JP5002449B2 - Personal identification data management system, method, program, and recording medium - Google Patents

Personal identification data management system, method, program, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP5002449B2
JP5002449B2 JP2007340766A JP2007340766A JP5002449B2 JP 5002449 B2 JP5002449 B2 JP 5002449B2 JP 2007340766 A JP2007340766 A JP 2007340766A JP 2007340766 A JP2007340766 A JP 2007340766A JP 5002449 B2 JP5002449 B2 JP 5002449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
information control
storage means
identification data
resident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007340766A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009163389A (en
Inventor
康宏 増田
祐樹 正木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2007340766A priority Critical patent/JP5002449B2/en
Priority to CN2008101847132A priority patent/CN101470916B/en
Publication of JP2009163389A publication Critical patent/JP2009163389A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5002449B2 publication Critical patent/JP5002449B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

本発明は、主にセキュリティ管理を行うシステムを備える建物に出入りする者の個人識別データを管理する技術に関する。   The present invention relates to a technique for managing personal identification data of a person who enters and exits a building mainly equipped with a security management system.

ビルやオフィスの施設や部屋等といった建物のセキュリティ管理のために、例えば、特許文献1に開示された技術がある。特許文献1では、ビル内において個人識別情報検出装置で検出された個人識別情報と、情報制御装置の記憶装置に登録された個人識別データとを照合し、個人認証を行うセキュリティ管理システムについて開示されている。この個人識別データは、ビルから離れた場所で、データの登録、変更、抹消等が管理される。新規個人識別データが登録されたり、既存の個人識別データが変更されたりした場合は、該当する個人識別データを、ビル外からビル内の情報制御装置へ伝送する。
特開2004−265158号公報
For example, there is a technique disclosed in Patent Document 1 for security management of buildings such as buildings and office facilities and rooms. Patent Document 1 discloses a security management system that performs personal authentication by comparing personal identification information detected by a personal identification information detection device in a building with personal identification data registered in a storage device of an information control device. ing. This personal identification data is managed at a location away from the building, such as registration, change, and deletion of data. When new personal identification data is registered or existing personal identification data is changed, the corresponding personal identification data is transmitted from outside the building to the information control device in the building.
JP 2004-265158 A

従来のセキュリティ管理システムにおいては、登録された個人識別データを最新にするために、センタに設置されるセンタサーバと、各建物内の情報制御装置との間で個人識別データの同期を取る。この場合、センタサーバは、各建物内の情報制御装置の一つ一つと順番に通信を行っていた。ただ、この方法では、センタにて管理する施設や部屋の数が多い場合、情報制御装置の数や管理する個人識別データの数も当然多くなる。このため、センタサーバの負荷が飛躍的に増大し、センタサーバと各建物内の情報制御装置との間で個人識別データの同期を取るために要する時間が増大するという問題がある。   In the conventional security management system, in order to update the registered personal identification data, the personal identification data is synchronized between the center server installed in the center and the information control device in each building. In this case, the center server communicates with each of the information control devices in each building in order. However, in this method, when the number of facilities and rooms managed by the center is large, the number of information control devices and the number of personal identification data managed are naturally large. For this reason, there is a problem that the load on the center server increases dramatically and the time required to synchronize the personal identification data between the center server and the information control device in each building is increased.

上記事情を鑑みて、本発明では、センタサーバの負荷を低減し、センタサーバと各建物内の情報制御装置との間で個人識別データの同期を取るために要する時間を短縮することを目的とする。   In view of the above circumstances, an object of the present invention is to reduce the load on the center server and shorten the time required for synchronizing personal identification data between the center server and the information control device in each building. To do.

本発明では、まず、ある建物において構築されたネットワークに接続される情報制御装置から代表となる代表情報制御装置を選び、その代表情報制御装置が残りの情報制御装置の記憶する個人識別データに基づいて同期をとる。次に、前記ネットワークに接続されるセンタサーバが代表情報制御装置の記憶する個人識別データに基づいて同期をとる。次に、代表情報制御装置が、センタサーバの記憶する個人識別データに基づいて同期をとる。最後に、残りの情報制御装置が代表情報制御装置の記憶する個人識別データに基づいて同期をとる。   In the present invention, first, a representative information control device is selected from information control devices connected to a network constructed in a certain building, and the representative information control device is based on personal identification data stored in the remaining information control devices. To synchronize. Next, the center server connected to the network synchronizes based on the personal identification data stored in the representative information control device. Next, the representative information control device synchronizes based on the personal identification data stored in the center server. Finally, the remaining information control devices are synchronized based on the personal identification data stored in the representative information control device.

従来はセンタサーバが行っていた同期の処理の大部分を代表情報制御装置が行うことになるので、負荷が分散された状態になり、センタサーバの負荷は低減され、ひいては、センタサーバが占有される時間を削減することができる。これにより、センタサーバに求められる性能の低減化や、センタにて管理可能な施設や部屋の数を増やすように設計することが可能となる。詳細は、後記する。   Since the representative information control apparatus performs most of the synchronization processing conventionally performed by the center server, the load is distributed, the load on the center server is reduced, and the center server is occupied. Time can be reduced. As a result, it is possible to reduce the performance required for the center server and to increase the number of facilities and rooms that can be managed by the center. Details will be described later.

本発明によれば、センタサーバの負荷を低減し、センタサーバと各建物内の情報制御装置との間で個人識別データの同期を取るために要する時間を短縮することができる。   According to the present invention, it is possible to reduce the load on the center server and shorten the time required to synchronize the personal identification data between the center server and the information control device in each building.

以下、本発明を実施するための最良の形態(以下、「実施形態」という。)について説明する。説明する際には、本明細書と同時に提出する図面を適宜参照する。なお、本実施形態で取り扱う建物は、多数の居室を備えたマンションであるとする。   Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention (hereinafter referred to as “embodiment”) will be described. In the description, the drawings submitted at the same time as this specification will be referred to as appropriate. It is assumed that the building handled in the present embodiment is a condominium provided with a large number of living rooms.

≪構成≫
図1は、本実施形態の個人識別データ管理システムの概略構成をブロック図として図示したものである。この個人識別データ管理システムでは、センタ10と、複数のマンションシステム20と、複数のセンタクライアント110とが、ネットワーク30を介して接続されている。このような構成により、マンションに入居する者の入退室等のセキュリティ管理が行なわれる。
≪Configuration≫
FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a personal identification data management system according to the present embodiment. In this personal identification data management system, a center 10, a plurality of condominium systems 20, and a plurality of center clients 110 are connected via a network 30. With such a configuration, security management such as entering and exiting a person who enters the apartment is performed.

センタ10は、データベース(DB)101を備え、ネットワーク30と接続するセンタサーバ100と、センタサーバ100に接続したセンタクライアント110とを有して構成される。   The center 10 includes a database (DB) 101 and includes a center server 100 connected to the network 30 and a center client 110 connected to the center server 100.

センタサーバ100は、キーボードやマウス等で実装された入力部100a、例えばCPU(Central Processing Unit:中央制御装置)等で実装された制御部100b、読み書きされるデータを展開するための記憶領域を確保するRAM(Random Access Memory)や外部記憶装置としてのHDD(Hard Disk Drive)等で実装された記憶部100cおよびディスプレイ(表示部)やマイク(音出力部)等で実装された出力部100dといったハードウェア資源を備えた、一般的なコンピュータである。そして、制御部100bは、マンションに入居する者を識別するデータの管理や、その者に対する個人認証などを含むセキュリティ制御に関する情報処理を実行するためのプログラムを格納したROM(Read Only Memory)等の記録媒体から、そのプログラムを読み出す。   The center server 100 has an input unit 100a implemented by a keyboard, a mouse, etc., for example, a control unit 100b implemented by a CPU (Central Processing Unit), etc., and a storage area for developing read / write data. Hardware such as a RAM (Random Access Memory) to be implemented, a storage unit 100c implemented by an HDD (Hard Disk Drive) as an external storage device, and an output unit 100d implemented by a display (display unit), a microphone (sound output unit), etc. It is a general computer with hardware resources. Then, the control unit 100b is a ROM (Read Only Memory) or the like that stores a program for executing information management related to security control including management of data for identifying a person occupying the apartment and personal authentication for the person. The program is read from the recording medium.

データベース110には、各マンションの各居室に備えられた装置のIP(Internet Protocol)アドレス(ネットワーク30の仕様等に応じてグローバルIPアドレスでも良いし、プライベートIPアドレスでも良い。)やマンション内の各装置と通信を行うための通信ポート、マンションの棟・階・居室に関する情報、マンションの住人が入退室を行う際に認証に用いるIC(Integrated Circuit)カードに記憶されたカードデータ(個人識別データ)およびマンションに設置されている機器の情報等が格納されている。   The database 110 includes an IP (Internet Protocol) address (a global IP address or a private IP address may be used depending on the specifications of the network 30) of devices provided in each room of each apartment, and each of the apartments. Communication port for communicating with the device, information on condominium building / floor / room, card data (personal identification data) stored in IC (Integrated Circuit) card used for authentication when condominium residents enter and leave the room In addition, information on devices installed in the apartment is stored.

センタ10内に設置されたセンタクライアント110は、入力部、制御部、記憶部および出力部といったハードウェア資源を備えた、一般的なコンピュータである。センタサーバ100と接続して通信を行い、カードデータの登録・変更・削除等をセンタサーバ100に指示することができる。センタサーバ100はその指示に従い、データベース110へのカードデータの登録・変更・削除・閲覧等を行う。   The center client 110 installed in the center 10 is a general computer including hardware resources such as an input unit, a control unit, a storage unit, and an output unit. It is possible to communicate with the center server 100 to instruct the center server 100 to register / change / delete card data. The center server 100 performs registration, change, deletion, browsing, etc. of card data in the database 110 according to the instruction.

ネットワーク30に接続したセンタクライアント110は、センタ10内に設置されたセンタクライアント110と同等の機能を有する一般的なコンピュータであり、センタ10が設置された場所とは異なる場所(例えば、日本全国に亘って)設置されている。カードデータの登録・変更・削除等をセンタサーバ100に指示することができる。   The center client 110 connected to the network 30 is a general computer having a function equivalent to that of the center client 110 installed in the center 10, and is a place different from the place where the center 10 is installed (for example, all over Japan). Installed). The center server 100 can be instructed to register / change / delete card data.

マンションシステム20は、複数の共用部制御装置210と複数の専有部制御装置220とカードデータ登録装置230が、外部のネットワーク30と接続させているルータ200を介して接続されることにより、当該マンションに入退室等する者を管理するシステムを構成している。   The condominium system 20 is configured such that a plurality of shared unit control devices 210, a plurality of dedicated unit control devices 220, and a card data registration device 230 are connected via a router 200 connected to an external network 30. The system that manages the person who enters and leaves the room is configured.

共用部制御装置210は、マンションの集合玄関や会議室等のような共用部における居住者の入退を管理する装置であり、ルータ200に接続された情報制御装置211と、カードリーダ212と、自動ドア213とを有して構成されている。   The shared unit control device 210 is a device that manages the entrance and exit of residents in shared units such as apartment entrances and conference rooms, and includes an information control device 211 connected to the router 200, a card reader 212, And an automatic door 213.

情報制御装置211は、キーボードやマウス等で実装された入力部211a、例えばCPU等で実装された制御部211b、読み書きされるデータを展開するための記憶領域を確保するRAMや外部記憶装置としてのHDD等で実装された記憶部211cおよびディスプレイ(表示部)やマイク(音出力部)等で実装された出力部211dといったハードウェア資源を備えた、一般的なコンピュータである。この情報制御装置211はルータ200と接続することにより外部のネットワーク30を介して、センタサーバ100等と通信することができる。そして、制御部211bは、マンションに入居する者を識別するデータの管理や、その者に対する個人認証などを含むセキュリティ制御に関する情報処理を実行するためのプログラムを格納したROM等の記録媒体から、そのプログラムを読み出す。また、記憶部211cは、当該マンションの住人のカードデータを記憶している。   The information control device 211 includes an input unit 211a implemented by a keyboard, a mouse, etc., for example, a control unit 211b implemented by a CPU, a RAM that secures a storage area for developing read / write data, and an external storage device This is a general computer including hardware resources such as a storage unit 211c implemented by an HDD or the like and an output unit 211d implemented by a display (display unit), a microphone (sound output unit), or the like. The information control device 211 can communicate with the center server 100 and the like via the external network 30 by connecting to the router 200. Then, the control unit 211b manages the data for identifying the person occupying the condominium and the recording medium such as a ROM storing a program for executing information processing related to security control including personal authentication for the person. Read the program. Moreover, the memory | storage part 211c has memorize | stored the card data of the resident of the said apartment.

カードリーダ212は、マンションの住人が入退室を行う際に、その者が所有しているICカードからカードデータを読み取ることで個人認証を行う認証装置である。個人認証を行うときは、ICカードから読み込んだカードデータと、情報制御装置211の記憶部211cにて記憶されたカードデータとを照合する。また、自動ドア213は、カードリーダ212による個人認証が成功したときに開閉するドアである。   The card reader 212 is an authentication device that performs personal authentication by reading card data from an IC card owned by a resident of an apartment when entering or leaving the apartment. When performing personal authentication, the card data read from the IC card and the card data stored in the storage unit 211c of the information control device 211 are collated. The automatic door 213 is a door that opens and closes when personal authentication by the card reader 212 is successful.

専有部制御装置220は、マンションの住人の各居室、つまり、許可された者だけが入ることのできる領域である専有部への入退を管理する装置であり、ルータ200に接続された情報制御装置221と、カードリーダ222と、電気錠223とを有して構成されている。   The exclusive unit control device 220 is a device that manages entry / exit to each room of an apartment resident, that is, an exclusive unit that is an area where only authorized persons can enter, and is an information control unit connected to the router 200. The apparatus 221 includes a card reader 222 and an electric lock 223.

情報制御装置221は、キーボードやマウス等で実装された入力部221a、例えばCPU等で実装された制御部221b、読み書きされるデータを展開するための記憶領域を確保するRAMや外部記憶装置としてのHDD等で実装された記憶部221cおよびディスプレイ(表示部)やマイク(音出力部)等で実装された出力部221dといったハードウェア資源を備えた、一般的なコンピュータである。この情報制御装置221はルータ200と接続することにより外部のネットワーク30を介して、センタサーバ100等と通信することができる。そして、制御部221bは、マンション内の当該居室に入居する者を識別するデータの管理や、その者に対する個人認証などを含むセキュリティ制御に関する情報処理を実行するためのプログラムを格納したROM等の記録媒体から、そのプログラムを読み出す。また、記憶部221cは、当該入居者のカードデータを記憶している。   The information control device 221 includes an input unit 221a implemented by a keyboard, a mouse, etc., for example, a control unit 221b implemented by a CPU, a RAM that secures a storage area for developing read / write data, and an external storage device It is a general computer provided with hardware resources such as a storage unit 221c implemented by an HDD or the like and an output unit 221d implemented by a display (display unit), a microphone (sound output unit), or the like. The information control device 221 can communicate with the center server 100 and the like via the external network 30 by connecting to the router 200. And the control part 221b records data, such as ROM which stored the program for performing the information management regarding the security management including the management of the data which identifies the person who moves into the said room in a condominium, the personal authentication with respect to the person, etc. The program is read from the medium. In addition, the storage unit 221c stores the card data of the resident.

カードリーダ222は、マンションの住人がその居室への入退室を行う際に、その者が所有しているICカードからカードデータを読み込むことで個人認証を行う認証装置である。個人認証を行うときは、ICカードから読み込んだカードデータと、情報制御装置221の記憶部221cにて記憶されたカードデータとを照合する。また、電気錠223は、カードリーダ212による個人認証が成功したときに開錠する機器であり、当該居室のドアの、例えばドアノブの周囲に取り付けられている。   The card reader 222 is an authentication device that performs personal authentication by reading card data from an IC card owned by a resident of an apartment when entering or leaving the room. When performing personal authentication, the card data read from the IC card and the card data stored in the storage unit 221c of the information control device 221 are collated. The electric lock 223 is a device that is unlocked when personal authentication by the card reader 212 is successful, and is attached to the door of the room, for example, around the door knob.

カードデータ登録装置230は、入力部、制御部、記憶部および出力部といったハードウェア資源を備えた、一般的なコンピュータであり、例えば、マンションの管理人室等に設置される装置である。ルータ200に接続することですべての共用部の情報制御装置210、関係する専有部の情報制御装置220、および外部のネットワーク30を介してセンタサーバ100等と通信を行い、カードデータの登録・変更・削除等を行う。なお、カードデータ登録装置230は、マンションの管理人が当該マンションの入居者を管理できるように、記憶部において、すべての共用部の情報制御装置210とすべての専有部の情報制御装置220のIPアドレスを保持している。   The card data registration device 230 is a general computer including hardware resources such as an input unit, a control unit, a storage unit, and an output unit, and is a device installed in a manager room of an apartment, for example. By connecting to the router 200, it communicates with the central server 100 and the like via the information control device 210 of all shared units, the information control device 220 of the related dedicated unit, and the external network 30, and registration / change of card data・ Delete etc. Note that the card data registration device 230 is configured so that the condominium manager can manage the occupants of the apartment in the storage unit by the IPs of the information control devices 210 of all the shared units and the information control devices 220 of all the dedicated units. I have an address.

次に、本実施形態の個人識別データ管理システムで用いられるデータのデータ構造について説明する。図2は、一のマンションを対象とするカードデータのデータ構造を図示したものである。   Next, the data structure of data used in the personal identification data management system of this embodiment will be described. FIG. 2 shows the data structure of card data for one apartment.

図2に示すカードデータは、マンションの居室を識別する居室番号が登録される居室番号フィールド2001と、居室番号で識別された居室に入室することを許可された者を識別し、その者が所有するカード(ICカード等)に記憶されている識別番号(カードID(Identification))と同一の識別番号が登録されるカードIDフィールド2002と、識別番号で特定される者がカードを使用して当該マンションに入退室できるか否かを示すフラグの値を登録する有効/無効フラグフィールド2003と、カードデータの更新が行われた日時を登録する更新日時フィールド2004とを有する。このデータは、主にセンタ10のデータベース101および共用部制御装置210の情報制御装置211の記憶部211cに記憶されており、マンションに入退室できる者をレコードとして管理している。なお、共用部制御装置210の情報制御装置211は、当該共用部が設置されているマンションに入退室する者のみについてカードデータを登録しているが、センタ10のセンタサーバ100は、ネットワーク30に接続されているすべてのマンションシステム20のマンションについて、上記カードデータを登録している。   The card data shown in FIG. 2 identifies the room number field 2001 in which the room number for identifying the apartment room is registered, and the person who is permitted to enter the room identified by the room number. Card ID field 2002 in which the same identification number (card ID (Identification)) stored in the card (IC card or the like) to be registered is registered, and the person specified by the identification number uses the card It has a valid / invalid flag field 2003 for registering a flag value indicating whether or not the apartment can be entered / exited, and an update date / time field 2004 for registering the date / time when the card data was updated. This data is mainly stored in the database 101 of the center 10 and the storage unit 211c of the information control unit 211 of the shared unit control unit 210, and manages those who can enter and leave the apartment as records. The information control device 211 of the shared unit control device 210 registers card data only for those who enter and leave the apartment where the shared unit is installed. The card data is registered for the condominiums of all connected condominium systems 20.

図2に示すカードデータは、居室番号フィールド2001において、居室番号で昇順にソートされており、居室番号が同じデータについては、さらに、カードIDフィールド2002において、カードIDで昇順にソートされているものとする。また、有効/無効フラグフィールド2003には、その者がカードを使用してマンションに入退室できるときは「1」という値が、できないときは「0」という値が登録される。   The card data shown in FIG. 2 is sorted in ascending order by room number in the room number field 2001, and the data having the same room number is further sorted in ascending order by card ID in the card ID field 2002. And In the valid / invalid flag field 2003, a value of “1” is registered when the person can enter and leave the apartment using a card, and a value of “0” is registered when the person cannot enter or leave the apartment.

図3は、情報制御装置情報のデータ構造を図示したものである。「情報制御装置情報」とは、マンションに設置されている情報制御装置の仕様について定めた情報である。   FIG. 3 illustrates the data structure of the information control device information. “Information control device information” is information that defines the specifications of the information control device installed in the apartment.

図3に示す情報制御装置情報は、当該情報制御装置が設置されている居室を識別する識別番号が登録される居室番号フィールド3001と、その情報制御装置のIPアドレスが登録されるIPアドレスフィールド3002とを有する。このデータは、主にセンタ10のデータベース101および共用部制御装置210の情報制御装置211の記憶部211cに記憶されており、情報識別装置をレコードとして管理している。なお、共用部制御装置210の情報制御装置211は、当該共用部が設置されているマンションに設置されている情報制御装置のみについて情報制御装置情報を登録しているが、センタ10のセンタサーバ100は、ネットワーク30に接続されているすべてのマンションシステム20のマンションについて、上記情報制御装置情報を登録している。情報制御装置情報は、居室番号フィールド3001において、居室番号で昇順にソートされているものとする。   The information control device information shown in FIG. 3 includes a room number field 3001 in which an identification number for identifying a room in which the information control device is installed is registered, and an IP address field 3002 in which the IP address of the information control device is registered. And have. This data is mainly stored in the database 101 of the center 10 and the storage unit 211c of the information control device 211 of the shared unit control device 210, and manages the information identification device as a record. Note that the information control device 211 of the shared unit control device 210 registers information control device information only for the information control device installed in the apartment where the shared unit is installed, but the center server 100 of the center 10 Registers the information control apparatus information for all apartments of the apartment system 20 connected to the network 30. The information control device information is assumed to be sorted in ascending order by the room number in the room number field 3001.

図4は、一のマンションにある、居室番号が010201で識別される居室を対象とするカードデータのデータ構造を図示したものである。   FIG. 4 shows the data structure of card data for a room identified by the room number 010201 in one apartment.

図4に示すカードデータは、010201という居室番号で識別された居室に入室することを許可された者を識別し、その者が所有するカード(ICカード等)に記憶されている識別番号(カードID)と同一の識別番号が登録されるカードIDフィールド4001と、識別番号で特定される者がカードを使用して当該マンションに入退室できるか否かを示すフラグの値を登録する有効/無効フラグフィールド4002と、カードデータの更新が行われた日時を登録する更新日時フィールド4003とを有する。このデータは、主に専有部制御装置220の情報制御措置221の記憶部221cに記憶されており、010201という居室番号で識別された居室に入退室できる者をレコードとして管理している。   The card data shown in FIG. 4 identifies a person who is permitted to enter the room identified by the room number 010201, and an identification number (card) stored in a card (such as an IC card) owned by the person. Valid / invalid for registering a card ID field 4001 in which the same identification number as ID) is registered, and a flag value indicating whether or not a person specified by the identification number can enter or leave the apartment using the card It has a flag field 4002 and an update date / time field 4003 for registering the date / time when the card data was updated. This data is mainly stored in the storage unit 221c of the information control measure 221 of the exclusive unit control device 220, and manages persons who can enter and leave the room identified by the room number 010201 as a record.

なお、図2に示すように、共用部制御装置210の情報制御装置211は、当該共用部が設置されているマンションに入退室する者全員が利用するため、全員分ついてカードデータを登録している。しかし、図4に示すように、専有部制御装置220の情報制御装置221は、当該居室に入退室する者のみが利用するため、その者たちについてのみのカードデータを登録している。このようにして、専有部制御装置220の情報制御装置221が記憶する情報量を低減させることにより、個人識別データ管理システムにおけるリソースを有効に活用することができる。なお、図4に示すカードデータは、カードIDフィールド4001において、カードIDで昇順にソートされているものとする。   As shown in FIG. 2, the information control device 211 of the common unit control device 210 is used by all persons entering and leaving the condominium where the common unit is installed. Yes. However, as shown in FIG. 4, the information control device 221 of the exclusive unit control device 220 is used only by those who enter and leave the room, and therefore registers card data only for those people. In this way, resources in the personal identification data management system can be effectively utilized by reducing the amount of information stored in the information control device 221 of the exclusive part control device 220. Note that the card data shown in FIG. 4 is sorted in ascending order by card ID in the card ID field 4001.

≪処理動作≫
センタ10のデータベース101に登録されるカードデータが更新(登録・変更・削除等)されるときの処理動作について説明する。この更新の処理動作は、センタサーバ100の入力部100aから更新する旨の要求情報の入力がなされたとき、または、センタクライアント110から更新する旨の要求情報を受信したときに実行される。更新を行うときには、センタサーバ100の制御部100bによって、入力または受信した要求情報から更新したい居室番号またはカードIDが判別され、その一方でデータベース101に登録されたカードデータが読み出される(図2参照)。その後、判別された居室番号またはカードIDを検索キーとして、居室番号フィールド2001にて値が一致する居室番号、またはカードIDフィールド2002にて値が一致するカードIDを存在すれば特定し、特定した居室番号またはカードIDに対応するレコードを抽出する。
≪Processing action≫
Processing operations when card data registered in the database 101 of the center 10 is updated (registered / changed / deleted) will be described. This update processing operation is executed when request information for updating is input from the input unit 100 a of the center server 100 or when request information for updating is received from the center client 110. When updating, the control unit 100b of the center server 100 determines the room number or card ID to be updated from the input or received request information, while reading the card data registered in the database 101 (see FIG. 2). ). Then, using the determined room number or card ID as a search key, if there is a room ID with a matching value in the room number field 2001 or a card ID with a matching value in the card ID field 2002, it is specified and specified. A record corresponding to the room number or card ID is extracted.

カードデータの登録を行う場合には、例えば、当該マンションに新たに入居する者が現れて新規のカードデータを追加すること等を意味しており、判別されたカードIDを検索キーとして、データベース101を検索しても一致する値は存在しないので、新たにレコードを作成する。作成する場合には、有効/無効フラグフィールド2003には「1」を登録し、更新日時フィールド2004には、例えば、その作成を行った日時を登録する。   When registering card data, for example, it means that a new occupant appears in the apartment and new card data is added, and the database 101 is used with the determined card ID as a search key. Since there is no matching value even if a search is performed, a new record is created. In the case of creation, “1” is registered in the valid / invalid flag field 2003, and the date and time of creation is registered in the update date / time field 2004, for example.

カードデータの変更を行う場合には、抽出したレコードにおいて、変更対象となるフィールドの値を変更する。そして、更新日時フィールド2004には、例えば、その変更を行った日時を登録する。   When changing the card data, the value of the field to be changed is changed in the extracted record. In the update date / time field 2004, for example, the date / time when the change was made is registered.

カードデータの削除を行う場合には、例えば、その者がマンションから退去する、カードを紛失した、等の事情があったことを意味しており、抽出したレコードにおいて、有効/無効フラグフィールド2003の値を「0」に変更する。そして、更新日時フィールド2004には、例えば、その変更を行った日時を登録する。   When the card data is deleted, it means that the person has moved out of the apartment, the card has been lost, etc., and in the extracted record, the valid / invalid flag field 2003 is displayed. Change the value to "0". In the update date / time field 2004, for example, the date / time when the change was made is registered.

このような更新の処理動作を行った後、該当マンションの共用部制御装置210および専有部制御装置220へのデータの送信を併せて行っても良い。   After performing such an update processing operation, data transmission to the shared unit control device 210 and the exclusive unit control device 220 of the apartment may be performed together.

次に、カードデータ登録装置230に登録されるカードデータが更新(登録・変更・削除等)されるときの処理動作について説明する。この更新の処理動作は、基本的には、センタ10のデータベース101におけるそれと同様であるので、説明を省略するが、この動作が終了した後には、すべての共用部制御装置210の情報制御装置211および該当する専有部制御装置220の情報制御装置221に登録されるカードデータの更新処理が行われる。共用部制御装置210の情報制御装置211および専有部制御装置220の情報制御装置221にてなされる更新の動作処理も、基本的には、センタ10のデータベース101におけるそれと同様であるので、説明を省略する。   Next, the processing operation when the card data registered in the card data registration device 230 is updated (registered / changed / deleted etc.) will be described. The processing operation of this update is basically the same as that in the database 101 of the center 10 and will not be described. However, after this operation is completed, the information control devices 211 of all the shared unit control devices 210. And the update process of the card data registered into the information control apparatus 221 of the corresponding exclusive part control apparatus 220 is performed. The update operation processing performed by the information control device 211 of the shared unit control device 210 and the information control device 221 of the exclusive unit control device 220 is basically the same as that in the database 101 of the center 10, and therefore will be described. Omitted.

このような更新の処理動作を行った後、センタ10のデータベース101の更新を併せて行っても良い。   After performing such an update processing operation, the database 101 of the center 10 may be updated together.

次に、センタ10のデータベース101と、マンションシステム20のすべての情報制御装置211、221との間でカードデータの同期をとるときの処理動作について説明する。まず、該当のマンションシステム20内の共用部制御装置210の情報制御装置211の中から代表となる代表情報制御装置を任意に選択する。代表となる情報制御装置を、当該マンションの入居者全員のカードデータを記憶している共用部制御装置210の情報制御装置211の中から選択することで、その後に行う処理を円滑に行うことができる。ただし、専有部制御装置220の情報制御装置221であっても、すべてのカードデータを取得できるように処理を行えば、この情報制御装置221が代表情報制御装置になっても良い。   Next, the processing operation when synchronizing the card data between the database 101 of the center 10 and all the information control devices 211 and 221 of the condominium system 20 will be described. First, a representative information control device as a representative is arbitrarily selected from the information control devices 211 of the shared unit control device 210 in the corresponding apartment system 20. By selecting the representative information control device from among the information control devices 211 of the common unit control device 210 that stores the card data of all residents of the apartment, the subsequent processing can be performed smoothly. it can. However, even if it is the information control device 221 of the exclusive part control device 220, this information control device 221 may become a representative information control device as long as processing is performed so that all card data can be acquired.

次に、この代表情報制御装置は、情報制御装置情報(図3参照)をもとに他のすべての情報制御装置211および221と順番に通信を行い、代表情報制御装置のカードデータを更新する。代表情報制御装置の記憶部から情報制御装置情報を読み出し、IPアドレスを特定した後、ルータ200を介して特定したIPアドレスにより特定される情報制御装置にアクセスし、その記憶部に登録されたカードデータを読み出し、カードデータの更新の処理動作を行う。更新の手順に関する詳細は後記する。なお、必要に応じて、カードデータ登録装置230から入力されたカードデータ等を用いて、代表情報制御装置のカードデータを更新する更新する場合もある。   Next, the representative information control device sequentially communicates with all the other information control devices 211 and 221 based on the information control device information (see FIG. 3), and updates the card data of the representative information control device. . The information control device information is read from the storage unit of the representative information control device, the IP address is specified, the information control device specified by the IP address specified via the router 200 is accessed, and the card registered in the storage unit The data is read and the card data update processing operation is performed. Details regarding the update procedure will be described later. If necessary, the card data input from the card data registration device 230 may be used to update the card data of the representative information control device.

代表情報制御装置によるカードデータの更新が完了した後、センタ10のデータベース101に登録されたカードデータを代表情報制御装置に登録されたカードデータにより更新する。代表情報制御装置はセンタサーバ100に対し、同期を行うように要求情報を送信する。センタサーバ100は要求情報を受信すると、代表情報制御装置の記憶部にアクセスし、代表情報制御装置の記憶部に登録されたカードデータを読み出し、またデータベース101にアクセスし、データベース101に登録されたカードデータを読み出す。双方のカードデータを比較してデータベース101のカードデータの更新の処理動作を行う。更新の手順に関する詳細は後記する。なお、必要に応じて、センタクライアント110からから入力されたカードデータ等を用いて、データベース101に登録されたカードデータを更新する場合もある。   After the update of the card data by the representative information control device is completed, the card data registered in the database 101 of the center 10 is updated with the card data registered in the representative information control device. The representative information control apparatus transmits request information to the center server 100 so as to perform synchronization. When the center server 100 receives the request information, the center server 100 accesses the storage unit of the representative information control device, reads the card data registered in the storage unit of the representative information control device, accesses the database 101, and is registered in the database 101. Read card data. Both card data are compared, and the processing of updating the card data in the database 101 is performed. Details regarding the update procedure will be described later. If necessary, the card data registered in the database 101 may be updated using the card data input from the center client 110 or the like.

その後、代表情報制御装置に登録されたカードデータを、センタ10のデータベース101に登録されたカードデータにより更新する。センタサーバ100は代表情報制御装置に対し、同期を行うように要求情報を送信する。代表情報制御装置は要求情報を受信すると、センタ10のデータベース101にアクセスし、データベース101に登録されたカードデータを読み出し、また代表情報制御装置の記憶部に登録されたカードデータを読み出す。双方のカードデータを比較して代表情報制御装置の記憶部のカードデータの更新の処理動作を行う。更新の手順に関する詳細は後記する。   Thereafter, the card data registered in the representative information control device is updated with the card data registered in the database 101 of the center 10. The center server 100 transmits request information to the representative information control device so as to perform synchronization. When the representative information control apparatus receives the request information, the representative information control apparatus accesses the database 101 of the center 10, reads the card data registered in the database 101, and reads the card data registered in the storage unit of the representative information control apparatus. The both card data are compared, and the card data update processing operation of the storage unit of the representative information control device is performed. Details regarding the update procedure will be described later.

最後に、代表情報制御装置に登録されたカードデータにより、他のすべての情報制御装置211、221に登録されたカードデータを更新する。代表情報制御装置は他のすべての情報制御装置211、221の各々に対し、同期を行うように要求情報を送信する。他のすべての情報制御装置211、221の各々は、要求情報を受信すると、代表情報制御装置の記憶部にアクセスし、その記憶部に登録されたカードデータを読み出し、また他のすべての情報制御装置211、221の各々の記憶部に登録されたカードデータを読み出す。双方のカードデータを比較して他のすべての情報制御装置211、221の各々の記憶部のカードデータの更新の処理動作を行う。更新の手順に関する詳細は後記する。   Finally, the card data registered in all the other information control devices 211 and 221 is updated with the card data registered in the representative information control device. The representative information control device transmits request information to each of all the other information control devices 211 and 221 so as to perform synchronization. When all the other information control devices 211 and 221 receive the request information, they access the storage unit of the representative information control device, read the card data registered in the storage unit, and all other information control devices The card data registered in the storage units of the devices 211 and 221 are read out. Both card data are compared, and the update processing of the card data in each storage unit of all the other information control devices 211 and 221 is performed. Details regarding the update procedure will be described later.

以上のような、4度の更新処理により、センタ10のデータベース102とマンションシステム20のすべての情報制御装置211および221との間で、カードデータの同期が完了する。   As described above, the card data synchronization is completed between the database 102 of the center 10 and all the information control devices 211 and 221 of the condominium system 20 by the four update processes.

なお、同期を取るタイミングは、センタ10から同期命令が出された時(例えば、センタサーバ100の入力部100aまたはセンタクライアント110の入力部から同期命令が入力された時)に行っても良いし、各マンションシステム20において定期的に実行するようにスケジュールを設定して(例えば、代表情報制御装置またはカードデータ登録装置230が記憶するスケジュール用のソフトウェアを実行することにより定められたスケジュールを設定して)自動的に実行しても良い。   Note that the synchronization timing may be performed when a synchronization command is issued from the center 10 (for example, when a synchronization command is input from the input unit 100a of the center server 100 or the input unit of the center client 110). Then, a schedule is set so as to be periodically executed in each condominium system 20 (for example, a schedule determined by executing schedule software stored in the representative information control device or the card data registration device 230 is set. It may be executed automatically.

次に、各装置間で同期を行うときになされる更新の手順の詳細について説明する。説明の便宜上、共用部制御装置210の情報制御装置211、専有部制御装置220の情報制御装置221、センタサーバ110を単に「装置」と総称する。なお、マンションの全居室のカードデータに関して更新を行うときの手順と、マンションのある1つの居室のカードデータに関して更新を行うときの手順とは、別々に説明する。   Next, details of an update procedure performed when synchronization is performed between devices will be described. For convenience of explanation, the information control device 211 of the shared unit control device 210, the information control device 221 of the exclusive unit control device 220, and the center server 110 are simply collectively referred to as “devices”. The procedure for updating the card data of all the rooms in the apartment and the procedure for updating the card data of one room in the apartment will be described separately.

図5は、マンションの全居室のカードデータに関して、装置B(図5中では、「B」と表記される装置)のカードデータを用いて装置A(図5中では、「A」と表記される装置)のカードデータを更新する処理手順をフローチャートとして図示したものである。また、図6は、マンションのある1つの居室のカードデータに関して、装置B(図6中では、「B」と表記される装置)のカードデータを用いて装置A(図6中では、「A」と表記される装置)のカードデータを更新する処理手順をフローチャートとして図示したものである。   FIG. 5 shows the card data of the entire room of the condominium by using the card data of the device B (device denoted as “B” in FIG. 5) and the device A (“A” in FIG. 5). The processing procedure for updating the card data of the device is illustrated as a flowchart. FIG. 6 shows the card data of a room in a condominium with the device A (“A” in FIG. 6) using the card data of the device B (device denoted as “B” in FIG. 6). The processing procedure for updating the card data of the device denoted by “is shown as a flowchart.

図5で示す更新の処理手順は以下の通りである。まず、ステップS501において、装置A、Bからともに先頭のカードデータを(例えば、図2に示すカードデータのうち最も上位にあるレコードを)読込む。そのカードデータを読込めばステップS502に進む。   The update processing procedure shown in FIG. 5 is as follows. First, in step S501, the first card data is read from both devices A and B (for example, the highest-order record among the card data shown in FIG. 2). If the card data is read, the process proceeds to step S502.

ステップS502において、装置Aからカードデータを読込めたか否かを判定する。装置Aからカードデータを読込めたときは(ステップS502でYes)、ステップS503に進み、読込めないときは(ステップS502でNo)、ステップS504に進む。   In step S502, it is determined whether or not the card data has been read from the device A. When the card data can be read from the device A (Yes in step S502), the process proceeds to step S503. When the card data cannot be read (No in step S502), the process proceeds to step S504.

ステップS503において、装置Bからカードデータを読込めたか否かを判定する。装置Bからカードデータを読込めたときは(ステップS503でYes)、ステップS505に進み、読込めないときは(ステップS503でNo)、もはや装置Bが装置Aに更新させるべきカードデータは存在しないことを意味するので、処理を終了する。   In step S503, it is determined whether or not the card data can be read from the device B. When the card data can be read from the device B (Yes in step S503), the process proceeds to step S505. When the card data cannot be read (No in step S503), there is no longer any card data that the device B should update the device A. This means that the process ends.

ステップS504において、もはや装置Aに更新されることになるカードデータは存在しないことを意味するので、装置Bから装置Aに残りの全てのカードデータを追加(登録)して、処理を終了する。   In step S504, this means that there is no longer any card data to be updated in the device A, so all remaining card data is added (registered) from the device B to the device A, and the process is terminated.

ステップS505において、装置Aから読込んだカードデータの居室番号(例えば、図2に示す居室番号フィールド2001に登録された値)と装置Bから読込んだカードデータの居室番号とが等しいか否か判定する。双方の居室番号が等しいときは(ステップS505でYes)、ステップS506に進む。等しくないときは(ステップS505でNo)、ステップS514に進む。   In step S505, whether the room number of the card data read from apparatus A (for example, the value registered in the room number field 2001 shown in FIG. 2) and the room number of the card data read from apparatus B are equal. judge. If both room numbers are equal (Yes in step S505), the process proceeds to step S506. If they are not equal (No in step S505), the process proceeds to step S514.

ステップS506において、装置Aから読込んだカードデータのカードID(例えば、図2に示すカードIDフィールド2002に登録された値)と装置Bから読込んだカードデータのカードIDとが等しいか否か判定する。双方のカードIDが等しいときは(ステップS506でYes)、ステップS507に進む。等しくないときは(ステップS506でNo)、ステップS510に進む。   In step S506, whether the card ID of the card data read from the device A (for example, the value registered in the card ID field 2002 shown in FIG. 2) and the card ID of the card data read from the device B are equal. judge. When both card IDs are equal (Yes in step S506), the process proceeds to step S507. If they are not equal (No in step S506), the process proceeds to step S510.

ステップS507において、装置Aのカードデータの方が装置Bのそれと比べて更新日時が古いか否かを判定する。このとき、例えば、装置Aと装置Bとで、図2に示すカードデータの更新日時フィールド2004に登録された値を比較する。装置Aのカードデータの方が、更新日時が古いときは(ステップS507でYes)、ステップS508に進む。古くないときは(ステップS507でNo)、ステップS509に進む。   In step S507, it is determined whether or not the card data of the device A is older than that of the device B. At this time, for example, the values registered in the update date / time field 2004 of the card data shown in FIG. If the card A of device A has an older update date and time (Yes in step S507), the process proceeds to step S508. When it is not old (No in step S507), the process proceeds to step S509.

ステップS508において、装置Aから読込んだカードデータは装置Bのそれよりも古いので、装置Aのカードデータを装置Bのカードデータで上書きする。これにより、装置Aのカードデータは最新の状態になる。上書きしたらステップS509に進む。   In step S508, since the card data read from the device A is older than that of the device B, the card data of the device A is overwritten with the card data of the device B. As a result, the card data of the device A becomes the latest state. If overwritten, the process proceeds to step S509.

ステップS509において、装置A、Bからともに次のカードデータを(例えば、図2に示すカードデータのうち、すでに読込んだレコードの1つ下のものを)1件ずつ読込む。そのカードデータ読込めばステップS502に戻る。   In step S509, the next card data is read from the devices A and B one by one (for example, the card data shown in FIG. 2 one record below the already read record) one by one. If the card data is read, the process returns to step S502.

ステップS510において、装置Aから読込んだカードデータのカードIDの方が装置Bから読込んだカードデータのカードIDよりも大きいか否か判定する。装置Aから読込んだカードデータのカードIDの方が大きいときは(ステップS510でYes)、ステップS511に進む。大きくない(つまり、小さい)ときは(ステップS510でNo)、ステップS513に進む。   In step S510, it is determined whether the card ID of the card data read from the device A is larger than the card ID of the card data read from the device B. If the card ID of the card data read from apparatus A is larger (Yes in step S510), the process proceeds to step S511. When it is not large (that is, small) (No in step S510), the process proceeds to step S513.

ステップS511において、もともと装置Aには記憶されていなかった、装置Bのカードデータを装置Aに追加(登録)する。追加したら、ステップS512に進む。   In step S511, card data of device B that was not originally stored in device A is added (registered) to device A. If added, the process proceeds to step S512.

ステップS512において、装置Bにおいてのみ、次のカードデータを読込む。装置Bにおいてそのカードデータを読込めばステップS502に戻る。   In step S512, only the device B reads the next card data. When the device B reads the card data, the process returns to step S502.

ステップS513において、装置Aにおいてのみ、次のカードデータを読込む。装置Aにおいてそのカードデータを読込めばステップS502に戻る。   In step S513, only the device A reads the next card data. If the card data is read in apparatus A, the process returns to step S502.

ステップS514において、装置Aから読込んだカードデータの居室番号の方が装置Bから読込んだカードデータの居室番号よりも大きいか否か判定する。装置Aから読込んだカードデータの居室番号の方が大きいときは(ステップS514でYes)、ステップS515に進む。大きくない(つまり、小さい)ときは(ステップS514でNo)、ステップS517に進む。   In step S514, it is determined whether the room number of the card data read from the device A is larger than the room number of the card data read from the device B. When the room number of the card data read from the device A is larger (Yes in step S514), the process proceeds to step S515. When it is not large (that is, small) (No in step S514), the process proceeds to step S517.

ステップS515において、もともと装置Aには記憶されていなかった、装置Bのカードデータを装置Aに追加(登録)する。追加したら、ステップS516に進む。   In step S515, the card data of device B that was not originally stored in device A is added (registered) to device A. If added, the process proceeds to step S516.

ステップS516において、装置Bにおいてのみ、次のカードデータを読込む。装置Bにおいてそのカードデータを読込めばステップS502に戻る。   In step S516, only the device B reads the next card data. When the device B reads the card data, the process returns to step S502.

ステップS517において、装置Aにおいてのみ、次のカードデータを読込む。装置Aにおいてそのカードデータを読込めばステップS502に戻る。   In step S517, only the device A reads the next card data. If the card data is read in apparatus A, the process returns to step S502.

このような処理を、一方または両方の装置から読込むカードデータがなくなるまで繰り返す。
以上で、図5に示すフローチャートの説明を終了する。
Such processing is repeated until there is no more card data to be read from one or both devices.
Above, description of the flowchart shown in FIG. 5 is complete | finished.

図6で示す更新の処理手順は以下の通りである。まず、ステップS601において、装置A、Bからともに該当居室の先頭のカードデータを(例えば、図4に示すカードデータのうち最も上位にあるレコードを)読込む。そのカードデータ読込めばステップS602に進む。   The update processing procedure shown in FIG. 6 is as follows. First, in step S601, the first card data of the corresponding room is read from both devices A and B (for example, the highest-order record among the card data shown in FIG. 4). If the card data is read, the process proceeds to step S602.

ステップS602において、装置Aから該当居室のカードデータを読込めたか否かを判定する。装置Aから該当居室のカードデータを読込めたときは(ステップS602でYes)、ステップS603に進み、読込めないときは(ステップS602でNo)、ステップS604に進む。   In step S602, it is determined whether or not the card data of the corresponding room has been read from the device A. When the card data of the corresponding room can be read from the device A (Yes in step S602), the process proceeds to step S603. When the card data cannot be read (No in step S602), the process proceeds to step S604.

ステップS603において、装置Bから該当居室のカードデータを読込めたか否かを判定する。装置Bから該当居室のカードデータを読込めたときは(ステップS603でYes)、ステップS605に進み、読込めないときは(ステップS603でNo)、もはや装置Bが装置Aに更新させるべき該当居室のカードデータは存在しないことを意味するので、処理を終了する。   In step S603, it is determined whether or not the card data of the corresponding room has been read from the device B. If the card data of the corresponding room can be read from the device B (Yes in step S603), the process proceeds to step S605. If the card data cannot be read (No in step S603), the corresponding room that the device B should update to the device A no longer exists. This means that the card data does not exist, and the process is terminated.

ステップS604において、もはや装置Aに更新されることになる該当居室のカードデータは存在しないことを意味するので、装置Bから装置Aに残りの全ての該当居室のカードデータを追加(登録)して、処理を終了する。   In step S604, it means that there is no card data for the corresponding room to be updated to the device A any more. Therefore, the card data of all the remaining corresponding rooms are added (registered) from the device B to the device A. The process is terminated.

ステップS605において、装置Aから読込んだ該当居室のカードデータのカードID(例えば、図4に示すカードIDフィールド4001に登録された値)と装置Bから読込んだ該当居室のカードデータのカードIDとが等しいか否か判定する。双方のカードIDが等しいときは(ステップS605でYes)、ステップS606に進む。等しくないときは(ステップS605でNo)、ステップS609に進む。   In step S605, the card ID of the card data of the corresponding room read from the device A (for example, the value registered in the card ID field 4001 shown in FIG. 4) and the card ID of the card data of the corresponding room read from the device B. Are equal to each other. When both card IDs are equal (Yes in step S605), the process proceeds to step S606. If they are not equal (No in step S605), the process proceeds to step S609.

ステップS606において、装置Aの該当居室のカードデータの方が装置Bのそれと比べて更新日時が古いか否かを判定する。このとき、例えば、装置Aと装置Bとで、図4に示すカードデータの更新日時フィールド4003に登録された値を比較する。装置Aの該当居室のカードデータの方が、更新日時が古いときは(ステップS606でYes)、ステップS607に進む。古くないときは(ステップS606でNo)、ステップS608に進む。   In step S606, it is determined whether or not the card data of the corresponding room of the device A is older than the device B. At this time, for example, the values registered in the update date / time field 4003 of the card data shown in FIG. If the card date of the corresponding room of the device A is older (Yes in step S606), the process proceeds to step S607. When it is not old (No in step S606), the process proceeds to step S608.

ステップS607において、装置Aから読込んだ該当居室のカードデータは装置Bのそれよりも古いので、装置Aの該当居室のカードデータを装置Bの該当居室のカードデータで上書きする。これにより、装置Aの該当居室のカードデータは最新の状態になる。上書きしたらステップS608に進む。   In step S607, since the card data of the corresponding room read from the device A is older than that of the device B, the card data of the corresponding room of the device A is overwritten with the card data of the corresponding room of the device B. As a result, the card data of the corresponding room of the device A is in the latest state. If overwritten, the process proceeds to step S608.

ステップS608において、装置A、Bからともに次の該当居室のカードデータを(例えば、図4に示すカードデータのうち、すでに読込んだレコードの1つ下のものを)1件ずつ読込む。その該当居室のカードデータ読込めばステップS602に戻る。   In step S608, the card data of the next corresponding room is read from the devices A and B one by one (for example, the card data shown in FIG. 4 that is one record below the already read record) one by one. If the card data of the corresponding room is read, the process returns to step S602.

ステップS609において、装置Aから読込んだ該当居室のカードデータのカードIDの方が装置Bから読込んだ該当居室のカードデータのカードIDよりも大きいか否か判定する。装置Aから読込んだ該当居室のカードデータのカードIDの方が大きいときは(ステップS609でYes)、ステップS610に進む。大きくない(つまり、小さい)ときは(ステップS609でNo)、ステップS612に進む。   In step S609, it is determined whether the card ID of the card data of the corresponding room read from the device A is larger than the card ID of the card data of the corresponding room read from the device B. When the card ID of the card data of the corresponding room read from the device A is larger (Yes in step S609), the process proceeds to step S610. When it is not large (that is, small) (No in step S609), the process proceeds to step S612.

ステップS610において、もともと装置Aには記憶されていなかった、装置Bの該当居室のカードデータを装置Aに追加(登録)する。追加したら、ステップS611に進む。   In step S610, the card data of the corresponding room of the device B that was not originally stored in the device A is added (registered) to the device A. If added, the process proceeds to step S611.

ステップS611において、装置Bにおいてのみ、次の該当居室のカードデータを読込む。装置Bにおいてその該当居室のカードデータを読込めばステップS602に戻る。   In step S611, only the device B reads the card data of the next corresponding room. If the device B reads the card data of the corresponding room, the process returns to step S602.

ステップS612において、装置Aにおいてのみ、次の該当居室のカードデータを読込む。装置Aにおいてその該当居室のカードデータを読込めばステップS602に戻る。   In step S612, the card data of the next corresponding room is read only in apparatus A. If the card data of the corresponding room is read in apparatus A, the process returns to step S602.

このような処理を、一方または両方の装置から読込むカードデータがなくなるまで繰り返す。
以上で、図6に示すフローチャートの説明を終了する。
Such processing is repeated until there is no more card data to be read from one or both devices.
Above, description of the flowchart shown in FIG. 6 is complete | finished.

カードデータの更新を行う際、センタ10のデータベース101と代表情報制御装置との間の更新、および、代表情報制御装置と(代表情報制御装置以外の)共用部制御装置210情報制御装置211との間の更新は、全居室のカードデータについて更新が必要なため、図5で示すフローチャートに従い、処理を行う。一方、代表情報制御装置と専有部制御装置220の情報制御装置221との間の更新は、ある1つの居室のカードデータについてのみ更新するため、図6で示すフローチャートに従い、処理を行う。   When updating the card data, the update between the database 101 of the center 10 and the representative information control device, and between the representative information control device and the shared unit control device 210 (the information control device 211 other than the representative information control device) During the update, since it is necessary to update the card data of all living rooms, processing is performed according to the flowchart shown in FIG. On the other hand, the update between the representative information control device and the information control device 221 of the exclusive unit control device 220 is performed only according to the flowchart shown in FIG.

≪まとめ≫
本実施形態により、以下の効果を奏する。すなわち、センタサーバ100の負荷を低減し、センタサーバ100と各マンションシステム20の情報制御装置との間でカードデータの同期を取るために要する時間を短縮することができる。従来はセンタサーバ100が行っていた同期の処理の大部分を代表情報制御装置が行うことになるので、負荷が分散された状態になるからである。これにより、センタサーバ100に求められる性能の低減化や、センタ10にて管理可能な施設や部屋の数を増やすように設計することが可能となる。
≪Summary≫
According to the present embodiment, the following effects can be obtained. That is, the load on the center server 100 can be reduced, and the time required to synchronize the card data between the center server 100 and the information control device of each condominium system 20 can be shortened. This is because, since the representative information control apparatus performs most of the synchronization processing conventionally performed by the center server 100, the load is distributed. Accordingly, it is possible to reduce the performance required for the center server 100 and to increase the number of facilities and rooms that can be managed by the center 10.

≪その他≫
なお、上記実施形態は、本発明を実施するための最良のものであるが、これに限定するものではない。したがって、本発明の要旨を変更しない範囲内において、その実施形式を種々変形することは可能である。
≪Others≫
In addition, although the said embodiment is the best thing for implementing this invention, it is not limited to this. Accordingly, various modifications can be made to the implementation form without departing from the scope of the present invention.

例えば、上記実施形態では、1台の代表情報制御装置が他のすべての情報制御装置によりカードデータの更新を行ったが、この代表情報制御装置は複数台であっても良い。この場合において、まず、代表情報制御装置となる情報制御装置を選ぶだけでなく、その代表情報制御装置が他のすべての情報制御装置のうちどの情報制御装置のカードデータの更新を担当するかという範囲を定めておくと良い。例えば、1つの集合住宅が複数の棟からなる場合、各棟に属する情報制御装置から1つずつ代表情報制御装置を選ぶようにすると良い。   For example, in the above-described embodiment, one representative information control apparatus updates card data using all other information control apparatuses. However, a plurality of representative information control apparatuses may be used. In this case, first, not only the information control device to be the representative information control device is selected, but also the information control device of which other representative information control devices are responsible for updating the card data. It is good to set a range. For example, when one apartment house consists of a plurality of buildings, it is preferable to select one representative information control device from the information control devices belonging to each building.

そして、各代表情報制御装置が担当する情報制御装置によりカードデータの更新を行った後、さらに、代表情報制御装置間でカードデータの更新を行う。この場合において、複数の代表情報制御装置のうち、さらに代表となる代表情報制御装置を選ぶようにしても良い。その代表となった代表情報制御装置がセンタサーバ100と同期の更新処理を行うようにすると良い。また、一方で、複数の代表情報制御装置がそれぞれセンタサーバ100と同期の更新処理を行うようにしてもよい。センタサーバ100からしてみれば、どのように代表情報制御装置が選ばれようとも、その代表情報制御装置に対して行う更新の情報処理に差は生じない。   Then, after the card data is updated by the information control device in charge of each representative information control device, the card data is further updated between the representative information control devices. In this case, a representative information control device that is more representative among a plurality of representative information control devices may be selected. It is preferable that the representative information control apparatus as the representative performs a synchronous update process with the center server 100. On the other hand, a plurality of representative information control devices may each perform synchronization update processing with the center server 100. From the viewpoint of the center server 100, no matter how the representative information control device is selected, there is no difference in the information processing of the update performed on the representative information control device.

これにより、並行してカードデータの更新処理を行えるため、個人識別データ管理システム全体として同期に要する時間を短縮できる。   As a result, the card data update process can be performed in parallel, so that the time required for synchronization can be reduced as a whole personal identification data management system.

また、上記実施形態は、代表情報制御装置の選択は、任意に行うように説明したが、例えば、建物に本発明の個人識別データ管理システムを導入する段階で、単に、代表情報制御装置となる情報制御装置を定めておき、その情報制御装置がセンタサーバ100と同期の処理を行うように設計しておけば良い。また、個人識別データ管理システムの導入する段階でなく、センタサーバ100と同期をとる時に、同期を行うのに最適な情報制御装置を代表情報制御装置として選ぶようにすれば良い。例えば、センタサーバ100、センタクライアント110、カードデータ登録装置230等の入力部から設定するようにすれば良い。また、例えば、あるマンションシステム20の一の情報制御装置に、他の情報制御装置のリソースの占有率を判定する手段を設けるようにし、センタサーバ100と同期をとる時に、最もリソースの占有率が小さな情報制御装置を代表情報制御装置として選ぶようにすれば良い。この場合において、リソースの占有率を判定する手段を有する装置は、マンションシステム20の一の情報制御装置に限定する必要はなく、他にも、カードデータ登録装置230でも、センタサーバ100でも良い。   Moreover, although the said embodiment demonstrated that selection of a representative information control apparatus was performed arbitrarily, it becomes a representative information control apparatus only in the stage which introduces the personal identification data management system of this invention in a building, for example. An information control device may be determined and designed so that the information control device performs processing synchronized with the center server 100. In addition, when synchronizing with the center server 100, not at the stage of introducing the personal identification data management system, an information controller that is optimal for synchronization may be selected as the representative information controller. For example, it may be set from an input unit such as the center server 100, the center client 110, and the card data registration device 230. Further, for example, a means for determining the resource occupancy rate of another information control device is provided in one information control device of a certain condominium system 20, and the most resource occupancy rate is obtained when synchronizing with the center server 100. A small information control device may be selected as the representative information control device. In this case, the apparatus having the means for determining the resource occupancy need not be limited to one information control apparatus of the condominium system 20, and may be the card data registration apparatus 230 or the center server 100.

また、上記実施形態では、建物としてマンションを採り上げたが、商用ビルや工業施設を備えた建物に対しても適用することが可能である。また、マンションにしてみても、一建物としての集合住宅に限らず、複数の棟からなる集合住宅でも良いし、管理人が存在しない、つまり、カードデータ登録装置230が存在しないマンションシステム20に対しても適用することが可能である。   Moreover, in the said embodiment, although the apartment was picked up as a building, it is possible to apply also to the building provided with the commercial building and the industrial facility. Moreover, even if it is considered as an apartment, it is not limited to an apartment house as a single building but may be an apartment house consisting of a plurality of buildings, and there is no manager, that is, for the apartment system 20 in which the card data registration device 230 does not exist. It is possible to apply.

また、上記実施形態では、複数のマンションを管理するセンタ10にセンタサーバ100を備えるシステムを採り上げたが、センタサーバ100といったサーバではなく、PC(Personal Computer)、ワークステーション、専用端末その他の制御装置を用いることも可能である。また、情報制御装置、データベース、カードリーダ等における相互のデータ伝送は、有線伝送であっても、無線伝送であってもどちらでも良い。また、個人認証の照合を行うときには、カードリーダのみならず、指紋検出装置、虹彩検出装置、指静脈検出装置、手形検出装置その他の検出装置を用いることも可能である。   In the above embodiment, a system including the center server 100 in the center 10 that manages a plurality of condominiums is taken up. However, instead of a server such as the center server 100, a PC (Personal Computer), a workstation, a dedicated terminal, and other control devices It is also possible to use. The mutual data transmission in the information control device, database, card reader, etc. may be either wired transmission or wireless transmission. Further, when collating personal authentication, it is possible to use not only a card reader but also a fingerprint detection device, an iris detection device, a finger vein detection device, a hand detection device, and other detection devices.

その他、ハードウェアや各フローチャートなどの具体的な構成について、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。   In addition, specific configurations such as hardware and flowcharts can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention.

本実施形態の個人識別データ管理システムの概略構成をブロック図として図示したものである。1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a personal identification data management system according to the present embodiment. 一のマンションを対象とするカードデータのデータ構造を図示したものである。The data structure of the card data which targets one apartment is illustrated. 情報制御装置情報のデータ構造を図示したものである。2 is a diagram illustrating a data structure of information control device information. 一のマンションにある、居室番号が010201で識別される居室を対象とするカードデータのデータ構造を図示したものである。The data structure of the card data for the room identified by the room number 010201 in one apartment is illustrated. マンションの全居室のカードデータに関して、装置Bのカードデータを用いて装置Aのカードデータを更新する処理手順をフローチャートとして図示したものである。The processing procedure which updates the card data of the apparatus A using the card data of the apparatus B regarding the card data of all the apartment rooms is illustrated as a flowchart. マンションのある1つの居室のカードデータに関して、装置Bのカードデータを用いて装置Aのカードデータを更新する処理手順をフローチャートとして図示したものである。The processing procedure which updates the card data of the apparatus A using the card data of the apparatus B regarding the card data of one living room with an apartment is illustrated as a flowchart.

符号の説明Explanation of symbols

10 センタ
20 マンションシステム
30 ネットワーク
100 センタサーバ
101 データベース(DB)
110 センタクライアント
200 ルータ
210 共用部制御装置
211 情報制御装置
212 カードリーダ
213 自動ドア
220 専有部制御装置
221 情報制御装置
222 カードリーダ
223 電気錠
230 カードデータ登録装置
10 center 20 condominium system 30 network 100 center server 101 database (DB)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 110 Center client 200 Router 210 Shared part control apparatus 211 Information control apparatus 212 Card reader 213 Automatic door 220 Exclusive part control apparatus 221 Information control apparatus 222 Card reader 223 Electric lock 230 Card data registration apparatus

Claims (5)

建物の入居者を識別する個人識別データを読み取ることで個人認証を行う認証装置と、前記認証装置の個人認証の結果に応じて建物の入居者の入退室を処理動作する入退室装置と、前記認証装置および前記入退室装置を制御する、建物内に設置される、二以上の第一の情報制御装置と、
前記第一の情報制御装置とネットワークを介して接続され、前記個人識別データの送受信を行う第二の情報制御装置と、を有し、
建物の入居者に対するセキュリティ制御を行う個人識別データ管理システムにおいて、
前記第一の情報制御装置は、
少なくとも、建物の入居者を登録する第一の個人フィールドと、個人識別データの更新処理を行った日時を登録する第一の更新日時フィールドとを有して個人識別データを記憶する第一の記憶手段を備え、
前記第二の情報制御装置は、
少なくとも、建物の入居者を登録する第二の個人フィールドと、個人識別データの更新処理を行った日時を登録する第二の更新日時フィールドとを有して個人識別データを記憶する第二の記憶手段を備え、
前記第一の情報制御装置を代表する代表情報制御装置が前記代表情報制御装置以外の他の第一の情報制御装置に対して同期をとる場合において、前記代表情報制御装置の前記第一の記憶手段の前記第一の個人フィールドに登録された入居者が、前記他の第一の情報制御装置の前記第一の記憶手段の前記第一の個人フィールドに登録された入居者と一致し、前記代表情報制御装置の前記第一の記憶手段の前記第一の更新日時フィールドに登録された更新日時が、前記他の第一の情報制御装置の前記第一の記憶手段の前記第一の更新日時フィールドに登録された更新日時よりも古いときは、前記代表情報制御装置は、前記代表情報制御装置の前記第一の記憶手段が記憶する、当該入居者に係る個人識別データを、前記他の第一の情報制御装置の前記第一の記憶手段が記憶する、当該入居者に係る個人識別データと同一のものに変更するように更新し、
前記第二の情報制御装置が前記代表情報制御装置に対して同期をとる場合において、前記第二の情報制御装置の前記第二の記憶手段の前記第二の個人フィールドに登録された入居者が、前記代表情報制御装置の前記第一の記憶手段の前記第一の個人フィールドに登録された入居者と一致し、前記第二の情報制御装置の前記第二の記憶手段の前記第二の更新日時フィールドに登録された更新日時が、前記代表情報制御装置の前記第一の記憶手段の前記第一の更新日時フィールドに登録された更新日時よりも古いときは、前記第二の情報制御装置は、前記第二の情報制御装置の前記第二の記憶手段が記憶する、当該入居者に係る個人識別データを、前記代表情報制御装置の前記第一の記憶手段が記憶する、当該入居者に係る個人識別データと同一のものに変更するように更新し、
前記代表情報制御装置が前記第二の情報制御装置に対して同期をとる場合において、前記代表情報制御装置の前記第一の記憶手段の前記第一の個人フィールドに登録された入居者が、前記第二の情報制御装置の前記第二の記憶手段の前記第二の個人フィールドに登録された入居者と一致し、前記代表情報制御装置の前記第一の記憶手段の前記第一の更新日時フィールドに登録された更新日時が、前記第二の情報制御装置の前記第二の記憶手段の前記第二の更新日時フィールドに登録された更新日時よりも古いときは、前記代表情報制御装置は、前記代表情報制御装置の前記第一の記憶手段が記憶する、当該入居者に係る個人識別データを、前記第二の情報制御装置の前記第二の記憶手段が記憶する、当該入居者に係る個人識別データと同一のものに変更するように更新し、
前記他の第一の情報制御装置が前記代表情報制御装置に対して同期をとる場合において、前記他の第一の情報制御装置の前記第一の記憶手段の前記第一の個人フィールドに登録された入居者が、前記代表情報制御装置の前記第一の記憶手段の前記第一の個人フィールドに登録された入居者と一致し、前記他の第一の情報制御装置の前記第一の記憶手段の前記第一の更新日時フィールドに登録された更新日時が、前記代表情報制御装置の前記第一の記憶手段の前記第一の更新日時フィールドに登録された更新日時よりも古いときは、前記他の第一の情報制御装置は、前記他の第一の情報制御装置の前記第一の記憶手段が記憶する、当該入居者に係る個人識別データを、前記代表情報制御装置の前記第一の記憶手段が記憶する、当該入居者に係る個人識別データと同一のものに変更するように更新する
ことを特徴とする個人識別データ管理システム。
An authentication device for performing personal authentication by reading personal identification data for identifying a resident of a building; Two or more first information control devices installed in a building for controlling the authentication device and the entrance / exit device;
A second information control device connected to the first information control device via a network and transmitting and receiving the personal identification data;
In the personal identification data management system that performs security control for residents of buildings,
The first information control device includes:
First storage for storing personal identification data having at least a first personal field for registering a resident of a building and a first update date / time field for registering a date and time when the personal identification data is updated With means,
The second information control device is:
A second memory for storing personal identification data having at least a second personal field for registering a resident of the building and a second update date / time field for registering a date and time when the personal identification data is updated. With means,
In the case where a representative information control device representing the first information control device is synchronized with a first information control device other than the representative information control device, the first storage of the representative information control device The resident registered in the first personal field of the means matches the resident registered in the first personal field of the first storage means of the other first information control device; The update date and time registered in the first update date and time field of the first storage means of the representative information control device is the first update date and time of the first storage means of the other first information control device. When the update date and time registered in the field is older, the representative information control device stores the personal identification data relating to the resident stored in the first storage means of the representative information control device in the other second information storage device. In front of one information control device Storing the first memory means, and updated to change the same as the personal identification data related to the resident,
When the second information control device is synchronized with the representative information control device, a resident registered in the second personal field of the second storage means of the second information control device The second update of the second storage means of the second information control device that matches the resident registered in the first personal field of the first storage means of the representative information control device When the update date and time registered in the date and time field is older than the update date and time registered in the first update date and time field of the first storage means of the representative information control device, the second information control device , The second storage means of the second information control device stores the personal identification data relating to the resident, and the first information storage device of the representative information control device stores the personal identification data. Same as personal identification data Update to change the things,
When the representative information control device synchronizes with the second information control device, the resident registered in the first personal field of the first storage means of the representative information control device is The first update date / time field of the first storage means of the representative information control device that matches the tenant registered in the second personal field of the second storage means of the second information control device When the update date and time registered in the second information control device is older than the update date and time registered in the second update date and time field of the second storage means, the representative information control device Personal identification related to the resident, stored in the second storage means of the second information control device, and personal identification data related to the resident stored in the first storage means of the representative information control device Same as data Update to change to,
When the other first information control device is synchronized with the representative information control device, it is registered in the first personal field of the first storage means of the other first information control device. The resident matches the resident registered in the first personal field of the first storage means of the representative information control device, and the first storage means of the other first information control device When the update date and time registered in the first update date and time field is older than the update date and time registered in the first update date and time field of the first storage means of the representative information control device, the other The first information control device stores personal identification data relating to the resident, stored in the first storage means of the other first information control device, in the first storage of the representative information control device. The means memorizes and relates to the resident Personal identification data management system and updates to change the human identification data identical to those.
前記第一の情報制御装置を代表する代表情報制御装置が二以上存在し、
一方の代表情報制御装置が他方の代表情報制御装置に対して同期をとる場合において、前記一方の代表情報制御装置の前記第一の記憶手段の前記第一の個人フィールドに登録された入居者が、前記他方の代表情報制御装置の前記第一の記憶手段の前記第一の個人フィールドに登録された入居者と一致し、前記一方の代表情報制御装置の前記第一の記憶手段の前記第一の更新日時フィールドに登録された更新日時が、前記他方の代表情報制御装置の前記第一の記憶手段の前記第一の更新日時フィールドに登録された更新日時よりも古いときは、前記一方の代表情報制御装置は、前記一方の代表情報制御装置の前記第一の記憶手段が記憶する、当該入居者に係る個人識別データを、前記他方の代表情報制御装置の前記第一の記憶手段が記憶する、当該入居者に係る個人識別データと同一のものに変更するように更新する
ことを特徴とする請求項1に記載の個人識別データ管理システム。
There are two or more representative information control devices representing the first information control device,
When one representative information control device synchronizes with the other representative information control device, the tenant registered in the first personal field of the first storage means of the one representative information control device The first representative of the first storage means of the one representative information control device matches the tenant registered in the first personal field of the first storage means of the other representative information control device. When the update date and time registered in the update date and time field is older than the update date and time registered in the first update date and time field of the first storage means of the other representative information control device, the one representative In the information control device, the first storage unit of the other representative information control device stores the personal identification data relating to the resident stored in the first storage unit of the one representative information control device. , Personal identification data management system of claim 1, wherein the updating to change the the same as the personal identification data according to the tenants.
建物の入居者を識別する個人識別データを読み取ることで個人認証を行う認証装置と、前記認証装置の個人認証の結果に応じて建物の入居者の入退室を処理動作する入退室装置と、前記認証装置および前記入退室装置を制御する、建物内に設置される、二以上の第一の情報制御装置と、
前記第一の情報制御装置とネットワークを介して接続され、前記個人識別データの送受信を行う第二の情報制御装置と、を有し、
建物の入居者に対するセキュリティ制御を行う個人識別データ管理システムにおける個人識別データ管理方法において、
前記第一の情報制御装置は、
少なくとも、建物の入居者を登録する第一の個人フィールドと、個人識別データの更新処理を行った日時を登録する第一の更新日時フィールドとを有して個人識別データを記憶する第一の記憶手段を備え、
前記第二の情報制御装置は、
少なくとも、建物の入居者を登録する第二の個人フィールドと、個人識別データの更新処理を行った日時を登録する第二の更新日時フィールドとを有して個人識別データを記憶する第二の記憶手段を備え、
前記第一の情報制御装置を代表する代表情報制御装置が前記代表情報制御装置以外の他の第一の情報制御装置に対して同期をとる場合において、前記代表情報制御装置の前記第一の記憶手段の前記第一の個人フィールドに登録された入居者が、前記他の第一の情報制御装置の前記第一の記憶手段の前記第一の個人フィールドに登録された入居者と一致し、前記代表情報制御装置の前記第一の記憶手段の前記第一の更新日時フィールドに登録された更新日時が、前記他の第一の情報制御装置の前記第一の記憶手段の前記第一の更新日時フィールドに登録された更新日時よりも古いときは、前記代表情報制御装置は、前記代表情報制御装置の前記第一の記憶手段が記憶する、当該入居者に係る個人識別データを、前記他の第一の情報制御装置の前記第一の記憶手段が記憶する、当該入居者に係る個人識別データと同一のものに変更するように更新する第一のステップと、
前記第二の情報制御装置が前記代表情報制御装置に対して同期をとる場合において、前記第二の情報制御装置の前記第二の記憶手段の前記第二の個人フィールドに登録された入居者が、前記代表情報制御装置の前記第一の記憶手段の前記第一の個人フィールドに登録された入居者と一致し、前記第二の情報制御装置の前記第二の記憶手段の前記第二の更新日時フィールドに登録された更新日時が、前記代表情報制御装置の前記第一の記憶手段の前記第一の更新日時フィールドに登録された更新日時よりも古いときは、前記第二の情報制御装置は、前記第二の情報制御装置の前記第二の記憶手段が記憶する、当該入居者に係る個人識別データを、前記代表情報制御装置の前記第一の記憶手段が記憶する、当該入居者に係る個人識別データと同一のものに変更するように更新する第二のステップと、
前記代表情報制御装置が前記第二の情報制御装置に対して同期をとる場合において、前記代表情報制御装置の前記第一の記憶手段の前記第一の個人フィールドに登録された入居者が、前記第二の情報制御装置の前記第二の記憶手段の前記第二の個人フィールドに登録された入居者と一致し、前記代表情報制御装置の前記第一の記憶手段の前記第一の更新日時フィールドに登録された更新日時が、前記第二の情報制御装置の前記第二の記憶手段の前記第二の更新日時フィールドに登録された更新日時よりも古いときは、前記代表情報制御装置は、前記代表情報制御装置の前記第一の記憶手段が記憶する、当該入居者に係る個人識別データを、前記第二の情報制御装置の前記第二の記憶手段が記憶する、当該入居者に係る個人識別データと同一のものに変更するように更新する第三のステップと、
前記他の第一の情報制御装置が前記代表情報制御装置に対して同期をとる場合において、前記他の第一の情報制御装置の前記第一の記憶手段の前記第一の個人フィールドに登録された入居者が、前記代表情報制御装置の前記第一の記憶手段の前記第一の個人フィールドに登録された入居者と一致し、前記他の第一の情報制御装置の前記第一の記憶手段の前記第一の更新日時フィールドに登録された更新日時が、前記代表情報制御装置の前記第一の記憶手段の前記第一の更新日時フィールドに登録された更新日時よりも古いときは、前記他の第一の情報制御装置は、前記他の第一の情報制御装置の前記第一の記憶手段が記憶する、当該入居者に係る個人識別データを、前記代表情報制御装置の前記第一の記憶手段が記憶する、当該入居者に係る個人識別データと同一のものに変更するように更新する第四のステップと、
を実行することを特徴とする個人識別データ管理方法。
An authentication device for performing personal authentication by reading personal identification data for identifying a resident of a building; Two or more first information control devices installed in a building for controlling the authentication device and the entrance / exit device;
A second information control device connected to the first information control device via a network and transmitting and receiving the personal identification data;
In the personal identification data management method in the personal identification data management system that performs security control for residents
The first information control device includes:
First storage for storing personal identification data having at least a first personal field for registering a resident of a building and a first update date / time field for registering a date and time when the personal identification data is updated With means,
The second information control device is:
A second memory for storing personal identification data having at least a second personal field for registering a resident of the building and a second update date / time field for registering a date and time when the personal identification data is updated. With means,
In the case where a representative information control device representing the first information control device is synchronized with a first information control device other than the representative information control device, the first storage of the representative information control device The resident registered in the first personal field of the means matches the resident registered in the first personal field of the first storage means of the other first information control device; The update date and time registered in the first update date and time field of the first storage means of the representative information control device is the first update date and time of the first storage means of the other first information control device. When the update date and time registered in the field is older, the representative information control device stores the personal identification data relating to the resident stored in the first storage means of the representative information control device in the other second information storage device. In front of one information control device Storing the first memory means, a first step to be updated to change the same as the personal identification data related to the resident,
When the second information control device is synchronized with the representative information control device, a resident registered in the second personal field of the second storage means of the second information control device The second update of the second storage means of the second information control device that matches the resident registered in the first personal field of the first storage means of the representative information control device When the update date and time registered in the date and time field is older than the update date and time registered in the first update date and time field of the first storage means of the representative information control device, the second information control device , The second storage means of the second information control device stores the personal identification data relating to the resident, and the first information storage device of the representative information control device stores the personal identification data. Same as personal identification data A second step of updating to change to that,
When the representative information control device synchronizes with the second information control device, the resident registered in the first personal field of the first storage means of the representative information control device is The first update date / time field of the first storage means of the representative information control device that matches the tenant registered in the second personal field of the second storage means of the second information control device When the update date and time registered in the second information control device is older than the update date and time registered in the second update date and time field of the second storage means, the representative information control device Personal identification related to the resident, stored in the second storage means of the second information control device, and personal identification data related to the resident stored in the first storage means of the representative information control device Same as data And the third step to be updated to change to,
When the other first information control device is synchronized with the representative information control device, it is registered in the first personal field of the first storage means of the other first information control device. The resident matches the resident registered in the first personal field of the first storage means of the representative information control device, and the first storage means of the other first information control device When the update date and time registered in the first update date and time field is older than the update date and time registered in the first update date and time field of the first storage means of the representative information control device, the other The first information control device stores personal identification data relating to the resident, stored in the first storage means of the other first information control device, in the first storage of the representative information control device. The means memorizes and relates to the resident A fourth step of updating to change the human identification data identical to those,
The personal identification data management method characterized by performing this.
建物の入居者を識別する個人識別データを読み取ることで個人認証を行う認証装置と、前記認証装置の個人認証の結果に応じて建物の入居者の入退室を処理動作する入退室装置と、前記認証装置および前記入退室装置を制御する、建物内に設置される、二以上の第一の情報制御装置と、
前記第一の情報制御装置とネットワークを介して接続され、前記個人識別データの送受信を行う第二の情報制御装置と、を有し、
建物の入居者に対するセキュリティ制御を行う個人識別データ管理システムのコンピュータとして機能させる個人識別データ管理プログラムにおいて、
前記第一の情報制御装置は、
少なくとも、建物の入居者を登録する第一の個人フィールドと、個人識別データの更新処理を行った日時を登録する第一の更新日時フィールドとを有して個人識別データを記憶する第一の記憶手段を備え、
前記第二の情報制御装置は、
少なくとも、建物の入居者を登録する第二の個人フィールドと、個人識別データの更新処理を行った日時を登録する第二の更新日時フィールドとを有して個人識別データを記憶する第二の記憶手段を備え、
前記コンピュータに、
前記第一の情報制御装置を代表する代表情報制御装置が前記代表情報制御装置以外の他の第一の情報制御装置に対して同期をとる場合において、前記代表情報制御装置の前記第一の記憶手段の前記第一の個人フィールドに登録された入居者が、前記他の第一の情報制御装置の前記第一の記憶手段の前記第一の個人フィールドに登録された入居者と一致し、前記代表情報制御装置の前記第一の記憶手段の前記第一の更新日時フィールドに登録された更新日時が、前記他の第一の情報制御装置の前記第一の記憶手段の前記第一の更新日時フィールドに登録された更新日時よりも古いときは、前記代表情報制御装置は、前記代表情報制御装置の前記第一の記憶手段が記憶する、当該入居者に係る個人識別データを、前記他の第一の情報制御装置の前記第一の記憶手段が記憶する、当該入居者に係る個人識別データと同一のものに変更するように更新する第一の処理と、
前記第二の情報制御装置が前記代表情報制御装置に対して同期をとる場合において、前記第二の情報制御装置の前記第二の記憶手段の前記第二の個人フィールドに登録された入居者が、前記代表情報制御装置の前記第一の記憶手段の前記第一の個人フィールドに登録された入居者と一致し、前記第二の情報制御装置の前記第二の記憶手段の前記第二の更新日時フィールドに登録された更新日時が、前記代表情報制御装置の前記第一の記憶手段の前記第一の更新日時フィールドに登録された更新日時よりも古いときは、前記第二の情報制御装置は、前記第二の情報制御装置の前記第二の記憶手段が記憶する、当該入居者に係る個人識別データを、前記代表情報制御装置の前記第一の記憶手段が記憶する、当該入居者に係る個人識別データと同一のものに変更するように更新する第二の処理と、
前記代表情報制御装置が前記第二の情報制御装置に対して同期をとる場合において、前記代表情報制御装置の前記第一の記憶手段の前記第一の個人フィールドに登録された入居者が、前記第二の情報制御装置の前記第二の記憶手段の前記第二の個人フィールドに登録された入居者と一致し、前記代表情報制御装置の前記第一の記憶手段の前記第一の更新日時フィールドに登録された更新日時が、前記第二の情報制御装置の前記第二の記憶手段の前記第二の更新日時フィールドに登録された更新日時よりも古いときは、前記代表情報制御装置は、前記代表情報制御装置の前記第一の記憶手段が記憶する、当該入居者に係る個人識別データを、前記第二の情報制御装置の前記第二の記憶手段が記憶する、当該入居者に係る個人識別データと同一のものに変更するように更新する第三の処理と、
前記他の第一の情報制御装置が前記代表情報制御装置に対して同期をとる場合において、前記他の第一の情報制御装置の前記第一の記憶手段の前記第一の個人フィールドに登録された入居者が、前記代表情報制御装置の前記第一の記憶手段の前記第一の個人フィールドに登録された入居者と一致し、前記他の第一の情報制御装置の前記第一の記憶手段の前記第一の更新日時フィールドに登録された更新日時が、前記代表情報制御装置の前記第一の記憶手段の前記第一の更新日時フィールドに登録された更新日時よりも古いときは、前記他の第一の情報制御装置は、前記他の第一の情報制御装置の前記第一の記憶手段が記憶する、当該入居者に係る個人識別データを、前記代表情報制御装置の前記第一の記憶手段が記憶する、当該入居者に係る個人識別データと同一のものに変更するように更新する第四の処理と、
を実行させることを特徴とする個人識別データ管理プログラム。
An authentication device for performing personal authentication by reading personal identification data for identifying a resident of a building; Two or more first information control devices installed in a building for controlling the authentication device and the entrance / exit device;
A second information control device connected to the first information control device via a network and transmitting and receiving the personal identification data;
In a personal identification data management program that functions as a computer of a personal identification data management system that performs security control for residents of a building,
The first information control device includes:
First storage for storing personal identification data having at least a first personal field for registering a resident of a building and a first update date / time field for registering a date and time when the personal identification data is updated With means,
The second information control device is:
A second memory for storing personal identification data having at least a second personal field for registering a resident of the building and a second update date / time field for registering a date and time when the personal identification data is updated. With means,
In the computer,
In the case where a representative information control device representing the first information control device is synchronized with a first information control device other than the representative information control device, the first storage of the representative information control device The resident registered in the first personal field of the means matches the resident registered in the first personal field of the first storage means of the other first information control device; The update date and time registered in the first update date and time field of the first storage means of the representative information control device is the first update date and time of the first storage means of the other first information control device. When the update date and time registered in the field is older, the representative information control device stores the personal identification data relating to the resident stored in the first storage means of the representative information control device in the other second information storage device. In front of one information control device First storage means for storing a first process to be updated to change the same as the personal identification data related to the resident,
When the second information control device is synchronized with the representative information control device, a resident registered in the second personal field of the second storage means of the second information control device The second update of the second storage means of the second information control device that matches the resident registered in the first personal field of the first storage means of the representative information control device When the update date and time registered in the date and time field is older than the update date and time registered in the first update date and time field of the first storage means of the representative information control device, the second information control device , The second storage means of the second information control device stores the personal identification data relating to the resident, and the first information storage device of the representative information control device stores the personal identification data. Same as personal identification data A second process of updating to change to that,
When the representative information control device synchronizes with the second information control device, the resident registered in the first personal field of the first storage means of the representative information control device is The first update date / time field of the first storage means of the representative information control device that matches the tenant registered in the second personal field of the second storage means of the second information control device When the update date and time registered in the second information control device is older than the update date and time registered in the second update date and time field of the second storage means, the representative information control device Personal identification related to the resident, stored in the second storage means of the second information control device, and personal identification data related to the resident stored in the first storage means of the representative information control device Same as data And a third processing to be updated to change to,
When the other first information control device is synchronized with the representative information control device, it is registered in the first personal field of the first storage means of the other first information control device. The resident matches the resident registered in the first personal field of the first storage means of the representative information control device, and the first storage means of the other first information control device When the update date and time registered in the first update date and time field is older than the update date and time registered in the first update date and time field of the first storage means of the representative information control device, the other The first information control device stores personal identification data relating to the resident, stored in the first storage means of the other first information control device, in the first storage of the representative information control device. The means memorizes and relates to the resident A fourth process of updating to change the human identification data identical to those,
The personal identification data management program characterized by performing this.
請求項4に記載の個人識別データ管理プログラムを記録した記録媒体。   A recording medium on which the personal identification data management program according to claim 4 is recorded.
JP2007340766A 2007-12-28 2007-12-28 Personal identification data management system, method, program, and recording medium Active JP5002449B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007340766A JP5002449B2 (en) 2007-12-28 2007-12-28 Personal identification data management system, method, program, and recording medium
CN2008101847132A CN101470916B (en) 2007-12-28 2008-12-29 Personal recognition data management system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007340766A JP5002449B2 (en) 2007-12-28 2007-12-28 Personal identification data management system, method, program, and recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009163389A JP2009163389A (en) 2009-07-23
JP5002449B2 true JP5002449B2 (en) 2012-08-15

Family

ID=40828368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007340766A Active JP5002449B2 (en) 2007-12-28 2007-12-28 Personal identification data management system, method, program, and recording medium

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5002449B2 (en)
CN (1) CN101470916B (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6110745B2 (en) * 2013-07-09 2017-04-05 アズビル株式会社 Entrance / exit management system and entrance / exit management method
JP6714245B2 (en) * 2018-12-10 2020-06-24 株式会社グラモ Electric lock device, authentication key authentication system, method, and computer program
JP7170335B2 (en) * 2020-04-28 2022-11-14 株式会社グラモ ELECTRIC LOCK DEVICE, AUTHENTICATION KEY AUTHENTICATION SYSTEM, METHOD, AND COMPUTER PROGRAM
CN115188114B (en) * 2022-07-01 2023-09-01 日立楼宇技术(广州)有限公司 Access control information synchronization method, device, equipment and storage medium

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000020374A (en) * 1998-07-01 2000-01-21 Nec Corp Replication control system
JP2004110241A (en) * 2002-09-17 2004-04-08 Hitachi Kokusai Electric Inc Business supporting system
JP3959358B2 (en) * 2003-03-03 2007-08-15 株式会社日立製作所 Security management system
JP2007304785A (en) * 2006-05-10 2007-11-22 Hitachi Ltd Building security system, user information generation apparatus and access control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009163389A (en) 2009-07-23
CN101470916B (en) 2010-12-08
CN101470916A (en) 2009-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190088059A1 (en) Extended instant guest access using near field communication tags
CN107886602B (en) Method for unlocking and sharing house and system for unlocking and sharing house
JP4246573B2 (en) Entrance / exit management system and entrance / exit management method
JP5002449B2 (en) Personal identification data management system, method, program, and recording medium
WO2019225097A1 (en) Facility usage status notification system, facility usage status notification method, and program
JP6557897B1 (en) Information processing apparatus, determination method, and program
JP2010003009A (en) Access control system and access control method
JP5584604B2 (en) Apartment house system
KR102088918B1 (en) A method and server for managing shared space information using router
JP2008242514A (en) Entering/leaving management device and method
JP2009086912A (en) Access control system and access control method
JP7403093B2 (en) Authentication system and intercom system
JPH01299972A (en) Room entrance and leaving control system
US10181229B2 (en) Method and system for implementing a universal key card
JP2011048454A (en) Access management system
JP2008208580A (en) Entrance/exit management system
WO2020162550A1 (en) Electronic unlocking management system and program
JP4764727B2 (en) Card lock system
JP2012069035A (en) Facility management system and method
JP4335756B2 (en) Disaster safety confirmation system
JP2004139263A (en) Entrance and exit management system and entrance and exit management device
WO2022190310A1 (en) Entry control device, entry control system, entry control method, and non-transitory computer-readable medium
JP7134138B2 (en) Systems that support user behavior and security
JP7496552B2 (en) Image authentication system, image authentication method, and image authentication program
JP4679930B2 (en) Elevator control system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5002449

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350