JP5074434B2 - Distributed processing system, distributed processing method, development support apparatus and development support method for distributed processing system - Google Patents

Distributed processing system, distributed processing method, development support apparatus and development support method for distributed processing system Download PDF

Info

Publication number
JP5074434B2
JP5074434B2 JP2009038386A JP2009038386A JP5074434B2 JP 5074434 B2 JP5074434 B2 JP 5074434B2 JP 2009038386 A JP2009038386 A JP 2009038386A JP 2009038386 A JP2009038386 A JP 2009038386A JP 5074434 B2 JP5074434 B2 JP 5074434B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
user terminal
program
data
service user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009038386A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010191908A (en
Inventor
敦行 乾
剛 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2009038386A priority Critical patent/JP5074434B2/en
Publication of JP2010191908A publication Critical patent/JP2010191908A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5074434B2 publication Critical patent/JP5074434B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、分散処理システム、分散処理方法、分散処理システムの開発支援装置および開発支援方法に関する。   The present invention relates to a distributed processing system, a distributed processing method, a development support apparatus for a distributed processing system, and a development support method.

従来、アプリケーションサービス提供サーバが、要求された電子データと、電子データを操作するためのプログラムと、を利用端末に送信し、電子データと共に送信されたプログラムを介して利用端末に電子データの操作を可能とさせる技術がある(特許文献1)。   Conventionally, an application service providing server transmits requested electronic data and a program for operating the electronic data to the user terminal, and operates the electronic data on the user terminal via the program transmitted together with the electronic data. There is a technique that makes it possible (Patent Document 1).

特開2005−353058号公報Japanese Patent Laying-Open No. 2005-353058

上記特許文献1に記載の技術では、電子データを操作するためのプログラムおよび電子データは、重要な技術やノウハウを含んでいる場合があるにもかかわらず、利用端末またはアプリケーションサービス提供サーバに流出してしまうおそれがある。つまり、電子データを操作するためのプログラムを提供する者も、アプリケーションサービスを利用する者も、どちらもプログラムの提供又は利用に際してノウハウ流出リスクを負わざるを得ない。   In the technique described in Patent Document 1, the program and the electronic data for manipulating the electronic data are leaked to the user terminal or the application service providing server even though they may contain important techniques and know-how. There is a risk that. That is, both the person who provides the program for manipulating the electronic data and the person who uses the application service must bear the know-how risk when providing or using the program.

そこで、本発明は、重要な技術やノウハウを含むアプリケーションプログラムまたは電子データを他に流出させるリスクを低減できるアプリケーションサービスの利用を可能とする技術の提供を目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide a technique that enables the use of an application service that can reduce the risk of leaking an application program or electronic data including important techniques and know-how to others.

本願に係る分散処理の技術は、上記課題を解決するため、ノウハウ等を含む処理はアプリケーションサービス提供サーバ上で実行し、利用者側の機密情報等を含むデータはアプリケーションサービス提供サーバから分離可能とする。   In order to solve the above problems, the distributed processing technology according to the present application executes processing including know-how on the application service providing server, and data including confidential information on the user side can be separated from the application service providing server. To do.

例えば、サービス利用者端末と、ネットワークを介して前記サービス利用者端末に所定のサービスを提供するサービス提供装置と、データ格納装置と、を備える分散処理システムであって、前記サービス提供装置は、前記サービス利用者端末を、前記サービス提供装置に所定の処理を前記ネットワークを介して開始させ、前記サービス提供装置からの指示を受け付けて所定の処理を実施し、前記データ格納装置に所定のデータ操作を指示する制御部として動作させるプログラムを記憶する記憶部と、前記サービス利用者端末からのサービス開始要求を受け付けるサービス開始要求受付部と、前記サービス開始要求受付部によりサービス開始要求を受け付けると、前記プログラムを前記サービス利用者端末に送信するプログラム送信部と、前記プログラム送信部が送信した前記プログラムを実行した前記サービス利用者端末により前記所定の処理を開始するサービス実行部と、前記サービス実行部による前記所定の処理が終了すると、前記ネットワークを介して前記サービス利用者端末に所定の処理を実施するよう指示するコールバック処理部と、を備え、前記データ格納装置は、前記プログラムを実行した前記サービス利用者端末によるデータ操作を受け付けるデータ操作受付部と、前記データ操作受付部により受け付けたデータ操作を実行するデータ操作部と、前記データ操作部により実行されたデータ操作の結果を前記サービス利用者端末に出力する操作結果出力部と、を備える、ことを特徴とする。   For example, a distributed processing system comprising a service user terminal, a service providing device that provides a predetermined service to the service user terminal via a network, and a data storage device, wherein the service providing device includes: A service user terminal causes the service providing apparatus to start predetermined processing via the network, receives an instruction from the service providing apparatus, performs predetermined processing, and performs predetermined data operation on the data storage device A storage unit that stores a program to be operated as an instructing control unit, a service start request reception unit that receives a service start request from the service user terminal, and a service start request that is received by the service start request reception unit; A program transmission unit that transmits the service user terminal; and A service execution unit that starts the predetermined process by the service user terminal that has executed the program transmitted by the program transmission unit, and when the predetermined process by the service execution unit ends, the service use via the network A callback processing unit that instructs the user terminal to perform a predetermined process, wherein the data storage device receives a data operation by the service user terminal that has executed the program, and the data A data operation unit that executes a data operation received by the operation reception unit; and an operation result output unit that outputs a result of the data operation executed by the data operation unit to the service user terminal. To do.

重要な技術やノウハウを含むアプリケーションプログラムまたは電子データを他に流出させるリスクを低減できるアプリケーションサービスの利用を可能とする技術を提供することができる。   It is possible to provide a technology that makes it possible to use an application service that includes important technologies and know-how or an application service that can reduce the risk of leaking electronic data to others.

分散情報処理システムの概略図である。1 is a schematic diagram of a distributed information processing system. サービス利用者端末の概略図である。It is the schematic of a service user terminal. APスクリプト(呼出)の例を示す図である。It is a figure which shows the example of AP script (calling). APスクリプト(チケット)の例を示す図である。It is a figure which shows the example of AP script (ticket). APスクリプト(プロジェクト)の例を示す図である。It is a figure which shows the example of AP script (project). スクリプトライブラリの例を示す図である。It is a figure which shows the example of a script library. DSDAモジュールの例を示す図である。It is a figure which shows the example of a DSDA module. APDAモジュールの例を示す図である。It is a figure which shows the example of an APDA module. データ格納装置の概略図である。It is the schematic of a data storage device. AP提供装置の概略図である。It is the schematic of AP provision apparatus. APの例を示す図である。It is a figure which shows the example of AP. DAモジュール(プロジェクト)の例を示す図である。It is a figure which shows the example of DA module (project). DAモジュール(Wiki)の例を示す図である。It is a figure which shows the example of DA module (Wiki). サービス利用者端末のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of a service user terminal. プロジェクト管理処理の処理内容を示す図である。It is a figure which shows the processing content of a project management process. プロジェクト管理処理の画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen of a project management process. プロジェクト管理処理の画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen of a project management process. 開発支援装置の概略図である。It is the schematic of a development assistance apparatus. 基準APの例を示す図である。It is a figure which shows the example of reference | standard AP. AP実行場所表のデータ構造の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the data structure of AP execution place table. データ場所表の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a data location table. モジュールリストのデータ構造の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the data structure of a module list. AP生成処理の処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow of AP production | generation process. AP生成処理のループ変換処理の処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow of the loop conversion process of AP production | generation process. DAモジュール生成処理の処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow of DA module production | generation processing.

図1は、本発明の実施形態における分散情報処理システム1を示す図である。   FIG. 1 is a diagram showing a distributed information processing system 1 according to an embodiment of the present invention.

本実施形態における分散情報処理システム1は、サービス利用者端末100と、組織内ネットワーク150を介してサービス利用者端末100と接続可能なデータ格納装置200と、組織間ネットワーク250を介してサービス利用者端末100と接続可能なアプリケーション提供装置(以下、「AP提供装置」と記載)300と、を含む。   The distributed information processing system 1 according to this embodiment includes a service user terminal 100, a data storage device 200 that can be connected to the service user terminal 100 via the intra-organization network 150, and a service user via the inter-organization network 250. And an application providing device (hereinafter referred to as “AP providing device”) 300 that can be connected to the terminal 100.

なお、組織間ネットワーク250は、通常はインターネット等の公衆通信網、WAN(Wide Area Network)またはVPN(Virtual Private Network)等の異組織間の通信網である。   The inter-organization network 250 is usually a public communication network such as the Internet, or a communication network between different organizations such as a WAN (Wide Area Network) or a VPN (Virtual Private Network).

組織内ネットワーク150は、通常はLAN(Local Area Network)等の利用者組織が管理する通信網である。ただし、これに限らず、組織内ネットワーク150は、インターネット等の公衆通信網、WAN(Wide Area Network)またはVPN(Virtual Private Network)等の異組織間の通信網であってもよい。   The intra-organization network 150 is a communication network managed by a user organization such as a LAN (Local Area Network). However, the present invention is not limited thereto, and the intra-organization network 150 may be a public communication network such as the Internet, or a communication network between different organizations such as a WAN (Wide Area Network) or a VPN (Virtual Private Network).

サービス利用者端末100は、利用者組織10に属する。   The service user terminal 100 belongs to the user organization 10.

データ格納装置200は、データプロバイダ組織20に属しており、本実施形態においては、データプロバイダ組織20は利用者組織10に属する。   The data storage device 200 belongs to the data provider organization 20, and in this embodiment, the data provider organization 20 belongs to the user organization 10.

データ格納装置200は、データを保持し、保持するデータの参照や変更を要求に応じて実施するデータ管理サービスをサービス利用者端末100に提供する。   The data storage device 200 provides the service user terminal 100 with a data management service that holds data and performs reference or change of the held data in response to a request.

AP提供装置300は、アプリケーションプロバイダ組織30に属する。   The AP providing apparatus 300 belongs to the application provider organization 30.

AP提供装置300は、例えばプロジェクト管理や表計算等のアプリケーションサービスを、サービス利用者端末100からの要求に応じて提供する。   The AP providing apparatus 300 provides application services such as project management and spreadsheet, in response to a request from the service user terminal 100.

図2は、サービス利用者端末100の概略図である。図示するように、サービス利用者端末100は、記憶部120と、制御部130と、入力部141と、出力部142と、通信部143と、を有する。   FIG. 2 is a schematic diagram of the service user terminal 100. As illustrated, the service user terminal 100 includes a storage unit 120, a control unit 130, an input unit 141, an output unit 142, and a communication unit 143.

記憶部120は、APスクリプト記憶領域121と、DSDAモジュール記憶領域122と、APDAモジュール記憶領域123と、を備える。   The storage unit 120 includes an AP script storage area 121, a DSDA module storage area 122, and an APDA module storage area 123.

APスクリプト記憶領域121には、AP提供装置300から提供されるアプリケーションサービスを実現するアプリケーションプログラム(以下、「APスクリプト」と表記)が記憶される。   In the AP script storage area 121, an application program (hereinafter referred to as “AP script”) that realizes an application service provided from the AP providing apparatus 300 is stored.

本実施形態においては、APスクリプトは、JavaScript(登録商標)により記述されるが、これに限らず、サービス利用者端末100に搭載された図示しない実行エンジン上で実行されるクライアントサイドスクリプトであればよい。   In the present embodiment, the AP script is described in JavaScript (registered trademark). Good.

本実施形態においては、APスクリプト記憶領域121には、APスクリプト(呼出)160と、APスクリプト(チケット)165と、APスクリプト(プロジェクト)170と、ライブラリスクリプト180と、が格納される。   In the present embodiment, the AP script storage area 121 stores an AP script (call) 160, an AP script (ticket) 165, an AP script (project) 170, and a library script 180.

APスクリプト(呼出)160は、図3に示すように、ブラウザ部133により実行されるJavaScriptの関数である。   The AP script (call) 160 is a JavaScript function executed by the browser unit 133 as shown in FIG.

APスクリプト(呼出)160の処理内容であるWiki表示処理161を説明する。Wiki表示処理161は、APスクリプト(呼出)160を含むHTML(Hyper Text Markup Language)ページに、「script」要素を追加するものである。なお、当該script要素は、実行されると、AP提供装置300に対して、引数に与えられた情報に該当するWikiページを要求し、受け取ったWikiページを当該HTMLページに表示させるものである。   The Wiki display process 161 that is the process content of the AP script (call) 160 will be described. The Wiki display processing 161 adds a “script” element to an HTML (Hyper Text Markup Language) page including an AP script (call) 160. When executed, the script element requests the AP providing apparatus 300 for the Wiki page corresponding to the information given as the argument, and displays the received Wiki page on the HTML page.

APスクリプト(チケット)165は、図4に示すように、ブラウザ部133により実行されるJavaScriptの関数である。   The AP script (ticket) 165 is a JavaScript function executed by the browser unit 133, as shown in FIG.

APスクリプト(チケット)165の第一の処理内容であるチケット一覧処理166を説明する。APスクリプト(チケット)165のチケット一覧処理166は、APスクリプト(チケット)165を含むHTMLページに既に生成されたチケット(本実施形態におけるチケットとは、バグ情報等のレポート一件をいう。)の一覧情報を追加して表示させる処理である。なお、当該処理においては、データ格納装置200のデータベース領域221に格納されたチケット情報を取得して一覧情報を生成する処理が含まれる。   The ticket list process 166 that is the first process content of the AP script (ticket) 165 will be described. The ticket list process 166 of the AP script (ticket) 165 is a ticket already generated on the HTML page including the AP script (ticket) 165 (the ticket in this embodiment refers to one report of bug information or the like). This is a process of adding and displaying list information. Note that this processing includes processing for acquiring ticket information stored in the database area 221 of the data storage device 200 and generating list information.

APスクリプト(チケット)165の第二の処理内容であるチケット生成処理167を説明する。APスクリプト(チケット)165のチケット生成処理167は、チケット情報を一件生成して、APスクリプト(チケット)165を含むHTMLページに、既に生成されたチケットの一覧情報を追加して表示させるものである。なお、当該処理においては、データ格納装置200のデータベース領域221にチケット情報を新たに追加する処理と、データベース領域221に格納されたチケット情報を取得して一覧情報を生成する処理が含まれる。   The ticket generation process 167, which is the second process content of the AP script (ticket) 165, will be described. The ticket generation processing 167 of the AP script (ticket) 165 generates one piece of ticket information, and displays the already generated ticket list information on the HTML page including the AP script (ticket) 165. is there. The process includes a process of newly adding ticket information to the database area 221 of the data storage device 200 and a process of acquiring ticket information stored in the database area 221 and generating list information.

APスクリプト(プロジェクト)170は、図5に示すように、ブラウザ部133により実行されるJavaScriptの関数である。   The AP script (project) 170 is a JavaScript function executed by the browser unit 133, as shown in FIG.

APスクリプト(プロジェクト)170の第一の処理内容であるプロジェクト一覧処理171を説明する。プロジェクト一覧処理171は、実行されると、AP提供装置300に対して、既に生成されたプロジェクト管理情報の一覧情報を要求するものである。なお、当該処理においては、AP提供装置300のデータベース領域324に格納されたプロジェクト情報を要求する処理が含まれる。   The project list process 171 which is the first process content of the AP script (project) 170 will be described. When executed, the project list process 171 requests the AP providing apparatus 300 for list information of already generated project management information. Note that this processing includes processing for requesting project information stored in the database area 324 of the AP providing apparatus 300.

次に、APスクリプト(プロジェクト)170の第二の処理内容であるプロジェクト一覧コールバック処理172を説明する。プロジェクト一覧コールバック処理172は、プロジェクト一覧処理171が実行された後に、AP提供装置300から呼び出されるコールバック処理である。プロジェクト一覧コールバック処理172は、APスクリプト(プロジェクト)170を含むHTMLページに、引数に渡されたプロジェクト管理情報一覧のデータ(例えばJSON(JavaScript Object Notation)形式のデータ)を追加して表示させるものである。なお、当該処理においては、AP提供装置300のデータベース領域324に格納されたプロジェクト管理情報を受信して一覧情報を生成する処理が含まれる。   Next, the project list callback process 172, which is the second process content of the AP script (project) 170, will be described. The project list callback process 172 is a callback process called from the AP providing apparatus 300 after the project list process 171 is executed. The project list callback process 172 adds and displays project management information list data (for example, JSON (JavaScript Object Notation) format data) passed as an argument to the HTML page including the AP script (project) 170. It is. This process includes a process of receiving the project management information stored in the database area 324 of the AP providing apparatus 300 and generating list information.

次に、APスクリプト(プロジェクト)170の第三の処理内容であるプロジェクト表示処理173を説明する。プロジェクト表示処理173は、実行されると、AP提供装置300に対して、特定のプロジェクト管理情報を要求する処理である。なお、当該処理においては、AP提供装置300のデータベース領域324に格納された特定のプロジェクト管理情報を要求する処理が含まれる。   Next, the project display process 173, which is the third process content of the AP script (project) 170, will be described. When executed, the project display process 173 is a process of requesting specific project management information from the AP providing apparatus 300. Note that this processing includes processing for requesting specific project management information stored in the database area 324 of the AP providing apparatus 300.

次に、APスクリプト(プロジェクト)170の第四の処理内容であるプロジェクト表示コールバック処理174を説明する。プロジェクト表示コールバック処理174は、プロジェクト表示処理173が実行された後に、AP提供装置300から呼び出されるコールバック処理である。プロジェクト表示コールバック処理173は、APスクリプト(プロジェクト)170を含むHTMLページに、引数に渡された特定のプロジェクト管理情報のデータ(例えばJSON(JavaScript Object Notation)形式のデータ)を追加して表示させる処理である。なお、当該処理においては、AP提供装置300のデータベース領域324に格納された特定のプロジェクト管理情報を受信して表示情報を生成する処理が含まれる。   Next, the project display callback process 174, which is the fourth process content of the AP script (project) 170, will be described. The project display callback process 174 is a callback process called from the AP providing apparatus 300 after the project display process 173 is executed. The project display callback processing 173 adds and displays specific project management information data (for example, data in JSON (JavaScript Object Notation) format) passed to the argument on the HTML page including the AP script (project) 170. It is processing. The process includes a process of receiving specific project management information stored in the database area 324 of the AP providing apparatus 300 and generating display information.

次に、APスクリプト(プロジェクト)170の第五の処理内容であるプロジェクト生成処理175を説明する。プロジェクト生成処理175は、実行されると、AP提供装置300に対して、新規のプロジェクト管理情報を生成して格納するよう要求する処理である。なお、当該処理においては、AP提供装置300のデータベース領域324に新規のプロジェクト管理情報を格納させ、その結果を表示する処理が含まれる。   Next, a project generation process 175, which is the fifth process content of the AP script (project) 170, will be described. When executed, the project generation process 175 is a process for requesting the AP providing apparatus 300 to generate and store new project management information. The process includes a process of storing new project management information in the database area 324 of the AP providing apparatus 300 and displaying the result.

次に、APスクリプト(プロジェクト)170の第六の処理内容であるプロジェクト生成コールバック処理176を説明する。プロジェクト生成コールバック処理176は、プロジェクト生成処理175が実行された後に、AP提供装置300から呼び出されるコールバック処理である。プロジェクト生成コールバック処理176は、実行されると、上記プロジェクト一覧処理171に処理を委譲する処理である。   Next, the project generation callback process 176, which is the sixth process content of the AP script (project) 170, will be described. The project generation callback process 176 is a callback process called from the AP providing apparatus 300 after the project generation process 175 is executed. When executed, the project generation callback process 176 is a process for delegating the process to the project list process 171.

スクリプトライブラリ180は、図6に示すように、ブラウザ部133により実行されるJavaScriptの関数である。   The script library 180 is a JavaScript function executed by the browser unit 133, as shown in FIG.

スクリプトライブラリ180には、APスクリプトの実行をサポートするユーティリティプログラム等を含む処理が含まれる。   The script library 180 includes processing including a utility program that supports execution of the AP script.

例えば、ユーティリティプログラムには、画面描画プログラム等種々のAPI(Application Program Interface)が含まれる。   For example, the utility program includes various APIs (Application Program Interface) such as a screen drawing program.

本実施形態におけるスクリプトライブラリ180に含まれる処理のうち、第一の処理内容である画面構成処理181を説明する。画面構成処理181は、スクリプトライブラリ180を含むHTMLページに、引数で渡されたHTMLを追加して画面を構成する処理である。   Of the processes included in the script library 180 in the present embodiment, the screen composition process 181 which is the first process content will be described. The screen composition process 181 is a process for composing a screen by adding HTML passed as an argument to an HTML page including the script library 180.

スクリプトライブラリ180の第二の処理内容である処理委譲処理182を説明する。処理委譲処理182は、スクリプトライブラリ180を含むHTMLページに含まれる他の関数の名称を引数として受け取り、引数に指定された名称の関数を実行する処理である。   The process delegation process 182 which is the second process content of the script library 180 will be described. The process delegation process 182 is a process of receiving the name of another function included in the HTML page including the script library 180 as an argument and executing the function having the name specified as the argument.

DSDAモジュール記憶領域122には、データ提供装置200に格納されたデータベースへアクセスするためのプログラムモジュール(DSDAモジュール190)が記憶される。   The DSDA module storage area 122 stores a program module (DSDA module 190) for accessing a database stored in the data providing apparatus 200.

DSDAモジュール190とは、データアクセス用のプログラムモジュールのうち、データプロバイダ組織20が管理するデータ格納装置200に格納されたデータにアクセスするためのプログラムモジュールをいう。   The DSDA module 190 is a program module for accessing data stored in the data storage device 200 managed by the data provider organization 20 among program modules for data access.

DSDAモジュール190は、図7に示すように、ブラウザ部133により実行されるJavaScriptの関数である。   The DSDA module 190 is a JavaScript function executed by the browser unit 133 as shown in FIG.

本実施形態においては、DSDAモジュール190は、JavaScriptにより記述されるが、これに限らず、サービス利用者端末100に搭載されたブラウザ部133(後述)上で実行されるクライアントサイドスクリプトであればよい。   In the present embodiment, the DSDA module 190 is described in JavaScript, but is not limited thereto, and may be a client-side script that is executed on the browser unit 133 (described later) installed in the service user terminal 100. .

DSDAモジュール190の第一の処理内容であるチケットオブジェクト生成処理191を説明する。チケットオブジェクト生成処理191は、引数に指定された名称を有するデータベースアクセス用のオブジェクトを生成する処理である。本実施形態においては、データ格納装置200に対して接続を行うデータベースアクセスオブジェクトを生成する処理が含まれる。   The ticket object generation process 191 which is the first processing content of the DSDA module 190 will be described. The ticket object generation process 191 is a process for generating a database access object having a name designated as an argument. In the present embodiment, processing for generating a database access object for connecting to the data storage device 200 is included.

DSDAモジュール190の第二の処理内容である指定チケット取得処理192を説明する。指定チケット取得処理192は、データベースアクセスオブジェクトを介してチケット情報を格納するデータベースに接続して、引数に指定された情報を識別子として有するレコードを取得する処理である。本実施形態においては、データ格納装置200に対して接続を行い、データベース領域221に格納されたチケット情報を取得する処理を含む。   The designated ticket acquisition process 192, which is the second process content of the DSDA module 190, will be described. The designated ticket acquisition process 192 is a process of connecting to a database storing ticket information via a database access object and acquiring a record having information specified as an argument as an identifier. The present embodiment includes a process of connecting to the data storage device 200 and acquiring ticket information stored in the database area 221.

DSDAモジュール190の第三の処理内容である全チケット取得処理193を説明する。全チケット取得処理193は、データベースアクセスオブジェクトを介してチケット情報を格納するデータベースに接続して、格納された全レコードを取得する処理である。本実施形態においては、データ格納装置200に対して接続を行い、データベース領域221に格納された全部のチケット情報を取得する処理が含まれる。   The third ticket acquisition process 193, which is the third processing content of the DSDA module 190, will be described. The all ticket acquisition process 193 is a process of acquiring all stored records by connecting to a database storing ticket information via a database access object. In the present embodiment, a process of connecting to the data storage device 200 and acquiring all ticket information stored in the database area 221 is included.

DSDAモジュール190の第四の処理内容であるチケット格納処理194を説明する。チケット格納処理194は、データベースアクセスオブジェクトを介してチケット情報を格納するデータベースに接続して、レコードを格納する処理である。本実施形態においては、データ格納装置200に対して接続を行い、データベース領域221にチケット情報を格納し、当該チケット情報を識別する識別子を取得する処理が含まれる。   The ticket storage process 194 that is the fourth processing content of the DSDA module 190 will be described. The ticket storage process 194 is a process of connecting to a database storing ticket information via a database access object and storing a record. In the present embodiment, a process of connecting to the data storage device 200, storing ticket information in the database area 221 and acquiring an identifier for identifying the ticket information is included.

DSDAモジュール190の第五の処理内容であるチケット削除処理195を説明する。チケット削除処理195は、データベースアクセスオブジェクトを介してチケット情報を格納するデータベースに接続して、識別子で識別されるレコードを削除する処理である。本実施形態においては、データ格納装置200に対して接続を行い、データベース領域221に格納されたチケット情報から識別子で識別されるレコードを削除する処理が含まれる。   The ticket deletion processing 195, which is the fifth processing content of the DSDA module 190, will be described. The ticket deletion process 195 is a process of connecting to a database storing ticket information via a database access object and deleting a record identified by an identifier. In the present embodiment, processing for connecting to the data storage device 200 and deleting the record identified by the identifier from the ticket information stored in the database area 221 is included.

APDAモジュール記憶領域123には、AP提供装置300から提供されるアプリケーションサービスを実行する際に必要となるデータアクセス用のプログラムモジュール(APDAモジュール196)が記憶される。   In the APDA module storage area 123, a program module for data access (APDA module 196) necessary for executing an application service provided from the AP providing apparatus 300 is stored.

APDAモジュール196とは、データアクセス用のプログラムモジュールのうち、アプリケーションプロバイダ組織30が管理するAP提供装置300に格納されたデータにアクセスするためのプログラムモジュールをいう。   The APDA module 196 is a program module for accessing data stored in the AP providing apparatus 300 managed by the application provider organization 30 among program modules for data access.

APDAモジュール196は、図8に示すように、ブラウザ部133により解釈されて実行されるJavaScriptの関数である。   The APDA module 196 is a JavaScript function that is interpreted and executed by the browser unit 133, as shown in FIG.

本実施形態においては、APDAモジュール196は、JavaScriptにより記述されるが、これに限らず、サービス利用者端末100に搭載されたブラウザ部133(後述)上で実行されるクライアントサイドスクリプトであればよい。   In the present embodiment, the APDA module 196 is described in JavaScript, but is not limited thereto, and any client-side script that is executed on the browser unit 133 (described later) installed in the service user terminal 100 may be used. .

APDAモジュール196の第一の処理内容である指定プロジェクト取得処理197を説明する。指定プロジェクト取得処理197は、引数に指定された情報を識別子として有するプロジェクトの情報を取得するスクリプトを、APDAモジュール196を含むHTMLページに追加する処理である。本実施形態においては、上記スクリプトは、AP提供装置300に対して接続を行い、データベース領域324に格納されたプロジェクト情報のうち引数に指定された情報を識別子として有するプロジェクトの情報を取得する処理が含まれる。   The designated project acquisition process 197 which is the first process content of the APDA module 196 will be described. The specified project acquisition process 197 is a process of adding a script for acquiring information on a project having information specified as an argument as an identifier to an HTML page including the APDA module 196. In the present embodiment, the script performs processing for connecting to the AP providing apparatus 300 and acquiring information on a project having, as an identifier, information specified as an argument among project information stored in the database area 324. included.

APDAモジュール196の第二の処理内容である全プロジェクト取得処理198を説明する。全プロジェクト取得処理198は、全プロジェクトの情報を取得するスクリプトを、APDAモジュール196を含むHTMLページに追加する処理である。本実施形態においては、上記スクリプトは、AP提供装置300に対して接続を行い、データベース領域324に格納された全部のプロジェクト情報を取得する処理が含まれる。   The entire project acquisition process 198 which is the second processing content of the APDA module 196 will be described. The all project acquisition process 198 is a process for adding a script for acquiring information on all projects to the HTML page including the APDA module 196. In the present embodiment, the script includes processing for connecting to the AP providing apparatus 300 and acquiring all project information stored in the database area 324.

APDAモジュール196の第三の処理内容であるプロジェクト格納処理199を説明する。プロジェクト格納処理199は、データベースアクセスオブジェクトを介してチケット情報を格納するデータベースに接続して、レコードを格納する処理である。本実施形態においては、データ格納装置200に対して接続を行い、データベース領域221にチケット情報を格納し、当該チケット情報を識別する識別子を取得する処理が含まれる。   The project storage process 199, which is the third process content of the APDA module 196, will be described. The project storage process 199 is a process of connecting to a database storing ticket information via a database access object and storing a record. In the present embodiment, a process of connecting to the data storage device 200, storing ticket information in the database area 221 and acquiring an identifier for identifying the ticket information is included.

制御部130は、入力情報受付部131と、出力情報生成部132と、ブラウザ部133と、を備える。   The control unit 130 includes an input information reception unit 131, an output information generation unit 132, and a browser unit 133.

入力情報受付部131は、後述する入力部141を介して入力された情報を受け付ける。   The input information receiving unit 131 receives information input via the input unit 141 described later.

出力情報生成部132は、出力する情報と、画面レイアウトと、を組み合わせて出力画面を構成し、後述する出力部142に表示させる。   The output information generation unit 132 configures an output screen by combining the information to be output and the screen layout, and causes the output unit 142 to be described later to display the output screen.

ブラウザ部133は、後述する通信部143を介して組織間ネットワーク250又は組織内ネットワーク150に接続し、各ネットワークに接続された装置と通信を行う。また、利用者の操作を入力情報受付部131を介して受け付け、利用者に提示する情報を出力情報生成部132に依頼して出力する。   The browser unit 133 is connected to the inter-organization network 250 or the intra-organization network 150 via the communication unit 143 described later, and communicates with devices connected to each network. Also, the user's operation is received through the input information receiving unit 131, and information to be presented to the user is requested to the output information generating unit 132 and output.

ブラウザ部133は、さらに、APスクリプト記憶領域121と、DSDAモジュール記憶領域122と、APDAモジュール記憶領域123と、に格納されたプログラムモジュールを解釈して実行する実行エンジンの機能を備える。   The browser unit 133 further includes an execution engine function that interprets and executes program modules stored in the AP script storage area 121, the DSDA module storage area 122, and the APDA module storage area 123.

入力部141は、操作者からの情報の入力を受け付ける。   The input unit 141 receives input of information from the operator.

出力部142は、情報を出力する。   The output unit 142 outputs information.

通信部143は、組織間ネットワーク250および組織内ネットワーク150を介して他の機器に接続し、接続した他の機器に対して情報の送信を行い、接続した他の機器から送信された情報の受信を行う。   The communication unit 143 connects to another device via the inter-organization network 250 and the intra-organization network 150, transmits information to the connected other device, and receives information transmitted from the connected other device. I do.

図9は、データ格納装置200の概略図である。図示するように、データ格納装置200は、記憶部220と、制御部230と、通信部243と、を有する。   FIG. 9 is a schematic diagram of the data storage device 200. As illustrated, the data storage device 200 includes a storage unit 220, a control unit 230, and a communication unit 243.

記憶部220は、データベース領域221を含む。   The storage unit 220 includes a database area 221.

データベース領域221には、AP提供装置300から提供されるアプリケーションサービスの実行に必要なデータを格納するデータベースが記憶される。   The database area 221 stores a database that stores data necessary for executing an application service provided from the AP providing apparatus 300.

制御部230は、初期画面生成部231と、データ操作部232と、通信部243と、を備える。   The control unit 230 includes an initial screen generation unit 231, a data operation unit 232, and a communication unit 243.

初期画面生成部231は、サービス利用者端末100から、AP提供装置300が提供するアプリケーションの利用依頼を受け付ける。利用依頼を受け付けると、初期画面生成部231は、利用依頼のあったアプリケーションを開始するためのキー情報をサービス利用者端末100に送信する。   The initial screen generation unit 231 receives a use request for an application provided by the AP providing apparatus 300 from the service user terminal 100. When the usage request is received, the initial screen generation unit 231 transmits key information for starting the requested application to the service user terminal 100.

本実施形態においては、初期画面生成部231は、AP提供装置300のアプリケーションの利用要求を受け付けるURI(Uniform Resource Identifier)をキー情報とする。初期画面生成部231は、キー情報を含む情報をサービス利用者端末100に送信する。   In the present embodiment, the initial screen generation unit 231 uses, as key information, a URI (Uniform Resource Identifier) that receives an application use request of the AP providing apparatus 300. The initial screen generation unit 231 transmits information including key information to the service user terminal 100.

データ操作部232は、サービス利用者端末100から、指定されたデータの入出力要求を受け付ける。データ操作部232は、指定されたデータの入出力要求を受け付けると、記憶部220のデータベース領域221に対して、指定されたデータの入出力を行う。   The data operation unit 232 receives a specified data input / output request from the service user terminal 100. When the data operation unit 232 receives an input / output request for the specified data, the data operation unit 232 inputs / outputs the specified data to / from the database area 221 of the storage unit 220.

通信部243は、組織内ネットワーク150を介して他の機器に接続し、接続した他の機器に対して情報の送信を行い、接続した他の機器から送信された情報の受信を行う。   The communication unit 243 connects to another device via the intra-organization network 150, transmits information to the connected other device, and receives information transmitted from the connected other device.

図10は、AP提供装置300の概略図である。図示するように、AP提供装置300は、記憶部320と、制御部330と、入力部341と、出力部342と、通信部343と、を有する。   FIG. 10 is a schematic diagram of the AP providing apparatus 300. As illustrated, the AP providing apparatus 300 includes a storage unit 320, a control unit 330, an input unit 341, an output unit 342, and a communication unit 343.

記憶部320は、AP記憶領域321と、スクリプトライブラリ記憶領域322と、DAモジュール記憶領域323と、データベース領域324と、を備える。   The storage unit 320 includes an AP storage area 321, a script library storage area 322, a DA module storage area 323, and a database area 324.

AP記憶領域321には、サービス利用者端末100に対して提供するアプリケーションサービスのうち、一部または全部の処理を実行するためのアプリケーションプログラム(AP360)が記憶される。   The AP storage area 321 stores an application program (AP 360) for executing part or all of the application services provided to the service user terminal 100.

本実施形態においては、AP360は、図11に示すように、AP実行部332により実行されるJavaScriptにより記述されるが、これに限らず、サービス利用者端末100上で実行されるAPスクリプトと同一のプログラム言語で記載されたスクリプトであればよい。   In the present embodiment, the AP 360 is described by JavaScript executed by the AP execution unit 332 as shown in FIG. 11, but is not limited thereto, and is the same as the AP script executed on the service user terminal 100. Any script written in the program language may be used.

AP360の処理内容であるWiki表示処理361を説明する。Wiki表示処理361は、AP実行部332により実行されると、AP提供装置300のデータベース領域324に格納されたWiki情報を格納するデータベースに接続して、引数に指定された識別子で識別されるWiki情報を取得して表示情報を生成するものである。   The Wiki display processing 361 that is the processing content of the AP 360 will be described. When the Wiki display process 361 is executed by the AP execution unit 332, the Wiki display process 361 is connected to the database storing the Wiki information stored in the database area 324 of the AP providing apparatus 300 and is identified by the identifier specified in the argument. Information is acquired and display information is generated.

また、Wiki表示処理361は、生成した表示情報を画面に表示するようサービス利用者端末100に対して指示するものである。なお、当該処理においては、サービス利用者端末100に対して表示するよう指示する際に、スクリプトライブラリ180の画面構成処理181をコールバックする処理が含まれている。   The Wiki display processing 361 instructs the service user terminal 100 to display the generated display information on the screen. Note that this processing includes processing for calling back the screen configuration processing 181 of the script library 180 when instructing the service user terminal 100 to display.

スクリプトライブラリ記憶領域322には、APスクリプトの実行をサポートするユーティリティプログラム等を含むスクリプトライブラリ180が記憶される。   The script library storage area 322 stores a script library 180 including a utility program that supports execution of an AP script.

スクリプトライブラリ180は、上述したサービス利用者端末100のAPスクリプト記憶領域121に記憶されるスクリプトライブラリ180と同一のものである。   The script library 180 is the same as the script library 180 stored in the AP script storage area 121 of the service user terminal 100 described above.

DAモジュール記憶領域323には、AP提供装置300の後述するデータベース領域324に格納されたデータにAP360がアクセスする際に必要となるデータアクセス用のプログラムモジュール(DAモジュール)が記憶される。なお、DAモジュールには、DAモジュール(プロジェクト)370と、DAモジュール(Wiki)380と、が含まれる。   The DA module storage area 323 stores a data access program module (DA module) required when the AP 360 accesses data stored in a database area 324 described later of the AP providing apparatus 300. Note that the DA module includes a DA module (project) 370 and a DA module (Wiki) 380.

DAモジュールとは、データアクセス用のプログラムモジュールのうち、AP提供装置300に格納されたデータにアクセスするためのプログラムモジュールをいう。   The DA module refers to a program module for accessing data stored in the AP providing apparatus 300 among data access program modules.

本実施形態においては、DAモジュール(プロジェクト)370は、図12に示すように、AP実行部332により実行されるJavaScriptにより記述されるが、これに限らず、APスクリプトから呼び出し可能に記述されていれば別の言語により記述されてもよい。   In this embodiment, the DA module (project) 370 is described by JavaScript executed by the AP execution unit 332 as shown in FIG. 12, but is not limited thereto, and is described so that it can be called from the AP script. If so, it may be described in another language.

DAモジュール(プロジェクト)370の第一の処理内容であるプロジェクトオブジェクト生成処理371を説明する。プロジェクトオブジェクト生成処理371は、引数に指定された名称を有するデータベースアクセス用のオブジェクトを生成する処理である。本実施形態においては、データベース領域324の図示しないプロジェクト情報データベースに対して接続を行うデータベースアクセスオブジェクトを生成する処理が含まれる。   The project object generation process 371 that is the first processing content of the DA module (project) 370 will be described. The project object generation process 371 is a process for generating a database access object having a name designated as an argument. In the present embodiment, processing for generating a database access object for connecting to a project information database (not shown) in the database area 324 is included.

DAモジュール(プロジェクト)370の第二の処理内容である指定プロジェクト取得処理372を説明する。指定プロジェクト取得処理372は、データベースアクセスオブジェクトを介して、プロジェクト情報を格納するデータベースに接続して、引数に指定された情報を識別子として有するレコードを取得する処理である。本実施形態においては、プロジェクト情報データベースに格納されたプロジェクト情報を取得する処理が含まれる。   The designated project acquisition process 372, which is the second process content of the DA module (project) 370, will be described. The designated project acquisition process 372 is a process of acquiring a record having information specified as an argument as an identifier by connecting to a database storing project information via a database access object. In this embodiment, the process which acquires the project information stored in the project information database is included.

DAモジュール(プロジェクト)370の第三の処理内容である全プロジェクト取得処理373を説明する。全プロジェクト取得処理373は、データベースアクセスオブジェクトを介してプロジェクト情報を格納するデータベースに接続して、格納された全レコードを取得する処理である。本実施形態においては、プロジェクト情報データベースに格納された全部のプロジェクト情報を取得する処理が含まれる。   The entire project acquisition process 373, which is the third process content of the DA module (project) 370, will be described. The all project acquisition process 373 is a process for connecting to a database storing project information via a database access object and acquiring all stored records. In this embodiment, the process which acquires all the project information stored in the project information database is included.

DAモジュール(プロジェクト)370の第四の処理内容であるプロジェクト格納処理374を説明する。プロジェクト格納処理374は、データベースアクセスオブジェクトを介してプロジェクト情報を格納するデータベースに接続して、レコードを格納する処理である。本実施形態においては、プロジェクト情報データベースにプロジェクト情報を格納し、当該チケット情報を識別する識別子を取得する処理が含まれる。   A project storage process 374 as the fourth process content of the DA module (project) 370 will be described. The project storage process 374 is a process for storing records by connecting to a database storing project information via a database access object. In the present embodiment, a process of storing project information in a project information database and acquiring an identifier for identifying the ticket information is included.

DAモジュール(プロジェクト)370の第五の処理内容であるプロジェクト削除処理375を説明する。プロジェクト削除処理375は、データベースアクセスオブジェクトを介してプロジェクト情報を格納するデータベースに接続して、識別子で識別されるレコードを削除する処理である。本実施形態においては、プロジェクト情報データベースに格納されたプロジェクト情報から識別子で識別されるレコードを削除する処理が含まれる。   The project deletion process 375, which is the fifth process content of the DA module (project) 370, will be described. The project deletion process 375 is a process for deleting a record identified by an identifier by connecting to a database storing project information via a database access object. In this embodiment, the process which deletes the record identified by the identifier from the project information stored in the project information database is included.

DAモジュール(Wiki)380は、図13に示すように、AP実行部332により実行されるJavaScriptにより記述されるが、これに限らず、APスクリプトから呼び出し可能に記述されていれば別の言語により記述されてもよい。   As shown in FIG. 13, the DA module (Wiki) 380 is described by JavaScript executed by the AP execution unit 332. However, the DA module (Wiki) 380 is not limited to this, and may be written in another language as long as it can be called from the AP script. May be described.

DAモジュール(Wiki)380の第一の処理内容であるWikiオブジェクト生成処理381を説明する。Wikiオブジェクト生成処理381は、引数に指定された名称を有するデータベースアクセス用のオブジェクトを生成する処理である。本実施形態においては、データベース領域324の図示しないWiki情報データベースに対して接続を行うデータベースアクセスオブジェクトを生成する処理が含まれる。   A Wiki object generation process 381 that is the first processing content of the DA module (Wiki) 380 will be described. The Wiki object generation process 381 is a process for generating a database access object having a name designated as an argument. In the present embodiment, processing for generating a database access object for connecting to a Wiki information database (not shown) in the database area 324 is included.

DAモジュール(Wiki)380の第二の処理内容である指定Wiki取得処理382を説明する。指定Wiki取得処理382は、データベースアクセスオブジェクトを介してWiki情報を格納するデータベースに接続して、引数に指定された情報を識別子として有するレコードを取得する処理である。本実施形態においては、Wiki情報データベースに格納されたWiki情報を取得する処理が含まれる。   The designated Wiki acquisition process 382 which is the second process content of the DA module (Wiki) 380 will be described. The specified Wiki acquisition process 382 is a process of connecting to a database storing Wiki information via a database access object and acquiring a record having information specified as an argument as an identifier. In the present embodiment, processing for acquiring Wiki information stored in the Wiki information database is included.

DAモジュール(Wiki)380の第三の処理内容である全Wiki取得処理383を説明する。全Wiki取得処理383は、データベースアクセスオブジェクトを介してWiki情報を格納するデータベースに接続して、格納された全レコードを取得する処理である。本実施形態においては、Wiki情報データベースに格納された全部のWiki情報を取得する処理が含まれる。   The Wiki acquisition process 383 that is the third processing content of the DA module (Wiki) 380 will be described. The all Wiki acquisition process 383 is a process of connecting to a database storing Wiki information via a database access object and acquiring all stored records. In this embodiment, the process which acquires all the Wiki information stored in the Wiki information database is included.

DAモジュール(Wiki)380の第四の処理内容であるWiki格納処理384を説明する。Wiki格納処理384は、データベースアクセスオブジェクトを介してWiki情報を格納するデータベースに接続して、レコードを格納する処理である。本実施形態においては、Wiki情報データベースにWiki情報を格納し、当該Wiki情報を識別する識別子を取得する処理が含まれる。   The Wiki storage process 384 as the fourth process content of the DA module (Wiki) 380 will be described. The Wiki storage process 384 is a process for connecting to a database storing Wiki information via a database access object and storing a record. In the present embodiment, processing for storing Wiki information in the Wiki information database and obtaining an identifier for identifying the Wiki information is included.

DAモジュール(Wiki)380の第五の処理内容であるWiki削除処理385を説明する。Wiki削除処理385は、データベースアクセスオブジェクトを介してWiki情報を格納するデータベースに接続して、識別子で識別されるレコードを削除する処理である。本実施形態においては、Wiki情報データベースに格納されたWiki情報から識別子で識別されるレコードを削除する処理が含まれる。   The Wiki deletion processing 385, which is the fifth processing content of the DA module (Wiki) 380, will be described. Wiki deletion processing 385 is processing for connecting to a database storing Wiki information via a database access object and deleting a record identified by an identifier. In this embodiment, the process which deletes the record identified by an identifier from the Wiki information stored in the Wiki information database is included.

データベース領域324には、AP提供装置300が提供するアプリケーションサービスの実行に必要なデータを格納するデータベースが記憶される。   The database area 324 stores a database that stores data necessary for executing an application service provided by the AP providing apparatus 300.

制御部330は、AP利用受付部331と、AP実行部332と、データ操作部333と、を備える。   The control unit 330 includes an AP use reception unit 331, an AP execution unit 332, and a data operation unit 333.

AP利用受付部331は、AP記憶領域321に格納されたアプリケーションプログラムを開始するためのキー情報を、サービス利用者端末100から受け付ける。   The AP use accepting unit 331 accepts key information for starting the application program stored in the AP storage area 321 from the service user terminal 100.

AP利用受付部331は、サービス利用者端末100からキー情報を受け付けると、当該アプリケーションプログラムのうちサービス利用者端末100側で動作するプログラムを、AP記憶領域321と、スクリプトライブラリ記憶領域322と、DAモジュール記憶領域323と、の中から特定する。そして、AP利用受付部331は、特定したプログラムをサービス利用者端末100に送信する。   When receiving the key information from the service user terminal 100, the AP use accepting unit 331 converts the application program that operates on the service user terminal 100 side into the AP storage area 321, the script library storage area 322, and the DA. The module storage area 323 is specified. Then, the AP use receiving unit 331 transmits the identified program to the service user terminal 100.

AP実行部332は、AP記憶領域321と、スクリプトライブラリ記憶領域322と、DAモジュール記憶領域323と、データベース領域324と、に格納されたアプリケーションプログラムを実行する。   The AP execution unit 332 executes application programs stored in the AP storage area 321, the script library storage area 322, the DA module storage area 323, and the database area 324.

データ操作部333は、サービス利用者端末100またはAP提供装置300自身から指定されたデータの入出力要求を受け付ける。データ操作部333は、指定されたデータの入出力要求を受け付けると、記憶部320のデータベース領域324に対して、指定されたデータの入出力を行う。   The data operation unit 333 accepts data input / output requests designated from the service user terminal 100 or the AP providing apparatus 300 itself. When receiving the input / output request for the specified data, the data operation unit 333 inputs / outputs the specified data to / from the database area 324 of the storage unit 320.

入力部341は、操作者からの情報の入力を受け付ける。   The input unit 341 receives input of information from the operator.

出力部342は、情報を出力する。   The output unit 342 outputs information.

通信部343は、組織間ネットワーク250を介して他の機器に接続し、接続した他の機器に対して情報の送信を行い、接続した他の機器から送信された情報の受信を行う。   The communication unit 343 connects to another device via the inter-organization network 250, transmits information to the connected other device, and receives information transmitted from the connected other device.

図14は、本実施形態におけるサービス利用者端末100のハードウェア構成を示す図である。   FIG. 14 is a diagram illustrating a hardware configuration of the service user terminal 100 according to the present embodiment.

本実施形態においては、サービス利用者端末100は、例えば、クライアントPC(パーソナルコンピュータ)や、ワークステーション、サーバ装置、各種携帯電話端末、PDA(Personal Digital Assistant)などの計算機である。   In this embodiment, the service user terminal 100 is a computer such as a client PC (personal computer), a workstation, a server device, various mobile phone terminals, or a PDA (Personal Digital Assistant).

サービス利用者端末100は、入力装置111と、出力装置112と、演算装置113と、主記憶装置114と、外部記憶装置115と、通信装置116と、それぞれの装置を互いに接続するバス117と、を有する。   The service user terminal 100 includes an input device 111, an output device 112, an arithmetic device 113, a main storage device 114, an external storage device 115, a communication device 116, and a bus 117 that connects the devices to each other. Have

入力装置111は、例えばキーボードやマウス、あるいはタッチペン、その他ポインティングデバイスなどの入力を受け付ける装置である。   The input device 111 is a device that receives input from, for example, a keyboard, mouse, touch pen, or other pointing device.

出力装置112は、例えばディスプレイなどの、表示を行う装置である
演算装置113は、例えばCPU(Central Processing Unit)などの演算装置である。
The output device 112 is a device that performs display such as a display, for example. The arithmetic device 113 is an arithmetic device such as a CPU (Central Processing Unit).

主記憶装置114は、例えばRAM(Random Access Memory)などのメモリ装置である。   The main storage device 114 is a memory device such as a RAM (Random Access Memory).

外部記憶装置115は、例えばハードディスク装置やフラッシュメモリなどの不揮発性記憶装置である。   The external storage device 115 is a nonvolatile storage device such as a hard disk device or a flash memory.

通信装置116は、アンテナを介して無線通信を行う無線通信ユニット等の通信装置である。   The communication device 116 is a communication device such as a wireless communication unit that performs wireless communication via an antenna.

サービス利用者端末100の入力情報受付部131と、出力情報生成部132と、ブラウザ部133と、は、サービス利用者端末100の演算装置113に処理を行わせるプログラムによって実現される。   The input information reception unit 131, the output information generation unit 132, and the browser unit 133 of the service user terminal 100 are realized by a program that causes the arithmetic device 113 of the service user terminal 100 to perform processing.

このプログラムは、主記憶装置114または外部記憶装置115内に記憶され、実行にあたって主記憶装置114上にロードされ、演算装置113により実行される。   This program is stored in the main storage device 114 or the external storage device 115, loaded onto the main storage device 114 for execution, and executed by the arithmetic device 113.

また、サービス利用者端末100の記憶部120は、サービス利用者端末100の主記憶装置114または外部記憶装置115により実現される。   The storage unit 120 of the service user terminal 100 is realized by the main storage device 114 or the external storage device 115 of the service user terminal 100.

サービス利用者端末100の入力部141は、サービス利用者端末100の入力装置111によって実現される。   The input unit 141 of the service user terminal 100 is realized by the input device 111 of the service user terminal 100.

サービス利用者端末100の出力部142は、サービス利用者端末100の出力装置112によって実現される。   The output unit 142 of the service user terminal 100 is realized by the output device 112 of the service user terminal 100.

サービス利用者端末100の通信部143は、サービス利用者端末100の通信装置116によって実現される。   The communication unit 143 of the service user terminal 100 is realized by the communication device 116 of the service user terminal 100.

また、データ格納装置200と、AP提供装置300とは、基本的に、サービス利用者端末100と同様のハードウェア構成を備える。   The data storage device 200 and the AP providing device 300 basically have the same hardware configuration as that of the service user terminal 100.

ただし、データ格納装置200については、入力装置111と出力装置112とを備えない構成であってもよい。   However, the data storage device 200 may be configured without the input device 111 and the output device 112.

また、データ格納装置200においては、初期画面生成部231と、データ操作部232と、は、データ格納装置200の演算装置113に処理を行わせるプログラムによって実現される。   In the data storage device 200, the initial screen generation unit 231 and the data operation unit 232 are realized by a program that causes the arithmetic device 113 of the data storage device 200 to perform processing.

また、AP提供装置300においては、AP利用受付部331と、AP実行部332と、データ操作部333と、は、AP提供装置300の演算装置113に処理を行わせるプログラムによって実現される。   In the AP providing apparatus 300, the AP use accepting unit 331, the AP execution unit 332, and the data operation unit 333 are realized by a program that causes the arithmetic device 113 of the AP providing apparatus 300 to perform processing.

次に、本実施形態におけるプロジェクト管理処理について、図15に基づいて説明する。   Next, the project management process in this embodiment is demonstrated based on FIG.

図15は、プロジェクト管理処理の処理フローを示す図である。   FIG. 15 is a diagram illustrating a process flow of the project management process.

まずは、プロジェクト管理処理におけるアプリケーションサービスを開始するための開始フェーズ(ステップS1〜ステップS7まで)について説明する。   First, a start phase (from step S1 to step S7) for starting an application service in the project management process will be described.

プロジェクト管理処理は、サービス利用者端末100のブラウザ部133が、入力情報受付部131を介して利用者から開始指示を受け付けることで開始される。   The project management process is started when the browser unit 133 of the service user terminal 100 receives a start instruction from the user via the input information receiving unit 131.

まず、サービス利用者端末100のブラウザ部133は、データ格納装置200に対して初期ページを要求する(ステップS1)。   First, the browser unit 133 of the service user terminal 100 requests an initial page from the data storage device 200 (step S1).

具体的には、ブラウザ部133に指定されたURL(Uniform Resource Locator)に対して、ブラウザ部133はHTTP(Hypertext Transfer Protocol)リクエストを送信する。なお、当該URLには、利用者が利用したいアプリケーションサービスを識別する識別子等の情報が含まれている。   Specifically, the browser unit 133 transmits an HTTP (Hypertext Transfer Protocol) request to a URL (Uniform Resource Locator) specified in the browser unit 133. Note that the URL includes information such as an identifier for identifying an application service that the user wants to use.

次に、データ格納装置200は、初期ページを生成する(ステップS2)。   Next, the data storage device 200 generates an initial page (step S2).

具体的には、初期画面生成部231は、ステップS1で送信されたURLに含まれるアプリケーションサービスを識別する識別子に対応するAP提供装置300のURIを含むHTMLページを初期ページとして生成する。   Specifically, the initial screen generation unit 231 generates an HTML page including the URI of the AP providing apparatus 300 corresponding to the identifier for identifying the application service included in the URL transmitted in step S1 as an initial page.

次に、データ格納装置200は、生成した初期ページをサービス利用者端末100に送信する(ステップS3)。   Next, the data storage device 200 transmits the generated initial page to the service user terminal 100 (step S3).

具体的には、初期画面生成部231は、ステップS2で生成したHTMLをHTTPレスポンスとしてサービス利用者端末100に送信する。   Specifically, the initial screen generation unit 231 transmits the HTML generated in step S2 to the service user terminal 100 as an HTTP response.

次に、ステップS3で送信された初期ページを、サービス利用者端末100が実行する(ステップS4)。   Next, the service user terminal 100 executes the initial page transmitted in step S3 (step S4).

具体的には、ブラウザ部133は、ステップS3にて送信されたHTTPレスポンスからHTMLを取得し、HTMLに基づいて画面を構成して出力情報生成部132を介して表示する。その際、ブラウザ部133は、当該HTMLページに含まれるAP提供装置300のURIを取得する。   Specifically, the browser unit 133 acquires HTML from the HTTP response transmitted in step S3, configures a screen based on the HTML, and displays the screen via the output information generation unit 132. At that time, the browser unit 133 acquires the URI of the AP providing apparatus 300 included in the HTML page.

次に、サービス利用者端末100は、AP提供装置300に対して、アプリケーションプログラムの開始要求を送信する(ステップS5)。   Next, the service user terminal 100 transmits an application program start request to the AP providing apparatus 300 (step S5).

具体的には、ブラウザ部133は、ステップS4にて取得したAP提供装置300のURIに対して、HTTPリクエストを送信する。   Specifically, the browser unit 133 transmits an HTTP request to the URI of the AP providing apparatus 300 acquired in step S4.

次に、AP提供装置300は、要求のあったアプリケーションプログラムをサービス利用者端末100へ配信する(ステップS6)。   Next, the AP providing apparatus 300 distributes the requested application program to the service user terminal 100 (step S6).

具体的には、AP利用受付部331は、ステップS5において送信されたHTTPリクエストに含まれるURIに対応するアプリケーションサービスを実現するのに必要なAPスクリプト(チケット)160と、APスクリプト(プロジェクト)165と、スクリプトライブラリ180と、DSDAモジュール190と、APDAモジュール196とを特定する。そして、AP利用受付部331は、特定した各モジュールを含むアプリケーションプログラムをサービス利用者端末100へ配信する。   Specifically, the AP use accepting unit 331 includes an AP script (ticket) 160 and an AP script (project) 165 necessary for realizing an application service corresponding to the URI included in the HTTP request transmitted in step S5. And the script library 180, the DSDA module 190, and the APDA module 196 are identified. Then, the AP use accepting unit 331 delivers an application program including each identified module to the service user terminal 100.

次に、サービス利用者端末100は、ステップS6において配信されたアプリケーションプログラムの実行を開始する(ステップS7)。   Next, the service user terminal 100 starts executing the application program distributed in step S6 (step S7).

ここまでが、プロジェクト管理処理におけるアプリケーションサービスを開始するための開始フェーズである。   This is the start phase for starting the application service in the project management process.

次に、プロジェクト管理処理における実行フェーズを説明する。   Next, the execution phase in the project management process will be described.

サービス利用者端末100は、アプリケーションプログラムの実行中に、AP提供装置300側で実行する処理の指示を受け付けた場合、AP提供装置300に関数実行要求を送信する(ステップS8)。   When the service user terminal 100 receives an instruction for processing to be executed on the AP providing apparatus 300 side during execution of the application program, the service user terminal 100 transmits a function execution request to the AP providing apparatus 300 (step S8).

具体的には、ブラウザ部133は、アプリケーションプログラムの実行中に、AP提供装置300に処理を要求するAPスクリプト(呼出)160またはAPDAモジュール196の実行指示を受け付けると、AP提供装置300に処理を依頼するHTTPリクエストを作成して送信する。その際、各処理において指定されたURIに対してHTTPリクエストを送信する。   Specifically, when the browser unit 133 receives an execution instruction from the AP script (call) 160 or the APDA module 196 that requests processing to the AP providing apparatus 300 during execution of the application program, the browser section 133 performs processing on the AP providing apparatus 300. Create and send an HTTP request to request. At that time, an HTTP request is transmitted to the URI designated in each process.

次に、AP提供装置300は、関数実行要求を受け付けると、実行要求のある関数を実行する(ステップS9)。   Next, when the AP providing apparatus 300 receives the function execution request, the AP providing apparatus 300 executes the function with the execution request (step S9).

具体的には、AP実行部332は、受け付けたURIに対応付けられたAP360またはDAモジュール(プロジェクト)370の処理の実行を開始する。AP360の処理を実施する場合は、AP実行部332は、DAモジュール(Wiki)380を介してデータベース領域324にアクセスして所定のデータ操作を行う。   Specifically, the AP execution unit 332 starts executing the process of the AP 360 or DA module (project) 370 associated with the accepted URI. When executing the process of the AP 360, the AP execution unit 332 accesses the database area 324 via the DA module (Wiki) 380 and performs a predetermined data operation.

次に、AP提供装置300は、サービス利用者端末100に対して所定の関数をコールバックする(ステップS10)。   Next, the AP providing apparatus 300 calls back a predetermined function to the service user terminal 100 (step S10).

具体的には、AP360の処理を行った場合には、AP実行部332は、構成したHTMLを表示するようにコールバックし、DAモジュール(プロジェクト)370の処理を行った場合には、取得したデータをJSON形式に成形してコールバックする。その際、AP実行部332は、AP360の実行要求URIにパラメータとして付加されたコールバック関数名称を、呼び出し元のアプリケーションプログラムの名称と結合させることで、コールバックする関数の名称を特定する。また、AP実行部332は、AP提供装置300のスクリプトライブラリ記憶領域322に格納されたスクリプトライブラリ180を利用して処理を行う。   Specifically, when the AP 360 process is performed, the AP execution unit 332 calls back to display the configured HTML, and when the DA module (project) 370 process is performed, the acquired information is acquired. Form data in JSON format and call back. At that time, the AP execution unit 332 specifies the name of the function to be called back by combining the callback function name added as a parameter to the execution request URI of the AP 360 with the name of the calling application program. In addition, the AP execution unit 332 performs processing using the script library 180 stored in the script library storage area 322 of the AP providing apparatus 300.

次に、サービス利用者端末100は、コールバックに応じた関数を実行して、結果を表示する(ステップS11)。   Next, the service user terminal 100 executes a function corresponding to the callback and displays the result (step S11).

なお、JSON形式でデータが受け渡された場合には、ブラウザ133は、JSON形式のデータに基づいてオブジェクトを構成して、続く処理を実行する。例えば、APスクリプト(プロジェクト)170の第二の処理内容であるプロジェクト一覧コールバック処理172のように、受け取ったJSON形式のデータに基づいてオブジェクト化し、オブジェクト化したデータを用いて表示用のビューオブジェクトを生成してレンダ処理する。   When data is transferred in the JSON format, the browser 133 configures an object based on the data in the JSON format and executes subsequent processing. For example, like the project list callback process 172 which is the second processing content of the AP script (project) 170, an object is formed based on the received JSON format data, and the view object for display using the objectized data is used. Is generated and rendered.

また、サービス利用者端末100は、アプリケーションプログラムの実行中に、データ格納装置200にあるデータベース(本実施形態においてはチケット情報データベース)にアクセスする処理の指示を受け付けた場合、データ格納装置200にデータアクセス要求を送信する(ステップS12)。   When the service user terminal 100 receives an instruction for processing to access a database (ticket information database in the present embodiment) in the data storage device 200 during execution of the application program, the service user terminal 100 stores data in the data storage device 200. An access request is transmitted (step S12).

具体的には、ブラウザ部133は、アプリケーションプログラムの実行中に、データ格納装置200に処理を要求するDSDAモジュール196を実行するAPスクリプト(チケット)165の実行指示を受け付けると、データ格納装置200に処理を依頼するXML(extensible Markup Language)HTTPリクエストを作成して送信する。   Specifically, when the browser unit 133 receives an execution instruction of an AP script (ticket) 165 that executes the DSDA module 196 that requests processing of the data storage device 200 during execution of the application program, the browser unit 133 receives the instruction to the data storage device 200. An XML (extensible Markup Language) HTTP request for requesting processing is created and transmitted.

次に、データ格納装置200は、ステップS12で受け付けたデータアクセス要求に従って、データアクセスを行う(ステップS13)。   Next, the data storage device 200 performs data access in accordance with the data access request received in step S12 (step S13).

具体的には、データ操作部232は、ステップS12で受け付けたデータアクセス要求に従って、データベース領域221にアクセスする。   Specifically, the data operation unit 232 accesses the database area 221 in accordance with the data access request received in step S12.

次に、データ格納装置200は、ステップS13でデータベースにアクセスして得た結果の情報を返却する(ステップS14)。   Next, the data storage device 200 returns information on the result obtained by accessing the database in step S13 (step S14).

次に、サービス利用者端末100は、ステップS14で返却されたデータを使用して、アプリケーション処理の続きを実行する(ステップS15)。   Next, the service user terminal 100 executes the continuation of the application process using the data returned in step S14 (step S15).

以上が、本実施形態におけるプロジェクト管理処理の流れである。   The above is the flow of the project management process in the present embodiment.

図16と、図17に、プロジェクト管理処理における画面表示の例を示す。   FIGS. 16 and 17 show examples of screen display in the project management process.

図16は、APスクリプト(プロジェクト)170のうち、第一の処理内容であるプロジェクト一覧処理171を実施した結果のプロジェクト一覧表示画面400を示す。   FIG. 16 shows a project list display screen 400 as a result of executing the project list processing 171 as the first processing content in the AP script (project) 170.

プロジェクト一覧画面400は、プロジェクト名表示領域410を含む。プロジェクト名表示領域410には、既存のプロジェクトとしてAP提供装置300のデータベース領域324に格納されているプロジェクト情報がハイパーリンクを伴って全て表示される。図16においては、音声合成サービスプロジェクト402と、予算管理プロジェクト403とが示されている。   The project list screen 400 includes a project name display area 410. In the project name display area 410, all project information stored in the database area 324 of the AP providing apparatus 300 as an existing project is displayed with a hyperlink. In FIG. 16, a speech synthesis service project 402 and a budget management project 403 are shown.

いずれかのプロジェクト名がクリックされると、ブラウザ部133は該当するプロジェクトの詳細を表示する処理、例えばAPスクリプト(プロジェクト)170の第三の処理内容であるプロジェクト表示処理173を起動する。   When any project name is clicked, the browser unit 133 activates a process for displaying details of the corresponding project, for example, a project display process 173 that is the third process content of the AP script (project) 170.

図17は、上記した音声合成サービスプロジェクト402の詳細表示画面において、当該プロジェクトにおいて発行されたチケット情報を表示させた結果得られたチケット表示画面410の例である。当該チケット表示画面410は、APスクリプト(チケット)165のうち、第一の処理内容であるチケット一覧処理166の結果表示される。   FIG. 17 is an example of a ticket display screen 410 obtained as a result of displaying ticket information issued in the project on the detailed display screen of the speech synthesis service project 402 described above. The ticket display screen 410 is displayed as a result of the ticket list process 166 which is the first process content in the AP script (ticket) 165.

チケット表示画面410は、チケット表示領域411と、新しいチケットを生成する指示の入力を受け付ける新しいチケット生成リンク表示414と、を含む。   The ticket display screen 410 includes a ticket display area 411 and a new ticket generation link display 414 that accepts an input of an instruction to generate a new ticket.

チケット表示領域411は、データ格納装置200のデータベース領域221にあるチケット情報データベースに格納されたチケットの情報を全て表示する領域である。図17においては、チケット表示領域411には、既存のチケットとして、音声が途切れるバグに関するチケット412と、音声が再生されないバグに関するチケット413と、が表示されている。   The ticket display area 411 is an area for displaying all the ticket information stored in the ticket information database in the database area 221 of the data storage device 200. In FIG. 17, the ticket display area 411 displays, as existing tickets, a ticket 412 related to a bug in which sound is interrupted and a ticket 413 related to a bug in which sound is not reproduced.

ブラウザ部133は、チケット表示領域411のチケットに対して入力を受け付けると、入力を受け付けたチケットの詳細情報を表示する画面を表示する。   When the browser unit 133 receives an input for the ticket in the ticket display area 411, the browser unit 133 displays a screen for displaying detailed information of the ticket that has received the input.

また、ブラウザ部133は、新しいチケット生成リンク表示414に対して入力を受け付けると、新たなチケットを生成する処理、例えばAPスクリプト(チケット)165の第二の処理内容であるチケット生成処理167を実行する。   When the browser unit 133 receives an input to the new ticket generation link display 414, the browser unit 133 executes a process for generating a new ticket, for example, a ticket generation process 167 that is the second processing content of the AP script (ticket) 165. To do.

以下、上記分散情報処理システム1を製造する際に用いる開発支援装置500について、説明する。   Hereinafter, the development support apparatus 500 used when manufacturing the distributed information processing system 1 will be described.

開発支援装置500は、図18に示すように、開発支援装置500は、記憶部520と、制御部530と、入力部541と、出力部542と、通信部543と、を有する。   As illustrated in FIG. 18, the development support apparatus 500 includes a storage unit 520, a control unit 530, an input unit 541, an output unit 542, and a communication unit 543.

記憶部520は、基準AP記憶領域521と、スクリプトライブラリ記憶領域522と、DAモジュール記憶領域523と、AP実行場所記憶領域524と、モジュールリスト記憶領域525と、を備える。   The storage unit 520 includes a reference AP storage area 521, a script library storage area 522, a DA module storage area 523, an AP execution location storage area 524, and a module list storage area 525.

基準AP記憶領域521には、基準APが格納される。基準APとは、サービス利用者端末100のブラウザ部133により読み込まれて処理を行うアプリケーションであるAPスクリプトおよびAP360を生成する元となるアプリケーションをいう。基準APは、データアクセス処理を除きサービス利用者端末100上において処理が完結するアプリケーションである。例えば、基準APは、ブラウザ部133により実行される想定で、JavaScript等により記述されたアプリケーションである。基準APに含まれる処理のうち、データベースにアクセスする処理、すなわち使用するデータのCRUD(Create, Read, Update, Delete)に関する処理は、データベースが配置される装置が分散されている場合には他の装置に処理を依頼するが、アプリケーションに含まれるCRUD以外のその他の処理は、他の装置に処理を依頼しないように記述される。   The reference AP storage area 521 stores the reference AP. The reference AP refers to an application that generates an AP script and an AP 360 that are applications that are read and processed by the browser unit 133 of the service user terminal 100. The reference AP is an application that completes processing on the service user terminal 100 except for data access processing. For example, the reference AP is an application written in JavaScript or the like, which is assumed to be executed by the browser unit 133. Among the processes included in the reference AP, the process for accessing the database, that is, the process related to CRUD (Create, Read, Update, Delete) of the data to be used is different when the devices where the database is arranged are distributed. Although processing is requested from the apparatus, other processes other than CRUD included in the application are described so as not to request processing from other apparatuses.

図19は、基準APの例であるプロジェクト管理AP550を示す図である。   FIG. 19 is a diagram illustrating a project management AP 550 that is an example of a reference AP.

プロジェクト管理AP550の第一の処理内容であるWiki表示処理551を説明する。Wiki表示処理551は、プロジェクト管理AP550を含むHTMLページに、Wikiデータベースから取得した情報を一覧するWikiページを表示させるものである。   The Wiki display process 551 which is the first process content of the project management AP 550 will be described. The Wiki display processing 551 displays a Wiki page listing information acquired from the Wiki database on an HTML page including the project management AP 550.

プロジェクト管理AP550の第二の処理内容であるチケット一覧処理552を説明する。プロジェクト管理AP550のチケット一覧処理552は、プロジェクト管理AP550を含むHTMLページに、既に生成されたチケットの一覧情報を追加して表示させるものである。なお、当該処理においては、データ格納装置200のデータベース領域221に格納されたチケット情報を取得して一覧情報を生成する処理が含まれる。   The ticket list process 552 which is the second process content of the project management AP 550 will be described. The ticket list processing 552 of the project management AP 550 adds and displays the list information of already generated tickets on the HTML page including the project management AP 550. Note that this processing includes processing for acquiring ticket information stored in the database area 221 of the data storage device 200 and generating list information.

プロジェクト管理AP550の第三の処理内容であるチケット生成処理553を説明する。プロジェクト管理AP550のチケット生成処理553は、チケット情報を一件生成して、プロジェクト管理AP550を含むHTMLページに、既に生成されたチケットの一覧情報を追加して表示させるものである。なお、当該処理においては、データ格納装置200のデータベース領域221にチケット情報を新たに追加する処理と、データベース領域221に格納されたチケット情報を取得して一覧情報を生成する処理が含まれる。   The ticket generation process 553, which is the third process content of the project management AP 550, will be described. The ticket generation processing 553 of the project management AP 550 generates one piece of ticket information, and displays the already generated ticket list information on the HTML page including the project management AP 550. The process includes a process of newly adding ticket information to the database area 221 of the data storage device 200 and a process of acquiring ticket information stored in the database area 221 and generating list information.

プロジェクト管理AP550の第四の処理内容であるプロジェクト一覧処理554を説明する。プロジェクト一覧処理554は、実行されると、データ格納装置200に対して、既に生成されたプロジェクト管理情報の一覧情報を要求し、プロジェクト管理AP550を含むHTMLページに、要求により取得したプロジェクト管理情報一覧のデータを追加して表示させるものである。   The project list process 554 as the fourth process content of the project management AP 550 will be described. When executed, the project list processing 554 requests the data storage device 200 for the list information of the already generated project management information, and the project management information list acquired by the request is sent to the HTML page including the project management AP 550. Is added and displayed.

次に、プロジェクト管理AP550の第五の処理内容であるプロジェクト表示処理555を説明する。プロジェクト表示処理555は、実行されると、引数に指定された識別子を有するプロジェクトのプロジェクト管理情報をデータ格納装置200に対して要求し、プロジェクト管理AP550を含むHTMLページに、要求により取得したプロジェクト管理情報を追加して表示させるものである。   Next, the project display process 555 which is the fifth process content of the project management AP 550 will be described. When executed, the project display process 555 requests the data storage device 200 for the project management information of the project having the identifier specified in the argument, and the project management acquired by the request is sent to the HTML page including the project management AP 550. Information is added and displayed.

次に、プロジェクト管理AP550の第六の処理内容であるプロジェクト生成処理556を説明する。プロジェクト生成処理556は、実行されると、データ提供装置200に対して、新規のプロジェクト管理情報を生成して格納するよう要求し、プロジェクト管理AP550を含むHTMLページに、要求したプロジェクト管理情報が追加された状態のプロジェクト一覧情報を表示させるものである。なお、当該処理においては、データ格納装置200のデータベース領域221に新規のプロジェクト管理情報を格納させ、上記プロジェクト一覧処理554に処理を委譲して結果を表示する処理が含まれる。   Next, a project generation process 556 as the sixth process content of the project management AP 550 will be described. When executed, the project generation process 556 requests the data providing apparatus 200 to generate and store new project management information, and the requested project management information is added to the HTML page including the project management AP 550. The project list information in the state of being displayed is displayed. The process includes a process of storing new project management information in the database area 221 of the data storage device 200, delegating the process to the project list process 554, and displaying the result.

スクリプトライブラリ記憶領域522には、基準APの実行をサポートするユーティリティプログラム等を含むスクリプトライブラリ180が記憶される。   The script library storage area 522 stores a script library 180 including a utility program that supports execution of the reference AP.

スクリプトライブラリ180は、上述したサービス利用者端末100のAPスクリプト記憶領域121に記憶されるスクリプトライブラリ180と同一のものである。   The script library 180 is the same as the script library 180 stored in the AP script storage area 121 of the service user terminal 100 described above.

DAモジュール記憶領域523には、DAモジュールが記憶される。なお、DAモジュール記憶領域523に記憶されるDAモジュールは、後述するDAモジュール生成部532により生成されたDAモジュールである。本実施形態においては、DAモジュールは、AP実行部332により解釈されて実行されるJavaScriptにより記述されるが、これに限らず、サービス利用者端末100で実行されるAPスクリプトまたはAPP提供装置300のAP360から呼び出し可能であれば別の言語により記述されてもよい。   The DA module storage area 523 stores DA modules. The DA module stored in the DA module storage area 523 is a DA module generated by the DA module generation unit 532 described later. In this embodiment, the DA module is described by JavaScript that is interpreted and executed by the AP execution unit 332, but is not limited to this, and the AP script executed by the service user terminal 100 or the APP providing apparatus 300. If it can be called from the AP 360, it may be described in another language.

なお、DAモジュール記憶領域523に記憶されるDAモジュールには、サービス利用者端末100に格納されるDSDAモジュール190と、APDAモジュール196と、AP提供装置300に格納されるDAモジュール(プロジェクト)370と、DAモジュール(Wiki)380と、が含まれる。   The DA module stored in the DA module storage area 523 includes a DSDA module 190 stored in the service user terminal 100, an APDA module 196, and a DA module (project) 370 stored in the AP providing apparatus 300. , And DA module (Wiki) 380.

AP実行場所記憶領域524には、AP実行場所表560が格納される。   In the AP execution location storage area 524, an AP execution location table 560 is stored.

AP実行場所表560は、AP生成部531が基準AP550からAPスクリプトおよびAP360を生成する際に用いる表である。AP実行場所表560は、基準AP550の処理ごとに、処理を実行する場所と、処理を実行するために必要なアクセス情報であるURLと、を格納する。   The AP execution location table 560 is a table used when the AP generation unit 531 generates an AP script and an AP 360 from the reference AP 550. The AP execution location table 560 stores, for each process of the reference AP 550, a location where the process is executed and a URL which is access information necessary for executing the process.

図20に、AP実行場所表560の構成例を示す。   FIG. 20 shows a configuration example of the AP execution location table 560.

AP実行場所表560は、処理名欄561と、実行場所欄562と、URL欄563と、を備える。   The AP execution location table 560 includes a process name column 561, an execution location column 562, and a URL column 563.

処理名欄561には、基準AP550に含まれる処理の名称が格納される。   In the process name column 561, the name of the process included in the reference AP 550 is stored.

実行場所欄562には、基準AP550の処理に対応する生成された処理が実行される場所が格納される。例えば、実行される場所として、サービス利用者端末100またはAP提供装置300を指定する情報が格納される。   The execution place column 562 stores a place where the generated process corresponding to the process of the reference AP 550 is executed. For example, information specifying the service user terminal 100 or the AP providing apparatus 300 is stored as a place to be executed.

URL欄563には、基準AP550の処理に対応する生成された処理を実行するURLが格納される。   The URL column 563 stores a URL for executing the generated process corresponding to the process of the reference AP 550.

例えば、処理名欄561に「Wiki表示処理」、実行場所欄562に「AP提供装置」、URL欄563に「http://earth:3000/wikis/show」が格納されているレコードは、基準AP550の「Wiki表示処理」は、「AP提供装置」にて実施されるAP360として生成され、その処理を実施するためのURLは「http://earth:3000/wikis/show」であること、を示す。   For example, a record in which “Wiki display processing” is stored in the process name column 561, “AP providing apparatus” is stored in the execution location column 562, and “http: // earth: 3000 / wikis / show” is stored in the URL column 563 is a reference. The “Wiki display process” of the AP 550 is generated as an AP 360 executed by the “AP providing apparatus”, and the URL for executing the process is “http: // earth: 3000 / wikis / show”. Indicates.

モジュールリスト記憶領域525には、データ場所表600と、モジュールリスト610と、が格納される。   In the module list storage area 525, a data location table 600 and a module list 610 are stored.

データ場所表600は、DAモジュール生成部532がDSDAモジュール190、APDAモジュール196、DAモジュール(プロジェクト)370およびDAモジュール(Wiki)380を生成する際に用いる表である。データ場所表600は、データベースごとに、当該データベースの配置場所を示すURLを格納する。   The data location table 600 is a table used when the DA module generation unit 532 generates the DSDA module 190, the APDA module 196, the DA module (project) 370, and the DA module (Wiki) 380. The data location table 600 stores a URL indicating the location of the database for each database.

図21に、データ場所表600の構成例を示す。   FIG. 21 shows a configuration example of the data location table 600.

データ場所表600は、データ名欄601と、配置場所(URL)欄602と、を備える。   The data location table 600 includes a data name column 601 and an arrangement location (URL) column 602.

データ名欄601には、基準AP550の処理内でアクセスされるデータの名称(データベースの名称)が格納される。   The data name column 601 stores the name of the data accessed in the process of the reference AP 550 (database name).

配置場所欄602には、基準AP550の処理内でアクセスされるデータが格納されたデータベースの配置場所を示す情報(URL)が格納される。   The arrangement location column 602 stores information (URL) indicating the arrangement location of the database in which data accessed in the process of the reference AP 550 is stored.

モジュールリスト610は、DAモジュール生成部532がDSDAモジュール190、APDAモジュール196、DAモジュール(プロジェクト)370およびDAモジュール(Wiki)380を生成する際に用いる表である。モジュールリスト610は、データベースごとに、当該データベースへアクセスするためのDAモジュールの名称を格納する。   The module list 610 is a table used when the DA module generation unit 532 generates the DSDA module 190, the APDA module 196, the DA module (project) 370, and the DA module (Wiki) 380. The module list 610 stores the name of the DA module for accessing the database for each database.

図22に、モジュールリスト610の構成例を示す。   FIG. 22 shows a configuration example of the module list 610.

モジュールリスト610は、データ名欄611と、モジュール名欄612と、を備える。   The module list 610 includes a data name column 611 and a module name column 612.

データ名欄611には、基準AP550の処理内でアクセスされるデータの名称(データベースの名称)が格納される。   The data name column 611 stores the name of the data (database name) accessed in the process of the reference AP 550.

モジュール名欄612には、DAモジュールを特定する名称等の情報が格納される。   The module name column 612 stores information such as a name for identifying the DA module.

図18の説明に戻る。   Returning to the description of FIG.

制御部530は、AP生成部531と、DAモジュール生成部532と、を備える。   The control unit 530 includes an AP generation unit 531 and a DA module generation unit 532.

AP生成部531は、基準AP記憶領域521に格納された基準AP550と、AP実行場所記憶領域524に格納されたAP実行場所表560と、モジュールリスト記憶領域525に格納されたデータ場所表600と、を用いて、サービス利用者端末100上で動作するAPスクリプトと、AP提供装置300上で動作するAP360と、を生成する。   The AP generation unit 531 includes a reference AP 550 stored in the reference AP storage area 521, an AP execution location table 560 stored in the AP execution location storage area 524, and a data location table 600 stored in the module list storage area 525. Are used to generate an AP script that operates on the service user terminal 100 and an AP 360 that operates on the AP providing apparatus 300.

DAモジュール生成部532は、モジュールリスト610と、データ場所表600と、を用いて、DSDAモジュール190と、APDAモジュール196と、DAモジュール(プロジェクト)370と、DAモジュール(Wiki)380と、を生成する。   The DA module generation unit 532 generates a DSDA module 190, an APDA module 196, a DA module (project) 370, and a DA module (Wiki) 380 using the module list 610 and the data location table 600. To do.

入力部541は、操作者からの情報の入力を受け付ける。   The input unit 541 receives input of information from the operator.

出力部542は、情報を出力する。   The output unit 542 outputs information.

本実施形態の開発支援装置500のハードウェア構成を説明する。   A hardware configuration of the development support apparatus 500 of this embodiment will be described.

本実施形態においては、開発支援装置500は、例えば、クライアントPC(パーソナルコンピュータ)や、ワークステーション、サーバ装置、各種携帯電話端末、PDA(Personal Digital Assistant)などの計算機である。   In the present embodiment, the development support apparatus 500 is a computer such as a client PC (personal computer), a workstation, a server apparatus, various mobile phone terminals, or a PDA (Personal Digital Assistant).

開発支援装置500は、図14に示したサービス利用者端末100と基本的に同様の構成を備える。ただし、通信装置116を備えない点において相違する。   The development support apparatus 500 has basically the same configuration as the service user terminal 100 shown in FIG. However, it is different in that the communication device 116 is not provided.

開発支援装置500のAP生成部531と、DAモジュール生成部532と、は、開発支援装置500における演算装置113に処理を行わせるプログラムによって実現される。   The AP generation unit 531 and the DA module generation unit 532 of the development support apparatus 500 are realized by a program that causes the arithmetic device 113 in the development support apparatus 500 to perform processing.

このプログラムは、主記憶装置114または外部記憶装置115内に記憶され、実行にあたって主記憶装置114上にロードされ、演算装置113により実行される。   This program is stored in the main storage device 114 or the external storage device 115, loaded onto the main storage device 114 for execution, and executed by the arithmetic device 113.

また、開発支援装置500の記憶部520は、開発支援装置500における主記憶装置114または外部記憶装置115により実現される。   Further, the storage unit 520 of the development support device 500 is realized by the main storage device 114 or the external storage device 115 in the development support device 500.

開発支援装置500の入力部541は、開発支援装置500における入力装置111によって実現される。   The input unit 541 of the development support apparatus 500 is realized by the input device 111 in the development support apparatus 500.

開発支援装置500の出力部542は、開発支援装置500における出力装置112によって実現される。   The output unit 542 of the development support apparatus 500 is realized by the output device 112 in the development support apparatus 500.

次に、本実施形態における開発支援装置のAP生成処理について、図23に基づいて説明する。   Next, AP generation processing of the development support apparatus in the present embodiment will be described with reference to FIG.

図23は、AP生成処理の処理フローを示す図である。   FIG. 23 is a diagram illustrating a process flow of the AP generation process.

AP生成処理は、開発支援装置500の入力部541が、処理の開始指示を受け付けることで実施される。   The AP generation process is performed when the input unit 541 of the development support apparatus 500 receives a process start instruction.

まず、AP生成部531は、基準AP550に記載された最初の関数を対象の関数として特定する(ステップS101)。   First, the AP generation unit 531 specifies the first function described in the reference AP 550 as a target function (step S101).

例えば、AP生成部531は、基準AP記憶領域521に格納された基準AP550を読み出し、記述された順に関数を読み出すと、その最初に記述された関数を対象関数として特定する。   For example, when the AP generation unit 531 reads the reference AP 550 stored in the reference AP storage area 521 and reads the functions in the order described, the AP generation unit 531 identifies the first described function as the target function.

次に、AP生成部531は、ステップS101で特定した対象関数の実行場所を特定する(ステップS102)。   Next, the AP generation unit 531 specifies the execution location of the target function specified in step S101 (step S102).

具体的には、AP生成部531は、ステップS101で特定した対象関数の名称と、AP実行場所記憶領域524に格納されたAP実行場所表560の処理名欄561の値とが一致するレコードを特定して、その実行場所欄562に格納された実行場所を特定する。   Specifically, the AP generation unit 531 selects a record in which the name of the target function identified in step S101 matches the value in the process name column 561 of the AP execution location table 560 stored in the AP execution location storage area 524. The execution location stored in the execution location column 562 is specified.

次に、AP生成部531は、ステップS102にて特定した実行場所が利用者端末であるか否かを判定する(ステップS103)。   Next, the AP generation unit 531 determines whether or not the execution location specified in step S102 is a user terminal (step S103).

実行場所が利用者端末でない場合(ステップS103にて「No」)、AP生成部531は、対象関数をAP提供装置300のAP360として生成し、AP360を呼び出すためのスクリプトであるサービス利用者端末100のAPスクリプト(呼出)160を生成する。そして、処理を後述するステップS108に進める(ステップS104)。   When the execution location is not the user terminal (“No” in step S103), the AP generation unit 531 generates the target function as the AP 360 of the AP providing apparatus 300, and the service user terminal 100 that is a script for calling the AP 360. AP script (call) 160 is generated. Then, the process proceeds to step S108 described later (step S104).

具体的には、AP生成部531は、対象関数の処理内容をそのまま処理内容とするAP360を基準AP記憶領域521に格納する。そして、AP生成部531は、当該AP360をサービス利用者端末100のブラウザ部133から呼び出すための処理を定型に従って生成する。その際、AP実行場所表560のURL欄563に格納されたURLを用いてAP360を呼び出すように処理を生成する。生成した処理をAPスクリプト(呼出)160として基準AP記憶領域521に格納する。そして、処理を後述するステップS108に進める。   Specifically, the AP generation unit 531 stores the AP 360 in which the processing content of the target function is the processing content as it is in the reference AP storage area 521. Then, the AP generation unit 531 generates a process for calling the AP 360 from the browser unit 133 of the service user terminal 100 according to a fixed form. At that time, a process is generated so as to call the AP 360 using the URL stored in the URL column 563 of the AP execution location table 560. The generated process is stored in the reference AP storage area 521 as an AP script (call) 160. Then, the process proceeds to step S108 described later.

実行場所が利用者端末である場合(ステップS103にて「Yes」)、AP生成部531は、対象関数の処理内容を検索して、アクセスするデータがAP提供装置300上に格納されるデータか否かを判定する(ステップS105)。   If the execution location is the user terminal (“Yes” in step S103), the AP generation unit 531 searches the processing content of the target function and determines whether the data to be accessed is data stored on the AP providing apparatus 300. It is determined whether or not (step S105).

具体的には、AP生成部531は、対象関数内の処理において、「find」、「find_all」、「save」、「destroy」等の所定の関数のうちいずれかの関数を実行している処理があれば、その関数実行を行うオブジェクトを特定する。そして、AP生成部531は、特定したオブジェクトの名称と、データ場所表600のデータ名欄601に格納された値と、が対応するレコードをデータ場所表600から特定し、その配置場所(URL)欄602に格納された値がAP提供装置300を指すものであるか否かを判定する。   Specifically, the AP generation unit 531 performs processing that executes any one of predetermined functions such as “find”, “find_all”, “save”, and “destroy” in processing within the target function. If there is, specify the object that executes the function. Then, the AP generation unit 531 specifies a record corresponding to the specified object name and the value stored in the data name column 601 of the data location table 600 from the data location table 600, and the arrangement location (URL). It is determined whether or not the value stored in the column 602 indicates the AP providing apparatus 300.

アクセスするデータがAP提供装置300上に格納されるデータではない場合(ステップS105にて「No」)、AP生成部531は、対象関数の処理内容を有するサービス利用者端末100のAPスクリプトを生成する。そして、処理を後述するステップS108に進める(ステップS106)。   If the data to be accessed is not data stored on the AP providing apparatus 300 (“No” in step S105), the AP generation unit 531 generates an AP script of the service user terminal 100 having the processing content of the target function. To do. Then, the process proceeds to step S108 described later (step S106).

具体的には、AP生成部531は、対象関数の処理内容をそのまま処理内容とするAPスクリプトを生成して基準AP記憶領域521に格納する。そして、処理を後述するステップS108に進める。   Specifically, the AP generation unit 531 generates an AP script that uses the processing content of the target function as it is, and stores it in the reference AP storage area 521. Then, the process proceeds to step S108 described later.

アクセスするデータがAP提供装置300上に格納されるデータである場合(ステップS105にて「Yes」)、AP生成部531は、対象関数に基づいて、コールバック用関数を生成して、サービス利用者端末100のAPスクリプトに追加する。そしてAP生成部531は、対象関数を、サービス利用者端末100のAPスクリプトに追加する(ステップS107)。   When the data to be accessed is data stored on the AP providing apparatus 300 (“Yes” in step S105), the AP generation unit 531 generates a callback function based on the target function and uses the service. To the AP script of the user terminal 100. Then, the AP generation unit 531 adds the target function to the AP script of the service user terminal 100 (Step S107).

具体的には、AP生成部531は、対象関数の処理内容を検索して、データアクセスを行う処理に続く処理以降に記載された処理を切り出して、コールバック用関数として生成する。そしてAP生成部531は、生成したコールバック用関数を利用者端末100のAPスクリプトに追加する。そして、AP生成部531は、対象関数のデータアクセスを行う処理より前に記載された処理を切り出して、サービス利用者端末100のAPスクリプトとして生成する。そして、AP生成部531は、生成したAPスクリプトを基準AP記憶領域521に格納する。   Specifically, the AP generation unit 531 searches the processing content of the target function, cuts out the processing described after the processing following the data access processing, and generates it as a callback function. Then, the AP generation unit 531 adds the generated callback function to the AP script of the user terminal 100. Then, the AP generation unit 531 cuts out the process described before the process of performing data access of the target function, and generates the AP script of the service user terminal 100. Then, the AP generation unit 531 stores the generated AP script in the reference AP storage area 521.

なお、対象関数の処理内容にループ制御(forループ制御)が含まれる場合には、図24に示すループ変換処理フローに従って、AP生成部531はAPスクリプトを生成する。   If the processing content of the target function includes loop control (for loop control), the AP generation unit 531 generates an AP script according to the loop conversion processing flow shown in FIG.

ここで、図24のループ変換処理フローを説明する。   Here, the loop conversion processing flow of FIG. 24 will be described.

まず、AP生成部531は、基準AP550の関数に含まれるforループブロックに対応する無名関数をAPスクリプトに追加する。そして、AP生成部531は、基準AP550の関数に含まれるforループブロックのループ変数を追加した無名関数の変数として追加する(ステップS121)。   First, the AP generation unit 531 adds an anonymous function corresponding to the for loop block included in the function of the reference AP 550 to the AP script. Then, the AP generation unit 531 adds the variable of the for loop block included in the function of the reference AP 550 as a variable of the anonymous function (step S121).

次に、AP生成部531は、基準AP550の関数に含まれるforループブロックに含まれる処理を、詳細ブロックに分割する(ステップS122)。   Next, the AP generation unit 531 divides the processing included in the for loop block included in the function of the reference AP 550 into detailed blocks (step S122).

具体的には、AP生成部531は、基準AP550の関数に含まれるforループブロックに含まれる処理の先頭行から、最初にAP提供装置300の処理を呼び出す処理が記載された行までを、第一の詳細ブロックとして特定する。そして、AP生成部531は、当該AP提供装置300の処理を呼び出す処理が記載された行の次の行から、次にAP提供装置300の処理を呼び出す処理が記載された行までを第二の詳細ブロックとして特定する。同様に、AP生成部531は、forループブロックに含まれる処理の最終行に到るまで、forループブロックに含まれる処理を詳細ブロックに分割する。   Specifically, the AP generation unit 531 performs processing from the first line of the process included in the for loop block included in the function of the reference AP 550 to the line describing the process for calling the process of the AP providing apparatus 300 first. Specify as one detail block. Then, the AP generation unit 531 performs the second process from the line next to the line describing the process of calling the AP providing apparatus 300 to the line describing the process of calling the AP providing apparatus 300. Identified as a detailed block. Similarly, the AP generation unit 531 divides the process included in the for loop block into detailed blocks until the last line of the process included in the for loop block is reached.

次に、AP生成部531は、ステップS122において、forループブロックが2以上の詳細ブロックに分割されたか否かを判定する(ステップS123)。   Next, in step S122, the AP generation unit 531 determines whether or not the for loop block has been divided into two or more detailed blocks (step S123).

forループブロックが2以上の詳細ブロックに分割されなかった場合(ステップS123にて「No」)、AP生成部531は、ステップS121で追加した無名関数に内部関数を追加する(ステップS124)。   When the for loop block is not divided into two or more detailed blocks (“No” in step S123), the AP generation unit 531 adds an internal function to the anonymous function added in step S121 (step S124).

次に、AP生成部531は、内部関数の処理として、基準AP550の関数に含まれるforループブロックのループ継続条件と同様の継続条件を満たさない場合には当該内部関数の処理を終了させる終了判定処理を追加する(ステップS125)。   Next, the AP generation unit 531 terminates the processing of the internal function when the internal function processing does not satisfy the same continuation condition as the loop continuation condition of the for loop block included in the function of the reference AP 550. A process is added (step S125).

次に、AP生成部531は、内部関数の処理として、基準AP550の関数に含まれるforループブロックの処理をすべて追加する(ステップS126)。   Next, the AP generation unit 531 adds all the processes of the for loop block included in the function of the reference AP 550 as the process of the internal function (Step S126).

次に、AP生成部531は、内部関数の処理の最後に、ループ変数をインクリメントする処理と、内部関数を呼び出す処理と、を追加し、ループ変換処理を終える(ステップS127)。   Next, the AP generation unit 531 adds a process of incrementing the loop variable and a process of calling the internal function at the end of the process of the internal function, and finishes the loop conversion process (step S127).

forループブロックが2以上の詳細ブロックに分割された場合(ステップS123にて「Yes」)、AP生成部531は、ステップS121で追加した無名関数に内部関数と、分割された詳細ブロックの数より一少ない数のコールバック関数を追加する(ステップS128)。   When the for loop block is divided into two or more detailed blocks (“Yes” in step S123), the AP generation unit 531 uses the internal function added to the anonymous function added in step S121 and the number of divided detailed blocks. A small number of callback functions are added (step S128).

次に、AP生成部531は、内部関数の処理として、基準AP550の関数に含まれるforループブロックのループ継続条件と同様の継続条件を満たさない場合には当該内部関数の処理を終了させる終了判定処理を追加する(ステップS129)。   Next, the AP generation unit 531 terminates the processing of the internal function when the internal function processing does not satisfy the same continuation condition as the loop continuation condition of the for loop block included in the function of the reference AP 550. A process is added (step S129).

次に、AP生成部531は、内部関数の処理として、基準AP550の関数に含まれるforループブロックの処理のうち、第一の詳細ブロックの処理を追加する(ステップS130)。なお、その際、AP生成部531は、AP提供装置300の処理を呼び出す処理のパラメータに、第一のコールバック関数の関数名を追加する。   Next, the AP generation unit 531 adds the process of the first detailed block among the processes of the for loop block included in the function of the reference AP 550 as the process of the internal function (step S130). At that time, the AP generation unit 531 adds the function name of the first callback function to the parameter of the process for calling the process of the AP providing apparatus 300.

次に、AP生成部531は、ステップS128にて追加した第一のコールバック関数に、第二の詳細ブロックの処理を追加する(ステップS131)。また、ステップS128にて二つ以上のコールバック関数が追加されている場合、第三,第四,・・・,第N(Nは三以上の自然数)の詳細ブロックの処理を、それぞれ第二,第三,・・・,第(N−1)のコールバック関数に追加する。なお、その際、AP生成部531は、AP提供装置300の処理を呼び出すパラメータに、次に続くコールバック関数の関数名を追加する。   Next, the AP generation unit 531 adds the processing of the second detailed block to the first callback function added in step S128 (step S131). When two or more callback functions are added in step S128, the third, fourth,..., Nth (N is a natural number of 3 or more) detailed blocks are processed in the second. , Third, ..., (N-1) callback functions. At that time, the AP generation unit 531 adds the function name of the subsequent callback function to the parameter for calling the process of the AP providing apparatus 300.

次に、AP生成部531は、ステップS131にて追加した最後のコールバック関数の処理の最後に、ループ変数をインクリメントする処理と、内部関数を呼び出す処理と、を追加し、ループ変換処理を終える(ステップS132)。   Next, the AP generation unit 531 adds a process of incrementing a loop variable and a process of calling an internal function at the end of the process of the last callback function added in step S131, and finishes the loop conversion process. (Step S132).

以上が、ループ変換処理のフローである。   The above is the flow of the loop conversion process.

AP生成処理のフローの説明に戻る。   Returning to the flow of the AP generation process.

次に、AP生成部531は、基準AP550の関数のうち、対象関数の次に記載された関数を新たに対象関数とし、制御をステップS102に戻す。基準AP550に、対象関数の次の関数が無かった場合、AP生成処理を終了する(ステップS108)。   Next, the AP generation unit 531 newly sets a function described next to the target function among the functions of the reference AP 550 as a target function, and returns the control to step S102. If there is no function next to the target function in the reference AP 550, the AP generation process ends (step S108).

以上が、AP生成処理のフローである。   The above is the flow of the AP generation process.

このようなAP生成処理を行うことで、サービス利用者端末100上で動作するよう記載された基準AP550から、AP提供装置300上で動作する処理を分離してAPスクリプトとAP360とを生成することが可能となる。   By performing such an AP generation process, the AP script and AP 360 are generated by separating the process operating on the AP providing apparatus 300 from the reference AP 550 described to operate on the service user terminal 100. Is possible.

次に、本実施形態におけるDAモジュール生成処理のフローについて、図25に基づき説明する。   Next, the flow of DA module generation processing in this embodiment will be described with reference to FIG.

図25は、DAモジュール生成処理の流れを示すフロー図である。   FIG. 25 is a flowchart showing the flow of DA module generation processing.

DAモジュール生成処理は、開発支援装置500の入力部541が、処理の開始指示を受け付けることで実施される。   The DA module generation process is performed when the input unit 541 of the development support apparatus 500 receives a process start instruction.

まず、DAモジュール生成部532は、モジュールリスト610の先頭に記載されたモジュールを、生成対象DAモジュールとして特定する(ステップS201)。   First, the DA module generation unit 532 specifies the module described at the top of the module list 610 as a generation target DA module (step S201).

具体的には、DAモジュール生成部532は、モジュールリスト610に記載された先頭のデータベースについて、モジュール名欄612に記載された名称を有するDAモジュールを生成対象として特定する。   Specifically, the DA module generation unit 532 specifies a DA module having a name described in the module name column 612 as a generation target for the first database described in the module list 610.

次に、DAモジュール生成部532は、ステップS201で特定した生成対象DAモジュールの配置場所を特定し、サービス利用者端末100からデータ格納装置200に格納されたデータにアクセスするDSDAモジュール190と、サービス利用者端末100からAP提供装置300に格納されたデータにアクセスするAPDAモジュール196と、AP提供装置300からAP提供装置300に格納されたデータにアクセスするDAモジュール370、380と、を生成する(ステップS202)。   Next, the DA module generation unit 532 specifies the arrangement location of the generation target DA module specified in step S201, accesses the data stored in the data storage device 200 from the service user terminal 100, and the service. APDA module 196 that accesses data stored in AP providing apparatus 300 from user terminal 100 and DA modules 370 and 380 that access data stored in AP providing apparatus 300 from AP providing apparatus 300 are generated ( Step S202).

具体的には、DAモジュール生成部532は、ステップS201で特定した生成対象DAモジュールについて生成する際に、生成対象のDAモジュールによってアクセスされるデータベースの配置場所に応じて、異なるアクセス方法を実装するDAモジュールを複数生成する。本実施形態においては、DAモジュール生成部532は、生成対象DAモジュールについて、サービス利用者端末100からデータ格納装置200に格納されたデータにアクセスするDSDAモジュール190と、サービス利用者端末100からAP提供装置300に格納されたデータにアクセスするAPDAモジュール196と、AP提供装置300からAP提供装置300に格納されたデータにアクセスするDAモジュール370、380と、の4パターンのアクセスに対応するDAモジュールを生成する。   Specifically, when generating the generation target DA module identified in step S201, the DA module generation unit 532 implements a different access method depending on the location of the database accessed by the generation target DA module. A plurality of DA modules are generated. In the present embodiment, the DA module generation unit 532 provides the DSDA module 190 that accesses the data stored in the data storage device 200 from the service user terminal 100 and the AP provided from the service user terminal 100 for the generation target DA module. A DA module corresponding to four patterns of access, that is, an APDA module 196 that accesses data stored in the device 300 and a DA module 370 and 380 that accesses data stored in the AP providing device 300 from the AP providing device 300. Generate.

次に、DAモジュール生成部532は、モジュールリスト610に次の対象モジュールとなるレコードがあるか否かを判定し、対象モジュールとなるレコードがなければ(「No」の場合)DAモジュール生成処理を終了する(ステップS203)。   Next, the DA module generation unit 532 determines whether or not there is a record to be the next target module in the module list 610. If there is no record to be the target module (if “No”), the DA module generation processing is performed. The process ends (step S203).

対象モジュールとなるレコードがあれば(ステップS203で「Yes」)、DAモジュール生成部532は、モジュールリスト610から次の対象モジュールを読み出して、新たに生成対象DAモジュールとして特定し、ステップS202に制御を戻す。   If there is a record to be a target module (“Yes” in step S203), the DA module generation unit 532 reads the next target module from the module list 610, newly specifies it as a generation target DA module, and performs control in step S202. To return.

以上が、DAモジュール生成処理の処理フローである。   The above is the processing flow of the DA module generation processing.

DAモジュール生成処理を行うことで、一つのデータベースに対して、複数のアクセス方法でアクセスするDAモジュールを複数生成することができる。   By performing the DA module generation process, it is possible to generate a plurality of DA modules that access a single database using a plurality of access methods.

すなわち、AP提供装置300が提供するデータベース(本実施形態においてはプロジェクト情報データベースとWikiデータベース)を使用せず、データ格納装置200に独自のプロジェクト情報データベースとWikiデータベースを使用する利用者組織10が存在する場合であっても、上記DAモジュール生成処理によってプロジェクト情報データベースがデータ格納装置200にある場合のDAモジュールも生成されるため、当該利用者組織10に属するサービス利用者端末100からも問題なくAP提供装置300が提供するアプリケーションサービスを利用することができる。   That is, there is a user organization 10 that does not use the database (the project information database and the Wiki database in this embodiment) provided by the AP providing apparatus 300 but uses the original project information database and the Wiki database in the data storage apparatus 200. Even in this case, since the DA module when the project information database is in the data storage device 200 is also generated by the DA module generation process, there is no problem from the service user terminal 100 belonging to the user organization 10 without any problem. Application services provided by the providing apparatus 300 can be used.

以上が、第一の実施形態である。   The above is the first embodiment.

第一の実施形態によれば、アプリケーションプロバイダ組織30は、当該アプリケーションサービスを提供する上でのノウハウや管理情報、プログラムといった非公開にしたい情報を含む処理を公開することなく、アプリケーションサービスをサービス利用者端末100に提供することが可能となる。   According to the first embodiment, the application provider organization 30 uses an application service as a service without publishing a process including information to be kept secret such as know-how, management information, and a program for providing the application service. Can be provided to the user terminal 100.

また、利用者組織10は、第三者に知られたくない情報をアプリケーションプロバイダ組織30に対して流出させてしまうことを防ぎつつ、アプリケーションプロバイダ組織30が提供するアプリケーションサービスを受けることが可能となる。   In addition, the user organization 10 can receive an application service provided by the application provider organization 30 while preventing information that the third party does not want to know from leaking to the application provider organization 30. .

なお、データプロバイダ組織20は、上記実施形態においては利用者組織10に属する組織であるとしているが、これに限られない。すなわち、データプロバイダ組織20は、利用者組織10とは異なる独立した組織であってもよい。または、アプリケーションプロバイダ組織30に属する組織であっても良い。   The data provider organization 20 is assumed to be an organization belonging to the user organization 10 in the above embodiment, but is not limited thereto. That is, the data provider organization 20 may be an independent organization different from the user organization 10. Alternatively, an organization belonging to the application provider organization 30 may be used.

続いて、本発明の第二の実施形態を説明する。   Subsequently, a second embodiment of the present invention will be described.

本実施形態における分散情報処理システム1は、第一の実施形態における分散情報処理システム1と基本的に同様の構成を有する。   The distributed information processing system 1 in the present embodiment has basically the same configuration as the distributed information processing system 1 in the first embodiment.

ただし、第二の実施形態における分散情報処理システム1は、第一の実施形態における分散情報処理システム1と、以下の差異を有する。   However, the distributed information processing system 1 in the second embodiment has the following differences from the distributed information processing system 1 in the first embodiment.

第二の実施形態における分散情報処理システム1は、データ提供装置200に相当する装置として、サービス利用者端末100の記憶部120に、データベース領域221に相当するデータベース領域を備え、制御部130に、データ操作部232に相当するデータ操作部を備える。また、AP提供装置300の制御部330に、初期画面生成部231に相当する初期画面生成部を備える。   The distributed information processing system 1 according to the second embodiment includes a database area corresponding to the database area 221 in the storage unit 120 of the service user terminal 100 as an apparatus corresponding to the data providing apparatus 200. A data operation unit corresponding to the data operation unit 232 is provided. In addition, the control unit 330 of the AP providing apparatus 300 includes an initial screen generation unit corresponding to the initial screen generation unit 231.

また、開発支援装置500が生成するDAモジュールは、ローカルデータベースアクセスをサポートするライブラリのAPI呼び出しを行うものとする。   In addition, the DA module generated by the development support apparatus 500 performs an API call of a library that supports local database access.

第二の実施形態におけるプロジェクト管理処理について、第一の実施形態におけるプロジェクト管理処理の処理フローとの差異を説明する。   The difference between the project management process in the second embodiment and the process flow of the project management process in the first embodiment will be described.

第二の実施形態におけるプロジェクト管理処理では、まず、サービス利用者端末100のブラウザ部133は、AP提供装置300に対して初期ページを要求する。そして、AP提供装置300は、初期ページを生成する。次に、AP提供装置300は、生成した初期ページをサービス利用者端末100に送信する(ステップS1〜S3に相当する処理)。   In the project management process in the second embodiment, first, the browser unit 133 of the service user terminal 100 requests an initial page from the AP providing apparatus 300. Then, the AP providing apparatus 300 generates an initial page. Next, the AP providing apparatus 300 transmits the generated initial page to the service user terminal 100 (processing corresponding to steps S1 to S3).

以降、ステップS4からステップS11に相当する処理は、第一の実施形態と同様である。   Henceforth, the process equivalent to step S4 to step S11 is the same as that of 1st embodiment.

ステップS12からステップS14に相当する処理においては、サービス利用者端末100は、アプリケーションプログラムの実行中に、サービス利用者端末100にあるデータベース(本実施形態においてはチケット情報データベース)にアクセスする処理の指示を受け付けた場合、データ操作部にデータアクセス要求を送信し、データ操作部は、データアクセスを行い、アクセスして得た結果の情報を返却する。   In the processing corresponding to step S12 to step S14, the service user terminal 100 instructs the processing to access the database (the ticket information database in this embodiment) in the service user terminal 100 during the execution of the application program. Is received, a data access request is transmitted to the data operation unit, and the data operation unit performs data access and returns information on the result obtained by the access.

このような第二の実施形態によると、サービス利用者は、極めて機密性を保持すべき情報をアプリケーションプロバイダ組織30およびデータプロバイダ組織20に対して流出させてしまうことを防ぎつつ、アプリケーションプロバイダ組織30が提供するアプリケーションサービスを利用することが可能となる。   According to such a second embodiment, the service user prevents the application provider organization 30 from leaking information that should be kept extremely confidential to the application provider organization 30 and the data provider organization 20. It is possible to use the application service provided by.

以上、実施の形態に基づき具体的に説明したが、これに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。   Although specific description has been given above based on the embodiment, the present invention is not limited to this, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention.

例えば、上記第一の実施形態の開発支援装置500は、AP生成処理及びDAモジュール生成処理において、生成したプログラムを記憶部520に格納しているが、これに限られない。すなわち、開発支援装置500は組織間ネットワーク250に接続可能な通信部543を備え、生成したプログラムを、AP提供装置300の記憶部320に格納するようにしてもよい。   For example, the development support apparatus 500 according to the first embodiment stores the generated program in the storage unit 520 in the AP generation process and the DA module generation process, but is not limited thereto. That is, the development support apparatus 500 may include a communication unit 543 that can be connected to the inter-organization network 250, and the generated program may be stored in the storage unit 320 of the AP providing apparatus 300.

このようにすることによって、生成したプログラムを稼働サーバに配信するのが容易になる。   By doing in this way, it becomes easy to distribute the generated program to the operation server.

なお、分散情報処理システム1は、システムとして取引対象とするだけでなく、各装置や、各装置の動作を実現するプログラム部品単位で取引対象とすることも可能である。   The distributed information processing system 1 is not only a transaction target as a system, but can also be a transaction target for each device or a program component unit that realizes the operation of each device.

1:分散情報処理システム、10:利用者組織、20:データプロバイダ組織、30:アプリケーションプロバイダ組織、100:サービス利用者端末、111:入力装置、112:出力装置、113:演算装置、114:主記憶装置、115:外部記憶装置、116:通信装置、117:バス、120:記憶部、121:APスクリプト記憶領域、122:DSDAモジュール記憶領域、123:APDAモジュール記憶領域、130:制御部、131:入力情報受付部、132:出力情報生成部、133:ブラウザ部、141:入力部、142:出力部、143:通信部、150:組織内ネットワーク、160:APスクリプト(呼出)、165:APスクリプト(チケット)、170:APスクリプト(プロジェクト)、180:スクリプトライブラリ、190:DSDAモジュール、195:APDAモジュール、200:データ格納装置、220:記憶部、221:データベース領域、230:制御部、231:初期画面生成部、232:データ操作部、243:通信部、250:組織間ネットワーク、300:AP提供装置、320:記憶部、321:AP記憶領域、322:スクリプトライブラリ記憶領域、323:DAモジュール記憶領域、324:データベース領域、330:制御部、331:AP利用受付部、332:AP実行部、333:データ操作部、341:入力部、342:出力部、343:通信部、360:AP、370:DAモジュール(プロジェクト)、380:DAモジュール(Wiki)、500:開発支援装置、520:記憶部、521:基準AP記憶領域、522:スクリプトライブラリ記憶領域、523:DAモジュール記憶領域、524:AP実行場所記憶領域、525:モジュールリスト記憶領域、530:制御部、531:AP生成部、532:DAモジュール生成部、541:入力部、542:出力部、550:基準AP、560:AP実行場所表、600:データ場所表、610:モジュールリスト 1: distributed information processing system, 10: user organization, 20: data provider organization, 30: application provider organization, 100: service user terminal, 111: input device, 112: output device, 113: arithmetic device, 114: main Storage device 115: External storage device 116: Communication device 117: Bus 120: Storage unit 121: AP script storage region 122: DSDA module storage region 123: APDA module storage region 130: Control unit 131 : Input information reception unit, 132: output information generation unit, 133: browser unit, 141: input unit, 142: output unit, 143: communication unit, 150: intra-organization network, 160: AP script (call), 165: AP Script (ticket), 170: AP script (project), 180: Script 190: DSDA module, 195: APDA module, 200: data storage device, 220: storage unit, 221: database area, 230: control unit, 231: initial screen generation unit, 232: data operation unit, 243: communication , 250: Inter-organization network, 300: AP providing device, 320: Storage unit, 321: AP storage area, 322: Script library storage area, 323: DA module storage area, 324: Database area, 330: Controller, 331 : AP usage acceptance unit, 332: AP execution unit, 333: Data operation unit, 341: Input unit, 342: Output unit, 343: Communication unit, 360: AP, 370: DA module (project), 380: DA module ( Wiki), 500: development support device, 520: storage unit, 521 Reference AP storage area, 522: Script library storage area, 523: DA module storage area, 524: AP execution location storage area, 525: Module list storage area, 530: Control section, 531: AP generation section, 532: DA module generation Part, 541: input part, 542: output part, 550: reference AP, 560: AP execution place table, 600: data place table, 610: module list

Claims (14)

サービス利用者端末と、ネットワークを介して前記サービス利用者端末に所定のサービスを提供するサービス提供装置と、データ格納装置と、を備える分散処理システムであって、
前記サービス提供装置は、
前記サービス利用者端末を、前記サービス提供装置に所定の処理を前記ネットワークを介して開始させ、前記サービス提供装置からの指示を受け付けて所定の処理を実施し、前記データ格納装置に所定のデータ操作を指示する制御部として動作させるプログラムを記憶する記憶部と、
前記サービス利用者端末からのサービス開始要求を受け付けるサービス開始要求受付部と、
前記サービス開始要求受付部によりサービス開始要求を受け付けると、前記プログラムを前記サービス利用者端末に送信するプログラム送信部と、
前記プログラム送信部が送信した前記プログラムを実行した前記サービス利用者端末により前記所定の処理を開始するサービス実行部と、
前記サービス実行部による前記所定の処理が終了すると、前記ネットワークを介して前記サービス利用者端末に所定の処理を実施するよう指示するコールバック処理部と、を備え、
前記データ格納装置は、
前記プログラムを実行した前記サービス利用者端末によるデータ操作を受け付けるデータ操作受付部と、
前記データ操作受付部により受け付けたデータ操作を実行するデータ操作部と、
前記データ操作部により実行されたデータ操作の結果を前記サービス利用者端末に出力する操作結果出力部と、を備える、
ことを特徴とする分散処理システム。
A distributed processing system comprising a service user terminal, a service providing device that provides a predetermined service to the service user terminal via a network, and a data storage device,
The service providing apparatus includes:
The service user terminal causes the service providing apparatus to start predetermined processing via the network, receives an instruction from the service providing apparatus, performs predetermined processing, and performs predetermined data operation on the data storage device A storage unit for storing a program to be operated as a control unit for instructing
A service start request receiving unit that receives a service start request from the service user terminal;
When a service start request is received by the service start request reception unit, a program transmission unit that transmits the program to the service user terminal;
A service execution unit that starts the predetermined processing by the service user terminal that has executed the program transmitted by the program transmission unit;
A callback processing unit for instructing the service user terminal to perform the predetermined process via the network when the predetermined process by the service execution unit is completed,
The data storage device includes:
A data operation accepting unit that accepts a data operation by the service user terminal that has executed the program;
A data operation unit for executing a data operation received by the data operation reception unit;
An operation result output unit that outputs a result of the data operation executed by the data operation unit to the service user terminal,
A distributed processing system characterized by that.
請求項1に記載の分散処理システムであって、
前記プログラム送信部は、画面表示情報に関連付けて前記プログラムを送信する、
ことを特徴とする分散処理システム。
The distributed processing system according to claim 1,
The program transmission unit transmits the program in association with screen display information.
A distributed processing system characterized by that.
請求項2に記載の分散処理システムであって、
前記画面表示情報は、HTMLで記述されている、
ことを特徴とする分散処理システム。
The distributed processing system according to claim 2,
The screen display information is described in HTML.
A distributed processing system characterized by that.
請求項1〜3のいずれか一項に記載の分散処理システムであって、
前記プログラムは、JavaScriptで記述されたプログラムである、
ことを特徴とする分散処理システム。
The distributed processing system according to any one of claims 1 to 3,
The program is a program written in JavaScript.
A distributed processing system characterized by that.
請求項1〜4のいずれか一項に記載の分散処理システムであって、
前記サービス実行部による前記所定の処理は、前記プログラムと同じプログラミング言語で記述されている、
ことを特徴とする分散処理システム。
The distributed processing system according to any one of claims 1 to 4,
The predetermined processing by the service execution unit is described in the same programming language as the program,
A distributed processing system characterized by that.
分散処理システムによる分散処理方法であって、
前記分散処理システムは、
サービス利用者端末と、ネットワークを介して前記サービス利用者端末に所定のサービスを提供するサービス提供装置と、データ格納装置と、を備える分散処理システムであって、
前記サービス提供装置は、
前記サービス利用者端末を、前記サービス提供装置に所定の処理を前記ネットワークを介して開始させ、前記サービス提供装置からの指示を受け付けて所定の処理を実施し、前記データ格納装置に所定のデータ操作を指示する制御部として動作させるプログラムを記憶する記憶部を備え、
前記サービス利用者端末からのサービス開始要求を受け付けるサービス開始要求受付ステップと、
前記サービス開始要求受付ステップによりサービス開始要求を受け付けると、前記プログラムを前記サービス利用者端末に送信するプログラム送信ステップと、
前記プログラム送信ステップにおいて送信した前記プログラムを実行した前記サービス利用者端末により前記所定の処理を開始するサービス実行ステップと、
前記サービス実行ステップにおける前記所定の処理が終了すると、前記ネットワークを介して前記サービス利用者端末に所定の処理を実施するよう指示するコールバック処理ステップと、を実行し、
前記データ格納装置は、
前記プログラムを実行した前記サービス利用者端末によるデータ操作を受け付けるデータ操作受付ステップと、
前記データ操作受付ステップにおいて受け付けたデータ操作を実行するデータ操作ステップと、
前記データ操作ステップにより実行されたデータ操作の結果を前記サービス利用者端末に出力する操作結果出力ステップと、を実行する、
ことを特徴とする分散処理方法。
A distributed processing method by a distributed processing system,
The distributed processing system includes:
A distributed processing system comprising a service user terminal, a service providing device that provides a predetermined service to the service user terminal via a network, and a data storage device,
The service providing apparatus includes:
The service user terminal causes the service providing apparatus to start predetermined processing via the network, receives an instruction from the service providing apparatus, performs predetermined processing, and performs predetermined data operation on the data storage device A storage unit for storing a program to be operated as a control unit for instructing
A service start request receiving step for receiving a service start request from the service user terminal;
When a service start request is received by the service start request receiving step, a program transmission step of transmitting the program to the service user terminal;
A service execution step of starting the predetermined process by the service user terminal that has executed the program transmitted in the program transmission step;
When the predetermined processing in the service execution step ends, a callback processing step for instructing the service user terminal to perform the predetermined processing via the network is executed,
The data storage device includes:
A data operation accepting step for accepting a data operation by the service user terminal that has executed the program;
A data operation step for executing the data operation received in the data operation reception step;
An operation result output step of outputting a result of the data operation executed in the data operation step to the service user terminal;
A distributed processing method.
サービス利用者端末と、ネットワークを介して前記サービス利用者端末に所定のサービスを提供するサービス提供装置と、を備える分散処理システムの開発支援装置であって、
基礎となる所定のプログラムと、前記所定のプログラムに含まれる特定の処理について当該処理を実行する実行装置を定義する処理実行装置定義情報と、データの配置場所を定義するデータ配置場所定義情報と、を記憶する記憶部と、制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記所定のプログラムに含まれる各処理について、前記実行装置を前記処理実行場所定義情報から特定し、
特定した前記実行装置が前記サービス利用者端末である場合に、当該処理においてアクセスするデータの配置場所を前記データ配置場所定義情報により特定し、前記データの配置場所が前記サービス提供装置上であれば、前記サービス利用者端末において実行される端末側プログラムと、前記サービス提供装置からコールバックされる端末側プログラムと、に分けて当該処理を実現するプログラムを生成し、前記データの配置場所が前記サービス提供装置上でなければ、前記サービス利用者端末において実行される端末側プログラムが当該処理を実現するよう端末側プログラムを生成する、
ことを特徴とする分散処理システムの開発支援装置。
A distributed processing system development support device comprising: a service user terminal; and a service providing device that provides a predetermined service to the service user terminal via a network,
A predetermined program as a basis, process execution device definition information that defines an execution device that executes the process for a specific process included in the predetermined program, data placement location definition information that defines a data placement location, A storage unit for storing the control unit, and a control unit,
The controller is
For each process included in the predetermined program, the execution device is identified from the process execution location definition information,
If the identified execution device is the service user terminal, the data location to be accessed in the process is specified by the data location definition information, and the data location is on the service providing device. Generating a program that realizes the processing separately into a terminal-side program that is executed in the service user terminal and a terminal-side program that is called back from the service providing apparatus, and the location of the data is the service If not on the providing device, the terminal-side program executed in the service user terminal generates a terminal-side program so as to realize the processing,
A development support apparatus for a distributed processing system.
請求項7に記載の開発支援装置であって、
前記制御部は、さらに、
特定した前記実行装置が前記サービス提供装置である場合には、前記サービス提供装置において実行されて当該処理を実現するサービス提供プログラムを生成するとともに、当該処理を開始させるためのプログラムを前記サービス利用者端末において実行される端末側プログラムとして生成する、
ことを特徴とする開発支援装置。
The development support apparatus according to claim 7,
The control unit further includes:
When the specified execution device is the service providing device, the service user generates a service providing program that is executed in the service providing device and realizes the processing, and a program for starting the processing is generated by the service user Generate as a terminal-side program to be executed on the terminal,
Development support device characterized by that.
請求項7または8に記載の開発支援装置であって、
前記制御部は、
特定した前記実行装置が前記サービス利用者端末である場合において、前記データの配置場所が前記サービス提供装置上であれば、前記データにアクセスする処理ごとに前記コールバックされる端末側プログラムを生成する、
ことを特徴とする開発支援装置。
The development support apparatus according to claim 7 or 8,
The controller is
If the specified execution device is the service user terminal and the data location is on the service providing device, a terminal-side program to be called back is generated for each process of accessing the data. ,
Development support device characterized by that.
請求項7〜9のいずれか一項に記載の開発支援装置であって、
前記制御部は、
特定した前記実行装置が前記サービス利用者端末である場合において、前記データの配置場所が前記サービス提供装置上であれば、当該処理が繰り返し処理を含む場合には、当該繰り返し処理を再帰呼び出しにより実現する端末側プログラムを生成する、
ことを特徴とする開発支援装置。
The development support apparatus according to any one of claims 7 to 9,
The controller is
If the specified execution device is the service user terminal and the data location is on the service providing device, if the processing includes repeated processing, the repeated processing is realized by recursive calling. Generate a terminal-side program to
Development support device characterized by that.
サービス利用者端末と、ネットワークを介して前記サービス利用者端末に所定のサービスを提供するサービス提供装置と、を備える分散処理システムの開発支援装置による開発支援方法であって、
前記開発支援装置は、
基礎となる所定のプログラムと、前記所定のプログラムに含まれる特定の処理について当該処理を実行する実行装置を定義する処理実行装置定義情報と、データの配置場所を定義するデータ配置場所定義情報と、を記憶する記憶部を備え、
前記開発支援装置は、
前記所定のプログラムに含まれる各処理について、前記実行装置を前記処理実行場所定義情報から特定するステップと、
特定した前記実行装置が前記サービス利用者端末である場合において、当該処理からアクセスするデータの配置場所を前記データ配置場所定義情報により特定し、前記データの配置場所が前記サービス提供装置上であれば、前記サービス利用者端末において実行される端末側プログラムと、前記サービス提供装置からコールバックされる端末側プログラムと、に分けて当該処理を実現するプログラムを生成し、前記データの配置場所が前記サービス提供装置上でなければ、前記サービス利用者端末において実行される当該処理を実現する端末側プログラムを生成するステップと、
を実行することを特徴とする開発支援方法。
A development support method by a development support device of a distributed processing system comprising: a service user terminal; and a service providing device that provides a predetermined service to the service user terminal via a network,
The development support apparatus includes:
A predetermined program as a basis, process execution device definition information that defines an execution device that executes the process for a specific process included in the predetermined program, data placement location definition information that defines a data placement location, A storage unit for storing
The development support apparatus includes:
For each process included in the predetermined program, identifying the execution device from the process execution location definition information;
In the case where the specified execution device is the service user terminal, the location of data to be accessed from the processing is specified by the data location definition information, and if the location of the data is on the service providing device Generating a program that realizes the processing separately into a terminal-side program that is executed in the service user terminal and a terminal-side program that is called back from the service providing apparatus, and the location of the data is the service If not on the providing device, generating a terminal-side program for realizing the processing executed in the service user terminal;
A development support method characterized by executing
請求項11に記載の開発支援方法であって、
前記開発支援装置は、さらに、
特定した前記実行装置が前記サービス提供装置である場合には、前記サービス提供装置において実行される当該処理を実現するサービス提供プログラムを生成するとともに、当該処理を開始させるためのプログラムを前記サービス利用者端末において実行される端末側プログラムとして生成するステップ、
を実行することを特徴とする開発支援方法。
The development support method according to claim 11,
The development support device further includes:
When the specified execution device is the service providing device, the service user generates a service providing program that realizes the processing executed in the service providing device and starts a program for starting the processing. Generating as a terminal-side program executed in the terminal;
A development support method characterized by executing
請求項11または12に記載の開発支援方法であって、
前記開発支援装置は、
特定した前記実行装置が前記サービス利用者端末である場合において、前記データの配置場所が前記サービス提供装置上であれば、前記データにアクセスする処理ごとに前記コールバックされる端末側プログラムを生成するステップ、
を実行することを特徴とする開発支援方法。
The development support method according to claim 11 or 12,
The development support apparatus includes:
If the specified execution device is the service user terminal and the data location is on the service providing device, a terminal-side program to be called back is generated for each process of accessing the data. Step,
A development support method characterized by executing
請求項11〜13のいずれか一項に記載の開発支援方法であって、
前記開発支援装置は、
特定した前記実行装置が前記サービス利用者端末である場合において、前記データの配置場所が前記サービス提供装置上であれば、当該処理が繰り返し処理を含む場合には、当該繰り返し処理を再帰呼び出しにより実現する端末側プログラムを生成するステップ、
を実行することを特徴とする開発支援方法。
The development support method according to any one of claims 11 to 13,
The development support apparatus includes:
If the specified execution device is the service user terminal and the data location is on the service providing device, if the processing includes repeated processing, the repeated processing is realized by recursive calling. Generating a terminal-side program to perform,
A development support method characterized by executing
JP2009038386A 2009-02-20 2009-02-20 Distributed processing system, distributed processing method, development support apparatus and development support method for distributed processing system Expired - Fee Related JP5074434B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009038386A JP5074434B2 (en) 2009-02-20 2009-02-20 Distributed processing system, distributed processing method, development support apparatus and development support method for distributed processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009038386A JP5074434B2 (en) 2009-02-20 2009-02-20 Distributed processing system, distributed processing method, development support apparatus and development support method for distributed processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010191908A JP2010191908A (en) 2010-09-02
JP5074434B2 true JP5074434B2 (en) 2012-11-14

Family

ID=42817854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009038386A Expired - Fee Related JP5074434B2 (en) 2009-02-20 2009-02-20 Distributed processing system, distributed processing method, development support apparatus and development support method for distributed processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5074434B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6044299B2 (en) * 2012-11-26 2016-12-14 富士通株式会社 Data reference system and application authentication method
JP6750290B2 (en) * 2015-05-11 2020-09-02 株式会社リコー Image forming apparatus, information processing method and program

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05342303A (en) * 1992-06-05 1993-12-24 Hitachi Ltd Distributed system design and performance evaluation supporting method
JP4231087B2 (en) * 2000-08-15 2009-02-25 富士通株式会社 Web page screen display system and web page screen display method
JP2008242760A (en) * 2007-03-27 2008-10-09 Seiko Epson Corp Printing support system and printing support program
JP2009015816A (en) * 2007-06-05 2009-01-22 Hitachi Ltd Web application configuration method and system thereof
JP4900096B2 (en) * 2007-07-09 2012-03-21 セイコーエプソン株式会社 Network system and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010191908A (en) 2010-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10075546B2 (en) Techniques to automatically syndicate content over a network
US9552338B2 (en) Mechanisms to compose, execute, save, and retrieve hyperlink pipelines in web browsers
US8161160B2 (en) XML-based web feed for web access of remote resources
US20140136937A1 (en) Providing and procuring worksheet functions through an online marketplace
JP2010123073A (en) Page access method and server
WO2020211379A1 (en) Web page loading method and apparatus, computer equipment and storage medium
JP4734311B2 (en) Information processing system, confidential data management device, and program
US9280402B2 (en) System and method for updating a dual layer browser
US20100325715A1 (en) Browser plug-in for secure credential submission
JP2004164623A (en) Device, system, method, and program for generating display data and storage medium
CN112131020A (en) API interface generating method, calling method, device, equipment and medium
US20050283719A1 (en) HTML file processing technique
CN104978378B (en) A kind of Web access method and device
JP5074434B2 (en) Distributed processing system, distributed processing method, development support apparatus and development support method for distributed processing system
CN102004729A (en) Method and system for showing website webpage and website server
JP2015518612A (en) Computer system, non-transitory computer readable storage medium and method enabling styling and decoration of multiple and dissimilar web pages by remote method invocation
JP5696096B2 (en) Communication terminal device, billing device, and information distribution system
JP5903783B2 (en) Server apparatus and information processing apparatus
US20080263140A1 (en) Network System, Server, Client, Program and Web Browsing Function Enabling Method
CN107977277B (en) Method and device for integrating third-party system in ERP system and computer equipment
JP2005250826A (en) Information provision system, information provision method and information provision processing program
US20180198915A1 (en) Interactive processing method and device
WO2013168492A1 (en) Communication terminal, website device, and information distribution system
KR100727083B1 (en) Method and system for managing web-based program
US10089403B1 (en) Managing network based storage

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120823

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees