JP5011239B2 - Broadcast packet generator, data supplement server, receiving terminal, and program thereof - Google Patents

Broadcast packet generator, data supplement server, receiving terminal, and program thereof Download PDF

Info

Publication number
JP5011239B2
JP5011239B2 JP2008228066A JP2008228066A JP5011239B2 JP 5011239 B2 JP5011239 B2 JP 5011239B2 JP 2008228066 A JP2008228066 A JP 2008228066A JP 2008228066 A JP2008228066 A JP 2008228066A JP 5011239 B2 JP5011239 B2 JP 5011239B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
packet
broadcast
file fragment
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008228066A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010062977A (en
Inventor
秀一 青木
勝典 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Broadcasting Corp filed Critical Japan Broadcasting Corp
Priority to JP2008228066A priority Critical patent/JP5011239B2/en
Publication of JP2010062977A publication Critical patent/JP2010062977A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5011239B2 publication Critical patent/JP5011239B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、デジタル放送の放送伝送路を介して配信されるファイルを受信した受信端末がファイル中の未取得のデータをデータ補完サーバから通信回線を介して取得するデジタル放送システムの技術に関し、特に、放送伝送路と通信回線とでそれぞれ伝送される情報のデータサイズを考慮した技術に関する。   The present invention relates to a technology of a digital broadcasting system in which a receiving terminal that receives a file distributed via a broadcast transmission path of digital broadcasting acquires unacquired data in the file from a data supplement server via a communication line, in particular. The present invention relates to a technique that takes into account the data size of information transmitted through a broadcast transmission path and a communication line.

通信の分野では、インターネットに代表される通信回線において、IP(Internet Protocol)パケットを用いて情報を伝送している。通信回線では、例えば、イーサネット(登録商標)のMTU(Maximum Transfer Unit:最大転送単位)を考慮し、また、パケットのロスが発生することを考慮すると、IPパケットは、1.5KB以下のサイズで伝送することが一般的である。これはイーサネット(登録商標)において、伝送するパケットを分割することなくMACフレームに格納可能な大きさが1500バイトであることが1つの要因である。   In the field of communications, information is transmitted using IP (Internet Protocol) packets in communication lines represented by the Internet. In communication lines, for example, considering an Ethernet (registered trademark) MTU (Maximum Transfer Unit) and considering that packet loss occurs, an IP packet has a size of 1.5 KB or less. It is common to transmit. One reason for this is that in Ethernet (registered trademark), the size that can be stored in a MAC frame without dividing a packet to be transmitted is 1500 bytes.

IPパケットを例えば、UDP(User Datagram Protocol)を用いて送信する場合、図11(a)に示すIPv4/UDPパケット801では、ヘッダ部810に、IPv4ヘッダ(IPv4 Header)811と、UDPヘッダ(UDP Header)812とを備え、データ部(ペイロード)820には、データ821が格納される。また、図11(b)に示すIPv6/UDPパケット901では、ヘッダ部910に、IPv6ヘッダ(IPv6 Header)911と、UDPヘッダ(UDP Header)912と、拡張ヘッダ(IPv6_extension_header)913とを備え、データ部(ペイロード)920には、データ921が格納される。   For example, when an IP packet is transmitted using UDP (User Datagram Protocol), an IPv4 / UDP packet 801 shown in FIG. 11A includes an IPv4 header (IPv4 Header) 811 and a UDP header (UDP) in the header portion 810. Header) 812, and data portion (payload) 820 stores data 821. 11B includes an IPv6 header (IPv6 Header) 911, a UDP header (UDP Header) 912, an extension header (IPv6_extension_header) 913, and data. Data 921 is stored in the part (payload) 920.

一方、放送の分野では、BSアナログ放送が終了する2011年以降に向けた新たなBSデジタル放送(高度衛星デジタル放送)の放送方式として、TLV(Type-Length-Value)多重化方式が提案されており、これを用いることで、IPパケットを通信回線だけではなく放送伝送路でも伝送することが可能になる(非特許文献1および非特許文献2参照)。放送伝送路上ではIPヘッダおよびUDPヘッダの情報を用いた経路制御を行う必要がないため、IPヘッダおよびUDPヘッダの圧縮を行うこともできる(非特許文献2参照)。また、一般に、衛星放送の伝送路品質は高く、受信C/N(Carrier to Noise Ratio)が確保できる状態では擬似エラーフリーの伝送が可能である(非特許文献3参照)。   On the other hand, in the field of broadcasting, a TLV (Type-Length-Value) multiplexing method has been proposed as a new BS digital broadcasting (advanced satellite digital broadcasting) broadcasting method after 2011 when BS analog broadcasting ends. By using this, it becomes possible to transmit IP packets not only on communication lines but also on broadcast transmission paths (see Non-Patent Document 1 and Non-Patent Document 2). Since it is not necessary to perform path control using information on the IP header and the UDP header on the broadcast transmission path, the IP header and the UDP header can be compressed (see Non-Patent Document 2). In general, the transmission quality of satellite broadcasting is high, and pseudo error-free transmission is possible in a state where a reception C / N (Carrier to Noise Ratio) can be ensured (see Non-Patent Document 3).

放送伝送路で伝送しようとするIPパケットについてのMTUを考慮するときには、放送伝送路では、もはやIPパケットが広域の通信回線網を通らないため、MTUを考慮する範囲は、復調するチューナーユニットから受信アプリケーションまでの範囲である。このため、放送伝送路で伝送しようとするIPパケットは、そのサイズを大きくすることも可能である。   When considering the MTU for an IP packet to be transmitted on the broadcast transmission path, the IP packet no longer passes through the wide-area communication line network on the broadcast transmission path, so the range for considering the MTU is received from the tuner unit to be demodulated. The range is up to the application. For this reason, the size of the IP packet to be transmitted through the broadcast transmission path can be increased.

移動体端末向けの標準規格や標準仕様書(TS:Technical Specification)によれば、一方向であるが同報型の放送回線でコンテンツを配信後、コンテンツの一部の取り損ねや伝送路誤りにより発生する欠損部分を、通信回線を用いて要求することで、コンテンツの完全性の確保を行うプロトコルが示されている。   According to the standards and standard specifications (TS: Technical Specification) for mobile terminals, after content is distributed over a one-way but broadcast-type broadcast line, some content may be lost or a transmission path error may occur. A protocol for ensuring the integrity of content by requesting a generated defect portion using a communication line is shown.

例えば、ETSI(European Telecommunications Standards Institute:欧州電気通信標準化機構)が採択しているDVB−H(Digital Video Broadcasting - Handheld:移動体テレビの標準規格の一つ)におけるIPデータキャストはこれに当たる(非特許文献4参照)。また、3GPP(3rd Generation Partnership Project:第3世代移動体通信システムの標準化プロジェクト)における携帯端末向けのコンテンツ配信サービスを示すMBMS(Multimedia Broadcast / Multicast Service)もこれに当たる(非特許文献5参照)。   For example, the IP datacast in DVB-H (Digital Video Broadcasting-Handheld: one of mobile television standards) adopted by ETSI (European Telecommunications Standards Institute) (Non-patented) Reference 4). In addition, MBMS (Multimedia Broadcast / Multicast Service) indicating a content distribution service for mobile terminals in 3GPP (3rd Generation Partnership Project: standardization project of third generation mobile communication system) corresponds to this (see Non-Patent Document 5).

DVB−HまたはMBMSのいずれも、放送伝送路でIPパケットを同報配信するものであるが、移動体端末向けであることもあり、伝送品質が固定端末向けほど良くない。したがって、放送伝送路に多重するIPパケットのサイズは共に小さく、例えば、DVB−Hでは、放送伝送路に多重するIPパケットのサイズは512バイトなどである(非特許文献6参照)   Either DVB-H or MBMS broadcasts IP packets via a broadcast transmission path, but may be intended for mobile terminals and transmission quality is not as good as that for fixed terminals. Therefore, the size of the IP packet multiplexed on the broadcast transmission path is small. For example, in DVB-H, the size of the IP packet multiplexed on the broadcast transmission path is 512 bytes (see Non-Patent Document 6).

また、固定端末としてのデジタル放送受信装置が、放送システムから放送伝送路を介して受信したデータが欠落していた際に、通信回線を用いて未取得データを取得する技術が知られている(特許許文献1参照)。この技術では、放送によって伝送するモジュール(ファイル)を、サイズが一定であるDDB(Download Data Block)に分割した後、DSM−CC(Digital Storage Media-Command and Control)のセクションに組み込んでデータカルーセルにより伝送している。セクションには、DDBからモジュールを再現するためのDII(Download Info Indication)が含まれている。DIIには、放送システムのサーバへのURL情報と、放送システムから伝送したモジュールのサイズ、およびそのモジュールを構成するDDBの数が記述されている。これにより、このデジタル放送受信装置は、未取得データがモジュールのどの範囲であるのかを算出し、算出したバイトレンジのデータ(例えば1200〜1250バイトの範囲の50バイトのデータ)を通信回線を用いて要求する。なお、特許許文献1に記載の技術では、それぞれの伝送路で伝送する情報のサイズについては考慮していない。
特開2002−118812号公報(段落0070−0071、図9) 青木秀一、西村敏、青木勝典、木村武史、「高度BSデジタル放送におけるIPパケット伝送方式の一検討」、映像情報メディア学会、2007年冬季大会 第3部門放送技術3-3, Dec. 2007 社団法人電波産業会多重化作業班、“高度衛星デジタル放送 多重化方式報告書案(技術的条件)”、総務省情報通信審議会、2008年6月17日 社団法人映像情報メディア学会編、江藤良純・金子敏信監修、「誤り訂正符号とその応用」、オーム社、1996年 ETSI TS 102 472, “DVB ; IP Datacast over DVB-H : Content Delivery Protocols”, (2006-12) 3GPP TS 26.346, “Multimedia Broadcast / Multicast Service (MBMS) ; Protocols and codecs” ETSI TS 102 591, ”DVB ; IP Datacast over DVB-H : Content Delivery Protocols (CDP) Implementation Guidelines”, (2007-10)
Also, a technique is known in which a digital broadcast receiving apparatus as a fixed terminal acquires unacquired data using a communication line when data received from a broadcast system via a broadcast transmission path is missing ( (See Patent Document 1). In this technology, a module (file) to be transmitted by broadcasting is divided into DDB (Download Data Block) having a constant size and then incorporated into a DSM-CC (Digital Storage Media-Command and Control) section by a data carousel. Is transmitting. The section includes DII (Download Info Indication) for reproducing the module from the DDB. In DII, URL information to the server of the broadcasting system, the size of the module transmitted from the broadcasting system, and the number of DDBs constituting the module are described. As a result, the digital broadcast receiving apparatus calculates the range of the unacquired data in the module, and uses the calculated byte range data (for example, 50 bytes of data in the range of 1200 to 1250 bytes) using the communication line. To request. Note that the technique described in Patent Document 1 does not consider the size of information transmitted through each transmission path.
JP 2002-118812 (paragraphs 0070-0071, FIG. 9) Shuichi Aoki, Satoshi Nishimura, Katsunori Aoki, Takeshi Kimura, “A Study on IP Packet Transmission Method in Advanced BS Digital Broadcasting”, Video Information Media Society, 2007 Winter Conference, Section 3 Broadcasting Technology 3-3, Dec. 2007 Radio Industry Association Multiplexing Working Group, “Advanced Satellite Digital Broadcasting Multiplexing System Report Draft (Technical Conditions)”, Ministry of Internal Affairs and Communications Information and Communications Council, June 17, 2008 Edited by the Institute of Image Information and Television Engineers, supervised by Yoshizumi Eto and Toshinobu Kaneko, "Error-correcting codes and their applications", Ohm, 1996 ETSI TS 102 472, “DVB; IP Datacast over DVB-H: Content Delivery Protocols”, (2006-12) 3GPP TS 26.346, “Multimedia Broadcast / Multicast Service (MBMS); Protocols and codecs” ETSI TS 102 591, “DVB; IP Datacast over DVB-H: Content Delivery Protocols (CDP) Implementation Guidelines”, (2007-10)

従来のDVB−HやMBMSと同様に、衛星伝送路でコンテンツ(ファイル)を同報配信し、例えば伝送路誤りのため欠損した情報だけを通信回線を用いて補完するダウンロードアプリケーションを、高度衛星デジタル放送を用いて固定端末向けに行う方法が考えられている。高度衛星デジタル放送ではTLV多重化方式を用いることでIPパケットを分割することなく伝送可能である。このため、通信回線でのパケットの形式と、放送伝送路でのパケットの形式とを全く同一にすると、コンテンツの一部の取り損ねや伝送路誤りにより発生する欠損部分が生じたときに、特許文献1に記載の技術のようにファイルの先頭からのバイト位置と欠損サイズといった情報を用いる必要がなく、通信回線を用いて欠損部分の補完がパケット単位で容易に行うことができる。   Similar to conventional DVB-H and MBMS, a download application that broadcasts contents (files) on a satellite transmission line and supplements only information that has been lost due to a transmission line error using a communication line, for example. A method of performing for a fixed terminal using broadcasting is considered. In advanced satellite digital broadcasting, IP packets can be transmitted without being divided by using the TLV multiplexing method. For this reason, if the packet format on the communication line and the packet format on the broadcast transmission path are exactly the same, when a part of the content is lost or a loss occurs due to a transmission path error, Unlike the technique described in Document 1, it is not necessary to use information such as the byte position from the beginning of the file and the missing size, and the missing portion can be easily complemented on a packet basis using a communication line.

また、非特許文献1には、TLV多重化方式によると、パケット伝送においてはペイロードサイズが大きいほど、パケットごとに付加するヘッダ情報のオーバヘッドが小さくなることが記載されている。つまり、ペイロードサイズが大きいほど効率の良い伝送が可能となる。しかし、ペイロードサイズが大きいほど、パケットがロスしたときに欠損する情報が大きくなることになる。このため、利用する伝送路の品質を考慮して、伝送するパケットのペイロードサイズを決定する必要がある。例えば、衛星伝送路の伝送路品質は擬似エラーフリーに近く、衛星伝送路を伝送しようとするIPパケットのペイロードサイズを大きくすることができる。   Non-Patent Document 1 describes that according to the TLV multiplexing method, the overhead of header information added for each packet becomes smaller as the payload size is larger in packet transmission. That is, the larger the payload size, the more efficient transmission becomes possible. However, the larger the payload size, the larger the information lost when a packet is lost. For this reason, it is necessary to determine the payload size of the packet to be transmitted in consideration of the quality of the transmission path to be used. For example, the transmission path quality of the satellite transmission path is close to pseudo error free, and the payload size of the IP packet to be transmitted through the satellite transmission path can be increased.

しかしながら、従来の技術では、通信回線を用いてパケット単位で補完する場合、放送伝送路で伝送するパケットのサイズも、通信回線で用いるバケットサイズも等しいものとして扱っている。したがって、放送伝送路から受信したファイルの取りこぼしを通信回線を用いて補完可能なダウンロードアプリケーションに対しては、放送伝送路で伝送しようとするIPパケットのサイズは、通信回線のMTUで制限される1.5KB程度のペイロードサイズしか用いることができない。つまり、伝送路品質の高い衛星伝送路を用いれば、放送により伝送しようとするIPパケットのペイロードサイズを大きくすることが可能であるにも関わらず、データの補完を考慮すると、放送伝送路では、通信回線のMTUで制限されるサイズのIPパケットしか伝送できず、放送により伝送しようとするIPパケットの伝送効率が低くなってしまうという問題がある。   However, in the conventional technology, when complementing in units of packets using a communication line, the size of the packet transmitted on the broadcast transmission path is treated as being equal to the bucket size used on the communication line. Therefore, for a download application that can complement a file received from a broadcast transmission line using a communication line, the size of the IP packet to be transmitted on the broadcast transmission line is limited by the MTU of the communication line. Only a payload size of about 5 KB can be used. In other words, if a satellite transmission path with high transmission path quality is used, it is possible to increase the payload size of an IP packet to be transmitted by broadcasting. There is a problem that only IP packets of a size limited by the MTU of the communication line can be transmitted, and the transmission efficiency of IP packets to be transmitted by broadcasting is lowered.

本発明は、以上のような問題点に鑑みてなされたものであり、放送伝送路で伝送されるファイルを受信した受信端末における欠損データを通信回線を用いて補完するデジタル放送システムにおいて放送伝送路からIPパケットを効率よく伝送することができる技術を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and a broadcast transmission path in a digital broadcasting system that supplements missing data in a receiving terminal that has received a file transmitted through the broadcast transmission path using a communication line. An object of the present invention is to provide a technology capable of efficiently transmitting IP packets.

本発明は、前記目的を達成するために創案されたものであり、まず、請求項1に記載の放送用パケット生成装置は、ファイルを分割したファイル断片毎にIPパケットとして放送伝送路を介して配信される放送用IPパケットを生成する放送用パケット生成装置と、前記放送用IPパケットとして伝送されるファイルを受信した受信端末が、受信したファイル中の未取得のファイル断片をデータ補完サーバから通信回線を介して取得することで前記放送伝送路を介して受信したファイルの完全性を確保するデジタル放送システムにおける前記放送用パケット生成装置であって、ファイル分割手段と、放送用パケット生成手段とを備える構成とした。   The present invention was devised to achieve the above-mentioned object. First, the broadcast packet generation device according to claim 1 is provided as an IP packet for each file fragment obtained by dividing a file via a broadcast transmission path. A broadcast packet generation device that generates a broadcast IP packet to be distributed, and a receiving terminal that has received a file transmitted as the broadcast IP packet communicates an unacquired file fragment in the received file from a data supplement server The broadcast packet generation device in a digital broadcast system that ensures the integrity of a file received via the broadcast transmission path by acquiring via a line, comprising: a file dividing means; and a broadcast packet generation means. It was set as the structure provided.

かかる構成によれば、放送用パケット生成装置は、ファイル分割手段によって、ファイル毎に前記ファイル断片のサイズが前記データ補完サーバから前記受信端末に伝送されるパケットのデータ部に格納されるデータのサイズより大きくかつ前記サイズに所定の整数値を乗じた規定サイズとなるように前記ファイルを分割する。そして、放送用パケット生成装置は、放送用パケット生成手段によって、前記ファイルをダウンロードするために前記ファイル断片を特定する特定情報をヘッダ部に格納すると共に前記ファイル断片をデータ部に格納した前記放送用IPパケットを生成する。   According to such a configuration, the broadcast packet generation device uses the file dividing unit to determine the size of the data stored in the data portion of the packet in which the file fragment size is transmitted from the data complementing server to the receiving terminal for each file. The file is divided so as to be larger and to have a prescribed size obtained by multiplying the size by a predetermined integer value. The broadcast packet generation device stores the specific information for specifying the file fragment in the header portion and also stores the file fragment in the data portion by the broadcast packet generation means for downloading the file. An IP packet is generated.

また、請求項2に記載の放送用パケット生成装置は、請求項1に記載の放送用パケット生成装置において、前記ファイル断片を特定する特定情報が、当該ファイル断片が含まれるファイルの識別子と、当該ファイル断片を含む複数のファイル断片からなるブロックの前記ファイル内の位置を示すブロック番号と、前記ブロック内の当該ファイル断片の位置を示すシーケンス番号とを有するダウンロードヘッダであることとした。   Also, the broadcast packet generation device according to claim 2 is the broadcast packet generation device according to claim 1, wherein the specific information for specifying the file fragment includes an identifier of a file including the file fragment, The download header has a block number indicating a position in the file of a block composed of a plurality of file fragments including the file fragment, and a sequence number indicating the position of the file fragment in the block.

かかる構成によれば、放送用パケット生成装置は、ファイルを複数のブロックに区切り、そのブロックをさらに区切った2階層目の単位でファイル断片を指定するので、ファイルを直接区切った1階層目の単位でファイル断片を指定する場合に比べると、ファイル断片を特定する特定情報からファイル全体の中において対象のファイル断片を迅速に特定することができる。   According to such a configuration, the broadcast packet generation apparatus divides a file into a plurality of blocks and designates a file fragment in a unit of the second hierarchy obtained by further dividing the block. As compared with the case where the file fragment is specified in the above, it is possible to quickly identify the target file fragment in the entire file from the specific information identifying the file fragment.

また、請求項3に記載のデータ補完サーバは、請求項1または請求項2に記載の放送用パケット生成装置で生成された前記規定サイズのファイル断片をデータ部に含み当該ファイル断片を特定する特定情報をヘッダ部に含む放送用IPパケットとして伝送されるファイルを放送伝送路を介して受信した受信端末に対して、前記放送用IPパケットを補完するための補完用IPパケットを通信回線を介して前記受信端末に伝送するデータ補完サーバであって、補完要求用IPパケット受信手段と、補完用IPパケット生成手段と、補完用IPパケット送信手段とを備える構成とした。   Further, the data supplement server according to claim 3 is a specification for specifying the file fragment including the file fragment of the specified size generated by the broadcast packet generation device according to claim 1 or 2 in a data part. A complementary IP packet for complementing the broadcast IP packet is received via a communication line for a receiving terminal that has received a file transmitted as a broadcast IP packet including information in a header portion via a broadcast transmission path. The data supplement server to be transmitted to the receiving terminal includes a supplement request IP packet receiving means, a complement IP packet generating means, and a complement IP packet transmitting means.

かかる構成によれば、データ補完サーバは、補完要求用IPパケット受信手段によって、前記受信端末から、前記ファイル中の未取得のファイル断片を特定する特定情報を含む補完要求用IPパケットを受信する。そして、データ補完サーバは、補完用IPパケット生成手段によって、前記未取得のファイル断片を特定する特定情報に基づいて、当該未取得のファイル断片を前記規定サイズを規定した所定の整数値の個数の均等なデータサイズの部分ファイル断片に分割し、前記分割された部分ファイル断片に当該ファイル断片内の位置を示す分割順序情報を付与し、当該ファイル断片を補完するために前記ファイル断片を特定する特定情報と前記分割順序情報とをヘッダ部に格納すると共に前記部分ファイル断片をデータ部に格納した前記補完用IPパケットを生成する。そして、データ補完サーバは、補完用IPパケット送信手段によって、前記補完用IPパケットを前記受信端末に送信する。   According to this configuration, the data complementing server receives the complement request IP packet including the specific information for identifying the unacquired file fragment in the file from the receiving terminal by the complement request IP packet receiving unit. Then, the data complementing server uses the complementing IP packet generating means to determine the unacquired file fragment as a predetermined integer value that defines the prescribed size based on the specific information that identifies the unacquired file fragment. A specification for dividing the partial file fragment into equal data sizes, adding division order information indicating the position in the file fragment to the divided partial file fragment, and identifying the file fragment to complement the file fragment The complementary IP packet is generated in which the information and the division order information are stored in the header portion and the partial file fragment is stored in the data portion. The data complementing server transmits the complementing IP packet to the receiving terminal by the complementing IP packet transmitting unit.

また、請求項4に記載のデータ補完サーバは、請求項3に記載のデータ補完サーバにおいて、ファイル情報記憶手段と、分割数決定手段とをさらに備えることとした。   According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the data complementing server according to the third aspect, further comprising a file information storage unit and a division number determining unit.

かかる構成によれば、データ補完サーバは、ファイル情報記憶手段に、前記放送伝送路を介して伝送されるファイル毎に、当該ファイルに含まれる前記ファイル断片の規定サイズを記憶する。そして、データ補完サーバは、分割数決定手段によって、前記補完要求用IPパケットに含まれる前記未取得のファイル断片を特定する特定情報に基づいて、前記ファイル情報記憶手段から当該未取得のファイル断片の規定サイズを抽出し、前記抽出した規定サイズを規定した所定の整数値を当該ファイル断片の分割数として決定する。そして、データ補完サーバは、補完用IPパケット生成手段によって、前記決定された分割数で前記未取得のファイル断片を分割する。   According to such a configuration, the data complementing server stores the prescribed size of the file fragment included in the file for each file transmitted via the broadcast transmission path in the file information storage unit. Then, the data complementing server determines the number of unacquired file fragments from the file information storage unit based on the specific information for identifying the unacquired file fragment included in the complement request IP packet by the division number determining unit. A prescribed size is extracted, and a predetermined integer value that defines the extracted prescribed size is determined as the division number of the file fragment. Then, the data complementing server divides the unacquired file fragment by the determined number of divisions by the complementing IP packet generation unit.

また、請求項5に記載の受信端末は、請求項1または請求項2に記載の放送用パケット生成装置で生成された前記規定サイズのファイル断片をデータ部に含み当該ファイル断片を特定する特定情報をヘッダ部に含む放送用IPパケットとして伝送されるファイルを放送伝送路を介して受信し、受信したファイル中の未取得のファイル断片を請求項3または請求項4に記載のデータ補完サーバから複数の補完用IPパケットとして通信回線を介して取得する受信端末であって、放送受信手段と、欠損判別手段と、補完要求用IPパケット生成手段と、補完要求用IPパケット送信手段と、補完用IPパケット受信手段と、補完ファイル断片構築手段と、ファイル修復手段とを備える構成とした。   In addition, the receiving terminal according to claim 5 includes identification information for specifying the file fragment including the file fragment of the specified size generated by the broadcast packet generation device according to claim 1 or 2 in a data portion. And a plurality of unacquired file fragments in the received file from the data complementing server according to claim 3. A receiving terminal that obtains as a complementary IP packet via a communication line, a broadcast receiving means, a loss determining means, a complementary request IP packet generating means, a complementary request IP packet transmitting means, and a complementary IP The packet receiving means, the complementary file fragment construction means, and the file restoration means are provided.

かかる構成によれば、受信端末は、放送受信手段によって、前記放送用IPパケットを受信する。そして、受信端末は、欠損判別手段によって、前記受信した放送用IPパケットのヘッダ部の情報に基づいて、受信した各放送用IPパケットに含まれるファイル断片を連結して前記ファイルを復元する際にファイル断片が欠損しているか否かを判別する。そして、受信端末は、補完要求用IPパケット生成手段によって、前記ファイル断片が欠損している場合に、未取得のファイル断片を特定する特定情報として、当該ファイル断片に対応した放送用IPパケットのヘッダ部に格納された情報を含む補完要求用IPパケットを生成する。そして、受信端末は、補完要求用IPパケット送信手段によって、前記生成した補完要求用IPパケットを前記データ補完サーバに送信する。そして、受信端末は、補完用IPパケット受信手段によって、前記データ補完サーバから、前記1つの補完要求用IPパケット当たり前記ファイル断片の規定サイズを規定した所定の整数値の個数だけ前記補完用IPパケットを受信する。そして、受信端末は、補完ファイル断片構築手段によって、前記受信した各補完用IPパケットに含まれるそれぞれの分割順序情報に基づいて、前記各部分ファイル断片を順番に連結して、前記未取得のファイル断片を構築する。そして、受信端末は、ファイル修復手段によって、前記ファイル断片が欠損しているファイル中の欠損位置に前記構築されたファイル断片を連結する。   According to this configuration, the receiving terminal receives the broadcast IP packet by the broadcast receiving means. Then, when the receiving terminal restores the file by connecting the file fragments included in each received broadcast IP packet based on the information of the header part of the received broadcast IP packet by the loss determination unit Determine whether a file fragment is missing. Then, when the file fragment is missing by the complement request IP packet generating means, the receiving terminal uses the header of the broadcast IP packet corresponding to the file fragment as specific information for identifying the unacquired file fragment. The complement request IP packet including the information stored in the section is generated. The receiving terminal transmits the generated complement request IP packet to the data complement server by the complement request IP packet transmitting means. Then, the receiving terminal receives the complementary IP packet from the data complementing server by the complementing IP packet receiving means by a predetermined integer number that defines a prescribed size of the file fragment per one complementing request IP packet. Receive. Then, the receiving terminal connects the partial file fragments in order based on the division order information included in the received complementary IP packets by the complementary file fragment constructing unit, and the unacquired file Build fragments. Then, the receiving terminal connects the constructed file fragment to the missing position in the file where the file fragment is missing by the file repair means.

また、請求項6に記載の放送用パケット生成プログラムは、ファイルを分割したファイル断片毎にIPパケットとして放送伝送路を介して配信される放送用IPパケットを生成する放送用パケット生成装置と、前記放送用IPパケットとして伝送されるファイルを受信した受信端末が、受信したファイル中の未取得のファイル断片をデータ補完サーバから通信回線を介して取得することで前記放送伝送路を介して受信したファイルの完全性を確保するデジタル放送システムにおいて、前記放送用IPパケットを生成するために、前記放送用パケット生成装置を構成するコンピュータを、ファイル分割手段および放送用パケット生成手段として機能させることとした。   The broadcast packet generation program according to claim 6, wherein the broadcast packet generation device generates a broadcast IP packet that is distributed as an IP packet via a broadcast transmission path for each file fragment obtained by dividing a file; A file received via the broadcast transmission path by a receiving terminal that has received a file transmitted as a broadcast IP packet by acquiring an unacquired file fragment in the received file from a data supplement server via a communication line In the digital broadcasting system that ensures the integrity of the broadcast, the computer constituting the broadcast packet generation device is caused to function as a file dividing unit and a broadcast packet generation unit in order to generate the broadcast IP packet.

かかる構成によれば、放送用パケット生成プログラムは、ファイル分割手段によって、ファイル毎に前記ファイル断片のサイズが前記データ補完サーバから前記受信端末に伝送されるパケットのデータ部に格納されるデータのサイズより大きくかつ前記サイズに所定の整数値を乗じた規定サイズとなるように前記ファイルを分割する。そして、放送用パケット生成プログラムは、放送用パケット生成手段によって、前記ファイルをダウンロードするために前記ファイル断片を特定する特定情報をヘッダ部に格納すると共に前記ファイル断片をデータ部に格納した前記放送用IPパケットを生成する。   According to such a configuration, the broadcast packet generation program uses the file dividing unit to determine the size of the data stored in the data part of the packet in which the size of the file fragment is transmitted from the data complementing server to the receiving terminal for each file. The file is divided so as to be larger and to have a prescribed size obtained by multiplying the size by a predetermined integer value. The broadcast packet generation program stores the specific information for specifying the file fragment in the header portion and the file fragment in the data portion for downloading the file by the broadcast packet generation means. An IP packet is generated.

また、請求項7に記載のデータ補完プログラムは、請求項1または請求項2に記載の放送用パケット生成装置で生成された前記規定サイズのファイル断片をデータ部に含み当該ファイル断片を特定する特定情報をヘッダ部に含む放送用IPパケットとして伝送されるファイルを放送伝送路を介して受信した受信端末に対して、前記放送用IPパケットを補完するための補完用IPパケットを通信回線を介して前記受信端末に伝送するために、コンピュータを、補完要求用IPパケット受信手段、補完用IPパケット生成手段、補完用IPパケット送信手段として機能させることとした。   According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a data supplement program for specifying a file fragment including a file fragment of the specified size generated by the broadcast packet generating device according to the first or second aspect in a data portion. A complementary IP packet for complementing the broadcast IP packet is received via a communication line for a receiving terminal that has received a file transmitted as a broadcast IP packet including information in a header portion via a broadcast transmission path. In order to transmit to the receiving terminal, the computer is caused to function as a complement request IP packet receiving means, a complement IP packet generating means, and a complement IP packet transmitting means.

かかる構成によれば、データ補完プログラムは、補完要求用IPパケット受信手段によって、前記受信端末から、前記ファイル中の未取得のファイル断片を特定する特定情報を含む補完要求用IPパケットを受信する。そして、データ補完プログラムは、補完用IPパケット生成手段によって、前記未取得のファイル断片を特定する特定情報に基づいて、当該未取得のファイル断片を前記規定サイズを規定した所定の整数値の個数の均等なデータサイズの部分ファイル断片に分割し、前記分割された部分ファイル断片に当該ファイル断片内の位置を示す分割順序情報を付与し、当該ファイル断片を補完するために前記ファイル断片を特定する特定情報と前記分割順序情報とをヘッダ部に格納すると共に前記部分ファイル断片をデータ部に格納した前記補完用IPパケットを生成する。そして、データ補完プログラムは、補完用IPパケット送信手段によって、前記補完用IPパケットを前記受信端末に送信する。   According to this configuration, the data complementing program receives the complement request IP packet including the specific information for identifying the unacquired file fragment in the file from the receiving terminal by the complement request IP packet receiving unit. Then, the data complementing program uses the complementing IP packet generation means based on the specific information for identifying the unacquired file fragment to set the unacquired file fragment to a predetermined number of integer values defining the specified size. A specification for dividing the partial file fragment into equal data sizes, adding division order information indicating the position in the file fragment to the divided partial file fragment, and identifying the file fragment to complement the file fragment The complementary IP packet is generated in which the information and the division order information are stored in the header portion and the partial file fragment is stored in the data portion. The data complementing program transmits the complementing IP packet to the receiving terminal by the complementing IP packet transmitting unit.

また、請求項8に記載のファイル受信プログラムは、請求項1または請求項2に記載の放送用パケット生成装置で生成された前記規定サイズのファイル断片をデータ部に含み当該ファイル断片を特定する特定情報をヘッダ部に含む放送用IPパケットとして伝送されるファイルを放送伝送路を介して受信し、受信したファイル中の未取得のファイル断片を請求項3または請求項4に記載のデータ補完サーバから複数の補完用IPパケットとして通信回線を介して取得するために、前記放送用IPパケットを受信する放送受信手段を備えた受信端末のコンピュータを、欠損判別手段、補完要求用IPパケット生成手段、補完要求用IPパケット送信手段、補完用IPパケット受信手段、補完ファイル断片構築手段、ファイル修復手段として機能させることとした。   The file receiving program according to claim 8 is a specification for specifying the file fragment including the file fragment of the specified size generated by the broadcast packet generating device according to claim 1 or 2 in a data portion. 5. A file transmitted as a broadcast IP packet including information in a header portion is received via a broadcast transmission path, and unacquired file fragments in the received file are received from the data complementing server according to claim 3 or 4. In order to obtain a plurality of complementary IP packets via a communication line, a computer of a receiving terminal having broadcast receiving means for receiving the broadcast IP packet includes a loss determination means, a complementary request IP packet generating means, a complementary Functions as request IP packet transmission means, complementary IP packet reception means, complementary file fragment construction means, and file repair means It was decided to.

かかる構成によれば、ファイル受信プログラムは、欠損判別手段によって、前記受信した放送用IPパケットのヘッダ部の情報に基づいて、受信した各放送用IPパケットに含まれるファイル断片を連結して前記ファイルを復元する際にファイル断片が欠損しているか否かを判別する。そして、ファイル受信プログラムは、補完要求用IPパケット生成手段によって、前記ファイル断片が欠損している場合に、未取得のファイル断片を特定する特定情報として、当該ファイル断片に対応した放送用IPパケットのヘッダ部に格納された情報を含む補完要求用IPパケットを生成する。そして、ファイル受信プログラムは、補完要求用IPパケット送信手段によって、前記生成した補完要求用IPパケットを前記データ補完サーバに送信する。そして、ファイル受信プログラムは、補完用IPパケット受信手段によって、前記データ補完サーバから、前記1つの補完要求用IPパケット当たり前記ファイル断片の規定サイズを規定した所定の整数値の個数だけ前記補完用IPパケットを受信する。そして、ファイル受信プログラムは、補完ファイル断片構築手段によって、前記受信した各補完用IPパケットに含まれるそれぞれの分割順序情報に基づいて、前記各部分ファイル断片を順番に連結して、前記未取得のファイル断片を構築する。そして、ファイル受信プログラムは、ファイル修復手段によって、前記ファイル断片が欠損しているファイル中の欠損位置に前記構築されたファイル断片を連結する。   According to such a configuration, the file reception program connects the file fragments included in each received broadcast IP packet based on the information of the header part of the received broadcast IP packet by the loss determination unit, and When restoring the file, it is determined whether or not the file fragment is missing. Then, when the file fragment is missing by the complement request IP packet generation means, the file reception program uses the broadcast IP packet corresponding to the file fragment as identification information for identifying the unacquired file fragment. A complement request IP packet including information stored in the header portion is generated. Then, the file reception program transmits the generated supplement request IP packet to the data supplement server by the supplement request IP packet transmitting means. Then, the file receiving program receives, from the data complementing server, the complementing IP packet receiving means by the number of the predetermined integer value that defines a prescribed size of the file fragment per one complementing request IP packet. Receive the packet. Then, the file reception program sequentially connects the partial file fragments based on the division order information included in the received complementary IP packets by the complementary file fragment construction unit, and the unacquired Build a file fragment. Then, the file receiving program connects the constructed file fragment to the missing position in the file where the file fragment is missing by the file repairing means.

請求項1に記載の放送用パケット生成装置または請求項6に記載の放送用パケット生成プログラムによれば、ファイルを構成するファイル断片を放送伝送路からIPパケットとして伝送する際に、ファイル断片のサイズを、通信回線から伝送されるデータのサイズより大きくかつその整数倍とした放送用IPパケットを生成するので、ファイルを放送伝送路から効率よく伝送することができる。   According to the broadcast packet generation device according to claim 1 or the broadcast packet generation program according to claim 6, the size of the file fragment when the file fragment constituting the file is transmitted as an IP packet from the broadcast transmission path. Is generated larger than the size of the data transmitted from the communication line and an integral multiple thereof, so that the file can be efficiently transmitted from the broadcast transmission path.

請求項2に記載の放送用パケット生成装置によれば、ファイル断片を特定する特定情報からファイル全体の中において対象のファイル断片を迅速に特定することができる。   According to the broadcast packet generation device of the second aspect, the target file fragment can be quickly specified in the entire file from the specification information for specifying the file fragment.

請求項3に記載のデータ補完サーバまたは請求項7に記載のデータ補完プログラムによれば、受信端末から要求された未取得のファイル断片を、その規定サイズを元にした所定の整数値の個数の均等なデータサイズの部分ファイル断片に分割し、分割順序情報を含む補完用IPパケットを通信回線を介して受信端末に送信する。したがって、受信端末が受信したファイルにおいて、放送用伝送路から放送用IPパケットとして効率よく伝送されたファイル断片に欠損が生じたとしても、通信回線から補完すべきデータを容易に生成し伝送することができる。   According to the data complementing server according to claim 3 or the data complementing program according to claim 7, an unacquired file fragment requested from the receiving terminal is stored in a predetermined number of integers based on the prescribed size. The data is divided into partial file fragments having a uniform data size, and a complementary IP packet including division order information is transmitted to the receiving terminal via the communication line. Therefore, even if a file fragment efficiently transmitted as a broadcast IP packet from the broadcast transmission path in the file received by the receiving terminal is lost, data to be complemented can be easily generated and transmitted from the communication line. Can do.

請求項4に記載のデータ補完サーバによれば、ファイル断片の規定サイズが互いに異なるファイルにおける未取得のファイル断片がそれぞれ要求されたとしても、それらの要求に対応してその都度データを補完することができる。そのため、ファイルを構成する映像コンテンツや音楽コンテンツ等の種類に適したデータサイズのファイルにおける未取得データを1台で補完することができる。   According to the data complementing server of claim 4, even if unacquired file fragments are requested in files having different file fragment sizes, data is supplemented each time in response to those requests. Can do. Therefore, it is possible to complement unacquired data in a file having a data size suitable for the type of video content, music content, etc. constituting the file with a single device.

請求項5に記載の受信端末または請求項8に記載のファイル受信プログラムによれば、放送伝送路で伝送される放送用IPパケットとして受信したファイル中に欠損データが生じた場合に、不足している1つの放送用IPパケット当たり2個以上の整数個の補完用IPパケットを通信回線から取得する。したがって、非常時に備えての通信回線からのデータ補完を保証されつつ、通常は通信回線のMTUより大きくかつその整数倍のデータサイズのファイル断片が格納された放送用IPパケットを放送伝送路から効率よく受信することができる。   According to the receiving terminal according to claim 5 or the file receiving program according to claim 8, when missing data occurs in a file received as a broadcast IP packet transmitted on a broadcast transmission path, it is insufficient. Two or more integer complementing IP packets are acquired from the communication line for each broadcasting IP packet. Accordingly, it is possible to efficiently transfer a broadcast IP packet from a broadcast transmission path in which a file fragment having a data size larger than the MTU of the communication line and an integral multiple of the MTU is normally stored while ensuring data complementation from the communication line in preparation for an emergency. Can receive well.

以下、本発明の放送用パケット生成装置、データ補完サーバおよび受信端末を実施するための最良の形態(以下「実施形態」という)について図面を参照して詳細に説明する。   Hereinafter, the best mode (hereinafter referred to as “embodiment”) for implementing a broadcast packet generation device, a data supplement server, and a receiving terminal of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

[高度衛星デジタル放送システムの概要]
(高度衛星デジタル放送システムの構成)
まず、高度衛星デジタル放送システムの構成について図1ないし図3を適宜参照して説明する。図1は、本発明の実施形態に係るファイル送出装置、データ補完サーバおよび受信端末を含む高度衛星デジタル放送システムを模式的に示す構成図である。また、図2は、高度衛星デジタル放送システムにおいてデータ欠損発生時にその補完を行う動作を示すシーケンス図、図3は、データ欠損とその補完の様子の説明図である。
[Outline of Advanced Satellite Digital Broadcasting System]
(Configuration of advanced satellite digital broadcasting system)
First, the configuration of the advanced satellite digital broadcasting system will be described with reference to FIGS. 1 to 3 as appropriate. FIG. 1 is a configuration diagram schematically showing an advanced satellite digital broadcasting system including a file transmission device, a data complementing server, and a receiving terminal according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a sequence diagram showing an operation of complementing data loss when it occurs in the advanced satellite digital broadcasting system, and FIG. 3 is an explanatory diagram of data loss and the state of complementation.

図1に示すように、高度衛星デジタル放送システム1は、コンテンツ提供事業者10側に、ファイル送出装置(放送用パケット生成装置)11と、送信装置12と、データ補完サーバ13とを備え、視聴者20側に、受信端末21を備えていることとした。なお、図示は省略するが、視聴者20および受信端末21は複数存在するものとする。   As shown in FIG. 1, the advanced satellite digital broadcast system 1 includes a file transmission device (broadcast packet generation device) 11, a transmission device 12, and a data complementing server 13 on the content provider 10 side. The receiving terminal 21 is provided on the person 20 side. Although illustration is omitted, it is assumed that there are a plurality of viewers 20 and receiving terminals 21.

ファイル送出装置(放送用パケット生成装置)11は、放送しようとするコンテンツ(ファイル)を分割したデータユニット(ファイル断片)毎に放送伝送路30を介して配信される放送用IPパケット50を生成するものである。   The file transmission device (broadcast packet generation device) 11 generates a broadcast IP packet 50 distributed via the broadcast transmission path 30 for each data unit (file fragment) obtained by dividing the content (file) to be broadcast. Is.

送信装置12は、ファイル送出装置11にコンテンツ(ファイル)として蓄積された放送用IPパケット50を放送伝送路30を介して配信するものである。本実施形態では、放送伝送路30は、人工衛星31を経由する衛星放送の伝送路であって、IPパケットをTLVとして多重することのできる新たなBSデジタル放送(高度衛星デジタル放送)の伝送路であるものとする(非特許文献1,2参照)。   The transmission device 12 distributes the broadcast IP packet 50 stored as content (file) in the file transmission device 11 via the broadcast transmission path 30. In the present embodiment, the broadcast transmission path 30 is a satellite broadcast transmission path via the artificial satellite 31, and is a new BS digital broadcast (advanced satellite digital broadcast) transmission path that can multiplex IP packets as TLVs. (See Non-Patent Documents 1 and 2).

データ補完サーバ13は、受信端末21から通信回線40を介して補完要求用IPパケット60を受信した場合に、受信端末21において受信したファイル中の未取得のデータユニット(ファイル断片)を補完用IPパケット70として通信回線40を介して送信するものである。なお、図1では、データ補完サーバ13を1つだけ図示したが、台数に限定は無く、以下では、複数存在するものとする。   When the data complementing server 13 receives the complement requesting IP packet 60 from the receiving terminal 21 via the communication line 40, the data complementing server 13 replaces an unacquired data unit (file fragment) in the file received by the receiving terminal 21 with the complementing IP. The packet 70 is transmitted via the communication line 40. In FIG. 1, only one data supplement server 13 is illustrated, but the number of servers is not limited.

このようにコンテンツ提供事業者10において配信されるIPパケットは、放送用IPパケット50と補完用IPパケット70との2種類がある。放送用IPパケット50のペイロードサイズは、補完用IPパケット70のペイロードサイズより大きくかつその整数倍で構成されている。図1においては、一例として、放送用IPパケット50のペイロードサイズは、補完用IPパケット70のペイロードサイズの3倍であるものとした。つまり、受信端末21において、1つの放送用IPパケット50を取り損ねた場合、データ補完サーバ13は、1つの放送用IPパケット50に対応したデータを補完するために、3つの補完用IPパケット70a,70b,70cを通信回線40を介して受信端末21へ送信する。なお、特に区別しない場合には補完用IPパケット70と表記する。   As described above, there are two types of IP packets distributed by the content provider 10, that is, the broadcast IP packet 50 and the complementary IP packet 70. The payload size of the broadcast IP packet 50 is larger than the payload size of the complementary IP packet 70 and is an integral multiple thereof. In FIG. 1, as an example, the payload size of the broadcast IP packet 50 is three times the payload size of the complementary IP packet 70. That is, when one broadcast IP packet 50 is missed in the receiving terminal 21, the data supplement server 13 supplements the data corresponding to one broadcast IP packet 50, so that three supplement IP packets 70a. , 70 b, 70 c are transmitted to the receiving terminal 21 via the communication line 40. If not particularly distinguished, it is referred to as a complementary IP packet 70.

受信端末21は、放送伝送路30と通信回線40とのいずれも利用可能に構成されている。受信端末21には、放送用IPパケット50を受信するために必要な情報と、補完用IPパケット70を受信するために必要な情報とが番組表などの形式で予め通知される。ここで、放送用IPパケット50を受信するために必要な情報とは、例えば、番組名、コンテンツ識別情報(ファイルのID)、配信開始時刻、配信終了時刻、放送チャンネルや配信されるグループアドレスなどを含む。また、補完用IPパケット70を受信するために必要な情報とは、放送の受信だけでコンテンツ(ファイル)が完全に受信できない場合に、欠損情報の補完を要求するための情報であり、例えば、データ補完サーバ13のリストを含む。このリストには、データ補完サーバ13のURLや補完するファイルの種類等を記載することができる。   The receiving terminal 21 is configured to be able to use both the broadcast transmission path 30 and the communication line 40. The receiving terminal 21 is notified in advance of information necessary for receiving the broadcast IP packet 50 and information necessary for receiving the complementary IP packet 70 in the form of a program guide or the like. Here, the information necessary for receiving the broadcast IP packet 50 includes, for example, a program name, content identification information (file ID), distribution start time, distribution end time, broadcast channel, distributed group address, and the like. including. The information necessary for receiving the complementing IP packet 70 is information for requesting supplementation of missing information when the content (file) cannot be completely received only by receiving the broadcast. A list of data complementing servers 13 is included. In this list, the URL of the data complementing server 13 and the type of file to be complemented can be described.

(高度衛星デジタル放送システムにおける処理の流れ)
図1に示す高度衛星デジタル放送システムにおける処理の流れについて図2を参照して説明する。まず、ファイル送出装置11は、コンテンツ(ファイル)を分割して放送用IPパケット50を生成する(ステップS1)。ファイル送出装置11は、生成した放送用IPパケット50を蓄積すると共に、所定のタイミングで送信装置12に出力する。そして、送信装置12は、取得した放送用IPパケット50を放送伝送路30を介して受信端末21に送信する。
(Processing flow in advanced satellite digital broadcasting system)
A processing flow in the advanced satellite digital broadcasting system shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG. First, the file sending device 11 divides the content (file) to generate the broadcast IP packet 50 (step S1). The file sending device 11 stores the generated broadcast IP packet 50 and outputs it to the sending device 12 at a predetermined timing. Then, the transmission device 12 transmits the acquired broadcast IP packet 50 to the reception terminal 21 via the broadcast transmission path 30.

受信端末21は、受信した放送用IPパケット50に含まれるデータユニット(ファイル断片)を順番に連結することで、当該ファイルを構成する。例えば、伝送路誤りが発生しない場合には、受信端末21は、ファイルを正しく完全に受信することができる。しかし、伝送路誤りが発生した場合には、誤りが検出された放送用IPパケット50は廃棄されるので受信アプリケーションには到達しない。そのため、ファイルを構成する一部のデータユニットが欠損し、ファイルの一部あるいは全部が構成できないことが起こる。例えば、図3(a)に示すファイル80は、データ領域81,82,83で全体が構成されており、放送の再度の受信によって、欠損したデータユニットを補完した後、さらに、データ領域82に欠損が残存している。データ領域82では、図3(b)に示すように、データユニット群84が欠損している。このような場合には、受信端末21は、どのファイルのどのデータユニットの補完を要求するのかを示す補完要求用IPパケット60を生成する(ステップS2)。   The receiving terminal 21 configures the file by sequentially connecting data units (file fragments) included in the received broadcast IP packet 50. For example, if no transmission path error occurs, the receiving terminal 21 can receive the file correctly and completely. However, when a transmission path error occurs, the broadcast IP packet 50 in which the error is detected is discarded and does not reach the receiving application. Therefore, some data units constituting the file are lost, and part or all of the file cannot be constructed. For example, the file 80 shown in FIG. 3A is composed entirely of data areas 81, 82, 83, and after missing data units are complemented by receiving the broadcast again, the data area 82 is further stored. The defect remains. In the data area 82, as shown in FIG. 3B, the data unit group 84 is missing. In such a case, the receiving terminal 21 generates a complement request IP packet 60 indicating which data unit of which file is requested to be complemented (step S2).

受信端末21は、生成した補完要求用IPパケット60を通信回線40を介してデータ補完サーバ13に送信する。データ補完サーバ13は、補完要求用IPパケット60を取得すると、要求されたデータユニットを補完するために、受信ファイルから欠落している放送用IPパケット50を何等分して送るかを示す分割数を決定する(ステップS3)。また、データ補完サーバ13は、要求されたデータユニットを補完するため、放送用IPパケット50を蓄積しているファイル送出装置11から当該放送用IPパケット50を取得し、そのデータユニットを分割して、補完用IPパケット70a,70b,70cを生成する(ステップS4)。例えば、図3(b)に示すように、3つの補完用IPパケット70a,70b,70cにより、欠落している1つの放送用IPパケット50を補う。そして、データ補完サーバ13は、生成した補完用IPパケット70a,70b,70cを通信回線40を介して受信端末21に送信する。   The receiving terminal 21 transmits the generated supplement request IP packet 60 to the data supplement server 13 via the communication line 40. When the data complementing server 13 obtains the complement request IP packet 60, the number of divisions indicating how much the broadcast IP packet 50 that is missing from the received file is sent in order to complement the requested data unit. Is determined (step S3). Further, in order to complement the requested data unit, the data complementing server 13 acquires the broadcast IP packet 50 from the file sending apparatus 11 storing the broadcast IP packet 50, and divides the data unit. Then, the complementary IP packets 70a, 70b, and 70c are generated (step S4). For example, as shown in FIG. 3B, one missing broadcast IP packet 50 is supplemented by three complementary IP packets 70a, 70b, and 70c. Then, the data complementing server 13 transmits the generated complementing IP packets 70 a, 70 b, 70 c to the receiving terminal 21 via the communication line 40.

受信端末21は、受信した補完用IPパケット70a,70b,70cのペイロードにそれぞれ含まれる同じサイズのデータユニットを連結した補完用のファイル断片(補完断片)を構築する(ステップS5)。そして、受信端末21は、欠落しているデータユニット群84の該当するデータ領域82に補完断片を順次挿入することで、伝送路誤りが発生したファイルを修復する(ステップS6)。これにより、図3(c)に示すように、データ領域82においても各データユニット(ファイル断片)が正常に記録され、ファイル全体を正常に構成することができるようになる。   The receiving terminal 21 constructs a complementary file fragment (complementary fragment) in which data units of the same size included in the payloads of the received complementary IP packets 70a, 70b, and 70c are connected (step S5). Then, the receiving terminal 21 repairs the file in which the transmission path error has occurred by sequentially inserting the complementary fragments into the corresponding data area 82 of the missing data unit group 84 (step S6). As a result, as shown in FIG. 3C, each data unit (file fragment) is normally recorded in the data area 82, and the entire file can be normally configured.

[高度衛星デジタル放送システムの各装置の構成]
図4は、本発明の実施形態に係るファイル送出装置およびデータ補完サーバの構成を模式的に示すブロック図であり、図5は、本発明の実施形態に係る受信端末の構成を模式的に示すブロック図である。
[Configuration of each device of advanced satellite digital broadcasting system]
FIG. 4 is a block diagram schematically illustrating the configuration of the file transmission device and the data complementing server according to the embodiment of the present invention, and FIG. 5 schematically illustrates the configuration of the receiving terminal according to the embodiment of the present invention. It is a block diagram.

(ファイル送出装置)
ファイル送出装置(放送用パケット生成装置)11は、CPU等の演算装置と、メモリ、ハードディスク等の記憶装置と、マウスやキーボード等の外部から情報の入力を検出する入力装置と、外部との各種情報の送受信を行うインタフェース装置と、LCD(Liquid Crystal Display)等の表示装置を備えたコンピュータと、このコンピュータにインストールされたプログラムとから構成される。
(File sending device)
The file transmission device (broadcast packet generation device) 11 includes an arithmetic device such as a CPU, a storage device such as a memory and a hard disk, an input device that detects input of information from the outside such as a mouse and a keyboard, and various external devices. It comprises an interface device that transmits and receives information, a computer that includes a display device such as an LCD (Liquid Crystal Display), and a program that is installed in the computer.

ファイル送出装置11は、ハードウェア装置とソフトウェアとが協働することによって、前記したハードウェア資源がプログラムによって制御されることにより実現され、図4に示すように、ファイル入力手段111と、ファイル分割手段112と、放送用パケット生成手段113と、ファイル蓄積手段114とを備えている。
ファイル入力手段111は、放送しようとするコンテンツ(ファイル)を外部から入力するための所定の入力インタフェースである。
The file sending device 11 is realized by the hardware device and software cooperating to control the hardware resources described above by a program. As shown in FIG. Means 112, broadcast packet generation means 113, and file storage means 114 are provided.
The file input means 111 is a predetermined input interface for inputting content (file) to be broadcasted from the outside.

ファイル分割手段112は、ファイル毎にデータユニット(ファイル断片)のサイズがデータ補完サーバ13から受信端末21に伝送されるパケット(補完用IPパケット70)のデータ部に格納されるデータのサイズより大きくかつそのサイズに所定の整数値を乗じた規定サイズとなるようにファイルを分割するものである。   The file dividing means 112 has a data unit (file fragment) size larger for each file than the data size stored in the data portion of the packet (complementary IP packet 70) transmitted from the data complementing server 13 to the receiving terminal 21. In addition, the file is divided so as to have a prescribed size obtained by multiplying the size by a predetermined integer value.

放送用パケット生成手段113は、受信端末21においてファイルをダウンロードするためにデータユニット(ファイル断片)を特定する特定情報をヘッダ部に格納すると共にデータユニット(ファイル断片)をデータ部に格納した放送用IPパケット50を生成するものである。本実施形態では、放送用IPパケット50は、ヘッダ部に特定情報としてダウンロードヘッダを含む。ダウンロードヘッダは、データ部のデータユニットが含まれていたファイルの識別子と、当該データユニットが属するブロック番号およびシーケンス番号とを備えている。ここで、ブロック番号は、複数のデータユニットを含むブロックのファイル内の位置を示すものであり、シーケンス番号は、当該ブロック内のデータユニットの位置を示すものである。なお、放送用IPパケット50は、ヘッダ部にダウンロードヘッダのほか、例えばIPヘッダおよびUDPヘッダを含んでいる。   The broadcast packet generation means 113 stores specific information for specifying a data unit (file fragment) in the header portion and downloads the data unit (file fragment) in the data portion in order to download a file in the receiving terminal 21. An IP packet 50 is generated. In the present embodiment, the broadcast IP packet 50 includes a download header as specific information in the header portion. The download header includes an identifier of a file in which the data unit of the data part is included, and a block number and a sequence number to which the data unit belongs. Here, the block number indicates the position in the file of the block including a plurality of data units, and the sequence number indicates the position of the data unit in the block. The broadcast IP packet 50 includes, for example, an IP header and a UDP header in addition to a download header in the header portion.

ファイル蓄積手段114は、放送用パケット生成手段113で生成された放送用IPパケット50を、受信端末21に伝送するコンテンツ(ファイル)として蓄積するものであり、例えば、一般的なハードディスク等から構成される。   The file accumulating unit 114 accumulates the broadcast IP packet 50 generated by the broadcast packet generating unit 113 as content (file) to be transmitted to the receiving terminal 21, and is configured by, for example, a general hard disk or the like. The

ここで、図6および図7を参照して放送用IPパケットの構造の具体例を説明する。図6は、放送用IPパケットの構造を示す図であり、図7は、ダウンロードヘッダの構造を示す図である。図6(a)に示すように、ファイル(コンテンツ)301は、数多くのデータユニット(Du:ファイル断片)401に分割される。このうち、所定数のデータユニット(Du:ファイル断片)401によりブロックが形成される。例えば、ファイル(コンテンツ)301は、複数(例えばK個)のブロックを備えている。   Here, a specific example of the structure of the broadcast IP packet will be described with reference to FIGS. FIG. 6 is a diagram illustrating the structure of a broadcast IP packet, and FIG. 7 is a diagram illustrating the structure of a download header. As shown in FIG. 6A, the file (content) 301 is divided into a number of data units (Du: file fragments) 401. Among these, a predetermined number of data units (Du: file fragments) 401 form a block. For example, the file (content) 301 includes a plurality of (for example, K) blocks.

図6(b)に示すように、データユニット(ファイル断片)401には、ダウンロードヘッダ421が付加される。ダウンロードヘッダ421は、図7に示すように、複数のフィールドとして、Transport File ID(ファイルの識別子)501と、Block Number(ブロック番号)502と、Sequence Number(シーケンス番号)503とを備えた合計8バイトのヘッダである。なお、Transport File ID(ファイルの識別子)501は、いずれのファイルを分割したデータユニットであるのかを示すものである。また、図7において、Block Number502と、Sequence Number503とは合計4バイトであれば、個々のフィールドのビット数は任意でよい。   As shown in FIG. 6B, a download header 421 is added to the data unit (file fragment) 401. As shown in FIG. 7, the download header 421 includes a total of 8 fields including a Transport File ID (file identifier) 501, a Block Number (block number) 502, and a Sequence Number (sequence number) 503 as a plurality of fields. A byte header. A Transport File ID (file identifier) 501 indicates which file is a divided data unit. In FIG. 7, if the block number 502 and the sequence number 503 are a total of 4 bytes, the number of bits in each field may be arbitrary.

これにより、このダウンロードヘッダ421をヘッダ部に含む放送用IPパケット50を受信する受信端末21において、当該放送用IPパケット50のデータ部に格納された個別のデータユニット401を、ブロック番号502とブロック内のシーケンス番号503とで特定することができるようになる。なお、図6(b)において、データユニット401の右側に配置したダウンロードヘッダ421を、図7ではスタック状に階層化されたものとしてデータユニット401の上側に配置した。   Thus, in the receiving terminal 21 that receives the broadcast IP packet 50 including the download header 421 in the header portion, the individual data unit 401 stored in the data portion of the broadcast IP packet 50 is changed to the block number 502 and the block. The sequence number 503 can be specified. In FIG. 6B, the download header 421 arranged on the right side of the data unit 401 is arranged above the data unit 401 as being layered in a stack form in FIG.

本実施形態では、ファイル送出装置11は、図6(c)に示す放送用IPパケット50Aを生成し、送出することとした。放送用IPパケット50Aは、データユニット401にダウンロードヘッダ421を加え、さらにIPヘッダおよびUDPヘッダ441(以下、IP/UDPヘッダ441という)を付加した形式である。なお、図7では、IP/UDPヘッダの図示を省略したが、図7においてIP/UDPヘッダ441はダウンロードヘッダ421の上側の階層に配置されることになる。   In the present embodiment, the file transmission device 11 generates and transmits the broadcast IP packet 50A shown in FIG. The broadcast IP packet 50A has a format in which a download header 421 is added to the data unit 401, and an IP header and a UDP header 441 (hereinafter referred to as IP / UDP header 441) are added. Although the illustration of the IP / UDP header is omitted in FIG. 7, the IP / UDP header 441 in FIG. 7 is arranged on the upper layer of the download header 421.

また、本実施形態では、放送伝送路30を高度衛星デジタル放送の伝送路としているので、このような放送伝送路30上ではIP/UDPヘッダ441の情報を用いた経路制御を行う必要がない。そのため、非特許文献2などに示される方式でIP/UDPヘッダ441の圧縮を行うことができる。この場合には、ファイル送出装置11は、図6(d)に示す放送用IPパケット50Bを生成し、送出することとしてもよい。図6(d)に示す放送用IPパケット50Bは、データユニット401にダウンロードヘッダ421を加え、さらにIP/UDPヘッダを圧縮した圧縮ヘッダ461を付加した形式である。以下では、放送用IPパケット50Aおよび放送用IPパケット50Bを、特に区別しない限り、放送用IPパケット50と表記する。   In the present embodiment, since the broadcast transmission path 30 is used as a transmission path for advanced satellite digital broadcasting, it is not necessary to perform path control using information in the IP / UDP header 441 on such a broadcast transmission path 30. For this reason, the IP / UDP header 441 can be compressed by the method disclosed in Non-Patent Document 2 and the like. In this case, the file sending device 11 may generate and send the broadcast IP packet 50B shown in FIG. The broadcast IP packet 50B shown in FIG. 6D has a format in which a download header 421 is added to the data unit 401 and a compressed header 461 obtained by compressing the IP / UDP header is added. Hereinafter, the broadcast IP packet 50A and the broadcast IP packet 50B are referred to as a broadcast IP packet 50 unless otherwise distinguished.

(送信装置)
送信装置12は、CPU等の演算装置と、メモリ、ハードディスク等の記憶装置と、外部との各種情報の送受信を行うインタフェース装置とを備えたコンピュータと、このコンピュータにインストールされたプログラムと、このコンピュータに接続されたデジタル放送送信機とから構成される。この送信装置12は、ファイル送出装置11から取得した放送用IPパケットを、ファイルの送信開始時刻になると、放送伝送路30を介して放送波により送信する。
(Transmitter)
The transmission device 12 includes a computer including an arithmetic device such as a CPU, a storage device such as a memory and a hard disk, and an interface device that transmits and receives various types of information to and from the outside, a program installed in the computer, and the computer And a digital broadcast transmitter connected to. The transmission device 12 transmits the broadcast IP packet acquired from the file transmission device 11 by a broadcast wave via the broadcast transmission path 30 when the file transmission start time comes.

(データ補完サーバ)
データ補完サーバ13は、CPU等の演算装置と、メモリ、ハードディスク等の記憶装置と、外部との各種情報の送受信を行う入出力インタフェースおよび通信インタフェース装置とを備えたコンピュータと、このコンピュータにインストールされたプログラムとから構成される。このファイル送出装置11は、ハードウェア装置とソフトウェアとが協働することによって、前記したハードウェア資源がプログラムによって制御されることにより実現され、図4に示すように、ファイル情報記憶手段131と、補完要求用IPパケット受信手段132と、分割数決定手段133と、補完用IPパケット生成手段134と、補完用IPパケット送信手段135とを備えている。
(Data supplement server)
The data complementing server 13 is installed in a computer including a computing device such as a CPU, a storage device such as a memory and a hard disk, an input / output interface for transmitting and receiving various information to and from the outside, and a communication interface device. Program. The file sending device 11 is realized by the hardware device and software cooperating to control the hardware resources described above by a program. As shown in FIG. Complement request IP packet receiving means 132, division number determining means 133, complement IP packet generating means 134, and complement IP packet transmitting means 135 are provided.

ファイル情報記憶手段131は、放送伝送路30を介して伝送されるファイル毎に、当該ファイルに含まれるデータユニット(ファイル断片)の規定サイズを記憶するものであり、例えば、一般的なメモリやハードディスク等から構成される。   The file information storage unit 131 stores, for each file transmitted through the broadcast transmission path 30, a specified size of a data unit (file fragment) included in the file, for example, a general memory or a hard disk Etc.

補完要求用IPパケット受信手段132は、受信端末21から、通信回線40を介して、受信ファイル中の未取得のデータユニット(ファイル断片)を特定する特定情報を含む補完要求用IPパケット60を受信するものである。本実施形態では、未取得のデータユニットを特定する特定情報をダウンロードヘッダ421の情報とした。すなわち、未取得のデータユニットを特定する情報は、図7に示すTransport File ID501と、Block Number502と、Sequence Number503である。   The complement request IP packet receiving means 132 receives the complement request IP packet 60 including specific information for identifying an unacquired data unit (file fragment) in the received file from the receiving terminal 21 via the communication line 40. To do. In the present embodiment, specific information for specifying an unacquired data unit is used as information in the download header 421. That is, the information specifying the unacquired data unit is Transport File ID 501, Block Number 502, and Sequence Number 503 shown in FIG.

分割数決定手段133は、受信端末21から受信した補完要求用IPパケット60に含まれるダウンロードヘッダ421の情報に基づいて、ファイル情報記憶手段131から当該未取得のデータユニットの規定サイズを抽出し、抽出した規定サイズを規定した所定の整数値を当該データユニットの分割数として決定するものである。つまり、分割数決定手段133は、補完要求用IPパケット60で要求される欠損データユニットを特定するTransport File IDのファイルを、送信装置12から放送伝送路30で送信した際のデータユニットの規定サイズを抽出し、分割数を決定する。   The division number determining unit 133 extracts the specified size of the unacquired data unit from the file information storage unit 131 based on the information of the download header 421 included in the complement request IP packet 60 received from the receiving terminal 21. A predetermined integer value that defines the extracted specified size is determined as the division number of the data unit. That is, the division number determining unit 133 defines the data unit size when the file of Transport File ID that specifies the missing data unit requested by the complement request IP packet 60 is transmitted from the transmission device 12 via the broadcast transmission path 30. Is extracted and the number of divisions is determined.

補完用IPパケット生成手段134は、受信端末21から受信した補完要求用IPパケット60に含まれるダウンロードヘッダ421の情報に基づいて、当該未取得のデータユニットを規定サイズを規定した所定の整数値の個数の均等なデータサイズの部分ファイル断片(要求されたデータユニットの一部)に分割してパケット化して補完用IPパケット70を生成するものである。本実施形態では、補完用IPパケット生成手段は、分割数決定手段133で決定された分割数で未取得のデータユニットを分割することとした。また、補完用IPパケット生成手段134は、分割した部分ファイル断片(要求されたデータユニットの一部)に対して、要求されたデータユニット内の位置を示す分割順序情報を付与する。補完用IPパケット送信手段135は、生成された補完用IPパケットを通信回線40を介して受信端末21に送信するものである。   Based on the information of the download header 421 included in the complementary request IP packet 60 received from the receiving terminal 21, the complementary IP packet generating unit 134 sets the unacquired data unit to a predetermined integer value that defines a specified size. The supplemental IP packet 70 is generated by dividing into partial file fragments (part of the requested data unit) having an equal number of data and packetizing. In this embodiment, the complementary IP packet generation unit divides an unacquired data unit by the number of divisions determined by the division number determination unit 133. Further, the complementary IP packet generation unit 134 assigns division order information indicating the position in the requested data unit to the divided partial file fragment (part of the requested data unit). The complementary IP packet transmitting unit 135 transmits the generated complementary IP packet to the receiving terminal 21 via the communication line 40.

前記補完用IPパケット生成手段134で生成される補完用IPパケット70は、図8に示すように、データ部に、生成されたデータユニットの一部601(部分ファイル断片)を含み、ヘッダ部にリペアヘッダ621(リペア用ヘッダ)を含む。なお、図8では、IP/UDPヘッダの図示を省略したが、図8においてIP/UDPヘッダ441はリペアヘッダ621の上側の階層に配置されることになる。   As shown in FIG. 8, the complementary IP packet 70 generated by the complementary IP packet generating means 134 includes a part 601 (partial file fragment) of the generated data unit in the data part, and the header part. A repair header 621 (repair header) is included. Although the illustration of the IP / UDP header is omitted in FIG. 8, the IP / UDP header 441 is arranged in the upper layer of the repair header 621 in FIG. 8.

リペアヘッダ621は、未取得のファイル断片を特定する特定情報と、分割順序情報とを含む。未取得のファイル断片を特定する特定情報は、ダウンロードヘッダ421の情報である。また、分割順序情報は、未取得のファイル断片内における部分ファイル断片の位置を示す情報である。具体的には、図8に示すリペアヘッダ621は、フィールドとして、Transport File ID501と、Block Number502と、Sequence Number503と、suffix641と、Reserved642とを備えた合計12バイトのヘッダである。   The repair header 621 includes identification information for specifying an unacquired file fragment and division order information. Specific information for specifying an unacquired file fragment is information of the download header 421. The division order information is information indicating the position of the partial file fragment in the unacquired file fragment. Specifically, the repair header 621 shown in FIG. 8 is a total 12-byte header including Transport File ID 501, Block Number 502, Sequence Number 503, suffix 641, and Reserved 642 as fields.

Transport File ID501、Block Number502およびSequence Number503は、図7に示したダウンロードヘッダ421のフィールドと共通なので同じ符号を付している。suffixフィールド641は、分割順序情報が記載されるフィールドである。Reservedフィールド642は将来のための拡張領域である。なお、図8において、suffix641と、Reserved642とは合計4バイトであれば、個々のフィールドのビット数は任意でよい。ここで、分割数が3である場合のsuffixフィールド641の分割順序情報の具体例を図9に示す。   Transport File ID 501, Block Number 502, and Sequence Number 503 are the same as the fields of the download header 421 shown in FIG. The suffix field 641 is a field in which division order information is described. The Reserved field 642 is an extended area for the future. In FIG. 8, if the suffix 641 and the reserved 642 are 4 bytes in total, the number of bits in each field may be arbitrary. Here, a specific example of the division order information in the suffix field 641 when the number of divisions is 3 is shown in FIG.

図9(a)に示すように、放送伝送路30上の放送用IPパケット50のデータユニット(ファイル断片)のサイズが「4032バイト」であるとする。この場合、図9(b)に示すように、通信回線40上の補完用IPパケット70のデータユニット(放送用IPパケット50のデータユニットの一部、すなわち部分ファイル断片)のサイズはそれぞれ「1344バイト」となる。この際、分割前の放送用IPパケット50のデータユニットのブロック番号およびシーケンス番号を示すため、パケットごとにリペアヘッダ621a,621b,621cを付加する。放送用IPパケット50のデータユニット(ファイル断片)を分割した部分ファイル断片としてのデータユニット601a,601b,601c(それぞれは元のデータユニットの一部)が3等分され、付加されるリペアヘッダ621a,621b,621cにおいては、同一のブロック番号およびシーケンス番号を有することになる。   As shown in FIG. 9A, it is assumed that the size of the data unit (file fragment) of the broadcast IP packet 50 on the broadcast transmission path 30 is “4032 bytes”. In this case, as shown in FIG. 9B, the size of the data unit of the complementary IP packet 70 on the communication line 40 (part of the data unit of the broadcast IP packet 50, that is, the partial file fragment) is “1344”. Byte ". At this time, in order to indicate the block number and sequence number of the data unit of the broadcast IP packet 50 before division, repair headers 621a, 621b, and 621c are added for each packet. The data units 601a, 601b, and 601c (each part of the original data unit) as partial file fragments obtained by dividing the data unit (file fragment) of the broadcast IP packet 50 are divided into three equal parts and added to the repair header 621a. , 621b and 621c have the same block number and sequence number.

さらに、1番目の補完用IPパケットのデータユニット601a(元のデータユニットの一部)に付加されるリペアヘッダ621aに対して「suffix=1」が付与される。また、2番目の補完用IPパケットのデータユニット601b(元のデータユニットの一部)に付加されるリペアヘッダ621bに対して「suffix=2」が付与される。同様に、3番目の補完用IPパケットのデータユニット601c(元のデータユニットの一部)に付加されるリペアヘッダ621cに対して「suffix=3」が付与される。なお、図9では、各パケットにおいて、IP/UDPヘッダの図示を省略した。   Furthermore, “suffix = 1” is assigned to the repair header 621a added to the data unit 601a (a part of the original data unit) of the first complementary IP packet. Further, “suffix = 2” is assigned to the repair header 621b added to the data unit 601b (a part of the original data unit) of the second complementing IP packet. Similarly, “suffix = 3” is assigned to the repair header 621c added to the data unit 601c (a part of the original data unit) of the third complementing IP packet. In FIG. 9, the IP / UDP header is not shown in each packet.

(受信端末)
受信端末21は、CPU等の演算装置と、メモリ、ハードディスク等の記憶装置と、リモコン等の入力装置と、外部との各種情報の送受信を行う通信インタフェース装置とを備えたコンピュータと、このコンピュータにインストールされたプログラムと、デジタル放送を受信するチューナと、LCD等のテレビモニタから構成される。
(Receiving terminal)
The receiving terminal 21 includes a computer including an arithmetic device such as a CPU, a storage device such as a memory and a hard disk, an input device such as a remote controller, and a communication interface device that transmits and receives various types of information to and from the outside. It consists of an installed program, a tuner that receives digital broadcasts, and a television monitor such as an LCD.

受信端末21は、ハードウェア装置とソフトウェアとが協働することによって、前記したハードウェア資源がプログラムによって制御されることにより実現され、図5に示すように、放送受信手段211と、ファイル復元手段212と、欠損判別手段213と、ファイル蓄積手段214と、補完要求用IPパケット生成手段215と、補完要求用IPパケット送信手段216と、補完用IPパケット受信手段217と、補完断片構築手段218と、ファイル修復手段219と、再生手段220と、操作部221と、出力表示部222とを備えている。   The receiving terminal 21 is realized by the above hardware resources being controlled by a program through the cooperation of the hardware device and software. As shown in FIG. 5, the broadcast receiving means 211, the file restoring means, 212, loss determination means 213, file storage means 214, complement request IP packet generation means 215, complement request IP packet transmission means 216, complement IP packet reception means 217, complement fragment construction means 218, , A file restoration unit 219, a reproduction unit 220, an operation unit 221, and an output display unit 222.

放送受信手段211は、例えばチューナから構成され、放送伝送路30を介して伝送される放送用IPパケット50をコンテンツ(ファイル)を構成するデータとして受信するものである。受信された放送用IPパケット50は、ファイル復元手段212に出力される。放送受信手段211は、番組表などにより予め通知された時刻に、放送伝送路30で伝送される放送用IPパケット50を受信する。   The broadcast receiving means 211 is composed of, for example, a tuner, and receives a broadcast IP packet 50 transmitted via the broadcast transmission path 30 as data constituting a content (file). The received broadcast IP packet 50 is output to the file restoration unit 212. The broadcast receiving unit 211 receives the broadcast IP packet 50 transmitted through the broadcast transmission path 30 at a time notified in advance by a program guide or the like.

ファイル復元手段212は、放送受信手段211で受信された各放送用IPパケット50のダウンロードヘッダ421(図7参照)のTransport File ID501により、復元すべきファイルを特定する。また、ファイル復元手段212は、ダウンロードヘッダ421のBlock Number502と、Sequence Number503とに基づいて、対象とするファイルを構成するデータユニット401を順番に連結することでコンテンツ(ファイル)を元通りに構成する(復元する)。データユニット401を順番に連結したデータは、欠損判別手段213に出力される。   The file restoration unit 212 identifies a file to be restored by the Transport File ID 501 of the download header 421 (see FIG. 7) of each broadcast IP packet 50 received by the broadcast reception unit 211. Further, the file restoration unit 212 reconstructs the content (file) as it is by sequentially connecting the data units 401 constituting the target file based on the block number 502 and the sequence number 503 of the download header 421. (Restore). Data obtained by concatenating the data units 401 in order is output to the defect determination unit 213.

欠損判別手段213は、受信した放送用IPパケット50のヘッダ部の情報に基づいて、受信した各放送用IPパケット50に含まれるデータユニット(ファイル断片)を連結してファイルを元通りに構成する際にデータユニット401(ファイル断片)が欠損しているか否かを判別するものである。この欠損判別手段213は、ダウンロードヘッダ421のTransport File ID501で特定されるファイルにおいて、Block Number502毎に、Sequence Number503の連続する整数値のうち、数値が抜けている場合に、放送用IPパケット50が喪失してデータユニット401が欠損しているものと判定する。例えばシーケンス番号が「1」から「3」の連続する整数値を有するパケットのうち、シーケンス番号が「2」であるパケットが喪失していれば、該当するパケットに格納されたデータユニット401が欠損していることになる。   Based on the information in the header part of the received broadcast IP packet 50, the defect determination means 213 concatenates the data units (file fragments) included in each received broadcast IP packet 50 and configures the file as it was. At this time, it is determined whether or not the data unit 401 (file fragment) is missing. This missing discriminating means 213 determines that the broadcast IP packet 50 is not included in the file specified by the Transport File ID 501 of the download header 421 when a numerical value is missing among consecutive integer values of the Sequence Number 503 for each Block Number 502. It is determined that the data unit 401 has been lost. For example, if a packet with a sequence number “2” is lost among packets having consecutive integer values from “1” to “3”, the data unit 401 stored in the corresponding packet is lost. Will be.

データユニット401が欠損している場合、欠損判別手段213は、該当する放送用IPパケット50のダウンロードヘッダ421の情報を補完要求用IPパケット生成手段215に出力する。データユニット401が欠損していない場合、欠損判別手段213は、元通りに構成されたファイルをファイル蓄積手段214に格納する。なお、データユニット401が欠損していない場合、欠損判別手段213は、元通りに構成されたファイルを再生手段220を介して出力表示部222に出力するようにしてもよい。   When the data unit 401 is missing, the loss determination unit 213 outputs information of the download header 421 of the corresponding broadcast IP packet 50 to the complement request IP packet generation unit 215. If the data unit 401 is not missing, the missing discrimination means 213 stores the file configured as it is in the file storage means 214. If the data unit 401 is not missing, the missing discrimination means 213 may output the original file to the output display unit 222 via the playback means 220.

ファイル蓄積手段214は、元通りに構成されたファイルを蓄積するものであり、例えば、一般的なハードディスク等から構成される。このファイル蓄積手段214は、ファイル復元手段212により正確に完全に復元されたファイルを蓄積すると共に、ファイル修復手段219の処理により欠損データが補完されたファイルを蓄積する。   The file accumulating unit 214 accumulates files originally configured, and is composed of, for example, a general hard disk. The file accumulating unit 214 accumulates the files that have been completely and accurately restored by the file restoring unit 212, and accumulates the files supplemented with the missing data by the processing of the file restoring unit 219.

補完要求用IPパケット生成手段215は、データユニット(ファイル断片)が欠損している場合に、未取得のデータユニットを特定する情報として、当該データユニットに対応した放送用IPパケット50のヘッダ部に格納された情報を含む補完要求用IPパケット60を生成するものである。本実施形態では、補完要求用IPパケット生成手段215は、放送の再度の受信により、欠損したデータユニット401を補完した後、さらに欠損が残存する場合に、補完要求用IPパケット60を生成する。生成された補完要求用IPパケット60は補完要求用IPパケット送信手段216に出力される。生成される補完要求用IPパケット60は、ヘッダ部に、補完対象の放送用IPパケット50のダウンロードヘッダ421の情報と、データ補完サーバ13を宛先、受信端末21を送信元とするIP/UDPヘッダとを含む。なお、補完要求用IPパケット60は、データ部に、補完を要求するメッセージを含む。   When the data unit (file fragment) is missing, the complement request IP packet generation unit 215 uses the header of the broadcast IP packet 50 corresponding to the data unit as information for specifying the unacquired data unit. The complement request IP packet 60 including the stored information is generated. In the present embodiment, the complement request IP packet generation unit 215 generates the complement request IP packet 60 when the missing data unit 401 is complemented by receiving the broadcast again and further missing data remains. The generated complement request IP packet 60 is output to the complement request IP packet transmission means 216. The generated complement request IP packet 60 includes, in the header portion, information of the download header 421 of the broadcast IP packet 50 to be complemented, the IP / UDP header having the data complement server 13 as the destination and the receiving terminal 21 as the source. Including. The complement request IP packet 60 includes a message requesting complementation in the data portion.

補完要求用IPパケット送信手段216は、例えば通信インタフェース等から構成され、補完要求用IPパケット生成手段215で生成した補完要求用IPパケット60を通信回線40を介してデータ補完サーバ13に送信するものである。   The complement request IP packet transmitting means 216 is constituted by a communication interface, for example, and transmits the complement request IP packet 60 generated by the complement request IP packet generating means 215 to the data supplement server 13 via the communication line 40. It is.

補完用IPパケット受信手段217は、例えば通信インタフェース等から構成され、データ補完サーバ13に送信した1つの補完要求用IPパケット60当たり、データユニット(ファイル断片)の規定サイズを規定した所定の整数値の個数(例えば3個)だけ補完用IPパケット70をデータ補完サーバ13から通信回線40を介して受信するものである。受信した補完用IPパケット70は補完断片構築手段218に出力される。   Complementary IP packet receiving means 217 is composed of, for example, a communication interface, and is a predetermined integer value that defines a prescribed size of a data unit (file fragment) per one supplementary request IP packet 60 transmitted to data supplement server 13. As many as (for example, three) complementary IP packets 70 are received from the data complementing server 13 via the communication line 40. The received complementary IP packet 70 is output to the complementary fragment constructing means 218.

なお、補完用IPパケット70のリペアヘッダ621に対応した各フィールド(Transport File ID501、Block Number502およびSequence Number503)の値が、補完要求用IPパケット60に含められたダウンロードヘッダ421の各フィールドの値とすべて同一であるような補完用IPパケット70の個数は、要求されたデータユニットの規定サイズを規定した所定の整数値の個数(例えば3個)だけ存在することになる。   The values of the fields (Transport File ID 501, Block Number 502, and Sequence Number 503) corresponding to the repair header 621 of the complementing IP packet 70 are the values of the fields of the download header 421 included in the complementing request IP packet 60. There are as many complementary IP packets 70 that are all the same as a predetermined integer value (for example, three) that defines the specified size of the requested data unit.

補完断片構築手段(補完ファイル断片構築手段)218は、補完用IPパケット受信手段217で受信した所定の整数値の個数(例えば3個)の補完用IPパケット70のリペアヘッダ621に含まれるそれぞれのsuffixフィールド641の分割順序情報(番号)に基づいて、各補完用IPパケット70に格納されたデータユニットの一部601(部分ファイル断片)を連結して、未取得のデータユニット401を補完断片として構築するものである。このとき、補完断片構築手段218は、データユニットの一部601(部分ファイル断片)を、suffixフィールド641の番号順に連結して、シーケンス番号503が同じ値であるデータユニットを構成する。同様に、シーケンス番号503が他の値であるデータユニットの一部601(部分ファイル断片)も連結する。なお、対象としている同一のTransport File ID501で特定されるファイルについて、ブロック番号502の単位で補完する場合は、ブロック番号502が同じ値であり、かつ、シーケンス番号503が連続するデータユニット401を連結して補完断片とする。構築された補完断片はファイル修復手段219に出力される。   Complementary fragment constructing means (complementary file fragment constructing means) 218 includes each repair header 621 included in the repair header 621 of a predetermined integer number (for example, three) of complementary IP packets 70 received by the complementary IP packet receiving means 217. Based on the division order information (number) in the suffix field 641, a part 601 (partial file fragment) of the data unit stored in each complementary IP packet 70 is concatenated, and the unacquired data unit 401 is used as a complementary fragment. To build. At this time, the complementary fragment constructing means 218 concatenates a part 601 (partial file fragment) of the data unit in the order of the number in the suffix field 641 to form a data unit having the same sequence number 503. Similarly, a part 601 (partial file fragment) of a data unit whose sequence number 503 is another value is also concatenated. When complementing the target file identified by the same Transport File ID 501 in the unit of the block number 502, the data units 401 in which the block number 502 has the same value and the sequence number 503 continues are connected. To make a complementary fragment. The constructed complementary fragment is output to the file repair means 219.

ファイル修復手段219は、未復元のファイル中の欠損位置に、補完断片構築手段218で構築された補完断片(データユニット)を連結するものである。このファイル修復手段219は、対象としている同一のTransport File ID501の、当該ブロック番号502および当該シーケンス番号503のデータユニット401を、放送伝送路30で受信した未復元のファイルの欠損箇所に挿入する。これら補完断片は、図3(b)および図3(c)を参照して説明したように、放送の再度の受信によって、欠損したデータユニットを補完した後、さらに、欠損が残存しているデータ領域82に連結される。補完断片が連結されたファイルはファイル蓄積手段214に格納される。   The file repair means 219 connects the complementary fragment (data unit) constructed by the complementary fragment construction means 218 to the missing position in the unrestored file. This file restoration means 219 inserts the data unit 401 of the block number 502 and the sequence number 503 of the same target Transport File ID 501 into the missing part of the unrestored file received on the broadcast transmission path 30. As described with reference to FIG. 3B and FIG. 3C, these complementary fragments are data in which a deficiency remains after complementing a deficient data unit by receiving a broadcast again. Connected to region 82. The file to which the complementary fragments are connected is stored in the file storage unit 214.

再生手段220は、リモコン等の操作部221からの指示に基づいて、ファイル蓄積手段214に蓄積されているコンテンツ(ファイル)または、受信によりリアルタイムに取得したコンテンツ(ファイル)を再生して、LCDモニタ等の出力表示部222に出力するものである。   The playback unit 220 plays back the content (file) stored in the file storage unit 214 or the content (file) acquired in real time by reception based on an instruction from the operation unit 221 such as a remote controller, and the LCD monitor Or the like on the output display unit 222.

なお、受信端末21は、ファイル復元手段212によって、各放送用IPパケット50を順番に連結しながらファイルを元通りに構成していく途中において、欠損判別手段213によって、欠損したデータユニットあるいは連続したデータユニット群の欠損を発見する度に逐次的に、補完を要求するように構成することもできる。この場合には、受信端末21は、ファイル修復手段219によって逐次的にファイルを修復するので、ファイル修復手段219の処理結果を欠損判別手段213に出力する。そして、欠損判別手段213によって、欠損したデータユニットが存在しないと判定されるまで一連の補完処理を繰り返す。このような構成でも受信ファイルの完全性を確保できる。   The receiving terminal 21 uses the file reconstructing unit 212 to connect the broadcast IP packets 50 in order and reconstruct the file as it is. It is also possible to configure such that complementation is requested sequentially every time a missing data unit group is found. In this case, the receiving terminal 21 sequentially repairs the file by the file repair unit 219, so the processing result of the file repair unit 219 is output to the defect determination unit 213. Then, a series of complementing processes are repeated until it is determined by the missing determination means 213 that there is no missing data unit. Even with such a configuration, the integrity of the received file can be ensured.

[放送用IPパケットの具体例]
通信回線40として、例えば、イーサネット(登録商標)を利用する。イーサネット(登録商標)において、伝送するパケットを分割することなくMACフレームに格納可能な大きさは1500バイトである。ここでは、放送用IPパケット50Aとして、図11(b)に示したIPv6/UDPパケット901を伝送する場合を想定し、できるだけ大きなデータサイズをデータ部920(ペイロード)に確保するため、拡張ヘッダ913は無い(0バイト)ものとする。IPv6ヘッダ911のサイズは40バイトであり、UDPヘッダ912のサイズは8バイトなので、イーサネット(登録商標)を利用する場合、UDPペイロード(データ部920)の最大サイズは1452バイトとなる。さらに、本実施形態では、データ補完サーバ13において、補完用IPパケット70を生成するために、UDPペイロードに12バイトのリペアヘッダ621を付加する必要があるため、UDPペイロードの最大サイズからさらに12バイトを差し引く。その結果、補完用IPパケット70のデータ部に格納されるデータユニットの一部601として伝送可能な大きさは最大1440バイトとなる。以下、ファイルを構成するパケットについて3つの例を順番に示す。
[Specific examples of IP packets for broadcasting]
As the communication line 40, for example, Ethernet (registered trademark) is used. In Ethernet (registered trademark), the size that can be stored in a MAC frame without dividing a packet to be transmitted is 1500 bytes. Here, assuming that the IPv6 / UDP packet 901 shown in FIG. 11B is transmitted as the broadcast IP packet 50A, in order to secure a data size as large as possible in the data portion 920 (payload), an extension header 913 is used. No (0 bytes). Since the size of the IPv6 header 911 is 40 bytes and the size of the UDP header 912 is 8 bytes, when using Ethernet (registered trademark), the maximum size of the UDP payload (data portion 920) is 1452 bytes. Furthermore, in this embodiment, in order to generate the complementing IP packet 70 in the data complementing server 13, it is necessary to add a 12-byte repair header 621 to the UDP payload. Therefore, 12 bytes further from the maximum size of the UDP payload. Is deducted. As a result, the maximum size that can be transmitted as a part 601 of the data unit stored in the data portion of the complementary IP packet 70 is 1440 bytes. Hereinafter, three examples of the packets constituting the file are shown in order.

(第1例:タイムスタンプ付きTSの集合であるファイル)
図10は、本発明の実施形態に係るファイル送出装置で生成される放送用IPパケットの一例を示す図である。この例では、ファイル送出装置11で生成されるファイルは、タイムスタンプ付きTS(TTS:Timestamped Transport Stream)で構成されるコンテンツとする。タイムスタンプ付きTSは、図10(a)に示すように、188バイトのTSパケット710ごとに、4バイトのタイムスタンプ720を付加した合計192バイトのタイムスタンプ付きTSパケット700の集合である。タイムスタンプ付きTSについては、「社団法人電波産業会、“デジタル放送におけるデータ放送符号化方式と伝送方式”、第1分冊、ARIB STD−B.24、1999年」に規定されている。
(First example: file that is a set of TS with time stamp)
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a broadcast IP packet generated by the file transmission apparatus according to the embodiment of the present invention. In this example, the file generated by the file transmission device 11 is content configured by a TS (Timestamped Transport Stream) with a time stamp. As shown in FIG. 10A, the TS with a time stamp is a set of TS packets 700 with a time stamp of a total of 192 bytes, in which a 4-byte time stamp 720 is added to each 188-byte TS packet 710. The TS with time stamp is defined in “Radio Industry Association,“ Data Broadcast Coding and Transmission System in Digital Broadcasting ”, First Volume, ARIB STD-B.24, 1999”.

前記したように、IPv6/UDPパケット901としての補完用IPパケット70のデータ部に格納されるデータユニットの一部601として伝送可能な大きさは最大1440バイトである。192バイトのタイムスタンプ付きTSパケット700を仮に8個合わせると、1536バイトになってしまい、通信回線40で伝送可能な最大サイズを超えてしまう。そこで、タイムスタンプ付きTSを、通信回線40を用いて伝送する場合、1つのIPパケットに7個のタイムスタンプ付きTSパケット700を格納し伝送することとする。また、本実施形態では、一例として、放送用IPパケット50のペイロードサイズは、補完用IPパケット70のペイロードサイズの3倍であるものとした。このため、ファイル送出装置11で生成され、ファイル送出装置11から放送伝送路30を介して受信端末21に伝送される放送用IPパケット50のデータ部に格納されるデータユニット401のサイズを、(192×7)×3=4032バイトとした。このときのパケットサイズを図10(b)に模式的に示す。   As described above, the maximum size that can be transmitted as the part 601 of the data unit stored in the data part of the complementary IP packet 70 as the IPv6 / UDP packet 901 is 1440 bytes. If eight TS packets 700 with a time stamp of 192 bytes are combined, it becomes 1536 bytes, which exceeds the maximum size that can be transmitted through the communication line 40. Therefore, when a TS with a time stamp is transmitted using the communication line 40, seven time-stamped TS packets 700 are stored in one IP packet and transmitted. In the present embodiment, as an example, the payload size of the broadcast IP packet 50 is three times the payload size of the complementary IP packet 70. For this reason, the size of the data unit 401 stored in the data part of the broadcast IP packet 50 generated by the file sending device 11 and transmitted from the file sending device 11 to the receiving terminal 21 via the broadcast transmission path 30 is represented by ( 192 × 7) × 3 = 4032 bytes. The packet size at this time is schematically shown in FIG.

図10(b)において、601a,601b,601cは、データ補完サーバ13から通信回線40を介して受信端末21に伝送される補完用IPパケット70のデータ部(ペイロード)に格納されるデータユニット(部分ファイル断片、データユニット401の一部)に相当する。各データユニット601a,601b,601cのサイズは、(192×7)=1344バイトである。また、図10(b)において、データユニット401には、ダウンロードヘッダ421とIP/UDPヘッダ441とが付加されて放送用IPパケット50Aが構成されている。   10B, reference numerals 601a, 601b, and 601c denote data units (payloads) stored in the data portion (payload) of the complementing IP packet 70 transmitted from the data complementing server 13 to the receiving terminal 21 via the communication line 40. A partial file fragment, a part of the data unit 401). The size of each data unit 601a, 601b, 601c is (192 × 7) = 1344 bytes. In FIG. 10B, a broadcast header IP packet 50A is configured by adding a download header 421 and an IP / UDP header 441 to the data unit 401.

本実施形態では、便宜上、図10(c)に示すように、65536個の放送用IPパケット50Aで1つのブロック51を構成し、ブロック内のシーケンス番号を、「0〜65535」とした。なお、図10(d)において、ファイル301をK個のブロック51で構成し、ブロック番号を、「0〜K−1」とした。   In this embodiment, for convenience, as shown in FIG. 10C, one block 51 is configured by 65536 broadcast IP packets 50A, and the sequence number in the block is “0 to 65535”. In FIG. 10D, the file 301 is composed of K blocks 51 and the block numbers are “0 to K−1”.

(第2例:TSの集合であるファイル)
この例では、ファイル送出装置11で生成されるファイルは、TS(Transport Stream)で構成されるコンテンツとする。TSは、188バイトのTSパケット710の集合である。188バイトのTSパケット710を仮に8個合わせると、1504バイトになってしまい、通信回線40で伝送可能な最大サイズ(1440バイト)を超えてしまう。そこで、TSを通信回線40を用いて伝送する場合、1つのIPパケットに7個のTSパケット710を格納し伝送することとする。
(Second example: file that is a set of TS)
In this example, the file generated by the file sending device 11 is assumed to be content composed of TS (Transport Stream). TS is a set of 188-byte TS packets 710. If eight 188-byte TS packets 710 are combined, it becomes 1504 bytes, which exceeds the maximum size (1440 bytes) that can be transmitted through the communication line 40. Therefore, when TS is transmitted using the communication line 40, seven TS packets 710 are stored in one IP packet and transmitted.

また、本実施形態では、一例として、放送用IPパケット50のペイロードサイズは、補完用IPパケット70のペイロードサイズの3倍であるものとした。このため、ファイル送出装置11で生成され、ファイル送出装置11から放送伝送路30を介して受信端末21に伝送される放送用IPパケット50のデータ部に格納されるデータユニット401のサイズを、(188×7)×3=3948バイトとした。この場合、補完用IPパケット70のデータ部(ペイロード)に格納される部分ファイル断片(データユニットの一部)のサイズは、(188×7)=1316バイトである。   In the present embodiment, as an example, the payload size of the broadcast IP packet 50 is three times the payload size of the complementary IP packet 70. For this reason, the size of the data unit 401 stored in the data part of the broadcast IP packet 50 generated by the file sending device 11 and transmitted from the file sending device 11 to the receiving terminal 21 via the broadcast transmission path 30 is represented by ( 188 × 7) × 3 = 3948 bytes. In this case, the size of the partial file fragment (part of the data unit) stored in the data portion (payload) of the complementary IP packet 70 is (188 × 7) = 1316 bytes.

(第3例:任意のサイズに分割できるファイル)
この例では、ファイル送出装置11で生成されるファイルは、任意のサイズに分割できるファイルとする。そこで、任意のサイズに分割できるファイルを通信回線40で伝送する場合、通信回線40で伝送できる最大サイズ(1440バイト)のファイル断片(データユニットの一部601)を格納し伝送することとする。また、本実施形態では、一例として、放送用IPパケット50のペイロードサイズは、補完用IPパケット70のペイロードサイズの3倍であるものとしたため、放送用IPパケット50のデータ部に格納されるデータユニット401のサイズを、(1440)×3=4320バイトとした。
(Third example: Files that can be divided into arbitrary sizes)
In this example, the file generated by the file sending device 11 is a file that can be divided into arbitrary sizes. Therefore, when a file that can be divided into an arbitrary size is transmitted through the communication line 40, a file fragment (part 601 of the data unit) of the maximum size (1440 bytes) that can be transmitted through the communication line 40 is stored and transmitted. Further, in the present embodiment, as an example, the payload size of the broadcast IP packet 50 is three times the payload size of the complementary IP packet 70, and therefore the data stored in the data portion of the broadcast IP packet 50 The size of the unit 401 is (1440) × 3 = 4320 bytes.

本実施形態によれば、ファイル送出装置11は、放送伝送路30で伝送される放送用IPパケット50のペイロードサイズが、データ補完サーバ13から通信回線40で受信端末21へ伝送される補完用IPパケット70のペイロードサイズより大きくかつその整数倍となるように、当該放送用IPパケット50を生成する。また、データ補完サーバ13は、複数の補完用IPパケット70のリペアヘッダ621のsuffixフィールドに分割順序情報を付加するので、複数の補完用IPパケット70を受信した受信端末21は、suffixフィールドに記述された分割順序情報を用いて各部分ファイル断片を連結することで、放送伝送路30で伝送されたものと同一のデータユニット401(補完断片)を構成することが可能となる。したがって、受信端末21は、連結した補完断片を欠損位置に挿入することで容易に補完を行うことができる。この際、欠損位置の特定は、放送伝送路30で伝送される放送用IPパケット50に付加したシーケンス番号等のダウンロードヘッダ421で行うことができる。そのため、従来のように欠損情報のバイト位置などの低レベルの情報を用いる必要がない。   According to the present embodiment, the file sending device 11 uses the complementary IP in which the payload size of the broadcast IP packet 50 transmitted through the broadcast transmission path 30 is transmitted from the data supplement server 13 to the receiving terminal 21 through the communication line 40. The broadcast IP packet 50 is generated so as to be larger than the payload size of the packet 70 and an integral multiple thereof. Further, since the data complementing server 13 adds the division order information to the suffix field of the repair header 621 of the plurality of complementing IP packets 70, the receiving terminal 21 that has received the plurality of complementing IP packets 70 is described in the suffix field. By connecting the partial file fragments using the divided order information, the same data unit 401 (complementary fragment) as that transmitted on the broadcast transmission path 30 can be configured. Therefore, the receiving terminal 21 can easily perform complementation by inserting the connected complementing fragment into the missing position. At this time, the missing position can be specified by a download header 421 such as a sequence number added to the broadcast IP packet 50 transmitted through the broadcast transmission path 30. For this reason, it is not necessary to use low-level information such as the byte position of missing information as in the prior art.

以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、この実施形態には限定されない。例えば、本実施形態では、一例として、放送用IPパケット50のペイロードサイズは、補完用IPパケット70のペイロードサイズの3倍であるものとしたが、これに限定されるものではなく、2倍または4倍以上の整数倍であってもよい。表1に一例を記載する。放送用IPパケット50として、例えば、192バイトのTTSの集合であるファイルを伝送する例では、9408バイト(1344×7)や16128バイト(1344×12)等でもよい。これらのサイズは、受信端末21の処理能力あるいはチューナーユニットから受信アプリケーションまでのネットワーク環境などを考慮して決定するべきものである。   As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to this embodiment. For example, in the present embodiment, as an example, the payload size of the broadcast IP packet 50 is three times the payload size of the complementary IP packet 70, but is not limited to this. It may be an integer multiple of 4 or more. Table 1 shows an example. For example, in the example of transmitting a file that is a set of 192-byte TTSs as the broadcast IP packet 50, 9408 bytes (1344 × 7), 16128 bytes (1344 × 12), or the like may be used. These sizes should be determined in consideration of the processing capability of the receiving terminal 21 or the network environment from the tuner unit to the receiving application.

Figure 0005011239
Figure 0005011239

また、本実施形態では、補完用IPパケット70は、リペアヘッダ621を付加した後、IP/UDPヘッダ441を付加し、UDPを用いて送信することとしたが、UDP以外に、TCP(Transmission Control Protocol)で応答することも可能である。この場合、リペアヘッダ621を付加した後、TCPヘッダおよびIPヘッダを付加したパケットとして応答することとなる。   Further, in this embodiment, the complementary IP packet 70 is added with the repair header 621, and then added with the IP / UDP header 441 and transmitted using UDP. However, in addition to UDP, TCP (Transmission Control) It is also possible to respond with Protocol. In this case, after the repair header 621 is added, a response is made as a packet with the TCP header and the IP header added.

また、本実施形態では、放送伝送路30を高度BS伝送路として説明したが、これに限定されず、一般的な放送伝送路での配信に用いることが可能である。IPパケットを、放送伝送路を用いて伝送する方法として、MPE (Multi Protocol Encapsulation , ETSI EN 301 192)やULE(Unidirectional Lightweight Encapsulation, RFC 4326)等が知られる。これらを用いた場合にも、本発明を適用することが可能になる。ただし、MPEでは、IPパケットの上限サイズは4KBである。   In the present embodiment, the broadcast transmission path 30 is described as an advanced BS transmission path. However, the present invention is not limited to this, and can be used for distribution on a general broadcast transmission path. As a method for transmitting an IP packet using a broadcast transmission path, MPE (Multi Protocol Encapsulation, ETSI EN 301 192), ULE (Unidirectional Lightweight Encapsulation, RFC 4326), and the like are known. Even when these are used, the present invention can be applied. However, in MPE, the upper limit size of an IP packet is 4 KB.

また、本実施形態のデータ補完サーバ13は、ファイル情報記憶手段131と、分割数決定手段133とを備えることとしたが、これらの構成要素は必須ではない。例えば、コンテンツ提供事業者10において、放送伝送路30で伝送する放送用IPパケット50を、各コンテンツ(ファイル)共通のデータサイズ(例えば、4032バイト)に固定しておけば分割数は一定(例えば、3)だからである。このように構成した場合、データ補完サーバは、受信端末21から要求される度に分割数を決定する必要がない。なお、ファイル情報記憶手段131と、分割数決定手段133とを備えるように構成した場合には、例えば、放送用IPパケット50において、音楽コンテンツは4032(=1344×3)バイトのペイロード長、映像コンテンツは16128(=1344×12)バイトのペイロード長のようにコンテンツ(ファイル)の種類に応じて変更された放送用IPパケット50を1台のデータ補完サーバ13で補完できるという効果を奏する。   Moreover, although the data complementing server 13 of this embodiment is provided with the file information storage means 131 and the division | segmentation number determination means 133, these components are not essential. For example, if the content provider 10 fixes the broadcast IP packet 50 transmitted through the broadcast transmission path 30 to a common data size (for example, 4032 bytes) for each content (file), the number of divisions is constant (for example, 3) That is why. When configured in this way, the data complementing server does not need to determine the number of divisions every time it is requested from the receiving terminal 21. In the case where the file information storage unit 131 and the division number determination unit 133 are provided, for example, in the broadcast IP packet 50, the music content has a payload length of 4032 (= 1344 × 3) bytes, video The content has an effect that the broadcast IP packet 50 changed according to the type of the content (file) such as a payload length of 16128 (= 1344 × 12) bytes can be complemented by one data complementing server 13.

本発明の実施形態に係るファイル送出装置、データ補完サーバおよび受信端末を含む高度衛星デジタル放送システムを模式的に示す構成図である。It is a block diagram which shows typically the advanced satellite digital broadcasting system containing the file transmission apparatus which concerns on embodiment of this invention, a data supplement server, and a receiving terminal. 図1に示す高度衛星デジタル放送システムにおいてデータ欠損発生時にその補完を行う動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation | movement which complements the data loss occurrence in the advanced satellite digital broadcasting system shown in FIG. 図1に示す高度衛星デジタル放送システムにおけるデータ欠損とその補完の様子の説明図である。It is explanatory drawing of the mode of the data loss in the advanced satellite digital broadcasting system shown in FIG. 1, and the complement. 本発明の実施形態に係るファイル送出装置およびデータ補完サーバの構成を模式的に示すブロック図である。It is a block diagram which shows typically the structure of the file transmission apparatus and data complement server which concern on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る受信端末の構成を模式的に示すブロック図である。It is a block diagram which shows typically the structure of the receiving terminal which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るファイル送出装置で生成される放送用IPパケットの構造を示す図である。It is a figure which shows the structure of the IP packet for a broadcast produced | generated with the file transmission apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るファイル送出装置においてデータユニットに付加されるダウンロードヘッダの構造を示す図である。It is a figure which shows the structure of the download header added to a data unit in the file transmission apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るデータ補完サーバにおいてデータユニットに付加されるリペアヘッダの構造を示す図である。It is a figure which shows the structure of the repair header added to a data unit in the data complementing server which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るファイル送出装置で生成される放送用IPパケットと本発明の実施形態に係るデータ補完サーバにおいて生成される補完用IPパケットの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the IP packet for a broadcast produced | generated with the file transmission apparatus which concerns on embodiment of this invention, and the IP packet for a complementation produced | generated in the data supplement server which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るファイル送出装置で生成される放送用IPパケットの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the broadcast IP packet produced | generated with the file transmission apparatus which concerns on embodiment of this invention. IPパケットの一般的な構成を示す図である。It is a figure which shows the general structure of an IP packet.

符号の説明Explanation of symbols

1 高度衛星デジタル放送システム
11 ファイル送出装置(放送用パケット生成装置)
111 ファイル入力手段
112 ファイル分割手段
113 放送用パケット生成手段
114 ファイル蓄積手段
12 送信装置
13 データ補完サーバ
131 ファイル情報記憶手段
132 補完要求用IPパケット受信手段
133 分割数決定手段
134 補完用IPパケット生成手段
135 補完用IPパケット送信手段
21 受信端末
211 放送受信手段
212 ファイル復元手段
213 欠損判別手段
214 ファイル蓄積手段
215 補完要求用IPパケット生成手段
216 補完要求用IPパケット送信手段
217 補完用IPパケット受信手段
218 補完断片構築手段
219 ファイル修復手段
220 再生手段
221 操作部
222 出力表示部
30 放送伝送路
31 人工衛星
40 通信回線
1 Advanced Satellite Digital Broadcasting System 11 File Sending Device (Broadcast Packet Generator)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 111 File input means 112 File division means 113 Broadcast packet generation means 114 File storage means 12 Transmission apparatus 13 Data complement server 131 File information storage means 132 Supplement request IP packet reception means 133 Division number determination means 134 Complement IP packet generation means 135 Complementary IP packet transmitting means 21 Receiving terminal 211 Broadcast receiving means 212 File restoration means 213 Loss determination means 214 File storage means 215 Complementation request IP packet generation means 216 Complementation request IP packet transmission means 217 Complementary IP packet reception means 218 Complementary fragment construction means 219 File restoration means 220 Reproduction means 221 Operation part 222 Output display part 30 Broadcast transmission path 31 Artificial satellite 40 Communication line

Claims (8)

ファイルを分割したファイル断片毎にIPパケットとして放送伝送路を介して配信される放送用IPパケットを生成する放送用パケット生成装置と、前記放送用IPパケットとして伝送されるファイルを受信した受信端末が、受信したファイル中の未取得のファイル断片をデータ補完サーバから通信回線を介して取得することで前記放送伝送路を介して受信したファイルの完全性を確保するデジタル放送システムにおける前記放送用パケット生成装置であって、
ファイル毎に前記ファイル断片のサイズが前記データ補完サーバから前記受信端末に伝送されるパケットのデータ部に格納されるデータのサイズより大きくかつ前記サイズに所定の整数値を乗じた規定サイズとなるように前記ファイルを分割するファイル分割手段と、
前記ファイルをダウンロードするために前記ファイル断片を特定する特定情報をヘッダ部に格納すると共に前記ファイル断片をデータ部に格納した前記放送用IPパケットを生成する放送用パケット生成手段と、
を備えることを特徴とする放送用パケット生成装置。
A broadcast packet generation device that generates a broadcast IP packet that is distributed via a broadcast transmission path as an IP packet for each file fragment obtained by dividing a file, and a receiving terminal that receives the file transmitted as the broadcast IP packet. The broadcast packet generation in the digital broadcasting system that ensures the integrity of the file received through the broadcast transmission path by acquiring the unacquired file fragment in the received file from the data supplement server via the communication line A device,
For each file, the size of the file fragment is larger than the size of data stored in the data portion of the packet transmitted from the data complementing server to the receiving terminal, and becomes a prescribed size obtained by multiplying the size by a predetermined integer value. File dividing means for dividing the file into
Broadcast packet generating means for generating the broadcast IP packet storing the specific information for specifying the file fragment in order to download the file in the header portion and storing the file fragment in the data portion;
A broadcast packet generation apparatus comprising:
前記ファイル断片を特定する特定情報は、
当該ファイル断片が含まれるファイルの識別子と、当該ファイル断片を含む複数のファイル断片からなるブロックの前記ファイル内の位置を示すブロック番号と、前記ブロック内の当該ファイル断片の位置を示すシーケンス番号とを有するダウンロードヘッダであることを特徴とする請求項1に記載の放送用パケット生成装置。
Specific information for specifying the file fragment is:
An identifier of a file including the file fragment, a block number indicating a position in the file of a block made up of a plurality of file fragments including the file fragment, and a sequence number indicating a position of the file fragment in the block The broadcast packet generation apparatus according to claim 1, wherein the broadcast packet generation apparatus has a download header.
請求項1または請求項2に記載の放送用パケット生成装置で生成された前記規定サイズのファイル断片をデータ部に含み当該ファイル断片を特定する特定情報をヘッダ部に含む放送用IPパケットとして伝送されるファイルを放送伝送路を介して受信した受信端末に対して、前記放送用IPパケットを補完するための補完用IPパケットを通信回線を介して前記受信端末に伝送するデータ補完サーバであって、
前記受信端末から、前記ファイル中の未取得のファイル断片を特定する特定情報を含む補完要求用IPパケットを受信する補完要求用IPパケット受信手段と、
前記未取得のファイル断片を特定する特定情報に基づいて、当該未取得のファイル断片を前記規定サイズを規定した所定の整数値の個数の均等なデータサイズの部分ファイル断片に分割し、前記分割された部分ファイル断片に当該ファイル断片内の位置を示す分割順序情報を付与し、当該ファイル断片を補完するために前記ファイル断片を特定する特定情報と前記分割順序情報とをヘッダ部に格納すると共に前記部分ファイル断片をデータ部に格納した前記補完用IPパケットを生成する補完用IPパケット生成手段と、
前記補完用IPパケットを前記受信端末に送信する補完用IPパケット送信手段と、
を備えることを特徴とするデータ補完サーバ。
The broadcast packet generating apparatus according to claim 1 or 2 is transmitted as a broadcast IP packet including the specified-size file fragment in a data portion and specifying information identifying the file fragment in a header portion. A data complementing server that transmits a complementing IP packet for complementing the broadcast IP packet to the receiving terminal via a communication line for a receiving terminal that has received the file to be received via the broadcast transmission path,
Complementation request IP packet receiving means for receiving, from the reception terminal, a complementation request IP packet including specific information for identifying an unacquired file fragment in the file;
Based on the specific information for identifying the unacquired file fragment, the unacquired file fragment is divided into partial file fragments of a uniform integer number of data having a predetermined integer value defining the specified size, and the divided The division order information indicating the position in the file fragment is given to the partial file fragment, the specific information for specifying the file fragment and the division order information are stored in the header part to complement the file fragment, and A complementary IP packet generating means for generating the complementary IP packet in which the partial file fragment is stored in the data portion;
Complementary IP packet transmitting means for transmitting the complementary IP packet to the receiving terminal;
A data complementing server comprising:
前記放送伝送路を介して伝送されるファイル毎に、当該ファイルに含まれる前記ファイル断片の規定サイズを記憶したファイル情報記憶手段と、
前記補完要求用IPパケットに含まれる前記未取得のファイル断片を特定する特定情報に基づいて、前記ファイル情報記憶手段から当該未取得のファイル断片の規定サイズを抽出し、前記抽出した規定サイズを規定した所定の整数値を当該ファイル断片の分割数として決定する分割数決定手段とをさらに備え、
補完用IPパケット生成手段は、前記決定された分割数で前記未取得のファイル断片を分割することを特徴とする請求項3に記載のデータ補完サーバ。
For each file transmitted through the broadcast transmission path, file information storage means for storing a prescribed size of the file fragment included in the file;
Based on the specific information specifying the unacquired file fragment included in the complement request IP packet, the specified size of the unacquired file fragment is extracted from the file information storage means, and the extracted specified size is defined Division number determining means for determining the predetermined integer value as the division number of the file fragment,
The data complementing server according to claim 3, wherein the complementing IP packet generating unit divides the unacquired file fragment by the determined number of divisions.
請求項1または請求項2に記載の放送用パケット生成装置で生成された前記規定サイズのファイル断片をデータ部に含み当該ファイル断片を特定する特定情報をヘッダ部に含む放送用IPパケットとして伝送されるファイルを放送伝送路を介して受信し、受信したファイル中の未取得のファイル断片を請求項3または請求項4に記載のデータ補完サーバから複数の補完用IPパケットとして通信回線を介して取得する受信端末であって、
前記放送用IPパケットを受信する放送受信手段と、
前記受信した放送用IPパケットのヘッダ部の情報に基づいて、受信した各放送用IPパケットに含まれるファイル断片を連結して前記ファイルを復元する際にファイル断片が欠損しているか否かを判別する欠損判別手段と、
前記ファイル断片が欠損している場合に、未取得のファイル断片を特定する特定情報として、当該ファイル断片に対応した放送用IPパケットのヘッダ部に格納された情報を含む補完要求用IPパケットを生成する補完要求用IPパケット生成手段と、
前記生成した補完要求用IPパケットを前記データ補完サーバに送信する補完要求用IPパケット送信手段と、
前記データ補完サーバから、前記1つの補完要求用IPパケット当たり前記ファイル断片の規定サイズを規定した所定の整数値の個数だけ前記補完用IPパケットを受信する補完用IPパケット受信手段と、
前記受信した各補完用IPパケットに含まれるそれぞれの分割順序情報に基づいて、前記各部分ファイル断片を順番に連結して、前記未取得のファイル断片を構築する補完ファイル断片構築手段と、
前記ファイル断片が欠損しているファイル中の欠損位置に前記構築されたファイル断片を連結するファイル修復手段と、
を備えることを特徴とする受信端末。
The broadcast packet generating apparatus according to claim 1 or 2 is transmitted as a broadcast IP packet including the specified-size file fragment in a data portion and specifying information identifying the file fragment in a header portion. File is received via a broadcast transmission path, and unacquired file fragments in the received file are acquired from the data complementing server according to claim 3 or 4 as a plurality of complementing IP packets via a communication line. A receiving terminal,
Broadcast receiving means for receiving the broadcast IP packet;
Based on information in the header part of the received broadcast IP packet, it is determined whether the file fragment is missing when the file fragment included in each received broadcast IP packet is connected to restore the file. Deficiency determination means,
When the file fragment is missing, a complementary request IP packet including information stored in the header portion of the broadcast IP packet corresponding to the file fragment is generated as specific information for identifying an unacquired file fragment. A complementary request IP packet generating means for performing,
A complement request IP packet transmitting means for transmitting the generated complement request IP packet to the data complement server;
Complementary IP packet receiving means for receiving, from the data complementing server, the complementing IP packets by a predetermined integer value that defines a prescribed size of the file fragment per one complementing request IP packet;
Complementary file fragment constructing means for constructing the unacquired file fragment by concatenating the partial file fragments in order based on the respective division order information included in each received supplementary IP packet;
A file repairing means for linking the constructed file fragment to a missing position in a file in which the file fragment is missing;
A receiving terminal comprising:
ファイルを分割したファイル断片毎にIPパケットとして放送伝送路を介して配信される放送用IPパケットを生成する放送用パケット生成装置と、前記放送用IPパケットとして伝送されるファイルを受信した受信端末が、受信したファイル中の未取得のファイル断片をデータ補完サーバから通信回線を介して取得することで前記放送伝送路を介して受信したファイルの完全性を確保するデジタル放送システムにおいて、前記放送用IPパケットを生成するために、前記放送用パケット生成装置を構成するコンピュータを、
ファイル毎に前記ファイル断片のサイズが前記データ補完サーバから前記受信端末に伝送されるパケットのデータ部に格納されるデータのサイズより大きくかつ前記サイズに所定の整数値を乗じた規定サイズとなるように前記ファイルを分割するファイル分割手段、
前記ファイルをダウンロードするために前記ファイル断片を特定する特定情報をヘッダ部に格納すると共に前記ファイル断片をデータ部に格納した前記放送用IPパケットを生成する放送用パケット生成手段、
として機能させることを特徴とする放送用パケット生成プログラム。
A broadcast packet generation device that generates a broadcast IP packet that is distributed via a broadcast transmission path as an IP packet for each file fragment obtained by dividing a file, and a receiving terminal that receives the file transmitted as the broadcast IP packet. In the digital broadcasting system for ensuring the integrity of the file received via the broadcast transmission path by acquiring the unacquired file fragment in the received file from the data complementing server via the communication line, the broadcast IP In order to generate a packet, a computer constituting the broadcast packet generation device,
For each file, the size of the file fragment is larger than the size of data stored in the data portion of the packet transmitted from the data complementing server to the receiving terminal, and becomes a prescribed size obtained by multiplying the size by a predetermined integer value. File dividing means for dividing the file into
Broadcast packet generation means for generating the broadcast IP packet storing the specific information for specifying the file fragment in order to download the file in the header portion and storing the file fragment in the data portion;
A broadcast packet generation program characterized in that it functions as:
請求項1または請求項2に記載の放送用パケット生成装置で生成された前記規定サイズのファイル断片をデータ部に含み当該ファイル断片を特定する特定情報をヘッダ部に含む放送用IPパケットとして伝送されるファイルを放送伝送路を介して受信した受信端末に対して、前記放送用IPパケットを補完するための補完用IPパケットを通信回線を介して前記受信端末に伝送するために、コンピュータを、
前記受信端末から、前記ファイル中の未取得のファイル断片を特定する特定情報を含む補完要求用IPパケットを受信する補完要求用IPパケット受信手段、
前記未取得のファイル断片を特定する特定情報に基づいて、当該未取得のファイル断片を前記規定サイズを規定した所定の整数値の個数の均等なデータサイズの部分ファイル断片に分割し、前記分割された部分ファイル断片に当該ファイル断片内の位置を示す分割順序情報を付与し、当該ファイル断片を補完するために前記ファイル断片を特定する特定情報と前記分割順序情報とをヘッダ部に格納すると共に前記部分ファイル断片をデータ部に格納した前記補完用IPパケットを生成する補完用IPパケット生成手段、
前記補完用IPパケットを前記受信端末に送信する補完用IPパケット送信手段、
として機能させることを特徴とするデータ補完プログラム。
The broadcast packet generating apparatus according to claim 1 or 2 is transmitted as a broadcast IP packet including the specified-size file fragment in a data portion and specifying information identifying the file fragment in a header portion. In order to transmit a complementary IP packet for complementing the broadcast IP packet to the receiving terminal via a communication line for a receiving terminal that has received the file to be received via the broadcast transmission path,
Complementation request IP packet receiving means for receiving, from the reception terminal, a complementation request IP packet including specific information for identifying an unacquired file fragment in the file;
Based on the specific information for identifying the unacquired file fragment, the unacquired file fragment is divided into partial file fragments of a uniform integer number of data having a predetermined integer value defining the specified size, and the divided The division order information indicating the position in the file fragment is given to the partial file fragment, the specific information for specifying the file fragment and the division order information are stored in the header part to complement the file fragment, and A complementary IP packet generation means for generating the complementary IP packet in which the partial file fragment is stored in the data portion;
Complementary IP packet transmitting means for transmitting the complementary IP packet to the receiving terminal;
Data complementing program characterized by functioning as
請求項1または請求項2に記載の放送用パケット生成装置で生成された前記規定サイズのファイル断片をデータ部に含み当該ファイル断片を特定する特定情報をヘッダ部に含む放送用IPパケットとして伝送されるファイルを放送伝送路を介して受信し、受信したファイル中の未取得のファイル断片を請求項3または請求項4に記載のデータ補完サーバから複数の補完用IPパケットとして通信回線を介して取得するために、前記放送用IPパケットを受信する放送受信手段を備えた受信端末のコンピュータを、
前記受信した放送用IPパケットのヘッダ部の情報に基づいて、受信した各放送用IPパケットに含まれるファイル断片を連結して前記ファイルを復元する際にファイル断片が欠損しているか否かを判別する欠損判別手段、
前記ファイル断片が欠損している場合に、未取得のファイル断片を特定する特定情報として、当該ファイル断片に対応した放送用IPパケットのヘッダ部に格納された情報を含む補完要求用IPパケットを生成する補完要求用IPパケット生成手段、
前記生成した補完要求用IPパケットを前記データ補完サーバに送信する補完要求用IPパケット送信手段、
前記データ補完サーバから、前記1つの補完要求用IPパケット当たり前記ファイル断片の規定サイズを規定した所定の整数値の個数だけ前記補完用IPパケットを受信する補完用IPパケット受信手段、
前記受信した各補完用IPパケットに含まれるそれぞれの分割順序情報に基づいて、前記各部分ファイル断片を順番に連結して、前記未取得のファイル断片を構築する補完ファイル断片構築手段、
前記ファイル断片が欠損しているファイル中の欠損位置に前記構築されたファイル断片を連結するファイル修復手段、
として機能させることを特徴とするファイル受信プログラム。
The broadcast packet generating apparatus according to claim 1 or 2 is transmitted as a broadcast IP packet including the specified-size file fragment in a data portion and specifying information identifying the file fragment in a header portion. File is received via a broadcast transmission path, and unacquired file fragments in the received file are acquired from the data complementing server according to claim 3 or 4 as a plurality of complementing IP packets via a communication line. In order to do so, a computer of a receiving terminal provided with broadcast receiving means for receiving the broadcast IP packet,
Based on information in the header part of the received broadcast IP packet, it is determined whether the file fragment is missing when the file fragment included in each received broadcast IP packet is connected to restore the file. Deficiency discrimination means,
When the file fragment is missing, a complementary request IP packet including information stored in the header portion of the broadcast IP packet corresponding to the file fragment is generated as specific information for identifying an unacquired file fragment. Complement request IP packet generation means
A complement request IP packet transmitting means for transmitting the generated complement request IP packet to the data complement server;
Complementary IP packet receiving means for receiving, from the data complementing server, the complementing IP packets by a predetermined integer value that defines the prescribed size of the file fragment per one complementing request IP packet;
Complementary file fragment constructing means for constructing the unacquired file fragment by concatenating the partial file fragments in order based on the respective division order information included in the received complementary IP packets.
A file repairing means for linking the constructed file fragment to a missing position in a file in which the file fragment is missing;
A file receiving program characterized by functioning as:
JP2008228066A 2008-09-05 2008-09-05 Broadcast packet generator, data supplement server, receiving terminal, and program thereof Active JP5011239B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008228066A JP5011239B2 (en) 2008-09-05 2008-09-05 Broadcast packet generator, data supplement server, receiving terminal, and program thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008228066A JP5011239B2 (en) 2008-09-05 2008-09-05 Broadcast packet generator, data supplement server, receiving terminal, and program thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010062977A JP2010062977A (en) 2010-03-18
JP5011239B2 true JP5011239B2 (en) 2012-08-29

Family

ID=42189266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008228066A Active JP5011239B2 (en) 2008-09-05 2008-09-05 Broadcast packet generator, data supplement server, receiving terminal, and program thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5011239B2 (en)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3155544B2 (en) * 1990-07-31 2001-04-09 株式会社リコー Digital copier
JP2011237924A (en) * 2010-05-07 2011-11-24 Nec Corp File distribution method, distribution server, file distribution system, and program
US20140185610A1 (en) * 2013-01-03 2014-07-03 Qualcomm Incorporated Selectively patching erasures in circiut-switched calls whose frame erasure rate rises above a threshold by establishing and synchronizing a voip stream
JP6382029B2 (en) * 2013-09-20 2018-08-29 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America Transmission method, reception method, transmission device, and reception device
JP2015073197A (en) 2013-10-02 2015-04-16 ソニー株式会社 Transmitter and transmitting method, receiver and receiving method and computer program
JP2015154389A (en) * 2014-02-18 2015-08-24 日本放送協会 Antenna, satellite broadcast transceiver, and system
JP6518487B2 (en) * 2015-03-31 2019-05-22 智慧行動傳播科技股▲分▼有限公司 Delivery device, delivery system, delivery method, electronic device, broadcast device, and receiving program
JP7179510B2 (en) * 2018-07-05 2022-11-29 日本放送協会 Receivers, broadcasting equipment, broadcasting systems and programs

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010062977A (en) 2010-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5011239B2 (en) Broadcast packet generator, data supplement server, receiving terminal, and program thereof
JP5266214B2 (en) Apparatus and method for providing IPDC service, and apparatus and method for processing IPDC service
EP2567524B1 (en) Protocol overhead reduction
US11252458B2 (en) Broadcast signal transmitting/receiving device and method
CN107431830B (en) Broadcast signal transmitting apparatus, broadcast signal receiving apparatus, broadcast signal transmitting method, and broadcast signal receiving method
KR101366254B1 (en) Method for compressing and restoring IP packets transmitted through broadcast network
US11271791B2 (en) Method and apparatus for transmitting/receiving a broadcast signal
EP3206392A1 (en) Device for transmitting broadcast signal, device for receiving broadcast signal, method for transmitting broadcast signal, and method for receiving broadcast signal
US11178438B2 (en) Broadcast signal transmitting/receiving device and method
JP5276569B2 (en) Receiver
KR20170000312A (en) Method and apparatus for digital broadcast services
KR101792519B1 (en) Broadcasting signal transmitting device, broadcasting signal receiving device, broadcasting signal transmitting method, and broadcasting signal receiving method
KR101956037B1 (en) Broadcast signal transmission apparatus, broadcast signal reception apparatus, broadcast signal transmission method, and broadcast signal reception method
US11133881B2 (en) Method and device for transmitting and receiving broadcast signal for application file filtering in hybrid broadcast system
KR102196318B1 (en) Broadcast signal transmission/reception device and method
JP2010130472A (en) Transmitting terminal, receiving terminal, and transmission system used for one-directional transmission line
Pekowsky et al. Multimedia data broadcasting strategies
Series Carriage of IP packets in MPEG-2 transport streams in multimedia broadcasting

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5011239

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250