JP5060536B2 - Media player, information acquisition method, database server, and information providing method - Google Patents

Media player, information acquisition method, database server, and information providing method Download PDF

Info

Publication number
JP5060536B2
JP5060536B2 JP2009226893A JP2009226893A JP5060536B2 JP 5060536 B2 JP5060536 B2 JP 5060536B2 JP 2009226893 A JP2009226893 A JP 2009226893A JP 2009226893 A JP2009226893 A JP 2009226893A JP 5060536 B2 JP5060536 B2 JP 5060536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
content
key
database server
related information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009226893A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011076668A (en
Inventor
寛 三上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Interactive Entertainment Inc
Original Assignee
Sony Interactive Entertainment Inc
Sony Computer Entertainment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Interactive Entertainment Inc, Sony Computer Entertainment Inc filed Critical Sony Interactive Entertainment Inc
Priority to JP2009226893A priority Critical patent/JP5060536B2/en
Publication of JP2011076668A publication Critical patent/JP2011076668A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5060536B2 publication Critical patent/JP5060536B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

この発明は、データ処理技術に関し、特に、メディアプレーヤ、そのメディアプレーヤにより実行される情報取得方法、データベースサーバ、およびそのデータベースサーバにより実行される情報提供方法に関する。   The present invention relates to a data processing technique, and more particularly, to a media player, an information acquisition method executed by the media player, a database server, and an information providing method executed by the database server.

実行対象の記録メディアに対応するタイトル情報を、インターネット上のリモートデータベースからダウンロードするメディアプレーヤが提案されている(例えば、特許文献1参照)。   A media player that downloads title information corresponding to a recording medium to be executed from a remote database on the Internet has been proposed (for example, see Patent Document 1).

特許第4195084号公報Japanese Patent No. 4195084

記録メディアに記録可能なコンテンツのタイトル数やチャプタ数は増加の一途をたどっている。例えば、1つのDVDメディアには最大99個のタイトルが含まれ、各タイトルには最大99個のチャプタが含まれうる。さらにブルーレイ(以下、「BD」とも呼ぶ。)メディアには最大999個のタイトルが含まれ、各タイトルには最大999個のチャプタが含まれうる。したがって、メディアプレーヤが外部から取得すべきコンテンツの関連情報、例えばタイトル情報やチャプタ情報は、タイトル数やチャプタ数の増加に伴い増加している。   The number of titles and chapters of content that can be recorded on a recording medium is steadily increasing. For example, one DVD medium can include up to 99 titles, and each title can include up to 99 chapters. Furthermore, Blu-ray (hereinafter also referred to as “BD”) media can include a maximum of 999 titles, and each title can include a maximum of 999 chapters. Therefore, the related information of the content that the media player should acquire from the outside, such as title information and chapter information, increases as the number of titles and chapters increases.

さらに、メディアプレーヤの多機能化が伸展し、メディアプレーヤは、あるコンテンツの実行に際して、そのコンテンツもしくは他のコンテンツに関する様々な関連情報を外部から取得してユーザに提供する必要がある。   Furthermore, the media player has become more multifunctional, and when executing a certain content, the media player needs to obtain various related information related to the content or other content from the outside and provide it to the user.

このように、メディアプレーヤがコンテンツを実行する際に外部から取得すべき情報量は増大している。しかしながら、このことを考慮した、メディアプレーヤにおける情報取得技術およびメディアプレーヤに対する情報提供技術について、これまで十分に提案されてこなかった。   Thus, the amount of information to be acquired from the outside when the media player executes content is increasing. However, an information acquisition technique for a media player and an information provision technique for the media player in consideration of this have not been sufficiently proposed so far.

本発明は、こうした課題に鑑みてなされたものであり、その主たる目的は、メディアプレーヤにおけるコンテンツの実行に際し、外部から取得すべき情報量が増大した場合でも、好適に対応可能な技術を提供することである。   The present invention has been made in view of these problems, and a main object of the present invention is to provide a technology that can suitably cope with the increase in the amount of information to be acquired from the outside when executing content in a media player. That is.

上記課題を解決するために、本発明のある態様のメディアプレーヤは、所定のメディアに記録されたコンテンツを処理する装置であって、コンテンツを識別するためのメディア依存のIDをメディアから取得するID取得部と、メディア依存のコンテンツのIDと、データベースサーバにおいてコンテンツを識別するための、データベースサーバに適した形式のキー情報とを対応づけたテーブルをメディアの種類ごとに保持する外部のデータベースサーバから、処理対象となるメディアの種類およびメディア依存のコンテンツのIDに対応づけられたキー情報を取得するキー取得部と、コンテンツのキー情報とコンテンツの関連情報とを対応づけて保持するデータベースサーバから、取得されたキー情報に対応づけられた関連情報を一度に取得するのではなく、コンテンツの処理中にコンテンツの関連情報が必要になったことを条件として、取得されたキー情報を含む、その時点で必要な関連情報の取得要求をデータベースサーバへ逐次発行する取得要求発行部と、取得要求に対する応答として、取得されたキー情報に対応づけられた関連情報のうち必要な関連情報をデータベースサーバから取得する関連情報取得部と、を備える。   In order to solve the above problems, a media player according to an aspect of the present invention is an apparatus that processes content recorded on a predetermined medium, and obtains a media-dependent ID for identifying the content from the media. From an external database server that holds, for each type of media, a table that associates an acquisition unit, a media-dependent content ID, and key information in a format suitable for the database server for identifying content in the database server A key acquisition unit that acquires key information associated with the type of media to be processed and the content-dependent content ID, and a database server that associates and holds content key information and content related information, Relevant information associated with the acquired key information is collected at a time. Acquisition that sequentially issues an acquisition request for related information necessary at that time, including the acquired key information, on condition that content related information is required during content processing As a response to the acquisition request, the request issuing unit includes a related information acquisition unit that acquires necessary related information from the database server among the related information associated with the acquired key information.

本発明の別の態様は、情報取得方法である。この方法は、所定のメディアに記録されたコンテンツを処理する装置により実行され、コンテンツを識別するためのメディア依存のIDをメディアから取得するステップと、メディア依存のコンテンツのIDと、データベースサーバにおいてコンテンツを識別するための、データベースサーバに適した形式のキー情報とを対応づけたテーブルをメディアの種類ごとに保持する外部のデータベースサーバから、処理対象となるメディアの種類およびメディア依存のコンテンツのIDに対応づけられたキー情報を取得するステップと、コンテンツのキー情報とコンテンツの関連情報とを対応づけて保持するデータベースサーバから、取得されたキー情報に対応づけられた関連情報を一度に取得するのではなく、コンテンツの処理中にコンテンツの関連情報が必要になったことを条件として、取得されたキー情報を含む、その時点で必要な関連情報の取得要求をデータベースサーバへ逐次発行するステップと、取得要求に対する応答として、取得されたキー情報に対応づけられた関連情報のうち必要な関連情報をデータベースサーバから取得するステップと、を備える。   Another aspect of the present invention is an information acquisition method. This method is executed by a device that processes content recorded on a predetermined medium, and obtains a media-dependent ID for identifying the content from the media, the ID of the media-dependent content, and the content in the database server For identifying the type of media to be processed and the ID of the media-dependent content from an external database server that holds a table that associates key information in a format suitable for the database server for each type of media. The step of obtaining the associated key information and the related information associated with the obtained key information from the database server that associates and holds the key information of the content and the related information of the content are acquired at a time. Rather than the content being processed A step of sequentially issuing an acquisition request for related information necessary at that time including the acquired key information to the database server on condition that continuous information is required, and an acquired key as a response to the acquisition request Obtaining necessary related information from the database server among the related information associated with the information.

本発明のさらに別の態様は、データベースサーバである。このデータベースサーバは、データベースサーバであって、コンテンツの関連情報を、当該データベースサーバにおいてコンテンツを識別するための、当該データベースサーバに適した形式のキー情報と対応づけて保持する関連情報保持部と、メディアに記録されたコンテンツを識別するためのメディア依存のIDと当該コンテンツのキー情報とを対応づけたテーブルを、メディアの種類ごとに保持するキー保持部と、所定のメディアに記録されたコンテンツを処理するメディアプレーヤからメディアの種類およびメディア依存のコンテンツのIDが通知された際、通知内容に対応するキー情報をメディアプレーヤへ提供するキー提供部と、コンテンツ処理中に必要になった関連情報を要求する、提供したキー情報を含む取得要求をメディアプレーヤから受け付ける取得要求受付部と、提供したキー情報に対応づけられた関連情報をメディアプレーヤへ一度に提供するのではなく、取得要求への応答として、提供したキー情報に対応づけられた関連情報のうち必要になった関連情報をメディアプレーヤへ逐次提供する関連情報提供部と、を備える。   Yet another embodiment of the present invention is a database server. The database server is a database server, and the related information holding unit holds the related information of the content in association with key information in a format suitable for the database server for identifying the content in the database server; A key holding unit that holds, for each type of media, a table that associates a media-dependent ID for identifying content recorded on the medium and key information of the content, and content recorded on a predetermined medium. When a media type to be processed and a media-dependent content ID are notified, a key providing unit that provides key information corresponding to the notification content to the media player and related information required during content processing Request media that includes the provided key information to request Relevant information associated with the provided key information as a response to the acquisition request, rather than providing the media player with the relevant information associated with the provided key information and the acquisition request receiving unit that receives from the layer A related information providing unit that sequentially provides necessary information to the media player.

本発明のさらに別の態様は、情報提供方法である。この方法は、データベースサーバにより実行される方法であって、所定のメディアに記録されたコンテンツを処理するメディアプレーヤから、メディアの種類、および、メディアに記録されたコンテンツを識別するためのメディア依存のコンテンツのIDが通知された際、メディア依存のコンテンツのIDと、当該データベースサーバにおいてコンテンツを識別するための、当該データベースサーバに適した形式のキー情報とを対応づけたメディアの種類ごとのテーブルを参照して、通知内容に対応するキー情報をメディアプレーヤへ提供するステップと、コンテンツ処理中に必要になった関連情報を要求する、提供したキー情報を含む取得要求をメディアプレーヤから受け付けるステップと、コンテンツのキー情報とコンテンツの関連情報とを対応づけて保持するテーブルを参照して、提供したキー情報に対応づけられた関連情報をメディアプレーヤへ一度に提供するのではなく、取得要求への応答として、提供したキー情報に対応づけられた関連情報のうち必要になった関連情報をメディアプレーヤへ逐次提供するステップと、を備える。   Yet another embodiment of the present invention is an information providing method. This method is executed by a database server and is media-dependent for identifying the type of media and the content recorded on the media from a media player that processes the content recorded on a predetermined media. When the content ID is notified, a table for each type of media in which the ID of the media-dependent content is associated with the key information in a format suitable for the database server for identifying the content in the database server. A step of providing key information corresponding to the notification content to the media player, a step of accepting an acquisition request including the provided key information for requesting related information required during content processing from the media player, Content key information and related information The related information associated with the provided key information is not provided to the media player all at once, but is associated with the provided key information as a response to the acquisition request. Sequentially providing necessary information among the related information to the media player.

なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を装置、方法、システム、プログラム、プログラムを格納した記録媒体などの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。   It should be noted that any combination of the above-described constituent elements and a representation of the present invention converted between an apparatus, a method, a system, a program, a recording medium storing the program, etc. are also effective as an aspect of the present invention.

本発明によれば、メディアプレーヤにおけるコンテンツの実行に際し、外部から取得すべき情報量が増大した場合でも、好適に対応可能な技術を提供できる。   According to the present invention, it is possible to provide a technique that can appropriately cope with the case where the amount of information to be acquired from the outside increases when content is executed in a media player.

本発明の実施の形態であるメディア処理システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the media processing system which is embodiment of this invention. 図1のメディアプレーヤの機能構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a functional configuration of the media player in FIG. 1. 図1のデータベースサーバの機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of the database server of FIG. キーテーブルの構成を模式的に示す図である。It is a figure which shows the structure of a key table typically. 関連情報テーブルの構成を模式的に示す図である。It is a figure which shows the structure of a related information table typically. 図1のメディアプレーヤの動作を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing an operation of the media player in FIG. 1. 図6のS12の動作を詳細に示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of S12 of FIG. 6 in detail. 図1のデータベースサーバの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the database server of FIG.

本発明の実施の形態を説明する前に、まず概要を説明する。
メディアの記録データを読み込んで、映像や音楽等のコンテンツをユーザに提供するメディアプレーヤの中には、外部のデータベースサーバからコンテンツに関連する情報を取得し、コンテンツの提供にあわせてその関連情報をユーザに提供するものがある。例えば、CDメディアの実行に際して、各楽曲のタイトル名や演奏時間等の関連情報を外部のデータベースサーバから取得して表示するCDプレーヤがある。
Before describing the embodiment of the present invention, an outline will be described first.
Some media players that read recorded data on media and provide content such as video and music to users acquire information related to the content from an external database server, and provide the related information as content is provided. There is something to offer the user. For example, there is a CD player that acquires and displays related information such as the title name and performance time of each music piece from an external database server when executing the CD media.

DVDメディアやBDメディアには、1つのメディア内に多数のタイトル・チャプタ・メニュー等、コンテンツの様々な属性情報(以下、「属性オブジェクト」とも呼ぶ。)
が存在する。メディアプレーヤが属性オブジェクトごとの関連情報を取得すべき場合、メディアプレーヤが取得すべき関連情報は、全体として膨大な数、データ量となる。また、メディアプレーヤの多機能化に伴い、メディアプレーヤは、あるコンテンツの実行に際して様々な関連情報を外部から取得してユーザに提供する必要がある。
For DVD media and BD media, various attribute information of contents such as a number of titles, chapters, menus, etc. (hereinafter also referred to as “attribute objects”) in one medium.
Exists. When the media player should acquire related information for each attribute object, the related information to be acquired by the media player is an enormous number and data amount as a whole. In addition, with the increase in the functionality of media players, media players need to obtain various related information from the outside and provide them to users when executing certain contents.

このように、メディアプレーヤが外部から取得すべき関連情報量が増大している中、コンテンツの実行に際して一度に関連情報を取得する方式は、ネットワークおよびメディアプレーヤの多くの資源が占有されることとなり好ましい方式ではない。本実施の形態では、コンテンツの実行に際して全体として膨大な量の関連情報を取得すべきメディアプレーヤにおける情報取得技術と、そのメディアプレーヤに対する情報提供技術とを提案する。   As described above, the amount of related information that the media player should acquire from the outside increases, and the method of acquiring related information at a time when executing content occupies many resources of the network and the media player. This is not the preferred method. In the present embodiment, an information acquisition technique in a media player that should acquire a huge amount of related information as a whole when content is executed, and an information providing technique for the media player are proposed.

本実施の形態のメディアプレーヤは、コンテンツの処理に際して、コンテンツのデータに基づいてコンテンツを識別するためのID(以下、「コンテンツID」とも呼ぶ。)を生成する。そして、そのコンテンツIDをもとに、コンテンツの関連情報にアクセスするためのキー情報(以下、「コンテンツキー」とも呼ぶ。)をあらかじめデータベースサーバから取得する。その後、コンテンツの実行状況やユーザ操作等に応じてコンテンツの関連情報が必要になった場合、その都度、コンテンツキーをもとに必要な関連情報をデータベースサーバから取得する。   The media player according to the present embodiment generates an ID for identifying the content (hereinafter also referred to as “content ID”) based on the content data when processing the content. Then, based on the content ID, key information (hereinafter also referred to as “content key”) for accessing the related information of the content is acquired from the database server in advance. Thereafter, when the related information of the content becomes necessary in accordance with the execution state of the content or the user operation, the necessary related information is acquired from the database server based on the content key each time.

これにより、コンテンツの関連情報が全体として膨大なデータ量であっても、ある時点で必要とされる関連情報のみをメディアプレーヤが逐次取得することになるため、ネットワークおよびメディアプレーヤにおけるリソース占有量を低減できる。   As a result, even if the related information of the content is an enormous amount of data as a whole, the media player sequentially acquires only the relevant information required at a certain point in time. Can be reduced.

なおコンテンツキーは、データベースサーバに適した形式、言い換えればデータベースサーバにインストールされたDBMS(DataBase Management System)ソフトウェアに対し最適化されたデータである。本実施の形態では4バイトのデータである。その一方で、コンテンツIDは、メディア依存の形式であり、メディアの記録データ、すなわちコンテンツのデータに基づいて決定されるデータである。本実施の形態では、60バイトのデータである。すなわち、コンテンツIDはデータベースサーバに適した形式ではなく、メディアプレーヤはデータベースサーバに適した形式のコンテンツキーを取得して、関連情報の取得においてはコンテンツキーを使用する。   The content key is data optimized for a format suitable for the database server, in other words, DBMS (DataBase Management System) software installed in the database server. In this embodiment, it is 4-byte data. On the other hand, the content ID is a media-dependent format, and is data determined based on recording data of the media, that is, content data. In the present embodiment, the data is 60 bytes. That is, the content ID is not in a format suitable for the database server, and the media player acquires a content key in a format suitable for the database server, and uses the content key in acquiring related information.

図1は、本発明の実施の形態であるメディア処理システムの構成を示す。メディア処理システム100は、メディアプレーヤ20と、データベースサーバ50と、通販サイトサーバ70と、オンライン事典サーバ72とを備える。これらの装置は、LAN/WAN/インターネット等、公知の通信手段を含む通信網14を介して相互に接続される。   FIG. 1 shows a configuration of a media processing system according to an embodiment of the present invention. The media processing system 100 includes a media player 20, a database server 50, a mail order site server 70, and an online encyclopedia server 72. These devices are connected to each other via a communication network 14 including known communication means such as LAN / WAN / Internet.

DVDメディア10は、DVD−video規格のメディアであり、MPEG−2で圧縮された映像データが記録される。メディアプレーヤ20は、DVDメディア10に記録された映像データを読み込んで、その映像データの内容(以下、「コンテンツ」とも呼ぶ。)を伸長・再生し(以下、単に「実行する」とも呼ぶ。)、実行結果をディスプレイ12へ表示させる。また、タイトル・チャプタ・メニュー等の選択や、再生の実行・停止等の様々な操作をユーザから受け付け、その操作に応じた処理を実行する。なお、メディアプレーヤ20は、DVDメディアだけでなく、CDメディア、BDメディア等、様々な記録メディアを読み込んで、そのコンテンツを実行してもよい。   The DVD medium 10 is a DVD-video standard medium on which video data compressed by MPEG-2 is recorded. The media player 20 reads the video data recorded on the DVD medium 10 and decompresses and reproduces the content of the video data (hereinafter also referred to as “content”) (hereinafter also simply referred to as “execute”). The execution result is displayed on the display 12. In addition, various operations such as selection of titles, chapters, menus, and execution / stopping of reproduction are accepted from the user, and processing corresponding to the operations is executed. The media player 20 may read various recording media such as CD media and BD media as well as DVD media, and execute the content.

データベースサーバ50、通販サイトサーバ70、およびオンライン事典サーバ72は、メディアプレーヤ20において実行されるコンテンツについて、その関連情報をメディアプレーヤ20へ提供する。データベースサーバ50は、メディアプレーヤ20で実行されうるコンテンツの関連情報を保持する。本実施の形態では、コンテンツの関連情報として、コンテンツに含まれる各タイトルの情報と各タイトルのチャプタの情報とを、自身に最適なコンテンツキーと対応づけて保持することとする。   The database server 50, the mail order site server 70, and the online encyclopedia server 72 provide the media player 20 with related information regarding the content executed in the media player 20. The database server 50 holds content related information that can be executed by the media player 20. In the present embodiment, as information related to the content, information on each title included in the content and information on the chapter of each title are held in association with the content key optimum for the content.

通販サイトサーバ70は、様々なコンテンツの通信販売サービスを提供するウェブサイトのデータベースサーバである。本実施の形態では、コンテンツの関連情報として、そのコンテンツの視聴者に購入を勧める他商品の情報を、自身に最適なコンテンツキーと対応づけて保持することとする。オンライン事典サーバ72は、オンラインでの百科事典サービスを提供するウェブサイトのデータベースサーバである。本実施の形態では、コンテンツの関連情報として、そのコンテンツに出演する出演者の情報を、自身に最適なコンテンツキーと対応づけて保持することとする。   The mail order site server 70 is a database server for a website that provides mail order services for various contents. In the present embodiment, as information related to a content, information on other products recommended for purchase by the viewer of the content is held in association with a content key optimum for the content. The online encyclopedia server 72 is a website database server that provides an online encyclopedia service. In the present embodiment, as information related to a content, information on a performer appearing in the content is held in association with a content key optimum for the content.

図2は、図1のメディアプレーヤ20の機能構成を示すブロック図である。本明細書のブロック図において示される各ブロックは、ハードウェア的には、コンピュータのCPUやメモリをはじめとする素子や機械装置で実現でき、ソフトウェア的にはコンピュータプログラム等によって実現されるが、ここでは、それらの連携によって実現される機能ブロックを描いている。したがって、これらの機能ブロックはハードウェア、ソフトウェアの組合せによっていろいろなかたちで実現できることは、当業者には理解されるところである。例えば、各機能ブロックは、その一部がソフトウェアとしてメディアプレーヤ20のメモリに保持されてプロセッサにより実行されてもよく、別の一部がハードウェアとして電子回路に実装されてもよい。   FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the media player 20 of FIG. Each block shown in the block diagram of the present specification can be realized in terms of hardware by elements and mechanical devices such as a CPU and a memory of a computer, and in terms of software, it can be realized by a computer program or the like. Then, the functional block realized by those cooperation is drawn. Therefore, those skilled in the art will understand that these functional blocks can be realized in various forms by a combination of hardware and software. For example, a part of each functional block may be held in the memory of the media player 20 as software and executed by the processor, and another part may be implemented as hardware in an electronic circuit.

メディアプレーヤ20は、メディア読込部22と、操作検出部24と、コンテンツ実行部26と、表示制御部28と、ID取得部30と、ID通知部38と、キー取得部40と、キー保持部42と、取得要求発行部44と、関連情報取得部46とを有する。キー保持部42は、データベースサーバ50、通販サイトサーバ70、オンライン事典サーバ72からコンテンツの関連情報を取得するためのコンテンツキーを記憶する記憶領域である。   The media player 20 includes a media reading unit 22, an operation detection unit 24, a content execution unit 26, a display control unit 28, an ID acquisition unit 30, an ID notification unit 38, a key acquisition unit 40, and a key holding unit. 42, an acquisition request issuing unit 44, and a related information acquisition unit 46. The key holding unit 42 is a storage area for storing content keys for acquiring content-related information from the database server 50, mail order site server 70, and online encyclopedia server 72.

メディア読込部22は、DVDメディア10に記録された映像データをメディアプレーヤ20のメモリに読み込む。操作検出部24は、図示しない入力装置を介して、コンテンツの実行に対するユーザの操作を検出する。表示制御部28は、コンテンツ実行部26におけるコンテンツの実行結果をディスプレイ12へ表示させる。なお、コンテンツの実行結果を表示させる際には、外部から取得されたコンテンツの関連情報も適宜表示させる。   The media reading unit 22 reads the video data recorded on the DVD medium 10 into the memory of the media player 20. The operation detection unit 24 detects a user operation for content execution via an input device (not shown). The display control unit 28 causes the display 12 to display the content execution result in the content execution unit 26. In addition, when displaying the execution result of content, the relevant information of the content acquired from the outside is also displayed appropriately.

コンテンツ実行部26は、読み込まれた映像データに対する伸長処理、再生処理を実行することにより、DVDメディア10のコンテンツを実行する。また、操作検出部24で検出されたユーザの操作にしたがって、DVDメディア10のコンテンツを実行する。さらに、コンテンツ実行部26は、コンテンツの実行中にそのコンテンツの関連情報が必要になった場合、必要な関連情報の取得を取得要求発行部44へ依頼し、取得された関連情報を関連情報取得部46から受け付ける。言い換えれば、コンテンツの関連情報を一度にまとめて取得するのではなく、コンテンツの実行に際して必要になった関連情報だけを逐次取得する。   The content execution unit 26 executes the content of the DVD medium 10 by executing decompression processing and reproduction processing on the read video data. Further, the content of the DVD medium 10 is executed in accordance with the user operation detected by the operation detection unit 24. Further, when the content execution unit 26 needs the related information of the content during the execution of the content, the content execution unit 26 requests the acquisition request issuing unit 44 to acquire the necessary related information, and acquires the acquired related information. Accept from unit 46. In other words, the related information of the content is not acquired all at once, but only the related information necessary for the execution of the content is sequentially acquired.

ID取得部30は、DVDメディア10の記録データにしたがって決定された、DVDメディア10のコンテンツIDを取得する。ID取得部30は、ファイル検出部32と、データ抽出部34と、ID決定部36とを含む。   The ID acquisition unit 30 acquires the content ID of the DVD medium 10 determined according to the recording data of the DVD medium 10. The ID acquisition unit 30 includes a file detection unit 32, a data extraction unit 34, and an ID determination unit 36.

ファイル検出部32は、DVDメディア10に記録されたデータファイルの中から、DVDメディア10全体の挙動を制御するための「VIDEO_TS.IFO」と、複数のタイトルセットそれぞれの挙動を制御するための「VTS_xx_0.IFO」(xxは0パディングされた自然数)とを検出する。本実施の形態では、「VTS_xx_0.IFO」として、最初のタイトルセットを制御するための「VTS_01_0.IFO」と、最後のタイトルセットを制御するための「VTS_yy_0.IFO」(yyは最後のタイトルセットの番号)との2ファイルを検出する。以下、「VIDEO_TS.IFO」と「VTS_xx_0.IFO」とを総称する場合、「DVD制御ファイル」と呼ぶこととする。   The file detection unit 32 selects “VIDEO_TS.IFO” for controlling the behavior of the entire DVD media 10 from among the data files recorded on the DVD media 10, and “for controlling the behavior of each of the plurality of title sets”. VTS_xx — 0.IFO ”(xx is a natural number padded with 0). In this embodiment, as “VTS_xx — 0.IFO”, “VTS — 01 — 0.IFO” for controlling the first title set, and “VTS_yy — 0.IFO” for controlling the last title set (yy is the last title set) 2 files) are detected. Hereinafter, “VIDEO_TS.IFO” and “VTS_xx — 0.IFO” are collectively referred to as “DVD control file”.

データ抽出部34は、ファイル検出部32において検出されたDVD制御ファイルのそれぞれから、各ファイルのデータの一部であり、各ファイルの先頭から予め定められた長さのデータを変換対象データとして抽出する。   The data extraction unit 34 extracts a part of the data of each file from each of the DVD control files detected by the file detection unit 32, and extracts data having a predetermined length from the beginning of each file as conversion target data. To do.

「VIDEO_TS.IFO」から抽出される変換対象データの長さは、DVDメディア10のコンテンツの複数の属性情報、具体的には複数のタイトルセットそれぞれの、DVDメディア10における記録位置を示す情報(以下、「アドレス」とも呼ぶ)を含むよう決定される。すなわち、「VIDEO_TS.IFO」から抽出される変換対象データには、TT_SRPT(TABLE OF TITLES)、VMGM_PGCI_UT(MENU PROGRAM CHAIN TABLE)、VMGM_C_ADT(MENU CELL ADDRESS TABLE)、VMGM_VOBU_ADMAP(MENU VOBU ADDRESS MAP)等として記録された各種アドレスが含まれる。   The length of the conversion target data extracted from “VIDEO_TS.IFO” is a plurality of pieces of attribute information of the content of the DVD medium 10, specifically, information indicating the recording positions of the plurality of title sets in the DVD medium 10 (hereinafter referred to as “DVD_TS.IFO”). , Also referred to as “address”). That is, the conversion target data extracted from “VIDEO_TS.IFO” includes TT_SRPT (TABLE OF TITLES), VMGM_PGCI_UT (MENU PROGRAM CHAIN TABLE), VMGM_C_ADT (MENU CADD ADDRESS TABLE), VMUM_PMU Included various addresses are included.

また「VTS_xx_0.IFO」から抽出される変換対象データの長さは、タイトルセットの複数の属性情報、例えばメニューや映像データそれぞれの、DVDメディア10におけるアドレスを含むよう決定される。すなわち、「VTS_xx_0.IFO」から抽出される変換対象データには、VTS_TMAPT(TIME MAP TABLE)、VTSM_C_ADT(MENU CELL ADDRESS TABLE)、VTSM_VOBU_ADMAP(MENU_VIDEO_OBJECT_UNIT_ADDRESS_MAP)、VTS_C_ADT(CELL_ADDRESS_TABLE)、VTS_VOBU_ADMAP(VIDEO_OBJECT_UNIT_ADDRESS_MAP)等として記録された各種アドレスが含まれる。   The length of the conversion target data extracted from “VTS_xx — 0.IFO” is determined so as to include a plurality of attribute information of the title set, for example, the addresses of the menu and video data in the DVD medium 10. That is, the converted data extracted from the "VTS_xx_0.IFO" is, VTS_TMAPT (TIME MAP TABLE), VTSM_C_ADT (MENU CELL ADDRESS TABLE), VTSM_VOBU_ADMAP (MENU_VIDEO_OBJECT_UNIT_ADDRESS_MAP), VTS_C_ADT (CELL_ADDRESS_TABLE), is recorded as VTS_VOBU_ADMAP (VIDEO_OBJECT_UNIT_ADDRESS_MAP) etc. Various addresses are included.

ID決定部36は、各DVD制御ファイルから抽出された変換対象データを所定のハッシュ関数に入力し、固定長のハッシュ値を取得して、各変換対象データのハッシュ値を結合したデータをコンテンツIDとして決定する。具体的には、ID決定部36は、3つのDVD制御ファイルそれぞれの変換対象データをSHA(Secure Hash Algorithm)−1関数に入力し、各々の変換対象データに対して20バイトのハッシュ値を取得する。そして、3つの変換対象データそれぞれのハッシュ値を文字列として連結した60バイトのデータをコンテンツIDとして決定する。   The ID determination unit 36 inputs the conversion target data extracted from each DVD control file into a predetermined hash function, acquires a fixed-length hash value, and combines the hash value of each conversion target data with the content ID Determine as. Specifically, the ID determination unit 36 inputs the conversion target data of each of the three DVD control files into a SHA (Secure Hash Algorithm) -1 function, and obtains a 20-byte hash value for each conversion target data. To do. Then, 60-byte data obtained by concatenating the hash values of the three pieces of conversion target data as character strings is determined as the content ID.

ここで、ID取得部30において、DVDメディア10のコンテンツを一意に識別可能なIDが決定される理由を説明する。MPEG−2に代表される動画圧縮アルゴリズムは、フレーム間予測や動きベクトルを使用した動き補償によって圧縮効率を高めている。これにより、あるコンテンツの圧縮データと、そのコンテンツとは内容が異なるコンテンツの圧縮データとは、互いに異なるデータサイズとなる。すなわち、記録メディア内でのコンテンツの記録位置は、コンテンツが異なれば変化することになる。   Here, the reason why the ID that can uniquely identify the content of the DVD medium 10 is determined in the ID acquisition unit 30 will be described. A moving image compression algorithm represented by MPEG-2 increases compression efficiency by inter-frame prediction or motion compensation using a motion vector. Thereby, the compressed data of a certain content and the compressed data of a content whose content is different from the content have different data sizes. That is, the recording position of the content in the recording medium changes if the content is different.

したがって、「VIDEO_TS.IFO」に記録されたアドレスは高確率でコンテンツごとに異なるものとなる。すなわち、「VIDEO_TS.IFO」から抽出された変換対象データを反映したIDとすることで、高い確率でIDの一意性を担保できる。さらに、「VTS_xx_0.IFO」に記録されたアドレスはタイトルセットの属性情報に関する詳細なアドレスであるため、「VTS_xx_0.IFO」から抽出された変換対象データを反映したIDとすることで、さらに高い確率でIDの一意性を担保できる。このように、ID取得部30は、コンテンツに関する複数の属性情報それぞれのアドレスを反映したIDを決定することにより、そのIDの一意性を高めている。   Therefore, the address recorded in “VIDEO_TS.IFO” is different for each content with high probability. That is, by setting the ID reflecting the conversion target data extracted from “VIDEO_TS.IFO”, the uniqueness of the ID can be secured with a high probability. Furthermore, since the address recorded in “VTS_xx_0.IFO” is a detailed address related to the attribute information of the title set, an even higher probability can be obtained by setting the ID reflecting the conversion target data extracted from “VTS_xx_0.IFO”. Can guarantee the uniqueness of the ID. Thus, the ID acquisition unit 30 increases the uniqueness of the ID by determining the ID that reflects the address of each of the plurality of pieces of attribute information regarding the content.

また、ID取得部30の構成によれば、類似したコンテンツが記録されたDVDメディア、例えば同タイトルの通常版映像と特別版映像とがそれぞれ記録されたDVDメディアであっても、互いに異なるコンテンツIDが決定される。言い換えれば、ある映像コンテンツについて、その改変前と改変後とでは互いに異なるコンテンツIDが決定される。   Also, according to the configuration of the ID acquisition unit 30, different content IDs may be used for DVD media on which similar content is recorded, for example, DVD media on which a normal version video and a special version video of the same title are recorded. Is determined. In other words, different content IDs are determined for a certain video content before and after the modification.

特別版映像は、典型的には、通常版映像のコンテンツの一部が改変されたものである。このような通常版映像と特別版映像との差異は、「VIDEO_TS.IFO」に記録された各タイトルセットのアドレス、また、「VTS_xx_0.IFO」に記録された各属性情報のアドレスに反映されることになる。コンテンツの一部改変が行われた場合、その改変されたタイトルセット以降のタイトルセットのアドレスは改変前とは異なるものになり、また、「VTS_yy_0.IFO」に記録された属性情報のアドレスも改変前とは異なるものとなる。例えばコンテンツに情報が追加された場合、改変前と比較して改変後は、アドレスすなわちメディアでの記録位置が後ろにずれることになる。したがって、ID取得部30は、特別版映像に対して、通常版映像のコンテンツIDとは異なるコンテンツIDを決定する。   The special version video is typically a part of the content of the normal version video. Such a difference between the normal version video and the special version video is reflected in the address of each title set recorded in “VIDEO_TS.IFO” and the address of each attribute information recorded in “VTS_xx — 0.IFO”. It will be. If the content is partially modified, the address of the title set after the modified title set is different from that before the modification, and the address of the attribute information recorded in “VTS_yy_0.IFO” is also modified. It will be different from the previous one. For example, when information is added to the content, the address, that is, the recording position on the medium is shifted backward after the modification as compared to before the modification. Accordingly, the ID acquisition unit 30 determines a content ID different from the content ID of the normal version video for the special version video.

なお、ID取得部30は、DVDメディアに代えて、CDメディア・BDメディア等、他の記録メディアが読み込まれた際にも、そのコンテンツのアドレスにしたがってコンテンツIDを決定してよい。また、実行対象の記録メディアにあらかじめコンテンツの識別情報が設定されている場合には、その識別情報をコンテンツIDとして取得してもよい。   Note that the ID acquisition unit 30 may determine the content ID according to the address of the content when other recording media such as CD media and BD media are read instead of the DVD media. Further, when content identification information is set in advance on a recording medium to be executed, the identification information may be acquired as a content ID.

ID通知部38は、メディア読込部22において読み込まれたメディアの種類(例えばCD、DVD、BD等)を示す情報と、ID取得部30において取得されたコンテンツIDをデータベースサーバ50へ通知する。キー取得部40は、その通知内容、すなわちメディアの種類およびコンテンツIDに対応するコンテンツキーをデータベースサーバ50から取得してキー保持部42へ記録する。   The ID notification unit 38 notifies the database server 50 of information indicating the type of media (for example, CD, DVD, BD, etc.) read by the media reading unit 22 and the content ID acquired by the ID acquisition unit 30. The key acquisition unit 40 acquires the notification key, that is, the content key corresponding to the media type and the content ID from the database server 50 and records it in the key holding unit 42.

取得要求発行部44は、コンテンツの関連情報を取得すべき旨の依頼をコンテンツ実行部26から受け付けると、関連情報の取得要求をデータベースサーバ50、通販サイトサーバ70、またはオンライン事典サーバ72へ送信する。この取得要求では、キー保持部42に記憶されたコンテンツキーと、コンテンツの関連情報のうちこの取得要求にて取得対象となる関連情報を指定するための情報(以下、「取得対象指定情報」とも呼ぶ。)とが対応づけられる。   When the acquisition request issuing unit 44 receives from the content execution unit 26 a request that content related information should be acquired, the acquisition request issuing unit 44 transmits a related information acquisition request to the database server 50, the mail order site server 70, or the online encyclopedia server 72. . In this acquisition request, the content key stored in the key holding unit 42 and information for specifying the related information to be acquired in the acquisition request among the related information of the content (hereinafter referred to as “acquisition target specifying information”). Called).

関連情報取得部46は、関連情報の取得要求に対する応答として、取得対象指定情報で指定した関連情報をデータベースサーバ50、通販サイトサーバ70、またはオンライン事典サーバ72から受信してコンテンツ実行部26へ通知する。なお関連情報として、必要な関連情報そのものではなく、他コンテンツのコンテンツキーおよび取得要求の送信先情報を受信した場合、そのコンテンツキーをキー保持部42へ記憶させる。その後、取得要求発行部44は、他コンテンツのコンテンツキーを含む関連情報取得要求を、送信先情報で指定された外部装置へ送信することにより、関連情報取得部46は必要な関連情報を取得する。   The related information acquisition unit 46 receives the related information specified by the acquisition target specification information from the database server 50, the mail order site server 70, or the online encyclopedia server 72 as a response to the related information acquisition request and notifies the content execution unit 26 To do. When the content key of other content and the transmission destination information of the acquisition request are received as the related information, not the necessary related information itself, the content key is stored in the key holding unit 42. Thereafter, the acquisition request issuing unit 44 transmits a related information acquisition request including the content key of the other content to the external device specified by the transmission destination information, so that the related information acquisition unit 46 acquires necessary related information. .

図3は、図1のデータベースサーバ50の機能構成を示すブロック図である。データベースサーバ50は、キー保持部52と、関連情報保持部54と、ID受付部56と、キー提供部58と、取得要求受付部60と、関連情報提供部62とを有する。   FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration of the database server 50 of FIG. The database server 50 includes a key holding unit 52, a related information holding unit 54, an ID receiving unit 56, a key providing unit 58, an acquisition request receiving unit 60, and a related information providing unit 62.

キー保持部52は、メディアプレーヤ20において実行されうる記録メディアのコンテンツについて、そのコンテンツIDとコンテンツキーとを対応づけたキーテーブルを記憶する記憶領域である。キー保持部52は、記録メディアの種類、例えばCD、DVD、BDごとにキーテーブルを保持する。これにより、メディアプレーヤ20において実行されうる様々な記録メディアに対応したコンテンツキーの提供を実現する。   The key holding unit 52 is a storage area for storing a key table in which content IDs and content keys are associated with each other on the content of a recording medium that can be executed in the media player 20. The key holding unit 52 holds a key table for each type of recording medium, for example, CD, DVD, BD. Thus, provision of content keys corresponding to various recording media that can be executed in the media player 20 is realized.

図4は、キーテーブルの構成を模式的に示す。同図のキーテーブルでは、60バイトのコンテンツIDと、4バイトのコンテンツキーとを対応づけられている。第1コンテンツに関するレコードであるキーレコード80aと、第1コンテンツとは異なる第2コンテンツに関するレコードであるキーレコード80bとについては後述する。図3に戻る。   FIG. 4 schematically shows the configuration of the key table. In the key table shown in the figure, a 60-byte content ID is associated with a 4-byte content key. The key record 80a that is a record related to the first content and the key record 80b that is a record related to the second content different from the first content will be described later. Returning to FIG.

関連情報保持部54は、コンテンツの関連情報をそのコンテンツキーと対応づけた関連情報テーブルを記憶する記憶領域である。図5は、関連情報テーブルの構成を模式的に示す。タイトル情報欄には、コンテンツに含まれるタイトルの情報が記録される。チャプタ情報欄には、各タイトルに含まれるチャプタの情報が記録される。なお、図5の「実データ」とは、コンテンツキーではなく、タイトル情報、チャプタ情報そのものが記録されることを示している。   The related information holding unit 54 is a storage area for storing a related information table in which related information of content is associated with its content key. FIG. 5 schematically shows the configuration of the related information table. Information on titles included in the content is recorded in the title information column. In the chapter information column, chapter information included in each title is recorded. Note that “actual data” in FIG. 5 indicates that title information and chapter information itself are recorded, not a content key.

図5のシリーズ作品欄には、コンテンツのシリーズ作品である別コンテンツのコンテンツキーが記録される。おすすめ作品欄には、通販サイトサーバ70に記録された当該コンテンツの関連情報、例えば当該コンテンツの視聴者に購入をすすめるべき他コンテンツについて、そのコンテンツキーが記録される。出演者情報欄には、オンライン事典サーバ72に記録された当該コンテンツの関連情報、例えば当該コンテンツに出演している出演者の情報について、そのコンテンツキーが記録される。第1コンテンツに関するレコードである関連情報レコード82aと、第2コンテンツに関するレコードである関連情報レコード82bとについては後述する。図3に戻る。   In the series work column of FIG. 5, a content key of another content that is a series work of content is recorded. In the recommended work column, related information of the content recorded in the mail order site server 70, for example, the content key of other content to be recommended to the viewer of the content is recorded. In the performer information column, the content key is recorded for the relevant information of the content recorded in the online encyclopedia server 72, for example, the information of the performer appearing in the content. The related information record 82a that is a record related to the first content and the related information record 82b that is a record related to the second content will be described later. Returning to FIG.

ID受付部56は、メディアプレーヤ20において実行されるメディアの種類を示す情報と、そのメディアのコンテンツIDの通知をメディアプレーヤ20から受け付ける。キー提供部58は、通知されたメディアの種類に対応したキーテーブルを参照して、通知されたコンテンツIDに対応するコンテンツキーをメディアプレーヤ20へ送信する。   The ID receiving unit 56 receives information indicating the type of media executed in the media player 20 and a notification of the content ID of the media from the media player 20. The key providing unit 58 refers to the key table corresponding to the notified media type and transmits the content key corresponding to the notified content ID to the media player 20.

取得要求受付部60は、メディアプレーヤ20において実行されているコンテンツ(以下、「当該コンテンツ」とも呼ぶ。)について、その関連情報の取得要求をメディアプレーヤ20から受け付ける。関連情報提供部62は、関連情報テーブルを参照して、コンテンツキーに対応づけられた当該コンテンツの関連情報のうち、取得対象指定情報で指定された関連情報をメディアプレーヤ20へ送信する。   The acquisition request receiving unit 60 receives a request for acquiring related information from the media player 20 regarding the content being executed in the media player 20 (hereinafter also referred to as “the content”). The related information providing unit 62 refers to the related information table and transmits the related information specified by the acquisition target specifying information among the related information of the content associated with the content key to the media player 20.

ここで、取得対象指定情報で指定された関連情報が、他コンテンツの関連情報である場合の処理を説明する。この「他コンテンツ」は、当該コンテンツとは異なるコンテンツを含み、また当該コンテンツと同じコンテンツであってもデータベースサーバ50以外の通販サイトサーバ70またはオンライン事典サーバ72において関連情報の実データが保持されているコンテンツを含む。この場合、関連情報提供部62は、当該コンテンツの関連情報として、他コンテンツのコンテンツキーと、取得要求の送信先情報(例えば、データベースサーバ50、通販サイトサーバ70、オンライン事典サーバ72のホスト名やIPアドレス)をメディアプレーヤ20へ送信する。これにより、メディアプレーヤ20に、他コンテンツのコンテンツキーを使用した関連情報取得要求を、他コンテンツの関連情報の保持装置へ発行させる。   Here, a process when the related information specified by the acquisition target specifying information is related information of other content will be described. The “other content” includes content different from the content, and even if the content is the same as the content, actual data of related information is held in the mail order site server 70 or the online encyclopedia server 72 other than the database server 50. Content that is included. In this case, the related information providing unit 62 includes the content key of the other content and the destination information of the acquisition request (for example, the host name of the database server 50, the mail order site server 70, the online encyclopedia server 72, etc.) as the related information of the content. IP address) is transmitted to the media player 20. This causes the media player 20 to issue a related information acquisition request using the content key of the other content to the related information holding device of the other content.

以上の構成による動作を以下説明する。
図6は、図1のメディアプレーヤ20の動作を示すフローチャートである。メディア読込部22は、実行対象のDVDメディア10から記録データの読み込みを開始する(S10)。ID取得部30は、後述するコンテンツID取得処理を実行して、DVDメディア10のコンテンツIDを取得する(S12)。ID通知部38は、実行対象のメディアの種類を示す情報とコンテンツIDとをデータベースサーバ50へ送信する。キー取得部40は、送信内容に対応するコンテンツキーをデータベースサーバ50から受信してキー保持部42に記憶させる(S14)。
The operation of the above configuration will be described below.
FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the media player 20 of FIG. The media reading unit 22 starts reading recorded data from the DVD medium 10 to be executed (S10). The ID acquisition unit 30 executes a content ID acquisition process, which will be described later, and acquires the content ID of the DVD medium 10 (S12). The ID notification unit 38 transmits information indicating the type of media to be executed and a content ID to the database server 50. The key acquisition unit 40 receives the content key corresponding to the transmission content from the database server 50 and stores it in the key holding unit 42 (S14).

コンテンツ実行部26は、メディア読込部22において読み込まれたDVDメディア10の記録データと、操作検出部24において検出されたユーザ操作にしたがって、DVDメディア10のコンテンツ(当該コンテンツ)を実行する(S16)。当該コンテンツの実行中に、その関連情報が必要になった際(S18のY)、取得要求発行部44は、DVDメディア10のコンテンツキーを含む、必要となった関連情報の取得要求をデータベースサーバ50へ送信する。関連情報取得部46は、取得要求への応答として、必要となった関連情報をデータベースサーバ50から受信してコンテンツ実行部26へ送出する(S20)。   The content execution unit 26 executes the content (the content) of the DVD medium 10 according to the recording data of the DVD medium 10 read by the media reading unit 22 and the user operation detected by the operation detection unit 24 (S16). . When the relevant information is required during the execution of the content (Y in S18), the acquisition request issuing unit 44 sends an acquisition request for the necessary related information including the content key of the DVD medium 10 to the database server. 50. As a response to the acquisition request, the related information acquisition unit 46 receives the necessary related information from the database server 50 and sends it to the content execution unit 26 (S20).

当該コンテンツの関連情報ではなく(S18のN)、他コンテンツの関連情報が必要になった場合(S22のY)、取得要求発行部44は、DVDメディア10のコンテンツキーを含む、必要となった他コンテンツの関連情報の取得要求をデータベースサーバ50へ送信する。関連情報取得部46は、他コンテンツのコンテンツキーをデータベースサーバ50から受信してキー保持部42に記憶させる(S24)。続いて取得要求発行部44は、他コンテンツのコンテンツキーを含む、必要となった他コンテンツの関連情報の取得要求を、他コンテンツの関連情報を保持する外部装置へ送信する。関連情報取得部46は、他コンテンツの関連情報の実データをその外部装置から受信してコンテンツ実行部26へ送出する(S26)。   When the related information of the other content is required (N of S18) instead of the related information of the content (Y of S22), the acquisition request issuing unit 44 needs to include the content key of the DVD medium 10. An acquisition request for related information of other contents is transmitted to the database server 50. The related information acquisition unit 46 receives the content key of the other content from the database server 50 and stores it in the key holding unit 42 (S24). Subsequently, the acquisition request issuing unit 44 transmits an acquisition request for the related information of the other content that is necessary, including the content key of the other content, to the external apparatus that holds the related information of the other content. The related information acquisition unit 46 receives actual data of related information of other content from the external device and sends it to the content execution unit 26 (S26).

当該コンテンツの関連情報も、他コンテンツの関連情報も必要なければ(S22のN)、S24、S26はスキップされる。表示制御部28は、関連情報取得部46において取得されたコンテンツの関連情報を含む、コンテンツ実行部26におけるコンテンツの実行結果をディスプレイ12へ表示させる(S28)。DVDメディア10の読み込みを終了する場合は(S30のY)、本フローの処理を終了し、読み込みを継続する場合は(S30のN)、S16に戻る。   If neither the related information of the content nor the related information of other content is required (N in S22), S24 and S26 are skipped. The display control unit 28 causes the display 12 to display the content execution result in the content execution unit 26 including the related information of the content acquired in the related information acquisition unit 46 (S28). When the reading of the DVD medium 10 is finished (Y in S30), the process of this flow is finished, and when the reading is continued (N in S30), the process returns to S16.

図7は、図6のS12の動作を詳細に示すフローチャートである。ファイル検出部32は、DVDメディア10に記録されたファイルのうち、ビデオマネージャのIFOファイル、および、先頭・最後のタイトルセットのIFOファイル、すなわち3つのDVD制御ファイルを検出する(S40)。データ抽出部34は、3つのDVD制御ファイルのそれぞれから変換対象データ、すなわちファイルの先頭から予め定められた長さのデータを取得する(S42)。ID決定部36は、変換対象データのそれぞれをSHA−1関数に入力して、変換対象データのそれぞれに対応するハッシュ値を取得する(S44)。そして、3つのハッシュ値を結合したデータをコンテンツIDとして決定する(S46)。   FIG. 7 is a flowchart showing in detail the operation of S12 of FIG. The file detection unit 32 detects the IFO file of the video manager and the IFO files of the first and last title sets, that is, three DVD control files among the files recorded on the DVD medium 10 (S40). The data extraction unit 34 obtains data to be converted from each of the three DVD control files, that is, data having a predetermined length from the top of the file (S42). The ID determination unit 36 inputs each of the conversion target data to the SHA-1 function, and acquires a hash value corresponding to each of the conversion target data (S44). Then, the data obtained by combining the three hash values is determined as the content ID (S46).

図8は、図1のデータベースサーバ50の動作を示すフローチャートである。ID受付部56が、メディアの種類とコンテンツIDとの通知をメディアプレーヤ20から受信すると(S50のY)、キー提供部58は、そのメディアの種類に対応するキーテーブルを参照して、コンテンツIDに対応するコンテンツキーをメディアプレーヤ20へ送信する(S52)。コンテンツIDの通知を受信しない場合(S50のN)、S52はスキップされる。   FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the database server 50 of FIG. When the ID receiving unit 56 receives a notification of the media type and the content ID from the media player 20 (Y in S50), the key providing unit 58 refers to the key table corresponding to the type of the media and refers to the content ID. The content key corresponding to is transmitted to the media player 20 (S52). When the notification of the content ID is not received (N in S50), S52 is skipped.

取得要求受付部60が関連情報の取得要求をメディアプレーヤ20から受信し(S54のY)、その取得要求が他コンテンツの関連情報を指定するものである場合(S56のY)、関連情報提供部62は、当該コンテンツの関連情報として他コンテンツのコンテンツキーをメディアプレーヤ20へ送信する(S58)。その取得要求が当該コンテンツの関連情報を指定するものである場合(S56のN)、関連情報提供部62は、当該コンテンツの関連情報の実データをメディアプレーヤ20へ送信する(S60)。関連情報の取得要求が受信されなければ(S54のN)、S56〜S60はスキップされる。   When the acquisition request receiving unit 60 receives an acquisition request for related information from the media player 20 (Y in S54), and the acquisition request specifies related information of other content (Y in S56), the related information providing unit 62 transmits the content key of the other content to the media player 20 as the related information of the content (S58). When the acquisition request specifies related information of the content (N in S56), the related information providing unit 62 transmits actual data of the related information of the content to the media player 20 (S60). If the related information acquisition request is not received (N in S54), S56 to S60 are skipped.

次に、図4および図5を参照して、メディアプレーヤ20の動作をさらに説明する。メディアプレーヤ20は、第1コンテンツを実行する際、キーレコード80aのコンテンツIDをデータベースサーバ50へ通知して、キーレコード80aのコンテンツキーを取得する。メディアプレーヤ20は、第1コンテンツの実行中にタイトル情報・チャプタ情報の表示が必要になった場合、そのコンテンツキーを使用して、関連情報レコード82aのタイトル情報・チャプタ情報を逐次取得する。また、第1コンテンツのシリーズ作品の情報が必要になった場合、関連情報レコード82aのシリーズ作品欄に記録されたコンテンツキーを一旦取得し、そのコンテンツキーを使用して、関連情報レコード82bに記録されたデータを取得する。   Next, the operation of the media player 20 will be further described with reference to FIG. 4 and FIG. When executing the first content, the media player 20 notifies the database server 50 of the content ID of the key record 80a, and acquires the content key of the key record 80a. When the title information / chapter information needs to be displayed during the execution of the first content, the media player 20 sequentially acquires the title information / chapter information of the related information record 82a using the content key. Further, when information on the series work of the first content is required, the content key recorded in the series work column of the related information record 82a is once acquired and recorded in the related information record 82b using the content key. Get the data.

また、第1コンテンツのおすすめ作品が必要になった場合、関連情報レコード82aのおすすめ作品欄に記録されたコンテンツキーを一旦取得し、そのコンテンツキーを使用して、通販サイトサーバ70からおすすめ作品の情報を取得する。同様に、第1コンテンツの出演者情報が必要になった場合、関連情報レコード82aの出演者情報欄に記録されたコンテンツキーを一旦取得し、そのコンテンツキーを使用して、オンライン事典サーバ72から出演者情報を取得する。なお、コンテンツの関連情報の取得契機は、メディアプレーヤ20におけるコンテンツ実行状態に基づき自動で決定されてもよく、明示的なユーザ操作に応じて決定されてもよい。   Also, when a recommended work for the first content is required, the content key recorded in the recommended work column of the related information record 82a is once acquired, and the recommended work is obtained from the mail order site server 70 using the content key. Get information. Similarly, when the performer information of the first content is required, the content key recorded in the performer information column of the related information record 82a is once acquired and the online content server 72 uses the content key. Acquire performer information. It should be noted that the trigger for acquiring the content related information may be automatically determined based on the content execution state in the media player 20, or may be determined according to an explicit user operation.

本実施の形態のメディアプレーヤ20によれば、実行対象のコンテンツの関連情報が全体としては膨大な情報量であっても、そのコンテンツの関連情報にアクセスするためのコンテンツキーのみをあらかじめ取得し、コンテンツの実行中に必要になった時点で必要になった関連情報だけを取得する。これにより、通信網14およびメディアプレーヤ20の資源占有量を低減できる。言い換えれば、コンテンツの関連情報ではあっても、実行に際して不要な関連情報は取得しないため、効率的な資源利用が実現される。   According to the media player 20 of the present embodiment, even if the related information of the content to be executed is an enormous amount of information as a whole, only the content key for accessing the related information of the content is acquired in advance. Get only the relevant information that was needed when it was needed during the execution of the content. Thereby, the resource occupation amount of the communication network 14 and the media player 20 can be reduced. In other words, even if it is related information of the content, related information unnecessary for execution is not acquired, so that efficient resource use is realized.

また、メディアプレーヤ20によれば、記録メディアのコンテンツのアドレス情報に基づいてコンテンツIDが決定される。記録メディアのタイトル数や、ビデオ・オーディオのストリーム情報、例えばコーデック情報・ストリーム本数・言語情報等は異なるコンテンツであっても重複しやすい。また、総再生時間や各チャプタ時間は重複はしにくいが、完全にユニークにはなりにくい。これらに対して、少なくとも一部が異なる複数のコンテンツのそれぞれは、既述したように、異なるアドレス情報を有するため、メディアプレーヤ20によればコンテンツを一意に識別可能なコンテンツIDが決定される。   Further, according to the media player 20, the content ID is determined based on the address information of the content of the recording medium. The number of recording media titles and video / audio stream information, such as codec information, number of streams, language information, etc., are likely to overlap even if they are different contents. Also, the total playback time and each chapter time are unlikely to overlap, but it is difficult to be completely unique. On the other hand, as described above, each of a plurality of contents at least partially different has different address information. Therefore, according to the media player 20, a content ID that can uniquely identify the content is determined.

このようにコンテンツを一意に識別可能なIDが決定されることにより、コンテンツごとに異なる、コンテンツの実行に際して必要となる関連情報を取得可能となる。さらに、ID決定ロジックが複雑でなく、容易に実装可能であり、かつ、迅速なID決定処理が実現される。さらにまた、ハッシュ関数を使用して固定長のコンテンツIDを決定するため、そのコンテンツIDを保持するために必要なデータ容量があらかじめ特定され、メディアプレーヤ20およびデータベースサーバ50の実装が容易となる。   Thus, by determining the ID that can uniquely identify the content, it is possible to acquire related information that is different for each content and that is necessary for the execution of the content. Furthermore, the ID determination logic is not complicated, can be easily implemented, and a quick ID determination process is realized. Furthermore, since a fixed-length content ID is determined using a hash function, the data capacity necessary to hold the content ID is specified in advance, and the media player 20 and the database server 50 can be easily implemented.

本実施の形態のデータベースサーバ50によれば、メディアプレーヤ20で実行対象となる記録メディアの種類ごとにキーテーブルを保持するため、メディアプレーヤ20で実行されうる様々な種類の記録メディアに対応可能となる。また、関連情報テーブルにおいて関連情報は、記憶メディアに依存した形式のコンテンツIDではなく、データベースサーバ50に適した形式のコンテンツキーと対応づけられるため、関連情報の効率的な保持、および、関連情報への効率的なアクセスが実現される。   According to the database server 50 of the present embodiment, since the key table is held for each type of recording medium to be executed by the media player 20, various types of recording media that can be executed by the media player 20 can be supported. Become. In the related information table, since the related information is associated with a content key in a format suitable for the database server 50 instead of a content ID depending on the storage medium, the related information is efficiently stored and related information is stored. Efficient access to is realized.

また、データベースサーバ50においては、当該コンテンツの関連情報として、他コンテンツのコンテンツキーを保持するため、メディアプレーヤ20は、ネットワーク上の様々な情報提供装置からコンテンツの実行に際し必要となる関連情報を収集できる。さらに、関連情報の実データは、その関連情報の保持装置のみが保持するため、重複した情報管理および情報の不整合の発生を回避できる。   Further, since the database server 50 holds the content key of other content as related information of the content, the media player 20 collects related information necessary for executing the content from various information providing apparatuses on the network. it can. Further, since the actual data of the related information is held only by the related information holding device, it is possible to avoid the occurrence of duplicate information management and information inconsistency.

以上、本発明を実施の形態をもとに説明した。この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。   The present invention has been described based on the embodiments. This embodiment is an exemplification, and it will be understood by those skilled in the art that various modifications can be made to combinations of the respective constituent elements and processing processes, and such modifications are also within the scope of the present invention. is there.

上記実施の形態では、変換対象データを抽出する対象となる「VTS_xx_0.IFO」として、最初のタイトルセットを制御するための「VTS_01_0.IFO」と、最後のタイトルセットを制御するための「VTS_yy_0.IFO」とを検出した。変形例では、それらに加えて、他のタイトルセット制御するDVD制御ファイルについても変換対象データを抽出する対象としてもよい。なお、変換対象データを抽出する対象ファイル数が多いほど、DVDメディア10のIDの一意性が高まるが、ID生成処理に要する時間等のコストも増大することになる。したがって、IDの一意性とID生成処理コストとを比較考量して、変換対象データを抽出する対象ファイル数が決定されることが望ましい。   In the above embodiment, as “VTS_xx — 0.IFO” from which conversion target data is to be extracted, “VTS — 01 — 0.IFO” for controlling the first title set and “VTS_yy — 0.IFO” for controlling the last title set. IFO "was detected. In the modified example, in addition to these, DVD control files for which other title sets are controlled may be the target for extracting conversion target data. As the number of target files from which conversion target data is extracted increases, the uniqueness of the ID of the DVD medium 10 increases, but costs such as the time required for the ID generation process also increase. Therefore, it is desirable to determine the number of target files from which conversion target data is extracted by comparing the uniqueness of the ID and the ID generation processing cost.

メディアプレーヤ20は、記録メディアを処理するための専用装置であってもよく、PCやゲーム機等、記録メディア読み込み機能を備えた各種情報処理装置であってもよい。また、コンテンツキーは、URL(Uniform Resource Locator)等、ネットワーク上の情報リソースを識別するためのURI(Uniform Resource Identifier)であってもよい。   The media player 20 may be a dedicated device for processing recording media, or may be various information processing devices having a recording media reading function, such as a PC or a game machine. The content key may be a URI (Uniform Resource Identifier) for identifying information resources on the network such as a URL (Uniform Resource Locator).

請求項に記載の各構成要件が果たすべき機能は、実施の形態および変形例において示された各構成要素の単体もしくはそれらの連携によって実現されることも当業者には理解されるところである。   It should also be understood by those skilled in the art that the functions to be fulfilled by the constituent elements described in the claims are realized by the individual constituent elements shown in the embodiments and the modification examples or by their cooperation.

20 メディアプレーヤ、 22 メディア読込部、 24 操作検出部、 26 コンテンツ実行部、 28 表示制御部、 30 ID取得部、 32 ファイル検出部、 34 データ抽出部、 36 ID決定部、 38 ID通知部、 40 キー取得部、 42 キー保持部、 44 取得要求発行部、 46 関連情報取得部、 50 データベースサーバ、 52 キー保持部、 54 関連情報保持部、 56 ID受付部、 58 キー提供部、 60 取得要求受付部、 62 関連情報提供部、 100 メディア処理システム。   20 media player, 22 media reading unit, 24 operation detection unit, 26 content execution unit, 28 display control unit, 30 ID acquisition unit, 32 file detection unit, 34 data extraction unit, 36 ID determination unit, 38 ID notification unit, 40 Key acquisition unit, 42 Key holding unit, 44 Acquisition request issuing unit, 46 Related information acquisition unit, 50 Database server, 52 Key holding unit, 54 Related information holding unit, 56 ID receiving unit, 58 Key providing unit, 60 Acquisition request receiving Department, 62 related information provision department, 100 media processing system.

Claims (8)

所定のメディアに記録されたコンテンツを処理する装置であって、
前記コンテンツを識別するためのIDであり、メディアに記録されたコンテンツのデータに基づいて定まるコンテンツIDを前記メディアから取得するID取得部と、
コンテンツIDと、データベースサーバにおいてコンテンツを識別するためのキーであって当該データベースサーバで定められた第1のキー情報とを対応づけたテーブルをメディアの種類ごとに保持する外部のデータベースサーバから、処理対象となるメディアの種類に対応するテーブルに格納された第1のキー情報であり、前記取得されたコンテンツIDに対応づけられた第1のキー情報を取得するキー取得部と、
コンテンツの第1のキー情報と、コンテンツの再生中、当該コンテンツに含まれる所定のオブジェクトを表示する際にユーザに提供すべき情報であるコンテンツの関連情報とを対応づけたテーブルを保持する前記データベースサーバから、前記取得された第1のキー情報に対応づけられた関連情報を一度に取得するのではなく、コンテンツの再生中に前記オブジェクトを表示させるべきタイミングになったことを条件として、前記取得された第1のキー情報を含む、その時点で表示させるべき関連情報の取得要求を前記データベースサーバへ逐次発行する取得要求発行部と、
前記取得要求に対する応答として、前記取得された第1のキー情報に対応づけられた関連情報のうち前記表示させるべき関連情報を前記データベースサーバから取得する関連情報取得部と、
を備え、
前記データベースサーバが保持する、コンテンツの第1のキー情報とコンテンツの関連情報とを対応づけたテーブルは、当該第1のキー情報と、前記データベースサーバとは異なる他のデータベースサーバに保持された情報を識別するためのキーであって、前記他のデータベースサーバで定められた第2のキー情報との対応づけを含むものであり、
前記データベースサーバは、前記他のデータベースサーバに保持された情報の取得要求を受け付けた場合に、前記第2のキー情報と、前記他のデータベースサーバのネットワーク上での位置情報とを提供するものであり、
前記関連情報取得部が、前記取得要求に対する応答として、前記第2のキー情報と前記位置情報を前記データベースサーバから取得した場合、前記取得要求発行部は、取得された第2のキー情報を含む、前記表示させるべき関連情報の取得要求を、取得された位置情報にしたがって前記他のデータベースサーバへ発行し、
前記関連情報取得部は、前記取得された第2のキー情報に対応づけられた前記表示させるべき関連情報を前記他のデータベースサーバから取得することを特徴とするメディアプレーヤ。
An apparatus for processing content recorded on a predetermined medium,
An ID acquisition unit for acquiring, from the medium, a content ID that is an ID for identifying the content and is determined based on content data recorded on the medium;
And a content ID, a key to identify the content in the database server, an external database server that holds the first key information and the table that associates the database was specified by a server for each type of media A key acquisition unit for acquiring first key information stored in a table corresponding to a type of media to be processed and corresponding to the acquired content ID;
The database that holds a table in which first key information of content is associated with content-related information that is information to be provided to a user when a predetermined object included in the content is displayed during playback of the content Rather than acquiring related information associated with the acquired first key information from the server at a time, the acquisition is performed on the condition that it is time to display the object during content playback. An acquisition request issuing unit that sequentially issues an acquisition request for related information to be displayed at that time, including the first key information,
As a response to the acquisition request, a related information acquisition unit that acquires, from the database server, related information to be displayed among the related information associated with the acquired first key information;
With
The table in which the first key information of the content and the related information of the content held by the database server are associated is the information held by the first key information and another database server different from the database server. Including a correspondence with the second key information defined by the other database server,
The database server provides the second key information and the location information of the other database server on the network when receiving an acquisition request for information held in the other database server. Yes,
When the related information acquisition unit acquires the second key information and the location information from the database server as a response to the acquisition request, the acquisition request issuing unit includes the acquired second key information. , Issuing an acquisition request for the related information to be displayed to the other database server according to the acquired location information ,
The related information acquisition unit acquires the related information to be displayed, which is associated with the acquired second key information, from the other database server.
前記関連情報取得部が、前記取得要求に対する応答として、再生中のコンテンツとは異なる他のコンテンツの情報を識別するためのキーであって、前記他のコンテンツの情報を保持するデータベースサーバで定められた第3のキー情報を前記データベースサーバから取得した場合、前記取得要求発行部は、取得された第3のキー情報を含む、前記他のコンテンツの情報の取得要求を、前記他のコンテンツの情報を保持するデータベースサーバへ発行し、
前記関連情報取得部は、前記取得された第3のキー情報に対応づけられた前記他のコンテンツの情報を、前記他のコンテンツの情報を保持するデータベースサーバから取得することを特徴とする請求項1に記載のメディアプレーヤ。
The related information acquisition unit, in response to the acquisition request, a key to identify the information of different other content from the content being reproduced, the constant in the database server that holds the information of the other contents When the acquired third key information is acquired from the database server, the acquisition request issuing unit sends an acquisition request for the information of the other content including the acquired third key information to the other content. To the database server that holds the information
The said related information acquisition part acquires the information of the said other content matched with the said acquired 3rd key information from the database server holding the information of the said other content, 1. The media player according to 1.
所定のメディアに記録されたコンテンツを処理する装置により実行され、
前記コンテンツを識別するためのIDであり、メディアに記録されたコンテンツのデータに基づいて定まるコンテンツIDを前記メディアから取得するステップと、
コンテンツIDと、データベースサーバにおいてコンテンツを識別するためのキーであって当該データベースサーバで定められた第1のキー情報とを対応づけたテーブルをメディアの種類ごとに保持する外部のデータベースサーバから、処理対象となるメディアの種類に対応するテーブルに格納された第1のキー情報であり、前記取得されたコンテンツIDに対応づけられた第1のキー情報を取得するステップと、
コンテンツの第1のキー情報と、コンテンツの再生中、当該コンテンツに含まれる所定のオブジェクトを表示する際にユーザに提供すべき情報であるコンテンツの関連情報とを対応づけたテーブルを保持する前記データベースサーバから、前記取得された第1のキー情報に対応づけられた関連情報を一度に取得するのではなく、コンテンツの再生中に前記オブジェクトを表示させるべきタイミングになったことを条件として、前記取得された第1のキー情報を含む、その時点で表示させるべき関連情報の取得要求を前記データベースサーバへ逐次発行するステップと、
前記取得要求に対する応答として、前記取得された第1のキー情報に対応づけられた関連情報のうち前記表示させるべき関連情報を前記データベースサーバから取得するステップと、
を備え、
前記データベースサーバが保持する、コンテンツの第1のキー情報とコンテンツの関連情報とを対応づけたテーブルは、当該第1のキー情報と、前記データベースサーバとは異なる他のデータベースサーバに保持された情報を識別するためのキーであって、前記他のデータベースサーバで定められた第2のキー情報との対応づけを含むものであり、
前記データベースサーバは、前記他のデータベースサーバに保持された情報の取得要求を受け付けた場合に、前記第2のキー情報と、前記他のデータベースサーバのネットワーク上での位置情報とを提供するものであり、
前記取得要求に対する応答として、前記第2のキー情報と前記位置情報を前記データベースサーバから取得した場合、取得した第2のキー情報を含む、前記表示させるべき関連情報の取得要求を、取得された位置情報にしたがって前記他のデータベースサーバへ発行するステップと、
前記取得した第2のキー情報に対応づけられた前記表示させるべき関連情報を前記他のデータベースサーバから取得するステップと、
さらに備えることを特徴とする情報取得方法。
Executed by a device for processing content recorded on a predetermined medium;
Obtaining from the medium a content ID that is an ID for identifying the content and is determined based on content data recorded on the medium;
And a content ID, a key to identify the content in the database server, an external database server that holds the first key information and the table that associates the database was specified by a server for each type of media From the first key information stored in the table corresponding to the type of media to be processed, the first key information associated with the acquired content ID,
The database that holds a table in which first key information of content is associated with content-related information that is information to be provided to a user when a predetermined object included in the content is displayed during playback of the content Rather than acquiring related information associated with the acquired first key information from the server at a time, the acquisition is performed on the condition that it is time to display the object during content playback. Sequentially issuing an acquisition request for related information to be displayed at that time, including the first key information, to the database server;
As a response to the acquisition request, acquiring from the database server the related information to be displayed among the related information associated with the acquired first key information;
With
The table in which the first key information of the content and the related information of the content held by the database server are associated is the information held by the first key information and another database server different from the database server. Including a correspondence with the second key information defined by the other database server,
The database server provides the second key information and the location information of the other database server on the network when receiving an acquisition request for information held in the other database server. Yes,
As a response to the acquisition request, when the second key information and the position information are acquired from the database server, an acquisition request for the related information to be displayed including the acquired second key information is acquired. Issuing to the other database server according to location information ;
Obtaining the related information to be displayed associated with the obtained second key information from the other database server;
An information acquisition method further comprising :
所定のメディアに記録されたコンテンツを処理する装置に、
前記コンテンツを識別するためのIDであり、メディアに記録されたコンテンツのデータに基づいて定まるコンテンツIDを前記メディアから取得する機能と、
コンテンツIDと、データベースサーバにおいてコンテンツを識別するためのキーであって当該データベースサーバで定められた第1のキー情報とを対応づけたテーブルをメディアの種類ごとに保持する外部のデータベースサーバから、処理対象となるメディアの種類に対応するテーブルに格納された第1のキー情報であり、前記取得されたコンテンツIDに対応づけられた第1のキー情報を取得する機能と、
コンテンツの第1のキー情報と、コンテンツの再生中、当該コンテンツに含まれる所定のオブジェクトを表示する際にユーザに提供すべき情報であるコンテンツの関連情報とを対応づけたテーブルを保持する前記データベースサーバから、前記取得された第1のキー情報に対応づけられた関連情報を一度に取得するのではなく、コンテンツの再生中に前記オブジェクトを表示させるべきタイミングになったことを条件として、前記取得された第1のキー情報を含む、その時点で表示させるべき関連情報の取得要求を前記データベースサーバへ逐次発行する取得要求発行機能と、
前記取得要求に対する応答として、前記取得された第1のキー情報に対応づけられた関連情報のうち前記表示させるべき関連情報を前記データベースサーバから取得する関連情報取得機能と、
を実現させ、
前記データベースサーバが保持する、コンテンツの第1のキー情報とコンテンツの関連情報とを対応づけたテーブルは、当該第1のキー情報と、前記データベースサーバとは異なる他のデータベースサーバに保持された情報を識別するためのキーであって、前記他のデータベースサーバで定められた第2のキー情報との対応づけを含むものであり、
前記データベースサーバは、前記他のデータベースサーバに保持された情報の取得要求を受け付けた場合に、前記第2のキー情報と、前記他のデータベースサーバのネットワーク上での位置情報とを提供するものであり、
前記関連情報取得機能が、前記取得要求に対する応答として、前記第2のキー情報と前記位置情報を前記データベースサーバから取得した場合、前記取得要求発行機能は、取得された第2のキー情報を含む、前記表示させるべき関連情報の取得要求を、取得された位置情報にしたがって前記他のデータベースサーバへ発行し、
前記関連情報取得機能は、前記取得された第2のキー情報に対応づけられた前記表示させるべき関連情報を前記他のデータベースサーバから取得することを特徴とするコンピュータプログラム。
In a device for processing content recorded on a predetermined medium,
A function of acquiring from the medium a content ID that is an ID for identifying the content and is determined based on content data recorded on the medium;
And a content ID, a key to identify the content in the database server, an external database server that holds the first key information and the table that associates the database was specified by a server for each type of media A function of acquiring first key information stored in a table corresponding to a type of media to be processed, and corresponding to the acquired content ID;
The database that holds a table in which first key information of content is associated with content-related information that is information to be provided to a user when a predetermined object included in the content is displayed during playback of the content Rather than acquiring related information associated with the acquired first key information from the server at a time, the acquisition is performed on the condition that it is time to display the object during content playback. An acquisition request issuing function for sequentially issuing an acquisition request for related information to be displayed at that time, including the first key information,
As a response to the acquisition request, a related information acquisition function for acquiring, from the database server, related information to be displayed among the related information associated with the acquired first key information;
Realized,
The table in which the first key information of the content and the related information of the content held by the database server are associated is the information held by the first key information and another database server different from the database server. Including a correspondence with the second key information defined by the other database server,
The database server provides the second key information and the location information of the other database server on the network when receiving an acquisition request for information held in the other database server. Yes,
When the related information acquisition function acquires the second key information and the position information from the database server as a response to the acquisition request, the acquisition request issue function includes the acquired second key information. , Issuing an acquisition request for the related information to be displayed to the other database server according to the acquired location information ,
The computer program characterized in that the related information acquisition function acquires the related information to be displayed associated with the acquired second key information from the other database server.
データベースサーバであって、
所定のメディアに記録されたコンテンツを処理するメディアプレーヤがコンテンツの再生中、当該コンテンツに含まれる所定のオブジェクトを表示する際にユーザへ提供すべき情報であるコンテンツの関連情報を、当該データベースサーバにおいてコンテンツを識別するためのキーであって、当該データベースサーバで定められた第1のキー情報と対応づけたテーブルを保持する関連情報保持部と、
メディアに記録されたコンテンツを識別するためのIDであり、メディアに記録されたコンテンツのデータに基づいて定まるコンテンツIDと、当該コンテンツの第1のキー情報とを対応づけたテーブルを、メディアの種類ごとに保持するキー保持部と、
前記メディアプレーヤからメディアの種類およびコンテンツIDが通知された際、通知されたメディアの種類に対応するテーブルに格納された第1のキー情報であり、通知されたコンテンツIDに対応づけられた第1のキー情報を前記メディアプレーヤへ提供するキー提供部と、
前記メディアプレーヤにおいてコンテンツの再生中に表示が必要になった関連情報を要求する、前記提供した第1のキー情報を含む情報取得要求を前記メディアプレーヤから受け付ける取得要求受付部と、
前記提供した第1のキー情報に対応づけられた関連情報を前記メディアプレーヤへ一度に提供するのではなく、前記提供した第1のキー情報に対応づけられた関連情報のうち前記情報取得要求で要求された関連情報を前記メディアプレーヤへ提供することにより、前記メディアプレーヤにおいて表示が必要になった関連情報を前記メディアプレーヤへ逐次提供する関連情報提供部と、
を備え、
前記関連情報保持部が保持する、コンテンツの第1のキー情報とコンテンツの関連情報とを対応づけたテーブルは、当該第1のキー情報と、前記データベースサーバとは異なる他のデータベースサーバに保持された情報を識別するためのキーであって、前記他のデータベースサーバで定められた第2のキー情報との対応づけを含むものであり、
前記取得要求受付部が、前記提供した第1のキー情報を含む情報取得要求であって、前記他のデータベースサーバに保持された情報の取得要求を受け付けた場合、前記関連情報提供部は、前記メディアプレーヤに、前記第2のキー情報を含む情報取得要求を前記他のデータベースサーバへ発行させるために、前記第1のキー情報を含む情報取得要求に対する応答として、前記他のデータベースサーバのネットワーク上での位置情報を付加した前記第2のキー情報を前記メディアプレーヤへ提供することを特徴とするデータベースサーバ。
A database server,
Information related to content, which is information to be provided to a user when a media player that processes content recorded on a predetermined medium, displays a predetermined object included in the content during reproduction of the content, in the database server. a key for identifying the content, and related information holding unit for holding the first key information table associating been specified by a corresponding database server,
This is an ID for identifying the content recorded on the medium, and a table in which the content ID determined based on the data of the content recorded on the media and the first key information of the content is associated with the type of media A key holding unit for holding each;
When the media type and the content ID are notified from the media player, the first key information is stored in a table corresponding to the notified media type, and is associated with the notified content ID. A key providing unit for providing the key information to the media player;
An acquisition request receiving unit that receives from the media player an information acquisition request including the provided first key information, which requests related information that needs to be displayed during content playback in the media player;
The related information associated with the provided first key information is not provided to the media player at one time, but the information acquisition request among the related information associated with the provided first key information. A related information providing unit that sequentially provides the media player with the related information that is required to be displayed in the media player by providing the requested related information to the media player;
With
The table in which the first key information of content and the related information of content held by the related information holding unit are associated with each other is held in another database server different from the first key information and the database server. a key to identify the information, which includes an association between the other second key information has been specified by a database server,
When the acquisition request receiving unit is an information acquisition request including the provided first key information and receives an acquisition request for information held in the other database server, the related information providing unit In order to cause the media player to issue an information acquisition request including the second key information to the other database server, as a response to the information acquisition request including the first key information, A database server, characterized in that the second key information to which the position information is added is provided to the media player.
前記関連情報保持部が保持する、コンテンツの第1のキー情報とコンテンツの関連情報とを対応づけたテーブルは、コンテンツの関連情報のうち当該コンテンツとは異なる他のコンテンツの情報については、前記他のコンテンツの情報を識別するためのキーであって、前記他のコンテンツの情報を保持するデータベースサーバで定められた第3のキー情報を、当該コンテンツの第1のキー情報と対応づけたものであり、
前記取得要求受付部が、前記提供した第1のキー情報を含む情報取得要求であって、前記他のコンテンツの情報の取得要求を受け付けた場合、前記関連情報提供部は、前記メディアプレーヤに、前記第3のキー情報を含む情報取得要求を、前記他のコンテンツの情報を保持するデータベースサーバへ発行させるために、前記第1のキー情報を含む情報取得要求に対する応答として、前記第3のキー情報を前記メディアプレーヤへ提供することを特徴とする請求項5に記載のデータベースサーバ。
The table associated with the first key information of the content and the related information of the content held by the related information holding unit is the information about other content different from the content among the related information of the content. a key to identify the information content, the third key information is specified by a database server that holds the information of the other contents, associating the first key information of the content Is,
When the acquisition request receiving unit is an information acquisition request including the provided first key information and receives an acquisition request for information on the other content, the related information providing unit In order to issue the information acquisition request including the third key information to the database server holding the information of the other content , the third key is used as a response to the information acquisition request including the first key information. 6. The database server of claim 5, wherein information is provided to the media player.
データベースサーバにより実行される方法であって、
所定のメディアに記録されたコンテンツを処理するメディアプレーヤから、メディアの種類、および、メディアに記録されたコンテンツを識別するためのIDであり、メディアに記録されたコンテンツのデータに基づいて定まるコンテンツIDが通知された際、コンテンツIDと、当該データベースサーバにおいてコンテンツを識別するためのキーであって、当該データベースサーバで定められた第1のキー情報とを対応づけたメディアの種類毎のキーテーブルを参照して、通知されたメディアの種類に対応するキーテーブルに格納された第1のキー情報であり、通知されたコンテンツIDに対応づけられた第1のキー情報を前記メディアプレーヤへ提供するステップと、
前記メディアプレーヤがコンテンツの再生中、当該コンテンツに含まれる所定のオブジェクトを表示する際にユーザへ提供すべき情報であるコンテンツの関連情報であって、前記メディアプレーヤにおいてコンテンツの再生中に表示が必要になった関連情報を要求する、前記提供した第1のキー情報を含む情報取得要求を前記メディアプレーヤから受け付けるステップと、
コンテンツの第1のキー情報とコンテンツの関連情報とを対応づけて保持する関連情報テーブルを参照して、前記提供した第1のキー情報に対応づけられた関連情報を前記メディアプレーヤへ一度に提供するのではなく、前記提供した第1のキー情報に対応づけられた関連情報のうち前記情報取得要求で要求された関連情報を前記メディアプレーヤへ提供することにより、前記メディアプレーヤにおいて表示が必要になった関連情報を前記メディアプレーヤへ逐次提供するステップと、
を備え、
前記関連情報テーブルは、コンテンツの第1のキー情報と、前記データベースサーバとは異なる他のデータベースサーバに保持された情報を識別するためのキーであって、前記他のデータベースサーバで定められた第2のキー情報との対応づけを含むものであり、
前記提供した第1のキー情報を含む情報取得要求であって、前記他のデータベースサーバに保持された情報の取得要求を受け付けた場合、前記メディアプレーヤに、前記第2のキー情報を含む情報取得要求を前記他のデータベースサーバへ発行させるために、前記第1のキー情報を含む情報取得要求に対する応答として、前記他のデータベースサーバのネットワーク上での位置情報を付加した前記第2のキー情報を前記メディアプレーヤへ提供するステップをさらに備えることを特徴とする情報提供方法。
A method executed by a database server,
Content ID that identifies the type of media and the content recorded on the media from the media player that processes the content recorded on the predetermined media, and is determined based on the content data recorded on the media when there notified, and a content ID, a key to identify the content in the database server, the key for each type of media that associates the first key information has been specified by a corresponding database server Referring to the table, the first key information stored in the key table corresponding to the notified media type and the first key information associated with the notified content ID is provided to the media player. And steps to
Content related information that is information to be provided to the user when the media player displays a predetermined object included in the content during playback of the content, and needs to be displayed during playback of the content in the media player Receiving an information acquisition request including the provided first key information from the media player, requesting related information that has become
Referring to the related information table that stores the first key information of the content and the related information of the content in association with each other, the related information associated with the provided first key information is provided to the media player at once. Rather than providing the related information requested by the information acquisition request among the related information associated with the provided first key information to the media player, display is required in the media player. Sequentially providing the related information to the media player;
With
The related information table is a key to identify the first key information of the content, the information held in the different other database server and the database server, specified by a said other database servers Including the correspondence with the second key information provided,
When the information acquisition request including the provided first key information is received and the information acquisition request held in the other database server is received, the media player acquires the information including the second key information. In order to issue a request to the other database server, the second key information to which the location information on the network of the other database server is added as a response to the information acquisition request including the first key information. An information providing method, further comprising the step of providing to the media player.
データベースサーバに、
所定のメディアに記録されたコンテンツを処理するメディアプレーヤから、メディアの種類、および、メディアに記録されたコンテンツを識別するためのIDであり、メディアに記録されたコンテンツのデータに基づいて定まるコンテンツIDが通知された際、コンテンツIDと、当該データベースサーバにおいてコンテンツを識別するためのキーであって、当該データベースサーバで定められた第1のキー情報とを対応づけたメディアの種類毎のキーテーブルを参照して、通知されたメディアの種類に対応するキーテーブルに格納された第1のキー情報であり、通知されたコンテンツIDに対応づけられた第1のキー情報を前記メディアプレーヤへ提供する機能と、
前記メディアプレーヤがコンテンツの再生中、当該コンテンツに含まれる所定のオブジェクトを表示する際にユーザへ提供すべき情報であるコンテンツの関連情報であって、前記メディアプレーヤにおいてコンテンツの再生中に表示が必要になった関連情報を要求する、前記提供した第1のキー情報を含む情報取得要求を前記メディアプレーヤから受け付ける取得要求受付機能と、
コンテンツの第1のキー情報とコンテンツの関連情報とを対応づけて保持する関連情報テーブルを参照して、前記提供した第1のキー情報に対応づけられた関連情報を前記メディアプレーヤへ一度に提供するのではなく、前記提供した第1のキー情報に対応づけられた関連情報のうち前記情報取得要求で要求された関連情報を前記メディアプレーヤへ提供することにより、前記メディアプレーヤにおいて表示が必要になった関連情報を前記メディアプレーヤへ逐次提供する関連情報提供機能と、
を実現させ、
前記関連情報テーブルは、コンテンツの第1のキー情報と、前記データベースサーバとは異なる他のデータベースサーバに保持された情報を識別するためのキーであって、前記他のデータベースサーバで定められた第2のキー情報との対応づけを含むものであり、
前記取得要求受付機能が、前記提供した第1のキー情報を含む情報取得要求であって、前記他のデータベースサーバに保持された情報の取得要求を受け付けた場合、前記関連情報提供機能は、前記メディアプレーヤに、前記第2のキー情報を含む情報取得要求を前記他のデータベースサーバへ発行させるために、前記第1のキー情報を含む情報取得要求に対する応答として、前記他のデータベースサーバのネットワーク上での位置情報を付加した前記第2のキー情報を前記メディアプレーヤへ提供することを特徴とするコンピュータプログラム。
On the database server
Content ID that identifies the type of media and the content recorded on the media from the media player that processes the content recorded on the predetermined media, and is determined based on the content data recorded on the media when there notified, and a content ID, a key to identify the content in the database server, the key for each type of media that associates the first key information has been specified by a corresponding database server Referring to the table, the first key information stored in the key table corresponding to the notified media type and the first key information associated with the notified content ID is provided to the media player. Function to
Content related information that is information to be provided to the user when the media player displays a predetermined object included in the content during playback of the content, and needs to be displayed during playback of the content in the media player An acquisition request reception function for requesting related information obtained from the media player and requesting an information acquisition request including the provided first key information;
Referring to the related information table that stores the first key information of the content and the related information of the content in association with each other, the related information associated with the provided first key information is provided to the media player at once. Rather than providing the related information requested by the information acquisition request among the related information associated with the provided first key information to the media player, display is required in the media player. A related information providing function for sequentially providing the related information to the media player;
Realized,
The related information table is a key to identify the first key information of the content, the information held in the different other database server and the database server, specified by a said other database servers Including the correspondence with the second key information provided,
When the acquisition request reception function is an information acquisition request including the provided first key information and receives an acquisition request for information held in the other database server, the related information provision function In order to cause the media player to issue an information acquisition request including the second key information to the other database server, as a response to the information acquisition request including the first key information, A computer program for providing the media player with the second key information to which position information is added .
JP2009226893A 2009-09-30 2009-09-30 Media player, information acquisition method, database server, and information providing method Active JP5060536B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009226893A JP5060536B2 (en) 2009-09-30 2009-09-30 Media player, information acquisition method, database server, and information providing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009226893A JP5060536B2 (en) 2009-09-30 2009-09-30 Media player, information acquisition method, database server, and information providing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011076668A JP2011076668A (en) 2011-04-14
JP5060536B2 true JP5060536B2 (en) 2012-10-31

Family

ID=44020506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009226893A Active JP5060536B2 (en) 2009-09-30 2009-09-30 Media player, information acquisition method, database server, and information providing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5060536B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3693365B2 (en) * 1994-06-08 2005-09-07 株式会社日立製作所 Database access system and method for controlling database access system
JP2003078521A (en) * 2001-09-04 2003-03-14 Inter Com:Kk Inter-site authentication information transferring system with encrypted authentication text to be embedded in home page
JP4200686B2 (en) * 2002-05-08 2008-12-24 ソニー株式会社 Information communication terminal, information distribution apparatus, information distribution system, information reception method, information distribution method
JP4781176B2 (en) * 2006-06-26 2011-09-28 キヤノン株式会社 VIDEO REPRODUCTION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, COMPUTER PROGRAM, AND COMPUTER-READABLE STORAGE MEDIUM
JP5088550B2 (en) * 2007-10-26 2012-12-05 ソニー株式会社 Electronic device, reproduction method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011076668A (en) 2011-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7937469B2 (en) Data management server, data management system, data management method, and program
US20100228736A1 (en) Recognizing a disc
JP2004303259A (en) Method of providing additional information for server
US8600950B2 (en) System and method for automatically creating a media archive from content on a recording medium
JP5543983B2 (en) Disc recognition
CN1998050A (en) Method and apparatus for playing multimedia play list and storing media therefor
JP2008532120A (en) Extracting playlist content items based on universal content ID
JP5376442B2 (en) Client terminal and computer program for video distribution service
US20040098750A1 (en) Method for fixing up last uniform resource locator representing path and file name of multiphoto/video asset
JP2005032319A (en) Recording medium and playback device
JP4539115B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
JP2006522557A (en) Information storage medium on which ENAV buffer configuration information is recorded, its playback device and its buffer management method
JP5060536B2 (en) Media player, information acquisition method, database server, and information providing method
JP2011076353A (en) Media player and content id determination method
JP2008041120A (en) Information processing apparatus and information processing method
RU2383951C2 (en) Method and device for playing back optical disc
JP2008090909A (en) Optical disk reading device and content data update notification method
US20050228686A1 (en) Method determining filename of digital content file and apparatus for generating digital content
JP2010049799A (en) Recording medium and reproduction apparatus
JP2010049801A (en) Recording medium and reproduction apparatus
JP2010049800A (en) Recording medium and reproduction apparatus
JP4826677B2 (en) Recording medium and reproducing apparatus
JP4596080B2 (en) Recording medium and reproducing apparatus
JP4791109B2 (en) Content information output support apparatus and content information browsing system
JP4462373B2 (en) Recording medium and reproducing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5060536

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250