JP5065450B2 - E-mail printing apparatus and printing method - Google Patents

E-mail printing apparatus and printing method Download PDF

Info

Publication number
JP5065450B2
JP5065450B2 JP2010140910A JP2010140910A JP5065450B2 JP 5065450 B2 JP5065450 B2 JP 5065450B2 JP 2010140910 A JP2010140910 A JP 2010140910A JP 2010140910 A JP2010140910 A JP 2010140910A JP 5065450 B2 JP5065450 B2 JP 5065450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
mail data
data
printing
image file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010140910A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010262664A (en
Inventor
賢三 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010140910A priority Critical patent/JP5065450B2/en
Publication of JP2010262664A publication Critical patent/JP2010262664A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5065450B2 publication Critical patent/JP5065450B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、電子メールプリント装置及びプリント方法に関する。   The present invention relates to an electronic mail printing apparatus and a printing method.

近年、電子メールにより文字データ、画像データ、音声データ等の種々のデータの通信が行われている。この電子メールによるデータ通信は、パーソナルコンピュータ、ワークステーションにより行われるのが一般的である。   In recent years, various data such as character data, image data, and voice data are communicated by electronic mail. Data communication by e-mail is generally performed by a personal computer or a workstation.

又、電話回線を介して画像データの通信を行えるものとして、ファクシミリ装置が広く利用されている。現状では、一般のユーザーにとっては、上述のパーソナルコンピュータに比べて、ファクシミリ装置の方が扱いに慣れており、ファクシミリ装置を用いた画像通信の方がその装置の操作に関しても簡単である。   In addition, facsimile apparatuses are widely used as devices capable of communicating image data via a telephone line. At present, a general user is more accustomed to handling a facsimile apparatus than the above-described personal computer, and image communication using the facsimile apparatus is simpler in terms of operation of the apparatus.

上述のパーソナルコンピュータやワークステーションには、電子メールの通信に加えてファクシミリ通信が可能なものもあるが、装置の操作に関しては、一般のファクシミリ装置に比べると非常に複雑である。この為に、コンピュータの扱いに不慣れなユーザーにとっては、電子メールを利用しづらいという問題がある。   Some of the personal computers and workstations described above are capable of facsimile communication in addition to electronic mail communication. However, the operation of the apparatus is much more complicated than a general facsimile apparatus. For this reason, there is a problem that it is difficult for users who are unfamiliar with the handling of computers to use electronic mail.

本発明の電子メールプリント装置は、画像ファイルを含む電子メールデータを受信する受信手段と、前記受信された電子メールデータに含まれる画像ファイルに基づいて画像データを生成する生成手段と、前記生成手段により生成された画像をプリントするプリント手段とを有し、前記プリント手段は、前記受信された電子メールデータに含まれる画像ファイルが前記生成手段による画像の生成ができない画像ファイルである場合に、エラー情報と前記電子メールデータを特定可能な情報をプリントすることを特徴とする。   An e-mail printing apparatus according to the present invention includes a receiving unit that receives e-mail data including an image file, a generating unit that generates image data based on an image file included in the received e-mail data, and the generating unit A printing unit that prints an image generated by the printing unit, and the printing unit generates an error when the image file included in the received e-mail data is an image file that cannot be generated by the generating unit. The information and information that can specify the e-mail data are printed.

また、本発明の電子メールプリント装置におけるプリント方法は、画像ファイルを含む電子メールデータを受信する受信工程と、前記受信された電子メールデータに含まれる画像ファイルに基づいて画像を生成する生成工程と、前記生成工程により生成された画像をプリントするプリント工程とを有し、前記プリント工程は、前記受信された電子メールデータに含まれる画像ファイルが前記生成工程による画像データの生成ができない画像ファイルである場合に、エラー情報と前記電子メールデータを特定可能な情報をプリントすることを特徴とする。   Further, the printing method in the electronic mail printing apparatus of the present invention includes a receiving step of receiving electronic mail data including an image file, and a generating step of generating an image based on the image file included in the received electronic mail data. A printing process for printing the image generated by the generating process, and the printing process is an image file in which the received e-mail data cannot generate image data by the generating process. In some cases, error information and information that can identify the e-mail data are printed.

本発明によれば、受信された電子メールデータに含まれる画像ファイルが画像の生成ができない画像ファイルである場合に、エラー情報と電子メールデータを特定可能な情報をプリントすることができる。   According to the present invention, when the image file included in the received e-mail data is an image file that cannot generate an image, error information and information that can specify e-mail data can be printed.

電子メールファクシミリ装置のネットワークとの接続形態を示した図である。It is the figure which showed the connection form with the network of an electronic mail facsimile apparatus. 本実施の形態の電子メールファクシミリ装置による通信シーケンスと通信処理を示した図である。It is the figure which showed the communication sequence and communication processing by the electronic mail facsimile apparatus of this Embodiment. 電子メールデータの管理データを示した図である。It is the figure which showed the management data of e-mail data. 電子メールデータの出力例を示した図である。It is the figure which showed the example of an output of electronic mail data. 電子メールデータの出力例を示した図である。It is the figure which showed the example of an output of electronic mail data. 電子メールデータの出力例を示した図である。It is the figure which showed the example of an output of electronic mail data. 電子メールデータの出力例を示した図である。It is the figure which showed the example of an output of electronic mail data. 電子メールリストの出力例を示した図である。It is the figure which showed the example of an output of an email list. 電子メールサーバーへのアクセス処理及び電子メールリストの出力処理を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the access process to an email server, and the output process of an email list. 電子メールファクシミリ装置の構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the structure of the electronic mail facsimile apparatus.

以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1は、本実施の形態の電子メール・ファクシミリ変換機能を有するファクシミリ装置(以降、電子メールファクシミリ装置とする)のネットワークとの接続形態を示した図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing a connection form of a facsimile apparatus (hereinafter referred to as an electronic mail facsimile apparatus) having an electronic mail / facsimile conversion function of this embodiment with a network.

本実施の形態の電子メールファクシミリ装置は、電子メールファクシミリ装置1−2の様に、ローカルエリアネットワーク(以降、LANとする)1−1に直接接続可能であり、LAN1−1を経由して、又、電子メールファクシミリ装置1−7の様に、リモートルータ1−4、ISDN(統合サービスデジタル網)/PSTN(一般公衆電話網)を経由して電子メールサーバーにアクセス可能に構成されている。そして、電子メールファクシミリ装置は、電子メールサーバーに格納されている電子メールデータを引き出し、引き出した電子メールデータの内容で装置が解釈できる部分を画像データに展開して装置に内蔵されているプリンタより記録(印字)出力する。   The electronic mail facsimile apparatus according to the present embodiment can be directly connected to a local area network (hereinafter referred to as LAN) 1-1 like the electronic mail facsimile apparatus 1-2, and via the LAN 1-1, Further, like the electronic mail facsimile apparatus 1-7, the electronic mail server can be accessed via the remote router 1-4 and ISDN (Integrated Service Digital Network) / PSTN (General Public Telephone Network). Then, the e-mail facsimile apparatus extracts e-mail data stored in the e-mail server, develops a portion that can be interpreted by the apparatus in the content of the extracted e-mail data into image data, and uses a printer built in the apparatus. Record (print) output.

図10は、本実施の形態の電子メールファクシミリ装置の構成を示したブロック図である。
図10において、ROM10−2は、CPU10−3により実行されるコンピュータプログラム(装置全体を制御するためのソフトウエア)を格納したリードオンリメモリであり、CPU10−3は、ROM10−2に格納されているプログラムを実行することにより装置の制御を行う。
FIG. 10 is a block diagram showing the configuration of the electronic mail facsimile apparatus according to this embodiment.
In FIG. 10, a ROM 10-2 is a read-only memory that stores a computer program (software for controlling the entire apparatus) executed by the CPU 10-3. The CPU 10-3 is stored in the ROM 10-2. The device is controlled by executing the program.

RAM10−4は、制御に必要な各種のデータや図3に示すような管理データを記憶するためのランダムアクセスメモリであり、蓄積メモリ10−5は、ファクシミリ通信の符号化されたデータや電子メールのデータを記憶するためのメモリである。   The RAM 10-4 is a random access memory for storing various data necessary for control and management data as shown in FIG. 3, and the storage memory 10-5 is an encoded data or electronic mail for facsimile communication. This is a memory for storing the data.

回線I/F部10−6は、ISDN回線やPSTN回線を介して通信を行う為のCCU(通信制御ユニット)、モデム、NCU(網制御ユニット)、等を有し、CPU10−3による制御に従って、回線への発呼動作、通信動作を行う。   The line I / F unit 10-6 includes a CCU (communication control unit), a modem, an NCU (network control unit), and the like for performing communication via an ISDN line or a PSTN line, and is controlled by the CPU 10-3. Performs call and communication operations on the line.

IO制御部10−7は、CPU10−3による制御に従って、プリンタ部10−11による記録動作、読取部10−12による読取動作、画像データの転送動作を制御する。   The IO control unit 10-7 controls a recording operation by the printer unit 10-11, a reading operation by the reading unit 10-12, and an image data transfer operation in accordance with the control by the CPU 10-3.

IO制御部10−8は、CPU10−3による制御に従って、表示器や種々のキーを有する操作部10−13を制御し、操作部10−13により入力されたキー入力情報、表示器に表示する各種の情報の転送をおこなう。   The IO control unit 10-8 controls the display unit and the operation unit 10-13 having various keys according to the control by the CPU 10-3, and displays the key input information input by the operation unit 10-13 on the display unit. Transfer various information.

画素密度変換部10−9は、画像データの解像度変換、ページサイズの変換、及びミリ/インチの変換等を行う。   The pixel density conversion unit 10-9 performs image data resolution conversion, page size conversion, mm / inch conversion, and the like.

圧縮伸長部10−10は、読取部10−12により読取られて画像データを符号化(MH,MR,MMR等)したり、又、受信した符号化データを復号化したりする。
LANI/F部10−14は、LANに接続するためのインターフェースである。
以上が、電子メールファクシミリ装置の構成である。
The compression / decompression unit 10-10 encodes the image data (MH, MR, MMR, etc.) read by the reading unit 10-12, and decodes the received encoded data.
The LAN I / F unit 10-14 is an interface for connecting to a LAN.
The above is the configuration of the electronic mail facsimile apparatus.

図2は、電子メールファクシミリ装置1−2又は1−7が、LANの電子メールサーバーから電子メールを引き出す通信手順シーケンス及びフローチャートを示した図であり、かかる通信手順シーケンス及びフローチャートを実行するための制御プログラムは、ROM10−2に格納されており、CPU10−3により実行されるものである。   FIG. 2 is a diagram showing a communication procedure sequence and a flowchart in which the email facsimile apparatus 1-2 or 1-7 extracts an email from the LAN email server, and for executing the communication procedure sequence and the flowchart. The control program is stored in the ROM 10-2 and is executed by the CPU 10-3.

図2の通信シーケンスとフローチャートに従って、電子メールファクシミリ装置の動作について説明する。   The operation of the electronic mail facsimile apparatus will be described with reference to the communication sequence and flowchart of FIG.

図2の通信シーケンスでは、全部で3件のメールを受信し、1件目は電子メールデータを正常に受信し、2件目は解釈不能な電子メールデータを受信し、3件目は電子メールデータのデータ量が多すぎて、電子メールデータのヘッダ情報を抽出した場合の手順例を示しており、フローチャートでは、電子メールデータのリストデータの受信2−5から電子メールデータのサービス終了要求手順2−13までの処理を示している。   In the communication sequence of FIG. 2, a total of three emails are received, the first email data is received normally, the second email data that cannot be interpreted is received, and the third email is received. An example of a procedure when the data amount of the data is too large and header information of the email data is extracted is shown. In the flowchart, the procedure for requesting the end of email data service from reception of the list data of email data 2-5 Processing up to 2-13 is shown.

電子メールファクシミリ装置1−2、1−7のCPU10−3は、電子メールサーバー1−3との交信のための一連の手順(データーリンクの接続手順、サーバー側サービス可能性、ユーザー認証、ユーザー宛への電子メールの有無等)2−3を回線I/F部10−6又はLANI/F部10−14に行なわせる。この手順2−3については、電子メールクライアント1−5等により実行される手順と同じであるので、ここでは説明を省略する。こうして電子メールファクシミリ装置と電子メールサーバーとの通信リンクが確立される。尚、この時点での蓄積メモリ10−5の空きメモリ容量3−1(図3に示す管理データを参照)を300Kバイトとする。   The CPU 10-3 of the e-mail facsimile machine 1-2, 1-7 performs a series of procedures for communication with the e-mail server 1-3 (data link connection procedure, server-side service possibility, user authentication, user addressing) (2) whether the line I / F unit 10-6 or the LAN I / F unit 10-14 performs 2-3. Since this procedure 2-3 is the same as the procedure executed by the e-mail client 1-5 and the like, the description thereof is omitted here. Thus, a communication link between the electronic mail facsimile apparatus and the electronic mail server is established. Note that the free memory capacity 3-1 (see the management data shown in FIG. 3) of the storage memory 10-5 at this point is 300 Kbytes.

そして、通信シーケンスでは、その後、電子メールファクシミリ装置1−2、1−7のCPU10−3は、回線I/F部10−6又はLANI/F部10−14を介して、電子メールサーバー1−3に対して電子メールリストの通知要求を送信させ(2−4)、電子メールサーバー1−3から電子メールリストデータを受信する(2−5)。電子メールファクシミリ装置1−2、1−7のCPU10−3は、受信した電子メールリストデータの内容を解析し、メール件数として3件の情報を図3の管理データのメールリストテーブルのメール件数3−2にセットし、メール番号1、2、3とメールデータ容量、例えば、メールデータ容量1Kバイト(ファクシミリ画像データが30Kバイト)、2Kバイト(カラー画像データ40Kバイト)、500Kバイトをメール配列〔0〕、〔1〕、〔2〕の対応する領域にセットする(2−50)。   In the communication sequence, the CPU 10-3 of the e-mail facsimile apparatuses 1-2 and 1-7 then sends the e-mail server 1- 1 via the line I / F unit 10-6 or the LAN I / F unit 10-14. 3 sends an e-mail list notification request to 2 (2-4), and receives e-mail list data from e-mail server 1-3 (2-5). The CPU 10-3 of the e-mail facsimile apparatus 1-2, 1-7 analyzes the contents of the received e-mail list data and obtains three pieces of information as the number of e-mails. -2 and the mail data capacity, for example, mail data capacity 1K bytes (facsimile image data is 30K bytes), 2K bytes (color image data 40K bytes), 500K bytes are mail array [ 0], [1], and [2] are set in the corresponding areas (2-50).

次に、1つ目のメール(図4に示す様に電子メールデータには、テキストデータとファクシミリデータが含まれる)の処理について説明する。CPU10−3は、全メール処理の完了をチェックし(2−51)、この場合はまだ完了していないので、空きメモリ容量(図3の管理データの空きメモリ容量3−1、ここでは300Kバイト)と1つ目のメールのデータ容量(図3の管理データのメール配列〔0〕のメールデータ容量、ここでは1Kバイト)をチェックし(2−52)、空きメモリ容量が十分にあるので電子メールデータの受信処理(2−54)に移行し、この電子メールデータ受信処理において電子メールサーバー1−3に対して電子メールデータ1の送信要求を送信させ(2−6)、電子メールサーバー1−3から電子メールデータ1を受信する(2−7)。その際、電子メールリストテーブルの外部ボデイ数3−14(図3)に1をセットし、ボデイ配列〔0〕のデータ種別3−20にテキストをデータ容量3−21に1Kバイトの空きメモリを獲得し、そのアドレスを受信テキストデータ格納領域ポインタ3−15にセットし、この獲得メモリに受信した電子メールデータ1(テキスト)を格納する。   Next, processing of the first mail (e-mail data includes text data and facsimile data as shown in FIG. 4) will be described. The CPU 10-3 checks the completion of all mail processing (2-51), and in this case, since it has not been completed, the free memory capacity (the free memory capacity 3-1 of the management data in FIG. ) And the data capacity of the first mail (the mail data capacity of the management data mail array [0] in FIG. 3, which is 1 Kbyte in this case) (2-52). The process shifts to a mail data reception process (2-54), and in this e-mail data reception process, a transmission request for the e-mail data 1 is transmitted to the e-mail server 1-3 (2-6). -3 receives the e-mail data 1 (2-7). At that time, 1 is set to the number of external bodies 3-14 (FIG. 3) in the e-mail list table, text is stored in the data type 3-20 of the body array [0], and 1 Kbyte of free memory is stored in the data capacity 3-21. The acquired address is set in the received text data storage area pointer 3-15, and the received e-mail data 1 (text) is stored in the acquired memory.

そして、CPU10−3は、電子メールデータ解析処理(2−55)に移行し、電子メールデータ1の解析を行い、この場合解析可能なのでデータ種別3−20に「ファクシミリ画像データ」の情報をセットし、ファクシミリ画像データメモリを獲得してデータ領域ポインタ3−22にそのアドレスをセットし、そのファクシミリ画像データメモリに受信した電子メールデータをファクシミリ画像データに展開して格納する(2−57)。次に、受信・解析・展開が必要なデータがないかチェックし(2−58)、この場合、ファクシミリ画像データが外部ファイル“file19960704215959.xxx”として電子メールデータに記述されているので、ファイル受信の処理でメール配列〔0〕の外部ボデイ数3−14を2に更新し、ボデイ配列〔1〕のデータ種別に「ファクシミリ画像データ」をセットする。そして、ファイル転送手順でファイル受信の前にファイル容量のチェックを行い(2−52)、ここではファイルデータが30Kバイトで空きメモリが299Kバイトなので空きメモリを30Kバイト分獲得(空きメモリ容量3−1は、269Kバイトとなる)し、メール配列〔0〕のボデイ配列〔1〕のデータ領域ポインタに獲得したメモリのアドレスをセットし、この獲得メモリに受信したファクシミリ画像データを格納する(2−54)。そして、ファイルデータは、ファクシミリ画像データ(例えばMH符号化されている)とわかっているので、解析処理(2−55)、画像データ展開処理(2−57)をスキップする。そして、CPU10−3は、ここでは、データファイルを正常に受信したので、メール配列〔0〕のボデイ配列〔1〕の処理結果と処理ステータス3−13に正常終了をセットし、削除モード3−12に「削除要求」をセットする(2−59)。処理ステータス3−13が正常なので、メール配列〔0〕の外部ボデイ数分のファクシミリ画像データをデータ領域ポインタに基づいて読み出し、圧縮伸長部10−10により生の画像データに展開させ、プリンタ部10−11により記録紙上に記録させる(2−62)。   Then, the CPU 10-3 proceeds to the e-mail data analysis process (2-55), analyzes the e-mail data 1, and in this case, analysis is possible, so the information of “facsimile image data” is set in the data type 3-20. Then, the facsimile image data memory is acquired, the address is set in the data area pointer 3-22, and the received e-mail data is expanded into the facsimile image data and stored in the facsimile image data memory (2-57). Next, it is checked whether there is data that needs to be received / analyzed / expanded (2-58). In this case, since the facsimile image data is described in the e-mail data as the external file “file 19960704215959.xxx”, the file reception is performed. In this process, the number of external bodies 3-14 in the mail array [0] is updated to 2, and “facsimile image data” is set as the data type of the body array [1]. In the file transfer procedure, the file capacity is checked before receiving the file (2-52). Since the file data is 30 Kbytes and the free memory is 299 Kbytes, 30 Kbytes of free memory is acquired (free memory capacity 3- 1 is 269 Kbytes), the address of the acquired memory is set in the data area pointer of the body array [1] of the mail array [0], and the received facsimile image data is stored in this acquired memory (2- 54). Since the file data is known as facsimile image data (for example, MH encoded), the analysis process (2-55) and the image data development process (2-57) are skipped. In this case, since the data file has been normally received, the CPU 10-3 sets normal end to the processing result of the body array [1] of the mail array [0] and the processing status 3-13, and the deletion mode 3- “Delete request” is set to 12 (2-59). Since the processing status 3-13 is normal, facsimile image data corresponding to the number of external bodies in the mail array [0] is read based on the data area pointer, developed into raw image data by the compression / decompression unit 10-10, and the printer unit 10 The recording is performed on the recording paper by -11 (2-62).

そして、記録(印字)が正常に終了すると、管理データの削除モード3−12を参照し、削除モード3−12が「削除要求」なので、電子メールサーバー1−3に対して電子メールデータ1の削除要求を送信させる(2−8、2−64)。   When the recording (printing) is normally completed, the management data deletion mode 3-12 is referred to. Since the deletion mode 3-12 is “deletion request”, the e-mail data 1 is stored in the e-mail server 1-3. A deletion request is transmitted (2-8, 2-64).

これにより電子メールサーバー1−3は、電子メールデータ1のデータを削除する。図5、図6は、1つ目の電子メールデータ(電子メールデータ1)の印字結果を示した図である。   As a result, the e-mail server 1-3 deletes the e-mail data 1 data. 5 and 6 are diagrams showing the print results of the first e-mail data (e-mail data 1).

次に、2つ目のメール(テキストと解釈できない外部ファイル)の処理について説明する。テキストデータの処理シーケンスは、上述した電子メールデータ1と同様であるので、説明を省略し、テキスト解析処理から説明する。   Next, processing of the second mail (external file that cannot be interpreted as text) will be described. Since the processing sequence of the text data is the same as that of the electronic mail data 1 described above, the description will be omitted and the text analysis processing will be described.

ここでは、電子メールデータの解析処理(2−55)を実行すると、カラー画像データファイルの処理を実行しなければならないことが判明し、このカラー画像データファイルについては処理できないので、図3の管理データのメール配列〔1〕の処理ステータスに「カラー画像処理不能」の情報をセットし、図7に示されている様な「以下の内容のカラー画像は本装置では処理できません。」等の代替文字列をメール配列〔1〕のボデイ配列〔1〕のデータ領域ポインタに対応するメモリに格納されている受信したテキストデータに埋め込み(2−56)、画像データに展開させる(2−57)。次に、メール配列〔1〕のボデイ配列〔0〕の処理結果と処理ステータスに「解析不能データ有り」の情報をセットし、削除モードに「削除せず」の情報をセットする(2−61)。そして、展開した画像データをプリンタ部10−11により記録出力させ(2−62)、削除モードに「削除しない」の情報がセットされているので、電子メールサーバー1−3に対して電子メールデータ2の削除要求を送信しない(2−64)。   In this case, when the e-mail data analysis process (2-55) is executed, it is found that the color image data file process must be executed, and this color image data file cannot be processed. Set the processing status of the data mail array [1] to the information “Color image cannot be processed” and replace it as shown in FIG. 7 such as “Color images with the following contents cannot be processed by this device”. The character string is embedded in the received text data stored in the memory corresponding to the data area pointer of the body array [1] of the mail array [1] (2-56) and developed into image data (2-57). Next, the information “Unanalyzed data present” is set in the processing result and processing status of the body array [0] of the mail array [1], and the information “Not deleted” is set in the deletion mode (2-61). ). Then, the developed image data is recorded and output by the printer unit 10-11 (2-62), and since the information “not deleted” is set in the deletion mode, the e-mail data is sent to the e-mail server 1-3. 2 delete request is not transmitted (2-64).

図7は、2つ目の電子メールデータ(電子メールデータ2)の印字結果を示した図である。   FIG. 7 is a diagram showing a printing result of the second e-mail data (e-mail data 2).

次に、3つ目のメール(受信するファクシミリ画像データのデータ量が多すぎて受信できない)処理について説明する。   Next, a third mail process (cannot be received because the amount of received facsimile image data is too large) will be described.

この場合、CPU10−3は、メモリ容量のチェック(2−51)において、その時点のメモリの空き容量が227Kバイトであり、受信する電子メールデータが500Kバイトなので、全てのデータを受信することができない。そこで、電子メールのヘッダ部分(例えば、図4の“‐‐‐Boundary‐‐‐”迄のテキストデータ)のみを受信し、メール配列〔2〕の処理ステータスに「メモリフル」の情報を設定する(2−53)。その後、メール配列〔2〕のボデイ配列〔0〕の処理結果と処理ステータスに「メモリフル」の情報をセットし、削除モードに「削除せず」の情報をセットする(2−61)。そして、展開した画像データをプリンタ部10−11により印字させ、印字が正常に終了すると、削除モードが「削除せず」なので、電子メールサーバー1−3に対して電子メールデータ3の削除要求を送信しない(2−64)。   In this case, in the memory capacity check (2-51), the CPU 10-3 can receive all the data because the memory free capacity at that time is 227K bytes and the received e-mail data is 500K bytes. Can not. Therefore, only the header part of the e-mail (for example, text data up to “--Boundary ---” in FIG. 4) is received, and “memory full” information is set in the processing status of the mail array [2]. (2-53). Thereafter, “memory full” information is set in the processing result and processing status of the body array [0] of the mail array [2], and “not deleted” information is set in the deletion mode (2-61). Then, the developed image data is printed by the printer unit 10-11, and when the printing is completed normally, the deletion mode is “not deleted”, so a request to delete the email data 3 is sent to the email server 1-3. Do not transmit (2-64).

こうして、全ての電子メールデータの処理が終了すると、電子メールファクシミリ装置のCPU10−3は、電子メールサーバー1−3に電子メールデータサービスの終了要求を送信させ、電子メールサーバー1−3から肯定応答を受信すると、接続解放手順を実行し、処理を終了する(2−13)。   When the processing of all the e-mail data is thus completed, the CPU 10-3 of the e-mail facsimile apparatus causes the e-mail server 1-3 to transmit an e-mail data service end request, and the e-mail server 1-3 acknowledges it. Is received, the connection release procedure is executed, and the process is terminated (2-13).

尚、電子メールサーバー1−3に対する削除要求を行うタイミングを、電子メールデータを受信した時点か、ファクシミリ画像データに展開した時点か、それとも正常に印字された後とするかは、ユーザーが自由に選択することができる。   Note that the user can freely determine whether to perform the deletion request to the e-mail server 1-3 when e-mail data is received, when it is expanded into facsimile image data, or after normal printing. You can choose.

次に、電子メールファクシミリ装置1−2、1−7が、電子メールサーバー1−3に対してアクセスする(自動発呼して通信リンクを確立し、電子メールサーバー1−3より電子メールデータを引き出す)処理について、図9のフローチャートに基づいて説明する。尚、図9のフローチャートは、CPU10−3により実行される制御動作を示したものであり、かかる制御動作を実行するためのコンピュータプログラムは、ROM10−2に格納されている。   Next, the e-mail facsimile machines 1-2 and 1-7 access the e-mail server 1-3 (automatic call is made to establish a communication link, and e-mail data is received from the e-mail server 1-3. The extraction process will be described based on the flowchart of FIG. The flowchart in FIG. 9 shows the control operation executed by the CPU 10-3, and the computer program for executing the control operation is stored in the ROM 10-2.

まず、CPU10−3は、IO制御部10−8を介して操作部10−13よりオペレータによる電子メールデータを取り出し指示の入力の有無を判定し(9−1)、取り出し指示が入力されていないと、現時刻が設定されている電子メールの取り出し時刻になっているか否かをチェックし(9−2)、オペレータによる取り出し指示入力が有る、又は現時刻が取り出し時刻になっていると、電子サーバー1−3への接続モードがLAN接続モードであるか、それとも回線接続モードであるか判定する(9−3)。   First, the CPU 10-3 determines the presence / absence of an instruction to take out e-mail data by the operator from the operation unit 10-13 via the IO control unit 10-8 (9-1), and no take-out instruction is input. Then, it is checked whether or not the current time is the set e-mail take-out time (9-2), and if the take-out instruction is input by the operator or the current time is the take-out time, It is determined whether the connection mode to the server 1-3 is the LAN connection mode or the line connection mode (9-3).

接続モードが、回線接続モードであれば、CPU10−3は、回線I/F部10−6に回線接続処理(ISDN/PSTNへの発呼処理)を実行させ(9−4)、その結果が回線ビジー等により回線接続されないか否かをチェックし(9−5)、回線接続されないと、リダイヤル(再発呼)回数が所定回数(予め設定されている規定の回数)になったか否かを判定する(9−6)。再発呼回数が所定回数になっていると接続処理を終了し、操作部に接続処理がエラー終了したことを表示させ、待機状態に戻る。又、再発呼回数が所定回数になっていないと、一定時間リダイヤル(再発呼)待機を行い(9−7)、一定時間の経過後回線接続処理を行う(9−4)。   If the connection mode is the line connection mode, the CPU 10-3 causes the line I / F unit 10-6 to execute a line connection process (calling process to ISDN / PSTN) (9-4). Check whether the line is connected due to line busy etc. (9-5). If the line is not connected, determine whether the number of redial (recalling) has reached a predetermined number (a preset number of times set in advance) (9-6). When the number of re-calls is a predetermined number, the connection process is terminated, the fact that the connection process has ended in error is displayed on the operation unit, and the process returns to the standby state. If the number of re-calls does not reach the predetermined number, a redial (re-call) standby is performed for a predetermined time (9-7), and a line connection process is performed after a predetermined time (9-4).

そして、接続モードがLAN接続モードである、又は、回線接続が完了すると、図2で説明した電子メールデータの取り出し処理と解析処理を実行し(9−8)、全メールデータの取り出しが終了すると(9−9)、装置が図8に示す電子メールリストを印字するリストモードにセットされているか否かをチェックし(9−10)、リストモードにセットされていると図3の管理データを参照して、図8に示すようなメールリストのデータを作成し、画像データに展開してプリンタ部10−11より記録出力させる(9−11)。   When the connection mode is the LAN connection mode or the line connection is completed, the e-mail data extraction process and the analysis process described with reference to FIG. 2 are executed (9-8), and the extraction of all mail data is completed. (9-9), it is checked whether or not the apparatus is set to the list mode for printing the electronic mail list shown in FIG. 8 (9-10). If the apparatus is set to the list mode, the management data of FIG. Referring to FIG. 8, mail list data as shown in FIG. 8 is created, developed into image data, and recorded and output from the printer unit 10-11 (9-11).

以上の電子メールファクシミリ装置によれば、ファクシミリ装置により電子メールサーバーより電子メールデータを取り出すことができ、コンピュータの操作に不慣れな人も、電子メールサービスを利用することができる。   According to the above e-mail facsimile apparatus, e-mail data can be taken out from the e-mail server by the facsimile apparatus, and a person unfamiliar with the operation of the computer can use the e-mail service.

又、ISDN/PSTNを経由して電子メールサーバーのLANと通信リンクを確立する場合、予め設定されている規定回数を上限として自動的に再発呼するので、オペレータがその都度取り出し指示を入力しなくてもよく、電子メールデータを取り出すための装置の操作性を向上させることができる。   In addition, when establishing a communication link with the LAN of the e-mail server via ISDN / PSTN, the call is automatically repeated up to a predetermined number of times set in advance, so that the operator does not input a retrieval instruction each time. It is also possible to improve the operability of the apparatus for retrieving e-mail data.

又、電子メールサーバーから引き出した電子メールデータのヘッダの一覧である電子メールリストを記録出力するようにしたので、メールの管理が容易になり、かつ電子メールデータの取り出しを確実に行うことができる。   In addition, since an e-mail list, which is a list of e-mail data headers extracted from the e-mail server, is recorded and output, mail management becomes easy and e-mail data can be reliably extracted. .

又、電子メールサーバーから引き出す電子メールデータに電子メールファクシミリ装置が解釈できない内容が含まれている場合、または、電子メールデータを受信できるメモリ容量を確保できない場合、そのことを示すメッセージを出力し、電子メールサーバーより電子メールデータを削除しないように構成したので、オペレータは、他の装置により電子メールを引き出したり、又、メモリ容量が空いている時に電子メールデータの引き出しを行う等により電子メールデータを入手することができる。
又、本発明は、上述した実施の形態に限らず種々の変形が可能である。
Also, if the e-mail data extracted from the e-mail server contains contents that cannot be interpreted by the e-mail facsimile machine, or if the memory capacity to receive e-mail data cannot be secured, a message indicating that is output, Since the e-mail data is not deleted from the e-mail server, the operator can extract e-mail data by using another device or e-mail data when the memory capacity is available. Can be obtained.
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made.

10−1 バスライン
10−2 ROM
10−3 CPU
10−4 RAM
10−5 蓄積メモリ
10−6 回線I/F部
10−7 IO制御部
10−8 IO制御部
10−9 画素密度変換部
10−10 圧縮伸長部
10−11 プリンタ部
10−12 読取部
10−13 操作部
10−14 LANI/F部
10-1 Bus line 10-2 ROM
10-3 CPU
10-4 RAM
10-5 Storage Memory 10-6 Line I / F Unit 10-7 IO Control Unit 10-8 IO Control Unit 10-9 Pixel Density Conversion Unit 10-10 Compression / Expansion Unit 10-11 Printer Unit 10-12 Reading Unit 10- 13 Operation section 10-14 LAN I / F section

Claims (12)

画像ファイルを含む電子メールデータを受信する受信手段と、
前記受信された電子メールデータに含まれる画像ファイルに基づいて画像を生成する生成手段と、
前記生成手段により生成された画像をプリントするプリント手段とを有し、
前記プリント手段は、前記受信された電子メールデータに含まれる画像ファイルが前記生成手段による画像の生成ができない画像ファイルである場合に、エラー情報と前記電子メールデータを特定可能な情報をプリントすることを特徴とする電子メールプリント装置。
Receiving means for receiving e-mail data including an image file;
Generating means for generating an image based on an image file included in the received e-mail data;
Printing means for printing the image generated by the generating means,
The printing means prints error information and information that can identify the e-mail data when the image file included in the received e-mail data is an image file that cannot be generated by the generating means. An e-mail printing apparatus characterized by the above.
前記電子メールデータを特定可能な情報は、前記電子メールデータのヘッダ情報であることを特徴とする請求項1に記載の電子メールプリント装置。   2. The electronic mail printing apparatus according to claim 1, wherein the information capable of specifying the electronic mail data is header information of the electronic mail data. 前記ヘッダ情報は、前記電子メールデータの送信元のメールアドレスを含むことを特徴とする請求項2に記載の電子メールプリント装置。   The electronic mail printing apparatus according to claim 2, wherein the header information includes a mail address of a transmission source of the electronic mail data. 前記プリント手段は、前記受信された電子メールデータに含まれる画像ファイルが前記生成手段による画像の生成ができる画像ファイルである場合は前記生成手段により生成された画像と前記電子メールデータを特定可能な情報を異なるページとしてプリントし、前記受信された電子メールデータに含まれる画像ファイルが前記生成手段による画像の生成ができない画像ファイルである場合は前記エラー情報と前記電子メールデータを特定可能な情報を同一ページとしてプリントすることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電子メールプリント装置。   The printing means can specify the image generated by the generating means and the e-mail data when the image file included in the received e-mail data is an image file that can be generated by the generating means. When the information is printed as a different page and the image file included in the received e-mail data is an image file that cannot be generated by the generating means, the error information and information that can specify the e-mail data are displayed. The electronic mail printing apparatus according to claim 1, wherein the electronic mail printing apparatus prints the same page. 前記プリント手段は、前記受信手段により受信される複数の電子メールデータの処理結果をリストとしてプリント可能であり、
前記プリント手段は、前記複数の電子メールデータの処理結果をリストとしてプリントする場合であって特定の電子メールデータに含まれる画像ファイルが前記生成手段による画像の生成ができない画像ファイルである場合に、前記特定の電子メールデータの処理結果としてエラー情報をプリントすることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の電子メールプリント装置。
The printing means can print the processing results of a plurality of e-mail data received by the receiving means as a list,
The printing means is a case where the processing results of the plurality of e-mail data are printed as a list, and the image file included in the specific e-mail data is an image file that cannot be generated by the generating means. 5. The electronic mail printing apparatus according to claim 1, wherein error information is printed as a processing result of the specific electronic mail data.
前記生成手段による画像データの生成ができる画像ファイルは、ファクシミリ画像を含む画像ファイルであり、
前記プリント手段は、前記画像ファイルに含まれるファクシミリ画像をプリントすることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の電子メールプリント装置。
The image file that can generate image data by the generating means is an image file including a facsimile image,
6. The electronic mail printing apparatus according to claim 1, wherein the printing unit prints a facsimile image included in the image file.
電子メールプリント装置におけるプリント方法であって、
画像ファイルを含む電子メールデータを受信する受信工程と、
前記受信された電子メールデータに含まれる画像ファイルに基づいて画像を生成する生成工程と、
前記生成工程により生成された画像をプリントするプリント工程とを有し、
前記プリント工程は、前記受信された電子メールデータに含まれる画像ファイルが前記生成工程による画像の生成ができない画像ファイルである場合に、エラー情報と前記電子メールデータを特定可能な情報をプリントすることを特徴とするプリント方法。
A printing method in an e-mail printing apparatus,
A receiving process for receiving e-mail data including an image file;
A generating step for generating an image based on an image file included in the received e-mail data;
A printing step of printing the image generated by the generation step,
The printing step prints error information and information that can identify the e-mail data when the image file included in the received e-mail data is an image file that cannot be generated by the generation step. A printing method characterized by the above.
前記電子メールデータを特定可能な情報は、前記電子メールデータのヘッダ情報であることを特徴とする請求項7に記載のプリント方法。   The printing method according to claim 7, wherein the information that can identify the e-mail data is header information of the e-mail data. 前記ヘッダ情報は、前記電子メールデータの送信元のメールアドレスを含むことを特徴とする請求項8に記載のプリント方法。   The printing method according to claim 8, wherein the header information includes a mail address of a transmission source of the electronic mail data. 前記プリント工程は、前記受信された電子メールデータに含まれる画像ファイルが前記生成手段による画像の生成ができる画像ファイルである場合は前記生成工程により生成された画像と前記電子メールデータを特定可能な情報を異なるページとしてプリントし、前記受信された電子メールデータに含まれる画像ファイルが前記生成手段による画像の生成ができない画像ファイルである場合は前記エラー情報と前記電子メールデータを特定可能な情報を同一ページとしてプリントすることを特徴とする請求項7乃至9のいずれか1項に記載のプリント方法。   In the printing step, when the image file included in the received e-mail data is an image file that can generate an image by the generating unit, the image generated by the generating step and the e-mail data can be specified. When the information is printed as a different page and the image file included in the received e-mail data is an image file that cannot be generated by the generating means, the error information and information that can specify the e-mail data are displayed. The printing method according to claim 7, wherein printing is performed as the same page. 前記プリント工程は、前記受信工程により受信される複数の電子メールデータの処理結果をリストとしてプリント可能であり、
前記プリント工程は、前記複数の電子メールデータの処理結果をリストとしてプリントする場合であって特定の電子メールデータに含まれる画像ファイルが前記生成工程による画像データの生成ができない画像ファイルである場合に、前記特定の電子メールデータの処理結果として前記エラー情報をプリントすることを特徴とする請求項7乃至10のいずれか1項に記載のプリント方法。
The printing step can print a list of processing results of a plurality of e-mail data received by the receiving step,
The printing step is a case where the processing results of the plurality of e-mail data are printed as a list, and the image file included in the specific e-mail data is an image file that cannot be generated by the generation step. The printing method according to claim 7, wherein the error information is printed as a processing result of the specific electronic mail data.
前記生成工程による画像データの生成ができる画像ファイルは、ファクシミリ画像を含む画像ファイルであり、
前記プリント工程は、前記画像ファイルに含まれるファクシミリ画像をプリントすることを特徴とする請求項7乃至11のいずれか1項に記載のプリント方法。
The image file capable of generating image data by the generating step is an image file including a facsimile image,
The printing method according to claim 7, wherein the printing step prints a facsimile image included in the image file.
JP2010140910A 2010-06-21 2010-06-21 E-mail printing apparatus and printing method Expired - Fee Related JP5065450B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010140910A JP5065450B2 (en) 2010-06-21 2010-06-21 E-mail printing apparatus and printing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010140910A JP5065450B2 (en) 2010-06-21 2010-06-21 E-mail printing apparatus and printing method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007251886A Division JP4642824B2 (en) 2007-09-27 2007-09-27 E-mail communication apparatus, output method using the apparatus, and storage medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010262664A JP2010262664A (en) 2010-11-18
JP5065450B2 true JP5065450B2 (en) 2012-10-31

Family

ID=43360620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010140910A Expired - Fee Related JP5065450B2 (en) 2010-06-21 2010-06-21 E-mail printing apparatus and printing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5065450B2 (en)

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6390940A (en) * 1986-10-06 1988-04-21 Canon Inc Message communication system
JPH03132249A (en) * 1989-10-18 1991-06-05 Canon Inc Facsimile mail system
JPH03270438A (en) * 1990-03-20 1991-12-02 Fujitsu Ltd Facsimile mail control system
JPH04336759A (en) * 1991-05-13 1992-11-24 Fujitsu General Ltd Facsimile equipment
JPH0522502A (en) * 1991-07-16 1993-01-29 Murata Mach Ltd Facsimile equipment with computer interlocking function
JP3120349B2 (en) * 1992-06-12 2000-12-25 セイコーエプソン株式会社 Printing equipment
JP3569925B2 (en) * 1993-02-03 2004-09-29 富士ゼロックス株式会社 Facsimile device and information transmitting device
JPH07283833A (en) * 1994-04-06 1995-10-27 Ricoh Co Ltd Article delivery system
JPH07297826A (en) * 1994-04-20 1995-11-10 Canon Inc Fault notifying system
JPH08116422A (en) * 1994-10-14 1996-05-07 Canon Inc Facsimile equipment and its electronic mail transmission method
JPH08130554A (en) * 1994-10-31 1996-05-21 Fujitsu Ltd Electronic mail processor and remote printing processing method based upon electronic mail
JP3160177B2 (en) * 1995-03-06 2001-04-23 松下電器産業株式会社 Facsimile electronic mail device
JPH08256235A (en) * 1995-03-17 1996-10-01 Mitsubishi Electric Corp Facsimile server
JPH08305518A (en) * 1995-04-28 1996-11-22 Ricoh Co Ltd Printer
JPH09247335A (en) * 1996-03-12 1997-09-19 Sanyo Electric Co Ltd Facsimile function device
JPH1028217A (en) * 1996-07-12 1998-01-27 Murata Mach Ltd Communication terminal equipment, having electronic mail receiving function

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010262664A (en) 2010-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3774547B2 (en) Communication device
JP4870700B2 (en) Communications system
US20050190402A1 (en) Network facsimile system
JPH10164124A (en) Communication device
JP2003078703A (en) Facsimile terminal
JP2007140731A (en) Review apparatus, review system, and program
US20060197979A1 (en) Image communication device
JP2002300362A (en) Image processing unit, information communication method, program and information communication system
JP2001352427A (en) Internet facsimile terminal and internet facsimile reception method
JP2001245163A (en) Transmission device, transmitting method and recording medium
JP5065450B2 (en) E-mail printing apparatus and printing method
JPH1169051A (en) Facsimile equipment
JP4642824B2 (en) E-mail communication apparatus, output method using the apparatus, and storage medium
JP3703231B2 (en) E-mail communication apparatus, output method using the apparatus, and storage medium
JP4012204B2 (en) E-mail communication apparatus, output method using the apparatus, and storage medium
JP4047341B2 (en) E-mail communication apparatus, output method using the apparatus, and storage medium
JP2003198785A (en) Internet facsimile machine
JP3659223B2 (en) Internet facsimile machine
JP2001186361A (en) Communication equipment, communication system, communication method and storage medium
JP4232359B2 (en) Internet fax machine
JP2007266893A (en) Facsimile machine
JP3873879B2 (en) Facsimile device
JP2006246319A (en) Communication equipment
JP3608027B2 (en) Network facsimile machine
JP3622007B2 (en) Internet facsimile machine

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120809

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees