JP5006837B2 - USAGE PREDICTION SYSTEM, USAGE PREDICTION METHOD AND USAGE PREDICTION PROGRAM - Google Patents

USAGE PREDICTION SYSTEM, USAGE PREDICTION METHOD AND USAGE PREDICTION PROGRAM Download PDF

Info

Publication number
JP5006837B2
JP5006837B2 JP2008127580A JP2008127580A JP5006837B2 JP 5006837 B2 JP5006837 B2 JP 5006837B2 JP 2008127580 A JP2008127580 A JP 2008127580A JP 2008127580 A JP2008127580 A JP 2008127580A JP 5006837 B2 JP5006837 B2 JP 5006837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
usage amount
usage
migration
users
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008127580A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009277011A (en
Inventor
弘樹 中澤
秀憲 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008127580A priority Critical patent/JP5006837B2/en
Publication of JP2009277011A publication Critical patent/JP2009277011A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5006837B2 publication Critical patent/JP5006837B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、システムを移行する場合の移行先システムの使用量の増加を予測する使用量予測システム、使用量予測方法及び使用量予測プログラムに関する。   The present invention relates to a usage amount prediction system, a usage amount prediction method, and a usage amount prediction program for predicting an increase in usage amount of a migration destination system when a system is migrated.

今日、大容量データの記憶装置等を利用して各種データベースが構築されている。例えば、企業内等では、このようなデータベースに、遂次、生成される業務データを蓄積している。また、大容量データ記憶装置の管理上、複数の部署やユーザが、データ記憶装置を共用することもある。この場合、各データベースの管理者から取得した使用サイズに基づいてメモリ容量の割当を行なって管理することもある。この場合には、使用量が割当量に近づいた場合、管理者に問い合わせを行なうことになる。しかし、頻繁に管理者に問い合わせたのでは、管理者の対応が煩雑になる。また、管理者によっては、過大に使用サイズを申請する場合もある。この場合には、利用しない不必要なメモリ領域が多くなり、データ記憶装置の利用効率が低くなってしまうことがある。そこで、複数のユーザが共有するデータベース装置を効率的に管理する技術が検討されている(例えば、特許文献1参照。)。   Today, various databases are constructed using a large-capacity data storage device or the like. For example, in a company or the like, business data that is successively generated is stored in such a database. In addition, a plurality of departments or users may share the data storage device in managing the large-capacity data storage device. In this case, the memory capacity may be allocated and managed based on the used size acquired from the manager of each database. In this case, when the usage amount approaches the allocated amount, an inquiry is made to the administrator. However, if the administrator is frequently inquired, the response of the administrator becomes complicated. Also, some managers may apply for an oversized size. In this case, unnecessary memory areas that are not used increase, and the use efficiency of the data storage device may be lowered. Therefore, a technique for efficiently managing a database device shared by a plurality of users has been studied (for example, see Patent Document 1).

この文献には、データベース装置の使用量を取得し、使用量を使用履歴データ記憶部に登録する。使用容量がアラーム基準値を超えている場合、管理コンピュータはアラーム通知を行なう。そして、管理コンピュータは、データベース装置における過去1ヶ月のこのユーザの使用量の平均値と、その1年前の使用量の平均値を算出し、これら平均値の増分に基づいて新たな割当量の設定を行なう。
特開2007−213339号公報(図4)
In this document, the usage amount of the database device is acquired, and the usage amount is registered in the usage history data storage unit. When the used capacity exceeds the alarm reference value, the management computer issues an alarm notification. Then, the management computer calculates an average value of this user's usage amount in the past one month in the database device and an average value of the usage amount one year ago, and based on the increment of these average values, a new allocation amount is calculated. Set up.
Japanese Patent Laying-Open No. 2007-213339 (FIG. 4)

ところで、今まで使用していたシステムを他の新しいシステムに移行することがある。この場合、新システムを構成するメモリやCPUの容量が十分でない場合には、新システムにおける処理能力が旧システムよりも低下することになる。また、メモリやCPUに対して大きな余裕を持たせた場合には、利用効率が悪くなる。そこで、新システムにおけるメモリやCPUの使用量を予測し、この予測使用量から最適なメモリやCPUを特定することが望ましい。この場合、旧システムにおけるメモリやCPUの使用量がわからない場合には、適切な使用量を予測することが難しかった。   By the way, a system that has been used up to now may be migrated to another new system. In this case, if the capacity of the memory and CPU constituting the new system is not sufficient, the processing capacity in the new system will be lower than that in the old system. Further, when a large margin is provided for the memory and the CPU, the utilization efficiency is deteriorated. Therefore, it is desirable to predict the amount of memory and CPU used in the new system, and to identify the optimum memory and CPU from this predicted amount of usage. In this case, it is difficult to predict an appropriate usage amount when the usage amount of the memory or CPU in the old system is unknown.

本発明は、上述の課題に鑑みてなされ、その目的は、移行元システムの使用量が不明であっても、移行元システムのログイン数がわかる場合には、移行後の移行先システムの使用量を予測することができる使用量予測システム、使用量予測方法及び使用量予測プログラムを提供することにある。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and its purpose is to use the migration destination system after migration if the number of logins of the migration source system is known even if the usage amount of the migration source system is unknown. Is to provide a usage amount prediction system, a usage amount prediction method, and a usage amount prediction program.

上記問題点を解決するために、請求項1に記載の発明は、移行元システムを利用した移行元ユーザのログイン日時及びログアウト日時を記憶した移行元ログイン数データ記憶手段と、前記移行元システムと併用している移行先システムを利用した移行先ユーザのログイン日時及びログアウト日時を記憶した移行先ログイン数データ記憶手段と、前記移行先システムを構成するサーバにおいて実際に使用された使用量実績を時刻とともに記録する
使用量実績データ記憶手段と、前記移行元システムと前記移行先システムとを併用している状態から、前記移行元システムを利用しているすべてのユーザが前記移行先システムを利用するように移行された状態になった場合の前記移行先システムの使用量を予測する制御手段とを備えた使用量予測システムであって、前記制御手段は、前記移行元ログイン数データ記憶手段から、特定日時における移行元ユーザ数を特定し、前記特定日時における前記移行先ユーザ数を前記移行先ログイン数データ記憶手段から特定し、前記特定した移行元ユーザ数を、前記特定した移行先ユーザ数で除算した規模係数を算出する規模係数算出手段と、前記使用量実績を前記使用量実績データ記憶手段から取得し、この使用量実績と前記算出した規模係数とを乗算した値を用いて、前記移行先システムの使用量を算出する予測手段とを備えたことを要旨とする。
In order to solve the above-described problem, the invention described in claim 1 includes a migration source login number data storage unit storing a login date and a logout date and time of a migration source user using the migration source system, and the migration source system. The migration destination login number data storage means storing the login date and logout date and time of the migration destination user using the migration destination system used together, and the actual usage amount actually used in the server constituting the migration destination system The usage amount data storage means to be recorded together with the migration source system and the migration destination system are used together so that all users using the migration source system use the migration destination system. the amount and control means for predicting the amount of the target system when it becomes the transition state to the predicted A Temu, said control means from said migration source logins data storage means to identify the number of the source user at a particular time and date, the number of target users in the specific time from the destination log number of data storage means identified, obtains the number of the source user who the specific, the scale factor calculation means for calculating the scale factor divided by the specified destination number of users, the usage record from the usage result data storage unit, the The gist of the invention is that the apparatus includes a prediction unit that calculates the usage amount of the migration destination system using a value obtained by multiplying the actual usage amount and the calculated scale factor.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の使用量予測システムにおいて、前記予測手段は、前記使用量実績データ記憶手段から取得した使用量実績から固定的使用量を減算した値に、前記規模係数を乗算して増加負荷量を算出し、この増加負荷量に前記使用量実績を加算して、前記使用量を算出することを要旨とする。   The invention according to claim 2 is the usage amount prediction system according to claim 1, wherein the prediction unit subtracts the fixed usage amount from the usage amount result acquired from the usage amount result data storage unit, The gist is to calculate an increase load amount by multiplying by the scale factor, and to calculate the use amount by adding the actual use amount to the increase load amount.

請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の使用量予測システムにおいて、前記制御手段は、前記移行元ログイン数データ記憶手段から前記移行元ユーザ数を取得し、前記移行先ログイン数データ記憶手段から前記移行先ユーザ数を取得し、前記移行元ユーザ数と前記移行先ユーザ数とを日毎に合計し、この合計したログイン数が最も多いピーク日を特定するピーク日特定手段と、前記ピーク日における前記移行元ユーザ数と前記移行先ユーザ数との合計を算出し、合計したユーザ数が最も多い時刻を、ピーク時刻として特定するピーク時刻特定手段とを更に備え、前記規模係数算出手段は、特定した前記ピーク時刻における前記移行元ユーザ数及び前記移行先ユーザ数を取得し、これら移行元ユーザ数及び移行先ユーザ数を用いて規模係数を算出し、前記予測手段は、前記ピーク日における使用量実績を用いて前記使用量を算出することを要旨とする。   According to a third aspect of the present invention, in the usage amount prediction system according to the first or second aspect, the control unit obtains the number of migration source users from the migration source login number data storage unit, and the migration destination login. Peak number specifying means for acquiring the number of migration destination users from number data storage means, summing up the number of migration source users and the number of migration destination users for each day, and identifying a peak day with the largest number of total logins; And calculating the sum of the number of migration source users and the number of migration destination users on the peak date, and further comprising a peak time specifying means for specifying the time with the largest total number of users as a peak time, and the scale factor The calculating means acquires the number of migration source users and the number of migration destination users at the identified peak time, and uses the number of migration source users and the number of migration destination users to regulate Calculating a coefficient, said prediction means, and summarized in that for calculating the amount by using the usage record in the peak day.

請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか1項に記載の使用量予測システムにおいて、前記移行先システムは、複数のサーバを備えており、前記制御手段は、通常稼動時間帯及び前記サーバの限界使用量を記憶しており、前記使用量実績データ記憶手段には、前記サーバ毎に前記使用量実績に関するデータが記録されており、前記予測手段は、前記サーバ毎の使用量実績を前記使用量実績データ記憶手段から取得し、これら使用量実績を用いて前記サーバ毎の使用量を算出し、前記制御手段は、通常稼動時間帯における予測使用量を、前記サーバの限界使用量と比較する手段と、前記予測使用量が前記限界使用量以上の場合、この予測使用量に関連付けられたサーバを他に分配する分配元サーバとして特定する手段と、分配元サーバが1つの場合には、分配元サーバの予測使用量の最大値から限界使用量を減算した超過使用量を算出し、分配元サーバが複数ある場合には、各分配元サーバの予測使用量の最大値から限界使用量を減算し、これを時刻毎に合計し、この合計した最大の予測使用量を超過使用量として特定する手段と、前記限界使用量から固定使用量を減算した分配引受可能量を算出する手段と、前記算出した前記超過使用量を、前記分配引受可能量で除算して、増設サーバ数を決定して記録する手段と、各分配元サーバの予測使用量の最大値から限界使用量を減算した値を、前記限界使用量で除算して、この分配元サーバにおける負担割当率を算出する手段と、前記記録した増設サーバ数及び前記負担割当率を出力する手段とを更に備えたことを要旨とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the usage amount prediction system according to any one of the first to third aspects, the migration destination system includes a plurality of servers, and the control means has a normal operating time. The limit usage amount of the band and the server is stored, the usage amount data storage unit stores data related to the usage amount for each server, and the prediction unit uses the usage amount for each server. The actual usage amount is obtained from the actual usage amount data storage unit, and the usage amount is calculated for each server using the actual usage amount, and the control unit determines the predicted usage amount in the normal operation time zone as the limit of the server. Means for comparing with the usage amount, means for specifying the server associated with the predicted usage amount as another distribution source server when the predicted usage amount is greater than or equal to the limit usage amount, and a distribution source server In one case, the excess usage amount is calculated by subtracting the limit usage amount from the maximum predicted usage amount of the distribution source server. If there are multiple distribution source servers, the maximum predicted usage amount of each distribution source server is calculated. Subtracting the limit usage from the value, summing them up at each time, and specifying the maximum predicted usage total as the excess usage, and the capacity that can be distributed by subtracting the fixed usage from the limit usage Means for calculating the excess usage amount calculated by dividing the calculated amount of excess use by the amount that can be distributed, and determining and recording the number of additional servers, and a limit from the maximum predicted usage amount of each distribution source server Means for dividing the value obtained by subtracting the usage amount by the limit usage amount, and calculating a load allocation rate in the distribution source server; and means for outputting the recorded number of additional servers and the load allocation rate. This is the summary.

請求項5に記載の発明は、移行元システムを利用した移行元ユーザのログイン日時及びログアウト日時を記憶した移行元ログイン数データ記憶手段と、前記移行元システムと併用している移行先システムを利用した移行先ユーザのログイン日時及びログアウト日時を記憶した移行先ログイン数データ記憶手段と、前記移行先システムを構成するサーバにおいて実際に使用された使用量実績を時刻とともに記録する使用量実績データ記憶手段と、前記移行元システムと前記移行先システムとを併用している状態から、前記移行元システムを利用しているすべてのユーザが前記移行先システムを利用するように移行された状態になった場合の前記移行先システムの使用量を予測する制御手段とを備えた使用量予測システムを用いて使用量の予測を行なう方法であって、前記制御手段は、前記移行元ログイン数データ記憶手段から、特定日時における移行元ユーザ数を特定し、前記特定日時における前記移行先ユーザ数を前記移行先ログイン数データ記憶手段から特定し、前記特定した移行元ユーザ数を、前記特定した移行先ユーザ数で除算した規模係数を算出する規模係数算出段階と、前記使用量実績を前記使用量実績データ記憶手段から取得し、この使用量実績と前記算出した規模係数とを乗算した値を用いて、前記移行先システムの使用量を算出する予測段階とを実行することを要旨とする。 The invention according to claim 5 uses the migration source login number data storage means storing the login date and logout date and time of the migration source user using the migration source system, and the migration destination system used in combination with the migration source system. Migration destination login number data storage means storing the login date and logout date and time of the migration destination user , and usage amount data storage means for recording the actual usage amount actually used in the server constituting the migration destination system together with the time And when the migration source system and the migration destination system are used together, all users using the migration source system are migrated to use the migration destination system. of the target system predicted usage with usage prediction system and a control means for predicting the amount of A Nau method, said control means from said migration source logins data storage means to identify the number of the source user at a particular time, the target number of login data stores the number of target users in the specific date identify the unit, the number of the source user identified, the scale factor calculation step of calculating a scale factor divided by the specified destination number of users, and obtains the usage record from the usage result data storage unit The gist is to execute a prediction step of calculating the usage amount of the migration destination system using a value obtained by multiplying the actual usage amount and the calculated scale factor.

請求項6に記載の発明は、移行元システムを利用した移行元ユーザのログイン日時及びログアウト日時を記憶した移行元ログイン数データ記憶手段と、前記移行元システムと併用している移行先システムを利用した移行先ユーザのログイン日時及びログアウト日時を記憶した移行先ログイン数データ記憶手段と、前記移行先システムを構成するサーバにおいて実際に使用された使用量実績を時刻とともに記録する使用量実績データ記憶手段と、前記移行元システムと前記移行先システムとを併用している状態から、前記移行元システムを利用しているすべてのユーザが前記移行先システムを利用するように移行された状態になった場合の前記移行先システムの使用量を予測する制御手段とを備えた使用量予測システムを用いて使用量の予測を行なうプログラムであって、前記制御手段を、前記移行元ログイン数データ記憶手段から、特定日時における移行元ユーザ数を特定し、前記特定日時における前記移行先ユーザ数を前記移行先ログイン数データ記憶手段から特定し、前記特定した移行元ユーザ数を、前記特定した移行先ユーザ数で除算した規模係数を算出する規模係数算出手段、及び前記使用量実績を前記使用量実績データ記憶手段から取得し、こ
の使用量実績と前記算出した規模係数とを乗算した値を用いて、前記移行先システムの使用量を算出する予測手段として機能させることを要旨とする。
The invention according to claim 6 uses the migration source login number data storage means storing the login date and logout date and time of the migration source user using the migration source system, and the migration destination system used in combination with the migration source system. Migration destination login number data storage means storing the login date and logout date and time of the migration destination user , and usage amount data storage means for recording the actual usage amount actually used in the server constituting the migration destination system together with the time And when the migration source system and the migration destination system are used together, all users using the migration source system are migrated to use the migration destination system. of the target system predicted usage with usage prediction system and a control means for predicting the amount of A Nau program, said control means, said from the source log number data storing means, to determine the number of the source user at a particular time, the target number of login data stores the number of target users in the specific date identify the unit, the number of the source user specified scale factor calculation means for calculating the scale factor divided by the target number of users specified, and acquires the usage record from the usage result data storage unit The gist of the invention is to use the value obtained by multiplying the actual usage amount and the calculated scale factor to function as a predicting means for calculating the usage amount of the migration destination system.

(作用)
本発明によれば、制御手段は、移行元ユーザ数を、同時刻における移行先ユーザ数で除算した規模係数を算出する。制御手段は、使用量実績データ記憶手段から取得した使用量実績と、算出した規模係数とを乗算した値を用いて、移行元ユーザを移行先システムに移行するときの、移行先システムの使用量を算出する。このため、移行元システム及び移行先システムのユーザ数と、移行先システムの使用量実績とを用いて、移行後の移行先システムの使用量を予測することができる。従って、移行元システムの使用量が不明であっても、ユーザ数がわかる場合には、このユーザ数に基づいて移行後の移行先システムの使用量を予測することができる。
(Function)
According to the present invention, the control means calculates a scale factor obtained by dividing the number of migration source users by the number of migration destination users at the same time. The control means uses the migration destination system usage amount when migrating the migration source user to the migration destination system using a value obtained by multiplying the usage quantity history obtained from the usage quantity history data storage means and the calculated scale factor. Is calculated. For this reason, the usage amount of the migration destination system after the migration can be predicted using the number of users of the migration source system and the migration destination system and the usage amount record of the migration destination system. Therefore, even if the usage amount of the migration source system is unknown, if the number of users is known, the usage amount of the migration destination system after migration can be predicted based on the number of users.

本発明によれば、制御手段は、使用量実績データ記憶手段から取得した使用量実績から固定的使用量を減算した値に、規模係数を乗算して増加負荷量を算出し、この増加負荷量に使用量実績を加算して、使用量を算出する。このため、使用量からユーザ数によらない固定的使用量を除いた値に規模係数を乗算して増加負荷量を算出するので、より正確に、移行先システムの全体負荷量を予測することができる。   According to the present invention, the control means calculates the increased load amount by multiplying the value obtained by subtracting the fixed usage amount from the usage amount result acquired from the usage amount result data storage means by the scale factor, and the increased load amount. The usage amount is calculated by adding the actual usage amount to. For this reason, since the increased load amount is calculated by multiplying the value obtained by subtracting the fixed use amount that does not depend on the number of users from the use amount, the total load amount of the migration destination system can be predicted more accurately. it can.

本発明によれば、制御手段は、移行元ログインデータ記憶手段から取得した移行元ユーザ数と、移行先ログインデータ記憶手段から取得した移行先ユーザ数とを日毎に合計し、この合計したユーザ数が最も多いピーク日を特定する。制御手段は、このピーク日における移行元ユーザ数と移行先ユーザ数との合計を算出し、合計したユーザ数が最も多い時刻を、ピーク時刻として特定する。制御手段は、特定したピーク時刻における移行元ユーザ数及び前記移行先ユーザ数を取得し、これら移行元ユーザ数及び移行先ユーザ数を用いて規模係数を算出し、ピーク日における使用量実績を用いて使用量を算出する。このため、システムを利用したユーザ数が最も多いピーク日における使用量を取得して、移行後の使用量を特定する。更に、ピーク日において、移行元ユーザ数と移行先ユーザ数とを合計した値が最も多い時刻における移行元ユーザ数及び移行先ユーザ数を用いて規模係数を算出する。従って、使用量が最も大きくなるときの使用量実績を用いることにより、移行後の移行先システムの最大使用量に近い予測値を算出することができる。更に、全体に対する1のログイン数の割合がなるべく小さくなるときのユーザ数を用いて規模係数を算出することにより、より正確な使用量を算出することができる。   According to the present invention, the control unit totals the number of migration source users acquired from the migration source login data storage unit and the number of migration destination users acquired from the migration destination login data storage unit every day, and the total number of users Identify the peak days with the most. The control means calculates the sum of the number of migration source users and the number of migration destination users on this peak day, and identifies the time with the largest total number of users as the peak time. The control means acquires the number of migration source users and the number of migration destination users at the specified peak time, calculates a scale factor using the number of migration source users and the number of migration destination users, and uses the actual usage on the peak day. To calculate usage. For this reason, the usage amount on the peak day with the largest number of users using the system is acquired, and the usage amount after the migration is specified. Further, on the peak day, the scale factor is calculated using the number of migration source users and the number of migration destination users at the time when the sum of the number of migration source users and the number of migration destination users is the largest. Therefore, a predicted value close to the maximum usage amount of the migration destination system after the migration can be calculated by using the actual usage amount when the usage amount becomes the largest. Furthermore, by calculating the scale factor using the number of users when the ratio of the number of one login to the whole is as small as possible, a more accurate usage amount can be calculated.

本発明によれば、制御手段は、通常稼動時間帯における予測使用量を、サーバの限界使用量と比較する。制御手段は、予測使用量が限界使用量以上の場合、この予測使用量に関連付けられたサーバを他に分配する分配元サーバとして特定する。制御手段は、分配元サーバが1つの場合には、分配元サーバの予測使用量の最大値から限界使用量を減算した超過使用量を算出する。制御手段は、分配元サーバが複数ある場合には、各分配元サーバの予測使用量の最大値から限界使用量を減算し、これを時刻毎に合計し、この合計した最大の予測使用量を超過使用量として特定する。制御手段は、限界使用量から固定使用量を減算した分配引受可能量を算出する。制御手段は、算出した前記超過使用量を、分配引受可能量で除算して、増設サーバ数を決定して記録する。制御手段は、各分配元サーバの予測使用量の最大値から限界使用量を減算した値を、限界使用量で除算して、この分配元サーバにおける負担割当率を算出する。制御手段は、記録した増設サーバ数及び前記負担割当率を出力する。このため、通常稼動時間帯において予測使用量が限界使用量を超えた場合、制御手段が、自動的に、サーバの限界使用量に収まるような増設サーバの数及び負担割当率を算出して出力する。従って、管理者は、移行後の移行先システムの予測使用量が多い場合には、必要となる増設サーバ及びその負担割当率を容易に把握することができる。   According to the present invention, the control means compares the predicted usage amount in the normal operation time zone with the limit usage amount of the server. When the predicted usage is greater than or equal to the limit usage, the control means identifies the server associated with the predicted usage as a distribution source server that distributes the server to others. When there is one distribution source server, the control means calculates an excess usage amount obtained by subtracting the limit usage amount from the maximum predicted usage amount of the distribution source server. When there are a plurality of distribution source servers, the control means subtracts the limit use amount from the maximum value of the predicted use amount of each distribution source server, and sums them up for each time, and the total predicted use amount thus obtained is calculated. Identified as excess usage. The control means calculates a distributable underwriting amount obtained by subtracting the fixed usage amount from the limit usage amount. The control means divides the calculated excess usage amount by the available distribution amount to determine and record the number of additional servers. The control means calculates a burden allocation rate in the distribution source server by dividing a value obtained by subtracting the limit usage amount from the maximum predicted usage amount of each distribution source server by the limit usage amount. The control means outputs the recorded number of additional servers and the burden allocation rate. For this reason, when the predicted usage exceeds the limit usage during the normal operating hours, the control means automatically calculates and outputs the number of additional servers and the load allocation ratio that will fit within the server limit usage. To do. Therefore, the administrator can easily grasp the necessary additional server and its load allocation rate when the predicted usage amount of the migration destination system after migration is large.

本発明によれば、システム移行後の使用量を予測することができる。   According to the present invention, the usage amount after system migration can be predicted.

以下、本発明を具体化した一実施形態を図1〜図5に基づいて説明する。本実施形態においては、移行先システムの負荷を予測する負荷予測システムについて説明する。本実施形態では、移行元システムと移行先システムとを併用している現状から、移行元システムを利用しているユーザをすべて移行先システムに移行した場合の負荷予測を行なう。   Hereinafter, an embodiment embodying the present invention will be described with reference to FIGS. In this embodiment, a load prediction system for predicting the load of the migration destination system will be described. In this embodiment, load prediction is performed when all users using the migration source system are migrated to the migration destination system from the current situation where the migration source system and the migration destination system are used together.

本実施形態において、旧システムとしての移行元システム20及び新システムとしての移行先システム30は、それぞれネットワークを介して、複数のクライアント端末10に接続されている。クライアント端末10は、移行元システム20又は移行先システム30に対して処理実行を指示する。このため、クライアント端末10は、操作部(キーボードやポインティングデバイス)及び表示部(ディスプレイ)を備える。   In the present embodiment, the migration source system 20 as an old system and the migration destination system 30 as a new system are connected to a plurality of client terminals 10 via networks, respectively. The client terminal 10 instructs the migration source system 20 or the migration destination system 30 to execute processing. For this reason, the client terminal 10 includes an operation unit (keyboard and pointing device) and a display unit (display).

移行元システム20は、移行元ログイン数データ記憶手段としてのログデータ記憶部21を備える。このログデータ記憶部21には、ログデータが記録されている。このログデータは、クライアント端末10からログイン要求を受けた場合に記録される。このログデータには、ログインユーザ識別子、ログイン日時及びログアウト日時に関するデータが含まれる。   The migration source system 20 includes a log data storage unit 21 as a migration source login number data storage unit. Log data is recorded in the log data storage unit 21. This log data is recorded when a login request is received from the client terminal 10. This log data includes data related to the login user identifier, the login date and time, and the logout date and time.

ログインユーザ識別子データ領域には、移行元システム20にログインしたユーザを特定するための識別子(ユーザ識別子)に関するデータが記録される。
ログイン日時データ領域及びログアウト日時データ領域には、このユーザがログイン及びログアウトした年月日及び時刻に関するデータが記録される。
In the login user identifier data area, data relating to an identifier (user identifier) for specifying a user who has logged into the migration source system 20 is recorded.
In the login date / time data area and the logout date / time data area, data related to the date and time when the user logged in and logged out is recorded.

一方、移行先システム30は、新たに構築したコンピュータシステムであって、3つの処理サーバを備えている。本実施形態では、これら処理サーバは、同じ機能のCPU及び同じ物理メモリ量(例えば3000MB)のメモリを備えている場合を想定する。本実施形態では、各メモリが、使用量(負荷)を予測する対象となる。このうち第1サーバは、ゲートウェイ及びレポートサーバとして機能する。更に、第2及び第3サーバは、レポートサーバとして機能する。第1サーバは、ゲートウェイとしても機能しているため、第2及び第3サーバに比べて資源割当量が低く設定されている。   On the other hand, the migration destination system 30 is a newly constructed computer system and includes three processing servers. In the present embodiment, it is assumed that these processing servers include a CPU having the same function and a memory having the same physical memory amount (for example, 3000 MB). In the present embodiment, each memory is a target for predicting the usage (load). Of these, the first server functions as a gateway and a report server. Furthermore, the second and third servers function as report servers. Since the first server also functions as a gateway, the resource allocation amount is set lower than that of the second and third servers.

本実施形態では、移行先システム30においては、既に一部のユーザに利用されており、その使用実績が記録される。このため、移行先システム30は、移行先ログイン数データ記憶手段としてのログデータ記憶部31及び、使用量実績データ記憶手段としての使用量実績データ記憶部32を備える。   In this embodiment, in the migration destination system 30, it has already been used by some users, and its usage record is recorded. Therefore, the migration destination system 30 includes a log data storage unit 31 as a migration destination login number data storage unit and a usage amount result data storage unit 32 as a usage amount result data storage unit.

ログデータ記憶部31は、ログデータが記録されている。このログデータは、上記のログデータ記憶部21に記録されたログデータと同じデータ構成を有する。このログデータは、クライアント端末10からログイン要求を受けた場合に記録される。このログデータには、ログインユーザ識別子、ログイン日時及びログアウト日時に関するデータが含まれる。   Log data is recorded in the log data storage unit 31. This log data has the same data configuration as the log data recorded in the log data storage unit 21 described above. This log data is recorded when a login request is received from the client terminal 10. This log data includes data related to the login user identifier, the login date and time, and the logout date and time.

ログインユーザ識別子データ領域には、移行先システム30にログインしたユーザを特定するための識別子(ユーザ識別子)に関するデータが記録される。
ログイン日時データ領域及びログアウト日時データ領域には、このユーザがログイン及びログアウトした年月日及び時刻に関するデータが記録される。
In the login user identifier data area, data relating to an identifier (user identifier) for specifying a user who has logged into the migration destination system 30 is recorded.
In the login date / time data area and the logout date / time data area, data related to the date and time when the user logged in and logged out is recorded.

一方、使用量実績データ記憶部32には、図2(a)に示すように、移行先システム30におけるメモリ使用量(実績)に関する使用量実績データ320が記録されている。この使用量実績データ320は、測定されたメモリの使用量のデータが取得した場合に記録される。この使用量実績データ320には、サーバ識別子、日時、メモリ全体使用量及びアプリケーションメモリ使用量に関するデータが含まれる。   On the other hand, as shown in FIG. 2A, usage amount result data 320 relating to the memory usage amount (actual result) in the migration destination system 30 is recorded in the usage amount result data storage unit 32. The actual usage data 320 is recorded when the measured memory usage data is acquired. The usage amount actual data 320 includes data relating to the server identifier, date and time, total memory usage, and application memory usage.

サーバ識別子データ領域には、このサーバを特定するための識別子(サーバ識別子)に関するデータが記録される。
日時データ領域には、このサーバのメモリ使用量の日時(年月日と時刻)に関するデータが記録される。
Data relating to an identifier (server identifier) for specifying the server is recorded in the server identifier data area.
In the date / time data area, data relating to the date / time (year / month / day and time) of the memory usage of the server is recorded.

メモリ全体使用量データ領域には、このサーバにおいて使用されたメモリ全体使用量に関するデータが記録される。
アプリケーションメモリ使用量データ領域には、このサーバにおいて使用されるアプリケーションの処理に用いられるメモリ使用量に関するデータが記録される。本実施形態では、このデータ領域には、Java(登録商標)によるアプリケーションを実行するために必要なメモリ使用量が記録される。
In the total memory usage data area, data related to the total memory usage used in this server is recorded.
In the application memory usage data area, data relating to the memory usage used for processing of applications used in the server is recorded. In this embodiment, the amount of memory used for executing an application based on Java (registered trademark) is recorded in this data area.

上述した移行元システム20及び移行先システム30は、負荷予測サーバ50に接続されている。この負荷予測サーバ50は、移行元システム20を利用しているユーザがすべて移行先システム30を利用した場合の負荷予測処理を実行する。負荷予測サーバ50は、制御手段としての制御部51と、使用量実績データ記憶部52と、負荷予測値データ記憶部53とシミュレーション結果データ記憶部54とを備えている。制御部51は、図示しないCPU、RAM及びROM等を有し、後述する処理(ピーク日特定段階、ピーク時刻特定段階、規模係数算出段階及び予測段階等を含む処理)を行なう。そして、このための使用量予測プログラムを実行することにより、制御部51は、基本情報取得手段511、負荷予測値算出手段512、出力手段513、シミュレーション条件取得手段514及びシミュレーション実行手段515等として機能する。   The migration source system 20 and the migration destination system 30 described above are connected to the load prediction server 50. The load prediction server 50 executes a load prediction process when all users using the migration source system 20 use the migration destination system 30. The load prediction server 50 includes a control unit 51 as a control unit, a usage record data storage unit 52, a predicted load value data storage unit 53, and a simulation result data storage unit 54. The control unit 51 includes a CPU, a RAM, a ROM, and the like (not shown), and performs processing described later (processing including a peak day identification stage, a peak time identification stage, a scale factor calculation stage, a prediction stage, etc.). And the control part 51 functions as basic information acquisition means 511, load predicted value calculation means 512, output means 513, simulation condition acquisition means 514, simulation execution means 515, etc. by executing the usage amount prediction program for this purpose. To do.

基本情報取得手段511は、負荷予測値を算出するための基本情報を取得し、ピーク日特定手段、ピーク時刻特定手段として機能する。本実施形態の基本情報取得手段511は、移行元システム及び移行先システムを特定するための情報を取得する処理を実行する。更に、基本情報取得手段511は、移行元システム及び移行先システム(20,30)が指定された場合、これらのログデータ記憶部(21,31)からログインユーザ数を取得
し、更に移行先システム30の使用量実績データ記憶部32から使用量実績を取得する。
The basic information acquisition unit 511 acquires basic information for calculating a predicted load value, and functions as a peak date specifying unit and a peak time specifying unit. The basic information acquisition unit 511 of the present embodiment executes processing for acquiring information for specifying the migration source system and the migration destination system. Further, when the migration source system and the migration destination system (20, 30) are designated, the basic information acquisition unit 511 obtains the number of logged-in users from these log data storage units (21, 31), and further, the migration destination system. The usage record is obtained from the 30 usage record data storage unit 30.

負荷予測値算出手段512は、規模係数算出手段及び予測手段として機能し、移行元システム20のユーザが移行先システム30に移行した場合に、移行先システム30の負荷(使用量)を予測する処理を実行する。本実施形態では、各サーバのメモリ使用量を予測する。このため、負荷予測値算出手段512は、負荷予測値算出式及びこれに用いる規模係数算出式を記憶している。本実施形態では、規模係数算出式として、図4における(1)式を用いる。また、負荷予測値算出式として、図4において(2)式を用いる。   The predicted load value calculation unit 512 functions as a scale factor calculation unit and a prediction unit, and predicts the load (usage amount) of the migration destination system 30 when the user of the migration source system 20 has migrated to the migration destination system 30. Execute. In this embodiment, the memory usage of each server is predicted. Therefore, the predicted load value calculation unit 512 stores a predicted load value calculation formula and a scale factor calculation formula used therefor. In the present embodiment, equation (1) in FIG. 4 is used as the scale factor calculation equation. Further, the formula (2) is used in FIG.

更に、負荷予測値算出手段512は、負荷予測値算出式における固定使用量を算出する固定使用量算出式を記憶している。本実施形態では、固定使用量算出式は、アプリケーションメモリ使用量とOSメモリ使用量とを合計する式である。また、本実施形態の負荷予測値算出手段512は、一定量のOSメモリ使用量(例えば500MB)を記憶している。   Furthermore, the predicted load value calculation unit 512 stores a fixed usage amount calculation formula for calculating a fixed usage amount in the predicted load value calculation formula. In the present embodiment, the fixed usage calculation formula is a formula for adding the application memory usage and the OS memory usage. In addition, the predicted load value calculation unit 512 of this embodiment stores a certain amount of OS memory usage (for example, 500 MB).

出力手段513は、算出した予測使用量又はシミュレーション結果等を出力する処理を実行する。
シミュレーション条件取得手段514は、シミュレーションの条件を取得する処理を実行する。
The output unit 513 executes processing for outputting the calculated predicted usage amount or simulation result.
The simulation condition acquisition unit 514 executes processing for acquiring simulation conditions.

シミュレーション実行手段515は、物理メモリ量を超えた予測使用量を他のサーバに割り当てるシミュレーション処理を実行する。このために、シミュレーション実行手段515は、他のサーバに負荷を分配可能な使用量を算出するための負荷分配可能量算出式を記憶している。この負荷増加量算出式は、(2)式で算出した予測使用量のうち、各サーバにおける固定使用量(アプリケーションメモリ使用量とOSメモリ使用量との合計値)を除いた値を算出する式である。   The simulation execution means 515 executes a simulation process for allocating a predicted usage amount exceeding the physical memory amount to another server. For this purpose, the simulation execution means 515 stores a load allocable amount calculation formula for calculating a usage amount that can distribute the load to other servers. This load increase amount calculation formula is a formula for calculating a value excluding the fixed usage amount (total value of application memory usage amount and OS memory usage amount) in each server from the predicted usage amount calculated by the equation (2). It is.

一方、使用量実績データ記憶部52には、予測使用量の算出に用いるメモリ使用量(実績)に関するデータが記録される。この使用量実績データは、負荷予測を行なう場合に、移行先システム30の使用量実績データ記憶部32から取得して記録される。この使用量実績データは、使用量実績データ記憶部32に記録された使用量実績データと同じデータ構成を有する。この使用量実績データには、サーバ識別子、日時、メモリ全体使用量及びアプリケーションメモリ使用量に関するデータが含まれる。   On the other hand, the usage amount data storage unit 52 records data on the memory usage (actual) used for calculating the predicted usage. This usage amount result data is acquired from the usage amount result data storage unit 32 of the migration destination system 30 and recorded when performing load prediction. This usage amount actual data has the same data configuration as the usage amount actual data recorded in the usage amount actual data storage unit 32. This usage amount actual data includes data relating to the server identifier, date and time, total memory usage, and application memory usage.

サーバ識別子データ領域には、このサーバを特定するための識別子(サーバ識別子)に関するデータが記録される。
日時データ領域には、このサーバのメモリ使用量の日時(年月日と時刻)に関するデータが記録される。
Data relating to an identifier (server identifier) for specifying the server is recorded in the server identifier data area.
In the date / time data area, data relating to the date / time (year / month / day and time) of the memory usage of the server is recorded.

メモリ全体使用量データ領域には、このサーバにおいて使用されたメモリ全体使用量に関するデータが記録される。
アプリケーションメモリ使用量データ領域には、このサーバにおいて使用されるアプリケーションの処理に用いられるメモリ使用量に関するデータが記録される。
In the total memory usage data area, data related to the total memory usage used in this server is recorded.
In the application memory usage data area, data relating to the memory usage used for processing of applications used in the server is recorded.

また、負荷予測値データ記憶部53には、図2(b)に示すように、移行元システム20における予測した負荷に関する負荷予測値データ530が記録される。この負荷予測値データ530は、サーバ毎及び時刻毎の負荷予測値を算出した場合に記録される。この負荷予測値データ530には、サーバ識別子、時刻及び予測使用量に関するデータが含まれる。   In addition, as shown in FIG. 2B, predicted load value data 530 relating to the predicted load in the migration source system 20 is recorded in the predicted load value data storage unit 53. This predicted load value data 530 is recorded when a predicted load value for each server and each time is calculated. The predicted load value data 530 includes data relating to the server identifier, time, and predicted usage.

サーバ識別子データ領域には、負荷を予測したサーバを特定するための識別子(サーバ識別子)に関するデータが記録される。
時刻データ領域には、この負荷を予測した時刻に関するデータが記録される。
予測使用量データ領域には、予測された負荷(メモリ使用量)に関するデータが記録される。
In the server identifier data area, data relating to an identifier (server identifier) for specifying a server that has predicted the load is recorded.
In the time data area, data relating to the time when the load is predicted is recorded.
Data on the predicted load (memory usage) is recorded in the predicted usage data area.

図1に示すシミュレーション結果データ記憶部54には、負荷予測値を用いて各サーバの処理量の分配に関してシミュレーションした結果に関するデータが記録される。このシミュレーション結果データは、シミュレーションを実行した場合に記録される。このシミュレーション結果データには、サーバ識別子、時刻及びシミュレーション結果予測使用量に関するデータが含まれる。   The simulation result data storage unit 54 shown in FIG. 1 records data related to the simulation result regarding the distribution of the processing amount of each server using the predicted load value. This simulation result data is recorded when the simulation is executed. The simulation result data includes data relating to the server identifier, time, and simulation result predicted usage.

サーバ識別子データ領域には、シミュレーションによって負荷を予測したサーバを特定するための識別子(サーバ識別子)に関するデータが記録される。
時刻データ領域には、この負荷を予測した時刻に関するデータが記録される。
シミュレーション結果予測使用量データ領域には、シミュレーションによって予測された負荷(メモリ使用量)に関するデータが記録される。
In the server identifier data area, data relating to an identifier (server identifier) for specifying a server whose load is predicted by simulation is recorded.
In the time data area, data relating to the time when the load is predicted is recorded.
In the simulation result predicted usage data area, data related to the load (memory usage) predicted by the simulation is recorded.

更に、負荷予測サーバ50には、入出力端末60が接続されている。この入出力端末60は、負荷予測サーバ50に対して移行元システム20及び移行先システム30に対する基本情報取得手段やシミュレーションの資源割当等の条件に関するデータを、操作部(キーボードやポインティングデバイス)を用いて行なう。また、この入出力端末は、負荷予測サーバ50に対して、算出した予測使用量やこれを用いたシミュレーションの資源割当の条件に応じた各サーバのメモリの予測使用量をディスプレイに表示する。   Further, an input / output terminal 60 is connected to the load prediction server 50. The input / output terminal 60 uses the operation unit (keyboard or pointing device) to transmit data regarding conditions such as basic information acquisition means for the migration source system 20 and the migration destination system 30 and simulation resource allocation to the load prediction server 50. To do. In addition, the input / output terminal displays, on the display, the predicted use amount calculated and the predicted use amount of the memory of each server according to the resource allocation condition of the simulation using the load prediction server 50.

以上のように説明した負荷予測サーバ50を用いて、移行先システム30の負荷を予測する負荷予測処理の処理手順について、図4を用いて説明する。ここでは、移行先システム30を構成する第1〜第3サーバのメモリの使用量を予測する。   A processing procedure of load prediction processing for predicting the load of the migration destination system 30 using the load prediction server 50 described above will be described with reference to FIG. Here, the memory usage of the first to third servers constituting the migration destination system 30 is predicted.

(負荷予測処理)
まず、負荷予測サーバ50の制御部51は、基本情報の取得処理を実行する(ステップS1−1)。具体的には、制御部51の基本情報取得手段511は、負荷予測情報取得画面を入出力端末60に表示する。この負荷予測情報取得画面には、負荷予測を行なう移行先システムと、移行元システムとを特定するための入力する入力欄と、負荷予測実行ボタンとが設けられている。
(Load prediction process)
First, the control unit 51 of the load prediction server 50 executes basic information acquisition processing (step S1-1). Specifically, the basic information acquisition unit 511 of the control unit 51 displays a load prediction information acquisition screen on the input / output terminal 60. This load prediction information acquisition screen is provided with an input field for specifying a migration destination system for performing load prediction, a migration source system, and a load prediction execution button.

ここで、管理者は、負荷予測を行なう移行先システム30と、移行元システム20とを特定する情報を入力し、負荷予測ボタンを選択する。これにより、負荷予測サーバ50の制御部51は、移行元システム20と、移行先システム30とを特定する。   Here, the administrator inputs information for specifying the migration destination system 30 that performs load prediction and the migration source system 20, and selects a load prediction button. Thereby, the control unit 51 of the load prediction server 50 identifies the migration source system 20 and the migration destination system 30.

次に、制御部51は、メモリ全体使用量の取得処理を実行する(ステップS1−2)。ここでは、制御部51は、基準日(本実施形態では、直近1ヶ月でログインユーザ数が最も多くなるピーク日)を特定する。この場合、制御部51は、特定した移行元システム20のログデータ記憶部21から、所定期間(ここでは、直近1ヶ月)のログデータを取得して、日毎のログインユーザ数をカウントして算出する。具体的には、制御部51の基本情報取得手段511は、ログデータ記憶部21のログデータのログイン日時及びログアウト日時から、過去1ヶ月以内の日毎のログインユーザ数をカウントして算出する。   Next, the control part 51 performs the acquisition process of the whole memory usage (step S1-2). Here, the control unit 51 specifies the reference date (in this embodiment, the peak date with the largest number of logged-in users in the most recent month). In this case, the control unit 51 obtains log data for a predetermined period (here, the latest one month) from the log data storage unit 21 of the identified migration source system 20, and counts and calculates the number of login users per day. To do. Specifically, the basic information acquisition unit 511 of the control unit 51 counts and calculates the number of logged-in users per day within the past month from the log-in date / time and log-out date / time of the log data in the log data storage unit 21.

更に、制御部51は、特定した移行元システム20のログデータ記憶部21から、所定期間(ここでは、直近1ヶ月)のログデータを取得して、日毎のログインユーザ数をカウ
ントして算出する。具体的には、制御部51の基本情報取得手段511は、ログデータ記憶部21のログデータのログイン日時及びログアウト日時から、過去1ヶ月以内の日毎のログインユーザ数をカウントして算出する。
Further, the control unit 51 acquires log data for a predetermined period (here, the last one month) from the log data storage unit 21 of the identified migration source system 20, and counts and calculates the number of login users per day. . Specifically, the basic information acquisition unit 511 of the control unit 51 counts and calculates the number of logged-in users per day within the past month from the log-in date / time and log-out date / time of the log data in the log data storage unit 21.

そして、制御部51の基本情報取得手段511は、算出した移行元システム20のログインユーザ数と、算出した移行先システム30のログインユーザ数とを日付毎に合計する。基本情報取得手段511は、合計したログインユーザ数をそれぞれ比較して、このうち最も多いログインユーザ数の日をピーク日として特定する。そして、基本情報取得手段511は、使用量実績データ記憶部32からピーク日の使用量実績データ320を取得して、使用量実績データ記憶部52に記録する。   Then, the basic information acquisition unit 511 of the control unit 51 sums the calculated number of login users of the migration source system 20 and the calculated number of login users of the migration destination system 30 for each date. The basic information acquisition unit 511 compares the total number of logged-in users, and identifies the day with the largest number of logged-in users as the peak day. The basic information acquisition unit 511 acquires the usage data 320 on the peak date from the usage data storage 32 and records it in the usage data storage 52.

次に、制御部51は、ピーク時刻の特定処理を実行する(ステップS1−3)。ここで、制御部51は、ピーク日のピーク時刻を特定する。具体的には、制御部51の基本情報取得手段511は、移行元システム20のピーク日のログデータをログデータ記憶部21から抽出する。基本情報取得手段511は、抽出したログデータのログイン日時及びログアウト日時から、ピーク日の時刻毎の移行元システム20のログインユーザ数をカウントしてログイン数時刻推移を算出する。更に、基本情報取得手段511は、移行先システム30のピーク日のログデータをログデータ記憶部31から抽出する。基本情報取得手段511は、抽出したログデータのログイン日時及びログアウト日時から、ピーク日の時刻毎の移行先システム30のログインユーザ数をカウントしてログイン数時刻推移を算出する。そして、基本情報取得手段511は、移行元システム20のログインユーザ数と移行先システム30のログインユーザ数を同じ「時刻」毎に合計して、合計数時刻推移を算出する。基本情報取得手段511は、合計数時刻推移の中でログインユーザ数が最も多い時刻(ピーク時刻)を特定する。例えば、図3に示すように、9時のログインユーザ数が最も多い場合には、9時をピーク時刻(P1)として特定する。   Next, the control unit 51 executes peak time specifying processing (step S1-3). Here, the control part 51 specifies the peak time of a peak day. Specifically, the basic information acquisition unit 511 of the control unit 51 extracts the log data of the peak date of the migration source system 20 from the log data storage unit 21. The basic information acquisition unit 511 calculates the log-in time transition by counting the log-in user number of the migration source system 20 for each peak day time from the log-in date and log-out date and time of the extracted log data. Further, the basic information acquisition unit 511 extracts the log data of the peak date of the migration destination system 30 from the log data storage unit 31. The basic information acquisition unit 511 calculates the log-in time transition by counting the log-in user number of the migration destination system 30 for each peak day time from the log-in date and log-out date and time of the extracted log data. Then, the basic information acquisition unit 511 calculates the total number time transition by adding the number of login users of the migration source system 20 and the number of login users of the migration destination system 30 for each same “time”. The basic information acquisition unit 511 specifies the time (peak time) with the largest number of logged-in users in the total number time transition. For example, as shown in FIG. 3, when the number of logged-in users at 9 o'clock is the largest, 9 o'clock is specified as the peak time (P1).

次に、制御部51は、規模係数の算出処理を実行する(ステップS1−4)。具体的には、制御部51の負荷予測値算出手段512は、ピーク時刻における移行元システム20のログインユーザ数と、同時刻における移行先システム30のログインユーザ数とを(1)式に代入して、規模係数を算出する。   Next, the control part 51 performs the calculation process of a scale factor (step S1-4). Specifically, the predicted load value calculation unit 512 of the control unit 51 substitutes the number of login users of the migration source system 20 at the peak time and the number of login users of the migration destination system 30 at the same time into the equation (1). To calculate the scale factor.

次に、制御部51は、負荷予測値の算出処理を実行する(ステップS1−5)。ここで、制御部51は、時刻毎に、固定使用量の算出及び予測使用量の算出を繰り返す。
まず、制御部51の負荷予測値算出手段512は、固定使用量算出式を用いて、固定使用量を算出する。具体的には、負荷予測値算出手段512は、使用量実績データ記憶部52に記録されている使用量実績データを、順次、抽出する。そして、負荷予測値算出手段512は、抽出した使用量実績データの固定使用量に、OSメモリ使用量を加算して固定使用量を算出する。
Next, the control part 51 performs the calculation process of a load predicted value (step S1-5). Here, the control unit 51 repeats the calculation of the fixed usage amount and the calculation of the predicted usage amount for each time.
First, the predicted load calculation unit 512 of the control unit 51 calculates a fixed usage amount using a fixed usage amount calculation formula. Specifically, the predicted load value calculation unit 512 sequentially extracts the usage amount result data recorded in the usage amount result data storage unit 52. Then, the load predicted value calculation unit 512 calculates the fixed usage by adding the OS memory usage to the fixed usage of the extracted usage data.

次に、制御部51の負荷予測値算出手段512は、負荷予測値算出式を用いて、この時刻の予測使用量を算出する。具体的には、負荷予測値算出手段512は、抽出した使用量実績データのメモリ全体使用量と、算出した固定使用量及び規模係数とを(2)式に代入して、予測使用量を算出する。そして、負荷予測値算出手段512は、算出した予測使用量を、抽出した使用量実績データのサーバ識別子及び時刻とともに、負荷予測値データ530として、負荷予測値データ記憶部53に記録する。以上の処理を、使用量実績データ記憶部52に記録されている使用量実績データのすべてについて実行する。   Next, the predicted load value calculation unit 512 of the control unit 51 calculates the predicted usage amount at this time using a predicted load value calculation formula. Specifically, the predicted load calculation unit 512 calculates the predicted usage by substituting the total usage of the extracted usage data into the memory, the calculated fixed usage and the scale factor into the equation (2). To do. Then, the predicted load value calculation unit 512 records the calculated predicted usage amount in the predicted load value data storage unit 53 as the predicted load value data 530 together with the server identifier and the time of the extracted usage amount record data. The above process is executed for all of the usage record data recorded in the usage record data storage unit 52.

次に、制御部51は、負荷予測値の出力処理を実行する(ステップS1−6)。具体的には、制御部51の出力手段513は、負荷予測値データ記憶部53に記録したサーバ識別子毎の予測使用量を含む予測値結果表示データを生成して、入出力端末60に送信する
。本実施形態では、出力手段513は、予測値結果表示データとして、サーバ識別子毎の時間経過に応じたメモリ全体使用量、アプリケーションメモリ使用量及び予測使用量を示す表示画面データを生成する。更に、この表示画面データには、シミュレーション設定ボタン及び終了ボタンが含まれる。そして、予測値結果表示データを受信した入出力端末60は、表示画面をディスプレイに表示する。この表示画面には、第1〜第3サーバにおける全体メモリ使用量、アプリケーションメモリ使用量及び予測使用量に関するデータが表示される。以上により、負荷予測処理を完了する。
Next, the control part 51 performs the output process of a load predicted value (step S1-6). Specifically, the output unit 513 of the control unit 51 generates predicted value result display data including the predicted usage for each server identifier recorded in the load predicted value data storage unit 53, and transmits it to the input / output terminal 60. . In the present embodiment, the output unit 513 generates display screen data indicating the total memory usage, the application memory usage, and the predicted usage according to the elapsed time for each server identifier as the predicted value result display data. Further, the display screen data includes a simulation setting button and an end button. Then, the input / output terminal 60 that has received the predicted value result display data displays a display screen on the display. This display screen displays data on the total memory usage, application memory usage, and predicted usage in the first to third servers. Thus, the load prediction process is completed.

(シミュレーション処理)
次に、上述した負荷予測処理において算出した予測使用量を用いて、移行先システム30を構成するサーバの最適化についてのシミュレーション処理について説明する。このシミュレーション処理は、シミュレーション条件取得処理、シミュレーション計算処理及びシミュレーション結果出力処理の3ステップから構成される。
(Simulation process)
Next, a simulation process for optimizing the servers constituting the migration destination system 30 will be described using the predicted usage calculated in the load prediction process described above. This simulation process includes three steps of a simulation condition acquisition process, a simulation calculation process, and a simulation result output process.

このシミュレーション処理は、上述した負荷予測処理を行なった後に行なわれる。具体的には、上述の負荷予測値の出力処理においてディスプレイに表示された表示画面のシミュレーション設定ボタンが選択されると、このシミュレーション処理が実行される。   This simulation process is performed after the above-described load prediction process. Specifically, when the simulation setting button on the display screen displayed on the display is selected in the output process of the predicted load value, the simulation process is executed.

表示画面に表示されていた予測使用量が、通常稼動時間帯(例えば、9時〜11時及び15時〜17時)において、各サーバの物理メモリ量を超えた場合、管理者は、移行先システム30についてサーバを増設する必要があると判断して、シミュレーション設定ボタンを選択する。本実施形態では、第1サーバの予測使用量は物理メモリ量を超えず、第2サーバ及び第3サーバの予測使用量は物理メモリ量を超えているものとする。   When the predicted usage amount displayed on the display screen exceeds the physical memory amount of each server in the normal operation time period (for example, 9:00 to 11:00 and 15:00 to 17:00), the administrator It is determined that it is necessary to add a server for the system 30, and a simulation setting button is selected. In the present embodiment, it is assumed that the predicted usage amount of the first server does not exceed the physical memory amount, and the predicted usage amounts of the second server and the third server exceed the physical memory amount.

シミュレーション設定ボタンの選択を検出した入出力端末60は、その旨を負荷予測サーバ50の制御部51に通知する。制御部51は、シミュレーション条件取得処理を実行する。具体的には、制御部51のシミュレーション条件取得手段514は、シミュレーション条件設定画面を負荷予測サーバ50から取得して、ディスプレイに表示する。このシミュレーション条件設定画面は、物理メモリ量を超えた負荷予測値を、他のサーバに分配する条件を設定するための画面である。このシミュレーション条件設定画面には、設定条件項目欄と設定ボタンとが含まれる。設定条件項目欄には、予測使用量の一部を他に負担させる分配元サーバのサーバ識別子、その負担させる予測使用量の割合(負担割当率)、増設サーバの数、増設サーバ以外に分配元サーバの予測使用量を負担させる分配先サーバを特定する情報、及び分配先サーバにおける負荷の配分に関する条件をそれぞれ設定する項目欄が含まれる。   The input / output terminal 60 that has detected the selection of the simulation setting button notifies the control unit 51 of the load prediction server 50 to that effect. The controller 51 executes simulation condition acquisition processing. Specifically, the simulation condition acquisition unit 514 of the control unit 51 acquires a simulation condition setting screen from the load prediction server 50 and displays it on the display. This simulation condition setting screen is a screen for setting a condition for distributing the predicted load value exceeding the physical memory amount to other servers. This simulation condition setting screen includes a setting condition item field and a setting button. In the setting condition item column, the server identifier of the distribution source server that bears part of the predicted usage amount elsewhere, the ratio of the predicted usage amount to be borne (burden allocation rate), the number of additional servers, the distribution source other than the additional server Information for specifying a distribution destination server that bears the predicted usage amount of the server and item fields for setting conditions regarding load distribution in the distribution destination server are included.

ここで、管理者は、シミュレーション条件設定画面にシミュレーションの条件を設定する。例えば、次のようにシミュレーションの条件をシミュレーション条件設定画面に入力する。
・分配元サーバのサーバ識別子として、第2及び第3サーバのサーバ識別子を入力する。・負担割当率として、各分配元サーバの予測使用量の50%を入力する。
・増設サーバの数として、「1」を入力する。
・増設サーバ以外の分配先サーバとして、第1サーバを入力する。
・分配先サーバにおける配分として、増設サーバ:第1サーバ=4:1を入力する。
Here, the administrator sets simulation conditions on the simulation condition setting screen. For example, the simulation conditions are input to the simulation condition setting screen as follows.
Enter the server identifiers of the second and third servers as the server identifier of the distribution source server. -Enter 50% of the predicted usage of each distribution source server as the burden allocation rate.
・ Enter “1” as the number of additional servers.
-Enter the first server as the distribution destination server other than the expansion server.
-As an allocation in the distribution destination server, an expansion server: first server = 4: 1 is input.

このように条件を入力した後、シミュレーション条件設定画面の設定ボタンが選択されると、入出力端末60は、このシミュレーション条件設定画面において設定された条件を負荷予測サーバ50に送信する。負荷予測サーバ50の制御部51は、受信したシミュレーション条件をメモリに一時的に記録する。このシミュレーション条件には、分配元サーバのサーバ識別子、負担させる予測使用量、増設サーバ数、分配サーバのサーバ識別子及
び配分が含まれる。そして、シミュレーション条件取得手段514は、設定された増設サーバに対してサーバ識別子を付与して、メモリに一時的に記録する。
After the conditions are input in this way, when the setting button on the simulation condition setting screen is selected, the input / output terminal 60 transmits the conditions set on the simulation condition setting screen to the load prediction server 50. The control unit 51 of the load prediction server 50 temporarily records the received simulation conditions in the memory. This simulation condition includes the server identifier of the distribution source server, the predicted usage to be borne, the number of additional servers, the server identifier of the distribution server, and the distribution. Then, the simulation condition acquisition unit 514 assigns a server identifier to the set additional server and temporarily records it in the memory.

次に、制御部51は、シミュレーション計算処理を実行する。ここで、制御部51は、負荷予測値データ記憶部53から負荷予測値データを抽出し、記録したシミュレーション条件に従って、各サーバにおけるシミュレーション結果予測使用量を算出する。ここで、制御部51は、負荷予測値データを順次、抽出して、以下の一連の処理を実行する。   Next, the control unit 51 executes a simulation calculation process. Here, the control unit 51 extracts the load predicted value data from the load predicted value data storage unit 53, and calculates the simulation result predicted use amount in each server according to the recorded simulation conditions. Here, the control unit 51 sequentially extracts the predicted load value data and executes the following series of processes.

まず、制御部51のシミュレーション実行手段515は、同じ時刻の分配元サーバ(第2又は第3サーバ)の負荷予測値データを負荷予測値データ記憶部53から抽出する。シミュレーション実行手段515は、同じ時刻のアプリケーションメモリ使用量を使用量実績データ記憶部52から抽出する。そして、シミュレーション実行手段515は、抽出した負荷予測値データ530の予測使用量と、アプリケーションメモリ使用量とを負荷分配可能量算出式に代入することにより分配元サーバの負荷分配可能量を算出して、メモリに一時記録する。更に、シミュレーション実行手段515は、この負荷増加予測値に負担割当率を乗算して、負担させる予測使用量を算出する。   First, the simulation execution means 515 of the control unit 51 extracts the load predicted value data of the distribution source server (second or third server) at the same time from the load predicted value data storage unit 53. The simulation execution means 515 extracts the application memory usage at the same time from the usage history data storage unit 52. Then, the simulation execution means 515 calculates the load distributable amount of the distribution source server by substituting the predicted use amount of the extracted predicted load value data 530 and the application memory use amount into the load distributable amount calculation formula. , Temporarily record in memory. Further, the simulation executing means 515 calculates the predicted usage amount to be borne by multiplying the predicted load increase value by the burden allocation rate.

次に、シミュレーション実行手段515は、分配元サーバ(第2又は第3サーバ)の予測使用量を算出する。具体的には、シミュレーション実行手段515は、この時刻の分配元サーバの負荷予測値データから、算出した負担させる予測使用量を減算した値を、この分配元サーバのシミュレーション結果予測使用量として算出する。シミュレーション実行手段515は、算出したシミュレーション結果予測使用量を、各分配元サーバのサーバ識別子及びその時刻とともに、シミュレーション結果データ記憶部54に記録する。   Next, the simulation execution means 515 calculates the predicted usage amount of the distribution source server (second or third server). Specifically, the simulation execution means 515 calculates a value obtained by subtracting the calculated predicted usage to be borne from the load predicted value data of the distribution source server at this time as the simulation result predicted usage of the distribution source server. . The simulation execution unit 515 records the calculated simulation result predicted usage amount in the simulation result data storage unit 54 together with the server identifier of each distribution source server and its time.

次に、シミュレーション実行手段515は、分配先サーバ(第1サーバ及び増設サーバ)の予測使用量を算出する。ここで、まず、シミュレーション実行手段515は、各分配元サーバ(ここでは、第2サーバ及び第3サーバ)の負担分配可能量を時刻毎に合計して、時刻毎に全体負担量を算出する。次に、シミュレーション実行手段515は、設定された配分に応じて、各分配先サーバ(増設サーバ及び第1サーバ)の負担量を算出する。ここで、まず、シミュレーション実行手段515は、シミュレーション条件設定画面において設定された配分に応じて、各分配先サーバの配分率を算出する。具体的には、シミュレーション実行手段515は、設定された配分(4:1)に応じて、増設サーバについての配分率「4/(4+1)」、第1サーバについての配分率「1/(4+1)」を算出する。そして、シミュレーション実行手段515は、全体負担量に配分率を乗算して、時刻毎に負担量を算出する。   Next, the simulation execution means 515 calculates the predicted usage amount of the distribution destination server (first server and additional server). Here, first, the simulation execution unit 515 calculates the total burden amount for each time by summing the burden distributable amounts of the respective distribution source servers (here, the second server and the third server) for each time. Next, the simulation execution unit 515 calculates the burden amount of each distribution destination server (additional server and first server) according to the set distribution. Here, first, the simulation execution means 515 calculates the distribution rate of each distribution destination server according to the distribution set on the simulation condition setting screen. Specifically, the simulation execution means 515 determines the distribution rate “4 / (4 + 1)” for the additional server and the distribution rate “1 / (4 + 1) for the first server according to the set distribution (4: 1). ) ”Is calculated. Then, the simulation execution means 515 calculates the burden amount for each time by multiplying the total burden amount by the distribution rate.

そして、シミュレーション実行手段515は、算出した負担量を用いて分配先サーバのシミュレーション結果予測使用量を算出する。具体的には、シミュレーション実行手段515は、分配先サーバにおけるこの時刻の予測使用量を、負荷予測値データ記憶部53から取得する。ここで、分配先サーバが増設サーバの場合には、シミュレーション実行手段515は、この分配先サーバの予測使用量として固定使用量を用いる。本実施形態では、この固定使用量として、例えば、第2サーバの固定使用量(アプリケーションメモリ量+OSメモリ使用量)を用いる。シミュレーション実行手段515は、算出した負担量を、分配先サーバの予測使用量に加算して、分配先サーバのシミュレーション結果予測使用量を算出する。そして、シミュレーション実行手段515は、算出したシミュレーション結果予測使用量を、各分配先サーバのサーバ識別子及びその時刻とともに、シミュレーション結果データ記憶部54に記録する。   Then, the simulation execution unit 515 calculates the simulation result predicted usage amount of the distribution destination server using the calculated burden amount. Specifically, the simulation execution unit 515 acquires the predicted usage amount at this time in the distribution destination server from the load predicted value data storage unit 53. Here, when the distribution destination server is an expansion server, the simulation execution means 515 uses the fixed usage amount as the predicted usage amount of the distribution destination server. In the present embodiment, for example, the fixed usage amount of the second server (application memory amount + OS memory usage amount) is used as the fixed usage amount. The simulation execution means 515 adds the calculated burden amount to the predicted usage amount of the distribution destination server, and calculates the simulation result predicted usage amount of the distribution destination server. The simulation execution unit 515 records the calculated simulation result predicted usage amount in the simulation result data storage unit 54 together with the server identifier of each distribution destination server and its time.

そして、制御部51は、シミュレーション結果出力処理を実行する。具体的には、制御部51の出力手段513は、シミュレーション結果データ記憶部54に記録したサーバ識
別子毎のシミュレーション結果予測使用量を取得する。そして、出力手段513は、取得したシミュレーション結果予測使用量を含むシミュレーション予測値結果表示データを生成して、入出力端末60に送信する。本実施形態では、出力手段513は、予測値結果表示データとして、サーバ識別子毎の時間経過に応じたメモリ全体使用量、アプリケーションメモリ使用量、予測使用量及びシミュレーション結果予測値を示す表示画面データを生成する。更に、この表示画面データには、シミュレーション設定ボタン及び終了ボタンが含まれる。そして、予測値結果表示データを受信した入出力端末60は、表示画面をディスプレイに表示する。
And the control part 51 performs a simulation result output process. Specifically, the output unit 513 of the control unit 51 acquires the simulation result predicted usage amount for each server identifier recorded in the simulation result data storage unit 54. Then, the output unit 513 generates simulation predicted value result display data including the acquired simulation result predicted usage amount and transmits it to the input / output terminal 60. In the present embodiment, the output means 513 displays, as the predicted value result display data, display screen data indicating the total memory usage, the application memory usage, the predicted usage, and the simulation result predicted value according to the elapsed time for each server identifier. Generate. Further, the display screen data includes a simulation setting button and an end button. Then, the input / output terminal 60 that has received the predicted value result display data displays a display screen on the display.

このとき、入出力端末60において表示された表示画面には、例えば、図5に示すように、第1〜第3サーバ及び増設サーバのシミュレーション結果予測使用量が示された表が表示される。図5において、(a)〜(c)は、それぞれ第1〜第3サーバの使用量をそれぞれ示す。(a)〜(c)における細線は、ピーク日のメモリ全体使用量a1,b1,c1とアプリケーションメモリ使用量a2,b2,c2であり、中線は、移行後の移行先システム30の予測使用量a3,b3,c3であり、太線はシミュレーション結果予測使用量a4,b4,c4である。更に、図5の(d)における太線は、増設サーバのシミュレーション結果予測使用量d4である。   At this time, on the display screen displayed on the input / output terminal 60, for example, as shown in FIG. 5, a table showing the simulation result predicted usage of the first to third servers and the additional server is displayed. In FIG. 5, (a) to (c) respectively indicate usage amounts of the first to third servers. The thin lines in (a) to (c) are the total memory usage a1, b1, c1 and the application memory usage a2, b2, c2 on the peak day, and the middle line is the predicted usage of the migration destination system 30 after the migration. The thick lines are the simulation result predicted usage amounts a4, b4, and c4. Furthermore, the thick line in (d) of FIG. 5 is the simulation result prediction use amount d4 of the additional server.

管理者は、この表示画面を閲覧することにより、サーバを増設し、設定した分配でシミュレーションした結果予測使用量を把握することができる。
本実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
By viewing this display screen, the administrator can increase the number of servers and grasp the predicted usage as a result of simulation with the set distribution.
According to this embodiment, the following effects can be obtained.

・ 本実施形態では、負荷予測サーバ50の制御部51は、基本情報の取得処理を実行し(ステップS1−1)、ピーク時刻の特定処理を実行し(ステップS1−3)、規模係数の算出処理を実行する(ステップS1−4)。この規模係数の算出処理において、制御部51は、ピーク時刻における移行元システム20のログインユーザ数と、同時刻における移行先システム30のログインユーザ数とを用いて規模係数を算出する。次に、制御部51は、負荷予測値の算出処理を実行する(ステップS1−5)。この負荷予測値の算出処理において、制御部51は、固定使用量を算出し、この固定使用量及び抽出した使用量実績データのメモリ全体使用量とを用いて予測使用量を算出して、負荷予測値データ530として負荷予測値データ記憶部53に記録する。次に、制御部51は、負荷予測値の出力処理を実行する(ステップS1−6)。このため、移行元システム20及び移行先システム30のユーザ数と、移行先システム30の使用量実績データ320とを用いて、移行元システム20のユーザを移行先システム30に移行したときの、移行後の移行先システム30のメモリの使用量を予測することができる。従って、移行元システム20におけるメモリ使用量が不明であっても、ユーザ数がわかる場合には、移行後の移行先システム30のメモリ使用量を予測することができる。   In the present embodiment, the control unit 51 of the load prediction server 50 executes basic information acquisition processing (step S1-1), executes peak time identification processing (step S1-3), and calculates a scale factor. Processing is executed (step S1-4). In this scale factor calculation process, the control unit 51 calculates the scale factor using the number of login users of the migration source system 20 at the peak time and the number of login users of the migration destination system 30 at the same time. Next, the control part 51 performs the calculation process of a load predicted value (step S1-5). In the calculation process of the predicted load value, the control unit 51 calculates a fixed usage amount, calculates a predicted usage amount using the fixed usage amount and the entire memory usage amount of the extracted usage amount data, and loads the load. The predicted value data 530 is recorded in the load predicted value data storage unit 53. Next, the control part 51 performs the output process of a load predicted value (step S1-6). Therefore, the migration when the users of the migration source system 20 are migrated to the migration destination system 30 using the number of users of the migration source system 20 and the migration destination system 30 and the usage amount actual data 320 of the migration destination system 30. The memory usage of the later migration destination system 30 can be predicted. Therefore, even if the memory usage in the migration source system 20 is unknown, if the number of users is known, the memory usage in the migration destination system 30 after migration can be predicted.

・ 本実施形態では、負荷予測値の算出処理(ステップS1−5)において、制御部51は、抽出した使用量実績データのメモリ全体使用量と、算出した固定使用量及び規模係数とを(2)式に代入して予測使用量を算出する。このため、メモリ全体使用量からユーザ数によらない固定的使用量を除いた値に規模係数を乗算して予測使用量を算出するので、より正確に、移行先システムの全体負荷量を予測することができる。   In the present embodiment, in the load predicted value calculation process (step S1-5), the control unit 51 calculates the total usage amount of the extracted usage amount actual data, the calculated fixed usage amount, and the scale factor as (2 Substitute into the formula to calculate the predicted usage. For this reason, since the predicted usage is calculated by multiplying the value obtained by subtracting the fixed usage that does not depend on the number of users from the total memory usage, the total usage amount of the migration destination system is predicted more accurately. be able to.

・ 本実施形態では、制御部51は、メモリ全体使用量の取得処理(ステップS1−2)においてピーク日を特定し、ピーク時刻の特定処理(ステップS1−3)において、ピーク日におけるピーク時刻を特定する。制御部51は、ピーク時刻における移行元システム20のログインユーザ数と、同時刻における移行先システム30のログインユーザ数とを用いて規模係数を算出する(ステップS1−4)。このため、移行元システム20及び移行先システム30を利用しているユーザ数が最も多いピーク日における使用量実績デー
タ320を用いて移行後の移行先システム30の予測使用量を特定する。更に、ピーク日において、移行元システム20のログインユーザ数と、移行先システム30のログインユーザ数とを合計した値が最も多い時刻におけるログインユーザ数を用いて規模係数を算出する。従って、使用量が最も大きくなるときの使用量実績を用いることにより、移行後の移行先システムの最大使用量に近い予測値を算出することができる。更に、全体に対する1のログイン数の割合がなるべく小さくなるときのユーザ数を用いて規模係数を算出することにより、より正確な使用量を算出することができる。
-In this embodiment, the control part 51 specifies a peak day in the acquisition process (step S1-2) of whole memory usage, and the peak time in a peak day is specified in the peak time specification process (step S1-3). Identify. The control unit 51 calculates the scale factor using the number of login users of the migration source system 20 at the peak time and the number of login users of the migration destination system 30 at the same time (step S1-4). Therefore, the predicted usage amount of the migration destination system 30 after the migration is specified by using the usage amount actual data 320 on the peak day when the number of users using the migration source system 20 and the migration destination system 30 is the largest. Further, on the peak day, the scale factor is calculated using the number of login users at the time when the sum of the number of login users of the migration source system 20 and the number of login users of the migration destination system 30 is the largest. Therefore, a predicted value close to the maximum usage amount of the migration destination system after the migration can be calculated by using the actual usage amount when the usage amount becomes the largest. Furthermore, by calculating the scale factor using the number of users when the ratio of the number of one login to the whole is as small as possible, a more accurate usage amount can be calculated.

・ 本実施形態では、入出力端末60がシミュレーション設定ボタンの選択を検出した場合、負荷予測サーバ50の制御部51は、シミュレーション処理を実行する。このシミュレーション処理において、制御部51は、シミュレーション条件取得処理において取得したシミュレーション条件を用いて、各サーバの予測使用量を分配したシミュレーション結果予測使用量を算出して記録するシミュレーション計算処理を実行する。そして、制御部51は、シミュレーション結果予測使用量を含むシミュレーション予測値結果表示データを生成して、入出力端末60に送信するシミュレーション結果出力処理を実行する。これにより、管理者は、設定した増設サーバ及び分配によって、予測使用量を分配したシミュレーションの結果を把握することができる。   In the present embodiment, when the input / output terminal 60 detects selection of the simulation setting button, the control unit 51 of the load prediction server 50 executes simulation processing. In this simulation process, the control unit 51 executes a simulation calculation process for calculating and recording a simulation result predicted usage amount obtained by distributing the predicted usage amount of each server using the simulation conditions acquired in the simulation condition acquisition processing. And the control part 51 performs the simulation result output process which produces | generates the simulation prediction value result display data containing a simulation result prediction usage amount, and transmits to the input / output terminal 60. FIG. Thereby, the administrator can grasp the result of the simulation in which the predicted usage amount is distributed by the set expansion server and distribution.

また、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
○ 上記実施形態においては、負荷予測サーバ50の制御部51は、ピーク日のピーク時刻における規模係数を算出し、この規模係数を用いて予測使用量を算出した。規模係数を算出する時刻は、これに限られるものではなく、他の方法によって決定してもよい。例えば、移行先システム30のログインユーザ数が最も多い時刻のユーザ数を用いて規模係数を算出してもよい。
Moreover, you may change the said embodiment as follows.
In the above embodiment, the control unit 51 of the load prediction server 50 calculates the scale factor at the peak time of the peak day, and calculates the predicted usage amount using this scale factor. The time for calculating the scale factor is not limited to this, and may be determined by other methods. For example, the scale factor may be calculated using the number of users at the time when the number of login users of the migration destination system 30 is the largest.

○ 上記実施形態においては、負荷予測サーバ50の制御部51は、ピーク日のピーク時刻における規模係数を用いて、各時刻における予測使用量を算出した。規模係数の算出方法は、これに限られるものではなく、規模係数は、時刻毎に規模係数を算出し、同時刻におけるメモリ全体使用量と規模係数とを用いて、予測使用量を算出してもよい。   In the above embodiment, the control unit 51 of the load prediction server 50 calculates the predicted usage at each time using the scale factor at the peak time on the peak day. The method of calculating the scale factor is not limited to this. The scale factor is calculated by calculating the scale factor for each time and using the total memory usage and the scale factor at the same time to calculate the predicted usage. Also good.

○ 上記実施形態においては、負荷予測サーバ50の制御部51は、ログデータ記憶部21,31のログデータを用いてログインユーザ数をカウントして、移行元システム20及び移行先システム30のログインユーザ数を取得した。ログインユーザ数の取得方法は、これに限られるものではなく、制御部51は、移行元システムのピーク日や規模係数の算出に用いる旧システムのユーザ数に関するデータを入出力端末60から取得してもよい。具体的には、制御部51の基本情報取得手段511は、移行元システムを特定する情報として、利用するユーザが最も多いピーク日のユーザ数とピーク時間帯とを入力する入力欄を含む負荷予測情報取得画面データを入出力端末60に送信して、負荷予測情報取得画面を表示する。この負荷予測情報取得画面に、管理者は、移行元システムのピーク日のユーザ数とピーク時間帯とを入力して、負荷予測ボタンを選択する。これにより、制御部51は、ピーク時間帯の移行先システム30のログデータ記憶部31におけるログインユーザ数を取得する。制御部51は、負荷予測情報取得画面に入力されたユーザ数及びログデータ記憶部31におけるログインユーザ数を(1)式に代入して、規模係数を算出する。この場合には、実際に、ログデータを記録していない移行元システムであっても、ユーザ数を用いて、予測使用量を算出することができる。また、制御部51に、ユーザ数分散プログラムを記憶させてもよい。このユーザ数分散プログラムは、取得したユーザ数及びピーク時間帯から、ピーク時間帯を中心としてログインユーザ数を分散させて、時刻毎のログインユーザ数を算出する。制御部51は、負荷予測情報取得画面を介してログインユーザ数及びピーク時間帯を取得した場合、ユーザ数分散プログラムを用いてユーザ数を分散させて、時刻毎のログインユーザ数を算出する。そして、制御部51は、分散させたユー
ザ数と、移行先システム30のログインユーザ数との合計からピーク時刻を算出し、このピーク時刻のログインユーザ数を用いて規模係数を算出してもよい。
In the above embodiment, the control unit 51 of the load prediction server 50 counts the number of login users using the log data of the log data storage units 21 and 31, and logs in users of the migration source system 20 and the migration destination system 30 Got the number. The method for acquiring the number of logged-in users is not limited to this, and the control unit 51 acquires, from the input / output terminal 60, data related to the peak number of the migration source system and the number of users of the old system used for calculating the scale factor. Also good. Specifically, the basic information acquisition unit 511 of the control unit 51 includes a load prediction that includes an input field for inputting the number of users on the peak day and the peak time zone with the largest number of users to use as information specifying the migration source system. The information acquisition screen data is transmitted to the input / output terminal 60, and the load prediction information acquisition screen is displayed. On this load prediction information acquisition screen, the administrator inputs the number of users on the peak day of the migration source system and the peak time zone, and selects the load prediction button. Thereby, the control unit 51 acquires the number of logged-in users in the log data storage unit 31 of the transfer destination system 30 in the peak time zone. The control unit 51 calculates the scale factor by substituting the number of users input on the load prediction information acquisition screen and the number of logged-in users in the log data storage unit 31 into the equation (1). In this case, even if the migration source system does not actually record log data, the predicted usage can be calculated using the number of users. Further, the control unit 51 may store a user number distribution program. This user number distribution program calculates the number of login users for each time by distributing the number of login users around the peak time period from the acquired number of users and the peak time period. When acquiring the number of login users and the peak time zone via the load prediction information acquisition screen, the control unit 51 uses the user number distribution program to distribute the number of users and calculates the number of login users for each time. Then, the control unit 51 may calculate the peak time from the sum of the distributed number of users and the number of login users of the migration destination system 30, and may calculate the scale factor using the number of login users at the peak time. .

○ 上記実施形態のシミュレーション処理においては、負荷予測処理において算出した予測使用量を分配するシミュレーション条件取得処理を行なって、シミュレーション計算処理を実行し、そのシミュレーション結果予測使用量を出力するシミュレーション結果出力処理を実行した。このシミュレーション処理に代えて、予測使用量が各サーバの物理メモリ量を超えない増設サーバ数及び負担割当率を算出してもよい。この場合、制御部51は、負荷予測処理における負荷予測値の算出処理(ステップS1−6)の代わりに、シミュレーション実行可否判断処理を実行する。そして、シミュレーション実行を判断した場合、制御部51は、負荷予測処理に続けてシミュレーションを自動的に行なってもよい。   In the simulation process of the above-described embodiment, a simulation condition acquisition process for distributing the predicted usage calculated in the load prediction process is performed, the simulation calculation process is performed, and the simulation result output process for outputting the predicted simulation usage is performed. Was executed. Instead of this simulation processing, the number of additional servers and the load allocation rate that the predicted usage amount does not exceed the physical memory amount of each server may be calculated. In this case, the control unit 51 executes a simulation execution possibility determination process instead of the load prediction value calculation process (step S1-6) in the load prediction process. When the simulation execution is determined, the control unit 51 may automatically perform the simulation following the load prediction process.

例えば、物理メモリ量を超えたサーバの予測使用量を分配する分配先サーバは増設サーバのみとし、負担させる予測使用量は、増設サーバに均等に割当を行なうと仮定して算出することができる。具体的には、制御部51のシミュレーション実行手段515に、サーバに設けられたメモリの物理メモリ量(限界使用量)及び通常稼動時間帯に関するデータを記憶しておく。なお、以下の説明では、移行先システムは複数のサーバから構成されていると仮定する。   For example, the distribution destination server that distributes the predicted usage amount of the server that exceeds the physical memory amount is only the expansion server, and the predicted usage amount to be borne can be calculated on the assumption that the expansion server is equally allocated. Specifically, the simulation execution means 515 of the control unit 51 stores data relating to the physical memory amount (limit usage amount) of the memory provided in the server and the normal operation time zone. In the following description, it is assumed that the migration destination system is composed of a plurality of servers.

制御部51は、負荷予測値の算出処理(ステップS1−5)を実行した後、負荷予測値の算出処理(ステップS1−6)の代わりに、図6に示すシミュレーション実行可否判断処理(ステップS2−1)を実行する。   After executing the load predicted value calculation process (step S1-5), the control unit 51 performs the simulation execution possibility determination process (step S2) shown in FIG. 6 instead of the load predicted value calculation process (step S1-6). -1) is executed.

このシミュレーション実行可否判断処理(ステップS2−1)において、制御部51は、負荷予測処理において算出した予測使用量が、通常稼動時間帯において物理メモリ量を超えたか否かを判断する。具体的には、制御部51のシミュレーション実行手段515は、通常稼動時間帯における負荷予測値データ530の予測使用量と物理メモリ量とを比較する。   In this simulation execution possibility determination process (step S2-1), the control unit 51 determines whether or not the predicted use amount calculated in the load prediction process exceeds the physical memory amount in the normal operation time zone. Specifically, the simulation execution means 515 of the control unit 51 compares the predicted usage amount of the load predicted value data 530 and the physical memory amount in the normal operation time zone.

ここで、通常稼動時間帯における物理メモリ量を超えた予測使用量が全くない場合(ステップS2−1において「NO」の場合)には、シミュレーション実行手段515は、増設サーバは必要がない旨のメッセージを含む表示画面データを入出力端末60に送信する出力処理を実行する。入出力端末60は、この表示画面データに基づいて表示画面を表示する。   Here, if there is no predicted usage exceeding the physical memory amount in the normal operation time zone (“NO” in step S2-1), the simulation execution means 515 indicates that no additional server is required. An output process for transmitting display screen data including a message to the input / output terminal 60 is executed. The input / output terminal 60 displays a display screen based on the display screen data.

一方、通常稼動時間帯における物理メモリ量を超えた予測使用量がある場合(ステップS2−1において「YES」の場合)には、制御部51は、分配元サーバの特定処理を実行する(ステップS2−2)。具体的には、制御部51のシミュレーション実行手段515は、この物理メモリ量を超えた予測使用量に関連付けられているサーバを、分配元サーバとしてメモリに一時記憶する。   On the other hand, when there is a predicted usage amount that exceeds the physical memory amount in the normal operating time zone (in the case of “YES” in step S2-1), the control unit 51 executes the specifying process of the distribution source server (step S12-1). S2-2). Specifically, the simulation execution means 515 of the control unit 51 temporarily stores a server associated with the predicted usage amount exceeding the physical memory amount in the memory as a distribution source server.

次に、シミュレーション実行手段515は、増設サーバ数の算出処理を実行する(ステップS2−3)。具体的には、シミュレーション実行手段515は、各分配元サーバにおいて、通常稼動時間帯における予測使用量の最大値から物理メモリ量を減算した個別超過使用量を算出する。分配元サーバが1つの場合には、この個別超過使用量を超過使用量として用いる。また、分配元サーバが複数ある場合には、シミュレーション実行手段515は、同じ時刻における分配元サーバの個別超過使用量を合計した値を算出し、この最大値を超過使用量として用いる。一方、シミュレーション実行手段515は、分配先サーバにおいて、物理メモリ量から固定使用量を減算した分配引受可能量を算出する。そして、シミュレーション実行手段515は、算出した超過使用量を分配引受可能量で除算し、その
値の小数点以下を切り上げた値を、増設すべき分配先サーバの数(増設サーバ数)として決定する。
Next, the simulation execution means 515 executes a process for calculating the number of additional servers (step S2-3). Specifically, the simulation execution unit 515 calculates the individual excess usage amount obtained by subtracting the physical memory amount from the maximum value of the predicted usage amount in the normal operation time period in each distribution source server. When there is one distribution source server, this individual excess usage is used as the excess usage. When there are a plurality of distribution source servers, the simulation execution unit 515 calculates a value obtained by summing the individual excess usage amounts of the distribution source servers at the same time, and uses this maximum value as the excess usage amount. On the other hand, the simulation execution means 515 calculates the distribution underwriting capacity obtained by subtracting the fixed usage amount from the physical memory amount in the distribution destination server. Then, the simulation execution means 515 divides the calculated excess usage amount by the distribution undertaken amount, and determines a value obtained by rounding up the value after the decimal point as the number of distribution destination servers (number of expansion servers) to be added.

次に、シミュレーション実行手段515は、各分配元サーバの負担割当率の算出処理を実行する(ステップS2−4)。具体的には、シミュレーション実行手段515は、各分配元サーバの個別超過使用量の最大値を物理メモリ量で除算した値を負担割当率として算出して、メモリに一時記憶する。これにより、シミュレーション実行手段515は、分配元のサーバ識別子、負担割当率、増設サーバの数、増設サーバ(分配先サーバ)に対する配分を取得できる。   Next, the simulation execution means 515 executes a load allocation rate calculation process for each distribution source server (step S2-4). Specifically, the simulation execution means 515 calculates a value obtained by dividing the maximum value of the individual excess usage amount of each distribution source server by the physical memory amount as a burden allocation rate, and temporarily stores it in the memory. Thereby, the simulation execution means 515 can acquire the distribution source server identifier, the burden allocation rate, the number of expansion servers, and the distribution to the expansion servers (distribution destination servers).

そして、制御部51は、上記実施形態と同様にシミュレーション計算処理を実行する(ステップS2−5)。更に、制御部51は、上記実施形態のシミュレーション結果出力処理と同様に、計算されたシミュレーション結果予測使用量を記録し、シミュレーション結果出力処理を実行する(ステップS2−6)。このシミュレーション結果出力処理において、制御部51は、取得したシミュレーション結果予測使用量とともに、算出した増設サーバの数及び配分に関する情報を含むシミュレーション予測値結果表示データを生成し、入出力端末60に送信する。これによれば、通常稼動時間帯において予測使用量が物理メモリ量を超えた場合、制御部51が、自動的に、メモリの物理メモリ量に収まるような増設サーバの数及び負担割当率を算出して出力する。従って、管理者は、移行後の移行先システム30の予測使用量が多い場合には、必要となる増設サーバ及びその負担割当率を容易に把握することができる。   And the control part 51 performs a simulation calculation process similarly to the said embodiment (step S2-5). Further, similarly to the simulation result output process of the above embodiment, the control unit 51 records the calculated simulation result predicted usage and executes the simulation result output process (step S2-6). In this simulation result output process, the control unit 51 generates simulation predicted value result display data including information on the calculated number and distribution of additional servers together with the acquired simulation result predicted usage amount, and transmits it to the input / output terminal 60. . According to this, when the predicted usage exceeds the physical memory amount in the normal operation time zone, the control unit 51 automatically calculates the number of additional servers and the load allocation ratio that can be accommodated in the physical memory amount of the memory. And output. Therefore, the administrator can easily grasp the required additional server and its load allocation ratio when the predicted usage amount of the migration destination system 30 after migration is large.

○ 上記実施形態においては、負荷予測サーバ50の制御部51は、メモリの使用量について予測を行なった。これに限らず、例えば、CPUの使用量等、他の処理装置の使用量を算出してもよい。   In the embodiment described above, the control unit 51 of the load prediction server 50 has predicted the memory usage. For example, the usage amount of another processing apparatus such as a usage amount of a CPU may be calculated.

実施形態における負荷予測システムの概略図。The schematic of the load prediction system in an embodiment. データ記憶部に記録されたデータの構成を説明する説明図であり、(a)は使用量実績データ記憶部、(b)は負荷予測値データ記憶部である。It is explanatory drawing explaining the structure of the data recorded on the data storage part, (a) is a usage-amount actual data storage part, (b) is a load predicted value data storage part. ピーク日において規模係数を算出するピーク時刻を説明するための説明図。Explanatory drawing for demonstrating the peak time which calculates a scale factor in a peak day. 負荷予測処理の処理手順を説明するための流れ図。The flowchart for demonstrating the process sequence of a load prediction process. シミュレーション結果出力処理により表示される表示画面を説明する説明図であり、(a)〜(c)は第1〜第3サーバの全体メモリ使用量、(d)は増設サーバの全体メモリ使用量を示す。It is explanatory drawing explaining the display screen displayed by a simulation result output process, (a)-(c) is the total memory usage of 1st-3rd server, (d) is the total memory usage of an expansion server. Show. 変更例におけるシミュレーション処理の処理手順を説明するための流れ図。The flowchart for demonstrating the process sequence of the simulation process in the example of a change.

符号の説明Explanation of symbols

10…クライアント端末、20…移行元システム、21…ログデータ記憶部、30…移行先システム、31…ログデータ記憶部、32…使用量実績データ記憶部、50…負荷予測サーバ、51…制御部、52…使用量実績データ記憶部、53…負荷予測値データ記憶部、54…データ記憶部、60…入出力端末、320…使用量実績データ、511…基本情報取得手段、512…負荷予測値算出手段、513…出力手段、514シミュレーション条件取得手段、515…シミュレーション実行手段、530…負荷予測値データ。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Client terminal, 20 ... Migration source system, 21 ... Log data storage part, 30 ... Migration destination system, 31 ... Log data storage part, 32 ... Usage amount data storage part, 50 ... Load prediction server, 51 ... Control part 52 ... Usage amount data storage unit, 53 ... Load prediction value data storage unit, 54 ... Data storage unit, 60 ... I / O terminal, 320 ... Usage amount result data, 511 ... Basic information acquisition means, 512 ... Load prediction value Calculation means, 513 ... output means, 514 simulation condition acquisition means, 515 ... simulation execution means, 530 ... load predicted value data.

Claims (6)

移行元システムを利用した移行元ユーザのログイン日時及びログアウト日時を記憶した移行元ログイン数データ記憶手段と、
前記移行元システムと併用している移行先システムを利用した移行先ユーザのログイン日時及びログアウト日時を記憶した移行先ログイン数データ記憶手段と、
前記移行先システムを構成するサーバにおいて実際に使用された使用量実績を時刻とともに記録する使用量実績データ記憶手段と、
前記移行元システムと前記移行先システムとを併用している状態から、前記移行元システムを利用しているすべてのユーザが前記移行先システムを利用するように移行された状態になった場合の前記移行先システムの使用量を予測する制御手段とを備えた使用量予測システムであって、
前記制御手段は、
前記移行元ログイン数データ記憶手段から、特定日時における移行元ユーザ数を特定し、前記特定日時における前記移行先ユーザ数を前記移行先ログイン数データ記憶手段から特定し、前記特定した移行元ユーザ数を、前記特定した移行先ユーザ数で除算した規模係数を算出する規模係数算出手段と、
前記使用量実績を前記使用量実績データ記憶手段から取得し、この使用量実績と前記算出した規模係数とを乗算した値を用いて、前記移行先システムの使用量を算出する予測手段と
を備えたことを特徴とする使用量予測システム。
Migration source login number data storage means storing the login date and logout date and time of the migration source user using the migration source system;
Migration destination login number data storage means storing the login date and logout date and time of the migration destination user using the migration destination system used in combination with the migration source system ;
Usage amount data storage means for recording the usage amount actually used in the server constituting the migration destination system together with the time;
The state in which all the users using the migration source system are migrated to use the migration destination system from the state where the migration source system and the migration destination system are used together. A usage amount prediction system comprising a control means for predicting the usage amount of the destination system,
The control means includes
From the migration source logins data storage means to identify the number of the source user at a particular time and date, the number of target users in the specified date and time specified from the destination log number of data storage means, the source number of users who the specific , A scale factor calculating means for calculating a scale factor obtained by dividing by the specified number of migration destination users,
A prediction unit that obtains the usage amount actual data from the usage amount actual data storage unit and calculates a usage amount of the migration destination system using a value obtained by multiplying the usage amount actual result and the calculated scale factor; A usage prediction system characterized by that.
前記予測手段は、前記使用量実績データ記憶手段から取得した使用量実績から固定的使用量を減算した値に、前記規模係数を乗算して増加負荷量を算出し、この増加負荷量に前記使用量実績を加算して、前記使用量を算出することを特徴とする請求項1に記載の使用量予測システム。   The predicting means calculates an increased load amount by multiplying a value obtained by subtracting a fixed use amount from a use amount result obtained from the use amount result data storage means, and the scale factor, and uses the increased load amount as the use amount. The usage amount prediction system according to claim 1, wherein the usage amount is calculated by adding an actual amount. 前記制御手段は、
前記移行元ログイン数データ記憶手段から前記移行元ユーザ数を取得し、前記移行先ログイン数データ記憶手段から前記移行先ユーザ数を取得し、前記移行元ユーザ数と前記移行先ユーザ数とを日毎に合計し、この合計したログイン数が最も多いピーク日を特定するピーク日特定手段と、
前記ピーク日における前記移行元ユーザ数と前記移行先ユーザ数との合計を算出し、合計したユーザ数が最も多い時刻を、ピーク時刻として特定するピーク時刻特定手段とを更に備え、
前記規模係数算出手段は、特定した前記ピーク時刻における前記移行元ユーザ数及び前記移行先ユーザ数を取得し、これら移行元ユーザ数及び移行先ユーザ数を用いて規模係数を算出し、
前記予測手段は、前記ピーク日における使用量実績を用いて前記使用量を算出することを特徴とする請求項1又は2に記載の使用量予測システム。
The control means includes
The number of migration source users is obtained from the migration source login number data storage means, the number of migration destination users is obtained from the migration destination login number data storage means, and the number of migration source users and the number of migration destination users are determined daily. To identify the peak day with the highest number of logins,
A peak time specifying means for calculating a total of the number of migration source users and the number of migration destination users on the peak date, and specifying a time with the largest total number of users as a peak time;
The scale factor calculation means acquires the number of migration source users and the number of migration destination users at the specified peak time, calculates a scale factor using the number of migration source users and the number of migration destination users,
The usage amount prediction system according to claim 1, wherein the prediction unit calculates the usage amount using a usage amount record on the peak day.
前記移行先システムは、複数のサーバを備えており、
前記制御手段は、通常稼動時間帯及び前記サーバの限界使用量を記憶しており、
前記使用量実績データ記憶手段には、前記サーバ毎に前記使用量実績に関するデータが記録されており、
前記予測手段は、前記サーバ毎の使用量実績を前記使用量実績データ記憶手段から取得し、これら使用量実績を用いて前記サーバ毎の使用量を算出し、
前記制御手段は、
通常稼動時間帯における予測使用量を、前記サーバの限界使用量と比較する手段と、
前記予測使用量が前記限界使用量以上の場合、この予測使用量に関連付けられたサーバを他に分配する分配元サーバとして特定する手段と、
分配元サーバが1つの場合には、分配元サーバの予測使用量の最大値から限界使用量を
減算した超過使用量を算出し、
分配元サーバが複数ある場合には、各分配元サーバの予測使用量の最大値から限界使用量を減算し、これを時刻毎に合計し、この合計した最大の予測使用量を超過使用量として特定する手段と、
前記限界使用量から固定使用量を減算した分配引受可能量を算出する手段と、
前記算出した前記超過使用量を、前記分配引受可能量で除算して、増設サーバ数を決定して記録する手段と、
各分配元サーバの予測使用量の最大値から限界使用量を減算した値を、前記限界使用量で除算して、この分配元サーバにおける負担割当率を算出する手段と、
前記記録した増設サーバ数及び前記負担割当率を出力する手段とを更に備えたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の使用量予測システム。
The migration destination system includes a plurality of servers,
The control means stores a normal operation time zone and a limit usage amount of the server,
In the usage amount data storage means, data relating to the usage amount is recorded for each server,
The prediction unit obtains the usage amount results for each server from the usage amount result data storage unit, calculates the usage amount for each server using these usage amount results,
The control means includes
Means for comparing the predicted usage during normal operating hours with the limit usage of the server;
If the predicted usage is greater than or equal to the limit usage, a means for identifying a server associated with the predicted usage as another distribution source server;
If there is one distribution source server, calculate the excess usage amount by subtracting the limit usage amount from the maximum predicted usage amount of the distribution source server.
If there are multiple distribution source servers, subtract the limit usage from the maximum predicted usage of each distribution source server, add them up at each time, and use this total maximum predicted usage as excess usage. Means to identify;
Means for calculating a distribution undertaken amount obtained by subtracting a fixed use amount from the limit use amount;
Means for dividing the calculated excess usage amount by the amount that can be distributed and determining and recording the number of additional servers;
Means for dividing a value obtained by subtracting the limit usage from the maximum value of the predicted usage of each distribution source server by the limit usage, and calculating a burden allocation rate in the distribution source server;
The usage amount prediction system according to any one of claims 1 to 3, further comprising means for outputting the recorded number of additional servers and the burden allocation rate.
移行元システムを利用した移行元ユーザのログイン日時及びログアウト日時を記憶した移行元ログイン数データ記憶手段と、
前記移行元システムと併用している移行先システムを利用した移行先ユーザのログイン日時及びログアウト日時を記憶した移行先ログイン数データ記憶手段と、
前記移行先システムを構成するサーバにおいて実際に使用された使用量実績を時刻とと
もに記録する使用量実績データ記憶手段と、
前記移行元システムと前記移行先システムとを併用している状態から、前記移行元システムを利用しているすべてのユーザが前記移行先システムを利用するように移行された状態になった場合の前記移行先システムの使用量を予測する制御手段とを備えた使用量予測システムを用いて使用量の予測を行なう方法であって、
前記制御手段は、
前記移行元ログイン数データ記憶手段から、特定日時における移行元ユーザ数を特定し、前記特定日時における前記移行先ユーザ数を前記移行先ログイン数データ記憶手段から特定し、前記特定した移行元ユーザ数を、前記特定した移行先ユーザ数で除算した規模係数を算出する規模係数算出段階と、
前記使用量実績を前記使用量実績データ記憶手段から取得し、この使用量実績と前記算出した規模係数とを乗算した値を用いて、前記移行先システムの使用量を算出する予測段階と
を実行することを特徴とする使用量予測方法。
Migration source login number data storage means storing the login date and logout date and time of the migration source user using the migration source system;
Migration destination login number data storage means storing the login date and logout date and time of the migration destination user using the migration destination system used in combination with the migration source system ;
Usage amount data storage means for recording the usage amount actually used in the server constituting the migration destination system together with the time;
The state in which all the users using the migration source system are migrated to use the migration destination system from the state where the migration source system and the migration destination system are used together. A method for predicting usage using a usage prediction system comprising a control means for predicting usage of a migration destination system,
The control means includes
From the migration source logins data storage means to identify the number of the source user at a particular time and date, the number destination user in said specific time is specified from the target number of login data storage means, the source number of users who the specific , A scale factor calculation stage for calculating a scale factor obtained by dividing by the specified number of migration destination users,
Obtaining the actual usage amount from the actual usage amount data storage unit, and using the value obtained by multiplying the actual usage amount by the calculated scale factor, performing a prediction step of calculating the usage amount of the destination system A usage amount prediction method characterized by:
移行元システムを利用した移行元ユーザのログイン日時及びログアウト日時を記憶した移行元ログイン数データ記憶手段と、
前記移行元システムと併用している移行先システムを利用した移行先ユーザのログイン日時及びログアウト日時を記憶した移行先ログイン数データ記憶手段と、
前記移行先システムを構成するサーバにおいて実際に使用された使用量実績を時刻とともに記録する使用量実績データ記憶手段と、
前記移行元システムと前記移行先システムとを併用している状態から、前記移行元システムを利用しているすべてのユーザが前記移行先システムを利用するように移行された状態になった場合の前記移行先システムの使用量を予測する制御手段とを備えた使用量予測システムを用いて使用量の予測を行なうプログラムであって、
前記制御手段を、
前記移行元ログイン数データ記憶手段から、特定日時における移行元ユーザ数を特定し、前記特定日時における前記移行先ユーザ数を前記移行先ログイン数データ記憶手段から特定し、前記特定した移行元ユーザ数を、前記特定した移行先ユーザ数で除算した規模係数を算出する規模係数算出手段、及び
前記使用量実績を前記使用量実績データ記憶手段から取得し、この使用量実績と前記算出した規模係数とを乗算した値を用いて、前記移行先システムの使用量を算出する予測手段
として機能させることを特徴とする使用量予測プログラム。
Migration source login number data storage means storing the login date and logout date and time of the migration source user using the migration source system;
Migration destination login number data storage means storing the login date and logout date and time of the migration destination user using the migration destination system used in combination with the migration source system ;
Usage amount data storage means for recording the usage amount actually used in the server constituting the migration destination system together with the time;
The state in which all the users using the migration source system are migrated to use the migration destination system from the state where the migration source system and the migration destination system are used together. A program for predicting the usage amount using a usage amount prediction system comprising a control means for predicting the usage amount of the migration destination system,
The control means;
From the migration source logins data storage means to identify the number of the source user at a particular time and date, the number of target users in the specified date and time specified from the destination log number of data storage means, the source number of users who the specific , A scale factor calculation unit that calculates a scale factor divided by the specified number of migration destination users, and obtains the usage amount result from the usage amount result data storage unit, and the usage amount result and the calculated scale factor A usage amount prediction program that functions as a prediction unit that calculates the usage amount of the migration destination system by using a value obtained by multiplying.
JP2008127580A 2008-05-14 2008-05-14 USAGE PREDICTION SYSTEM, USAGE PREDICTION METHOD AND USAGE PREDICTION PROGRAM Expired - Fee Related JP5006837B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008127580A JP5006837B2 (en) 2008-05-14 2008-05-14 USAGE PREDICTION SYSTEM, USAGE PREDICTION METHOD AND USAGE PREDICTION PROGRAM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008127580A JP5006837B2 (en) 2008-05-14 2008-05-14 USAGE PREDICTION SYSTEM, USAGE PREDICTION METHOD AND USAGE PREDICTION PROGRAM

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009277011A JP2009277011A (en) 2009-11-26
JP5006837B2 true JP5006837B2 (en) 2012-08-22

Family

ID=41442386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008127580A Expired - Fee Related JP5006837B2 (en) 2008-05-14 2008-05-14 USAGE PREDICTION SYSTEM, USAGE PREDICTION METHOD AND USAGE PREDICTION PROGRAM

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5006837B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9104607B2 (en) * 2012-10-31 2015-08-11 International Business Machines Corporation Simulation engine for use in disaster recovery virtualization
JP6693072B2 (en) * 2015-08-31 2020-05-13 沖電気工業株式会社 Gateway device, communication connection management method, and program

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4071668B2 (en) * 2003-04-16 2008-04-02 富士通株式会社 Apparatus and method for adjusting system resources
JP4756675B2 (en) * 2004-07-08 2011-08-24 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション System, method and program for predicting computer resource capacity
JP4705390B2 (en) * 2005-03-25 2011-06-22 富士通株式会社 Demand forecasting device
JP5077617B2 (en) * 2005-10-27 2012-11-21 富士通株式会社 Unexpected demand detection system and unexpected demand detection program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009277011A (en) 2009-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Dai et al. Cloud infrastructure resource allocation for big data applications
CN105308576B (en) It is determined that the performance capability with monitoring computer resource service
CN105556515B (en) Database modeling and analysis
US8374928B2 (en) Data center power cost accounting system
CN108874640A (en) A kind of appraisal procedure and device of clustering performance
US8380744B2 (en) Methods, systems, and computer-readable media for generating a report indicating job availability
US8171060B2 (en) Storage system and method for operating storage system
CN103002005A (en) Cloud service monitoring system
JP5834092B2 (en) Computer system, divided job processing method, and program
US9619827B1 (en) Flexible resource commitments for computing resources
US7251664B2 (en) Volume allocation within a storage management system
Mazhelis et al. Impact of storage acquisition intervals on the cost-efficiency of the private vs. public storage
Bash et al. Cloud sustainability dashboard: Dynamically assessing sustainability of data centers and clouds
JPWO2015121937A1 (en) Power accommodation management system and power accommodation management method
JP2017156893A (en) Supply and demand adjusting device, supply and demand adjusting system, and supply and demand adjusting method
JP5006837B2 (en) USAGE PREDICTION SYSTEM, USAGE PREDICTION METHOD AND USAGE PREDICTION PROGRAM
Everman et al. Evaluating and reducing cloud waste and cost—A data-driven case study from Azure workloads
CN108280007A (en) A kind of method and apparatus for assessment equipment resource utilization
JP2010140340A (en) Log time correction method, program and log time correction device
JP6486956B2 (en) System and method
US20180018129A1 (en) Storage monitoring system and monitoring method therefor
JP2012090502A (en) Power consumption management device and program
US10785300B2 (en) Storage rate limiting for information handling system with multiple storage controllers
US20140196035A1 (en) Management system, recording medium and method for managing virtual machines
JP6783961B1 (en) Information processing equipment, information processing methods, and programs

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20091109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120323

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120525

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5006837

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees