JP5025289B2 - ビデオエンコーダ及びビデオをエンコードする方法 - Google Patents

ビデオエンコーダ及びビデオをエンコードする方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5025289B2
JP5025289B2 JP2007057153A JP2007057153A JP5025289B2 JP 5025289 B2 JP5025289 B2 JP 5025289B2 JP 2007057153 A JP2007057153 A JP 2007057153A JP 2007057153 A JP2007057153 A JP 2007057153A JP 5025289 B2 JP5025289 B2 JP 5025289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer
values
video
decoder
delay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2007057153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007189731A (ja
Inventor
ゴヴィンド デシュパンデ,サチン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JP2007189731A publication Critical patent/JP2007189731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5025289B2 publication Critical patent/JP5025289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44004Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving video buffer management, e.g. video decoder buffer or video display buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/15Data rate or code amount at the encoder output by monitoring actual compressed data size at the memory before deciding storage at the transmission buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/44Decoders specially adapted therefor, e.g. video decoders which are asymmetric with respect to the encoder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/24Monitoring of processes or resources, e.g. monitoring of server load, available bandwidth, upstream requests
    • H04N21/2401Monitoring of the client buffer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Description

本発明は、ハイポセティカル(仮想的)標準デコーダに関する。
デジタルビデオシステムは、音声と、画像と、ユーザに対する協調した提示のための補助的成分とを含む映像を組み立てるトランスミッタ及びレシーバを含む。トランスミッタシステムは、デジタルソースデータ(プログラムの音声、映像、及び補助的データ成分を表すエレメンタリ又はアプリケーションデータストリーム)の受信及び圧縮と、いくつかのエレメンタリデータストリームから単一のトランスポートビットストリームへのデータの多重化と、データのレシーバへの送信とを行うためにサブシステムを含む。レシーバにおいて、トランスポートビットストリームは、構成要素であるエレメンタリデータストリームへ逆多重化される。エレメンタリデータストリームはデコードされ、オーディオ及びビデオデータストリームは、協調したプログラムの一部として表示するために、レシーバの提示サブシステムに対して、同期したプログラム要素として送給される。
多くのビデオコーディング規格において、デコーダに対する規格準拠のビットストリームは、エンコーダの出力に概念的に接続され、デコーダバッファと、デコーダと、ディスプレイユニットとによって構成される仮想的なデコーダによってデコードされる。この仮想デコーダは、H.263において仮想標準デコーダ(HRD)として知られており、MPEG−2においてビデオバッファリングベリファイヤ(VBV)として知られている。エンコーダは、仮想的なデコーダバッファがオーバフロー又はアンダフローしないようにビットストリームを作成する。
結果として、レシーバがバッファする必要が生じ得るデータの量は、その容量を上回る恐れ(メモリオーバフローの状態)、或いはスループット能力を上回る恐れがある。あるいは、レシーバは、オーディオ又はビデオデータストリームにおいて指定された瞬間でのデコード及び同期した提示のために、データアクセス単位時間に全てのデータを受信できない恐れがあり、結果として、データの喪失と一貫性のないパフォーマンスとが生じる(メモリアンダフローの状態)かもしれない。
既存の仮想標準デコーダにおいて、ビデオビットストリームは、任意の一定のビットレート(通常は、ビット/秒の単位のストリームの平均レート)で受信され、バッファの蓄積量が所望のレベルに達するまで、デコーダバッファに格納される。こうした所望のレベルは、初期デコーダバッファ蓄積量と呼ばれ、伝送遅延又は開始(バッファ)遅延に正比例する。その時点で、デコーダは、シーケンスの第一のビデオフレーム用のビットを瞬間的に取り除き、ビットをデコードし、フレームを表示する。また後続のフレーム用のビットも、その後、時間間隔毎に瞬間的に取り除かれ、デコードされ、表示される。
従来の仮想標準デコーダは、固定されたビットレート、バッファサイズ、及び初期遅延で動作する。しかしながら、現在のビデオアプリケーション(例えば、インターネット又はATMネットワークを介したビデオストリーミング)の多くにおいて、利用可能な帯域幅は、ネットワーク経路(例えば、ユーザがネットワークにどのように接続するか、モデム、ISDN、DLS、ケーブル、その他)によって変化し、更に、ネットワーク状態(例えば、混雑、接続ユーザ数、その他)によって時間内で変動する。加えて、ビデオビットストリームは、バッファ能力の異なる様々なデバイス(例えば、ハンドセット、PDA、PC、セットトップボックス、DVDのようなプレイヤ、等々)に送給され、遅延要件の異なるシナリオ(例えば、低遅延ストリーミング、プログレッシブダウンロード、その他)のために作成される。結果として、こうしたアプリケーションは、異なるピークビットレートと、異なるバッファサイズ及び開始遅延とによりビットストリームをデコードできる更に柔軟な仮想標準デコーダを必要とする。
Jordi Ribas−Corbera及びPhilip A. Chouは、2001年9月4日の論文「H.26L用の一般化仮想標準デコーダ」(非特許文献1)において、修正した仮想標準デコーダを提案している。デコーダは、所定のビットストリームに対するレート及びバッファパラメータのN個のセットに従って動作する。各セットは、孔あきバケツモデルとして知られるものを特徴付け、三つの値(R,B,F)を含む。ここで、Rは伝送ビットレート、Bはバッファサイズ、Fは初期デコーダバッファ蓄積量となる(F/Rは開始又は初期バッファ遅延)である。エンコーダは、いくつかの望ましいN個の孔あきバケツに含まれたビデオビットストリームを作成可能であり、或いは、ビットストリームが生成された後で、パラメータのN個のセットを単純に計算することができる。仮想標準デコーダは、孔あきバケツのパラメータ間を補間してよく、任意の望ましいピークビットレート、バッファサイズ、又は遅延で動作できる。例えば、ピーク伝送レートR’を前提として、仮想標準デコーダは、バッファアンダフロー又はオーバフローの影響を受けることなくビットストリームをデコード可能な最小のバッファサイズ及び遅延を(利用可能な孔あきバケツデータに従って)選択し得る。反対に、所定のバッファサイズB’に対して、仮想標準デコーダは、最低限必要なピーク伝送レートを選択して動作し得る。
こうした一般化仮想標準デコーダの使用には利点が存在する。例えば、コンテンツプロバイダは、ビットストリームを一度作成すればよく、サーバは、ピーク伝送レートの異なる様々なチャネルを使用して、能力の異なる複数のデバイスにビットストリームを送給できる。或いは、サーバ及び端末は、所定のネットワーク状態に対する最善の孔あきバケツ、例えば、最小の開始(バッファ)遅延を生成するもの、又はデバイスの所定のバッファサイズに対する最小のピーク伝送レートを必要とするものを取決めることができる。
文献VCEG−58の第2.1乃至2.4節において説明されるように、孔あきバケツは、時間の関数としてのエンコーダ又はデコーダバッファの状態(蓄積量)に関するモデルである。エンコーダ及びデコーダバッファの蓄積量は、互いを補完するものである。孔あきバケツモデルは、次の三つのパラメータ(R,B,F)によって特徴付けられる。
Rは、ビットがデコーダバッファに入る際のピークビットレートである(単位は毎秒ビット)。ビットレートに対して一定であるシナリオにおいて、Rは、ビデオクリップのチャネルビットレート及び平均ビットレートとなる場合が多い。
Bは、ビデオビットレートの変動を平滑化する前記バケツ又はデコーダバッファのサイズである(単位はビット)。このバッファサイズは、デコードデバイスの物理バッファを上回ることはできない。
Fは、デコーダがバッファからのビットの除去を開始する前の初期デコーダバッファ蓄積量である(同じく単位はビット)。F及びRは、初期又は開始遅延Dを決定し、D=F/R秒となる。
孔あきバケツモデルにおいて、ビットは、蓄積量のレベルがFとなるまで(即ち、D秒間)レートRでバッファに入り、その後、第一のフレーム用のb0ビットが瞬間的に除去される。ビットはレートRでバッファに入り続け、デコーダは、後続のフレーム用のb1、b2...bn−1ビットをある所定の瞬間に除去する。ここでMをビデオのフレームレートとすると、通常は(必ずではないが)1/M秒毎に除去する。図1は、パラメータ(R,B,F)の孔あきバケツで制約されたビットストリームのデコーダバッファ蓄積量を時間に沿って例示している。
時間tにおいてbビットを除去する直前のデコーダバッファ蓄積量をBiとする。一般的な孔あきバケツモデルは、次の式に従って動作する。
=F
i+1=min(B,B−b+R(ti+1−t)),i=0,1,2... (1)
通常、ti+1−t=1/M秒であり、ここでMはビットストリームのフレームレートである(通常、単位はフレーム/秒)。
パラメータ(R,B,F)を有する孔あきバケツモデルは、デコーダバッファのアンダフローが無ければ、ビットストリームを収容する。エンコーダ及びデコーダバッファ蓄積量は互いを補完するため、これは、エンコーダバッファにオーバフローが無いことに等しい。しかしながら、エンコーダバッファ(孔あきバケツ)は空になってもよく、或いは同等に、デコーダバッファは満杯になってもよく、この時点で、エンコーダバッファからデコーダバッファへ伝送されるビットは存在しなくなる。したがって、デコーダバッファは、満杯である時にビットの受領を停止し、式(1)にmin演算子が含まれるのはこのためである。満杯のデコーダバッファは、単純に、エンコーダバッファが空であることを意味する。
以下の考察が可能となる。
所定のビデオストリームを多数の孔あきバケツに収容可能である。例えば、ビデオストリームがパラメータ(R,B,F)を有する孔あきバケツに収容される時、ビデオストリームは、更に大きなバッファ(R,B’,F),B’>Bを有する孔あきバケツ、或いは更に高いピーク伝送レート(R’,B,F),R’>Rを有する孔あきバケツにも収容される。
任意のビットレートR’に対して、システムは、(時間制限のある)ビデオビットストリームを収容するバッファサイズを常に見出せる。最悪の場合(R’が0に接近するとき)、バッファサイズは、ビットストリーム自体と同じ大きさにする必要がある。言い換えれば、ビデオビットストリームは、バッファサイズが十分に大きい限り、(そのクリップの平均ビットレートに関係なく)任意のレートで伝送できる。
システムが全ての孔あきバケツに対しF=aBに固定すると仮定する。ここでaは、初期バッファ蓄積量のある望ましい分数である仮定する。ピークビットレートRの各値に対して、システムは、式(1)を使用してビットストリームを収容する最小バッファサイズBminを見出せる。R−B値の曲線のプロットは、図2に示している。
注意深く見れば、任意のビットストリームの(Rmin、Bmin)ペアの曲線(図2のもの等)は、区分的に直線であり凸状である。したがって、曲線のN個の点が提供されれば、デコーダは、それらの値を直線的に補間して、僅かだが安全な形で(Rmin、Bmin)より大きい、いくつかの点(Rinterp、Binterp)に到達できる。これにより、ビットストリームをその平均レートで収容する単一の孔あきバケツと比較して一桁、バッファサイズを低減可能であり、結果として遅延も低減できる。あるいは、同じ遅延に対して、ピーク伝送レートを四分の一にすることが可能であり、又は、信号対雑音比を数dBの単位で改善できる可能性もある。
MPEGビデオバッファリングベリファイヤ(VBV)
MPEGビデオバッファリングベリファイヤ(VBV)は、二種類のモード、即ち、固定ビットレート(CBR)及び可変ビットレート(VBR)で動作できる。MPEG−1は、CBRモードのみをサポートするが、MPEG−2は、両モードをサポートする。
VBVは、ビットストリームがパラメータ(R,B,F)の孔あきバケツモデルに収容される時、CBRモードで動作し、次のようになる。
R=Rmax=ストリームの平均ビットレート
Bの値は、特別なサイズ単位(即ち、16×1024ビット単位)を使用して、シンタックスパラメータvbv_buffer_sizeに格納される。
F/Rの値は、特別な時間単位(即ち、90KHzクロックの周期数)を使用して、シーケンス内の第一のビデオフレームに関連するシンタックス要素vbv_delayに格納される。
デコーダバッファ蓄積量は、以下の式で表される。
=F
i+1=B−b+Rmax/M,i=0,1,2... (2)
エンコーダは、B−bが常にゼロ以上となり、Bが常にB以下となる状態を確保する必要がある。言い換えると、エンコーダは、デコーダバッファがアンダフロー又はオーバフローしない状態を確保する必要がある。
VBVは、ビットストリームがパラメータ(R,B,F)の孔あきバケツモデルに制約される時、VBRモードで動作し、次のようになる。
R=Rmax=ピーク又は最高レート。Rmaxは、ビットストリームの平均レートより高い。
F=B、即ち、バッファは最初から満杯である。
Bの値は、CBRの場合のように、シンタックスパラメータvbv_buffer_sizeで表現される。
デコーダバッファ蓄積量は、次の式の通りとなる。
=B
i+1=min(B,B−b+Rmax/M),i=0,1,2... (3)
エンコーダは、B−bが常にゼロ以上となる状態を確保する。即ち、エンコーダは、デコーダバッファがアンダフローしない状態を確保する必要がある。しかしながら、このVBRの場合、エンコーダは、デコーダバッファがオーバフローしない状態を確保する必要はない。デコーダバッファが満杯になった場合には、エンコーダバッファが空であると想定され、したがって、エンコーダバッファからデコーダバッファへ伝送される更なるビットは存在しない。
VBRモードは、ピークレートRmaxまでデータを読み取り可能なデバイスにとって有用である。例えば、DVDビデオストリームの平均レートは僅か4Mビット/秒であるが、DVDは、Rmaxが約10Mビット/秒であるVBRクリップを含み、Rmaxはディスクドライブの最大読み取り速度に対応する。
図3A及び図3Bを参照すると、それぞれCBR及びVBRモードで動作するあるビットストリームに対するデコーダバッファ蓄積量のプロットが図示されている。
大まかに言うと、CBRモードは、Rmaxが偶然にクリップの平均レートとなったVBRの特殊なケースと考えられる。
H.263の仮想標準デコーダ(HRD)
H.263用の仮想標準モデルは、以下の点を除き、上で説明したMPEGのVBVのCBRモードと同様である。
デコーダは、バッファ蓄積量をある時間間隔で検査し、フレームの全ビットが利用可能になるとすぐにフレームをデコードする。このアプローチの結果として、二つの利点が生じ、即ち、(a)Fは通常、第一のフレーム用のビット数よりも僅かに大きいため、遅延が最小化され、(b)フレームのスキップが一般的である場合、デコーダは、単純に、次に利用可能なフレームまで待機する。後者は、MPEGのVBVの低遅延モードにおいても可能となる。
バッファオーバフローのチェックは、フレーム用のビットがバッファから除去された後で実行される。これにより、大きなIフレームを時折送信するための制約が緩和されるが、最大のフレームに対する最大値が存在する。
H.263のHRDは、基本的に、低遅延孔あきバケツの一種にマッピング可能である。
以前の仮想標準デコーダの制限
以前から存在する仮想標準デコーダは、図2の曲線の一点(R,B)のみで動作する。結果として、こうしたデコーダは、次の欠点を有する。
チャネルR’において利用可能なビットレートがRより低い場合(これは例えば、インターネットストリーミング及びプログレッシブダウンロードにおいて、或いはMPEG VBRクリップをピークより低いレートで送信する必要がある時に、一般的である)、厳密に言えば、仮想標準デコーダは、ビットストリームをデコードできない。
利用可能な帯域幅R’がRより大きい場合(これも例えば、インターネットストリーミングとローカルでの再生とにおいて、一般的である)、従来の仮想標準デコーダは、VBRモードで動作し、ビットストリームをデコードできる。しかしながら、レート−バッファ曲線上で更に多くの情報が利用可能である場合、ビットストリームをデコードするのに必要なバッファサイズ及び関連する開始遅延は、大幅に低減できる。
デコーダデバイスの物理バッファサイズがBより小さい場合、デバイスは、そのビットストリームをデコードできない。
バッファサイズがBより大きい場合、デバイスは、ビットストリームをデコードできるが、開始遅延は同じとなる。
更に一般的には、孔あきバケツ(R,B,F)に従って生成されたビットストリームは、通常、ビットレートがRより小さい異なるネットワークを介して配信できず、バッファサイズがBより小さい様々なデバイスに対して配信できない。更に、開始遅延は、最小化されない。
一般化仮想標準デコーダ(GHRD)
一般化仮想標準デコーダ(GHRD)は、N個の孔あきバケツモデルの情報、
(R,B,F),(R,B,F),...,(R,B,F), (4)
を前提として動作可能であり、孔あきバケツモデルのそれぞれがビットストリームを収容する。一般性を失うことなく、これらの孔あきバケツが、最小から最大のビットレートの順序、即ち、Ri<Ri+1の順序であると仮定する。更に、エンコーダは、これらの孔あきバケツモデルを正確に計算し、したがってB<Bi+1となると仮定する。
Nの望ましい値は、エンコーダによって選択できる。N=1である場合、GHRDは、MPEGのVBVと本質的に同等になる。エンコーダは、(a)孔あきバケツの値を事前に選択して、全ての孔あきバケツの制約を確実に満たすレート制御と共に、ビットストリームをエンコードすること、(b)ビットストリームをエンコードし、その後、式(1)を使用して、N個の異なるRの値でビットストリームを収容する孔あきバケツのセットを計算すること、或いは(c)その両方を行うことを選択できる。第一のアプローチ(a)は、ライブ又はオンデマンド送信に適用可能であり、一方、(b)及び(c)は、オンデマンドのみに適用される。
孔あきバケツの数N及び孔あきバケツパラメータ(4)は、ビットストリームに挿入される。これにより、デコーダは、利用可能なピークビットレート及び/又は物理バッファサイズが分かっている状態で、どの孔あきバケツの使用を希望するかを判断できる。(4)の孔あきバケツモデルと、全ての直線的な補間又は外挿モデルとを使用できる。図4は、N個の孔あきバケツモデルのセットと、その補間又は外挿された(R,B)値とを例示している。
点kと点k+1との間での補間バッファサイズBは、直線に従う。
B={(Rk+1−R)/(Rk+1−R)}B+{(R−R)/(Rk+1−R)}Bk+1<R<Rk+1
同様に、初期デコーダバッファ蓄積量Fは、直線的に補間できる。
F={(Rk+1−R)/(Rk+1−R)}F+{(R−R)/(Rk+1−R)}Fk+1<R<Rk+1
最小バッファサイズBminがR及びFの両方について凸状であり、即ち、任意の凸状の組み合わせ(R,F)=a(R,F)+(1−a)(Rk+1,Fk+1),0<a<1に対応する最小バッファサイズBminが、B=aB+(1−a)Bk+1以下となるため、結果的に得られる、パラメータ(R,B,F)を有する孔あきバケツは、ビットストリームを収容する。
RがRより大きい場合、孔あきバケツ(R,B,F)もビットストリームを収容し、したがって、B及びFは、R>=Rである時に推奨されるバッファサイズ及び初期デコーダバッファ蓄積量であると考察される。RがRより小さい場合には、上限B=B+(R−R)Tを発生させることが可能であり(一度、F=Bに設定できる)、ここでTは、秒を単位とするストリームの時間の長さとする。こうしたN個の点の範囲を外れた(R,B)値も、図4に図示されている。
ISO/IEC MPEGのジョイントビデオチーム及びITU−T VCEGワーキングドラフト第二版改訂0(WD−2)は、Microsoft CorporationのJordi Ribas−Coberaらが提案した仮想標準デコーダの多数の概念を組み込んでおり、これは参照により本明細書に組み込むものとする。WD−2文書は、Microsoft CorporationのJordi Ribas−Coberaらが提案したデコーダに類似するが、シンタックスが幾分変形されている。加えて、WD−2では、所定のレートRに対してB及びFを計算するアルゴリズムの例を説明している。
Jordi Ribas−Corbera及びPhilip A. Chou"A generized hypothetical reference decoder for H.26L(H.26L用の一般化仮想標準デコーダ)"2001年9月4日
先に説明したように、JVT規格(WD−2)は、ビットストリームに含まれる(N>=1)個の孔あきバケツ(R,B,F),...,(R,B,F)の値の格納を許容している。これらの値は、ヘッダに格納してよい。Fを初期バッファ蓄積量として使用し、Bをバッファサイズとして使用することで、入力ストリームがレートRで着信する時に、デコーダバッファがアンダフローしない状態が保証される。これは、ユーザがエンコード済みビデオを始めから終わりまで提示したい場合に当てはまる。通常のビデオオンデマンドアプリケーションにおいて、ユーザは、ビデオストリームの様々な部分をシークしたい場合がある。ユーザがシークしたいポイントは、アクセスポイントと呼ばれる。ビデオデータを受信して、ビデオフレームを構築するプロセス中、バッファ内のデータ量は変動する。考察の結果、本発明者は、アクセスポイントからのビデオのデコードを開始する前に、初期バッファ蓄積量のF値(チャネルレートがRの時)を使用した場合、デコーダがアンダフローを有する可能性があることに気付いた。例えば、アクセスポイント又はその後の何らかの時点において、ビデオの再構築に必要なビットの量は、現在バッファ内にあるビットより大きくなる場合があり、結果として、アンダフローが生じ、ビデオフレームをタイミング良く提示できなくなる。ビデオストリーム内において、デコーダにアンダフローがない状態を確保するのに必要な初期バッファ蓄積量の値が、ユーザのシークするポイントに基づいて変化することも同様に証明できる。この値は、Bに制限される。したがって、ビデオシーケンス全体に対して与えられたB及びFの組み合わせは、ビデオの途中の点に対して使用された場合、適切ではない可能性が高く、結果として、アンダフローが生じ、したがって、フレームがフリーズする。
これまで認識されていない、こうしたアンダフローの可能性に基づいて、本発明者は、次に、ただ一組のR、B、及びF値がビデオセグメント全体に対して定義された場合、ユーザがアクセスポイントへジャンプした時に、レートRに対応するバッファBが満杯又は実質的に満杯(又は90%より高い蓄積)となってフレームのデコードを開始するまでシステムは待機するべきであることに気付いた。これにより、バッファの初期蓄積量は最大となり、したがって、アクセスポイントから開始される後続のデコーディング中に、アンダフローの可能性は存在しなくなる。これは、既存のビットストリームに対する何らかの追加的な変更なく達成し得るものであり、そのため、既存のシステムに影響を与えない。したがって、図5に示したように、デコーダは、レートがRである時に、ユーザがシークする任意のポイントに対して、初期バッファリング値Bを使用する。しかしながら、これは、残念なことに、ビデオの提示を始めるための異なる位置(例えば、アクセスポイント)を選択した後で、ビデオフレームが提示されるまでに大きな遅延を発生させる場合がある。
初期バッファ蓄積量(F)は、同様に、ビデオシーケンスを提示するまでの遅延として特徴付けられる。遅延は、初期バッファ蓄積量(F)に達するまでに必要な時間に関連する時間的な性質のものである。遅延及び/又はFは、ビデオ全体又はアクセスポイントに関連付けられる。同様に、遅延は、本明細書で説明する全ての実施形態において、Fに代用してよいと理解される(例えば、(R,B,遅延)とする)。遅延の特定の値の一つは、特別な時間単位(90KHzクロックの単位)を使用して、遅延=F/Rとして計算することができる。
遅延の可能性を低減するために、本発明者は、(R,B,F)のセットを、特定のビデオストリームに対して、各アクセスポイントに定義し得ることに気付いた。図6を参照すると、こうした(R,B,F)のセットは、好ましくは、特定のビデオストリームに対して先見的な形で定義される。例えば、(R,B,F)値のセットは、ビデオストリーム全体に対して、従来の方法で計算してよく、加えて、例えばビデオストリーム全体のものと同じ(R,B)値について、F値のセットを、位置“2”以降のビデオストリームに対して、従来の方法で計算してもよい。同様のプロセスが、残りのアクセスポイントに対して用いられる。アクセスポイントは、ビデオシーケンス内の任意のフレームにしてよく、シーケンスのIフレーム、シーケンスのBフレーム、又はシーケンスのPフレームにしてよい(I、B、及びPフレームは、通常、MPEGに基づくビデオエンコードに使用される)。したがって、ユーザは、アクセスポイントの一つを選択し、その後、(バッファB及びレートRが変化しないと仮定して)望ましい初期蓄積量に対するそれぞれのFijを使用してよく、或いは、その他の場合には、R、B、Fijのうち二つ以上のセットを使用してよい。
インデックス「i」は、各孔あきバケツを表し、インデックス「j」は、各ランダムアクセスポイントを表す。バッファB及びレートRが変化しないと仮定した場合には、(B,R,Fil)の複数のセットが、ヘッダに格納される。ここでi=1,2,...,Nであり、Filが初期バッファ蓄積量を表す値である。次に、Fijが、各アクセスポイントjに格納される。ここでj=2,3,...,である。一方、バッファB及びレートRが各アクセスポイントjにおいて変化すると仮定した場合には、値(Bij,Rij,Fij)の複数のセットをアクセスポイントに格納してよい。前者のケースの利点は、Fijの複数のセットのみが各アクセスポイントに格納されるため、データ量が節約されることであり、後者のケースの利点は、値のセットを、各アクセスポイントに対して、より適切に調整できることである。初期バッファ蓄積量(F)の代わりに、ビデオシーケンスが提示されるまでの遅延(D)が使用される時には、FijをDijに置き換えることで、本発明を実現できる。この場合、Dijは、遅延の値を表す。その結果、バッファB及びレートRが変化しないと仮定する時、(B,R,Dil)がヘッダに格納され、Dijが各アクセスポイントjに格納される。バッファB及びレートRが各アクセスポイントjにおいて変化すると仮定する時には、値(Bij,Rij,Dij)の複数のセットをアクセスポイントに格納してよい。
各アクセスポイントに対するR,B,F値のセットは、任意の適切な位置に配置してよく、例えば、ビデオシーケンスの開始位置でビデオストリーム全体に対する(R,B,F)値のセットと共に、若しくはインデックスの必要性を回避するよう各アクセスポイントの前に配置してよく、或いは、ビデオストリーム自体の外部となるように格納してもよく、これはサーバ/クライアント環境において特に適している。
この手法は、次のモデルによって特徴付けてよい。
(R,B,F,M,fl1,tl1,...,fM11,tM11)...,(R,B,F,M,flN,tlN,...,fMNN,tMNN
ここで、fkjは、アクセスポイントtkj(タイムスタンプ)におけるレートRでの初期バッファ蓄積量の値を意味する。Mの値は、入力パラメータとして提供してよく、或いは、自動的に選択してもよい。例えば、Mは、次のオプションを含んでよい。
(a)Mは、アクセスポイントの数と等しく設定してよい。これにより、fkjの値は、各レートRで各アクセスポイントに対して格納し得る(ビデオストリームの開始位置でも、ビデオストリーム内でも、ビデオストリーム全体に分配としても、或いは他の任意の位置としてもよい)。
(b)Mは、シーク可能性のサポートを望まない場合、ゼロに等しく設定してよい。
(c)各レートRに対するM値は、自動的に選択してよい(下で説明する)。
ユーザがアクセスポイントtkjをシークする場合、システムは、所定のRに対して、fjkに等しい初期バッファ蓄積量を使用してよい。これが起こるのは、ユーザがアクセスポイントでの開始を選択した時であり、その他の場合、システムは、ユーザの選択をアクセスポイントの一つに合わせて調整する。
(ビットストリーム内で)可変ビットレートが使用される場合、初期バッファ蓄積量の値(又は遅延)は、同じになり得るとしても、好ましくは、バッファサイズ(又はバッファサイズによって計算された遅延)とは異なることに留意されたい。MPEG−2での可変ビットレートの場合、VBVバッファでは、満杯になるまで、即ち、F=Bとなるまで、蓄積が行われる(Bの値は、vbv_buffer_sizeによって表現される)。
本発明において、初期バッファ蓄積量の値は、任意のバッファアンダフロー及びオーバフローを回避するために、各ランダムアクセスポイントにおいて適切に選択できる。バッファ蓄積量の代わりに、ビデオシーケンスが提示されるまでの遅延が使用される場合、遅延の値は、任意のバッファアンダフロー及びオーバフローを回避するために、各ランダムアクセスポイントにおいて適切に選択できる。一般に、これは、VBVバッファが満杯になるまで蓄積を行うのに比べて、各ランダムアクセスポイントにおいて低い遅延が達成されることを意味する。したがって、本発明によって、バッファサイズ(又はバッファサイズによって計算された遅延)より小さなバッファ蓄積量の値(又は遅延)を決定することは、従来技術に比べ、デコードを開始する前にバッファする必要のあるデータが少ないことから、低遅延の利点を有する。
ユーザがアクセスポイントの形でビデオの任意のフレームにジャンプするのをシステムが認める場合、デコードするデータセットは、フレーム毎に提供される必要がある。許容されるものの、結果として生じるデータセットは、過度に大きくなり、データのために利用可能なビットレートを大量に消費することがある。より妥当なアプローチは、一秒毎、十秒毎、一分毎等のように、ユーザをビデオストリーム内の特定のアクセスポイントに制限することである。改善はされるものの、結果として生じるデータセットは、依然として幾分大きく、移動通信デバイスのように帯域幅を制限されたデバイスにとって過度なデータが生じる。
関連するデータセットを備えたアクセスポイントの一つではない位置をユーザが選択した場合、初期バッファ蓄積量は、特にアクセスポイントが適切に選択された場合は、tkjとt(k+1)jとの間の時間でのmax(fkj,f(k+1)j)と等しくなり得る。これにより、システムでは、アンダフロー状態の発生のない値のセットを有する状態が保証され、或いは、そうでない場合でも、下で説明するように、アンダフロー状態の確率が低減される。
上記の選択基準を使用した時に、アンダフロー状態が存在しない(又は低減される)ことを確実にする値のセットを選択するために、図7を参照する。図7は、ビデオセグメントに対する初期バッファ蓄積量(単位はビット)を例示しており、ここでは先見的な初期バッファ蓄積量が十秒の増分で計算される。その後、システムは、好ましくは、ビデオシーケンスの開始位置にあるアクセスポイントと、ビデオセグメントの終了位置にあるアクセスポイントとを選択する。ビデオセグメントの開始と終了との間において、システムは、アクセスポイントとして含まれる極大値を選択する。更に、システムは、アクセスポイントとして含まれる極小値を選択してもよい。好ましくは、アクセスポイントの限定されたセットが望ましい場合、システムは、最初に極大値を選択し、その後、極小値を選択して、アンダフローのない状態の確保に役立てる。その後、システムは、更に、必要に応じて、中間点を選択してもよい。
前記選択基準に基づいて、図8に示したように、図7の十個の点を選択できる。図9を参照すると、十個の選択点は、破線の曲線で図示されている。全てのアクセスポイントで結果的に生じた初期バッファ蓄積量の値は、実線の曲線で図示されている。実線の曲線は、デコーダバッファがアンダフローしないような、ビデオ内の全ての点に対する「安全な」一組の値を例示している。鋭いスパイク等、処理において検出されなかった実際のビットストリームのビットレートでの極端な変動が生じた場合、アンダフローが生じ得るが、通常、可能性は低い。全てのアクセスポイントでの最適な初期バッファ蓄積量の値は、一点鎖線の曲線で図示している。図10に例示したように、アクセスポイントにアクセスする時にバッファを満杯にする必要がある場合とは対照的に、バッファ時間遅延の大幅な低減が達成される。
加えて、異なるアクセスポイントを選択する際にビットレート及びバッファサイズが同じ状態を維持する場合には、単に、修正したバッファ蓄積量Fを提供するか、或いはその他の形でFを決定する必要がある。
本明細書で引用した全ての参考資料は、出典を明示することにより本願明細書の一部とする。
上の明細書において利用した用語及び表現は、限定ではなく説明のための用語として使用されており、こうした用語及び表現の使用においては、図示及び説明した特徴の均等物又はその一部を除外するものではなく、本発明の範囲は、添付した特許請求の範囲によってのみ画定及び限定されることは理解されよう。
デコーダバッファ蓄積量を例示する図である。 R−B曲線を例示する図である。 CBR及びVBRモードで動作するあるビットストリームに対するデコーダバッファ蓄積量のプロット図である。 CBR及びVBRモードで動作するあるビットストリームに対するデコーダバッファ蓄積量のプロット図である。 N個の孔あきバケツモデルのセットと、その補間又は外挿された(R,B)値とを例示する図である。 レートがRである時にユーザがシークするデコーダの任意の点に対する初期バッファリングBを例示する図である。 特定のビデオストリームに対して先見的な形で定義された(R,B,F)のセットを例示する図である。 ビデオセグメントに対する初期バッファ蓄積量(単位はビット)を例示する図である。 図7の10個の点のセットの選択基準を例示する図である。 選択基準を例示する図である。 遅延の低減を例示する図である。

Claims (2)

  1. 複数のフレームからなるビデオセグメントの全体である第1の部分に対する伝送ビットレートの特徴を示す第1の複数の値のセットを格納する手段と、
    前記ビデオセグメントの前記第1の部分に対するバッファサイズの特徴を示す第2の複数の値のセットを格納する手段と、
    前記ビデオセグメントの前記第1の部分に対して、該第1の部分が提示されるまでの遅延の特徴を示す第3の複数の値のセットを格納する手段と、
    前記第1の値のセットのうちの一つ、前記第2の値のセットのうちの一つ、前記第3の値のセットのうちの一つを、前記ビデオセグメントの前記第1の部分に、アンダーフロー状態及びオーバーフロー状態が存在しないように選択する手段と、
    前記ビデオセグメントの前記第1の部分における所定の位置以降の部分である第2の部分に対して、該第2の部分が提示されるまでの遅延の特徴を示す第4の複数の値のセットを格納する手段と、
    前記第1の値のセットのうちの一つ、前記第2の値のセットのうちの一つ、前記第4の値のセットのうちの一つを、前記ビデオセグメントの前記第2の部分に、アンダーフロー状態及びオーバーフロー状態が存在しないように選択する手段と、を備えることを特徴とする、ビデオエンコーダ。
  2. 複数のフレームからなるビデオセグメントの全体である第1の部分に対する伝送ビットレートの特徴を示す第1の複数の値のセットを格納するステップと、
    前記ビデオセグメントの前記第1の部分に対するバッファサイズの特徴を示す第2の複数の値のセットを格納するステップと、
    前記ビデオセグメントの前記第1の部分に対して、該第1の部分が提示されるまでの遅延の特徴を示す第3の複数の値のセットを格納するステップと、
    前記第1の値のセットのうちの一つ、前記第2の値のセットのうちの一つ、前記第3の値のセットのうちの一つを、前記ビデオセグメントの前記第1の部分に、アンダーフロー状態及びオーバーフロー状態が存在しないように選択するステップと、
    前記ビデオセグメントの前記第1の部分における所定の位置以降の部分である第2の部分に対して、該第2の部分が提示されるまでの遅延の特徴を示す第4の複数の値のセットを格納するステップと、
    前記第1の値のセットのうちの一つ、前記第2の値のセットのうちの一つ、前記第4の値のセットのうちの一つを、前記ビデオセグメントの前記第2の部分に、アンダーフロー状態及びオーバーフロー状態が存在しないように選択するステップと、を備えることを特徴とする、ビデオをエンコードする方法。
JP2007057153A 2003-03-31 2007-03-07 ビデオエンコーダ及びビデオをエンコードする方法 Expired - Lifetime JP5025289B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/404,947 2003-03-31
US10/404,947 US7266147B2 (en) 2003-03-31 2003-03-31 Hypothetical reference decoder

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005518546A Division JP2006519517A (ja) 2003-03-31 2004-03-26 ビデオエンコーダ及びビデオをエンコードする方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010053952A Division JP5444047B2 (ja) 2003-03-31 2010-03-11 画像符号化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007189731A JP2007189731A (ja) 2007-07-26
JP5025289B2 true JP5025289B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=32990219

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005518546A Pending JP2006519517A (ja) 2003-03-31 2004-03-26 ビデオエンコーダ及びビデオをエンコードする方法
JP2007057153A Expired - Lifetime JP5025289B2 (ja) 2003-03-31 2007-03-07 ビデオエンコーダ及びビデオをエンコードする方法
JP2010053952A Expired - Lifetime JP5444047B2 (ja) 2003-03-31 2010-03-11 画像符号化方法
JP2012025690A Expired - Lifetime JP5536811B2 (ja) 2003-03-31 2012-02-09 動画像符号化装置及び動画像符号化方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005518546A Pending JP2006519517A (ja) 2003-03-31 2004-03-26 ビデオエンコーダ及びビデオをエンコードする方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010053952A Expired - Lifetime JP5444047B2 (ja) 2003-03-31 2010-03-11 画像符号化方法
JP2012025690A Expired - Lifetime JP5536811B2 (ja) 2003-03-31 2012-02-09 動画像符号化装置及び動画像符号化方法

Country Status (11)

Country Link
US (4) US7266147B2 (ja)
EP (3) EP1791369B1 (ja)
JP (4) JP2006519517A (ja)
CN (3) CN101854553B (ja)
AT (2) ATE390019T1 (ja)
DE (2) DE602004012540T2 (ja)
ES (3) ES2390596T3 (ja)
HK (2) HK1145413A1 (ja)
PL (1) PL2209319T3 (ja)
PT (3) PT2209319E (ja)
WO (1) WO2004088988A1 (ja)

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7068729B2 (en) 2001-12-21 2006-06-27 Digital Fountain, Inc. Multi-stage code generator and decoder for communication systems
US6307487B1 (en) 1998-09-23 2001-10-23 Digital Fountain, Inc. Information additive code generator and decoder for communication systems
US9240810B2 (en) 2002-06-11 2016-01-19 Digital Fountain, Inc. Systems and processes for decoding chain reaction codes through inactivation
EP2357732B1 (en) 2002-10-05 2022-04-06 QUALCOMM Incorporated Systematic encoding and decoding of chain reaction codes
US7908130B2 (en) * 2002-12-12 2011-03-15 Ixia Modelling aggregate transport layer network traffic behaviour with feedback containing packet loss information
US7266147B2 (en) * 2003-03-31 2007-09-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Hypothetical reference decoder
US7054774B2 (en) * 2003-06-27 2006-05-30 Microsoft Corporation Midstream determination of varying bandwidth availability
US7979886B2 (en) * 2003-10-17 2011-07-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Container format for multimedia presentations
US8842175B2 (en) 2004-03-26 2014-09-23 Broadcom Corporation Anticipatory video signal reception and processing
US8683535B2 (en) * 2004-03-26 2014-03-25 Broadcom Corporation Fast channel change
US7162533B2 (en) * 2004-04-30 2007-01-09 Microsoft Corporation Session description message extensions
WO2005112250A2 (en) 2004-05-07 2005-11-24 Digital Fountain, Inc. File download and streaming system
US8218439B2 (en) * 2004-11-24 2012-07-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and apparatus for adaptive buffering
US7536469B2 (en) * 2004-12-10 2009-05-19 Microsoft Corporation System and process for controlling the coding bit rate of streaming media data employing a limited number of supported coding bit rates
KR20060065482A (ko) * 2004-12-10 2006-06-14 마이크로소프트 코포레이션 스트리밍 미디어 데이터의 코딩 비트 레이트의 제어 시스템및 프로세스
US20060143678A1 (en) * 2004-12-10 2006-06-29 Microsoft Corporation System and process for controlling the coding bit rate of streaming media data employing a linear quadratic control technique and leaky bucket model
US7543073B2 (en) * 2004-12-10 2009-06-02 Microsoft Corporation System and process for performing an exponentially weighted moving average on streaming data to establish a moving average bit rate
CN101151829A (zh) * 2005-04-07 2008-03-26 诺基亚公司 流传送中的缓存
WO2007095550A2 (en) 2006-02-13 2007-08-23 Digital Fountain, Inc. Streaming and buffering using variable fec overhead and protection periods
US9270414B2 (en) 2006-02-21 2016-02-23 Digital Fountain, Inc. Multiple-field based code generator and decoder for communications systems
WO2007134196A2 (en) 2006-05-10 2007-11-22 Digital Fountain, Inc. Code generator and decoder using hybrid codes
US9432433B2 (en) 2006-06-09 2016-08-30 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming system using signaling or block creation
US9209934B2 (en) 2006-06-09 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming using cooperative parallel HTTP and forward error correction
US9178535B2 (en) 2006-06-09 2015-11-03 Digital Fountain, Inc. Dynamic stream interleaving and sub-stream based delivery
US9419749B2 (en) 2009-08-19 2016-08-16 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus employing FEC codes with permanent inactivation of symbols for encoding and decoding processes
US9380096B2 (en) 2006-06-09 2016-06-28 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming system for handling low-latency streaming
US20100211690A1 (en) * 2009-02-13 2010-08-19 Digital Fountain, Inc. Block partitioning for a data stream
US9386064B2 (en) 2006-06-09 2016-07-05 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming using URL templates and construction rules
CN101299808B (zh) * 2007-04-30 2011-11-16 北京希格玛和芯微电子技术有限公司 一种实时图像数据传输方法及装置
BRPI0816680A2 (pt) 2007-09-12 2015-03-17 Qualcomm Inc Gerar e comunicar informações de identificação de origem pra habilitar comunicações confiáveis.
JP5171413B2 (ja) * 2008-06-16 2013-03-27 三菱電機株式会社 コンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置及びコンテンツ送信方法
US9281847B2 (en) 2009-02-27 2016-03-08 Qualcomm Incorporated Mobile reception of digital video broadcasting—terrestrial services
US9288010B2 (en) 2009-08-19 2016-03-15 Qualcomm Incorporated Universal file delivery methods for providing unequal error protection and bundled file delivery services
US9917874B2 (en) 2009-09-22 2018-03-13 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming using block partitioning or request controls for improved client-side handling
EP2534643A4 (en) * 2010-02-11 2016-01-06 Nokia Technologies Oy METHOD AND APPARATUS FOR PROVIDING MULTIFIL VIDEO DECODING
US9049497B2 (en) 2010-06-29 2015-06-02 Qualcomm Incorporated Signaling random access points for streaming video data
US9185439B2 (en) 2010-07-15 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Signaling data for multiplexing video components
US9596447B2 (en) 2010-07-21 2017-03-14 Qualcomm Incorporated Providing frame packing type information for video coding
US8825886B2 (en) 2010-07-28 2014-09-02 Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute Company Limited System and method for evaluating network transport effects on delivery of media content
US8806050B2 (en) 2010-08-10 2014-08-12 Qualcomm Incorporated Manifest file updates for network streaming of coded multimedia data
US9270299B2 (en) 2011-02-11 2016-02-23 Qualcomm Incorporated Encoding and decoding using elastic codes with flexible source block mapping
PL3136727T3 (pl) 2011-04-12 2018-11-30 Sun Patent Trust Sposób kodowania ruchomych obrazów i urządzenie do kodowania ruchomych obrazów
AU2012260302B2 (en) 2011-05-24 2016-11-17 Sun Patent Trust Image coding method, image coding apparatus, image decoding method, image decoding apparatus, and image coding and decoding apparatus
US9485518B2 (en) 2011-05-27 2016-11-01 Sun Patent Trust Decoding method and apparatus with candidate motion vectors
ES2703799T3 (es) 2011-05-27 2019-03-12 Sun Patent Trust Procedimiento de decodificación de imágenes y dispositivo de decodificación de imágenes
SG194746A1 (en) 2011-05-31 2013-12-30 Kaba Gmbh Image encoding method, image encoding device, image decoding method, image decoding device, and image encoding/decoding device
PL3629583T3 (pl) 2011-05-31 2024-03-25 Sun Patent Trust Sposób dekodowania obrazu, urządzenie do dekodowania obrazu
MX2013013029A (es) 2011-06-30 2013-12-02 Panasonic Corp Metodo de decodificacion de imagenes, metodo de codificacion de imagenes, dispositivo de decodificacion de imagenes, dispositivo de codificacion de imagenes y dispositivo de codificacion/decodifi cacion de imagenes.
IN2014CN00729A (ja) 2011-08-03 2015-04-03 Panasonic Corp
US9253233B2 (en) 2011-08-31 2016-02-02 Qualcomm Incorporated Switch signaling methods providing improved switching between representations for adaptive HTTP streaming
US9338474B2 (en) 2011-09-23 2016-05-10 Qualcomm Incorporated Reference picture list construction for video coding
US9843844B2 (en) 2011-10-05 2017-12-12 Qualcomm Incorporated Network streaming of media data
MY180182A (en) 2011-10-19 2020-11-24 Sun Patent Trust Picture coding method,picture coding apparatus,picture decoding method,and picture decoding apparatus
US9264717B2 (en) 2011-10-31 2016-02-16 Qualcomm Incorporated Random access with advanced decoded picture buffer (DPB) management in video coding
KR20130058584A (ko) 2011-11-25 2013-06-04 삼성전자주식회사 복호화기의 버퍼 관리를 위한 영상 부호화 방법 및 장치, 그 영상 복호화 방법 및 장치
US9294226B2 (en) 2012-03-26 2016-03-22 Qualcomm Incorporated Universal object delivery and template-based file delivery
EP2843945B1 (en) * 2012-04-23 2020-03-11 Sun Patent Trust Image encoding method, image decoding method, image encoding device, image decoding device, and image encoding/decoding device
JP5994367B2 (ja) * 2012-04-27 2016-09-21 富士通株式会社 動画像符号化装置、動画像符号化方法
US9912941B2 (en) 2012-07-02 2018-03-06 Sony Corporation Video coding system with temporal layers and method of operation thereof
US10110890B2 (en) 2012-07-02 2018-10-23 Sony Corporation Video coding system with low delay and method of operation thereof
US20140003534A1 (en) 2012-07-02 2014-01-02 Sony Corporation Video coding system with temporal scalability and method of operation thereof
JP6094126B2 (ja) * 2012-10-01 2017-03-15 富士通株式会社 動画像復号装置
EP2984850A4 (en) * 2013-03-15 2016-12-21 Cognitive Media Networks Inc SYSTEMS AND METHODS FOR IDENTIFYING VIDEO SEGMENTS TO DISPLAY CONTENT WITH CONTEXTUAL RELEVANCE
US10021432B2 (en) 2013-06-06 2018-07-10 Nec Corporation Time series data encoding apparatus, method, and program, and time series data re-encoding apparatus, method, and program
EP3026907B1 (en) * 2013-07-26 2018-04-18 Fujitsu Limited Encoding device, encoding method, and encoding program
CN105594215B (zh) * 2013-10-11 2019-04-23 夏普株式会社 颜色信息和色度信令
US10074382B2 (en) 2013-12-02 2018-09-11 Dolby International Ab Method for bitrate signaling and bitstream format enabling such method
US10063867B2 (en) * 2014-06-18 2018-08-28 Qualcomm Incorporated Signaling HRD parameters for bitstream partitions
US10979747B2 (en) * 2017-12-21 2021-04-13 Arris Enterprises Llc Statistical multiplexing system for variable bit rate encoding with constant bit rate encoder
MX2021013535A (es) * 2019-05-06 2022-01-31 Huawei Tech Co Ltd Señalización de punto de recuperación en codificación de video.
AU2020352432A1 (en) * 2019-09-24 2022-04-14 Huawei Technologies Co., Ltd. Error mitigation for sublayers in video coding
US11483227B2 (en) 2020-10-13 2022-10-25 Keysight Technologies, Inc. Methods, systems and computer readable media for active queue management
US11483228B2 (en) 2021-01-29 2022-10-25 Keysight Technologies, Inc. Methods, systems, and computer readable media for network testing using an emulated data center environment
US11405302B1 (en) 2021-03-11 2022-08-02 Keysight Technologies, Inc. Methods, systems, and computer readable media for network testing using configurable test infrastructure
US11388081B1 (en) 2021-03-30 2022-07-12 Keysight Technologies, Inc. Methods, systems, and computer readable media for impairment testing using an impairment device
US11765068B2 (en) 2021-12-22 2023-09-19 Keysight Technologies, Inc. Methods, systems, and computer readable media for programmable data plane processor based traffic impairment

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02272851A (ja) * 1989-04-14 1990-11-07 Oki Electric Ind Co Ltd 画像パケット組立方式及び分解方式
US5159447A (en) * 1991-05-23 1992-10-27 At&T Bell Laboratories Buffer control for variable bit-rate channel
US5287182A (en) * 1992-07-02 1994-02-15 At&T Bell Laboratories Timing recovery for variable bit-rate video on asynchronous transfer mode (ATM) networks
US5365552A (en) * 1992-11-16 1994-11-15 Intel Corporation Buffer fullness indicator
US5481543A (en) 1993-03-16 1996-01-02 Sony Corporation Rational input buffer arrangements for auxiliary information in video and audio signal processing systems
JPH07107429A (ja) * 1993-10-05 1995-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像信号の記録装置及び画像信号の再生装置
US5398072A (en) * 1993-10-25 1995-03-14 Lsi Logic Corporation Management of channel buffer in video decoders
US6055270A (en) * 1994-04-20 2000-04-25 Thomson Cosumer Electronics, Inc. Multiplexer system using constant bit rate encoders
CA2146801C (en) * 1994-05-27 1999-11-02 Barin Geoffry Haskell Timing recovery for variable bit-rate video on asynchronous transfer mode (atm) networks
US5534944A (en) * 1994-07-15 1996-07-09 Matsushita Electric Corporation Of America Method of splicing MPEG encoded video
IT1266945B1 (it) * 1994-09-29 1997-01-21 Cselt Centro Studi Lab Telecom Procedimento di multiplazione per flussi di segnali audiovisivi codificati secondo lo standard mpeg1.
JP3058028B2 (ja) * 1994-10-31 2000-07-04 三菱電機株式会社 画像符号化データ再符号化装置
US5629736A (en) 1994-11-01 1997-05-13 Lucent Technologies Inc. Coded domain picture composition for multimedia communications systems
US5543853A (en) * 1995-01-19 1996-08-06 At&T Corp. Encoder/decoder buffer control for variable bit-rate channel
US5652749A (en) 1995-02-03 1997-07-29 International Business Machines Corporation Apparatus and method for segmentation and time synchronization of the transmission of a multiple program multimedia data stream
US5533021A (en) 1995-02-03 1996-07-02 International Business Machines Corporation Apparatus and method for segmentation and time synchronization of the transmission of multimedia data
US5619341A (en) * 1995-02-23 1997-04-08 Motorola, Inc. Method and apparatus for preventing overflow and underflow of an encoder buffer in a video compression system
US5877812A (en) * 1995-11-21 1999-03-02 Imedia Corporation Method and apparatus for increasing channel utilization for digital video transmission
US5686964A (en) * 1995-12-04 1997-11-11 Tabatabai; Ali Bit rate control mechanism for digital image and video data compression
EP0878097B1 (en) * 1996-01-08 2003-03-26 International Business Machines Corporation File server for multimedia file distribution
EP0841820A3 (en) * 1996-11-08 2005-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for encoding, multiplexing and transmitting a video signal
US5982436A (en) * 1997-03-28 1999-11-09 Philips Electronics North America Corp. Method for seamless splicing in a video encoder
US6023296A (en) * 1997-07-10 2000-02-08 Sarnoff Corporation Apparatus and method for object based rate control in a coding system
US6188703B1 (en) * 1997-08-01 2001-02-13 International Business Machines Corp. Multiplexer for multiple media streams
US6397251B1 (en) * 1997-09-02 2002-05-28 International Business Machines Corporation File server for multimedia file distribution
US6366704B1 (en) * 1997-12-01 2002-04-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and apparatus for a delay-adaptive rate control scheme for the frame layer
US6301428B1 (en) * 1997-12-09 2001-10-09 Lsi Logic Corporation Compressed video editor with transition buffer matcher
JP4232209B2 (ja) 1998-01-19 2009-03-04 ソニー株式会社 圧縮画像データの編集装置及び圧縮画像データの編集方法
US6269120B1 (en) * 1998-03-23 2001-07-31 International Business Machines Corporation Method of precise buffer management for MPEG video splicing
US6289129B1 (en) * 1998-06-19 2001-09-11 Motorola, Inc. Video rate buffer for use with push dataflow
US6912251B1 (en) * 1998-09-25 2005-06-28 Sarnoff Corporation Frame-accurate seamless splicing of information streams
EP0994627B1 (en) * 1998-10-13 2006-03-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Regulation of the computational and memory requirements of a compressed bitstream in a video decoder
JP3438613B2 (ja) * 1998-10-20 2003-08-18 三菱電機株式会社 符号化データ切替装置および符号化データ切替方法
US6272566B1 (en) 1998-11-18 2001-08-07 International Business Machines Corporation System for maintaining proper buffering within video play list
US6637031B1 (en) * 1998-12-04 2003-10-21 Microsoft Corporation Multimedia presentation latency minimization
US6389072B1 (en) * 1998-12-23 2002-05-14 U.S. Philips Corp. Motion analysis based buffer regulation scheme
IL129345A (en) * 1999-04-06 2004-05-12 Broadcom Corp Video encoding and video/audio/data multiplexing device
US6909743B1 (en) * 1999-04-14 2005-06-21 Sarnoff Corporation Method for generating and processing transition streams
EP1098526A3 (en) * 1999-11-02 2004-09-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video editing apparatus and method
JP3721972B2 (ja) * 2000-09-27 2005-11-30 日本ビクター株式会社 Mpeg画像データ記録方法
US7292782B2 (en) 2000-09-27 2007-11-06 Victor Company Of Japan, Limited MPEG picture data recording apparatus, MPEG picture data recording method, MPEG picture data recording medium, MPEG picture data generating apparatus, MPEG picture data reproducing apparatus, and MPEG picture data reproducing method
US6763067B2 (en) * 2000-10-10 2004-07-13 Sarnoff Corporation Rate control for bitstream re-encoding
EP1329109A2 (en) * 2000-10-10 2003-07-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Video bitrate control method and device for digital video recording
US6907481B2 (en) * 2001-03-06 2005-06-14 Ati Technologies, Inc. System for bit-rate controlled digital stream playback and method thereof
US7646816B2 (en) 2001-09-19 2010-01-12 Microsoft Corporation Generalized reference decoder for image or video processing
JP2003092752A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Mitsubishi Electric Corp 多重化装置、多重化方法、画像復号装置、画像復号方法
KR100468726B1 (ko) * 2002-04-18 2005-01-29 삼성전자주식회사 실시간 가변 비트율 제어를 수행하는 부호화 장치 및 방법
WO2004006446A2 (en) * 2002-07-02 2004-01-15 Conexant Systems, Inc. Hypothetical reference decoder for compressed image and video
US7266147B2 (en) * 2003-03-31 2007-09-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Hypothetical reference decoder
US7380028B2 (en) * 2003-06-13 2008-05-27 Microsoft Corporation Robust delivery of video data
US8345754B2 (en) * 2003-09-07 2013-01-01 Microsoft Corporation Signaling buffer fullness
US7535959B2 (en) * 2003-10-16 2009-05-19 Nvidia Corporation Apparatus, system, and method for video encoder rate control
US9654533B2 (en) * 2013-01-17 2017-05-16 Electronics And Telecommunications Research Institute Method of adaptively delivering media based on reception status information from media client and apparatus using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012135009A (ja) 2012-07-12
USRE45983E1 (en) 2016-04-19
CN101854552B (zh) 2017-05-17
PT1791369E (pt) 2010-08-09
DE602004012540T2 (de) 2009-04-23
EP1791369B1 (en) 2010-06-23
JP2006519517A (ja) 2006-08-24
PL2209319T3 (pl) 2012-11-30
CN1826812A (zh) 2006-08-30
JP5536811B2 (ja) 2014-07-02
PT1611747E (pt) 2008-04-11
USRE43062E1 (en) 2012-01-03
EP2209319A3 (en) 2011-01-26
CN101854553B (zh) 2014-12-31
CN101854553A (zh) 2010-10-06
US20040190606A1 (en) 2004-09-30
ES2348075T3 (es) 2010-11-29
CN101854552A (zh) 2010-10-06
JP2010166600A (ja) 2010-07-29
ES2300757T3 (es) 2008-06-16
EP2209319A2 (en) 2010-07-21
EP1611747B1 (en) 2008-03-19
EP1791369A2 (en) 2007-05-30
USRE48953E1 (en) 2022-03-01
EP1791369A3 (en) 2007-06-27
PT2209319E (pt) 2012-09-11
CN1826812B (zh) 2010-07-28
US7266147B2 (en) 2007-09-04
EP1611747A1 (en) 2006-01-04
ATE472228T1 (de) 2010-07-15
WO2004088988A1 (en) 2004-10-14
JP2007189731A (ja) 2007-07-26
HK1147374A1 (en) 2011-08-05
HK1145413A1 (en) 2011-04-15
DE602004027847D1 (de) 2010-08-05
EP2209319B1 (en) 2012-07-04
DE602004012540D1 (de) 2008-04-30
JP5444047B2 (ja) 2014-03-19
EP1611747A4 (en) 2006-06-14
ES2390596T3 (es) 2012-11-14
ATE390019T1 (de) 2008-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5025289B2 (ja) ビデオエンコーダ及びビデオをエンコードする方法
EP1298938B1 (en) Generalized reference decoder for image or video processing
CN100420250C (zh) 通信设备操作方法、数据呈现方法和设备
US7760801B2 (en) Transmission of video
US8467457B2 (en) System and a method for controlling one or more signal sequences characteristics
US20070110168A1 (en) Method for generating high quality, low delay video streaming
KR101051709B1 (ko) 데이터 전송 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120210

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120619

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5025289

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250