JP5002356B2 - Analysis equipment - Google Patents

Analysis equipment Download PDF

Info

Publication number
JP5002356B2
JP5002356B2 JP2007181230A JP2007181230A JP5002356B2 JP 5002356 B2 JP5002356 B2 JP 5002356B2 JP 2007181230 A JP2007181230 A JP 2007181230A JP 2007181230 A JP2007181230 A JP 2007181230A JP 5002356 B2 JP5002356 B2 JP 5002356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analysis
screen
data
user
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007181230A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009019913A (en
Inventor
幸治 冨田
彰 前川
眞人 福田
文夫 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2007181230A priority Critical patent/JP5002356B2/en
Publication of JP2009019913A publication Critical patent/JP2009019913A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5002356B2 publication Critical patent/JP5002356B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

本発明は、分析条件を受付けて測定を実行してデータを取得し、取得されたデータを解析して解析結果を出力する分析装置に関する。ここで分析装置には、クロマトグラフ分析装置、アミノ酸分析装置などが含まれる。   The present invention relates to an analyzer that receives analysis conditions, performs measurement, acquires data, analyzes the acquired data, and outputs an analysis result. Here, the analyzer includes a chromatograph analyzer, an amino acid analyzer, and the like.

近年、分析装置においては、多項目化、高感度化、高速化といった性能と機能の高度化が進む一方で、その利用形態の多様化、分業化が進んでいる。例えば、HPLC(High Performance Liquid Chromatography)と呼ばれる高速液体クロマトグラフは、高スループットで様々な有機化合物を分離、定量するための手法として広く用いられている。   In recent years, analyzers have advanced in performance and functions such as multi-items, high sensitivity, and high speed, while diversifying their usage forms and division of labor. For example, a high performance liquid chromatograph called HPLC (High Performance Liquid Chromatography) is widely used as a technique for separating and quantifying various organic compounds with high throughput.

このような分析方法が使用される分野としては、製薬メーカにおける創薬、食品産業での品質管理、大学官庁の研究分野などの多岐にわたっている。分析装置の使用方法も分野や目的によって異なる。そのため、HPLCでは、分析装置本体を動作させる条件である装置条件や分析装置本体から得られた分析データを解析処理する処理条件を含む分析条件について多様な設定ができることが求められている。
そのため高度なグラフィックス機能を提供するGUI(Graphical User Interface)が搭載されている。前記GUIを搭載した分析装置を利用すれば、高い熟練度を有する担当者は、測定対象の試料(測定試料)と、分析装置本体のハードウェア(分析用モジュール)とソフトウェアを含む分析データ処理装置に関する深い知識を活かして、処理条件を細かく設定できるので、必要に応じて多様な解析処理を分析データ処理装置に実行させることが可能であった。
Fields in which such analytical methods are used include a wide range of fields such as drug discovery in pharmaceutical manufacturers, quality control in the food industry, and research fields in university agencies. The method of using the analyzer also varies depending on the field and purpose. Therefore, in HPLC, it is required that various settings can be made for analysis conditions including conditions for operating the analyzer main body and processing conditions for analyzing the analysis data obtained from the analyzer main body.
Therefore, a GUI (Graphical User Interface) that provides an advanced graphics function is installed. If the analyzer equipped with the GUI is used, a person having high skill level can analyze a sample to be measured (measurement sample), an analysis apparatus main body hardware (analysis module), and an analysis data processing apparatus including software. Since the processing conditions can be set finely by making use of deep knowledge about, it is possible to cause the analysis data processing apparatus to execute various analysis processes as necessary.

反面、分析する操作の一連の流れについては視覚的にも分かりにくく、分析装置を使用するに当たっては、あるレベル以上の液体クロマトグラフ分析の知識を有する必要があった。
例えば、測定試料を分析するためには、ポンプの流量などの装置条件の設定、サンプルテーブルの作成、そして、得られた分析データの解析処理をするためには、クロマトグラムのベースラインの安定化、標準サンプルの測定などがあるが、これら一連の操作の流れはクロマトグラムの測定に関する知識を有する者でなければ、操作が困難である。
クロマトグラムの測定に関する知識を持ち合わせていないユーザ、操作に不慣れなユーザ(例えば、品質管理部門の高い熟練度を有していない担当者)にとっては操作の流れの全体像がわからず、現在操作している状況が全体のどの辺りかも分からないため、誤った操作をしたり、目的とする結果を得られなかったりする可能性があった。
On the other hand, the flow of analysis operations is difficult to understand visually, and it is necessary to have a certain level of knowledge of liquid chromatographic analysis to use the analyzer.
For example, in order to analyze a measurement sample, set the equipment conditions such as pump flow rate, create a sample table, and stabilize the chromatogram baseline to analyze the obtained analysis data. However, it is difficult to operate the flow of these series of operations unless the person has knowledge about chromatogram measurement.
For users who are not familiar with chromatogram measurement and who are unfamiliar with the operation (for example, a person who does not have a high level of skill in the quality control department), the user does not know the overall flow of the operation. Since it is not possible to know where the entire situation is, there is a possibility that an incorrect operation may be performed or a target result may not be obtained.

近年、例えば、特許文献1に記載の技術により、クロマトグラフデータ測定手順を画面上から認識し、使用目的に合わせてその測定手順が画面上に表示されるようにすることで、クロマトグラムの測定に関する知識や、クロマトグラフデータ処理装置の習熟度に関係なく、クロマトグラフ分析装置を容易に操作できるようにする試みがされている。
また、市販されている画像編集用ソフトでは、ユーザが用途に応じてレイアウトした画面を保存でき、保存したレイアウトをいつでも呼び出すことを可能としたり、また、保存したレイアウトの各スクリーンセットへはキーボード(ファンクションキーなど)のワンタッチで変更可能な操作としたりできるものがある。
特開2007−40905号公報
In recent years, for example, by the technique described in Patent Document 1, the chromatographic data measurement procedure is recognized from the screen, and the measurement procedure is displayed on the screen according to the purpose of use. Attempts have been made to make it easy to operate the chromatographic analyzer regardless of the knowledge of the system or the proficiency level of the chromatographic data processing apparatus.
In addition, commercially available image editing software allows users to save screens that are laid out according to their usage, allowing them to be recalled at any time, and using a keyboard ( Some functions can be changed with a single touch of a function key.
JP 2007-40905 A

特許文献1に記載の技術では、測定手順を画面上から認識し、測定手順が使用目的に合わせて画面上にガイド表示されるようにすることで、操作性を向上し、操作ミスを防止することができるユーザ・インタフェースを提供しようとしているが、分析装置に対する習熟度の低いユーザがルーチン分析を行う場合には、測定手順のガイド表示は操作補助にはなるが、画面レイアウトと画面操作の流れ自体は習熟者向けに構成されており、柔軟性が高過ぎ、ルーチン分析をするユーザには不要な表示項目や画面の構成になっており、ルーチン分析のユーザにとって簡便な操作のガイド表示とはなっていなかった。   In the technique described in Patent Document 1, the measurement procedure is recognized from the screen, and the measurement procedure is guided and displayed on the screen according to the purpose of use, thereby improving operability and preventing an operation error. If a user with a low level of proficiency with the analyzer is performing routine analysis, the guide display of the measurement procedure is an operational aid, but the screen layout and flow of screen operations are provided. It is designed for experienced users, is too flexible, and has display items and screen configurations that are not necessary for routine analysis users. What are easy-to-use guide displays for routine analysis users? It wasn't.

また、習熟度の高いユーザにとっては、測定手順の表示自体が不要であり、測定手順の表示が画面レイアウト上のユーザが使用できる画面領域を小さくしてしまい、習熟したユーザにとっても操作性を阻害するという課題があった。
また、市販されている画像編集用ソフトでは、ユーザが用途に応じてレイアウトした画面を保存でき、保存したレイアウトをいつでも呼び出す機能を有することでユーザの用途毎に適切な画面レイアウトを提供しているソフトも存在する。
Also, for users with a high level of proficiency, the display of the measurement procedure itself is not necessary, and the display of the measurement procedure reduces the screen area that can be used by the user on the screen layout, impairing the operability for the proficient user. There was a problem to do.
In addition, commercially available image editing software can save screens that the user has laid out according to the application, and provides a screen layout that is appropriate for each user application by having a function to call the saved layout at any time. There is also software.

しかしながら、そのようなソフトにより実現していることは、表示内容が決まった静的な画面レイアウトのカスタマイズであり、分析装置における、装置条件の設定、処理条件の設定、分析測定までの分析装置の操作の流れをユーザに表示する画面操作フローのような、分析のケースによって画面への表示内容が異なる動的な画面フローが必要となるような、操作の流れに変化があるものまでには、対応できていない。
本発明は、分析目的に応じた分析操作の流れに沿った画面フローと画面レイアウトを、ユーザの習熟度に応じて提供できる分析装置を提供することを目的とする。
However, what is realized by such software is the customization of static screen layouts with fixed display contents. The analyzer conditions, analyzers, and analyzers are set up in the analyzer. Until there is a change in the operation flow, such as a screen operation flow that displays the operation flow to the user, a dynamic screen flow that requires different display contents on the screen depending on the analysis case, Not supported.
An object of the present invention is to provide an analysis apparatus that can provide a screen flow and a screen layout in accordance with a flow of analysis operation according to an analysis purpose in accordance with a user's proficiency level.

上記目的を達成するために、制御部と、制御部によって動作を制御されて分析データを取得する分析モジュールと、を含む分析装置本体と、分析モジュールを動作させる装置条件、ユーザ情報の選択、分析データを解析処理する処理条件、及び分析操作の流れの設定を表示画面との会話処理にて受け付ける入力部と、制御部との間で通信して、分析装置本体の動作を管理する分析管理部と、分析装置本体からの分析データを解析処理する分析データ処理部と、を含む分析装置操作端末と、を備える分析装置において、
分析装置操作端末は、特定の分析業務に対応した、装置条件、前記ユーザ情報と、処理条件及び分析操作の流れと、操作画面表示様式と、を含む特定分析業務制御情報を予め作成して記憶させた類別分析業務データベースを有し、
前記ユーザ情報は、高い熟練度を有するユーザに係る第1のユーザ情報を有しており、前記第1のユーザ情報に関連付けられた前記特定分析業務制御情報は、複数設定された測定試料を連続して分析させる項目と、分析動作を中断させる項目とを有しており、
前記入力部が前記ユーザ情報の選択を受け付けると、ユーザを前記分析装置操作端末へログインさせ、
前記ユーザ情報に関連付けられた前記特定分析業務制御情報を前記類別分析業務データベースから選択して画面表示し、特定分析業務制御情報が類別分析業務データベースから選択されると、特定の分析業務に対応した分析操作の流れに従い、分析管理部において、特定の分析業務に対応した装置条件に応じて分析装置本体の動作を管理させて、分析データを取得させ、分析データ処理部において、特定の分析業務に対応した処理条件に応じて、取得された分析データの解析処理をさせ、特定の分析業務に対応した操作画面表示様式に従って分析操作の流れに沿って表示画面に表示することを特徴とする。
In order to achieve the above object, an analysis apparatus main body including a control unit, an analysis module whose operation is controlled by the control unit to acquire analysis data, apparatus conditions for operating the analysis module, selection of user information, and analysis An analysis management unit that manages the operation of the analyzer main body by communicating between the control unit and an input unit that accepts processing conditions for analyzing data and setting of the flow of analysis operation through conversation processing with the display screen And an analysis apparatus operating terminal including an analysis data processing unit that analyzes the analysis data from the analysis apparatus main body.
The analysis device operation terminal creates and stores in advance specific analysis work control information corresponding to a specific analysis work, including device conditions, the user information, processing conditions, a flow of analysis operation, and an operation screen display format. Has a categorized analysis analysis database,
The user information includes first user information relating to a user having a high level of skill, and the specific analysis work control information associated with the first user information includes a plurality of set measurement samples. Have items to be analyzed and items to interrupt the analysis operation,
When the input unit accepts the selection of the user information, the user is logged into the analyzer operating terminal,
The specific analysis work control information associated with the user information is selected from the category analysis work database and displayed on the screen, and when the specific analysis work control information is selected from the category analysis work database, it corresponds to the specific analysis work According to the flow of the analysis operation, the analysis management unit manages the operation of the analyzer main unit according to the device conditions corresponding to the specific analysis job, acquires the analysis data, and the analysis data processing unit performs the specific analysis job. According to the corresponding processing conditions, the acquired analysis data is analyzed, and displayed on the display screen along the flow of the analysis operation according to the operation screen display format corresponding to the specific analysis work.

本発明によれば、類別分析業務データベースに特定の分析業務に対応した装置条件、処理条件、分析操作の流れ、操作画面表示様式を含む特定分析業務制御情報が予め記憶されているので、例えば、ルーチン分析をする場合には、該当する特定分析業務制御情報を類別分析業務データベースから選択して、分析装置を作動させることができる。その場合、その特定分析業務制御情報に含まれる操作画面が入力部に表示され、ルーチン分析をするユーザにとって不要な表示項目の表示や画面の構成とならない。
習熟者がルーチン分析ではない分析をする場合には、例えば、特許文献1に記載の技術のように、入力部で詳細な装置条件、処理条件、及び分析操作の流れの設定をできるが、そのときには、習熟者には理解済みの分析操作の流れの各手順の表示を表示させずに、簡単な画面レイアウトとすることが可能となる。
According to the present invention, the specific analysis work control information including the apparatus conditions corresponding to the specific analysis work, the processing conditions, the flow of the analysis operation, and the operation screen display format is stored in advance in the category analysis work database. In the case of performing routine analysis, the corresponding specific analysis work control information can be selected from the category analysis work database, and the analysis apparatus can be operated. In this case, the operation screen included in the specific analysis work control information is displayed on the input unit, so that display items and screen configurations unnecessary for the user who performs routine analysis are not displayed.
When an expert performs an analysis that is not a routine analysis, for example, as in the technique described in Patent Document 1, detailed apparatus conditions, processing conditions, and a flow of analysis operation can be set in the input unit. In some cases, it is possible for the master to have a simple screen layout without displaying a display of each procedure in the flow of analysis operation that has already been understood.

本発明によれば、分析目的に応じた分析操作の流れに沿った画面フローと画面レイアウトを、ユーザの習熟度に応じてユーザに提示できる分析装置または分析システムを提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the analysis apparatus or analysis system which can show a user the screen flow and screen layout along the flow of analysis operation according to the analysis objective according to a user's proficiency level can be provided.

以下、本発明の実施形態の分析装置について、図を参照しながら説明する。本実施形態に係る分析装置として、液体クロマトグラフ分析装置を例に説明する。
《液体クロマトグラフ分析装置の構成》
なお、液体クロマトグラフ分析装置とは、生命現象の解明、食品開発と安全性の検証、環境の保全に関する研究開発を進めるために利用され、動植物や微生物の組成、及びその代謝物、並びに人工的に生成された物質などの組成を定量定性分析する装置である。
図1は、液体クロマトグラフ分析装置(以下、単に分析装置と称する)1のシステムブロック図である。液体クロマトグラフ分析装置1は、分析装置本体10と分析装置操作端末20とを通信回線9で接続して構成されている。
Hereinafter, an analyzer according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. A liquid chromatograph analyzer will be described as an example of the analyzer according to the present embodiment.
<Configuration of liquid chromatograph analyzer>
The liquid chromatographic analyzer is used to elucidate life phenomena, verify food development and safety, and promote research and development related to environmental conservation. The composition of animals and plants and microorganisms, their metabolites, and artificial This is a device for quantitative and qualitative analysis of the composition of substances and the like generated in the above.
FIG. 1 is a system block diagram of a liquid chromatograph analyzer (hereinafter simply referred to as an analyzer) 1. The liquid chromatograph analyzer 1 is configured by connecting an analyzer main body 10 and an analyzer operating terminal 20 via a communication line 9.

(分析装置本体)
分析装置本体10は、分析装置操作端末20との通信を可能とする通信ユニット8、溶媒(溶離液)を所定の流量で後記する分離モジュール(分析用モジュール)5に送液する、ポンプを有する溶媒供給モジュール(分析用モジュール)3、送液された溶媒に液体試料を所定量注入する注入モジュール(分析用モジュール)4、前記液体試料が注入された溶媒が通過する際に成分に応じて時間的に分離されて測定試料の成分を溶離するカラムを有する分離モジュール(分析用モジュール)5、分離モジュール5を通過した溶出液を分光光度計、電気伝導度検出器などの検出器ユニットで検出して検出信号を出力する検出モジュール(分析用モジュール)6、及び、これらの分析用モジュール3〜6の制御をする制御部7を備える。
(Analyzer main unit)
The analyzer main body 10 has a communication unit 8 that enables communication with the analyzer operation terminal 20, and a pump that sends a solvent (eluent) to a separation module (analyzer module) 5 described later at a predetermined flow rate. A solvent supply module (analysis module) 3, an injection module (analysis module) 4 for injecting a predetermined amount of a liquid sample into the sent solvent, and a time depending on the components when the solvent into which the liquid sample is injected passes. Separation module (analysis module) 5 having a column that elutes the components of the sample to be measured and the eluate that has passed through separation module 5 is detected by a detector unit such as a spectrophotometer or an electrical conductivity detector. And a detection module (analysis module) 6 that outputs a detection signal and a control unit 7 that controls these analysis modules 3 to 6.

溶媒供給モジュール3は、制御部7に制御されて、必要に応じて溶媒を所定の流量グラジエントを形成するように送液可能である。注入モジュール4は、複数のサンプル容器に予めセットされた複数の液体試料を、制御部7に制御されて指定された液体試料を注入する。分離モジュール5には、図示しない温度センサ付きの恒温装置(オーブン)が設けられ、制御部7に制御されて溶媒温度を所定の温度、または所定の温度グラジエントに設定できる。検出モジュール6は、制御部7に制御されて、所定の検出器ユニットを選定して動作させ、その検出信号を制御部7へ出力する。
検出モジュール6は、複数のタイプの検出器、例えば、UV(Ultra Violet)検出器、UV−VIS(Visible)検出器、RI(Refractive Index)検出器(示差屈折率検出器)、蛍光検出器、伝導度検出器などの内の1つまたは複数を備えて、その中の1つの検出器で測定したり、複数の検出器で並行して測定したりする。
The solvent supply module 3 is controlled by the control unit 7 and can send the solvent so as to form a predetermined flow rate gradient as necessary. The injection module 4 injects a plurality of liquid samples set in advance in a plurality of sample containers, and a specified liquid sample under the control of the control unit 7. The separation module 5 is provided with a thermostat (oven) with a temperature sensor (not shown), and can be controlled by the control unit 7 to set the solvent temperature to a predetermined temperature or a predetermined temperature gradient. The detection module 6 is controlled by the control unit 7 to select and operate a predetermined detector unit, and outputs the detection signal to the control unit 7.
The detection module 6 includes a plurality of types of detectors such as a UV (Ultra Violet) detector, a UV-VIS (Visible) detector, an RI (Refractive Index) detector (differential refractive index detector), a fluorescence detector, One or a plurality of conductivity detectors or the like are provided, and measurement is performed by one detector among them, or measurement is performed by a plurality of detectors in parallel.

また、制御部7は前記分析用モジュール3〜6の動作状態を監視し、検出モジュール6からの検出信号や分析用モジュール3〜6の動作状態情報を、通信ユニット8を介して分析装置操作端末20に送信する。
この動作状態情報の中には、溶媒の流量、選択されたサンプル容器を識別する識別子であるサンプル容器ID(例えば、Vial No.)、溶媒温度、選択された検出器を識別する識別子である検出器IDや、各モジュール3〜6が正常状態か否かの自己診断結果を含む。
Further, the control unit 7 monitors the operation state of the analysis modules 3 to 6, and detects the detection signal from the detection module 6 and the operation state information of the analysis modules 3 to 6 through the communication unit 8. 20 to send.
In this operating state information, the flow rate of the solvent, the sample container ID (for example, Vial No.) that is an identifier for identifying the selected sample container, the solvent temperature, and the detection that is an identifier for identifying the selected detector. Device ID and a self-diagnosis result indicating whether each of the modules 3 to 6 is in a normal state.

(分析装置操作端末)
分析装置操作端末20としては、一般的にパーソナルコンピュータが使われている。分析装置操作端末20は、CPU21、内部バス22、並びに内部バスに接続したランダムアクセス・メモリ(RAM)23、ハードディスク装置等の記憶装置24、入出力制御部25、及び通信ユニット30を含んでいる。
入出力制御部25はインタフェース回路であり、ディスプレイ26、キーボード(入力部)27a、マウス(入力部)27b、スピーカ28、リムーバブル・ディスクドライブ29、プリンタ31などの入出力装置と接続している。
通信ユニット30は、分析装置本体10の通信ユニット8と通信回線9で接続されている。
(Analyzer operation terminal)
As the analyzer operation terminal 20, a personal computer is generally used. The analyzer operation terminal 20 includes a CPU 21, an internal bus 22, a random access memory (RAM) 23 connected to the internal bus, a storage device 24 such as a hard disk device, an input / output control unit 25, and a communication unit 30. .
The input / output control unit 25 is an interface circuit, and is connected to input / output devices such as a display 26, a keyboard (input unit) 27a, a mouse (input unit) 27b, a speaker 28, a removable disk drive 29, and a printer 31.
The communication unit 30 is connected to the communication unit 8 of the analyzer main body 10 via the communication line 9.

図2は、分析装置操作端末の機能構成ブロック図である。
この分析装置操作端末20には、図2に示すように分析装置本体10を操作するための分析管理プログラム47bや、検出モジュール6からの信号をデータ処理(解析処理)する分析データ処理プログラム47cや、それらのプログラム47b、47cを動作させるときの条件を入力するユーザ・インタフェース制御プログラム(以下、UI(User Interface)制御プログラムと称する)47aなどが記憶装置24のプログラム・データベース(以下、プログラムDBと称する)47の領域に組み込まれている。
CPU21はそれらのプログラム47a,47b,47cを読み出して実行し、キーボード27aやマウス27bなどの入力装置を介してユーザがそれらのプログラム47a,47b,47cを用いて、分析装置本体10や分析装置操作端末20を動作させることが可能となっている。
なお、UI制御プログラム47a、分析管理プログラム47b、分析データ処理プログラム47cは、相互にデータの受け渡しや、指令の授受をする一体のプログラムパッケージである。
FIG. 2 is a functional block diagram of the analyzer operation terminal.
The analyzer operating terminal 20 includes an analysis management program 47b for operating the analyzer main body 10 as shown in FIG. 2, an analysis data processing program 47c for data processing (analysis processing) of signals from the detection module 6, and the like. A user interface control program (hereinafter referred to as a UI (User Interface) control program) 47a for inputting conditions for operating these programs 47b and 47c is a program database (hereinafter referred to as program DB) of the storage device 24. It is incorporated in the area of 47).
The CPU 21 reads and executes the programs 47a, 47b, and 47c, and the user operates the analyzer main body 10 and the analyzer using the programs 47a, 47b, and 47c via an input device such as a keyboard 27a and a mouse 27b. The terminal 20 can be operated.
The UI control program 47a, the analysis management program 47b, and the analysis data processing program 47c are an integrated program package that exchanges data and exchanges commands with each other.

記憶装置24は、そのほかに後記する分析データ・データベース(以下、分析データDBと称する)40と、ワークフロー管理データベース(以下、ワークフロー管理DBと称す)41と、テンプレートDB42とを有している。
なお、ワークフロー管理DB41は、請求項に記載の類別分析業務データベースに対応する。
In addition, the storage device 24 includes an analysis data database (hereinafter referred to as analysis data DB) 40, a workflow management database (hereinafter referred to as workflow management DB) 41, and a template DB 42 which will be described later.
The workflow management DB 41 corresponds to the category analysis work database described in the claims.

分析データDB40の中には、実際の分析測定をした際に設定されたサンプルテーブルのデータであるサンプルテーブルデータ40aや、各測定試料に対して分析装置本体から取得された分析データ40bや、各測定試料の分析データ40bを解析処理した結果である解析結果データ40cや、解析結果をレポートにしたレポートデータ40dが含まれている。その詳細については後記する。   In the analysis data DB 40, sample table data 40a which is data of a sample table set when actual analysis measurement is performed, analysis data 40b acquired from the analyzer main body for each measurement sample, Analysis result data 40c, which is a result of analyzing the analysis data 40b of the measurement sample, and report data 40d in which the analysis result is reported are included. Details will be described later.

なお、後記する研究者向け操作画面においてマニュアル分析をする場合には、ユーザが設定したメソッドデータ、装置条件データ、処理条件データも分析データDB40に記憶格納される。   When manual analysis is performed on the operation screen for researchers described later, method data, apparatus condition data, and processing condition data set by the user are also stored and stored in the analysis data DB 40.

ワークフロー管理DB41の中には、予め設定された特定の分析業務に対応した分析操作の流れを制御するワークフロー管理データ41aや、ワークフロー管理データ41aが用いる予め設定された特定の分析業務に対応した標準データや書式である装置条件標準データ41b、処理条件標準データ41c、メソッド標準データ41d、レポート標準書式41e、表示画面書式41fなどの特定分析業務制御情報を記憶格納している。
なお、ワークフロー管理データ41aや、ワークフロー管理データ41aが用いる予め設定された特定の分析業務に対応した標準データや書式である装置条件標準データ41b、処理条件標準データ41c、メソッド標準データ41d、レポート標準書式41e、表示画面書式41fは、特定の分析業務に対応してそれぞれ複数登録されており、ワークフロー管理DB41中の1つのワークフロー管理データ41aを選択すると、それが関係付けている装置条件標準データ41b及び処理条件標準データ41c(または、メソッド標準データ41d)と、レポート標準書式41eと、表示画面書式41fとが読み出され、分析装置操作用UIモジュール35aに受け渡される。
ワークフロー管理DB41の中に含まれる特定分析業務制御情報の詳細については後記する。
In the workflow management DB 41, workflow management data 41a for controlling the flow of analysis operation corresponding to a specific analysis task set in advance, or a standard corresponding to a preset specific analysis task used by the workflow management data 41a. Specific analysis work control information such as device condition standard data 41b, processing condition standard data 41c, method standard data 41d, report standard format 41e, and display screen format 41f, which are data and formats, is stored and stored.
It should be noted that the workflow management data 41a, the device condition standard data 41b, the processing condition standard data 41c, the method standard data 41d, the report standard, which are standard data and format corresponding to a predetermined specific analysis work used by the workflow management data 41a. A plurality of formats 41e and display screen formats 41f are registered corresponding to specific analysis tasks. When one workflow management data 41a in the workflow management DB 41 is selected, the device condition standard data 41b associated with the selected workflow management data 41a is selected. And the processing condition standard data 41c (or method standard data 41d), the report standard format 41e, and the display screen format 41f are read out and transferred to the analyzer operation UI module 35a.
Details of the specific analysis work control information included in the workflow management DB 41 will be described later.

ちなみに、「装置条件」とは分析装置本体10で試料測定する際の各モジュール3〜6の動作条件であり、「処理条件」とは分析装置本体10の検出モジュール6からのデータ信号を分析装置操作端末20において解析処理する際のデータ処理方法やそのときに用いるデータを含むものである。
さらに、メソッドとは、装置条件と処理条件とをまとめて総称するものである。ルーチン分析においては所定の測定試料種別に対して、装置条件も処理条件も所定の組み合わせに決まっているので、そのような組み合わせを前もってライブラリー化してメソッド標準データ41dとしてファイル名を付してワークフロー管理DB41に登録しておき、測定試料に対して、メソッド標準データ41dのファイル名を指定することによって、装置条件と処理条件が設定されるという簡便な方法である。
Incidentally, the “apparatus condition” is an operating condition of each of the modules 3 to 6 when the sample is measured by the analyzer main body 10, and the “processing condition” is a data signal from the detection module 6 of the analyzer main body 10. It includes a data processing method used for analysis processing in the operation terminal 20 and data used at that time.
Furthermore, a method is a collective term for apparatus conditions and processing conditions. In the routine analysis, the apparatus conditions and the processing conditions are determined in a predetermined combination for a predetermined measurement sample type, and such a combination is made into a library in advance and a file name is attached to the method standard data 41d to provide a workflow. This is a simple method in which device conditions and processing conditions are set by registering in the management DB 41 and specifying the file name of the method standard data 41d for the measurement sample.

テンプレートDB42には、分析装置1を製造したメーカや分析装置操作端末20のプログラム47a、47b、47cを提供するソフトウェアメーカなどが提供するサンプル(雛形)である装置条件テンプレート42a、処理条件テンプレート42b、レポートテンプレート42c、グラフィック・ユーザ・インタフェース・テンプレート(以下、GUIテンプレートと称する)42dなどの前記特定分析業務制御情報の標準データや書式を作成するベースとなるテンプレートを記憶格納している。   The template DB 42 includes device condition templates 42a, processing condition templates 42b, which are samples (models) provided by a manufacturer that manufactures the analysis apparatus 1 or a software manufacturer that provides the programs 47a, 47b, and 47c of the analysis apparatus operation terminal 20. A template serving as a base for creating standard data and format of the specific analysis work control information such as a report template 42c and a graphic user interface template (hereinafter referred to as GUI template) 42d is stored.

装置条件テンプレート42aは、分析装置本体10の各モジュール3〜6の動作条件についての書式だけのファイルであり、その中にデータが含まれていたとしても、入力ガイドの意味を有するだけ、実際の分析に用いるものではない。そして、装置条件テンプレート42aは、分析装置本体10が含む分析用モジュール3〜6に対して、それぞれ用意されている。   The apparatus condition template 42a is a file having only a format for the operating conditions of the modules 3 to 6 of the analysis apparatus main body 10. Even if data is included in the apparatus condition template 42a, the apparatus condition template 42a has only an input guide meaning. It is not used for analysis. And the apparatus condition template 42a is each prepared with respect to the modules 3-6 for analysis which the analyzer main body 10 contains.

同様に処理条件テンプレート42b、レポートテンプレート42cは、分析データの解析処理、解析結果の報告の雛形として提供するものである。
また、GUIテンプレート42dは、分析装置1の操作の流れに沿って分析装置操作端末20のディスプレイ26に表示させる後記する各種操作画面を編集するためのベースとなるものである。
Similarly, the processing condition template 42b and the report template 42c are provided as templates for analyzing analysis data and reporting analysis results.
The GUI template 42d serves as a base for editing various operation screens to be described later displayed on the display 26 of the analyzer operation terminal 20 along the operation flow of the analyzer 1.

図2に示すように分析装置操作端末20は、機能構成としてユーザ・インタフェース制御部(以下、UI制御部と称する)35、分析管理部37、分析データ処理部39を含んでいる。
UI制御部35は、分析装置操作用UIモジュール35aとワークフロー登録用UIモジュール(特定分析業務制御情報登録手段)35bとからなる。
As shown in FIG. 2, the analysis apparatus operation terminal 20 includes a user interface control unit (hereinafter referred to as UI control unit) 35, an analysis management unit 37, and an analysis data processing unit 39 as functional configurations.
The UI control unit 35 includes an analysis apparatus operation UI module 35a and a workflow registration UI module (specific analysis work control information registration means) 35b.

(分析装置操作用UIモジュール)
分析装置操作用UIモジュール35aは、UI制御プログラム47aが実行する機能である。分析装置操作用UIモジュール35aは、記憶装置24のワークフロー管理DB41から予め記憶されたワークフロー管理データ41aをユーザに選択させて、ユーザがディスプレイ26に研究者向け操作画面(図4の(b)〜(f)参照)が表示されるように選択した場合、キーボード27aやマウス27bの操作を受付けて、分析装置本体10の前記各分析用モジュール3〜6の動作条件を設定し、分析装置本体10の各分析用モジュール3〜6の設定された動作条件を記憶装置24に一時記憶させ、分析管理部37に分析装置本体10の各分析用モジュール3〜6の動作を管理させたり、分析管理部37を経由して分析装置本体10における分析の進捗状況をディスプレイ26に表示させたり、分析管離部35が分析装置本体10から受信した検出器信号からクロマトグラムのデータをディスプレイ26に表示させたり、表示されたクロマトグラムのデータを分析データ処理部39にデータ処理させる処理条件を設定したりする。
(UI module for analyzer operation)
The analysis apparatus operation UI module 35a is a function executed by the UI control program 47a. The analysis apparatus operation UI module 35a allows the user to select workflow management data 41a stored in advance from the workflow management DB 41 of the storage device 24, and the user displays an operation screen for researchers on the display 26 ((b) to (b) of FIG. 4). When (f) is selected to be displayed, operation of the keyboard 27a and mouse 27b is accepted, the operating conditions of the analysis modules 3 to 6 of the analyzer main body 10 are set, and the analyzer main body 10 The operating conditions set for each of the analysis modules 3 to 6 are temporarily stored in the storage device 24, and the analysis management unit 37 manages the operation of each of the analysis modules 3 to 6 of the analysis apparatus main body 10, or the analysis management unit 37, the analysis progress in the analysis apparatus main body 10 is displayed on the display 26, and the analysis tube separation unit 35 is moved from the analysis apparatus main body 10. Or it is displayed from the detector signal signal data of the chromatogram on the display 26, and setting the processing conditions for data processing the data of the chromatogram is displayed in the analysis data processing unit 39.

分析装置操作用UIモジュール35aは、また、記憶装置24のワークフロー管理DB41から予め記憶されたワークフロー管理データ41aをユーザに選択させて、ユーザがルーチン分析業務従事者向け操作画面(図6の(b)〜(d)参照)が表示さるように選択した場合、分析に使用する分析装置本体10の各分析用モジュール3〜6の動作条件(装置条件)の一連の設定と、分析結果のクロマトグラムのデータ処理条件とを、キーボード27aやマウス27bの操作を受付けて設定する。   The analysis apparatus operation UI module 35a also allows the user to select workflow management data 41a stored in advance from the workflow management DB 41 of the storage device 24 so that the user can select an operation screen for the routine analysis business worker ((b) of FIG. ) To (d)) is selected to be displayed, a series of setting of operating conditions (apparatus conditions) of each of the analysis modules 3 to 6 of the analyzer main body 10 used for the analysis and a chromatogram of the analysis results These data processing conditions are set by accepting the operation of the keyboard 27a and mouse 27b.

分析装置操作用UIモジュール35aは、装置条件と処理条件を記憶装置24に一時記憶させ、分析管理部37に分析装置本体10の各分析用モジュールの動作を管理させたり、分析管理部37を経由して分析装置本体10における分析の進捗状況をディスプレイ26に表示したり、分析管理部37が分析装置本体10から受信した検出器信号からクロマトグラムのデータをディスプレイ26に表示させたり、表示されたクロマトグラムのデータを前記設定された処理条件で分析データ処理部39に解析処理させ、その結果を表示する。
なお、分析装置操作用UIモジュール35aの具体的な操作画面については、研究者向け操作画面(図4の(b)〜(f)参照)、ルーチン分析業務従事者向け操作画面(図6の(b)〜(d)参照)を参照しながら、追って詳細に説明する。
The analyzer operation UI module 35 a temporarily stores the apparatus conditions and processing conditions in the storage device 24, causes the analysis management unit 37 to manage the operation of each analysis module of the analysis apparatus main body 10, and passes through the analysis management unit 37. Then, the progress of analysis in the analyzer main body 10 is displayed on the display 26, or the chromatogram data is displayed on the display 26 from the detector signal received by the analysis management unit 37 from the analyzer main body 10. The analysis data processor 39 analyzes the chromatogram data under the set processing conditions, and displays the result.
The specific operation screen of the analyzer operation UI module 35a includes an operation screen for researchers (see FIGS. 4B to 4F) and an operation screen for routine analysis workers (see FIG. The details will be described later with reference to (b) to (d).

(ワークフロー登録用UIモジュール)
次にワークフロー登録用UIモジュール35bについて説明する。ワークフロー登録用UIモジュール35bも、UI制御プログラム47aが実行する機能である。
ワークフロー登録用UIモジュール35bは、キーボード27aやマウス27bの操作を受付けて、分析する測定試料の種別や、分析目的や、ユーザタイプに応じて、予め装置条件標準データ41b、処理条件標準データ41c(または、装置条件標準データ41b及び処理条件標準データ41cの代わりにメソッド標準データ41d)、レポート標準書式41e、表示画面書式41fを編集し、それらを読み出し可能にワークフロー管理DB41に登録する。
(UI module for workflow registration)
Next, the workflow registration UI module 35b will be described. The workflow registration UI module 35b is also a function executed by the UI control program 47a.
The workflow registration UI module 35b accepts the operation of the keyboard 27a and the mouse 27b, and in advance according to the type of the measurement sample to be analyzed, the analysis purpose, and the user type, the apparatus condition standard data 41b and the processing condition standard data 41c ( Alternatively, the method standard data 41d), the report standard format 41e, and the display screen format 41f are edited instead of the apparatus condition standard data 41b and the processing condition standard data 41c, and are registered in the workflow management DB 41 so as to be readable.

また、ワークフロー登録用UIモジュール35bは、それらを分析装置操作用UIモジュール35a、分析管理部37、分析データ処理部39において動作させる制御のためのワークフロー管理データ41aを生成して記憶装置24のワークフロー管理DB41へ登録する。
ちなみに、ワークフロー管理データ41aは、分析装置操作用UIモジュール35aで指定されるユーザ名(ユーザ情報)またはユーザID(ユーザ情報)をキーに参照できるようにワークフロー管理DB41に登録される。以下、の説明における操作画面では、請求項の記載における「ユーザ情報」として、ユーザ名を使う場合の例で説明する。
Further, the workflow registration UI module 35b generates workflow management data 41a for control to operate them in the analysis device operation UI module 35a, the analysis management unit 37, and the analysis data processing unit 39, and the workflow of the storage device 24 Register in the management DB 41.
Incidentally, the workflow management data 41a is registered in the workflow management DB 41 so that the user name (user information) or the user ID (user information) specified by the analyzer operation UI module 35a can be referred to as a key. In the following description of the operation screen, an example in which a user name is used as “user information” in the claims will be described.

(分析管理部)
分析管理部37は、分析管理プログラム47bが実行する機能であり、ユーザが選択した記憶装置24のワークフロー管理DB41に記憶された装置条件標準データ41b、またはユーザが入力設定した装置条件に従って、通信ユニット30を経由して分析装置本体10へ装置条件に対応したコマンド群を出力することにより、分析装置本体10を制御して、測定試料の分析を遂行し、分析装置本体10から分析の進捗(以下、分析進捗と記す)と検出モジュール6の検出器信号を取得し、検出器信号を分析データとして記憶装置24の分析データDB40に記憶させる。
(Analysis Management Department)
The analysis management unit 37 is a function executed by the analysis management program 47b, and is a communication unit according to the device condition standard data 41b stored in the workflow management DB 41 of the storage device 24 selected by the user or the device conditions input and set by the user. By outputting a command group corresponding to the apparatus conditions to the analyzer main body 10 via 30, the analyzer main body 10 is controlled to analyze the measurement sample, and the analysis progress from the analyzer main body 10 (below) The detector signal of the detection module 6 is acquired, and the detector signal is stored in the analysis data DB 40 of the storage device 24 as analysis data.

(分析データ処理部)
分析データ処理部39は、分析データ処理プログラム47cが実行する機能であり、ユーザが選択した記憶装置24のワークフロー管理DB41に記憶された処理条件標準データ41c、またはユーザが設定した処理条件に従って分析データを解析処理し、その結果を解析結果データ40cとして記憶装置24の分析データDB40に記憶させるとともに、分析装置操作用UIモジュール35aに受け渡してディスプレイ26に表示させる。
(Analysis data processor)
The analysis data processing unit 39 is a function executed by the analysis data processing program 47c, and the analysis data according to the processing condition standard data 41c stored in the workflow management DB 41 of the storage device 24 selected by the user or the processing conditions set by the user. The analysis result is stored in the analysis data DB 40 of the storage device 24 as analysis result data 40c, and is also transferred to the analysis device operation UI module 35a and displayed on the display 26.

《研究者向け操作画面》
次に、図3、図4を参照しながら、研究者向け操作画面について説明する。図3は研究業務における基本的な作業ステップ図である。図4は図3の作業ステップS103〜ステップS106において用いられる分析装置操作用UIモジュールの操作画面例を示す図である。
図4の(a)はログイン画面を示す図であり、(b)は研究者向け操作メイン画面の構成を示す図であり、(c)は装置条件を設定するための装置条件画面を示す図であり、(d)は装置状態モニタ画面の構成を示す図であり、(e)はクロマトグラムを表示する画面を示す図であり、(f)は解析結果データを表示する画面を示す図である。
<< Operation screen for researchers >>
Next, an operation screen for researchers will be described with reference to FIGS. 3 and 4. FIG. 3 is a basic work step diagram in the research work. FIG. 4 is a diagram showing an example of an operation screen of the analyzer operation UI module used in the operation steps S103 to S106 of FIG.
4A is a diagram illustrating a login screen, FIG. 4B is a diagram illustrating a configuration of an operation main screen for researchers, and FIG. 4C is a diagram illustrating a device condition screen for setting device conditions. (D) is a figure which shows the structure of an apparatus state monitor screen, (e) is a figure which shows the screen which displays a chromatogram, (f) is a figure which shows the screen which displays analysis result data. is there.

作業ステップに沿って研究者向け操作画面の各種機能を説明する。
ここで、例えば、創薬分野で病気に対して有効な成分を探すという研究者を想定して説明する。まず研究者は野菜のような食品などから分析するための分析試料を選別する(ステップS101)。次に分析試料を分析装置1で測定できる性状に前処理を行い、測定試料を準備する(ステップS102、「分析前処理」)。そして、研究者は分析装置1を起動する(ステップS103)。
The various functions of the operation screen for researchers are explained along the work steps.
Here, for example, a description will be given assuming a researcher searching for an effective component against a disease in the field of drug discovery. First, the researcher selects an analysis sample for analysis from food such as vegetables (step S101). Next, the analysis sample is preprocessed to a property that can be measured by the analyzer 1, and a measurement sample is prepared (step S102, “analysis pretreatment”). Then, the researcher activates the analyzer 1 (step S103).

ステップS103において分析装置1を立ち上げると、分析装置操作端末20においてUI制御部35は、図4の(a)に示すような操作するユーザを特定するための「ログインユーザ一覧」と表示したログイン画面50をディスプレイ26に表示する。ログイン画面50は、例えば、「操作するユーザを選択して下さい。」と表示されたユーザ名の指定を促す説明表示欄51と、予め登録されたユーザ名52a、52b、52cの中から1つを選択する入力画面52などから構成されている。   When the analysis apparatus 1 is started up in step S103, the UI control unit 35 in the analysis apparatus operation terminal 20 displays the login user list displayed as “login user list” for specifying the user as shown in FIG. A screen 50 is displayed on the display 26. The login screen 50 is, for example, one of an explanation display column 51 for prompting specification of a user name displayed as “Please select a user to operate” and one of user names 52a, 52b, and 52c registered in advance. And an input screen 52 for selecting.

ここでユーザ名52a、52b、52cのうちの、例えば、研究者向けのユーザ名である「XXX」のユーザ名52aがユーザによって選択されると、分析装置操作用UIモジュール35aは、研究者向けに最適な操作が提供できるワークフロー管理データ41aをワークフロー管理DB41から読み出し、ワークフロー管理データ41aが関係付けている表示画面書式41fが読み出されて、例えば、図4の(b)に示すメイン画面55を表示させる。   Here, of the user names 52a, 52b, and 52c, for example, when the user name 52a of “XXX” that is a user name for a researcher is selected by the user, the analyzer operation UI module 35a is 4 is read from the workflow management DB 41 and the display screen format 41f associated with the workflow management data 41a is read. For example, the main screen 55 shown in FIG. Is displayed.

研究者向けメイン画面55は、コマンドを選択するメニュー56、分析装置1の各分析用モジュールの装置条件を表示、編集できる装置条件画面57、分析装置1の現在状況を表示する装置状態モニタ画面58、クロマトグラムの表示、クロマトグラムデータの解析処理指示ができるクロマト表示画面59及びクロマトグラムデータの解析結果を表示する結果データ表示画面60から構成されている。   The main screen for researchers 55 includes a menu 56 for selecting commands, a device condition screen 57 for displaying and editing device conditions for each analysis module of the analyzer 1, and a device status monitor screen 58 for displaying the current status of the analyzer 1. , A chromatogram display screen 59 capable of displaying chromatogram data and instructing analysis processing of chromatogram data, and a result data display screen 60 displaying analysis results of chromatogram data.

ちなみに、メニュー56には各種編集機能用のアイコン、例えば、「ファイル」と表示されたアイコン56a、「編集」と表示されたアイコン56b、「シーケンス」と表示されたアイコン56c、「ウィンド」と表示されたアイコン56dが用意されている。
「ファイル」アイコン56aは、装置条件画面57、クロマト表示画面59、結果データ表示画面60が選択されているときにのみ有効であり、各画面57,59,60に関係するデータを「名前をつけて保存」、「上書き保存」する機能がある。
「編集」アイコン56bは、装置条件画面57が選択されているときにのみ有効であり、「切り取り」、「コピー」、「貼り付け」の文字列編集を可能とする機能である。
Incidentally, the menu 56 displays icons for various editing functions, for example, an icon 56a displayed as “file”, an icon 56b displayed as “edit”, an icon 56c displayed as “sequence”, and “window”. A prepared icon 56d is prepared.
The “file” icon 56a is effective only when the device condition screen 57, the chromatogram display screen 59, and the result data display screen 60 are selected. The data related to the screens 57, 59, and 60 is “named”. Save "and" Overwrite ".
The “edit” icon 56b is effective only when the apparatus condition screen 57 is selected, and is a function that enables character string editing of “cut”, “copy”, and “paste”.

「シーケンス」アイコン56には、測定試料1つだけの分析を分析装置本体10に行わせる「一(いち)分析開始」、注入モジュール4(サンプラ)に複数設定された測定試料を連続して分析装置本体10に分析させる「連続分析開始」、分析動作中の分析装置本体10の動作を中断させる「分析中断」などの分析装置本体10の分析開始、停止を可能とする機能が用意されている。   In the “sequence” icon 56, “one (1) start analysis” is performed to cause the analyzer main body 10 to analyze only one measurement sample, and a plurality of measurement samples set in the injection module 4 (sampler) are continuously analyzed. Functions that enable the analysis apparatus body 10 to start and stop, such as “continuous analysis start” to be analyzed by the apparatus body 10 and “analysis interruption” to interrupt the operation of the analysis apparatus body 10 during the analysis operation, are prepared. .

この研究者向けメイン画面55を中心とする画面構成の特徴は、研究者の目的である特定の測定試料に対して最適な分析条件を試行錯誤しながら、発見する作業に適するように、研究者向けメイン画面55内に、前記した装置条件画面57、装置状態モニタ画面58、クロマト表示画面59、結果データ表示画面60の4つのウィンドを表示していることで、すぐに装置条件設定や処理条件設定の操作に必要な画面を開くことができる。   The features of the screen configuration centered on this researcher's main screen 55 are such that the researcher is suitable for the discovery work while trying and finding the optimal analysis conditions for the specific measurement sample that is the researcher's purpose. In the main screen 55, the above four windows of the apparatus condition screen 57, the apparatus state monitor screen 58, the chromatogram display screen 59, and the result data display screen 60 are displayed. You can open the screens necessary for setting operations.

図4の(c)に示すように装置条件画面57は、分析装置1に含まれる各分析用モジュールを代表的に表示する用語、例えば、「ポンプ」、「サンプラ」、「オーブン」、「検知器」を付したタブで、分析用モジュール3,4,5,6(図1参照)ごとに分析条件を設定するウィンドが開かれるようになっている装置条件編集部61a,61b,61c,61dと、装置条件を確定するため「確定」と表示されたアイコンボタン62から構成される。
ちなみに、溶媒供給モジュール3は「ポンプ」、注入モジュール4は「サンプラ」、分離モジュール5は「オーブン」、検出モジュール6は「検出器」と表示されている。
As shown in FIG. 4C, the apparatus condition screen 57 is a term representatively displaying each analysis module included in the analysis apparatus 1, for example, “pump”, “sampler”, “oven”, “detection”. In the tabs labeled with “containers”, a window for setting analysis conditions is opened for each of the analysis modules 3, 4, 5, 6 (see FIG. 1), and the apparatus condition editing sections 61a, 61b, 61c, 61d are opened. And an icon button 62 displayed as “confirmed” for confirming the apparatus conditions.
Incidentally, the solvent supply module 3 is displayed as “pump”, the injection module 4 as “sampler”, the separation module 5 as “oven”, and the detection module 6 as “detector”.

研究者が、それぞれの装置条件編集部61a,61b,61c,61dのウィンドを開くと、さまざまな設定ができるように詳細な装置条件が項目として表示されおり(図4の(c)では省略して示している)、研究者は表示されている装置条件を確認して、キーボード27a、マウス27bを操作して設定する(図3のステップS104、「装置条件仮決め」)。   When a researcher opens the window of each device condition editing section 61a, 61b, 61c, 61d, detailed device conditions are displayed as items so that various settings can be made (omitted in FIG. 4C). The researcher confirms the displayed apparatus conditions, and operates and sets the keyboard 27a and mouse 27b (step S104 in FIG. 3, “apparatus condition provisional determination”).

例えば、「ポンプ」の装置条件編集部61a(図4の(c)参照)では、溶媒供給モジュール3の送液量を一定として所定分の間送出する設定をしたり、送液量を初期の所定量から、所定の傾きで送液量を増やすように設定したり、溶媒の濃度を所定の傾き変化させたりできる。
同様に、「サンプラ」の装置条件編集部61bでは、注入モジュール4のサンプル容器ID(Vial No.)を指定してそのサンプル容器からの分注量を設定したりできる。
「オーブン」の装置条件編集部61cでは、分離モジュール5の図示しない恒温装置で維持する温度を指定して、分離時の温度条件を設定したりできる。
「検出器」の装置条件編集部61dでは、検出モジュール6の所定の検出器ユニットの検出器ユニットIDを指定してその検出器ユニットを測定状態に設定したりできる。
For example, in the apparatus condition editing unit 61a of “pump” (see FIG. 4 (c)), the liquid supply amount of the solvent supply module 3 is set to be constant, and the liquid supply amount is set to the initial value. From the predetermined amount, it can be set to increase the liquid feeding amount with a predetermined inclination, or the solvent concentration can be changed with a predetermined inclination.
Similarly, the apparatus condition editing unit 61b of the “sampler” can designate the sample container ID (Vial No.) of the injection module 4 and set the dispensing amount from the sample container.
In the apparatus condition editing unit 61c of “oven”, the temperature condition at the time of separation can be set by designating the temperature maintained by a thermostat (not shown) of the separation module 5.
In the device condition editing unit 61d of “detector”, a detector unit ID of a predetermined detector unit of the detection module 6 can be designated and the detector unit can be set to a measurement state.

ステップS104において研究者が装置条件画面57(図4の(c)参照)の確定用のアイコンボタン62をマウス27bでクリックすると、装置条件が確定され、記憶装置24の分析データDB40にその装置条件が記憶され、分析管理部37はその装置条件を読み出して通信ユニット30、通信回線9(図1参照)、通信ユニット8(図1参照)を介して、分析装置本体10の制御部7(図1参照)に制御コマンドを送り、分析装置本体10を作動させ、監視する(ステップS105、「マニュアル測定」)。   When the researcher clicks on the confirmation icon button 62 on the device condition screen 57 (see FIG. 4C) with the mouse 27b in step S104, the device condition is confirmed, and the device condition is stored in the analysis data DB 40 of the storage device 24. Is stored, and the analysis management unit 37 reads out the apparatus conditions, and controls the control unit 7 (see FIG. 1) of the analyzer body 10 via the communication unit 30, the communication line 9 (see FIG. 1), and the communication unit 8 (see FIG. 1). 1), the analyzer main body 10 is operated and monitored (step S105, “manual measurement”).

マニュアル測定が開始されると、分析管理部37は分析装置本体10からの各分析用モジュール3〜6の自己診断結果や、分析の進捗状況を取得し、分析装置操作用UIモジュール35aに引き渡す。装置状態モニタ画面58(図4の(d)参照)は、分析装置本体10を構成するそれぞれの分析用モジュール3,4,5,6の現在の状態を表示する「ポンプ」と表示された表示ウィンド58a、「サンプラ」と表示された表示ウィンド58b、「オーブン」と表示された表示ウィンド58c、「検知器」と表示された表示ウィンド58dを開けることが可能に構成されており、分析装置操作用UIモジュール35aが、自己診断結果や、分析の進捗状況を、各表示ウィンド58a,58b,58c,58dに表示する。   When the manual measurement is started, the analysis management unit 37 acquires the self-diagnosis result of each of the analysis modules 3 to 6 and the progress of analysis from the analysis apparatus main body 10 and delivers them to the analysis apparatus operation UI module 35a. The apparatus state monitor screen 58 (see FIG. 4D) displays “Pump” indicating the current state of each of the analysis modules 3, 4, 5 and 6 constituting the analyzer body 10. The window 58a, the display window 58b displaying "sampler", the display window 58c displaying "oven", and the display window 58d displaying "detector" can be opened. The UI module 35a displays the self-diagnosis result and the analysis progress on each display window 58a, 58b, 58c, 58d.

例えば、表示ウィンド58aでは、現在分析中の測定試料に対する送液量の経過状態を測定開始から現在までの履歴図で表示し、現在の送液量をデジタル値で表示し、異常状態か否かの分析装置本体10の制御部7による自己診断結果を表示する。表示ウィンド58bでは、分析中の測定試料のサンプル容器IDと、測定順位、試料種別、測定試料名、分注量を表示し、異常状態か否かの自己診断結果を表示する。   For example, in the display window 58a, the progress of the liquid supply amount for the measurement sample currently being analyzed is displayed in a history diagram from the start of measurement to the present, the current liquid supply amount is displayed as a digital value, and whether or not it is in an abnormal state. The self-diagnosis result by the control unit 7 of the analyzer main body 10 is displayed. In the display window 58b, the sample container ID of the measurement sample being analyzed, the measurement order, the sample type, the measurement sample name, and the dispensed amount are displayed, and the self-diagnosis result as to whether or not an abnormal state is present is displayed.

また、表示ウィンド58cでは、現在使用中の分離モジュール5のカラムの型式と、オーブンの温度の経過状態を測定開始から現在までの履歴図を表示するとともに、現在の温度をデジタル値で表示し、異常状態か否かの自己診断結果を表示する。
表示ウィンド58dでは、検出モジュール6における現在分析中の測定試料に対して用いられている検出器の型式と、異常状態か否かの自己診断結果を表示する。
In the display window 58c, the column type of the separation module 5 currently in use and the elapsed state of the oven temperature are displayed from the start of measurement to the present, and the current temperature is displayed as a digital value. Displays the self-diagnosis result as to whether or not it is abnormal.
In the display window 58d, the detector type used for the measurement sample currently being analyzed in the detection module 6 and the self-diagnosis result as to whether or not it is in an abnormal state are displayed.

ステップS105の「マニュアル測定」の後、ステップS106では、ユーザはデータ処理(解析処理)を行う。
この中で、ユーザはクロマト表示画面59(図4の(e)参照)を用いて分析装置操作用UIモジュール35aにより、マニュアル測定中の測定試料のクロマトグラムを表示したり、測定後のクロマトグラムのベースライン補正など2次処理をしたりすることができる。
また、結果データ表示画面60(図4の(f)参照)を用いて分析装置操作用UIモジュール35aにより、測定結果を確認でき、測定試料を前処理したときに液体試料の濃縮率または希釈率に対する係数補正などのデータ処理や、結果レポートのレイアウトを確認することができる。
After “manual measurement” in step S105, in step S106, the user performs data processing (analysis processing).
Among these, the user displays the chromatogram of the measurement sample during the manual measurement or displays the chromatogram after the measurement using the chromatograph display screen 59 (see (e) of FIG. 4) by the UI module 35a for analyzer operation. Secondary processing such as baseline correction of the image can be performed.
In addition, the measurement result can be confirmed by the analyzer operation UI module 35a using the result data display screen 60 (see FIG. 4F), and the concentration rate or dilution rate of the liquid sample when the measurement sample is pretreated. You can check the data processing such as coefficient correction and the layout of the result report.

このようにして、研究者は新たな種類の測定試料に対する最適な装置条件を決定することができ、それに対するピーク位置と成分名の対応を設定することができる。   In this way, the researcher can determine the optimum apparatus conditions for a new type of measurement sample, and can set the correspondence between the peak position and the component name.

図3に戻って、ステップS107では、ユーザは分析データやその解析処理結果が所期の目的を達成し、希望通りか否か(「分析結果が希望通り?」)を判定し、希望通りで無い場合(No)はステップS104に戻る。
ステップS107において希望通りの場合(Yes)は、ユーザはステップS108に進み、装置条件、処理条件を確定する。
図4の(f)は、ステップS108において装置条件、処理条件を確定する場合の操作画面の結果データ表示画面60である。測定試料名欄64、メソッド名欄65及び分析結果欄66と、「登録」と表示の登録用のアイコンボタン67が用意されている。
Returning to FIG. 3, in step S107, the user determines whether the analysis data and the result of the analysis processing have achieved the intended purpose and whether or not the result is as desired ("Analysis result is as expected?"). If not (No), the process returns to step S104.
If it is as desired in Step S107 (Yes), the user proceeds to Step S108 and determines the apparatus condition and the processing condition.
(F) of FIG. 4 is a result data display screen 60 of the operation screen when the apparatus condition and the processing condition are confirmed in step S108. A measurement sample name field 64, a method name field 65, an analysis result field 66, and an icon button 67 for registering “Register” are prepared.

この結果データ表示画面60では、測定試料名欄64に測定試料名が、メソッド名欄65にステップS104において仮決めした装置条件と、ステップS106において設定したピーク位置と成分名の対応データや検量線データを含む処理条件をセットにしたメソッドデータ名が、分析結果欄66にサンプル分析した分析結果を含むデータ(クロマトグラムデータ(分析データ)、解析結果データ、レポートデータを含む)の名称が表示される。   In the result data display screen 60, the measurement sample name is displayed in the measurement sample name column 64, the apparatus conditions provisionally determined in step S104 in the method name column 65, the correspondence data and the calibration curve of the peak position and component name set in step S106. The name of the method data including the processing conditions including the data is displayed in the analysis result column 66, and the name of the data (including chromatogram data (analysis data), analysis result data, and report data) including the analysis result of the sample analysis is displayed. The

《ルーチン分析業務従事者向け操作画面》
次に図5、図6を参照しながら、ルーチン分析業務従事者向け操作画面(以下、ルーチン分析操作画面と略称する)のフローについて説明する。図5はルーチン分析業務における基本的な作業ステップ図である。図6は図5の作業ステップS203〜ステップS206において用いられる分析装置操作用UIモジュール35aの表示する操作画面フローの例を示す図である。作業ステップに沿ってルーチン分析操作画面の各種機能を説明する。
<Operation screen for routine analysis workers>
Next, the flow of an operation screen for routine analysis workers (hereinafter referred to as a routine analysis operation screen) will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is a basic work step diagram in routine analysis work. FIG. 6 is a diagram showing an example of an operation screen flow displayed by the analyzer operation UI module 35a used in the operation steps S203 to S206 of FIG. Various functions of the routine analysis operation screen will be described along the work steps.

ここでは、例えば、上位指示者から指示を受けて測定試料の分析を行う品質管理部門におけるルーチン分析業務従事者を想定して説明する。
前記研究者向け操作画面で説明した画面構成と同じ画面構成については、同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
まずルーチン分析業務従事者は、上位指示者から、分析するための測定試料と測定数、装置条件、処理条件などの分析に必要な情報を含んだ指示を受領する(ステップS201)。次にルーチン分析業務従事者は、指示された測定試料を分析装置1で測定できる性状に前処理を行い、測定試料を準備する(ステップS202)。そして、ルーチン分析業務従事者は、分析装置1を起動する(ステップS203)。
Here, for example, a description will be given assuming a routine analysis worker in a quality control department that receives an instruction from a higher-order instructor and analyzes a measurement sample.
The same screen configuration as the screen configuration described in the researcher operation screen is denoted by the same reference numeral, and redundant description is omitted.
First, the routine analysis worker receives an instruction including information necessary for analysis, such as a measurement sample to be analyzed, the number of measurements, apparatus conditions, and processing conditions, from a higher-level instruction person (step S201). Next, the routine analysis worker prepares a measurement sample by pre-processing the instructed measurement sample into a property that can be measured by the analyzer 1 (step S202). Then, the routine analysis worker starts the analysis apparatus 1 (step S203).

ステップS203において分析装置1を立ち上げると、分析装置操作端末20においてUI制御部35は、図6の(a)に示すような操作するユーザを特定するためのログイン画面50を表示する。このログイン画面50は、研究者がステップS103で分析装置1を立ち上げた場合と同じである。
図6の(b)はルーチン分析操作画面の画面フローにおける試料条件設定画面であり、(c)はルーチン分析操作画面のメイン画面であり、(d)は結果データ表示画面である。
When the analysis apparatus 1 is started up in step S203, the UI control unit 35 in the analysis apparatus operation terminal 20 displays a login screen 50 for specifying an operating user as shown in FIG. This login screen 50 is the same as when the researcher starts up the analyzer 1 in step S103.
6B is a sample condition setting screen in the screen flow of the routine analysis operation screen, FIG. 6C is a main screen of the routine analysis operation screen, and FIG. 6D is a result data display screen.

ここでユーザ名52a、52b、52cのうちの、例えば、ルーチン分析業務向けのユーザ名である「YYY」のユーザ名52bがユーザによって選択されると、分析装置操作用UIモジュール35aは、そのユーザ名に対応付けられた、特定の測定試料分析目的のルーチン分析業務を実行するために最適な操作が提供できるワークフロー管理データ41aをワークフロー管理DB41から読み出し、ワークフロー管理データ41aが関係付けている表示画面書式41fが読み出されて、例えば、試料条件設定画面70(図6の(b)参照)が表示される。   Here, of the user names 52a, 52b, and 52c, for example, when the user name 52b of “YYY”, which is a user name for routine analysis work, is selected by the user, the analyzer operation UI module 35a displays the user name 52b. The workflow management data 41a associated with the name and capable of providing an optimum operation for executing a routine analysis task for a specific measurement sample analysis purpose is read from the workflow management DB 41, and the display screen associated with the workflow management data 41a The format 41f is read and, for example, the sample condition setting screen 70 (see FIG. 6B) is displayed.

試料条件設定画面70は、入力操作を促す説明表示欄71、試料測定条件項目欄72、分析時間欄73、「分析開始」と表示された試料条件確定用のアイコンボタン74a及び「戻る」と表示されたログイン画面50に戻り操作用のアイコンボタン74bより構成される。
試料測定条件項目欄72には、測定試料の分析順を示す通し番号欄72a、サンプラにおけるセットされた試料容器の位置で定義された容器ID(Vial No.)を示す番号欄72b、測定試料ごとの注入回数欄72c、測定試料種別欄72d、測定試料名欄72e、ワークフロー管理データ41aが関係付けているワークフロー管理DB41内に登録されたメソッド標準データ41dのファイル名を表示するメソッドファイル名欄72fが設けられている。アイコンボタン72gは、複数のメソッドファイル名をコンボボックス欄であるメソッドファイル名欄72f表示させ、ユーザがその中から1つを指定してコンボボックス欄72fに表示させる。
The sample condition setting screen 70 displays an explanation display column 71 for prompting an input operation, a sample measurement condition item column 72, an analysis time column 73, an icon button 74a for confirming the sample condition displayed as “analysis start”, and “return”. Returning to the login screen 50, the icon button 74b for operation is configured.
The sample measurement condition item column 72 includes a serial number column 72a indicating the analysis order of the measurement sample, a number column 72b indicating a container ID (Vial No.) defined at the position of the set sample container in the sampler, and a measurement sample for each measurement sample. There is a method file name column 72f for displaying the file name of the method standard data 41d registered in the workflow management DB 41 associated with the number of injections column 72c, the measurement sample type column 72d, the measurement sample name column 72e, and the workflow management data 41a. Is provided. The icon button 72g displays a plurality of method file names in a method file name field 72f which is a combo box field, and the user designates one of them and displays it in the combo box field 72f.

ここで、測定試料種別欄72d、測定試料名欄72eは、今回の分析対象の測定試料の数だけルーチン分析業務従事者がキーボード27a及びマウス27bを操作して入力する必要がある部分である。分析順を示す通し番号欄72aは自動的に測定試料名の入力順に、番号を1から振っていかれるが、その後にルーチン分析業務従事者が入力した優先順番号のものはそのままその入力番号順とし、他の測定試料はその後に測定するように分析順位をオーバーレイ可能としても良い。   Here, the measurement sample type column 72d and the measurement sample name column 72e are portions that the routine analysis worker needs to input by operating the keyboard 27a and the mouse 27b for the number of measurement samples to be analyzed this time. The serial number column 72a indicating the analysis order is automatically numbered from 1 in the input order of the measurement sample name, but the priority order number input by the routine analysis worker after that is used as the input number order as it is, The analysis order may be overlaid so that other measurement samples are measured later.

また、注入回数は1つの測定試料に対して何度分析するかを意味するが、ルーチン分析においては、メソッドファイルとリンクして標準的な回数が予め決まっている。
マニュアル分析においては、注入回数をユーザが入力して同一測定試料に対して入力された注入回数だけ分析する場合に使われる。
更に、メソッドファイル名欄72fに表示されるメソッドファイル名は、特定のルーチン分析業務における標準的な装置条件とクロマトグラムデータの処理条件が予め決められて、そのデータが特定分析業務制御情報の一部としてワークフロー管理DB41にメソッド標準データ41dと一意的に予め関係付けられて、ログイン画面50においてユーザを決める段階で自動的に一意的に決まるようにしても良い。この場合は、測定試料種別もユーザを決める段階で自動的に一意的に決まり、自動的に表示される。
分析時間欄73には、分析所用時間表示欄73a、分析終了予定時間表示欄73bが用意されている。
The number of injections means how many times one measurement sample is analyzed. In routine analysis, a standard number is determined in advance by linking with a method file.
The manual analysis is used when the user inputs the number of injections and analyzes the number of injections input for the same measurement sample.
Furthermore, the method file name displayed in the method file name field 72f has standard apparatus conditions and chromatogram data processing conditions in a specific routine analysis job determined in advance. As a part, it may be uniquely associated with the method standard data 41d in the workflow management DB 41 in advance and automatically determined uniquely at the stage of determining the user on the login screen 50. In this case, the measurement sample type is also automatically and uniquely determined at the stage of determining the user, and is automatically displayed.
In the analysis time column 73, an analysis time display column 73a and a scheduled analysis end time display column 73b are prepared.

ログイン画面50に表示されるユーザ52bのユーザに対して、場合によっては分析精度を上げる必要のある場合には、図6の(b)に示したように選択肢表示のアイコンボタン72gを設けて、選択肢のメソッドファイル名を表示し、選択肢のメソッドファイル名がラジオ・ボタンとして機能し、選択されたメソッドファイル名がメソッドファイル名欄72fに表示されるようにしても良い。
このようにすることによって、例えば、水系、またはアミノ酸系のある測定試料の種別に対して用意された分析フローの流れの中で、メソッドデータをより精度の高い分析及び解析ができるものに選択して切り換えたりすることができる。
なお、ルーチン分析業務従事者がユーザ名52b,52cを押し間違えて、他の分析目的のルーチン分析業務用の画面を表示したと気付いたときは、アイコンボタン74bをクリックしてログイン画面50に戻る。
For the user 52b displayed on the login screen 50, if it is necessary to increase the analysis accuracy in some cases, an option display icon button 72g is provided as shown in FIG. The option method file name may be displayed, the option method file name may function as a radio button, and the selected method file name may be displayed in the method file name column 72f.
By doing so, for example, in the flow of the analysis flow prepared for the type of measurement sample having an aqueous system or amino acid system, the method data is selected to be capable of more accurate analysis and analysis. Can be switched.
When the routine analysis worker notices that the user name 52b, 52c has been pressed by mistake and displayed a screen for another analysis purpose routine analysis task, the icon button 74b is clicked to return to the login screen 50. .

ルーチン分析業務従事者は、指示に従った分析条件を確認し、測定試料数、測定試料種別、測定試料IDなどを入力し、分析条件を指定する(試料条件を設定する)、そして、アイコンボタン74aをクリックする(ステップS204)。そうすると分析装置操作用UIモジュール35aは、試料条件設定画面70で指定された分析条件(試料条件)を、記憶装置24の分析データDB40に記憶させる。その後、分析管理部37は、記憶装置24に記憶された前記分析条件(試料条件)を読み出し、分析試料の順に指定されたメソッドファイル名にもとづいてワークフロー管理DB41からメソッド標準データ41dを読み出し、その中の装置条件に従って具体的なコマンド群として設定し、分析装置本体10の動作を管理する(ステップS205、「多試料測定」)。
ここでと、分析が開始され、分析装置操作用UIモジュール35aは、ルーチン分析業務従事者用のメイン画面75(図6の(c)参照)へ画面表示を移行させる。
The routine analysis worker confirms the analysis conditions according to the instructions, inputs the number of measurement samples, measurement sample type, measurement sample ID, etc., specifies the analysis conditions (sets the sample conditions), and icon button 74a is clicked (step S204). Then, the analyzer operation UI module 35 a stores the analysis conditions (sample conditions) designated on the sample condition setting screen 70 in the analysis data DB 40 of the storage device 24. Thereafter, the analysis management unit 37 reads the analysis conditions (sample conditions) stored in the storage device 24, reads the method standard data 41d from the workflow management DB 41 based on the method file name specified in the order of the analysis samples, It sets as a specific command group according to the inside apparatus conditions, and manages the operation | movement of the analyzer main body 10 (step S205, "multi-sample measurement").
Here, the analysis is started, and the analyzer operation UI module 35a shifts the screen display to the main screen 75 (see FIG. 6C) for the routine analysis worker.

図6の(c)に示すようにルーチン分析業務従事者用のメイン画面75は、分析中の測定試料のクロマトグラムを表示するクロマト表示欄76、分析対象の複数の測定試料中、分析がどの測定試料まで進んでいるかを表示する試料状態表示欄77、分析装置本体10の各モジュールの現在状況表示する装置状態モニタ画面58、分析後の結果出力画面へ遷移する結果表示ボタン78、分析が終了して一連の分析装置本体10の制御及び分析装置操作端末20でのデータ処理を終了する終了ボタン79から構成されている。   As shown in FIG. 6C, the main screen 75 for routine analysis workers includes a chromatogram display column 76 for displaying a chromatogram of a measurement sample under analysis, which of the plurality of measurement samples to be analyzed is analyzed. Sample status display column 77 for indicating whether the measurement sample has been reached, device status monitor screen 58 for displaying the current status of each module of the analyzer main body 10, result display button 78 for transitioning to a result output screen after analysis, and analysis being completed The end button 79 is used to end a series of control of the analyzer main body 10 and data processing at the analyzer operating terminal 20.

図5のフロー中、ルーチン分析業務従事者が分析装置1を起動したステップS203以降、分析条件を確認して設定する試料条件設定画面70により、ルーチン分析業務従事者は指定された測定試料種別、測定試料ID、分析する測定試料数を入力する(必要に応じて、更に各測定試料に適用するメソッドファイル名を選択指定する)だけで、一連の分析を開始することが可能である。分析開始後の試料測定中のステップS205では、すべての分析終了予定時刻まで、ルーチン分析業務従事者用のメイン画面75を参照して、異常がないことを確認するだけで良い。   In step S203 after the routine analysis worker starts the analyzer 1 in the flow of FIG. 5, the routine analysis worker uses the sample condition setting screen 70 to confirm and set the analysis conditions. A series of analyzes can be started simply by inputting the measurement sample ID and the number of measurement samples to be analyzed (if necessary, further selecting and specifying a method file name to be applied to each measurement sample). In step S205 during sample measurement after the start of analysis, it is only necessary to confirm that there is no abnormality by referring to the main screen 75 for routine analysis workers until all scheduled analysis ends.

1つの測定試料に対して分析が終了していれば、結果表示ボタン78をクリックすることで、分析装置操作用UIモジュール35aは、結果データ表示画面80を表示させる。通常は、全ての予定の分析試料に対する分析が完了した時点で、結果データ表示画面80を子画面として表示させる。
結果データ表示画面80には、測定試料名欄81、メソッド名欄82、分析結果欄83と、次の測定試料の解析結果データを表示させるアイコンボタン84a、前の測定試料の解析結果データを表示させるアイコンボタン84b、結果データ表示画面80を閉じるアイコンボタン84cが用意されている。
If the analysis is completed for one measurement sample, the analysis apparatus operation UI module 35a displays the result data display screen 80 by clicking the result display button 78. Normally, the result data display screen 80 is displayed as a sub-screen when analysis for all scheduled analysis samples is completed.
On the result data display screen 80, a measurement sample name column 81, a method name column 82, an analysis result column 83, an icon button 84a for displaying analysis result data of the next measurement sample, and analysis result data of the previous measurement sample are displayed. An icon button 84b for enabling and an icon button 84c for closing the result data display screen 80 are prepared.

測定試料名欄81及びメソッド名欄82には、試料条件設定画面70で設定された測定試料名欄72eの測定試料ID、メソッドファイル名欄72fのメソッドファイル名が表示される。クロマトグラムを処理した解析結果データ40cは、クロマトグラムのデータ、つまり分析データ40bと共に、分析データDB40に自動発生のファイル名で記憶されるようになっており、その自動発生の解析結果データ40cのファイル名が分析結果欄83に表示される。この分析データ40b及び解析結果データ40cは、サンプルテーブルデータ40a、測定試料ID、メソッドファイル名、分析開始時刻、分析終了時刻の情報で検索可能に、自動的にラベル付けして分析データDB40に記憶される。   In the measurement sample name column 81 and the method name column 82, the measurement sample ID in the measurement sample name column 72e set in the sample condition setting screen 70 and the method file name in the method file name column 72f are displayed. The analysis result data 40c obtained by processing the chromatogram is stored with the automatically generated file name in the analysis data DB 40 together with the chromatogram data, that is, the analysis data 40b. The file name is displayed in the analysis result column 83. The analysis data 40b and the analysis result data 40c are automatically labeled and stored in the analysis data DB 40 so as to be searchable by the information of the sample table data 40a, the measurement sample ID, the method file name, the analysis start time, and the analysis end time. Is done.

アイコンボタン84cをクリックすると結果データ表示画面80の子画面は閉じられる。
ステップS206では、全ての分析が終了したら、ルーチン分析業務従事者はメイン画面75の結果表示ボタン78をクリックして、結果データ表示画面80で結果データを選択し、図示省略のメニュー欄のアイコンボタン(「レポート」)、アイコンボタン(「ファイル」)を用いて、レポート内容の確認、印刷などの出力を行う(分析結果確認提出)。その作業が終了したら、メイン画面75の終了ボタン79をクリックして一連の作業を終了する。
When the icon button 84c is clicked, the child screen of the result data display screen 80 is closed.
In step S206, when all the analyzes are completed, the routine analysis worker clicks the result display button 78 on the main screen 75, selects the result data on the result data display screen 80, and displays an icon button in a menu column (not shown). (“Report”) and icon buttons (“File”) are used to confirm the contents of the report and print it out (submit the analysis result). When the work is finished, the end button 79 on the main screen 75 is clicked to finish a series of work.

以上のようにルーチン分析業務従事者は、ステップS204における簡単な確認と入力作業と、ステップS205における分析作業の進捗状況の監視と、ステップS206における結果の確認と印刷指示を遂行するだけで分析結果を得ることが可能である。これにより、ルーチン分析業務従事者にとって簡易な操作で誤操作が少ない画面操作が可能である。   As described above, the routine analysis worker carries out simple confirmation and input work in step S204, monitoring of the progress of analysis work in step S205, confirmation of the result in step S206, and print instruction, and the analysis result. It is possible to obtain Thereby, it is possible for a routine analysis worker to perform a screen operation with a simple operation and few erroneous operations.

《ワークフロー登録画面》
次に、図7から図16を参照しながら各分析分野、操作者の特質に合わせた最適な操作画面や作業ステップに沿ったその操作画面の流れ(以下、画面フローと称する)を登録するための管理者向けの画面構成の生成と、登録方法について説明する。この登録の制御はワークフロー登録用UIモジュール35bにより、ユーザ(管理者)との対話画面により実行される。図7は分析ワークフローの登録作業における各操作画面間の流れを説明する図である。図7の操作画面の流れに沿って説明する。
《Workflow registration screen》
Next, referring to FIGS. 7 to 16, in order to register the optimum operation screens according to each analysis field and the operator's characteristics and the flow of the operation screens along the work steps (hereinafter referred to as screen flow). A screen configuration generation and registration method for the administrator will be described. This registration control is executed by the workflow registration UI module 35b through an interactive screen with the user (administrator). FIG. 7 is a diagram for explaining the flow between the operation screens in the analysis workflow registration work. A description will be given along the flow of the operation screen of FIG.

《ワークフロー登録画面 − 装置条件、分析条件の設定》
先ず、画面フローの中で前提として用いる装置条件、分析条件の登録方法について説明する。
(ステップS301:分析分野別試料名選択画面)
ステップS301では、分析装置1を起動してログイン画面50のときに「ZZZ」のユーザ名52cを選択した場合に、UI制御プログラム47aに含まれる操作登録用のソフトウェア、つまり、ワークフロー登録用UIモジュール35bが起動し、図8の分析分野別試料名選択画面90(図8参照)が表示される。図8は分析分野別試料名選択画面を示す図である。
<Workflow registration screen-Setting of device conditions and analysis conditions>
First, an apparatus condition and analysis condition registration method used as a premise in the screen flow will be described.
(Step S301: Sample name selection screen by analysis field)
In step S301, when the analysis apparatus 1 is activated and the user name 52c of “ZZZ” is selected on the login screen 50, operation registration software included in the UI control program 47a, that is, a workflow registration UI module. 35b is activated, and the analysis field sample name selection screen 90 (see FIG. 8) in FIG. 8 is displayed. FIG. 8 is a diagram showing a sample name selection screen for each analysis field.

このとき、新規のワークフロー管理データ41aもテンポラリなファイル名が付せられて自動的に開かれ、以後の登録操作の中におけるデータ間の関係付け、画面間の関係付けの情報をRAM23などに一時的に記憶し、分析装置操作用UIモジュール35aにおいて、後記するステップS310においてログイン画面50(図4の(a)、図6の(a)参照)のユーザ名と関係付けられて、参照可能とされる。   At this time, the new workflow management data 41a is also automatically opened with a temporary file name, and information on the relationship between the data and the relationship between the screens in the subsequent registration operation is temporarily stored in the RAM 23 or the like. In the analysis device operation UI module 35a, it is possible to refer to the user name on the login screen 50 (see FIGS. 4A and 6A) in step S310 to be described later. Is done.

分析分野別試料名選択画面90は、分析する測定試料名の指定を促す説明表示欄91、主要な分析分野を選択するためのラジオ・ボタン92、選択された分野毎のラジオ・ボタン92に対応してその分野内での選択可能なサンプル名(測定試料種別)を表示させるアイコンボタン94とその表示欄であるコンボボックス欄93、測定試料種別を直接入力するための編集ボックス95、入力実行を中止するためのアイコンボタン96A、「次へ」と表示された選択後の確定ボタン97とより構成される。
測定試料種別を決定後、確定ボタン97を押下すると、ワークフロー登録用UIモジュール35bは、装置構成選択画面100(図9の(a)参照)を表示する(ステップS302)。
The analysis field sample name selection screen 90 corresponds to an explanation display field 91 for prompting specification of a measurement sample name to be analyzed, a radio button 92 for selecting a main analysis field, and a radio button 92 for each selected field. Then, an icon button 94 for displaying selectable sample names (measurement sample types) in the field, a combo box column 93 as a display column thereof, an edit box 95 for directly inputting the measurement sample type, and input execution. It includes an icon button 96A for canceling, and a confirmation button 97 after selection displayed as “Next”.
When the confirmation button 97 is pressed after the measurement sample type is determined, the workflow registration UI module 35b displays the device configuration selection screen 100 (see FIG. 9A) (step S302).

(ステップS302:装置構成選択画面)
図9の(a)は装置構成選択画面を説明する図であり、(b)は装置構成定義画面を説明する図である。図10は、装置条件定義画面を説明する図である。
図9の(a)に示すように装置構成選択画面100は、分析に使用する分析装置本体10の装置構成の指定を促す説明表示欄101、選択可能な装置構成名を表示させるアイコンボタン94とその表示欄であるコンボボックス欄102、コンボボックス欄102で表示されている装置構成名に対応する詳細内容参照、編集画面へ遷移するためのアイコンボタン104を含んでいる。そして、装置構成選択画面100は、更に、入力を確定せずに分析分野別試料名選択画面90へ移行するための「戻る」表示のアイコンボタン96B、入力を確定し、選択された装置構成に対応する分析データの処理条件を選択するための処理条件選択画面105(図11の(a)参照)へ遷移させるアイコンボタン97を含んでいる。
(Step S302: Device configuration selection screen)
(A) of FIG. 9 is a figure explaining an apparatus structure selection screen, (b) is a figure explaining an apparatus structure definition screen. FIG. 10 is a diagram for explaining the apparatus condition definition screen.
As shown in FIG. 9A, the device configuration selection screen 100 includes an explanation display field 101 that prompts the user to specify the device configuration of the analyzer main body 10 used for analysis, an icon button 94 that displays selectable device configuration names, and The combo box column 102 which is the display column, and an icon button 104 for making a transition to the detailed content reference and editing screen corresponding to the device configuration name displayed in the combo box column 102 are included. Further, the apparatus configuration selection screen 100 further confirms the input to the selected apparatus configuration by confirming the “return” display icon button 96B for shifting to the analysis field-specific sample name selection screen 90 without confirming the input. An icon button 97 for making a transition to the processing condition selection screen 105 (see FIG. 11A) for selecting the processing conditions of the corresponding analysis data is included.

コンボボックス欄102に表示される装置構成名、例えば、「XXXX」は、分析目的別にわかりやすい名称またはコードが振られていて、装置条件標準データ41bのフォルダ名(図7参照)に対応している。コンボボックス欄102に表示される装置構成名称に対応する装置構成を確かめたいとき、または、それをベースにして変更した新たな装置構成を作成したい場合は、アイコンボタン104を押下する。アイコンボタン104を押下すると、ワークフロー登録用UIモジュール35bは、図9の(b)に示す装置構成定義画面130を表示する(ステップS303)。
コンボボックス欄102に表示された選択した装置構成で良い場合は、アイコンボタン97を押下して処理条件選択画面105へ移行する。
The device configuration name displayed in the combo box column 102, for example, “XXXX” is assigned a name or code that is easy to understand for each analysis purpose, and corresponds to the folder name (see FIG. 7) of the device condition standard data 41b. . When it is desired to confirm the device configuration corresponding to the device configuration name displayed in the combo box column 102 or to create a new device configuration changed based on the device configuration name, the icon button 104 is pressed. When the icon button 104 is pressed, the workflow registration UI module 35b displays a device configuration definition screen 130 shown in FIG. 9B (step S303).
If the selected device configuration displayed in the combo box field 102 is acceptable, the icon button 97 is pressed to move to the processing condition selection screen 105.

(ステップS303:装置構成定義画面)
図9の(b)に示すように装置構成定義画面130は、コンボボックス欄102(図9の(a)参照)で表示されている装置構成名、例えば、「XXXX」をタイトルに表示し、分析に使用する分析装置本体10の各モジュール3〜6の装置構成の指定を促す説明表示欄131、装置構成の選択指定するチェックボックス132と、チェックボックス132の項目がオンの場合に選択可能な装置名を表示させるアイコンボタン94と、その表示欄であるコンボボックス欄134と、コンボボックス欄134に表示された装置の装置条件を含む詳細内容参照、装置条件の変更など編集画面へ遷移するためのアイコンボタン135を含んでいる。
(Step S303: Device configuration definition screen)
As shown in FIG. 9B, the device configuration definition screen 130 displays the device configuration name displayed in the combo box field 102 (see FIG. 9A), for example, “XXXX” in the title, An explanation display field 131 for prompting specification of the device configuration of each of the modules 3 to 6 of the analyzer main body 10 used for analysis, a check box 132 for selecting and specifying the device configuration, and selectable when items of the check box 132 are turned on To move to an edit screen such as an icon button 94 for displaying a device name, a combo box column 134 that is a display column thereof, a detailed content reference including a device condition of the device displayed in the combo box column 134, and a change of the device condition. The icon button 135 is included.

そして、装置構成定義画面130は、更に、入力実行を中止するためのアイコンボタン136と、装置構成名欄133と、選択された装置構成にて入力を確定し、新たな装置構成名で登録保存させるアイコンボタン137と、選択された装置構成にて入力を確定し、以前と同じ装置構成名で登録保存を行うアイコンボタン138を含んでいる。
装置構成名欄133は手入力可能であり、装置構成定義画面130を開いた当初は、コンボボックス欄102の構成名「XXXX」が表示されている。
装置構成定義画面130を表示することで装置構成の具体的な内容を参照することができ、変更が必要であれば変更登録することも可能である。
アイコンボタン135を押下すると、ワークフロー登録用UIモジュール35bは、例えば、図10に示す装置条件定義画面140を表示する(ステップS304)。
The device configuration definition screen 130 further confirms the input with the icon button 136 for canceling the input execution, the device configuration name column 133, and the selected device configuration, and registers and saves it with a new device configuration name. And an icon button 138 for confirming an input with the selected device configuration and performing registration and saving with the same device configuration name as before.
The device configuration name column 133 can be manually input. When the device configuration definition screen 130 is opened, the configuration name “XXXX” in the combo box column 102 is displayed.
By displaying the device configuration definition screen 130, the specific contents of the device configuration can be referred to, and if a change is necessary, the change can be registered.
When the icon button 135 is pressed, the workflow registration UI module 35b displays, for example, the apparatus condition definition screen 140 shown in FIG. 10 (step S304).

(ステップS304:装置条件定義画面)
図10は、装置条件定義画面の1例を示す図であり、溶媒供給モジュールの装置条件定義画面を説明する図である。
図9の(b)のポンプのコンボボックス欄134に表示された装置名、例えば、「YYY1」に対応する装置条件標準データ41b(図2参照)の内容が表示される。
図10に示すようにポンプに対する装置条件定義画面140は、ポンプ型式欄141、溶離液名欄142a、色表示欄142b、送液量欄143、グラフ欄145、装置名欄146、アイコンボタン136,137,138,147を有している。
(Step S304: Device condition definition screen)
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of the apparatus condition definition screen, and is a diagram illustrating the apparatus condition definition screen of the solvent supply module.
The device name displayed in the pump combo box column 134 of FIG. 9B, for example, the content of the device condition standard data 41b (see FIG. 2) corresponding to “YYY1” is displayed.
As shown in FIG. 10, the device condition definition screen 140 for the pump includes a pump type column 141, an eluent name column 142a, a color display column 142b, a liquid feed amount column 143, a graph column 145, a device name column 146, an icon button 136, 137, 138, 147.

図10に示すように装置条件定義画面140は、コンボボックス欄134で表示されている装置名「YYY1」をタイトルに表示している。
この装置条件定義画面140に表示されている溶媒供給モジュール3(図1参照)は、溶離液の濃度にグラジエントをつけて送液可能なタイプの例である。溶離液名欄142aには、例えば、水(「HO」と表示)とアセトニトリル(「CHCN」と表示)が入力可能に表示され、グラフ化時の対応する色が色表示欄142で、選択可能に表示される。
As shown in FIG. 10, the device condition definition screen 140 displays the device name “YYY1” displayed in the combo box column 134 as the title.
The solvent supply module 3 (see FIG. 1) displayed on the apparatus condition definition screen 140 is an example of a type that can send liquid with a gradient in the concentration of the eluent. In the eluent name column 142a, for example, water (displayed as “H 2 O”) and acetonitrile (displayed as “CH 3 CN”) can be input, and the corresponding color at the time of graphing is displayed in the color display column 142. The display is selectable.

送液量欄143はテーブル構成となっており、グラジエント入力の区切り時間を入力する時間欄、その右にその時間区切りに対応して2種類の溶離液の体積パーセント表示の送液量欄143b、143c、その右にポンプの送液量欄143dが用意されている。この送液量欄143の入力例では、最初アセトニトリルの体積割合を0%とし、20分で70%体積割合となるまで直線的に増加させ、その後25分まで20分時の状態を維持し、25分以降30分までは水だけの送液をし、全体では常に毎分1ミリ・リットルの送液量とする条件を示している。   The liquid supply amount column 143 has a table configuration, a time column for inputting a gradient input separation time, and a liquid supply amount column 143b for volume percent display of two types of eluents corresponding to the time separation on the right side. 143c, and a pump liquid supply amount column 143d is prepared on the right side thereof. In the input example of the liquid feeding amount column 143, first, the volume ratio of acetonitrile is set to 0%, and linearly increases until the volume ratio becomes 70% in 20 minutes, and then the state at 20 minutes is maintained until 25 minutes, It shows a condition that only water is fed from 25 minutes to 30 minutes, and the total amount is always 1 milliliter per minute.

送液量欄143の下には、前記した送液量欄143の内容をグラフ化したグラフ欄145が横軸を時間(min)、縦軸をパーセント表示として、水とアセトニトリルの体積パーセントを色欄142bで定義したものでグラフ化している。
装置名欄146は、手入力可能で、この画面が開かれた当初はコンボボックス欄134に表示された「YYY1」が表示されている。ポンプの装置条件を変更した場合は、アイコンボタン137,138を用いて新しい装置名で登録または以前の装置名のまま上書き可能となっている。
Below the liquid supply amount column 143, a graph column 145 that graphs the contents of the above-mentioned liquid supply amount column 143 displays time (min) on the horizontal axis and percentage display on the vertical axis. It is graphed with what is defined in the column 142b.
In the device name column 146, manual input is possible, and “YYY1” displayed in the combo box column 134 when the screen is opened is displayed. When the pump device condition is changed, it can be registered with a new device name using the icon buttons 137 and 138 or overwritten with the previous device name.

この装置名欄146に表示または入力された装置名と、装置構成名欄133(図9の(b)参照)に表示または入力された装置名(装置構成)とは、装置構成名欄133が装置構成を特定するフォルダ名であり、その下に個々の分析用モジュール3〜6の装置条件標準データ41b(3),41b(4),41b(5),41b(6)の装置名欄146が示すファイル名でファイルを有する関係である(図7参照)。1つの装置条件標準データ41bは前記フォルダの下にある装置条件標準データ41b(3),41b(4),41b(5),41b(6)をセットとして指している。
装置条件定義画面140での作業を終えたときはアイコンボタン147を押下して装置構成定義画面130に戻る。
The device name displayed or input in the device name column 146 and the device name (device configuration) displayed or input in the device configuration name column 133 (see FIG. 9B) are the same as those in the device configuration name column 133. The folder name for specifying the device configuration is below the device name field 146 of the device condition standard data 41b (3), 41b (4), 41b (5), 41b (6) of the individual analysis modules 3-6. (See FIG. 7). One piece of equipment condition standard data 41b points to a piece of equipment condition standard data 41b (3), 41b (4), 41b (5), 41b (6) under the folder.
When the work on the device condition definition screen 140 is completed, the icon button 147 is pressed to return to the device configuration definition screen 130.

そして、他のモジュールの装置条件定義画面での作業を行う。
装置条件定義画面140において編集した結果の装置条件標準データ41b(3),41b(4),41b(5),41b(6)のファイルは、RAM23などに一時的に保持され、フォルダ名「XXXX1」が生成され、そのフォルダ「XXXX1」の下に、装置条件標準データ41b(3),41b(4),41b(5),41b(6)のファイルが、それぞれの装置名欄146に表示、または入力された名称のファイル名で登録される。
ここで、装置条件標準データ41b(3)は溶媒供給モジュール3に対応し、()内に対応する分析用モジュールの符号を付してある。以下、装置条件標準データ41b(4),41b(5),41b(6)は、それぞれ分析用モジュール4,5,6にそれぞれ対応する装置条件標準データ41bである。
Then, work is performed on the device condition definition screen of another module.
The files of the device condition standard data 41b (3), 41b (4), 41b (5), 41b (6) as a result of editing on the device condition definition screen 140 are temporarily stored in the RAM 23 or the like, and the folder name “XXXX1” And the files of the device condition standard data 41b (3), 41b (4), 41b (5), 41b (6) are displayed in the respective device name columns 146 under the folder “XXXX1”. Or it is registered with the file name of the input name.
Here, the apparatus condition standard data 41b (3) corresponds to the solvent supply module 3, and the corresponding analysis module code is attached in parentheses. Hereinafter, the apparatus condition standard data 41b (4), 41b (5), 41b (6) are the apparatus condition standard data 41b corresponding to the analysis modules 4, 5, 6 respectively.

従って、装置構成定義画面130に戻って、装置構成名欄133が以前の「XXXX」のまま、アイコンボタン137が押下されるか、アイコンボタン138が押下されると、新しいフォルダは生成されず、前のフォルダ名の下で、装置条件標準データ41b(3),41b(4),41b(5),41b(6)を上書きして、同一名でRAM23に一時記憶する。   Accordingly, when the user returns to the device configuration definition screen 130 and the icon button 137 is pressed or the icon button 138 is pressed while the device configuration name field 133 remains in the previous “XXXX”, a new folder is not generated, Under the previous folder name, the apparatus condition standard data 41b (3), 41b (4), 41b (5), 41b (6) are overwritten and temporarily stored in the RAM 23 with the same name.

なお、このワークフロー登録画面の操作方法では、装置構成定義画面130の装置構成名欄133の名前で登録される装置構成のフォルダの下に各モジュールの装置条件標準データ41bが登録される形となる。そして、一つの装置構成名欄133の名前のフォルダの下に存在する複数の装置条件標準データ41b全てが、分析における装置条件として用いられることになる。
装置構成定義画面130において、アイコンボタン136,137,138のいずれかを押下すると装置構成選択画面100に戻り、装置構成選択画面100においてアイコンボタン97を押下すると処理条件選択画面105を表示する(ステップS305)。
In this workflow registration screen operation method, the device condition standard data 41b of each module is registered under the device configuration folder registered with the name in the device configuration name field 133 of the device configuration definition screen 130. . All of the plurality of device condition standard data 41b existing under the folder having the name in one device configuration name column 133 are used as device conditions in the analysis.
When one of the icon buttons 136, 137, and 138 is pressed on the device configuration definition screen 130, the screen returns to the device configuration selection screen 100, and when the icon button 97 is pressed on the device configuration selection screen 100, the processing condition selection screen 105 is displayed (step) S305).

(ステップS305:処理条件選択画面)
次にワークフロー登録における処理条件の登録方法について説明する。
図11の(a)は処理条件選択画面を説明する図であり、(b)は処理条件定義画面を説明する図である。
図11の(a)に示す処理条件選択画面105は、処理条件の指定を促す説明表示欄106、選択可能な処理条件名を表示させるアイコンボタン94とその表示欄であるコンボボックス欄107、コンボボックス欄107に表示されている処理条件名に対応する詳細内容参照、編集画面へ遷移するためのアイコンボタン108を含む。処理条件選択画面105は、更に入力を確定せずに装置構成の選択画面100へ移行するためのアイコンボタン96B、入力を確定し、選択された装置条件及び処理条件に対応させる分析ワークフローを選択するための分析ワークフロー種別選択画面110(図12参照)へ遷移させるアイコンボタン97を含む。
(Step S305: processing condition selection screen)
Next, a process condition registration method in workflow registration will be described.
(A) of FIG. 11 is a figure explaining a process condition selection screen, (b) is a figure explaining a process condition definition screen.
The processing condition selection screen 105 shown in FIG. 11A includes an explanation display field 106 that prompts specification of processing conditions, an icon button 94 that displays selectable processing condition names, a combo box field 107 that is a display field, and a combo box. It includes an icon button 108 for referring to the detailed contents corresponding to the processing condition name displayed in the box column 107 and for transitioning to the editing screen. The processing condition selection screen 105 confirms the input with an icon button 96B for shifting to the apparatus configuration selection screen 100 without further confirming the input, and selects an analysis workflow corresponding to the selected apparatus condition and processing condition. For this purpose, an icon button 97 for transitioning to the analysis workflow type selection screen 110 (see FIG. 12) is included.

コンボボックス欄107に表示される処理条件名、例えば、「QQQQQ」は、分析目的別にわかりやすい名称またはコードが振られていて、処理条件標準データ41cのファイル名(図7参照)に対応している。
すでに登録された処理条件で良い場合はアイコンボタン97を押下すれば、分析ワークフロー種別選択画面110を表示し(ステップS310)、確認や変更の必要がある場合はアイコンボタン108を押下すると処理条件定義画面150(図11の(b)参照)を表示する(ステップS306)。
The processing condition name displayed in the combo box column 107, for example, “QQQQQ” is assigned a name or code that is easy to understand for each analysis purpose, and corresponds to the file name of the processing condition standard data 41c (see FIG. 7). .
If the already registered processing conditions are acceptable, the analysis workflow type selection screen 110 is displayed if the icon button 97 is pressed (step S310). If confirmation or change is necessary, the processing is defined by pressing the icon button 108. A screen 150 (see FIG. 11B) is displayed (step S306).

(ステップS306:処理条件定義画面)
図11の(b)は処理条件定義画面を説明する図である。処理条件定義画面150は、コンボボックス欄107で表示されている処理条件名、例えば、「QQQQQ」をタイトルに表示し、処理条件の指定を促す説明表示欄151、処理条件の項目153a,153b,・・・、処理条件の項目155a、155b、・・・を指定するチェックボックス152と、チェックボックス152の項目がオンの場合に選択可能な処理条件オプションを選択表示させるアイコンボタン94と、その表示欄であるコンボボックス欄154A,154B,・・・などと、コンボボックス欄156A,156B,・・・などを含んでいる。処理条件定義画面150は、更に、入力実行を中止するためのアイコンボタン136と、選択された分析条件にて入力を確定し、新たな分析条件名で登録保存するボタン137と、選択された分析条件にて入力を確定し、以前と同じ分析条件名で登録保存を行うボタン138と、処理条件名入力欄157を含んでいる。
(Step S306: processing condition definition screen)
FIG. 11B illustrates the processing condition definition screen. The processing condition definition screen 150 displays the processing condition name displayed in the combo box column 107, for example, “QQQQQ” in the title, an explanation display column 151 that prompts the user to specify the processing condition, and processing condition items 153a, 153b, ..., a check box 152 for designating processing condition items 155a, 155b, ..., an icon button 94 for selecting and displaying processing condition options that can be selected when the check box 152 is on, and its display The combo box fields 154A, 154B,..., And the combo box fields 156A, 156B,. The processing condition definition screen 150 further includes an icon button 136 for canceling the input execution, a button 137 for confirming the input under the selected analysis condition, and registering and saving with a new analysis condition name, and the selected analysis. It includes a button 138 for confirming input under conditions and registering and saving with the same analysis condition name as before, and a processing condition name input field 157.

処理条件の項目としては、クロマトグラムの波形処理条件(図11の(b)では「クロマト波形処理」と表示)153の選択する処理条件項目としては、例えば、ベースライン指定153a、ピーク指定153bなどが含まれる。
ベースライン指定153aに対応する処理条件のデータは、ベースラインの引き方を指定するものであり、研究者が今回ワークフロー化の作業をしている分析対象について確立して、予め記憶装置24に保存した処理条件のベースライン指定に関するデータをコンボボックス154で選択する。
As the processing condition items, as the processing condition items selected by the chromatogram waveform processing conditions (displayed as “chromatographic waveform processing” in FIG. 11B) 153, for example, baseline specification 153a, peak specification 153b, etc. Is included.
The processing condition data corresponding to the baseline designation 153a designates the method of drawing the baseline, and the researcher establishes the analysis target that is currently working on the workflow and stores it in the storage device 24 in advance. Data relating to the base line designation of the processing conditions is selected in the combo box 154.

ピーク指定153bに対応する処理条件のデータは、クロマトグラムのピーク位置に対応する成分名を指定するものであり、研究者が今回ワークフローの登録作業をしている分析対象についてクロマトグラムデータの解析処理条件を確立して、予め記憶装置24に保存した処理条件のピーク指定に関するデータをコンボボックス欄154Bで選択する。
同様にクロマトグラムによる成分の定量のための検量線処理の項目155の選択する処理条件項目としては、例えば、移動平均155a、レスポンスファクタ155bなどが含まれる。移動平均155a、レスポンスファクタ155bなどに対応する処理条件のデータは、ピーク面積の算出方法を指定するものであり、研究者が今回ワークフローの登録作業をしている分析対象についてクロマトグラムデータの解析処理条件を確立して、予め報告書に記載され、管理者がそれを参照して移動平均、レスポンスファクタに関する処理条件データをコンボボックス欄156A,156Bで選択する。
The processing condition data corresponding to the peak designation 153b designates the component name corresponding to the peak position of the chromatogram, and the analysis process of the chromatogram data for the analysis object for which the researcher is registering the workflow this time. The conditions are established, and data related to the peak designation of the processing conditions stored in advance in the storage device 24 is selected in the combo box column 154B.
Similarly, the processing condition items selected by the calibration curve processing item 155 for quantifying components by chromatogram include, for example, a moving average 155a and a response factor 155b. The processing condition data corresponding to the moving average 155a, the response factor 155b, etc. specify the peak area calculation method, and the analysis process of chromatogram data for the analysis target that the researcher is currently registering for the workflow. The conditions are established and described in advance in the report, and the manager refers to them and selects the processing condition data relating to the moving average and the response factor in the combo box fields 156A and 156B.

処理条件名入力欄157は手入力可能であり、処理条件定義画面150を開いた当初は、コンボボックス欄107の処理条件名、例えば、「QQQQQ」が表示されているが、手入力で書き直して、アイコンボタン137を押下すると、処理条件選択画面105に戻り、コンボボックス欄107には手入力されて確定された分析条件データのファイル名に置き換わる。
ちなみに、コンボボックス欄154A,154B,・・・などで指定されたベースライン指定やピーク指定などのファイルデータ、並びに、コンボボックス欄156A,156B,・・・などで指定された移動平均やレスポンスファクタのオプションのデータは、コピーされて、コンボボックス欄107で指定された処理条件標準データ41cの一つのファイルに貼り付けられ、まとめられる。
The processing condition name input field 157 can be manually input. When the processing condition definition screen 150 is opened, the processing condition name in the combo box field 107, for example, “QQQQQ” is displayed. When the icon button 137 is pressed, the processing condition selection screen 105 is displayed again, and the combo box column 107 is replaced with the file name of the analysis condition data that is manually input and confirmed.
Incidentally, file data such as baseline designation and peak designation specified in the combo box fields 154A, 154B,..., And moving average and response factor designated in the combo box fields 156A, 156B,. The option data is copied, pasted into one file of the processing condition standard data 41c designated in the combo box column 107, and collected.

処理条件定義画面150を表示することで処理析条件の具体的な内容を参照することができ、変更が必要であれば変更登録することも可能である。処理条件定義画面150においてアイコンボタン136,137,138のいずれかを押下すると処理条件選択画面105に戻る。処理条件選択画面105において、アイコンボタン97を押下することで、これまでに登録された装置構成や装置条件、処理条件に対応する分析ワークフロー種別選択するための画面110へ遷移する(ステップS307)。   By displaying the processing condition definition screen 150, the specific contents of the processing analysis conditions can be referred to, and if a change is necessary, the change can be registered. When any one of the icon buttons 136, 137, and 138 is pressed on the processing condition definition screen 150, the processing condition selection screen 105 is displayed again. By pressing the icon button 97 on the processing condition selection screen 105, a transition is made to the screen 110 for selecting an analysis workflow type corresponding to the device configuration, device conditions, and processing conditions registered so far (step S307).

《特定分析業務対応の操作画面の登録》
次に、分析装置1を用いて特定分析業務に対応した分析操作をする際にディスプレイ26に表示される画面フローとその中の個々の操作画面を設定して登録する方法を説明する。
図12は分析ワークフロー種別選択画面を説明する図であり、図13は分析ワークフロー定義画面を説明する図であり、図14は分析実行時の監視画面を編集する画面編集例を説明する図であり、図15は解析結果のレポートの書式を編集する画面編集例を説明する図である。図16はユーザ登録画面を説明する図である。
<< Registering the operation screen for specific analysis work >>
Next, a screen flow displayed on the display 26 when performing an analysis operation corresponding to a specific analysis job using the analysis apparatus 1 and a method for setting and registering individual operation screens therein will be described.
FIG. 12 is a diagram for explaining an analysis workflow type selection screen, FIG. 13 is a diagram for explaining an analysis workflow definition screen, and FIG. 14 is a diagram for explaining a screen editing example for editing a monitoring screen at the time of analysis execution. FIG. 15 is a diagram for explaining a screen editing example for editing the report format of the analysis result. FIG. 16 is a diagram illustrating a user registration screen.

(ステップS307:分析ワークフロー種別選択画面)
図12に示す分析ワークフロー種別選択画面110は、分析ワークフロー種別の指定を促す説明表示欄111、選択可能な分析ワークフロー種別名を表示させるアイコンボタン94、その表示欄であるコンボボックス欄112、コンボボックス欄112で表示されている分析ワークフロー種別名に対応する詳細内容参照、編集画面へ遷移するためのアイコンボタン113を含む。
(Step S307: Analysis workflow type selection screen)
The analysis workflow type selection screen 110 shown in FIG. 12 includes an explanation display field 111 for prompting specification of an analysis workflow type, an icon button 94 for displaying selectable analysis workflow type names, a combo box field 112 as a display field, and a combo box. It includes an icon button 113 for referring to the detailed content corresponding to the analysis workflow type name displayed in the column 112 and for transitioning to the edit screen.

分析ワークフロー種別選択画面110は、更に、入力を確定せずに処理条件選択画面105へ移行するためのアイコンボタン96B、入力を確定し、ここまで選択された装置構成、処理条件、分析ワークフロー種別に対応させるユーザ名を登録するためのユーザ登録画面115(図16参照)へ遷移させるボタン97を含む。
ここでボタン113を押下すると、ワークフロー登録用UIモジュール35bは、図13に示すワークフロー種別定義画面160を表示する(ステップS308)。
The analysis workflow type selection screen 110 further determines an icon button 96B for shifting to the processing condition selection screen 105 without confirming the input, confirms the input, and selects the device configuration, processing condition, and analysis workflow type selected so far. It includes a button 97 for transitioning to a user registration screen 115 (see FIG. 16) for registering the corresponding user name.
When the button 113 is pressed here, the workflow registration UI module 35b displays the workflow type definition screen 160 shown in FIG. 13 (step S308).

コンボボックス欄112に表示される分析ワークフロー種別名、例えば、「WWWW」は、分析目的別にわかりやすい名称またはコードが振られていて、その分析ワークフローで用いられるレポート標準書式41e(図2参照)と表示画面書式41f(図2参照)を含むフォルダ名(図7参照)に対応している。   The analysis workflow type name displayed in the combo box column 112, for example, “WWWW” is displayed with a report standard format 41e (see FIG. 2) that is assigned an easy-to-understand name or code for each analysis purpose. This corresponds to the folder name (see FIG. 7) including the screen format 41f (see FIG. 2).

(ステップS308:分析ワークフロー種別定義画面)
ワークフロー種別定義画面160は、コンボボックス欄112で表示されている分析ワークフロー種別名、例えば、「WWWW」をタイトルに表示し、分析ワークフローの編集指定を促す説明表示欄161と、分析ワークフローの構築に必要な工程に対応するアイコン162a〜162g、・・・162zなどが用意された工程選択欄162と、工程を指定するアイコン162a〜162g、162zをドラッグして、ドロップすることでワークフローの順序指定が可能なワークフロー編集エリア163を含んでいる。
(Step S308: Analysis workflow type definition screen)
The workflow type definition screen 160 displays an analysis workflow type name displayed in the combo box column 112, for example, “WWWW” in the title, and an explanation display column 161 for prompting the edit specification of the analysis workflow, and for building the analysis workflow. The order of the workflow can be specified by dragging and dropping the process selection field 162 in which icons 162a to 162g,... 162z, etc. corresponding to the necessary processes are prepared, and the icons 162a to 162g, 162z specifying the processes. A possible workflow editing area 163 is included.

そして、ワークフロー種別定義画面160は、更にワークフロー編集エリア163内のフォーカス指定(アイコンが選択された状態)がある工程にて表示される画面の名称を表示させるアイコンボタン94とその表示欄であるコンボボックス欄164と、コンボボックス欄164で指定された画面名に対応する詳細内容参照、編集画面へ移行するためのアイコンボタン165と、ワークフロー編集エリア163内のフォーカス指定がある工程にて出力されるレポートの書式名称を表示させるアイコンボタン94とその表示欄であるコンボボックス欄166と、コンボボックス欄166で指定されたレポートの書式名に対応するレポートのレイアウトなどの詳細内容参照、編集画面へ移行するためのボタン167を含んでいる。   The workflow type definition screen 160 further includes an icon button 94 for displaying the name of the screen displayed in the process having the focus designation (the state in which the icon is selected) in the workflow editing area 163, and a combo that is a display column thereof. The box field 164, the detailed button corresponding to the screen name designated in the combo box field 164, an icon button 165 for moving to the editing screen, and the focus designation in the workflow editing area 163 are output in the process. The icon button 94 for displaying the report format name, the combo box field 166 that is the display field, and the detailed contents such as the layout of the report corresponding to the report format name specified in the combo box field 166 are transferred to the edit screen. A button 167 is included.

なお、他の定義画面と同様に、分析ワークフロー種別名入力欄168と、入力実行を中止するためのアイコンボタン136と、編集された分析ワークローにて入力を確定し、新たな分析ワークフロー種別名で登録保存するアイコンボタン137と、編集された分析ワークローにてフローを確定し、以前と同じ分析ワークフロー種別名で登録保存を行うアイコンボタン138を含んでいる。   As with the other definition screens, the input is confirmed in the analysis workflow type name input field 168, the icon button 136 for canceling input execution, and the edited analysis workflow, and the new analysis workflow type name is used. It includes an icon button 137 for registering and saving, and an icon button 138 for confirming the flow in the edited analysis workflow and registering and saving with the same analysis workflow type name as before.

分析ワークフロー種別名入力欄168は手入力可能であり、ワークフロー種別定義画面160を開いた当初は、コンボボックス欄112の分析ワークフロー種別名「WWWW」が表示されている。
ワークフロー種別定義画面160を表示することで分析操作のワークフローにおいて用いられる操作画面の具体的な内容を参照することができ、変更が必要であれば変更登録することも可能である。
The analysis workflow type name input field 168 can be manually input. When the workflow type definition screen 160 is opened, the analysis workflow type name “WWWW” in the combo box field 112 is initially displayed.
By displaying the workflow type definition screen 160, it is possible to refer to the specific contents of the operation screen used in the workflow of the analysis operation, and it is possible to register the change if necessary.

工程選択欄162に予め用意されている工程を指定するアイコンとしては、(1)ルーチン分析の場合に必要となる工程、(2)分析装置本体10に標準測定試料を分析させて、分析装置1の状態を検査するのに必要となる工程、(3)研究者がマニュアル分析する場合に、フレキシブルな分析や、分析データのフレキシブルな解析処理をするのに必要となる工程、(4)ルーチン分析ながらも、装置条件や処理条件をフレキシブルに設定可能とする場合に必要な工程を、予め考えて用意してある。   As icons for designating processes prepared in advance in the process selection column 162, (1) processes necessary for routine analysis, (2) let the analyzer main body 10 analyze the standard measurement sample, and analyze the analyzer 1 (3) Steps required to inspect the state of the test, (3) Steps required for flexible analysis and flexible analysis processing of analysis data when the researcher performs manual analysis, (4) Routine analysis However, the steps necessary for enabling flexible setting of apparatus conditions and processing conditions are prepared in advance.

図13では、例えば、「開始」と表示のアイコン162a、「装置条件設定」と表示のアイコン162b、「処理条件設定」と表示のアイコン162c、「サンプルテーブル設定」と表示のアイコン162d、「分析実行」と表示のアイコン162e、「データ解析実行」と表示のアイコン162f、「解析結果表示」と表示のアイコン162g、「レポート作成」と表示のアイコン162h、「終了」と表示のアイコン162zが用意されている。   In FIG. 13, for example, “start” and display icon 162a, “device condition setting” and display icon 162b, “processing condition setting” and display icon 162c, “sample table setting” and display icon 162d, “analysis” “Execute” and display icons 162e, “Data analysis execution” and display icons 162f, “Analysis result display” and display icons 162g, “Create report” and display icons 162h, and “End” and display icons 162z are prepared. Has been.

図13に示したワークフロー種別定義画面160の例では、ワークフロー編集エリア163に、アイコン162a,162d,162e,162g,162zがドロップされ、その順に「開始」のアイコン162aから「終了」のアイコン162zまでを結ぶ矢印が自動発生して表示されている。この工程の流れは、ルーチン分析のワークフローの画面(図6参照)に対応している。
この工程の流れは、必ずしも分析装置本体10で得られた検出器信号を解析処理するまでの工程を含む必要は無い。例えば、同一測定試料に対して、装置条件を少しずつ変化させる、例えば、溶媒濃度を変えて分析動作をさせたり、分離モジュール5における溶媒温度を変化させたりして、クロマトグラムのデータを何度も取り、適切な装置条件を探すときに、自動的にサーチさせる工程の場合もある。
ワークフロー種別定義画面160において、アイコンボタン165を押下すると画面レイアウト定義画面170を表示する(ステップS309A)。
In the example of the workflow type definition screen 160 shown in FIG. 13, icons 162 a, 162 d, 162 e, 162 g, and 162 z are dropped in the workflow editing area 163. The arrow that connects is automatically generated and displayed. This process flow corresponds to the routine analysis workflow screen (see FIG. 6).
The flow of this process does not necessarily include a process until the detector signal obtained by the analyzer main body 10 is analyzed. For example, the chromatographic data is changed several times for the same measurement sample by changing the apparatus conditions little by little, for example, changing the solvent concentration to perform an analysis operation, or changing the solvent temperature in the separation module 5. In some cases, the process is automatically performed when searching for appropriate apparatus conditions.
When the icon button 165 is pressed on the workflow type definition screen 160, the screen layout definition screen 170 is displayed (step S309A).

(ステップS309A:画面レイアウト定義画面)
次に画面レイアウト定義画面について説明する。
ワークフロー種別定義画面160において、アイコンボタン165を押下すると、ワークフロー登録用UIモジュール35bは、画面レイアウト定義画面170(図14参照)を表示する。
ここでは、「分析実行」と表示のアイコン162dに対応する「分析実行」工程における監視画面を編集可能な画面レイアウト定義画面170を例示して説明する。
(Step S309A: screen layout definition screen)
Next, the screen layout definition screen will be described.
When the icon button 165 is pressed on the workflow type definition screen 160, the workflow registration UI module 35b displays a screen layout definition screen 170 (see FIG. 14).
Here, the screen layout definition screen 170 capable of editing the monitoring screen in the “analysis execution” process corresponding to the icon 162d indicating “analysis execution” will be described as an example.

図14に示すように「画面編集画面−SSSS」と表示した画面レイアウト定義画面170は、コンボボックス欄164で表示されている画面名、例えば、「SSSS」をタイトルに表示する。画面レイアウト定義画面170は、ファイル操作、編集に関する機能を実行するメニュー欄171、画面レイアウトの編集に使用するツールバー172、画面レイアウトの編集作業エリア176、画面の終了ボタン173より構成される。
メニュー欄171には、画面レイアウト定義画面170で編集した画面データを、名前をつけて保存したり、上書き保存したりする機能をもつ「ファイル」と表示されたアイコン171aと、切り取り、文字列編集においてコピー、貼り付けを可能とする機能をもつ「編集」と表示されたアイコン171bとを含む。
As shown in FIG. 14, the screen layout definition screen 170 displayed as “screen editing screen-SSSS” displays the screen name displayed in the combo box column 164, for example, “SSSS” in the title. The screen layout definition screen 170 includes a menu column 171 for executing functions relating to file operations and editing, a tool bar 172 used for editing the screen layout, a screen layout editing work area 176, and a screen end button 173.
In the menu column 171, an icon 171 a displayed as “file” having a function of saving and overwriting the screen data edited on the screen layout definition screen 170, cutting, and editing the character string And an icon 171b displayed as “edit” having a function of enabling copying and pasting.

ツールバー172には、文字を入力する「エディットボックス」と表示されたアイコンボタン172aや、クロマトグラムのグラフを表示させる「2Dグラフ」と表示されたアイコンボタン172bや、制御ボタンを表示させる「制御ボタン」と表示されたアイコンボタン172cや、文字列の表示をさせる「文字列」と表示のアイコンボタン172dなどを含む画面を構成するための各種の表示部品を挿入するコマンドボタンを配し、必要な部品を選択後、画面レイアウトの編集作業エリア176内でマウスにより場所を特定してドラッグすることで必要な画面表示部品を配置することが可能である。
画面レイアウト定義画面170を表示することで、ワークフロー編集エリア163(図13参照)内のフォーカス指定がある工程で表示される画面の具体的な内容を参照することができ、変更が必要であれば変更登録することも可能である。
On the tool bar 172, an icon button 172a displaying “edit box” for inputting characters, an icon button 172b displaying “2D graph” for displaying a chromatogram graph, and a “control button” for displaying a control button are displayed. And a command button for inserting various display components for constructing a screen including a “character string” for displaying a character string and a display icon button 172d. After selecting a part, it is possible to place a necessary screen display part by specifying and dragging the place in the screen layout editing work area 176 with the mouse.
By displaying the screen layout definition screen 170, it is possible to refer to the specific contents of the screen displayed in the process where the focus is specified in the workflow editing area 163 (see FIG. 13), and if a change is necessary It is also possible to register changes.

図14に示すように画面レイアウトの編集作業エリア176内には、前記したルーチン分析業務従事者用のメイン画面75に対応する、クロマト表示欄76、試料状態表示欄77、装置状態モニタ画面58、結果表示ボタン78、終了ボタン79から構成されている。
この画面レイアウトの編集作業エリア176内に「2Dグラフ」のアイコンボタン172dでクロマト表示欄76を生成させると、ワークフロー登録用UIモジュール35b(図2参照)は、この一連のワークフロー編集の作業の中で、検出器に対する装置条件定義画面140で定義された検出器を検索して、図示しない小画面を発生させ、その検出器信号をクロマト表示欄76に関係付ける確認をする。ユーザが関係付ける操作(Yes)をすると、クロマト表示欄76にその検出器信号を表示させるように図面レイアウト定義画面170は、データのリンクを張る。
As shown in FIG. 14, in the screen layout editing work area 176, a chromatogram display column 76, a sample state display column 77, an apparatus state monitor screen 58, which correspond to the main screen 75 for routine analysis workers described above, A result display button 78 and an end button 79 are configured.
When the chromatogram display column 76 is generated by the “2D graph” icon button 172d in the screen layout editing work area 176, the workflow registration UI module 35b (see FIG. 2) performs the workflow editing work in this series. Then, the detector defined on the apparatus condition definition screen 140 for the detector is searched, a small screen (not shown) is generated, and it is confirmed that the detector signal is related to the chromatogram display column 76. When the user performs an operation of relating (Yes), the drawing layout definition screen 170 links the data so that the detector signal is displayed in the chromatogram display column 76.

もし、複数の検出器を使用している装置条件の場合は、ワークフロー登録用UIモジュール35bは、画面レイアウトの編集作業エリア176内のクロマト表示欄76が1つの場合は、どの検出器の検出器信号を表示させるのか前記小画面で選択させ、クロマト表示欄に検出器名称を表示させる。画面レイアウトの編集作業エリア176内のクロマト表示欄76が複数の場合は、どの検出器の検出器信号をどのクロマト表示欄76に表示させるのか前記小画面で選択させ、クロマト表示欄76に検出器名称を表示させる。そして、いずれの場合も、図面レイアウト定義画面170は、検出器とクロマト表示欄76との間にデータのリンクを張る。   If the apparatus condition uses a plurality of detectors, the workflow registration UI module 35b detects which detector of which detector if the chromatogram display column 76 in the screen layout editing work area 176 is one. The signal is displayed on the small screen and the detector name is displayed in the chromatogram display column. When there are a plurality of chromatogram display columns 76 in the edit work area 176 of the screen layout, it is selected on the small screen which detector signal of which detector is to be displayed in which chromatogram display column 76, and the chromatogram display column 76 detects the detector. Display the name. In either case, the drawing layout definition screen 170 provides a data link between the detector and the chromatogram display column 76.

同様に試料状態表示欄77が画面レイアウトの編集作業エリア176内に発生された場合は、ワークフロー登録用UIモジュール35bは、この一連のワークフロー編集の作業の中で、サンプラに対する装置条件定義画面140で定義されたサンプラを検索して、図示しない小画面を発生させ、そのサンプラからの信号を試料状態表示欄77に関係付ける確認をする。ユーザが関係付ける操作(Yes)をすると、試料状態表示欄77にその信号にもとづくVial No.を表示させるように図面レイアウト定義画面170は、データのリンクを張る。   Similarly, when the sample state display column 77 is generated in the screen layout editing work area 176, the workflow registration UI module 35b displays the apparatus condition definition screen 140 for the sampler in the series of workflow editing work. The defined sampler is searched to generate a small screen (not shown), and a confirmation is made to relate the signal from the sampler to the sample state display column 77. When the user performs an operation of relating (Yes), the specimen No. display column 77 is displayed with a Viral No. based on the signal. Is displayed on the drawing layout definition screen 170.

同様に装置状態モニタ画面58が画面レイアウトの編集作業エリア176内に発生された場合は、ワークフロー登録用UIモジュール35bは、この一連のワークフロー編集の作業の中で、装置条件定義画面140で定義された各モジュール3〜6(ポンプ、サンプラ、オーブン、検知器)を検索して、図示しない小画面を発生させ、そのモジュールからの信号を装置状態モニタ画面58に関係付ける確認をする。ユーザが関係付ける操作(Yes)をすると、装置状態モニタ画面58にその信号にもとづく装置状態を表示させるように図面レイアウト定義画面170は、データのリンクを張る。
このようなデータリンクの設定情報はワークフロー管理データ41aに記憶される。
Similarly, when the device status monitor screen 58 is generated in the screen layout editing work area 176, the workflow registration UI module 35b is defined on the device condition definition screen 140 in the series of workflow editing operations. Each module 3 to 6 (pump, sampler, oven, detector) is searched to generate a small screen (not shown), and a confirmation is made to relate the signal from the module to the device status monitor screen 58. When the user performs an operation of relating (Yes), the drawing layout definition screen 170 links data so that the device state based on the signal is displayed on the device state monitor screen 58.
Such data link setting information is stored in the workflow management data 41a.

なお、装置状態モニタ画面58の詳細画面は、モジュールごとにメーカが用意した装置状態モニタ画面が用意されており、GUIテンプレート42dに予め登録されている。この一連のワークフロー編集の作業の中で、装置条件定義画面140で定義された各モジュール3〜6(ポンプ、サンプラ、オーブン、検知器)を検索して、検索された型式のモジュールに対応する装置状態モニタ画面のGUIテンプレート42d(図2参照)と装置状態モニタ画面58との間でリンクを張ることによって、詳細画面を表示可能とする。
ちなみに、結果表示ボタン78、終了ボタン79は一連のワークフローにおける画面選択ボタンであるので、ワークフロー編集エリア163の各工程間の関係付けであり容易に画面間で関係付けることができる。
As the detailed screen of the device status monitor screen 58, a device status monitor screen prepared by the manufacturer for each module is prepared and registered in advance in the GUI template 42d. In this series of workflow editing operations, each module 3 to 6 (pump, sampler, oven, detector) defined on the device condition definition screen 140 is searched, and the device corresponding to the searched type module. A detailed screen can be displayed by establishing a link between the GUI template 42d (see FIG. 2) of the status monitor screen and the device status monitor screen 58.
Incidentally, since the result display button 78 and the end button 79 are screen selection buttons in a series of workflows, they are related to each other in the workflow editing area 163 and can be easily related to each other.

図示してないが、解析結果表示の工程における解析結果表示レイアウト画面についても、同様にワークフロー登録用UIモジュール35bは、結果表示欄に対して、処理条件データのファイル名と関係付けることによって、解析結果データのファイルを検索可能なパスを指定できるので、分析装置操作用UIモジュール35aにおいて前記パスにしたがって解析結果データを検索でき、表示できる。
このような、ワークフロー編集エリア163で関係付けられた操作画面間のつながりや、操作画面間を遷移させるアイコンボタンによる遷移先の操作画面の対応付けの制御データもワークフロー管理データ41aに記憶される。
画面レイアウト定義画面170においてアイコンボタン173を押下するとワークフロー種別定義画面160に戻る。ワークフロー種別定義画面160においてアイコンボタン167を押下するとレポートレイアウト定義画面180を表示する(ステップS309B)。
Although not shown, the workflow registration UI module 35b similarly analyzes the analysis result display layout screen in the analysis result display process by associating the result display column with the file name of the processing condition data. Since the path through which the result data file can be searched can be specified, the analysis result data can be searched and displayed according to the path in the analyzer operation UI module 35a.
The connection data between the operation screens related in the workflow editing area 163 and the control data for associating the operation screen of the transition destination with the icon button for transitioning between the operation screens are also stored in the workflow management data 41a.
When the icon button 173 is pressed on the screen layout definition screen 170, the process returns to the workflow type definition screen 160. When the icon button 167 is pressed on the workflow type definition screen 160, the report layout definition screen 180 is displayed (step S309B).

(ステップS309B:レポートレイアウト定義画面)
次にレポートレイアウト定義画面について説明する。
分析ワークフロー種別定義画面160において、ボタン167を押下すると、ワークフロー登録用UIモジュール35bは、レポートレイアウト定義画面180(図15参照)を表示する。図15に示した「レポート編集−PPPP」表示のレポートレイアウト定義画面180は、コンボボックス欄166(図12の(b)参照)で表示されているレポートレイアウト名、例えば、「PPPP」をタイトルに表示し、ファイル操作、編集に関する機能を実行するメニュー欄181、レポートレイアウトの編集に使用するツールバー182、画面レイアウトの編集作業エリア183、画面の終了ボタン184より構成される。
(Step S309B: Report layout definition screen)
Next, the report layout definition screen will be described.
When the button 167 is pressed on the analysis workflow type definition screen 160, the workflow registration UI module 35b displays a report layout definition screen 180 (see FIG. 15). The report layout definition screen 180 displaying “Report Edit-PPPP” shown in FIG. 15 has the report layout name displayed in the combo box field 166 (see FIG. 12B), for example, “PPPP” as the title. A menu field 181 for executing functions relating to file operations and editing, a tool bar 182 used for editing a report layout, a screen layout editing work area 183, and a screen end button 184 are configured.

メニュー欄181には、レポートレイアウト定義画面180で編集した画面データを、名前をつけて保存したり、上書き保存したりする機能をもつ「ファイル」と表示されたアイコン181a、切り取り、コピー、貼り付けの文字列編集を可能とする機能をもつ「編集」と表示されたアイコン181bより構成される。
ツールバー182には、印刷項目を指定する「フィールド」と表示されたアイコンボタン182a、クロマトのグラフを指定する「グラフ」と表示されたアイコンボタン182b、条件などレポート項目を指定する「レポート」と表示されたアイコンボタン182cなどのレポートを構成するための表示部品を挿入するコマンドボタンが配されている。
必要な表示部品を選択後、レポートレイアウトの編集作業エリア183内でマウスにより場所を特定してドラッグ、ドロップすることで必要なレポート項目を配置することが可能である。
レポートレイアウト定義画面180を表示することで、ワークフロー編集エリア163(図13参照)内のフォーカス指定がある工程で表示されるレポートレイアウトの具体的な内容を参照することができ、変更が必要であれば変更登録することも可能である。
レポートレイアウト定義画面180においてアイコンボタン184を押下するとワークフロー種別定義画面160に戻る。
In the menu column 181, the screen data edited on the report layout definition screen 180 is displayed with an icon 181 a having a function of saving and overwriting the screen data with a name, cut, copy, and paste. It is comprised from the icon 181b displayed as "edit" which has the function which enables the character string edit.
The toolbar 182 displays an icon button 182a displaying “field” for specifying a print item, an icon button 182b displaying “graph” for specifying a chromatographic graph, and “report” for specifying a report item such as a condition. A command button for inserting a display component for composing a report such as the icon button 182c is arranged.
After selecting a necessary display component, it is possible to locate a necessary report item by specifying a location with the mouse in the report layout editing work area 183, and dragging and dropping it.
By displaying the report layout definition screen 180, the specific contents of the report layout displayed in the process with the focus designation in the workflow edit area 163 (see FIG. 13) can be referred to and need to be changed. Change registration is also possible.
When the icon button 184 is pressed on the report layout definition screen 180, the workflow type definition screen 160 is displayed again.

図12に戻って、分析ワークフロー種別選択画面110において、アイコンボタン137またはアイコンボタン138を押下することで、ここまで選択された装置条件を含む装置構成、処理条件、分析ワークフロー種別に対応するユーザ名を登録するためのユーザ登録画面115へ遷移する(ステップS310)。
分析ワークフロー種別選択画面110において、「キャンセル」のアイコンボタン136を押下すると分析ワークフロー種別選択画面110へ戻る。分析ワークフロー種別選択画面110において、アイコンボタン97を押下するとユーザ登録画面115を表示する(ステップS310)。
Returning to FIG. 12, by pressing the icon button 137 or the icon button 138 on the analysis workflow type selection screen 110, the user name corresponding to the device configuration, processing conditions, and analysis workflow type selected so far. Transitions to the user registration screen 115 for registering (step S310).
When the “Cancel” icon button 136 is pressed on the analysis workflow type selection screen 110, the screen returns to the analysis workflow type selection screen 110. When the icon button 97 is pressed on the analysis workflow type selection screen 110, the user registration screen 115 is displayed (step S310).

(ステップS310:ユーザ登録画面)
図16に示すようにユーザを登録するためのユーザ登録画面115は、分析操作の流れを定義するアプリケーション名と対応するユーザ指定を促す説明表示欄116、アプリケーション名の、ユーザの選択指定欄118、確定ボタン97、アイコンボタン96Bより構成される。アプリケーション名を入力欄117に、対応するユーザを選択指定欄118に指定または入力した後、確定ボタン97を押下することで、ワークフロー管理DB41へ登録されるとともにワークフロー登録用UIモジュール35bは、ログイン画面50(図4の(a)、図6の(a)参照)に表示されるユーザ名とアプリケーション名が対応付けられる。もし、ユーザ名がログイン画面50に登録されていない新たなユーザ名の場合は、ワークフロー登録用UIモジュール35bは、新たなユーザ名のアイコンをログイン画面50に表示させるようにアイコンを追加する。
(Step S310: User registration screen)
As shown in FIG. 16, a user registration screen 115 for registering a user includes an explanation display column 116 for prompting user designation corresponding to an application name that defines the flow of analysis operation, a user selection designation column 118 for application name, It consists of a confirmation button 97 and an icon button 96B. After designating or inputting the application name in the input field 117 and the corresponding user in the selection / designation field 118, pressing the confirm button 97 registers the application name in the workflow management DB 41 and the workflow registration UI module 35b displays a login screen. The user name and the application name displayed at 50 (see FIG. 4A and FIG. 6A) are associated with each other. If the user name is a new user name that is not registered in the login screen 50, the workflow registration UI module 35b adds an icon so that the icon of the new user name is displayed on the login screen 50.

なお、前記したアプリケーション名は、この一連のワークフローの登録に関わる装置条件標準データ41b、処理条件標準データ41cの関係付け情報、ワークフロー定義画面160や画面レイアウト定義画面170およびレポートレイアウト定義画面180で設定した画面フローの制御に従った操作画面間の関係付け、操作画面における表示データに対応するデータや信号の対応付け情報を記憶させたワークフロー管理データ41aに、一時的に仮のファイル名で記憶させていたものを、そのアプリケーション名と同一名のファイル名が付けられる。   The application name described above is set in the device condition standard data 41b and the processing condition standard data 41c related information related to the registration of a series of workflows, the workflow definition screen 160, the screen layout definition screen 170, and the report layout definition screen 180. In the workflow management data 41a in which the association between the operation screens according to the control of the screen flow and the data corresponding to the display data on the operation screen and the signal association information are stored, the temporary file name is temporarily stored. The file name is the same as the application name.

更に、アプリケーション名と同一名のフォルダをワークフロー管理DB41に生成し、そのフォルダの下に、前記した一連のワークフローの登録操作で作成されたワークフロー管理データ41a、装置条件標準データ41b(3〜6)を含んだフォルダ、処理条件標準データ41c、ワークフロー定義画面160、画面レイアウト定義画面170、レポートレイアウト定義画面180を配置するように記憶する。
こうして一連の分析フローの登録操作が完了する。
Further, a folder having the same name as the application name is generated in the workflow management DB 41, and the workflow management data 41a and the device condition standard data 41b (3 to 6) created by the above-described series of workflow registration operations are created under the folder. , Processing condition standard data 41c, workflow definition screen 160, screen layout definition screen 170, and report layout definition screen 180 are stored.
In this way, a series of analysis flow registration operations are completed.

このようにワークフロー管理DB41に記憶させることにより、他のユーザ名においても利用している装置条件標準データ41b、処理条件標準データ41cや操作画面などを変更して、新しいユーザ名のフォルダに、旧ファイル名のままで装置条件標準データ41b、処理条件標準データ41c、操作画面などを保存しても、他のユーザ名において使用される装置条件標準データ41b、処理条件標準データ41c、操作画面などを誤って変更してしまうことが防止できる。   By storing in the workflow management DB 41 in this way, the device condition standard data 41b, the processing condition standard data 41c, the operation screen, etc. that are used also by other user names are changed, and the old user name folder is changed to the old user name folder. Even if the device condition standard data 41b, the processing condition standard data 41c, the operation screen, etc. are saved with the file name as it is, the device condition standard data 41b, the processing condition standard data 41c, the operation screen, etc. used for other user names are saved. It is possible to prevent accidental changes.

新たに定義されたユーザ名は起動時のログイン画面50の指定で、分析装置操作用UIモジュール35aが、特定されたフォルダ名のワークフロー管理データ41aを参照して、画面フローと画面表示を実行することで、ユーザの分析目的及びユーザの習熟度に応じた最適な分析操作の流れに沿った画面フローと画面レイアウトを提供できる。
その結果、習熟度の高い研究者に操作ガイドになるような表示をディスプレイ26に表示して、ユーザが利用できる画面領域を狭めて、使いにくくしたり、指示書に従ってルーチン分析を行うユーザが、すでに登録されたメソッド標準データ41dを用いて、分析及び解析処理をし、定型化したレポートを製作するときに、そのような定型作業以外のために使用する操作画面を表示させたりして、誤った操作や、誤認を誘発するようなことを防止できる。
The newly defined user name is designated on the login screen 50 at startup, and the analyzer operation UI module 35a refers to the workflow management data 41a having the specified folder name and executes the screen flow and screen display. Thus, it is possible to provide a screen flow and a screen layout along the flow of the optimal analysis operation according to the user's analysis purpose and the user's proficiency level.
As a result, a display that can be used as an operation guide for highly skilled researchers is displayed on the display 26 to narrow the screen area that can be used by the user, making it difficult to use, or performing a routine analysis according to the instructions. Using the already registered method standard data 41d, when performing analysis and analysis processing and producing a stylized report, an operation screen used for other than such routine work may be displayed, resulting in an error. Operation and misleading can be prevented.

従来のクロマトグラフ分析装置は、詳細な分析条件を設定することが可能であり、これにより、高い熟練度を有する研究者であれば、クロマトグラフ分析装置を利用することにより研究業務の遂行に必要とされる、細かく指定された装置条件や処理条件にもとづいて分析結果を取得することができた。例えば、研究者は、研究業務の遂行において、注入量と希釈倍率などを示す試料情報と、ポンプを使用して流される溶媒の割合の時間変化と溶媒の温度などを示すグラジエントテーブル情報と、波形処理方法とその処理方法が適用される時間帯などを示す波形処理テーブル情報と、検量線の引き方と保持時間と測定試料の濃度などを指定する成分テーブル情報などを測定試料毎に指定することが可能であった。
ところが、研究者が分析条件を細かく指定することが可能である一方、クロマトグラフ分析装置の画面には、多くのメニュー、入力項目、ボタンなどが詰め込まれて表示されるので、高い熟練度を有していないルーチン分析業務従事者が、汎用的に利用される装置条件や処理条件を利用してルーチン分析業務を遂行する場合であっても、これらの複雑な画面を使用してメニューの選択、値の入力、実行ボタンのクリックなどを行わねばならず、操作を簡易化し、誤操作を防止することが困難であった。
Conventional chromatographic analyzers can set detailed analysis conditions, so that researchers with a high level of skill are required to perform research work by using chromatographic analyzers. The analysis results can be obtained based on the finely specified equipment conditions and processing conditions. For example, in the performance of research work, a researcher may use sample information that indicates the injection volume and dilution ratio, gradient table information that indicates a change in the ratio of the solvent that is flowed using the pump, temperature of the solvent, and the like, and a waveform. Specify for each measurement sample the waveform processing table information indicating the processing method and the time zone to which the processing method is applied, and the component table information specifying the calibration curve drawing method, retention time, measurement sample concentration, etc. Was possible.
However, while it is possible for researchers to specify analysis conditions in detail, the screen of the chromatograph analyzer is packed with many menus, input items, buttons, etc., so it has a high level of skill. Even if a routine analysis worker who is not doing routine analysis work using equipment conditions and processing conditions that are used for general purposes, the menu selection, It is difficult to input values, click an execution button, etc., simplify operations and prevent erroneous operations.

本実施形態によれば、分析目的及びユーザの習熟度に最適な分析操作の流れに沿った画面フローと画面レイアウトをユーザ毎に提供することが可能となる。   According to the present embodiment, it is possible to provide, for each user, a screen flow and a screen layout in accordance with the flow of analysis operation that is optimal for the purpose of analysis and the level of proficiency of the user.

《変形例》
本実施形態においては、ログイン画面50(図4の(a)、図6の(a)参照)において、ユーザ名を入力することにより、ユーザの分析目的及びユーザの習熟度に最適な分析操作の流れに沿った画面フローと画面レイアウトをユーザ毎に提供することとした、ログイン画面におけるユーザ名の入力方法はキーボード27aやマウス27bによる操作に限定されるものではない。
<Modification>
In the present embodiment, by inputting a user name on the login screen 50 (see FIG. 4A and FIG. 6A), an analysis operation optimal for the user's analysis purpose and user's proficiency level is performed. The user name input method on the login screen, which provides the screen flow and screen layout along the flow for each user, is not limited to the operation using the keyboard 27a and the mouse 27b.

例えば、図1に破線枠で示すように分析装置操作端末20にRFICタグリーダ・ライタ(図1中では、RFIC(Radio Frequency Integrated Circuit)タグR/Wと表示)32を、入出力制御部25を介して接続している。分析装置操作端末20をユーザが起動させた際に、RFICタグR/W32はユーザが身に付けている従業員IDカードに内蔵された図示しないRFICタグとの間で通信する。そして、UI制御部35が、従業員IDを取得して、予め従業員IDとイーザ名との対応関係を登録してあるユーザIDデータ41g(図2参照)を参照して、ユーザ名を取得し、取得したユーザ名に対応した画面フロー及び操作画面のアプリケーション名のワークフロー管理データ41aにアクセスし、以後、分析装置操作用UIモジュール35aはそのワークフロー管理データ41aを参照して、画面フローを制御する。   For example, as shown by a broken line frame in FIG. 1, an RFIC tag reader / writer (indicated as RFIC (Radio Frequency Integrated Circuit) tag R / W in FIG. 1) 32 is provided on the analyzer operating terminal 20, and an input / output control unit 25 is provided. Connected through. When the user activates the analyzer operating terminal 20, the RFIC tag R / W 32 communicates with an RFIC tag (not shown) built in an employee ID card worn by the user. Then, the UI control unit 35 acquires the employee ID, and acquires the user name by referring to the user ID data 41g (see FIG. 2) in which the correspondence between the employee ID and the user name is registered in advance. Then, the workflow management data 41a having the screen flow corresponding to the acquired user name and the application name of the operation screen is accessed, and thereafter, the analyzer operation UI module 35a refers to the workflow management data 41a to control the screen flow. To do.

なお、ユーザ名と対応付けられたRFICタグは従業員カード内蔵のものに限定される必要は無く、分析操作の指示書に添付されたRFICタグでも良い。
以上、本実施形態およびその変形例では、請求項に記載の「ユーザ情報」としてユーザ名を用いて説明したが、もちろんユーザ名の代わりにユーザIDとしても良い。
Note that the RFIC tag associated with the user name need not be limited to the one with a built-in employee card, and may be an RFIC tag attached to an instruction for analysis operation.
As described above, in the present embodiment and the modifications thereof, the user name is used as “user information” described in the claims, but it is also possible to use a user ID instead of the user name.

もちろん、クロマトグラフ分析装置以外の分析装置にも本発明を適用することは可能であり、キーボード27aまたはマウス27bなどを操作して装置条件や処理条件を受付け、ディスプレイ26に分析進捗及び解析結果を表示するためのGUIを備えた分析装置であれば、分野、機能、性能、構成を問うことなく本発明を適用できる。   Of course, it is possible to apply the present invention to an analyzer other than the chromatograph analyzer, and by operating the keyboard 27a or the mouse 27b to accept the apparatus conditions and processing conditions, the display 26 displays the analysis progress and analysis results. The present invention can be applied to any analyzer provided with a GUI for display without questioning the field, function, performance, and configuration.

発明の実施の形態に係わるクロマトグラフ分析装置のシステムブロック図である。1 is a system block diagram of a chromatographic analyzer according to an embodiment of the invention. 実施形態における分析装置操作端末の機能構成ブロック図である。It is a functional block diagram of the analyzer operation terminal in the embodiment. 研究業務における基本的な分析装置の操作フローを示す図である。It is a figure which shows the operation flow of the basic analyzer in research work. 研究者が分析装置を起動した以降の操作画面の画面遷移を示す図であり、(a)はログイン画面を示す図であり、(b)は研究者向け操作メイン画面の構成を示す図であり、(c)は装置条件を設定するための装置条件画面を示す図であり、(d)は装置状態モニタ画面の構成を示す図であり、(e)はクロマトグラムを表示する画面を示す図であり、(f)は解析結果データを表示する画面を示す図である。It is a figure which shows the screen transition of the operation screen after a researcher starts an analyzer, (a) is a figure which shows a login screen, (b) is a figure which shows the structure of the operation main screen for researchers. (C) is a figure which shows the apparatus condition screen for setting an apparatus condition, (d) is a figure which shows the structure of an apparatus state monitor screen, (e) is a figure which shows the screen which displays a chromatogram. (F) is a diagram showing a screen for displaying analysis result data. ルーチン分析業務における基本的な作業ステップ図である。It is a basic work step diagram in routine analysis work. 図5の作業ステップS203〜ステップS206において用いられる分析装置操作用UIモジュールの操作画面フローの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the operation screen flow of the UI module for analyzer operation used in work step S203-step S206 of FIG. 分析ワークフローの登録作業における各操作画面間の流れを説明する図である。It is a figure explaining the flow between each operation screen in the registration work of an analysis workflow. 分析分野別試料名選択画面を説明する図である。It is a figure explaining the sample name selection screen according to analysis field. (a)は装置構成選択画面を説明する図であり、(b)は装置構成定義画面を説明する図である。(A) is a figure explaining an apparatus configuration selection screen, (b) is a figure explaining an apparatus structure definition screen. 装置条件定義画面を説明する図である。It is a figure explaining an apparatus condition definition screen. (a)は処理条件選択画面を説明する図であり、(b)は処理条件定義画面を説明する図である。(A) is a figure explaining a processing condition selection screen, (b) is a figure explaining a processing condition definition screen. 分析ワークフロー種別選択画面を説明する図である。It is a figure explaining an analysis workflow classification selection screen. 分析ワークフロー定義画面を説明する図である。It is a figure explaining an analysis workflow definition screen. 分析実行時の監視画面を編集する画面編集例を説明する図である。It is a figure explaining the example of a screen edit which edits the monitoring screen at the time of analysis execution. 解析結果のレポートの書式を編集する画面編集例を説明する図である。It is a figure explaining the example of a screen edit which edits the format of the report of an analysis result. ユーザ登録画面を説明する図である。It is a figure explaining a user registration screen.

符号の説明Explanation of symbols

1 液体クロマトグラフ分析装置
3 溶媒供給モジュール(分析用モジュール)
4 注入モジュール(分析用モジュール)
5 分離モジュール(分析用モジュール)
6 検出モジュール(分析用モジュール)
7 制御部
8 通信ユニット
9 通信回線
10 分析装置本体
20 分析装置操作端末
21 CPU
22 内部バス
23 RAM
24 記憶装置
25 入出力制御部
26 ディスプレイ
27a キーボード(入力部)
27b マウス(入力部)
28 スピーカ
29 リムーバブル・ディスクドライブ
30 通信ユニット
32 RFICタグR/W
35 ユーザ・インタフェース制御部
35a 分析装置操作用UIモジュール
35b ワークフロー登録用UIモジュール(特定分析業務制御情報登録手段)
37 分析管理部
39 分析データ処理部
40 分析データDB
40a サンプルテーブルデータ
40b 分析データ
40c 解析結果データ
40d レポートデータ
41 ワークフロー管理DB(類別分析業務データベース)
41a ワークフロー管理データ
41b 装置条件標準データ(特定分析業務制御情報)
41c 処理条件標準データ(特定分析業務制御情報)
41d メソッド標準データ(特定分析業務制御情報)
41e レポート標準書式(特定分析業務制御情報)
41f 表示画面書式(特定分析業務制御情報)
41g ユーザIDデータ
42 テンプレートDB
42a 装置条件テンプレート
42b 処理条件テンプレート
42c レポートテンプレート
42d GUIテンプレート
47 プログラムDB
47a ユーザ・インタフェースI制御プログラム
47b 分析管理プログラム
47c 分析データ処理プログラム
1 Liquid Chromatograph Analyzer 3 Solvent Supply Module (Analysis Module)
4 Injection module (analysis module)
5 Separation module (analysis module)
6 Detection module (analysis module)
7 Control Unit 8 Communication Unit 9 Communication Line 10 Analyzer Main Body 20 Analyzer Operation Terminal 21 CPU
22 Internal bus 23 RAM
24 storage device 25 input / output control unit 26 display 27a keyboard (input unit)
27b Mouse (input unit)
28 Speaker 29 Removable disk drive 30 Communication unit 32 RFIC tag R / W
35 User interface controller 35a UI module for analyzer operation 35b UI module for workflow registration (specific analysis work control information registration means)
37 Analysis management unit 39 Analysis data processing unit 40 Analysis data DB
40a Sample table data 40b Analysis data 40c Analysis result data 40d Report data 41 Workflow management DB (category analysis business database)
41a Workflow management data 41b Equipment condition standard data (specific analysis work control information)
41c Processing condition standard data (specific analysis work control information)
41d Method standard data (specific analysis work control information)
41e Report standard format (specific analysis work control information)
41f Display screen format (specific analysis work control information)
41g User ID data 42 Template DB
42a Device condition template 42b Processing condition template 42c Report template 42d GUI template 47 Program DB
47a User interface I control program 47b Analysis management program 47c Analysis data processing program

Claims (3)

制御部と、該制御部によって動作を制御されて分析データを取得する分析モジュールと、を含む分析装置本体と、
前記分析モジュールを動作させる装置条件、ユーザ情報の選択、前記分析データを解析処理する処理条件、及び分析操作の流れの設定を表示画面との会話処理にて受け付ける入力部と、前記制御部との間で通信して、前記分析装置本体の動作を管理する分析管理部と、前記分析装置本体からの前記分析データを解析処理する分析データ処理部と、を含む分析装置操作端末と、
を備える分析装置において、
前記分析装置操作端末は、特定の分析業務に対応した、前記装置条件、前記処理条件及び前記分析操作の流れと、操作画面表示様式と、前記ユーザ情報と、を含む特定分析業務制御情報を予め作成して記憶させた類別分析業務データベースを有し、
前記ユーザ情報は、高い熟練度を有するユーザに係る第1のユーザ情報を有しており、前記第1のユーザ情報に関連付けられた前記特定分析業務制御情報は、複数設定された測定試料を連続して分析させる項目と、分析動作を中断させる項目とを有しており、
前記入力部が前記ユーザ情報の選択を受け付けると、ユーザを前記分析装置操作端末へログインさせ、
前記ユーザ情報に関連付けられた前記特定分析業務制御情報を前記類別分析業務データベースから選択して画面表示し、前記特定の分析業務に対応した前記分析操作の流れに従い、
前記分析管理部において、前記特定の分析業務に対応した前記装置条件に応じて前記分析装置本体の動作を管理させて、前記分析データを取得させ、
前記分析データ処理部において、前記特定の分析業務に対応した前記処理条件に応じて、前記取得された分析データの解析処理をさせ、
前記特定の分析業務に対応した前記操作画面表示様式に従って前記分析操作の流れに沿って前記表示画面に表示することを特徴とする分析装置。
An analysis apparatus main body including a control unit, and an analysis module whose operation is controlled by the control unit to acquire analysis data;
An input unit for receiving device conditions for operating the analysis module, selection of user information, processing conditions for analyzing the analysis data, and setting of the flow of analysis operation in a conversation process with a display screen; and the control unit An analysis device operation terminal including an analysis management unit that manages operations of the analysis device main body and an analysis data processing unit that analyzes the analysis data from the analysis device main body,
An analyzer comprising:
The analysis apparatus operation terminal preliminarily stores specific analysis work control information corresponding to a specific analysis work, including the apparatus conditions, the processing conditions and the flow of the analysis operation, the operation screen display format, and the user information. Has a category analysis database created and stored,
The user information includes first user information relating to a user having a high level of skill, and the specific analysis work control information associated with the first user information includes a plurality of set measurement samples. Have items to be analyzed and items to interrupt the analysis operation,
When the input unit accepts the selection of the user information, the user is logged into the analyzer operating terminal,
The specific analysis work control information associated with the user information is selected and displayed on the screen from the category analysis work database, and according to the flow of the analysis operation corresponding to the specific analysis work,
In the analysis management unit, the operation of the analysis apparatus main body is managed according to the apparatus conditions corresponding to the specific analysis work, and the analysis data is acquired,
In the analysis data processing unit, according to the processing conditions corresponding to the specific analysis work, let the analysis processing of the acquired analysis data,
An analysis apparatus that displays on the display screen along the flow of the analysis operation according to the operation screen display format corresponding to the specific analysis task.
制御部と、該制御部によって動作を制御されて分析データを取得する分析モジュールと、を含む分析装置本体と、
前記分析モジュールを動作させる装置条件、ユーザ情報の選択、前記分析データを解析処理する処理条件、及び分析操作の流れの設定を表示画面との会話処理にて受け付ける入力部と、前記制御部との間で通信して、前記分析装置本体の動作を管理する分析管理部と、前記分析装置本体からの前記分析データを解析処理する分析データ処理部と、を含む分析装置操作端末と、
を備える分析装置において、
前記分析装置操作端末は、特定の分析業務に対応した、前記装置条件、前記処理条件及び前記分析操作の流れと、操作画面表示様式と、前記ユーザ情報と、を含む特定分析業務制御情報を予め作成して記憶させた類別分析業務データベースを有し、前記ユーザ情報は、高い熟練度を有するユーザに係る第1のユーザ情報を有しており、
前記入力部が前記ユーザ情報の選択を受け付けると、ユーザを前記分析装置操作端末へログインさせ、
前記ユーザ情報に関連付けられた前記特定分析業務制御情報を前記類別分析業務データベースから選択して画面表示し、前記第1のユーザ情報に関連付けられた前記特定分析業務制御情報を選択して画面表示したとき、当該表示画面に、分析中の測定試料に対して用いられている検出器の型式、または、異常状態か否かの自己診断結果を表示し、前記特定の分析業務に対応した前記分析操作の流れに従い、
前記分析管理部において、前記特定の分析業務に対応した前記装置条件に応じて前記分析装置本体の動作を管理させて、前記分析データを取得させ、
前記分析データ処理部において、前記特定の分析業務に対応した前記処理条件に応じて、前記取得された分析データの解析処理をさせ、
前記特定の分析業務に対応した前記操作画面表示様式に従って前記分析操作の流れに沿って前記表示画面に表示することを特徴とする分析装置。
An analysis apparatus main body including a control unit, and an analysis module whose operation is controlled by the control unit to acquire analysis data;
An input unit for receiving device conditions for operating the analysis module, selection of user information, processing conditions for analyzing the analysis data, and setting of the flow of analysis operation in a conversation process with a display screen; and the control unit An analysis device operation terminal including an analysis management unit that manages operations of the analysis device main body and an analysis data processing unit that analyzes the analysis data from the analysis device main body,
An analyzer comprising:
The analysis apparatus operation terminal preliminarily stores specific analysis work control information corresponding to a specific analysis work, including the apparatus conditions, the processing conditions and the flow of the analysis operation, the operation screen display format, and the user information. A classification analysis business database created and stored; and the user information includes first user information relating to a user having a high skill level;
When the input unit accepts the selection of the user information, the user is logged into the analyzer operating terminal,
The specific analysis work control information associated with the user information is selected from the category analysis work database and displayed on the screen, and the specific analysis work control information associated with the first user information is selected and displayed on the screen. When the analysis operation corresponding to the specific analysis work is displayed on the display screen, the type of detector used for the measurement sample under analysis or the self-diagnosis result as to whether or not it is in an abnormal state is displayed. According to the flow of
In the analysis management unit, the operation of the analysis apparatus main body is managed according to the apparatus conditions corresponding to the specific analysis work, and the analysis data is acquired,
In the analysis data processing unit, according to the processing conditions corresponding to the specific analysis work, let the analysis processing of the acquired analysis data,
An analysis apparatus that displays on the display screen along the flow of the analysis operation according to the operation screen display format corresponding to the specific analysis task.
制御部と、該制御部によって動作を制御されて分析データを取得する分析モジュールと、を含む分析装置本体と、
前記分析モジュールを動作させる装置条件、ユーザ情報の選択、前記分析データを解析処理する処理条件、及び分析操作の流れの設定を表示画面との会話処理にて受け付ける入力部と、前記制御部との間で通信して、前記分析装置本体の動作を管理する分析管理部と、前記分析装置本体からの前記分析データを解析処理する分析データ処理部と、を含む分析装置操作端末と、
を備える分析装置において、
前記分析装置操作端末は、特定の分析業務に対応した、前記装置条件、前記処理条件及び前記分析操作の流れと、操作画面表示様式と、前記ユーザ情報と、を含む特定分析業務制御情報を予め作成して記憶させた類別分析業務データベースを有し、
前記ユーザ情報は、高い熟練度を有していないユーザに係る第2のユーザ情報を有し、
前記第2のユーザ情報に関連付けられた前記特定分析業務制御情報には、予め標準的な分析回数が設定されており、
前記入力部が前記ユーザ情報の選択を受け付けると、ユーザを前記分析装置操作端末へログインさせ、
前記ユーザ情報に関連付けられた前記特定分析業務制御情報を前記類別分析業務データベースから選択して画面表示し、前記特定の分析業務に対応した前記分析操作の流れに従い、
前記分析管理部において、前記特定の分析業務に対応した前記装置条件に応じて前記分析装置本体の動作を管理させて、前記分析データを取得させ、
前記分析データ処理部において、前記特定の分析業務に対応した前記処理条件に応じて、前記取得された分析データの解析処理をさせ、
前記特定の分析業務に対応した前記操作画面表示様式に従って前記分析操作の流れに沿って前記表示画面に表示することを特徴とする分析装置。
An analysis apparatus main body including a control unit, and an analysis module whose operation is controlled by the control unit to acquire analysis data;
An input unit for receiving device conditions for operating the analysis module, selection of user information, processing conditions for analyzing the analysis data, and setting of the flow of analysis operation in a conversation process with a display screen; and the control unit An analysis device operation terminal including an analysis management unit that manages operations of the analysis device main body and an analysis data processing unit that analyzes the analysis data from the analysis device main body,
An analyzer comprising:
The analysis apparatus operation terminal preliminarily stores specific analysis work control information corresponding to a specific analysis work, including the apparatus conditions, the processing conditions and the flow of the analysis operation, the operation screen display format, and the user information. Has a category analysis database created and stored,
The user information includes second user information relating to a user who does not have a high skill level,
In the specific analysis work control information associated with the second user information, a standard number of analyzes is set in advance,
When the input unit accepts the selection of the user information, the user is logged into the analyzer operating terminal,
The specific analysis work control information associated with the user information is selected and displayed on the screen from the category analysis work database, and according to the flow of the analysis operation corresponding to the specific analysis work,
In the analysis management unit, the operation of the analysis apparatus main body is managed according to the apparatus conditions corresponding to the specific analysis work, and the analysis data is acquired,
In the analysis data processing unit, according to the processing conditions corresponding to the specific analysis work, let the analysis processing of the acquired analysis data,
An analysis apparatus that displays on the display screen along the flow of the analysis operation according to the operation screen display format corresponding to the specific analysis task.
JP2007181230A 2007-07-10 2007-07-10 Analysis equipment Expired - Fee Related JP5002356B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007181230A JP5002356B2 (en) 2007-07-10 2007-07-10 Analysis equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007181230A JP5002356B2 (en) 2007-07-10 2007-07-10 Analysis equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009019913A JP2009019913A (en) 2009-01-29
JP5002356B2 true JP5002356B2 (en) 2012-08-15

Family

ID=40359692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007181230A Expired - Fee Related JP5002356B2 (en) 2007-07-10 2007-07-10 Analysis equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5002356B2 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5067382B2 (en) * 2009-02-24 2012-11-07 株式会社島津製作所 Analysis device and analysis control program
JP5698842B2 (en) 2011-06-03 2015-04-08 株式会社日立ハイテクノロジーズ Automatic analyzer
JP2013003086A (en) * 2011-06-21 2013-01-07 Shimadzu Corp Data processing apparatus for measurement device
JP5354067B2 (en) * 2012-07-09 2013-11-27 株式会社島津製作所 testing machine
JP2016537627A (en) * 2013-11-15 2016-12-01 ラジオメーター・メディカル・アー・ペー・エス Operator-specific adaptation of the medical analyzer user interface
WO2015189928A1 (en) * 2014-06-11 2015-12-17 株式会社島津製作所 Analytical instrument control method, analytical instrument control device, and analytical instrument control program
JP6967402B2 (en) 2017-08-22 2021-11-17 株式会社日立ハイテクサイエンス Analytical equipment and analysis method

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01227064A (en) * 1988-03-07 1989-09-11 Maikuronikusu Kk Liquid analyzer
JPH01242966A (en) * 1988-03-24 1989-09-27 Toshiba Corp Automatic chemical analysis apparatus
JPH09119933A (en) * 1995-03-27 1997-05-06 Ngk Insulators Ltd Automatic analyzing system
JP3656692B2 (en) * 1997-08-07 2005-06-08 株式会社日立製作所 Clinical examination system and examination status management method
JP2000227434A (en) * 1999-02-04 2000-08-15 Hitachi Ltd Automatic analyzer
JP2000329715A (en) * 1999-05-19 2000-11-30 Shimadzu Corp Analyzer
JP2007040905A (en) * 2005-08-04 2007-02-15 Hitachi High-Technologies Corp Chromatographic data processor
JP4755874B2 (en) * 2005-09-27 2011-08-24 シスメックス株式会社 SAMPLE ANALYZER, SAMPLE ANALYSIS PROCESSING COMPUTER, METHOD FOR DISPLAYING OPERATION SCREEN IN SAMPLE ANALYZER, AND COMPUTER PROGRAM FOR SAMPLE ANALYZER PROCESSING COMPUTER

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009019913A (en) 2009-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5002356B2 (en) Analysis equipment
US11061649B2 (en) Visual protocol designer
JP4979307B2 (en) Blood sample measuring device
US5623592A (en) Method and apparatus for constructing an iconic sequence to operate external devices
US9424398B1 (en) Workflows for defining a sequence for an analytical instrument
CN107407686B (en) Automatic analyzer
US7472035B2 (en) Method for analyzing measurement data of device under test, program, measurement data analyzing system
US20060248540A1 (en) Automatic source code generation
WO1996012233A9 (en) Method and apparatus for graphically programming a computer to operate external devices
JP2004502179A (en) Computer interface module with flat menu
JP2000048110A (en) User interface for biomedical analytic system
JP7035951B2 (en) Pretreatment device and analysis system equipped with it
JP2007040905A (en) Chromatographic data processor
JP2005091197A (en) Operation guide variable type measuring instrument
JP2006208099A (en) Controller unit of autoanalyzer
JP4765295B2 (en) Analytical instrument management device
JP4951428B2 (en) Analysis data processing apparatus and file storage method
JP2002222183A (en) User interface for preparing printing template
CN115902259A (en) Blood coagulation analysis system and information display method
JP2003084975A (en) Action design system
JP5490982B2 (en) Analyzer control system and analyzer control program
JP2009174977A (en) Inspection device and inspection program for electronic component
WO2024082137A1 (en) Sample analysis device and method, and system and analyzer
KR20180065416A (en) Interface apparatus for modeling big data analysis process
KR100329991B1 (en) Processing method for preprocessor define using a check box in project manager

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees