JP5002179B2 - System kitchen - Google Patents

System kitchen Download PDF

Info

Publication number
JP5002179B2
JP5002179B2 JP2006091696A JP2006091696A JP5002179B2 JP 5002179 B2 JP5002179 B2 JP 5002179B2 JP 2006091696 A JP2006091696 A JP 2006091696A JP 2006091696 A JP2006091696 A JP 2006091696A JP 5002179 B2 JP5002179 B2 JP 5002179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooking
top plate
unit
induction heating
coil unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006091696A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007260255A (en
Inventor
宗玄 吉田
孝幸 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cleanup Corp
Original Assignee
Cleanup Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cleanup Corp filed Critical Cleanup Corp
Priority to JP2006091696A priority Critical patent/JP5002179B2/en
Publication of JP2007260255A publication Critical patent/JP2007260255A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5002179B2 publication Critical patent/JP5002179B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Combinations Of Kitchen Furniture (AREA)

Description

本発明は、システムキッチンに関し、特に天板上において調理用容器を載置してコイルユニットを介して誘導加熱調理する際に好適なシステムキッチンに関する。   The present invention relates to a system kitchen, and more particularly to a system kitchen suitable for placing an cooking container on a top board and performing induction heating cooking via a coil unit.

台所に設置されるシステムキッチン50は、図17に示すように、流し台キャビネット51と、これに互いに隣接して設置されるコンロ用キャビネット52と、それらを被覆する1枚の天板53とを備えている。このシステムキッチン50においては、天板53のうち流し台キャビネット51を被覆する流し台領域Aにはシンク54が形成されており、このシンク54に対して水栓61から湯水が供給されることになる。コンロ用キャビネット52を被覆するコンロ領域Bの前面部寄りには長方形の開口部56が切り抜かれて、その開口部56から1台のコンロ55がコンロ用キャビネット52上に落とし込まれている。また、この流し台領域Aと、コンロ領域Bの中間には、調理台ユニット領域Cが形成され、ユーザは、かかる調理台ユニット領域Cの上面に貼り渡されている天板53上において食物を調理し、或いは調理に必要な器具や食器等を載置する。   As shown in FIG. 17, the system kitchen 50 installed in the kitchen includes a sink cabinet 51, a stove cabinet 52 installed adjacent to the sink cabinet 51, and a single top plate 53 that covers them. ing. In the system kitchen 50, a sink 54 is formed in a sink area A that covers the sink cabinet 51 of the top plate 53, and hot water is supplied from the faucet 61 to the sink 54. A rectangular opening 56 is cut out near the front portion of the stove area B that covers the stove cabinet 52, and one stove 55 is dropped onto the stove cabinet 52 from the opening 56. In addition, a cooking table unit region C is formed between the sink region A and the stove region B, and the user cooks food on the top plate 53 pasted on the upper surface of the cooking table unit region C. Or put utensils or tableware necessary for cooking.

ここで一般的にシステムキッチンとは、収納用の各種フロアキャビネットを併設し、該フロアキャビネット上にはワークトップを有し、必要によってシンクあるいは加熱調理機器を配した、モジュール化されコーディネートされた組み合わせ型キッチンであり、広義には、間仕切り収納キャビネットやダイニングカウンターを含む。これらワークトップ又はカウンターを総称して、以下天板という。   Here, the system kitchen is generally a modular and coordinated combination with various floor cabinets for storage, a work top on the floor cabinet, and a sink or cooking device as necessary. It is a type kitchen, and in a broad sense includes a partition storage cabinet and a dining counter. These worktops or counters are collectively referred to below as the top board.

図18は、かかるコンロ領域B並びに調理台ユニット領域Cにおける使用例を示している。   FIG. 18 shows an example of use in the stove area B and the counter unit area C.

この図18に示す例において、先ずコンロ領域Bでは、コンロ55本体を構成する本体ケース81が天板上から落とし込み状態に固定装着されている。このコンロ55本体には、複数のガスバーナ84が配設されており、上面に設けられたカバー83には、該各ガスバーナ84が臨むバーナ用開口部85が開設されている。さらに、前記バーナ用開口部85上方には五徳86が配設され、バーナの炎や、炎により生じた熱気が五徳86の爪部に載置された調理鍋74等の底面に沿って五徳86の外側に放出されるようになっている。即ち、ガスバーナ84を燃焼させることにより、前記五徳86に載置した調理鍋74内の食材等を加熱調理することが可能となる。   In the example shown in FIG. 18, first, in the stove area B, a main body case 81 constituting the main body of the stove 55 is fixedly mounted in a lowered state from the top plate. A plurality of gas burners 84 are disposed in the main body of the stove 55, and a cover 83 provided on the upper surface is provided with a burner opening 85 through which each gas burner 84 faces. Furthermore, a virtues 86 are disposed above the burner opening 85, and the virtues 86 along the bottom surface of the cooking pan 74 or the like in which the flame of the burner or the hot air generated by the flames is placed on the claws of the virtues 86 is provided. It is designed to be released to the outside. That is, by burning the gas burner 84, it becomes possible to heat-cook the food in the cooking pan 74 placed on the virtues 86.

また、調理台ユニット領域Cでは、実際に食物を切り刻み、加工するためのまな板91や、洗浄した食器類を乾燥させるためのステンレス製の食器篭92等が載置される。さらには、トースター65,ジューサー69,炊飯器71等のような実際の調理に必要な調理用機器等が所狭しと配置されることになる。これら各調理用機器は、コンセント61やプラグ67を介して電源が供給される。   In the cooking table unit area C, a cutting board 91 for actually chopping and processing food, a stainless steel tableware bowl 92 for drying washed dishes, and the like are placed. Furthermore, cooking equipment and the like necessary for actual cooking such as the toaster 65, the juicer 69, the rice cooker 71, and the like are arranged narrowly. These cooking appliances are supplied with power via an outlet 61 and a plug 67.

これらトースター65やジューサー69、炊飯器71等の各種調理用機器の代替として、例えば泡立て器や食器洗い機等の各種調理用機器をこの調理台ユニット領域Cに配置する場合もあり、同じくコンセント61からの電源を供給することになる。   As an alternative to various cooking devices such as the toaster 65, juicer 69, rice cooker 71 and the like, various cooking devices such as a whisk and a dishwasher may be arranged in the cooking table unit region C. Will be supplied.

ところで、数多くのレシピが研究されつつある中、和洋東西多彩を極めた多岐にわたる調理が家庭においても実現可能となった昨今において、多くの調理用機器を同時に動作させる必要性も高まっている。   By the way, as many recipes are being studied, the necessity of operating many cooking devices at the same time is increasing in recent years when a wide variety of cooking, which is a variety of Japanese, Western, and Eastern and Western, has become feasible at home.

しかしながら、上述の如き従来のシステムキッチンにおいて多くの調理用機器を同時に動作させるためには、面積が限定された調理台ユニット領域Cにおいて、多くの調理用機器を配置しなければならない。このため、食器籠92を含め他の食器を置くスペースや、まな板91を使用して食物を加工するためのスペースが必然的に小さくなる。また、調理台ユニット領域Cに隣接するコンロ領域Bにおいてもガスコンロを利用して調理鍋に入れた食物等を同時に煮たりする場合もあるが、かかるガスコンロからの熱が調理台ユニット領域C上に置いてある調理用機器に伝熱することもあるため、かかる調理用機器の配置箇所において更なる制約がかかる。   However, in order to simultaneously operate many cooking appliances in the conventional system kitchen as described above, many cooking appliances must be arranged in the cooking unit unit area C having a limited area. For this reason, the space for placing other tableware including the tableware bowl 92 and the space for processing food using the cutting board 91 are inevitably reduced. In addition, in the stove area B adjacent to the cooking stove unit area C, food or the like put in the cooking pan may be boiled at the same time using the gas stove, but the heat from the gas stove on the cooking stove unit area C Since heat may be transferred to the cooking equipment that is placed, further restrictions are imposed on the location of the cooking equipment.

一方、多くのガスコンロを用いて一度に多くの食物等を同時に煮炊きする場合には、ガスコンロを増設する必要があるところ、上述のガスコンロ領域Bにおける天板上の占有率を高く設定するとともに調理台ユニット領域Cの占有率を低く設定したい場合もある。また、図18に示す既存のシステムキッチンにおいては、本体ケースが天板上から落とし込み状態に固定装着されるものであり、ガスコンロを増設し、ガスコンロ領域を大幅に移動させることはできなかった。   On the other hand, when cooking many foods at the same time using many gas stoves, it is necessary to increase the number of gas stoves. There is a case where it is desired to set the occupation rate of the unit area C low. Further, in the existing system kitchen shown in FIG. 18, the main body case is fixedly mounted in a state of being dropped from the top plate, and it has not been possible to add a gas stove and move the gas stove area significantly.

従って、調理台ユニット領域Cやコンロ領域Bの天板上における占有比率をユーザの意思に応じて可変とすることにより、かかる調理をより効率的に実現ことが望まれている。   Therefore, it is desired to realize such cooking more efficiently by changing the occupation ratio of the cooking table unit area C and the stove area B on the top plate according to the user's intention.

特にこのような要請に応えるためには、ガスコンロの配置の自由度をいかにして向上させるかが最重要課題となる。かかる課題を解決すべく、電磁誘導を利用して加熱調理するコードレス機器を上記ガスコンロの代替として用いる手法が従来において提案されている(例えば、特許文献1参照。)。   In particular, in order to meet such demands, the most important issue is how to improve the degree of freedom of arrangement of the gas stove. In order to solve such a problem, a method of using a cordless device that performs cooking using electromagnetic induction as an alternative to the gas stove has been proposed (for example, see Patent Document 1).

この特許文献1に示されるコードレス機器100は、例えば図19に示すように、調理鍋等に代表される負荷部98とこの負荷部98を誘導加熱する磁気発生部99とを備え、この磁気発生部99は、上記負荷部98を載置するためのトッププレート103と、トッププレート103の下部に設けられ、上記誘導加熱を実行するための高周波磁界を発生する一次コイル104とこの一次コイル104を駆動するインバータ107とを備え、このインバータ107には電源コード109を介して電源が供給されることになる。   For example, as shown in FIG. 19, the cordless device 100 shown in Patent Document 1 includes a load unit 98 represented by a cooking pan and the like, and a magnetic generation unit 99 that induction heats the load unit 98. The unit 99 includes a top plate 103 on which the load unit 98 is placed, a primary coil 104 that is provided below the top plate 103 and generates a high-frequency magnetic field for performing the induction heating, and the primary coil 104. The inverter 107 is driven, and power is supplied to the inverter 107 via the power cord 109.

ユーザは、この磁気発生部99を天板上の任意の位置に配置することができるため、調理台ユニット領域Cとコンロ領域Bとを区別することなく、コードレス機器100と調理用機器との間で自由な配置のバリエーションを楽しむことが可能となる。
特開平5−184471号公報
Since the user can arrange the magnetism generating unit 99 at an arbitrary position on the top plate, the cordless device 100 and the cooking device are not distinguished from each other without distinguishing between the cooking table unit region C and the stove region B. It becomes possible to enjoy the variation of free arrangement.
JP-A-5-184471

しかしながら、この従来のコードレス機器100を上述したガスコンロの代替として用いる場合には、負荷部98のみならず、磁気発生部99本体をも天板上に載置しなければならない。磁気発生部99は、一次コイル104やインバータ107を始めとした各種デバイスを実装する関係上、幅や奥行きが広くなり、しかも厚みが増してしまう。このため、天板上に載置された磁気発生部99自体が広大なスペースを占有してしまうことにもなり、他の調理用機器における配置の自由度が確保できなくなり、ひいては天板上のスペースを有効に活用することができなくなるという問題点が生じる。   However, when this conventional cordless device 100 is used as an alternative to the above-described gas stove, not only the load unit 98 but also the magnetism generating unit 99 main body must be placed on the top plate. The magnetism generator 99 is wide in width and depth because of mounting various devices such as the primary coil 104 and the inverter 107, and the thickness is increased. For this reason, the magnetism generating unit 99 itself placed on the top plate will also occupy a vast space, and the degree of freedom of arrangement in other cooking equipment cannot be secured, and consequently on the top plate. There arises a problem that the space cannot be used effectively.

また、このコードレス機器100では、インバータ107に接続された電源コード109が天板上に置かれることになるため、その煩わしさを解消することができない。特に多くの調理用機器を同時に使用する場合には、コンセント61に加えプラグ67を用いていわゆるタコ足配線により電源コード109を接続しなければならず、流せる電流自体に制限がかかるとともに、制限を越えた電流を流してしまうと電源コード自体が加熱し火災の原因ともなり得る。また、コードレス機器100の天板上における配置位置は、あくまで電源コード109の長さやシステムキッチンに配設されているコンセントの位置等により支配されるところ、かかる配置の自由度につき一定の制約もかかることになる。   Moreover, in this cordless apparatus 100, since the power cord 109 connected to the inverter 107 is placed on the top plate, the troublesomeness cannot be eliminated. In particular, when many cooking devices are used at the same time, the power cord 109 must be connected by a so-called octopus leg wiring using the plug 67 in addition to the outlet 61, and the current that can flow is limited and the limitation is imposed. If an excess current is passed, the power cord itself may heat up and cause a fire. In addition, the arrangement position of the cordless device 100 on the top plate is governed only by the length of the power cord 109, the position of the outlet provided in the system kitchen, and the like. It will be.

また、従来より流し台領域Aに対して調理台ユニット領域Cを近接させることにより、調理と洗浄を交互に行うことができることとすることで、作業効率を改善できるというメリットもあり、さらに調理台ユニット領域Cにおいて調理した食材を、コンロ領域Bにおいて加熱中の調理鍋74を始めとする調理用容器に入れるケースも多いことから、特にI型のシステムキッチンにおいては、あくまで調理台ユニット領域Cを中心としながら、その両脇に流し台領域Aとコンロ領域Bを配設するのが一般的であった。   In addition, since the cooking table unit area C is brought closer to the sink area A than before, cooking and washing can be performed alternately, thereby improving work efficiency. In many cases, the food cooked in the region C is put into a cooking container such as the cooking pan 74 being heated in the stove region B. Especially in the I-type system kitchen, the cooking table unit region C is the center. However, it is common to arrange the sink area A and the stove area B on both sides.

しかしながら、調理用容器に対して流し台領域Aにおいて水を満たし、その結果重くなった調理用容器を調理台ユニットCを介してこれをコンロ領域Bへ運ぶ際のユーザの労力の負担が大きくなるという問題点があった。このため、上記従来のようなシステムキッチン上の利点を維持しつつも、流し台領域Aに対してコンロ領域Bを一時的に近接させる必要もあった。   However, the cooking container is filled with water in the sink area A, and as a result, the burden on the user is increased when the heavier cooking container is transported to the stove area B via the cooking table unit C. There was a problem. For this reason, it has been necessary to temporarily bring the stove area B close to the sink area A while maintaining the advantages of the system kitchen as described above.

そこで本発明は、上述した問題点に鑑みて案出されたものであり、その目的とするところは、誘導加熱すべき調理用容器をユーザの要望に応じた天板上の任意の箇所に配置することができ、かつ天板上のスペースをより有効的に活用することができるシステムキッチンを提供することにある。   Therefore, the present invention has been devised in view of the above-described problems, and the object of the present invention is to arrange a cooking container to be induction-heated at an arbitrary position on the top plate according to the user's request. An object of the present invention is to provide a system kitchen that can be used and the space on the top board can be used more effectively.

本発明者は、上述した問題点を解決するために、IHヒータを適用したコイルユニットを天板上において少なくとも1箇所に亘り固定配置させた固定誘導加熱領域と、固定誘導加熱領域とシンクとの間に形成される調理用領域とを有し、固定誘導加熱領域から調理用領域を介してシンクに至るまで移動自在な可動コイルユニットを実装したシステムキッチンを発明した。   In order to solve the above-mentioned problems, the present inventor has a fixed induction heating region in which a coil unit to which an IH heater is applied is fixedly arranged on at least one place on a top plate, a fixed induction heating region, and a sink. Invented a system kitchen equipped with a movable coil unit having a cooking area formed therebetween and movable from a fixed induction heating area to a sink through the cooking area.

即ち、本発明に係るシステムキッチンは、少なくとも調理用容器が載置される天板と、シンクとを備えるシステムキッチンにおいて、上記天板は、高周波磁界を発生するための誘導加熱コイルと上記誘導加熱コイルを駆動するインバータ回路とを有するとともに上記誘導加熱コイルからの磁界により上記天板を介して上記調理用容器を誘導加熱可能なコイルユニットを上記天板の下部において少なくとも1箇所に亘り固定配置させた固定誘導加熱領域と、上記誘導加熱領域と上記シンクとの間に形成される調理用領域とを有し、さらに上記固定誘導加熱領域から上記調理用領域を介して上記シンクに至るまで移動自在な可動コイルユニットが実装され、上記天板上における調理用容器の載置位置を識別する位置識別手段と、上記位置識別手段により識別された上記調理用容器の載置位置へ上記コイルユニットを自動的に移動させる移動制御手段とを備えることを特徴とする。
That is, the system kitchen according to the present invention includes at least a top plate on which a cooking container is placed and a sink, and the top plate includes an induction heating coil for generating a high-frequency magnetic field and the induction heating. And a coil unit capable of inductively heating the cooking container via the top plate by a magnetic field from the induction heating coil and fixedly arranged at least at one position below the top plate. A fixed induction heating area, and a cooking area formed between the induction heating area and the sink, and further movable from the fixed induction heating area to the sink via the cooking area. is a moving coil unit mounting, the position identification means for identifying a placement position of the cooking vessel in the top plate, the position identification means Characterized in that it comprises a movement control means for automatically moving the coil unit to a more identified placement position of the cooking container.

本発明では、IHヒータを適用したコイルユニットを天板上において少なくとも1箇所に亘り固定配置させた固定誘導加熱領域と、固定誘導加熱領域とシンクとの間に形成される調理用領域とを有し、固定誘導加熱領域から調理用領域を介してシンクに至るまで移動自在な可動コイルユニットを実装している。   The present invention has a fixed induction heating region in which a coil unit to which an IH heater is applied is fixedly arranged on at least one place on the top plate, and a cooking region formed between the fixed induction heating region and the sink. A movable coil unit is mounted that is movable from the fixed induction heating area to the sink through the cooking area.

これにより、本発明では、固定誘導加熱領域において調理用容器を加熱することに加え、可動コイルユニットを介して調理用容器を加熱することができる。この可動コイルユニットは、固定誘導加熱領域から調理用領域を介してシンクに至るまで、この天板の長手方向を移動自在に配設されているため、可動コイルユニットを好みの場所へ移動させて、調理用容器を加熱することが可能となる。   Thereby, in this invention, in addition to heating a cooking container in a fixed induction heating area | region, a cooking container can be heated via a movable coil unit. Since this movable coil unit is disposed so as to be movable in the longitudinal direction of the top plate from the fixed induction heating region to the sink through the cooking region, the movable coil unit can be moved to a desired location. It becomes possible to heat the cooking container.

このため、通常は、固定誘導加熱領域近傍に可動コイルユニットを近接させておくことも可能となるし、またシンクに近傍にこの可動コイルユニットを近接させて調理と洗浄を至近距離で交互に行うことができることとすることで、作業効率を改善することも可能となる。これにより、流し台領域において水を満たしその結果重くなった調理用容器につき、調理用領域を介してこれを固定誘導加熱領域に運ぶことなく、シンク近傍に近接させた可動コイルユニットへ搬送すれば足りることから、ユーザの労力の負担を軽減させることが可能となる。   For this reason, it is usually possible to place the movable coil unit in the vicinity of the fixed induction heating region, and to make the movable coil unit close to the sink and to perform cooking and cleaning alternately at a close distance. It is possible to improve work efficiency. As a result, it is only necessary to transport the cooking container that is filled with water in the sink area and becomes heavier as a result to the moving coil unit in the vicinity of the sink without transporting it to the fixed induction heating area through the cooking area. For this reason, it is possible to reduce the burden on the user's labor.

以下、本発明を実施するための最良の形態として、飲食店や家庭等において食物を調理する際に適用されるシステムキッチンについて、図面を参照しながら詳細に説明する。   Hereinafter, as the best mode for carrying out the present invention, a system kitchen applied when cooking food in a restaurant or home will be described in detail with reference to the drawings.

本発明を適用したシステムキッチン1は、少なくともワークトップ又はカウンター(以下、これらを天板という)を有するシステムキッチンであって、図1に示すように、キャビネット11と、このキャビネット11における上面を被覆する天板13と、この天板13に隣接する流し台領域Aにおいて形成されたシンク14と、シンク14に対して湯水を供給するための水栓15とを備えている。以下では、システムキッチン1を、キッチンの作業台を壁面から分離し、島(Island)型に設けたいわゆるアイランドキッチンとして適用する場合について説明をするが、かかる場合に限定されるものではなく、シンク、コンロのある作業台を1列に並べたいわゆる1列型キッチン、或いはシンク、コンロをL字型に並べたいわゆるL型キッチンとして適用するようにしてもよい。   A system kitchen 1 to which the present invention is applied is a system kitchen having at least a work top or a counter (hereinafter referred to as a top plate), and covers a cabinet 11 and an upper surface of the cabinet 11 as shown in FIG. And a sink 14 formed in the sink area A adjacent to the top plate 13, and a faucet 15 for supplying hot water to the sink 14. In the following, the case where the system kitchen 1 is applied as a so-called island kitchen in which the kitchen work table is separated from the wall surface and is provided in an island type will be described. However, the present invention is not limited to such a case. Further, the present invention may be applied to a so-called one-row kitchen in which work tables with stove are arranged in one row, or a so-called L-type kitchen in which sinks and stoves are arranged in an L-shape.

キャビネット11は、例えば前面側に片開き可能に軸着されている図示しない扉や収納用引出を設けてもよく、これら各扉や収納用引出内には、主として台所用具や食器等を収納可能な棚やケース等を設けるようにしてもよい。   For example, the cabinet 11 may be provided with doors and storage drawers (not shown) that are pivotally mounted on the front side so as to be able to be opened in one side. Each of these doors and storage drawers can mainly store kitchen utensils, tableware, and the like. A simple shelf or case may be provided.

シンク14には、水切り用の凹み部等が形成されており、底面には排水口が設けられている。このシンク14において、凹み部並びに排水口は、プレス成形や注型成形、インジェクション成形等の方法により互いに一体に成形されている。シンク14の材質は、特に限定されるものではないが、耐熱性のある樹脂やステンレス鋼板等の金属を用いることも可能である。   The sink 14 is formed with a draining recess or the like, and a drain outlet is provided on the bottom surface. In the sink 14, the recess and the drain port are integrally formed with each other by a method such as press molding, cast molding, injection molding, or the like. The material of the sink 14 is not particularly limited, but a metal such as a heat-resistant resin or a stainless steel plate can also be used.

天板13は、表面が平滑なガラス板で構成されている。この天板13上には、食材等を加熱調理するための調理鍋やポット等に代表される調理用容器や、実際に食材を切り刻み、加工するためのまな板がユーザ任意の位置に載置可能な構成とされている。この天板13は、全ての領域が同素材で構成される場合に限定されるものではなく、後述するコイルユニットを配置する範囲について上述の如きガラス板等で構成されていればよい。   The top plate 13 is composed of a glass plate having a smooth surface. On the top plate 13, a cooking container represented by a cooking pan or pot for cooking foods and the like, and a cutting board for actually chopping and processing the foods can be placed at any position of the user. It is made into the composition. The top plate 13 is not limited to the case where all the regions are made of the same material, but may be made of a glass plate or the like as described above for a range in which a coil unit to be described later is disposed.

この天板13上には、調理用容器が複数に亘り任意の位置に載置される場合もあるし、まな板以外に、図示しない食器篭や炊飯器、ジューサー等といった各種調理用機器20がそれぞれ任意の位置に載置される場合もある。即ち、この天板13は、調理用容器20が載置される可能性があることから、耐熱性、耐衝撃性、耐薬品性、機械的強度に優れた材料で構成する必要があるところ、通常、耐熱ガラスやセラミックス等で構成される。   There may be a plurality of cooking containers placed on the top plate 13 at arbitrary positions. In addition to the cutting board, various cooking devices 20 such as a tableware bowl, rice cooker, juicer, etc. (not shown) are provided. There is a case where it is placed at an arbitrary position. That is, the top plate 13 is a place where the cooking container 20 may be placed. Therefore, it is necessary to configure the top plate 13 with a material excellent in heat resistance, impact resistance, chemical resistance, and mechanical strength. Usually, it is made of heat-resistant glass or ceramics.

ちなみに、本発明を適用したシステムキッチン1では、天板13上に載置された調理用容器20につき、IHヒータを利用して誘導加熱する。実際にこの誘導加熱は、天板13の下部に配設されたIHヒータ機器3を介して実行していくことになる。また、このシステムキッチン1では、ユーザがこれらIHヒータ機器3を操作するための操作板95が天板13上に配設されてなるとともに、この操作板95を介してユーザの操作を受けてIHヒータ機器3に制御信号を送信するための中央制御ユニット94が内部に実装されていてもよい。しかしながら、後述する制御ブロック332でIHヒータ機器3を制御する場合には、かかる中央制御ユニット94並びに操作板95の構成を省略するようにしてもよい。   Incidentally, in the system kitchen 1 to which the present invention is applied, the cooking container 20 placed on the top board 13 is induction-heated using an IH heater. Actually, this induction heating is executed through the IH heater device 3 disposed under the top plate 13. In the system kitchen 1, an operation plate 95 for the user to operate these IH heater devices 3 is provided on the top plate 13, and the user's operation is received via the operation plate 95 to perform IH. A central control unit 94 for transmitting a control signal to the heater device 3 may be mounted inside. However, when the IH heater device 3 is controlled by a control block 332 described later, the configuration of the central control unit 94 and the operation plate 95 may be omitted.

IHヒータ機器3は、少なくとも1箇所に亘り固定配置されてなる固定コイルユニット31と、移動自在な可動コイルユニット32が設けられている。以下の説明では、この固定コイルユニット31を2箇所に亘り固定配置する場合を例にとり説明をする。また、この固定コイルユニット31が2箇所配置されている領域を固定誘導加熱領域33という。この固定誘導加熱領域33は図1に示すようにシンク14との間で調理用領域34を挟むようにして設けられる。可動コイルユニット32は、この固定誘導加熱領域33から調理用領域34を介してシンク14に至るまで、この天板13の長手方向を移動自在に配設されている。   The IH heater device 3 is provided with a fixed coil unit 31 that is fixedly arranged over at least one place, and a movable coil unit 32 that is movable. In the following description, the case where this fixed coil unit 31 is fixedly arranged in two places will be described as an example. An area where the fixed coil units 31 are arranged in two places is referred to as a fixed induction heating area 33. The fixed induction heating area 33 is provided so as to sandwich the cooking area 34 with the sink 14 as shown in FIG. The movable coil unit 32 is disposed so as to be movable in the longitudinal direction of the top plate 13 from the fixed induction heating region 33 to the sink 14 via the cooking region 34.

また、このIHヒータ機器3は、その上面3aにつき、天板13と面一となるように構成されている。これにより一面均一な作業面を得ることができ、極めて清掃性が高いワークトップが実現できる。   Further, the IH heater device 3 is configured to be flush with the top plate 13 with respect to the upper surface 3a. As a result, a uniform work surface can be obtained, and a work top with extremely high cleanability can be realized.

図2は、これらコイルユニット31、32が配設されるIHヒータ機器3中の空間19の構成を示す斜視図である。このIHヒータ機器3中の空間19は、略平面状の底板28と、底板28に対して平行な天板13とを所定の間隔を持って設置し、さらにこれら天板13と底板28の周囲を側壁19aで囲むことにより密閉状態とされたいわゆる閉空間として構成される。   FIG. 2 is a perspective view showing the configuration of the space 19 in the IH heater device 3 in which the coil units 31 and 32 are disposed. In the space 19 in the IH heater device 3, a substantially flat bottom plate 28 and a top plate 13 parallel to the bottom plate 28 are installed at a predetermined interval, and further, the periphery of the top plate 13 and the bottom plate 28. Is surrounded by a side wall 19a to form a closed space that is hermetically sealed.

ちなみに、この空間19は、天板13上において調理用容器20が載置可能な位置に対応させて形成されている。この空間19内には、調理用容器20を誘導加熱するための固定コイルユニット31、可動コイルユニット32が配置される。なお、天板13上には、これらコイルユニット31、32が配置されている箇所に応じたマーキング601が描かれていてもよい。   Incidentally, the space 19 is formed on the top plate 13 so as to correspond to a position where the cooking container 20 can be placed. In this space 19, a fixed coil unit 31 and a movable coil unit 32 for inductively heating the cooking container 20 are arranged. On the top plate 13, a marking 601 corresponding to a place where the coil units 31 and 32 are arranged may be drawn.

可動コイルユニット32は、天板13の長手方向に向かって配設されているレール256と、このレール256に係合するレール係合部材257とを備え、レール係合部材257の上面に加熱コイルユニット258を搭載させている。   The movable coil unit 32 includes a rail 256 disposed in the longitudinal direction of the top plate 13 and a rail engaging member 257 that engages with the rail 256, and a heating coil is provided on the upper surface of the rail engaging member 257. A unit 258 is mounted.

レール係合部材257は、レール256に沿って長手方向へスライドする。このレール係合部材257は、送信されてきた識別信号に基づき駆動する図示しない駆動モータにより駆動制御されることになる。   The rail engaging member 257 slides in the longitudinal direction along the rail 256. The rail engagement member 257 is driven and controlled by a drive motor (not shown) that is driven based on the transmitted identification signal.

図3は、この可動コイルユニット32の他の構成例を示している。この構成例において上述した図2と同一の構成、部材に関しては同一の番号を付すことにより、以下での説明を省略する。   FIG. 3 shows another configuration example of the movable coil unit 32. In this configuration example, the same configurations and members as those in FIG. 2 described above are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

この図3に示す構成においては、感知センサ261が取り付けられている。この感知センサ261は、調理用容器20が載置されているか否かを判別するための素子であり、例えば、赤外センサ等で構成される。この感知センサ261により取り込まれた情報に基づいて調理用容器20が載置されている箇所に向けてレール係合部材257を移動させる。ちなみに、このレール係合部材257の駆動に関してはモータ260を介して実行するようにしてもよい。   In the configuration shown in FIG. 3, a sensing sensor 261 is attached. The detection sensor 261 is an element for determining whether or not the cooking container 20 is placed, and is configured by, for example, an infrared sensor. The rail engaging member 257 is moved toward the place where the cooking container 20 is placed based on the information captured by the sensing sensor 261. Incidentally, the driving of the rail engaging member 257 may be executed via the motor 260.

図4は、これらコイルユニット31、32のブロック構成図であり、図5は、かかるコイルユニット31、32の構成断面図である。これら、図4,5に示すように、コイルユニット31、32は、インバータブロック331と、制御ブロック332に大別されて構成されている。このインバータブロック331は、実際に誘導加熱する高周波磁界を制御するためのブロックであり、制御ブロック332は、コイルユニット3全体を制御するためのブロックである。   FIG. 4 is a block diagram of the coil units 31 and 32, and FIG. 5 is a sectional view of the coil units 31 and 32. As shown in FIGS. 4 and 5, the coil units 31 and 32 are roughly divided into an inverter block 331 and a control block 332. The inverter block 331 is a block for controlling a high-frequency magnetic field that is actually induction-heated, and the control block 332 is a block for controlling the entire coil unit 3.

インバータブロック331は、家庭用のAC200V(50/60Hz)の電源を電源プラグ329から電源コード330を介して受給する整流回路333と、この電源コード330と整流回路333との間に配設された電流検知コイル344と、この整流回路333に接続されてなり、鉄心にコイルを巻回すことにより構成されるチョークコイル334と、このチョークコイル334との間で直列LC回路を構成するコンデンサ335と、整流回路333の出力端子間を直列に接続するようにして配設される第1のスイッチング素子336並びに第2のスイッチング素子337と、これらスイッチング素子336,337に対して並列に接続される2つの共振コンデンサ338,339と、これら共振コンデンサ338,339の接続点に短絡されるカーレントトランス340と、インバータブロック331の内部の何れかに実装される回路保護サーモ341とを備えている。このインバータブロック331におけるカーレントトランス340の一端側と、上記スイッチング素子336,337の接続点には、さらに誘導加熱コイル342が接続され、この誘導加熱コイル342の略中心付近には鍋温度検知サーミスタ350が設けられている。ちなみに、加熱調理時においては、この誘導加熱コイル342からの高周波磁界により天板13を介して調理用容器20を誘導加熱できる位置まで、コイルユニット31、32自体が移動させられることになる。   The inverter block 331 is disposed between the power cord 330 and the rectifier circuit 333, and a rectifier circuit 333 that receives household AC200V (50/60 Hz) power from the power plug 329 via the power cord 330. A current detection coil 344, a choke coil 334 connected to the rectifier circuit 333 and configured by winding a coil around an iron core, and a capacitor 335 forming a series LC circuit between the choke coil 334, A first switching element 336 and a second switching element 337 arranged so as to connect the output terminals of the rectifier circuit 333 in series, and two switching elements 336 and 337 connected in parallel to each other. Resonance capacitors 338 and 339 and the connection points of these resonance capacitors 338 and 339 A car rent transformer 340 to be contacted by, and a circuit protection thermo 341 to be mounted on either the inside of the inverter block 331. An induction heating coil 342 is further connected to one end side of the current transformer 340 in the inverter block 331 and the connection point of the switching elements 336 and 337, and a pan temperature detection thermistor is provided near the approximate center of the induction heating coil 342. 350 is provided. Incidentally, at the time of cooking, the coil units 31 and 32 themselves are moved to a position where the cooking container 20 can be induction heated via the top plate 13 by the high frequency magnetic field from the induction heating coil 342.

制御ブロック332は、上記インバータブロック331における電流検知コイル344に接続される一次電流検知回路345と、整流回路333へ供給される電流を検知するための電源電圧検知回路346と、少なくとも上記一次電流検知回路345並びに電源電圧検知回路346に接続されてなり、この制御ブロック332全体を制御するための中央演算ユニットとしての役割を担う制御回路347と、この制御回路347と上記スイッチング素子336,337とに接続されるインバータ駆動回路348と、接続された回路保護サーモ341からの検知情報を制御回路347へ送信するための温度検知回路349と、カーレントトランス340並びに制御回路347にそれぞれ接続されるコイル電流検知回路351と、温度検知サーミスタ350並びに制御回路347にそれぞれ接続される鍋温度検知回路352とを少なくとも備えている。また、この制御ブロック332は、上記制御回路347に対して更に冷却ファン354と、アラーム362と、表示部363と、操作部357とを接続して構成されている。   The control block 332 includes a primary current detection circuit 345 connected to the current detection coil 344 in the inverter block 331, a power supply voltage detection circuit 346 for detecting a current supplied to the rectifier circuit 333, and at least the primary current detection. A control circuit 347 connected to the circuit 345 and the power supply voltage detection circuit 346 and serving as a central processing unit for controlling the entire control block 332, and the control circuit 347 and the switching elements 336 and 337 A connected inverter drive circuit 348, a temperature detection circuit 349 for transmitting detection information from the connected circuit protection thermo 341 to the control circuit 347, a coil current connected to the current transformer 340 and the control circuit 347, respectively. Detection circuit 351 and temperature detection thermist And at least a pan temperature detection circuit 352 is connected to 350 and control circuit 347. The control block 332 is configured by further connecting a cooling fan 354, an alarm 362, a display unit 363, and an operation unit 357 to the control circuit 347.

これら各構成要素は、図5に示すように筐体305内部に実装されてなり、特にインバータブロック331並びに制御ブロック332は載置台306上に載置されて取り付けられることになる。さらに、この筐体305は、冷却用ファン354の配設位置近傍の底面において吸気口358が形成されてなり、さらに一の側面には排気口359が形成されている。   As shown in FIG. 5, each of these components is mounted inside the housing 305. In particular, the inverter block 331 and the control block 332 are mounted on the mounting table 306. Further, the housing 305 has an intake port 358 formed on the bottom surface near the position where the cooling fan 354 is disposed, and an exhaust port 359 formed on one side surface.

先ず、インバータブロック331の詳細な構成につき説明をする。   First, the detailed configuration of the inverter block 331 will be described.

整流回路333は、接続された電源プラグ329からの電源用電流を整流するために配設されたものであって、供給された交流としての電源用電流を直流に変換する。チョークコイル334とコンデンサ335とにより構成されるLC直列回路は、いわゆる平滑回路を構成する。スイッチング素子336,337は、例えばトランジスタ等で構成され、各スイッチング素子336,337のエミッタとコレクタには逆導通用のダイオード362,363がそれぞれ並列接続される。スイッチング素子336のベースにはインバータ駆動回路348からの駆動信号QAが供給され、スイッチング素子337のベースにはインバータ駆動回路348からの駆動信号QBが供給される。即ち、インバータ駆動回路348は、この駆動信号QAと駆動信号QBとを交互に供給することにより、共振コンデンサ338,339と誘導加熱コイル342に共振電流を流すことが可能となる。   The rectifier circuit 333 is arranged to rectify the power supply current from the connected power plug 329, and converts the supplied power supply current as alternating current into direct current. The LC series circuit constituted by the choke coil 334 and the capacitor 335 constitutes a so-called smoothing circuit. The switching elements 336 and 337 are configured by transistors, for example, and reverse conduction diodes 362 and 363 are connected in parallel to the emitters and collectors of the switching elements 336 and 337, respectively. The drive signal QA from the inverter drive circuit 348 is supplied to the base of the switching element 336, and the drive signal QB from the inverter drive circuit 348 is supplied to the base of the switching element 337. That is, the inverter drive circuit 348 can supply a resonance current to the resonance capacitors 338 and 339 and the induction heating coil 342 by alternately supplying the drive signal QA and the drive signal QB.

誘導加熱コイル342は、図5に示すように、筐体305の上面305aに対向させて配設されてなる。この誘導加熱コイル342における巻き数は、上記調理用容器20を加熱する際における電力を支配するものであり、調理用容器20における底板の表皮抵抗や共振電流の大きさとの関係において最適に調整されている必要がある。この誘導加熱コイル342は、上記供給される共振電流に基づいて共振されることになり、その結果、高周波磁界を発生させることが可能となる。   As shown in FIG. 5, the induction heating coil 342 is disposed to face the upper surface 305 a of the housing 305. The number of turns in the induction heating coil 342 governs the electric power when the cooking container 20 is heated, and is optimally adjusted in relation to the skin resistance of the bottom plate and the magnitude of the resonance current in the cooking container 20. Need to be. The induction heating coil 342 is resonated based on the supplied resonance current, and as a result, a high frequency magnetic field can be generated.

回路保護サーモ341は、温度の変化に応じて抵抗値が変化するサーミスタ等で構成される。この回路保護サーモ341は、主としてインバータブロック331や制御ブロック332を構成する空間の温度を測定する。   The circuit protection thermo 341 is composed of a thermistor whose resistance value changes in accordance with a change in temperature. The circuit protection thermo 341 mainly measures the temperature of the space that constitutes the inverter block 331 and the control block 332.

温度検知サーミスタ350は、回路保護サーモ341と同様にサーミスタで構成される。この鍋温度検知サーミスタ350は、天板13を介して調理用容器20の温度を検知すべく、上述の如く誘導加熱コイル342の中心付近に配設されることになる。   The temperature detection thermistor 350 is formed of a thermistor as with the circuit protection thermo 341. This pan temperature detection thermistor 350 is disposed near the center of the induction heating coil 342 as described above in order to detect the temperature of the cooking container 20 via the top plate 13.

カーレントトランス340は、誘導加熱コイルに流れる共振電流の電流値を検知するためのコイル等である。   The current transformer 340 is a coil or the like for detecting the current value of the resonance current flowing through the induction heating coil.

次に、制御ブロック332の詳細な構成につき説明をする。   Next, a detailed configuration of the control block 332 will be described.

一次電流検知回路345は、接続された電流検知コイル344を介して、電源プラグ329を介して供給される電源用電流の電流値を検知する。この一次電流検知回路345は、この検知した電流値を制御回路347へと通知する。   The primary current detection circuit 345 detects the current value of the power supply current supplied via the power plug 329 via the connected current detection coil 344. The primary current detection circuit 345 notifies the control circuit 347 of the detected current value.

電源電圧検知回路346は、電源プラグ329からの電源用電流に基づく電圧を検知する。電源電圧検知回路346は、この検知した電圧を制御回路347へ通知する。   The power supply voltage detection circuit 346 detects a voltage based on the power supply current from the power plug 329. The power supply voltage detection circuit 346 notifies the control circuit 347 of the detected voltage.

制御回路347は、CPU等で構成される。この制御回路347は、上述した一次検知回路345により検知された電流値が通知され、かつ電源電圧検知回路346により検知された電圧が通知された場合には、これらを参照しつつ、設定された電力となるようにインバータ駆動回路348を制御する。この制御回路347は、操作部357を介したユーザからの命令を解釈し、これに基づいてインバータ駆動回路348、冷却ファン354、アラーム362を制御するとともに、所定の情報を表示部363を介して表示する。   The control circuit 347 is configured by a CPU or the like. When the current value detected by the primary detection circuit 345 described above is notified and the voltage detected by the power supply voltage detection circuit 346 is notified, the control circuit 347 is set with reference to these. The inverter drive circuit 348 is controlled so as to be electric power. The control circuit 347 interprets a command from the user via the operation unit 357, controls the inverter drive circuit 348, the cooling fan 354, and the alarm 362 based on the command, and sends predetermined information via the display unit 363. indicate.

インバータ駆動回路348は、正弦波信号を発振させるための発振回路として構成され、制御回路347による制御に基づいて、上記駆動信号QA又は駆動信号QBを生成する。   The inverter drive circuit 348 is configured as an oscillation circuit for oscillating a sine wave signal, and generates the drive signal QA or the drive signal QB based on control by the control circuit 347.

温度検知回路349は、回路保護サーモ341における抵抗値の変化を検出する。この温度検知回路349は、この検出した回路保護サーモ341の抵抗値の変化に基づき、筐体305の内部の温度を検知する。この温度検知回路349は、検知した筐体305内部の温度を制御回路347へ通知する。制御回路347は、温度検知回路349からの通知を介して筐体305内部の温度を随時認識することが可能となる。これにより、例えば運転中において冷却ファン等が停止した場合や、吸気口358や排気口359が詰まった場合等のように冷却性能が低下し、筐体305の内部の温度が急激に上昇した場合には、制御回路347は、温度検知回路349を介してこれを認識し、コイルユニット31、32全体の動作を停止させることも可能となる。   The temperature detection circuit 349 detects a change in resistance value in the circuit protection thermo 341. The temperature detection circuit 349 detects the temperature inside the housing 305 based on the detected change in the resistance value of the circuit protection thermo 341. The temperature detection circuit 349 notifies the control circuit 347 of the detected temperature inside the housing 305. The control circuit 347 can recognize the temperature inside the housing 305 at any time through the notification from the temperature detection circuit 349. Thereby, for example, when the cooling fan or the like is stopped during operation, or when the cooling performance is deteriorated, such as when the intake port 358 or the exhaust port 359 is clogged, and the temperature inside the housing 305 rapidly increases. Then, the control circuit 347 can recognize this via the temperature detection circuit 349 and can stop the operation of the entire coil units 31 and 32.

コイル電流検知回路351は、カーレントトランス340により検知された共振電流の電流値を読み取り、これを制御回路347へ通知する。制御回路347は、コイル電流検知回路351を介して共振電流の電流値を随時認識することができる。これにより、制御回路347は、例えば、調理用容器20の材質や形状に応じて決定される誘導加熱に必要な電力に対して、必要以上の共振電流が流れるのを抑制することが可能となり、さらには、誘導加熱中において調理用容器20が外された場合において、コイルユニット3全体の動作を停止させるとともに、アラーム362を介してこれをユーザに通知することも可能となる。   The coil current detection circuit 351 reads the current value of the resonance current detected by the current transformer 340 and notifies the control circuit 347 of this value. The control circuit 347 can recognize the current value of the resonance current at any time via the coil current detection circuit 351. Thereby, the control circuit 347 can suppress, for example, the flow of resonance current more than necessary for the power necessary for induction heating determined according to the material and shape of the cooking container 20, Furthermore, when the cooking container 20 is removed during induction heating, it is possible to stop the operation of the entire coil unit 3 and notify the user of this via the alarm 362.

鍋温度検知回路352は、鍋温度検知サーミスタ350における抵抗値の変化を検出する。この鍋温度検知回路352は、この検出した鍋温度検知サーミスタ350の抵抗値の変化に基づき、調理用容器20の温度を検知する。この鍋温度検知回路352は、検知した調理用容器20の温度を制御回路347へ通知する。制御回路347は、温度検知回路349からの通知を介して調理用容器20の温度を随時認識することが可能となる。これにより、例えば調理用容器20の底部の温度が規定値以上に上昇した場合には、コイルユニット31、32全体の動作を停止させることも可能となる。   The pan temperature detection circuit 352 detects a change in resistance value in the pan temperature detection thermistor 350. The pan temperature detection circuit 352 detects the temperature of the cooking container 20 based on the detected change in the resistance value of the pan temperature detection thermistor 350. The pan temperature detection circuit 352 notifies the control circuit 347 of the detected temperature of the cooking container 20. The control circuit 347 can recognize the temperature of the cooking container 20 at any time via the notification from the temperature detection circuit 349. Thereby, when the temperature of the bottom part of the cooking container 20 rises more than a regulation value, for example, it also becomes possible to stop operation | movement of the coil units 31 and 32 whole.

冷却ファン354は、制御回路347による制御に基づいて回転させられる。この冷却ファン354の回転に応じて、吸気口358から冷却風が吸い込まれることになる。この吸い込まれた冷却風は、インバータブロック331や制御ブロック332上を通過することによりこれらを冷却し、排出口359から外部へと排出されることになる。   The cooling fan 354 is rotated based on control by the control circuit 347. In accordance with the rotation of the cooling fan 354, the cooling air is sucked from the intake port 358. The sucked cooling air passes through the inverter block 331 and the control block 332 to cool them, and is discharged from the discharge port 359 to the outside.

アラーム362は、制御回路347による制御に基づいて所定の音を発生させる音声発振器で構成される。   The alarm 362 is composed of an audio oscillator that generates a predetermined sound based on control by the control circuit 347.

表示部363は、制御回路47による制御に基づいて所定の情報を表示する液晶表示面等で構成される。   The display unit 363 is configured by a liquid crystal display surface or the like that displays predetermined information based on control by the control circuit 47.

操作部357は、ユーザが実際にコイルユニット31、32を操作するためのキーやボタン等で具体化される。この操作部357においてユーザから入力された内容は、制御回路347へ通知され、制御回路347はかかる入力された内容に基づいてコイルユニット31、32の各構成要素を制御していくことになる。ちなみにこの操作部357は、筐体305の表面に形成されたボタン等を想定しているが、かかる場合に限定されるものではなく、例えば、無線通信でユーザからの入力内容を送信するためのリモートコントローラで構成されていてもよい。また、操作部357に関する機能についても、操作板95に担わせるようにしてもよい。   The operation unit 357 is embodied by keys, buttons, and the like for the user to actually operate the coil units 31 and 32. The contents input from the user in the operation unit 357 are notified to the control circuit 347, and the control circuit 347 controls each component of the coil units 31 and 32 based on the input contents. Incidentally, the operation unit 357 is assumed to be a button or the like formed on the surface of the housing 305. However, the operation unit 357 is not limited to such a case. For example, the operation unit 357 is for transmitting input content from a user by wireless communication. You may be comprised with the remote controller. In addition, the function related to the operation unit 357 may be assigned to the operation plate 95.

次に、上述の構成からなるコイルユニット31、32により、実際に調理用容器20を誘導加熱する方法につき説明をする。   Next, a method of actually heating the cooking container 20 by induction using the coil units 31 and 32 having the above-described configuration will be described.

先ず、電源プラグ329から電源コード330を介して電源用電流を受給する。この受給した電源用電流は、整流回路333において整流されることになる。このとき、インバータ駆動回路348は、制御回路347による制御の下、スイッチング素子336,337に供給する駆動信号QA、QBの調整する。   First, a current for power supply is received from the power plug 329 through the power cord 330. The received power supply current is rectified in the rectifier circuit 333. At this time, the inverter drive circuit 348 adjusts the drive signals QA and QB supplied to the switching elements 336 and 337 under the control of the control circuit 347.

図6(a)は、誘導加熱コイル342に流れる共振電流を、図6(b)は、このスイッチング素子336に対して供給される駆動信号QAを、図6(c)は、このスイッチング素子337に対して供給される駆動信号QBを示している。   6A shows the resonance current flowing through the induction heating coil 342, FIG. 6B shows the drive signal QA supplied to the switching element 336, and FIG. 6C shows the switching element 337. The drive signal QB supplied with respect to is shown.

インバータ駆動回路348は、制御回路347による制御の下、時点tから時点tに至るまで駆動時間がT1である駆動信号QAをON出力する。この駆動時間T1の間では、スイッチング素子336及びダイオード362と、誘導加熱コイル342と、共振コンデンサ338とで形成される閉回路で共振することになる。ちなみに、インバータ駆動回路348は、時点tにおいて駆動信号QAをOFFにする。 Inverter driver circuit 348, under the control of the control circuit 347, the drive time from the time point t 0 until the time point t 1 is ON outputs a drive signal QA is T1. During the driving time T1, resonance occurs in a closed circuit formed by the switching element 336, the diode 362, the induction heating coil 342, and the resonance capacitor 338. Incidentally, the inverter drive circuit 348 turns OFF the drive signal QA at time t 1.

次にインバータ駆動回路348は、制御回路347による制御の下、時点tから駆動時間がT2である駆動信号QBをON出力する。この駆動時間T2の間では、スイッチング素子337及びダイオード363と、誘導加熱コイル342と、共振コンデンサ339とで形成される閉回路で共振することになる。なお、この駆動時間T2は、上記駆動時間T1と同一である。 Then inverter driving circuit 348, under the control of the control circuit 347, the time driving from the time t 2 is ON outputs a drive signal QB is T2. During the driving time T2, resonance occurs in a closed circuit formed by the switching element 337, the diode 363, the induction heating coil 342, and the resonance capacitor 339. The driving time T2 is the same as the driving time T1.

このように閉回路を変えて誘導加熱コイル342を共振させることにより、誘導加熱コイル342において高周波磁界を発生させることができる。この発生させられた高周波磁界は、天板13を介して調理用容器20の底板を通過していくことになる。この調理用容器20の底板は、金属製であるため、この高周波磁界を金属製の底板に通すことにより、渦電流が発生することになる。この渦電流と調理用容器20の持つ電気抵抗によりジュール熱が生じ、調理用容器20自体が発熱することになる。その結果、調理用容器20内にある食物を加熱調理することが可能となる。   Thus, by changing the closed circuit to resonate the induction heating coil 342, a high frequency magnetic field can be generated in the induction heating coil 342. The generated high-frequency magnetic field passes through the bottom plate of the cooking container 20 through the top plate 13. Since the bottom plate of the cooking container 20 is made of metal, an eddy current is generated by passing the high-frequency magnetic field through the metal bottom plate. Due to this eddy current and the electrical resistance of the cooking container 20, Joule heat is generated, and the cooking container 20 itself generates heat. As a result, the food in the cooking container 20 can be heated and cooked.

また、このような構成からなるシステムキッチン1において、ユーザは、固定コイルユニット31を介して調理用容器20を加熱することに加え、長手方向に移動自在に配設された可動コイルユニット32を介して調理用容器20を加熱することができる。この可動コイルユニット32は、固定誘導加熱領域33から調理用領域34を介してシンク14に至るまで、この天板13の長手方向を移動自在に配設されているため、可動コイルユニット32を好みの場所へ移動させて、調理用容器20を加熱することが可能となる。   Moreover, in the system kitchen 1 having such a configuration, the user can heat the cooking container 20 via the fixed coil unit 31 and can also move the movable container unit 32 movably in the longitudinal direction. The cooking container 20 can be heated. Since the movable coil unit 32 is disposed so as to be movable in the longitudinal direction of the top plate 13 from the fixed induction heating area 33 to the sink 14 via the cooking area 34, the movable coil unit 32 is preferred. It is possible to heat the cooking container 20 by moving to the place.

これにより、通常は、固定誘導加熱領域33近傍に可動コイルユニット32を近接させておくことも可能となるし、またシンク14に近傍にこの可動コイルユニット32を近接させて調理と洗浄を至近距離で交互に行うことができることとすることで、作業効率を改善することも可能となる。これにより、流し台領域Aにおいて水を満たしその結果重くなった調理用容器20につき、調理用領域34を介してこれを固定誘導加熱領域33に運ぶことなく、シンク14近傍に近接させた可動コイルユニット32へ搬送すれば足りることから、ユーザの労力の負担を軽減させることが可能となる。   As a result, the movable coil unit 32 can usually be brought close to the fixed induction heating region 33, and cooking and washing can be performed at a short distance by bringing the movable coil unit 32 close to the sink 14. It is also possible to improve the work efficiency by making it possible to carry out alternately. As a result, the moving coil unit in which the cooking container 20 that has become heavier as a result of being filled with water in the sink area A is brought close to the vicinity of the sink 14 without being transported to the fixed induction heating area 33 via the cooking area 34. Since it is sufficient to transport to 32, it is possible to reduce the burden on the user.

本発明を適用したシステムキッチン1においては、誘導加熱すべき調理用容器をユーザの要望に応じた天板上の任意の箇所に配置することができ、かつ天板13上のスペースをより有効的に活用することができる。また、いわゆる調理スペースと、いわゆる加熱スペースとが相互に共有できる上に、調理内容によって、適時、都合のよい場所で鍋等の加熱が行うことが可能となる。   In the system kitchen 1 to which the present invention is applied, the cooking container to be induction-heated can be arranged at an arbitrary position on the top plate according to the user's request, and the space on the top plate 13 is more effective. It can be used for. In addition, a so-called cooking space and a so-called heating space can be shared with each other, and a pan or the like can be heated at a convenient place in a timely manner depending on cooking contents.

これは、ワークトップ面上において調理スペースと加熱スペースの広さを適宜、フレキシブルに変更させることが可能となり、限られた天板13上のスペースを効率的に利用することが可能となることを意味している。換言すれば、ワークトップ全面が加熱スペースにもなり、または調理スペースになりえる。また、調理用容器20の加熱箇所を自由に変えることが可能となることから、手近な場所での加熱が可能となり、調理用容器20の移動動作に伴うユーザの身体的負担が解消させることを意味している。   This means that the cooking space and the heating space on the worktop surface can be appropriately and flexibly changed, and the limited space on the top plate 13 can be used efficiently. I mean. In other words, the entire worktop can be a heating space or a cooking space. Moreover, since it becomes possible to change the heating location of the container 20 for cooking freely, heating in a near place is attained and the physical burden of the user accompanying the movement operation | movement of the container 20 for cooking is eliminated. I mean.

更に、ワークトップ面上を面一で構成することが可能となることから、段差を無くすことができ、ひいては調理作業をスムーズに行うことも可能となり、清掃性を向上させることができる。   Furthermore, since it is possible to configure the work top surface flush with each other, it is possible to eliminate a step, and it is possible to smoothly perform the cooking operation, thereby improving the cleaning performance.

なお、このシステムキッチン1においては、アイランド型で構成される場合において、図1に示すように可動コイルユニット32を天板13の長手方向の中心軸上を移動自在となるように構成されていてもよい。特にアイランド型のシステムキッチンでは、ユーザが互いに向き合って天板13の両サイドから調理を実行するケースが多いことから、あえてこの可動コイルユニット32を天板13の長手方向の中心軸上に設けることで両サイドから加熱調理を実行することも可能となるからである。   In this system kitchen 1, when configured in an island shape, the movable coil unit 32 is configured to be movable on the central axis in the longitudinal direction of the top plate 13 as shown in FIG. Also good. In particular, in an island type system kitchen, there are many cases where the user faces each other and performs cooking from both sides of the top plate 13, so the movable coil unit 32 is provided on the central axis in the longitudinal direction of the top plate 13. This is because it is possible to perform cooking from both sides.

なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではない。例えば図7に示すような他のシステムキッチン2を適用するようにしてもよい。   The present invention is not limited to the embodiment described above. For example, another system kitchen 2 as shown in FIG. 7 may be applied.

このシステムキッチン2において上述したシステムキッチン1と同一の構成、部材に関しては、同一の符号を付すことにより以下での説明を省略する。   In the system kitchen 2, the same configuration and members as those of the system kitchen 1 described above are denoted by the same reference numerals, and the following description is omitted.

このシステムキッチン2は、キャビネット11と、このキャビネット11における上面を被覆する天板13と、この天板13に隣接する流し台領域Aにおいて形成されたシンク14と、シンク14に対して湯水を供給するための水栓15とを備え、さらに少なくとも1箇所に亘り固定配置されてなる固定コイルユニット31と、移動自在な可動コイルユニット32が設けられている。以下の説明では、この固定コイルユニット31を2箇所に亘り固定配置する場合を例にとり説明をする。また、この固定コイルユニット31が2箇所配置されている領域を固定誘導加熱領域33という。この固定誘導加熱領域33は図7に示すようにシンク14との間で調理用領域34を挟むようにして設けられる。可動コイルユニット32は、図8に示すように天板13の下部に形成された空間19内を上下左右、全方向に移動自在に配設されている。この可動コイルユニット32は、図示しないスイッチボックスを介して電源を取り入れるようにしてもよい。   This system kitchen 2 supplies hot water to the cabinet 11, the top plate 13 covering the upper surface of the cabinet 11, the sink 14 formed in the sink area A adjacent to the top plate 13, and the sink 14. There are provided a fixed coil unit 31 provided with a faucet 15 and fixedly arranged at least at one place, and a movable coil unit 32 that is movable. In the following description, the case where this fixed coil unit 31 is fixedly arranged in two places will be described as an example. An area where the fixed coil units 31 are arranged in two places is referred to as a fixed induction heating area 33. The fixed induction heating area 33 is provided so as to sandwich the cooking area 34 with the sink 14 as shown in FIG. As shown in FIG. 8, the movable coil unit 32 is disposed in a space 19 formed in the lower portion of the top plate 13 so as to be movable in the vertical and horizontal directions and in all directions. The movable coil unit 32 may take in a power source via a switch box (not shown).

この可動コイルユニット32の移動制御は、例えばリモートコントローラを利用して実行するようにしてもよい。   The movement control of the movable coil unit 32 may be executed using, for example, a remote controller.

図9は、操作部357をリモートコントローラ110として具体化した例を示している。ちなみに、この図9(a)は、リモートコントローラ110の外観構成図を示しており、図9(b)は、リモートコントローラ110のブロック構成を示している。   FIG. 9 shows an example in which the operation unit 357 is embodied as the remote controller 110. Incidentally, FIG. 9A shows an external configuration diagram of the remote controller 110, and FIG. 9B shows a block configuration of the remote controller 110.

このリモートコントローラ110は、樹脂製のケース116内部に各構成要素を実装することにより構成されるものであり、CPU、ROM、RAM等で具体化される制御部111と、この制御部111にそれぞれ接続されてなる液晶表示部112並びに送信部113と、ユーザが入力操作を実行するための操作ボタン114a〜114cと、位置送信部118とを備えている。   The remote controller 110 is configured by mounting each component in a resin case 116, and includes a control unit 111 embodied by a CPU, a ROM, a RAM, and the like. A liquid crystal display unit 112 and a transmission unit 113 connected to each other, operation buttons 114a to 114c for a user to perform an input operation, and a position transmission unit 118 are provided.

液晶表示部112は、ケース116の中央部表面に形成される液晶表示面等で構成され、制御部111による制御に基づいて所定の情報を表示する。この液晶表示部112からは、このリモートコントローラ110を実際に操作するユーザに対して、電源の投入状態に関する情報や、コイルユニット32に対する設定温度に関する情報等を表示する。   The liquid crystal display unit 112 includes a liquid crystal display surface formed on the center surface of the case 116 and displays predetermined information based on control by the control unit 111. From the liquid crystal display unit 112, information regarding the power-on state, information regarding the set temperature for the coil unit 32, and the like are displayed to the user who actually operates the remote controller 110.

送信部113は、ケース116の先端部に設けられてなり、コイルユニット32との間で赤外線通信を行う。   The transmission unit 113 is provided at the tip of the case 116 and performs infrared communication with the coil unit 32.

操作ボタン114a,114b,114cは、それぞれ電源のON/OFF、設定温度の上昇、設定温度の下降等につきユーザ自身が指示を与えるべくケース116表面に形成されたものである。この操作ボタン114a、114b、114cに関する機能についても、操作板95に担わせるようにしてもよい。   The operation buttons 114a, 114b, and 114c are formed on the surface of the case 116 so that the user himself / herself gives instructions for turning on / off the power, increasing the set temperature, decreasing the set temperature, and the like. Functions related to the operation buttons 114a, 114b, and 114c may be assigned to the operation plate 95.

制御部111は、押圧された操作ボタン114に応じて液晶表示部112における表示内容を切り替えるとともに、これに応じた赤外線の信号を作り出し、これにつき送信部113を介してコイルユニット32へ送信する。ちなみに、この制御部111に関する機能を上述した中央制御ユニット94に担わせるようにしてもよい。   The control unit 111 switches display contents on the liquid crystal display unit 112 in accordance with the pressed operation button 114, generates an infrared signal corresponding to this, and transmits the infrared signal to the coil unit 32 via the transmission unit 113. Incidentally, you may make it make the function regarding this control part 111 bear the central control unit 94 mentioned above.

位置送信部118は、制御部111による制御に基づいて、コイルユニット32に対して調理用容器20の載置位置を通知するための位置信号を送信する。この位置送信部118は、上記位置信号として、例えば電波を用いるようにしてもよいし、或いは音波(超音波)を用いるようにしてもよい。この位置送信部118は、その発信面をケース116の外部表面に形成させている。なお、この位置送信部118の構成が不要な場合には、これを省略してもよい。   The position transmission unit 118 transmits a position signal for notifying the coil unit 32 of the placement position of the cooking container 20 based on the control by the control unit 111. The position transmitter 118 may use radio waves, for example, or may use sound waves (ultrasonic waves) as the position signal. The position transmitting unit 118 has its transmission surface formed on the outer surface of the case 116. In addition, when the structure of this position transmission part 118 is unnecessary, this may be abbreviate | omitted.

また、上述の構成からなるリモートコントローラ110においては、所定の情報が重畳された赤外線による信号を受信するための機能を送信部113に含めるようにしてもよい。かかる場合には、外部から送信されてきた情報を液晶表示部112を介してユーザに伝えることも可能となる。   Further, in the remote controller 110 having the above-described configuration, the transmission unit 113 may include a function for receiving an infrared signal on which predetermined information is superimposed. In such a case, information transmitted from the outside can be transmitted to the user via the liquid crystal display unit 112.

システムキッチン2では、コイルユニット32により調理用容器20の誘導加熱を実行する前に、天板13上における調理用容器20の載置位置を識別し、空間19内に配置されているコイルユニット32をその識別した調理用容器20の載置位置へ移動させる動作を実行する。   In the system kitchen 2, before the induction heating of the cooking container 20 is performed by the coil unit 32, the placement position of the cooking container 20 on the top plate 13 is identified, and the coil unit 32 disposed in the space 19. Is moved to the placement position of the identified cooking container 20.

ここで、調理用容器20の載置位置をその底部中心を基準に考える。かかる場合において天板13上における座標を、例えば図10に示すように、横方向をxとし、縦方向をyと定義した場合に、調理用容器20の座標は、(x1、y1)で表される。また同様の座標系において、実際に空間19内に配置されているコイルユニット32の座標をその中心位置を基準に考える場合には、(x0、y0)で与えられることになる。   Here, the placement position of the cooking container 20 is considered with reference to the center of the bottom. In such a case, when the coordinate on the top plate 13 is defined as x in the horizontal direction and y as the vertical direction as shown in FIG. 10, for example, the coordinates of the cooking container 20 are represented by (x1, y1). Is done. In the same coordinate system, when the coordinates of the coil unit 32 actually arranged in the space 19 are considered with reference to the center position, the coordinates are given by (x0, y0).

コイルユニット32の座標(x0、y0)が既知であることを仮定した場合に、かかる調理用容器20の座標(x1、y1)を取得することができれば、コイルユニット32につき座標座標(x0、y0)から座標(x1、y1)に至るまで図中R方向へ移動させればよいことを判別することが可能となり、コイルユニット3の移動方向と移動量を容易に算出することが可能となる。そして、かかる取得された座標(x1、y1)へコイルユニット3を移動させることになる。   Assuming that the coordinates (x0, y0) of the coil unit 32 are known, if the coordinates (x1, y1) of the cooking container 20 can be obtained, the coordinate coordinates (x0, y0) per coil unit 32 are obtained. ) To the coordinates (x1, y1), it is possible to determine that it is necessary to move in the R direction in the figure, and the moving direction and moving amount of the coil unit 3 can be easily calculated. Then, the coil unit 3 is moved to the acquired coordinates (x1, y1).

ここで、調理用容器20の天板13上における載置位置(座標)の識別方法につき説明をする。   Here, the identification method of the mounting position (coordinates) on the top plate 13 of the cooking container 20 will be described.

ユーザは、例えば図11に示すように、これから加熱調理を行う調理用容器20を天板13上の任意の箇所に載置する。このとき、ユーザは、操作部357としてのリモートコントローラ110を天板13上における調理用容器20の近傍に載置するものとする。ちなみに、このリモートコントローラ110は、誘導加熱すべき調理用容器20の載置位置に対してより近接させて載置されることが望ましく、リモートコントローラ110と調理用容器20とを互いに接触させて載置されるようにしてもよい。   For example, as shown in FIG. 11, the user places the cooking container 20 to be cooked from now on an arbitrary location on the top plate 13. At this time, it is assumed that the user places the remote controller 110 as the operation unit 357 in the vicinity of the cooking container 20 on the top plate 13. Incidentally, the remote controller 110 is desirably placed closer to the placement position of the cooking container 20 to be induction-heated, and the remote controller 110 and the cooking container 20 are placed in contact with each other. It may be arranged.

次に、この載置されたリモートコントローラ110における位置送信部118から位置信号を送信する。この位置信号の送信に関しては、ユーザによる操作ボタン114の押圧を受けてから実行するようにしてもよい。またリモートコントローラ110の天板13に対する載置面に図示しないボタンを設けておき、実際にリモートコントローラ110が天板13上に載置された場合に、その図示しないボタンが天板13を介して押圧されるようにしておくようにしてもよい。これにより、かかる図示しないボタンの押圧を識別することにより、リモートコントローラ110自身が現時点において天板13上に載置されている旨を識別することができ、制御部111はこれを受けて位置送信部118に対して上記位置信号の送信を指示することが可能となる。   Next, a position signal is transmitted from the position transmission unit 118 in the placed remote controller 110. The transmission of the position signal may be executed after the user presses the operation button 114. Further, a button (not shown) is provided on the mounting surface of the remote controller 110 with respect to the top plate 13, and when the remote controller 110 is actually placed on the top plate 13, the button (not shown) passes through the top plate 13. You may make it press. Thus, by identifying the pressing of a button (not shown), it is possible to identify that the remote controller 110 is currently placed on the top plate 13, and the control unit 111 receives this and transmits a position. It is possible to instruct the unit 118 to transmit the position signal.

なお、この識別方法を実行する場合には、互いに異なる3箇所においてセンサ部131a,131b,131cを設けておく。その結果、位置送信部118から発信された位置信号は、それぞれセンサ部131a,131b,131cにより受信されることになる。このとき、各センサ部131a,131b,131cは、上記位置送信部118に対して互いに異なる距離に位置することになるため、受信する位置信号の位相差は互いに異なることになる。   When this identification method is executed, the sensor units 131a, 131b, and 131c are provided at three different locations. As a result, the position signals transmitted from the position transmitting unit 118 are received by the sensor units 131a, 131b, and 131c, respectively. At this time, the sensor units 131a, 131b, and 131c are located at different distances from the position transmission unit 118, so that the phase differences of the received position signals are different from each other.

制御回路347は、各センサ部131a,131b,131cにおいて受信した位置信号の位相差を識別する。この位相差は、各センサ部131a,131b,131c間における位置信号の到達時間差に相当する。そして、この制御回路347は、識別した位相差に基づき、各センサ部131a〜131cに対する位置送信部118の高さや座標を3次元網平均計算によって求める。この位置送信部118の発信面は、調理用容器20の近傍に載置されるリモートコントローラ110のケース116表面に設けられるため、制御回路347によって求められる位置送信部118の高さや座標は、調理用容器20の座標(x1、y1)に非常に近似したものといえる。   The control circuit 347 identifies the phase difference between the position signals received by the sensor units 131a, 131b, and 131c. This phase difference corresponds to a difference in arrival time of position signals between the sensor units 131a, 131b, and 131c. And this control circuit 347 calculates | requires the height and coordinate of the position transmission part 118 with respect to each sensor part 131a-131c by three-dimensional network average calculation based on the identified phase difference. Since the transmission surface of the position transmission unit 118 is provided on the surface of the case 116 of the remote controller 110 placed in the vicinity of the cooking container 20, the height and coordinates of the position transmission unit 118 required by the control circuit 347 are determined by cooking. It can be said that it is very close to the coordinates (x1, y1) of the container 20 for use.

従って、制御回路347は、この求めた位置送信部118の高さや座標に基づいてこの調理用容器20の座標(x1、y1)を特定する。この特定においては、位置送信部118と調理用容器20の座標との位置ズレ量分を考慮しつつ、求めた位置送信部118の高さや座標に補正を加えていくことになる。   Therefore, the control circuit 347 specifies the coordinates (x1, y1) of the cooking container 20 based on the obtained height and coordinates of the position transmission unit 118. In this specification, the height and coordinates of the obtained position transmission unit 118 are corrected while taking into account the amount of positional deviation between the position transmission unit 118 and the coordinates of the cooking container 20.

なお、この位相差を各センサ部131a〜131c間で顕著にすべく、位置送信部118から送信する位置信号を電波で構成する以外に、例えば音波(超音波)で構成するようにしてもよい。かかる場合には位置送信部118を圧電素子で構成し、制御部111から交流電圧をこれに印加することにより、その周波数で圧電素子を歪ませることが可能となり、超音波振動を励起させることになる。特に超音波は、電波と比較して空気中の伝播速度が著しく低いため、上記センサ部131間における到達時間差をより顕著にすることも可能となる。   In addition, in order to make this phase difference remarkable between the sensor units 131a to 131c, the position signal transmitted from the position transmitting unit 118 may be composed of, for example, a sound wave (ultrasonic wave) in addition to the radio wave. . In such a case, the position transmitting unit 118 is configured by a piezoelectric element, and an AC voltage is applied to the position transmitting unit 118 from the control unit 111, so that the piezoelectric element can be distorted at the frequency, thereby exciting ultrasonic vibration. Become. In particular, since ultrasonic waves have a remarkably low propagation speed in air as compared with radio waves, it is possible to make the arrival time difference between the sensor units 131 more remarkable.

制御回路347は、調理用容器20の座標(x1、y1)を算出した場合には、識別信号に当該座標に関する情報を盛り込み、これをスイッチボックス29を介して中央制御ユニット94(又は制御ブロック332)へ送信する。   When the coordinates (x1, y1) of the cooking container 20 are calculated, the control circuit 347 includes information on the coordinates in the identification signal, and this is included in the central control unit 94 (or control block 332) via the switch box 29. ).

また制御回路347は、調理用容器20の座標(x1、y1)を算出した場合には、その旨並びにかかる座標に関する詳細な情報を表示部363を介して表示するようにしてもよい。また、リモートコントローラ110は、かかる詳細な情報をコイルユニットから受信してこれを液晶表示部112へ表示するようにしてもよい。これにより、ユーザは、実際に求められた調理用容器20の座標(x1、y1)を視覚的に把握することも可能となる。   Moreover, when the coordinates (x1, y1) of the cooking container 20 are calculated, the control circuit 347 may display the fact and detailed information regarding the coordinates via the display unit 363. The remote controller 110 may receive such detailed information from the coil unit and display it on the liquid crystal display unit 112. Thereby, the user can also visually grasp the coordinates (x1, y1) of the cooking container 20 actually obtained.

なお、上述した識別方法に限定されるものではなく、例えば、天板13の周囲縦横に亘り複数個配列させた赤外受光部により受光した調理用容器20からの赤外線に基づき、その座標(x1、y1)を識別するようにしてもよい。   In addition, it is not limited to the identification method mentioned above, For example, it is based on the infrared rays from the container 20 for cooking received by the infrared light-receiving part arranged in multiple numbers by the circumference | surroundings of the top plate 13, and the coordinate (x1). , Y1) may be identified.

また、天板13全体を撮影範囲として撮像することにより調理用容器20の位置を輝度分布から特定することにより、座標(x1、y1)を識別するようにしてもよい。   Alternatively, the coordinates (x1, y1) may be identified by specifying the position of the cooking container 20 from the luminance distribution by imaging the entire top plate 13 as an imaging range.

図12に示すように、底板28において光を受光するための受光部190を縦横ともに所定の間隔を置いてグリッド状に配置する。この受光部190の配置間隔は、周期的に或いは変則的に変更するようにしてもよいし、受光部190自体を離散的に配置するようにしてもよい。   As shown in FIG. 12, the light receiving portions 190 for receiving light on the bottom plate 28 are arranged in a grid pattern at predetermined intervals in both the vertical and horizontal directions. The arrangement interval of the light receiving units 190 may be changed periodically or irregularly, or the light receiving units 190 themselves may be arranged discretely.

この識別方法では、天板13として、可視光を透過可能な例えば半透明のガラス素材等を用いる。これにより、システムキッチン1を照明するための図示しない光源からの可視光がかかる天板13により遮蔽されることなくそのまま通過して底板28へ到達可能となる。   In this identification method, for example, a translucent glass material that can transmit visible light is used as the top plate 13. As a result, visible light from a light source (not shown) for illuminating the system kitchen 1 can pass through the top plate 13 without being blocked by the top plate 13 and reach the bottom plate 28.

この底板28上に配置された受光部190は、天板13を通過して入射されてきた光を受光し、これを電気信号に変換する。調理用容器20が載置されている箇所に関しては、光が遮られ、調理用容器20が載置されていない箇所に関しては光が遮られることがなくなるため、調理用容器20の載置位置に応じて受光部190による光の受光量が変化することになる。規則的に配置された受光部190による受光量を比較することにより、座標(x1、y1)を識別するようにしてもよい。   The light receiving unit 190 disposed on the bottom plate 28 receives light incident through the top plate 13 and converts it into an electrical signal. The light is blocked at the place where the cooking container 20 is placed, and the light is not blocked at the place where the cooking container 20 is not placed. Accordingly, the amount of light received by the light receiving unit 190 changes. The coordinates (x1, y1) may be identified by comparing the amount of light received by the light receiving units 190 arranged regularly.

各識別方法に基づいて検出された座標(x1、y1)は、中央制御ユニット94(又は制御ブロック332)へ送られる。   The coordinates (x1, y1) detected based on each identification method are sent to the central control unit 94 (or control block 332).

以下、この識別した座標(x1、y1)へコイルユニット32を移動させるため駆動制御方法につき説明をする。このコイルユニット3の移動制御は、中央制御ユニット94(又は制御ブロック332)により実行されることになる。   Hereinafter, a drive control method for moving the coil unit 32 to the identified coordinates (x1, y1) will be described. The movement control of the coil unit 3 is executed by the central control unit 94 (or the control block 332).

先ず、コイルユニット3における第1の駆動制御方法につき説明をする。   First, the first drive control method in the coil unit 3 will be described.

この第1の駆動制御方法では、例えば図13に示すようにコイルユニット32の底部に設けた駆動輪を駆動させることにより、上記識別した座標(x1,y1)へと移動させる。かかる場合において、中央制御ユニット94(又は制御ブロック332)は、両端に前輪225が固着された駆動軸231と、両端に後輪226が固着された駆動軸232とを備え、さらに、前輪225の方向を操作するためのステアリングサーボ機構233と、後輪を駆動するためのモータ234と、このモータ234を制御するためのモータコントローラ235とを備えている。さらに、この中央制御ユニット94(又は制御ブロック332)は、調理用容器20の載置位置を知らせるための識別信号を受信する受信部236を有し、受信部236はこれをステアリングサーボ機構233並びにモータコントローラ235へ送信する。   In this first drive control method, for example, as shown in FIG. 13, the drive wheel provided at the bottom of the coil unit 32 is driven to move to the identified coordinates (x1, y1). In such a case, the central control unit 94 (or the control block 332) includes a drive shaft 231 with front wheels 225 fixed to both ends, and a drive shaft 232 with rear wheels 226 fixed to both ends. A steering servo mechanism 233 for operating the direction, a motor 234 for driving the rear wheels, and a motor controller 235 for controlling the motor 234 are provided. Further, the central control unit 94 (or control block 332) includes a receiving unit 236 that receives an identification signal for informing the placement position of the cooking container 20, and the receiving unit 236 uses the steering servo mechanism 233 and It transmits to the motor controller 235.

ステアリングサーボ機構233は、この識別信号を受けて前輪225の方向を回転させるべく駆動軸231を制御する。同様にモータコントローラ235は、この識別信号を受けてモータ234を回転させる。モータ234の回転に応じて歯車238が回転し、この歯車238と相互に噛み合うとともに駆動軸239中央に固着された歯車239もこれに応じて回転し、ひいては駆動軸239をも回転することになる。その結果、後輪226を駆動させることができる。   In response to this identification signal, the steering servo mechanism 233 controls the drive shaft 231 to rotate the direction of the front wheels 225. Similarly, the motor controller 235 receives the identification signal and rotates the motor 234. The gear 238 rotates in accordance with the rotation of the motor 234, and the gear 239 that meshes with the gear 238 and is fixed to the center of the drive shaft 239 also rotates in accordance with this, and thus the drive shaft 239 also rotates. . As a result, the rear wheel 226 can be driven.

即ち、この受信部236に送られてくる識別信号は、調理用容器20の載置位置に応じた座標(x1,y1)に基づくものである。このため、コイルユニット3の座標(x0、y0)が既知であれば、かかるコイルユニット32をいかなる角度方向へ、いかなる距離を移動させれば、座標(x1、y1)へ到達させることができるか容易に判別することができる。そして、この判別した角度方向となるようにステアリングサーボ機構233により駆動軸231を制御し、判別した距離に相当する回転量となるようにモータコントローラ235によりモータ234を回転させる。ちなみに、ステアリングサーボ機構233により後輪226の方向を操作するようにしてもよいことは勿論である。   That is, the identification signal sent to the receiving unit 236 is based on the coordinates (x1, y1) corresponding to the placement position of the cooking container 20. For this reason, if the coordinates (x0, y0) of the coil unit 3 are known, what angle direction and what distance can the coil unit 32 be moved to reach the coordinates (x1, y1)? It can be easily distinguished. Then, the drive shaft 231 is controlled by the steering servo mechanism 233 so as to be in the determined angular direction, and the motor 234 is rotated by the motor controller 235 so that the rotation amount corresponds to the determined distance. Incidentally, it goes without saying that the direction of the rear wheel 226 may be operated by the steering servo mechanism 233.

次に、第2の駆動制御方法につき説明をする。   Next, the second drive control method will be described.

この第2の駆動制御方法では、例えば図14に示すようなレール機構250によりコイルユニット32を移動させる。このレール機構250は、略平板状の底板28上にx方向へ延長されるようにして取り付けられた互いに平行な2本の第1のレール251,252と、この2本の第1のレール251,252にそれぞれ係合される第1のレール係合部材253、254と、両端が第1のレール係合部材253、253上面に固着され、y方向へ架設された第2のレール266と、この第2のレール266に係合する第2のレール係合部材267とを備え、第2のレール係合部材267の上面にコイルユニット32を搭載させる。   In the second drive control method, for example, the coil unit 32 is moved by a rail mechanism 250 as shown in FIG. The rail mechanism 250 includes two parallel first rails 251 and 252 that are attached to the substantially flat bottom plate 28 so as to extend in the x direction, and the two first rails 251. , 252 respectively engaged with the first rail engaging member 253, 254, a second rail 266 fixed at both ends to the upper surface of the first rail engaging member 253, 253 and constructed in the y direction, A second rail engaging member 267 that engages with the second rail 266, and the coil unit 32 is mounted on the upper surface of the second rail engaging member 267.

第1のレール係合部材253,254は、第1のレール251,252に沿ってx方向へスライドする。この第1のレール係合部材253,254は、送信されてきた識別信号に基づき駆動する図示しない駆動モータにより駆動制御されることになる。   The first rail engaging members 253 and 254 slide in the x direction along the first rails 251 and 252. The first rail engaging members 253 and 254 are driven and controlled by a driving motor (not shown) that is driven based on the transmitted identification signal.

また、第2のレール係合部材267は、第2のレール266に沿ってy方向へスライドする。この第2のレール係合部材267は、送信されてきた識別信号に基づき駆動する図示しない駆動モータにより駆動制御されることになる。即ち、この第1のレール係合部材253,254と、第2のレール係合部材266とは互いに直交する方向に移動させることができ、これによりコイルユニット32を任意の位置へ導くことが可能となる。   The second rail engaging member 267 slides in the y direction along the second rail 266. The second rail engaging member 267 is driven and controlled by a driving motor (not shown) that is driven based on the transmitted identification signal. In other words, the first rail engagement members 253 and 254 and the second rail engagement member 266 can be moved in directions orthogonal to each other, and thereby the coil unit 32 can be guided to an arbitrary position. It becomes.

図15は、さらなる他の実施の形態としてのシステムキッチン5を示している。このシステムキッチン5において上述したシステムキッチン1と同一の構成要素、部材に関しては同一の番号を付すことにより以下での説明を省略する。   FIG. 15 shows a system kitchen 5 as still another embodiment. In the system kitchen 5, the same components and members as those of the system kitchen 1 described above are denoted by the same reference numerals, and the following description is omitted.

このシステムキッチン5では、システムキッチン2は、キャビネット11と、このキャビネット11の上面を被覆する天板13と、この天板13に隣接する流し台領域Aにおいて形成されたシンク14と、シンク14に対して湯水を供給するための水栓15とを備え、さらに少なくとも1箇所に亘り固定配置されてなる固定コイルユニット31と、移動自在な可動コイルユニット432が設けられている。   In this system kitchen 5, the system kitchen 2 has a cabinet 11, a top plate 13 covering the top surface of the cabinet 11, a sink 14 formed in the sink area A adjacent to the top plate 13, and the sink 14. And a fixed coil unit 31 that is fixedly arranged at least at one location, and a movable coil unit 432 that is movable.

可動コイルユニット432は、スロット433内に実装された図示しない電源プラグからコード434を介して接続されている。このコード434は螺旋状に巻きまわされており、可動コイルユニット432の天板13上における載置箇所に応じて当該コードが延伸収縮することになる。その結果、可動コイルユニット432は天板13上の至る箇所に載置することが可能となる。なお、この可動コイルユニット432の内部構成は、上述した可動コイルユニット32の同一であるが、これをラジェンドヒータ(電熱機)で構成するようにしてもよい。また、この可動コイルユニット432を使用しない場合には、スロット433内に収納しておくことも可能となり、天板13上の整理整頓の便宜を図ることが可能となる。ちなみに図16は、システムキッチン5において可動コイルユニット432をいわゆるコードレス型で構成した例を示している。   The movable coil unit 432 is connected via a cord 434 from a power plug (not shown) mounted in the slot 433. The cord 434 is wound in a spiral shape, and the cord is stretched and contracted in accordance with the place on the top plate 13 of the movable coil unit 432. As a result, the movable coil unit 432 can be placed at various locations on the top plate 13. In addition, although the internal structure of this movable coil unit 432 is the same as that of the movable coil unit 32 mentioned above, you may make it comprise this with a legend heater (electric heater). Further, when the movable coil unit 432 is not used, it can be stored in the slot 433, so that the arrangement on the top plate 13 can be facilitated. Incidentally, FIG. 16 shows an example in which the movable coil unit 432 is configured as a so-called cordless type in the system kitchen 5.

このようなシステムキッチン5においても、固定誘導加熱領域33近傍に可動コイルユニット432を近接させておくことも可能となるし、またシンク14に近傍にこの可動コイルユニット32を近接させて調理と洗浄を至近距離で交互に行うことができることとすることで、作業効率を改善することも可能となる。これにより、調理用容器20に対して流し台領域Aにおいて水を満たしその結果重くなった調理用容器20につき、調理用領域34を介してこれを固定誘導加熱領域33に運ぶことなく、シンク14近傍に近接させた可動コイルユニット432へ搬送すれば足りることから、ユーザの労力の負担を軽減させることが可能となる。また、このシステムキッチン5では、この可動コイルユニット432上に調理用容器20を載置し、そのまま可動コイルユニット432を天板13上において摺動させてユーザ任意の箇所まで移すことも可能となる。   In such a system kitchen 5 as well, it is possible to place the movable coil unit 432 in the vicinity of the fixed induction heating area 33, and to prepare the movable coil unit 32 in the vicinity of the sink 14 for cooking and cleaning. It is also possible to improve the work efficiency by making it possible to alternately perform at close distances. Thus, the cooking container 20 that has been filled with water in the sink area A with respect to the cooking container 20 and has become heavier as a result is not transported to the fixed induction heating area 33 via the cooking area 34, but near the sink 14. Since it is sufficient to transport to the movable coil unit 432 that is close to, it is possible to reduce the burden on the user. In the system kitchen 5, the cooking container 20 can be placed on the movable coil unit 432, and the movable coil unit 432 can be slid on the top plate 13 as it is to be moved to an arbitrary position by the user. .

特に固定誘導加熱領域33とシンク14が調理用領域34を挟んで切り離された状態で配置されるのが一般であるため、このような可動コイルユニット432がない場合には、水を入れた大鍋を火にかけようとした場合にユーザに非常に大きな負担がかかることになるが、本発明の如く可動コイルユニット432を実装することによりかかる負担を解消することが可能となる。   In particular, the fixed induction heating area 33 and the sink 14 are generally arranged in a state where they are separated from each other with the cooking area 34 interposed therebetween. Therefore, when there is no such moving coil unit 432, a large pot filled with water is used. However, it is possible to eliminate such a burden by mounting the movable coil unit 432 as in the present invention.

本発明を適用したシステムキッチンの斜視図である。It is a perspective view of the system kitchen to which this invention is applied. コイルユニットが配設されるIHヒータ機器中の空間の構成を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the structure of the space in IH heater apparatus by which a coil unit is arrange | positioned. 可動コイルユニットの可動機構について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the movable mechanism of a movable coil unit. コイルユニットのブロック構成につき示す図である。It is a figure shown about the block structure of a coil unit. コイルユニットの断面構成図である。It is a section lineblock diagram of a coil unit. 駆動信号に基づいて生成される共振電流の例につき示す図である。It is a figure shown about the example of the resonant current produced | generated based on a drive signal. 可動コイルユニットを任意の位置へ移動可能なシステムキッチンの斜視図である。It is a perspective view of the system kitchen which can move a movable coil unit to arbitrary positions. 可動コイルユニットを任意の位置へ移動可能なシステムキッチンの内部構成を示す図である。It is a figure which shows the internal structure of the system kitchen which can move a movable coil unit to arbitrary positions. 操作部をリモートコントローラにより構成する例につき説明するための図である。It is a figure for demonstrating about the example which comprises an operation part by a remote controller. 調理用容器並びにコイルユニットを座標で表示する例につき示す図である。It is a figure shown about the example which displays the container for cooking and a coil unit by a coordinate. 本発明を適用した第1の識別方法につき説明するための図である。It is a figure for demonstrating about the 1st identification method to which this invention is applied. 本発明を適用した他の識別方法につき説明するための図である。It is a figure for demonstrating about the other identification method to which this invention is applied. 本発明を適用した第1の駆動制御方法につき説明するための図である。It is a figure for demonstrating about the 1st drive control method to which this invention is applied. 本発明を適用した第2の駆動制御方法につき説明するための図である。It is a figure for demonstrating about the 2nd drive control method to which this invention is applied. さらなる他の実施の形態としてのシステムキッチンを示す図である。It is a figure which shows the system kitchen as further another embodiment. コイルユニットをコードレスで構成する場合について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the case where a coil unit is comprised by a cordless. 従来におけるシステムキッチンを示す図である。It is a figure which shows the system kitchen in the past. 従来のシステムキッチンにおける問題点につき説明するための図である。It is a figure for demonstrating about the problem in the conventional system kitchen. 従来におけるコードレス機器の例につき説明するための図である。It is a figure for demonstrating about the example of the cordless apparatus in the past.

符号の説明Explanation of symbols

1 システムキッチン
11 キャビネット
13 天板
14 シンク
15 水栓
31、32 コイルユニット
33 固定誘導加熱領域
34 調理用領域
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 System kitchen 11 Cabinet 13 Top plate 14 Sink 15 Faucet 31, 32 Coil unit 33 Fixed induction heating area 34 Cooking area

Claims (2)

少なくとも調理用容器が載置される天板と、シンクとを備えるシステムキッチンにおいて、
上記天板は、
高周波磁界を発生するための誘導加熱コイルと上記誘導加熱コイルを駆動するインバータ回路とを有するとともに上記誘導加熱コイルからの磁界により上記天板を介して上記調理用容器を誘導加熱可能なコイルユニットを上記天板の下部において少なくとも1箇所に亘り固定配置させた固定誘導加熱領域と、
上記固定誘導加熱領域と上記シンクとの間に形成される調理用領域とを有し、
さらに上記固定誘導加熱領域から上記調理用領域を介して上記シンクに至るまで移動自在な可動コイルユニットが実装され
上記天板上における調理用容器の載置位置を識別する位置識別手段と、
上記位置識別手段により識別された上記調理用容器の載置位置へ上記コイルユニットを自動的に移動させる移動制御手段とを備えること
を特徴とするシステムキッチン。
In a system kitchen comprising at least a top plate on which a cooking container is placed and a sink,
The top plate
A coil unit having an induction heating coil for generating a high frequency magnetic field and an inverter circuit for driving the induction heating coil, and capable of induction heating the cooking vessel via the top plate by a magnetic field from the induction heating coil A fixed induction heating area fixedly arranged over at least one place in the lower part of the top plate;
A cooking area formed between the fixed induction heating area and the sink;
Furthermore, a movable coil unit that is movable from the fixed induction heating region to the sink through the cooking region is mounted ,
Position identifying means for identifying the mounting position of the cooking container on the top plate;
A system kitchen comprising: movement control means for automatically moving the coil unit to the placement position of the cooking container identified by the position identification means .
アイランド型で構成される請求項1記載のシステムキッチンにおいて、
上記可動コイルユニットは、上記天板の奥行き方向の中心線上を移動自在とされていること
を特徴とする請求項1記載のシステムキッチン。
In the system kitchen of Claim 1 comprised by an island type,
The movable coil unit, kitchen according to claim 1, characterized in that it is movable over the depth direction of the center line of the top plate.
JP2006091696A 2006-03-29 2006-03-29 System kitchen Expired - Fee Related JP5002179B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006091696A JP5002179B2 (en) 2006-03-29 2006-03-29 System kitchen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006091696A JP5002179B2 (en) 2006-03-29 2006-03-29 System kitchen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007260255A JP2007260255A (en) 2007-10-11
JP5002179B2 true JP5002179B2 (en) 2012-08-15

Family

ID=38633819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006091696A Expired - Fee Related JP5002179B2 (en) 2006-03-29 2006-03-29 System kitchen

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5002179B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4914995B2 (en) * 2006-03-29 2012-04-11 クリナップ株式会社 System kitchen and induction heating unit
JP4843387B2 (en) * 2006-06-14 2011-12-21 クリナップ株式会社 System kitchen
JP2010238586A (en) * 2009-03-31 2010-10-21 Mitsubishi Electric Corp Ih cooking heater
DE112010001514A5 (en) * 2009-04-03 2012-06-06 Timo Hafner TABLE FOR HOLDING DISHES IN DISHES AND TABLE WITH ONE OR MORE INDUCTION MODULES
ES2401614B1 (en) * 2011-07-28 2014-04-15 BSH Electrodomésticos España S.A. Cooking Field Device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0984640A (en) * 1995-09-21 1997-03-31 Misawa Homes Co Ltd Kitchen counter
JP2000083749A (en) * 1998-09-09 2000-03-28 Sekisui Chem Co Ltd Kitchen apparatus
JP2003297539A (en) * 2002-03-29 2003-10-17 Hitachi Hometec Ltd Heating cooker
JP4254360B2 (en) * 2003-06-12 2009-04-15 パナソニック電工株式会社 Drop-in cooker

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007260255A (en) 2007-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4546284B2 (en) System kitchen
US11211821B2 (en) Wireless power apparatus, system and method
JP2006230517A (en) Built-in kitchen
JP2009006049A (en) Modular kitchen
JP2009011400A (en) Custom kitchen
JP5002179B2 (en) System kitchen
JP5064908B2 (en) System kitchen
EP3820248B1 (en) Table-type cooking device
JP4914995B2 (en) System kitchen and induction heating unit
CN107272479B (en) Ultrasonic wave-based touch sensing device, and cooking apparatus and home appliance including the same
JP5191695B2 (en) System kitchen
JP4843387B2 (en) System kitchen
JP5148198B2 (en) Island kitchen
JP5030481B2 (en) System kitchen
JP5209188B2 (en) System kitchen
JP4729426B2 (en) System kitchen
JP5064909B2 (en) System kitchen housing unit and system kitchen
JP2006230515A (en) Built-in kitchen
JP4896554B2 (en) System kitchen
JP2017174531A (en) Induction heating cooker
JP2009011397A (en) Modular kitchen and dielectric heating unit
KR20220128216A (en) Electronic cutting board, wireless power transmitting apparatus and cooking managing method using the wireless power transmitting apparatus
KR20190066853A (en) Smart induction heating device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees