JP5066499B2 - Web application operation procedure manual generation system - Google Patents

Web application operation procedure manual generation system Download PDF

Info

Publication number
JP5066499B2
JP5066499B2 JP2008243600A JP2008243600A JP5066499B2 JP 5066499 B2 JP5066499 B2 JP 5066499B2 JP 2008243600 A JP2008243600 A JP 2008243600A JP 2008243600 A JP2008243600 A JP 2008243600A JP 5066499 B2 JP5066499 B2 JP 5066499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
operation procedure
storage unit
information
web application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008243600A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010079342A (en
Inventor
健太郎 松前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Solutions Ltd
Original Assignee
Hitachi Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Solutions Ltd filed Critical Hitachi Solutions Ltd
Priority to JP2008243600A priority Critical patent/JP5066499B2/en
Publication of JP2010079342A publication Critical patent/JP2010079342A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5066499B2 publication Critical patent/JP5066499B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明はWebアプリケーションの使用方法をユーザに説明するための操作手順書を生成するためのWebアプリケーションの操作手順書生成システムに関するものである。   The present invention relates to a Web application operation procedure manual generation system for generating an operation procedure manual for explaining to a user how to use a Web application.

企業がビジネスを遂行していく上でWebアプリケーションシステムの重要性がますます高まってきている。近年ではライバル企業に差をつけるために、より短期間・低コストで品質の高いシステムの開発が求められるようになってきた。短期間・低コストでシステムを開発するには、その開発プロセスが非常に重要になってくる。   Web application systems are becoming increasingly important for companies to conduct business. In recent years, in order to make a difference with rival companies, it has become necessary to develop a high-quality system in a shorter period of time and at a lower cost. In order to develop a system in a short period of time and at a low cost, the development process becomes very important.

これまで、システムの開発現場では「ウォーターフォール型開発手法」がよく用いられていた。これは、最初に要件定義を行い、外部仕様書、詳細仕様書を定義し、すべての仕様書が完成した時点で実際のプログラムを開発、テストする、という開発手法である。プログラムを開発する時点で既にこれから開発するべきプログラムの詳細な仕様が決定しているため、仕様漏れやミスを防ぐことができ、効率よく開発ができる。   Until now, the “waterfall type development method” has often been used in the field of system development. This is a development method in which requirements are defined first, external specifications and detailed specifications are defined, and actual programs are developed and tested when all specifications are completed. Since the detailed specifications of the program to be developed have already been determined at the time of program development, specification omissions and mistakes can be prevented and development can be performed efficiently.

しかしウォーターフォール型開発手法は、仕様書がすべて完成しなければプログラムの実装を行うことができないという特徴がある。仕様書の作成には多大な時間と労力がかかり、これでは短期間・低コストでシステムを開発することは困難になってくる。そこで近年注目されているのが「アジャイルソフトウェア開発」である。これは、より高速にソフトウェアを開発するための開発手法の総称である。たとえばアジャイルソフトウェア開発の具体的な手法のひとつである「エクストリーム・プログラミング」では、2〜4週間という短い期間で設計、実装、テスト、リリースを行い、それを何度も繰り返すことによって開発を進める。これにより早い段階で実際に動作するソフトウェアを利用者に提供することができ、また利用者からの声を開発に即座にフィードバックすることで、より品質の高いソフトウェアを開発することが可能となる。またアジャイル開発では、仕様書をたくさん書くよりも、実際に動くソフトウェアを作り、フィードバックを受けて繰り返し改善して行く、という基本的な考え方がある。そのため、ウォーターフォール型開発に比べて作成する仕様書などの文書の数は大幅に減る。   However, the waterfall development method is characterized in that the program cannot be implemented unless all the specifications are completed. It takes a lot of time and labor to create a specification, which makes it difficult to develop a system in a short time and at a low cost. Therefore, “Agile Software Development” has been attracting attention in recent years. This is a general term for development methods for developing software at a higher speed. For example, “extreme programming”, one of the specific methods of agile software development, designs, implements, tests, and releases in a short period of 2-4 weeks, and then repeats development many times. As a result, software that actually operates at an early stage can be provided to the user, and voices from the user can be immediately fed back to the development, so that higher quality software can be developed. In agile development, rather than writing a lot of specifications, there is a basic idea of making software that actually works and receiving feedback to improve it over and over again. For this reason, the number of documents such as specifications to be created is significantly reduced compared to the waterfall type development.

しかし、作成する文書が少ないために、システムの保守が困難になってしまうと言う問題も指摘されている。たとえば設計文書が少ないために、システムに障害が発生した際に保守担当者が問題の原因を特定することが困難になってしまう場合がある。また、システムそのものの使い方を記述した利用手順書(マニュアル)が無いために、システムの利用者や管理者がシステムを使用できない、という状態にもなりえる。   However, it has been pointed out that the system maintenance becomes difficult because there are few documents to be created. For example, because there are few design documents, it may be difficult for a maintenance person to identify the cause of a problem when a failure occurs in the system. In addition, since there is no usage procedure manual (manual) describing how to use the system itself, the system user or administrator cannot use the system.

このような問題を解決するには、いかに開発者の文書作成の負荷を減らすかという点が重要になってくる。その解決方法のひとつとして、既に完成したWebアプリケーションから操作手順書を自動生成して、文書作成にかかる手間を省く方法が提案されている。特許文献1では、あらかじめ手作業でWebアプリケーションの画面に対応するURLを登録しておくことで、自動的にWebアプリケーションの画面ショットを画像ファイルとして保存する機能を有するシステムについて述べたものである。これにより、操作手順書などを作成するときに必要となるWebアプリケーションの画面ショット画像を簡単に用意することが可能となる。

特開2008−9674号公報
In order to solve such problems, it is important to reduce the developer's document creation load. As one of the solutions, a method has been proposed in which an operation procedure manual is automatically generated from a Web application that has already been completed, and the labor required for document creation is saved. Patent Document 1 describes a system having a function of automatically saving a screen shot of a Web application as an image file by manually registering a URL corresponding to the screen of the Web application in advance. As a result, it is possible to easily prepare a screen shot image of a Web application that is necessary when creating an operation procedure manual or the like.

JP 2008-9694 A

しかし特許文献1で言及している方法は画面ショット画像を作成することだけに特化しており、操作手順書自体は、依然として手作業で作成する必要がある。また、あらかじめ画面ショットを撮影したい画面のURLを指定しておく必要があるため、Webアプリケーションの画面数が膨大になった場合にはURLの指定作業に多大なコストがかかってしまう。   However, the method referred to in Patent Document 1 specializes only in creating a screen shot image, and the operation procedure manual itself still needs to be created manually. In addition, since it is necessary to specify the URL of the screen for which a screen shot is to be taken in advance, if the number of Web application screens becomes enormous, the URL specifying operation will be very expensive.

以上の現状に鑑み、本発明は、完成したWebアプリケーションから操作手順書の雛形を自動生成することで、開発者の文書作成のコストを抑えることができるWebアプリケーションの操作手順書生成システムを提供することを目的とする。   In view of the above-described situation, the present invention provides an operation procedure manual generation system for a Web application that can reduce the cost of developer document creation by automatically generating a template of an operation procedure manual from a completed Web application. For the purpose.

上記の課題を解決すべく、本発明は以下の構成を提供する。
請求項1に係る発明は、操作手順書の生成の対象となるWebアプリケーションが稼動しているWebアプリケーションサーバーにネットワークを介して通信自在に接続される電子計算機に搭載されるWebアプリケーションの操作手順書生成システムであって、
前記Webアプリケーションの操作手順書生成システムは、画面遷移、画面の構成などの画面情報を記憶する画面情報記憶部と、
画像ファイルを記憶する画面画像記憶部と、
操作手順書を作成するためのシナリオフローの情報を記憶するシナリオフロー記憶部と、
操作手順書テンプレートを記憶する操作手順書テンプレート記憶部と、
ユーザが、WebアプリケーションのルートURLを指定すると、ルートURLが示す前記WebアプリケーションサーバーのWebアプリケーションの画面にアクセスする手段と、
アクセスした画面を引数として画面解析処理を呼び出す手段と、
画面解析処理によって、解析対象の画面のHTMLを解析し、画面中に存在する全てのリンク、フォームの情報を取得し、前記画面情報記憶部に登録する手段と、
解析対象の画面をキャプチャし、それを画像ファイルに変換し、前記画面画像記憶部に保存する手段と、
取得したすべてのリンク、フォームについて、リンクであればリンク先にアクセスし、フォームであればフォーム送信を行い、画面遷移を行う手段と、
画面遷移を行った結果、HTTPリダイレクト応答を受け取ったかどうか判定する手段と、
HTTPリダイレクト応答を受け取った場合は、リダイレクト先のパスを前記画面情報記憶部に登録し、さらにリダイレクト先のパスに遷移する手段と、
遷移先の画面についての画面情報が、前記画面情報記憶部に登録されているかどうかをチェックする手段と、
遷移先の画面についての画面情報が、前記画面情報記憶部に登録されていなければ、遷移先の画面を解析対象の画面として、前記画面解析処理を再帰的に呼び出し、画面中に含まれるリンクを辿り、Webアプリケーションを構成する全ての画面情報及び画面画像を取得する手段と、
前記画面情報記憶部に登録されたリンクやフォームの情報について、それらの画面要素を強調するような画像を作成し、前記画面画像記憶部に保存する手段と、
画面解析処理によって画面情報記憶部、画面画像記憶部に蓄積された情報を使って画面遷移図を作成する手段と、
前記画面遷移図を参照してユーザ操作によって予め作成されたシナリオフロー情報を前記シナリオフロー記憶部から1レコードずつ取得する手段と、
前記操作手順書テンプレート記憶部から取得した操作手順書テンプレートに、シナリオフロー情報のシナリオ名を埋め込む手段と、
前記操作手順書テンプレートに、シナリオフロー情報のレコードの項番を埋め込む手段と、
前記操作手順書テンプレートに、操作手順メッセージを埋め込む手段と、
取得したレコードが、シナリオフロー情報の最後のレコードかどうか判定する手段と、
最後のレコードでない場合は、シナリオフローのレコードの「遷移実行画像」が示す画面ショット画像を、前記操作手順書テンプレートに埋め込む手段と、
最後のレコードである場合は、シナリオフローのレコードの「リンク元画像」が示す画面ショット画像を、前記操作手順書テンプレートに埋め込む手段と、
前記操作手順書テンプレートを操作手順書として出力する手段とを備えることを特徴とするWebアプリケーションの操作手順書生成システムを提供するものである。
In order to solve the above problems, the present invention provides the following configurations.
The invention according to claim 1 is an operation procedure manual for a web application mounted on a computer that is communicatively connected via a network to a web application server on which a web application for which an operation procedure manual is generated is operating. A generation system,
The operation procedure manual generation system for the Web application includes a screen information storage unit that stores screen information such as screen transitions and screen configurations,
A screen image storage unit for storing image files;
A scenario flow storage unit that stores scenario flow information for creating an operation procedure;
An operation procedure template storage unit for storing the operation procedure template;
When the user specifies the root URL of the web application, means for accessing the web application screen of the web application server indicated by the root URL;
Means to call the screen analysis process with the accessed screen as an argument,
Analyzing the HTML of the screen to be analyzed by screen analysis processing, obtaining information on all links and forms existing in the screen, and registering them in the screen information storage unit;
Means for capturing a screen to be analyzed, converting it into an image file, and storing it in the screen image storage unit;
For all the obtained links and forms, if the link, access the link destination, if it is a form, send the form, and a means to transition the screen,
As a result of performing screen transition, a means to determine whether an HTTP redirect response has been received,
When an HTTP redirect response is received, a redirect destination path is registered in the screen information storage unit, and further a transition to the redirect destination path is performed.
Means for checking whether screen information about the transition destination screen is registered in the screen information storage unit;
If the screen information about the transition destination screen is not registered in the screen information storage unit, the screen analysis processing is recursively called with the transition destination screen as the analysis target screen, and the link included in the screen is displayed. Tracing, means for acquiring all screen information and screen images constituting the Web application,
For link and form information registered in the screen information storage unit, creating an image that emphasizes those screen elements, and storing the image in the screen image storage unit,
Means for creating a screen transition diagram using the information accumulated in the screen information storage unit and the screen image storage unit by the screen analysis process;
Means for acquiring scenario flow information created in advance by a user operation with reference to the screen transition diagram, one record at a time from the scenario flow storage unit;
Means for embedding the scenario name of the scenario flow information in the operation procedure manual template acquired from the operation procedure manual template storage unit;
Means for embedding an item number of a scenario flow information record in the operation procedure manual template;
Means for embedding an operation procedure message in the operation procedure template;
Means for determining whether the acquired record is the last record of the scenario flow information;
If it is not the last record, means for embedding the screen shot image indicated by the “transition execution image” of the scenario flow record in the operation procedure manual template;
If it is the last record, means for embedding the screen shot image indicated by the “link source image” of the scenario flow record in the operation procedure manual template;
It is provided with a means for outputting the operation procedure manual template as an operation procedure manual.

本発明のWebアプリケーションの操作手順書生成システムによれば、次のような効果がある。
(1)
本システムによって自動生成される画面遷移図上で、操作手順書を作成したい範囲を選択するだけで、操作手順書の雛形が自動生成されるため、操作手順書の作成コストを大幅に減らすことができる。
(2)
生成される操作手順書に挿入される画面ショット画像には、操作手順を示すためのマークが追加描画されるので、開発者が画像を編集する手間を省くことができ、かつ利用者にとってより分かりやすい操作手順書を提供できる。
According to the Web application operation procedure manual generation system of the present invention, the following effects are obtained.
(1)
On the screen transition diagram automatically generated by this system, just by selecting the range where you want to create the operation procedure manual, the operation procedure manual template is automatically generated, which can greatly reduce the cost of creating the operation procedure manual. it can.
(2)
The screen shot image inserted in the generated operation procedure manual is additionally drawn with a mark to indicate the operation procedure, so that the developer can save time and effort to edit the image, and the user can understand more. Easy operation procedure manual can be provided.

以下、実施例を示した図面を参照しつつ本発明の実施の形態を説明する。
尚、上記各手段は、電子計算機のCPUが必要なコンピュータプログラムを読み込んで実行することにより実現される手段であり、そのフローチャートが図3,図4,図14である。
図1は本発明で提案する操作手順書生成システムと、操作手順書生成システムを動作させるための関連システムとから成る全体構成を示したものである。操作手順書生成システム(1−15)は、一般的な電子計算機(1−14)上に搭載され、動作するプログラム群である。電子計算機(1−14)にはディスプレイやキーボードなどの入出力装置(1−10)が接続されており、さらにLAN・インターネット等のネットワーク(1−13)に接続されている。電子計算機(1−14)はネットワーク(1−13)を通じてWebアプリケーションサーバー(1−16)に接続されている。Webアプリケーションサーバー(1−16)上では、操作手順書の生成の対象となるWebアプリケーション(1−2)が稼動している。アプリケーションログ(1−1)は、Webアプリケーション(1−2)の動作状況が記録されたファイルである。例えばWebアプリケーション(1−2)に対するリクエストがあると、リクエストがあった時刻、リクエストされたURL、送信されたリクエストパラメータ、等がアプリケーションログ(1−1)に記録される。本発明が前提としているアジャイルソフトウェア開発では、前に述べたように短い期間の間に頻繁にリリース作業を行う。リリースされたWebアプリケーション(1−2)は実際に顧客に使用される。そのためアプリケーションログ(1−1)には十分な量のログが出力されていることを前提とする。
電子計算機(1−14)はネットワーク(1−13)を通じてWebアプリケーションサーバー(1−16)に接続されているため、Webアプリケーション(1−2)へのアクセスや、アプリケーションログ(1−1)の読み込みが可能となる。
また、電子計算機(1−14)は記憶装置を備え、記憶装置はデータベースから成る後述する記憶部1−4〜1−7を格納する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings showing examples.
The above means are means realized by reading and executing necessary computer programs by the CPU of the electronic computer, and the flowcharts thereof are shown in FIGS.
FIG. 1 shows the overall configuration of an operation procedure manual generation system proposed in the present invention and a related system for operating the operation procedure manual generation system. The operation procedure manual generation system (1-15) is a group of programs that are mounted and operated on a general electronic computer (1-14). The computer (1-14) is connected to an input / output device (1-10) such as a display and a keyboard, and is further connected to a network (1-13) such as a LAN / Internet. The electronic computer (1-14) is connected to the web application server (1-16) through the network (1-13). On the Web application server (1-16), a Web application (1-2) that is a target for generating an operation procedure manual is running. The application log (1-1) is a file in which the operation status of the Web application (1-2) is recorded. For example, when there is a request for the Web application (1-2), the time when the request is made, the requested URL, the transmitted request parameters, and the like are recorded in the application log (1-1). In the agile software development that the present invention is based on, release work is frequently performed in a short period of time as described above. The released web application (1-2) is actually used by customers. Therefore, it is assumed that a sufficient amount of log has been output to the application log (1-1).
Since the electronic computer (1-14) is connected to the web application server (1-16) through the network (1-13), access to the web application (1-2) and the application log (1-1) Reading is possible.
The electronic computer (1-14) includes a storage device, and the storage device stores storage units 1-4 to 1-7, which will be described later, formed of a database.

本システムを用いて操作手順書を生成するには、まず画面遷移図生成部(1−3)がWebアプリケーション(1−2)にアクセスし、その画面遷移、画面の構成などの情報を画面情報として取得し、それを画面情報記憶部(1−4)に記憶する。画面遷移図生成部(1−3)は、画面上のリンクを次から次へと辿り、Webアプリケーション(1−2)のすべての画面の情報を取得する。画面の情報を取得する際、同時にWebアプリケーション(1−2)の画面をキャプチャし、画像ファイルとして画面画像記憶部(1−5)に保持しておく。Webアプリケーション(1−2)の画面内に、ユーザからの入力を受け付ける画面要素(HTMLのinputタグなど)がある場合は、アプリケーションログ(1−1)を読み込み、そこから過去に入力された情報を得て、画面情報を取得する際に利用する。このようにして収集した画面情報、画面画像を組み合わせて、画面遷移図(1−9)を作成し、入出力装置(1−10)上に表示する。   In order to generate an operation procedure manual using this system, the screen transition diagram generation unit (1-3) first accesses the Web application (1-2), and information such as screen transition and screen configuration is displayed as screen information. Is acquired and stored in the screen information storage unit (1-4). The screen transition diagram generation unit (1-3) traces the links on the screen from the next to the next, and acquires information on all screens of the Web application (1-2). When acquiring screen information, the screen of the Web application (1-2) is simultaneously captured and stored in the screen image storage unit (1-5) as an image file. If there is a screen element (such as an HTML input tag) that accepts input from the user in the screen of the Web application (1-2), the application log (1-1) is read and information input in the past from there is read. Is used when acquiring screen information. A screen transition diagram (1-9) is created by combining the screen information and screen images collected in this manner, and displayed on the input / output device (1-10).

次にユーザ(1−11)は、画面遷移図を見て、操作手順書を作成したいシナリオフローを入力する。入力したシナリオフローの情報は、シナリオフロー記憶部(1−6)に記憶される。すると、操作手順書生成部(1−8)はシナリオフロー記憶部(1−6)からシナリオフローの情報を、操作手順書テンプレート記憶部(1−7)から操作手順書テンプレートを取得し、操作手順書(1−12)を生成する。生成した手順書は入出力装置(1−10)に表示される。   Next, the user (1-11) sees the screen transition diagram and inputs a scenario flow for which an operation procedure manual is to be created. The entered scenario flow information is stored in the scenario flow storage unit (1-6). Then, the operation procedure manual generation unit (1-8) acquires the scenario flow information from the scenario flow storage unit (1-6) and the operation procedure manual template from the operation procedure template storage unit (1-7). A procedure manual (1-12) is generated. The generated procedure manual is displayed on the input / output device (1-10).

ここからは具体的な例として、図2に示す画面遷移をもったWebアプリケーションの操作手順書を生成する手順を説明する。
図2は日記を書いたり、表示したりするWebアプリケーションの画面遷移を示したものである。「トップページ」画面(2−1)がこのWebアプリケーションを利用する際に最初に表示する画面である。このページには「日記を書く」「日記を見る」という2つのリンクが設けられている。「日記を書く」リンクをクリックすると「日記を書く」画面(2−2)が表示される。この画面中の「タイトル」テキストフィールドと「本文」テキストエリアに、日記のタイトルと本文を入力し「確認」ボタンを押す。すると「確認」画面(2−3)が表示され、「日記を書く」画面で入力した日記の内容が再度表示される。ユーザはこの内容が正しいことを確認し「登録」ボタンを押す。すると日記の内容が保存され、日記表示画面(2−5)が表示される。また「トップページ」画面の「日記を見る」リンクをクリックした場合は、「日記一覧」画面(2−4)が表示される。この画面にはいままでに登録した日記が一覧形式で表示される。一覧から任意の日記のタイトルをクリックすると、日記表示画面(2−5)が表示される。以降では、このWebアプリケーションを「日記アプリケーション」と呼ぶ。
As a specific example, the procedure for generating the operation procedure manual of the Web application having the screen transition shown in FIG. 2 will be described.
Fig. 2 shows the screen transition of a Web application for writing and displaying a diary. The “top page” screen (2-1) is a screen that is displayed first when using this Web application. This page has two links: “Write a diary” and “View the diary”. Clicking on the “Write Diary” link displays the “Write Diary” screen (2-2). Enter the title and body of the diary in the “Title” text field and “Body” text area on this screen and press the “Confirm” button. Then, a “confirmation” screen (2-3) is displayed, and the contents of the diary entered on the “write diary” screen are displayed again. The user confirms that this content is correct and presses the “Register” button. Then, the contents of the diary are saved, and a diary display screen (2-5) is displayed. When the “view diary” link on the “top page” screen is clicked, a “diary list” screen (2-4) is displayed. This screen displays the diaries registered so far in a list format. When a diary title is clicked from the list, a diary display screen (2-5) is displayed. Hereinafter, this Web application is referred to as a “diary application”.

なお、確認画面(2−3)から日記表示画面(2−5)への画面遷移はHTTPリダイレクト応答による遷移を含んでいる。HTTPリダイレクト応答とは、HTTPにおけるサーバからの応答の一種であり、URLが変更されたことを通知するためのものである。一般的なWebブラウザでは、HTTPリダイレクト応答を受け取ると、HTTPリダイレクト応答に含まれる「リダイレクト先」のURLに自動的に画面遷移するように動作する。日記アプリケーションにおいては、確認画面中の「登録」ボタンを押すと、「/submit」というパスに対するHTTPリクエストを発行する。すると、リダイレクト先が「/view」であるHTTPリダイレクト応答が返って来る。Webブラウザはこれを認識し、今度は「「/view」に対してHTTPリクエストを発行する。すると今度は日記表示画面のHTMLデータがHTTPレスポンス情報として返って来る。これにより、日記表示画面がWebブラウザに表示される。   The screen transition from the confirmation screen (2-3) to the diary display screen (2-5) includes a transition by an HTTP redirect response. The HTTP redirect response is a kind of response from the server in HTTP, and is for notifying that the URL has been changed. In general Web browsers, when an HTTP redirect response is received, the screen automatically changes to the “redirect destination” URL included in the HTTP redirect response. In the diary application, when the “Register” button on the confirmation screen is pressed, an HTTP request for the path “/ submit” is issued. Then, an HTTP redirect response whose redirect destination is “/ view” is returned. The web browser recognizes this, and this time issues an HTTP request to “/ view”. This time, the HTML data of the diary display screen is returned as HTTP response information. As a result, a diary display screen is displayed on the Web browser.

図3は画面遷移図生成部の処理内容を示したフローチャートである。
(3−1)まず本システムの利用者は画面遷移図生成部に対してWebアプリケーションのルートURLを指定する。ルートURLとは、Webアプリケーションの開始画面、もしくは基点となる画面のURLのことである。日記アプリケーションの「トップページ」画面のURLがこれに該当する。
(3−2)次に、ルートURLが示すWebアプリケーションの画面にアクセスする。画面遷移図生成部はHTTPクライアントとしての機能を備えている。HTTPクライアントとは、HTTP通信によってインターネットやLAN上のWebページにアクセスし、HTML文書や、文書が参照している画像ファイルなどをやり取りするプログラムのことである。通常我々が使用しているWebブラウザーもHTTPクライアントの一種である。
(3−3)上記処理でアクセスした画面を引数として、画面解析処理を呼び出す。画面解析処理については図4でその詳細を説明する。
(3−4)画面解析処理によって画面情報記憶部、画面画像記憶部に情報が蓄積されるので、それらの情報を使って画面遷移図を作成する。作成手順については図8でその詳細を説明する。
FIG. 3 is a flowchart showing the processing contents of the screen transition diagram generation unit.
(3-1) First, the user of this system designates the root URL of the Web application to the screen transition diagram generation unit. The root URL is the URL of the Web application start screen or the base screen. This is the URL of the “top page” screen of the diary application.
(3-2) Next, the screen of the Web application indicated by the root URL is accessed. The screen transition diagram generation unit has a function as an HTTP client. An HTTP client is a program that accesses a Web page on the Internet or a LAN by HTTP communication and exchanges an HTML document or an image file referenced by the document. The web browser we normally use is also a kind of HTTP client.
(3-3) Call the screen analysis process using the screen accessed in the above process as an argument. The details of the screen analysis processing will be described with reference to FIG.
(3-4) Since information is stored in the screen information storage unit and the screen image storage unit by the screen analysis process, a screen transition diagram is created using the information. Details of the creation procedure will be described with reference to FIG.

図4は、画面解析処理の処理内容を示したフローチャートである。この処理は引数として、解析対象の画面を取る。たとえば図3の処理では、ルートURLの画面を解析対象の画面としてこの処理を実行している。
(4−1)解析対象の画面のHTMLを解析し、画面中に存在する全てのリンク、フォームの情報を取得し、画面情報記憶部に登録する。画面のHTMLを解析する手法としては、XMLパーサーを用いてHTMLをXMLとして読み込み、DOM(Document Object Model)として扱う方法等がある。DOMツリーからリンク(Aタグ)要素やフォーム(FORMタグ)要素を取得することで、画面中に存在する全てのリンク、フォームの情報を取得することが可能となる。取得した情報を画面情報記憶部に登録する処理の詳細については図5で述べる。
(4−2)解析対象の画面をキャプチャし、それを画像ファイルに変換し、画面画像記憶部に保存する。例えばウィンドウズ(登録商標)を搭載したパーソナルコンピュータであれば、「PrintScreen」というキーを押すことで、現在ディスプレイに表示されている画像を、画像ファイルとして保存することが可能なので、これらの機能を用いて画面キャプチャを行えばよい。
(4−3)さらに上記手順でキャプチャした画像を加工する。(4−1)で画面中に存在するリンクやフォームの情報を全て取得したが、それらの画面要素を強調するような画像を作成する。たとえば画面中にリンクが存在する場合は、リンク部分を赤い枠(例えば操作マーク)で囲み、強調した画面の画像を作成する。作成した画像は、前手順と同じく画面画像記憶部に保存する。これらの処理の詳細は図7で述べる。
FIG. 4 is a flowchart showing the processing contents of the screen analysis processing. This process takes the screen to be analyzed as an argument. For example, in the process of FIG. 3, this process is executed with the screen of the root URL as the analysis target screen.
(4-1) Analyzes the HTML of the screen to be analyzed, acquires information on all links and forms existing in the screen, and registers them in the screen information storage unit. As a technique for analyzing the HTML of the screen, there is a method of reading HTML as XML using an XML parser and handling it as DOM (Document Object Model). By acquiring link (A tag) elements and form (FORM tag) elements from the DOM tree, it is possible to acquire information on all links and forms that exist on the screen. Details of the process of registering the acquired information in the screen information storage unit will be described with reference to FIG.
(4-2) A screen to be analyzed is captured, converted into an image file, and stored in a screen image storage unit. For example, if you are using a personal computer with Windows (registered trademark), you can save the image currently displayed on the display as an image file by pressing the “PrintScreen” key. Screen capture.
(4-3) Further, the image captured by the above procedure is processed. In (4-1), all the links and form information existing in the screen are acquired, but an image that emphasizes those screen elements is created. For example, when a link exists on the screen, the link portion is surrounded by a red frame (for example, an operation mark) to create an emphasized screen image. The created image is stored in the screen image storage unit as in the previous procedure. Details of these processes will be described with reference to FIG.

(4−4)(4−1)で取得したすべてのリンク、フォームについて、リンクであればリンク先にアクセスし、フォームであればフォーム送信を行い、画面遷移を行う。これを画面中の全てのリンク、フォームについて行う。なお、この処理については図6で詳細な説明を行う。
(4−5)画面遷移を行った結果、HTTPリダイレクト応答を受け取ったかどうか判定する。
(4−6)HTTPリダイレクト応答を受け取った場合は、リダイレクト先のパスを画面情報記憶部に登録し、さらにリダイレクト先のパスに遷移する。この処理の詳細は図5で説明する。
(4−7)遷移先の画面についての画面情報が、画面情報記憶部に登録されているかどうかをチェックする。
(4−8)遷移先の画面についての画面情報が、画面情報記憶部に登録されていなければ、遷移先の画面を解析対象の画面として、画面解析処理を再帰的に呼び出す。
以上のように、画面中に含まれるリンクを次々と辿り、画面解析処理を再帰的に呼び出すことによって、Webアプリケーションを構成する全ての画面情報、画面画像を取得できる。
(4-4) For all links and forms acquired in (4-1), if a link, the link destination is accessed, and if it is a form, form transmission is performed and screen transition is performed. Do this for all links and forms on the screen. This process will be described in detail with reference to FIG.
(4-5) It is determined whether an HTTP redirect response has been received as a result of the screen transition.
(4-6) When an HTTP redirect response is received, the redirect destination path is registered in the screen information storage unit, and further the transition is made to the redirect destination path. Details of this processing will be described with reference to FIG.
(4-7) It is checked whether or not the screen information about the transition destination screen is registered in the screen information storage unit.
(4-8) If the screen information about the transition destination screen is not registered in the screen information storage unit, the screen analysis processing is recursively called with the transition destination screen as the analysis target screen.
As described above, by following the links included in the screen one after another and recursively calling the screen analysis processing, all screen information and screen images constituting the Web application can be acquired.

図5は、画面遷移図生成部が日記アプリケーションを解析し、完了した時点で、画面情報記憶部に登録される情報を示したものである。画面情報記憶部には、ある画面から画面に遷移する情報と、その遷移を行うときの操作内容についての情報と、画面キャプチャ画像のポインタ(後述)を格納する。「リンク元」列(5−1)には各画面のパスを格納する。「リンク先」列(5−2)には各画面から別画面に遷移する際の遷移先のパスを格納する。「リダイレクト先」列(5−3)には画面遷移時にHTTPリダイレクト応答がある場合に、そのリダイレクト先のパスを格納する。「操作」列(5−10)には、画面遷移時に操作する内容を格納する。
例として、図2のトップページ画面(2−1)を解析する際の処理を説明する。まずトップページ画面のパスは“/”であるため、(5−4)に“/”を登録する。また図4の(4−1)で説明したようにトップページ画面を解析すると「日記を書く」「日記を見る」という二つのリンク要素(Aタグ)が見つかる。そこでリンク先のパスであるAタグのhref属性の値である“/add”、“/list”を(5−5)(5−6)に登録する。なお、図4の(4−5)の判定処理の結果は偽であるため、「リダイレクト先」には何も登録しない。さらに画面遷移時には「日記を書く」「日記を見る」リンクをクリックすればいいので、(5−11)(5−12)にそれぞれ、“「日記を書く」リンクをクリック”、“「日記を見る」リンクをクリック”を登録する。
もう一つの例として、図2の確認画面(2−3)を解析する際の処理を説明する。図2の説明でも述べたように、確認画面から日記表示画面(2−5)への画面遷移はリダイレクトによるものである。まず、確認画面のパスである“/confirm”を(5−7)に登録する。また確認画面に含まれるフォームのリクエスト先のパスは“/submit”であるため、それを(5−8)に登録する。次に、図4の(4−5)の判定処理により、HTTPリダイレクト応答に含まれるリダイレクト先パスである“/view”を(5−9)に登録する。また、画面遷移を行うには「確認」ボタンをクリックする必要があるので、(5−13)に“「確認」ボタンをクリック”を登録する。
このようにして、画面情報記憶部にすべての画面の情報が登録される。
FIG. 5 shows information registered in the screen information storage unit when the screen transition diagram generation unit analyzes and completes the diary application. The screen information storage unit stores information about transition from one screen to the screen, information about the operation content when performing the transition, and a pointer (described later) of the screen capture image. The “link source” column (5-1) stores the path of each screen. The “link destination” column (5-2) stores the path of the transition destination when transitioning from each screen to another screen. The “redirect destination” column (5-3) stores the redirect destination path when there is an HTTP redirect response at the time of screen transition. In the “operation” column (5-10), contents to be operated at the time of screen transition are stored.
As an example, a process for analyzing the top page screen (2-1) of FIG. 2 will be described. First, since the path of the top page screen is “/”, “/” is registered in (5-4). Further, as described in FIG. 4 (4-1), when the top page screen is analyzed, two link elements (A tag) “write diary” and “view diary” are found. Therefore, the “/ add” and “/ list” values of the href attribute of the A tag that is the link destination path are registered in (5-5) and (5-6). Since the result of the determination process (4-5) in FIG. 4 is false, nothing is registered in the “redirect destination”. Furthermore, when the screen transitions, it is only necessary to click the “write diary” and “view diary” links, so in (5-11) and (5-12), “click the“ write diary ”link”, “ Register “Click to view” link.
As another example, a process for analyzing the confirmation screen (2-3) in FIG. 2 will be described. As described in the description of FIG. 2, the screen transition from the confirmation screen to the diary display screen (2-5) is due to redirection. First, “/ confirm” which is the path of the confirmation screen is registered in (5-7). Further, since the request destination path of the form included in the confirmation screen is “/ submit”, it is registered in (5-8). Next, “/ view”, which is a redirect destination path included in the HTTP redirect response, is registered in (5-9) by the determination process of (4-5) in FIG. Further, since it is necessary to click the “Confirm” button to perform the screen transition, “Click the“ Confirm ”button” is registered in (5-13).
In this way, information on all screens is registered in the screen information storage unit.

図6は、図4の(4−4)の処理の詳細について説明したものである。(4−4)では画面中の全てのリンク先にアクセス、もしくはフォーム送信して画面遷移を行っている。リンクの場合は、単純にリンク先URLに対してHTTPのGETメソッドを用いてアクセスすればよい。しかしフォームの場合はテキストフィールドやテキストエリアの値を入力した上でHTTPのPOST送信を行う必要がある。テキストフィールドやテキストエリアには適当な値を入力すればよいわけではなく、たとえば日記アプリケーションの日記登録処理であれば、日記のタイトルや日記の本文といった、意味のあるデータをセットする必要がある。そこで、それらの情報をWebアプリケーションが出力するアプリケーションログから取得する。
例えば(6−1)は「日記を書く」画面であるが、この画面には「タイトル」テキストフィールド、「本文」テキストエリア、「確認」ボタンが表示されている。この画面を構成するHTMLの一部を示したものが(6−2)である。
画面遷移図生成部は、(6−2)のHTMLを解析し、「タイトル」テキストフィールドに対応する<input>タグ(6−4)と、「本文」テキストエリアに対応する<textarea>タグ(6−5)を特定する。そして、これらのタグのname属性値がそれぞれ「title」「body」であることを特定する。また、このフォームの送信先パスが「/confirm」であることを特定する(6−3)。
FIG. 6 explains the details of the process (4-4) of FIG. In (4-4), all the link destinations in the screen are accessed or the form is transmitted to perform screen transition. In the case of a link, simply access the link destination URL using the HTTP GET method. However, in the case of a form, it is necessary to send HTTP POST after entering the value of the text field or text area. It is not necessary to input an appropriate value in the text field or text area. For example, in the case of diary registration processing of a diary application, it is necessary to set meaningful data such as a diary title and a diary text. Therefore, the information is acquired from the application log output by the Web application.
For example, (6-1) is a “write diary” screen, in which a “title” text field, a “body” text area, and a “confirm” button are displayed. Part (6-2) shows a part of HTML constituting this screen.
The screen transition diagram generation unit analyzes the HTML of (6-2), the <input> tag (6-4) corresponding to the “title” text field, and the <textarea> tag ( 6-5) is specified. Then, it is specified that the name attribute values of these tags are “title” and “body”, respectively. Further, it is specified that the transmission destination path of this form is “/ confirm” (6-3).

次に画面遷移図生成部は、Webアプリケーションが出力したアプリケーションログを読み込む。(6−6)がアプリケーションログの例である。このログについて、HTTPメソッド名がPOST、かつリクエスト先のパスが「/confirm」、POST送信時のパラメータに「title」「body」を含む、ログのレコードを検索する。
すると(6−7)に示すログのレコードが見つかる。このログのレコードによるとPOST送信時のパラメータのうち「title」パラメータの値は“日記1”、「body」パラメータの値は“これは日記1です・・・”という文字列であることが分かる。
以上により画面遷移図生成部は、「日記を書く」画面において、どのような文字列をテキストフィールド、テキストエリアに設定するべきかを決定することができる。
Next, the screen transition diagram generation unit reads the application log output by the Web application. (6-6) is an example of an application log. For this log, search for a log record in which the HTTP method name is POST, the request destination path is "/ confirm", and the POST transmission parameters include "title" and "body".
Then, the log record shown in (6-7) is found. According to this log record, the value of the “title” parameter is “Diary 1” and the value of the “body” parameter is “This is Diary 1”. .
As described above, the screen transition diagram generation unit can determine what character string should be set in the text field and text area on the “write diary” screen.

また、以上の処理によりフォーム送信時にはテキストエリアなどに入力を行う必要があることがわかるので、それを画面情報に追加登録する必要がある。例えば図6におけるHTMLの解析により、「タイトル」テキストフィールド、「本文」テキストエリアに入力を行う必要があることが分かる。次にこれらのタグを識別する識別子を取得する。今回の例では、(6−4)(6−5)より各タグのname属性が識別子として使用できるので、「title」「body」を各タグの識別子とする。これにより、(5−14)(5−15)に、“titleテキストフィールドに入力”、“bodyテキストエリアに入力”という情報がセットされる。   Moreover, since it is understood that it is necessary to input in a text area or the like when sending a form by the above processing, it is necessary to additionally register it in the screen information. For example, the analysis of HTML in FIG. 6 shows that it is necessary to input the “title” text field and the “body” text area. Next, identifiers for identifying these tags are acquired. In this example, since the name attribute of each tag can be used as an identifier from (6-4) and (6-5), “title” and “body” are used as identifiers for each tag. As a result, information “input in the title text field” and “input in the body text area” are set in (5-14) and (5-15).

図7は、(4−3)の処理の詳細について説明したものである。一般的に、Webアプリケーションの操作手順書において、例えば「トップページ画面中の“日記を書く”リンクをクリックしてください」という説明を行うときに、当該する画面ショット画像を合わせて掲載し、さらにどこをクリックすればよいのかを分かりやすくするために、画面ショット画像内のクリックすべき箇所を赤色の枠で囲むなどして強調して表示することがある。この処理を行うのが(4−3)の処理である。例えば(7−1)に示す「トップページ」画面の場合、「日記を書く」リンクや「日記を見る」リンクをクリックすることを説明するには(7−2)(7−3)に示すような画像を作成して操作手順書中に掲載すればよい。
図4の(4−1)の処理によって、画面中のリンクやフォームを構成するHTMLの要素の位置はわかっているので、画面遷移図生成部は、そのHTML要素のstyle属性にスタイル情報を付加するなどしてクリックすべき箇所を赤色の枠で強調表示させる。(7−4)はその例である。このようにして強調表示を追加した画面に対して、図4の(4−2)と同様に画面キャプチャ処理を行い、画面ショット画像ファイルとして画面画像記憶部に保存する。
FIG. 7 explains the details of the process (4-3). Generally, in the operation procedure manual of a Web application, for example, when explaining "Please click the" Write a diary "link" on the top page screen, the relevant screen shot image is also posted. In order to make it easy to understand where to click, a portion to be clicked in the screen shot image may be highlighted and surrounded by a red frame. This processing is performed in (4-3). For example, in the case of the “top page” screen shown in (7-1), to explain that the “write diary” link or the “view diary” link is clicked, it is shown in (7-2) and (7-3). Such an image may be created and posted in the operation procedure manual.
Since the position of the HTML element constituting the link or form in the screen is known by the process of (4-1) in FIG. 4, the screen transition diagram generation unit adds style information to the style attribute of the HTML element. The part to be clicked is highlighted with a red frame. (7-4) is an example. Screen capture processing is performed on the screen to which highlighting is added in this manner, similarly to (4-2) of FIG. 4, and is stored in the screen image storage unit as a screen shot image file.

また、(7−5)は、画面情報記憶部に格納されている画面情報の一部を示したものである。ここで画面情報と画面ショット画像の関連付けを行う。画面情報の「リンク元画像」「遷移操作画像」に、(4−2)(4−3)の処理で作成した画像ファイルのポインタを登録することで関連付けを行う。
例えば、(7−1)の画像は、(7−6)(7−7)に関連付けられる。また(7−2)の画像は(7−8)に、(7−3)の画像は(7−9)に関連付けられる。
上記の関連付け処理を全ての画像ファイルについて行う。
(7-5) shows a part of the screen information stored in the screen information storage unit. Here, the screen information is associated with the screen shot image. Association is performed by registering the pointer of the image file created by the processes (4-2) and (4-3) in “link source image” and “transition operation image” of the screen information.
For example, the image of (7-1) is associated with (7-6) (7-7). The image (7-2) is associated with (7-8), and the image (7-3) is associated with (7-9).
The above association process is performed for all image files.

図8は、画面遷移図生成部によって蓄積された画面情報と画面画像から、画面遷移図を生成する様子を示したものである。画面遷移図生成部は、まず画面情報記憶部(8−1)に蓄積された情報から、Webアプリケーションの全体の画面遷移を再構成する。
たとえば画面情報記憶部の(8−3)(8−4)(8−5)の関係から、「トップページ」画面(8−2)から、「日記を書く」画面(8−6)と「日記一覧」画面(8−7)にリンクが張られていることが分かる。そこで、(8−18)(8−19)のポインタが示す画像ファイルを画面画像記憶部(8−8)から取得し、それぞれ画面遷移図上に描画する。次に、「トップページ」画面から「日記を書く」画面、「日記一覧」画面に向けて、(8―9)(8−10)に示すような矢印線を画面遷移図上に描画する。
また、(8−13)(8−14)(8−15)の関係から、リダイレクト処理による画面遷移が発生していることがわかるため、(8−21)(8−20)のポインタが示す、「確認」画面(8−11)と、日記表示画面(8−12)画面の画像と、それらを結ぶ矢印線(8−16)を、それぞれ画面遷移図上に描画する。
このような処理を画面情報記憶部に登録されている情報すべてに対して行った結果、(8−17)に示すような図が完成する。
ここまでが、画面遷移図生成部の処理の詳細である。
FIG. 8 shows how a screen transition diagram is generated from screen information and screen images accumulated by the screen transition diagram generation unit. The screen transition diagram generation unit first reconstructs the entire screen transition of the Web application from the information stored in the screen information storage unit (8-1).
For example, from the relationship (8-3) (8-4) (8-5) of the screen information storage unit, from the “top page” screen (8-2), the “write diary” screen (8-6) and “ It can be seen that the “Diary List” screen (8-7) is linked. Therefore, the image file indicated by the pointers (8-18) and (8-19) is acquired from the screen image storage unit (8-8), and each is drawn on the screen transition diagram. Next, the arrow lines as shown in (8-9) and (8-10) are drawn on the screen transition diagram from the “top page” screen to the “write diary” screen and the “diary list” screen.
Further, since it is understood from the relationship of (8-13), (8-14), and (8-15) that the screen transition is caused by the redirect process, the pointers of (8-21) and (8-20) indicate The images on the “confirmation” screen (8-11), the diary display screen (8-12) screen, and the arrow line (8-16) connecting them are respectively drawn on the screen transition diagram.
As a result of performing such processing on all information registered in the screen information storage unit, a diagram as shown in (8-17) is completed.
The details up to this point are the details of the processing of the screen transition diagram generation unit.

図9は、画面遷移図が入出力装置に表示される様子を示したものである。ユーザはこの画面をみて、Webアプリケーションの画面遷移を確認することができる。ユーザは入出力装置を使って、画面上に表示されたポインタ(9−1)を操作し、画面遷移図上の各画面を選択し、操作手順書を生成したい画面遷移の順序、範囲を指定する。   FIG. 9 shows how the screen transition diagram is displayed on the input / output device. The user can check the screen transition of the Web application by looking at this screen. The user operates the pointer (9-1) displayed on the screen using the input / output device, selects each screen on the screen transition diagram, and specifies the order and range of screen transitions for which the operation procedure manual is to be generated. To do.

図10は、ユーザがポインタを使用して、操作手順書を生成したい画面遷移の順序、範囲を指定した様子を示したものである。この例では、ユーザは「日記を書くための手順書を生成したい」と考え、「トップページ」画面(10−1)、「日記を書く」画面(10−2)、「確認」画面(10−3)、日記表示画面(10−4)、の順番に選択した様子を示している。すると図に示すとおり、選択した画面とそれぞれの画面の間の矢印が強調表示される。   FIG. 10 shows a state in which the user uses the pointer to specify the order and range of screen transitions for which an operation procedure manual is to be generated. In this example, the user thinks “I want to generate a procedure manual for writing a diary”, and the “top page” screen (10-1), the “write diary” screen (10-2), the “confirmation” screen (10 3) and the diary display screen (10-4) are selected in this order. Then, as shown in the figure, the arrow between the selected screen and each screen is highlighted.

なお、ここで指定した画面遷移に対応する画面情報は、シナリオフロー記憶部にコピーされる。たとえば、図10のように画面遷移を指定すると、(5−16)(5−17)(5−18)(5−19)のレコードが、シナリオフロー記憶部に登録される。シナリオフロー記憶部に登録される情報の詳細については図12で説明する。
ユーザは画面の選択が完了したら「生成」ボタン(8−5)を押す。すると「シナリオ名の指定」ダイアログボックスが表示される。
Note that the screen information corresponding to the screen transition specified here is copied to the scenario flow storage unit. For example, when screen transition is designated as shown in FIG. 10, records (5-16), (5-17), (5-18), and (5-19) are registered in the scenario flow storage unit. Details of the information registered in the scenario flow storage unit will be described with reference to FIG.
When the selection of the screen is completed, the user presses the “Generate” button (8-5). Then, the “Specify Scenario Name” dialog box is displayed.

図11は、「シナリオ名の指定」ダイアログボックス(11−1)が表示される様子を示したものである。ユーザは指定した画面遷移に対してシナリオ名をつけて、それをダイアログボックスの入力欄(11−2)に入力する。ここで指定したシナリオ名は、生成される操作手順書の見出し文字列として使用される。図では「日記の作成・登録」というシナリオ名を入力している。このシナリオ名は、シナリオフロー記憶部に保存される。
最後に「OK」ボタン(11−3)を押すことで、操作手順書が生成される。
操作手順書は、操作手順書テンプレート記憶部に格納されているテンプレートに、シナリオフロー記憶部に保存された情報を埋め込むことで生成する。
FIG. 11 shows how the “Specify Scenario Name” dialog box (11-1) is displayed. The user assigns a scenario name to the designated screen transition and inputs it in the input field (11-2) of the dialog box. The scenario name specified here is used as the heading character string of the generated operation procedure manual. In the figure, the scenario name “Create / Register Diary” is entered. This scenario name is stored in the scenario flow storage unit.
Finally, by pressing the “OK” button (11-3), an operation procedure manual is generated.
The operation procedure manual is generated by embedding information stored in the scenario flow storage unit in a template stored in the operation procedure template storage unit.

図12は、図10、図11における操作によって、シナリオフロー記憶部に登録された情報を示している。各レコードは画面情報記憶部に登録されたレコードを、項番を付加してコピーしたものである。この情報に沿って、操作手順書が生成されることになる。   FIG. 12 shows information registered in the scenario flow storage unit by the operations in FIGS. 10 and 11. Each record is a copy of a record registered in the screen information storage unit with an item number added. An operation procedure manual is generated along with this information.

図13は操作手順書テンプレートの一例を示したものである。テンプレートの生成方法は本発明では特に限定していない。図13で例示しているテンプレートは、{
}で囲まれた範囲がプログラムによって任意の文字列に置き換えられる、というものである。
FIG. 13 shows an example of the operation procedure manual template. The template generation method is not particularly limited in the present invention. The template illustrated in FIG. 13 is {
} Is replaced by an arbitrary character string by the program.

図14が操作手順書テンプレートの生成処理の手順である。
(14−1)ユーザ操作によって作成されたシナリオフロー情報を1レコードずつ取得する。
(14−2)テンプレートに、シナリオフローのシナリオ名を埋め込む。例えば(12−1)が示す文字列を、(13−1)の箇所に埋め込む。
(14−3)テンプレートに、シナリオフローのレコードの項番を埋め込む。例えば(12−2)列に登録された番号を、(13−2)の箇所に埋め込む。
(14−4)テンプレートに、操作手順メッセージを埋め込む。操作手順メッセージについては図15で説明する。例えば(13−3)の箇所に操作手順メッセージを埋め込む。
(14−5)(14−1)で取得したレコードが、シナリオフローのレコードが最後のレコードかどうか判定する。例えば(14−1)で取得したレコードが、(12−3)のレコードと等しいかどうか判定する。
(14−6)(14−5)の判定結果が偽の場合は、シナリオフローのレコードの「遷移実行画像」が示す画面ショット画像を、テンプレートに埋め込む。例えば(12−4)列に登録されているポインタが示す画像を、(13−4)の箇所に埋め込む。
(14−7)(14−5)の判定結果が真の場合は、シナリオフローのレコードの「リンク元画像」が示す画面ショット画像を、テンプレートに埋め込む。例えば(12−5)列に登録されているポインタが示す画像を、(13−4)の箇所に埋め込む。
(14−8)最後にテンプレートを、操作手順書として出力する。図16〜図19がその出力例である。
FIG. 14 shows the procedure for generating the operation procedure manual template.
(14-1) The scenario flow information created by the user operation is acquired one record at a time.
(14-2) Embed the scenario name of the scenario flow in the template. For example, the character string indicated by (12-1) is embedded in the location (13-1).
(14-3) The scenario flow record number is embedded in the template. For example, the number registered in the column (12-2) is embedded in the location (13-2).
(14-4) An operation procedure message is embedded in the template. The operation procedure message will be described with reference to FIG. For example, an operation procedure message is embedded at a location (13-3).
(14-5) It is determined whether the record acquired in (14-1) is the last record in the scenario flow. For example, it is determined whether the record acquired in (14-1) is equal to the record in (12-3).
(14-6) When the determination result of (14-5) is false, the screen shot image indicated by the “transition execution image” of the scenario flow record is embedded in the template. For example, the image indicated by the pointer registered in the (12-4) column is embedded in the location (13-4).
(14-7) When the determination result of (14-5) is true, the screen shot image indicated by the “link source image” of the scenario flow record is embedded in the template. For example, the image indicated by the pointer registered in the (12-5) column is embedded in the location (13-4).
(14-8) Finally, the template is output as an operation procedure manual. 16 to 19 are examples of the output.

図15は、(14−4)の操作手順メッセージ埋め込み処理について説明する図である。操作手順メッセージは、シナリオフロー情報の「操作」列に記述されている内容に対応するメッセージを、(15−1)に示すテーブルから取得する。たとえば、(12−6)には、(15−2)のメッセージが対応する。「{アンカーテキスト}」の部分は「日記を書く」に置換される。その結果、(16−1)のように表示される。また(12−7)(12−8)(12−9)には(15−3)(15−4)(15−5)のメッセージがそれぞれ対応する。「{ボタン名}」「{ id }」は、それぞれ「確認」「title」「body」に置換される。その結果(17−1)(17−2)(17−3)のように表示される。これらのメッセージを箇条書きにまとめたものが、操作手順メッセージとしてテンプレートに埋め込まれる。   FIG. 15 is a diagram for explaining the operation procedure message embedding process (14-4). As the operation procedure message, a message corresponding to the content described in the “operation” column of the scenario flow information is acquired from the table shown in (15-1). For example, (12-6) corresponds to the message (15-2). The “{anchor text}” part is replaced with “write diary”. As a result, it is displayed as (16-1). The messages (15-3), (15-4), and (15-5) correspond to (12-7), (12-8), and (12-9), respectively. “{Button name}” and “{id}” are replaced with “confirm”, “title”, and “body”, respectively. As a result, it is displayed as (17-1) (17-2) (17-3). A list of these messages is embedded in the template as an operation procedure message.

本発明によるWebアプリケーションの操作手順書生成システムと、操作手順書生成システムを動作させるための関連システムとから成る全体構成図である。1 is an overall configuration diagram including a Web application operation procedure manual generation system according to the present invention and a related system for operating the operation procedure manual generation system. 本発明の一例として用いる日記アプリケーションの画面遷移図である。It is a screen transition diagram of the diary application used as an example of the present invention. 本発明の画面遷移図生成部の処理の流れ図である。It is a flowchart of a process of the screen transition diagram production | generation part of this invention. 本発明の画面解析処理の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of the screen analysis process of this invention. 本発明の画面情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen information of this invention. 本発明のアプリケーションログからフォーム送信データのサンプルを取得する手順を示す図である。It is a figure which shows the procedure which acquires the sample of form transmission data from the application log of this invention. 本発明の画面キャプチャ画像の作成と、画面情報との関連付けの説明図である。It is explanatory drawing of creation of the screen capture image of this invention, and correlation with screen information. 本発明の画面遷移図の構築の説明図である。It is explanatory drawing of construction | assembly of the screen transition diagram of this invention. 本発明の出力装置上に表示された画面遷移図である。It is a screen transition diagram displayed on the output device of the present invention. 本発明のユーザによりシナリオフローが指定された状態を表示する画面図である。It is a screen figure which displays the state where the scenario flow was designated by the user of this invention. 本発明のユーザによりシナリオフロー名が指定された状態を表示する画面図である。It is a screen figure which displays the state where the scenario flow name was designated by the user of this invention. 本発明のシナリオフロー情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the scenario flow information of this invention. 本発明の操作手順書のテンプレートの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the template of the operation procedure manual of this invention. 本発明の操作手順書生成部の処理の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of a process of the operation procedure manual production | generation part of this invention. 本発明の操作手順メッセージの処理の説明図である。It is explanatory drawing of the process of the operation procedure message of this invention. 本発明の生成される操作手順書の例(1)を示す図である。It is a figure which shows the example (1) of the operation procedure manual produced | generated by this invention. 本発明の生成される操作手順書の例(2)を示す図である。It is a figure which shows the example (2) of the operation procedure manual produced | generated by this invention. 本発明の生成される操作手順書の例(3)を示す図である。It is a figure which shows the example (3) of the operation procedure manual produced | generated by this invention. 本発明の生成される操作手順書の例(4)を示す図である。It is a figure which shows the example (4) of the operation procedure manual produced | generated by this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1−2 Webアプリケーション
1−4 画面情報記憶部
1−5 画面画像記憶部
1−6 シナリオフロー記憶部
1−7 操作手順テンプレート記憶部
1−9 画面遷移図
1−11 ユーザ
1−12 操作手順書
1−13 ネットワーク
1−14 電子計算機
1−15 操作手順書生成システム
1−16 Webアプリケーションサーバー
1-2 Web Application 1-4 Screen Information Storage Unit 1-5 Screen Image Storage Unit 1-6 Scenario Flow Storage Unit 1-7 Operation Procedure Template Storage Unit 1-9 Screen Transition Diagram 1-11 User 1-12 Operation Procedure Manual 1-13 Network 1-14 Computer 1-15 Operation Procedure Generation System 1-16 Web Application Server

Claims (1)

操作手順書の生成の対象となるWebアプリケーションが稼動しているWebアプリケーションサーバーにネットワークを介して通信自在に接続される電子計算機に搭載されるWebアプリケーションの操作手順書生成システムであって、
前記Webアプリケーションの操作手順書生成システムは、画面遷移、画面の構成などの画面情報を記憶する画面情報記憶部と、
画像ファイルを記憶する画面画像記憶部と、
操作手順書を作成するためのシナリオフローの情報を記憶するシナリオフロー記憶部と、
操作手順書テンプレートを記憶する操作手順書テンプレート記憶部と、
ユーザが、WebアプリケーションのルートURLを指定すると、ルートURLが示す前記WebアプリケーションサーバーのWebアプリケーションの画面にアクセスする手段と、
アクセスした画面を引数として画面解析処理を呼び出す手段と、
画面解析処理によって、解析対象の画面のHTMLを解析し、画面中に存在する全てのリンク、フォームの情報を取得し、前記画面情報記憶部に登録する手段と、
解析対象の画面をキャプチャし、それを画像ファイルに変換し、前記画面画像記憶部に保存する手段と、
取得したすべてのリンク、フォームについて、リンクであればリンク先にアクセスし、フォームであればフォーム送信を行い、画面遷移を行う手段と、
画面遷移を行った結果、HTTPリダイレクト応答を受け取ったかどうか判定する手段と、
HTTPリダイレクト応答を受け取った場合は、リダイレクト先のパスを前記画面情報記憶部に登録し、さらにリダイレクト先のパスに遷移する手段と、
遷移先の画面についての画面情報が、前記画面情報記憶部に登録されているかどうかをチェックする手段と、
遷移先の画面についての画面情報が、前記画面情報記憶部に登録されていなければ、遷移先の画面を解析対象の画面として、前記画面解析処理を再帰的に呼び出し、画面中に含まれるリンクを辿り、Webアプリケーションを構成する全ての画面情報及び画面画像を取得する手段と、
前記画面情報記憶部に登録されたリンクやフォームの情報について、それらの画面要素を強調するような画像を作成し、前記画面画像記憶部に保存する手段と、
画面解析処理によって画面情報記憶部、画面画像記憶部に蓄積された情報を使って画面遷移図を作成する手段と、
前記画面遷移図を参照してユーザ操作によって予め作成されたシナリオフロー情報を前記シナリオフロー記憶部から1レコードずつ取得する手段と、
前記操作手順書テンプレート記憶部から取得した操作手順書テンプレートに、シナリオフロー情報のシナリオ名を埋め込む手段と、
前記操作手順書テンプレートに、シナリオフロー情報のレコードの項番を埋め込む手段と、
前記操作手順書テンプレートに、操作手順メッセージを埋め込む手段と、
取得したレコードが、シナリオフロー情報の最後のレコードかどうか判定する手段と、
最後のレコードでない場合は、シナリオフローのレコードの「遷移実行画像」が示す画面ショット画像を、前記操作手順書テンプレートに埋め込む手段と、
最後のレコードである場合は、シナリオフローのレコードの「リンク元画像」が示す画面ショット画像を、前記操作手順書テンプレートに埋め込む手段と、
前記操作手順書テンプレートを操作手順書として出力する手段とを備えることを特徴とするWebアプリケーションの操作手順書生成システム。
An operation procedure manual generation system for a web application installed in an electronic computer that is connected to a web application server on which a web application for which an operation procedure manual is generated is connected via a network.
The operation procedure manual generation system for the Web application includes a screen information storage unit that stores screen information such as screen transition and screen configuration,
A screen image storage unit for storing image files;
A scenario flow storage unit that stores scenario flow information for creating an operation procedure;
An operation procedure template storage unit for storing the operation procedure template;
When the user specifies the root URL of the web application, means for accessing the web application screen of the web application server indicated by the root URL;
Means to call the screen analysis process with the accessed screen as an argument,
Analyzing the HTML of the screen to be analyzed by screen analysis processing, obtaining information on all links and forms existing in the screen, and registering them in the screen information storage unit;
Means for capturing a screen to be analyzed, converting it into an image file, and storing it in the screen image storage unit;
For all the obtained links and forms, if the link, access the link destination, if it is a form, send the form, and a means to transition the screen,
As a result of performing screen transition, a means to determine whether an HTTP redirect response has been received,
When an HTTP redirect response is received, a redirect destination path is registered in the screen information storage unit, and further a transition to the redirect destination path is performed.
Means for checking whether screen information about the transition destination screen is registered in the screen information storage unit;
If the screen information about the transition destination screen is not registered in the screen information storage unit, the screen analysis processing is recursively called with the transition destination screen as the analysis target screen, and the link included in the screen is displayed. Tracing, means for acquiring all screen information and screen images constituting the Web application,
For link and form information registered in the screen information storage unit, creating an image that emphasizes those screen elements, and storing the image in the screen image storage unit,
Means for creating a screen transition diagram using the information accumulated in the screen information storage unit and the screen image storage unit by the screen analysis process;
Means for acquiring scenario flow information created in advance by a user operation with reference to the screen transition diagram, one record at a time from the scenario flow storage unit;
Means for embedding the scenario name of the scenario flow information in the operation procedure manual template acquired from the operation procedure manual template storage unit;
Means for embedding an item number of a scenario flow information record in the operation procedure manual template;
Means for embedding an operation procedure message in the operation procedure template;
Means for determining whether the acquired record is the last record of the scenario flow information;
If it is not the last record, means for embedding the screen shot image indicated by the “transition execution image” of the scenario flow record in the operation procedure manual template;
If it is the last record, means for embedding the screen shot image indicated by the “link source image” of the scenario flow record in the operation procedure manual template;
An operation procedure manual generation system for a Web application, comprising: means for outputting the operation procedure manual template as an operation procedure manual.
JP2008243600A 2008-09-24 2008-09-24 Web application operation procedure manual generation system Expired - Fee Related JP5066499B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008243600A JP5066499B2 (en) 2008-09-24 2008-09-24 Web application operation procedure manual generation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008243600A JP5066499B2 (en) 2008-09-24 2008-09-24 Web application operation procedure manual generation system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010079342A JP2010079342A (en) 2010-04-08
JP5066499B2 true JP5066499B2 (en) 2012-11-07

Family

ID=42209756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008243600A Expired - Fee Related JP5066499B2 (en) 2008-09-24 2008-09-24 Web application operation procedure manual generation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5066499B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103823791A (en) * 2014-02-28 2014-05-28 深圳市同洲电子股份有限公司 Method and device for realizing automatic generation of file

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5435351B2 (en) * 2010-01-04 2014-03-05 日本電気株式会社 Screen sequence confirmation device, screen sequence confirmation method and screen sequence confirmation program
JP5589502B2 (en) * 2010-03-30 2014-09-17 カシオ計算機株式会社 Electronic computer and program
JP5436506B2 (en) * 2010-08-31 2014-03-05 株式会社ベリサーブ Design verification apparatus, design verification method, and design verification program
JP5936138B2 (en) 2013-06-19 2016-06-15 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation Apparatus and method for generating operation procedure manual
JP6232145B2 (en) * 2014-09-29 2017-11-15 株式会社日立製作所 Screen specification analysis apparatus and method
JP6285371B2 (en) * 2015-01-26 2018-02-28 株式会社日立製作所 Business specification reproduction system, business specification reproduction method
JP6966710B2 (en) * 2015-03-17 2021-11-17 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing device, control method of information processing device, and program
JP6570436B2 (en) * 2015-12-04 2019-09-04 株式会社ユニフィニティー Software development program and software development method
JP6434435B2 (en) * 2016-02-16 2018-12-05 日本電信電話株式会社 Information processing apparatus, operation support method, and operation support program
JP6668953B2 (en) 2016-06-01 2020-03-18 富士ゼロックス株式会社 Data processing device and program
JP6683042B2 (en) * 2016-07-06 2020-04-15 富士ゼロックス株式会社 Data processing device, system and program
WO2020235085A1 (en) * 2019-05-23 2020-11-26 日本電信電話株式会社 Operation log visualization device, operation log visualization method, and operation log visualization program
JP7202571B2 (en) * 2019-07-12 2023-01-12 日本ノーベル株式会社 Screen transition information generation device, screen transition information generation method, screen transition information generation program, screen transition information generation system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07219897A (en) * 1994-02-03 1995-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and device for recording operation history and method and device for generating operation manual
JPH10105444A (en) * 1996-09-26 1998-04-24 Hitachi Software Eng Co Ltd Operation manual original form preparation system
JP2001325097A (en) * 2000-05-17 2001-11-22 Mitsubishi Electric Systemware Corp Help function generating device, help function generating method and computer-readable recording medium with help function generation program recorded thereon
WO2006046323A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-04 Fujitsu Limited Internet information collection device, program, and method
JP2007011532A (en) * 2005-06-29 2007-01-18 Fujitsu Ltd Automatic generation device of operating procedure manual
JP2008009674A (en) * 2006-06-29 2008-01-17 Hitachi Software Eng Co Ltd Circulating screen capture system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103823791A (en) * 2014-02-28 2014-05-28 深圳市同洲电子股份有限公司 Method and device for realizing automatic generation of file

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010079342A (en) 2010-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5066499B2 (en) Web application operation procedure manual generation system
US10324828B2 (en) Generating annotated screenshots based on automated tests
US8788935B1 (en) Systems and methods for creating or updating an application using website content
US7174286B2 (en) Systems and methods for defining a simulated interactive web page
JP4899971B2 (en) Test specification creation program, test specification creation device, and test specification creation method
WO2010116586A1 (en) Operation verification device, operation verification method, and operation verification system
JP2003050964A (en) Web server system and web system for spread sheet
US9459780B1 (en) Documenting interactive graphical designs
JP2003281128A (en) Document preparation system and preparation management
JP2007172377A (en) Method for analyzing state transition in web page
JP2005196291A (en) User interface application development program and development device
JP2006202277A (en) General application sequence diagram generator driven by nonspecific language
US20090100023A1 (en) Information processing apparatus and computer readable information recording medium
JP2005266954A (en) Operation information recording/reproduction apparatus
US20070028164A1 (en) Computer readable storage medium and document processing method
JPWO2007081017A1 (en) Document processing device
JP5324375B2 (en) Capture system
JP4012234B2 (en) Document creation system, document creation method and document creation program
CN114416516A (en) Test case and test script generation method, system and medium based on screenshot
CN111797340B (en) Service packaging system for user-defined extraction flow
KR20110041836A (en) Xsl/xml-based web application development system and method using this system
JP4846029B2 (en) Operation verification apparatus, operation verification method, and operation verification program
JP4846030B2 (en) Operation verification apparatus, operation verification method, and operation verification program
KR101174062B1 (en) Automatic webpage creating and editing apparatus based on model-view-controller development methodology
KR20150098215A (en) Method for providing webpage in SaaS ENVIRONMENT, Computer program for the same, and Recording medium storing computer program for the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees