JP5003537B2 - Vehicle navigation device - Google Patents

Vehicle navigation device Download PDF

Info

Publication number
JP5003537B2
JP5003537B2 JP2008056357A JP2008056357A JP5003537B2 JP 5003537 B2 JP5003537 B2 JP 5003537B2 JP 2008056357 A JP2008056357 A JP 2008056357A JP 2008056357 A JP2008056357 A JP 2008056357A JP 5003537 B2 JP5003537 B2 JP 5003537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
map
temporary
user
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008056357A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009210517A (en
Inventor
泰之 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2008056357A priority Critical patent/JP5003537B2/en
Publication of JP2009210517A publication Critical patent/JP2009210517A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5003537B2 publication Critical patent/JP5003537B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、広域図からおおまかに目的地を設定することができる車両用ナビゲーション装置に関する。   The present invention relates to a vehicle navigation apparatus that can set a destination roughly from a wide area map.

従来より、表示された地図上で目的地や通過点等の地点入力を容易に行うためのナビゲーション装置が、例えば特許文献1で提案されている。具体的に、特許文献1では、スイッチ等で指示された地図上の地点をディスプレイの画面中心にスクロールし、スイッチ等により地点を設定する指示がなされた場合、所定の縮尺に切り換えて地図データを表示するナビゲーション装置が提案されている。これによると、広域図で目的地を設定しようとすると、詳細図へと地図画面が自動的に切り替わるため、詳細図の中から目的地を個別具体的に設定することが可能になっている。
特開平7−190789号公報
Conventionally, for example, Patent Document 1 proposes a navigation device for easily inputting a point such as a destination or a passing point on a displayed map. Specifically, in Patent Document 1, when a point on a map instructed by a switch or the like is scrolled to the center of the screen of the display and an instruction to set the point is made by a switch or the like, the map data is switched to a predetermined scale. A navigation device for displaying has been proposed. According to this, when trying to set the destination in the wide area map, the map screen is automatically switched to the detailed map, so that it is possible to set the destination individually and specifically from the detailed map.
Japanese Patent Laid-Open No. 7-190789

おおまかに、「この辺り」や「ある地域」へのルートを知りたいというユーザの要望がある。しかしながら、上記従来の技術では、ユーザが広域図で目的地を設定しようとすると、詳細図へと地図画面が自動的に切り替わってしまい、詳細図の中から目的地を個別具体的に決定しなければならない。このため、広域図を使ったおおまかなルート検索(例えば旅行計画や時間の計画など)を目的とするユーザの要望を満たすことができない。   Roughly, there is a user's request to know the route to “this neighborhood” or “a certain area”. However, in the above conventional technique, when the user tries to set the destination in the wide area map, the map screen automatically switches to the detailed map, and the destination must be determined individually and specifically from the detailed map. I must. For this reason, it is not possible to satisfy a user's request for a rough route search (for example, a travel plan or a time plan) using a wide area map.

本発明は、上記点に鑑み、広域図でおおまかな目的地を設定することができる車両用ナビゲーション装置を提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide a vehicular navigation device that can set a rough destination in a wide area view.

上記目的を達成するため、請求項1、2に記載の発明では、地図の中から選択された地点(22)から、ルート案内を行うための最終的な目的地を決定して案内する車両用ナビゲーション装置であって、ユーザによって地図の中から地点(22)が選択されると、該地点(22)の座標および地図の縮尺を取得し、地図の縮尺に対応してあらかじめ決められたランドマークを地点(22)の座標を含む一定範囲の中から選択して仮の目的地(24、25)として決定し、現在位置(28)から仮の目的地(24、25)までのルート検索を行う手段(100〜104、201〜204)と、仮の目的地(24、25)が含まれる詳細図を表示する手段(106)と、詳細図の中から、ユーザによって仮の目的地(24、25)が最終的な目的地として選択されると、現在位置(28)から最終的な目的地までのルート検索を行う手段(107、108)と、現在位置(28)から最終的な目的地までのルート検索結果から、最終的な目的地までの案内を行う手段(110)とを備えていることを特徴とする。 In order to achieve the above object, in the first and second aspects of the invention, for a vehicle that determines and guides a final destination for route guidance from a point (22) selected from a map. When a point (22) is selected from the map by the user, the navigation device acquires the coordinates of the point (22) and the scale of the map, and a predetermined landmark corresponding to the scale of the map Is selected from a certain range including the coordinates of the point (22) and determined as a temporary destination (24, 25), and a route search from the current position (28) to the temporary destination (24, 25) is performed. A means for performing (100 to 104, 201 to 204), a means for displaying a detailed view including the temporary destination (24, 25) (106), and a temporary destination (24 25) is the final purpose Is selected from the route search result from the current position (28) to the final destination, and the route search result from the current position (28) to the final destination is the final result. And a means (110) for guiding to a specific destination.

これにより、地図の中からユーザが要望する地点をおおまかに推定することができ、さらに該地点付近のランドマークを推定目的地として設定することで、現在位置(28)から該推定目的地までのルート検索および案内を行うことができる。この場合、ユーザが目的地の地名や代表的な施設等を知らなくてもルート検索することができる。   As a result, it is possible to roughly estimate the point desired by the user from the map, and by setting a landmark near the point as the estimated destination, it is possible to obtain the estimated destination from the current position (28). Route search and guidance can be performed. In this case, the route can be searched without the user knowing the name of the destination or a representative facility.

請求項に記載の発明では、詳細図の中から、ユーザによって仮の目的地(24、25)とは異なる目的地が選択されたとき、仮の目的地(24、25)とは異なる目的地を最終的な目的地として決定し、現在位置(28)から最終的な目的地までのルート検索を行う手段(107、108)を備えていることを特徴とする。 In the invention described in claim 3 , when a destination different from the temporary destination (24, 25) is selected by the user from the detailed drawings, the destination is different from the temporary destination (24, 25). Means are provided for determining a place as a final destination and searching for a route from the current position (28) to the final destination (107, 108).

これにより、ユーザが要望する地点と推定目的地とにずれがあったとしても、ユーザが自ら最終目的地を修正することができる。ユーザによって目的地が修正されれば、修正された目的地まで再びルート検索を行うだけで良いので、ユーザの要望通りのルート案内ができる。   Thereby, even if there is a difference between the point requested by the user and the estimated destination, the user can correct the final destination by himself. If the destination is corrected by the user, it is only necessary to perform a route search again to the corrected destination, so that the route guidance as requested by the user can be performed.

また、請求項に記載の発明では、ランドマークを仮の目的地(24、25)として複数決定し、該決定した複数の仮の目的地(24、25)に優先順位を付け、ユーザの検索履歴からユーザの嗜好に合わせて複数の仮の目的地(24、25)の優先順位を変更し、現在位置(28)から優先順位の上位の仮の目的地(24、25)までのルート検索を行う手段(100〜104、201〜207)を備えていることを特徴とする。 According to the first aspect of the present invention, a plurality of landmarks are determined as temporary destinations (24, 25), priorities are assigned to the determined plurality of temporary destinations (24, 25), and the user's From the search history, the priority order of the plurality of temporary destinations (24, 25) is changed according to the user's preference, and the route from the current position (28) to the higher-priority temporary destinations (24, 25). It has the means (100-104, 201-207) which performs a search, It is characterized by the above-mentioned.

これにより、ユーザの嗜好に合わせて目的地を推定することができ、ユーザにとって使い勝手のよいナビゲーション装置を提供することができる。   Thereby, a destination can be estimated according to a user's preference, and a user-friendly navigation device can be provided.

また、請求項に記載の発明では、地図の縮尺を取得した後、地図の縮尺を考慮してあらかじめ決められた代表的な施設を地点(22)の座標を含む一定範囲の中から選択して仮の目的地(24、25)として決定する手段(204)を備えていることを特徴とする。これにより、施設を仮の目的地(24、25)とするルート検索を行うことができる。 In the invention according to claim 2 , after acquiring the scale of the map, a representative facility predetermined in consideration of the scale of the map is selected from a predetermined range including the coordinates of the point (22). And means (204) for determining the temporary destination (24, 25). Thereby, a route search using the facility as a temporary destination (24, 25) can be performed.

なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。   In addition, the code | symbol in the bracket | parenthesis of each said means shows the correspondence with the specific means as described in embodiment mentioned later.

(第1実施形態)
以下、本発明の第1実施形態について図を参照して説明する。図1は、本実施形態に係る車両用ナビゲーション装置10のハードウェア構成を示した図である。この車両用ナビゲーション装置10は、位置検出器11、画像表示装置12、操作部13、スピーカ14、地図データ取得部15、および制御回路16を有している。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram illustrating a hardware configuration of a vehicle navigation apparatus 10 according to the present embodiment. The vehicle navigation device 10 includes a position detector 11, an image display device 12, an operation unit 13, a speaker 14, a map data acquisition unit 15, and a control circuit 16.

位置検出器11は、いずれも周知の図示しない地磁気センサ、ジャイロスコープ、車速センサ、およびGPS受信機等のセンサを有しており、これらセンサの各々の性質に基づいた、車両の現在位置、向き、および速度を特定するための情報を制御回路16に出力する。   The position detector 11 includes a well-known sensor (not shown) such as a geomagnetic sensor, a gyroscope, a vehicle speed sensor, and a GPS receiver. The current position and direction of the vehicle based on the characteristics of each of these sensors. , And information for specifying the speed is output to the control circuit 16.

画像表示装置12は、制御回路16から出力された映像信号に基づいた映像をユーザに表示する。表示映像としては、例えば現在地を中心とする地図等がある。   The image display device 12 displays a video based on the video signal output from the control circuit 16 to the user. Examples of the display image include a map centering on the current location.

操作部13は、車両用ナビゲーション装置10に設けられた複数のメカニカルスイッチ、画像表示装置12の表示面に重ねて設けられたタッチパネル等の入力装置から成り、ユーザによるメカニカルスイッチの押下、タッチパネルのタッチに基づいた信号を制御回路16に出力する。   The operation unit 13 includes a plurality of mechanical switches provided in the vehicle navigation device 10 and an input device such as a touch panel provided on the display surface of the image display device 12. The user presses the mechanical switch and touches the touch panel. Is output to the control circuit 16.

地図データ取得部15は、DVD、CD、HDD等の不揮発性の記憶媒体およびそれら記憶媒体に対してデータの読み出し(および可能ならば書き込み)を行う装置から成る。当該記憶媒体は、制御回路16が実行するプログラム、経路案内用の地図データ等を記憶している。   The map data acquisition unit 15 includes a nonvolatile storage medium such as a DVD, a CD, and an HDD, and a device that reads data (and writes data if possible) to the storage medium. The storage medium stores a program executed by the control circuit 16, map data for route guidance, and the like.

地図データは、道路データおよび施設データを有している。道路データは、リンクの位置情報、種別情報、ノードの位置情報、種別情報、および、ノードとリンクとの接続関係の情報等を含んでいる。施設データは、施設毎のレコードを複数有しており、各レコードは、対象とする施設の名称情報、所在位置情報、土地地番情報、施設種類情報等を示すデータを有している。   The map data has road data and facility data. The road data includes link position information, type information, node position information, type information, information on connection relations between nodes and links, and the like. The facility data has a plurality of records for each facility, and each record has data indicating name information, location information, land lot number information, facility type information, and the like of the target facility.

制御回路(コンピュータに相当する)16は、CPU、RAM、ROM、I/O等を有するマイコンである。CPUは、ROMまたは地図データ取得部15から読み出した車両用ナビゲーション装置10の動作のためのプログラムを実行し、その実行の際にはRAM、ROM、および地図データ取得部15から情報を読み出し、RAMおよび(可能であれば)地図データ取得部15の記憶媒体に対して情報の書き込みを行い、位置検出器11、画像表示装置12、操作部13、およびスピーカ14と信号の授受を行う。   A control circuit (corresponding to a computer) 16 is a microcomputer having a CPU, RAM, ROM, I / O and the like. The CPU executes a program for the operation of the vehicle navigation device 10 read from the ROM or the map data acquisition unit 15, reads information from the RAM, the ROM, and the map data acquisition unit 15 when executing the program. Information is written to the storage medium of the map data acquisition unit 15 (if possible), and signals are exchanged with the position detector 11, the image display device 12, the operation unit 13, and the speaker 14.

制御回路16がプログラムを実行することによって行う具体的な処理としては、現在位置特定処理、誘導経路算出処理、経路案内処理等がある。   Specific processing performed by the control circuit 16 executing the program includes current position specifying processing, guidance route calculation processing, route guidance processing, and the like.

現在位置特定処理は、位置検出器11からの信号に基づいて、周知のマップマッチング等の技術を用いて車両の現在位置や向きを特定する処理である。   The current position specifying process is a process for specifying the current position and direction of the vehicle based on a signal from the position detector 11 using a known technique such as map matching.

誘導経路算出処理は、操作部13からユーザによるおおまかな目的地の入力を受け付け、現在位置から当該目的地までの最適な誘導経路を算出する処理である。   The guidance route calculation process is a process of receiving an approximate destination input by the user from the operation unit 13 and calculating an optimum guidance route from the current position to the destination.

経路案内処理は、地図データ取得部15から地図データを読み出し、算出された誘導経路、目的地、経由地および現在位置等をこの地図データの示す地図上に重ねた画像を、画像表示装置12に出力し、案内交差点の手前に自車両が到達したとき等の必要時に、右折、左折等を指示する案内音声をスピーカ14に出力させる処理である。以上が、本実施形態に係る車両用ナビゲーション装置10のハードウェア構成である。   In the route guidance process, map data is read from the map data acquisition unit 15, and an image in which the calculated guide route, destination, waypoint, current position, and the like are superimposed on the map indicated by the map data is displayed on the image display device 12. This is a process for outputting the guidance voice for instructing the right turn, the left turn, etc. to the speaker 14 when necessary, such as when the host vehicle arrives before the guidance intersection. The above is the hardware configuration of the vehicle navigation apparatus 10 according to the present embodiment.

次に、上記車両用ナビゲーション装置10において、ユーザがおおまかな目的地を設定し、その目的地からユーザが求める目的地を推測してルート検索する方法について、図を参照して説明する。   Next, a method for searching for a route by setting a rough destination by the user and estimating the destination desired by the user from the destination in the vehicle navigation apparatus 10 will be described with reference to the drawings.

図2は、ユーザがおおまかに設定した目的地からルート検索を行う内容を示したフローチャートである。該フローは、図3に示されるように、画像表示装置12に表示される画面20に「目的地設定21」という選択ボタンが表示されたらスタートする。   FIG. 2 is a flowchart showing the contents of route search from the destination roughly set by the user. As shown in FIG. 3, the flow starts when a selection button “Destination setting 21” is displayed on the screen 20 displayed on the image display device 12.

まず、ステップ100では、地図上で目的地が決定される。これは、ユーザによって図3に示される画面20のうちおおまかな目的地となる地点22がタッチされたりリモコン操作で選択されたりした後、目的地設定21のボタンがユーザによって選択されることで決定される。   First, in step 100, a destination is determined on the map. This is determined by the user selecting a destination setting 21 button after the user touches a point 22 that is a rough destination in the screen 20 shown in FIG. Is done.

ステップ101では、広域図設定モードを使用するか否かが判定される。「広域図設定モード」とは、縮尺を変更しないで目的地を設定するモードであり、ユーザがおおまかに目的地を設定できるモードである。該モードは、あらかじめソフトウェアに設定されているか、画面20に表示される選択画面からユーザによって選択される。   In step 101, it is determined whether or not to use the wide area map setting mode. The “wide area map setting mode” is a mode in which the destination is set without changing the scale, and the user can roughly set the destination. The mode is set in advance in software or selected by the user from a selection screen displayed on the screen 20.

広域図設定モードを使用しない場合、ステップ106に進む。一方、広域図設定モードを使用する場合、ステップ102に進む。   If the wide area map setting mode is not used, the process proceeds to step 106. On the other hand, when using the wide area map setting mode, the process proceeds to step 102.

ステップ102では、目的地推定が行われる。図4は、該目的地推定の内容を示したフローチャートである。まず、ステップ201では、ユーザが地図の中から選択した地点22の座標が取得される。「座標」とは、絶対座標であり、経度および緯度を指す。   In step 102, destination estimation is performed. FIG. 4 is a flowchart showing the contents of the destination estimation. First, in step 201, the coordinates of the point 22 selected by the user from the map are acquired. “Coordinates” are absolute coordinates, and indicate longitude and latitude.

続いて、ステップ202では、地図の縮尺が取得される。例えば、図3に示される画面20では地図の縮尺は100kmであるので、この100kmという縮尺が取得される。   Subsequently, in step 202, the scale of the map is acquired. For example, since the map scale is 100 km on the screen 20 shown in FIG. 3, the scale of 100 km is acquired.

ステップ203では、目的地推定範囲の決定がなされる。これは、ステップ202で取得された絶対座標を含む一定範囲が決定されることを意味している。なお、絶対座標を中心とする一定範囲であっても良い。   In step 203, the destination estimation range is determined. This means that a certain range including the absolute coordinates acquired in step 202 is determined. It may be a certain range centered on absolute coordinates.

ステップ204では、目的地推定方法の決定がなされる。本実施形態では、ステップ202で取得された地図の縮尺を考慮して代表的な施設が推定目的地として決定される。図5は、地図の縮尺に応じた目的地となる施設の一覧を示した図である。この図に示されるように、地図の縮尺を考慮して施設がそれぞれ設定されている。例えば、地図の縮尺が26km以上の場合、地図上で都道府県レベルの施設が分かる表示となるため、都道府県レベルの代表施設(都庁や東京ドーム)が目的地として設定されている。このように、本ステップでは、図5の一覧に従って推定目的地が決定される。この場合、1つの推定目的地が決定されるか、または複数の推定目的地が優先順位を付されて決定される。本ステップで選択された推定目的地は、仮の目的地とされる。   In step 204, a destination estimation method is determined. In the present embodiment, a representative facility is determined as the estimated destination in consideration of the scale of the map acquired in step 202. FIG. 5 is a diagram showing a list of facilities as destinations according to the scale of the map. As shown in this figure, each facility is set in consideration of the scale of the map. For example, when the scale of the map is 26 km or more, the facility at the prefecture level is displayed on the map so that the facility at the prefecture level can be seen. Therefore, the representative facility at the prefecture level (Tokyo Metropolitan Government or Tokyo Dome) is set as the destination. Thus, in this step, the estimated destination is determined according to the list of FIG. In this case, one estimated destination is determined or a plurality of estimated destinations are determined with priorities. The estimated destination selected in this step is a temporary destination.

ステップ205では、ユーザの嗜好が加味されるか否かが判定される。これは、予めソフトウェアに設定されているか、画面20に表示される選択画面からユーザによって選択されるか等で判定される。本ステップにて、ユーザの嗜好が加味されない場合、図4に示される目的地推定処理は終了する。一方、ユーザの嗜好が加味される場合、ステップ206に進む。   In step 205, it is determined whether or not the user's preference is taken into account. This is determined based on whether it is set in advance in software or selected by a user from a selection screen displayed on the screen 20. If the user's preference is not considered in this step, the destination estimation process shown in FIG. 4 ends. On the other hand, if the user's preference is taken into consideration, the process proceeds to step 206.

ステップ206では、目的地点がユーザの嗜好で絞られる。例えば、検索履歴から生成された推論エンジン(ベイジアンネット、ニューラルネットワーク、ファジィ等の機械学習手法)により、ユーザの嗜好にあった目的地が絞り込まれる。これにより、ステップ204で決定された複数の目的地の優先順位が変更され変動する。すなわち、ユーザの嗜好に合わせて、目的地となり得る施設等の目的地としての優先順位が変更される。これにより、ユーザの嗜好に合った推定目的地が仮の目的地とされる。   In step 206, the destination point is narrowed down by the user's preference. For example, destinations that meet the user's preference are narrowed down by an inference engine (a machine learning method such as a Bayesian network, a neural network, or a fuzzy) generated from a search history. As a result, the priorities of the plurality of destinations determined in step 204 are changed and changed. That is, the priority order as a destination such as a facility that can be a destination is changed according to the user's preference. Thus, the estimated destination that matches the user's preference is set as a temporary destination.

ステップ207では、推測範囲・推測方法から目的地点の計算が行われる。本ステップでは、ステップ206で優先順位が高い仮の目的地がユーザの求める目的地であると決定される。本ステップで決定される仮の目的地は複数あっても良い。こうして、目的地推定処理が終了する。   In step 207, the destination point is calculated from the estimation range / estimation method. In this step, it is determined in step 206 that the temporary destination having a high priority is the destination desired by the user. There may be a plurality of temporary destinations determined in this step. Thus, the destination estimation process ends.

図2に示されるステップ102の後、ステップ103では、目的地が推定地点に設定される。該推定地点が仮の目的地、すなわちルートのゴール地点とされる。   After step 102 shown in FIG. 2, in step 103, the destination is set as the estimated point. The estimated point is a temporary destination, that is, the goal point of the route.

そして、ステップ104では、ルート・時間・距離の表示がなされる。すなわち、ステップ103で設定されたゴール地点に基づいてルート検索が行われる。そして、図3に示されるように、画面20にはユーザが選択した地点22とそのルート23が表示される。   In step 104, the route, time, and distance are displayed. That is, a route search is performed based on the goal point set in step 103. As shown in FIG. 3, the screen 20 displays a point 22 selected by the user and its route 23.

ステップ105では、詳細地図設定モードに移行するか否かが判定される。ここで、「詳細地図設定モード」とは縮尺が小さい範囲で目的地を設定するモードである。ユーザが画面20の中の異なる地点をタッチもしくはリモコン操作した場合、詳細地図設定モードに移行せずにステップ100に戻り、再びステップ100〜104が実行される。   In step 105, it is determined whether or not to shift to the detailed map setting mode. Here, the “detailed map setting mode” is a mode in which the destination is set within a small scale. When the user touches a different point on the screen 20 or performs a remote control operation, the process returns to step 100 without shifting to the detailed map setting mode, and steps 100 to 104 are executed again.

一方、ユーザによって図3に示される画面20の中の地点22がタッチもしくはリモコン操作で選択されたり一定時間が経過したりすると、詳細地図設定モードに移行する。この場合、ステップ106に進む。   On the other hand, when the user selects a point 22 in the screen 20 shown in FIG. 3 by touching or operating a remote controller, or when a predetermined time has elapsed, the detailed map setting mode is entered. In this case, the process proceeds to step 106.

ステップ106では、詳細地図が表示される。すなわち、図6に示されるように、縮尺が小さい地図が表示される。図6では、画面20に2箇所の仮の目的地24、25および各目的地24、25に繋がる2つのルート26、27がそれぞれ表示されている。なお、上述のように、仮の目的地の数はゴール地点周辺の施設の数などに左右され、1箇所だけ表示される場合もあれば、3箇所以上の仮の目的地が表示される場合もある。   In step 106, a detailed map is displayed. That is, as shown in FIG. 6, a map with a small scale is displayed. In FIG. 6, two temporary destinations 24 and 25 and two routes 26 and 27 connected to the respective destinations 24 and 25 are displayed on the screen 20. In addition, as described above, the number of temporary destinations depends on the number of facilities around the goal point, etc., and only one location may be displayed, or three or more temporary destinations may be displayed. There is also.

ステップ107では、目的地が設定される。つまり、図6に示される各目的地24、25のうちいずれか一方がユーザによってタッチもしくはリモコン操作されて選択され、目的地設定21のボタンが押されると、該選択された目的地が設定される。本ステップで設定された目的地は、最終的な目的地とされる。広域図設定モードではなく、ステップ100からステップ106に移行してステップ106で詳細地図が表示された場合では、該詳細地図のいずれかの地点がユーザによってタッチもしくはリモコン操作で選択され、目的地設定21のボタンが押されると該地点22が目的地として設定される。   In step 107, the destination is set. That is, when one of the destinations 24 and 25 shown in FIG. 6 is selected by touching or remote control by the user and the destination setting 21 button is pressed, the selected destination is set. The The destination set in this step is the final destination. When the detailed map is displayed in step 106 after proceeding from step 100 to step 106 instead of the wide area map setting mode, any point of the detailed map is selected by the user by touch or remote control operation, and the destination setting is performed. When the 21 button is pressed, the point 22 is set as the destination.

ステップ108では、図3に示される現在位置28からステップ107で選択された最終的な目的地までのルート検索が行われる。そして、画面20にルートや時間、距離が表示され、ステップ109で案内開始をスタートするか否かが判定される。そして、ユーザによって案内開始が選択されれば、ステップ110に進み、最終的な目的地までの案内が開始される。   In step 108, a route search from the current position 28 shown in FIG. 3 to the final destination selected in step 107 is performed. Then, the route, time and distance are displayed on the screen 20, and it is determined in step 109 whether or not to start the guidance. And if guidance start is selected by the user, it will progress to Step 110 and guidance to the final destination will be started.

一方、ステップ109でユーザが案内開始を選択しない場合、例えば「戻る」等の操作がなされた場合にはステップ107に戻る。そして、ステップ107で、ユーザが異なる目的地を選択すると、ステップ108にて新たな目的地のルート検索およびその表示がなされ、ステップ109にて案内を開始するかが判定される。ユーザが目的地の地点に納得しない場合には、ステップ107〜109を繰り返すことになる。なお、ユーザが選択し直した目的地も、本発明の最終的な目的地に相当する。   On the other hand, if the user does not select the guidance start in step 109, for example, if an operation such as “return” is performed, the process returns to step 107. When the user selects a different destination in step 107, a route search for a new destination and its display are performed in step 108, and it is determined in step 109 whether guidance is to be started. If the user is not satisfied with the destination point, steps 107 to 109 are repeated. The destination reselected by the user also corresponds to the final destination of the present invention.

ステップ110における案内が終了し、図2に示されるフローがすべて終了すると、例えば車両の現在位置等が画面20に表示される。   When the guidance in step 110 is completed and the flow shown in FIG. 2 is completed, for example, the current position of the vehicle is displayed on the screen 20.

以上説明したように、本実施形態では、広域図のうちユーザが選択した地点22をおおまかな目的地として推定することが特徴となっている。すなわち、ユーザが選択した地点22を含む一定範囲から目的地を推定しているため(ステップ102)、該推定目的地をゴール地点としたルート検索が可能となる。この推定目的地は、例えば図5に示されるような一定のルールに従って導くことが可能である。このようにして、広域図の中からユーザがおおまかに目的地を設定することができる。   As described above, the present embodiment is characterized in that the point 22 selected by the user in the wide area map is estimated as a rough destination. That is, since the destination is estimated from a certain range including the point 22 selected by the user (step 102), a route search using the estimated destination as the goal point becomes possible. This estimated destination can be derived according to a certain rule as shown in FIG. 5, for example. In this way, the user can roughly set the destination from the wide area map.

また、おおよその目的地が決まった後であっても、詳細図で推定目的地を修正することができるので、ユーザの要望に応じたゴール地点を詳細に設定することも可能である。   In addition, even after an approximate destination is determined, the estimated destination can be corrected with the detailed map, so it is possible to set the goal point according to the user's request in detail.

(他の実施形態)
図1に示される車両用ナビゲーション装置10のハードウェア構成は一例を示すものであって、ナビゲーション装置10の機能に応じて構成要素が追加されても良い。例えば、道路交通情報を取得するため、路側機と無線通信できる受信器が備えられていても良い。
(Other embodiments)
The hardware configuration of the vehicle navigation device 10 shown in FIG. 1 is an example, and components may be added according to the function of the navigation device 10. For example, in order to acquire road traffic information, a receiver that can wirelessly communicate with a roadside device may be provided.

上記実施形態では、推定目的地として、図5に示される施設の一覧を示したが、目的地推定方法の決定は他の基準に基づいて行われるようにしても良い。例えば、施設に限定するのではなく、目的地となり得る建造物などを含んだランドマークをあらかじめ保持しておき、該ランドマークの中から推定目的地を決定することもできる。ランドマークの中から推定目的地を決定する場合、ランドマークは経路計算が可能な地点とする。   In the above embodiment, the list of facilities shown in FIG. 5 is shown as the estimated destination, but the destination estimation method may be determined based on other criteria. For example, it is not limited to a facility, but a landmark including a building that can be a destination can be held in advance, and an estimated destination can be determined from the landmark. When an estimated destination is determined from landmarks, the landmark is a point where a route can be calculated.

図5では、地図の縮尺を考慮して代表的な施設がそれぞれあらかじめ設定されているが、地図の縮尺に対する代表的な施設の情報は、例えば車両用ナビゲーション装置の持つ学習機能によって随時書き換えられても構わない。したがって、代表的な施設が地図の縮尺に応じてあらかじめ決められていたとしても、該学習機能によって代表的な施設が追加・削除・変更されることがある。この場合、学習機能によって書き換えられたものが「あらかじめ決められた代表的な施設」となる。   In FIG. 5, representative facilities are set in advance in consideration of the scale of the map, but information on representative facilities with respect to the scale of the map is rewritten as needed, for example, by a learning function of the vehicle navigation device. It doesn't matter. Therefore, even if a representative facility is determined in advance according to the scale of the map, the representative facility may be added, deleted, or changed by the learning function. In this case, what is rewritten by the learning function becomes a “predetermined representative facility”.

なお、各図中に示したステップは、機能を実現するための手段に対応するものであり、上記図2、図4に示したフローチャートの各ステップをハードウェアとして構成することもできる。   Note that the steps shown in each figure correspond to means for realizing the functions, and each step in the flowcharts shown in FIGS. 2 and 4 can be configured as hardware.

本発明の一実施形態に係る車両用ナビゲーション装置のハードウェア構成を示した図である。It is the figure which showed the hardware constitutions of the navigation apparatus for vehicles which concerns on one Embodiment of this invention. ユーザがおおまかに設定した目的地からルート検索を行う内容を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the content which performs a route search from the destination which the user set roughly. 画像表示装置の画面に広域図を表示した図である。It is the figure which displayed the wide view on the screen of the image display apparatus. 目的地推定の内容を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the content of the destination estimation. 縮尺に応じた目的地となる施設の一覧を示した図である。It is the figure which showed the list of the facilities used as the destination according to a reduced scale. 画像表示装置の画面に詳細図を表示した図である。It is the figure which displayed the detailed figure on the screen of an image display apparatus.

符号の説明Explanation of symbols

10 車両用ナビゲーション装置
11 位置検出器
12 画像表示装置
13 操作部
14 スピーカ
15 地図データ取得部
16 制御回路
20 画面
21 目的地設定
22 地点
23、26、27 ルート
24、25 仮の目的地
28 現在位置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Vehicle navigation apparatus 11 Position detector 12 Image display apparatus 13 Operation part 14 Speaker 15 Map data acquisition part 16 Control circuit 20 Screen 21 Destination setting 22 Point 23, 26, 27 Route 24, 25 Temporary destination 28 Current position

Claims (3)

地図の中から選択された地点(22)から、ルート案内を行うための最終的な目的地を決定して案内する車両用ナビゲーション装置であって、
ユーザによって前記地図の中から前記地点(22)が選択されると、該地点(22)の座標および前記地図の縮尺を取得し、前記地図の縮尺に対応してあらかじめ決められたランドマークを前記地点(22)の座標を含む一定範囲の中から選択して仮の目的地(24、25)として決定し、現在位置(28)から前記仮の目的地(24、25)までのルート検索を行う手段(100〜104、201〜204)と、
前記仮の目的地(24、25)が含まれる詳細図を表示する手段(106)と、
前記詳細図の中から、前記ユーザによって前記仮の目的地(24、25)が前記最終的な目的地として選択されると、前記現在位置(28)から前記最終的な目的地までのルート検索を行う手段(107、108)と、
前記現在位置(28)から前記最終的な目的地までのルート検索結果から、前記最終的な目的地までの案内を行う手段(110)とを備え
さらに、前記ランドマークを仮の目的地(24、25)として複数決定し、該決定した複数の仮の目的地(24、25)に優先順位を付け、前記ユーザの検索履歴から前記ユーザの嗜好に合わせて前記複数の仮の目的地(24、25)の優先順位を変更し、前記現在位置(28)から前記優先順位の上位の前記仮の目的地(24、25)までのルート検索を行う手段(100〜104、201〜207)を備えていることを特徴とする車両用ナビゲーション装置。
A vehicle navigation apparatus for determining and guiding a final destination for route guidance from a point (22) selected from a map,
When the point (22) is selected from the map by the user, the coordinates of the point (22) and the scale of the map are acquired, and landmarks determined in advance corresponding to the scale of the map are selected. Select from a certain range including the coordinates of the point (22), determine as a temporary destination (24, 25), and search for a route from the current position (28) to the temporary destination (24, 25). Means for performing (100 to 104, 201 to 204);
Means (106) for displaying a detailed view including the temporary destination (24, 25);
When the user selects the temporary destination (24, 25) as the final destination from the detailed map, a route search from the current position (28) to the final destination is performed. Means (107, 108) for performing
Means (110) for guiding to the final destination from a route search result from the current position (28) to the final destination ;
Further, a plurality of landmarks are determined as temporary destinations (24, 25), priorities are assigned to the determined plurality of temporary destinations (24, 25), and the user's preference is determined from the user search history. The priority order of the plurality of temporary destinations (24, 25) is changed in accordance with the above, and a route search from the current position (28) to the temporary destinations (24, 25) higher in the priority order is performed. A vehicle navigation apparatus comprising means for performing (100 to 104, 201 to 207) .
地図の中から選択された地点(22)から、ルート案内を行うための最終的な目的地を決定して案内する車両用ナビゲーション装置であって、
ユーザによって前記地図の中から前記地点(22)が選択されると、該地点(22)の座標および前記地図の縮尺を取得し、前記地図の縮尺に対応してあらかじめ決められたランドマークを前記地点(22)の座標を含む一定範囲の中から選択して仮の目的地(24、25)として決定し、現在位置(28)から前記仮の目的地(24、25)までのルート検索を行う手段(100〜104、201〜204)と、
前記仮の目的地(24、25)が含まれる詳細図を表示する手段(106)と、
前記詳細図の中から、前記ユーザによって前記仮の目的地(24、25)が前記最終的な目的地として選択されると、前記現在位置(28)から前記最終的な目的地までのルート検索を行う手段(107、108)と、
前記現在位置(28)から前記最終的な目的地までのルート検索結果から、前記最終的な目的地までの案内を行う手段(110)とを備え
さらに、前記地図の縮尺を取得した後、前記地図の縮尺を考慮してあらかじめ決められた代表的な施設を前記地点(22)の座標を含む一定範囲の中から選択して仮の目的地(24、25)として決定する手段(204)を備えていることを特徴とする車両用ナビゲーション装置。
A vehicle navigation apparatus for determining and guiding a final destination for route guidance from a point (22) selected from a map,
When the point (22) is selected from the map by the user, the coordinates of the point (22) and the scale of the map are acquired, and landmarks determined in advance corresponding to the scale of the map are selected. Select from a certain range including the coordinates of the point (22), determine as a temporary destination (24, 25), and search for a route from the current position (28) to the temporary destination (24, 25). Means for performing (100 to 104, 201 to 204);
Means (106) for displaying a detailed view including the temporary destination (24, 25);
When the user selects the temporary destination (24, 25) as the final destination from the detailed map, a route search from the current position (28) to the final destination is performed. Means (107, 108) for performing
Means (110) for guiding to the final destination from a route search result from the current position (28) to the final destination ;
Further, after acquiring the scale of the map, a representative facility predetermined in consideration of the scale of the map is selected from a certain range including the coordinates of the point (22), and a temporary destination ( 24. A vehicle navigation device comprising means (204) for determining as 24, 25) .
前記詳細図の中から、前記ユーザによって前記仮の目的地(24、25)とは異なる目的地が選択されたとき、前記仮の目的地(24、25)とは異なる目的地を前記最終的な目的地として決定し、前記現在位置(28)から前記最終的な目的地までのルート検索を行う手段(107、108)を備えていることを特徴とする請求項1または2に記載の車両用ナビゲーション装置。 When a destination different from the temporary destination (24, 25) is selected by the user from the detailed map, a destination different from the temporary destination (24, 25) is selected as the final destination. The vehicle according to claim 1 or 2 , further comprising means (107, 108) for determining a destination and searching for a route from the current position (28) to the final destination. Navigation device.
JP2008056357A 2008-03-06 2008-03-06 Vehicle navigation device Expired - Fee Related JP5003537B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008056357A JP5003537B2 (en) 2008-03-06 2008-03-06 Vehicle navigation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008056357A JP5003537B2 (en) 2008-03-06 2008-03-06 Vehicle navigation device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009210517A JP2009210517A (en) 2009-09-17
JP5003537B2 true JP5003537B2 (en) 2012-08-15

Family

ID=41183814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008056357A Expired - Fee Related JP5003537B2 (en) 2008-03-06 2008-03-06 Vehicle navigation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5003537B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011124271A1 (en) 2010-04-09 2011-10-13 Tomtom International B.V. Method of generating a route
JP5508980B2 (en) * 2010-07-30 2014-06-04 クラリオン株式会社 Point information distribution system
JP5611081B2 (en) * 2011-02-22 2014-10-22 三菱電機株式会社 Navigation device
JP2013113674A (en) * 2011-11-28 2013-06-10 Navitime Japan Co Ltd Route search device, route search system, route search method and route search program
JP7022983B2 (en) * 2018-02-23 2022-02-21 株式会社ナビタイムジャパン Information processing system, information processing program and information processing method
GB202001468D0 (en) 2020-02-04 2020-03-18 Tom Tom Navigation B V Navigation system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004061392A1 (en) * 2002-12-27 2004-07-22 Fujitsu Limited Behavior support method and apparatus
WO2008004537A1 (en) * 2006-07-03 2008-01-10 Pioneer Corporation Navigation device and method, navigation program, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009210517A (en) 2009-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4808050B2 (en) Navigation device and multi-path fusion method
JP4135110B2 (en) Point search device and search method
US6388582B2 (en) Lane guidance display method, and navigation device and recording medium for realizing the method
JP5049477B2 (en) Navigation device
US6999875B2 (en) Display method and apparatus for navigation system
US8150616B2 (en) Navigation apparatus and program storage medium
JP4622676B2 (en) Car navigation system
JP5003537B2 (en) Vehicle navigation device
US20080027638A1 (en) Navigation System
JP4029300B2 (en) Navigation device
JP4323262B2 (en) Navigation method and navigation apparatus
JP4933196B2 (en) In-vehicle information terminal
JP2018189528A (en) Travel route setting device
JP3596704B2 (en) Vehicle navigation device and navigation method
JP4980125B2 (en) In-vehicle navigation device and route search method thereof
JP4644985B2 (en) Route setting device, program, and navigation device
JP2005283395A (en) On-vehicle navigation device, navigation system
JP2012042481A (en) Navigation device
JP5064891B2 (en) Car navigation system
JP2007322305A (en) Navigation apparatus
JP2008134158A (en) Navigation device and route guide method
JP2002156238A (en) Navigation apparatus
JP4421928B2 (en) Navigation device
JP2006003328A (en) On-vehicle navigation system
JP4847839B2 (en) Map display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120507

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5003537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees