JP5096863B2 - Search device - Google Patents

Search device Download PDF

Info

Publication number
JP5096863B2
JP5096863B2 JP2007263702A JP2007263702A JP5096863B2 JP 5096863 B2 JP5096863 B2 JP 5096863B2 JP 2007263702 A JP2007263702 A JP 2007263702A JP 2007263702 A JP2007263702 A JP 2007263702A JP 5096863 B2 JP5096863 B2 JP 5096863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
theme
shooting
search
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007263702A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009093433A (en
Inventor
修 野中
博美 京谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Imaging Corp
Original Assignee
Olympus Imaging Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Imaging Corp filed Critical Olympus Imaging Corp
Priority to JP2007263702A priority Critical patent/JP5096863B2/en
Priority to CN201310572094.5A priority patent/CN103595918B/en
Priority to CN201310571795.7A priority patent/CN103605720B/en
Priority to CN2008101696062A priority patent/CN101408888B/en
Publication of JP2009093433A publication Critical patent/JP2009093433A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5096863B2 publication Critical patent/JP5096863B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/951Indexing; Web crawling techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/62Control of parameters via user interfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

本発明は、記憶した画像を外部へ伝送する通信部を具備した画像処理装置を備えた検索装置に関する。 The present invention relates to a search apparatus having an image processing equipment provided with the communication unit to transmit the stored images to the outside.

従来から、人物の価値観等を数値化して判定し、この判定結果に基づいた情報を提供することでサービスの質を向上させる発想が存在する。例えば、特開2001−229260号公報には、人物の行動履歴に基づいて情報を提供するサービスが開示されている。また、特開2002−366728号公報には、商品の選択から人物の価値観を判定し、その結果に基づいた商品を推奨するシステムが開示されている。また、特開2001−310683号公報には、操作者の価値観を数値化し、この結果をナビゲーションの検索に反映させるナビゲーション装置が開示されている。   2. Description of the Related Art Conventionally, there has been an idea of improving the quality of a service by determining a person's values and the like by quantifying and providing information based on the determination result. For example, Japanese Patent Laid-Open No. 2001-229260 discloses a service that provides information based on a person's behavior history. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-366728 discloses a system that determines a person's values from selection of a product and recommends a product based on the result. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-310683 discloses a navigation device that digitizes operator values and reflects the results in navigation searches.

ところで、近年情報通信技術の発達に伴い、写真(画像)をWebサイトやブログといったインターネット上に公開する写真愛好家が増えている。また、これらの写真愛好家の中では、インターネット上において互いの写真の批評を行ったり、情報を交換することで自らの写真の技術を向上したいという要求も高まっている。
特開2001−229260号公報 特開2002−366728号公報 特開2001−310683号公報
By the way, with the development of information communication technology in recent years, the number of photograph lovers who publish photographs (images) on the Internet such as Web sites and blogs is increasing. In addition, among these photo enthusiasts, there is an increasing demand for improving their photographic techniques by reviewing each other's photographs on the Internet and exchanging information.
JP 2001-229260 A JP 2002-366728 A JP 2001-310683 A

しかしながら、インターネット上に公開されている数多のWebサイトやブログ等に掲載されている画像を基にして、撮影技術を向上させたい人物が、インターネット上において経験の豊かな知識量の多い撮影者に出会うことは困難である。   However, a person who wants to improve his or her photography technology based on images posted on many websites and blogs published on the Internet is a photographer with a wealth of experience on the Internet. It is difficult to meet.

本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、ネットワーク上に存在する複数の撮影者の興味分野やその分野についての知識の深さを推量することを可能とし、さらに現在知りたいことに対して的確な知識を豊富に有する人物にアクセスすることを可能とする画像処理装置及び検索装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and makes it possible to estimate the field of interest of a plurality of photographers existing on the network and the depth of knowledge about the field, and further to know at present. An object of the present invention is to provide an image processing apparatus and a search apparatus that can access a person who has abundant accurate knowledge.

本発明に係る検索装置は、画像と、該画像の撮影日時と、該画像の撮影条件とを関連付けて記憶する記憶部と、上記画像にテーマを付与するテーマ付与部と、上記撮影日時及び上記撮影条件の少なくとも1つを基に、上記テーマに対する上記画像の撮影者の知識や取り組みの深さや広さを評価する評価値を生成する評価値生成部と、上記画像と、上記撮影者を特定する識別情報と、上記テーマと、上記撮影日時、上記撮影条件及び上記評価値を含む付与情報とを外部に伝送する通信部と、を有する画像処理装置を備え、通信網に接続され検索要求に応じて上記画像を検索する検索装置であって、上記検索要求に含まれるテーマにより、該テーマが付与された上記画像を検索して抽出する検索部と、該検索部により抽出された上記画像を付与されている前記評価値に基づいて順位付けして並び替え、検索結果として送信する検索結果作成部と、を有し、上記付与情報は、上記撮影者により付与されたコメント情報を含み、上記画像に上記テーマが付与されていない場合には、上記検索部は、上記テーマが付与されていない画像から、上記コメント情報を基に、上記テーマと類似の情報を有する画像を検索する。 The search device according to the present invention includes a storage unit that stores an image, a shooting date and time of the image, and a shooting condition of the image in association with each other, a theme assignment unit that adds a theme to the image, the shooting date and time, and the above Based on at least one of the shooting conditions, an evaluation value generation unit that generates an evaluation value for evaluating the depth and breadth of the photographer's knowledge and efforts on the theme, the image, and the photographer are identified and identification information, comprising the above-described theme, the shooting date and time, and a communication unit for transmitting and applying information including the photographing conditions and the evaluation value to the outside, the images processing equipment that have a connection to the communication network A search device for searching for the image in response to a search request, wherein a search unit that searches for and extracts the image to which the theme has been assigned is extracted by the theme included in the search request and the search unit. Given the above image A search result creation unit that ranks and sorts the results based on the evaluation values and transmits the search results, and the grant information includes comment information given by the photographer, When the theme is not assigned, the search unit searches for an image having information similar to the theme based on the comment information from an image without the theme.

(第1の実施形態)
以下、本発明の第1の実施形態について図1から図11を参照して説明する。図1は、デジタルカメラを背面側から見た斜視図である。図2は、本発明の第1の実施形態のデジタルカメラの主な構成を示すブロック構成図である。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a perspective view of a digital camera as viewed from the back side. FIG. 2 is a block diagram showing the main configuration of the digital camera according to the first embodiment of the present invention.

本実施形態の電子装置であるデジタルカメラ10は、撮像素子3と、被写体20の光学的な像を撮像素子3の受光面上に結像させる撮影レンズ2と具備した被写体像を電子的なデータとして記録する撮像部を有するものである。デジタルカメラは、一般にデジタルスチルカメラ、電子カメラ等とも称される。   The digital camera 10, which is an electronic apparatus according to the present embodiment, electronically captures an object image including an image sensor 3 and a photographing lens 2 that forms an optical image of the object 20 on a light receiving surface of the image sensor 3. As an imaging unit. The digital camera is generally called a digital still camera, an electronic camera, or the like.

デジタルカメラ10の上面部には使用者が撮影動作を指示するためのレリーズスイッチ1aと、デジタルカメラ10の起動動作及び終了動作を指示するための電源スイッチ1dが配設されている。   On the upper surface of the digital camera 10, a release switch 1a for a user to instruct a photographing operation and a power switch 1d for instructing a starting operation and an ending operation of the digital camera 10 are disposed.

また、デジタルカメラ10の背面部には、撮影時における撮影レンズ2のズーム指示を行うためのズーム指示スイッチ1e、デジタルカメラ10の動作モードやパラメータの設定を行うための操作スイッチ1f、及び撮影時に被写体像を動画像として表示(ライブビュー表示)したり、記録媒体に記録された撮影画像を表示する表示手段である液晶表示装置8が配設されている。また、撮影時には、液晶表示装置8には被写体像以外に、撮影可能枚数、撮影条件や警告等が表示される。   Further, on the back of the digital camera 10, a zoom instruction switch 1e for giving a zoom instruction for the taking lens 2 at the time of shooting, an operation switch 1f for setting the operation mode and parameters of the digital camera 10, and at the time of shooting. A liquid crystal display device 8 is provided as a display means for displaying a subject image as a moving image (live view display) or displaying a captured image recorded on a recording medium. At the time of shooting, in addition to the subject image, the number of images that can be shot, shooting conditions, warnings, and the like are displayed on the liquid crystal display device 8.

図2に示すように、本実施形態のデジタルカメラ10は、デジタルカメラ10の動作を制御する制御部であるMPU1と、撮影レンズ2と、撮影レンズ2によって受光面上に結像された光学的な被写体20の像を光電変換により電気的な画像信号に変換し出力する撮像素子3と、該撮像素子3から出力された画像信号を所定のデジタル信号に変換し出力するアナログフロントエンド(以下、AFEと称する)4と、AFE4によりデジタル信号に変換された画像信号に所定の画像処理を施し画像データに変換する画像処理部5と、画像データを記録用に圧縮する圧縮回路6と、圧縮された画像をファイルとして記録する記録媒体9と、を具備して構成される。   As shown in FIG. 2, the digital camera 10 according to the present embodiment includes an MPU 1 that is a control unit that controls the operation of the digital camera 10, an imaging lens 2, and an optical image formed on the light receiving surface by the imaging lens 2. An image sensor 3 that converts an image of a subject 20 into an electrical image signal by photoelectric conversion and outputs the image signal, and an analog front end that converts the image signal output from the image sensor 3 into a predetermined digital signal and outputs the digital signal (hereinafter referred to as an image signal). 4), an image processing unit 5 that performs predetermined image processing on the image signal converted into a digital signal by the AFE 4 and converts the image signal into image data, a compression circuit 6 that compresses the image data for recording, and And a recording medium 9 for recording the image as a file.

MPU1は、演算部、記憶部、入出力部等を備え、デジタルカメラ10内の各回路を制御する。MPU1は、詳しくは後述するが、撮像した画像データに対して所定のテーマを付与するテーマ付与処理と、そのテーマについての評価値を生成して付与する評価値生成処理とを実行するものである。   The MPU 1 includes a calculation unit, a storage unit, an input / output unit, and the like, and controls each circuit in the digital camera 10. As will be described later in detail, the MPU 1 executes a theme assignment process for assigning a predetermined theme to captured image data and an evaluation value generation process for generating and assigning an evaluation value for the theme. .

また、MPU1には、時計機能部1tが配設されている。時計機能部1tは、年月日時分秒の時間データを生成し出力する回路である。   The MPU 1 is provided with a clock function unit 1t. The clock function unit 1t is a circuit that generates and outputs time data of year / month / day / hour / minute / second.

撮像素子3には、例えばCCD(電荷結合素子)やCMOS(相補型金属酸化膜半導体)あるいはその他の各種のタイプの撮像素子が適用される。また、記録媒体9は、例えば、フラッシュメモリや、小型のハードディスクドライブ等の不揮発性の記録媒体である。   For example, a CCD (Charge Coupled Device), a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor), or other various types of image sensors are applied to the image sensor 3. The recording medium 9 is a non-volatile recording medium such as a flash memory or a small hard disk drive.

撮像素子3から出力されAFE4によりデジタル信号に変換された画像信号は、画像処理部5によって、γ補正、色変換、画素変換、等の所定の処理が施されて画像データに変換さる。そして、該画像データは、圧縮回路6によりJPEG形式等の可逆又は非可逆の圧縮処理がなされた画像ファイルへの変換処理が施されて記録媒体9に画像ファイルとして記録される。   The image signal output from the image sensor 3 and converted into a digital signal by the AFE 4 is subjected to predetermined processing such as γ correction, color conversion, pixel conversion, and the like by the image processing unit 5 and converted into image data. The image data is converted by the compression circuit 6 into an image file that has been subjected to reversible or irreversible compression processing such as JPEG format, and is recorded on the recording medium 9 as an image file.

また、AFE4は、撮像素子3の受光面を構成するいくつかの画素をまとめて、一括して読み出す機能を具備している。この機能により、例えば暗所における撮影時のような各画素の信号レベルが小さい場合には、4画素(2×2)や9画素(3×3)等いくつかの画素からの信号を加算することにより、S/N比を向上させたり、感度を上げることができる。   In addition, the AFE 4 has a function of reading several pixels constituting the light receiving surface of the image pickup device 3 in a lump. With this function, when the signal level of each pixel is low, for example, when shooting in a dark place, signals from several pixels such as 4 pixels (2 × 2) and 9 pixels (3 × 3) are added. As a result, the S / N ratio can be improved and the sensitivity can be increased.

画像処理部5は、画像データの所定の領域のコントラスト(鮮鋭度)を演算するコントラスト判定部5cと、画像データの特徴等を判定する画像判定部とを具備している。画像判定部は、画像データに含まれる色の成分を検出する色判定部5aや、画像データ内の人物の顔の位置を検出する顔検出部5d等から構成されている。画像判定部は、背景の色の違いや被写体の位置から、使用者がどのような写真を撮影しようとしているかを判定するためのものである。   The image processing unit 5 includes a contrast determination unit 5c that calculates the contrast (sharpness) of a predetermined area of the image data, and an image determination unit that determines the characteristics and the like of the image data. The image determination unit includes a color determination unit 5a that detects a color component included in image data, a face detection unit 5d that detects the position of a person's face in the image data, and the like. The image determination unit is for determining what kind of photograph the user is going to take from the difference in background color and the position of the subject.

顔検出部5dは、以下に説明する画像データ内の主要被写体となる人物の顔の位置と大きさを検出するための画像処理を実行する回路又はそのためのプログラムである。顔検出部5dにより実行される顔検出処理の一例の概要を説明する。顔検出処理では、図4に示すような画像データ50に対して、図3に示すような人物の顔の陰影に対応した異なる大きさのテンプレート51を用いてパターンマッチング処理を行い、その一致度の変化から顔の位置と大きさを検出する。   The face detection unit 5d is a circuit that executes image processing for detecting the position and size of the face of a person who is a main subject in image data described below, or a program therefor. An outline of an example of face detection processing executed by the face detection unit 5d will be described. In the face detection processing, pattern matching processing is performed on the image data 50 as shown in FIG. 4 using templates 51 having different sizes corresponding to the shadow of the human face as shown in FIG. The position and size of the face are detected from the change of the face.

撮影レンズ2にはAF駆動部2a及び絞り駆動部2cが設けられている。AF駆動部2a及び絞り駆動部2cは、撮影レンズ2の光軸上に配設された図示しないフォーカス用レンズ及び絞り2bの駆動をMPU1からの指示に基づき制御するものである。   The photographing lens 2 is provided with an AF driving unit 2a and an aperture driving unit 2c. The AF driving unit 2a and the diaphragm driving unit 2c are for controlling the driving of the focusing lens and the diaphragm 2b (not shown) arranged on the optical axis of the photographing lens 2 based on an instruction from the MPU 1.

本実施形態のデジタルカメラ10は、フォーカス用レンズを駆動することにより合焦距離を変化させることが可能であり、MPU1が画像データの所定の領域のコントラストの値が最大となるようにフォーカス用レンズを駆動することにより、いわゆるコントラスト検出AFが可能である。   The digital camera 10 of the present embodiment can change the in-focus distance by driving the focusing lens, and the focusing lens is set so that the MPU 1 has the maximum contrast value in a predetermined area of the image data. By driving, so-called contrast detection AF is possible.

また、絞り2bは、被写体光束の通過範囲を規定することにより光量を調節するための絞りの機能と、撮像素子3への被写体光束の到達の遮蔽を行うシャッターの機能を具備したものである。   The diaphragm 2b has a diaphragm function for adjusting the amount of light by defining the passage range of the subject luminous flux and a shutter function for blocking the arrival of the subject luminous flux to the image sensor 3.

また、デジタルカメラ10には、記録媒体9に記録されている画像ファイルと、該画像ファイルに関連付けられたデータを、通信網90に接続して送信する通信部9bを具備している。通信部は、例えばIEEE 802.11等により規格された無線通信が可能な通信回路である。なお、通信部は、接続ケーブルを介して通信網90に接続可能な形態であってもよいし、例えば赤外線通信や他の無線通信方式によって通信網90に接続可能な形態であってもよい。   Further, the digital camera 10 includes a communication unit 9b that transmits an image file recorded on the recording medium 9 and data associated with the image file by connecting to the communication network 90. The communication unit is a communication circuit capable of wireless communication standardized by, for example, IEEE 802.11. The communication unit may be connected to the communication network 90 via a connection cable, or may be connected to the communication network 90 by, for example, infrared communication or another wireless communication method.

通信網90は、本実施形態では、インターネットプロトコルを用いた(Internet Protocol:IP)技術を用いた相互接続可能なネットワーク、いわゆるインターネットである。なお、通信網90は、インターネットの他に、光ファイバや電話線等の専用線を用いた閉じたネットワークであってもよい。   In this embodiment, the communication network 90 is a so-called Internet that can be interconnected using an Internet Protocol (IP) technology. The communication network 90 may be a closed network using a dedicated line such as an optical fiber or a telephone line in addition to the Internet.

上述した本実施形態のデジタルカメラ10は、使用者が操作スイッチ1f等の操作部材(不図示のものを含む)を操作することによって、撮影時の感度、シャッタースピード及び絞りのそれぞれ値の設定、すなわち撮影条件を変更することが可能である。この撮影条件の情報(以下、撮影情報と称する)は、画像ファイルに関連付けられて記録媒体9に記録される。また、画像を撮影した時点の撮影レンズ2の焦点距離やズーム倍率等も撮影情報として記録媒体に記録される。   In the digital camera 10 of the present embodiment described above, when the user operates an operation member (including one not shown) such as the operation switch 1f, the sensitivity, the shutter speed, and the aperture value are set at the time of shooting. That is, the shooting conditions can be changed. Information on the shooting conditions (hereinafter referred to as shooting information) is recorded on the recording medium 9 in association with the image file. Further, the focal length, zoom magnification, and the like of the taking lens 2 at the time of taking an image are also recorded on the recording medium as shooting information.

なお、撮影条件や、後述するテーマ及び評価値等の画像データに関連付けられた情報は、画像ファイルのヘッダ情報として画像ファイル内に格納されて記録媒体に記録されるものであってもよいし、画像ファイルとは別ファイルとして記録媒体に記録されるものであってもよい。また、撮影情報は、圧力センサにより得られる高度及び水深の情報や、GPS等の測位手段により得られる位置情報が含まれるものであってもよい。   Note that information associated with image data such as shooting conditions and later-described themes and evaluation values may be stored in the image file as header information of the image file and recorded on a recording medium. The image file may be recorded on a recording medium as a separate file. Further, the photographing information may include information on altitude and water depth obtained by a pressure sensor and position information obtained by positioning means such as GPS.

以下に、本実施形態のデジタルカメラ10の動作を説明する。   Below, operation | movement of the digital camera 10 of this embodiment is demonstrated.

本実施形態のデジタルカメラ10において実行されるメインルーチンを図5に示す。電源スイッチ1dが使用者によりオン状態とされると、MPU1は動作を開始し、ステップS01において、メモリ初期化、IO初期化及び各回路初期化等のシステムの初期設定動作を行い、デジタルカメラ10を撮影モードで起動する。   A main routine executed in the digital camera 10 of this embodiment is shown in FIG. When the power switch 1d is turned on by the user, the MPU 1 starts its operation. In step S01, the system performs initial setting operations such as memory initialization, IO initialization, and circuit initialization. In the shooting mode.

ステップS02において、レリーズスイッチ1aが使用者により押下され、撮影指示がなされたか否かを判定する。撮影指示がなされていれば、ステップS10へ移行し、撮影処理を実行する。ステップS10における撮影処理については、図6に示したフローチャートを参照して後に詳細に説明する。   In step S02, it is determined whether or not the release switch 1a has been pressed by the user and a shooting instruction has been issued. If a shooting instruction has been given, the process proceeds to step S10 to execute a shooting process. The photographing process in step S10 will be described in detail later with reference to the flowchart shown in FIG.

ステップS02において撮影指示がなされていないと判定した場合には、次にステップS03において、操作スイッチ1fにより再生表示モードが選択されているか否かを判定する。再生表示モードが選択されていればステップS20へ移行し、再生送信処理を実行する。ステップS20における再生送信処理については、図8に示したフローチャートを参照して後に詳細に説明する。   If it is determined in step S02 that no shooting instruction has been given, it is next determined in step S03 whether or not the reproduction display mode is selected by the operation switch 1f. If the reproduction display mode is selected, the process proceeds to step S20, and reproduction transmission processing is executed. The reproduction / transmission process in step S20 will be described in detail later with reference to the flowchart shown in FIG.

ステップS03において、再生表示モードが選択されていないと判定した場合には、次にステップS04において、電源スイッチ1dが操作されオフ状態とされたか否かを判定する。電源スイッチがオフ状態でなければ、上記ステップS02へ戻る。また、電源スイッチがオフ状態であれば、ステップS06へ移行し、デジタルカメラ10の動作を停止する終了処理を実行する。   If it is determined in step S03 that the playback display mode has not been selected, it is then determined in step S04 whether or not the power switch 1d has been turned off. If the power switch is not OFF, the process returns to step S02. If the power switch is off, the process proceeds to step S06, and an end process for stopping the operation of the digital camera 10 is executed.

次に、本実施形態のデジタルカメラ10において実行される、ステップS10のレリーズスイッチ1aが押下された場合の撮影処理について、図6及び図7を参照して説明する。   Next, photographing processing when the release switch 1a in step S10 is pressed, which is executed in the digital camera 10 of the present embodiment, will be described with reference to FIGS.

まず、撮影処理では、ステップS11において、オートフォーカス動作及び露出値の決定を行った後に、ステップS12において画像データを取得(撮影)する。また、ステップS13において、該画像データを取得した時間データを撮影日時情報として取得する。   First, in the photographing process, after the autofocus operation and the exposure value are determined in step S11, image data is acquired (photographed) in step S12. In step S13, the time data acquired for the image data is acquired as shooting date / time information.

そして、ステップS14において、取得した画像データの特徴情報を画像処理部5の画像判定部により取得する。この画像データの特徴情報とは、本実施形態では画像データが何を主題(テーマ)として取得されたかを示すものである。本実施形態のデジタルカメラ10は、ステップS14において、以下に述べる画像特徴分析処理により画像データの特徴情報であるテーマを、自動的に判定し取得する。   In step S <b> 14, the feature information of the acquired image data is acquired by the image determination unit of the image processing unit 5. The feature information of the image data indicates what the image data is acquired as a theme (theme) in the present embodiment. In step S14, the digital camera 10 of the present embodiment automatically determines and acquires a theme that is feature information of image data by an image feature analysis process described below.

図7に、画像特徴分析処理のフローチャートを示す。画像特徴分析処理では、まず、ステップS61において、顔検出部5dにより画像データ中に人物の顔が存在するか否かを判定する。   FIG. 7 shows a flowchart of the image feature analysis processing. In the image feature analysis process, first, in step S61, the face detection unit 5d determines whether or not a human face exists in the image data.

ステップS61の判定において、画像データ中に人物の顔が存在する場合には、ステップS62へ移行し、画像データの撮像領域に対して人物の顔の大きさがある所定の値以上であるか否かを判定する。人物の顔の大きさが所定の値以上であれば、ステップS64へ移行し、画像データのテーマを「ポートレート」と判定して終了する。一方、人物の顔の大きさが所定の値よりも小さければ、ステップS63へ移行し、画像データのテーマを「スナップ」と判定して終了する。   If it is determined in step S61 that a human face exists in the image data, the process proceeds to step S62, and whether the size of the human face is greater than or equal to a predetermined value with respect to the imaging area of the image data. Determine whether. If the size of the person's face is equal to or greater than a predetermined value, the process proceeds to step S64, where the theme of the image data is determined as “portrait” and the process ends. On the other hand, if the size of the person's face is smaller than the predetermined value, the process proceeds to step S63, the image data theme is determined to be “snap”, and the process ends.

ステップS61の判定において、画像データ中に人物の顔が存在しない場合には、ステップS65へ移行し、AF時の合焦距離情報から被写体への距離が遠距離であるか否かを判定する。合焦距離が所定の値(例えば5m)以上である場合には、被写体が遠距離に存在するものと判断してステップS71へ移行し、画像データのテーマを「風景」と判定して終了する。   If it is determined in step S61 that no human face is present in the image data, the process proceeds to step S65, and it is determined whether the distance to the subject is a long distance from the focus distance information during AF. If the in-focus distance is equal to or greater than a predetermined value (for example, 5 m), it is determined that the subject exists at a long distance, and the process proceeds to step S71, where the theme of the image data is determined to be “landscape” and the process ends. .

一方、ステップS65の判定において、合焦距離が所定の値よりも短ければ、ステップS66へ移行し、合焦距離情報から被写体への距離が至近であるか否かを判定する。合焦距離が所定の値(例えば0.5m)以上である場合には、被写体は至近には存在しないと判断してステップS70へ移行し、画像データのテーマを「動物」と判定して終了する。   On the other hand, if the in-focus distance is shorter than the predetermined value in the determination in step S65, the process proceeds to step S66, and it is determined whether or not the distance to the subject is close from the in-focus distance information. If the in-focus distance is equal to or greater than a predetermined value (for example, 0.5 m), it is determined that the subject does not exist in the immediate vicinity, and the process proceeds to step S70, where the theme of the image data is determined as “animal” and ends. To do.

一方、ステップS66の判定において、合焦距離が所定の値よりも短ければ、ステップS67へ移行し、色判定部5aにより画像データ内の色を識別する。例えば画像データ内において緑色、黄色、赤色等の所定の色の占める割合が多ければステップS68へ移行して画像データのテーマを「植物」と判定して終了する。また、そうでなければ、画像データのテーマを「小物」と判定して終了する。   On the other hand, if the in-focus distance is shorter than the predetermined value in the determination in step S66, the process proceeds to step S67, and the color in the image data is identified by the color determination unit 5a. For example, if the ratio of predetermined colors such as green, yellow, and red in the image data is large, the process proceeds to step S68 to determine that the theme of the image data is “plant”, and the process ends. Otherwise, it is determined that the theme of the image data is “Accessories” and the process ends.

なお、テーマを風景であると判定した後に、さらに色を色判定部5aにより識別し、例えば、青色が占める割合が多ければ、空や海の写真であると判定し、オレンジ色なら夕暮れの写真であると判定するように、よりきめ細かいテーマ設定を行うようにしてもよい。   After the theme is determined to be landscape, the color is further identified by the color determination unit 5a. For example, if the ratio of blue is large, it is determined that the photograph is the sky or the sea, and if it is orange, the photograph is dusk. More detailed theme setting may be performed so that it is determined that.

また、本実施形態のデジタルカメラ10では、撮影した画像データのテーマを上述のように自動で判別するものであるが、撮影した画像データのテーマを、使用者が操作スイッチ1fを操作することで選択指定する形態であってもよい。また、撮影前に予め使用者により設定されたテーマを、ステップS14の処理で取得するような形態であってもよい。   Further, in the digital camera 10 of the present embodiment, the theme of the captured image data is automatically determined as described above, but the user operates the operation switch 1f to determine the theme of the captured image data. It may be in the form of selecting and specifying. Moreover, the form which acquires the theme preset by the user before imaging | photography by the process of step S14 may be sufficient.

ステップS14の画像特徴分析処理の終了後には、次に、ステップS15において、撮影した画像データに関しての撮影情報と特徴情報(テーマ)を、画像データに付与する。そして、ステップS16において、圧縮回路6により画像データをJPEG形式等の所定の形式に変換して、記録媒体9に記録する。   After completion of the image feature analysis processing in step S14, in step S15, shooting information and feature information (theme) regarding the shot image data are added to the image data. In step S16, the image data is converted into a predetermined format such as JPEG format by the compression circuit 6 and recorded on the recording medium 9.

なお、本実施形態においては、画像データに関しての撮影情報と特徴情報(テーマ)は、撮影履歴として画像データとは独立したデータとしても記録媒体9に記録される。そして、この撮影履歴は、記録媒体9内の対応した画像ファイルが消去されたとしても、消去されずに残される。   In the present embodiment, shooting information and feature information (theme) regarding image data are recorded on the recording medium 9 as shooting history as data independent of the image data. The photographing history is left without being erased even if the corresponding image file in the recording medium 9 is erased.

次に、本実施形態のデジタルカメラ10において実行される、ステップS20の再生送信処理について、図8を参照して説明する。   Next, the reproduction / transmission process in step S20 executed in the digital camera 10 of the present embodiment will be described with reference to FIG.

再生送信処理においては、まず、ステップS21において、記録媒体9に記録されている画像ファイルを液晶表示装置8上で再生して表示する。   In the reproduction transmission process, first, in step S21, the image file recorded on the recording medium 9 is reproduced and displayed on the liquid crystal display device 8.

そして、ステップS22において、操作スイッチ1fによって撮影モードが選択されているか、又は電源スイッチ1dが操作されオフ状態であるかを判定する。ステップS22の判定において、操作スイッチ1fによって撮影モードが選択されている、又は電源スイッチ1dが操作されオフ状態であると判定した場合には、撮影モードの処理を終了して図5のステップS04へ移行する。   In step S22, it is determined whether the shooting mode is selected by the operation switch 1f or whether the power switch 1d is operated and is in the OFF state. If it is determined in step S22 that the shooting mode is selected by the operation switch 1f or the power switch 1d is operated and the camera is in the OFF state, the shooting mode processing is terminated and the process proceeds to step S04 in FIG. Transition.

一方、ステップS22の判定において、操作スイッチ1fによって撮影モードが選択されておらず、かつ電源スイッチ1dが操作されていない場合には、ステップS23へ移行する。   On the other hand, if it is determined in step S22 that the shooting mode is not selected by the operation switch 1f and the power switch 1d is not operated, the process proceeds to step S23.

ステップS23では、記録媒体9に記録されている画像ファイルを通信網90を通じて発表するか否かを使用者に問う表示を行う。   In step S23, a display asking the user whether or not to announce the image file recorded on the recording medium 9 through the communication network 90 is performed.

ステップS23で、画像ファイルの発表を行うとの指示が操作スイッチ1fを介してなされた場合には、ステップS24へ移行する。一方、画像ファイルの発表は行わないとの指示がなされた場合には、ステップS22へ移行する。   If it is determined in step S23 that an image file is to be announced via the operation switch 1f, the process proceeds to step S24. On the other hand, when an instruction not to announce the image file is given, the process proceeds to step S22.

ステップS24では、記録媒体9に記録されている画像ファイルの中から、通信網90を通じて発表する画像ファイルを使用者に選択させる処理を行う。そして、ステップS25において、選択した画像ファイルを通信網90へ送信するか否かを使用者に問う確認処理を行う。ここで、送信しないとの選択がなされた場合には、ステップS22へ移行する。   In step S24, a process for causing the user to select an image file to be announced through the communication network 90 from the image files recorded on the recording medium 9 is performed. In step S25, a confirmation process for asking the user whether or not to transmit the selected image file to the communication network 90 is performed. Here, when it is selected not to transmit, the process proceeds to step S22.

ステップS25で、選択した画像ファイルを送信するとの指示が操作スイッチ1fを介してなされた場合には、ステップS26へ移行する。続くステップS26からステップS33における一連の処理は、送信を行う画像ファイルに付与されたテーマに対する使用者(撮影者)の知識や取り組みの深さや広さを評価するための評価値を算出する処理である。   If it is determined in step S25 that the selected image file is to be transmitted via the operation switch 1f, the process proceeds to step S26. A series of processes in subsequent steps S26 to S33 is a process of calculating an evaluation value for evaluating the knowledge of the user (photographer) and the depth and breadth of the approach to the theme assigned to the image file to be transmitted. is there.

ステップS26からステップS33において算出される評価値とは、図9に模式的に示すように、画像ファイルに付与されたテーマに対する使用者(撮影者)の思いいれや知識の深さを表すための指標として「多様性」、「継続性」及び「即時性」の3項目を設定し、これらの値を撮影情報を基に数値化して算出したものである。   The evaluation values calculated from step S26 to step S33 represent the user's (photographer's) feelings and depth of knowledge for the theme assigned to the image file, as schematically shown in FIG. Three items of “diversity”, “continuity” and “immediateness” are set as indices, and these values are calculated based on the photographing information.

多様性は、所定のテーマに対して使用者が様々な角度から接していることを示す指標であり、本実施形態では、同一のテーマにおける、画像データの背景の変化、撮影時刻や季節の変化、構図の変化や露出や距離やズーム位置等の各撮影情報の値の変化の度合いを、例えばそれらの値の分散を算出することにより求められる。   Diversity is an index indicating that a user is in contact with a predetermined theme from various angles. In this embodiment, the background of image data, the change of shooting time and season in the same theme are used. The degree of change in the value of each piece of photographic information such as composition change, exposure, distance, zoom position, etc. can be obtained by calculating the variance of those values, for example.

例えば、ポートレートと言うテーマについて、様々な時間や季節において、様々な異なる撮影条件や構図で撮影が行われている場合、使用者のポートレートと言うテーマに対する多様性は高いと判断できる。   For example, regarding the theme “portrait”, when shooting is performed under various different shooting conditions and compositions at various times and seasons, it can be determined that the diversity of the theme “portrait” of the user is high.

継続性は、所定のテーマに対して使用者がどれだけの期間興味を持っているかを示す指標であり、同一のテーマの画像が撮影された間隔や期間、及び撮影の規則性を基にした数値として算出される。一例として、継続性は、同一のテーマの画像の1ヶ月当りの撮影枚数で数値化することが可能である。   Continuity is an index that indicates how long a user has been interested in a given theme, and is based on the interval and period at which images of the same theme were shot, and the regularity of shooting. Calculated as a numerical value. As an example, continuity can be quantified by the number of images taken per month for images of the same theme.

例えば、ポートレートと言うテーマについて、数年以上、毎月定期的に撮影が行われている場合、使用者のポートレートと言うテーマに対する継続性は高いと判断できる。   For example, if the subject called portrait is taken regularly every month for several years or more, it can be determined that the user's continuity with respect to the theme called portrait is high.

即時性は、所定のテーマに対して使用者が設定している優先度を示す指標であり、所定のテーマの画像の撮影後から発表するまでの時間を基にした数値として算出される。   Immediacy is an index indicating the priority set by the user for a predetermined theme, and is calculated as a numerical value based on the time from the shooting of an image of the predetermined theme until the announcement.

例えば、ポートレートと言うテーマについて、撮影したその日にその画像が通信網90を介して発表されていれば、使用者のポートレートと言うテーマに対する即時性は高いと判断できる。   For example, regarding the theme “portrait”, if the image is announced via the communication network 90 on the shooting day, it can be determined that the immediacy of the user's theme “portrait” is high.

本実施形態では、まずステップS26において、現在の時刻を時計機能部1tから取得し、ステップS27において、この現在の時刻と選択された画像の撮影日時情報との比較から、即時性の評価値を算出する。   In this embodiment, first, in step S26, the current time is acquired from the clock function unit 1t, and in step S27, the immediacy evaluation value is obtained by comparing the current time with the shooting date / time information of the selected image. calculate.

そして、ステップS28において、選択された画像に付与された特徴情報からテーマを読み出し、記録媒体9に記録されている当該テーマについての撮影履歴を読み出す。ここで、撮像履歴とは、上述したように過去にデジタルカメラ10で撮影された画像についての、撮影条件や撮影日時等の撮影情報と特徴情報(テーマ)とにより構成されるデータである。   In step S28, the theme is read out from the feature information given to the selected image, and the shooting history of the theme recorded in the recording medium 9 is read out. Here, the imaging history is data composed of shooting information such as shooting conditions, shooting date and time, and feature information (theme) for an image shot with the digital camera 10 in the past as described above.

次にステップS29において、選択された画像に付与されたテーマと同一のテーマについての撮影及び送信履歴を基に、多様性の評価値を算出する。そして、ステップS30において、選択された画像に付与されたテーマと同一のテーマについての撮影及び送信履歴を基に、継続性の評価値を算出する。   Next, in step S29, a diversity evaluation value is calculated based on the shooting and transmission history of the same theme as that assigned to the selected image. In step S30, a continuity evaluation value is calculated based on the shooting and transmission history of the same theme as that assigned to the selected image.

次に、ステップS31において、選択された画像に付与されたテーマは、使用者にとっての「主テーマ」であるか否かを判定する。ここで、主テーマとは、即時性、継続性及び多様性の値の合計が所定の値よりも高いテーマのことであり、該主テーマについては、使用者の関心が高く知識の蓄積がなされていることを示すものである。ステップS31において主テーマに属するものだと判定した場合には、ステップS32において選択された画像に対してその旨を記した主テーマ情報を付与する。   Next, in step S31, it is determined whether or not the theme assigned to the selected image is a “main theme” for the user. Here, the main theme is a theme whose sum of values of immediacy, continuity and diversity is higher than a predetermined value, and the user's interest is high and knowledge is accumulated about the main theme. It shows that it is. If it is determined in step S31 that it belongs to the main theme, main theme information stating that fact is assigned to the image selected in step S32.

次に、ステップS33において、選択された画像を発表するに際して、該画像について使用者がコメントを付与したい場合には、使用者により入力された語句を画像に付与する。   Next, in the step S33, when the user wants to give a comment on the selected image when the selected image is presented, the phrase inputted by the user is given to the image.

そして、ステップS34において、通信網90であるインターネットを介してサーバ91に選択された画像ファイルを、テーマと評価値がメタデータとして付与された状態で送信し、公開する。   In step S34, the selected image file is transmitted to the server 91 via the Internet, which is the communication network 90, with the theme and the evaluation value added as metadata, and is released.

公開の方法は、通信網90に接続されたサーバ91上に画像ファイルのみをアップロードする形態であってもよいし、デジタルカメラ10が、サーバ上に、選択された画像ファイルと当該画像ファイルへのハイパーリンクを記述したブログのエントリーやWebページを自動生成してアップロードする形態であってもよい。   The public method may be a form in which only the image file is uploaded on the server 91 connected to the communication network 90, or the digital camera 10 may upload the selected image file and the image file to the server. A form in which a blog entry or web page describing a hyperlink is automatically generated and uploaded may be used.

また、通信網90内において、デジタルカメラ10に一意のID(識別情報)が割り振られるのであればデジタルカメラ10自体が、指定された画像ファイルを要求に応じて通信網90上に送信するサーバとなる形態であってもよい。   Further, if a unique ID (identification information) is assigned to the digital camera 10 in the communication network 90, the digital camera 10 itself transmits a designated image file to the communication network 90 upon request. The form which becomes may be sufficient.

以上に説明した構成を有する本実施形態の電子装置であるデジタルカメラ10の作用及び効果を以下に説明する。   The operation and effect of the digital camera 10 which is the electronic apparatus of the present embodiment having the above-described configuration will be described below.

本実施形態によれば、使用者により選択された画像ファイルは、テーマと評価値がメタデータとして付与された状態で通信網90上に公開される。このように、画像ファイルに付与されたメタデータは、一般的な通信網90上の自動巡回式のファイル検索サービスの検索対象となる。そして、この公開された画像に付与されるテーマと評価値は、上述したように、その画像を撮影した者のそのテーマに対する関心の高さや知識量の多さを示す指標である。   According to the present embodiment, the image file selected by the user is published on the communication network 90 with the theme and the evaluation value added as metadata. As described above, the metadata assigned to the image file becomes a search target of the automatic cyclic file search service on the general communication network 90. The theme and evaluation value assigned to the published image are indices indicating the level of interest and the amount of knowledge of the person who photographed the image, as described above.

したがって、第三者が、ファイル検索サービスによりテーマと評価値を検索キーとして端末装置により検索を行うことにより、第三者は容易に経験の豊かな知識量の多い撮影者により撮影された画像ファイルを参照することが可能となる。   Therefore, when a third party performs a search by a terminal device using a theme and an evaluation value as a search key by a file search service, the third party can easily obtain an image file taken by a photographer who has a lot of experience and a large amount of knowledge. Can be referred to.

より具体的には、図10に示すように、写真を公開しているA〜Dの4人の人物が、通信網90に接続可能な状態であるとする。図中、各人物A〜Dに付されている棒グラフは、横軸が写真撮影についてのテーマを示し、縦軸がそれぞれのテーマについての各人物A〜Dの知識量を示している。ここで、テーマa〜gは、aが風景、bが植物、cが動物、dがスナップ、eが小物、fがポートレートにそれぞれ対応している。   More specifically, as shown in FIG. 10, it is assumed that four persons A to D who have published photographs can be connected to the communication network 90. In the bar graph attached to each person A to D in the figure, the horizontal axis represents the theme for photography, and the vertical axis represents the knowledge amount of each person A to D for each theme. Here, themes a to g correspond to a landscape, b is a plant, c is an animal, d is a snap, e is an accessory, and f is a portrait.

ポートレートに興味を有している人が、このテーマについての技量を向上させたいと考えた場合、ポートレートのテーマで高い評価値を有する画像を、ファイル検索サービスを提供するサーバ92により検索する。すると、ファイル検索サービスを提供するサーバ92による検索結果においては、最もマッチ率が高い画像として人物Cが撮影したポートレートが結果として表示される。   When a person who is interested in a portrait wants to improve the skill on this theme, the server 92 that provides a file search service searches for an image having a high evaluation value in the portrait theme. . Then, in the search result by the server 92 that provides the file search service, the portrait taken by the person C is displayed as a result as the image with the highest match rate.

よって、人物Cによって長期間、様々な様態で撮影され公開されてきたポートレートを参照することが可能となり、画像と撮影情報として付与された撮影条件を参考にしてこのテーマについての技量の向上に役立てることができる。また、人物Cによって撮影された画像が掲載されたWebページやブログを介して人物Cと連絡を取り、ポートレートについての人物Cが有する知識を得ることも可能である。   Therefore, it becomes possible to refer to portraits that have been photographed and released in various ways by person C for a long period of time, and to improve the skill on this theme with reference to the image and the photographing conditions given as photographing information. Can be useful. It is also possible to contact the person C via a Web page or a blog on which an image photographed by the person C is posted, and obtain knowledge about the portrait of the person C.

すなわち、本実施形態によれば、通信網上に存在する複数の撮影者について興味分野やその分野についての知識の深さを推量でき、さらに、現在知りたいことに対して、的確な知識を豊富に有する人物にアクセスすることが可能となる。   In other words, according to the present embodiment, it is possible to estimate the area of interest and the depth of knowledge about a plurality of photographers existing on the communication network, and further, there is abundant accurate knowledge about what you want to know now. Can be accessed.

なお、上述した実施形態においては、図11に示すように、撮像部を有したデジタルカメラ10を、直接インターネット等の通信網90に接続して、画像ファイルと、この画像ファイルに付与されたテーマと撮影情報を公開する構成としているが、本発明はこの形態に限られるものではない。   In the above-described embodiment, as shown in FIG. 11, the digital camera 10 having the imaging unit is directly connected to a communication network 90 such as the Internet, and an image file and a theme assigned to the image file. However, the present invention is not limited to this form.

例えば、撮影した画像に、例えばEXIF規格のように撮影情報を付与することが可能なデジタルカメラ101が公知である。このようなデジタルカメラ101により撮影された撮影情報が付与された画像を記憶する電子装置であるパーソナルコンピュータ102に、画像にテーマを付与する画像処理部と、このテーマについての使用者の知識や取り組みの深さや広さを評価する評価値を生成する評価値生成部と、テーマと撮影情報と評価値が付与された画像を通信網へ送信する通信部と、を配設した形態も及びそれを実行するプログラムもまた本発明に含まれるものである。   For example, a digital camera 101 that can add photographing information to a photographed image as in the EXIF standard is known. An image processing unit that assigns a theme to an image to the personal computer 102, which is an electronic device that stores an image that has been photographed by the digital camera 101, and the knowledge and efforts of the user about this theme There is also an embodiment in which an evaluation value generation unit that generates an evaluation value for evaluating the depth and breadth of the image, and a communication unit that transmits an image to which a theme, shooting information, and the evaluation value are assigned, are provided. The program to be executed is also included in the present invention.

このような形態によれば、デジタルカメラ10に配設された画像処理装置よりも高速に精緻な画像処理を実行することが可能であり、画像に付与するテーマの自動判別をより細かく正確に行うことが可能となる。   According to such a form, it is possible to execute precise image processing at a higher speed than the image processing apparatus provided in the digital camera 10, and to perform automatic determination of a theme to be given to an image more finely and accurately. It becomes possible.

また、撮影した画像のテーマの判定又は使用者による撮影した画像のテーマの選択処理を、撮影時とは異なる場所及び時間において実行することができる。このため、このような形態によれば、使用者はより快適に写真の撮影と、公開を行うことができる。   Further, the determination of the theme of the photographed image or the selection process of the theme of the photographed image by the user can be executed at a place and time different from those at the time of photographing. For this reason, according to such a form, the user can more comfortably take a picture and release it.

また、本発明の電子装置はデジタルカメラに限られるものではなく、例えば、撮像部を具備した携帯電話器等の携帯端末10aに、上述したような撮影した画像にテーマと撮影情報を付与する画像処理部と、このテーマについての使用者の知識や取り組みの深さや広さを評価する評価値を生成する評価値生成部と、テーマと撮影情報と評価値が付与された画像を通信網へ送信する通信部と、を配設した形態であってもよい。   The electronic device of the present invention is not limited to a digital camera. For example, an image that gives a theme and shooting information to a captured image as described above on a mobile terminal 10a such as a mobile phone equipped with an imaging unit. A processing unit, an evaluation value generating unit that generates an evaluation value for evaluating the depth and breadth of the user's knowledge and efforts on this theme, and transmitting an image with the theme, shooting information, and evaluation value to the communication network And a communication unit may be provided.

(第2の実施形態)
以下、本発明の第2の実施形態について図12のフローチャートを参照して説明する。図12は、重要性評価処理のフローチャートである。
(Second Embodiment)
Hereinafter, a second embodiment of the present invention will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 12 is a flowchart of importance evaluation processing.

本実施形態は、第1の実施形態に対して、画像ファイルに付与する評価値として、さらに重要性の項目を追加したものである。よって以下ではこの相違点のみを説明するものとする。   This embodiment is obtained by adding an item of importance to the first embodiment as an evaluation value to be added to an image file. Therefore, only this difference will be described below.

本実施形態では、画像の重要性は、図12に示したフローチャートの重要性評価処理に従って、大中小の3段階の反対がなされる。この重要性評価処理は、「多様性」、「継続性」及び「即時性」の3項目の評価値が判定された後に実施されるものであり、例えば報道性の高い画像に対して高い値が付すものである。   In the present embodiment, the importance of the image is reversed in three stages of large, medium, and small according to the importance evaluation process of the flowchart shown in FIG. This importance evaluation process is performed after the evaluation values of the three items of “diversity”, “continuity”, and “immediateness” are determined. Is attached.

重要性評価処理では、まず、ステップS41において、画像ファイルの即時性の値が所定の値以上であるか否かを判定する。すなわち、即時性の値が高い画像ファイルはニュース性が高く、まだ誰も見ていない画像として重要度が基本的に高いとみなす。   In the importance evaluation process, first, in step S41, it is determined whether or not the immediacy value of the image file is a predetermined value or more. That is, an image file having a high immediacy value has high news properties, and is considered to be basically high in importance as an image that no one has seen yet.

そして、即時性の値が高く、さらに付与されたテーマが例えば報道のように即時性が重要なものであれば(ステップS45のYES)、当該画像ファイルの重要性を大と評価する。   Then, if the value of immediacy is high and the assigned theme is important such as news reporting (YES in step S45), the importance of the image file is evaluated as large.

しかし、即時性の値が高い画像ファイルであっても、付与されたテーマが例えば風景やペットの写真のように即時性が重要なものでなければ(ステップS45のNO)、その同じテーマについての画像の量が多い場合や、多様性が高い場合には重要性を大として評価するが、そうでなければ重要性を中として評価する。   However, even for an image file with a high value of immediacy, if immediacy is not important (eg, landscape or pet photograph) (NO in step S45), the same theme can be used. When the amount of images is large or when the diversity is high, the importance is evaluated as large. Otherwise, the importance is evaluated as medium.

一方、即時性の値が低い画像ファイルであっても、画像量が多く多様性が高いもの、画像量が多く規則性や継続性が高いものは、撮影者のテーマに対する追究の姿勢を評価して重要性を高として評価する。   On the other hand, even if an image file has a low value of immediacy, it is evaluated that the photographer's approach to the subject is high if the image amount is large and the diversity is high, or the image amount is large and the regularity or continuity is high. And evaluate the importance as high.

また、即時性の値が低く、画像量が多くても上記の条件を満たさない場合は、重要性を中として評価する。また、画像量が少なくとも、多様性が高ければ重要性を中として評価する。   If the immediacy value is low and the above condition is not satisfied even if the image amount is large, the importance is evaluated as medium. Also, if the amount of image is at least high in diversity, the importance is evaluated as medium.

即時性の値が低く、さらに画像の量が少なく、多様性も低い場合には、重要性を低として評価する。   If the value of immediacy is low, the amount of images is small, and the diversity is low, the importance is evaluated as low.

上述したような重要性を評価値として画像ファイルに付加すれば、一枚の画像だけではなく、その撮影者のテーマヘの取り組みの姿勢を客観的に判定することができ、その撮影者の知識レベルや取り組みが、他の人が参考にするに足るものであるかどうかを容易に判断することができる。このため、本実施形態は、有用な情報にアクセスするシステム構築に貢献することができ、それをフィードバックして写真撮影のスキルアップが図れるシステムを実現できる。   By adding importance as described above to the image file as an evaluation value, it is possible to objectively determine not only a single image but also the photographer's approach to the theme, and the photographer's knowledge level Can easily determine whether or not the approach is sufficient for others to refer to. For this reason, this embodiment can contribute to the construction of a system that accesses useful information, and can realize a system that can improve the photography skill by feeding back the system.

なお、本実施形態では、説明を単純化するために、3段階に重要性を評価したが、さらに細かく重み付けをしてもよい。このような構成とすれば、数値化が可能となり、その数値が多い順に、検索結果を並び替える等のフィルタリングがより容易となる。   In the present embodiment, in order to simplify the description, importance is evaluated in three stages, but weighting may be performed more finely. With such a configuration, it is possible to digitize, and filtering such as rearranging search results in order of increasing numerical values becomes easier.

(第3の実施形態)
以下、本発明の第3の実施形態について図13から図18を参照して説明する。図13は第3の実施形態の概略構成を説明する図である。本実施形態は、第1の実施形態に対して、公開される画像に対してテーマと評価値を付与する構成を、通信網上のサービスプロバイダのサイトで具備する点が異なる。よって以下ではこの相違点のみを説明するものとする。
(Third embodiment)
Hereinafter, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 13 is a diagram illustrating a schematic configuration of the third embodiment. The present embodiment is different from the first embodiment in that a service provider site on a communication network has a configuration for assigning a theme and an evaluation value to a published image. Therefore, only this difference will be described below.

サービスプロバイダのサイト110は、予め登録され一意にIDが付された画像提供者から該サービスプロバイダのサイト110が具備する記憶装置111にアップロードされる画像を通信網90上に公開するサービスと、該画像についての検索を行うサービスを提供するサーバ装置である。また、本実施形態のサービスプロバイダのサイト110は、登録された画像提供者により編集されるブログを通信網90上に公開するサービスも提供する。   The service provider site 110 includes a service that publishes on the communication network 90 an image uploaded from a previously registered and uniquely assigned image provider to the storage device 111 of the service provider site 110, and It is a server device that provides a service for searching for images. The service provider site 110 according to the present embodiment also provides a service for publishing a blog edited by a registered image provider on the communication network 90.

本実施形態では、図13に示すように、インターネット等の通信網に接続されたサービスプロバイダのサイト110に、記憶装置111と、画像処理装置112と、検索装置113が配設されている。   In the present embodiment, as shown in FIG. 13, a storage device 111, an image processing device 112, and a search device 113 are arranged in a service provider site 110 connected to a communication network such as the Internet.

記憶装置111は、画像提供者からアップロードされた画像ファイルを記憶するハードディスクドライブ、テープドライブ等の記憶装置である。画像処理装置112は、第1の実施形態のデジタルカメラ10と同様に、画像ファイルに対する画像処理を行うことにより、画像ファイルの特徴情報を検出して画像ファイルのテーマを算出する画像判定部と、該テーマに対する画像提供者の知識や取り組みの深さや広さを評価するための評価値を算出する評価値算出部とを具備して構成される。   The storage device 111 is a storage device such as a hard disk drive or a tape drive that stores an image file uploaded from an image provider. Similar to the digital camera 10 of the first embodiment, the image processing device 112 performs image processing on an image file, thereby detecting feature information of the image file and calculating a theme of the image file; And an evaluation value calculating unit that calculates an evaluation value for evaluating the knowledge and depth and breadth of the image provider's knowledge about the theme.

検索装置113は、通信網90を介して接続されたユーザから入力された検索ワードを基に、記憶装置111に記憶されているファイルを後述する方法で検索し、その検索結果を一覧としてユーザに返すものである。   The search device 113 searches a file stored in the storage device 111 based on a search word input from a user connected via the communication network 90 by a method described later, and displays the search result as a list to the user. To return.

このようなサービスプロバイダのサイト110の動作を図14のフローチャートを参照して説明する。   The operation of the service provider site 110 will be described with reference to the flowchart of FIG.

まず、サービスプロバイダのサイト110は、ステップS101からステップS103において、通信網90を介してアクセスしてきたユーザ(利用者)による要求を判定する。ステップS101において、ユーザからの要求が、提供画像ファイルのアップロードであると判定した場合には、ステップS110へ移行して受信処理を実行する。   First, the service provider site 110 determines a request from a user (user) who has accessed via the communication network 90 in steps S101 to S103. If it is determined in step S101 that the request from the user is to upload the provided image file, the process proceeds to step S110 to execute reception processing.

また、ステップS102において、ユーザからの要求が記憶装置111に記憶されている画像ファイルの検索であると判定した場合には、ステップS120へ移行して検索処理を実行する。   If it is determined in step S102 that the request from the user is a search for an image file stored in the storage device 111, the process proceeds to step S120 to execute a search process.

また、ステップS103において、ユーザからの要求が画像提供者のブログへのコメント書き込みの要求であると判定した場合には、ステップS130へ移行して、コメント付加処理を実行する。   If it is determined in step S103 that the request from the user is a request for writing a comment on the blog of the image provider, the process proceeds to step S130 to execute a comment addition process.

ステップS110の受信処理では、図15に示すように、まずステップS111において、画像提供者からアップロードされた提供画像ファイルを、記憶装置111の画像提供者のIDに応じたフォルダ内に記憶する。   In the reception process of step S110, as shown in FIG. 15, first, in step S111, the provided image file uploaded from the image provider is stored in a folder corresponding to the ID of the image provider in the storage device 111.

そして、ステップS112において、提供画像ファイルのテーマの判別とテーマ情報の付加が必要であるか否かを判定する。例えば、第1の実施形態に示したようなデジタルカメラにより既にテーマが提供画像ファイルに付加されている場合には、テーマの判別とテーマ情報の付加は不要と判定してステップS114、S115へ移行し、当該提供画像ファイルを画像提供者のIDに応じたブログに掲載する。   In step S112, it is determined whether it is necessary to determine the theme of the provided image file and add theme information. For example, if the theme has already been added to the provided image file by the digital camera as shown in the first embodiment, it is determined that theme determination and theme information addition are unnecessary, and the process proceeds to steps S114 and S115. Then, the provided image file is posted on a blog corresponding to the image provider's ID.

一方、提供画像ファイルにテーマ情報が付加されていない場合には、ステップS113において、画像処理装置112により提供画像ファイルの特徴情報であるテーマを判定し、提供画像データに付加する。ステップS113におけるテーマの判定処理は、第1の実施形態のステップS14における処理と同等であるので説明は省略する。   On the other hand, if the theme information is not added to the provided image file, in step S113, the image processing apparatus 112 determines a theme that is characteristic information of the provided image file, and adds it to the provided image data. Since the theme determination process in step S113 is equivalent to the process in step S14 of the first embodiment, the description thereof is omitted.

そして、S114、S115へ移行し、当該提供画像ファイルを画像提供者のIDに応じたブログに掲載する。   Then, the process proceeds to S114 and S115, and the provided image file is posted on the blog corresponding to the ID of the image provider.

ステップS120の検索処理においては、図16に示すように、まず、ステップS121において、記憶装置111に記憶された画像ファイルのうち、ユーザにより入力された検索ワードにマッチングするテーマが付加された画像ファイルを抽出する。   In the search process in step S120, as shown in FIG. 16, first, in step S121, among the image files stored in the storage device 111, an image file to which a theme that matches the search word input by the user is added. To extract.

また、テーマが付加されていない画像ファイルについては、ステップS122において、当該画像ファイルを公開しているブログのうち、検索ワードにマッチングする文字列が記入されている記事内の画像ファイルを抽出する。   For the image file to which no theme is added, in step S122, the image file in the article in which the character string matching the search word is entered is extracted from the blog that publishes the image file.

そして、ステップS123において、抽出した画像ファイルをアップロードした画像提供者について、検索ワードにマッチングするテーマに対する知識や取り組みの深さや広さを評価するための評価値を算出し、評価値が高い画像提供者の順に画像ファイルに順位付けを行う。   Then, in step S123, for the image provider who uploaded the extracted image file, an evaluation value for evaluating the knowledge and the depth and breadth of the approach that matches the search word is calculated, and the image with a high evaluation value is provided. The image files are ranked in the order of the users.

次にステップS124において、順位付けした画像ファイルへのリンクが順位付けの順序でリストアップされた検索結果一覧を生成し、ユーザに提供する。   In step S124, a search result list in which links to the ranked image files are listed in the ranking order is generated and provided to the user.

ステップS130のコメント付加処理においては、図17に示すように、ますステップS131において、ユーザからの要求がトラックバック処理であるか否かを判定する。トラックバック処理でなければ、ステップS132へ移行して、ユーザにより入力された文字列を、該当するブログにコメントとして添付する。また、ユーザからの要求がトラックバック処理であれば、ユーザのブログと、今現在ユーザが閲覧しているブログとの関連付け処理を行う。   In the comment adding process in step S130, as shown in FIG. 17, it is determined in step S131 whether or not the request from the user is a trackback process. If it is not the track back process, the process proceeds to step S132, and the character string input by the user is attached as a comment to the corresponding blog. If the request from the user is a trackback process, an association process between the user's blog and the blog that the user is currently browsing is performed.

上述した本実施形態においても、第1及び第2の実施形態と同様の作用効果を有するものである。   Also in this embodiment mentioned above, it has the same effect as 1st and 2nd embodiment.

また、本実施形態によれば、写真撮影に興味を持つ者により撮影された画像ファイルを検索するための専用のサービスを提供することが可能である。例えば、検索ワード(検索式)のみによる画像ファイルの検索だけでなく、さらに評価値の種類による重み付け検索を提供することができる。その例を以下に説明する。   Further, according to the present embodiment, it is possible to provide a dedicated service for searching for an image file taken by a person interested in taking a picture. For example, it is possible to provide not only a search for an image file using only a search word (search formula) but also a weighted search based on the type of evaluation value. An example of this will be described below.

図18に示すように、サービスプロバイダのサイト110に接続したユーザに提供される、検索処理のためのインターフェース画面120に、検索ワードの記入欄121だけでなく、評価値のうちのどの項目を重要視して検索を行うかを選択するチェックボックス122を表示させる。   As shown in FIG. 18, on the interface screen 120 for search processing provided to the user connected to the service provider's site 110, not only the search word entry field 121 but also which items of evaluation values are important. A check box 122 for selecting whether to perform a search visually is displayed.

チェックボックス122は、検索ワードにマッチングする画像が掲載されたブログのうち、「最新画像のあるブログ」、「画像数の多いブログ」、「定期的な掲載のあるブログ」、「多様性のあるブログ」のどの条件を満たすブログを抽出したいのかをユーザに選択させるものである。   Check boxes 122 indicate that “blogs with the latest images”, “blogs with a large number of images”, “blogs with regular postings”, and “diversity” among blogs on which images matching the search word are posted. The user is allowed to select a blog satisfying which condition of “Blog”.

このような検索サービスを提供することにより、ユーザは、自分が興味を有するテーマにより合致した画像を撮影した画像提供者のブログを容易に参照することができる。   By providing such a search service, the user can easily refer to the blog of the image provider who has taken an image that matches the theme he is interested in.

また、このような構成によれば、画像提供者側も、得意なテーマについての努力に見合ったブログの閲覧数(ページビュー)を得ることが可能となるため、より写真への取り組みを深くすることができる。   In addition, according to such a configuration, it becomes possible for the image provider side to obtain the number of blog views (page view) that matches the effort on the subject matter that they are good at. be able to.

また、例えば図14に示すフローチャートに沿った検索サービスを提供することにより、本実施形態のサービスプロバイダのサイト110は、よりユーザが閲覧したい画像ファイルを的確に提供することが可能となる。   Further, for example, by providing a search service according to the flowchart shown in FIG. 14, the service provider site 110 of the present embodiment can accurately provide an image file that the user wants to browse.

上述した実施形態に基づいて、以下の構成を提案することができる。すなわち、
(付記1)
被写体を撮影して記録するカメラであって、
被写体を撮影する撮影手段と、
上記撮影手段で撮影した画像にテーマを付与するテーマ付与手段と、
上記画像にその画像の撮影日時情報を付与する撮影日時付与手段と、
上記撮影手段で被写体を撮影したときの撮影条件を表す撮影情報を特定する撮影条件特定手段と、
上記画像の撮影日時情報及び上記撮影情報の少なくとも1つの情報を基に、上記テーマに対する撮影者の知識や取り組みの深さや広さを評価する評価値を生成する評価値生成手段と、
上記画像に上記評価値を付与する評価値付与手段と、
上記画像とその画像に付与された上記テーマ及びそのテーマに対する評価値を記憶する記憶手段と、を有することを特徴とするカメラ。
Based on the embodiment described above, the following configuration can be proposed. That is,
(Appendix 1)
A camera that shoots and records a subject,
Photographing means for photographing the subject;
Theme assignment means for assigning a theme to an image photographed by the photographing means;
Shooting date and time giving means for giving shooting date and time information of the image to the image;
Shooting condition specifying means for specifying shooting information representing shooting conditions when a subject is shot by the shooting means;
Evaluation value generating means for generating an evaluation value for evaluating the photographer's knowledge and the depth and breadth of the approach to the theme based on at least one of the shooting date and time information of the image and the shooting information;
Evaluation value giving means for giving the evaluation value to the image;
A camera comprising: the image; the theme assigned to the image; and storage means for storing an evaluation value for the theme.

(付記2)
上記記憶手段に記憶された画像と、当該カメラ又は撮影者を特定する識別情報と、その画像に付与された上記テーマ及び上記評価値とを外部に伝送する通信手段をさらに有することを特徴とする付記1に記載のカメラ。
(Appendix 2)
The image processing apparatus further includes communication means for transmitting the image stored in the storage means, identification information for identifying the camera or photographer, and the theme and the evaluation value assigned to the image to the outside. The camera according to attachment 1.

(付記3)
上記評価値は、
上記撮影手段で撮影したときから上記通信手段で画像を送信するまでの期間を評価する即時性を表す評価値、及び同一のテーマへの取り組みの期間の長さを評価する継続性を表す値、及び同一テーマで撮影された画像の多様性を評価する値の1つ又はそれらの組み合わせにより算出されることを特徴とする付記1又は2に記載のカメラ。
(Appendix 3)
The above evaluation value is
An evaluation value representing immediacy of evaluating a period from when the image is taken by the photographing means until an image is transmitted by the communication means, and a value representing continuity to evaluate the length of the period of tackling the same theme, The camera according to appendix 1 or 2, wherein the camera is calculated by one or a combination of values for evaluating the diversity of images photographed under the same theme.

(付記4)
上記テーマ付与手段は、撮影者によって所定の一覧からテーマを上記画像に付与することを特徴とする付記3に記載のカメラ。
(Appendix 4)
The camera according to appendix 3, wherein the theme assigning means assigns a theme to the image from a predetermined list by a photographer.

(付記5)
上記テーマ付与手段は、上記撮影日時情報及び上記撮影情報を基に自動的にテーマを選定して上記画像に付与することを特徴とする付記3に記載のカメラ。
(Appendix 5)
The camera according to appendix 3, wherein the theme assigning means automatically selects a theme based on the shooting date / time information and the shooting information and assigns it to the image.

(付記6)
上記テーマ付与手段は、上記撮影日時情報及び上記撮影情報に加えて、上記画像を分析して得られた色情報を基に自動的にテーマを選定して上記画像に付与することを特徴とする付記5に記載のカメラ。
(Appendix 6)
The theme assigning means automatically selects a theme based on color information obtained by analyzing the image in addition to the shooting date and time information and the shooting information, and assigns the theme to the image. The camera according to appendix 5.

(付記7)
画像と、その画像の撮影日時情報とその画像を撮影したときの撮影条件を表す撮影情報が関連付けられて記憶手段に記憶されている画像を処理する画像処理装置であって、
上記画像にテーマを付与するテーマ付与手段と、
上記画像の撮影日時及び上記撮影情報の少なくとも1つの情報を基に、上記テーマに対する撮影者の知識や取り組みの深さや広さを評価する評価値を生成する評価値生成手段と、
上記画像と、その画像の撮影者を特定する識別情報と、その画像に付与された上記テーマ及びそのテーマに対する上記評価値とを外部に伝送する通信手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。
(Appendix 7)
An image processing apparatus that processes an image stored in storage means in association with an image, shooting date and time information of the image, and shooting information indicating shooting conditions when the image was shot,
Theme assignment means for assigning a theme to the image;
An evaluation value generating means for generating an evaluation value for evaluating the photographer's knowledge and the depth and breadth of the approach to the theme based on at least one information of the shooting date and time of the image and the shooting information;
Communication means for transmitting the image, identification information for identifying a photographer of the image, the theme assigned to the image, and the evaluation value for the theme to the outside;
An image processing apparatus comprising:

(付記8)
上記評価値は、
同一の識別情報についての、上記撮影日時と上記通信手段で画像を送信するまでの期間を評価する即時性を表す値及び、同一テーマへの取り組みの期間の長さを評価する継続性を表す値、及び同一テーマで撮影された画像の多様性を評価する値の1つ又はそれらの組み合わせにより算出されることを特徴とする付記7に画像処理装置。
(Appendix 8)
The above evaluation value is
For the same identification information, a value indicating the immediacy of evaluating the shooting date and time until the image is transmitted by the communication means, and a value indicating the continuity for evaluating the length of the period of tackling the same theme The image processing apparatus according to appendix 7, wherein the image processing device is calculated by one or a combination of values for evaluating the diversity of images taken with the same theme.

(付記9)
上記テーマ付与手段は、当該画像処理装置の使用者によって所定の一覧から選択されたテーマを上記画像に付与することを特徴とする付記8に記載の画像処理装置。
(Appendix 9)
The image processing apparatus according to appendix 8, wherein the theme assigning means assigns a theme selected from a predetermined list by a user of the image processing apparatus to the image.

(付記10)
上記テーマ付与手段は、上記撮影日時及び上記撮影情報を基に自動的にテーマを選定して上記画像に付与することを特徴とする付記8に記載の画像処理装置。
(Appendix 10)
The image processing apparatus according to appendix 8, wherein the theme assigning unit automatically selects a theme based on the shooting date and time and the shooting information and assigns the theme to the image.

(付記11)
上記テーマ付与手段は、上記撮影日時及び撮影情報に加えて、上記画像を分析して得られた色情報を基に自動的にテーマを選定して上記画像に付与することを特徴とする付記10に記載のカメラ。
(Appendix 11)
The theme assigning means automatically selects a theme based on color information obtained by analyzing the image in addition to the shooting date and time and the shooting information, and adds the theme to the image. Camera described in.

(付記12)
ネットワークに接続され、要求に応じて画像を検索する検索装置であって、
上記ネットワークを介して情報を送受信する通信手段と、
上記通信手段により受信した画像と、その画像に付与されたその画像を撮影したカメラ又は撮影者を特定する識別情報と、その画像に付与されたテーマ及びそのテーマに対する撮影者の知識や取り組みの深さや広さを評価する評価値を含む付与情報とを関連付けて記憶する画像記憶手段と、
上記記憶手段に記憶された画像をWebページに配置して上記ネットワークを介して公開する画像公開手段と、
上記付与情報を基に、上記画像を配置するWebページを選択する選択手段と、
上記通信手段により受信した検索要求に含まれるテーマにより、そのテーマが関連付けられた画像を配置した上記Webページを検索する検索手段と、
上記検索手段で検索されたWebページについて、そのWebページに配置された画像に関連付けられた上記評価値により順位をつける順位付与手段と、
を有し、
上記通信手段は、上記順位付与手段で付与された順位に従って、上記検索手段で検索されたWebページを順次送信することを特徴とする検索装置。
(Appendix 12)
A search device connected to a network and searching for an image on demand.
A communication means for transmitting and receiving information via the network;
The image received by the communication means, the identification information identifying the camera or photographer who took the image attached to the image, the theme given to the image, and the photographer's knowledge and depth of the approach Image storage means for associating and storing given information including an evaluation value for evaluating the sheath width;
Image publishing means for placing an image stored in the storage means on a web page and publishing it via the network;
Selection means for selecting a Web page on which the image is arranged based on the provision information;
Search means for searching for the Web page on which an image associated with the theme is arranged according to a theme included in the search request received by the communication means;
Rank ordering means for ranking the Web pages searched by the search means according to the evaluation values associated with the images arranged on the Web page;
Have
The search device according to claim 1, wherein the communication means sequentially transmits the Web pages searched by the search means in accordance with the rank assigned by the rank assigning means.

(付記13)
上記評価値は、
同一の識別情報についての、その評価値が付与された画像が撮影されたときからその画像を当該検索装置に送信するまでの期間を評価する即時性を表す値、及び同一のテーマへの取り組み期間の長さを評価する継続性を表す値、及び同一テーマで撮影された画像の多様性を評価する値の1つ又はそれらの組み合わせにより算出されることを特徴とする付記12に記載の検索装置。
(Appendix 13)
The above evaluation value is
For the same identification information, a value representing immediacy for evaluating a period from when an image to which the evaluation value is given is taken until the image is transmitted to the search device, and a period for tackling the same theme The search device according to claim 12, wherein the search device is calculated by one or a combination of a value representing continuity for evaluating the length of the image and a value for evaluating the diversity of images taken with the same theme. .

(付記14)
上記付与情報は、当該画像が撮影されたときの撮影条件を表す撮影情報又は撮影者により付与されたコメント情報を含み、
上記受信手段が受信した画像に上記テーマ及び評価値が付与されていない場合には、
上記記憶手段は上記識別情報と、上記撮影情報及びコメントの少なくとも一方の情報とを記憶し、
上記検索手段は、上記テーマ及び上記評価値が関連付けられていない画像から、上記撮影条件又は上記コメント情報を基に、上記テーマと類似の情報を有する画像を検索することを特徴とする付記12に記載の検索装置。
(Appendix 14)
The grant information includes shooting information indicating shooting conditions when the image is shot or comment information given by the photographer,
When the theme and evaluation value are not given to the image received by the receiving means,
The storage means stores the identification information and at least one information of the shooting information and a comment,
The appendix 12 is characterized in that the retrieval means retrieves an image having information similar to the theme from the image in which the theme and the evaluation value are not associated with each other based on the shooting condition or the comment information. The described search device.

(付記15)
上記評価値は、
同一の識別情報についての、その撮影情報に含まれる画像が撮影されたときからその画像を当該検索装置が受信するまでの期間を評価する即時性を表す値、及び上記テーマを類似する情報を有する画像が撮影された期間の長さを評価する継続性を表す値、及び上記テーマと類似する情報を有する画像の多様性を評価する値の1つ又はそれらの組み合わせにより算出されることを特徴とする付記14に記載の検索装置。
(Appendix 15)
The above evaluation value is
For the same identification information, it has a value representing immediacy for evaluating a period from when an image included in the shooting information is shot until the search device receives the image, and information similar to the theme. It is calculated by one or a combination of a value representing continuity for evaluating the length of a period during which an image is taken and a value for evaluating diversity of an image having information similar to the above-mentioned theme, The search device according to appendix 14.

(付記16)
上記画像が配置されたWebページに他のWebページをリンクさせるリンク手段をさらに有することを特徴とする付記12に記載の検索装置。
(Appendix 16)
Item 13. The search device according to appendix 12, further comprising link means for linking another Web page to the Web page on which the image is arranged.

なお、本発明は、上述した実施形態に限られるものではなく、特許請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う画像処理装置及び検索装置もまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。   The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be appropriately changed without departing from the gist or concept of the invention that can be read from the claims and the entire specification. The processing device and the search device are also included in the technical scope of the present invention.

本発明に係る電子装置は、上述の実施形態で説明したデジタルカメラに限らず、録音機器、携帯電話、PDA、パーソナルコンピュータ、ゲーム機、デジタルビデオカメラ、デジタルメディアプレーヤー、テレビ、GPS、時計等であってもよい。   The electronic device according to the present invention is not limited to the digital camera described in the above embodiment, but may be a recording device, a mobile phone, a PDA, a personal computer, a game machine, a digital video camera, a digital media player, a television, a GPS, a clock, and the like. There may be.

デジタルカメラの斜視図である。It is a perspective view of a digital camera. デジタルカメラの主な構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the main structures of a digital camera. 顔認識に用いるテンプレートを説明する図である。It is a figure explaining the template used for face recognition. 顔認識を説明するための図である。It is a figure for demonstrating face recognition. デジタルカメラのメインルーチンのフローチャートである。It is a flowchart of the main routine of a digital camera. 撮影処理のフローチャートである。It is a flowchart of an imaging process. 画像特徴分析処理のフローチャートである。It is a flowchart of an image feature analysis process. 再生送信処理のフローチャートである。It is a flowchart of a reproduction | regeneration transmission process. 評価値の評価基準を説明する図である。It is a figure explaining the evaluation criteria of an evaluation value. 本発明による作用を説明する図である。It is a figure explaining the effect | action by this invention. 第1の実施形態の変形例を説明する図である。It is a figure explaining the modification of 1st Embodiment. 第2の実施形態における重要性評価処理のフローチャートである。It is a flowchart of the importance evaluation process in 2nd Embodiment. 第3の実施形態の概略構成を説明する図である。It is a figure explaining schematic structure of a 3rd embodiment. 第3の実施形態のメインルーチンのフローチャートである。It is a flowchart of the main routine of 3rd Embodiment. 第3の実施形態の受信処理のフローチャートである。It is a flowchart of the reception process of 3rd Embodiment. 第3の実施形態の検索処理のフローチャートである。It is a flowchart of the search process of 3rd Embodiment. 第3の実施形態のコメント付加処理のフローチャートである。It is a flowchart of the comment addition process of 3rd Embodiment. 検索ようの画面表示を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the screen display to search.

符号の説明Explanation of symbols

10 デジタルカメラ、 1 MPU、 1t 時計機能部、 2 撮影レンズ、 3 撮像素子、 4 AFE、 5 画像処理部、 5a 色判定部、 5c コントラスト判定部、 5d 顔検出部、 6 圧縮回路、 9 記録媒体、 9b 通信部、 90 通信網   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Digital camera, 1 MPU, 1t Clock function part, 2 Shooting lens, 3 Image sensor, 4 AFE, 5 Image processing part, 5a Color judgment part, 5c Contrast judgment part, 5d Face detection part, 6 Compression circuit, 9 Recording medium 9b Communication part, 90 communication network

Claims (5)

画像と、該画像の撮影日時と、該画像の撮影条件とを関連付けて記憶する記憶部と、
上記画像にテーマを付与するテーマ付与部と、
上記撮影日時及び上記撮影条件の少なくとも1つを基に、上記テーマに対する上記画像の撮影者の知識や取り組みの深さや広さを評価する評価値を生成する評価値生成部と、
上記画像と、上記撮影者を特定する識別情報と、上記テーマと、上記撮影日時、上記撮影条件及び上記評価値を含む付与情報とを外部に伝送する通信部と、
を有する画像処理装置を備え、
通信網に接続され検索要求に応じて上記画像を検索する検索装置であって、
上記検索要求に含まれるテーマにより、該テーマが付与された上記画像を検索して抽出する検索部と、
該検索部により抽出された上記画像を付与されている前記評価値に基づいて順位付けして並び替え、検索結果として送信する検索結果作成部と、
を有し、
上記付与情報は、上記撮影者により付与されたコメント情報を含み、
上記画像に上記テーマが付与されていない場合には、
上記検索部は、上記テーマが付与されていない画像から、上記コメント情報を基に、上記テーマと類似の情報を有する画像を検索することを特徴とする検索装置。
A storage unit that stores an image, a shooting date and time of the image, and shooting conditions of the image in association with each other;
A theme assignment unit for assigning a theme to the image;
Based on at least one of the shooting date and time and the shooting conditions, an evaluation value generating unit that generates an evaluation value for evaluating the photographer's knowledge of the image and the depth and breadth of the approach to the theme;
A communication unit for transmitting the image, identification information for identifying the photographer, the theme, the shooting date and time, the shooting condition, and the grant information including the evaluation value to the outside;
With the images processing equipment that have a,
A search device connected to a communication network and searching for the image in response to a search request,
A search unit that searches for and extracts the image to which the theme is assigned according to the theme included in the search request;
A search result creation unit that ranks and rearranges the images extracted by the search unit based on the evaluation values assigned thereto, and transmits the result as a search result;
Have
The grant information includes comment information given by the photographer,
If the theme is not given to the image,
The search device, wherein an image having information similar to the theme is searched based on the comment information from an image to which the theme is not assigned.
上記評価値は、同一の上記画像についての上記撮影日時から外部へ伝送する日時までの期間に基づいて算出される即時性を表す値と、同一の上記テーマが付与される上記画像が撮影された履歴に基づいて算出される継続性を表す値と、同一の上記テーマが付与される上記画像の上記画像情報、上記撮影条件及び上記撮影日時に基づいて算出される多様性を表す値と、の少なくとも一つの値により算出されることを特徴とする請求項1に記載の検索装置The evaluation value is a value representing immediacy calculated based on a period from the shooting date and time to the outside date and time for the same image, and the image to which the same theme is assigned is shot. A value representing continuity calculated based on a history, and a value representing diversity calculated based on the image information, the shooting condition, and the shooting date and time of the image to which the same theme is assigned. The search device according to claim 1, wherein the search device is calculated from at least one value. 上記テーマ付与部は、当該画像処理装置の使用者によって所定の一覧から選択されたテーマを上記画像に付与することを特徴とする請求項1又は2に記載の検索装置The search device according to claim 1, wherein the theme assignment unit assigns a theme selected from a predetermined list by a user of the image processing device to the image. 上記テーマ付与部は、上記撮影日時及び上記撮影条件を基に自動的にテーマを選定して上記画像に付与することを特徴とする請求項1又は2に記載の検索装置The search device according to claim 1 or 2, wherein the theme assigning unit automatically selects a theme based on the shooting date and time and the shooting condition and assigns the theme to the image. 上記テーマ付与部は、上記撮影日時及び上記撮影条件に加えて、上記画像を分析して得られた色情報を基に自動的にテーマを選定して上記画像に付与することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の検索装置The theme assigning unit automatically selects and assigns a theme to the image based on color information obtained by analyzing the image in addition to the shooting date and time and the shooting condition. Item 5. The search device according to any one of Items 1 to 4.
JP2007263702A 2007-10-09 2007-10-09 Search device Expired - Fee Related JP5096863B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007263702A JP5096863B2 (en) 2007-10-09 2007-10-09 Search device
CN201310572094.5A CN103595918B (en) 2007-10-09 2008-10-09 Image processing apparatus, image processing method and image evaluation method
CN201310571795.7A CN103605720B (en) 2007-10-09 2008-10-09 Retrieve device, search method and interface screen display methods
CN2008101696062A CN101408888B (en) 2007-10-09 2008-10-09 Image processing device, retrieving device and camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007263702A JP5096863B2 (en) 2007-10-09 2007-10-09 Search device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012206582A Division JP2013030179A (en) 2012-09-20 2012-09-20 Image storage and retrieval system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009093433A JP2009093433A (en) 2009-04-30
JP5096863B2 true JP5096863B2 (en) 2012-12-12

Family

ID=40571900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007263702A Expired - Fee Related JP5096863B2 (en) 2007-10-09 2007-10-09 Search device

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5096863B2 (en)
CN (3) CN103605720B (en)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100287502A1 (en) * 2009-05-11 2010-11-11 Olympus Imaging Corp. Image search device and image search method
KR101660271B1 (en) * 2009-08-21 2016-10-11 삼성전자주식회사 Metadata tagging system, image searching method, device, and method for tagging gesture
JP5727476B2 (en) * 2010-06-23 2015-06-03 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America Image evaluation apparatus, image evaluation method, program, integrated circuit
CN105303591B (en) * 2014-05-26 2020-12-11 腾讯科技(深圳)有限公司 Method, terminal and server for superimposing location information on jigsaw puzzle
EP4027342A1 (en) * 2015-04-29 2022-07-13 TomTom International B.V. Data processing systems
JP6341184B2 (en) * 2015-11-18 2018-06-13 カシオ計算機株式会社 Image processing apparatus, image processing method, and program
CN105915791B (en) * 2016-05-03 2019-02-05 Oppo广东移动通信有限公司 Electronic apparatus control method and device, electronic device
CN109889731B (en) * 2019-02-22 2021-03-05 生迪智慧科技有限公司 Shooting parameter determination method and device and storage medium

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001111988A (en) * 1999-10-01 2001-04-20 Canon Inc Camera controller, camera, camera control method and storage medium
JP2001216328A (en) * 2000-02-04 2001-08-10 Canon Inc Information processor, network system, image information providing method, and recording medium
TW200413971A (en) * 2002-11-08 2004-08-01 Sumitomo Heavy Industries Information management device, information management system, information management program and recording media
JP4218348B2 (en) * 2003-01-17 2009-02-04 オムロン株式会社 Imaging device
US8180731B2 (en) * 2005-08-01 2012-05-15 Sony Corporation Apparatus and method for computing evaluation values of content data stored for reproduction
CN100507917C (en) * 2006-02-24 2009-07-01 佳能株式会社 Image processing apparatus, image processing method, and server and control method of the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN101408888B (en) 2013-11-13
CN103595918B (en) 2017-06-27
JP2009093433A (en) 2009-04-30
CN103595918A (en) 2014-02-19
CN101408888A (en) 2009-04-15
CN103605720B (en) 2017-08-25
CN103605720A (en) 2014-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5096863B2 (en) Search device
US9282250B2 (en) Photography apparatus, control method, program, and information processing device
US8558918B2 (en) Method to control image processing apparatus, image processing apparatus, and image file
JP2009533955A (en) Metrics from incomplete data
KR20060101245A (en) Time-shift image data distribution system, time-shift image data distribution method, time-shift image data requesting apparatus, and image data server
JP6059239B2 (en) Imaging device, imaging system, imaging method, and imaging control program
JP2009055088A (en) Photographic support system
JP2010257215A (en) Digital camera and illustrative photographing/posting program
JP5230959B2 (en) Automatic document creation device and program
JP4870503B2 (en) Camera and blog management system
JP5047592B2 (en) Sentence publishing device with image, program, and method
JP2009294767A (en) Evaluation device, evaluation method, evaluation program, and evaluation system
JP2013030179A (en) Image storage and retrieval system
JP2008103850A (en) Camera, image retrieval system, and image retrieving method
CN101860671A (en) Camera and method, and program
JP2009194766A (en) Communicating system
JP5372219B2 (en) Camera with image transmission function and image transmission method
JP2009071858A (en) Image saving system and image saving apparatus and program
WO2022019171A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
WO2022014143A1 (en) Imaging system
JP2010183565A (en) Image capturing apparatus, image retrieval device, and program
JP5657753B2 (en) Camera with image transmission function, display control method, and image transmission method
KR101643604B1 (en) A digital photographing apparatus, a method for controlling the same, and a computer-readable storage medium
JP2017017471A (en) Information processing system, and control method and program thereof
JP5195500B2 (en) Imaging apparatus and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120921

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5096863

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees