JP5101534B2 - Personal network system composed of portable computer and IP phone - Google Patents

Personal network system composed of portable computer and IP phone Download PDF

Info

Publication number
JP5101534B2
JP5101534B2 JP2009007185A JP2009007185A JP5101534B2 JP 5101534 B2 JP5101534 B2 JP 5101534B2 JP 2009007185 A JP2009007185 A JP 2009007185A JP 2009007185 A JP2009007185 A JP 2009007185A JP 5101534 B2 JP5101534 B2 JP 5101534B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
standard
function expansion
telephone
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009007185A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010166343A (en
Inventor
憲浩 浦河
重文 織田大原
享 下遠野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lenovo Singapore Pte Ltd
Original Assignee
Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lenovo Singapore Pte Ltd filed Critical Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority to JP2009007185A priority Critical patent/JP5101534B2/en
Publication of JP2010166343A publication Critical patent/JP2010166343A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5101534B2 publication Critical patent/JP5101534B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、携帯式コンピュータとIP電話機で構成されたパーソナル・ネットワーク・システムに関する。   The present invention relates to a personal network system composed of a portable computer and an IP telephone.

オフィス・ビルや公共施設などでは、イーサネット(登録商標)という通信方式を採用したローカル・エリア・ネットワーク(LAN:Local Area Network)が敷設され、各ユーザの机上にはLANに接続されたコンピュータが配置されている。ユーザが使用するコンピュータとしては、従来のデスクトップ型パーソナル・コンピュータに代えてノートブック型パーソナル・コンピュータ(以下、ノートPCという。)が主流なってきている。また、LANおよび広域ネットワークの普及とともに、使用料金が低廉なIP電話機も多く導入されてきている。IP電話機は、VoIP(Voice over Internet Protocol)という通信技術を利用してLANにパケットを伝送しTCP/IP上での電話通信を可能にする。このように近年のオフィス環境ではノートPCとIP電話機が各ユーザの机上に置かれることになるため、そこまで配線する通信ケーブルおよび電力ケーブルの数が多くなる傾向にある。   In office buildings and public facilities, a local area network (LAN) that employs a communication method called Ethernet (registered trademark) is laid, and a computer connected to the LAN is placed on each user's desk. Has been. As a computer used by a user, a notebook personal computer (hereinafter referred to as a notebook PC) has become mainstream instead of a conventional desktop personal computer. In addition, with the widespread use of LANs and wide area networks, many IP telephones with low usage charges have been introduced. An IP telephone transmits a packet to a LAN using a communication technology called VoIP (Voice over Internet Protocol) to enable telephone communication over TCP / IP. In this way, in recent office environments, notebook PCs and IP telephones are placed on the desks of each user, and therefore the number of communication cables and power cables that are wired to that point tends to increase.

ところで、イーサネット(登録商標)においては、通信ケーブルを通じてデータと電力を供給するパワー・オーバー・イーサネット(POE:Power over Ethernet)という技術が2003年にIEEE802.3afとして標準化され、さまざまなネットワーク機器に適用されている。POEでは、給電装置(PSE:Power Sourcing Equipment)から受電装置(PD:Powered Device)にUTP(Unshielded Twist Pair )ケーブルという1本の通信ケーブルを通じてデータと同時に電力を伝送することで、PDに対するAC/DCアダプタからの直接の電力供給を省くことができる。 By the way, in Ethernet (registered trademark), a technology called Power over Ethernet (POE) that supplies data and power through a communication cable was standardized as IEEE 802.3af in 2003 and applied to various network devices. Has been. In POE, power is transmitted from a power supply device ( PSE : Power Sourcing Equipment) to a power receiving device (PD: Powered Device) simultaneously with data through a single communication cable called UTP (Unshielded Twist Pair) cable. Direct power supply from the DC adapter can be omitted.

そしてPOEに対応でき、かつスイッチング・ハブの機能を備えるIP電話機も使用されてきている。POEに対応するスイッチング・ハブ内蔵のIP電話機をPDとしてLANに接続すると、ノートPCをIP電話機のポートに接続してLANに接続できる。この場合は、LANのスイッチング・ハブからIP電話機まで1本のUTPケーブルを配線してデータと電力を伝送し、ノートPCにだけAC/DCアダプタの電力ケーブルを接続することでIP電話機とノートPCをLANに接続して使用することができる。LANには通常、UPS(Uninterruptible Power Supply)といわれる無停電電源装置が設けられているためIP電話機に対する停電対策を講じる必要がない。   IP telephones that can support POE and have a switching hub function have also been used. When an IP telephone with a built-in switching hub corresponding to POE is connected to the LAN as a PD, a notebook PC can be connected to the port of the IP telephone and connected to the LAN. In this case, a single UTP cable is wired from the LAN switching hub to the IP phone to transmit data and power, and the power cable of the AC / DC adapter is connected only to the notebook PC. Can be used by connecting to a LAN. Since the LAN is usually provided with an uninterruptible power supply called UPS (Uninterruptible Power Supply), it is not necessary to take measures against power outages for IP telephones.

特許文献1は、PCにUSBケーブルで接続されたネットワーク増設装置を経由して他の情報処理装置を接続する技術を開示する。ネットワーク増設装置には、POE回路部を設けてイーサネット増設ポートにデータ線用と電力線用の配線を接続して他の情報処理装置に対する電力の供給とデータ通信を可能にする。特許文献2は、POEに対応するVoIP電話機を開示する。同文献には、スイッチング・ハブやルーターなどのLAN用の機器に給電機能を設けて、これらの機器を通じてVoIP電話端末に電力を供給する技術を開示する。同文献にはさらに受給電装置の内部にバッテリィを内蔵し、給電装置や電源アダプタからの給電が途絶えたときにバッテリィからPOE受電部に給電することが記載されている。特許文献3は、POEシステムにおいてミッドスパンPSE構成のデータ伝送を行うための回路および方法を開示する。 Patent Document 1 discloses a technique for connecting another information processing apparatus via a network expansion apparatus connected to a PC with a USB cable. The network expansion device is provided with a POE circuit unit, and data lines and power lines are connected to the Ethernet expansion port to enable power supply and data communication to other information processing apparatuses. Patent Document 2 discloses a VoIP telephone corresponding to POE. This document discloses a technique for providing a power supply function to a LAN device such as a switching hub or a router and supplying power to the VoIP telephone terminal through these devices. The document further describes that a battery is built in the power supply / reception device, and power is supplied from the battery to the POE power reception unit when power supply from the power supply device or the power adapter is interrupted. Patent Document 3 discloses a circuit and a method for performing data transmission of a midspan PSE configuration in a POE system.

特開2006−163786号公報JP 2006-163786 A 特開2006−203730号公報JP 2006-203730 A 特開2008−521342号公報JP 2008-521342 A

現在のイーサネット(登録商標)では、伝送速度が100Mbpsの100BASE−TXおよび1Gビットbpsの1000BASE−Tの規格が主に使用されている。また、IEEE802.3afでは、POEによる電力供給の方式として選択肢A(alternative A)と選択肢B(alternative B)の2つを規定している。選択肢A方式は、UTPケーブルの4対(8本)の心線の中でデータ伝送に使用する2対の心線に電力用の電圧を重畳する方式で、選択肢B方式は4対の心線の中でデータ伝送に使用しない空きの2対の心線を電力用として使用する方式である。100BASE−TXでは、3値符号化方式でデータ伝送を行うがPOEに基づいて選択肢A方式または選択肢B方式のいずれかで電力を供給することができる。   In the current Ethernet (registered trademark), the standards of 100BASE-TX having a transmission rate of 100 Mbps and 1000BASE-T having a 1 Gbit bps are mainly used. IEEE 802.3af defines two options, A (alternative A) and B (alternative B), as power supply methods using POE. The option A method is a method in which the voltage for power is superimposed on the two pairs of core wires used for data transmission among the four pairs (8 wires) of the UTP cable, and the option B method is four pairs of core wires. In this method, two pairs of empty core wires that are not used for data transmission are used for power. In 100BASE-TX, data transmission is performed by a ternary encoding method, but power can be supplied by either the option A method or the option B method based on the POE.

これに対して1000BASE−Tでは、UTPケーブルの4対の心線を同時に送受信に使用し5値符号化方式でデータ伝送をする。5値符号化方式は、データ信号の電圧と閾値との間の余裕が小さいため雑音対策には難しい面がある。1000BASE−TにPOEを導入しようとすれば必然的に選択肢A方式を採用することになるが、選択肢A方式はデータ信号に電力源からのノイズが重畳されるため、現在のところでは1000BASE−Tでデータ伝送をするUTPケーブルを利用してPOEによりPDに電力供給をすることは困難である。そして、スイッチング・ハブを内蔵したPOE対応のIP電話機の多くが100BASE−TXでネットワークに接続され、かつ、選択肢B方式で電力の供給を受けている。   On the other hand, in 1000BASE-T, four pairs of core wires of a UTP cable are simultaneously used for transmission and reception, and data transmission is performed by a quinary coding method. The quinary coding method has a difficult aspect for noise countermeasures because the margin between the voltage of the data signal and the threshold is small. If the POE is introduced into 1000BASE-T, the option A method is inevitably adopted. However, since the option A method has noise from the power source superimposed on the data signal, at present, the 1000BASE-T is used. It is difficult to supply power to the PD by the POE using a UTP cable for data transmission. Many of the POE compatible IP telephones with a built-in switching hub are connected to the network by 100BASE-TX and are supplied with power by the option B method.

ところが、ノートPCは近年1000BASE−Tに対応するネットワーク・アダプタを実装するようになってきている。100BASE−TXに対応するIP電話機に内蔵されたスイッチング・ハブにこのようなノートPCを接続しても、IP電話機は100Mbpsの伝送速度でしかLANに接続できないため、結局1Gbpsの伝送速度を備えるノートPCでも100Mbpsでしかデータ伝送できないことになる。これを解決するために、LANに対する1000BASE−Tのインターフェースと、POE対応機器であるIP電話機に対する100BASE−TXのインターフェースと、POE非対応機器であるノートPCに対する1000BASE−Tのインターフェースとを備えたスイッチング・ハブを机上に設けることも考えられる。   However, notebook PCs have recently been equipped with network adapters that support 1000BASE-T. Even if such a notebook PC is connected to a switching hub built in an IP telephone compatible with 100BASE-TX, the IP telephone can be connected to a LAN only at a transmission speed of 100 Mbps. Even a PC can transmit data only at 100 Mbps. In order to solve this problem, switching is provided with a 1000BASE-T interface to a LAN, a 100BASE-TX interface to an IP telephone that is a POE compatible device, and a 1000BASE-T interface to a notebook PC that is a non-POE compatible device.・ A hub may be installed on the desk.

この場合は、スイッチング・ハブを設置するためのスペース、スイッチング・ハブに対する電力の供給、およびコストの増大などが問題になる。さらに、IP電話機およびスイッチング・ハブに対する停電対策も必要になる。ところでノートPCは、携帯時は軽量化を優先して機能を簡素化し、オフィスではデスクトップ型コンピュータに匹敵する機能を実現するために、ドッキング・ステーションまたはポートリプリケータといった機能拡張装置に装着されて使用されることがある。そしてこの機能拡張装置を利用することで前述の諸問題を解決することが考えられる。   In this case, there are problems such as a space for installing the switching hub, power supply to the switching hub, and an increase in cost. Furthermore, power outage countermeasures for IP telephones and switching hubs are also required. By the way, notebook PCs are used by being attached to a function expansion device such as a docking station or a port replicator in order to simplify the functions prior to weight reduction when carried and to realize functions comparable to desktop computers in the office. Sometimes. It is conceivable to solve the above-mentioned problems by using this function expansion device.

そこで本発明の目的は、IP電話機と携帯式コンピュータを含むパーソナル・ネットワーク・システムのデータ配線および電力配線を簡素化することにある。さらに本発明の目的は、机周りのスペースを節約することが可能なパーソナル・ネットワーク・システムを提供することにある。さらに本発明の目的は、携帯式コンピュータの伝送速度を低下させないパーソナル・ネットワーク・システムを提供することにある。さらに本発明の目的は、コストの増大を押さえながら停電時にもIP電話機を使用できるようにしたパーソナル・ネットワーク・システムを提供することにある。さらに本発明の目的は、IP電話機に接続された通信ケーブルに発生する電力損失を軽減することができるパーソナル・ネットワーク・システムを提供することにある。さらに本発明の目的はそのようなパーソナル・ネットワーク・システムに使用する携帯式コンピュータの機能拡張装置およびデータ通信の方法を提供することにある。   Accordingly, an object of the present invention is to simplify data wiring and power wiring of a personal network system including an IP telephone and a portable computer. A further object of the present invention is to provide a personal network system that can save the space around the desk. A further object of the present invention is to provide a personal network system that does not reduce the transmission speed of a portable computer. It is a further object of the present invention to provide a personal network system that allows an IP telephone to be used even during a power failure while suppressing an increase in cost. A further object of the present invention is to provide a personal network system that can reduce power loss that occurs in a communication cable connected to an IP telephone. A further object of the present invention is to provide a portable computer function expansion apparatus and data communication method for use in such a personal network system.

本発明は、LANに接続可能なパーソナル・ネットワーク・システムに関する。携帯式コンピュータを使用するユーザは、オフィスの机や工場の作業場所などのような固定的な使用場所でデスクトップに匹敵する機能を利用するために機能拡張装置を使用することがある。またそのような使用場所にはIP電話機も配置されることがある。本発明におけるパーソナル・ネットワーク・システムとは、ユーザが使用する携帯式コンピュータとその機能拡張装置とIP電話機とが配置される固定的な使用場所におけるネットワーク機器の構成およびそれらの接続形態を意味する。   The present invention relates to a personal network system connectable to a LAN. A user using a portable computer may use a function expansion device to use a function comparable to a desktop in a fixed use place such as an office desk or a factory work place. In addition, IP telephones may also be arranged at such places of use. The personal network system in the present invention means a configuration of network devices and a connection form thereof in a fixed use place where a portable computer used by a user, its function expansion device, and an IP telephone are arranged.

携帯式コンピュータとIP電話機と機能拡張装置は、単独で配置される場合はそれぞれLANに接続する通信ケーブルと電力ケーブルが必要になるが、これらの配線の数はできるだけ少ないことが望ましい。IP電話機がPOEに対応する場合は、LANにPSEを設けることでIP電話機に対する電力ケーブルを省略することができるが、PSEから使用場所までは通常かなりの距離になるので通信ケーブルでの電力損失が無視できなくなる。また、使用場所にはIP電話機、携帯式コンピュータおよび機能拡張装置以外の余分なデバイスを設けないでパーソナル・ネットワーク・システムを構築できることが望ましい。さらに、携帯式コンピュータは、IP電話機の通信速度の影響を受けないでLANに接続できることが望ましい。


When the portable computer, the IP phone, and the function expansion device are arranged alone, a communication cable and a power cable for connecting to the LAN are required, respectively, but it is desirable that the number of these wirings be as small as possible. If the IP telephone corresponding to the POE, can be omitted power cable for IP phones by providing a PSE to LAN, the power loss in the communication cable so normally be substantial distance from the PSE to the place of use It cannot be ignored. In addition, it is desirable that a personal network system can be constructed without providing extra devices other than the IP telephone, portable computer, and function expansion device at the place of use. Furthermore, it is desirable that the portable computer can be connected to the LAN without being affected by the communication speed of the IP telephone.


本発明では、IP電話機がPOEの受電装置に対応しており、機能拡張装置にはスイッチング・ハブとPOEに対応する給電装置を設ける。スイッチング・ハブは、LANとの間で第1の規格の伝送速度でデータを送受信することができる。給電装置はIP電話機にPOEに基づいて電力を供給する。IP電話機の伝送速度は、第1の規格より遅い第2の規格とする。この場合でもスイッチング・ハブはLANとの間で第1の規格の伝送速度でデータ通信ができるので、スイッチング・ハブに接続された携帯式コンピュータはLANとの間で第2の規格の伝送速度より速い第3の規格の伝送速度でデータ伝送をすることができる。ただし、第3の規格の伝送速度は第1の規格以下となる。   In the present invention, the IP telephone corresponds to a POE power receiving device, and the function expansion device is provided with a switching hub and a power supply device corresponding to the POE. The switching hub can transmit / receive data to / from the LAN at the transmission rate of the first standard. The power supply apparatus supplies power to the IP telephone based on POE. The transmission rate of the IP telephone is a second standard that is slower than the first standard. Even in this case, since the switching hub can perform data communication with the LAN at the transmission rate of the first standard, the portable computer connected to the switching hub can communicate with the LAN at a transmission rate of the second standard. Data can be transmitted at a high transmission rate of the third standard. However, the transmission rate of the third standard is not more than the first standard.

LANとスイッチング・ハブとの間は、POEを利用しないので第1の規格は伝送速度の速い規格にすることができ、かつ、配線が長くてもPOEに基づいて電力を供給しないので通信ケーブルに電力損失は生じない。スイッチング・ハブは機能拡張装置に収納されるので、使用場所に新たなスペースを確保する必要がなくなる。給電装置は機能拡張装置に接続されたAC/DCアダプタから電力の供給を受けてIP電話機に電力を供給することができる。したがって、給電装置およびIP電話機にAC/DCアダプタから電力を供給する必要がないため、使用場所にAC/DCアダプタのためのアウトレットを設ける必要がなくなる。   Since the POE is not used between the LAN and the switching hub, the first standard can be a standard with a high transmission speed, and even if the wiring is long, power is not supplied based on the POE, so the communication cable is used. There is no power loss. Since the switching hub is housed in the function expansion device, it is not necessary to secure a new space in the place of use. The power supply apparatus can receive power from an AC / DC adapter connected to the function expansion apparatus and supply power to the IP telephone. Therefore, since it is not necessary to supply power from the AC / DC adapter to the power supply apparatus and the IP telephone, it is not necessary to provide an outlet for the AC / DC adapter at the place of use.

給電装置は、停電時に携帯式コンピュータに搭載された電池から電力の供給を受けるようにすれば、余分な停電対策をする必要がなくなる。さらに給電装置からスイッチング・ハブにも電力を供給することが望ましい。携帯式コンピュータのイーサネット・コントローラが第1の規格に対応すればそれに応じた伝送速度でLANに接続することができる。また、スイッチング・ハブは、OSI参照モデルのレイヤ2で動作するように構成すれば、たとえば、第1の規格および第3の規格を1000BASE−Tとし、第2の規格を100BASE−TXとすることができる。   If the power supply device is supplied with power from a battery mounted on the portable computer in the event of a power failure, there is no need to take extra measures against the power failure. Further, it is desirable to supply power from the power supply device to the switching hub. If the Ethernet controller of the portable computer complies with the first standard, it can be connected to the LAN at a transmission speed corresponding to the first standard. Further, if the switching hub is configured to operate in layer 2 of the OSI reference model, for example, the first standard and the third standard are set to 1000BASE-T, and the second standard is set to 100BASE-TX. Can do.

本発明により、IP電話機と携帯式コンピュータを含むパーソナル・ネットワーク・システムのデータ配線および電力配線を簡素化することができた。さらに本発明により、机周りのスペースを節約することが可能なパーソナル・ネットワーク・システムを提供することができた。さらに本発明により、携帯式コンピュータの伝送速度を低下させないパーソナル・ネットワーク・システムを提供することができた。さらに本発明により、コストの増大を押さえながら停電時にもIP電話機を使用できるようにしたパーソナル・ネットワーク・システムを提供することができた。さらに本発明により、IP電話機に接続された通信ケーブルに発生する電力損失を軽減することができるパーソナル・ネットワーク・システムを提供することができた。さらに本発明によりそのようなパーソナル・ネットワーク・システムに使用する携帯式コンピュータの機能拡張装置およびデータ通信の方法を提供することができた。   According to the present invention, data wiring and power wiring of a personal network system including an IP telephone and a portable computer can be simplified. Further, according to the present invention, a personal network system capable of saving the space around the desk can be provided. Furthermore, according to the present invention, a personal network system that does not decrease the transmission speed of the portable computer can be provided. Furthermore, according to the present invention, it is possible to provide a personal network system that can use an IP telephone during a power failure while suppressing an increase in cost. Furthermore, according to the present invention, it is possible to provide a personal network system capable of reducing power loss that occurs in a communication cable connected to an IP telephone. Further, according to the present invention, it is possible to provide a function expansion device and a data communication method for a portable computer used in such a personal network system.

本発明の実施の形態にかかるネットワーク・システムの概略構成を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of the network system concerning embodiment of this invention. ノートPCおよび機能拡張装置の外観示す斜視図である。It is a perspective view which shows the external appearance of a notebook PC and a function expansion device. ノートPCを機能拡張装置に接続した状態を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the state which connected notebook PC to the function expansion apparatus. 給電装置がPOEに基づいてIP電話機に電力を供給する方法を説明する配線図である。It is a wiring diagram explaining a method for supplying power to an IP phone based on POE by a power feeding device. ネットワーク・システムの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of a network system.

図1は、本発明の実施の形態にかかるネットワーク・システム1の概略構成を示す図である。LAN10は、企業や公共施設などの限定された範囲における複数の使用場所の相互間で有線媒体または無線媒体を通じた相互通信を可能にする。LAN10はまた、ゲートウェイ・サーバ15を通じてインターネット・ネットワーク11に接続され、IPゲートウェイ・サーバ17を通じて公衆電話回線13に接続されている。LAN10は、IEEE傘下のIEEE802委員会で策定されたLANの標準規格の1つであるイーサネット(登録商標)規格に適合する。   FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a network system 1 according to an embodiment of the present invention. The LAN 10 enables mutual communication through a wired medium or a wireless medium between a plurality of use places in a limited range such as a company or a public facility. The LAN 10 is also connected to the Internet network 11 through the gateway server 15 and connected to the public telephone line 13 through the IP gateway server 17. The LAN 10 conforms to the Ethernet (registered trademark) standard, which is one of the LAN standards established by the IEEE 802 committee under the IEEE.

イーサネット(登録商標)は、7層あるOSI参照モデルの物理層とデータリンク層で規定されている。LAN10は、また、IEEE802委員会で策定された無線LAN(IEEE802.11)の規格に基づいた高速無線ネットワークを含んでいても良い。LAN10は、無線基地局(アクセス・ポイントともいう。)23、スイッチング・ハブ25、27、ゲートウェイ・サーバ15、IPゲートウェイ・サーバ17、DHCPサーバ19、およびRJ(Registered Jack)45コネクタ29a〜29fなどで構成されている。これらの構成要素は、スター型トポロジーで相互に接続されている。   Ethernet (registered trademark) is defined by a physical layer and a data link layer of an OSI reference model having seven layers. The LAN 10 may also include a high-speed wireless network based on a wireless LAN (IEEE 802.11) standard established by the IEEE 802 committee. The LAN 10 includes a wireless base station (also referred to as an access point) 23, switching hubs 25 and 27, a gateway server 15, an IP gateway server 17, a DHCP server 19, and RJ (Registered Jack) 45 connectors 29a to 29f. It consists of These components are connected to each other in a star topology.

LAN10は、コンピュータのデータ通信ネットワークだけでなくVoIPのIPネットワークも構成する。LAN10において実現されるIPネットワークは、ITU(International Telecomunication Union)の組織の1つであるITU−Tによって標準化されたH.323やIETF(Internet Engineering Task Force)によって標準化されたSIPなどの周知のプロトコルを採用することができる。IPゲートウエイ17は、LAN10においてインターネット・プロトコル構内交換機(IP−PBX:Internet Protocol Private Branch eXchange)を構成する。   The LAN 10 constitutes not only a computer data communication network but also a VoIP IP network. The IP network realized in the LAN 10 is an H.264 standardized by ITU-T, which is one of the organizations of ITU (International Telecomunication Union). A well-known protocol such as SIP standardized by H.323 or IETF (Internet Engineering Task Force) can be adopted. The IP gateway 17 constitutes an Internet Protocol Private Branch Exchange (IP-PBX) in the LAN 10.

IPゲートウエイ17は、呼制御またはシグナリングのプロトコルと、音声や画像データのプロトコルの両方を公衆電話回線13とLAN10との間で相互変換する。IPゲートウエイ17は、呼制御による電話機間の通信を確立した後に、公衆電話回線13から受け取った音声信号からパケットを組み立ててLAN10に接続されたIP電話機33へ送り、IP電話機33から受け取ったパケットを音声信号に変換して公衆電話回線13に送る。   The IP gateway 17 interconverts both the call control or signaling protocol and the voice and image data protocol between the public telephone line 13 and the LAN 10. After establishing communication between the telephones by call control, the IP gateway 17 assembles a packet from the voice signal received from the public telephone line 13 and sends it to the IP telephone 33 connected to the LAN 10. The IP gateway 17 receives the packet received from the IP telephone 33. The voice signal is converted and sent to the public telephone line 13.

IPゲートウエイ17は、IPアドレスと電話番号を相互変換するためのアドレス・テーブルを備えており、公衆電話回線13とIP電話機33との間での呼制御をしたり、LAN10に接続されたIP電話機間での内線通話のための呼制御とセッションの確立をしたりする。IPゲートウエイ17はまた、IP電話機の認証や登録を行ったり、転送や保留などの付加機能を実現したりする。IPゲートウエイ17の機能は、複数のサーバに分散してもよい。ゲートウェイ・サーバ15は、LAN10とインターネット11のデータ転送を中継する。   The IP gateway 17 is provided with an address table for mutual conversion between IP addresses and telephone numbers, and performs call control between the public telephone line 13 and the IP telephone 33, or an IP telephone connected to the LAN 10. Call control and session establishment for extension calls between them. The IP gateway 17 also performs authentication and registration of the IP telephone, and realizes additional functions such as transfer and hold. The function of the IP gateway 17 may be distributed to a plurality of servers. The gateway server 15 relays data transfer between the LAN 10 and the Internet 11.

スイッチング・ハブ25、27のROMには、それぞれMACアドレスが格納されている。MACアドレスは、LANカードなどのネットワーク機器に与えられた固有の物理アドレスであり、イーサネットでは48ビットで構成されている。スイッチング・ハブ25、27は、それぞれIP電話機33およびノートPC35をLAN10に接続するための256個のポートを備えている。スイッチング・ハブの数およびポートの数は、ネットワークの規模に応じて任意に選択することができる。スイッチング・ハブ25、27は、1000BASE−Tの規格に適合するベースバンド転送を行い、OSI参照モデルのレイヤ2(データリンク層)でMACフレームを転送するブリッジ機能を256個のポートに適用して1Gbpsでデータを送信することができる。スイッチング・ハブ25、27は、LANスイッチまたはレイヤ2スイッチなどとも呼ばれることがある。   Each of the ROMs of the switching hubs 25 and 27 stores a MAC address. The MAC address is a unique physical address given to a network device such as a LAN card, and is composed of 48 bits in Ethernet. The switching hubs 25 and 27 each have 256 ports for connecting the IP telephone 33 and the notebook PC 35 to the LAN 10. The number of switching hubs and the number of ports can be arbitrarily selected according to the scale of the network. The switching hubs 25 and 27 perform baseband transfer conforming to the standard of 1000BASE-T, and apply a bridge function for transferring MAC frames at Layer 2 (data link layer) of the OSI reference model to 256 ports. Data can be transmitted at 1 Gbps. The switching hubs 25 and 27 may also be referred to as LAN switches or layer 2 switches.

図1ではスイッチング・ハブ25、27の出力ポートはカテゴリー5以上のUTPケーブルでRJ45コネクタ29a〜29fに接続されている。RJ45コネクタ29a〜29fは、パーソナル・ネットワーク・システム30が構成される机39の近辺に設置されている。ユーザの机39の上には、パーソナル・ネットワーク・システム30を構成するノートPC35とノートPC35の機能拡張装置100とIP電話機33が配置されている。机39は、ユーザがノートPC35とIP電話機33を利用する近接したまたは限定された範囲としての意義を有する。RJ45コネクタ29bには代表的にカテゴリー5以上のUTPケーブル32で機能拡張装置100が接続されている。その他のRJ45コネクタにも同様に他の機能拡張装置を接続することができる。   In FIG. 1, the output ports of the switching hubs 25 and 27 are connected to the RJ45 connectors 29a to 29f by category 5 or higher UTP cables. The RJ45 connectors 29 a to 29 f are installed in the vicinity of a desk 39 that constitutes the personal network system 30. On the user's desk 39, the notebook PC 35, the function expansion device 100 of the notebook PC 35, and the IP telephone 33 constituting the personal network system 30 are arranged. The desk 39 has significance as a close or limited range where the user uses the notebook PC 35 and the IP telephone 33. The function expansion device 100 is typically connected to the RJ45 connector 29b with a UTP cable 32 of category 5 or higher. Other function expansion devices can be similarly connected to the other RJ45 connectors.

スイッチング・ハブ25、27からは多数の使用場所にUTPケーブルを配線する必要があるため、スイッチング・ハブ25、27は建物の中の主要な場所に散在して設置される。したがって、スイッチング・ハブ25の出力ポートとRJ45コネクタ29bとの距離は比較的長くなるため、もしUTPケーブル31を通じてPOEにより電力を供給する場合には、電力損失が問題になるがネットワーク・システム1は、機能拡張装置100に対してPOEを利用した電力供給をしない。機能拡張装置100は、ドッキング・ステーションまたはポートリプリケータといわれ、光学ドライブ、ハードディスク・ドライブ、USBポートLANポート、またはディスプレイ端子などを備えている。ユーザはノートPC35を機能拡張装置100に装着するだけでデスクトップPCに匹敵する機能を利用することができる。   Since it is necessary to route UTP cables from the switching hubs 25 and 27 to many places of use, the switching hubs 25 and 27 are scattered and installed at main places in the building. Therefore, since the distance between the output port of the switching hub 25 and the RJ45 connector 29b is relatively long, if power is supplied by POE through the UTP cable 31, power loss becomes a problem, but the network system 1 The function expansion device 100 is not supplied with power using POE. The function expansion device 100 is called a docking station or a port replicator, and includes an optical drive, a hard disk drive, a USB port LAN port, or a display terminal. The user can use a function comparable to that of a desktop PC simply by attaching the notebook PC 35 to the function expansion device 100.

IP電話機33は、イーサネット(登録商標)のインターフェースを備えておりカテゴリー5以上のUTPケーブル41で機能拡張装置100に接続されている。IP電話機31は、受話器の形状や数字のボタンの配列などは一般のビジネスホンと同様で、短縮ダイヤル、保留、および転送といった様々な電話の機能を備えている。無線基地局23は、LAN10に有線接続されており、ノートPC35が無線インターフェースを備える場合は、無線基地局23を通じてLAN10に接続することができる。UPS21は、停電時に所定の時間だけLAN10を動作させるための電力を供給する。   The IP telephone 33 has an Ethernet (registered trademark) interface, and is connected to the function expansion device 100 via a category 5 or higher UTP cable 41. The IP telephone 31 is similar to a general business phone in the shape of the handset and the arrangement of numeric buttons, and has various telephone functions such as speed dial, hold, and transfer. The wireless base station 23 is wired to the LAN 10, and can be connected to the LAN 10 through the wireless base station 23 when the notebook PC 35 includes a wireless interface. The UPS 21 supplies power for operating the LAN 10 for a predetermined time during a power failure.

図2は、ノートPC35および機能拡張装置(ドッキング・ステーション)100の外観示す斜視図である。ノートPC35は、表面にキーボードおよびポインティング・デバイスを搭載し内部に多くのデバイスを収納したシステム筐体45と、液晶ディスプレイ(LCD)を表面に搭載したディスプレイ筐体47とで構成される。ノートPC35は、システム筐体45の底部に設けられたコネクタ49を機能拡張装置100のコネクタ101に接続することで、機能拡張装置100に実装されたデバイスをノートPC35の一部として利用することができる。ノートPC35は電池を実装しており、携帯時には電池から電力の供給を受けて動作する。   FIG. 2 is a perspective view showing the external appearance of the notebook PC 35 and the function expansion device (docking station) 100. The notebook PC 35 includes a system housing 45 having a keyboard and a pointing device mounted on the surface thereof and housing many devices therein, and a display housing 47 having a liquid crystal display (LCD) mounted on the surface thereof. The notebook PC 35 can use the device mounted on the function expansion device 100 as a part of the notebook PC 35 by connecting the connector 49 provided at the bottom of the system housing 45 to the connector 101 of the function expansion device 100. it can. The notebook PC 35 is mounted with a battery, and operates with power supplied from the battery when carried.

また、ノートPC35には図示しないAC/DCアダプタを接続することが可能で、ユーザはノートPC35を商用電源で電池を充電しながら使用することもできる。機能拡張装置100には、商用電源のアウトレットに接続するプラグ104を備えるAC/DCアダプタ103が電源コネクタ105に接続されており、機能拡張装置100に実装されたデバイスに商用電源から電力を供給するとともに、ノートPC35が装着されたときにはノートPCにも電力を供給することができる。なお、ノートPC35が機能拡張装置100に装着されたときには、ノートPC33には直接AC/DCアダプタが接続できないように、ノートPC33の電源コネクタが機能拡張装置100に隠れるようになっている。   Further, an AC / DC adapter (not shown) can be connected to the notebook PC 35, and the user can use the notebook PC 35 while charging a battery with a commercial power source. In the function expansion device 100, an AC / DC adapter 103 including a plug 104 connected to an outlet of a commercial power supply is connected to the power connector 105, and power is supplied from the commercial power supply to the device mounted on the function expansion device 100. At the same time, when the notebook PC 35 is attached, power can also be supplied to the notebook PC. When the notebook PC 35 is attached to the function expansion device 100, the power connector of the notebook PC 33 is hidden behind the function expansion device 100 so that an AC / DC adapter cannot be directly connected to the notebook PC 33.

図3は、ノートPC35を機能拡張装置100に接続した状態を示すブロック図である。AC/DCアダプタ53は、ノートPC35を機能拡張装置100に装着しない状態で商用電源を利用するときに電源コネクタ54に接続される。AC/DCアダプタ53は一次側に交流電圧が供給されたときに、2次側に20Vの直流電圧を出力する。電源コネクタ53は、ダイオード55を通じて充電器57とDC/DCコンバータ61とピン端子71aに接続されている。ピン端子71a〜71dは、図2のノートPC35のコネクタ49と機能拡張装置100のコネクタ101の接続部に相当する。   FIG. 3 is a block diagram showing a state where the notebook PC 35 is connected to the function expansion device 100. The AC / DC adapter 53 is connected to the power connector 54 when a commercial power source is used without the notebook PC 35 attached to the function expansion device 100. The AC / DC adapter 53 outputs a DC voltage of 20 V to the secondary side when an AC voltage is supplied to the primary side. The power connector 53 is connected to the charger 57, the DC / DC converter 61, and the pin terminal 71a through the diode 55. The pin terminals 71a to 71d correspond to a connection portion between the connector 49 of the notebook PC 35 and the connector 101 of the function expansion device 100 in FIG.

充電器57には、電池パック67が接続されている。電池パック67は、スマート・バッテリィ・システムの規格に適合し、ケースの内部にリチウム・イオン電池、保護回路および制御用ICチップなどが収納されている。充電器57はAC/DCアダプタ53またはAC/DCアダプタ103から電力の供給を受けて、電池パック67を充電する。   A battery pack 67 is connected to the charger 57. The battery pack 67 conforms to the standard of the smart battery system, and a lithium ion battery, a protection circuit, a control IC chip, and the like are housed inside the case. The charger 57 receives power from the AC / DC adapter 53 or the AC / DC adapter 103 and charges the battery pack 67.

AC/DCアダプタ53は、ノートPC35が機能拡張装置100に装着されたときにはコネクタ54に物理的に接続できないようになっている。電池パック67は、ダイオード63を通じてDC/DCコンバータ61およびピン端子71cに接続されている。DC/DCコンバータ61は、AC/DCアダプタ53、AC/DCアダプタ103または電池パック67から供給された電圧を所定の電圧に変換してノートPC35のシステム負荷59に供給する。   The AC / DC adapter 53 cannot be physically connected to the connector 54 when the notebook PC 35 is attached to the function expansion device 100. The battery pack 67 is connected to the DC / DC converter 61 and the pin terminal 71 c through the diode 63. The DC / DC converter 61 converts the voltage supplied from the AC / DC adapter 53, the AC / DC adapter 103 or the battery pack 67 into a predetermined voltage and supplies it to the system load 59 of the notebook PC 35.

システム負荷59は、ノートPCの機能を構成するCPU、メイン・メモリ、ディスプレイ、ハードディスク・ドライブ、ICHまたはMCHといったチップ・セットなどを含む。システム負荷59の一部を構成するPCIバスがピン端子71bに接続される。イーサネット・コントローラ65は、システム負荷59の一部であるが、説明の都合分離して記載している。イーサネット・コントローラ65はDC/DCコンバータ61から電力の供給を受けて動作する。イーサネット・コントローラ65は、OSI参照モデルのデータリンク層と物理層を分担するハードウエアで、ノートPC35に取り付けられたRJ45コネクタ69とシステム負荷59のPCI Express Busとピン端子71dに接続されている。   The system load 59 includes a CPU, a main memory, a display, a hard disk drive, a chip set such as an ICH or an MCH, etc. that configure the functions of the notebook PC. A PCI bus constituting a part of the system load 59 is connected to the pin terminal 71b. The Ethernet controller 65 is a part of the system load 59, but is described separately for convenience of explanation. The Ethernet controller 65 operates by receiving power from the DC / DC converter 61. The Ethernet controller 65 is hardware that shares the data link layer and the physical layer of the OSI reference model, and is connected to the RJ45 connector 69 attached to the notebook PC 35, the PCI Express Bus of the system load 59, and the pin terminal 71d.

RJ45コネクタ69には、LAN10にノートPC35を、機能拡張装置100を経由しないで接続するために使用される。AC/DCアダプタ103は、ノートPC35を機能拡張装置100に装着した状態で利用するときに電源コネクタ105に接続される。AC/DCアダプタ103は一次側に交流電圧が供給されたときに、2次側に20Vの直流電圧を出力する。AC/DCアダプタ103は、電源コネクタ105およびダイオード107を通じて停電検出回路121、FET119、DC/DCコンバータ109およびピン端子71aに接続されている。DC/DCコンバータ109は、AC/DCアダプタ103から供給された電圧を所定の電圧に変換して機能拡張装置100のシステム負荷111に供給する。   The RJ45 connector 69 is used to connect the notebook PC 35 to the LAN 10 without going through the function expansion device 100. The AC / DC adapter 103 is connected to the power connector 105 when the notebook PC 35 is used in a state where it is mounted on the function expansion device 100. The AC / DC adapter 103 outputs a DC voltage of 20 V to the secondary side when an AC voltage is supplied to the primary side. The AC / DC adapter 103 is connected to the power failure detection circuit 121, the FET 119, the DC / DC converter 109, and the pin terminal 71a through the power connector 105 and the diode 107. The DC / DC converter 109 converts the voltage supplied from the AC / DC adapter 103 into a predetermined voltage and supplies it to the system load 111 of the function expansion device 100.

システム負荷111は、ハードディスク・ドライブ、光学ドライブ、およびUSBコントローラなどで構成され、PCIバスでピン端子71bに接続される。停電検出回路121はコンパレータで構成され、ダイオード107のカソードとFET119のゲートに接続されている。停電検出回路121は、AC/DCアダプタ103の出力電圧がたとえば15Vまで低下したときに停電またはAC/DCアダプタ103の接続がはずれたと判断してFET119をオフに制御する。DC/DCコンバータ113は、給電装置115に48Vの電圧を供給する昇圧型のスイッチング・レギュレータである。スイッチング・ハブ117は、一次側に1000BASE−Tの規格に適合するベースバンド転送を行うためのインターフェースを備え、二次側に1000BASE−Tの規格と100BASE−TXの規格に適合するベースバンド転送を行う2つのインターフェースを備えており、OSI参照モデルのレイヤ2(データリンク層)でMACフレームを転送する。   The system load 111 includes a hard disk drive, an optical drive, a USB controller, and the like, and is connected to the pin terminal 71b via a PCI bus. The power failure detection circuit 121 includes a comparator, and is connected to the cathode of the diode 107 and the gate of the FET 119. The power failure detection circuit 121 determines that the power failure or the connection of the AC / DC adapter 103 has been disconnected when the output voltage of the AC / DC adapter 103 drops to, for example, 15 V, and controls the FET 119 to be turned off. The DC / DC converter 113 is a step-up switching regulator that supplies a voltage of 48 V to the power feeding device 115. The switching hub 117 has an interface for performing baseband transfer conforming to the 1000BASE-T standard on the primary side, and performs baseband transfer conforming to the 1000BASE-T standard and the 100BASE-TX standard on the secondary side. It has two interfaces to perform, and transfers MAC frames at layer 2 (data link layer) of the OSI reference model.

スイッチング・ハブ117は、内部で処理する論理信号とUTPケーブルで伝送する電気信号を双方向に変換するPHY(Physical Layer)チップ、MACフレームの符号化および複合化を行ったりポート間の中継をしたりするスイッチ・チップ、MACフレームを一時的に格納するフレーム・バッファ、およびアドレス・テーブルなどを備えている。   The switching hub 117 is a PHY (Physical Layer) chip that bi-directionally converts a logical signal processed internally and an electrical signal transmitted via a UTP cable, encodes and combines MAC frames, and relays between ports. A switch chip, a frame buffer for temporarily storing MAC frames, an address table, and the like.

スイッチング・ハブ117は、オートネゴシエーション機能とフロー制御機能を備えており、IP電話機33およびノートPC35との伝送速度を自動的に決定したり、高速伝送の一次側から低速伝送の二次側にMACフレームを流してもフレーム・バッファがオーバーフローしないように制御したりすることができるようになっている。スイッチング・ハブ117は一次側のインターフェース(ポート)がRJ45コネクタ123に接続され、二次側の1000BASE−Tの規格に適合するインターフェース(ポート)がピン端子71dに接続され、100BASE−TXの規格に適合するインターフェース(ポート)がRJ45コネクタ125に接続される。RJ45コネクタ123は、図1に示したRJ45コネクタ29bに接続され、RJ45コネクタ125はPOEの受電装置としてのIP電話機33に接続される。   The switching hub 117 has an auto-negotiation function and a flow control function, and automatically determines the transmission speed between the IP telephone 33 and the notebook PC 35, or transfers the MAC from the primary side of the high-speed transmission to the secondary side of the low-speed transmission. The frame buffer can be controlled so as not to overflow even when a frame is flowed. The switching hub 117 has a primary side interface (port) connected to the RJ45 connector 123, a secondary side interface (port) conforming to the 1000BASE-T standard is connected to the pin terminal 71d, and conforms to the 100BASE-TX standard. A suitable interface (port) is connected to the RJ45 connector 125. The RJ45 connector 123 is connected to the RJ45 connector 29b shown in FIG. 1, and the RJ45 connector 125 is connected to an IP telephone 33 as a POE power receiving device.

給電装置115はPOEに対応しておりIP電話機33にUTPケーブル41を通じて電力を供給する。給電装置115はRJ45コネクタ125に接続され、POE対応機器またはPOE非対応機器の検出、充電側機器のクラス分け、および選択肢B方式による受電装置に対する電力の供給と停止といったPOEに規定されたプロトコル機能を備えている。給電装置115はまたスイッチング・ハブ117に接続され、スイッチング・ハブ117にも電力を供給する。スイッチング・ハブ117はPOE非対応機器であるため、POEのプロトコルに基づく給電をする必要はない。   The power feeding device 115 supports POE and supplies power to the IP telephone 33 through the UTP cable 41. The power feeding device 115 is connected to the RJ45 connector 125, and protocol functions defined by the POE such as detection of POE compatible devices or non-POE compatible devices, classification of charging side devices, and supply and stop of power to the power receiving device by the option B method. It has. The power feeding device 115 is also connected to the switching hub 117 and supplies power to the switching hub 117. Since the switching hub 117 is a POE non-compliant device, it is not necessary to supply power based on the POE protocol.

なお、図1および図3は本実施の形態を説明するために、本実施の形態に関連する主要なハードウエアの構成および接続関係を簡略化して記載したに過ぎないものである。ここまでの説明で言及した以外にも、ノートPC35および機能拡張装置100を構成するには多くのデバイスが使われる。しかしそれらは当業者には周知であるので、ここでは詳しく言及しない。図で記載した複数のブロックを1個の集積回路もしくは装置としたり、逆に1個のブロックを複数の集積回路もしくは装置に分割して構成したりすることも、当業者が任意に選択することができる範囲においては本発明の範囲に含まれる。また、各々のデバイスの間を接続するバスおよびインターフェースなどの種類はあくまで一例に過ぎず、それら以外の接続であっても当業者が任意に選択することができる範囲においては本発明の範囲に含まれる。   FIG. 1 and FIG. 3 merely show a simplified configuration and connection relationship of main hardware related to the present embodiment in order to describe the present embodiment. In addition to those mentioned in the description so far, many devices are used to configure the notebook PC 35 and the function expansion device 100. However, they are well known to those skilled in the art and will not be described in detail here. A person skilled in the art also arbitrarily selects a plurality of blocks described in the figure as one integrated circuit or device, or conversely, a block is divided into a plurality of integrated circuits or devices. Is included in the scope of the present invention. In addition, the types of buses and interfaces connecting the devices are merely examples, and other connections are included in the scope of the present invention as long as those skilled in the art can arbitrarily select them. It is.

図4は、給電装置115がPOEに基づいてIP電話機33に電力を供給する方法を説明する配線図である。スイッチング・ハブ117では、PHYチップ151、電源回路152、送信用トランス153、および受信用トランス154だけを示している。送信用トランス153と受信用トランス154は、UTPケーブル41を通じて進入してくる高電圧からPHYチップ151を保護するために設けられている。電源回路152は、給電装置115から供給された電力をスイッチング・ハブ117の内部で動作する素子に分配する。   FIG. 4 is a wiring diagram for explaining a method by which the power supply apparatus 115 supplies power to the IP telephone 33 based on POE. In the switching hub 117, only the PHY chip 151, the power supply circuit 152, the transmission transformer 153, and the reception transformer 154 are shown. The transmission transformer 153 and the reception transformer 154 are provided to protect the PHY chip 151 from a high voltage entering through the UTP cable 41. The power supply circuit 152 distributes the electric power supplied from the power supply apparatus 115 to elements that operate inside the switching hub 117.

送信用トランス153と受信用トランス154はそれぞれより対線155、156でRJ45コネクタ125に接続されている。スイッチング・ハブ117からIP電話機33までは、POEに対応する100BASE−TXでデータ伝送をするために、送信用と受信用に各1対のより対線155、156を使用する。給電装置115は、内部にDC/DCコンバータ113から入力された48Vの電圧を、それぞれ電気的に一体にしたより対線161とより対線163との間、およびより対線157とより対線158との間に48Vの電圧を出力するPOEパワー・チップ159を供えている。POEパワー・チップ159は、POEのプロトコルに従ってIP電話機に電力を供給することができる。なお、より対線157、158、161、162は、電力だけを伝送しデータを伝送しないので、より線にしない2本の導線または2本分の断面積に相当する断面積を備える1本の導線で構成してもよい。   The transmission transformer 153 and the reception transformer 154 are connected to the RJ45 connector 125 through twisted pairs 155 and 156, respectively. From the switching hub 117 to the IP telephone 33, in order to perform data transmission with 100BASE-TX corresponding to POE, a pair of twisted pairs 155 and 156 are used for transmission and reception, respectively. The power feeding device 115 includes a 48V voltage inputted from the DC / DC converter 113 therein, between the twisted pair 161 and the twisted pair 163, and a twisted pair 157 and a twisted pair of wires. A POE power chip 159 that outputs a voltage of 48V is provided between the POE power chip 159 and the 158. The POE power chip 159 can supply power to the IP telephone according to the POE protocol. The twisted pair 157, 158, 161, 162 transmits only electric power and does not transmit data. Therefore, the twisted pair 157, 158, 161, 162 does not transmit data. You may comprise with conducting wire.

より対線155、156、161、162は、FJ45コネクタ125、165、UTPケーブル41、およびRJ45コネクタ167を経由してIP電話機33に接続される。IP電話機33には、受信用トランス169、送信用トランス170、PHYチップ173、電源回路175だけが示されている。本実施の形態では電源回路175は、POEパワー・チップ159から選択肢B方式で電力の供給を受けるが、他のPSEから選択肢A方式でも電力の供給を受けることができるように、送信用トランス169、170のそれぞれのセンター・タップにも接続されている。選択肢A方式でIP電話機33に電力を供給する場合には、スイッチング・ハブ117の内部に給電装置を実装して、送信用トランス153と受信用トランス154のそれぞれのセンター・タップの間に48Vの電圧を供給する。電源回路175は、給電装置115から供給された電力をIP電話機33の内部で動作する素子に分配する。   The twisted pairs 155, 156, 161, 162 are connected to the IP telephone 33 via the FJ45 connectors 125, 165, the UTP cable 41, and the RJ45 connector 167. In the IP telephone 33, only a receiving transformer 169, a transmitting transformer 170, a PHY chip 173, and a power supply circuit 175 are shown. In this embodiment, the power supply circuit 175 is supplied with power from the POE power chip 159 by the option B method, but the transmission transformer 169 can also receive power from the other PSEs by the option A method. , 170 are also connected to the center taps. When power is supplied to the IP telephone 33 using the option A method, a power feeding device is mounted inside the switching hub 117, and 48V is provided between the center taps of the transmission transformer 153 and the reception transformer 154. Supply voltage. The power supply circuit 175 distributes the power supplied from the power supply device 115 to elements operating inside the IP telephone 33.

つぎに、ネットワーク・システム1の動作について説明する。図5は、ネットワーク・システム1の動作を示すフローチャートである。ブロック201では、図1に示したLAN10が準備されている。LAN10には、停電時にはUPS21から電力が供給される。ブロック203では、機能拡張装置100のRJ45コネクタ123がUTPケーブル32でRJコネクタ29bに接続され、さらにIP電話機33がUTPケーブル41で機能拡張装置100のRJ45コネクタ125に接続される。   Next, the operation of the network system 1 will be described. FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the network system 1. In block 201, the LAN 10 shown in FIG. 1 is prepared. The LAN 10 is supplied with power from the UPS 21 during a power failure. In block 203, the RJ45 connector 123 of the function expansion device 100 is connected to the RJ connector 29b by the UTP cable 32, and the IP telephone 33 is further connected to the RJ45 connector 125 of the function expansion device 100 by the UTP cable 41.

AC/DCアダプタ103が電源コネクタ105に接続されると、停電検出回路121が電圧を検出してFET119をオンにする。DC/DCコンバータ113、109、61には、AC/DCアダプタ103から電力が供給され、DC/DCコンバータ113は、給電装置115に電力を供給する。スイッチング・ハブ117はオートネゴシエーション機能に基づいてIP電話機33との間でファスト・リンク・パルス(Fast Link Pulse)という信号をやりとりして、お互いがサポートする通信モードに関する情報を交換し、優先解決(Priority Resolution)という手法で最も高速の通信モードにポートを設定する。この場合、スイッチング・ハブ117はIP電話機33に対するポートを、100BASE−TXの規格に規定された通信速度に設定する。この状態で、IP電話機33は、スイッチング・ハブ117を経由してLAN10に接続され、IPゲートウエイ17を経由してLAN10に接続された他のIP電話機や公衆電話回線13を経由してLAN10の外の電話機との通話に使用することができる。   When the AC / DC adapter 103 is connected to the power connector 105, the power failure detection circuit 121 detects the voltage and turns on the FET 119. The DC / DC converters 113, 109, 61 are supplied with power from the AC / DC adapter 103, and the DC / DC converter 113 supplies power to the power feeding device 115. Based on the auto-negotiation function, the switching hub 117 exchanges a signal called “Fast Link Pulse” with the IP telephone 33, exchanges information about communication modes supported by each other, and performs priority resolution ( Priority Resolution) is used to set the port to the fastest communication mode. In this case, the switching hub 117 sets the port for the IP telephone 33 to the communication speed defined in the 100BASE-TX standard. In this state, the IP telephone 33 is connected to the LAN 10 via the switching hub 117, and is connected to the LAN 10 via the IP gateway 17 and the public telephone line 13. Can be used for calls with other telephones.

給電装置115は、IP電話機33とスイッチング・ハブ117に電力を供給する。POEパワー・チップ159はIP電話機33がRJ45コネクタ125に接続されると、2.8V〜10Vといった低い電圧をIP電話機33に印加して検出モードを実行する。POEに対応するIP電話機33には、25Ωの抵抗が挿入されており印加された電圧に対応する電流がより対線161とより対線162との間に流れる。POEパワー・チップ159は、印加した電圧と流れた電流の関係から抵抗値が25Ωであることを検知すると、クラス分けモードに移行する。抵抗値が25Ωであると認定できない場合はIP電話機33がPOEに対応していないと判断して電力を供給しない。   The power feeding device 115 supplies power to the IP telephone 33 and the switching hub 117. When the IP telephone 33 is connected to the RJ45 connector 125, the POE power chip 159 applies a low voltage of 2.8V to 10V to the IP telephone 33 to execute the detection mode. A 25Ω resistor is inserted in the IP telephone 33 corresponding to the POE, and a current corresponding to the applied voltage flows between the twisted pair 161 and the twisted pair 162. When the POE power chip 159 detects that the resistance value is 25Ω from the relationship between the applied voltage and the flowing current, it shifts to the classification mode. If the resistance value cannot be recognized as 25Ω, it is determined that the IP telephone 33 does not support POE and power is not supplied.

クラス分けモードでは、POEパワー・チップ159はIP電話機33に15.5V〜20.5Vの電圧を印加して流れる電流を測定し、その値によりIP電話機33の消費電力を判断する。クラス分けが終わるとPOEパワー・チップ159は、IP電話機33に電力を供給する。また、RJコネクタ125からIP電話機33が外されたときは、POEパワー・チップ159は電力の供給を停止する。スイッチング・ハブ117はPOEに対応していないので、POEパワー・チップ159はPOEの手順を使用しないで48Vの電圧を供給するようになっている。   In the classification mode, the POE power chip 159 applies a voltage of 15.5 V to 20.5 V to the IP telephone 33, measures the flowing current, and determines the power consumption of the IP telephone 33 based on the value. When classification is completed, the POE power chip 159 supplies power to the IP telephone 33. When the IP telephone 33 is disconnected from the RJ connector 125, the POE power chip 159 stops supplying power. Since the switching hub 117 does not support POE, the POE power chip 159 supplies a voltage of 48V without using the POE procedure.

RJコネクタ125には、POE非対応の機器も接続される可能性があるため、POEのプロトコルに基づいて電力供給をする必要があるが、スイッチング・ハブ117に対してはそういった問題が生ずることはない。IP電話機33には給電装置115から電力が供給されるので、独立したAC/DCアダプタから電力を供給する必要がない。また、スイッチング・ハブ117にはAC/DCアダプタ103から電力が供給されるので、独立したAC/DCアダプタを接続する必要がない。機能拡張装置100は、ノートPC35をデスクトップに相当する状態で使用する目的で、机39の上に配置されているので、独立したスイッチング・ハブを設ける場合に比べて机上のスペースを節約することができる。   Since there is a possibility that non-POE-compatible devices may be connected to the RJ connector 125, it is necessary to supply power based on the POE protocol. However, such a problem occurs for the switching hub 117. Absent. Since power is supplied from the power supply device 115 to the IP telephone 33, it is not necessary to supply power from an independent AC / DC adapter. Further, since power is supplied to the switching hub 117 from the AC / DC adapter 103, it is not necessary to connect an independent AC / DC adapter. Since the function expansion device 100 is disposed on the desk 39 for the purpose of using the notebook PC 35 in a state equivalent to a desktop, the space on the desk can be saved as compared with the case where an independent switching hub is provided. it can.

ブロック205で機能拡張装置10にノートPC35が装着される。ノートPC35のシステム負荷59、充電器57、および機能拡張装置100のシステム負荷111には、AC/DCアダプタ103から電力が供給され、ユーザは電池パック67を充電しながらノートPC35を拡張された機能とともに使用することができる。スイッチング・ハブ25とスイッチング・ハブ117との間は、POEを採用していないので1000BASE−Tの規格でデータ伝送をすることができる。ノートPC35は、POEに対応するIP電話機の伝送速度の制約を受けることなくLAN10との間でデータ伝送をすることができる。スイッチング・ハブ117はオートネゴシエーション機能に基づいてイーサネット・コントローラ65に対するポートを、1000BASE−Tの規格に規定された通信速度に設定する。   In block 205, the notebook PC 35 is attached to the function expansion device 10. Power is supplied from the AC / DC adapter 103 to the system load 59 of the notebook PC 35, the charger 57, and the system load 111 of the function expansion device 100, and the user expands the notebook PC 35 while charging the battery pack 67. Can be used with. Since no POE is adopted between the switching hub 25 and the switching hub 117, data transmission can be performed according to the standard of 1000BASE-T. The notebook PC 35 can transmit data to and from the LAN 10 without being restricted by the transmission speed of the IP telephone corresponding to POE. Based on the auto-negotiation function, the switching hub 117 sets the port for the Ethernet controller 65 to the communication speed defined in the 1000BASE-T standard.

ブロック207で、AC/DCアダプタ103が接続されている商用電源が停電になったり、AC/DCアダプタ103が電源コネクタ105から外されたりすると、ノートPC35はブザーを鳴らしてユーザに通知するとともに停電検出回路121がFET119をオフにする。機能拡張装置100にAC/DCアダプタ103から電力が供給されないときは、ノートPC35は機能拡張装置100を利用しないことになっている。機能拡張装置100に装着されたノートPC35は、AC/DCアダプタ103の電圧が低下したことを図示しない回路で検出すると、ハイバネーション状態またはサスペンド状態に移行する。そしてブロック209で、電池パック67がDC/DCコンバータ113に電力を供給することにより、スイッチング・ハブ117とIP電話機33は継続して動作することができる。電池パック67の電圧が放電終止電圧に基づいて設定した所定の電圧値よりも下がった場合は、ノートPC35はブザーを鳴らしてユーザに知らせることで、不意にIP電話機33が使用できなくなることを防いでいる。LAN10はUPS21から電力が供給されているので、IP電話機33の通話は停電時にも確保される。   In block 207, when the commercial power supply to which the AC / DC adapter 103 is connected goes out of power or the AC / DC adapter 103 is disconnected from the power connector 105, the notebook PC 35 sounds a buzzer to notify the user and the power outage. The detection circuit 121 turns off the FET 119. When power is not supplied from the AC / DC adapter 103 to the function expansion device 100, the notebook PC 35 is not to use the function expansion device 100. When the notebook PC 35 attached to the function expansion device 100 detects that the voltage of the AC / DC adapter 103 has decreased by a circuit (not shown), the notebook PC 35 shifts to a hibernation state or a suspend state. In block 209, the battery pack 67 supplies power to the DC / DC converter 113, so that the switching hub 117 and the IP telephone 33 can continue to operate. When the voltage of the battery pack 67 falls below a predetermined voltage value set based on the discharge end voltage, the notebook PC 35 sounds a buzzer to notify the user, thereby preventing the IP telephone 33 from being unintentionally disabled. It is out. Since the LAN 10 is supplied with power from the UPS 21, the telephone call of the IP telephone 33 is ensured even during a power failure.

このときFET119はオフになるので、DC/DCコンバータ109には電力が供給されないため、ユーザは電池パック67の消耗をできるだけ少なくしながらIP電話機33を使用し続けることができる。本実施の形態では、ノートPC35が機能拡張装置100に装着されていないときには停電時にIP電話機33に電力が供給されないことになるが、ユーザがIP電話機33を使用するときは机39の近辺にいることが前提であるためこのときノートPC35は機能拡張装置100に装着されていると考えられる。したがって、ノートPC35はIP電話機33に対する有効な停電対策になっている。これまでLAN10のスイッチング・ハブ25からパーソナル・ネットワーク・システム30が構築された使用場所までUTPケーブル31で配線する例を示したが、本発明は、この間を1000BASE−SXまたは1000BASE−LXの規格に適合する通信方式の光ファイバ・ケーブルで接続するようにしてもよい。また、機能拡張装置100を高速の無線LANでアクセス・ポイント23に接続するようにしてもよい。   At this time, since the FET 119 is turned off, no power is supplied to the DC / DC converter 109, so that the user can continue to use the IP telephone 33 while reducing the consumption of the battery pack 67 as much as possible. In the present embodiment, when the notebook PC 35 is not attached to the function expansion device 100, power is not supplied to the IP telephone 33 at the time of a power failure, but when the user uses the IP telephone 33, the user is in the vicinity of the desk 39. Therefore, it is considered that the notebook PC 35 is attached to the function expansion device 100 at this time. Therefore, the notebook PC 35 is an effective power failure countermeasure for the IP telephone 33. The example in which the UTP cable 31 is used for wiring from the switching hub 25 of the LAN 10 to the place where the personal network system 30 is constructed has been shown so far. The present invention is based on the standard of 1000BASE-SX or 1000BASE-LX. You may make it connect with the optical fiber cable of a suitable communication system. Further, the function expansion device 100 may be connected to the access point 23 by a high-speed wireless LAN.

これまで本発明について図面に示した特定の実施の形態をもって説明してきたが、本発明は図面に示した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の効果を奏する限り、これまで知られたいかなる構成であっても採用することができることはいうまでもないことである。   Although the present invention has been described with the specific embodiments shown in the drawings, the present invention is not limited to the embodiments shown in the drawings, and is known so far as long as the effects of the present invention are achieved. It goes without saying that any configuration can be adopted.

1…ネットワーク・システム
10…LAN
30…パーソナル・ネットワーク・システム
31、41…UTPケーブル
69、123、125、165、167…RJ45コネクタ
115…給電装置
155、156、157、158、161、162…より対線
159…POEパワー・チップ
1 ... Network system 10 ... LAN
30 ... Personal network system 31, 41 ... UTP cable 69, 123, 125, 165, 167 ... RJ45 connector 115 ... Power feeding device 155, 156, 157, 158, 161, 162 ... Twisted pair 159 ... POE power chip

Claims (15)

ローカル・エリア・ネットワークに接続可能なパーソナル・ネットワーク・システムであって、
前記ローカル・エリア・ネットワークとの間で第1の規格の伝送速度でデータを送受信することができパワー・オーバー・イーサネットの規格に適合しないスイッチング・ハブと、前記パワー・オーバー・イーサネットの規格に適合する給電装置と、前記スイッチング・ハブの第1のポートと前記給電装置とに接続された第1のコネクタと、前記スイッチング・ハブの第2のポートに接続された第2のコネクタとを含む機能拡張装置と、
前記第1のコネクタに接続され前記パワー・オーバー・イーサネットの規格に適合し前記ローカル・エリア・ネットワークとの間で前記第1の規格よりも遅い第2の規格の伝送速度でデータを送受信することができるIP電話機と、
前記機能拡張装置に装着されたときに前記第2のコネクタに接続され前記ローカル・エリア・ネットワークとの間で前記第2の規格よりも速い第3の規格の伝送速度でデータを送受信することができるイーサネット・コントローラを含む携帯式コンピュータと
を有するパーソナル・ネットワーク・システム。
A personal network system connectable to a local area network,
A switching hub that do not conform to the can send and receive data at a transmission rate of the first standard between the local area network Power over Ethernet standard, adapted to the power over Ethernet standards A function including a power supply device to be connected, a first connector connected to the first port of the switching hub and the power supply device, and a second connector connected to the second port of the switching hub An expansion unit;
Sending and receiving data at a transmission rate of the slower than the first standard second standard between connected to said first connector adapted to the Power over Ethernet standard the local area network IP phone that can
Sending and receiving data to and from the local area network at a transmission rate of a third standard faster than the second standard when connected to the function expansion device and connected to the second connector. Personal network system with portable computer including Ethernet controller capable.
前記給電装置は前記機能拡張装置に接続されたAC/DCアダプタから電力の供給を受けて前記IP電話機に電力を供給する請求項1に記載のパーソナル・ネットワーク・システム。   The personal network system according to claim 1, wherein the power supply device receives power from an AC / DC adapter connected to the function expansion device and supplies power to the IP telephone. 前記給電装置は、停電時に前記携帯式コンピュータに搭載された電池から電力の供給を受ける請求項1または請求項2に記載のパーソナル・ネットワーク・システム。   3. The personal network system according to claim 1, wherein the power supply apparatus is supplied with electric power from a battery mounted on the portable computer during a power failure. 前記給電装置は前記スイッチング・ハブに電力を供給する請求項3に記載のパーソナル・ネットワーク・システム。   The personal network system according to claim 3, wherein the power supply device supplies power to the switching hub. 前記第1の規格および前記第3の規格が1000BASE−Tである請求項1から請求項4のいずれかに記載のパーソナル・ネットワーク・システム。   The personal network system according to any one of claims 1 to 4, wherein the first standard and the third standard are 1000BASE-T. 前記スイッチング・ハブは、OSI参照モデルのレイヤ2で動作する請求項1から請求項5のいずれかに記載のパーソナル・ネットワーク・システム。   6. The personal network system according to claim 1, wherein the switching hub operates in a layer 2 of an OSI reference model. 前記第2の規格が100BASE−TXである請求項6に記載のパーソナル・ネットワーク・システム。   The personal network system according to claim 6, wherein the second standard is 100BASE-TX. イーサネット・コントローラを含む携帯式コンピュータと該携帯式コンピュータが装着された機能拡張装置とIP電話機とで構成されるパーソナル・ネットワーク・システムにおいて使用される前記機能拡張装置であって、
ローカル・エリア・ネットワークとの間で第1の規格の伝送速度でデータを送受信する第1のポートと、前記IP電話機との間で前記第1の規格よりも遅い第2の規格の伝送速度でデータを送受信することができる第2のポートと、前記イーサネット・コントローラとの間で前記第2の規格よりも速い第3の規格の伝送速度でデータを送受信することができる第3のポートとを含み、パワー・オーバー・イーサネットの規格に適合しないスイッチング・ハブと、
前記パワー・オーバー・イーサネットの規格に適合し前記IP電話機に電力を供給する給電装置と、
を有する機能拡張装置。
The function expansion device used in a personal network system comprising a portable computer including an Ethernet controller, a function expansion device equipped with the portable computer, and an IP telephone,
A first port that transmits and receives data to and from a local area network at a transmission rate of the first standard, and a transmission rate of a second standard that is slower than the first standard between the IP telephone and the first telephone. A second port capable of transmitting and receiving data, and a third port capable of transmitting and receiving data to and from the Ethernet controller at a transmission rate of a third standard faster than the second standard. Including a switching hub that does not meet Power over Ethernet standards ,
A power supply device that conforms to the power over Ethernet standard and supplies power to the IP telephone;
A function expansion device having
前記給電装置は、前記スイッチング・ハブに電力を供給する請求項8に記載の機能拡張装置。   The function expansion device according to claim 8, wherein the power supply device supplies power to the switching hub. 前記給電装置と前記携帯式コンピュータに電力を供給するAC/DCアダプタの接続端子を備える請求項8または請求項9に記載の機能拡張装置。   The function expansion device according to claim 8, further comprising a connection terminal of an AC / DC adapter that supplies power to the power supply device and the portable computer. 前記携帯式コンピュータが電池を搭載し、前記AC/DCアダプタからの電力供給が停止したときに、前記電池から前記給電装置に電力を供給するための給電回路を含む請求項10に記載の機能拡張装置。   The function expansion according to claim 10, further comprising a power supply circuit for supplying power from the battery to the power supply device when the portable computer is equipped with a battery and power supply from the AC / DC adapter is stopped. apparatus. 前記電池から前記給電装置に電力を供給する間、前記機能拡張装置のシステム負荷に対する前記電池からの電力供給を停止するためのスイッチを含む請求項11に記載の機能拡張装置。   The function expansion device according to claim 11, further comprising a switch for stopping power supply from the battery to a system load of the function expansion device while power is supplied from the battery to the power supply device. 前記第1の規格および前記第3の規格が同一である請求項8から請求項12のいずれかに記載の機能拡張装置。   The function expansion device according to claim 8, wherein the first standard and the third standard are the same. 第1の規格の伝送速度でデータを送受信することが可能な携帯式コンピュータと、パワー・オーバー・イーサネットの規格に適合し前記第1の規格よりも遅い第2の規格の伝送速度でデータを送受信することが可能なIP電話機における通信方法であって、
前記携帯式コンピュータの機能拡張装置に、ローカル・エリア・ネットワークとの間でデータ伝送が可能な前記パワー・オーバー・イーサネットの規格に適合しないスイッチング・ハブと前記パワー・オーバー・イーサネットの規格に適合する給電装置を用意するステップと、
前記機能拡張装置を前記ローカル・エリア・ネットワークに接続するステップと、
前記携帯式コンピュータと前記IP電話機を前記機能拡張装置に接続するステップと、
前記ローカル・エリア・ネットワークと前記携帯式コンピュータとの間で前記第1の規格の伝送速度でデータ伝送をするステップと、
前記給電装置から前記IP電話機に電力を供給しながら前記ローカル・エリア・ネットワークと前記IP電話機との間で前記第2の規格の伝送速度でデータ伝送をするステップと
を有する通信方法。
A portable computer capable of transmitting and receiving data at the transmission rate of the first standard, and data transmission and reception at the transmission rate of the second standard that conforms to the Power over Ethernet standard and is slower than the first standard A communication method in an IP phone capable of
The function expansion device of the portable computer, compatible with the switching hub that do not match the data transmission possible the power over Ethernet standards between the local area network the Power over Ethernet standard Preparing a power supply device;
Connecting said function expansion device on the local area network,
Connecting the portable computer and the IP telephone to the function expansion device;
Transmitting data between the local area network and the portable computer at the transmission rate of the first standard;
And a method of transmitting data between the local area network and the IP telephone at a transmission rate of the second standard while supplying power to the IP telephone from the power supply apparatus.
前記給電装置に前記機能拡張装置に接続されたAC/DCアダプタから電力を供給するステップと、
前記機能拡張装置が停電を検出するステップと、
停電の検出に応答して前記携帯式コンピュータに実装された電池から前記給電装置に電力を供給するステップと
を有する請求項14に記載の通信方法。
Supplying power from the AC / DC adapter connected to the function expansion device to the power supply device;
The function expansion device detecting a power failure;
The communication method according to claim 14, further comprising a step of supplying power to the power feeding device from a battery mounted on the portable computer in response to detection of a power failure.
JP2009007185A 2009-01-16 2009-01-16 Personal network system composed of portable computer and IP phone Active JP5101534B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009007185A JP5101534B2 (en) 2009-01-16 2009-01-16 Personal network system composed of portable computer and IP phone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009007185A JP5101534B2 (en) 2009-01-16 2009-01-16 Personal network system composed of portable computer and IP phone

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010166343A JP2010166343A (en) 2010-07-29
JP5101534B2 true JP5101534B2 (en) 2012-12-19

Family

ID=42582156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009007185A Active JP5101534B2 (en) 2009-01-16 2009-01-16 Personal network system composed of portable computer and IP phone

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5101534B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012199869A (en) * 2011-03-23 2012-10-18 Nec Access Technica Ltd Charger, data updating system of mobile type information terminal, method, and program
JP6054125B2 (en) * 2011-10-04 2016-12-27 株式会社ユースフルパースン Lighting control system for LED lighting device
JP7305427B2 (en) * 2019-05-16 2023-07-10 キヤノン株式会社 Electronics

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7519000B2 (en) * 2002-01-30 2009-04-14 Panduit Corp. Systems and methods for managing a network
US8831211B2 (en) * 2004-11-19 2014-09-09 Linear Technology Corporation Common-mode data transmission for power over ethernet system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010166343A (en) 2010-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8850235B2 (en) System and method for enabling power over ethernet for legacy devices
US7831844B2 (en) Integrated powered device connector in system for supplying power over communication link
US9590811B2 (en) Method and apparatus for distributing power over communication cabling
US5991885A (en) Method and apparatus for detecting the presence of a remote device and providing power thereto
US7921310B2 (en) Unified powered device (PD) controller and LAN on motherboard (LOM) in a personal computing device (PCD)
US8046619B2 (en) Apparatus and methods for data distribution devices having selectable power supplies
US20110026525A1 (en) Ethernet Switch and System
US7706392B2 (en) Dynamic power management in a power over ethernet system
US20180359705A1 (en) Method of Operating a Communication Device Operable in an Active Mode and in an Idle Mode, a Computer Program Product for Executing the Method, and the Communication Device Operable in an Active Mode and in an Idle Mode
US20100023784A1 (en) Power Delivery Over Ethernet Cables
US20060210057A1 (en) Supplying power over four pairs of conductors in communication cable
US20070147354A1 (en) Local area network
JP2011523541A (en) Long distance Ethernet system and relay
US20020144159A1 (en) HomePNA device with the function of transmitting power over a network wire
US7770035B1 (en) Method and apparatus for providing power to a computerized device
US8185764B2 (en) Techniques for ensuring power delivery over only data-active pairs of data communications cabling
JP5101534B2 (en) Personal network system composed of portable computer and IP phone
US20040180573A1 (en) Connection-safe network hub
US7693136B1 (en) Reverting to analog service from IP phone
US10637993B1 (en) High-bandwidth home network over phone line
EP1988659B1 (en) Unified powered device (PD) and LAN on motherboard (LOM) controller for a personal computing device (PC) in a Power over Ethernet system.
KR100427741B1 (en) Ethernet System Capable of Supplying Electric Power by using a UTP Cable
CN112202570B (en) Switch equipment and compatible power supply method
KR101502613B1 (en) Media converter to enable ethernet in thin-profile mobile devices
JP2006191377A (en) Power control system of switching device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120926

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5101534

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250