JP5052077B2 - X線画像診断装置 - Google Patents

X線画像診断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5052077B2
JP5052077B2 JP2006242893A JP2006242893A JP5052077B2 JP 5052077 B2 JP5052077 B2 JP 5052077B2 JP 2006242893 A JP2006242893 A JP 2006242893A JP 2006242893 A JP2006242893 A JP 2006242893A JP 5052077 B2 JP5052077 B2 JP 5052077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
ray
unit
subject
generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006242893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008061817A (ja
Inventor
政広 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006242893A priority Critical patent/JP5052077B2/ja
Priority to CN2007101536247A priority patent/CN101138504B/zh
Priority to US11/851,700 priority patent/US7940976B2/en
Publication of JP2008061817A publication Critical patent/JP2008061817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5052077B2 publication Critical patent/JP5052077B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/466Displaying means of special interest adapted to display 3D data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/4435Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure
    • A61B6/4441Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure the rigid structure being a C-arm or U-arm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/541Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving acquisition triggered by a physiological signal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4225Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using image intensifiers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、X線画像診断装置に係り、特に複数の角度から撮影した画像データから3次元の画像データを生成するX線画像診断装置に関する。
X線画像診断装置は、近年ではカテーテルを用いた血管造影検査やIVR(Interventional Radiology)の発展に伴い循環器分野を中心に進歩を遂げている。循環器領域におけるX線画像診断は心血管系をはじめ、全身の動静脈の診断及び治療を対象としており、血管内に造影剤を注入した状態で撮影することが多い。
循環器用のX線画像診断装置は、通常、X線発生部及びX線検出部を支持するCアームなどの支持機構と被検体を載置する天板の組み合わせにより、被検体に対して最適な角度からの撮影を可能にしている。この装置を用いて周期的に動作する冠状動脈などの立体像を得るために、被検体の血管内に造影剤を注入した状態で、複数の角度からの撮影で得られた拍動が同位相の画像データを用いて血管の3次元画像データを生成する方法が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
ところで、循環器用のX線診断装置には、1つのCアームを備えたシングルプレーンシステムと、2つのCアームを備えたバイプレーンシステムがある。バイプレーンシステムでは、2つのCアームを利用して2つの角度からほぼ同時に撮影を行うことができるので、Cアームを移動させる煩雑な操作を必要としないが、広い設置面積を必要とし且つ高価となることから設置が限定されるのが現状である。一方、シングルプレーンシステムでは、広い設置面積を必要とせず且つ安価なので多くの場所で設置されている。
特開2004−8304号公報
しかしながら、シングルプレーンシステムを用いて冠状動脈など動体の立体像を得ようとすると、Cアームを回転移動しながら一定のフレームレートで撮影を行うため、この撮影で複数の角度から同位相の画像データが得られるとは限らない。また、同位相の画像データが得られたとしても各角度の差が小さすぎると、適切な3次元画像データを生成することができない問題がある。更に、追加撮影を行おうとすると、被検体に再び造影剤を注入する必要があるので、被検体への負担が大きくなる問題がある。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので、複数の角度から撮影された動体の同位相の画像データの生成を容易に行うことができるX線画像診断装置を提供することを目的とする。
上記問題点を解決するために、本発明のX線画像診断装置は、被検体に対してX線を照射するX線発生手段と、前記X線発生手段からのX線を検出してX線投影データを生成するX線検出手段と、前記X線発生手段及び前記X線検出手段前記被検体に対して複数の撮影角度に設定する角度設定手段と、前記被検体の周期的な生体信号の情報に基づいて、前記角度設定手段により設定された各撮影角度における前記X線検出手段からのX線投影データにより、前記生体信号の少なくとも1周期に対応する複数フレームの画像データを生成する画像データ生成手段と、前記画像データ生成手段により生成された前記画像データの内、前記生体信号における予め設定された位相の画像データの中から互いに異なる撮影角度で生成された2つ以上の画像データを1組として組み合わせる組合せ検索手段と、前記組合せ検索手段により組み合わせられた各組の画像データの中から所望の組を選択する選択手段と、前記選択手段により選択された組の画像データを用いて3次元画像データを生成する3次元画像データ生成手段とを備えたことを特徴とする。
本発明によれば、2つ以上の所望の角度から撮影して各角度から同位相の画像データを得ることができるため、適切な3次元画像データを生成することができ、診断や治療を迅速に行うことが可能となる。
本発明の実施例を説明する。
以下、本発明によるX線画像診断装置の実施例を、図1乃至図6を参照して説明する。
図1は、本発明の実施例に係るX線画像診断装置の構成を示したブロック図である。このX線画像診断装置100は、被検体Pの生体信号を検出する生体信号計測部5と、被検体PにX線を照射するX線発生部1と、被検体Pを透過したX線を二次元的に検出してX線投影データを生成するX線検出部2と、X線発生部1及びX線検出部2を支持するCアーム32aと、被検体Pが載置される天板31aと、X線発生部1におけるX線照射に必要な高電圧を発生する高電圧発生部4とを備えている。
また、Cアーム32aの角度及び天板31aの位置を設定する機構部3と、X線検出部2で生成されたX線投影データから画像データの生成や保存を行なう画像データ処理部6と、画像データ処理部6に保存された画像データの中から画像データを検索して縮小画像データを生成する画像データ検索部7と、画像データ処理部6や画像データ検索部7からの画像データや縮小画像データなどを表示する表示部8とを備えている。
更に、被検体Pの被検体IDや氏名等の被検体情報、撮影時刻、画像の拡大率、Cアーム32aの角度(撮影角度)、天板31aの位置(天板位置)、静止画像或いは動画像、動画像の場合のフレームレート及び照射時間等の撮影条件や表示に関する諸条件の設定や選択、種々のコマンドの入力等を行う操作部9と、上述したこれらのユニットを統括して制御するシステム制御部10とを備えている。
生体信号計測部5は、被検体Pの生体信号を検出するセンサ51と、このセンサ51から出力された検出信号をデジタル信号に変換して処理を行い、生体情報を作成する信号処理部52とを備え、この作成された生体情報はシステム制御部10に出力される。
なお、センサ51は、心電波形(ECG)信号対応、脳波対応、心音対応、血圧波形対応、呼吸波形対応、インピーダンス波形対応等があり、以下ではECG信号に対応したセンサ51を用い、信号処理部52はセンサ51から出力される図2に示す被検体PのECG信号やこのECG信号のR波などの生体信号に関する心電情報を作成する場合について述べる。
X線発生部1は、陰極(フィラメント)から放出された電子を高電圧により加速し、陽極に衝突させてX線を発生するX線管11と、X線管11と被検体Pの間に位置し、X線管11から発して被検体Pに照射するX線の照射範囲を制限するX線絞り器12とを備えている。
そして、静止画像の撮影条件(被検体情報、撮影時刻、画像の拡大率、撮影角度、天板位置等)に基づいて高電圧発生部4から供給される高電圧により、1フレームの画像データを生成するための1ショットのX線を発生する。また、動画像の撮影条件(被検体情報、撮影時刻、画像の拡大率、天板位置複数の撮影角度、フレームレート、照射時間等)に基づいて高電圧発生部4から各撮影角度で照射時間供給される複数パルスの高電圧により、各撮影角度で照射時間にフレームレートを乗じたフレーム数の画像データを生成するためのX線を発生する。
X線検出部2は、被検体Pを透過したX線を検出して光に変換するイメージインテンシファイア21と、イメージインテンシファイア21からの光を撮影して電気信号に変換するテレビカメラ22と、テレビカメラ22からの電気信号をデジタル信号に変換する図示しないA/D変換器とを備え、デジタル信号に変換された信号をX線投影データとして画像データ処理部6へ出力する。なお、被検体Pを透過したX線を検出して電荷に変換する平面検出器を用いるようにしてもよい。
そして、イメージインテンシファイア21は、X線発生部1のX線管11に対して位置を前後に移動可能な移動機構を備え、X線管11とイメージインテンシファイア21間の距離(SID)を調整できるようになっている。また、イメージインテンシファイア21は、被検体Pを透過したX線を入射する図示しないX線受像面を有し、電極電圧を制御して、X線受像面におけるX線の入力視野サイズ(FOV)を調整できるようになっている。
機構部3は、被検体Pが載置された天板31aを長手方向、幅方向、及び上下方向への移動を行う天板移動機構31と、X線発生部1及びX線検出部2を支持するCアーム32aを被検体Pの周囲に回動するCアーム回動・移動機構32と、システム制御部10から供給される制御信号に基づいて天板移動機構31及びCアーム回動・移動機構32を制御するCアーム・天板機構制御部33とを備えている。
Cアーム・天板機構制御部33は、天板移動機構31に配置した天板31aの移動距離を検出する例えばエンコーダなどのセンサを有し、このセンサから出力される信号に基づいて天板移動機構31を制御する。この制御により、天板移動機構31は、天板31aを移動して所望の位置に設定する。
また、Cアーム回動・移動機構32に配置したCアーム32aの回動角度を検出するエンコーダなどのセンサを有し、このセンサから出力される信号に基づいてCアーム回動・移動機構32を制御する。この制御により、Cアーム回動・移動機構32は、Cアーム32aを回動して、X線発生部1及びX線検出部2を所望の撮影角度に設定する。そして、その撮影角度に設定した角度設定信号をシステム制御部10に出力する。
更に、システム制御部10からの制御信号に基づいて被検体Pの診断対象部位に対して最適なSIDを設定する。
図3は、Cアーム回動・移動機構32によって駆動されるX線発生部1及びX線検出部2の移動方向を示した図である。
X線発生部1及びX線検出部2と、これらを移動させるためのCアーム32a及びCアーム回動・移動機構32の概略構成を示した図3では、Cアーム回動・移動機構32が被検体Pの体軸方向を回動軸としてR1方向へ回動可能に、床或いは天井に設置した支柱35に保持されている。
また、Cアーム32aがR2方向へ回動可能にCアーム回動・移動機構32に保持されており、このCアーム32aの両端部近傍にX線発生部1とX線検出部2が設けられている。
そして、X線発生部1とX線検出部2は、Cアーム32aのR1方向への回動により、被検体Pの患部(例えば心臓)をX線ビームの回転中心(アイソセンタ)C0として、頭部方向(CRA)及び足部方向(CAU)に回動する。また、Cアーム32aのR2方向の回動により、被検体Pの患部をアイソセンタとして、右斜位方向(RAO)及び左斜位方向(LAO)に回動する。
即ち、X線発生部1とX線検出部2は、Cアーム32aのR1及びR2方向への回動に伴ってCRA、CAU、RAO、LAOの方向へ回動を行い、この回動により被検体Pの任意の撮影角度からのX線撮影を可能としている。
次に、図1に示した高電圧発生部4は、X線発生部1のX線管11の陰極から発生する熱電子を加速するために陽極と陰極の間に印加する高電圧を供給する高電圧発生器41と、システム制御部10から供給される制御信号に基づいて高電圧発生器41を制御するX線制御器42とを備えている。
高電圧発生器41は、X線制御器42からの制御信号に基づいて、静止画像用のX線を発生させるための高電圧をX線管11に供給する。また、Cアーム32aが回動して各撮影角度に設定された後に、動画像用のフレームレートに対応するパルスの高電圧をX線管11に照射時間供給する。X線制御器42は、システム制御部10から供給される静止画象や動画像の撮影条件の情報に基づいて、高電圧発生器41を制御する。
画像データ処理部6は、X線検出部2よりライン単位で出力されるX線投影データから様々な画像データを生成すると共にその画像データに撮影条件の情報などを付帯する画像データ生成部61と、画像データ生成部61において生成された画像データを保存する画像データ記憶部62とを備えている。
画像データ生成部61は、静止画像の撮影条件でX線が照射され、X線検出部2から出力されるX線投影データに基づいて1フレームの画像データを生成する。更に、生成した画像データにシステム制御部10から供給されるその画像データに対応する静止画像の撮影条件の情報を付帯して、画像データ記憶部62に保存すると共に表示部8に出力する。
また、動画像の撮影条件でX線が照射され、複数の撮影角度でX線検出部2から出力されるX線投影データに基づいてフレームレート及び照射時間に対応するフレーム数の画像データを生成する。更に、各撮影角度で生成した各画像データにシステム制御部10から供給されるその画像データに対応する動画像の撮影条件の情報及び生体情報を付帯して、画像データ記憶部62に保存すると共に表示部8に出力する。
更に、操作部9から撮影開始前に3次元画像表示が選択されると、画像データ記憶部62に保存した動画像の撮影条件で生成された画像データの中から各撮影角度における予め設定した生体情報を付帯する画像データを読み出し、読み出した複数の画像データを用いて3次元の画像データを生成して画像データ記憶部62に保存すると共に表示部8に出力する。
画像データ記憶部62は、画像データ生成部61において生成された画像データを保存する。
画像データ検索部7は、複数の撮影角度で生成された予め設定した生体情報を付帯する画像データを画像データ処理部6の画像データ記憶部62から読み出す検索部71と、検索部71で検索された画像データから縮小画像データを生成する縮小画像データ生成部72とを備えている。
検索部71は、操作部9から撮影開始前に縮小画像表示が選択されると、複数の撮影角度で生成された予め設定した生体情報を付帯する画像データを画像データ記憶部62から読み出し、その読み出した画像データの中から2つ以上の画像データを1組として様々に組み合わせる。そして、各組の画像データを縮小画像データ生成部72に出力する。
縮小画像データ生成部72は、各組の各画像データを縮小して縮小画像データを生成し、生成した各縮小画像データを組毎に識別する。更に各縮小画像データにこの縮小画像データに対応する画像データの付帯情報を付帯して表示部8に出力する。
表示部8は、画像データ処理部6の画像データ生成部61や画像データ検索部7の縮小画像データ生成部72から出力された画像データや縮小画像データを、その付帯情報と合成して表示用データを生成する図示しない表示用データ生成回路と、表示用データに対してD/A変換とTVフォーマット変換を行なって映像信号を生成する図示しない変換回路と、この映像信号を表示する液晶パネル或いはCRTのモニターとを備えている。
操作部9は、キーボード、トラックボール、ジョイスティック、マウスなどの入力デバイスや表示パネル、更には、各種スイッチ等を備えたインターラクティブなインターフェースであり、静止画像や動画像の撮影条件の設定、縮小画像又は3次元画像表示の選択、各種コマンドの入力等を行う。
なお、動画像の撮影条件である照射時間として被検体Pの心拍のn周期(1以上の正数)に対応するnを設定し、X線発生部1では各撮影角度でn周期の間、X線が照射され、画像データ生成部61ではそのn周期の間に照射されたフレームレートに対応するフレーム数の画像データが生成される。
システム制御部10は、図示しないCPUと記憶回路を備え、操作部9から供給されるコマンド信号、撮影条件などの入力情報を一旦記憶した後、これらの入力情報に基づいてシステム全体の制御を行なう。
そして、生体信号計測部5の信号処理部52から出力された生体情報を画像データ処理部6の画像データ生成部61に供給する。また、動画像の撮影条件に含まれる撮影角度の情報に基づいて機構部3のCアーム・天板機構制御部33に制御信号を出力し、この出力に応じてCアーム・天板機構制御部33から出力される角度設定信号を受信した後に、信号処理部52から出力される予め設定された例えばR波の情報を受信した時点からn個目のR波を受信するまでの間、高電圧発生部4のX線制御器42を制御して、X線発生部1のX線管11に高電圧を供給させる。
以下、図1乃至図6を参照して、X線画像診断装置100の動作の一例を説明する。図4は、X線画像診断装置100の動作を示したフローチャートである。また、図5は、表示部8の画面に組別に識別して表示された縮小画像データの一例を示した図である。更に、図6は、図5の表示部8の画面に表示された組の中の所望の組の選択によって、表示部8の画面に表示された3次元画像データの一例を示した図である。
図4において、先ず、天板31a上に配置された造影剤を注入した被検体Pに、生体信号計測部5のセンサ51を装着する。そして、被検体Pの例えば冠状動脈を検査するために操作部9から動画像の撮影条件の設定や縮小画像表示の選択の操作が行われると、これらの入力情報がシステム制御部10の記憶回路に保存される。
生体信号計測部5は、被検体Pの生体情報をシステム制御部10に出力する。操作部9から生体情報を表示させる操作を行うと、表示部8に例えば図2に示したECG信号が表示される。次いで、被検体Pの冠状動脈の撮影を行う拍動の位相を、例えばR波に設定する操作が操作部9から行われると、R波の生体情報がシステム制御部10の記憶回路に保存される。
次に、操作部9から撮影開始操作が行われると、X線画像診断装置100は動作を開始する(ステップS1)。
システム制御部10は、撮影条件に含まれる図3に示した例えば3つの撮影角度(θ1,θ2,θ3)の内の第mの角度θm(m=1)の情報を機構部3のCアーム・天板機構制御部33に供給する。Cアーム回動・移動機構32は、Cアーム・天板制御部33の制御信号により、Cアーム32aをR2方向に回動して第mの角度θmに設定する(ステップS2)。
Cアーム・天板機構制御部33は、第mの角度θmに設定した第mの角度設定信号をシステム制御部10に出力する。システム制御部10は、Cアーム・天板制御部33からの第mの角度設定信号を受信した後に、生体信号計測部5の信号処理部52からのR波を受信した時点から例えば次のR波を受信するまでの1周期の間、被検体Pに動画像生成用のX線を照射させるための制御信号を高電圧発生部4のX線制御器42に出力する。
なお、予め被検体Pの複数の心拍に要した時間を計測して1周期当たりの平均時間を算出し、算出したn平均時間の間、X線を照射させるようにしてもよい。
高電圧発生部4の高電圧発生器41は、X線制御器42からのフレームレート及び照射時間の情報に基づいて、そのフレームレートに対応するパルスの高電圧をX線管11に照射時間供給する。
X線発生部1は、高電圧発生器41から供給される高電圧に応じたX線を被検体Pに照射する。X線検出部2は、被検体Pを透過したX線を検出してX線投影データを生成し、生成したX線投影データを画像データ処理部6へ出力する。
画像データ処理部6の画像データ生成部61は、X線検出部2から出力されたX線投影データからフレームレートに対応した複数フレームの第mの画像データを生成し、更にシステム制御部10から供給される第mの画像データに対応する撮影条件の情報及び生体情報を付帯して、画像データ記憶部62に保存すると共に表示部8に表示する(ステップS3)。
そして、mが3である場合(ステップS4のはい)、ステップS5に移行する。また、mが3未満である場合(ステップS4のいいえ)、ステップS2に戻る。
なお、ステップS4の「いいえ」の後に、Cアーム32aを第(m+1)の角度θ(m+1)に設定するために回動している間、X線発生部1のX線管11に撮影時よりも低エネルギーの透視用のX線を発生させ、透視用のX線によって画像データ生成部61で透視用の画像データを生成して表示部8に表示させるようにしてもよい。これにより、回転中に被検体Pに注入した造影剤の注入度合いを確認することができる。
ステップS4の「はい」の後に、画像データ検索部7の検索部71は、第1乃至第3の画像データが保存された画像データ記憶部62から、予め設定されたR波の生体情報及び各第1乃至第3の角度θ1,θ2,θ3の情報を付帯した画像データを読み出す。そして、第1及び第2の角度θ1,θ2の情報を付帯するA組、第2及び第3の角度θ2,θ3の情報を付帯するB組、第3及び第1の角度θ3,θ1の情報を付帯するC組、及び第1乃至第3の角度θ1,θ2,θ3の情報を付帯するD組からなる4組の画像データに識別して縮小画像データ生成部72に出力する。
縮小画像データ生成部72は、検索部71から出力された4組の各画像データを縮小して縮小画像データを生成し、生成した各縮小画像データをA組、B組、C組、及びD組の組別に識別して表示部8に表示する(ステップS5)。
図5は、表示部8の画面に組別に識別して表示された縮小画像データの一例を示した図である。この画面81には、縮小画像データ生成部72で生成された各縮小画像データがA組、B組、C組、及びD組の組別に並列配置されている。
A組では、第1及び第2の角度θ1,θ2で生成された第1及び第2の画像データの縮小画像データθ11,θ21が横並びに表示されている。B組では、第2及び第3の角度θ2,θ3で生成された各画像データの縮小画像データθ21,θ31が横並びに表示されている。C組では、第3及び第1の角度θ3,θ1で生成された各画像データの縮小画像データθ31,θ11が横並びに表示されている。D組では、第1乃至第3の角度θ1,θ2,θ3で生成された各画像データの縮小画像データθ11,θ21,θ31が横並びに表示されている。
各縮小画像データθ11,θ21,θ31内には、夫々縮小画像データに対応する撮影条件が表示されている。
ここで、4組の中から例えばA組の縮小画像データθ11を選択する操作が操作部9から行われると、画像データ生成部61は、縮小画像データθ11に対応する画像データを画像データ記憶部62から読み出して表示部8に表示する。
更に、表示部8に表示された縮小画像データθ11に対応する画像データの血管上の対応点の指定する操作が行われると、画像データ生成部61は、各縮小画像データθ11,θ21に対応する画像データを画像データ記憶部62から読み出す。そして、指定された縮小画像データθ11に対応する画像データの位置の情報及び第1及び第2の角度θ1,θ2の情報に基づいて、読み出した各画像データを用いて3次元の画像データを生成し、生成した3次元画像データを画像データ記憶部62に保存すると共に、表示部8の図6に示した画面82に例えば被検体Pの冠状動脈などの3次元画像データ83を表示する(ステップS6)。
なお、撮影開始前に操作部9から3次元画像表示を選択する操作が行われると、ステップS4の「はい」の後に、画像データ生成部61は、R波の生体情報と例えば全ての撮影角度(θ1,θ2,θ3)の情報を付帯した画像データを画像データ記憶部62から読み出し、読み出した3つの画像データを用いて3次元の画像データを生成して画像データ記憶部62に保存すると共に表示部8に表示する。
表示部8に表示された3次元画像データ84を確認し、操作部9から撮影終了操作が行われると、システム制御部10は、X線発生部1、X線検出部2、機構部3、高電圧発生部4、生体信号計測部5、画像データ処理部6、及び画像データ検索部7の撮影動作の終了を指示する。この指示により、X線画像診断装置100は、撮影を終了する(図4のステップS7)。
以上述べた本発明の実施例によれば、複数の所望の角度にCアーム32aを設定し、生体信号計測部5から出力される被検体Pの周期的な生体情報に基づいて、設定した各角度でn周期の間、被検体PにX線を照射して画像データを生成することにより、各角度で生成した予め設定された位相と同位相の画像データを用いて3次元画像データを生成することができる。このため、診断や治療を迅速に行うことが可能となる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、例えばCアーム・天板機構制御部33からのCアーム32aの角度の情報に基づいて、Cアーム32aを回動しながら設定角度の近傍でn周期の間、被検体PにX線を照射して画像データを生成し、この生成された画像データに対応するCアーム・天板機構制御部33からの角度情報及び被検体Pの生体情報を付帯することにより、各設定角度の近傍で生成された同位相の画像データを用いて3次元画像データを生成することができる。
本発明の実施例に係るX線画像診断装置の構成を示すブロック図。 本発明の実施例に係る被検体の心電波形を示す図。 本発明の実施例に係るアームの動作を示す図。 本発明の実施例に係るX線画像診断装置の動作を示すフローチャート。 本発明の実施例に係る表示部の画面に組別に識別して表示された縮小画像データの一例を示す図。 本発明の実施例に係る表示部の画面に表示された3次元画像データの一例を示す図。
符号の説明
P 被検体
1 X線発生部
2 X線検出部
3 機構部
4 高電圧発生部
5 生体信号計測部
6 画像データ処理部
7 画像データ検索部
8 表示部
9 操作部
10 システム制御部
11 X線管
12 X線絞り器
21 イメージインテンシファイア
22 テレビカメラ
31 天板移動機構
31a 天板
32 Cアーム回動・移動機構
32a Cアーム
33 Cアーム・天板機構制御部
41 高電圧発生器
42 X線制御器
51 センサ
52 信号処理部
61 画像データ生成部
62 画像データ記憶部
71 検索部
72 縮小画像データ生成部
100 X線画像診断装置

Claims (3)

  1. 被検体に対してX線を照射するX線発生手段と、
    前記X線発生手段からのX線を検出してX線投影データを生成するX線検出手段と、
    前記X線発生手段及び前記X線検出手段前記被検体に対して複数の撮影角度に設定する角度設定手段と、
    前記被検体の周期的な生体信号の情報に基づいて、前記角度設定手段により設定された各撮影角度における前記X線検出手段からのX線投影データにより、前記生体信号の少なくとも1周期に対応する複数フレームの画像データを生成する画像データ生成手段と、
    前記画像データ生成手段により生成された前記画像データの内、前記生体信号における予め設定された位相の画像データの中から互いに異なる撮影角度で生成された2つ以上の画像データを1組として組み合わせる組合せ検索手段と、
    前記組合せ検索手段により組み合わせられた各組の画像データの中から所望の組を選択する選択手段と、
    前記選択手段により選択された組の画像データを用いて3次元画像データを生成する3次元画像データ生成手段とを
    備えたことを特徴とするX線画像診断装置。
  2. 前記画像データ生成手段は、前記角度設定手段に設定された第1の撮影角度で複数フレームの第1の画像データを生成し、前記角度設定手段に設定された第2の撮影角度で複数フレームの第2の画像データを生成し、前記角度設定手段に設定された第3の撮影角度で複数フレームの第3の画像データを生成し、
    前記組合せ検索手段は、前記第1の画像データの内の前記位相の画像データ、前記第2の画像データの内の前記位相の画像データ、及び前記第3の画像データの内の前記位相の画像データの中から2つ以上の画像データを1組として組み合わせることを特徴とする請求項1に記載のX線画像診断装置。
  3. 前記画像データ生成手段は、前記角度設定手段に設定された第1の撮影角度で複数フレームの第1の画像データを生成し、前記角度設定手段に設定された第2の撮影角度で複数フレームの第2の画像データを生成し、
    前記組合せ検索手段は、前記第1の画像データの内の前記生体信号における予め設定された第1の位相の画像データ及び前記第2の画像データの内の前記第1の位相の画像データの組、並びに前記第1の画像データの内の予め設定された第2の位相の画像データ及び前記第2の画像データの内の前記第2の位相の画像データの組を夫々1組として組み合わせることを特徴とする請求項1に記載のX線画像診断装置
JP2006242893A 2006-09-07 2006-09-07 X線画像診断装置 Active JP5052077B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006242893A JP5052077B2 (ja) 2006-09-07 2006-09-07 X線画像診断装置
CN2007101536247A CN101138504B (zh) 2006-09-07 2007-09-07 X射线图像诊断装置和图像数据生成方法
US11/851,700 US7940976B2 (en) 2006-09-07 2007-09-07 X-ray image diagnosis apparatus and a method for generating image data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006242893A JP5052077B2 (ja) 2006-09-07 2006-09-07 X線画像診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008061817A JP2008061817A (ja) 2008-03-21
JP5052077B2 true JP5052077B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=39169740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006242893A Active JP5052077B2 (ja) 2006-09-07 2006-09-07 X線画像診断装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7940976B2 (ja)
JP (1) JP5052077B2 (ja)
CN (1) CN101138504B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090295791A1 (en) * 2008-05-29 2009-12-03 Microsoft Corporation Three-dimensional environment created from video
JP5426132B2 (ja) * 2008-09-26 2014-02-26 株式会社東芝 X線画像診断装置
US8538106B2 (en) * 2009-10-20 2013-09-17 Siemens Aktiengesellschaft Three-dimensional esophageal reconstruction
JP5691341B2 (ja) * 2010-09-22 2015-04-01 株式会社島津製作所 放射線撮影装置および画像再生装置
US8804908B2 (en) * 2011-01-18 2014-08-12 Hitachi Medical Corporation Mobile X-ray apparatus
JP5611091B2 (ja) * 2011-03-18 2014-10-22 三菱重工業株式会社 放射線治療装置制御装置、その処理方法、及びプログラム
US9349197B2 (en) * 2011-06-28 2016-05-24 Siemens Aktiengesellschaft Left ventricle epicardium estimation in medical diagnostic imaging
WO2013072810A1 (en) * 2011-11-14 2013-05-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Positioning distance control for x-ray imaging systems
JP6169832B2 (ja) * 2011-11-29 2017-07-26 東芝メディカルシステムズ株式会社 X線撮影装置
CN103239253B (zh) * 2012-02-14 2015-07-15 株式会社东芝 医用图像诊断装置
DE102012215294B4 (de) * 2012-08-29 2023-06-15 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren zum Erzeugen eines Volumenmodells von einem Herz und zugehörige C-Bogen-Röntgenanlage
KR20150065376A (ko) * 2013-12-05 2015-06-15 삼성전자주식회사 방사선 영상 장치 및 방사선 영상 표시 방법
US10226199B2 (en) * 2015-12-21 2019-03-12 Canon Kabushiki Kaisha Medical-image processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05192319A (ja) * 1991-11-15 1993-08-03 Toshiba Corp X線診断装置
JP2755128B2 (ja) * 1993-10-21 1998-05-20 株式会社島津製作所 ディジタルx線撮影装置
JP4698780B2 (ja) * 1998-09-15 2011-06-08 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 像再構成方法及び測定データ取得方法
US6470207B1 (en) * 1999-03-23 2002-10-22 Surgical Navigation Technologies, Inc. Navigational guidance via computer-assisted fluoroscopic imaging
JP4836323B2 (ja) * 2000-12-22 2011-12-14 株式会社東芝 X線画像撮影装置
AU2003240552A1 (en) * 2002-06-04 2003-12-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Rotational angiography based hybrid 3-d reconstruction of coronary arterial structure
JP2004008304A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Hitachi Ltd 複数方向の投影映像を用いた3次元形状の生成方法および表示方法
US7570791B2 (en) * 2003-04-25 2009-08-04 Medtronic Navigation, Inc. Method and apparatus for performing 2D to 3D registration
US7186023B2 (en) * 2003-06-10 2007-03-06 Shimadzu Corporation Slice image and/or dimensional image creating method
DE10333074A1 (de) * 2003-07-21 2005-02-24 Siemens Ag Verfahren zur Untersuchung eines eine periodische Bewegung in Form ausführenden Körperbereichs eines Untersuchungsobjektes und Diagnostik-Gerät zur Durchführung eines solchen Verfahrens
US7853308B2 (en) * 2004-02-17 2010-12-14 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System and method for patient positioning for radiotherapy in the presence of respiratory motion
US7142633B2 (en) * 2004-03-31 2006-11-28 General Electric Company Enhanced X-ray imaging system and method
JP4928739B2 (ja) * 2004-06-25 2012-05-09 株式会社東芝 X線診断装置及びx線撮像方法
JP2006223427A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Toshiba Corp 循環器系x線診断装置における画像表示方法及び循環器系x線診断装置並びに循環器系画像観察装置及び循環器系x線撮影装置
US7844094B2 (en) * 2005-04-29 2010-11-30 Varian Medical Systems, Inc. Systems and methods for determining geometric parameters of imaging devices
JP5047960B2 (ja) * 2005-07-08 2012-10-10 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ ファウンデーシヨン 高度に限定されたイメージの再構成法
JP4709600B2 (ja) * 2005-07-15 2011-06-22 株式会社東芝 X線診断装置、撮影角度最適化支援装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008061817A (ja) 2008-03-21
CN101138504B (zh) 2012-01-11
CN101138504A (zh) 2008-03-12
US7940976B2 (en) 2011-05-10
US20080063250A1 (en) 2008-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5052077B2 (ja) X線画像診断装置
JP4580628B2 (ja) X線画像診断装置及び画像データ生成方法
US9480437B2 (en) Movement compensation for superimposed fluoroscopy and radiography image
JP4928739B2 (ja) X線診断装置及びx線撮像方法
WO2012049851A1 (ja) 医用画像診断装置及び医用画像処理方法
JP6625347B2 (ja) X線血管撮影装置
JP5388472B2 (ja) 制御装置、x線撮影システム、制御方法、及び当該制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP4909730B2 (ja) X線画像診断装置及び移動制御方法
JP5954762B2 (ja) X線画像診断装置
JP4786449B2 (ja) X線画像診断装置
JP2006296707A (ja) X線画像診断装置及びその三次元血流画像構成・表示方法並びにプログラム
JPWO2017104067A1 (ja) X線撮影装置
JP4777164B2 (ja) 心拍位相決定装置、プログラム及びx線診断装置
JP2005198762A (ja) X線診断装置及び照射線量制御方法
JP2004105643A (ja) X線診断装置
JP2004329729A (ja) X線診断装置及びx線撮影方法
JP5366618B2 (ja) X線画像診断装置
JP4626414B2 (ja) X線診断装置
JP2012030089A (ja) X線診断装置
JP4996818B2 (ja) X線診断装置
JP5481099B2 (ja) X線診断装置
JP2000116632A (ja) X線装置
JP2005253572A (ja) 画像処理装置、x線診断装置、医用画像情報システム、及びキャリブレーションテーブル付帯方法
JP5599143B2 (ja) X線画像撮影装置
JP2001046362A (ja) X線装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110905

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5052077

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350