JP5054699B2 - ポリシ施行点インターフェース・システムおよび方法 - Google Patents

ポリシ施行点インターフェース・システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5054699B2
JP5054699B2 JP2008536854A JP2008536854A JP5054699B2 JP 5054699 B2 JP5054699 B2 JP 5054699B2 JP 2008536854 A JP2008536854 A JP 2008536854A JP 2008536854 A JP2008536854 A JP 2008536854A JP 5054699 B2 JP5054699 B2 JP 5054699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
policy
quality
enforcement point
message
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008536854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009513078A5 (ja
JP2009513078A (ja
Inventor
ギブス,アンドリュー
ラダクリシュナン,シャジ・イー
ショウドゥリー,クンタル
Original Assignee
シスコ テクノロジー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シスコ テクノロジー インコーポレーテッド filed Critical シスコ テクノロジー インコーポレーテッド
Publication of JP2009513078A publication Critical patent/JP2009513078A/ja
Publication of JP2009513078A5 publication Critical patent/JP2009513078A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5054699B2 publication Critical patent/JP5054699B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/20Traffic policing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0893Assignment of logical groups to network elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0894Policy-based network configuration management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/35Flow control; Congestion control by embedding flow control information in regular packets, e.g. piggybacking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/02Network architectures or network communication protocols for network security for separating internal from external traffic, e.g. firewalls
    • H04L63/0227Filtering policies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • H04L63/102Entity profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/10Flow control between communication endpoints
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • H04L41/5003Managing SLA; Interaction between SLA and QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • H04L41/508Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements based on type of value added network service under agreement
    • H04L41/5096Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements based on type of value added network service under agreement wherein the managed service relates to distributed or central networked applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/04Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

(関連出願に対する相互引用)
本願は、2005年10月20日に出願した米国仮特許出願第60/729,415号、2006年3月1日に出願した米国仮特許出願第60/777,960号、および2006年3月6日に出願した米国仮特許出願第60/780,023号の優先権を主張する。これらのうち容全体は、ここで引用したことにより、本願にも含まれるものとする。
(技術分野)
本発明は、ポリシ・サーバ(policy server)からポリシ施行点(policy enforcement point)に通信するシステムおよび方法に関するものである。更に特定すれば、本発明は、外部ポリシ・サーバがポリシ情報およびその他の情報をポリシ施行点に伝達セッションおよびデータ・フローに適用するためのインターフェースを提供する。
(発明の背景)
ワイヤレス・ネットワークのようなネットワークにおいては、ポリシまたはルールにしたがってネットワーク・リソースを割り当てることが望ましい場合がときどきある。これらのポリシは、ネットワーク帯域幅、サービス品質(QoS)、およびセキュリティ(ファイアウオール)のようなリソースを対象とする。移動体加入者(例えば、セル・フォン、パーソナル・ディジタル・アシスタント(PDA)、およびその他のハンドヘルド・デバイス)に配信されるコンテンツが増々多様となり、ボイス・オーバーIP(VoIP)、ストリーミング・メディア、およびマルチプレーヤ・ゲームを含むようになるに連れ、これらの種類のコンテンツは、パラメータが固定の信頼性が高いネットワーク接続を要求するようになった。eメールやウェブ・サーフィングのような別の種類のコンテンツでは、レイテンシやパケット・ロスは、配信されるコンテンツの品質にさほど影響を及ぼさず、その効果(effect)は気付かれないのが通例である。ポリシに基づいて管理するネットワークは、ルールを用いてネットワーク挙動の種々の面を統制する。
ポリシに基づく管理を実施するネットワークは、通例、ポリシ判断機能およびポリシ施行点を含む。ポリシ判断機能とは、リソース・マネージャまたはポリシ・サーバであり、イベントを処理し、これらのイベントに基づいて判断を下し、判断に基づいてポリシ施行点の構成を更新することを責務とする。ポリシ施行点は、ルータ、ファイアウオール、およびホストのような、ネットワーク・ノード内に存在する。ノードは、ポリシ判断機能から受信するルール集合に基づいて、ポリシを施行する。
本発明によれば、ある種の実施形態は、加入者セッションおよびトラフィック・フローの少なくとも一方に対してポリシ施行を規定するシステムを特徴とし、このシステムは、移動体加入者、ポリシ施行点、およびインターフェースを備えている。移動体加入者は、加入者セッションおよびトラフィック・フローのうち少なくとも1つを開始する。ポリシ施行点は、移動体加入者と通信し、加入者セッションおよびトラフィック・フローのうち少なくとも1つを確立し、加入者セッションおよびトラフィック・フローのうち少なくとも1つに対してポリシを施行する。ポリシ施行点に対するインターフェースは、ポリシ・サーバと通信し、ポリシ施行点は、アクセス要求メッセージを用いて、ポリシ・サーバからポリシを要求し、認定変更メッセージ(change-of-authorization message)を用いて、ポリシ・サーバから未要請のポリシを受信する。
実施形態の中には、加入者セッションおよびトラフィック・フローの少なくとも一方に対してポリシ施行を規定する方法を特徴とするものもあり、この方法は、少なくとも1つの加入者セッションを移動体加入者から開始するステップと、移動体加入者と通信するポリシ施行点において、少なくとも1つの加入者セッションを確立するステップと、ポリシ施行点からポリシ・サーバにアクセス要求メッセージを送るステップと、ポリシ・サーバからアクセス受理メッセージを受信するステップと、アクセス受理メッセージにおいて受信したポリシを、ポリシ施行点において、少なくとも1つの加入者セッションに対して適用するステップとを備えている。
本発明は、本発明のある種の実施形態にしたがって、ポリシ・サーバからポリシ施行ポイントにポリシ情報を伝達するインターフェースを提供するシステムおよび方法に関するものである。外部ポリシ・サーバを用いて、種々のポリシを実施し、当該種々のポリシは、移動体加入者の加入者セッションおよびトラフィック・フローに適用するために、ポリシ施行点に供給することができる。実施形態の中には、ポリシ施行点が行う行為、およびどのようにリソースを割り当てるかを、ポリシが統制する場合がある。ネットワークにおいてポリシ・ルールを適用する際の課題は、サービス品質(QoS)、帯域幅、セキュリティ、およびその他のポリシが維持され、互いに矛盾(conflict)しないことを確保することである。ポリシ・サーバはポリシを提供する間、ポリシは、ポリシ施行点によってトラフィック・フローおよび加入者セッションに対して施行される。このポリシ施行点は、通例、アクセス・ネットワークにおける、加入者識別エッジ・ルータ(subscriber-aware edge router)であり、ポリシ・サーバからポリシ・ルールを受信し、ポリシ・ルールを加入者セッションおよびトラフィック・フローに適用することができる。また、ポリシ施行点は、このインターフェースを用いて、加入者セッションおよびトラフィック・フローに関する情報を、ポリシ・サーバに送ることもできる。
ポリシ・サーバとポリシ施行点との間における通信は、PUSHモデルおよびPULLモデルで行うことができる。PUSHモデルでは、ポリシ・サーバが、要請を受けずに、予期されるフローについてのポリシ情報を、ポリシ施行点に送る。本発明の実施形態の中には、ポリシ・サーバが、要請を受けずに、ポリシ施行点において加入者セッションまたは関連するトラフィック・フローに対するポリシを適用または解除するために、認定変更メッセージ(Change-of-Authorization message)を用いる場合がある。切断メッセージは、ポリシ・サーバが、要請を受けずに、ポリシ施行点において進行中の加入者セッションまたはフローを切断するために用いることができる。
PULLモデルでは、ポリシ施行点は、要求されたフローについての関連情報をポリシ・サーバから要請し、ポリシ・サーバはポリシ判断で応答する。ある種の実施形態では、ポリシ施行点がアクセス要求メッセージを用いてポリシ・サーバからポリシ判断を要請することができる場合もある。この初期アクセス要求メッセージは、セッションおよびフローの識別、ポリシ・サーバにおける初期セッション設定のために求められる必要な属性、ならびにこれが初期要求であることをポリシ・サーバに示す属性を収容することができる。ポリシ施行点は、ポリシ施行点において加入者セッション・パラメータに変化があったときにはいつでも、アクセス要求メッセージによってポリシ・サーバに更新情報を送ることができ、実施形態の中には既存の加入者セッションに対する新しいポリシを要求することができる場合もある。
本発明の実施形態の中には、PUSHメッセージおよびPULLメッセージが、Remote Autenthication Dial-In User Service(RADIUS:遠隔認証ダイアル・イン・ユーザ・サービス)に基づくメッセージである場合がある。例えば、RADIUSアクセス要求メッセージおよびRADIUS認定変更メッセージは、インターフェース通信に用いるために修正することができる。RADIUSは、ネットワーク・アクセスまたはIPモビリティ(IP mobility)のようなアプリケーションのための認証、許可、および課金(AAA)プロトコルであり、呼の詳細記録を収集ために用いることができる。ポリシ・サーバは、アプリケーションに対するポリシ・ルールを決定するために、呼の詳細記録を用いることができる。
図1は、本発明のある実施形態によるポリシ・インターフェースを用いるネットワーク100を示す。このネットワークは、パケット・データ提供ノード(PDSN)110、ホーム・エージェント(HA)112、ポリシ・サーバ114、MIP移動体加入者116、およびSIP移動体加入者118を含む。当業者であれば認められるように、ネットワーク100は、アプリケーション・サーバ、基地局、およびパケット制御機能のような、他のデバイスも含むことができる。加えて、セッション開始プロトコルのような、他の通信プロトコルも用いることができる。セッション開始プロトコルは、実施形態の中には、直径に基づくメッセージングによって実施することができる場合がある。PDSN110は、シンプル・インターネット・プロトコル(SIP)セッション120を通じてサービスをSIP移動体加入者118に提供することができる。SIPセッション210では、PDSN110は、ポリシ・サーバ114に対するポリシ施行点として供することができる。MIP移動体加入者116にPDSN110またはHA112によってサービスを提供するのは、モバイル・インターネット・プロトコル(MIP)セッション122が双方のデバイスに跨るからである。本発明のある種の実施形態では、多くのセッションからのトラフィック・フローの種々の態様を、2つのデバイス間で処理することができる。
PDSN110は、PULLモデル・メッセージング124を用いて、ポリシ・サーバ114と通信することができる。PULLモード・メッセージング124は、PDSN110からのアクセス要求と、ポリシ・サーバ114からのアクセス受理またはアクセス拒否を含むことができる。アクセス受理メッセージは、アクセス要求メッセージに応答して送ることができ、施行行為を定義する少なくとも1つのポリシを含む。一方、アクセス拒否メッセージは、アクセス要求メッセージの処理を成功させることができないときに、アクセス要求メッセージに応答して送られる。例えば、これは、メッセージ認証部(authenticator)属性がないために、メッセージの検証が通らなかったことによる場合があり得る。実施形態の中には、ポリシ施行点がアクセス拒否メッセージを受信したとき、ポリシ施行点が加入者セッションまたはトラフィック・フローを終了させる場合もある。アクセス拒否が特定のトラフィック・フローに対するものである場合、当該特定のトラフィック・フローを終了させて、同じ加入者セッションと関連のある他のトラフィック・フローをそのままにしておくこともできる。
HA112とポリシ・サーバ114との間の通信は、PULLモデル・メッセージング126を通じて行うことができる。PULLモデル・メッセージング126は、PDSN110とポリシ・サーバ114との間において説明したのと同様のメッセージを含むことができる。PULLモデル・メッセージに含まれるいくつかのメッセージング属性の一部は、異なるポリシ施行点または異なるプロトコルを用いるときには異なる場合がある。例えば、ゲートウェイ一般パケット無線サービス提供ノード(GGSN)の実施態様では、異なるID属性を用いる場合がある。加えて、プロトコルの中には、異なるパラメータによって識別する場合もあるので、ポリシ施行点に提供されるパラメータをプロトコルに応じて変更する必要があることもある。
ポリシ・サーバ114は、PUSHモデル・メッセージング128を用いて、PDSN110と通信することができる。PUSHモデル・メッセージング128は、ポリシ・サーバ114からの未要請メッセージに応答して、ポリシ・サーバ114からの認定変更(COA)メッセージおよび切断メッセージ、ならびにPDSN110からの承認(Ack)または否定承認(Nak)を含むことができる。切断メッセージは、ポリシ・サーバ114が、要請を受けずに、PDSN110を通じて1つ以上の進行中の加入者セッションまたはトラフィック・フローを終了させるために用いることができる。AckおよびNakメッセージは、ポリシ・サーバ114からのCOAメッセージまたは切断メッセージに応答することができ、PDSN110によって送られる。Ackメッセージは、PDSN110がポリシ・サーバ114の要求を実施することに成功したことを示し、一方Nakは、要求を実施しようとしたときにPDSN110がエラーに遭遇したことを示す。
HA112およびポリシ・サーバ114は、PUSHモデル・メッセージング130を通じて通信することができる。PUSHモデル・メッセージング130は、PDSN110とポリシ・サーバ114との間において説明したのと同様のメッセージを含むことができるが、メッセージ属性は、他のプロトコルおよびポリシ施行点では異なる場合がある。以下の表1は、COAメッセージに含むことができる属性を例示し、表2は切断メッセージにおける属性を示す。この表および以降の表における表記は、以下のことを意味するように理解することができる。すなわち、「0−1」は属性があるまたはない(任意)のいずれかとすることができることを意味し、「0」は含まないことを意味し、「0+」は含まれなくてもよい、または1回以上含まれてもよいことを意味し、「1」は1回含まれることを意味する。
Figure 0005054699
Figure 0005054699
表1において先に例示したように、COAメッセージに含まれる属性は変化する可能性がある。この変化は、用いられるプロトコル(例えば、モバイルIP、シンプルIP)およびポリシ施行点(例えば、ホーム・エージェント、パケット・データ提供ノード)によって決まる可能性がある。表1に掲示した多くの属性の数は、加入者セッションおよびトラフィック・フローを識別することを目的としている。識別に用いることができる属性の中には、ユーザ名(ネットワーク・アクセス識別子)、NAS−IPアドレス、枠組みIPアドレス、枠組みインターフェースId、枠組みIPv6アクセス接頭辞(prefix)、発呼局ID(移動体加入者識別)、3GPP2−相関ID、および3GPP−IMSI/3GPP−NSAPI(ゲートウェイ一般パケット無線サービス提供ノード(GGSN)ポリシ施行点向け)がある。識別の目的に用いることができる他の属性には、FowID(エボリューション・データ・オンリー(EVDO)−rev−A)およびSRID(A10識別子)がある。
実施形態の中には、サービス・タイプ、NAS識別子、NAS−IPアドレス、状態、およびプロキシ状態に関する属性は、RADIUSメッセージの属性に基づく場合がある。NAS識別子は、ポリシ施行点またはポリシ施行点の集合体を識別し、要求がどこから来ているのか区別するために用いることができる。NAS識別子は、ポリシ施行点上でランしているコンテキストのような、他のエンティティも識別するために用いることができる。状態およびプロキシ状態は、ラディウス・サーバ(図示せず)またはポリシ・サーバからポリシ施行点に認証アクセス・メッセージにおいて受け渡される属性である。状態およびプロキシ状態属性は、ポリシ・サーバまたはラディウス・サーバ(図示せず)への後続のメッセージに含ませることができる。AcctセッションId、イベント・タイムスタンプ、およびAcct終了原因は、課金情報に関する属性であり、ポリシ・サーバに格納し追跡することができる。AcctセッションIdは、課金セッションを識別するために用いられる。課金セッションは、課金開始メッセージによって開始し、課金停止メッセージによって終了する。イベント・タイムスタンプは、課金セッションが開始したときのような、イベントが発生したときを記録する。Acct終了原因は、課金停止メッセージの理由を示すことができる。
サービス・タイプ属性は、ユーザが要求したサービスの種類、または提供するサービスの種類を示すために用いられる。本発明の実施形態の中には、認証のみサービス・タイプが用いられるため、認証情報をアクセス受理メッセージにおいて返送する必要がない場合もある。他のサービス・タイプも用いることができる。フィルタId、SN1−IP−In−ACL、およびSN1−IP−Out−ACLの属性は、本発明のある種の実施形態では、ポリシ施行点においてポリシを適用、解除、および施行するために用いられる。
COAメッセージは、数種類のやり方でポリシおよびポリシ修正を伝達することができる。ポリシ施行点からポリシを解除する第1のやり方は、ポリシ・サーバがフィルタID属性を空にしてCOAメッセージを送ることである。空のフィルタID値は、ポリシ施行点において定義され、空のフィルタIDを示すために「0」または非ゼロ値として指定することができる。ポリシ施行点からポリシを解除する第2のやり方は、SN1−IP−In−ACL属性およびSN1−IP−Out−ACL属性のないCOAメッセージを送ることである。ポリシを解除する第3のやり方は、特殊なベンダー特定属性(VSA)を有するCOAメッセージを用いることであり、この属性があるときには、ポリシ施行点に既存のポリシ・ルールを解除するように促す。
本発明の実施形態の中には、ポリシ施行点がアクセス制御リストを用いてポリシを施行する場合がある。アクセス制御リストは、ポートへのアクセス、およびポリシ施行点上において利用可能なサービスを制御するために用いることができる。アクセス制御リストは、インバウンドおよびアウトバウンドのトラフィック双方を制御するために用いることができ、実施形態の中にはファイアウオールまたはパケット・フィルタと同様であってもよい場合がある。本発明の実施形態の中には、ポリシをポリシ施行点におけるアクセス制御リストとして構成することができる場合がある。COAメッセージは、アクセス制御リストの中にポリシに対するCOAメッセージにおける参照を含ませることによって、どのポリシをローカル・アクセス制御リストから加入者セッションまたはトラフィック・フローに適用するか伝達することができる。この参照は、COAメッセージの中に、フィルタID属性として含ませることができる。本発明の別の実施形態では、SN1−IP−In−ACL属性およびSN1−IP−Out−ACT属性は、ポリシをポリシ施行点に受け渡すために用いることができる。これらのポリシは、ポリシ・サーバが提供する動的ポリシである。これによって、ポリシ・サーバは、状況に応じてポリシを展開することができ、予め設定されたポリシのリストを用いることに制約されないで済むことになる。SN1−IP−In−ACLまたはSN1−IP−Out−ACL属性の一例は、次のようにすることができる。
Figure 0005054699
SN1−IP−In−ACL属性は、ポリシ・ルールをアクセス制御リストに搬送することができ、このアクセス制御リストは、加入者からのトラフィックに対してポリシ・ルールを適用するために用いられる。SN1−IP−Out−ACLは、ポリシ・ルールをアクセス制御リストに搬送することができる。アクセス制御リストは、加入者に向けて送出するトラフィックに対するポリシ・ルールを適用するために用いられる。実施形態の中には、タイプおよび長さに2バイトを用いるというような、SN1−IP−In−ACLについて先に示したSN1フォーマットの変形を用いることができる。他の変更には、「SN」という接頭辞を付して示すことにする。
図2は、本発明のある種の実施形態による加入者セッション設定200の模式シグナリング図である。加入者セッション設定200は、移動体加入者(MS)210、パケット制御機能(PCF)212、パケット・データ提供ノード(PDSN)214、ポリシ・サーバ216、およびホーム・エージェント(HA)218を含む。PDSN214は、図2におけるポリシ施行点としての役割を果たす。図示した移動体加入者210は、設定メッセージをPCF212に送ることにより加入者セッション設定を開始する。移動体アタッチ・メッセージング220は、加入者セッションを開始するために用いることができる。PCF212は、A11設定メッセージング222によってPDSN214と通信して、通信リンクを設定する。ポイント・ツー・ポイント・プロトコル(PPP)設定メッセージング224を用いて、MS210とPDSN214との間の接続として確立する。MIP設定メッセージング226およびMIP設定メッセージング228を用いて、MS210からHA218までの接続を提供する。加入者セッションは、PDSN1214を通過してフローすることができるので、PDSN214は、セッション230に対してポリシ施行点としての役割を果たすことができる。PDSN214は、オンライン・ポリシ・アクセス要求メッセージ232をポリシ・サーバ216に送り、対応する加入者セッションをポリシ・サーバ216の中に確立する。ポリシ・サーバ216は、オンライン・ポリシ・アクセス要求メッセージ232を認証し、メッセージの中で送られた識別情報を用いて、加入者セッションを確立することができる。ポリシ・サーバ216は、オンライン・ポリシ・アクセス受理メッセージ234をPDSN214に送る。アクセス受理メッセージ234は、加入者セッションの確立を承認することができ、加入者セッションを統制する1つ以上のポリシを指定することもできる。
図3は、本発明のある種の実施形態による拒否加入者セッション設定300の模式シグナリング図である。加入者セッション設定330は、移動体加入者(MS)310、パケット制御機能(PCF)312、パケット・データ提供ノード(PDSN)314(ポリシ施行点としての役割を果たす)、ポリシ・サーバ316、およびホーム・エージェント(HA)318を含む。図3において加入者セッションを設定する初期のシグナリングは、図2と同様であり、移動体アタッチ・メッセージング320、A11設定メッセージング322、PPP設定メッセージング324、ならびにMIP設定メッセージング326および328がある。MIP設定メッセージング326および328の確立によって、PDSN314は、加入者セッション330に対するポリシ施行点となることができる。オンライン・ポリシ・アクセス要求メッセージ332をPDSN314からポリシ・サーバ316に送る。ポリシ・サーバ316は、オンライン・ポリシ・アクセス要求メッセージ332を受信することができ、例えば、メッセージの認証または対応する加入者セッションの確立に問題がある場合、対応する加入者セッションを確立しない。ポリシ・サーバ316は、オンライン・ポリシ・アクセス拒否メッセージ334を送ることによって、確立できなかったことをPDSN314に通知する。PDSN314は、MS310にPPPリンク336および無線プロトコル(RP)338を切断することを知らせる。
図4は、本発明のある種の実施形態によるフロー設定400の模式シグナリング図である。フロー設定400は、移動体加入者(MS)410、パケット制御機能(PCF)412、パケット・データ提供ノード(PDSN)414(ポリシ施行点としての役割を果たす)、ポリシ・サーバ416、およびホーム・エージェント(HA)418を含む。フロー設定400は、PDSN414における加入者セッションおよびポリシ・サーバ416における対応する加入者セッションを設定するためのシグナリングをもって開始する。加入者設定は、移動体アタッチ420、A11設定422、PPP設定424、MIP設定426および428、セッション確立430、オンライン・ポリシ・アクセス要求432、ならびにオンライン・ポリシ・アクセス受理434を含む。
トラフィック・フローは、MS410によってメッセージを送ることによって要求することができる。メッセージ2 436をMS410からPCF412に送り、トラフィック・フローを開始する。PCF412は、フロー設定メッセージ438をPDSN414に送る。フロー設定メッセージ438は、リソース予約プロトコル(RSVP)およびトラフィック・フロー・テンプレート(TFT)を含む。PDSN414は、オンライン・アクセス要求440をポリシ・サーバ416に送ることによって、トラフィック・フローを設定することができる。オンライン・アクセス要求メッセージ440は、フロー情報を含むことができ、このフロー情報をポリシ・サーバ416が用いて、トラフィック・フローを統制するためのポリシ・ルールを決定する。ポリシ・ルール情報は、オンライン・ポリシ・アクセス受理メッセージ442において、ポリシ・サーバ416からPDSN414に送られる。次いで、PDSN414は、オンライン・ポリシ・アクセス受理メッセージ442を受信したときに、要求トラフィック・フローを設定することができる。フロー設定応答メッセージ444をPDSN414からPCF412に送る。フロー設定応答メッセージ444は、確立したトラフィック・フローに関する情報を含むことができ、フロー確立の成功を示すことができる。PCF412は、受信した情報をMS410に中継するためにメッセージ446を送る。
図5は、本発明のある種の実施形態による加入者セッション切断500の模式シグナリング図である。加入者セッション切断500は、移動体加入者(MS)510、パケット制御機能(PCF)512、パケット・データ提供ノード(PDSN)514(ポリシ施行点としての役割を果たす)、ポリシ・サーバ516、およびホーム・エージェント(HA)518を含む。加入者セッション切断522が行われるまで、PDSN514上にはアクティブな加入者セッション520が存在する。図示した加入者セッション切断522は、不活性状態のタイム・アウトによって、ハードウェアまたはソフトウェアの障害によって、あるいはMS510から受信した切断メッセージによって行われる可能性がある。PDSN514は、HA518とのMIP接続分断(teardown)メッセージ、およびMS510とのPPPリンク終了メッセージング526を開始する。PDSN514は、最終オンライン・ポリシ・アクセス要求メッセージ528を送ることで、セッション切断522をポリシ・サーバ516に通知する。図示した最終オンライン・ポリシ・アクセス要求メッセージ530は、ポリシ・サーバ516に、切断しようとしている加入者セッションに関する情報を提供することができるので、ポリシ・サーバ516は対応する加入者セッションを解除することができる。ポリシ・サーバ516は、加入者セッションの解除に成功した場合には、オンライン・ポリシ・アクセス受理メッセージ532を送る。オンライン・ポリシ・アクセス拒否メッセージ(図示せず)は、加入者セッションを解除するときにエラーが発生した場合に送ることができる。
図6は、本発明のある種の実施形態によるポイント・ツー・ポイント・プロトコル(PPP)リネゴシエーション(renegotiation)600の模式シグナリング図である。PPPリネゴシエーション600は、移動体加入者(MS)610、パケット制御機能(PCF)612、パケット・データ提供ノード(PDSN)614(ポリシ施行点としての役割を果たす)、ポリシ・サーバ616、およびホーム・エージェント(HA)618を含む。PDSN614とMS610との間におけるポイント・ツー・ポイント・プロトコル(PPP)リンクの取り決めを見直す(renegotiate)とき、アクティブな加入者セッション620がPDSN614上に存在する。PPPリンクの取り決めは、PCFからPCFへのハンドオフ、またはPDSNからPDSNへのハンドオフのようなハンドオフのために見直される可能性がある。PPPリンクの取り決めを見直そうとするとき、PPP設定リネゴシエーション・メッセージング622を開始する。このメッセージングは、PDSN614がハンドオフを検出した後に開始することができる。PPPリネゴシエーションの一部として、PDSN614は、既存の加入者セッションと新しい加入者セッション624に対する初期要求メッセージングとのために、最終要求メッセージングをポリシ・サーバ616に送る。最終オンライン・ポリシ・アクセス要求メッセージ626は、加入者セッションを終了させるために、ポリシ・サーバ616に送られる。オンライン・ポリシ・アクセス受理メッセージ628は、加入者セッションが終了したことを確認するために、ポリシ・サーバ616から送られる。PDSN614は、初期オンライン・ポリシ・アクセス要求メッセージ630を送って、取り決めを見直すPPPリンクと関連のある新しい加入者セッションを確立する。ポリシ・サーバ616は、加入者セッションを設定し、PDSN614にオンライン・ポリシ・アクセス受理メッセージ632を送り、加入者セッションの確立に成功したことを示す。
図7は、本発明のある種の実施形態によるポリシ適用700の模式シグナリング図である。ポリシ適用700は、移動体加入者(MS)710、パケット制御機能(PCF)712、パケット・データ提供ノード(PDSN)714(ポリシ施行点としての役割を果たす)、ポリシ・サーバ716、およびホーム・エージェント(HA)718を含む。ポリシ・サーバ716が未要請の認定変更(COA)要求メッセージ722を送るとき、アクティブな加入者セッション720がPDSN714上には存在する。認定変更(COA)要求メッセージ722は、ポリシ・サーバ716がPDSN714において未要請のポリシを適用または解除する際に用いられる。PDSN714は、COA要求724を処理する。これには、新しいポリシを適用することに加えて、既存のポリシの解除または修正を伴う。COA Ackメッセージ726がPDSN714からポリシ・サーバ716に送られ、COA要求722の処理成功を承認する。
図8は、本発明のある種の実施形態によるポリシ・エラー応答800の模式シグナリング図である。ポリシ・エラー応答800は、移動体加入者(MS)810、パケット制御機能(PCF)812、パケット・データ提供ノード(PDSN)814(ポリシ施行点としての役割を果たす)、ポリシ・サーバ816、およびホーム・エージェント(HA)818を含む。COA要求メッセージ822がポリシ・サーバ816からPDSN814によって受信されたときには、アクティブな加入者セッション820がPDSN814上に存在する。PDSN814は、COA要求メッセージ822を処理するが、ポリシを適用することはできない(824)。COA Nakメッセージ826を送り、障害824をポリシ・サーバ816に通知する。この障害は、PDSN814におけるCOAメッセージの認証、ポリシの追加、ポリシの解除、またはポリシの修正ができないことによって起こる可能性がある。
図9は、本発明のある種の実施形態によるポリシ・サーバ切断900の模式シグナリング図である。ポリシ・サーバ切断900は、移動体加入者(MS)910、パケット制御機能(PCF)912、パケット・データ提供ノード(PDSN)914(ポリシ施行点としての役割を果たす)、ポリシ・サーバ916、およびホーム・エージェント(HA)918を含む。ポリシ・サーバ916が切断メッセージ(DM)要求922をPDSN914に送るとき、アクティブな加入者セッション920がPDSN914上に存在する。PDSN914は、DM要求922を処理し、加入者セッションまたは関連するトラフィック・フロー924を切断する。DM Ackメッセージ926をPDSN914からポリシ・サーバ916に送り、加入者セッションまたはトラフィック・フローの切断が開始したことを承認する。PDSN914は、MS910との切断PPPメッセージング928を開始する。最終オンライン・ポリシ・アクセス要求930をPDSN914からポリシ・サーバ916に送り、対応する加入者セッションまたはトラフィック・フローをポリシ・サーバ916から解除する。PDSN914は、切断RPメッセージング932を開始する。ポリシ・サーバ916は、オンライン・ポリシ受理メッセージ934を送り、PDSN914に、加入者セッションまたはトラフィック・フローをポリシ・サーバから解除したことを示す。
図10は、本発明のある種の実施形態によるアプリケーション・サーバと共にポリシ・インターフェースを用いるネットワーク1000の模式図である。ネットワーク1000は、パケット・データ提供ノード(PDSN)1010、ホーム・エージェント(HA)1012、ポリシ・サーバ1014、アプリケーション・サーバ1016、移動体インターネット・プロトコル(MIP)移動体加入者(MS)1018、およびシンプル・インターネット・プロトコル(SIP)移動体加入者(MS)1020を含む。図示したアプリケーション・サーバ1016は、ネットワーク1000におけるサーバ・コンピュータであり、eメール、ストリーミング・メディア、音楽ダウンロード・アプリケーション、マルチプレーヤ・ゲームのような、種々のソフトウェア・アプリケーションを提供することができる。実施形態の中には、アプリケーション・サーバ1016がボイス・オーバーIP(VOIP)アプリケーション用セッション開始プロトコル・アプリケーション・サーバである場合もある。ポリシ・サーバ1014は、アプリケーション・サーバ1016、PDSN1018、および可能性としてはHA1012とも通信し、ネットワーク1000上ではトラフィック・フローをどのように管理すればよいか判断する。PDSN1018は、ポリシ・サーバ1014が下した決定を、ポリシ施行点として施行する役割を果たすことができる。
実施形態の中には、移動体加入者が、シンプルIP1022またはモバイルIP1024のようなプロトコルを用いて設定したセッションにおいて、ネットワーク1000と通信する場合もある。移動体加入者1020によってシンプルIPセッション1022が設定された場合、ポリシ施行は、PDSN1010において、ポリシ・サーバ1014によってプッシュまたはプル・ダウンされたポリシから実行することができる。一方、モバイルIPセッション1024では、移動体デバイス1018がPDSN1010およびHA1012双方との接続を設定することができる。モバイルIPセッション1024では、施行はPDSN1010またはHA1012において処理することができる。何故なら、このセッションは双方のデバイスに跨るからである。本発明のある種の実施形態では、多くのセッションからのトラフィック・フローの種々の態様を、2つのデバイス間で処理することができる。例えば、PDSN1010はVOIPアプリケーションのためにQoSを処理し、HA1012はストリーミング・ビデオのためにQoSを処理する。PDSN1010およびHA1012は一緒に動作しなくてもよいが、ポリシ・サーバ1014は所望の動作状態を確立する命令を通じて各デバイスを調整することができる。加えて、実施形態の中には、PDSN1010が、同時に、シンプルIP1022およびモバイルIP1024のような、多数のプロトコルをサポートすることができる場合もある。
プロトコル1024によるセッション設定に続いて、MIP移動体加入者1018はクライアント・アプリケーションを起動し始めることができる。アプリケーションを開始する際、MIP移動体加入者1018はアプリケーション・サーバ1016と情報1026を伝達する。図示したアプリケーション・サーバ1016は、加入者セッションまたはトラフィック・フロー・メッセージ情報1028を用いて、ポリシ・サーバ1014と連絡を取る。加入者セッションまたはトラフィック・フロー・メッセージ情報1028は、MIP移動体加入者1018のIPアドレス/ポート番号、対応するノードIPアドレス/ポート番号(たとえば、アプリケーション・サーバ1016のIPアドレス/ポート番号)、プロトコル(MIP1024)、および料金請求(charging)情報またはQoS要件のようなその他の種類の情報を含むことができる。加入者セッションまたはトラフィック・フロー・メッセージ情報1028およびその他の情報(例えば、内部に格納されている情報)から、ポリシ・サーバ1014はポリシ施行のためのPDSN1010を特定することができる。ポリシ・サーバ1014は、PDSN1010に、認定変更(COA)メッセージ1030を通じてQoSポリシ情報を送る。実施形態の中には、ポリシ・サーバ1014がHA1012にCOAメッセージ1032を送る場合もある。COAメッセージは、ラディウスに基づくメッセージ(Radius based message)とすることができる。図示したCOAメッセージ1030は、PDSN1010において加入者セッションを識別する識別属性を収容する。モバイルIPアドレス(枠組みIPアドレス)およびNAS−IPアドレスは、識別パラメータとして用いることができる種類の情報である。ある種の実施形態では、他のメッセージまたは識別パラメータも、先に説明したように用いることもできる。
QoSポリシをネットワーク1000内におけるトラフィック・フローに適用する。実施形態の中には、QoSポリシを加入者セッションまたは特定のフローに適用できる場合もある。QoSポリシを加入者セッションに適用しようとしている場合、パラメータは、トラフィック・ポリシ(traffic policing)に対して現在サポートされているラディウス属性とすればよい。図10は、移動体加入者がアプリケーションを開始し、ポリシ・サーバ1014が未要請の認定変更メッセージを、PDSN1010またはHA1012のようなポリシ施行点に送る、ある種の実施形態を示す。
本発明のある種の実施形態では、ポリシ・インターフェースを用いてQoSを実施し、これは、図7、図8、および図9に戻って、これらを参照して更に説明することができる。図7において、PDSN714はアクティブ・セッション720をサポートしている。このアクティブ・セッション720は、移動体加入者710によって開始されたSIPまたはMIPセッション(あるいは他のいずれかの適用可能なプロトコル)とすることができる。図示したポリシ・サーバ716は、COA要求722をPDSN714に送る。COA要求722は、以下のうち1つ以上を含むことができる。枠組みIPアドレス、ネットワーク・アクセス・サーバ(NAS)−IPアドレス、イベント・タイムスタンプ、およびQoSトラフィック・ポリシ属性。枠組みIPアドレスおよびNAS−IPアドレスは、アクティブ・セッションを識別するために用いることができる。QoSトラフィック・ポリシ属性は、ポリシをアクティブ・セッションに適用するために用いることができ、これらはPDSN714によって施行される。COA承認(Ack)726がポリシ・サーバ716に送られ、アクティブ・セッションにポリシを適用することに成功したことを示す。一方、PDSN814によってポリシをアクティブ・セッションに実施できなかったことを示すために、COA否定承認(Nak)826(図8)を用いることもできる。
図9に示すように、アクティブ・セッション920がPDSN914上に存在する。図示したポリシ・サーバ916は、切断メッセージ922を送る。切断メッセージ922は、枠組みIPアドレス、NAS−IPアドレス、および/またはイベント・タイムスタンプを含むことができる。次いで、PDSN914からセッションを切断し(924)、切断Ack926をポリシ・サーバ916に送る。一方、セッションを切断しない場合、切断Nak(図示せず)をポリシ・サーバ916に送る。
COAメッセージは、QoSに適用する場合、本発明の実施形態の中では追加の属性を用いることもある。以下の例における表記は、次のことを意味するように理解することができる。「VSA」はベンダー特定属性であり、「長さ」は属性に用いられるバイト数であり、「タイプ:26」はVSAメッセージであり、「ベンダーID」は、メッセージが対応する特定のベンダー(例えば、Starent Networks Corporation)を区別するために用いることができる。このような属性の例を以下に規定する。
Figure 0005054699

Figure 0005054699
ポリシ・サーバは、本発明のある種の実施形態に応じて様々な属性またはプロパティを有することができる。ポリシ・サーバは、COAメッセージを送って、QoSポリシを適用する。ポリシ・サーバは、QoSポリシを更新/変更/解除するときには、更新した値を有する別のCOAメッセージを送る。ある実施形態によるCOA要求、COA Nak、およびCOA Ackの追跡の詳細を、以下に一例として示す。
Figure 0005054699
詳細な追跡は以下の通りである。
Figure 0005054699
Figure 0005054699
Figure 0005054699
詳細なパケット追跡(Trace)
Figure 0005054699
Figure 0005054699
詳細なパケット追跡
Figure 0005054699
図11は、本発明のある種に実施形態にしたがって、メッセージング情報をメッセージの中にどのように配置できるかを示す図である。図示したメッセージ1100は、ある数のビット1110によって表すことができる。当業者には認められるように、メッセージ1100の中にあるフィールド毎に用いられるビット数は変更可能である。コード1112は、アクセス要求、アクセス受理、アクセス拒否、COA、または切断メッセージのような、メッセージの種類を示すために用いることができる。識別子1114は、要求を応答と照合するために用いられ、順次増分する数値とすることができる。重複メッセージは、識別子1114を、枠組みIPアドレスのようなメッセージに含まれるその他のIDと共にチェックすることによって、検出することができる。長さ1116は、コード1112、識別子1114、長さ1116、認証部(authenticator)1118、認証部の続き1120、属性1122、および属性の続き1124を含むメッセージの長さを示す。認証部1118は、認証部の続き1120によって示されるように、1列よりも多く継続することができ、メッセージの有効性を確認し、メッセージ応答において用いることができる認証部を作成するために用いることができる情報を提供するために用いることができる。属性1122は、属性の続き1124が示すように、含まれる属性の数および含まれる属性の種類に応じて、長さが可変となっている。属性は、ポリシ情報を伝達し、加入者セッションおよびトラフィック・フローを識別する際に用いることができる追加情報を提供する。
図示した属性1150は、多数のフィールドを含むことができる。タイプ・フィールド1152は、属性情報の種類を示し、それに続いて、ユーザ名、NAS−IPアドレス、およびSN1−IP−In−ACLがある。ベンダーID1154は、特定のメッセージ・フォーマットを用いるベンダーを表すことができる。ベンダー特定属性(VSA)タイプ1156は、個々のベンダーに特定の属性の種類を示すことができる。図示したベンダーID1154およびVSAタイプ1156は、含まれる属性情報を判定するために、合わせて用いることができる。長さ1158は、属性1150のサイズを示す。値1160は、ポリシを適用/解除/修正する際、ポリシ、加入者セッション、またはトラフィック・フローを識別する際、あるいはエラーが発生した場合には、そのエラーを示す際に用いることができるその他の情報を取り込むまたは提供するための特定の行為を示すことができる。先に説明したように、1つ以上の属性をメッセージ1100に含ませることができる。
本発明のある種の実施形態では、ポリシ課金能力(PAC:policy accounting capability)として知られる新しい属性が、インターフェース・メッセージングにおいて用いられる。PAC属性は、ラディウス・ベンダー特定属性とすることができ、ポリシ施行点における1つ以上のポリシ全体を通じた課金能力を定義し、請求情報を施行または収集するために用いられる。請求ルール・インストール(charging-Rule-Install)属性は、ポリシ・サーバからの命令にしたがって、ポリシ施行点に対する請求ルールを導入または修正するために用いられる。請求ルール名称は、ポリシ施行点において予め定義されている特定の請求ルールを活性化するための基準としての役割を果たす別の属性である。請求ルール基本名称(Charging-Rule-Base-Name)属性は、ポリシ施行点において予め定義されている請求ルールの1群を活性化するための基準である。請求ルール定義(Charging-Rule-Definition)属性は、インターフェースを通じてポリシ施行点に供給された請求ルールを導入または修正するために用いられる。
請求ルール解除(Charging-Rule-Remove)属性は、ポリシ施行点から請求ルールを解除するために用いられる。請求ルール名称(Charging-Rule-Name)属性は、ポリシ施行点において特定の請求ルールを解除するため、またはポリシ施行点において予め定義されている特定の請求ルールを不活性化するための基準である。請求ルール基本名称(Charging-Rule-Base-Name)属性は、ポリシ施行点において予め定義されている請求ルールの1群を不活性化するための基準である。
請求ルール定義(Charging-Rule-Definition)属性は、ポリシ・サーバがポリシ施行点に送ったサービス・フローに対して請求ルールを定義する。請求ルール名称(Charging-Rule-Name)属性は、ポリシ施行点毎に請求ルールを一意に識別することができ、ポリシ施行点とポリシ・サーバとの間の通信において請求ルールを参照する際に用いられる。フロー記述属性は、サービス・フローに属するトラフィックを判定する。
実施形態の中には、請求ルール定義属性の中にある任意の属性が省略されているが、対応する情報が以前のインターフェース・メッセージの中で提供されている場合、以前の情報が有効のまま残っている場合もある。フロー記述属性が供給される場合、これらの属性は、以前のフロー記述属性全てと置き換わる。フロー属性が供給される場合、これらは以前のフロー属性全てと置き換わる。
請求ルール基本名称属性は、ポリシ施行点に位置する既定の請求ルールの一群の名称を示す。請求ルール名称属性は、ポリシ・サーバが提供する請求ルールについて、ポリシ施行点の請求ルールを一意に識別することができる。ポリシ施行点において予め定義されている請求ルールに対して、請求ルール名称属性は、ポリシ施行点内における請求ルールを一意に識別することができる。イベント・トリガ(Event-Trigger)属性は、請求ルールの再要求の原因となる可能性があるイベントを示す。次の値を、以下の表3において定義する。
Figure 0005054699
実施形態の中には、プロセスを実施するために必要とされるソフトウェアが、C、C++、C#、Java、またはPerlのような、上位手続き言語またはオブジェクト指向言語とを含む。また、ソフトウェアは、所望であれば、アセンブリ言語でも実装することができる。リンクおよびマッピングは、ポインタ、メモリ参照、またはその他の適用可能な方法であればいずれによってでも実装することができる。データベースまたは仮想データベースは、配列、リンク・リスト、ツリー、関連配列、スタック、キューのような、多数の異なるデータ構造によって作成することができる。ある種の実施形態では、ソフトウェアは、リード・オンリ・メモリ(ROM)、プログラマブル・リード・オンリ・メモリ(PROM)、あるいは本文書において記載したプロセスを実行するために汎用または特殊目的演算装置による読み取りが可能な磁気ディスクのような、記憶媒体またはデバイス上に格納する。実施形態の中には、パケット・データ提供ノード(PDSN)またはホーム・エージェント(HA)を、マサチューセッツ州TewksburyのStarent Networks CorporationのST−16インテリジェント移動体ゲートウェイ上で実施することができる場合もある。
以上、前述の実施形態例において本発明を説明および例示したが、本開示は、一例として行ったに過ぎず、本発明の実施態様の詳細において、本発明の主旨や範囲から逸脱することなく、多数の変更が可能であることは言うまでもない。本発明の範囲は、以下の特許請求の範囲のみによって限定されるものとする。
図1は、本発明のある種の実施形態によるポリシ・インターフェースを用いるネットワークの模式図である。 図2は、本発明のある種の実施形態による加入者セッション設定の模式シグナリング図である。 図3は、本発明のある種の実施形態による拒否加入者セッション設定の模式シグナリング図である。 図4は、本発明のある種の実施形態によるフロー設定の模式シグナリング図である。 図5は、本発明のある種の実施形態による加入者セッション切断の模式シグナリング図である。 図6は、本発明のある種の実施形態によるポイント・ツー・ポイント・リネゴシエーションの模式シグナリング図である。 図7は、本発明のある種の実施形態によるポリシ適用の模式シグナリング図である。 図8は、本発明のある種の実施形態によるポリシ・エラー応答の模式シグナリング図である。 図9は、本発明のある種の実施形態によるポリシ・サーバ切断の模式シグナリング図である。 図10は、本発明のある種の実施形態によるポリシ・インターフェースをアプリケーション・サーバと共に用いるネットワークの模式図である。 図11は、本発明のある種の実施形態にしたがって、メッセージング情報をどのようにメッセージ内に配列するかを示す図である。

Claims (16)

  1. システムであって
    動体加入者と通信し、加入者セッションおよびトラフィック・フローのうち1つを維持するポリシ施行ポイントと、
    加入者セッションおよびトラフィック・フローのうち前記1つに施行されるサービス品質ポリシの動的な更新のために、ポリシ・サーバと通信する前記ポリシ施行ポイントに対するインターフェースであって、前記ポリシ施行ポイントが
    加入者セッションおよびトラフィック・フローのうちの前記1つを識別する情報を含むRadiusに基づくアクセス要求メッセージを用いて、前記ポリシ・サーバから要求されるサービス品質ポリシについて要求し、
    前記要求サービス品質ポリシに応答した前記ポリシ・サーバからRadiusに基づくアクセス受理メッセージおよびRadiusに基づくアクセス拒否メッセージのうちの少なくとも1つを受け取り、
    前記要求サービス品質ポリシとは独立の未要請のサービス品質ポリシを、Radiusに基づく認定変更(CoA)メッセージと共に、前記ポリシ・サーバから受け取り、
    前記要求サービス品質ポリシおよび前記未要請サービス品質ポリシのうちの少なくとも1つを、加入者セッションおよびトラフィック・フローのうちの前記1つに対して施行する、ためのインターフェースと、
    備えており
    前記未要請サービス品質ポリシが、加入者セッションおよびトラフィック・フローのうちの前記1つに対して施行される前記サービス品質ポリシの修正によって生成され、
    前記サービス品質ポリシの修正が、前記ポリシ施行ポイントへのデータ・トラフィックの予期されるフローに関連する、
    システム。
  2. 請求項1記載のシステムにおいて、前記ポリシ施行ポイントが、パケット・データ配給ノード(PDSN)を備える、システム。
  3. 請求項1記載のシステムであって、更に、
    前記移動体加入者および前記ポリシ・サーバと通信するアプリケーション・サーバを備えており、
    該アプリケーション・サーバが、アプリケーションを開始するための情報を、前記移動体加入者から受け取る、システム。
  4. 請求項3記載のシステムにおいて、前記インターフェース、前記移動体加入者によって開始される前記アプリケーションに関するサービス品質(QoS)施行を提供するための属性を含む前記Radiusに基づく認定変更メッセージを受け取る、システム。
  5. 請求項1記載のシステムにおいて、前記インターフェース、ユーザ名、サービス・タイプ、およびフィルタIdの属性のうち少なくとも1つを含む前記Radiusに基づく認定変更メッセージを受け取る、システム。
  6. 請求項1記載のシステムであって、更に、前記インターフェース、前記ポリシ・サーバから切断メッセージを受け取る、システム。
  7. 方法であって、
    移動体加入者との加入者セッションを、前記移動体加入者と通信するポリシ施行ポイントにおいて確立するステップと、
    Radiusに基づくアクセス要求メッセージを送り、前記加入者セッションを識別する情報を含む要求サービス品質ポリシを前記ポリシ施行ポイントからポリシ・サーバへ要求するステップと、
    Radiusに基づくアクセス受理メッセージおよびRadiusに基づくアクセス拒否メッセージのうちの少なくとも1つを、前記要求サービス品質ポリシに応答する前記ポリシ・サーバから受け取るステップと、
    前記要求サービス品質ポリシとは独立の未要請のサービス品質ポリシを、Radiusに基づく認定変更(CoA)メッセージと共に、前記ポリシ・サーバから受け取るステップと、
    前記Radiusに基づく前記アクセス受理メッセージにおいて受け取っ前記要求サービス品質ポリシおよび前記Radiusに基づく認定変更メッセージにおいて受け取った前記未要請サービス品質ポリシのうちの少なくとも1つを、前記ポリシ施行ポイントにおいて、前記加入者セッションに対して適用するステップと、
    含む、方法。
  8. 請求項7記載の方法であって、更に、
    前記ポリシ施行ポイントにおいてフロー設定要求メッセージを受け取るステップと、
    トラフィック・フローを設定するための情報を含むRadiusに基づくアクセス要求メッセージを、前記ポリシ施行ポイントからポリシ・サーバに送るステップと、
    を備えている、方法。
  9. 請求項8に記載の方法において、前記未要請サービス品質ポリシが、前記トラフィック・フローに対して施行されるサービス品質ポリシの修正によって生成される、方法。
  10. 請求項7記載の方法であって、更に、
    前記移動体加入者からリネゴシエーション・メッセージを受け取るステップと、
    記加入者セッションを終了させるために、Radiusに基づくアクセス要求メッセージを前記ポリシ施行ポイントから前記ポリシ・サーバに送るステップと、
    新しいセッションを開始するために、Radiusに基づくアクセス要求メッセージを前記ポリシ施行ポイントから前記ポリシ・サーバに送るステップと、
    を備えている、方法。
  11. 請求項7記載の方法であって、更に、
    前記ポリシ・サーバから切断メッセージを受け取るステップと、
    前記ポリシ施行ポイントにおいて、前記加入者セッションを切断するステップと、
    を備えている、方法。
  12. 請求項7記載の方法において、前記ポリシ施行ポイントが、パケット・データ配給ノード(PDSN)を備える、方法。
  13. 請求項7記載の方法において、前記未要請サービス品質ポリシが、前記加入者セッションに対して施行されるサービス品質ポリシの修正によって生成される、方法。
  14. 加入者セッションおよびトラフィック・フローのうちの1つに対してポリシ施行を提供するポリシ施行ポイントであって、
    移動体加入者と通信する第1のインターフェースと、
    加入者セッションおよびトラフィック・フローのうちの前記1つに対して施行されるサービス品質ポリシの動的な更新のために、ポリシ・サーバと通信する第2のインターフェースと、を備えており、
    前記ポリシ施行ポイントが、
    加入者セッションおよびトラフィック・フローのうちの前記1つを、前記移動体加入者と維持し、
    要求サービス品質ポリシについてのアクセス要求メッセージを前記ポリシ・サーバに送り、
    アクセス受理メッセージおよびアクセス拒否メッセージのうちの少なくとも1つを、前記要求サービス品質ポリシに応答する前記ポリシ・サーバから受け取り、
    前記要求サービス品質ポリシとは独立の未要請のサービス品質ポリシを、認定変更(CoA)メッセージと共に前記ポリシ・サーバから受け取り、
    前記要求サービス品質ポリシおよび前記未要請サービス品質ポリシのうちの少なくとも1つを、加入者セッションおよびトラフィック・フローのうちの前記1つに対して施行する、ようにプログラムされ、
    前記未要請サービス品質ポリシが、加入者セッションおよびトラフィック・フローのうちの前記1つに対して施行される前記サービス品質ポリシの修正によって生成され、
    前記サービス品質ポリシの修正が、前記ポリシ施行ポイントへのデータ・トラフィックの予期されるフローに関連する、
    ポリシ施行ポイント。
  15. 請求項14記載のポリシ施行ポイントにおいて、前記ポリシ施行ポイントが、パケット・データ配給ノード(PDSN)を備える、ポリシ施行ポイント。
  16. 請求項14記載のポリシ施行ポイントにおいて、更に、
    前記未要請サービス品質ポリシの施行に応答して、認定変更メッセージの承認メッセージを前記ポリシ・サーバに送るようにプログラムされる、ポリシ施行ポイント。
JP2008536854A 2005-10-20 2006-10-20 ポリシ施行点インターフェース・システムおよび方法 Expired - Fee Related JP5054699B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US72941505P 2005-10-20 2005-10-20
US60/729,415 2005-10-20
US77796006P 2006-03-01 2006-03-01
US60/777,960 2006-03-01
US78002306P 2006-03-06 2006-03-06
US60/780,023 2006-03-06
PCT/US2006/041195 WO2007048013A2 (en) 2005-10-20 2006-10-20 System and method for a policy enforcement point interface

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009513078A JP2009513078A (ja) 2009-03-26
JP2009513078A5 JP2009513078A5 (ja) 2009-11-05
JP5054699B2 true JP5054699B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=37963362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008536854A Expired - Fee Related JP5054699B2 (ja) 2005-10-20 2006-10-20 ポリシ施行点インターフェース・システムおよび方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8041825B2 (ja)
EP (1) EP1946477B1 (ja)
JP (1) JP5054699B2 (ja)
WO (1) WO2007048013A2 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8078740B2 (en) 2005-06-03 2011-12-13 Microsoft Corporation Running internet applications with low rights
US7961622B2 (en) * 2005-09-02 2011-06-14 Tekelec Methods, systems, and computer program products for monitoring and analyzing signaling messages associated with delivery of streaming media content to subscribers via a broadcast and multicast service (BCMCS)
US7720463B2 (en) * 2005-09-02 2010-05-18 Tekelec Methods, systems, and computer program products for providing third party control of access to media content available via broadcast and multicast service (BCMCS)
US7860799B2 (en) * 2005-10-25 2010-12-28 Tekelec Methods, systems, and computer program products for providing media content delivery audit and verification services
CN101496387B (zh) * 2006-03-06 2012-09-05 思科技术公司 用于移动无线网络中的接入认证的系统和方法
US7715562B2 (en) * 2006-03-06 2010-05-11 Cisco Technology, Inc. System and method for access authentication in a mobile wireless network
US8185737B2 (en) 2006-06-23 2012-05-22 Microsoft Corporation Communication across domains
US8542671B2 (en) * 2006-09-29 2013-09-24 Oracle International Corporation Service provider functionality with policy enforcement functional layer bound to SIP
US8018847B2 (en) * 2006-11-15 2011-09-13 Starent Networks Llc System and method for redirecting requests
US10019570B2 (en) 2007-06-14 2018-07-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Protection and communication abstractions for web browsers
EP2034776B1 (en) 2007-07-27 2013-02-13 Research In Motion Limited Wireless communication system installation
ATE538608T1 (de) * 2007-07-27 2012-01-15 Research In Motion Ltd Verwaltung von richtlinien für drahtlose vorrichtungen in einem drahtlosen kommunikationssystem
EP2112842B1 (en) 2007-07-27 2013-08-21 Research In Motion Limited Wireless communication systems
EP2031913B1 (en) 2007-07-27 2011-01-12 Research In Motion Limited Apparatus and methods for coordination of wireless systems
EP2031914B1 (en) 2007-07-27 2011-02-02 Research In Motion Limited Administration of wireless systems
EP2019527B1 (en) 2007-07-27 2012-02-29 Research In Motion Limited Information exchange in wireless servers
DE602008001344D1 (de) 2007-07-27 2010-07-08 Research In Motion Ltd Vorrichtung und Verfahren zum Betrieb eines drahtlosen Servers
CN101374055B (zh) * 2007-08-20 2012-12-12 华为技术有限公司 计费处理方法和网络系统、分组数据网络网关及计费系统
US7855982B2 (en) 2007-11-19 2010-12-21 Rajesh Ramankutty Providing services to packet flows in a network
CN101919301A (zh) * 2007-12-07 2010-12-15 思达伦特网络有限责任公司 使用仿真提供移动性管理
US8144849B2 (en) * 2007-12-14 2012-03-27 Microsoft Corporation Selective pre-authorized credit for incoming calls
KR100950336B1 (ko) * 2007-12-18 2010-03-31 한국전자통신연구원 서비스 연속성을 보장하기 위한 호 제어 방법
US8438636B2 (en) * 2008-01-11 2013-05-07 Microsoft Corporation Secure and extensible policy-driven application platform
EP2081352A1 (en) * 2008-01-21 2009-07-22 Nokia Siemens Networks Oy Method for network controlled MobileIP-based flow management
US8520663B2 (en) 2008-02-26 2013-08-27 At&T Intellectual Property I, L. P. Systems and methods to select peered border elements for an IP multimedia session based on quality-of-service
EP2281408A4 (en) * 2008-05-28 2013-03-06 Harris Stratex Networks Operat SYSTEMS AND METHODS FOR CONTROLLING DATA PATHS IN A WIRELESS NETWORK
US8739269B2 (en) * 2008-08-07 2014-05-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for providing security in an intranet network
US8875274B2 (en) * 2008-11-10 2014-10-28 Blackberry Limited Methods and apparatus for providing indirect alternative paths to obtain session policy
US9537717B2 (en) * 2009-04-20 2017-01-03 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Policy enforcement point provisioning
US20100330960A1 (en) * 2009-06-25 2010-12-30 Venkataramaiah Ravishankar Systems, methods, and computer readable media for third party monitoring and control of calls
US8434128B2 (en) * 2010-02-22 2013-04-30 Avaya Inc. Flexible security requirements in an enterprise network
JP5390451B2 (ja) * 2010-03-30 2014-01-15 日本無線株式会社 Wimaxローミング通信システム
JP5390450B2 (ja) * 2010-03-30 2014-01-15 日本無線株式会社 Wimax通信システム
US8352803B2 (en) 2010-06-07 2013-01-08 Alcatel Lucent Framework for managing failures in outbound messages
US8943209B2 (en) * 2010-10-07 2015-01-27 Tekelec, Inc. Methods, systems, and computer readable media for policy and charging rules function (PCRF) fault tolerance
EP2538719B1 (en) * 2011-06-24 2020-03-11 Vodafone IP Licensing limited Telecommunication networks
US9253209B2 (en) 2012-04-26 2016-02-02 International Business Machines Corporation Policy-based dynamic information flow control on mobile devices
CA2897007C (en) * 2013-01-03 2021-03-23 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for changing services in wireless communication system
US9215133B2 (en) 2013-02-20 2015-12-15 Tekelec, Inc. Methods, systems, and computer readable media for detecting orphan Sy or Rx sessions using audit messages with fake parameter values
WO2014182313A1 (en) * 2013-05-10 2014-11-13 Empire Technology Development Llc Estimation of missed information
US9277014B2 (en) * 2013-06-19 2016-03-01 Alcatel Lucent Handling of auxiliary NAS
US20150049643A1 (en) * 2013-08-13 2015-02-19 Alcatel-Lucent Canada Inc. Method and apparatus for providing default services to prospective subscribers in a communication network
GB2532032B (en) * 2014-11-05 2017-10-25 Openwave Mobility Inc Congestion monitoring
US10003573B2 (en) * 2016-02-20 2018-06-19 At&T Mobility Ii Llc Behavior-based filters for signaling system number 7 networks
US11063940B2 (en) * 2018-04-27 2021-07-13 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Switch authentication
US10666557B2 (en) * 2018-08-03 2020-05-26 Hitachi, Ltd. Method to manage data flow for edge-core distributed analytics systems
US10798006B2 (en) * 2018-10-12 2020-10-06 Akamai Technologies, Inc. Overload protection for data sinks in a distributed computing system
US11297108B2 (en) * 2018-12-28 2022-04-05 Comcast Cable Communications, Llc Methods and systems for stateful network security
US11228618B2 (en) 2019-08-01 2022-01-18 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Seamless multi-vendor support for change of authorization through radius and other protocols

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI108192B (fi) 1998-03-19 2001-11-30 Nokia Networks Oy Menetelmä ja laitteisto palvelun laadun kontrolloimiseksi matkaviestinjärjestelmässä
US7106756B1 (en) * 1999-10-12 2006-09-12 Mci, Inc. Customer resources policy control for IP traffic delivery
US6578076B1 (en) * 1999-10-18 2003-06-10 Intel Corporation Policy-based network management system using dynamic policy generation
US6373817B1 (en) * 1999-12-30 2002-04-16 At&T Corp. Chase me system
JP2002014929A (ja) * 2000-04-26 2002-01-18 Sony Corp アクセス制御システム、アクセス制御方法、およびデバイス、アクセス制御サーバ、アクセス制御サーバ登録サーバ、データ処理装置、並びにプログラム記憶媒体
US6564061B1 (en) 2000-09-01 2003-05-13 Nokia Mobile Phones Ltd. Class based bandwidth scheduling for CDMA air interfaces
US20020062379A1 (en) * 2000-11-06 2002-05-23 Widegren Ina B. Method and apparatus for coordinating quality of service requirements for media flows in a multimedia session with IP bearer services
US20020143911A1 (en) * 2001-03-30 2002-10-03 John Vicente Host-based network traffic control system
US20040107360A1 (en) * 2002-12-02 2004-06-03 Zone Labs, Inc. System and Methodology for Policy Enforcement
US7155215B1 (en) 2002-01-04 2006-12-26 Cisco Technology, Inc. System and method for upgrading service class of a connection in a wireless network
US20030204596A1 (en) * 2002-04-29 2003-10-30 Satyendra Yadav Application-based network quality of service provisioning
US6968374B2 (en) 2002-07-03 2005-11-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Quality of service (QOS) mechanism in an internet protocol (IP) network
US6829473B2 (en) * 2002-07-25 2004-12-07 Utstarcom, Inc. Roaming and hand-off support for prepaid billing for wireless data networks
US6940836B2 (en) 2002-08-29 2005-09-06 3Com Corporation Method and apparatus for indicating quality of service to a radio access network
FI116498B (fi) * 2002-09-23 2005-11-30 Nokia Corp Kaistanleveyden mukauttaminen
US7391724B2 (en) * 2002-10-09 2008-06-24 Spyder Navigations, L.L.C. System and method with policy control function for multimedia broadcast/multicast system services
CN100384141C (zh) * 2002-11-01 2008-04-23 艾利森电话股份有限公司 分布网络中基于策略控制的方法和系统
US8174970B2 (en) * 2003-05-15 2012-05-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods of implementing dynamic QoS and/or bandwidth provisioning and related data networks, data service providers, routing gateways, and computer program products
US7594256B2 (en) * 2003-06-26 2009-09-22 Sun Microsystems, Inc. Remote interface for policy decisions governing access control
KR100853045B1 (ko) * 2003-08-14 2008-08-19 텔코디아 테크놀로지스, 인코포레이티드 모바일 통신 시스템에서 자동 ip 트래픽 최적화
US20050064821A1 (en) 2003-09-22 2005-03-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Alternative service management
US8325688B2 (en) * 2003-11-04 2012-12-04 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for policy control enhancement in a wireless communication system
US7409447B1 (en) * 2003-11-20 2008-08-05 Juniper Networks, Inc. Policy analyzer
US7672317B2 (en) 2003-12-29 2010-03-02 Nokia Corporation Method, system, and devices for transmitting information between a user equipment and an IP packet gateway
JP2007525889A (ja) 2004-02-03 2007-09-06 ノキア コーポレイション エンドツーエンドQoSを提供する方法及び装置
US9503528B2 (en) * 2004-06-14 2016-11-22 Alcatel-Lucent Usa Inc. System for provisioning service data utilizing the IMS defined Sh interface's transparent data
US7512071B2 (en) * 2004-06-15 2009-03-31 Sun Microsystems, Inc. Distributed flow enforcement
EP1672936B1 (en) * 2004-12-16 2018-12-05 Sony Mobile Communications Inc. Prevention of unsolicited messages
EP1911299B1 (en) 2005-08-05 2018-10-03 Cisco Technology, Inc. Quality of service update procedure
US8355413B2 (en) 2006-02-17 2013-01-15 Cellco Partnership Policy based procedure to modify or change granted QoS in real time for CDMA wireless networks

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007048013A3 (en) 2009-04-30
EP1946477A2 (en) 2008-07-23
US20070094712A1 (en) 2007-04-26
WO2007048013A2 (en) 2007-04-26
EP1946477B1 (en) 2019-06-26
US8041825B2 (en) 2011-10-18
JP2009513078A (ja) 2009-03-26
EP1946477A4 (en) 2012-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5054699B2 (ja) ポリシ施行点インターフェース・システムおよび方法
EP2093931B1 (en) Method, system and policy control and charging rules function for processing service data streams
JP4445547B2 (ja) 通信ネットワークにおけるサービス品質管理のためのバインディングメカニズム
EP1374494B1 (en) Method and apparatus for establishing a protocol proxy for a mobile host terminal in a multimedia session
EP2109266B1 (en) Method and devices for installing packet filters in a data transmission
EP1576839B1 (en) Enhanced qos control
JP5481563B2 (ja) サービスイベントトリガ
BRPI0810914B1 (pt) método de controle de política em uma rede, aparelho que opera para agir como uma entidade de função de aplicativo, método de operação de aparelho e aparelho para operar como uma entidade de função de aplicativo, método de operação de um aparelho para operar como uma entidade de controle de política e sistema de controle de política
WO2009046678A1 (fr) Procédé et dispositif pour obtenir la capacité de fonction d'application de politique et de facturation
WO2009033382A1 (fr) Procédé et dispositif d'élément de réseau destinés à acquérir l'information de contrôle des règles d'une session d'accès ip
EP2547049A1 (en) Method, system and corresponding apparatus for implementing policy and charging control
WO2014179951A1 (zh) 服务质量提升方法及装置
KR100879164B1 (ko) 통신 네트워크에서 서비스 품질 관리를 위한 결합 메커니즘
KR100462026B1 (ko) 이동 멀티미디어 서비스를 위한 프록시 서버 장치 및폴리시 제어 방법
WO2017064536A1 (en) Method, system and apparatus for policy based authorization and authentication of data traffic bypassing mobile network
WO2011131082A1 (zh) 策略和计费控制的方法及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090909

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090909

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20111207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5054699

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees