible to execute print output without requiring any other process.

尚、上記の説明においては、印刷出力制御部205がセッション管理サーバ3の装置情報DB304から画像形成装置1bに関する情報を取得する例を説明した。この他、SOAP等の情報交換プロトコルにより、LANに接続されているプリンタ情報を取得するようにしても良い。これにより、例えば、装置情報DB304に多くの画像形成装置の情報が登録されている場合に、同一のサブネットに接続されている装置の情報のみを取得することが可能となる。即ち、近くにある画像形成装置の情報を効率良く取得することが可能となる。   In the above description, an example in which the print output control unit 205 acquires information about the image forming apparatus 1b from the apparatus information DB 304 of the session management server 3 has been described. In addition, the printer information connected to the LAN may be acquired by an information exchange protocol such as SOAP. Thereby, for example, when information on many image forming apparatuses is registered in the apparatus information DB 304, it is possible to acquire only information on apparatuses connected to the same subnet. That is, it is possible to efficiently acquire information on nearby image forming apparatuses.

また、上記の説明においては、同一のLANに接続されている画像形成装置を使用して印刷出力を実行する例を説明した。この他、例えばネットワークAに接続しているクライアント装置2がセッション管理サーバ3にアクセスすることにより、ネットワークDに接続されている画像形成装置1bの情報を取得することも可能である。従って、クライアント装置2がネットワークAに接続された状態であっても、画像形成装置1bを指定して印刷出力を実行することが可能である。このような動作により、印刷出力をファクシミリと同等の機能として用いることが可能となる。   In the above description, an example has been described in which print output is executed using image forming apparatuses connected to the same LAN. In addition, for example, when the client device 2 connected to the network A accesses the session management server 3, it is possible to acquire information on the image forming device 1 b connected to the network D. Therefore, even when the client apparatus 2 is connected to the network A, it is possible to execute print output by designating the image forming apparatus 1b. Such an operation makes it possible to use the print output as a function equivalent to a facsimile.

実施の形態3.
実施の形態1においては、ネットワークAに画像形成装置1のみが接続されており、クライアント装置2が画像形成装置1を使用して印刷出力を実行する例を説明した。本実施例においては、複数の画像形成装置が同一LANに接続されており、それら複数の画像形成装置から一の画像形成装置を選択して印刷出力を実行する例を説明する。尚、実施の形態1と同様の符号を付す構成については実施の形態1と同一又は相当部を示し、説明を省略する。
Embodiment 3 FIG.
In the first embodiment, the example in which only the image forming apparatus 1 is connected to the network A and the client apparatus 2 executes print output using the image forming apparatus 1 has been described. In the present embodiment, an example will be described in which a plurality of image forming apparatuses are connected to the same LAN, and one image forming apparatus is selected from the plurality of image forming apparatuses and print output is executed. In addition, about the structure which attaches | subjects the code | symbol similar to Embodiment 1, the same or equivalent part as Embodiment 1 is shown, and description is abbreviate | omitted.

図20に本実施形態に係る画像処理システムのシステム構成を示す。図20に示すように、本実施形態に係るネットワークAには、複数の画像形成装置1a、1c及び1dが接続されている。即ち、クライアント装置2は、画像形成装置1a、1c及び1dから任意の装置を選択して画像形成を実行することが可能である。画像形成装置1a、1c及び1dはいずれも実施の形態1の図2において説明した構成を有する。   FIG. 20 shows a system configuration of the image processing system according to the present embodiment. As shown in FIG. 20, a plurality of image forming apparatuses 1a, 1c, and 1d are connected to the network A according to the present embodiment. In other words, the client device 2 can select an arbitrary device from the image forming devices 1a, 1c, and 1d and execute image formation. The image forming apparatuses 1a, 1c, and 1d all have the configuration described in FIG.

次に、本実施形態に係る画像処理システムにおいて、クライアント装置2が画像形成装置1a、1c及び1dのいずれかを選択して印刷出力を実行する例を説明する。本実施形態においても、実施の形態1の図11及び図13において説明した動作と同様に画像形成が実行される。ここで、本実施形態においては、図12に示す印刷出力情報の生成動作に特徴を有する。即ち、実施の形態1においては、図12に示す指定画像形成装置情報として画像形成装置1を指定して印刷出力情報を生成した。本実施例においては、指定画像形成装置情報として、画像形成装置1a、1c及び1dのいずれかを指定することにより、印刷出力情報を生成する。   Next, an example in which the client apparatus 2 selects one of the image forming apparatuses 1a, 1c, and 1d and executes print output in the image processing system according to the present embodiment will be described. Also in the present embodiment, image formation is performed in the same manner as the operation described with reference to FIGS. 11 and 13 of the first embodiment. Here, the present embodiment is characterized in the print output information generation operation shown in FIG. That is, in the first embodiment, print output information is generated by designating the image forming apparatus 1 as the designated image forming apparatus information shown in FIG. In this embodiment, print output information is generated by designating any one of the image forming apparatuses 1a, 1c, and 1d as designated image forming apparatus information.

図21に本実施形態に係るセッション管理サーバ3の装置情報DB304に含まれる情報の例を示す。図21に示すように、本実施形態に係る装置情報DB304には、画像形成装置1a、1c及び1dの情報が含まれる。装置情報DB304への情報の登録は実施の形態1と同様に実行される。クライアント装置2に含まれる印刷出力制御部205は、装置情報DB304から画像形成装置1a、1c及び1dのネットワークアドレス等を取得する。これにより、クライアント装置2において印刷出力情報を生成する際、指定画像形成装置情報として画像形成装置1a、1c及び1dのいずれも指定することが可能となる。以降、図11若しくは図13と同様に動作することにより、画像形成装置1bから印刷出力が実行される。   FIG. 21 shows an example of information included in the device information DB 304 of the session management server 3 according to this embodiment. As shown in FIG. 21, the apparatus information DB 304 according to the present embodiment includes information on the image forming apparatuses 1a, 1c, and 1d. Registration of information in the device information DB 304 is executed in the same manner as in the first embodiment. The print output control unit 205 included in the client apparatus 2 acquires the network addresses and the like of the image forming apparatuses 1a, 1c, and 1d from the apparatus information DB 304. As a result, when the print output information is generated in the client apparatus 2, any of the image forming apparatuses 1a, 1c, and 1d can be specified as the specified image forming apparatus information. Thereafter, the printing operation is executed from the image forming apparatus 1b by operating in the same manner as in FIG.

以上説明したように、本実施例に係る画像処理システムによれば、複数の画像形成装置のうちから一の装置を選択して印刷出力を実行することが可能となる。この場合においても、クライアント装置2に構成される印刷出力制御部205は、夫々の画像形成装置に対して共通であり、従来のように、夫々の画像形成装置に対応したドライバ・ソフトウェアをインストールする必要がない。   As described above, according to the image processing system of the present embodiment, it is possible to select one device from a plurality of image forming devices and execute print output. Also in this case, the print output control unit 205 configured in the client apparatus 2 is common to each image forming apparatus, and installs driver software corresponding to each image forming apparatus as in the past. There is no need.

尚、上記の説明においては、印刷出力制御部205がセッション管理サーバ3の装置情報DB304から画像形成装置1a、1c及び1dに関する情報を取得する例を説明した。この他、SOAP等の情報交換プロトコルにより、LANに接続されているプリンタ情報を取得するようにしても良い。   In the above description, an example in which the print output control unit 205 acquires information related to the image forming apparatuses 1a, 1c, and 1d from the apparatus information DB 304 of the session management server 3 has been described. In addition, the printer information connected to the LAN may be acquired by an information exchange protocol such as SOAP.

実施の形態4.
実施の形態3においては、複数の画像形成装置がすべて同等の構成を有する例を説明した。ここで、融合機等の画像形成装置には、ステープル、穴開け、製本、折り曲げ等の後処理を実行可能なものがある。これらの機能は、装置のハードウェア構成によって実現される。従って、これらの後処理機能を実行するためには、夫々の機能に対応したハードウェアを要する。また、後処理機能以外にも、両面印刷等は用紙を反転させるハードウェア機能が必要となる。複数の画像形成装置を運用する場合、夫々の画像形成装置が夫々異なる機能を有し、用途に応じて使い分ける場合等がある。本実施の形態においては、複数の画像形成装置が夫々異なる機能、構成を有する場合を例として説明する。尚、実施の形態3と同様の符号を付す構成については実施の形態1と同一又は相当部を示し、説明を省略する。
Embodiment 4 FIG.
In the third embodiment, the example in which the plurality of image forming apparatuses all have the same configuration has been described. Here, some image forming apparatuses such as a fusion machine can execute post-processing such as stapling, punching, bookbinding, and bending. These functions are realized by the hardware configuration of the apparatus. Therefore, in order to execute these post-processing functions, hardware corresponding to each function is required. In addition to the post-processing function, double-sided printing or the like requires a hardware function for inverting paper. When a plurality of image forming apparatuses are operated, each image forming apparatus has a different function and may be used properly according to the application. In the present embodiment, a case where a plurality of image forming apparatuses have different functions and configurations will be described as an example. In addition, about the structure which attaches | subjects the code | symbol similar to Embodiment 3, the same or equivalent part as Embodiment 1 is shown, and description is abbreviate | omitted.

本実施形態に係る画像処理システムは、概ね図20に示す構成と同等の構成を有する。ここで、本実施形態に係る画像形成装置1a、1c及び1dは、図2において説明した構成に加えて、夫々異なる後処理機能、及び当該機能を実現するためのハードウェア構成を有する。セッション管理サーバ3の装置情報DB304は、画像形成装置1a、1c及び1dが有するハードウェア機能に関する情報も記憶している。本実施形態に係る装置情報DB304が有する情報の例を、図21に示す。図21に示すように、本実施形態に係る装置情報DB304には、画像形成装置1a、1c及び1dの情報が含まれる。また、本実施形態に係る装置情報DB304は、対応機能情報として実施の形態1の図5において説明した機能の他、夫々の画像形成装置1a、1c及び1dが有するハードウェア機能に関する情報も含む。   The image processing system according to the present embodiment has a configuration generally equivalent to the configuration shown in FIG. Here, in addition to the configuration described in FIG. 2, the image forming apparatuses 1a, 1c, and 1d according to the present embodiment have different post-processing functions and a hardware configuration for realizing the functions. The apparatus information DB 304 of the session management server 3 also stores information regarding hardware functions of the image forming apparatuses 1a, 1c, and 1d. An example of information held by the device information DB 304 according to this embodiment is shown in FIG. As shown in FIG. 21, the apparatus information DB 304 according to the present embodiment includes information on the image forming apparatuses 1a, 1c, and 1d. The apparatus information DB 304 according to the present embodiment includes information on hardware functions of the image forming apparatuses 1a, 1c, and 1d in addition to the functions described in FIG. 5 of the first embodiment as the corresponding function information.

次に、本実施形態に係るクライアント装置2の印刷出力制御部205について説明する。図22は、本実施形態に係る印刷出力制御部205の構成を示すブロック図である。図22に示すように、本実施形態に係る印刷出力制御部205は、図5に示す構成に加えて、ハードウェア機能管理部254を有する。ハードウェア機能管理部254は、クライアント装置2が印刷出力を指示する際の両面印刷や、ステープル等のハードウェア機能を管理する。図23に、ハードウェア機能管理部254が管理するハードウェア機能の例を示す。図23に示すように、ハードウェア機能の例としては、両面印刷機能、ステープル機能、製本機能、折り曲げ機能、穴開け機能等が上げられる。これらのハードウェア機能情報は、印刷出力制御部205がセッション管理部3からダウンロードすることにより、ハードウェア機能管理部254に登録することができる。   Next, the print output control unit 205 of the client device 2 according to the present embodiment will be described. FIG. 22 is a block diagram illustrating a configuration of the print output control unit 205 according to the present embodiment. As illustrated in FIG. 22, the print output control unit 205 according to the present embodiment includes a hardware function management unit 254 in addition to the configuration illustrated in FIG. 5. The hardware function management unit 254 manages hardware functions such as double-sided printing and stapling when the client apparatus 2 instructs printing output. FIG. 23 shows an example of hardware functions managed by the hardware function management unit 254. As shown in FIG. 23, examples of hardware functions include a double-sided printing function, a stapling function, a bookbinding function, a folding function, and a punching function. The hardware function information can be registered in the hardware function management unit 254 when the print output control unit 205 downloads from the session management unit 3.

次に、本実施形態に係る画像処理システムに係る画像形成動作について説明する。本実施形態においては、セッション管理サーバ3が図14に示すS1403において、指定された画像形成装置が印刷出力可能な状態であると判断した後(S1403/YES)、認識形式及び対応機能の確認処理(S1405)に移る前に、ハードウェア機能の指定有無及び指定画像形成装置におけるハードウェア機能の実行可否を判断する。図24は、上記動作を示すフローチャートである。   Next, an image forming operation according to the image processing system according to the present embodiment will be described. In this embodiment, after the session management server 3 determines in S1403 shown in FIG. 14 that the designated image forming apparatus is in a printable state (S1403 / YES), the recognition format and the corresponding function confirmation process Before proceeding to (S1405), it is determined whether or not the hardware function is designated and whether or not the hardware function can be executed in the designated image forming apparatus. FIG. 24 is a flowchart showing the above operation.

図24に示すように、セッション管理サーバ3が印刷出力可能と判断すると(S2401)、セッション管理部302は、当該受信した印刷出力情報において、ハードウェア機能に係る処理(図23において説明した処理)が指定されているか否か確認する(S2402)。印刷出力情報においてハードウェア機能に係る処理が指定されていない場合(S2402/NO)、セッション管理部302は、図14のS1405以降の処理を続行し(S2406)、処理を終了する。他方、ハードウェア機能に係る処理が指定されている場合(S2402/YES)、セッション管理部部302は、装置情報DB304を参照し、指定されているハードウェア機能が指定されている画像形成装置にて実行可能か否か確認する(S2403)。指定されているハードウェア機能が指定されている画像形成装置において実行可能である場合(S2403/NO)、セッション管理部302は、図14のS1405以降の処理を続行し(S2406)、処理を終了する。   As shown in FIG. 24, when the session management server 3 determines that printing output is possible (S2401), the session management unit 302 performs processing related to the hardware function in the received print output information (processing described in FIG. 23). Is checked (S2402). When the process related to the hardware function is not specified in the print output information (S2402 / NO), the session management unit 302 continues the process after S1405 in FIG. 14 (S2406) and ends the process. On the other hand, when the process related to the hardware function is specified (S2402 / YES), the session management unit 302 refers to the apparatus information DB 304 to the image forming apparatus for which the specified hardware function is specified. Whether or not it can be executed (S2403). If the designated hardware function can be executed in the designated image forming apparatus (S2403 / NO), the session management unit 302 continues the processing from S1405 in FIG. 14 (S2406) and ends the processing. To do.

印刷出力情報において指定されているハードウェア機能が、指定されている画像形成装置において実行不能である場合(S2402/YES)、セッション管理部302は、装置情報DB304を参照し、図12に示す指定画像形成装置情報を、指定されているハードウェア機能を実行可能な画像形成装置に切り換える。また、セッション管理部302は、S2404に示す切り換え処理を実行したことをクライアント装置2に通知する。その後、セッション管理部302は、図14のS1405以降の処理を続行し(S2406)、処理を終了する。このような処理により、印刷出力情報において指定されているハードウェア機能を実行不能な画像形成装置が指定されている場合であっても、適切な画像形成装置が選択され、指定されたハードウェア機能に係る処理を伴う印刷出力を実行することが可能となる。また、変更された画像形成装置に関する情報はクライアント装置2に通知されるため、ユーザが認知しない間に他の画像形成装置に出力先が変更されてしまうようなことがない。   When the hardware function designated in the print output information is not executable in the designated image forming apparatus (S2402 / YES), the session management unit 302 refers to the apparatus information DB 304 and designates the designation shown in FIG. The image forming apparatus information is switched to an image forming apparatus that can execute the designated hardware function. In addition, the session management unit 302 notifies the client device 2 that the switching process shown in S2404 has been executed. Thereafter, the session management unit 302 continues the processing from S1405 onward in FIG. 14 (S2406) and ends the processing. By such processing, even when an image forming apparatus that cannot execute the hardware function specified in the print output information is specified, an appropriate image forming apparatus is selected and the specified hardware function is selected. It is possible to execute print output accompanied by the processing related to the above. Further, since the information regarding the changed image forming apparatus is notified to the client apparatus 2, the output destination is not changed to another image forming apparatus without the user's recognition.

実施の形態2において説明したように、セッション管理サーバ3の装置情報DB304に、異なる場所、異なるネットワークに接続された画像形成装置に関する情報が記憶されている場合もある。従って、S2404の切り換え処理においては、例えば同一のサブネットに接続されている等、近い場所に設置されている画像形成装置にのみ出力先の切り換えを許可することが好ましい。また、装置情報DB304に夫々の画像形成装置が設置されている場所の情報を含めることにより、出力先の切り換えをより好適に実行することが可能となる。また、近い場所に設置されている画像形成装置であって、指定されたハードウェア機能を実行可能な装置が複数存在する場合は、装置の状態に装置情報DB304に記憶されている装置状態に基づいて判断することもできるし、クライアント装置2に通知することにより、ユーザに通知して選択させても良い。   As described in the second embodiment, the apparatus information DB 304 of the session management server 3 may store information about image forming apparatuses connected to different locations and different networks. Therefore, in the switching process of S2404, it is preferable to permit switching of the output destination only to an image forming apparatus installed in a nearby place, for example, connected to the same subnet. In addition, by including information on the location where each image forming apparatus is installed in the apparatus information DB 304, it is possible to more suitably switch the output destination. Further, when there are a plurality of apparatuses that are capable of executing a designated hardware function and are installed in a nearby place, the apparatus state is based on the apparatus state stored in the apparatus information DB 304. It may also be possible to make a determination, or by notifying the client device 2, the user may be notified and selected.

また、上記の説明においては、指定されているハードウェア機能処理を実行可能な画像形成装置が存在することを前提として説明したが、指定されているハードウェア機能処理の実行が可能な装置が存在しない場合もあり得る。このような場合は、ハードウェア機能処理を実行することなく印刷出力を続行しても良いし、印刷出力を中断しても良い。印刷出力の続行、中断どちらの場合においても、指定されたハードウェア機能処理を実行可能な装置が存在しないことをクライアント装置2に通知することが好ましい。これにより、ハードウェア機能処理を省いて印刷出力を続行するか、印刷出力を中止するかをユーザに選択させることもできる。   In the above description, it is assumed that there is an image forming apparatus that can execute the specified hardware function process. However, there is an apparatus that can execute the specified hardware function process. It may not be. In such a case, the print output may be continued without executing the hardware function process, or the print output may be interrupted. It is preferable to notify the client apparatus 2 that there is no apparatus capable of executing the designated hardware function processing in either case of continuing or interrupting the print output. As a result, it is possible to allow the user to select whether to continue the print output by omitting the hardware function processing or to cancel the print output.

また、クライアント装置2の印刷出力制御部205において指定可能なハードウェア機能を、同一サブネットに接続されている画像形成装置や、その他近い場所に設置されている画像形成装置が提供可能な機能に限定することにより、印刷出力情報が生成され、セッション管理部3に入力された後、指定されたハードウェア機能処理を実行可能な装置が近くに存在しないという状態を回避することが可能となる。   Also, the hardware functions that can be specified in the print output control unit 205 of the client apparatus 2 are limited to functions that can be provided by image forming apparatuses connected to the same subnet or other image forming apparatuses installed in nearby locations. As a result, after print output information is generated and input to the session management unit 3, it is possible to avoid a state in which no device capable of executing the designated hardware function processing exists in the vicinity.

実施の形態5.
本実施形態においては、画像処理システムの他の動作形態について説明する。実施の形態1の図15においては、一のサービス提供サーバ5によって画像処理が実行され(S1511)、画像形成装置1において印刷出力が実行される例を説明した。しかしながら、異なる複数のサービス提供サーバ5において夫々画像処理を要する場合もあり得る。本実施形態においては、そのような場合について説明する。尚、実施の形態1、2、3及び5と同様の符号を付す構成については実施の形態1と同一又は相当部を示し、説明を省略する。
Embodiment 5 FIG.
In this embodiment, another operation mode of the image processing system will be described. In FIG. 15 of the first embodiment, an example in which image processing is executed by one service providing server 5 (S1511) and print output is executed in the image forming apparatus 1 has been described. However, image processing may be required in each of a plurality of different service providing servers 5. In this embodiment, such a case will be described. In addition, about the structure which attaches | subjects the code | symbol similar to Embodiment 1, 2, 3 and 5, the same or equivalent part as Embodiment 1 is shown, and description is abbreviate | omitted.

図25は、本実施形態に係る画像処理システムの動作を示すシーケンス図である。S2501〜S2503においては、図15のS1501〜S1503と同様に処理が実行され、サービス管理サーバ4に印刷出力情報が転送される(S2503)。サービス管理サーバ4は、印刷出力情報の転送を受信すると、図9に示すサービス管理DB404を参照し、当該受信した印刷出力情報を転送すべきサービス提供サーバ5を検索する。   FIG. 25 is a sequence diagram illustrating the operation of the image processing system according to the present embodiment. In S2501 to S2503, processing is executed in the same manner as S1501 to S1503 in FIG. 15, and the print output information is transferred to the service management server 4 (S2503). When receiving the transfer of the print output information, the service management server 4 refers to the service management DB 404 shown in FIG. 9 and searches for the service providing server 5 to which the received print output information is to be transferred.

ここで、本実施形態においては、複数の画像処理を必要とするため、サービス管理サーバ4は、上記検索処理により、複数のサービス提供サーバ5を抽出する。印刷出力情報を転送すべき複数のサービス提供サーバ5を抽出すると、サービス管理サーバ4は、夫々の画像処理を実行する順番、即ち、夫々のサービス提供サーバ5に処理すべき画像情報を転送する経路を決定する(S2504)。   Here, in this embodiment, since a plurality of image processes are required, the service management server 4 extracts a plurality of service providing servers 5 by the search process. When a plurality of service providing servers 5 to which the print output information is to be transferred are extracted, the service management server 4 performs the order in which each image processing is executed, that is, the path for transferring the image information to be processed to each service providing server 5. Is determined (S2504).

サービス管理サーバ4は、上記経路を決定すると、決定した経路の情報をセッション管理サーバ3に送信する(S2505)。サービス管理サーバ4から経路情報を受信したセッション管理サーバ3は、クライアント装置2に対して、上記決定された経路情報を送信する(S2506)。S2506において送信される情報には、上記抽出されたサービス提供サーバ5のネットワークアドレスや暗号化通信に用いる鍵情報が含まれる。また、セッション管理サーバ3は、経路情報に含まれる複数のサービス提供サーバ5のうち、最初に画像処理を実行するサーバに対してクライアント装置2とのセッション指示を送信する(S2507)。   When determining the route, the service management server 4 transmits information on the determined route to the session management server 3 (S2505). The session management server 3 that has received the route information from the service management server 4 transmits the determined route information to the client device 2 (S2506). The information transmitted in S2506 includes the extracted network address of the service providing server 5 and key information used for encrypted communication. In addition, the session management server 3 transmits a session instruction with the client device 2 to the server that first executes image processing among the plurality of service providing servers 5 included in the route information (S2507).

S2508〜S2510においては、図15のS1508〜S2510と同様に処理が実行され、サービス提供サーバ5に画像情報及び画像処理情報が入力される(S2510)。S2510において入力される情報には、上記決定された経路情報が含まれる。また、画像情報及び画像処理情報が入力されるサービス提供サーバ5は、上記経路情報において最初に画像処理を実行するサーバである。   In S2508 to S2510, processing is executed similarly to S1508 to S2510 in FIG. 15, and image information and image processing information are input to the service providing server 5 (S2510). The information input in S2510 includes the determined route information. The service providing server 5 to which image information and image processing information are input is a server that first performs image processing on the route information.

画像情報及び指定画像処理情報を受信したサービス提供サーバ5は、画像情報の形式変換若しくは指定された画像処理を実行する(S2511)。サービス提供サーバ5は、指定された処理を完了すると、経路情報を参照し、次に処理を実行すべきサービス提供サーバ5に対して画像情報及び画像処理情報を送信する。このとき、セッション管理サーバ3の制御によって情報を送信する側のサーバと情報を受信する側のサーバとの間にセッションが確立され、情報が送信される。   The service providing server 5 that has received the image information and the designated image processing information executes format conversion of the image information or designated image processing (S2511). When the service providing server 5 completes the designated process, the service providing server 5 refers to the route information and transmits the image information and the image processing information to the service providing server 5 to execute the process next. At this time, a session is established between the server that transmits information and the server that receives information under the control of the session management server 3, and information is transmitted.

S2512においても、画像情報及び画像処理情報の受信に応じて他のサービス提供サーバ5が画像処理を実行する。経路情報に従って夫々のサービス提供サーバ5にて処理が実行された結果、最後のサーバでの処理が完了すると、処理を完了したサービス提供サーバ5は、処理の結果生成された情報を画像形成装置1に送信する(S2513)。このとき、セッション管理サーバ3の制御によって情報を送信するサービス提供サーバ5と画像形成装置1との間にセッションが確立され、情報が送信される。サービス提供サーバ5から処理結果の情報を受信した画像形成装置1は、図13のS1309と同様に印刷出力を実行する(S2514)。   Also in S2512, the other service providing server 5 executes the image processing in response to the reception of the image information and the image processing information. As a result of the processing executed by each service providing server 5 according to the path information, when the processing at the last server is completed, the service providing server 5 that has completed the processing uses the information generated as a result of the processing to the image forming apparatus 1. (S2513). At this time, a session is established between the service providing server 5 that transmits information and the image forming apparatus 1 under the control of the session management server 3, and information is transmitted. The image forming apparatus 1 that has received the processing result information from the service providing server 5 executes printout in the same manner as in S1309 in FIG. 13 (S2514).

図25の例においては、2つのサービス提供サーバ5において夫々画像処理が実行される場合を例として説明している。この他、必要となる形式変換若しくは画像処理によっては、3つ以上のサービス提供サーバ5において、夫々処理を実行しても良い。この場合であっても、上記と同様の効果を得ることが可能となる。   In the example of FIG. 25, a case where image processing is executed in each of the two service providing servers 5 is described as an example. In addition, depending on the required format conversion or image processing, the processing may be executed in each of the three or more service providing servers 5. Even in this case, the same effect as described above can be obtained.

次に、S2510〜S2513までの処理における装置間の情報のやり取りについて、図26を参照して詳細に説明する。図26は、図25のS2510〜S2513までの処理の詳細を示すシーケンス図である。図25の例においては、サービス管理サーバ4によって決定された経路情報に、サービス提供サーバ5a及び5bが含まれる場合を説明する。また、上記経路情報においては、サービス提供サーバ5a、5bの順に経路が決定されたものとする。   Next, information exchange between apparatuses in the processing from S2510 to S2513 will be described in detail with reference to FIG. FIG. 26 is a sequence diagram showing details of the processing from S2510 to S2513 in FIG. In the example of FIG. 25, a case where the service providing servers 5a and 5b are included in the route information determined by the service management server 4 will be described. In the route information, it is assumed that routes are determined in the order of the service providing servers 5a and 5b.

サービス提供サーバ5aは、図25のS2510においてクライアント装置1が送信した画像情報及び画像処理情報を受信すると(S2601)、指定された処理を実行する(S2602)。処理を完了すると、サービス提供サーバ5aは、セッション要求をセッション管理サーバ3に送信する(S2603)。S2603においてサービス提供サーバ5aが送信するセッション要求は、次に画像情報及び画像処理情報を転送すべきサービス提供サーバ5bとのセッションを要求する情報である。   When the service providing server 5a receives the image information and the image processing information transmitted by the client device 1 in S2510 of FIG. 25 (S2601), the service providing server 5a executes the designated processing (S2602). When the processing is completed, the service providing server 5a transmits a session request to the session management server 3 (S2603). The session request transmitted by the service providing server 5a in S2603 is information requesting a session with the service providing server 5b to which image information and image processing information are to be transferred next.

サービス提供サーバ5aからのセッション要求を受信したセッション管理サーバ3は、サービス提供サーバ5bに対してセッション指示を送信する(S2604)。サービス提供サーバ5bは、セッション管理サーバ3からのセッション指示を受け、サービス提供サーバ5aとの間にセッションを確立する(S2605)。同時に、サービス提供サーバ5aは、サービス提供サーバ5bとの間にセッションを確立する(S2606)。サービス提供サーバ5bとの間にセッションが確立されると、サービス提供サーバ5aは、サービス提供サーバ5bに対して画像処理が完了した後の画像情報及び画像処理情報を送信する(S2607)。   The session management server 3 that has received the session request from the service providing server 5a transmits a session instruction to the service providing server 5b (S2604). The service providing server 5b receives a session instruction from the session management server 3, and establishes a session with the service providing server 5a (S2605). At the same time, the service providing server 5a establishes a session with the service providing server 5b (S2606). When the session is established with the service providing server 5b, the service providing server 5a transmits the image information and the image processing information after the image processing is completed to the service providing server 5b (S2607).

サービス提供サーバ5aから情報を受信したサービス提供サーバ5bは、指定された処理を実行する(S2608)。処理を完了すると、サービス提供サーバ5bは、セッション要求をセッション管理サーバ3に送信する(S2609)。S2609においてサービス提供サーバ5bが送信するセッション要求は、次に画像情報及び画像処理情報を転送すべき画像形成装置1とのセッションを要求する情報である。   The service providing server 5b that has received the information from the service providing server 5a executes the designated process (S2608). When the processing is completed, the service providing server 5b transmits a session request to the session management server 3 (S2609). The session request transmitted by the service providing server 5b in S2609 is information for requesting a session with the image forming apparatus 1 to which image information and image processing information are to be transferred next.

サービス提供サーバ5bからのセッション要求を受信したセッション管理サーバ3は、画像形成装置1に対してセッション指示を送信する(S2610)。画像形成装置1がセッション指示を受信することにより、サービス提供サーバ5は、画像形成装置1との間にセッションを確立する(S2611)。画像形成装置1との間にセッションが確立されると、サービス提供サーバ5bは、画像形成装置1に対して画像処理が完了した後の処理結果の情報を送信する(S2612)。   The session management server 3 that has received the session request from the service providing server 5b transmits a session instruction to the image forming apparatus 1 (S2610). When the image forming apparatus 1 receives the session instruction, the service providing server 5 establishes a session with the image forming apparatus 1 (S2611). When a session is established with the image forming apparatus 1, the service providing server 5b transmits information on a processing result after image processing is completed to the image forming apparatus 1 (S2612).

このような処理により、複数のサービス提供サーバ5の夫々において、必要な形式変換若しくは画像処理が実行される。これにより、画像形成装置1における印刷出力が可能となる。   By such processing, necessary format conversion or image processing is executed in each of the plurality of service providing servers 5. As a result, printing output in the image forming apparatus 1 becomes possible.

ここで、図25において説明したように、セッション管理サーバ3は、サービス管理サーバ4から経路情報を受信している。即ち、サービス管理サーバ4は、図26における処理において経路情報を参照することが可能である。他方、図26の説明において、サービス提供サーバ5a、5bが、夫々処理を完了した後、セッション要求を送信する場合を例として説明した(S2603、S2609)。しかしながら、S2603、S2609において送信する情報は、夫々のサービス提供サーバ5a、5bにおける処理が完了したことを通知する情報であっても良い。上述したようにセッション管理サーバ3は経路情報を参照可能であるため、夫々のサービス提供サーバ5からの処理完了通知に応じて、次のサービス提供サーバ5へのセッション指示を送信することが可能である。   Here, as described with reference to FIG. 25, the session management server 3 receives the route information from the service management server 4. That is, the service management server 4 can refer to the route information in the processing in FIG. On the other hand, in the description of FIG. 26, the case where the service providing servers 5a and 5b transmit a session request after completing the processing has been described as an example (S2603, S2609). However, the information transmitted in S2603 and S2609 may be information notifying that the processing in each of the service providing servers 5a and 5b has been completed. As described above, since the session management server 3 can refer to the route information, it is possible to transmit a session instruction to the next service providing server 5 in response to the processing completion notification from each service providing server 5. is there.

実施の形態6.
本実施形態においては、実施の形態5の図26において説明した処理の他の例を説明する。尚、実施の形態5と同様の符号を付す構成については実施の形態1と同一又は相当部を示し、説明を省略する。
Embodiment 6 FIG.
In the present embodiment, another example of the process described in FIG. 26 according to the fifth embodiment will be described. In addition, about the structure which attaches | subjects the code | symbol similar to Embodiment 5, the same or equivalent part as Embodiment 1 is shown, and description is abbreviate | omitted.

図27は、本実施形態に係る画像処理システムにおいて図25に示すS2506〜S2515までの処理の詳細を示すシーケンス図である。図27に示すように、セッション管理サーバ3は、サービス管理サーバ4から経路情報を取得すると(S2701)、その経路情報を参照し、サービス提供サーバ5aに情報の取得指示を送信する(S2702)。   FIG. 27 is a sequence diagram showing details of the processing from S2506 to S2515 shown in FIG. 25 in the image processing system according to the present embodiment. As shown in FIG. 27, when the session management server 3 acquires route information from the service management server 4 (S2701), the session management server 3 refers to the route information and transmits an information acquisition instruction to the service providing server 5a (S2702).

S2702において送信される情報は、クライアント装置2から画像情報及び画像処理情報を取得することを指示する情報である。S2702において送信される情報には、クライアント装置2において画像情報及び画像処理情報が格納されている領域を示す情報が含まれる。上記領域を示す情報としては、例えばURL(Uniform Resource Locator)等の情報を用いることができる。   The information transmitted in S2702 is information instructing to acquire image information and image processing information from the client device 2. The information transmitted in S2702 includes information indicating an area where image information and image processing information are stored in the client apparatus 2. As information indicating the area, for example, information such as a URL (Uniform Resource Locator) can be used.

セッション管理サーバ3から情報の取得指示を受信したサービス提供サーバ5aは、上記取得した取得指示に基づき、クライアント装置2から画像情報及び画像処理情報を取得する(S2703)。換言すると、サービス提供サーバ5aは、セッション管理サーバ3からの取得指示に応じて、クライアント装置2から画像情報及び画像処理情報をダウンロードする。サービス提供サーバ5aは、画像情報及び画像処理情報を取得すると、指定された処理を実行する(S2704)。処理を完了すると、サービス提供サーバ5aは、処理完了をセッション管理サーバ3に通知する(S2705)。   The service providing server 5a that has received the information acquisition instruction from the session management server 3 acquires image information and image processing information from the client device 2 based on the acquired acquisition instruction (S2703). In other words, the service providing server 5 a downloads image information and image processing information from the client device 2 in response to an acquisition instruction from the session management server 3. When acquiring the image information and the image processing information, the service providing server 5a executes the designated processing (S2704). When the process is completed, the service providing server 5a notifies the session management server 3 of the completion of the process (S2705).

サービス提供サーバ5aから処理完了通知を受けたセッション管理サーバ3は、経路情報を参照し、次に処理を実行すべきサービス提供サーバ5bに対して情報取得指示を送信する(S2706)。S2706において送信される情報は、サービス提供サーバ5aから画像情報及び画像処理情報を取得することを指示する情報である。S2706において送信される情報には、サービス提供サーバ5aにおいて画像情報及び画像処理情報が格納されている領域を示す情報が含まれる。   The session management server 3 that has received the process completion notification from the service providing server 5a refers to the route information, and transmits an information acquisition instruction to the service providing server 5b that is to execute the next process (S2706). The information transmitted in S2706 is information instructing to acquire image information and image processing information from the service providing server 5a. The information transmitted in S2706 includes information indicating an area where image information and image processing information are stored in the service providing server 5a.

情報取得指示を受けたサービス提供サーバ5bは、サービス提供サーバ5aに対して処理結果の取得要求を送信する(S2707)。サービス提供サーバ5bから取得要求を受けたサービス提供サーバ5aは、サービス提供サーバ5bに対してS2704の処理を実行した結果の画像情報及び画像処理情報を送信する(S2708)。換言すると、サービス提供サーバ5bは、S2707及びS2708において、サービス提供サーバ5aから画像処理結果の情報をダウンロードする。   Receiving the information acquisition instruction, the service providing server 5b transmits a processing result acquisition request to the service providing server 5a (S2707). Receiving the acquisition request from the service providing server 5b, the service providing server 5a transmits the image information and the image processing information as a result of executing the processing of S2704 to the service providing server 5b (S2708). In other words, the service providing server 5b downloads image processing result information from the service providing server 5a in S2707 and S2708.

サービス提供サーバ5bは、サービス提供サーバ5aから画像情報及び画像処理情報を取得すると、指定された処理を実行する(S2709)。処理を完了すると、サービス提供サーバ5aは、処理完了をセッション管理サーバ3に通知する(S2710)。   When the service providing server 5b acquires the image information and the image processing information from the service providing server 5a, the service providing server 5b executes the designated process (S2709). When the process is completed, the service providing server 5a notifies the session management server 3 of the completion of the process (S2710).

サービス提供サーバ5bから処理完了通知を受けたセッション管理サーバ3は、経路情報を参照し、最終的に印刷出力を実行する画像形成装置1に対して情報取得指示を送信する(S2711)。S2711において送信される情報は、サービス提供サーバ5bから画像情報及び画像処理情報を取得することを指示する情報である。S2711において送信される情報には、サービス提供サーバ5bにおいて画像情報及び画像処理情報が格納されている領域を示す情報が含まれる。   Upon receiving the processing completion notification from the service providing server 5b, the session management server 3 refers to the route information and transmits an information acquisition instruction to the image forming apparatus 1 that finally executes print output (S2711). The information transmitted in S2711 is information instructing to acquire image information and image processing information from the service providing server 5b. The information transmitted in S2711 includes information indicating an area where image information and image processing information are stored in the service providing server 5b.

情報取得指示を受けた画像形成装置1は、サービス提供サーバ5bに対して処理結果の取得要求を送信する(S2712)。画像形成装置1から取得要求を受けたサービス提供サーバ5bは、画像形成装置1に対してS2709の処理を実行した結果の画像情報及び画像処理情報を送信する(S2713)。換言すると、画像形成装置1は、S2712及びS2713において、サービス提供サーバ5bから画像処理結果の情報をダウンロードする。画像形成装置1は、サービス提供サーバ5bから画像情報及び画像処理情報を取得すると、印刷出力を実行する(S2714)。   Receiving the information acquisition instruction, the image forming apparatus 1 transmits a processing result acquisition request to the service providing server 5b (S2712). The service providing server 5b that has received the acquisition request from the image forming apparatus 1 transmits image information and image processing information as a result of executing the processing of S2709 to the image forming apparatus 1 (S2713). In other words, the image forming apparatus 1 downloads information on the image processing result from the service providing server 5b in S2712 and S2713. When the image forming apparatus 1 acquires the image information and the image processing information from the service providing server 5b, the image forming apparatus 1 executes printout (S2714).

このような処理により、実施の形態5の図26において説明した態様と同様に、クライアント装置2、サービス提供サーバ5a、5b及び画像形成装置1の間での情報の転送が可能となる。本実施形態においては、装置間で情報の受け渡しを実行する際、情報を受け取る側の装置が情報を受け渡す側の装置からダウンロードすることにより実行する。   By such processing, information can be transferred among the client apparatus 2, the service providing servers 5a and 5b, and the image forming apparatus 1 in the same manner as the aspect described in FIG. In this embodiment, when information is transferred between devices, the information receiving device downloads the information from the device that transfers information.

図27における情報の受け渡し手段として実行されるダウンロードにおいて、情報は暗号化された上で送受信される。例えば、S2704において画像処理(S2704)が完了すると、サービス提供サーバ5aは、所定の暗号鍵を用いて処理結果の情報及び画像処理情報を暗号化する。そして、セッション管理サーバ3への処理完了通知(S2705)に際して、上記暗号鍵を同時に通知する。更に、セッション管理サーバ3は、サービス提供サーバ5bへの情報取得指示送信(S2706)に際して、上記暗号鍵を同時に通知する。   In the download executed as information transfer means in FIG. 27, the information is encrypted and transmitted / received. For example, when the image processing (S2704) is completed in S2704, the service providing server 5a encrypts the processing result information and the image processing information using a predetermined encryption key. Then, at the time of processing completion notification to the session management server 3 (S2705), the encryption key is notified at the same time. Furthermore, the session management server 3 simultaneously notifies the encryption key when transmitting an information acquisition instruction to the service providing server 5b (S2706).

サービス提供サーバ5bは、セッション管理サーバ3から受信した暗号鍵を用いて、サービス提供サーバ5aから情報を取得する(S2707、S2708)。このような処理により、情報の送受信を安全に実行することが可能となる。このような処理は、S2703における処理、S2712及びS2713における処理においても同様に実行される。   The service providing server 5b acquires information from the service providing server 5a using the encryption key received from the session management server 3 (S2707, S2708). By such processing, it is possible to safely transmit and receive information. Such processing is similarly executed in the processing in S2703 and the processing in S2712 and S2713.

実施の形態7.
実施の形態1乃至6においては、最終的に画像形成装置1において印刷出力を実行することを前提とする例を説明した。しかしながら、サービス提供サーバ5は、印刷出力を前提とするサービス以外のサービスも提供可能である。本実施形態においては、そのような態様について説明する。尚、実施の形態1乃至6と同様の符号を付す構成については実施の形態1と同一又は相当部を示し、説明を省略する。
Embodiment 7 FIG.
In the first to sixth embodiments, the example on the premise that print output is finally executed in the image forming apparatus 1 has been described. However, the service providing server 5 can also provide services other than services based on print output. In the present embodiment, such an aspect will be described. In addition, about the structure which attaches | subjects the code | symbol similar to Embodiment 1 thru | or 6, the same or equivalent part as Embodiment 1 is shown, and description is abbreviate | omitted.

図28は、本実施形態に係る画像処理システムの動作を示すシーケンス図である。図28の例においては、クライアント装置2の命令に基づいて画像形成装置1がスキャンを実行する場合の例を説明する。また、図28の例においては、スキャンによって生成された画像情報に対してOCR(Optical Character Recognition:光学文字認識)を実行し、文字情報として格納する場合の例を説明する。尚、本実施形態に係るOCR処理は、光学的、即ち原稿のスキャンによる文字認識ではなく、入力された画像情報に含まれる文字を認識する処理を意味する。   FIG. 28 is a sequence diagram illustrating the operation of the image processing system according to the present embodiment. In the example of FIG. 28, an example in which the image forming apparatus 1 performs a scan based on a command from the client apparatus 2 will be described. In the example of FIG. 28, an example in which OCR (Optical Character Recognition) is performed on image information generated by scanning and stored as character information will be described. The OCR process according to the present embodiment means a process of recognizing characters included in input image information, not optical, that is, character recognition by scanning a document.

図28に示すように、ユーザがクライアント装置2を操作することにより、クライアント装置2が画像形成装置1に対してスキャン命令を送信する(S2801)。S2801において送信される情報には、スキャン命令に加えて、OCRの実行を指示する情報も含まれる。画像形成装置1は、クライアント装置2からのスキャン命令に応じてスキャンを実行する(S2802)。   As shown in FIG. 28, when the user operates the client apparatus 2, the client apparatus 2 transmits a scan command to the image forming apparatus 1 (S2801). The information transmitted in S2801 includes information instructing execution of OCR in addition to the scan command. The image forming apparatus 1 executes a scan in response to a scan command from the client apparatus 2 (S2802).

上述したように、スキャン命令にはOCRの実行指示が含まれる。従って、画像形成装置1は、スキャンを完了して画像情報を生成すると、OCRを実行させるため、OCRを指定する画像処理情報をセッション管理サーバ3に送信する(S2803)。セッション管理サーバ3は、画像処理情報を受信すると、指定された処理が実行可能なサービス提供サーバ5を特定させるため、サービス管理サーバ4に画像処理情報を転送する(S2804)。   As described above, the scan command includes an OCR execution instruction. Accordingly, when the image forming apparatus 1 completes scanning and generates image information, the image forming apparatus 1 transmits image processing information for designating OCR to the session management server 3 in order to execute OCR (S2803). Upon receiving the image processing information, the session management server 3 transfers the image processing information to the service management server 4 in order to identify the service providing server 5 that can execute the designated processing (S2804).

サービス管理サーバ4は、セッション管理サーバ3から画像処理情報を受信すると、指定された処理を実行可能なサービス提供サーバ5を検索する(S2805)。本実施形態においては、OCRを実行可能なサービス提供サーバ5を検索する。サービス管理サーバ4は、OCRを実行可能なサービス提供サーバ5を検索すると、その検索結果をセッション管理サーバ3に送信する(S2806)。   Upon receiving the image processing information from the session management server 3, the service management server 4 searches for the service providing server 5 that can execute the designated processing (S2805). In the present embodiment, the service providing server 5 capable of executing OCR is searched. When the service management server 4 searches for the service providing server 5 capable of executing OCR, the service management server 4 transmits the search result to the session management server 3 (S2806).

セッション管理サーバ3は、サービス管理サーバ4から検索結果を受信すると、その検索結果を画像形成装置1に送信する(S2807)。S2806、S2807において送信される検索結果には、S2805における検索結果の情報として、検索されたサービス提供サーバ5のネットワークアドレスや暗号化通信に用いる鍵情報が含まれる。また、セッション管理サーバ3は、抽出されたサービス提供サーバ5に対して画像形成装置1とのセッション指示を送信する(S2808)。   Upon receiving the search result from the service management server 4, the session management server 3 transmits the search result to the image forming apparatus 1 (S2807). The search results transmitted in S2806 and S2807 include the network address of the searched service providing server 5 and key information used for encrypted communication as the search result information in S2805. In addition, the session management server 3 transmits a session instruction with the image forming apparatus 1 to the extracted service providing server 5 (S2808).

セッション指示を受信したサービス提供サーバ5は、画像形成装置1との間にセッションを確立する(S2809)。また、画像形成装置1は、サービス提供サーバ5との間にセッションを確立する(S2810)。画像形成装置1とサービス提供サ−バ5との間でセッションが確立すると、画像形成装置1は、サービス提供サーバ5に対して、スキャンによって生成した画像情報及びOCRを指定する画像処理情報を送信する(S2811)。画像情報及び画像処理情報を受信したサービス提供サーバ5は、指定された処理であるOCRを実行し(S2812)、文字情報を生成する。   The service providing server 5 that has received the session instruction establishes a session with the image forming apparatus 1 (S2809). Further, the image forming apparatus 1 establishes a session with the service providing server 5 (S2810). When a session is established between the image forming apparatus 1 and the service providing server 5, the image forming apparatus 1 transmits image information generated by scanning and image processing information specifying OCR to the service providing server 5. (S2811). The service providing server 5 that has received the image information and the image processing information executes OCR, which is a designated process (S2812), and generates character information.

サービス提供サーバ5は、指定された処理を完了すると、処理結果の情報である文字情報をセッション管理サーバ3に送信する(S2813)。処理結果の情報を受信したセッション管理サーバ3は、受信した処理結果の情報をクライアント装置2に送信する(S2814)。クライアント装置2は、セッション管理サーバ3から受信した処理結果の情報である文字情報を格納する(S2815)。このような処理により、文字認識機能の無い画像形成装置1を用いてスキャンを実行する場合であっても、容易に文字認識処理を実行し、文字情報を得ることが可能となる。   When the service providing server 5 completes the designated process, the service providing server 5 transmits character information, which is information on the processing result, to the session management server 3 (S2813). The session management server 3 that has received the processing result information transmits the received processing result information to the client device 2 (S2814). The client device 2 stores the character information that is the processing result information received from the session management server 3 (S2815). By such processing, even when scanning is performed using the image forming apparatus 1 without a character recognition function, it is possible to easily execute character recognition processing and obtain character information.

尚、上記実施形態においては、画像形成装置1が、クライアント装置2の命令に基づいてスキャンを実行する場合を例として説明した。この他、ユーザが画像形成装置1を直接操作してスキャンを実行しても良い。また、上記実施形態においては、スキャン及びOCR処理により生成された文字情報を結果物としてクライアント装置2に格納する場合を例として説明した。この他、結果物の格納場所は、クライアント装置2以外の装置であっても良い。例えば、画像形成装置1に備えられた記録媒体や図示しないファイルサーバ等に、上記結果物を格納しても良い。   In the above-described embodiment, the case where the image forming apparatus 1 performs a scan based on the command of the client apparatus 2 has been described as an example. In addition, the user may directly scan the image forming apparatus 1 to execute scanning. In the above embodiment, the case where character information generated by scanning and OCR processing is stored in the client apparatus 2 as a result has been described as an example. In addition, the result storage location may be a device other than the client device 2. For example, the result may be stored in a recording medium provided in the image forming apparatus 1 or a file server (not shown).

また、上記実施形態においては、サービス提供サーバ5に実行させる画像処理としてOCR処理を例として説明した。この他、図5において説明した処理のように、ソフトウェア上で実行可能な処理であれば上記と同様に適用することが可能である。   Moreover, in the said embodiment, OCR process was demonstrated as an example as an image process made the service provision server 5 perform. In addition, any process that can be executed on software, such as the process described in FIG. 5, can be applied in the same manner as described above.

また、上記実施形態においては、図28において説明したように、サービス提供サーバ5に画像情報を入力する際、画像形成装置1とサービス提供サーバ5との間にセッションを確立する例を説明した。この他、図27において説明したように、サービス提供サーバ5が画像形成装置1から画像情報をダウンロードするようにしても良い。   In the above embodiment, as described with reference to FIG. 28, an example has been described in which a session is established between the image forming apparatus 1 and the service providing server 5 when image information is input to the service providing server 5. In addition, as described with reference to FIG. 27, the service providing server 5 may download image information from the image forming apparatus 1.

また、上記実施形態においては、1つのサービス提供サーバ5において画像処理が実行される例を説明した。この他、図26、図27において説明したように、複数のサービス提供サーバにおいて画像処理が実行されるようにしても良い。
その他の実施形態.
In the above embodiment, an example in which image processing is executed in one service providing server 5 has been described. In addition, as described with reference to FIGS. 26 and 27, image processing may be executed in a plurality of service providing servers.
Other embodiments.

上記説明した実施形態の他、様々なサービスが可能となる。例えば、図1に示すシステム構成において、ネットワークAを画像形成装置1が設置されたコンビニエンスストア等のサービス拠点のLANであるとする。このような場合において、自宅等に設置されたPC等の端末から通信回線網Cに接続し、自宅のサービス拠点の画像形成装置1を指定して印刷出力情報をセッション管理サーバ3に送信することにより、自宅に画像形成装置を有さない家庭であっても、サービス拠点の画像形成装置1に印刷出力を実行することが可能となる。当該印刷出力を実行した後、ユーザはサービス拠点に出力した用紙を回収に行くことにより、目的を達成することができる。また、ノートPC等の携帯型端末を有する場合は、当該携帯型端末をサービス拠点のネットワークAに接続することにより、実施の形態2と同様の処理により同様に目的を達成することが可能となる。このようなサービス形態により、個人の家庭に設置するには適さない大型、多機能の画像形成装置を用いた印刷出力が容易に可能となる。   In addition to the embodiment described above, various services are possible. For example, in the system configuration shown in FIG. 1, it is assumed that the network A is a LAN of a service base such as a convenience store in which the image forming apparatus 1 is installed. In such a case, a terminal such as a PC installed at home is connected to the communication line network C, the print forming information is transmitted to the session management server 3 by designating the image forming apparatus 1 at the service base at home. Thus, even in a home that does not have an image forming apparatus at home, it is possible to execute print output to the image forming apparatus 1 at the service base. After executing the print output, the user can achieve the purpose by collecting the paper output to the service base. In addition, when a portable terminal such as a notebook PC is provided, the object can be similarly achieved by the same processing as in the second embodiment by connecting the portable terminal to the network A at the service base. . With such a service form, it is possible to easily perform print output using a large-sized and multifunctional image forming apparatus that is not suitable for installation in an individual home.

また、本発明に係る画像処理装置システムにおいては、サービス提供者側がサービス提供サーバ5を増設し若しくはサービス提供サーバ5の機能を拡張することにより、容易に新規画像処理機能を提供することが可能となる。これにより、ユーザは装置の変更や増設を伴うことなく、新規の機能を利用することが可能となる。   In the image processing apparatus system according to the present invention, the service provider can easily provide a new image processing function by adding the service providing server 5 or expanding the function of the service providing server 5. Become. Thus, the user can use a new function without changing or adding a device.

本発明の実施の形態に係る画像処理システムの全体構成を示す図である。1 is a diagram illustrating an overall configuration of an image processing system according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態に係る画像形成装置の全体構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating an overall configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態に係るクライアント装置の全体構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the whole structure of the client apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る印刷出力制御部の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the print output control part which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る画像処理機能管理部が管理する画像処理機能を示す図である。It is a figure which shows the image processing function which the image processing function management part which concerns on embodiment of this invention manages. 本発明の実施の形態に係るセッション管理サーバの全体構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the whole structure of the session management server which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る装置情報DBに含まれる情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the information contained in apparatus information DB which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るサービス管理サーバの全体構成を示す図である。It is a figure which shows the whole structure of the service management server which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るサービス管理DBに含まれる情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the information contained in the service management DB which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るサービス提供サーバの全体構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the whole structure of the service provision server which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る画像処理システムの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the image processing system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る印刷出力情報に含まれる情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the information contained in the print output information which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る画像処理システムの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the image processing system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るセッション管理サーバの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the session management server which concerns on embodiment of this invention. 本発明の他の実施の形態に係る画像処理システムの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the image processing system which concerns on other embodiment of this invention. 本発明の他の実施の形態に係る画像処理システムの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the image processing system which concerns on other embodiment of this invention. 本発明の他の実施の形態に係る画像処理システムの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the image processing system which concerns on other embodiment of this invention. 本発明の他の実施の形態に係る画像処理システムの全体構成を示す図である。It is a figure which shows the whole structure of the image processing system which concerns on other embodiment of this invention. 本発明の他の実施の形態に係る装置情報DBに含まれる情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the information contained in apparatus information DB which concerns on other embodiment of this invention. 本発明の他の実施の形態に係る画像処理システムの全体構成を示す図である。It is a figure which shows the whole structure of the image processing system which concerns on other embodiment of this invention. 本発明の他の実施の形態に係る装置情報DBに含まれる情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the information contained in apparatus information DB which concerns on other embodiment of this invention. 本発明の他の実施の形態に係る印刷出力制御部の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the print output control part which concerns on other embodiment of this invention. 本発明の他の実施の形態に係るハードウェア機能管理部が管理するハードウェア機能を示す図である。It is a figure which shows the hardware function which the hardware function management part which concerns on other embodiment of this invention manages. 本発明の他の実施の形態に係るセッション管理サーバ3の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the session management server 3 which concerns on other embodiment of this invention. 本発明の他の実施の形態に係る画像処理システムの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the image processing system which concerns on other embodiment of this invention. 本発明の他の実施の形態に係る画像処理システムの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the image processing system which concerns on other embodiment of this invention. 本発明の他の実施の形態に係る画像処理システムの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the image processing system which concerns on other embodiment of this invention. 本発明の他の実施の形態に係る画像処理システムの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the image processing system which concerns on other embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1、1a、1b、1c、1d 画像形成装置
2 クライアント装置
3 セッション管理サーバ
4 サービス管理サーバ
5、5a、5b、5c サービス提供サーバ
100 コントローラ
101 ADF
102 スキャナユニット
103 排紙トレイ
104 ディスプレイパネル
105 給紙テーブル
106 プリントエンジン
107 排紙トレイ
108 ネットワークI/F
111 主制御部
112 エンジン制御部
113 入出力制御部
114 画像処理部
115 操作表示制御部115
201 主制御部
202 アプリケーション
203 情報記憶部
204 ネットワークI/F
205 印刷出力制御部
206 ユーザI/F
251 画像処理機能管理部
252 セッション管理部
253 出力先情報管理部
254 ハードウェア機能管理部
301 主制御部
302 セッション管理部
303 ネットワークI/F
304 装置情報DB
401 主制御部
402 サービス管理部
403 ネットワークI/F
404 サービス管理DB
501 主制御部
502 サービス提供部
503 ネットワークI/F
1, 1a, 1b, 1c, 1d Image forming apparatus 2 Client apparatus 3 Session management server 4 Service management server 5, 5a, 5b, 5c Service providing server 100 Controller 101 ADF
102 Scanner unit 103 Paper discharge tray 104 Display panel 105 Paper feed table 106 Print engine 107 Paper discharge tray 108 Network I / F
111 Main Control Unit 112 Engine Control Unit 113 Input / Output Control Unit 114 Image Processing Unit 115 Operation Display Control Unit 115
201 Main control unit 202 Application 203 Information storage unit 204 Network I / F
205 Print Output Control Unit 206 User I / F
251 Image processing function management unit 252 Session management unit 253 Output destination information management unit 254 Hardware function management unit 301 Main control unit 302 Session management unit 303 Network I / F
304 Device information DB
401 Main control unit 402 Service management unit 403 Network I / F
404 Service management DB
501 Main control unit 502 Service providing unit 503 Network I / F

Claims (6)

ネットワークを介して、クライアント装置、セッション管理サーバ、サービス管理サーバ、複数のサービス提供サーバ及び画像形成装置とが通信可能に接続された画像形成システムであって、  An image forming system in which a client device, a session management server, a service management server, a plurality of service providing servers, and an image forming device are communicably connected via a network,
前記クライアント装置は、  The client device is
画像処理機能及び画像形成装置を指定する情報を含む第1の印刷出力情報を前記セッション管理サーバに送信する送信手段を有し、    Transmission means for transmitting first print output information including information specifying an image processing function and an image forming apparatus to the session management server;
前記セッション管理サーバは、  The session management server
画像形成装置の情報と画像形成装置が対応している画像処理機能に関する情報とを関連づけて記憶する装置情報記憶手段と、    Device information storage means for storing information relating to the image forming apparatus and information relating to image processing functions supported by the image forming apparatus in association with each other;
前記装置情報記憶手段を参照することによって、受信した前記第1の印刷出力情報において指定された画像形成装置が指定された画像処理機能を実行否と判断された場合に、前記第1の印刷出力情報を前記サービス管理サーバに転送する転送手段と、を有し、    When the image forming apparatus specified in the received first print output information is determined not to execute the specified image processing function by referring to the apparatus information storage unit, the first print output is performed. Transfer means for transferring information to the service management server,
前記サービス管理サーバは、  The service management server
前記複数のサービス提供サーバの情報とそれぞれのサービス提供サーバが対応している画像処理機能に関する情報とを関連づけて記憶するサービス管理情報記憶手段と、    Service management information storage means for storing information on the plurality of service providing servers and information on image processing functions supported by the service providing servers in association with each other;
前記サービス管理情報記憶手段を参照することによって特定された、受信した前記第1の印刷出力情報において指定された画像処理機能を実行可能なサービス提供サーバに前記第1の印刷出力情報を送信する送信手段と、を有し、    Transmission for transmitting the first print output information to a service providing server capable of executing the image processing function specified in the received first print output information specified by referring to the service management information storage unit Means,
前記複数のサービス提供サーバは、  The plurality of service providing servers include:
各々が受信した前記第1の印刷出力情報で指定された画像処理機能を、前記第1の印刷出力情報に含まれる画像情報に対して実行する画像処理手段と、    Image processing means for executing an image processing function designated by the first print output information received by each of the image information included in the first print output information;
画像処理機能が実行された画像情報を含む第2の印刷出力情報を前記セッション管理サーバに転送する転送手段と、を有し、    Transfer means for transferring second printout information including image information on which an image processing function has been executed to the session management server,
前記セッション管理サーバの転送手段は、  The transfer means of the session management server includes:
受信した前記第2の印刷出力情報を前記画像形成装置に転送する    The received second print output information is transferred to the image forming apparatus.
ことを特徴とする、画像形成システム。  An image forming system.
ネットワークを介して、クライアント装置、セッション管理サーバ、サービス管理サーバ、複数のサービス提供サーバ及び画像形成装置と通信可能に接続された画像形成システムにおける前記セッション管理サーバであって、  The session management server in an image forming system connected to be able to communicate with a client device, a session management server, a service management server, a plurality of service providing servers, and an image forming device via a network,
画像形成装置の情報と画像形成装置が対応している画像処理機能に関する情報とを関連づけて記憶する装置情報記憶手段と、  Device information storage means for storing information relating to the image forming apparatus and information relating to image processing functions supported by the image forming apparatus in association with each other;
前記クライアント装置から画像処理機能及び画像形成装置を指定する第1の印刷出力情報を受信すると、前記装置情報記憶手段を参照することによって、受信した前記第1の印刷出力情報において指定された画像形成装置が指定された画像処理機能を実行否と判断された場合に、前記第1の印刷出力情報を、  When the first print output information designating the image processing function and the image forming apparatus is received from the client apparatus, the image formation designated in the received first print output information by referring to the apparatus information storage means When it is determined that the apparatus does not execute the designated image processing function, the first print output information is
前記複数のサービス提供サーバとそれぞれのサービス提供サーバが対応している画像処理機能に関する情報を関連づけて記憶するサービス管理情報記憶手段と、    Service management information storage means for storing information related to the image processing function supported by each of the plurality of service providing servers and the service providing server;
前記サービス管理情報記憶手段を参照することによって特定された、受信した前記第1の印刷出力情報において指定された画像処理機能を実行可能なサービス提供サーバに前記第1の印刷出力情報を送信する送信手段と、を備える    Transmission for transmitting the first print output information to a service providing server capable of executing the image processing function specified in the received first print output information specified by referring to the service management information storage unit Means
前記サービス管理サーバに転送し、  Forward to the service management server,
前記第1の印刷情報が特定されたサービス提供サーバに送信された後、前記特定されたサービス提供サーバにて、前記第1の印刷出力情報で指定した画像処理機能が、前記第1の印刷出力情報に含まれる画像情報に対して実行された画像情報を含む第2の印刷出力情報を前記特定したサービス提供サーバから受信した場合に、前記第2の印刷出力情報を前記画像形成装置に転送する    After the first print information is transmitted to the specified service providing server, the image processing function specified by the first print output information is specified by the first print output information at the specified service providing server. When the second print output information including the image information executed on the image information included in the information is received from the specified service providing server, the second print output information is transferred to the image forming apparatus.
転送手段と、を有することを特徴とする、セッション管理サーバ。  A session management server.
ネットワークを介して、クライアント装置、サービス管理サーバ、複数のサービス提供サーバ及び画像形成装置と通信可能に接続されたサーバコンピュータを、  A server computer communicably connected to a client device, a service management server, a plurality of service providing servers, and an image forming device via a network;
画像形成装置の情報と画像形成装置が対応している画像処理機能に関する情報とを関連づけて記憶する装置情報記憶手段と、  Device information storage means for storing information relating to the image forming apparatus and information relating to image processing functions supported by the image forming apparatus in association with each other;
前記クライアント装置から画像処理機能及び画像形成装置を指定する第1の印刷出力情報を受信すると、前記装置情報記憶手段を参照することによって、受信した前記第1の印刷出力情報において指定された画像形成装置が指定された画像処理機能を実行否と判断された場合に、前記第1の印刷出力情報を、  When the first print output information designating the image processing function and the image forming apparatus is received from the client apparatus, the image formation designated in the received first print output information by referring to the apparatus information storage means When it is determined that the apparatus does not execute the designated image processing function, the first print output information is
前記複数のサービス提供サーバとそれぞれのサービス提供サーバが対応している画像処理機能に関する情報を関連づけて記憶するサービス管理情報記憶手段と、    Service management information storage means for storing information related to the image processing function supported by each of the plurality of service providing servers and the service providing server;
前記サービス管理情報記憶手段を参照することによって特定された、受信した前記第1の印刷出力情報において指定された画像処理機能を実行可能なサービス提供サーバに前記第1の印刷出力情報を送信する送信手段と、を備える    Transmission for transmitting the first print output information to a service providing server capable of executing the image processing function specified in the received first print output information specified by referring to the service management information storage unit Means
前記サービス管理サーバに転送し、  Forward to the service management server,
前記第1の印刷情報が特定されたサービス提供サーバに送信された後、前記特定されたサービス提供サーバにて、前記第1の印刷出力情報で指定した画像処理機能が、前記第1の印刷出力情報に含まれる画像情報に対して実行された画像情報を含む第2の印刷出力情報を前記特定したサービス提供サーバから受信した場合に、前記第2の印刷出力情報を前記画像形成装置に転送する    After the first print information is transmitted to the specified service providing server, the image processing function specified by the first print output information is specified by the first print output information at the specified service providing server. When the second print output information including the image information executed on the image information included in the information is received from the specified service providing server, the second print output information is transferred to the image forming apparatus.
転送手段として、機能させることを特徴とするセッション管理プログラム。  A session management program which functions as a transfer means.
ネットワークを介して、クライアント装置、セッション管理サーバ、サービス管理サーバ、複数のサービス提供サーバ及び画像形成装置とが通信可能に接続された画像形成システムであって、  An image forming system in which a client device, a session management server, a service management server, a plurality of service providing servers, and an image forming device are communicably connected via a network,
前記クライアント装置は、  The client device is
画像形成装置を指定する情報を含む第1の印刷出力情報を前記セッション管理サーバに送信する送信手段を有し、    Transmission means for transmitting first print output information including information designating an image forming apparatus to the session management server;
前記セッション管理サーバは、  The session management server
画像形成装置の情報と画像形成装置が認識可能な画像情報の形式に関する情報とを関連づけて記憶する装置情報記憶手段と、  Device information storage means for storing information relating to the image forming apparatus and information relating to the format of image information recognizable by the image forming apparatus in association with each other;
前記装置情報記憶手段を参照することによって、受信した前記第1の印刷出力情報において指定された画像形成装置が前記第1の印刷出力情報に含まれる画像情報の形式を認識不可と判断された場合に、    When it is determined by referring to the apparatus information storage means that the image forming apparatus specified in the received first print output information cannot recognize the format of the image information included in the first print output information In addition,
前記第1の印刷出力情報を前記サービス管理サーバに転送する転送手段と、を有し、Transfer means for transferring the first print output information to the service management server,
サービス管理サーバは、  Service management server
前記複数のサービス提供サーバの情報とそれぞれのサービス提供サーバが認識可能な画像情報の形式に関する情報とを関連づけて記憶するサービス管理情報記憶手段と、    Service management information storage means for storing information on the plurality of service providing servers and information on the format of image information recognizable by each service providing server in association with each other;
前記サービス管理情報記憶手段を参照することによって特定された、受信した前記第1の印刷出力情報に含まれる画像情報の形式を認識可能なサービス提供サーバに    A service providing server capable of recognizing the format of image information included in the received first printout information specified by referring to the service management information storage unit
前記第1の印刷出力情報を送信する送信手段と、を有し、    Transmitting means for transmitting the first print output information,
前記複数のサービス提供サーバは、  The plurality of service providing servers include:
各々が受信した前記第1の印刷出力情報で指定された画像形成装置が認識可能な画像情報の形式に、前記第1の印刷出力情報に含まれる画像情報を変換する画像処理を実行する画像処理手段と、    Image processing for executing image processing for converting image information included in the first print output information into a format of image information that can be recognized by the image forming apparatus designated by the first print output information received by each Means,
画像処理が実行された画像情報を含む第2の印刷出力情報を前記セッション管理サーバに転送する転送手段と、を有し、    Transfer means for transferring second printout information including image information on which image processing has been executed to the session management server,
前記セッション管理サーバの転送手段は、  The transfer means of the session management server includes:
受信した前記第2の印刷出力情報を前記画像形成装置に転送する    The received second print output information is transferred to the image forming apparatus.
ことを特徴とする、画像形成システム。  An image forming system.
ネットワークを介して、クライアント装置、セッション管理サーバ、サービス管理サーバ、複数のサービス提供サーバ及び画像形成装置と通信可能に接続された画像形成システムにおける前記セッション管理サーバであって、  The session management server in an image forming system connected to be able to communicate with a client device, a session management server, a service management server, a plurality of service providing servers, and an image forming device via a network,
画像形成装置の情報と画像形成装置が対応している画像情報の形式に関する情報とを関連づけて記憶する装置情報記憶手段と、  Device information storage means for storing information relating to the image forming apparatus and information relating to the format of image information supported by the image forming apparatus in association with each other;
前記クライアント装置から画像形成装置を指定する第1の印刷出力情報を受信すると、前記装置情報記憶手段を参照することによって、受信した前記第1の印刷出力情報において指定された画像形成装置が前記第1の印刷出力情報に含まれる画像情報の形式を認識不可と判断された場合に、前記第1の印刷出力情報を、  When the first print output information designating the image forming apparatus is received from the client apparatus, the image forming apparatus designated in the received first print output information is referred to by referring to the apparatus information storage means. When it is determined that the format of the image information included in the one print output information is unrecognizable, the first print output information is
前記複数のサービス提供サーバとそれぞれのサービス提供サーバが認識可能な画像情報の形式に関する情報を関連づけて記憶するサービス管理情報記憶手段と、    Service management information storage means for storing information relating to the format of image information recognizable by each of the service providing servers in association with the plurality of service providing servers;
前記サービス管理情報記憶手段を参照することによって特定された、受信した前記第1の印刷出力情報に含まれる画像情報の形式を認識可能なサービス提供サーバに前記第1の印刷出力情報を送信する送信手段と、を備える    Transmission for transmitting the first print output information to a service providing server capable of recognizing the format of the image information included in the received first print output information specified by referring to the service management information storage unit Means
前記サービス管理サーバに転送し、  Forward to the service management server,
前記第1の印刷情報が特定されたサービス提供サーバに送信された後、前記特定されたサービス提供サーバにて、前記第1の印刷出力情報で指定した画像形成装置が認識可能な画像情報の形式への変換が、前記第1の印刷出力情報に含まれる画像情報に対して実行された画像情報を含む第2の印刷出力情報を前記特定したサービス提供サーバから受信した場合に、前記第2の印刷出力情報を前記画像形成装置に転送する    A format of image information that can be recognized by the image forming apparatus specified by the first print output information in the specified service providing server after the first print information is transmitted to the specified service providing server. When the second print output information including the image information executed on the image information included in the first print output information is received from the specified service providing server, the conversion to the second print output information is performed. Transfer print output information to the image forming apparatus
転送手段と、を有することを特徴とする、セッション管理サーバ。  A session management server.
ネットワークを介して、クライアント装置、サービス管理サーバ、複数のサービス提供サーバ及び画像形成装置と通信可能に接続されたサーバコンピュータを、  A server computer communicably connected to a client device, a service management server, a plurality of service providing servers, and an image forming device via a network;
画像形成装置の情報と画像形成装置が対応している画像情報の形式に関する情報とを関連づけて記憶する装置情報記憶手段と、  Device information storage means for storing information relating to the image forming apparatus and information relating to the format of image information supported by the image forming apparatus in association with each other;
前記クライアント装置から画像形成装置を指定する第1の印刷出力情報を受信すると、前記装置情報記憶手段を参照することによって、受信した前記第1の印刷出力情報において指定された画像形成装置が前記第1の印刷出力情報に含まれる画像情報の形式を認識不可と判断された場合に、前記第1の印刷出力情報を、  When the first print output information designating the image forming apparatus is received from the client apparatus, the image forming apparatus designated in the received first print output information is referred to by referring to the apparatus information storage means. When it is determined that the format of the image information included in the one print output information is unrecognizable, the first print output information is
前記複数のサービス提供サーバとそれぞれのサービス提供サーバが認識可能な画像情報の形式に関する情報を関連づけて記憶するサービス管理情報記憶手段と、    Service management information storage means for storing information relating to the format of image information recognizable by each of the service providing servers in association with the plurality of service providing servers;
前記サービス管理情報記憶手段を参照することによって特定された、受信した前記第1の印刷出力情報に含まれる画像情報の形式を認識可能なサービス提供サーバに前記第1の印刷出力情報を送信する送信手段と、を備える    Transmission for transmitting the first print output information to a service providing server capable of recognizing the format of the image information included in the received first print output information specified by referring to the service management information storage unit Means
前記サービス管理サーバに転送し、  Forward to the service management server,
前記第1の印刷情報が特定されたサービス提供サーバに送信された後、前記特定されたサービス提供サーバにて、前記第1の印刷出力情報で指定した画像情報の形式への変換が、前記第1の印刷出力情報に含まれる画像情報に対して実行された画像情報を含む第2の印刷出力情報を前記特定したサービス提供サーバから受信した場合に、前記第2の印刷出力情報を前記画像形成装置に転送する    After the first print information is transmitted to the specified service providing server, the specified service providing server converts the image information to the format specified by the first print output information. When the second print output information including the image information executed for the image information included in the one print output information is received from the specified service providing server, the second print output information is formed as the image formation. Transfer to device
転送手段として、機能させることを特徴とするセッション管理プログラム。  A session management program which functions as a transfer means.
JP2008154521A 2007-08-02 2008-06-12 Image forming system, session management server, and program Expired - Fee Related JP5102123B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008154521A JP5102123B2 (en) 2007-08-02 2008-06-12 Image forming system, session management server, and program
US12/183,564 US20090051962A1 (en) 2007-08-02 2008-07-31 Controlling image processing system
EP08252613.8A EP2026197B1 (en) 2007-08-02 2008-08-01 Controlling image processing system
US13/646,652 US8670145B2 (en) 2007-08-02 2012-10-05 Controlling image processing system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007202385 2007-08-02
JP2007202385 2007-08-02
JP2008154521A JP5102123B2 (en) 2007-08-02 2008-06-12 Image forming system, session management server, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009054139A JP2009054139A (en) 2009-03-12
JP5102123B2 true JP5102123B2 (en) 2012-12-19

Family

ID=40505132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008154521A Expired - Fee Related JP5102123B2 (en) 2007-08-02 2008-06-12 Image forming system, session management server, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5102123B2 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8341214B2 (en) * 2009-08-12 2012-12-25 Xerox Corporation System and method for communicating with a network of printers using a mobile device
WO2011078411A1 (en) 2009-12-25 2011-06-30 Ricoh Company, Limited Transmission management system, transmission system, computer program product, program providing system, and maintenance system
JP5999873B2 (en) 2010-02-24 2016-09-28 株式会社リコー Transmission system, transmission method, and program
JP5541092B2 (en) 2010-03-03 2014-07-09 株式会社リコー Transmission terminal, transmission method, and program for transmission terminal
JP2013073369A (en) * 2011-09-27 2013-04-22 Ricoh Co Ltd Print control system, print control method, image processor and print control program
JP6504958B2 (en) * 2015-07-28 2019-04-24 キヤノン株式会社 Communication apparatus, image processing system, control method, and program
KR20200088692A (en) * 2019-01-15 2020-07-23 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. Method for setting option based on installation environment

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003234866A (en) * 2002-02-07 2003-08-22 Fuji Xerox Co Ltd Method and system for transmitting image and image data matching device
JP2004234326A (en) * 2003-01-30 2004-08-19 Murata Mach Ltd Printer controller, and printer control program
JP2005157613A (en) * 2003-11-25 2005-06-16 Canon Inc Information management device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009054139A (en) 2009-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2026197B1 (en) Controlling image processing system
JP5102123B2 (en) Image forming system, session management server, and program
CN111526993B (en) Image forming apparatus, printing system, control method, and storage medium
JP4070693B2 (en) Image forming apparatus and scan data processing method
KR100992360B1 (en) Image processing apparatus, and control method of the same
US20040070630A1 (en) Multifunction apparatus, server, and server system
JP6176363B2 (en) The present invention relates to a printing system, an image forming apparatus, a processing method thereof, and a program.
JP6229370B2 (en) RELAY DEVICE, PROGRAM, AND RELAY DEVICE CONTROL METHOD
CN111953856B (en) Server, control method, and storage medium
US7522302B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP2019006099A (en) Printing system, printer and information processing device and control method thereof, and program
JP2009071409A (en) Image forming apparatus, image forming method, image forming program, recording medium, and image forming system
JP2008097580A (en) Job management apparatus, job management system, and job management method
JP5328327B2 (en) Workflow system, image processing apparatus, and control method for image processing apparatus
US8711410B2 (en) Image forming apparatus, information processing method, and storage medium for generating screen information
JP2021099644A (en) Image processing device, control method thereof, and program
JP5370439B2 (en) Apparatus, request processing method, program, and recording medium
US20070206213A1 (en) Output processing device and output processing method
JP2012048501A (en) Peripheral device control system, peripheral device, information processor, and control method
JP5920833B2 (en) Printing system, printing system control method, portable terminal, portable terminal control method, image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program
JP2006323456A (en) Image-processing device, image-processing system, data-processing method, storage medium storing computer-readable program, and program
US20030195926A1 (en) Image forming system
JP5108291B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2012253557A (en) Control program of information processor, information processor, and image processing system
EP4002083A1 (en) Image processing apparatus, method of providing cloud print service, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110324

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5102123

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees