JP4941709B2 - Information processing apparatus and method, and program - Google Patents

Information processing apparatus and method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP4941709B2
JP4941709B2 JP2006180103A JP2006180103A JP4941709B2 JP 4941709 B2 JP4941709 B2 JP 4941709B2 JP 2006180103 A JP2006180103 A JP 2006180103A JP 2006180103 A JP2006180103 A JP 2006180103A JP 4941709 B2 JP4941709 B2 JP 4941709B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
imaging device
moving image
time
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006180103A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008011236A (en
Inventor
展由 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006180103A priority Critical patent/JP4941709B2/en
Publication of JP2008011236A publication Critical patent/JP2008011236A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4941709B2 publication Critical patent/JP4941709B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置および方法、並びにプログラムに関し、特に、複数の撮像装置とネットワークを介して接続される情報処理装置および方法、並びにプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, method, and program, and more particularly, to an information processing apparatus, method, and program connected to a plurality of imaging devices via a network.

近年、デジタルスチルカメラ、カムコーダ(商標)、または携帯電話機等のモバイル機器同士が、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11a,IEEE802.11b,IEEE802.11gなどに準拠した無線LAN(Local Area Network)を用いてネットワークを形成し、お互いの機器同士で静止画像や動画像を交換するシステムが提案されている。   In recent years, mobile devices such as digital still cameras, camcorders (trademarks), mobile phones, etc. have been connected to wireless LANs (Local Area Networks) that comply with IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers) 802.11a, IEEE802.11b, IEEE802.11g, etc. ) To form a network, and a system for exchanging still images and moving images between devices is proposed.

このような、ネットワークを介して複数の撮像装置が接続されたシステムにおいて、それぞれの撮像装置において撮像している映像を、他の撮像装置においてリアルタイムで閲覧しながら記録したいという要求が発生することが容易に考えられる。   In such a system in which a plurality of imaging devices are connected via a network, there may be a demand for recording images captured by each imaging device while browsing in real time on other imaging devices. Easy to think.

そこで、複数のビデオカメラで撮影されている画像が、リアルタイムに他の機器に転送され、自分自身の撮像装置で撮影している映像と、複数の撮像装置で撮像されているそれぞれの映像とが表示され、そのうちの1つを選択して記録という方法が提案されている(例えば、特許文献1)。   Therefore, images captured by a plurality of video cameras are transferred to other devices in real time, and images captured by the own imaging device and each image captured by the plurality of imaging devices are A method of recording by selecting one of them and recording is proposed (for example, Patent Document 1).

また、ストリーミング受信している複数の映像のうちの1つを選択して視聴でき、どの映像をどのタイミングで選んだかを選択情報として保存し、その選択情報を送信サーバに送ることで、編集された映像が手元に届くようなサービスが提案されている(例えば、特許文献2参照)。   In addition, it is possible to select and view one of a plurality of videos that are being received by streaming, save which video is selected at which timing as selection information, and send the selection information to the transmission server for editing. A service has been proposed so that the received video can be received at hand (see, for example, Patent Document 2).

さらに、ストリーミング送信されているビデオカメラからの映像を受信側で再生している間に、任意の一場面の静止画像を記録する要求を送信側に送ると、送信側ではテープを一度巻き戻して、その場面の静止画像を抜き出して送るという方法もある(例えば、特許文献3参照)。   Furthermore, if a request to record a still image of an arbitrary scene is sent to the sending side while video from a video camera being streamed is being played on the receiving side, the sending side will rewind the tape once. There is also a method of extracting and sending a still image of the scene (for example, see Patent Document 3).

特開2005−20385号公報JP 2005-20385 A 特開2005−101980号公報JP 2005-101980 A 特開2006−013739号公報JP 2006-013739 A

しかしながら、上述した方法では、コンテンツのうちの要求する期間の指定には面倒な操作が必要であった。また、取得しているコンテンツのうち、要求されたコンテンツを提供することはできなかった。   However, in the above-described method, it is necessary to perform a troublesome operation to specify a requested period of content. Moreover, the requested content cannot be provided among the acquired content.

さらに、提供するコンテンツの質をより高めることは困難であった。   Furthermore, it has been difficult to further improve the quality of the content provided.

本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、取得しているコンテンツのうち、要求された期間のコンテンツであって、より質の高いコンテンツを、より簡単に提供することができるようにするものである。   The present invention has been made in view of such a situation, and it is possible to more easily provide high-quality content that is content in a requested period among acquired content. It is what you want to do.

本発明の一側面の情報処理装置は、像している動画像ストリームを、第1のネットワークを介して接続されている機器に送信する情報処理装置であって、前記ストリームを受信している前記機器から前記第1のネットワークを介して送信されてくる、前記動画像の記録開始要求および録終了要求の受信を制御する受信制御手段と、前記動画像の前記記録開始要求を受信した録開始要求受信時刻および前記記録終了要求を受信した録終了要求受信時刻の記録を制御する時刻記録制御手段と、記録が要求された前記動画像が、少なくとも前記記録開始要求受信時刻から前記記録終了要求受信時刻まで記録されるように、前記動画像の記録を制御する動画像記録制御手段と、前記記録開始要求受信時刻から前記記録終了要求受信時刻まで記録された前記動画像を、前記第1のネットワークより広帯域の第2のネットワークを介して所定のサーバに送信するとともに、前記機器が前記サーバに記録された前記動画像を前記第2のネットワークを介して取得するための前記動画像の位置データを、前記第1のネットワークを介して前記機器に送信するように制御する送信制御手段とを備える。 According to an embodiment of the present invention, the stream of the moving image is shooting the image, an information processing apparatus to be transmitted to the device connected via the first network, for receiving the stream the transmitted via the first network from a device are, a reception control means for controlling the reception of the recording start request and record end request of the moving image, receiving the recording start request of the moving image and time recording control means for controlling recording of record start request reception time and received the record end request record end request reception time, recording is requested the moving image, said from at least the recording start request receiving time as will be recorded until the recording end request reception time, the moving image recording control means for controlling recording of the moving image, to the recording end request reception time from the recording start request receiving time The recorded moving image is transmitted to a predetermined server via a second network having a wider bandwidth than the first network, and the device records the moving image recorded on the server through the second network. Transmission control means for controlling the position data of the moving image to be acquired via the first network to be transmitted to the device via the first network .

前記送信制御手段には、前記動画像の位置データとともに、前記機器が前記サーバに認証されるための認証データを、前記第1のネットワークを介して前記機器に送信するように制御させることができる。 The transmission control means can be controlled to transmit, together with the position data of the moving image, authentication data for authenticating the device to the server to the device via the first network. .

前記第1のネットワークは無線LANであり、前記第2のネットワークはインターネットとすることができる。 The first network may be a wireless LAN, and the second network may be the Internet .

前記受信制御手段には、要求した時刻を基準として記録の開始の時刻を指定する開始時刻情報を含む前記記録開始要求、および要求した時刻を基準として記録の終了の時刻を指定する終了時刻情報を含む前記記録終了要求の受信を制御させ、前記時刻記録制御手段には、前記記録開始要求受信時刻および前記記録終了要求受信時刻の記録と共に、前記開始時刻情報および前記終了時刻情報の記録を制御させ、前記動画像記録制御手段には、前記記録開始要求受信時刻および前記開始時刻情報から定まる時刻から、前記記録終了時刻受信時刻および前記終了時刻情報から定まる時刻まで前記動画像が記録されるように、前記動画像の記録を制御させ、前記送信制御手段には、前記記録開始要求受信時刻および前記開始時刻情報から定まる時刻から、前記記録終了時刻受信時刻および前記終了時刻情報から定まる時刻までの前記動画像の送信を制御させることができる。 The reception control means includes the recording start request including start time information that specifies a start time of recording with reference to the requested time, and end time information that specifies an end time of recording with reference to the requested time. Including receiving the recording end request, and causing the time recording control means to control recording of the start time information and the end time information together with recording of the recording start request receiving time and the recording end request receiving time. , the the moving image recording control means, wherein the time determined from the recording start request reception time and the start time information, as the moving image to the time that is determined from the recording end time reception time and the end time information is recorded , to control the recording of the moving image, the said transmission control means, or the time determined from the record start request reception time and the start time information , It is possible to control the transmission of the moving image to the time determined from the recording end time reception time and the end time information.

本発明の一側面の情報処理方法は、像している動画像ストリームを、第1のネットワークを介して接続されている機器に送信する情報処理装置の情報処理方法であって、前記ストリームを受信している前記機器から前記第1のネットワークを介して送信されてくる、前記動画像の記録開始要求および録終了要求の受信を制御し、前記動画像の前記記録開始要求を受信した録開始要求受信時刻および前記記録終了要求を受信した録終了要求受信時刻の記録を制御し、記録が要求された前記動画像が、少なくとも前記記録開始要求受信時刻から前記記録終了要求受信時刻まで記録されるように、前記動画像の記録を制御し、前記記録開始要求受信時刻から前記記録終了要求受信時刻まで記録された前記動画像を、前記第1のネットワークより広帯域の第2のネットワークを介して所定のサーバに送信するように制御し、前記機器が前記サーバに記録された前記動画像を前記第2のネットワークを介して取得するための前記動画像の位置データを、前記第1のネットワークを介して前記機器に送信するように制御するステップを含む。 According to another embodiment of the present invention, the stream of the moving image is shooting the image, an information processing method for an information processing apparatus to be transmitted to devices connected via the first network, the stream transmitted via the first network from the device that is receiving the, it controls the reception of the recording start request and record end request of the moving image, receiving the recording start request of the moving image controls the recording of the record start request reception time and received the record end request record end request reception time, the moving image requested record is the record end request reception time from at least the recording start request receiving time as recorded to control the recording of the moving image, the recorded the moving image from the recording start request receiving time until the recording end request reception time, the first network Control of transmitting to a predetermined server via a second broadband network, the moving image for the device to acquire the moving image recorded on the server via the second network Controlling to transmit position data to the device via the first network .

本発明の一側面のプログラムは、像している動画像ストリームを、第1のネットワークを介して接続されている機器に送信する情報処理装置の情報処理をコンピュータに行わせるプログラムであって、前記ストリームを受信している前記機器から前記第1のネットワークを介して送信されてくる、前記動画像の記録開始要求および録終了要求の受信を制御し、前記動画像の前記記録開始要求を受信した録開始要求受信時刻および前記記録終了要求を受信した録終了要求受信時刻の記録を制御し、記録が要求された前記動画像が、少なくとも前記記録開始要求受信時刻から前記記録終了要求受信時刻まで記録されるように、前記動画像の記録を制御し、前記記録開始要求受信時刻から前記記録終了要求受信時刻まで記録された前記動画像を、前記第1のネットワークより広帯域の第2のネットワークを介して所定のサーバに送信するように制御し、前記機器が前記サーバに記録された前記動画像を前記第2のネットワークを介して取得するための前記動画像の位置データを、前記第1のネットワークを介して前記機器に送信するように制御するステップを含む。 A program according to an embodiment of the present invention, the stream of the moving image is shooting the image, the information processing of an information processing apparatus to be transmitted to devices connected via the first network to a program for causing a computer the transmitted via the first network from the device that is receiving the stream to control the reception of the recording start request and record end request of the moving image, the recording start request of the moving image controls the recording of the record end request received time of receiving the received record start request reception time and the record end request, the moving image requested record is the record end from at least the recording start request receiving time until the request reception time to be recorded, and controls the recording of the moving image, the motion recorded from the recording start request receiving time until the recording end request reception time An image is transmitted to a predetermined server via a second network having a bandwidth wider than that of the first network, and the device records the moving image recorded on the server via the second network. Controlling to transmit position data of the moving image to be acquired to the device via the first network .

本発明の一側面においては、ストリームを受信している機器から第1のネットワークを介して送信されてくる、動画像の記録開始要求および記録終了要求の受信が制御され、動画像の記録開始要求を受信した記録開始要求受信時刻および記録終了要求を受信した記録終了要求受信時刻の記録が制御され、記録が要求された動画像が、少なくとも記録開始要求受信時刻から記録終了要求受信時刻まで記録されるように、動画像の記録が制御され、記録開始要求受信時刻から記録終了要求受信時刻まで記録された動画像が、第1のネットワークより広帯域の第2のネットワークを介して所定のサーバに送信されるとともに、機器がサーバに記録された動画像を第2のネットワークを介して取得するための動画像の位置データが、第1のネットワークを介して機器に送信されるように制御されるIn one aspect of the present invention, reception of a moving image recording start request and a recording end request transmitted from a device receiving a stream via a first network is controlled, and a moving image recording start request is controlled. Recording of the recording start request reception time when the recording end request is received and the recording end request reception time when the recording end request is received are controlled, and the moving image requested to be recorded is recorded at least from the recording start request reception time to the recording end request reception time. As described above, the recording of the moving image is controlled, and the moving image recorded from the recording start request reception time to the recording end request reception time is transmitted to the predetermined server via the second network having a wider bandwidth than the first network. In addition, the moving image position data for the device to acquire the moving image recorded on the server via the second network is stored in the first network. It is controlled so as to be transmitted to the device via the.

以上のように、本発明の一側面によれば、撮像している映像のコンテンツを送信することができる。また、本発明の一側面によれば、取得しているコンテンツのうち、要求された期間のコンテンツであって、より質の高いコンテンツを、より簡単に提供することができる。   As described above, according to one aspect of the present invention, it is possible to transmit the content of the video being captured. In addition, according to one aspect of the present invention, it is possible to more easily provide high-quality content that is content in a requested period among acquired content.

以下に本発明の実施の形態を説明するが、本発明の構成要件と、明細書又は図面に記載の実施の形態との対応関係を例示すると、次のようになる。この記載は、本発明をサポートする実施の形態が、明細書又は図面に記載されていることを確認するためのものである。従って、明細書又は図面中には記載されているが、本発明の構成要件に対応する実施の形態として、ここには記載されていない実施の形態があったとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、実施の形態が構成要件に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件以外の構成要件には対応しないものであることを意味するものでもない。   Embodiments of the present invention will be described below. Correspondences between the constituent elements of the present invention and the embodiments described in the specification or the drawings are exemplified as follows. This description is intended to confirm that the embodiments supporting the present invention are described in the specification or the drawings. Therefore, even if there is an embodiment which is described in the specification or the drawings but is not described here as an embodiment corresponding to the constituent elements of the present invention, that is not the case. It does not mean that the form does not correspond to the constituent requirements. Conversely, even if an embodiment is described here as corresponding to a configuration requirement, that means that the embodiment does not correspond to a configuration requirement other than the configuration requirement. It's not something to do.

本発明の一側面の情報処理装置は、像している動画像ストリームを、第1のネットワークを介して接続されている機器に送信する情報処理装置であって、前記ストリームを受信している前記機器から前記第1のネットワークを介して送信されてくる、前記動画像の記録開始要求および録終了要求の受信を制御する受信制御手段(例えば、図2の受信制御部71)と、前記動画像の前記記録開始要求を受信した録開始要求受信時刻および前記記録終了要求を受信した録終了要求受信時刻の記録を制御する時刻記録制御手段(例えば、図2の時刻記録部56)と、記録が要求された前記動画像が、少なくとも前記記録開始要求受信時刻から前記記録終了要求受信時刻まで記録されるように、前記動画像の記録を制御する動画像記録制御手段(例えば、図2の記録制御部55)と、前記記録開始要求受信時刻から前記記録終了要求受信時刻まで記録された前記動画像を、前記第1のネットワークより広帯域の第2のネットワークを介して所定のサーバに送信するとともに、前記機器が前記サーバに記録された前記動画像を前記第2のネットワークを介して取得するための前記動画像の位置データを、前記第1のネットワークを介して前記機器に送信するように制御する送信制御手段(例えば、図2の送信制御部72)とを備える。 According to an embodiment of the present invention, the stream of the moving image is shooting the image, an information processing apparatus to be transmitted to the device connected via the first network, for receiving the stream said transmitted via the first network from a device are, the reception control means for controlling the reception of the recording start request and record end request of the moving image (for example, the reception control unit 71 of FIG. 2), time recording control means for controlling recording of the recording start request was received record start request reception time and received the record end request record end request reception time of the moving image (for example, time recording unit 56 of FIG. 2 ) and recording the requested the moving image is to be recorded from at least the record start request reception time to the recording end request reception time, the moving image recording control to control a recording of the moving image Stage (e.g., the recording control unit 55 of FIG. 2) and, the recorded the moving image from the recording start request receiving time until the recording end request reception time, via the second network broadband than said first network And transmitting the position data of the moving image for the device to acquire the moving image recorded on the server via the second network via the first network. Transmission control means (for example, the transmission control unit 72 in FIG. 2) that controls to transmit to the device.

前記送信制御手段には、前記動画像の位置データとともに、前記機器が前記サーバに認証されるための認証データを、前記第1のネットワークを介して前記機器に送信するように制御させることができる(例えば、図24のステップS455)。 The transmission control means can be controlled to transmit, together with the position data of the moving image, authentication data for authenticating the device to the server to the device via the first network. (For example, step S455 of FIG. 24 ).

前記受信制御手段には、要求した時刻を基準として記録の開始の時刻を指定する開始時刻情報を含む前記記録開始要求、および要求した時刻を基準として記録の終了の時刻を指定する終了時刻情報を含む前記記録終了要求の受信を制御させ(例えば、図13のステップS421およびステップS423)、前記時刻記録制御手段には、前記記録開始要求受信時刻および前記記録終了要求受信時刻の記録と共に、前記開始時刻情報および前記終了時刻情報の記録を制御させ(例えば、図11のステップS347およびステップS350)、前記動画像記録制御手段には、前記記録開始要求受信時刻および前記開始時刻情報から定まる時刻から、前記記録終了時刻受信時刻および前記終了時刻情報から定まる時刻まで前記動画像が記録されるように、前記動画像の記録を制御させ(例えば、図13のステップS422およびステップS424)、前記送信制御手段には、前記記録開始要求受信時刻および前記開始時刻情報から定まる時刻から、前記記録終了時刻受信時刻および前記終了時刻情報から定まる時刻までの前記動画像の送信を制御させることができる(例えば、図11のステップS352)。 The reception control means includes the recording start request including start time information that specifies a start time of recording with reference to the requested time, and end time information that specifies an end time of recording with reference to the requested time. Including reception of the recording end request (for example, step S421 and step S423 in FIG. 13), the time recording control unit includes the recording start request reception time and the recording end request reception time as well as the start of recording. The recording of the time information and the end time information is controlled (for example, step S347 and step S350 in FIG. 11), and the moving image recording control unit is configured to receive the recording start request reception time and the time determined from the start time information. so that the moving image is recorded to the time determined from the recording end time reception time and said end time information , To control the recording of the moving image (e.g., step S422 and step S424 in FIG. 13), the said transmission control means, from the time determined from the record start request reception time and the start time information, the recording end time received The transmission of the moving image from the time and the end time information to the determined time can be controlled (for example, step S352 in FIG. 11).

本発明の一側面の情報処理方法は、像している動画像ストリームを、第1のネットワークを介して接続されている機器に送信する情報処理装置の情報処理方法であって、前記ストリームを受信している前記機器から前記第1のネットワークを介して送信されてくる、前記動画像の記録開始要求および録終了要求の受信を制御し(例えば、図24のステップS442およびステップS447,S451)、前記動画像の前記記録開始要求を受信した録開始要求受信時刻および前記記録終了要求を受信した録終了要求受信時刻の記録を制御し(例えば、図24のステップS449およびステップS452)、記録が要求された前記動画像が、少なくとも前記記録開始要求受信時刻から前記記録終了要求受信時刻まで記録されるように、前記動画像の記録を制御し(例えば、図24のステップS445,S448)、前記記録開始要求受信時刻から前記記録終了要求受信時刻まで記録された前記動画像を、前記第1のネットワークより広帯域の第2のネットワークを介して所定のサーバに送信するように制御し、前記機器が前記サーバに記録された前記動画像を前記第2のネットワークを介して取得するための前記動画像の位置データを、前記第1のネットワークを介して前記機器に送信するように制御するステップ(例えば、図24のステップS455)を含む。 According to another embodiment of the present invention, the stream of the moving image is shooting the image, an information processing method for an information processing apparatus to be transmitted to devices connected via the first network, the stream transmitted via the first network from the device that is receiving the, controls the reception of the recording start request and record end request of the moving image (e.g., step S 442 and step S in FIG. 24 447, S451), controls the recording of the record start request was received record start request reception time and received the record end request record end request reception time of the moving image (e.g., step S 449 in FIG. 24 and step S 452), as recording the moving image is required, which is recorded at least from the recording start request receiving time until the recording end request reception time , Controls the recording of the moving image (e.g., step S 445, S448 of FIG. 24), the moving image recorded to the recording end request reception time from the record start request reception time, from the first network Position of the moving image for controlling the apparatus to transmit to a predetermined server via a second broadband network, and for the device to acquire the moving image recorded on the server via the second network Including a step of controlling data to be transmitted to the device via the first network (for example, step S455 of FIG. 24) .

本発明の一側面のプログラムは、像している動画像ストリームを、第1のネットワークを介して接続されている機器に送信する情報処理装置の情報処理をコンピュータに行わせるプログラムであって、前記ストリームを受信している前記機器から前記第1のネットワークを介して送信されてくる、前記動画像の記録開始要求および録終了要求の受信を制御し(例えば、図24のステップS442およびステップS447,S451)、前記動画像の前記記録開始要求を受信した録開始要求受信時刻および前記記録終了要求を受信した録終了要求受信時刻の記録を制御し(例えば、図24のステップS449およびステップS452)、記録が要求された前記動画像が、少なくとも前記記録開始要求受信時刻から前記記録終了要求受信時刻まで記録されるように、前記動画像の記録を制御し(例えば、図24のステップS445,S448)、前記記録開始要求受信時刻から前記記録終了要求受信時刻まで記録された前記動画像を、前記第1のネットワークより広帯域の第2のネットワークを介して所定のサーバに送信するように制御し、前記機器が前記サーバに記録された前記動画像を前記第2のネットワークを介して取得するための前記動画像の位置データを、前記第1のネットワークを介して前記機器に送信するように制御するステップ(例えば、図24のステップS455)を含む。 A program according to an embodiment of the present invention, the stream of the moving image is shooting the image, the information processing of an information processing apparatus to be transmitted to devices connected via the first network to a program for causing a computer , the stream transmitted via the first network from the device that is receiving the, controls the reception of the recording start request and record end request of the moving image (e.g., step S 442 in FIG. 24 and step S 447, S451), controls the recording of the record start request was received record start request reception time and the recording end request received record end request reception time of the moving image (for example, in FIG. 24 step S 449 and step S 452), the moving image recording has been requested, the recording end principal from at least the recording start request receiving time Until the reception time to be recorded, and controls the recording of the moving image (e.g., step S 445, S448 of FIG. 24), the recording start request from the receiving time to the recording end request reception time recorded the moving image Is transmitted to a predetermined server via a second network having a wider bandwidth than the first network, and the device acquires the moving image recorded on the server via the second network. Including the step of controlling the position data of the moving image to be transmitted to the device via the first network (for example, step S455 in FIG. 24) .

図1は、本発明の一実施の形態である撮像装置の例を示す図である。   FIG. 1 is a diagram illustrating an example of an imaging apparatus according to an embodiment of the present invention.

撮像装置11−1乃至11−4は、有線または無線のLAN(Local Area Network)などのネットワーク12を介して相互に接続され、予めお互いの認証を行う。例えば、撮像装置11−1乃至11−4がデジタルビデオカメラやデジタルスチルカメラなどである場合、ネットワーク12は、無線LANにおける、アドホックネットワークとされる。また、例えば、ネットワーク12は、アクセスポイントを用いたインフラストラクチャモードで動作する無線LANであってもよい。さらに、ネットワーク12は、インターネットであってもよい。   The imaging devices 11-1 to 11-4 are connected to each other via a network 12 such as a wired or wireless LAN (Local Area Network) and perform mutual authentication in advance. For example, when the imaging devices 11-1 to 11-4 are digital video cameras, digital still cameras, or the like, the network 12 is an ad hoc network in a wireless LAN. Further, for example, the network 12 may be a wireless LAN that operates in an infrastructure mode using an access point. Further, the network 12 may be the Internet.

図1において、撮像装置11−1によって撮像され記録されている映像は、ネットワーク12を介して接続されている撮像装置11−2乃至11−4に、例えばMotion-JPEG(Joint Photographic Experts Group)方式で符号化されたデータとして、リアルタイムに送信される。すなわち、撮像装置11−1は、撮像している映像を撮像装置11−2乃至11−4にストリーミング送信する。送信される映像のデータであるストリームは、例えば、音声付きの映像のデータである。また、撮像される映像は、撮像装置11−1によって記録されていなくてもよい。   In FIG. 1, the video imaged and recorded by the imaging device 11-1 is transmitted to the imaging devices 11-2 to 11-4 connected via the network 12, for example, a Motion-JPEG (Joint Photographic Experts Group) system. It is transmitted in real time as the data encoded by. In other words, the imaging device 11-1 performs streaming transmission of the captured video to the imaging devices 11-2 to 11-4. The stream that is the video data to be transmitted is, for example, video data with audio. Moreover, the video imaged may not be recorded by the imaging device 11-1.

以下、撮像装置11−1乃至11−4を個々に区別する必要がない場合、単に撮像装置11と称する。   Hereinafter, when it is not necessary to individually distinguish the imaging devices 11-1 to 11-4, they are simply referred to as the imaging device 11.

撮像装置11−1と同様にして、撮像装置11−2乃至11−4は、撮像している映像を他の撮像装置11にストリーミング送信する。また、送信方法は、マルチキャストであってもよいし、ユニキャストであってもよい。   In the same manner as the imaging device 11-1, the imaging devices 11-2 to 11-4 stream the captured image to the other imaging device 11. The transmission method may be multicast or unicast.

ここで、ネットワーク12が、無線LANなどのように、単位時間あたりに伝送できるデータのデータ量、すなわち帯域が比較的狭いLANなどからなり、ネットワーク12の帯域に余裕がない場合、送信されるストリームは、本来の映像のデータよりも解像度やフレームレートが低い、いわゆる「サムネイル映像」であってもよい。例えば、撮像装置11−1において記録されている映像の解像度がHD(High Definition)であり、その映像のフレームレートが60fps(Frame per second)であり、符号化方式がH.264/AVC(MPEG-4 Part 10 Advanced Video Coding)であった場合、ストリーミング送信される映像の解像度をQVGA(Quarter Video Graphics Array)とし、フレームレートを15fpsとし、符号化方式をMotion-JPEGとしてもよい。また、送信されるストリームが、音声付きの映像のデータである場合、トランスコードの処理において、例えば、音声がAAC(Advanced Audio Coding)やMPEG(Moving Picture Expert Group)-Layer2などの符号化方式で符号化されることによって、送信されるストリームがさらにビットレートの低いものとされるようにしてもよい。   Here, when the network 12 is composed of a data amount of data that can be transmitted per unit time, such as a wireless LAN, that is, a LAN having a relatively narrow band, and the network 12 has no sufficient bandwidth, a stream to be transmitted May be a so-called “thumbnail video” having a lower resolution and frame rate than the original video data. For example, the resolution of the video recorded in the imaging device 11-1 is HD (High Definition), the frame rate of the video is 60 fps (Frame per second), and the encoding method is H.264 / AVC (MPEG -4 Part 10 Advanced Video Coding), the resolution of the video to be streamed may be QVGA (Quarter Video Graphics Array), the frame rate may be 15 fps, and the encoding method may be Motion-JPEG. Also, when the stream to be transmitted is video data with audio, in transcoding processing, for example, the audio is encoded with an encoding method such as AAC (Advanced Audio Coding) or MPEG (Moving Picture Expert Group) -Layer2. By encoding, the transmitted stream may have a lower bit rate.

さらに、図1において、撮像装置11−1乃至11−4のそれぞれは、自分自身以外の撮像装置11から送信されてくるストリームを受信する。例えば、撮像装置11−2は、撮像装置11−1,11−3および11−4から送信されてくるストリームを受信する。   Further, in FIG. 1, each of the imaging devices 11-1 to 11-4 receives a stream transmitted from the imaging device 11 other than itself. For example, the imaging device 11-2 receives a stream transmitted from the imaging devices 11-1, 11-3, and 11-4.

なお、撮像装置11−1乃至11−4について、以下、特に区別する必要がない場合は、単に撮像装置11と称する。   Hereinafter, the imaging devices 11-1 to 11-4 will be simply referred to as the imaging device 11 unless it is particularly necessary to distinguish them.

図2は、撮像装置11の構成の例を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of the configuration of the imaging device 11.

撮像装置11は、撮像部31、音声入出力部32、操作入力部33、表示部34、記録部35、制御部36、ネットワークインターフェース37(以下、ネットワークI/F(Interface)37と称する)を含むように構成される。   The imaging apparatus 11 includes an imaging unit 31, a voice input / output unit 32, an operation input unit 33, a display unit 34, a recording unit 35, a control unit 36, and a network interface 37 (hereinafter referred to as a network I / F (Interface) 37). Configured to include.

また、撮像装置11には、必要に応じてドライブ38が接続される。ドライブ38には、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、または半導体メモリなどのリムーバブルメディア39が適宜装着され、ドライブ38は、制御部36に制御されて、装着されているリムーバブルメディア39から読み出されたコンピュータプログラムやデータを、必要に応じて記録部35にインストールするか記録させる。   Further, a drive 38 is connected to the imaging device 11 as necessary. A removable medium 39 such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, or a semiconductor memory is appropriately attached to the drive 38, and the drive 38 is read from the attached removable medium 39 under the control of the control unit 36. The computer program and data are installed or recorded in the recording unit 35 as necessary.

撮像部31は、CCD(Charge Coupled Device)またはCMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)センサなどの光学的な映像を電気信号に変換する光電変換素子および光電変換素子に被写体の光学的な映像を結像させる光学系などからなり、制御部36の制御の基に、被写体の映像を電気信号である映像信号に変換する。すなわち、撮像部31は、制御部36の制御の基に、被写体を撮像する。撮像部31は、撮像の結果得られる映像信号を、制御部36に供給する。   The imaging unit 31 forms an optical image of a subject on a photoelectric conversion element that converts an optical image, such as a CCD (Charge Coupled Device) or CMOS (Complementary Metal-Oxide Semiconductor) sensor, into an electrical signal. The image of the subject is converted into a video signal, which is an electrical signal, under the control of the control unit 36. That is, the imaging unit 31 images the subject under the control of the control unit 36. The imaging unit 31 supplies a video signal obtained as a result of imaging to the control unit 36.

音声入出力部32は、マイクロフォンおよびスピーカからなる。音声入出力部32は、制御部36の制御の基に、音声を取得して、音声の信号である音声信号を制御部36に供給する。また、音声入出力部32は、制御部36の制御の基に、制御部36から供給された音声信号に応じた音声を出力する。   The voice input / output unit 32 includes a microphone and a speaker. The voice input / output unit 32 acquires voice under the control of the control unit 36 and supplies a voice signal, which is a voice signal, to the control unit 36. The audio input / output unit 32 outputs audio corresponding to the audio signal supplied from the control unit 36 under the control of the control unit 36.

操作入力部33は、撮像装置11に対する指示を入力するためにユーザに操作され、その操作内容を示す信号を制御部36に供給する。操作入力部33は、例えば、各種の操作ボタン、タッチパネル、キーボード、マウス、またはリモコンなどから構成される。   The operation input unit 33 is operated by a user in order to input an instruction to the imaging device 11, and supplies a signal indicating the operation content to the control unit 36. The operation input unit 33 includes, for example, various operation buttons, a touch panel, a keyboard, a mouse, or a remote controller.

表示部34は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)または有機EL(Electro Luminescence)などの表示デバイスからなり、制御部36から供給される表示データに基づいて、各種の画像を表示する。   The display unit 34 includes a display device such as an LCD (Liquid Crystal Display) or an organic EL (Electro Luminescence), and displays various images based on display data supplied from the control unit 36.

記録部35は、例えば、ハードディスクドライブ、またはフラッシュメモリなどのランダムアクセスが可能な記録媒体からなる。これにより、例えばDV(Digital Video)テープなどでは不可能であった、複数ファイルへの同時のアクセスが可能となる。   The recording unit 35 is made of a recording medium that can be randomly accessed, such as a hard disk drive or a flash memory. Thereby, for example, simultaneous access to a plurality of files is possible, which is impossible with a DV (Digital Video) tape or the like.

制御部36は、例えば、マイクロプロセッサなどからなり、撮像装置11全体を制御する。制御部36の詳細については、後述する。   The control unit 36 includes, for example, a microprocessor and controls the entire imaging device 11. Details of the control unit 36 will be described later.

ネットワークI/F37は、ネットワーク12を介して、各種のデータを送受信する。   The network I / F 37 transmits and receives various types of data via the network 12.

制御部36は、コンピュータプログラムを実行することにより、通信制御部51、表示制御部52、入力受付部53、データ作成部54、記録制御部55、時刻記録部56、および時間情報付加部57を実現する。   The control unit 36 executes the computer program, thereby causing the communication control unit 51, the display control unit 52, the input receiving unit 53, the data creation unit 54, the recording control unit 55, the time recording unit 56, and the time information adding unit 57 to Realize.

通信制御部51は、ネットワークI/F37による、ネットワーク12を介した各種のデータの送信または受信を制御する。通信制御部51は、受信制御部71および送信制御部72より構成される。   The communication control unit 51 controls transmission or reception of various data via the network 12 by the network I / F 37. The communication control unit 51 includes a reception control unit 71 and a transmission control unit 72.

受信制御部71は、ネットワークI/F37の受信を制御する。すなわち、受信制御部71は、ネットワークI/F37に、ネットワーク12を介して送信されてくる各種のデータを受信させ、ネットワークI/F37から受信したデータを取得する。   The reception control unit 71 controls reception of the network I / F 37. That is, the reception control unit 71 causes the network I / F 37 to receive various types of data transmitted via the network 12 and acquires data received from the network I / F 37.

例えば、受信制御部71は、ネットワークI/F37による、他の撮像装置11から送信されてくるストリームの受信を制御する。受信制御部71は、ネットワークI/F37において受信されているストリームである映像のデータを表示制御部52に供給する。   For example, the reception control unit 71 controls reception of a stream transmitted from another imaging device 11 by the network I / F 37. The reception control unit 71 supplies video data that is a stream received in the network I / F 37 to the display control unit 52.

また、受信制御部71は、ネットワークI/F37による、他の撮像装置11から送信されてくるストリームに対するコンテンツデータの記録の要求の受信を制御する。さらに、受信制御部71は、ネットワークI/F37による、他の撮像装置11においてストリームに対するコンテンツデータが記録中であるか、または記録が終了したことの通知の受信を制御する。コンテンツデータについては、後述する。   In addition, the reception control unit 71 controls reception of a request for recording content data for a stream transmitted from another imaging device 11 by the network I / F 37. Further, the reception control unit 71 controls reception of a notification that the content data for the stream is being recorded in the other imaging apparatus 11 or that the recording has been completed by the network I / F 37. The content data will be described later.

送信制御部72は、ネットワークI/F37の送信を制御する。すなわち、送信制御部72は、各種のデータをネットワークI/F37に供給し、ネットワークI/F37に、ネットワーク12を介して各種のデータを送信させる。   The transmission control unit 72 controls transmission of the network I / F 37. That is, the transmission control unit 72 supplies various types of data to the network I / F 37 and causes the network I / F 37 to transmit various types of data via the network 12.

例えば、送信制御部72は、他の撮像装置11への撮像している映像のストリームの送信を制御する。また、送信制御部72は、ストリームに対するコンテンツデータの記録の要求の、他の撮像装置11への送信を制御する。さらに、送信制御部72は、コンテンツデータが記録中であるか、または記録が終了したことの通知の、他の撮像装置11への送信を制御する。   For example, the transmission control unit 72 controls transmission of a video stream being captured to another imaging apparatus 11. In addition, the transmission control unit 72 controls transmission of a request for recording content data for a stream to another imaging apparatus 11. Further, the transmission control unit 72 controls transmission to the other imaging device 11 of a notification that the content data is being recorded or that the recording has ended.

表示制御部52は、表示部34の表示を制御する。例えば、表示制御部52は、撮像部31から供給される映像信号や通信制御部51から供給される映像のデータを基に、映像を表示するための表示データを生成し、表示部34に供給することで、表示部34に、自分自身で撮像している映像とともに、他の撮像装置11において撮像されている映像を表示させる。   The display control unit 52 controls the display on the display unit 34. For example, the display control unit 52 generates display data for displaying a video based on the video signal supplied from the imaging unit 31 and the video data supplied from the communication control unit 51, and supplies the display data to the display unit 34. As a result, the display unit 34 displays the video imaged by the other imaging device 11 together with the video imaged by itself.

例えば、撮像装置11−2の表示制御部52は、撮像装置11−2が撮像している映像とともに、受信されている撮像装置11−1,11−3および11−4からのストリームによる映像をそれぞれ表示部34に表示させる。   For example, the display control unit 52 of the imaging device 11-2 displays the video that is being received from the imaging devices 11-1, 11-3, and 11-4 together with the video that is being captured by the imaging device 11-2. Each is displayed on the display unit 34.

入力受付部53は、ユーザの操作に応じた操作入力部33からの信号を取得することにより、ユーザの指示を受け付ける。例えば、入力受付部53は、ユーザの操作によって入力された、他の撮像装置11のそれぞれにおいて取得されているコンテンツのそれぞれについての記録の指示を受け付ける。より具体的には、入力受付部53は、表示部34に表示されている他の撮像装置11からのストリームに対する、例えば、動画像、静止画像、または音声などの所定の種類のコンテンツの記録の指示を示す信号を、操作入力部33から取得する。入力受付部53は、所定の種類のコンテンツの記録の指示を示す信号を通信制御部51またはデータ作成部54に供給する。   The input receiving unit 53 receives a user instruction by acquiring a signal from the operation input unit 33 according to a user operation. For example, the input receiving unit 53 receives a recording instruction for each content acquired in each of the other imaging apparatuses 11 input by a user operation. More specifically, the input receiving unit 53 records a predetermined type of content such as a moving image, a still image, or audio for a stream from another imaging device 11 displayed on the display unit 34. A signal indicating an instruction is acquired from the operation input unit 33. The input reception unit 53 supplies a signal indicating an instruction to record a predetermined type of content to the communication control unit 51 or the data creation unit 54.

データ作成部54は、入力受付部53からの指示に基づいて、通信制御部51において受信されているストリームから、指示された種類のコンテンツのデータであるコンテンツデータを作成する。より具体的には、データ作成部54は、受信されているストリームから、動画像のデータである動画像データ、静止画像のデータである静止画像データ、または音声のデータである音声データを作成する。   Based on an instruction from the input receiving unit 53, the data creating unit 54 creates content data that is data of the type of content instructed from the stream received by the communication control unit 51. More specifically, the data creating unit 54 creates moving image data that is moving image data, still image data that is still image data, or audio data that is audio data from the received stream. .

記録制御部55は、記録の指示されたコンテンツデータの記録を制御する。すなわち、記録制御部55は、他の撮像装置11において撮像されている動画像である映像の動画像データ、他の撮像装置11において撮像されている静止画像の静止画像データ、または他の撮像装置11において取得されている音声の音声データの記録を制御する。より具体的には、例えば、記録制御部55は、データ作成部54において作成された動画像データ、静止画像データ、または音声データを記録部35に記録させる。または、記録制御部55は、他の撮像装置11において記録または作成された動画像データ、静止画像データ、または音声データであって、ネットワーク12を介して他の撮像装置11から送信され、ネットワークI/F37において受信され、通信制御部51から供給された動画像データ、静止画像データ、または音声データを記録部35に記録させる。   The recording control unit 55 controls recording of content data instructed to be recorded. That is, the recording control unit 55 is a moving image data of a video that is a moving image captured by another imaging device 11, a still image data of a still image captured by another imaging device 11, or another imaging device. 11 controls the recording of the voice data of the voice acquired in step 11. More specifically, for example, the recording control unit 55 causes the recording unit 35 to record the moving image data, still image data, or audio data created by the data creation unit 54. Alternatively, the recording control unit 55 is moving image data, still image data, or audio data recorded or created in another imaging device 11, transmitted from the other imaging device 11 via the network 12, and network I The moving image data, still image data, or audio data received at / F 37 and supplied from the communication control unit 51 is recorded in the recording unit 35.

時刻記録部56は、図示せぬリアルタイムクロックによりカウントされる現在時刻に基づいて、他の撮像装置11から送信されてくる、記録の開始または終了の要求を受信した時刻を記録する。   The time recording unit 56 records the time when the recording start or end request transmitted from the other imaging device 11 is received based on the current time counted by a real time clock (not shown).

時間情報付加部57は、記録を要求するストリームに対するコンテンツの種類が動画像または音声である場合、他の撮像装置11が記録の開始または終了の要求を受信した時刻から、どのくらい前の時刻に対する記録の開始または終了の要求であるかを表す情報である時間情報を、送信される要求に付加する。   When the content type for the stream for which recording is requested is a moving image or audio, the time information adding unit 57 records the time before the time at which the other imaging device 11 received the request to start or end the recording. Time information that is information indicating whether the request is a start or end request is added to the transmitted request.

次に、図3のフローチャートを参照して、撮像装置11における映像のストリームの送信および受信の処理について説明する。なお、以下、撮像装置11−1におけるストリームの送信の処理、および撮像装置11−2におけるストリームの受信の処理について説明するが、図1の撮像装置11−1乃至11−4においてストリームの送信および受信の処理が同様に実行される。   Next, transmission and reception processing of a video stream in the imaging apparatus 11 will be described with reference to the flowchart of FIG. Hereinafter, the stream transmission processing in the imaging device 11-1 and the stream reception processing in the imaging device 11-2 will be described. However, in the imaging devices 11-1 to 11-4 in FIG. The reception process is executed in the same manner.

ステップS11において、撮像装置11−1の送信制御部72は、撮像装置11−1の撮像部31によって撮像されている映像のストリームを、撮像装置11−1のネットワークI/F37に、ネットワーク12を介して、撮像装置11−2乃至11−4へ送信させる。すなわち、撮像装置11−1は、他の撮像装置11へストリームを送信し、撮像装置11−1の処理は終了する。   In step S <b> 11, the transmission control unit 72 of the imaging device 11-1 sends the video stream captured by the imaging unit 31 of the imaging device 11-1 to the network I / F 37 of the imaging device 11-1 and the network 12. Through the image capturing apparatuses 11-2 to 11-4. That is, the imaging device 11-1 transmits a stream to the other imaging device 11, and the processing of the imaging device 11-1 ends.

ステップS31において、撮像装置11−2の受信制御部71は、撮像装置11−1,11−3および11−4のそれぞれよりネットワーク12を介して送信されてくるストリームを、撮像装置11−2のネットワークI/F37に受信させる。すなわち、撮像装置11−2は、他の撮像装置11からのストリームを受信する。撮像装置11−2の受信制御部71は、受信されたストリームを撮像装置11−2の表示制御部52に供給する。   In step S31, the reception control unit 71 of the imaging device 11-2 receives streams transmitted from the imaging devices 11-1, 11-3, and 11-4 via the network 12, respectively. The network I / F 37 receives the data. That is, the imaging device 11-2 receives a stream from another imaging device 11. The reception control unit 71 of the imaging device 11-2 supplies the received stream to the display control unit 52 of the imaging device 11-2.

ステップS32において、撮像装置11−2の表示制御部52は、受信された撮像装置11−1,11−3および11−4からのそれぞれのストリームの映像を撮像装置11−2の表示部34に表示させる。すなわち、撮像装置11−2は、撮像装置ごとのストリームによる映像を表示する。また、撮像装置11−2の撮像部31が被写体を撮像している場合、撮像装置11−2の表示制御部52は、撮像装置11−2の撮像部31により撮像されている映像を撮像装置11−2の表示部34に表示させる。   In step S32, the display control unit 52 of the imaging device 11-2 displays the received video of each stream from the imaging devices 11-1, 11-3, and 11-4 on the display unit 34 of the imaging device 11-2. Display. That is, the imaging device 11-2 displays an image based on a stream for each imaging device. In addition, when the imaging unit 31 of the imaging device 11-2 captures a subject, the display control unit 52 of the imaging device 11-2 captures an image captured by the imaging unit 31 of the imaging device 11-2. It is displayed on the display unit 34 of 11-2.

ステップS33において、撮像装置11−2の表示制御部52は、撮像装置11−1,11−3および11−4からのそれぞれのストリームの映像ごとに、それぞれのストリームに対する所定の種類のコンテンツの記録の指示を入力するためのボタンを、表示部34に表示させる。すなわち、撮像装置11−2は、撮像装置ごとに、静止画像の記録のボタン、音声の記録のボタン、および動画像の記録のボタンを表示し、処理は終了する。   In step S33, the display control unit 52 of the imaging device 11-2 records a predetermined type of content for each stream for each video of the streams from the imaging devices 11-1, 11-3, and 11-4. A button for inputting the instruction is displayed on the display unit 34. That is, the imaging device 11-2 displays a still image recording button, an audio recording button, and a moving image recording button for each imaging device, and the process ends.

図4は、撮像装置11−2により撮像されている映像、並びに撮像装置11−1,11−3および11−4から送信されてくるストリームの映像を表示する、撮像装置11−2の表示部34の画面の例である。図4に示される表示部34の画面には、ウィンドウ91乃至94、および静止画像表示部95が配置される。   FIG. 4 illustrates a display unit of the imaging device 11-2 that displays the video imaged by the imaging device 11-2 and the video images of the streams transmitted from the imaging devices 11-1, 11-3, and 11-4. It is an example of 34 screens. On the screen of the display unit 34 shown in FIG. 4, windows 91 to 94 and a still image display unit 95 are arranged.

以下、撮像装置11−1のユーザをユーザA、撮像装置11−2のユーザをユーザB、撮像装置11−3のユーザをユーザC、撮像装置11−4のユーザをユーザDと称する。   Hereinafter, the user of the imaging device 11-1 is referred to as user A, the user of the imaging device 11-2 is referred to as user B, the user of the imaging device 11-3 is referred to as user C, and the user of the imaging device 11-4 is referred to as user D.

表示部34の画面の左上に配置されるウィンドウ91には、ユーザBの操作によって撮像装置11−2に撮像されている映像が表示される。表示部34の画面の右上に配置されるウィンドウ92には、ユーザAの操作によって、撮像装置11−1に撮像されている映像であって、撮像装置11−1からのストリームによる映像が表示される。   In the window 91 arranged at the upper left of the screen of the display unit 34, an image captured by the imaging device 11-2 by the operation of the user B is displayed. In the window 92 arranged at the upper right of the screen of the display unit 34, a video image captured by the imaging device 11-1 by the operation of the user A and a stream from the imaging device 11-1 is displayed. The

また、表示部34の画面において、ウィンドウ92の下に配置されるウィンドウ93には、ユーザCの操作によって、撮像装置11−3に撮像されている映像であって、撮像装置11−3からのストリームによる映像が表示される。さらに、表示部34の画面において、ウィンドウ93の下に配置されるウィンドウ94には、ユーザDの操作によって、撮像装置11−4に撮像されている映像であって、撮像装置11−4からのストリームによる映像が表示される。   Further, on the screen of the display unit 34, a window 93 disposed below the window 92 is a video imaged by the imaging device 11-3 by the operation of the user C, and is displayed from the imaging device 11-3. Video from the stream is displayed. Furthermore, on the screen of the display unit 34, a window 94 arranged below the window 93 is a video imaged by the imaging device 11-4 by the operation of the user D, and is displayed from the imaging device 11-4. Video from the stream is displayed.

ウィンドウ91は、ユーザBのウィンドウである。ウィンドウ91の上側には、自分自身、すなわち撮像装置11−2において撮像されている映像が表示される。その映像の下方には、撮像装置11−2のユーザであるユーザBの顔写真が表示される。ユーザBの顔写真は、記録部35または制御部36の内蔵メモリなどに予め記録されている。また、ユーザBの顔写真の右側には、ユーザBの入力に基づく撮像装置11−2から他の撮像装置11への、文字などからなる通知を表示する領域が設けられている。   Window 91 is the window of user B. On the upper side of the window 91, an image captured by itself, that is, the image capturing apparatus 11-2 is displayed. Below the video, a face photograph of the user B who is the user of the imaging device 11-2 is displayed. The face photograph of the user B is recorded in advance in the internal memory of the recording unit 35 or the control unit 36. Further, on the right side of the user B's face photograph, an area for displaying a notification including characters and the like from the imaging device 11-2 to the other imaging device 11 based on the input of the user B is provided.

ウィンドウ91の下端には、「静止画」の記録のボタン、「音声」の記録のボタン、および「動画」の記録のボタンが表示される。「静止画」の記録のボタン、「音声」の記録のボタン、または「動画」の記録のボタンを、ユーザBが指またはペンで押圧すると、表示部34に重ねて設けられているタッチパネルである操作入力部33から、押圧された「静止画」の記録のボタン、「音声」の記録のボタン、または「動画」の記録のボタンに応じた信号が制御部36に供給される。すなわち、ユーザBは、ウィンドウ91に表示される「静止画」、「音声」、または「動画」のボタンを押圧することによって、撮像装置11−2において撮像されている映像の静止画像または動画像としての記録の指示を撮像装置11−2に入力するか、撮像装置11−2において取得されている音声の記録の指示を撮像装置11−2に入力する。   At the lower end of the window 91, a “still image” recording button, an “audio” recording button, and a “moving image” recording button are displayed. When the user B presses the “still image” recording button, the “voice” recording button, or the “moving image” recording button with a finger or a pen, the touch panel is provided so as to overlap the display unit 34. A signal corresponding to the pressed “still image” recording button, “audio” recording button, or “moving image” recording button is supplied from the operation input unit 33 to the control unit 36. That is, the user B presses a “still image”, “sound”, or “moving image” button displayed on the window 91, so that a still image or a moving image of the image captured by the imaging device 11-2 is displayed. Is input to the imaging apparatus 11-2, or an instruction to record the audio acquired in the imaging apparatus 11-2 is input to the imaging apparatus 11-2.

ウィンドウ92は、ユーザAのウィンドウである。ウィンドウ92の右側には、撮像装置11−1において撮像されている映像であって、撮像装置11−1からのストリームによる映像が表示される。ウィンドウ92の左側には、撮像装置11−1のユーザであるユーザAの顔写真が表示され、撮像装置11−1から撮像装置11−2への、文字などからなる通知を表示する領域が配置され、さらに「静止画」、「音声」、および「動画」の記録のボタンが表示される。ユーザBは、ウィンドウ92に表示される「静止画」、「音声」、または「動画」の記録のボタンを押圧することによって、撮像装置11−1において撮像されている映像の静止画像または動画像としての記録の指示を撮像装置11−2に入力するか、撮像装置11−1において取得されている音声の記録の指示を撮像装置11−2に入力する。   Window 92 is the window of user A. On the right side of the window 92, a video image captured by the imaging device 11-1 and a stream from the imaging device 11-1 is displayed. On the left side of the window 92, a photograph of the face of the user A who is the user of the imaging device 11-1 is displayed, and an area for displaying a notification including characters and the like from the imaging device 11-1 to the imaging device 11-2 is arranged. In addition, “still image”, “sound”, and “moving image” recording buttons are displayed. The user B presses a “still image”, “sound”, or “moving image” recording button displayed in the window 92, so that a still image or a moving image of the image captured by the imaging device 11-1 is displayed. Is input to the imaging apparatus 11-2, or an instruction to record audio acquired in the imaging apparatus 11-1 is input to the imaging apparatus 11-2.

ウィンドウ93は、ユーザCのウィンドウである。ウィンドウ93の右側には、撮像装置11−3において撮像されている映像であって、撮像装置11−3からのストリームによる映像が表示される。ウィンドウ93の左側には、撮像装置11−3のユーザであるユーザCの顔写真が表示され、撮像装置11−3から撮像装置11−2への、文字などからなる通知を表示する領域が配置され、さらに「静止画」、「音声」、および「動画」の記録のボタンが表示される。ユーザBは、ウィンドウ93に表示される「静止画」、「音声」、または「動画」の記録のボタンを押圧することによって、撮像装置11−3において撮像されている映像の静止画像または動画像としての記録の指示を撮像装置11−2に入力するか、撮像装置11−3において取得されている音声の記録の指示を撮像装置11−2に入力する。   Window 93 is the window of user C. On the right side of the window 93, an image captured by the imaging device 11-3 and displayed as a stream from the imaging device 11-3 is displayed. On the left side of the window 93, a photograph of the face of the user C who is the user of the imaging device 11-3 is displayed, and an area for displaying a notification including characters and the like from the imaging device 11-3 to the imaging device 11-2 is arranged. In addition, “still image”, “sound”, and “moving image” recording buttons are displayed. The user B presses a “still image”, “sound”, or “moving image” recording button displayed in the window 93, so that a still image or a moving image of the image captured by the imaging device 11-3 is displayed. Is input to the imaging apparatus 11-2, or an instruction to record audio acquired by the imaging apparatus 11-3 is input to the imaging apparatus 11-2.

ウィンドウ94は、ユーザDのウィンドウである。ウィンドウ94の右側には、撮像装置11−4において撮像されている映像であって、撮像装置11−4からのストリームによる映像が表示される。ウィンドウ94の左側には、撮像装置11−4のユーザであるユーザDの顔写真が表示され、撮像装置11−4から撮像装置11−2への、文字などからなる通知を表示する領域が配置され、さらに「静止画」、「音声」、および「動画」の記録のボタンが表示される。ユーザDは、ウィンドウ94に表示される「静止画」、「音声」、または「動画」の記録のボタンを押圧することによって、撮像装置11−4において撮像されている映像の静止画像または動画像としての記録の指示を撮像装置11−2に入力するか、撮像装置11−4において取得されている音声の記録の指示を撮像装置11−2に入力する。   The window 94 is a user D window. On the right side of the window 94, a video image captured by the imaging device 11-4 and a stream from the imaging device 11-4 is displayed. On the left side of the window 94, a photograph of the face of the user D who is the user of the imaging device 11-4 is displayed, and an area for displaying a notification made up of characters or the like from the imaging device 11-4 to the imaging device 11-2 is arranged. In addition, “still image”, “sound”, and “moving image” recording buttons are displayed. The user D presses a “still image”, “sound”, or “moving image” recording button displayed on the window 94, so that a still image or a moving image of the image captured by the imaging device 11-4 is displayed. Is input to the imaging apparatus 11-2, or an instruction to record audio acquired by the imaging apparatus 11-4 is input to the imaging apparatus 11-2.

なお、ユーザA、ユーザC、およびユーザDの顔写真は、記録部35または制御部36の内蔵メモリなどに予め記録されている。   The face photographs of the users A, C, and D are recorded in advance in the recording unit 35 or the internal memory of the control unit 36.

静止画像表示部95には、撮像装置11−2に既に記録されている静止画像データによる静止画像または動画像データの代表画像である静止画像が表示される。   The still image display unit 95 displays a still image based on still image data already recorded in the imaging device 11-2 or a still image that is a representative image of moving image data.

なお、撮像装置11−1,11−3,および11−4の表示部34の画面には、撮像装置11−2の表示部34の画面の画像と同様の画像が表示される。   In addition, the same image as the image of the screen of the display part 34 of the imaging device 11-2 is displayed on the screen of the display part 34 of the imaging devices 11-1, 11-3, and 11-4.

このようにして、ユーザBは、撮像装置11−1乃至11−4のそれぞれにおいて撮像されている映像を見ながら、撮像装置11−1乃至11−4のそれぞれにおいて撮像されている映像または撮像装置11−1乃至11−4のそれぞれにおいて取得されている音声に対して、静止画像、音声、動画像の記録の指示を撮像装置11−2に入力することができる。   In this way, the user B is viewing the video imaged in each of the imaging devices 11-1 to 11-4 while viewing the video imaged in each of the imaging devices 11-1 to 11-4. With respect to the sound acquired in each of 11-1 to 11-4, an instruction for recording a still image, sound, and moving image can be input to the imaging device 11-2.

例えば、図5の例において、ユーザBによって、ウィンドウ91の「動画」の記録のボタンが押圧され、撮像装置11−2自身が撮像している映像の動画像としての記録の指示が撮像装置11−2に入力されている。撮像装置11−2は、入力された指示に応じて、撮像装置11−2自身が撮像している映像を動画像として記録する。図5の例において、ウィンドウ91の「静止画」および「音声」のボタンは押圧されていない状態となっている。   For example, in the example of FIG. 5, the user B presses the “moving image” recording button in the window 91, and the imaging apparatus 11-2 issues a recording instruction as a moving image of the image captured by the imaging apparatus 11-2 itself. -2 is input. In response to the input instruction, the imaging device 11-2 records a video imaged by the imaging device 11-2 itself as a moving image. In the example of FIG. 5, the “still image” and “voice” buttons in the window 91 are not pressed.

また、図5の例において、ウィンドウ92の「動画」の記録のボタンが押圧され、撮像装置11−1が撮像している映像の動画像としての記録の指示が撮像装置11−2に入力されている。撮像装置11−2が、入力された指示に応じて、撮像装置11−1に撮像されている映像を動画像として記録する。図5の例において、ウィンドウ92の「静止画」および「音声」のボタンは押圧されていない状態となっている。   In the example of FIG. 5, the “Movie” recording button in the window 92 is pressed, and a recording instruction as a moving image of the image captured by the imaging device 11-1 is input to the imaging device 11-2. ing. In response to the input instruction, the imaging device 11-2 records the video imaged by the imaging device 11-1 as a moving image. In the example of FIG. 5, the “still image” and “voice” buttons in the window 92 are not pressed.

ウィンドウ93乃至94の「静止画」、「音声」、および「動画」の記録のボタンはいずれも押圧されておらず、撮像装置11−3および11−4が撮像している映像または撮像装置11−3および11−4が取得している音声に対する記録の指示は入力されていない。   The “still image”, “sound”, and “moving image” recording buttons of the windows 93 to 94 are not pressed, and the images captured by the imaging devices 11-3 and 11-4 or the imaging device 11 No recording instruction is input for the voices acquired by -3 and 11-4.

さらに、撮像装置11−3における、撮像装置11−2によって撮像されている映像の静止画像としての記録の指示の入力に基づいて、撮像装置11−3によって静止画像が記録された場合、ウィンドウ93には、撮像装置11−3からの撮像装置11−2への通知に応じたメッセージである「写真いただき!」の文字が表示される。また、このとき、ウィンドウ93に表示された文字とともに、撮像装置11−3によって記録された静止画像が表示されるようにしてもよい。   Further, when a still image is recorded by the imaging device 11-3 based on an input of a recording instruction as a still image of the video imaged by the imaging device 11-2 in the imaging device 11-3, the window 93 is displayed. Is displayed with a message “Take a photo!” Which is a message corresponding to the notification from the imaging device 11-3 to the imaging device 11-2. At this time, a still image recorded by the imaging device 11-3 may be displayed together with characters displayed in the window 93.

なお、ウィンドウ91乃至94において、例えば、「音声」または「動画」の記録のボタンが一度押圧されると記録の開始の指示が入力され、再度押圧されると記録の終了の指示が入力されるようにしてもよい。   In the windows 91 to 94, for example, an instruction to start recording is input when the “voice” or “moving image” recording button is pressed once, and an instruction to end recording is input when pressed again. You may do it.

このようなユーザインターフェースにより、ユーザは、より簡単に、複数の撮像装置11により撮像されている映像を静止画像または動画像として記録させるか、または複数の撮像装置11により取得されている音声を記録させることができる。   With such a user interface, the user can more easily record video captured by the plurality of imaging devices 11 as a still image or a moving image, or record audio acquired by the plurality of imaging devices 11. Can be made.

以下、撮像装置11における静止画像、音声、および動画像の記録の処理について説明する。   Hereinafter, processing for recording still images, sounds, and moving images in the imaging apparatus 11 will be described.

図6は、撮像装置11−2における、撮像装置11−1において撮像されている映像の静止画像としての記録の処理の例を示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of recording processing as a still image of a video image captured by the imaging device 11-1 in the imaging device 11-2.

ステップS121において、撮像装置11−2の表示部34に表示されているウィンドウ92の「静止画」の記録のボタンが押圧されることによって、撮像装置11−2の操作入力部33は、静止画像の記録の指示を入力する。撮像装置11−2の入力受付部53は、ユーザの操作によって入力された、静止画像の記録の指示を受け付ける。より具体的には、撮像装置11−2の入力受付部53は、静止画像の記録の指示を示す信号、すなわちウィンドウ92の「静止画」の記録のボタンが押圧されたことを示す信号を撮像装置11−2の操作入力部33から取得し、静止画像の記録の指示を示す信号を撮像装置11−2のデータ作成部54に供給する。   In step S121, when the “still image” recording button of the window 92 displayed on the display unit 34 of the imaging device 11-2 is pressed, the operation input unit 33 of the imaging device 11-2 displays the still image. Enter the recording instructions. The input reception unit 53 of the imaging device 11-2 receives an instruction to record a still image input by a user operation. More specifically, the input reception unit 53 of the imaging device 11-2 captures a signal indicating an instruction to record a still image, that is, a signal indicating that the “still image” recording button of the window 92 is pressed. A signal acquired from the operation input unit 33 of the apparatus 11-2 and indicating a still image recording instruction is supplied to the data creation unit 54 of the imaging apparatus 11-2.

ステップS122において、撮像装置11−2のデータ作成部54は、撮像装置11−2の入力受付部53からの信号に基づいて、撮像装置11−1からネットワーク12を介して送信され、撮像装置11−2のネットワークI/F37において受信しているストリームから静止画像データを作成する。より具体的には、撮像装置11−2のデータ作成部54は、撮像装置11−2の入力受付部53からの信号を取得した瞬間に、そのとき撮像装置11−2の表示部34のウィンドウ92に表示されている画像から、JPEG方式などにより符号化した静止画像データを作成する。なお、撮像装置11−2のデータ作成部54は、撮像装置11−2の入力受付部53からの信号を取得した時刻に、時間的に最も近いIピクチャを受信したストリームから抽出して、JPEG方式の静止画像データを作成するようにしても、ストリームを復号して得られたフレームのうち、時間的に最も近いフレームから、JPEG方式の静止画像データを作成するようにしてもよい。   In step S122, the data creation unit 54 of the imaging device 11-2 is transmitted from the imaging device 11-1 via the network 12 based on the signal from the input receiving unit 53 of the imaging device 11-2, and the imaging device 11-2. -2 creates still image data from the stream received in the network I / F 37. More specifically, the data creation unit 54 of the imaging device 11-2 receives the signal from the input reception unit 53 of the imaging device 11-2 at the moment when the window of the display unit 34 of the imaging device 11-2 is acquired. Still image data encoded by the JPEG method or the like is created from the image displayed at 92. Note that the data creation unit 54 of the imaging device 11-2 extracts the nearest I picture from the received stream at the time when the signal from the input reception unit 53 of the imaging device 11-2 is acquired, and outputs the JPEG. The still image data of the system may be created, or the still image data of the JPEG system may be created from the temporally closest frame among the frames obtained by decoding the stream.

ステップS123において、撮像装置11−2の記録制御部55は、撮像装置11−2のデータ作成部54において作成された静止画像データを撮像装置11−2の記録部35に記録させる。   In step S123, the recording control unit 55 of the imaging device 11-2 causes the recording unit 35 of the imaging device 11-2 to record the still image data created by the data creation unit 54 of the imaging device 11-2.

ステップS124において、撮像装置11−2の表示制御部52は、記録された静止画像データを基に、静止画像を表示するための表示データを生成し、撮像装置11−2の表示部34に供給する。撮像装置11−2の表示部34は、供給された表示データに基づいて、静止画像を表示する。静止画像は、例えば、撮像装置11−2の表示部34の静止画像表示部95に表示される。なお、記録された静止画像データに応じた静止画像を、1秒間乃至3秒間など所定の期間、その静止画像を撮影した相手である撮像装置11−1のウィンドウ92に表示するようにしてもよい。   In step S124, the display control unit 52 of the imaging device 11-2 generates display data for displaying a still image based on the recorded still image data, and supplies the display data to the display unit 34 of the imaging device 11-2. To do. The display unit 34 of the imaging device 11-2 displays a still image based on the supplied display data. A still image is displayed on the still image display part 95 of the display part 34 of the imaging device 11-2, for example. Note that a still image corresponding to the recorded still image data may be displayed on the window 92 of the imaging device 11-1 that is the partner that captured the still image for a predetermined period such as 1 to 3 seconds. .

ステップS125において、撮像装置11−2の送信制御部72は、撮像装置11−2の記録制御部55における静止画像データの記録の処理に応じて、静止画像の記録が終了したことの通知を、撮像装置11−2のネットワークI/F37に、ネットワーク12を介して、撮像装置11−1へ送信させ、処理は終了する。   In step S125, the transmission control unit 72 of the imaging device 11-2 notifies the end of the recording of the still image according to the process of recording the still image data in the recording control unit 55 of the imaging device 11-2. The network I / F 37 of the imaging device 11-2 is transmitted to the imaging device 11-1 via the network 12, and the process ends.

ステップS101において、撮像装置11−1の受信制御部71は、撮像装置11−2よりネットワーク12を介して送信されてきた静止画像の記録が終了したことの通知を、撮像装置11−1のネットワークI/F37に受信させる。撮像装置11−1の受信制御部71は、受信された通知を撮像装置11−1の表示制御部52に供給する。   In step S101, the reception control unit 71 of the imaging device 11-1 notifies the network device of the imaging device 11-1 that the recording of the still image transmitted from the imaging device 11-2 via the network 12 has ended. I / F 37 is made to receive. The reception control unit 71 of the imaging device 11-1 supplies the received notification to the display control unit 52 of the imaging device 11-1.

ステップS102において、撮像装置11−1の表示制御部52は、撮像装置11−1の受信制御部71から供給された通知に基づいて、撮像装置11−1の表示部34のユーザBのウィンドウに「写真いただき!」のメッセージを、例えば1乃至2秒間など、所定の期間表示させ、処理は終了する。   In step S102, the display control unit 52 of the imaging device 11-1 displays the window of the user B on the display unit 34 of the imaging device 11-1 based on the notification supplied from the reception control unit 71 of the imaging device 11-1. The message “Take a photo!” Is displayed for a predetermined period of time, for example, for 1 to 2 seconds, and the process ends.

このようにして、撮像装置11−2は、撮像装置11−1から受信しているストリームから、静止画像データを作成し、記録することができる。この場合、撮像装置11−2は、より簡単な処理で、静止画像データを記録することができる。   In this way, the imaging device 11-2 can create and record still image data from the stream received from the imaging device 11-1. In this case, the imaging device 11-2 can record still image data with simpler processing.

ここで、例えば、受信している撮像装置11−1からのストリームが「サムネイル映像」である場合、記録される静止画像データによる静止画像の画質は、「サムネイル映像」と同等かまたはそれ以下になってしまう。   Here, for example, when the received stream from the imaging device 11-1 is “thumbnail video”, the image quality of the still image by the recorded still image data is equal to or less than that of “thumbnail video”. turn into.

次に、より高画質の静止画像の静止画像データの記録の処理について説明する。   Next, processing for recording still image data of a still image with higher image quality will be described.

図7は、撮像装置11−2における、撮像装置11−1において撮像されている映像の静止画像としての記録の処理の他の例を示すフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart illustrating another example of recording processing as a still image of a video image captured by the imaging device 11-1 in the imaging device 11-2.

ステップS161において、撮像装置11−2の表示部34に表示されているウィンドウ92の「静止画」の記録のボタンが押圧されることによって、撮像装置11−2の操作入力部33は、静止画像の記録の指示を入力する。撮像装置11−2の入力受付部53は、ユーザの操作によって入力された、静止画像の記録の指示を受け付ける。より具体的には、撮像装置11−2の入力受付部53は、撮像装置11−2の操作入力部33から取得した、静止画像の記録の指示を示す信号に基づいて、撮像装置11−1に対する静止画像の記録の要求を示す情報を撮像装置11−2の通信制御部51に供給する。静止画像の記録の要求を示す情報には、例えば、静止画像の大きさや画質などユーザが所望する情報が含まれるようにしてもよい。   In step S161, when the “still image” recording button of the window 92 displayed on the display unit 34 of the imaging device 11-2 is pressed, the operation input unit 33 of the imaging device 11-2 displays the still image. Enter the recording instructions. The input reception unit 53 of the imaging device 11-2 receives an instruction to record a still image input by a user operation. More specifically, the input receiving unit 53 of the imaging device 11-2 is based on a signal indicating a still image recording instruction acquired from the operation input unit 33 of the imaging device 11-2. Information indicating a request for recording a still image is supplied to the communication control unit 51 of the imaging device 11-2. The information indicating the request for recording the still image may include information desired by the user such as the size and image quality of the still image, for example.

ステップS162において、撮像装置11−2の送信制御部72は、撮像装置11−1に対する静止画像の記録の要求を示す情報に基づいて、静止画像の記録の要求を、撮像装置11−2のネットワークI/F37に、ネットワーク12を介して、撮像装置11−1へ送信させる。   In step S162, the transmission control unit 72 of the imaging device 11-2 sends a still image recording request to the network of the imaging device 11-2 based on information indicating a still image recording request to the imaging device 11-1. The I / F 37 is transmitted to the imaging device 11-1 via the network 12.

ステップS141において、撮像装置11−1の受信制御部71は、撮像装置11−2よりネットワーク12を介して送信されてきた静止画像の記録の要求を、撮像装置11−1のネットワークI/F37に受信させる。撮像装置11−1の受信制御部71は、受信された静止画像の記録の要求を撮像装置11−1の記録制御部55に供給する。   In step S141, the reception control unit 71 of the imaging device 11-1 sends a still image recording request transmitted from the imaging device 11-2 via the network 12 to the network I / F 37 of the imaging device 11-1. Receive. The reception control unit 71 of the imaging device 11-1 supplies the received still image recording request to the recording control unit 55 of the imaging device 11-1.

ステップS142において、撮像装置11−1の記録制御部55は、静止画像の記録の要求を取得した瞬間の、撮像装置11−1の撮像部31が撮像している映像を静止画像のデータである静止画像データとして、例えば、撮像装置11−1の記録部35のバッファなどに一時的に記録させる。   In step S142, the recording control unit 55 of the imaging device 11-1 is still image data of the video imaged by the imaging unit 31 of the imaging device 11-1 at the moment when the request for recording the still image is acquired. Still image data is temporarily recorded in, for example, a buffer of the recording unit 35 of the imaging device 11-1.

ステップS143において、撮像装置11−1の送信制御部72は、一時的に記録された静止画像データを、撮像装置11−1のネットワークI/F37に、ネットワーク12を介して、撮像装置11−2へ送信させる。   In step S143, the transmission control unit 72 of the imaging device 11-1 transfers the temporarily recorded still image data to the network I / F 37 of the imaging device 11-1 via the network 12 and the imaging device 11-2. To send to.

ステップS163において、撮像装置11−2の受信制御部71は、撮像装置11−1よりネットワーク12を介して送信されてきた静止画像データを、撮像装置11−2のネットワークI/F37に受信させる。撮像装置11−2の受信制御部71は、受信された静止画像データを撮像装置11−2の記録制御部55に供給する。   In step S163, the reception control unit 71 of the imaging device 11-2 causes the network I / F 37 of the imaging device 11-2 to receive the still image data transmitted from the imaging device 11-1 via the network 12. The reception control unit 71 of the imaging device 11-2 supplies the received still image data to the recording control unit 55 of the imaging device 11-2.

ステップS164において、撮像装置11−2の記録制御部55は、供給された静止画像データを撮像装置11−2の記録部35に記録させる。   In step S164, the recording control unit 55 of the imaging device 11-2 records the supplied still image data in the recording unit 35 of the imaging device 11-2.

ステップS165において、撮像装置11−2の表示制御部52は、記録された静止画像データを基に、静止画像を表示するための表示データを生成し、撮像装置11−2の表示部34に供給する。撮像装置11−2の表示部34は、供給された表示データに基づいて、静止画像を表示し、撮像装置11−2における処理は終了する。静止画像は、例えば、撮像装置11−2の表示部34の静止画像表示部55に表示される。   In step S165, the display control unit 52 of the imaging device 11-2 generates display data for displaying a still image based on the recorded still image data, and supplies the display data to the display unit 34 of the imaging device 11-2. To do. The display unit 34 of the imaging device 11-2 displays a still image based on the supplied display data, and the processing in the imaging device 11-2 ends. A still image is displayed on the still image display part 55 of the display part 34 of the imaging device 11-2, for example.

一方、ステップS143において、撮像装置11−1が撮像装置11−2に静止画像データを送信した後、撮像装置11−1における処理は、ステップS144に進む。   On the other hand, in step S143, after the imaging device 11-1 transmits the still image data to the imaging device 11-2, the processing in the imaging device 11-1 proceeds to step S144.

ステップS144において、撮像装置11−1の表示制御部52は、撮像装置11−2への静止画像データの送信に応じて、撮像装置11−1の表示部34のユーザBのウィンドウに「写真いただき!」のメッセージを、例えば1乃至2秒間表示させ、処理は終了する。   In step S144, in response to the transmission of the still image data to the imaging device 11-2, the display control unit 52 of the imaging device 11-1 displays “Photograph” on the window of the user B of the display unit 34 of the imaging device 11-1. The message “!” Is displayed for 1 to 2 seconds, for example, and the process ends.

このようにして、撮像装置11−2は、ストリームを送信してくる撮像装置11−1に静止画像の記録の要求を送信することで、記録の要求に応じた撮像装置11−1からの静止画像データを受信し、記録することができる。   In this manner, the imaging device 11-2 transmits a request for recording a still image to the imaging device 11-1 that transmits the stream, so that the still image from the imaging device 11-1 responds to the recording request. Image data can be received and recorded.

また、図7のフローチャートで示される処理の例の場合、図6のフローチャートで示される処理の例の場合と比較すると、静止画像の記録の指示の入力から静止画像の記録までに多少の遅延が生じるが、より高画質な静止画像データを記録することができる。   Further, in the case of the processing example shown in the flowchart of FIG. 7, there is a slight delay from the input of the still image recording instruction to the recording of the still image, as compared to the case of the processing example shown in the flowchart of FIG. 6. Although it occurs, still image data with higher image quality can be recorded.

以上のように、撮像装置11は、受信しているストリームから得られる静止画像データを記録することができる。   As described above, the imaging device 11 can record still image data obtained from a received stream.

なお、図6の静止画像の記録の処理の例と、図7の静止画像の記録の処理の例とは、例えば、操作入力部33からのモード選択を示す入力によって、モード選択されるようにしてもよい。より具体的には、例えば、それぞれのモードを示すボタンを設けて選択されるようにしたり、1つのボタンを設けて長押しされることでモードが選択されるようにしたりする。また、それぞれのモードは、複数の撮像装置11が接続されるネットワークの帯域によって自動で選択されるようにしてもよい。   The example of the still image recording process in FIG. 6 and the example of the still image recording process in FIG. 7 are selected by, for example, an input indicating mode selection from the operation input unit 33. May be. More specifically, for example, a button indicating each mode is provided for selection, or a single button is provided for long selection so that the mode is selected. In addition, each mode may be automatically selected according to a network bandwidth to which a plurality of imaging devices 11 are connected.

また、ステップS143において送信される静止画像データは、JPEG方式など所定の方式で符号化されるようにしてもよい。さらに、ステップS143において、非圧縮の、いわゆるベースバンドの静止画像データが送信され、ステップS164において、JPEG方式など所定の方式で符号化し、符号化された静止画像データを記録するようにしてもよい。   Further, the still image data transmitted in step S143 may be encoded by a predetermined method such as the JPEG method. Further, uncompressed so-called baseband still image data is transmitted in step S143, and in step S164, encoded still image data may be recorded by encoding using a predetermined method such as the JPEG method. .

図8は、撮像装置11−2における、撮像装置11−1において撮像されている映像と共に取得されている音声の記録の処理の例を示すフローチャートである。   FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of a process of recording audio acquired together with video captured by the imaging device 11-1 in the imaging device 11-2.

ステップS221において、撮像装置11−2の表示部34に表示されているウィンドウ92の「音声」の記録のボタンが押圧されることによって、撮像装置11−2の操作入力部33は、音声の記録の開始の指示を入力する。撮像装置11−2の入力受付部53は、ユーザの操作によって入力された、音声の記録の開始の指示を受け付ける。より具体的には、撮像装置11−2の入力受付部53は、音声の記録の開始の指示を示す信号、すなわちウィンドウ92の「音声」の記録のボタンが押圧されたことを示す信号を撮像装置11−2の操作入力部33から取得し、音声の記録の開始の指示を示す信号を撮像装置11−2のデータ作成部54に供給する。   In step S221, when the “voice” recording button of the window 92 displayed on the display unit 34 of the imaging device 11-2 is pressed, the operation input unit 33 of the imaging device 11-2 records the voice. Enter instructions to start The input reception unit 53 of the imaging device 11-2 receives an instruction to start recording audio input by a user operation. More specifically, the input reception unit 53 of the imaging device 11-2 captures a signal indicating an instruction to start recording audio, that is, a signal indicating that the “audio” recording button of the window 92 is pressed. A signal acquired from the operation input unit 33 of the apparatus 11-2 and indicating an instruction to start recording audio is supplied to the data creating unit 54 of the imaging apparatus 11-2.

ステップS222において、撮像装置11−2のデータ作成部54は、撮像装置11−2の入力受付部53からの信号に基づいて、撮像装置11−1から受信しているストリームから音声データの作成を開始する。より具体的には、撮像装置11−2のデータ作成部54は、撮像装置11−2の入力受付部53からの信号を取得すると同時に、受信しているストリームから音声のみを抽出して音声データの作成を開始する。   In step S222, the data creation unit 54 of the imaging device 11-2 creates audio data from the stream received from the imaging device 11-1, based on the signal from the input reception unit 53 of the imaging device 11-2. Start. More specifically, the data creation unit 54 of the imaging device 11-2 obtains a signal from the input reception unit 53 of the imaging device 11-2 and simultaneously extracts only the audio from the received stream, thereby obtaining audio data. Start creating.

ステップS223において、撮像装置11−2の記録制御部55は、撮像装置11−2のデータ作成部54において作成が開始された音声データの記録を記録部35に開始させる。   In step S223, the recording control unit 55 of the imaging device 11-2 causes the recording unit 35 to start recording the audio data that has been created by the data creation unit 54 of the imaging device 11-2.

ステップS224において、撮像装置11−2の送信制御部72は、撮像装置11−2の記録制御部55における音声データの記録の開始に応じて、音声の記録を開始したことの通知を、撮像装置11−2のネットワークI/F37に、ネットワーク12を介して、撮像装置11−1へ送信させる。   In step S224, the transmission control unit 72 of the imaging device 11-2 notifies the imaging device that the audio recording has started in response to the start of recording of the audio data in the recording control unit 55 of the imaging device 11-2. The network I / F 37 of 11-2 is transmitted to the imaging device 11-1 via the network 12.

ステップS201において、撮像装置11−1の受信制御部71は、撮像装置11−2よりネットワーク12を介して送信されてきた音声の記録を開始したことの通知を、撮像装置11−1のネットワークI/F37に受信させる。撮像装置11−1の受信制御部71は、受信された通知を撮像装置11−1の表示制御部52に供給する。   In step S <b> 201, the reception control unit 71 of the imaging device 11-1 notifies the network I of the imaging device 11-1 that the recording of the audio transmitted from the imaging device 11-2 via the network 12 has started. / F37 to receive. The reception control unit 71 of the imaging device 11-1 supplies the received notification to the display control unit 52 of the imaging device 11-1.

ステップS202において、撮像装置11−1の表示制御部52は、撮像装置11−1の受信制御部71から供給された通知に基づいて、撮像装置11−1の表示部34のユーザBのウィンドウに「音声記録中!」のメッセージを表示させる。   In step S202, the display control unit 52 of the imaging device 11-1 displays the window of the user B on the display unit 34 of the imaging device 11-1 based on the notification supplied from the reception control unit 71 of the imaging device 11-1. Display the message “Recording voice!”.

一方、ステップS225において、撮像装置11−2の表示部34に表示されているウィンドウ92の「音声」の記録のボタンが再度押圧されることによって、撮像装置11−2の操作入力部33は、音声の記録の終了の指示を入力する。撮像装置11−2の入力受付部53は、ユーザの操作によって入力された、音声の記録の終了の指示を受け付ける。より具体的には、撮像装置11−2の入力受付部53は、音声の記録の終了の指示を示す信号を撮像装置11−2の操作入力部33から取得し、音声の記録の終了の指示を示す信号を撮像装置11−2のデータ作成部54および記録制御部55に供給する。   On the other hand, in step S225, when the “voice” recording button of the window 92 displayed on the display unit 34 of the imaging device 11-2 is pressed again, the operation input unit 33 of the imaging device 11-2 Input an instruction to end audio recording. The input receiving unit 53 of the imaging device 11-2 receives an instruction to end the recording of audio input by a user operation. More specifically, the input reception unit 53 of the imaging device 11-2 acquires a signal indicating an instruction to end audio recording from the operation input unit 33 of the imaging device 11-2, and instructs to end audio recording. Is supplied to the data creation unit 54 and the recording control unit 55 of the imaging apparatus 11-2.

ステップS226において、撮像装置11−2の記録制御部55は、撮像装置11−2の入力受付部53からの信号に基づいて、撮像装置11−2のデータ作成部54において作成された音声データの記録を撮像装置11−2の記録部35に終了させる。   In step S226, the recording control unit 55 of the imaging device 11-2 receives the audio data created by the data creation unit 54 of the imaging device 11-2 based on the signal from the input receiving unit 53 of the imaging device 11-2. The recording is terminated by the recording unit 35 of the imaging device 11-2.

ステップS227において、撮像装置11−2のデータ作成部54は、撮像装置11−2の記録制御部55における音声データの記録の終了に応じて、音声データの作成を終了する。   In step S227, the data creation unit 54 of the imaging device 11-2 finishes creating the audio data in response to the end of recording of the audio data in the recording control unit 55 of the imaging device 11-2.

ステップS228において、撮像装置11−2の送信制御部72は、撮像装置11−2の記録制御部55における音声データの記録の終了に応じて、音声の記録を終了したことの通知を、撮像装置11−2のネットワークI/F37に、ネットワーク12を介して、撮像装置11−1へ送信させ、撮像装置11−2における処理は終了する。   In step S228, the transmission control unit 72 of the imaging device 11-2 notifies the imaging device that the recording of the audio has ended in response to the end of recording of the audio data in the recording control unit 55 of the imaging device 11-2. The network I / F 37 of 11-2 is transmitted to the imaging device 11-1 via the network 12, and the processing in the imaging device 11-2 is completed.

ステップS203において、撮像装置11−1の受信制御部71は、撮像装置11−2よりネットワーク12を介して送信されてきた音声の記録が終了したことの通知を、撮像装置11−1のネットワークI/F37に受信させる。撮像装置11−1の受信制御部71は、受信された通知を撮像装置11−1の表示制御部52に供給する。   In step S <b> 203, the reception control unit 71 of the imaging device 11-1 notifies the network I of the imaging device 11-1 that the recording of the audio transmitted from the imaging device 11-2 via the network 12 has ended. / F37 to receive. The reception control unit 71 of the imaging device 11-1 supplies the received notification to the display control unit 52 of the imaging device 11-1.

ステップS204において、撮像装置11−1の表示制御部52は、撮像装置11−1の受信制御部71から供給された通知に基づいて、撮像装置11−1の表示部34のユーザBのウィンドウに表示されている「音声記録中!」のメッセージを削除させ、撮像装置11−1における処理は終了する。   In step S204, the display control unit 52 of the imaging device 11-1 displays the window of the user B on the display unit 34 of the imaging device 11-1 based on the notification supplied from the reception control unit 71 of the imaging device 11-1. The displayed message “Recording voice!” Is deleted, and the processing in the imaging device 11-1 ends.

なお、上述の例において、受信しているストリームに音声が含まれていない場合、その音声データは作成または記録されない。   In the above example, if the received stream does not include audio, the audio data is not created or recorded.

また、例えば、撮像装置11−2が音声の記録の開始の通知を送信してから、音声の記録の終了の通知を送信する間において、撮像装置11−1から送信されてくるストリームにおける音質を上げるようにしてもよいし、さらに、画質を下げるようにしてもよい。   Further, for example, the sound quality of the stream transmitted from the imaging device 11-1 is changed during the period from when the imaging device 11-2 transmits the audio recording start notification to when the audio recording end notification is transmitted. The image quality may be increased or the image quality may be decreased.

このようにして、撮像装置11−2は、撮像装置11−1から受信しているストリームから、音声データを作成し、記録することができる。   In this way, the imaging device 11-2 can create and record audio data from the stream received from the imaging device 11-1.

ここで、例えば、受信している撮像装置11−1からのストリームが「サムネイル映像」である場合、記録される音声の音質は、「サムネイル映像」の音声と同等かまたはそれ以下になってしまう。   Here, for example, when the received stream from the imaging device 11-1 is “thumbnail video”, the sound quality of the recorded audio is equal to or lower than the audio of “thumbnail video”. .

次に、より音質の良い音声の音声データの記録の処理について説明する。   Next, recording processing of audio data with better sound quality will be described.

図9は、撮像装置11−2における、撮像装置11−1において撮像されている映像と共に取得されている音声の記録の処理の他の例を示すフローチャートである。   FIG. 9 is a flowchart illustrating another example of processing for recording audio acquired together with video captured by the imaging device 11-1 in the imaging device 11-2.

ステップS261において、撮像装置11−2の表示部34に表示されているウィンドウ92の「音声」の記録のボタンが押圧されることによって、撮像装置11−2の操作入力部33は、音声の記録の開始の指示を入力する。撮像装置11−2の入力受付部53は、ユーザの操作によって入力された、音声の記録の開始の指示を受け付ける。より具体的には、撮像装置11−2の入力受付部53は、撮像装置11−2の操作入力部33から取得した、音声の記録の開始の指示を示す信号に基づいて、撮像装置11−1に対する音声の記録の開始の要求を示す情報を、撮像装置11−2の通信制御部51に供給する。音声の記録の開始の要求を示す情報には、例えば、音声の音質などユーザが所望する情報が含まれるようにしてもよい。   In step S261, when the “voice” recording button of the window 92 displayed on the display unit 34 of the imaging device 11-2 is pressed, the operation input unit 33 of the imaging device 11-2 records the voice. Enter instructions to start The input reception unit 53 of the imaging device 11-2 receives an instruction to start recording audio input by a user operation. More specifically, the input receiving unit 53 of the imaging device 11-2 is based on a signal indicating an instruction to start recording audio acquired from the operation input unit 33 of the imaging device 11-2. 1 is supplied to the communication control unit 51 of the imaging device 11-2. The information indicating the request to start recording audio may include information desired by the user, such as audio quality.

ステップS262において、撮像装置11−2の送信制御部72は、撮像装置11−1に対する音声の記録の開始の要求を示す情報に基づいて、音声の記録の開始の要求を、撮像装置11−2のネットワークI/F37に、ネットワーク12を介して、撮像装置11−1へ送信させる。   In step S <b> 262, the transmission control unit 72 of the imaging device 11-2 issues a voice recording start request to the imaging device 11-2 based on information indicating a voice recording start request to the imaging device 11-1. The network I / F 37 transmits the image to the imaging device 11-1 via the network 12.

ステップS241において、撮像装置11−1の受信制御部71は、撮像装置11−2よりネットワーク12を介して送信されてきた音声の記録の開始の要求を、撮像装置11−1のネットワークI/F37に受信させる。撮像装置11−1の受信制御部71は、受信された音声の記録の開始の要求を撮像装置11−1の記録制御部55に供給する。   In step S241, the reception control unit 71 of the imaging device 11-1 sends a request to start recording audio transmitted from the imaging device 11-2 via the network 12 to the network I / F 37 of the imaging device 11-1. To receive. The reception control unit 71 of the imaging device 11-1 supplies a request to start recording the received sound to the recording control unit 55 of the imaging device 11-1.

ステップS242において、撮像装置11−1の記録制御部55は、撮像装置11−1において撮像されている映像を記録しているか否かを判定する。   In step S242, the recording control unit 55 of the imaging device 11-1 determines whether or not the video imaged by the imaging device 11-1 is recorded.

ステップS242において、撮像されている映像が記録されていないと判定された場合、処理は、ステップS243に進む。   If it is determined in step S242 that the captured video is not recorded, the process proceeds to step S243.

ステップS243において、撮像装置11−1の記録制御部55は、音声の記録の開始の要求を取得したと同時に、撮像装置11−1の撮像部31が撮像している映像に含まれる音声のデータである音声データの記録を撮像装置11−1の記録部35に開始させる。   In step S243, the recording control unit 55 of the imaging device 11-1 obtains a request to start recording audio, and at the same time, audio data included in the video imaged by the imaging unit 31 of the imaging device 11-1. Recording of the audio data is started by the recording unit 35 of the imaging device 11-1.

ステップS244において、撮像装置11−1の表示制御部52は、撮像装置11−1の記録制御部71における音声データの記録の開始に応じて、撮像装置11−1の表示部34のユーザBのウィンドウに「音声記録中!」のメッセージを表示させる。   In step S244, the display control unit 52 of the imaging device 11-1 starts the recording of the audio data in the recording control unit 71 of the imaging device 11-1, and the user B of the display unit 34 of the imaging device 11-1 Display the message “Recording audio!” In the window.

撮像装置11−1における音声の記録の処理は、撮像装置11−2からの記録の終了の要求を受信するまで続けられる。   The sound recording process in the imaging device 11-1 is continued until a recording end request is received from the imaging device 11-2.

ステップS263において、撮像装置11−2の表示部34に表示されているウィンドウ92の「音声」の記録のボタンが再度押圧されることによって、撮像装置11−2の操作入力部33は、音声の記録の終了の指示を入力する。撮像装置11−2の入力受付部53は、ユーザの操作によって入力された、音声の記録の終了の指示を受け付ける。より具体的には、撮像装置11−2の入力受付部53は、撮像装置11−2の操作入力部33から取得した、音声の記録の終了の指示を示す信号に基づいて、撮像装置11−1に対する音声の記録の終了の要求を示す情報を、撮像装置11−2の通信制御部51に供給する。   In step S263, when the “voice” recording button of the window 92 displayed on the display unit 34 of the imaging device 11-2 is pressed again, the operation input unit 33 of the imaging device 11-2 performs the audio recording. Enter an instruction to end recording. The input receiving unit 53 of the imaging device 11-2 receives an instruction to end the recording of audio input by a user operation. More specifically, the input receiving unit 53 of the imaging device 11-2 is based on a signal indicating an instruction to end recording of audio, acquired from the operation input unit 33 of the imaging device 11-2. 1 is supplied to the communication control unit 51 of the imaging device 11-2.

ステップS264において、撮像装置11−2の送信制御部72は、撮像装置11−1に対する音声の記録の終了の要求を示す情報に基づいて、音声の記録の終了の要求を、撮像装置11−2のネットワークI/F37に、ネットワーク12を介して、撮像装置11−1へ送信させる。   In step S264, the transmission control unit 72 of the imaging device 11-2 makes a request for the end of audio recording to the imaging device 11-2 based on information indicating a request for the end of audio recording to the imaging device 11-1. The network I / F 37 transmits the image to the imaging device 11-1 via the network 12.

ステップS245において、撮像装置11−1の受信制御部71は、撮像装置11−2よりネットワーク12を介して送信されてきた音声の記録の終了の要求を、撮像装置11−1のネットワークI/F37に受信させる。撮像装置11−1の受信制御部71は、受信された音声の記録の終了の要求を撮像装置11−1の記録制御部55に供給する。   In step S245, the reception control unit 71 of the imaging device 11-1 sends a request for termination of audio recording transmitted from the imaging device 11-2 via the network 12 to the network I / F 37 of the imaging device 11-1. To receive. The reception control unit 71 of the imaging device 11-1 supplies a request to end recording of the received audio to the recording control unit 55 of the imaging device 11-1.

ステップS246において、撮像装置11−1の記録制御部55は、音声の記録の終了の要求に基づいて、音声データの記録を撮像装置11−1の記録部35に終了させる。撮像装置11−1の記録制御部55は、作成された音声データを撮像装置11−1の通信制御部51に供給する。ステップS246の後、処理は、ステップS252に進む。   In step S246, the recording control unit 55 of the imaging device 11-1 causes the recording unit 35 of the imaging device 11-1 to finish recording the audio data based on a request to end the recording of the audio. The recording control unit 55 of the imaging device 11-1 supplies the created audio data to the communication control unit 51 of the imaging device 11-1. After step S246, the process proceeds to step S252.

一方、ステップS242において、撮像されている映像が記録されていると判定された場合、処理は、ステップS247に進む。   On the other hand, if it is determined in step S242 that the captured video is recorded, the process proceeds to step S247.

ステップS247において、撮像装置11−1の時刻記録部56は、撮像装置11−1のネットワークI/F37が音声の記録の開始の要求を受信した時刻である記録開始時刻を記録する。   In step S247, the time recording unit 56 of the imaging device 11-1 records a recording start time that is a time when the network I / F 37 of the imaging device 11-1 receives a request to start recording of audio.

ステップS248において、撮像装置11−1の表示制御部52は、撮像装置11−1のネットワークI/F37の音声の記録の開始の要求の受信に応じて、撮像装置11−1の表示部34のユーザBのウィンドウに「音声記録中!」のメッセージを表示させる。   In step S248, the display control unit 52 of the imaging device 11-1 receives the request to start recording audio from the network I / F 37 of the imaging device 11-1, and the display unit 34 of the imaging device 11-1 A message “Recording voice!” Is displayed in the window of user B.

ステップS249において、撮像装置11−1の受信制御部71は、上述したステップS264を実行する撮像装置11−2よりネットワーク12を介して送信されてきた音声の記録の終了の要求を、撮像装置11−1のネットワークI/F37に受信させる。   In step S249, the reception control unit 71 of the imaging device 11-1 issues a request to end the recording of the audio transmitted from the imaging device 11-2 that executes step S264 described above via the network 12. -1 network I / F 37.

ステップS250において、撮像装置11−1の時刻記録部56は、撮像装置11−1のネットワークI/F37が音声の記録の終了の要求を受信した時刻である記録終了時刻を記録する。   In step S250, the time recording unit 56 of the imaging device 11-1 records a recording end time that is a time at which the network I / F 37 of the imaging device 11-1 receives a request to end recording of audio.

ステップS251において、撮像装置11−1の記録制御部55は、撮像装置11−1の時刻記録部56に記録されている記録開始時刻および記録終了時刻に基づいて、撮像装置11−1の記録部35に記録されている映像から、記録開始時刻から記録終了時刻までの音声の音声データを抽出する。撮像装置11−1の記録制御部55は、抽出された音声データを撮像装置11−1の通信制御部51に供給する。   In step S251, the recording control unit 55 of the imaging device 11-1 records the recording unit of the imaging device 11-1 based on the recording start time and the recording end time recorded in the time recording unit 56 of the imaging device 11-1. Audio data from the recording start time to the recording end time is extracted from the video recorded in 35. The recording control unit 55 of the imaging device 11-1 supplies the extracted audio data to the communication control unit 51 of the imaging device 11-1.

ステップS252において、撮像装置11−1の送信制御部72は、ステップS246において作成された音声データ、またはステップS251において抽出された音声データを、撮像装置11−1のネットワークI/F37に、ネットワーク12を介して、撮像装置11−2へ送信させる。   In step S252, the transmission control unit 72 of the imaging device 11-1 transmits the audio data created in step S246 or the audio data extracted in step S251 to the network I / F 37 of the imaging device 11-1, in the network 12. Then, the image is transmitted to the imaging device 11-2.

ステップS265において、撮像装置11−2の受信制御部71は、撮像装置11−1よりネットワーク12を介して送信されてきた音声データを、ネットワークI/F37に受信させる。撮像装置11−2の受信制御部71は、受信された音声データを撮像装置11−2の記録制御部55に供給する。   In step S265, the reception control unit 71 of the imaging device 11-2 causes the network I / F 37 to receive audio data transmitted from the imaging device 11-1 via the network 12. The reception control unit 71 of the imaging device 11-2 supplies the received audio data to the recording control unit 55 of the imaging device 11-2.

ステップS266において、撮像装置11−2の記録制御部55は、供給された音声データを記録部35に記録させ、撮像装置11−2における処理は終了する。   In step S266, the recording control unit 55 of the imaging device 11-2 records the supplied audio data in the recording unit 35, and the processing in the imaging device 11-2 ends.

一方、ステップS252において、撮像装置11−1が撮像装置11−2に音声データを送信した後、撮像装置11−1における処理は、ステップS253に進む。   On the other hand, in step S252, after the imaging device 11-1 transmits the audio data to the imaging device 11-2, the processing in the imaging device 11-1 proceeds to step S253.

ステップS253において、撮像装置11−1の表示制御部52は、撮像装置11−2への音声データの送信に応じて、撮像装置11−1の表示部34のユーザBのウィンドウに表示されていた「音声記録中!」のメッセージを削除させ、処理は終了する。   In step S253, the display control unit 52 of the imaging device 11-1 is displayed in the window of the user B of the display unit 34 of the imaging device 11-1 in response to the transmission of the audio data to the imaging device 11-2. The message “Recording voice!” Is deleted, and the process ends.

このようにして、撮像装置11−2は、ストリームを送信してくる撮像装置11−1に音声の記録の要求を送信することで、記録の要求に応じた撮像装置11−1からの音声データを受信し、記録することができる。   In this way, the imaging apparatus 11-2 transmits the audio recording request to the imaging apparatus 11-1 that transmits the stream, so that the audio data from the imaging apparatus 11-1 according to the recording request is transmitted. Can be received and recorded.

また、図9のフローチャートで示される処理の例の場合、図8のフローチャートで示される処理の例の場合と比較すると、音声の記録の開始または終了の指示の入力から音声データの記録の開始または終了までに多少の遅延が生じるが、より高音質な音声データを記録することができる。   In addition, in the case of the process example shown in the flowchart of FIG. 9, compared to the case of the process example shown in the flowchart of FIG. Although there is some delay until the end, higher-quality sound data can be recorded.

以上のように、撮像装置11は、受信しているストリームから得られる音声データを記録することができる。   As described above, the imaging device 11 can record audio data obtained from the received stream.

なお、図8の音声の記録の処理の例と、図9の音声の記録の処理の例とは、例えば、操作入力部33からのモード選択を示す入力によって、モード選択されるようにしてもよい。より具体的には、例えば、それぞれのモードを示すボタンを設けて選択されるようにしたり、1つのボタンを設けて長押しされることでモードが選択されるようにしたりする。また、それぞれのモードは、複数の撮像装置11が接続されるネットワークの帯域によって自動で選択されるようにしてもよい。   The example of the voice recording process in FIG. 8 and the example of the voice recording process in FIG. 9 may be selected by an input indicating mode selection from the operation input unit 33, for example. Good. More specifically, for example, a button indicating each mode is provided for selection, or a single button is provided for long selection so that the mode is selected. In addition, each mode may be automatically selected according to a network bandwidth to which a plurality of imaging devices 11 are connected.

また、ステップS252において送信される音声データは、ATRAC(Adaptive TRansform Acoustic Coding)(商標)方式など所定の方式で符号化されるようにしてもよい。さらに、ステップS252において、非圧縮の、いわゆるベースバンドの音声データが送信され、ステップS266において、ATRAC方式など所定の方式で符号化し、符号化された音声データを記録するようにしてもよい。   Further, the audio data transmitted in step S252 may be encoded by a predetermined method such as ATRAC (Adaptive TRansform Acoustic Coding) (trademark) method. Furthermore, uncompressed so-called baseband audio data may be transmitted in step S252, and encoded audio data may be recorded in step S266 using a predetermined method such as the ATRAC method.

図10は、撮像装置11−2における、撮像装置11−1において撮像されている映像の動画像としての記録の処理の例を示すフローチャートである。   FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of a recording process as a moving image of a video captured by the imaging device 11-1 in the imaging device 11-2.

ステップS321において、撮像装置11−2の表示部34に表示されているウィンドウ92の「動画」の記録のボタンが押圧されることによって、撮像装置11−2の操作入力部33は、動画像の記録の開始の指示を入力する。撮像装置11−2の入力受付部53は、ユーザの操作によって入力された、動画像の記録の開始の指示を受け付ける。より具体的には、撮像装置11−2の入力受付部53は、動画像の記録の開始の指示を示す信号、すなわちウィンドウ92の「動画」の記録のボタンが押圧されたことを示す信号を撮像装置11−2の操作入力部33から取得し、動画像の記録の開始の指示を示す信号を撮像装置11−2のデータ作成部54に供給する。   In step S321, when the “moving image” recording button of the window 92 displayed on the display unit 34 of the imaging device 11-2 is pressed, the operation input unit 33 of the imaging device 11-2 displays the moving image. Enter instructions to start recording. The input receiving unit 53 of the imaging device 11-2 receives an instruction to start recording a moving image input by a user operation. More specifically, the input receiving unit 53 of the imaging device 11-2 receives a signal indicating an instruction to start recording of a moving image, that is, a signal indicating that the “moving image” recording button of the window 92 is pressed. A signal that is acquired from the operation input unit 33 of the imaging device 11-2 and indicates an instruction to start recording a moving image is supplied to the data creation unit 54 of the imaging device 11-2.

ステップS322において、撮像装置11−2のデータ作成部54は、撮像装置11−2の入力受付部53からの信号に基づいて、撮像装置11−1から受信しているストリームから動画像データの作成を開始する。より具体的には、撮像装置11−2のデータ作成部54は、撮像装置11−2の入力受付部53からの信号を取得すると同時に、受信しているストリームから動画像データの作成を開始する。   In step S322, the data creation unit 54 of the imaging device 11-2 creates moving image data from the stream received from the imaging device 11-1, based on the signal from the input reception unit 53 of the imaging device 11-2. To start. More specifically, the data creation unit 54 of the imaging device 11-2 acquires a signal from the input reception unit 53 of the imaging device 11-2, and at the same time, starts creating moving image data from the received stream. .

ステップS323において、撮像装置11−2の記録制御部55は、撮像装置11−2のデータ作成部54において作成された動画像データの記録を記録部35に開始させる。   In step S323, the recording control unit 55 of the imaging device 11-2 causes the recording unit 35 to start recording the moving image data created by the data creation unit 54 of the imaging device 11-2.

ステップS324において、撮像装置11−2の送信制御部72は、撮像装置11−2の記録制御部55における動画像データの記録の開始に応じて、動画像の記録を開始したことの通知を、撮像装置11−2のネットワークI/F37に、ネットワーク12を介して、撮像装置11−1へ送信させる。   In step S324, the transmission control unit 72 of the imaging device 11-2 notifies the start of moving image recording in response to the start of recording of moving image data in the recording control unit 55 of the imaging device 11-2. The network I / F 37 of the imaging device 11-2 is transmitted to the imaging device 11-1 via the network 12.

ステップS301において、撮像装置11−1の受信制御部71は、撮像装置11−2よりネットワーク12を介して送信されてきた動画像の記録を開始したことの通知を、撮像装置11−1のネットワークI/F37に受信させる。撮像装置11−1の受信制御部71は、受信された通知を撮像装置11−1の表示制御部52に供給する。   In step S301, the reception control unit 71 of the imaging device 11-1 notifies the network device of the imaging device 11-1 that recording of a moving image transmitted from the imaging device 11-2 via the network 12 has started. I / F 37 is made to receive. The reception control unit 71 of the imaging device 11-1 supplies the received notification to the display control unit 52 of the imaging device 11-1.

ステップS302において、撮像装置11−1の表示制御部52は、撮像装置11−1の受信制御部71から供給された通知に基づいて、撮像装置11−1の表示部34のユーザBのウィンドウに「動画記録中!」のメッセージを表示させる。   In step S302, the display control unit 52 of the imaging device 11-1 displays the window of the user B on the display unit 34 of the imaging device 11-1 based on the notification supplied from the reception control unit 71 of the imaging device 11-1. Display the message “Recording video!”.

一方、ステップS325において、撮像装置11−2の表示部34に表示されているウィンドウ92の「動画」の記録のボタンが再度押圧されることによって、撮像装置11−2の操作入力部33は、動画像の記録の終了の指示を入力する。撮像装置11−2の入力受付部53は、ユーザの操作によって入力された、動画像の記録の終了の指示を受け付ける。より具体的には、撮像装置11−2の入力受付部53は、動画像の記録の終了の指示を示す信号を撮像装置11−2の操作入力部33から取得し、動画像の記録の終了の指示を示す信号を撮像装置11−2のデータ作成部54に供給する。   On the other hand, in step S325, when the “moving image” recording button of the window 92 displayed on the display unit 34 of the imaging device 11-2 is pressed again, the operation input unit 33 of the imaging device 11-2 An instruction to end the recording of the moving image is input. The input receiving unit 53 of the imaging device 11-2 receives an instruction to end recording of a moving image input by a user operation. More specifically, the input reception unit 53 of the imaging device 11-2 acquires a signal indicating an instruction to end recording of the moving image from the operation input unit 33 of the imaging device 11-2, and ends the recording of the moving image. Is supplied to the data creation unit 54 of the imaging apparatus 11-2.

ステップS326において、撮像装置11−2の記録制御部55は、撮像装置11−2の入力受付部53からの信号に基づいて、撮像装置11−2のデータ作成部54において作成された動画像データの記録を撮像装置11−2の記録部35に終了させる。   In step S <b> 326, the recording control unit 55 of the imaging device 11-2 creates moving image data created by the data creation unit 54 of the imaging device 11-2 based on a signal from the input receiving unit 53 of the imaging device 11-2. Is terminated by the recording unit 35 of the imaging device 11-2.

ステップS327において、撮像装置11−2のデータ作成部54は、撮像装置11−2の記録制御部55における動画像データの記録の終了に応じて、動画像データの作成を終了する。   In step S327, the data creation unit 54 of the imaging device 11-2 ends the creation of the moving image data in response to the end of the recording of the moving image data in the recording control unit 55 of the imaging device 11-2.

ステップS328において、撮像装置11−2の表示制御部52は、記録された動画像データを基に、動画像データを代表する静止画像である代表画像を表示するための表示データを生成し、撮像装置11−2の表示部34に供給する。撮像装置11−2の表示部34は、供給された表示データに基づいて、動画像データの代表画像を表示する。動画像データの代表画像は、例えば、撮像装置11−2の表示部34の静止画像表示部55に表示される。また、撮像装置11−2の表示部34の静止画像表示部55には、動画像データの代表画像だけでなく、その動画像自体が表示されるようにしてもよい。   In step S328, the display control unit 52 of the imaging device 11-2 generates display data for displaying a representative image, which is a still image representing the moving image data, based on the recorded moving image data. It supplies to the display part 34 of the apparatus 11-2. The display unit 34 of the imaging device 11-2 displays a representative image of the moving image data based on the supplied display data. The representative image of the moving image data is displayed on, for example, the still image display unit 55 of the display unit 34 of the imaging device 11-2. The still image display unit 55 of the display unit 34 of the imaging device 11-2 may display not only the representative image of the moving image data but also the moving image itself.

ステップS329において、撮像装置11−2の送信制御部72は、撮像装置11−2の記録制御部55における動画像データの記録の終了に応じて、動画像の記録を終了したことの通知を、撮像装置11−2のネットワークI/F37に、ネットワーク12を介して、撮像装置11−1へ送信させ、撮像装置11−2における処理は終了する。   In step S329, the transmission control unit 72 of the imaging device 11-2 notifies the end of the recording of the moving image in response to the end of the recording of the moving image data in the recording control unit 55 of the imaging device 11-2. The network I / F 37 of the imaging device 11-2 is transmitted to the imaging device 11-1 via the network 12, and the processing in the imaging device 11-2 ends.

ステップS303において、撮像装置11−1の受信制御部71は、撮像装置11−2よりネットワーク12を介して送信されてきた動画像の記録が終了したことの通知を、撮像装置11−1のネットワークI/F37に受信させる。撮像装置11−1の受信制御部71は、受信された通知を撮像装置11−1の表示制御部52に供給する。   In step S303, the reception control unit 71 of the imaging apparatus 11-1 notifies the network of the imaging apparatus 11-1 that the recording of the moving image transmitted from the imaging apparatus 11-2 via the network 12 has been completed. I / F 37 is made to receive. The reception control unit 71 of the imaging device 11-1 supplies the received notification to the display control unit 52 of the imaging device 11-1.

ステップS304において、撮像装置11−1の表示制御部52は、撮像装置11−1の受信制御部71から供給された通知に基づいて、撮像装置11−1の表示部34のユーザBのウィンドウに表示されている「動画記録中!」のメッセージを削除させ、撮像装置11−1における処理は終了する。   In step S304, based on the notification supplied from the reception control unit 71 of the imaging device 11-1, the display control unit 52 of the imaging device 11-1 displays the window of the user B on the display unit 34 of the imaging device 11-1. The displayed message “Recording a moving image!” Is deleted, and the processing in the imaging device 11-1 ends.

このようにして、撮像装置11−2は、撮像装置11−1から受信しているストリームから、動画像データを作成し、記録することができる。   In this way, the imaging device 11-2 can create and record moving image data from the stream received from the imaging device 11-1.

ここで、例えば、受信している撮像装置11−1からのストリームが「サムネイル映像」である場合、記録される動画像の画質および音質は、「サムネイル映像」と同等かまたはそれ以下になってしまう。   Here, for example, when the received stream from the imaging device 11-1 is “thumbnail video”, the image quality and sound quality of the recorded moving image are equal to or less than “thumbnail video”. End up.

次に、より高画質の動画像の動画像データの記録の処理について説明する。   Next, recording processing of moving image data of a higher quality moving image will be described.

図11は、撮像装置11−2における、撮像装置11−1において撮像されている映像の動画像としての記録の処理の他の例を示すフローチャートである。   FIG. 11 is a flowchart illustrating another example of recording processing as a moving image of a video image captured by the imaging device 11-1 in the imaging device 11-2.

ステップS361において、撮像装置11−2の表示部34に表示されているウィンドウ92の「動画」の記録のボタンが押圧されることによって、撮像装置11−2の操作入力部33は、動画像の記録の開始の指示を入力する。撮像装置11−2の入力受付部53は、ユーザの操作によって入力された、動画像の記録の開始の指示を受け付ける。より具体的には、撮像装置11−2の入力受付部53は、撮像装置11−2の操作入力部33から取得した、動画像の記録の開始の指示を示す信号に基づいて、撮像装置11−1に対する動画像の記録の開始の要求を示す情報を、撮像装置11−2の通信制御部51に供給する。動画像の記録の開始の要求を示す情報には、例えば、動画像の画質または音質などユーザが所望する情報が含まれるようにしてもよい。   In step S361, when the “moving image” recording button in the window 92 displayed on the display unit 34 of the imaging device 11-2 is pressed, the operation input unit 33 of the imaging device 11-2 displays the moving image. Enter instructions to start recording. The input receiving unit 53 of the imaging device 11-2 receives an instruction to start recording a moving image input by a user operation. More specifically, the input reception unit 53 of the imaging device 11-2 is based on a signal that is acquired from the operation input unit 33 of the imaging device 11-2 and indicates an instruction to start recording a moving image. -1 is supplied to the communication control unit 51 of the imaging device 11-2. The information indicating the request for starting the recording of the moving image may include information desired by the user such as the image quality or the sound quality of the moving image, for example.

ステップS362において、撮像装置11−2の送信制御部72は、撮像装置11−1に対する動画像の記録の開始の要求を示す情報に基づいて、動画像の記録の開始の要求を、撮像装置11−2のネットワークI/F37に、ネットワーク12を介して、撮像装置11−1へ送信させる。   In step S362, the transmission control unit 72 of the imaging device 11-2 sends a moving image recording start request to the imaging device 11-1 based on information indicating a moving image recording start request to the imaging device 11-1. -2 is transmitted to the imaging apparatus 11-1 via the network 12.

ステップS341において、撮像装置11−1の受信制御部71は、撮像装置11−2よりネットワーク12を介して送信されてきた動画像の記録の開始の要求を、撮像装置11−1のネットワークI/F37に受信させる。撮像装置11−1の受信制御部71は、受信された動画像の記録の開始の要求を撮像装置11−1の記録制御部55に供給する。   In step S341, the reception control unit 71 of the imaging apparatus 11-1 sends a request for starting recording of a moving image transmitted from the imaging apparatus 11-2 via the network 12 to the network I / O of the imaging apparatus 11-1. F37 is received. The reception control unit 71 of the imaging device 11-1 supplies a request to start recording of the received moving image to the recording control unit 55 of the imaging device 11-1.

ステップS342において、撮像装置11−1の記録制御部55は、撮像装置11−1において撮像されている映像を記録しているか否かを判定する。   In step S342, the recording control unit 55 of the imaging device 11-1 determines whether or not the video imaged by the imaging device 11-1 is recorded.

ステップS342において、撮像されている映像が記録されていないと判定された場合、処理は、ステップS343に進む。   If it is determined in step S342 that the captured video is not recorded, the process proceeds to step S343.

ステップS343において、撮像装置11−1の記録制御部55は、動画像の記録の開始の要求を取得したと同時に、撮像装置11−1の撮像部31が撮像している映像すなわち動画像のデータである動画像データの記録を撮像装置11−1の記録部35に開始させる。   In step S343, the recording control unit 55 of the imaging device 11-1 acquires a request for starting recording of a moving image, and at the same time, the video imaged by the imaging unit 31 of the imaging device 11-1, that is, moving image data. That is, the recording unit 35 of the imaging device 11-1 starts recording the moving image data.

ステップS344において、撮像装置11−1の表示制御部52は、撮像装置11−1の記録制御部71における動画像データの記録の開始に応じて、撮像装置11−1の表示部34のユーザBのウィンドウに「動画記録中!」のメッセージを表示させる。   In step S344, the display control unit 52 of the imaging device 11-1 starts user B of the display unit 34 of the imaging device 11-1 in response to the start of recording of moving image data in the recording control unit 71 of the imaging device 11-1. Display the message “Recording video!” In the window.

撮像装置11−1における動画像の記録の処理は、撮像装置11−2からの記録の終了の要求を受信するまで続けられる。   The moving image recording process in the imaging device 11-1 is continued until a recording end request is received from the imaging device 11-2.

ステップS363において、撮像装置11−2の表示部34に表示されているウィンドウ92の「動画」の記録のボタンが再度押圧されることによって、撮像装置11−2の操作入力部33は、動画像の記録の終了の指示を入力する。撮像装置11−2の入力受付部53は、ユーザの操作によって入力された、動画像の記録の終了の指示を受け付ける。より具体的には撮像装置11−2の入力受付部53は、撮像装置11−2の操作入力部33から取得した、動画像の記録の終了の指示を示す信号に基づいて、撮像装置11−1に対する動画像の記録の終了の要求を示す情報を、撮像装置11−2の通信制御部51に供給する。   In step S363, when the “moving image” recording button of the window 92 displayed on the display unit 34 of the imaging device 11-2 is pressed again, the operation input unit 33 of the imaging device 11-2 displays the moving image. Enter instructions to end recording. The input receiving unit 53 of the imaging device 11-2 receives an instruction to end recording of a moving image input by a user operation. More specifically, the input reception unit 53 of the imaging device 11-2 is based on a signal indicating an instruction to end recording of a moving image acquired from the operation input unit 33 of the imaging device 11-2. 1 is supplied to the communication control unit 51 of the imaging apparatus 11-2.

ステップS364において、撮像装置11−2の送信制御部72は、撮像装置11−1に対する動画像の記録の終了の要求を示す情報に基づいて、動画像の記録の終了の要求を、撮像装置11−2のネットワークI/F37に、ネットワーク12を介して、撮像装置11−1へ送信させる。   In step S364, the transmission control unit 72 of the imaging device 11-2 sends a moving image recording end request to the imaging device 11-1 based on information indicating a moving image recording end request to the imaging device 11-1. -2 is transmitted to the imaging apparatus 11-1 via the network 12.

ステップS345において、撮像装置11−1の受信制御部71は、撮像装置11−2よりネットワーク12を介して送信されてきた動画像の記録の終了の要求を、撮像装置11−1のネットワークI/F37に受信させる。撮像装置11−1の受信制御部71は、受信された動画像の記録の終了の要求を撮像装置11−1の記録制御部55に供給する。   In step S345, the reception control unit 71 of the imaging device 11-1 sends a request to end the recording of the moving image transmitted from the imaging device 11-2 via the network 12 to the network I / O of the imaging device 11-1. F37 is received. The reception control unit 71 of the imaging device 11-1 supplies a request to end recording of the received moving image to the recording control unit 55 of the imaging device 11-1.

ステップS346において、撮像装置11−1の記録制御部55は、動画像の記録の終了の要求に基づいて、動画像データの記録を撮像装置11−1の記録部35に終了させる。撮像装置11−1の記録制御部55は、作成された動画像データを撮像装置11−1の通信制御部51に供給する。ステップS346の後、処理は、ステップS352に進む。   In step S346, the recording control unit 55 of the imaging device 11-1 causes the recording unit 35 of the imaging device 11-1 to finish recording the moving image data based on a request to end recording of the moving image. The recording control unit 55 of the imaging device 11-1 supplies the created moving image data to the communication control unit 51 of the imaging device 11-1. After step S346, the process proceeds to step S352.

一方、ステップS342において、撮像されている映像が記録されていると判定された場合、処理は、ステップS347に進む。   On the other hand, when it is determined in step S342 that the captured video is recorded, the process proceeds to step S347.

ステップS347において、撮像装置11−1の時刻記録部56は、撮像装置11−1のネットワークI/F37が動画像の記録の開始の要求を受信した時刻である記録開始時刻を記録する。   In step S347, the time recording unit 56 of the imaging device 11-1 records a recording start time that is a time when the network I / F 37 of the imaging device 11-1 receives a request to start recording a moving image.

ステップS348において、撮像装置11−1の表示制御部52は、撮像装置11−1のネットワークI/F37の動画像の記録の開始の要求の受信に応じて、撮像装置11−1の表示部34のユーザBのウィンドウに「動画記録中!」のメッセージを表示させる。   In step S348, the display control unit 52 of the imaging device 11-1 receives the request for starting the recording of the moving image of the network I / F 37 of the imaging device 11-1, and the display unit 34 of the imaging device 11-1. A message “Recording a moving image!” Is displayed in the window of user B.

ステップS349において、撮像装置11−1の受信制御部71は、上述したステップS364を実行する撮像装置11−2よりネットワーク12を介して送信されてきた動画像の記録の終了の要求を、撮像装置11−1のネットワークI/F37に受信させる。   In step S349, the reception control unit 71 of the imaging device 11-1 issues a request to end the recording of the moving image transmitted via the network 12 from the imaging device 11-2 that executes step S364 described above. The data is received by the network I / F 37 of 11-1.

ステップS350において、撮像装置11−1の時刻記録部56は、撮像装置11−1のネットワークI/F37が動画像の記録の終了の要求を受信した時刻である記録終了時刻を記録する。   In step S350, the time recording unit 56 of the imaging device 11-1 records a recording end time that is a time when the network I / F 37 of the imaging device 11-1 receives a request for the end of recording of a moving image.

ステップS351において、撮像装置11−1の記録制御部55は、撮像装置11−1の時刻記録部56に記録されている記録開始時刻および記録終了時刻に基づいて、撮像装置11−1の記録部35に記録されている映像から、記録開始時刻から記録終了時刻までの動画像データを抽出することにより、動画像データを作成する。撮像装置11−1の記録制御部55は、作成された動画像データを撮像装置11−1の通信制御部51に供給する。   In step S351, the recording control unit 55 of the imaging device 11-1 records the recording unit of the imaging device 11-1 based on the recording start time and the recording end time recorded in the time recording unit 56 of the imaging device 11-1. The moving image data is created by extracting the moving image data from the recording start time to the recording end time from the video recorded in 35. The recording control unit 55 of the imaging device 11-1 supplies the created moving image data to the communication control unit 51 of the imaging device 11-1.

ステップS352において、撮像装置11−1の送信制御部72は、ステップS343からステップS346までにおいて記録することにより作成された動画像データ、またはステップS351において抽出することにより作成された動画像データを、撮像装置11−1のネットワークI/F37に、ネットワーク12を介して、撮像装置11−2へ送信させる。   In step S352, the transmission control unit 72 of the imaging device 11-1 acquires the moving image data created by recording in steps S343 to S346 or the moving image data created by extracting in step S351. The network I / F 37 of the imaging device 11-1 is transmitted to the imaging device 11-2 via the network 12.

ステップS365において、撮像装置11−2の受信制御部71は、撮像装置11−1よりネットワーク12を介して送信されてきた動画像データを、ネットワークI/F37に受信させる。撮像装置11−2の受信制御部71は、受信された動画像データを撮像装置11−2の記録制御部55に供給する。   In step S365, the reception control unit 71 of the imaging device 11-2 causes the network I / F 37 to receive the moving image data transmitted from the imaging device 11-1 via the network 12. The reception control unit 71 of the imaging device 11-2 supplies the received moving image data to the recording control unit 55 of the imaging device 11-2.

ステップS366において、撮像装置11−2の記録制御部55は、供給された動画像データを記録部35に記録させる。   In step S366, the recording control unit 55 of the imaging device 11-2 causes the recording unit 35 to record the supplied moving image data.

ステップS367において、撮像装置11−2の表示制御部52は、記録された動画像データを基に、動画像データを代表する静止画像である代表画像を表示するための表示データを生成し、撮像装置11−2の表示部34に供給する。撮像装置11−2の表示部34は、供給された表示データに基づいて、動画像データの代表画像を表示し、撮像装置11−2における処理は終了する。動画像データの代表画像は、例えば、撮像装置11−2の表示部34の静止画像表示部95に表示される。また、撮像装置11−2の表示部34の静止画像表示部55には、動画像データの代表画像だけでなく、その動画像自体が表示されるようにしてもよい。   In step S367, the display control unit 52 of the imaging device 11-2 generates display data for displaying a representative image that is a still image representing the moving image data, based on the recorded moving image data, and performs imaging. It supplies to the display part 34 of the apparatus 11-2. The display unit 34 of the imaging device 11-2 displays a representative image of the moving image data based on the supplied display data, and the processing in the imaging device 11-2 ends. The representative image of the moving image data is displayed on, for example, the still image display unit 95 of the display unit 34 of the imaging device 11-2. The still image display unit 55 of the display unit 34 of the imaging device 11-2 may display not only the representative image of the moving image data but also the moving image itself.

一方、ステップS352において、撮像装置11−1が撮像装置11−2に動画像データを送信した後、撮像装置11−1における処理は、ステップS353に進む。   On the other hand, in step S352, after the imaging device 11-1 transmits the moving image data to the imaging device 11-2, the processing in the imaging device 11-1 proceeds to step S353.

ステップS353において、撮像装置11−1の表示制御部52は、撮像装置11−2への動画像データの送信に応じて、撮像装置11−1の表示部34のユーザBのウィンドウに表示されていた「動画記録中!」のメッセージを削除させ、処理は終了する。   In step S353, the display control unit 52 of the imaging device 11-1 is displayed in the window of the user B of the display unit 34 of the imaging device 11-1 in response to transmission of moving image data to the imaging device 11-2. The message “Recording video!” Is deleted, and the process ends.

このようにして、撮像装置11−2は、ストリームを送信してくる撮像装置11−1に動画像の記録の要求を送信することで、記録の要求に応じた撮像装置11−1からの動画像データを受信し、記録することができる。   In this manner, the imaging device 11-2 transmits a moving image recording request to the imaging device 11-1 that transmits the stream, thereby moving the moving image from the imaging device 11-1 in response to the recording request. Image data can be received and recorded.

また、図11のフローチャートで示される処理の例の場合、図10のフローチャートで示される処理の例の場合と比較すると、動画像の記録の開始または終了の指示の入力から動画像データの記録の開始または終了までに多少の遅延が生じるが、より高画質かつ高音質な動画像データを記録することができる。   In addition, in the case of the processing example shown in the flowchart of FIG. 11, compared to the case of the processing example shown in the flowchart of FIG. Although some delay occurs until the start or end, moving image data with higher image quality and higher sound quality can be recorded.

以上のように、撮像装置11は、受信しているストリームから得られる動画像データを記録することができる。   As described above, the imaging apparatus 11 can record moving image data obtained from a received stream.

なお、図10の動画像の記録の処理の例と、図11の動画像の記録の処理の例とは、例えば、操作入力部33からのモード選択を示す入力によって、モード選択されるようにしてもよい。より具体的には、例えば、それぞれのモードを示すボタンを設けて選択されるようにしたり、1つのボタンを設けて長押しされることでモードが選択されるようにしたりする。また、それぞれのモードは、複数の撮像装置11が接続されるネットワークの帯域によって自動で選択されるようにしてもよい。   The example of the moving image recording process in FIG. 10 and the example of the moving image recording process in FIG. 11 are selected by an input indicating mode selection from the operation input unit 33, for example. May be. More specifically, for example, a button indicating each mode is provided for selection, or a single button is provided for long selection so that the mode is selected. In addition, each mode may be automatically selected according to a network bandwidth to which a plurality of imaging devices 11 are connected.

また、上述した説明において、撮像装置11−2が、音声データまたは動画像データを記録する場合に、撮像装置11−1に記録の開始の要求または記録の終了の要求を送信するとき、具体的には、図9のフローチャートのステップS262およびS264、並びに図11のフローチャートのステップS362およびS364において、記録の開始の要求および記録の終了の要求に時間情報を含めるようにしてもよい。   Further, in the above description, when the imaging apparatus 11-2 records audio data or moving image data, when the recording apparatus 11-1 transmits a recording start request or a recording end request to the imaging apparatus 11-1, In step S262 and S264 of the flowchart of FIG. 9 and steps S362 and S364 of the flowchart of FIG. 11, time information may be included in the recording start request and the recording end request.

時間情報は、要求した時刻を基準として記録の開始の時刻を指定するか、または要求した時刻を基準として記録の終了の時刻を指定する情報である。より具体的には、例えば、時間情報は、撮像装置11−1が記録の開始の要求または記録の終了の要求を受信した時刻から、どのくらい前の時刻に対する記録の開始の要求または記録の終了の要求であるかを表す情報である。   The time information is information for designating the start time of recording based on the requested time, or designating the end time of recording based on the requested time. More specifically, for example, the time information is a recording start request or recording end time for how long before the time when the imaging apparatus 11-1 received the recording start request or the recording end request. Information indicating whether the request is made.

図12は、記録を要求するストリームに対するコンテンツの種類が動画像または音声である場合の、撮像装置11−2のおける、時間情報を含む記録の開始の要求および記録の終了の要求の送信の処理の例を示すフローチャートである。なお、時間情報は、例えば、撮像装置11−2の表示部34に重ねて設けられているタッチパネルである操作入力部33としての図示せぬボタンより入力されることで、時間情報付加部57に供給される。   FIG. 12 illustrates a process of transmitting a recording start request and a recording end request including time information in the imaging apparatus 11-2 when the content type for the stream requesting recording is a moving image or audio. It is a flowchart which shows the example of. For example, the time information is input to the time information adding unit 57 by being input from a button (not shown) as the operation input unit 33 which is a touch panel provided to overlap the display unit 34 of the imaging device 11-2. Supplied.

ステップS401において、撮像装置11−2の時間情報付加部57は、撮像装置11−2の通信制御部51に供給された撮像装置11−1からのストリームに対する音声または動画像の記録の開始の要求を示す情報に、撮像装置11−1が記録の開始の要求を受信した時刻から、どのくらい前の時刻に対する記録の開始の要求であるかを表す情報である時間情報を付加する。   In step S401, the time information adding unit 57 of the imaging device 11-2 requests to start recording of audio or moving images for the stream from the imaging device 11-1 supplied to the communication control unit 51 of the imaging device 11-2. Is added to the information indicating the time information, which is information indicating how long the recording apparatus 11-1 has received the recording start request from the time when the imaging apparatus 11-1 received the recording start request.

ステップS402において、撮像装置11−2の送信制御部72は、撮像装置11−1に対する音声または動画像の記録の開始の要求を示す情報に基づいて、時間情報を含む音声または動画像の記録の開始の要求である記録開始要求を、撮像装置11−2のネットワークI/F37に、ネットワーク12を介して、撮像装置11−1へ送信させる。   In step S402, the transmission control unit 72 of the imaging device 11-2 records audio or moving images including time information based on information indicating a request to start recording of audio or moving images to the imaging device 11-1. A recording start request, which is a request for starting, is transmitted to the imaging apparatus 11-1 via the network 12 to the network I / F 37 of the imaging apparatus 11-2.

ステップS403において、撮像装置11−2の時間情報付加部57は、撮像装置11−2の通信制御部51に供給された撮像装置11−1からのストリームに対する音声または動画像の記録の終了の要求を示す情報に、撮像装置11−1が記録の開始の要求を受信した時刻から、どのくらい前の時刻に対する記録の終了の要求であるかを表す情報である時間情報を付加する。   In step S403, the time information adding unit 57 of the imaging device 11-2 requests to end recording of audio or moving images for the stream from the imaging device 11-1 supplied to the communication control unit 51 of the imaging device 11-2. Is added to the information indicating the time information, which is information indicating how long the recording apparatus 11-1 has received the recording end request from the time when the imaging apparatus 11-1 received the recording start request.

ステップS404において、撮像装置11−2の送信制御部72は、撮像装置11−1に対する音声または動画像の記録の終了の要求を示す情報に基づいて、時間情報を含む音声または動画像の記録の終了の要求である記録終了要求を、撮像装置11−2のネットワークI/F37に、ネットワーク12を介して、撮像装置11−1へ送信させ、処理は終了する。   In step S <b> 404, the transmission control unit 72 of the imaging device 11-2 records voice or moving image including time information based on information indicating a request to end recording of the voice or moving image to the imaging device 11-1. A recording end request, which is an end request, is transmitted to the image capturing apparatus 11-1 via the network 12 to the network I / F 37 of the image capturing apparatus 11-2, and the process ends.

このようにして、撮像装置11−2は、撮像装置11−1が記録の開始または終了の要求を受信した時刻から、どのくらい前の時刻に対する記録の開始または終了の要求であるかを表す時間情報を含む記録開始要求または記録終了要求を送信することができる。   In this way, the imaging apparatus 11-2 represents time information indicating how long the recording apparatus 11-1 is a recording start or end request from the time when the imaging apparatus 11-1 receives the recording start or end request. A recording start request or a recording end request including can be transmitted.

図13は、記録を要求するストリームに対するコンテンツの種類が動画像または音声である場合の、撮像装置11−1のおける、時間情報を含む記録の開始の要求および記録の終了の要求の受信の処理の例を示すフローチャートである。   FIG. 13 shows a process of receiving a recording start request and a recording end request including time information in the imaging apparatus 11-1 when the content type for the stream requesting recording is a moving image or audio. It is a flowchart which shows the example of.

ステップS421において、撮像装置11−1の受信制御部71は、撮像装置11−2よりネットワーク12を介して送信されてきた、時間情報を含む音声または動画像の記録開始要求を、撮像装置11−1のネットワークI/F37に受信させる。撮像装置11−1の受信制御部71は、受信された音声または動画像の記録開始要求を撮像装置11−1の記録制御部55に供給する。   In step S421, the reception control unit 71 of the imaging device 11-1 transmits a voice or moving image recording start request including time information transmitted from the imaging device 11-2 via the network 12 to the imaging device 11-. 1 network I / F 37 to receive. The reception control unit 71 of the imaging device 11-1 supplies the recording start request for the received voice or moving image to the recording control unit 55 of the imaging device 11-1.

ステップS422において、撮像装置11−1の記録制御部55は、記録開始要求を受信した時刻と、記録開始要求に含まれる時間情報に基づいて、音声データまたは動画像データの記録を撮像装置11−1の記録部35に開始させる。より具体的には、撮像装置11−1の記録制御部55は、記録開始要求を受信した時刻から記録開始要求の時間情報が表す時間だけ遡った時刻から、音声データまたは動画像データの記録を撮像装置11−1の記録部35に開始させる。なお、遡った時刻において、ユーザAによって音声データまたは動画像データが記録されている場合、新たに記録を開始させない。   In step S422, the recording control unit 55 of the imaging device 11-1 records audio data or moving image data based on the time when the recording start request is received and the time information included in the recording start request. 1 recording unit 35 is started. More specifically, the recording control unit 55 of the imaging device 11-1 records audio data or moving image data from a time that is back by the time indicated by the time information of the recording start request from the time when the recording start request is received. The recording unit 35 of the imaging device 11-1 is started. Note that if audio data or moving image data is recorded by the user A at a retroactive time, no new recording is started.

ステップS423において、撮像装置11−1の受信制御部71は、撮像装置11−2よりネットワーク12を介して送信されてきた、時間情報を含む音声または動画像の記録終了要求を、撮像装置11−1のネットワークI/F37に受信させる。撮像装置11−1の受信制御部71は、受信された音声または動画像の記録終了要求を撮像装置11−1の記録制御部55に供給する。   In step S423, the reception control unit 71 of the imaging device 11-1 transmits a voice or moving image recording end request including time information transmitted from the imaging device 11-2 via the network 12 to the imaging device 11-. 1 network I / F 37 to receive. The reception control unit 71 of the imaging device 11-1 supplies the received audio or moving image recording end request to the recording control unit 55 of the imaging device 11-1.

ステップS424において、撮像装置11−1の記録制御部55は、記録終了要求を受信した時刻と、記録終了要求に含まれる時間情報に基づいて、音声データまたは動画像データの記録を撮像装置11−1の記録部35に終了させる。より具体的には、撮像装置11−1の記録制御部55は、記録終了要求を受信した時刻から記録終了要求の時間情報が表す時間だけ遡った時刻で、音声データまたは動画像データの記録を撮像装置11−1の記録部35に終了させる。なお、遡った時刻において、ユーザAによって音声データまたは動画像データが記録されている場合、その記録を終了させない。   In step S424, the recording control unit 55 of the imaging device 11-1 records audio data or moving image data based on the time when the recording end request is received and the time information included in the recording end request. 1 to the recording unit 35. More specifically, the recording control unit 55 of the imaging device 11-1 records audio data or moving image data at a time that is back by the time indicated by the time information of the recording end request from the time when the recording end request is received. The recording unit 35 of the imaging device 11-1 is terminated. Note that if audio data or moving image data is recorded by the user A at a retroactive time, the recording is not terminated.

このようにして、撮像装置11−1は、記録開始要求を受信した時刻から記録開始要求の時間情報が表す時間だけ遡った時刻から、記録終了要求を受信した時刻から記録終了要求の時間情報が表す時間だけ遡った時刻までの、音声データまたは動画像データを記録することができる。   In this way, the imaging apparatus 11-1 receives the time information of the recording end request from the time when the recording end request is received from the time that is earlier than the time indicated by the time information of the recording start request from the time when the recording start request is received. Audio data or moving image data can be recorded up to a time that is back by the time indicated.

ここで、以下、適宜、時間情報をVALで表す。ただし、時間情報VALは0以上の整数である。   Here, hereinafter, time information is appropriately expressed as VAL. However, the time information VAL is an integer of 0 or more.

すなわち、0である時間情報VALを含む、記録の開始の要求または記録の終了の要求は、要求を送信した時点での記録の開始、または記録の終了の要求である。また、現在の時刻を時刻50とし、時刻50に要求を送信した場合、10である時間情報VALを含む、記録の開始の要求または記録の終了の要求は、時刻40からの記録の開始、または記録の終了の要求である。   That is, the recording start request or the recording end request including the time information VAL which is 0 is a recording start request or a recording end request at the time when the request is transmitted. If the current time is time 50 and the request is transmitted at time 50, the recording start request or the recording end request including time information VAL of 10 is the start of recording from time 40, or Request to end recording.

図14は、撮像装置11−2からの、記録開始要求および記録終了要求に時間情報が含まれている場合の、撮像装置11−1における記録の処理の例を説明する図である。   FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a recording process in the imaging apparatus 11-1 when time information is included in the recording start request and the recording end request from the imaging apparatus 11-2.

図14において、時刻0乃至60における撮像装置11−1の処理および撮像装置11−2の記録開始要求および記録終了要求のタイミングが示されている。時間の単位は、例えば、秒とされ、10分の1秒またはミリ秒などであってもよい。また、時刻0において、撮像装置11−1から撮像装置11−2へのストリーミング送信が開始されており、時刻0乃至30の間および時刻40乃至60の間において、撮像装置11−1のユーザであるユーザAは撮像されている映像を撮像装置11−1に記録させている。   FIG. 14 shows the timing of the processing of the imaging apparatus 11-1 and the recording start request and recording end request of the imaging apparatus 11-2 at times 0 to 60. The unit of time is, for example, seconds, and may be 1 / 10th of a second or milliseconds. In addition, streaming transmission from the imaging device 11-1 to the imaging device 11-2 is started at time 0, and the user of the imaging device 11-1 is between time 0 to 30 and time 40 to 60. A certain user A records the imaged image on the imaging device 11-1.

また、時刻5において、撮像装置11−2から記録開始要求が送信され、時刻25において、撮像装置11−2から記録終了要求が送信されている。   At time 5, a recording start request is transmitted from the imaging device 11-2, and at time 25, a recording end request is transmitted from the imaging device 11-2.

例えば、記録開始要求に0の時間情報VALが含まれ、記録終了要求に0の時間情報VALが含まれている場合、時刻5から時間情報VALで示される0秒だけ遡った時刻5からの記録の開始が要求され、時刻25から時間情報VALで示される0秒だけ遡った時刻25における記録の終了が要求されている。   For example, if the recording start request includes the time information VAL of 0 and the recording end request includes the time information VAL of 0, the recording from the time 5 that goes back 0 seconds indicated by the time information VAL from the time 5 Is requested, and the end of recording is requested at time 25 which is back from the time 25 by 0 seconds indicated by the time information VAL.

時刻5において、撮像装置11−1は、ユーザAによって映像の記録を継続して実行させられているので、時刻5からの記録の開始が要求されても、新たに記録を開始しない。   At time 5, the image capturing apparatus 11-1 is continuously recording video by the user A. Therefore, even when the start of recording from time 5 is requested, recording is not newly started.

また、時刻25において、撮像装置11−1は、ユーザAによって映像の記録を継続して実行させられているので、時刻25における記録の終了が要求されても映像の記録を終了しない。   In addition, at time 25, the image capturing apparatus 11-1 is continuously recording video by the user A. Therefore, even if the end of recording at time 25 is requested, video recording does not end.

この場合、時刻5から時刻25までの音声または動画像の音声データまたは動画像データが、撮像装置11−1から撮像装置11−2へ送信される。   In this case, audio from time 5 to time 25 or audio data or moving image data of a moving image is transmitted from the imaging device 11-1 to the imaging device 11-2.

記録開始要求に50の時間情報VALが含まれ、記録終了要求に5の時間情報VALが含まれる場合、時刻50から時間情報VALで示される50秒だけ遡った時刻−45からの記録の開始が要求され、時刻25から時間情報VALで示される5秒だけ遡った時刻20における記録の終了が要求されている。   When the time information VAL of 50 is included in the recording start request and the time information VAL of 5 is included in the recording end request, the start of recording from the time −45 that is back by 50 seconds indicated by the time information VAL from the time 50 is started. The recording is requested to end at the time 20 that is requested and goes back by 5 seconds indicated by the time information VAL from the time 25.

しかしながら、時刻−45にはストリーミングが開始されていないので、時刻−45からの記録の開始の要求は、時刻0からの記録の開始の要求とみなされる。時刻0において、撮像装置11−1は、ユーザAによって映像の記録を開始させられているので、時刻0からの記録の開始が要求されても、その要求に応じた記録は開始させない。   However, since streaming is not started at time −45, a request to start recording from time −45 is regarded as a request to start recording from time 0. At time 0, the image capturing apparatus 11-1 is started to record video by the user A. Therefore, even if the start of recording from time 0 is requested, recording according to the request is not started.

また、時刻20において、撮像装置11−1は、ユーザAによって映像の記録を継続して実行させられているので、時刻20における記録の終了が要求されても、記録を終了しない。   In addition, at time 20, the image capturing apparatus 11-1 is continuously recording video by the user A, and thus does not end recording even when the end of recording at time 20 is requested.

この場合、時刻0から時刻20までの音声または動画像の音声データまたは動画像データが、撮像装置11−1から撮像装置11−2へ送信される。   In this case, sound from time 0 to time 20 or sound data or moving image data of moving images is transmitted from the imaging device 11-1 to the imaging device 11-2.

記録開始要求に0の時間情報VALが含まれ、記録終了要求に20の時間情報VALが含まれている場合、時刻5から時間情報VALで示される0秒だけ遡った時刻5からの記録の開始が要求され、時刻25から時間情報VALで示される20秒だけ遡った時刻5における記録の終了が要求されている。   When the recording start request includes the time information VAL of 0 and the recording end request includes the time information VAL of 20, the recording starts from the time 5 that is back from the time 5 by 0 seconds indicated by the time information VAL. And the end of recording is requested at time 5 which is 20 seconds later than time 25 indicated by time information VAL.

時刻5において、撮像装置11−1は、ユーザAによって映像の記録を継続して実行させられているので、時刻5からの記録の開始が要求されても、新たに記録を開始しない。   At time 5, the image capturing apparatus 11-1 is continuously recording video by the user A. Therefore, even when the start of recording from time 5 is requested, recording is not newly started.

また、時刻5において、撮像装置11−1は、ユーザAによって映像の記録を継続して実行させられているので、時刻5における記録の終了が要求されても、新たに記録を終了しない。   In addition, at time 5, the image capturing apparatus 11-1 is continuously recording video by the user A. Therefore, even when the end of recording at time 5 is requested, recording is not newly completed.

この場合、記録開始時刻と記録終了時刻とが同時刻であり、その記録開始時刻から記録終了時刻までの音声または動画像はないので、撮像装置11−1は、撮像装置11−2に音声データまたは動画像データを送信しない。   In this case, since the recording start time and the recording end time are the same time and there is no audio or moving image from the recording start time to the recording end time, the imaging device 11-1 transmits audio data to the imaging device 11-2. Or, moving image data is not transmitted.

図15は、撮像装置11−2からの、記録開始要求および記録終了要求に時間情報が含まれている場合の、撮像装置11−1における記録の処理の他の例を説明する図である。   FIG. 15 is a diagram for explaining another example of the recording process in the imaging device 11-1 when time information is included in the recording start request and the recording end request from the imaging device 11-2.

図15において、図14と同様に、時刻0乃至60における撮像装置11−1の処理および撮像装置11−2の記録開始要求および記録終了要求のタイミングが示されている。図15において、時間の単位は、秒である。また、時刻0において、撮像装置11−1から撮像装置11−2へのストリーミング送信が開始されており、時刻0乃至30の間および時刻40乃至60の間において、撮像装置11−1のユーザであるユーザAは撮像されている映像を撮像装置11−1に記録させている。   In FIG. 15, similarly to FIG. 14, the timing of the processing of the imaging device 11-1 and the recording start request and the recording end request of the imaging device 11-2 from time 0 to 60 are shown. In FIG. 15, the unit of time is seconds. In addition, streaming transmission from the imaging device 11-1 to the imaging device 11-2 is started at time 0, and the user of the imaging device 11-1 is between time 0 to 30 and time 40 to 60. A certain user A records the imaged image on the imaging device 11-1.

また、時刻35において、撮像装置11−2から記録開始要求が送信され、時刻65において、撮像装置11−2から記録終了要求が送信されている。   Further, at time 35, a recording start request is transmitted from the imaging device 11-2, and at time 65, a recording end request is transmitted from the imaging device 11-2.

例えば、記録開始要求に0の時間情報VALが含まれ、記録終了要求に0の時間情報VALが含まれている場合、時刻35から時間情報VALで示される0秒だけ遡った時刻35からの記録の開始が要求され、時刻65から時間情報VALで示される0秒だけ遡った時刻65における記録の終了が要求されている。   For example, when the time information VAL of 0 is included in the recording start request and the time information VAL of 0 is included in the recording end request, recording from the time 35 that is back from the time 35 by 0 seconds indicated by the time information VAL Is requested, and the end of recording is requested at time 65, which is back from the time 65 by 0 seconds indicated by the time information VAL.

時刻35乃至40の間において、撮像装置11−1は、ユーザAによって映像の記録を実行させられていないので、時刻35において新たに記録を開始し、時刻40まで記録を継続する。   Between times 35 and 40, the imaging apparatus 11-1 does not execute video recording by the user A. Therefore, the imaging apparatus 11-1 newly starts recording at time 35 and continues recording until time 40.

また、時刻60乃至65の間において、撮像装置11−1は、ユーザAによって映像の記録を実行させられていないので、時刻65における記録の終了の要求に応じて、時刻60から時刻65までの間、引き続き映像を記録し、時刻65において記録を終了する。   In addition, since the image capturing apparatus 11-1 has not been recorded by the user A during time 60 to 65, in response to a request to end recording at time 65, the image capturing apparatus 11-1 can perform from time 60 to time 65. During this time, the video is continuously recorded, and the recording ends at time 65.

この場合、時刻35から時刻65までの音声また動画像の音声データまたは動画像データが、撮像装置11−1から撮像装置11−2へ送信される。   In this case, the audio from time 35 to time 65 or the audio data or moving image data of the moving image is transmitted from the imaging device 11-1 to the imaging device 11-2.

記録開始要求に50の時間情報VALが含まれ、記録終了要求に5の時間情報VAL含まれている場合、時刻35から時間情報VALで示される50秒だけ遡った時刻−15からの記録の開始が要求され、時刻65から時間情報VALで示される5秒だけ遡った時刻60における記録の終了が要求されている。   When 50 time information VAL is included in the recording start request and 5 time information VAL is included in the recording end request, recording starts from time -15 which is back by 50 seconds indicated by time information VAL from time 35. Is requested, and the end of recording is requested at time 60, which is five seconds after time 65 indicated by time information VAL.

しかしながら、時刻−15にはストリーミングが開始されていないので、時刻−15からの記録の開始の要求は、時刻0からの記録の開始の要求とみなされる。時刻0において、撮像装置11−1は、ユーザAによって映像の記録を開始させられているので、時刻0からの記録の開始が要求されても、その要求に応じた記録は開始されない。   However, since streaming is not started at time -15, a request to start recording from time -15 is regarded as a request to start recording from time 0. At time 0, since the image pickup apparatus 11-1 is started to record video by the user A, even if the start of recording from time 0 is requested, recording according to the request is not started.

また、時刻60において、撮像装置11−1は、ユーザAによって映像の記録を終了させられ、また、時刻60における記録の終了が要求されているので、記録を終了する。   In addition, at time 60, the imaging apparatus 11-1 is finished recording video by the user A, and the recording ends at time 60, so the recording ends.

この場合、時刻0乃至30および時刻35乃至60の音声または動画像の音声データまたは動画像データが、撮像装置11−1から撮像装置11−2へ送信される。すなわち、時刻30乃至35については、映像が記録されず、映像のデータが存在しないので、時刻0乃至60の区間から時刻30乃至35の区間を除いた区間の音声データまたは動画像データが送信されることになる。   In this case, audio or moving image audio data or moving image data at time 0 to 30 and time 35 to 60 is transmitted from the imaging device 11-1 to the imaging device 11-2. That is, at time 30 to 35, no video is recorded and there is no video data, so audio data or moving image data in a section obtained by excluding the section from time 30 to 35 from the section from time 0 to 60 is transmitted. Will be.

このようにして、撮像装置11−2は、過去に遡っての記録の要求やストリーミング受信終了後の記録の要求を送信することができる。例えば、撮像装置11−2のユーザBが、撮像装置11−1からストリーミング受信している映像に対して、10秒前からの記録を開始したい場合、記録開始要求の時間情報VAL=10とすることで、その要求は実現される。また、例えば、ストリーミング受信終了後、撮像装置11−1で記録されていた映像が全て欲しい場合、記録開始要求の時間情報VALを十分大きな値とし、記録終了要求の時間情報VAL=0とすることで、その要求は実現される。   In this way, the imaging apparatus 11-2 can transmit a request for recording retroactively or a request for recording after the end of streaming reception. For example, when the user B of the image capturing apparatus 11-2 wants to start recording 10 seconds before the video streamed from the image capturing apparatus 11-1, the recording start request time information VAL = 10. The request is fulfilled. Also, for example, when all the videos recorded by the imaging device 11-1 are desired after the end of streaming reception, the recording start request time information VAL is set to a sufficiently large value, and the recording end request time information VAL = 0. The request is fulfilled.

図16は、撮像装置11−2の表示部34の表示の他の例である。ウィンドウ91の「静止画」、「音声」、および「動画」のボタンの上側に、メッセージを入力するための「いいねぇ」、「なに?」、「やったー」、および「わーい」のメッセージの入力ボタンと、例えば、「こっち向いて」と書き込まれている手書き用のパネルとが設けられている。   FIG. 16 is another example of display on the display unit 34 of the imaging device 11-2. Above the “Still Image”, “Audio”, and “Movie” buttons in the window 91 are “Like”, “What?”, “Yeah”, and “Wai” for inputting messages. There are provided a message input button and a handwritten panel in which, for example, “Look here” is written.

「いいねぇ」、「なに?」、「やったー」、または「わーい」のメッセージの入力ボタンを、ユーザBが指またはペンで押圧すると、表示部34に重ねて設けられているタッチパネルである操作入力部33から、押圧されたメッセージの入力ボタンに応じた信号が制御部36に供給される。制御部36は、ネットワーク12を介して、押圧された入力ボタンに応じたメッセージを、撮像装置11−1、撮像装置11−3、若しくは撮像装置11−4のいずれか、または全部に送信する。   When the user B presses the input button of the message “Like”, “What?”, “Yata” or “Wai” with a finger or a pen, the touch panel provided on the display unit 34 is overlaid. A signal corresponding to the input button of the pressed message is supplied to the control unit 36 from a certain operation input unit 33. The control unit 36 transmits a message corresponding to the pressed input button to any one or all of the imaging device 11-1, the imaging device 11-3, and the imaging device 11-4 via the network 12.

手書き用のパネルに、ユーザBがペンで「こっち向いて」などのメッセージを書き込むと、表示部34に重ねて設けられているタッチパネルである操作入力部33から、書き込まれたメッセージのイメージの信号が制御部36に供給される。制御部36は、ネットワーク12を介して、イメージであるメッセージを、撮像装置11−1、撮像装置11−3、若しくは撮像装置11−4のいずれか、または全部に送信する。   When the user B writes a message such as “Turn here” with the pen on the handwritten panel, the written message image signal is output from the operation input unit 33 which is a touch panel provided on the display unit 34. Is supplied to the control unit 36. The control unit 36 transmits a message that is an image to any one or all of the imaging device 11-1, the imaging device 11-3, and the imaging device 11-4 via the network 12.

また、ウィンドウ92には、ユーザAの操作する撮像装置11−1から、入力ボタンまたは手書き用のパネルにより入力された「やったー」のメッセージが表示されている。同様に、ウィンドウ94には、ユーザDの操作する撮像装置11−4から、入力ボタンまたは手書き用のパネルにより入力された「かわいいねぇ」のメッセージが表示されている。このような構成によれば、例えば離れたところにいるユーザ同士の間で、簡単にメッセージを交換し、コミュニケーションを図ることができる。   Further, the window 92 displays a message “Yata-i” input from the imaging device 11-1 operated by the user A by an input button or a handwritten panel. Similarly, in the window 94, a message “Cute” input from the imaging device 11-4 operated by the user D by the input button or the handwritten panel is displayed. According to such a configuration, for example, it is possible to easily exchange messages and communicate with each other between users who are away from each other.

なお、上述した説明において、撮像装置11−1がストリーミング送信し、撮像装置11−2がストリーミング受信するものとして説明したが、撮像装置11−1乃至11−4のそれぞれが相互に送信または受信を行うことができる。   In the above description, the imaging device 11-1 performs streaming transmission and the imaging device 11-2 performs streaming reception. However, the imaging devices 11-1 to 11-4 transmit or receive each other. It can be carried out.

図17は、本発明の一実施の形態である撮像装置の他の例を示す図である。   FIG. 17 is a diagram illustrating another example of an imaging apparatus according to an embodiment of the present invention.

撮像装置11−2乃至11−4および撮像装置111は、予め認証を行い、有線または無線のLANなどのネットワーク12を介して相互に接続されている。図15において、撮像装置11−2乃至11−4は、それぞれが撮像している映像を他の撮像装置に対して送信し、他の撮像装置から送信されてくる映像を受信する。また、撮像装置111は、自分自身が撮像している映像の他の撮像装置への送信のみを行う。   The imaging devices 11-2 to 11-4 and the imaging device 111 perform authentication in advance and are connected to each other via a network 12 such as a wired or wireless LAN. In FIG. 15, the imaging devices 11-2 to 11-4 transmit the images captured by the imaging devices 11-2 to other imaging devices, and receive the images transmitted from the other imaging devices. In addition, the imaging device 111 performs only transmission of the video imaged by itself to another imaging device.

図18は、本発明の一実施の形態である撮像装置のさらに他の例を示す図である。   FIG. 18 is a diagram illustrating still another example of the imaging device according to the embodiment of the present invention.

撮像装置11−2乃至11−4および撮像装置131は、予め認証を行い、有線または無線のLANなどのネットワーク12を介して相互に接続されている。図16において、撮像装置11−2乃至11−4は、それぞれが撮像している映像を他の撮像装置に対して送信し、他の撮像装置から送信されてくる映像を受信する。また、撮像装置131は、他の撮像装置から送信されてくる映像の受信のみを行う。   The imaging devices 11-2 to 11-4 and the imaging device 131 perform authentication in advance and are connected to each other via a network 12 such as a wired or wireless LAN. In FIG. 16, the imaging devices 11-2 to 11-4 transmit images captured by the imaging devices 11-2 to other imaging devices, and receive images transmitted from the other imaging devices. In addition, the imaging device 131 only receives video transmitted from other imaging devices.

このように、撮像装置11が接続される構成として、送信のみを行う撮像装置、または受信のみを行う撮像装置が混在して接続されるようにしてもよい。   As described above, as a configuration in which the imaging device 11 is connected, an imaging device that performs only transmission or an imaging device that performs only reception may be mixedly connected.

なお、上述した説明では、撮像装置において撮像されている映像がストリーミング配信されるものとして説明してきたが、その撮像装置において、予め記録されている静止画像、音声、または動画像が再生表示されている場合、再生表示されている静止画像、音声、または動画像をストリーミング配信するようにしてもよい。さらに、他の撮像装置において、ストリーミング配信されている静止画像、音声、または動画像が記録されている場合、静止画像、音声、または動画像の再生の終了とともに、他の撮像装置における記録が自動的に終了するようにしてもよい。   In the above description, the video captured by the imaging device has been described as being streamed. However, a still image, audio, or moving image recorded in advance is reproduced and displayed on the imaging device. If a still image, audio, or moving image being reproduced and displayed may be streamed. In addition, when still images, audio, or moving images that are being streamed are recorded in another imaging device, recording in the other imaging devices is automatically performed when the reproduction of the still images, audio, or moving images ends. May be terminated automatically.

また、上述した説明において、撮像装置11−2からの記録の要求に応じて撮像装置11−1において記録または作成され、撮像装置11−2へ送信される動画像データのデータ量が、無線LANを介しての送受信が困難なほど大きい場合、例えば、撮像装置11−1が、所定のサーバに動画像データをアップロードし、サーバにおいて動画像データが記録されている位置を示す位置データを撮像装置11−2に送信し、位置データを受信した撮像装置11−2が、そのサーバから動画像データをダウンロードするようにしてもよい。このとき、例えば、撮像装置11−1および11−2は、インターネットを介して所定のサーバにアクセスする。   In the above description, the amount of moving image data recorded or created in the imaging device 11-1 and transmitted to the imaging device 11-2 in response to a recording request from the imaging device 11-2 is the wireless LAN. When it is so large that transmission / reception via the network is difficult, for example, the imaging apparatus 11-1 uploads moving image data to a predetermined server, and the position data indicating the position where the moving image data is recorded in the server is captured by the imaging apparatus. The imaging device 11-2 that has transmitted to 11-2 and received the position data may download the moving image data from the server. At this time, for example, the imaging devices 11-1 and 11-2 access a predetermined server via the Internet.

図19は、撮像装置11−1から撮像装置11−2へのURL(Uniform Resource Locator)およびアクセスキーの送信を説明する図である。図19において、撮像装置11−1と撮像装置11−2とは、ネットワーク12を介して接続されている。例えば、撮像装置11−2からの記録の要求に応じて撮像装置11−1において動画像データが記録または作成された後、撮像装置11−1は、図19に示すように、ネットワーク12を介して、撮像装置11−2に、URLおよびアクセスキーを送信する。   FIG. 19 is a diagram illustrating transmission of a URL (Uniform Resource Locator) and an access key from the imaging device 11-1 to the imaging device 11-2. In FIG. 19, the imaging device 11-1 and the imaging device 11-2 are connected via a network 12. For example, after moving image data is recorded or created in the imaging device 11-1 in response to a recording request from the imaging device 11-2, the imaging device 11-1 passes through the network 12 as shown in FIG. Then, the URL and the access key are transmitted to the imaging device 11-2.

ここで、URLは、コンテンツデータの記録の位置を示す位置データの一例である。すなわち、この場合、URLは、コンテンツデータの一例である動画像データがアップロードされる所定のサーバである図示せぬコンテンツサーバにおける動画像データの位置を示す、URL方式で記述されている位置データである。   Here, the URL is an example of position data indicating the recording position of the content data. That is, in this case, the URL is position data described in the URL method that indicates the position of moving image data in a content server (not shown) that is a predetermined server to which moving image data that is an example of content data is uploaded. is there.

また、アクセスキーは、撮像装置11−2を認証するための認証データの一例である。すなわち、アクセスキーは、コンテンツサーバにアップロードされた動画像データに撮像装置11−2がアクセスする場合、コンテンツサーバが撮像装置11−2を認証するための認証データの一例である。URLおよびアクセスキーの詳細については、後述する。   The access key is an example of authentication data for authenticating the imaging device 11-2. That is, the access key is an example of authentication data for the content server to authenticate the imaging device 11-2 when the imaging device 11-2 accesses moving image data uploaded to the content server. Details of the URL and access key will be described later.

図20は、インターネット201を介しての撮像装置11−1のコンテンツサーバ221への動画像データのアップロード、および撮像装置11−2のコンテンツサーバ221からの動画像データのダウンロードを説明する図である。   FIG. 20 is a diagram illustrating uploading of moving image data to the content server 221 of the imaging device 11-1 and downloading of moving image data from the content server 221 of the imaging device 11-2 via the Internet 201. .

図20において、撮像装置11−1,11−2、およびコンテンツサーバ221は、インターネット201を介して相互に接続されている。例えば、撮像装置11−1は、撮像装置11−2に送信したURLで指定されるコンテンツサーバ221の所定のディレクトリに、インターネット201を介して、撮像装置11−2からの記録の要求に応じて記録または作成された動画像データをアップロードする。また、撮像装置11−1は、撮像装置11−2に送信したアクセスキーをコンテンツサーバ221に送信し、コンテンツサーバ221に、そのアクセスキーでアップロードされた動画像データへのアクセスを制限させる。   In FIG. 20, the imaging devices 11-1 and 11-2 and the content server 221 are connected to each other via the Internet 201. For example, the imaging apparatus 11-1 responds to a recording request from the imaging apparatus 11-2 to the predetermined directory of the content server 221 specified by the URL transmitted to the imaging apparatus 11-2 via the Internet 201. Upload the recorded or created video data. Further, the imaging device 11-1 transmits the access key transmitted to the imaging device 11-2 to the content server 221, and causes the content server 221 to restrict access to the moving image data uploaded with the access key.

一方、撮像装置11−2は、受信したURLに基づいて、インターネット201を介して、コンテンツサーバ221にアクセスする。撮像装置11−2は、受信したアクセスキーによってコンテンツサーバ221に認証され、コンテンツサーバ221から動画像データをダウンロードする。   On the other hand, the imaging device 11-2 accesses the content server 221 via the Internet 201 based on the received URL. The imaging device 11-2 is authenticated by the content server 221 with the received access key, and downloads moving image data from the content server 221.

図21は、撮像装置11の構成の他の例を示すブロック図である。図21において、図2に示される部分と同様の部分については、同じ番号を付し、その説明は省略する。   FIG. 21 is a block diagram illustrating another example of the configuration of the imaging device 11. In FIG. 21, parts that are the same as the parts shown in FIG. 2 are given the same reference numerals, and descriptions thereof will be omitted.

制御部36は、コンピュータプログラムを実行することにより、通信制御部51、表示制御部52、入力受付部53、データ作成部54、記録制御部55、時刻記録部56、時間情報付加部57、アクセス先設定部251、アップロードリスト情報登録部252、アクセス情報生成部253、およびアクセス情報取得部254を実現する。   The control unit 36 executes a computer program to thereby execute a communication control unit 51, a display control unit 52, an input reception unit 53, a data creation unit 54, a recording control unit 55, a time recording unit 56, a time information adding unit 57, an access. A destination setting unit 251, an upload list information registration unit 252, an access information generation unit 253, and an access information acquisition unit 254 are realized.

アクセス先設定部251は、例えば、ユーザの操作に応じた操作入力部33からの、操作内容を示す信号を基に、ユーザの指示に応じて、動画像データがアップロードされるコンテンツサーバ221のサーバ名およびディレクトリ名を記録し、設定する。すなわち、アクセス先設定部251に記録されたサーバ名およびディレクトリ名は、位置データの一例であるURLのうちの、コンテンツサーバ221を特定するサーバ名および動画像データが記録されるディレクトリ名に設定される。   The access destination setting unit 251 is, for example, a server of the content server 221 to which moving image data is uploaded according to a user instruction based on a signal indicating the operation content from the operation input unit 33 according to a user operation. Record and set names and directory names. That is, the server name and directory name recorded in the access destination setting unit 251 are set to the directory name in which the server name and moving image data for identifying the content server 221 are recorded in the URL that is an example of the position data. The

アップロードリスト情報登録部252は、動画像データをコンテンツサーバ221にアップロードするために用いられる情報をアップロードリストに登録する。   The upload list information registration unit 252 registers information used for uploading moving image data to the content server 221 in the upload list.

より詳細には、まず、アップロードリスト情報登録部252は、他の撮像装置11からの要求に応じて記録または作成された動画像データを格納するファイルであって、アップロードされて、コンテンツサーバ221に記録されるファイルのファイル名を生成する。例えば、アップロードリスト情報登録部252は、ファイルの生成の日時や順番を示すファイル名を新たに生成するか、または、動画像データが記録部35にファイルとして記録
されている場合、そのファイルのファイル名をそのまま、コンテンツサーバ221に記録されるファイルのファイル名とする。
More specifically, first, the upload list information registration unit 252 is a file that stores moving image data recorded or created in response to a request from another imaging device 11 and is uploaded to the content server 221. Generate a file name for the recorded file. For example, if the upload list information registration unit 252 newly generates a file name indicating the date and time of file generation or the order, or if moving image data is recorded as a file in the recording unit 35, the file of the file The file name of the file recorded in the content server 221 is used as it is.

また、アップロードリスト情報登録部252は、記録の要求の送信元である他の撮像装置11が、コンテンツサーバ221の動画像データにアクセスするために必要となるアクセスキーを生成する。例えば、アップロードリスト情報登録部252は、乱数を生成して、その乱数をアクセスキーとする。   In addition, the upload list information registration unit 252 generates an access key necessary for another imaging apparatus 11 that is a transmission source of the recording request to access the moving image data of the content server 221. For example, the upload list information registration unit 252 generates a random number and uses the random number as an access key.

そして、アップロードリスト情報登録部252は、例えば、動画像データの記録の要求の送信元である他の撮像装置11の名前など、他の撮像装置11を特定する情報、動画像データを格納するファイルであって、コンテンツサーバ221に記録されるファイルのファイル名、およびアクセスキーをアップロードリストに配置することにより、アップロードリストに登録する。   Then, the upload list information registration unit 252 stores, for example, information that identifies the other imaging device 11 and moving image data, such as the name of the other imaging device 11 that is the transmission source of the request for recording moving image data. Then, the file name of the file recorded in the content server 221 and the access key are registered in the upload list by placing them in the upload list.

アップロードリストは、例えば、記録部35に記録される。さらに、アップロードリスト情報登録部252は、URLおよびアクセスキーが他の撮像装置11に送信されて、動画像データがコンテンツサーバ221にアップロードされたあと、アップロードリストの情報のうち、その動画像データに関する情報を消去する。   The upload list is recorded in the recording unit 35, for example. Further, the upload list information registration unit 252 transmits the URL and the access key to the other imaging device 11 and uploads the moving image data to the content server 221. Then, the upload list information registration unit 252 relates to the moving image data in the upload list information. Erase information.

アクセス情報生成部253は、コンテンツサーバ221にアップロードされる動画像データにアクセスするための位置データであるURLを生成する。より具体的には、例えば、アクセス情報生成部253は、アクセス先設定部251に記録されているコンテンツサーバ221のサーバ名およびディレクトリ名、並びにアップロードリストに登録されているファイル名より、コンテンツサーバ221のサーバ名、ディレクトリ名、およびファイル名からなるURLを生成する。   The access information generation unit 253 generates a URL that is position data for accessing moving image data uploaded to the content server 221. More specifically, for example, the access information generating unit 253 determines the content server 221 from the server name and directory name of the content server 221 recorded in the access destination setting unit 251 and the file name registered in the upload list. Generate a URL consisting of the server name, directory name, and file name.

アクセス情報生成部253は、アップロードリストから登録されたアクセスキーを取得し、生成したURLと共に記録する。   The access information generation unit 253 acquires the access key registered from the upload list and records it together with the generated URL.

また、アクセス情報生成部253は、コンテンツサーバ221に動画像データをアップロードする場合、記録しているURLおよびアクセスキーを、通信制御部51に供給する。この場合、通信制御部51の送信制御部72は、ネットワークI/F37に、動画像データと共に、URLおよびアクセスキーをコンテンツサーバ221に送信させる。   Further, when uploading moving image data to the content server 221, the access information generation unit 253 supplies the recorded URL and access key to the communication control unit 51. In this case, the transmission control unit 72 of the communication control unit 51 causes the network I / F 37 to transmit the URL and access key together with the moving image data to the content server 221.

アクセス情報取得部254は、他の撮像装置11から送信されてきたURLおよびアクセスキーを取得し、記録する。すなわち、通信制御部51が、ネットワーク12を介して他の撮像装置11から送信されてきたURLおよびアクセスキーをネットワークI/F37に受信させると、通信制御部51は、受信したURLおよびアクセスキーをアクセス情報取得部254に供給するので、アクセス情報取得部254は、通信制御部51から供給された、URLおよびアクセスキーを取得し、記録する。   The access information acquisition unit 254 acquires and records the URL and access key transmitted from the other imaging device 11. That is, when the communication control unit 51 causes the network I / F 37 to receive a URL and access key transmitted from another imaging device 11 via the network 12, the communication control unit 51 receives the received URL and access key. Since it is supplied to the access information acquisition unit 254, the access information acquisition unit 254 acquires and records the URL and access key supplied from the communication control unit 51.

アクセス情報取得部254は、コンテンツサーバ221から動画像データをダウンロードする場合、記録しているURLおよびアクセスキーを、通信制御部51に供給する。この場合、通信制御部51の送信制御部72は、ネットワークI/F37に、アクセスキーをコンテンツサーバ221に送信させて、コンテンツサーバ221に、URLで示されるファイルの送信を要求する。通信制御部51の受信制御部71は、ネットワークI/F37に、コンテンツサーバ221からインターネット201を介して送信されてくる動画像データを受信させる。   When downloading moving image data from the content server 221, the access information acquisition unit 254 supplies the recorded URL and access key to the communication control unit 51. In this case, the transmission control unit 72 of the communication control unit 51 causes the network I / F 37 to transmit the access key to the content server 221 and requests the content server 221 to transmit the file indicated by the URL. The reception control unit 71 of the communication control unit 51 causes the network I / F 37 to receive moving image data transmitted from the content server 221 via the Internet 201.

図22は、コンテンツサーバ221のハードウェアの構成の例を示すブロック図である。CPU(Central Processing Unit)301は、ROM(Read Only Memory)302、または記録部308に記録されているプログラムにしたがって各種の処理を実行する。RAM(Random Access Memory)303には、CPU301が実行するプログラムやデータなどが適宜記録される。これらのCPU301、ROM302、およびRAM303は、バス304により相互に接続されている。   FIG. 22 is a block diagram illustrating an example of the hardware configuration of the content server 221. A CPU (Central Processing Unit) 301 executes various processes according to a program recorded in a ROM (Read Only Memory) 302 or a recording unit 308. A RAM (Random Access Memory) 303 appropriately stores programs executed by the CPU 301 and data. The CPU 301, ROM 302, and RAM 303 are connected to each other by a bus 304.

CPU301にはまた、バス304を介して入出力インターフェース305が接続されている。入出力インターフェース305には、キーボード、マウス、マイクロフォンなどよりなる入力部306、ディスプレイ、スピーカなどよりなる出力部307が接続されている。CPU301は、入力部306から入力される指令に対応して各種の処理を実行する。そして、CPU301は、処理の結果を出力部307に出力する。   An input / output interface 305 is also connected to the CPU 301 via the bus 304. Connected to the input / output interface 305 are an input unit 306 including a keyboard, a mouse, and a microphone, and an output unit 307 including a display and a speaker. The CPU 301 executes various processes in response to commands input from the input unit 306. Then, the CPU 301 outputs the processing result to the output unit 307.

入出力インターフェース305に接続されている記録部308は、例えばハードディスクからなり、CPU301が実行するプログラムや各種のデータを記録する。通信部309は、インターネット221やローカルエリアネットワークなどのネットワークを介して外部の装置と通信する。   The recording unit 308 connected to the input / output interface 305 includes, for example, a hard disk, and records programs executed by the CPU 301 and various data. The communication unit 309 communicates with an external device via a network such as the Internet 221 or a local area network.

また、通信部309を介してプログラムを取得し、記録部308に記録してもよい。   Alternatively, the program may be acquired via the communication unit 309 and recorded in the recording unit 308.

入出力インターフェース305に接続されているドライブ310は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、或いは半導体メモリなどのリムーバブルメディア311が装着されたとき、それらを駆動し、そこに記録されているプログラムやデータなどを取得する。取得されたプログラムやデータは、必要に応じて記録部308に転送され、記録される。   A drive 310 connected to the input / output interface 305 drives a removable medium 311 such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, or a semiconductor memory, and drives the program or data recorded therein. Get etc. The acquired program and data are transferred to the recording unit 308 and recorded as necessary.

図23は、プログラムを実行するコンテンツサーバ221のCPU301により実現される機能の構成を示すブロック図である。   FIG. 23 is a block diagram illustrating a configuration of functions implemented by the CPU 301 of the content server 221 that executes a program.

CPU301のプログラムの実行により、コンテンツサーバ221において、Webサーバ351、記録制御部352、アクセスキー受信制御部353、アクセス制御部354、および認証処理部355が実現される。   By executing the program of the CPU 301, the web server 351, the recording control unit 352, the access key reception control unit 353, the access control unit 354, and the authentication processing unit 355 are realized in the content server 221.

Webサーバ351は、インターネット201を介して、撮像装置11から送信されてくる動画像データの受信を制御し、インターネット201を介した、撮像装置11への動画像データの送信を制御する。   The web server 351 controls reception of moving image data transmitted from the imaging device 11 via the Internet 201 and controls transmission of moving image data to the imaging device 11 via the Internet 201.

例えば、Webサーバ351は、通信部309を制御して、インターネット201を介して、撮像装置11−1から送信されてくる動画像データを通信部309に受信させる。また、例えば、Webサーバ351は、通信部309に、ネットワーク12を介して、撮像装置11−2宛てに動画像データを送信させる。   For example, the web server 351 controls the communication unit 309 to cause the communication unit 309 to receive moving image data transmitted from the imaging device 11-1 via the Internet 201. For example, the Web server 351 causes the communication unit 309 to transmit moving image data to the imaging device 11-2 via the network 12.

記録制御部352は、撮像装置11から送信され、受信した動画像データを、動画像データと共に送信されてきたURLに記述されている位置に記録するように、動画像データの記録を制御する。例えば、記録制御部352は、撮像装置11−1から送信されてきた動画像データを、記録部308に記録させる。   The recording control unit 352 controls the recording of the moving image data so as to record the received moving image data transmitted from the imaging device 11 at the position described in the URL transmitted together with the moving image data. For example, the recording control unit 352 causes the recording unit 308 to record the moving image data transmitted from the imaging device 11-1.

アクセスキー受信制御部353は、インターネット201を介して撮像装置11から送信されてくるアクセスキーの受信を制御する。すなわち、アクセスキー受信制御部353は、通信部309を制御して、インターネット201を介して、撮像装置11から送信されてくるアクセスキーを通信部309に受信させる。   The access key reception control unit 353 controls reception of an access key transmitted from the imaging device 11 via the Internet 201. That is, the access key reception control unit 353 controls the communication unit 309 to cause the communication unit 309 to receive the access key transmitted from the imaging device 11 via the Internet 201.

アクセス制御部354は、記録部308に記録されている動画像データへの撮像装置11からのアクセスを制御する。すなわち、アクセス制御部354は、撮像装置11に、記録部308に記録されている動画像データへのアクセスを許可するか、または記録部308に記録されている動画像データへのアクセスを禁止するように、動画像データへの撮像装置11からのアクセスを制御する。   The access control unit 354 controls access from the imaging device 11 to the moving image data recorded in the recording unit 308. That is, the access control unit 354 allows the imaging apparatus 11 to access the moving image data recorded in the recording unit 308 or prohibits access to the moving image data recorded in the recording unit 308. In this manner, access from the imaging device 11 to moving image data is controlled.

例えば、撮像装置11−2が正当であると認証された場合、アクセス制御部354は、その撮像装置11−2に、記録部308に記録されている動画像データへのアクセスを許可する。すなわち、この場合、撮像装置11−2からアクセスされた動画像データが、Webサーバ351によって、ネットワーク12を介して、撮像装置11−2宛てに送信される。   For example, when the imaging device 11-2 is authenticated as valid, the access control unit 354 permits the imaging device 11-2 to access the moving image data recorded in the recording unit 308. That is, in this case, moving image data accessed from the imaging device 11-2 is transmitted to the imaging device 11-2 via the network 12 by the Web server 351.

また、撮像装置11−2が正当でないと認証された場合、アクセス制御部354は、撮像装置11−2に、記録部308に記録されている動画像データへのアクセスを禁止する。すなわち、この場合、撮像装置11−2からアクセスされた動画像データは、撮像装置11−2に送信されない。   Further, when it is authenticated that the imaging device 11-2 is not valid, the access control unit 354 prohibits the imaging device 11-2 from accessing the moving image data recorded in the recording unit 308. That is, in this case, the moving image data accessed from the imaging device 11-2 is not transmitted to the imaging device 11-2.

認証処理部355は、撮像装置11を認証する。例えば、認証処理部355は、動画像データを送信してくる、撮像装置11−1が送信してきたアクセスキーと、その動画像データにアクセスしようとする撮像装置11−2が送信してきたアクセスキーとを比較して、一致した場合、撮像装置11が正当であると撮像装置11を認証する。例えば、認証処理部355は、動画像データを送信してくる、撮像装置11−1が送信してきたアクセスキーと、その動画像データにアクセスしようとする撮像装置11−2が送信してきたアクセスキーとを比較して、一致しない場合、撮像装置11が正当でないと撮像装置11を認証する。   The authentication processing unit 355 authenticates the imaging device 11. For example, the authentication processing unit 355 transmits the moving image data, the access key transmitted by the imaging device 11-1, and the access key transmitted by the imaging device 11-2 that attempts to access the moving image data. Are compared, the image pickup apparatus 11 is authenticated if the image pickup apparatus 11 is valid. For example, the authentication processing unit 355 transmits the moving image data, the access key transmitted by the imaging device 11-1, and the access key transmitted by the imaging device 11-2 that attempts to access the moving image data. If they do not match, the imaging device 11 is authenticated if the imaging device 11 is not valid.

次に、図24のフローチャートを用いて、撮像装置11−1および11−2におけるURLおよびアクセスキーの送受信の処理の例について説明する。   Next, an example of URL and access key transmission / reception processing in the imaging devices 11-1 and 11-2 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS441において、撮像装置11−1のアクセス先設定部251は、ユーザAの操作に応じた操作入力部33からの操作内容を示す信号を基に、ユーザAの指示に応じて、動画像データがアップロードされるコンテンツサーバ221のサーバ名およびディレクトリ名を設定する。より具体的には、撮像装置11−1のアクセス先設定部251は、例えば、コンテンツサーバ221のサーバ名「userA.mydata.aaa.com」とディレクトリ名「/cam01/data/」とを記録し、設定する。   In step S441, the access destination setting unit 251 of the imaging device 11-1 moves the moving image data in accordance with the instruction from the user A based on the signal indicating the operation content from the operation input unit 33 according to the operation of the user A. Is set to the server name and directory name of the content server 221 to be uploaded. More specifically, the access destination setting unit 251 of the imaging device 11-1 records, for example, the server name “userA.mydata.aaa.com” and the directory name “/ cam01 / data /” of the content server 221. Set.

ステップS461およびS462の処理は、それぞれ、図11のフローチャートにおけるステップS361およびS362の処理のそれぞれと同様であるのでその説明は省略する。   The processes in steps S461 and S462 are the same as the processes in steps S361 and S362 in the flowchart of FIG.

また、ステップS442の処理は、図11のフローチャートにおけるステップS341の処理と同様であるのでその説明は省略する。   Further, the process of step S442 is the same as the process of step S341 in the flowchart of FIG.

ステップS443において、撮像装置11−1のアップロードリスト情報登録部252は、撮像装置11−2からの記録の要求の受信に応じて、記録を要求してきた撮像装置11−2である要求機器の名前、記録する動画像データのファイル名、およびアクセスキーをアップロードリストに登録する。   In step S443, the upload list information registration unit 252 of the imaging device 11-1 receives the recording request from the imaging device 11-2, and the name of the requested device that is the imaging device 11-2 that has requested the recording. The file name of the moving image data to be recorded and the access key are registered in the upload list.

図25は、アップロードリストの例を示す図である。要求機器は、記録の要求を送信してきた他の撮像装置11を特定する情報である。要求機器は、他の撮像装置11の名称、無線LANインターフェースのMAC(Media Access Control)アドレス、他の撮像装置11の製造番号など、機器ごとに一意に決められるものであればよい。図25に示すアップロードリストの例において、要求機器は、他の撮像装置11の名称とされている。   FIG. 25 is a diagram illustrating an example of an upload list. The requesting device is information for specifying another imaging device 11 that has transmitted a request for recording. The requesting device only needs to be uniquely determined for each device, such as the name of the other imaging device 11, the MAC (Media Access Control) address of the wireless LAN interface, and the manufacturing number of the other imaging device 11. In the example of the upload list illustrated in FIG. 25, the requested device is the name of another imaging device 11.

ファイル名は、要求機器で表される他の撮像装置11からの要求によって記録または作成される動画像データを格納するファイルであって、コンテンツサーバ221に配置されるファイルのファイル名である。   The file name is a file that stores moving image data that is recorded or created in response to a request from another imaging device 11 represented by the requesting device, and is a file name of a file that is arranged in the content server 221.

例えば、ファイル名は、「記録開始時刻」と「乱数」とを組み合わせることにより生成される。ファイル名は、コンテンツサーバ221にアップロードされる動画像データ、すなわちコンテンツサーバ221に記録される動画像データが格納されるファイルのファイル名である。   For example, the file name is generated by combining “recording start time” and “random number”. The file name is a file name of a file in which moving image data uploaded to the content server 221, that is, moving image data recorded in the content server 221 is stored.

アクセスキーは、要求機器で表される他の撮像装置11が、コンテンツサーバ221において記録されている動画像データにアクセスするときにコンテンツサーバ221に認証されるための認証データである。アクセスキーは、例えば、ユーザAによって設定されるようにしてもよいし、乱数によって自動に生成されるようにしてもよい。   The access key is authentication data for authenticating the content server 221 when another imaging device 11 represented by the requesting device accesses moving image data recorded in the content server 221. The access key may be set by the user A, for example, or may be automatically generated by a random number.

より具体的には、図25において、撮像装置11−2からの要求に対して記録または作成される動画像データに対応させて、要求機器として「撮像装置11−2」、ファイル名として「200503191930-9372.mpg」、およびアクセスキーとして「krzw」が関係付けられて登録されている。また、撮像装置11−3からの要求に対して記録または作成される動画像データに対応させて、要求機器として「撮像装置11−3」、ファイル名として「200503191935-8519.mpg」、およびアクセスキーとして「wdng」が関係付けられて登録されている。   More specifically, in FIG. 25, “imaging device 11-2” as the requesting device and “200503191930” as the file name corresponding to the moving image data recorded or created in response to the request from the imaging device 11-2. -9372.mpg ”and“ krzw ”as the access key are registered. Further, in response to the moving image data recorded or created in response to the request from the imaging device 11-3, “imaging device 11-3” as the requesting device, “200503191935-8519.mpg” as the file name, and access “Wdng” is associated and registered as a key.

撮像装置11−1のアップロードリスト情報登録部252は、これらの情報が登録されたアップロードリストを、例えば、記録部35に記録させる。   The upload list information registration unit 252 of the imaging device 11-1 causes the recording unit 35 to record the upload list in which these pieces of information are registered, for example.

図24のフローチャートに戻り、ステップS444乃至S453の処理は、それぞれ、図11のフローチャートにおけるステップS342乃至S351の処理のそれぞれと同様であるのでその説明は省略する。   Returning to the flowchart of FIG. 24, the processes of steps S444 to S453 are the same as the processes of steps S342 to S351 in the flowchart of FIG.

また、ステップS463およびS464の処理は、それぞれ、図11のフローチャートにおけるステップS363およびS364の処理のそれぞれと同様であるのでその説明は省略する。   Further, the processes of steps S463 and S464 are the same as the processes of steps S363 and S364 in the flowchart of FIG.

ステップS454において、撮像装置11−1のアクセス情報生成部253は、撮像装置11−1のアクセス先設定部251において設定されたコンテンツサーバ221のサーバ名およびディレクトリ名、並びに撮像装置11−1のアップロードリスト情報登録部252において登録されたファイル名よりURLを作成する。   In step S454, the access information generation unit 253 of the imaging device 11-1 uploads the server name and directory name of the content server 221 set in the access destination setting unit 251 of the imaging device 11-1 and the imaging device 11-1. A URL is created from the file name registered in the list information registration unit 252.

例えば、撮像装置11−2がコンテンツサーバ221にアップロードされている動画像データにアクセスするためのURLは、http://userA.mydata.aaa.com/cam01/data/200503191930-9372.mpgとされる。また、撮像装置11−3がコンテンツサーバ221にアップロードされている動画像データにアクセスするためのURLは、http://userA.mydata.aaa.com/cam01/data/200503191935-8519.mpgとされる。撮像装置11−1のアクセス情報生成部253は、撮像装置11−1のアップロードリスト情報登録部252において登録されたアクセスキーを取得し、作成したURLと共に記録する。撮像装置11−1のアクセス情報生成部253は、記録されたURLおよびアクセスキーを、撮像装置11−1の通信制御部51に供給する。   For example, the URL for the imaging device 11-2 to access the moving image data uploaded to the content server 221 is http://userA.mydata.aaa.com/cam01/data/200503191930-9372.mpg The The URL for accessing the moving image data uploaded to the content server 221 by the imaging device 11-3 is http://userA.mydata.aaa.com/cam01/data/200503191935-8519.mpg. The The access information generation unit 253 of the imaging device 11-1 acquires the access key registered in the upload list information registration unit 252 of the imaging device 11-1, and records it together with the created URL. The access information generation unit 253 of the imaging device 11-1 supplies the recorded URL and access key to the communication control unit 51 of the imaging device 11-1.

ステップS455において、撮像装置11−1の送信制御部72は、撮像装置11−1のアクセス情報生成部253より供給されたURLおよびアクセスキーを、撮像装置11−2のネットワークI/F37に、ネットワーク12を介して、撮像装置11−2へ送信させる。   In step S455, the transmission control unit 72 of the imaging device 11-1 sends the URL and access key supplied from the access information generation unit 253 of the imaging device 11-1 to the network I / F 37 of the imaging device 11-2. 12 to the imaging device 11-2.

このように、撮像装置11−1は、アップロードリストに登録された要求機器で示される他の撮像装置11に、URLおよびアクセスキーを送信する。   Thus, the imaging device 11-1 transmits the URL and the access key to the other imaging device 11 indicated by the requesting device registered in the upload list.

ステップS465において、撮像装置11−2の受信制御部71は、撮像装置11−1よりネットワーク12を介して送信されてきたURLおよびアクセスキーを、撮像装置11−2のネットワークI/F37に受信させる。撮像装置11−2の受信制御部71は、受信したURLおよびアクセスキーを撮像装置11−2のアクセス情報取得部254に供給する。   In step S465, the reception control unit 71 of the imaging device 11-2 causes the network I / F 37 of the imaging device 11-2 to receive the URL and access key transmitted from the imaging device 11-1 via the network 12. . The reception control unit 71 of the imaging device 11-2 supplies the received URL and access key to the access information acquisition unit 254 of the imaging device 11-2.

ステップS466において、撮像装置11−2のアクセス情報取得部254は、供給されたURLおよびアクセスキーを制御部36に内蔵されているメモリに記録する。また、例えば、撮像装置11−2のアクセス情報取得部254は、URLおよびアクセスキーを、撮像装置11−2の記録部35に記録させるようにしてもよい。   In step S466, the access information acquisition unit 254 of the imaging device 11-2 records the supplied URL and access key in a memory built in the control unit 36. Further, for example, the access information acquisition unit 254 of the imaging device 11-2 may record the URL and the access key in the recording unit 35 of the imaging device 11-2.

一方、ステップS455において、撮像装置11−1が撮像装置11−2にURLおよびアクセスキーを送信した後、撮像装置11−1における処理は、ステップS456に進む。   On the other hand, after the imaging device 11-1 transmits the URL and the access key to the imaging device 11-2 in step S455, the processing in the imaging device 11-1 proceeds to step S456.

ステップS456における処理は、図11のフローチャートにおけるステップS353の処理と同様であるのでその説明は省略する。   The processing in step S456 is the same as the processing in step S353 in the flowchart of FIG.

このようにして、撮像装置11−1は、動画像データの記録の要求を送信してきた他の撮像装置11に、コンテンツサーバ221にアップロードされる動画像データの記録の位置を示すURLと、動画像データがアップロードされるコンテンツサーバ221に認証されるためのアクセスキーを送信することができる。   In this manner, the imaging device 11-1 transmits the URL indicating the recording position of the moving image data uploaded to the content server 221 to the other imaging device 11 that has transmitted the request for recording the moving image data, and the moving image. An access key for authentication can be transmitted to the content server 221 to which the image data is uploaded.

図26は、撮像装置11−1の、コンテンツサーバ221への動画像データのアップロードの処理の例を示すフローチャートである。   FIG. 26 is a flowchart illustrating an example of processing for uploading moving image data to the content server 221 of the imaging apparatus 11-1.

コンテンツサーバ221は、インターネット201を介してアクセスされればよく、例えば、遠隔地に設けられた、いわゆるレンタルサーバであっても、ユーザAの自宅に設けられたユーザAに所有されるサーバであってもよい。撮像装置11−1は、例えば、ユーザAが自宅に帰宅した後、ユーザAによってイーサネット(登録商標)などを用いてインターネット201に接続され、ユーザAによって動画像データのアップロードが指示され、撮像装置11−1のアクセス先設定部251によって設定されたサーバ名に示されるコンテンツサーバ221にアクセスすることによって、アップロードの処理を開始する。また、撮像装置11−1は、ユーザAによって、インターネット201に接続されているパーソナルコンピュータに接続されることによって、そのパーソナルコンピュータを介してコンテンツサーバ221にアクセスするようにしてもよい。   The content server 221 only needs to be accessed via the Internet 201. For example, even a so-called rental server provided in a remote place is a server owned by the user A provided in the home of the user A. May be. For example, after the user A returns home, the imaging device 11-1 is connected to the Internet 201 using the Ethernet (registered trademark) by the user A, and the user A is instructed to upload moving image data. The upload process is started by accessing the content server 221 indicated by the server name set by the access destination setting unit 251 of 11-1. Further, the image capturing apparatus 11-1 may be connected to a personal computer connected to the Internet 201 by the user A so as to access the content server 221 via the personal computer.

ステップS501において、撮像装置11−1の送信制御部72は、撮像装置11−1のアクセス情報生成部253に記録されているURLを、撮像装置11−1のネットワークI/F37に、インターネット201を介して、コンテンツサーバ221へ送信させる。   In step S501, the transmission control unit 72 of the imaging device 11-1 sends the URL recorded in the access information generation unit 253 of the imaging device 11-1 to the network I / F 37 of the imaging device 11-1, and the Internet 201. To the content server 221.

ステップS521において、コンテンツサーバ221のWebサーバ351は、撮像装置11−1よりインターネット201を介して送信されてきたURLを、コンテンツサーバ221の通信部309に受信させる。コンテンツサーバ221のWebサーバ351は、受信したURLをコンテンツサーバ221の記録制御部352に供給する。コンテンツサーバ221の記録制御部352は、受信したURLを、コンテンツサーバ221の記録部308に記録させる。   In step S521, the Web server 351 of the content server 221 causes the communication unit 309 of the content server 221 to receive the URL transmitted from the imaging device 11-1 via the Internet 201. The web server 351 of the content server 221 supplies the received URL to the recording control unit 352 of the content server 221. The recording control unit 352 of the content server 221 records the received URL in the recording unit 308 of the content server 221.

ステップS502において、撮像装置11−1の送信制御部72は、撮像装置11−1の記録制御部55を介して記録部35から取得した、アップロードリストに登録されたファイル名、例えば「200503191930-9372.mpg」の動画像データを、撮像装置11−1のネットワークI/F37に、インターネット201を介して、コンテンツサーバ221へ送信させる。   In step S502, the transmission control unit 72 of the imaging device 11-1 acquires the file name registered in the upload list acquired from the recording unit 35 via the recording control unit 55 of the imaging device 11-1, for example, “200503191930-9372. The moving image data “.mpg” is transmitted to the content server 221 via the Internet 201 to the network I / F 37 of the imaging device 11-1.

ステップS522において、コンテンツサーバ221のWebサーバ351は、撮像装置11−1よりインターネット201を介して送信されてきた動画像データを、コンテンツサーバ221の通信部309に受信させる。コンテンツサーバ221のWebサーバ351は、受信した画像データをコンテンツサーバ221の記録制御部352に供給する。   In step S522, the Web server 351 of the content server 221 causes the communication unit 309 of the content server 221 to receive the moving image data transmitted from the imaging device 11-1 via the Internet 201. The web server 351 of the content server 221 supplies the received image data to the recording control unit 352 of the content server 221.

ステップS523において、コンテンツサーバ221の記録制御部352は、受信した動画像データを、コンテンツサーバ221の記録部308に記録させる。より具体的には、コンテンツサーバ221の記録制御部352は、記録されたURLで指定される所定のディレクトリ、例えば「http://userA.mydata.aaa.com/cam01/data/」に、送信されてきた動画像データを記録させる。   In step S523, the recording control unit 352 of the content server 221 records the received moving image data in the recording unit 308 of the content server 221. More specifically, the recording control unit 352 of the content server 221 transmits to a predetermined directory specified by the recorded URL, for example, “http://userA.mydata.aaa.com/cam01/data/”. Recorded moving image data is recorded.

なお、撮像装置11−1が、インターネット201を介して、コンテンツサーバ221の記録部308の記録領域を、URLのうちの、例えば「http://userA.mydata.aaa.com/cam01/data/」などの、プロトコル乃至ディレクトリを特定する部分で指定して、指定した領域に、動画像データが格納されたファイルを書き込むようにしてもよい。   Note that the imaging device 11-1 transmits the recording area of the recording unit 308 of the content server 221 via the Internet 201, for example, “http://userA.mydata.aaa.com/cam01/data/ ”Or the like for specifying a protocol or directory, and a file storing moving image data may be written in the specified area.

ステップS503において、撮像装置11−1の送信制御部72は、撮像装置11−1のアクセス情報生成部253に記録されているアクセスキーを、撮像装置11−1のネットワークI/F37に、インターネット201を介して、コンテンツサーバ221へ送信させる。   In step S503, the transmission control unit 72 of the imaging device 11-1 transfers the access key recorded in the access information generation unit 253 of the imaging device 11-1 to the network I / F 37 of the imaging device 11-1, and the Internet 201. To the content server 221.

ステップS524において、コンテンツサーバ221のアクセスキー受信制御部353は、撮像装置11−1よりインターネット201を介して送信されてきたアクセスキーを、コンテンツサーバ221の通信部309に受信させる。コンテンツサーバ221のアクセスキー受信制御部353は、受信したアクセスキーをコンテンツサーバ221のアクセス制御部354に供給する。   In step S524, the access key reception control unit 353 of the content server 221 causes the communication unit 309 of the content server 221 to receive the access key transmitted from the imaging device 11-1 via the Internet 201. The access key reception control unit 353 of the content server 221 supplies the received access key to the access control unit 354 of the content server 221.

ステップS525において、コンテンツサーバ221のアクセス制御部354は、撮像装置11−1から送信されてきたアクセスキーで、コンテンツサーバ221の記録部308に記録された動画像データへのアクセスを制限し、コンテンツサーバ221における処理は終了する。   In step S525, the access control unit 354 of the content server 221 restricts access to the moving image data recorded in the recording unit 308 of the content server 221 with the access key transmitted from the imaging device 11-1, and the content The process in the server 221 ends.

このように、撮像装置11−1は、コンテンツサーバ221に、アクセスを制限させた動画像データをアップロードする。   In this way, the imaging device 11-1 uploads the moving image data whose access is restricted to the content server 221.

ステップS504において、撮像装置11−1のアップロードリスト情報登録部252は、動画像データをコンテンツサーバ221にアップロードしたあと、その動画像データに関するアップロードリストの情報を消去し、撮像装置11−1における処理は終了する。   In step S504, the upload list information registration unit 252 of the imaging device 11-1 uploads the moving image data to the content server 221, and then deletes the information of the upload list regarding the moving image data, and processing in the imaging device 11-1. Ends.

このようにして、撮像装置11−1は、撮像装置11−2に送信したURLで指定されるコンテンツサーバ221の所定のディレクトリに、撮像装置11−2からの記録の要求に応じて記録または作成された動画像データをアップロードすることができる。   In this way, the imaging device 11-1 records or creates in a predetermined directory of the content server 221 specified by the URL transmitted to the imaging device 11-2 in response to a recording request from the imaging device 11-2. Uploaded moving image data can be uploaded.

図27は、撮像装置11−2の、コンテンツサーバ221から動画像データのダウンロードの処理の例を示すフローチャートである。   FIG. 27 is a flowchart illustrating an example of processing for downloading moving image data from the content server 221 of the imaging apparatus 11-2.

撮像装置11−2は、例えば、ユーザBが自宅に帰宅した後、ユーザBによってイーサネット(登録商標)などを用いてインターネット201に接続され、ユーザBによって動画像データのダウンロードが指示され、撮像装置11−1から受信したURL、例えば「http://userA.mydata.aaa.com/cam01/data/200503191930-9372.mpg」によって指定されるコンテンツサーバ221の所定のディレクトリにアクセスすることによって、ダウンロードの処理を開始する。また、撮像装置11−2は、ユーザBによって、インターネット201に接続されているパーソナルコンピュータに接続されることによって、コンテンツサーバ221にアクセスするようにしてもよい。   For example, after the user B returns home, the imaging device 11-2 is connected to the Internet 201 using the Ethernet (registered trademark) by the user B, and the user B is instructed to download moving image data. Download by accessing a predetermined directory of the content server 221 specified by the URL received from 11-1, for example "http://userA.mydata.aaa.com/cam01/data/200503191930-9372.mpg" Start processing. Further, the imaging device 11-2 may access the content server 221 by being connected to a personal computer connected to the Internet 201 by the user B.

ステップS541において、撮像装置11−2の送信制御部72は、撮像装置11−2のアクセス情報取得部254に記録されているアクセスキーを、撮像装置11−2のネットワークI/F37に、インターネット201を介して、コンテンツサーバ221へ送信させる。   In step S541, the transmission control unit 72 of the imaging device 11-2 transfers the access key recorded in the access information acquisition unit 254 of the imaging device 11-2 to the network I / F 37 of the imaging device 11-2. To the content server 221.

ステップS561において、コンテンツサーバ221のアクセスキー受信制御部353は、撮像装置11−2よりインターネット201を介して送信されてきたアクセスキーを、コンテンツサーバ221の通信部309に受信させる。コンテンツサーバ221のアクセスキー受信制御部353は、受信したアクセスキーをコンテンツサーバ221の認証処理部355に供給する。   In step S561, the access key reception control unit 353 of the content server 221 causes the communication unit 309 of the content server 221 to receive the access key transmitted from the imaging device 11-2 via the Internet 201. The access key reception control unit 353 of the content server 221 supplies the received access key to the authentication processing unit 355 of the content server 221.

ステップS562において、コンテンツサーバ221の認証処理部355は、撮像装置11−2から送信されてきたアクセスキーを用いて、撮像装置11−2の認証を行う。   In step S562, the authentication processing unit 355 of the content server 221 authenticates the imaging device 11-2 using the access key transmitted from the imaging device 11-2.

例えば、認証処理部355は、ステップS524で受信した、撮像装置11−1が送信してきたアクセスキーと、ステップS561で受信した、撮像装置11−2が送信してきたアクセスキーとを比較して、一致した場合、撮像装置11−2が正当であると撮像装置11−2を認証し、一致しない場合、撮像装置11−2が正当でないと撮像装置11−2を認証する。   For example, the authentication processing unit 355 compares the access key received in step S524 and transmitted by the imaging device 11-1 with the access key received in step S561 and transmitted by the imaging device 11-2. If they match, the imaging device 11-2 is authenticated if the imaging device 11-2 is valid, and if they do not match, the imaging device 11-2 is authenticated if the imaging device 11-2 is not valid.

ステップS563において、コンテンツサーバ221のアクセス制御部354は、認証の結果を基に、アクセス可能であるか否かを判定する。すなわち、アクセス制御部354は、正当であると撮像装置11−2が認証されると、アクセス可能であると判定し、正当でないと撮像装置11−2が認証されると、アクセス可能でないと判定する。   In step S563, the access control unit 354 of the content server 221 determines whether access is possible based on the authentication result. That is, the access control unit 354 determines that access is possible when the imaging device 11-2 is authenticated as valid, and determines that access is not possible when the imaging device 11-2 is authenticated as invalid. To do.

ステップS563において、アクセス可能であると判定された場合、ステップS564に進み、コンテンツサーバ221のアクセス制御部354は、URLで特定されるファイルに格納されている動画像データへの撮像装置11−2からのアクセスの制限を解除し、動画像データへの撮像装置11−2からのアクセスを許可する。コンテンツサーバ221のアクセス制御部354は、例えば、「http://userA.mydata.aaa.com/cam01/data/」に記録されている動画像データのファイル「200503191930-9372.mpg」への撮像装置11−2からのアクセスの制限を解除する。   If it is determined in step S563 that access is possible, the process advances to step S564, and the access control unit 354 of the content server 221 captures the moving image data stored in the file specified by the URL 11-2. The access restriction from the image pickup device 11-2 is released, and access to the moving image data from the imaging device 11-2 is permitted. For example, the access control unit 354 of the content server 221 captures a moving image data file “200503191930-9372.mpg” recorded in “http://userA.mydata.aaa.com/cam01/data/”. The restriction on access from the device 11-2 is released.

ステップS565において、コンテンツサーバ221のWebサーバ351は、アクセスの制限が解除されたことに応じて、アクセスの制限が解除された動画像データを、コンテンツサーバ221の通信部309に、インターネット201を介して、撮像装置11−2へ送信させ、コンテンツサーバ221における処理は終了する。   In step S565, the Web server 351 of the content server 221 sends the moving image data whose access restriction has been released to the communication unit 309 of the content server 221 via the Internet 201 in response to the access restriction being released. Thus, the image data is transmitted to the imaging device 11-2, and the processing in the content server 221 is terminated.

ステップS542において、撮像装置11−2の受信制御部71は、コンテンツサーバ221よりインターネット201を介して送信されてきた動画像データを、撮像装置11−2のネットワークI/F37に受信させる。撮像装置11−2の受信制御部71は、受信した動画像データを撮像装置11−2の記録制御部55に供給する。   In step S542, the reception control unit 71 of the imaging device 11-2 causes the moving image data transmitted from the content server 221 via the Internet 201 to be received by the network I / F 37 of the imaging device 11-2. The reception control unit 71 of the imaging device 11-2 supplies the received moving image data to the recording control unit 55 of the imaging device 11-2.

ステップS543において、撮像装置11−2の記録制御部55は、受信した動画像データを、撮像装置11−2の記録部35に記録させ、撮像装置11−2における処理は終了する。   In step S543, the recording control unit 55 of the imaging device 11-2 records the received moving image data in the recording unit 35 of the imaging device 11-2, and the processing in the imaging device 11-2 ends.

このように、撮像装置11−2は、撮像装置11−1によってアップロードされた動画像データをコンテンツサーバ221からダウンロードする。   Thus, the imaging device 11-2 downloads the moving image data uploaded by the imaging device 11-1 from the content server 221.

一方、ステップS563において、撮像装置11−2が動画像データにアクセス可能でないと判定された場合、動画像データへのアクセスは禁止され、動画像データが送信されることなく、コンテンツサーバ221における処理は終了する。また、このとき、コンテンツサーバ221は、撮像装置11−2に対してエラーを示す情報を送信するようにしてもよい。   On the other hand, if it is determined in step S563 that the imaging device 11-2 cannot access the moving image data, access to the moving image data is prohibited, and the processing in the content server 221 is performed without transmitting the moving image data. Ends. At this time, the content server 221 may transmit information indicating an error to the imaging device 11-2.

このようにして、撮像装置11−2は、撮像装置11−1から送信されてきたURLで指定されるコンテンツサーバ221の所定のディレクトリから、動画像データをダウンロードすることができる。   In this way, the imaging device 11-2 can download the moving image data from the predetermined directory of the content server 221 specified by the URL transmitted from the imaging device 11-1.

なお、上述した説明のステップS565において、コンテンツサーバ221が撮像装置11−2に動画像データを送信した後、コンテンツサーバ221は、撮像装置11−1から受信したURL、アクセスキー、および動画像データを削除するようにしてもよい。   In step S565 described above, after the content server 221 transmits moving image data to the imaging device 11-2, the content server 221 receives the URL, access key, and moving image data received from the imaging device 11-1. May be deleted.

また、上述した説明のステップS543において、撮像装置11−2がコンテンツサーバ221から動画像データを受信した後、撮像装置11−2は、撮像装置11−1から受信したURLおよびアクセスキーを削除するようにしてもよい。   In step S543 described above, after the imaging device 11-2 receives the moving image data from the content server 221, the imaging device 11-2 deletes the URL and access key received from the imaging device 11-1. You may do it.

URL、アクセスキー、または動画像データを削除することによって、第三者が動画像データを不当に取得することをより確実に防止することができる。   By deleting the URL, access key, or moving image data, it is possible to more reliably prevent a third party from illegally acquiring the moving image data.

このように、撮像装置11は、無線LANでは送受信が困難である大容量の動画像データであっても、他の撮像装置11に提供することができる。   As described above, the imaging device 11 can provide even large-capacity moving image data that is difficult to transmit and receive by wireless LAN to other imaging devices 11.

なお、URLおよびアクセスキーを送信する方法として、例えば、ユーザAは、ユーザBに対して「あとで送るよ」と口頭で約束し、後日、ユーザBが電子メールなどでURLおよびアクセスキーを送信する方法が考えられる。しかし、この場合、ユーザAおよびユーザBのそれぞれに手間が発生する上に、ユーザAまたはユーザBのいずれかが、約束自体を忘れてしまうことがある。   As a method for transmitting the URL and access key, for example, user A verbally promises user B to send it later, and user B sends the URL and access key by e-mail or the like at a later date. A way to do this is conceivable. However, in this case, both the user A and the user B are troublesome, and either the user A or the user B may forget the promise itself.

これに対して、本発明によれば、上述したように、ユーザAまたはユーザBは、簡単にURLおよびアクセスキーを送受信でき、撮像装置11−1または撮像装置11−2のいずれかにURLおよびアクセスキーが記録されるので、より確実に動画像データを提供することができる。   On the other hand, according to the present invention, as described above, the user A or the user B can easily transmit and receive the URL and the access key. Since the access key is recorded, moving image data can be provided more reliably.

以上のように、複数の機器とネットワークを介して接続されるようにした場合には、撮像している映像のコンテンツを送信することができる。また、ストリームを受信している機器からネットワークを介して送信されてくる、取得しているコンテンツのいずれかに対する記録の開始の要求である記録開始要求および記録の終了の要求である記録終了要求の受信を制御し、コンテンツのいずれかに対する記録開始要求を受信した時刻である記録開始要求受信時刻および記録終了要求を受信した時刻である記録終了要求受信時刻の記録を制御し、記録が要求されたコンテンツのデータであるコンテンツデータが、少なくとも記録開始要求受信時刻から記録終了要求受信時刻まで記録されるように、コンテンツデータの記録を制御し、録されている記録開始要求受信時刻および記録終了要求受信時刻を基に、記録開始要求および記録終了要求を送信してきた機器が取得できるように、記録開始要求受信時刻から記録終了要求受信時刻までの要求されたコンテンツのコンテンツデータの送信を制御するようにした場合には、取得しているコンテンツのうち、要求された期間のコンテンツであって、より質の高いコンテンツを、より簡単に提供することができる。   As described above, when a plurality of devices are connected via a network, the content of the video being captured can be transmitted. In addition, a recording start request that is a recording start request and a recording end request that is a recording end request for any of the acquired contents transmitted from the device receiving the stream via the network. Recording was requested by controlling reception and controlling recording of a recording start request reception time that is a time when a recording start request is received for any of the contents and a recording end request reception time that is a time when a recording end request is received. Control the recording of the content data so that the content data that is the content data is recorded at least from the recording start request reception time to the recording end request reception time, and receive the recorded recording start request reception time and recording end request. Based on the time, the recording start is performed so that the device that sent the recording start request and recording end request can acquire it. When transmission of content data of the requested content from the request reception time to the recording end request reception time is controlled, it is the content of the requested period among the acquired content and the quality is higher. High content can be provided more easily.

上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるし、ソフトウェアにより実行させることもできる。一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどに、プログラム記録媒体からインストールされる。   The series of processes described above can be executed by hardware or can be executed by software. When a series of processing is executed by software, a program constituting the software may execute various functions by installing a computer incorporated in dedicated hardware or various programs. For example, it is installed from a program recording medium in a general-purpose personal computer or the like.

コンピュータにインストールされ、コンピュータによって実行可能な状態とされるプログラムを格納するプログラム記録媒体は、図2に示すように、磁気ディスク(フレキシブルディスクを含む)、光ディスク(CD-ROM(Compact Disc-Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disc)を含む)、光磁気ディスクを含む)、もしくは半導体メモリなどよりなるパッケージメディアであるリムーバブルメディア39、または、プログラムが一時的もしくは永続的に格納される図示せぬROMや、記録部35を構成するハードディスクなどにより構成される。プログラム記録媒体へのプログラムの格納は、必要に応じてルータ、モデムなどのインターフェースであるネットワークI/F37を介して、ローカルエリアネットワーク、インターネット、デジタル衛星放送といった、有線または無線の通信媒体を利用して行われる。   As shown in FIG. 2, a program recording medium that stores a program that is installed in a computer and can be executed by the computer includes a magnetic disk (including a flexible disk), an optical disk (CD-ROM (Compact Disc-Read Only). Memory), DVD (Digital Versatile Disc) (including magneto-optical disk), or removable media 39, which is a package medium made of semiconductor memory, or a program that is temporarily or permanently stored (not shown) It is comprised by ROM, the hard disk which comprises the recording part 35, etc. For storing the program in the program recording medium, a wired or wireless communication medium such as a local area network, the Internet, or digital satellite broadcasting is used via a network I / F 37 that is an interface such as a router or a modem as necessary. Done.

なお、本明細書において、プログラム記録媒体に格納されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。   In the present specification, the step of describing the program stored in the program recording medium is not limited to the processing performed in time series in the order described, but is not necessarily performed in time series. Or the process performed separately is also included.

なお、本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。   The embodiment of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.

本発明の一実施の形態である撮像装置の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the imaging device which is one embodiment of this invention. 撮像装置の構成の例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of a structure of an imaging device. 撮像装置における映像のストリームの送信および受信の処理を説明するフローチャートである。14 is a flowchart for describing transmission and reception processing of a video stream in the imaging apparatus. 表示部の表示の例を説明する図である。It is a figure explaining the example of a display of a display part. 表示部の表示の他の例を説明する図である。It is a figure explaining the other example of a display of a display part. 静止画像の記録の処理の例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of a recording process of a still image. 静止画像の記録の処理の他の例を説明するフローチャートである。12 is a flowchart illustrating another example of still image recording processing. 音声の記録の処理の例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of the process of audio | voice recording. 音声の記録の処理の他の例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the other example of an audio | voice recording process. 動画像の記録の処理の例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of a recording process of a moving image. 動画像の記録の処理の他の例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the other example of the process of recording a moving image. 時間情報を含む記録の要求の送信の処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the process of transmission of the recording request | requirement containing time information. 時間情報を含む記録の要求の受信の処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the process of reception of the recording request | requirement containing time information. 記録の要求に時間情報が含まれたときの撮像装置における記録の処理の例を説明する図である。It is a figure explaining the example of a recording process in an imaging device when time information is contained in the request | requirement of recording. 記録の要求に時間情報が含まれたときの撮像装置における記録の処理の他の例を説明する図である。FIG. 10 is a diagram illustrating another example of recording processing in the imaging apparatus when time information is included in a recording request. 表示部の表示のさらに他の例を説明する図である。It is a figure explaining the further another example of the display of a display part. 本発明の一実施の形態である撮像装置の他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of the imaging device which is one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態である撮像装置のさらに他の例を示す図である。It is a figure which shows the further another example of the imaging device which is one embodiment of this invention. 撮像装置のURLおよびアクセスキーの送受信を説明する図である。It is a figure explaining URL and access key transmission / reception of an imaging device. 撮像装置の動画像データのアップロードおよびダウンロードを説明する図である。It is a figure explaining upload and download of moving image data of an imaging device. 撮像装置の構成の他の例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the other example of a structure of an imaging device. コンテンツサーバのハードウェアの構成の例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of a structure of the hardware of a content server. プログラムを実行するコンテンツサーバのCPUにより実現される機能の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the function implement | achieved by CPU of the content server which performs a program. URLおよびアクセスキーの送信および受信の処理の例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of the process of transmission and reception of URL and an access key. アップロードリストの例を説明する図である。It is a figure explaining the example of an upload list. 動画像データのアップロードの処理の例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of the process of uploading moving image data. 動画像データのダウンロードの処理の例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of a process of downloading moving image data.

符号の説明Explanation of symbols

11,11−1乃至11−4 撮像装置, 31 撮像部, 32 音声入出力部, 33 操作入力部, 34 表示部, 35 記録部, 36 制御部, 37 ネットワークI/F, 38 ドライブ, 39 リムーバブルメディア, 51 通信制御部, 52 表示制御部, 53 入力受付部, 54 データ作成部, 55 記録制御部, 56 時刻記録部, 57 時間情報付加部, 71 受信制御部, 72 送信制御部, 221 コンテンツサーバ, 251 アクセス先設定部, 252 アップロードリスト情報登録部, 253 アクセス情報生成部, 254 アクセス情報取得部, 301 CPU, 302 ROM, 308 記録部, 309 通信部, 351 Webサーバ, 352 記録制御部, 353 アクセスキー受信制御部, 354 アクセス制御部, 355 認証処理部   11, 11-1 to 11-4 imaging device, 31 imaging unit, 32 voice input / output unit, 33 operation input unit, 34 display unit, 35 recording unit, 36 control unit, 37 network I / F, 38 drive, 39 removable Media, 51 Communication control section, 52 Display control section, 53 Input reception section, 54 Data creation section, 55 Recording control section, 56 Time recording section, 57 Time information addition section, 71 Reception control section, 72 Transmission control section, 221 Contents Server, 251 access destination setting unit, 252 upload list information registration unit, 253 access information generation unit, 254 access information acquisition unit, 301 CPU, 302 ROM, 308 recording unit, 309 communication unit, 351 Web server, 352 recording control unit, 353 access key reception control unit, 354 Access control unit, 355 authentication processing unit

Claims (6)

像している動画像ストリームを、第1のネットワークを介して接続されている機器に送信する情報処理装置において、
前記ストリームを受信している前記機器から前記第1のネットワークを介して送信されてくる、前記動画像の記録開始要求および録終了要求の受信を制御する受信制御手段と、
前記動画像の前記記録開始要求を受信した録開始要求受信時刻および前記記録終了要求を受信した録終了要求受信時刻の記録を制御する時刻記録制御手段と、
記録が要求された前記動画像が、少なくとも前記記録開始要求受信時刻から前記記録終了要求受信時刻まで記録されるように、前記動画像の記録を制御する動画像記録制御手段と、
前記記録開始要求受信時刻から前記記録終了要求受信時刻まで記録された前記動画像を、前記第1のネットワークより広帯域の第2のネットワークを介して所定のサーバに送信するとともに、前記機器が前記サーバに記録された前記動画像を前記第2のネットワークを介して取得するための前記動画像の位置データを、前記第1のネットワークを介して前記機器に送信するように制御する送信制御手段と
を備える情報処理装置。
The stream of the moving picture that shooting image, the information processing apparatus to be transmitted to the device connected via the first network,
The coming stream from the device receiving the transmitted via the first network, a reception control means for controlling the reception of the recording start request and record end request of the moving image,
And time recording control means for controlling recording of the recording start request record start request receiving time has been received and the recording end request was received record end request reception time of the moving image,
Recording the requested the moving image is, at least the so recorded from the recording start request receiving time until the recording end request reception time, the moving image recording control means for controlling recording of the moving image,
The moving image recorded from the recording start request reception time to the recording end request reception time is transmitted to a predetermined server via a second network that is wider than the first network, and the device is connected to the server. Transmission control means for controlling to transmit the position data of the moving image for acquiring the moving image recorded on the network via the second network to the device via the first network ; Information processing apparatus provided.
前記送信制御手段は、前記動画像の位置データとともに、前記機器が前記サーバに認証されるための認証データを、前記第1のネットワークを介して前記機器に送信するように制御する
請求項1に記載の情報処理装置。
The transmission control means controls to transmit the authentication data for authenticating the device to the server together with the position data of the moving image to the device via the first network. The information processing apparatus described.
前記第1のネットワークは無線LANであり、前記第2のネットワークはインターネットである
請求項1に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the first network is a wireless LAN, and the second network is the Internet .
前記受信制御手段は、要求した時刻を基準として記録の開始の時刻を指定する開始時刻情報を含む前記記録開始要求、および要求した時刻を基準として記録の終了の時刻を指定する終了時刻情報を含む前記記録終了要求の受信を制御し、
前記時刻記録制御手段は、前記記録開始要求受信時刻および前記記録終了要求受信時刻の記録と共に、前記開始時刻情報および前記終了時刻情報の記録を制御し、
前記動画像記録制御手段は、前記記録開始要求受信時刻および前記開始時刻情報から定まる時刻から、前記記録終了時刻受信時刻および前記終了時刻情報から定まる時刻まで前記動画像が記録されるように、前記動画像の記録を制御し、
前記送信制御手段は、前記記録開始要求受信時刻および前記開始時刻情報から定まる時刻から、前記記録終了時刻受信時刻および前記終了時刻情報から定まる時刻までの前記動画像の送信を制御する
請求項1に記載の情報処理装置。
The reception control means includes the recording start request including start time information for specifying a start time of recording with reference to the requested time, and end time information for specifying an end time of recording with reference to the requested time. Controlling reception of the recording end request;
The time recording control means controls the recording of the start time information and the end time information together with recording of the recording start request reception time and the recording end request reception time,
The moving image recording control means, wherein the time determined from the recording start request reception time and the start time information, as the moving image to the time that is determined from the recording end time reception time and the end time information is recorded, the Control the recording of moving images ,
The transmission control unit controls transmission of the moving image from a time determined from the recording start request reception time and the start time information to a time determined from the recording end time reception time and the end time information. The information processing apparatus described.
像している動画像ストリームを、第1のネットワークを介して接続されている機器に送信する情報処理装置の情報処理方法において、
前記ストリームを受信している前記機器から前記第1のネットワークを介して送信されてくる、前記動画像の記録開始要求および録終了要求の受信を制御し、
前記動画像の前記記録開始要求を受信した録開始要求受信時刻および前記記録終了要求を受信した録終了要求受信時刻の記録を制御し、
記録が要求された前記動画像が、少なくとも前記記録開始要求受信時刻から前記記録終了要求受信時刻まで記録されるように、前記動画像の記録を制御し、
前記記録開始要求受信時刻から前記記録終了要求受信時刻まで記録された前記動画像を、前記第1のネットワークより広帯域の第2のネットワークを介して所定のサーバに送信するように制御し、
前記機器が前記サーバに記録された前記動画像を前記第2のネットワークを介して取得するための前記動画像の位置データを、前記第1のネットワークを介して前記機器に送信するように制御する
ステップを含む情報処理方法。
An information processing method for an information processing apparatus for transmitting a stream of the moving picture that shooting image, the device connected via the first network,
It sent from the device that is receiving the stream via the first network, and controls the recording start request and receive records termination request of the moving image,
It controls the recording of the record start request was received record start request reception time and received the record end request record end request reception time of the moving image,
Recording the requested the moving image is to be recorded from at least the record start request reception time to the recording end request reception time, it controls the recording of the moving image,
The moving image recorded from the recording start request reception time to the recording end request reception time is controlled to be transmitted to a predetermined server via a second network that is wider than the first network,
Control is performed so that the position data of the moving image for the device to acquire the moving image recorded in the server via the second network is transmitted to the device via the first network. An information processing method including steps.
像している動画像ストリームを、第1のネットワークを介して接続されている機器に送信する情報処理装置の情報処理をコンピュータに行わせるプログラムにおいて、
前記ストリームを受信している前記機器から前記第1のネットワークを介して送信されてくる、前記動画像の記録開始要求および録終了要求の受信を制御し、
前記動画像の前記記録開始要求を受信した録開始要求受信時刻および前記記録終了要求を受信した録終了要求受信時刻の記録を制御し、
記録が要求された前記動画像が、少なくとも前記記録開始要求受信時刻から前記記録終了要求受信時刻まで記録されるように、前記動画像の記録を制御し、
前記記録開始要求受信時刻から前記記録終了要求受信時刻まで記録された前記動画像を、前記第1のネットワークより広帯域の第2のネットワークを介して所定のサーバに送信するように制御し、
前記機器が前記サーバに記録された前記動画像を前記第2のネットワークを介して取得するための前記動画像の位置データを、前記第1のネットワークを介して前記機器に送信するように制御する
ステップを含むプログラム。
The stream of the moving picture that shooting image, the program causing the information processing of an information processing apparatus to the computer to be transmitted to the device connected via the first network,
It sent from the device that is receiving the stream via the first network, and controls the recording start request and receive records termination request of the moving image,
It controls the recording of the record start request was received record start request reception time and received the record end request record end request reception time of the moving image,
Recording the requested the moving image is to be recorded from at least the record start request reception time to the recording end request reception time, it controls the recording of the moving image,
The moving image recorded from the recording start request reception time to the recording end request reception time is controlled to be transmitted to a predetermined server via a second network that is wider than the first network,
Control is performed so that the position data of the moving image for the device to acquire the moving image recorded in the server via the second network is transmitted to the device via the first network. A program that includes steps.
JP2006180103A 2006-06-29 2006-06-29 Information processing apparatus and method, and program Expired - Fee Related JP4941709B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006180103A JP4941709B2 (en) 2006-06-29 2006-06-29 Information processing apparatus and method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006180103A JP4941709B2 (en) 2006-06-29 2006-06-29 Information processing apparatus and method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008011236A JP2008011236A (en) 2008-01-17
JP4941709B2 true JP4941709B2 (en) 2012-05-30

Family

ID=39069030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006180103A Expired - Fee Related JP4941709B2 (en) 2006-06-29 2006-06-29 Information processing apparatus and method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4941709B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5133911B2 (en) * 2009-01-19 2013-01-30 株式会社セルシス Comment display method, program, and apparatus
JP5838852B2 (en) * 2012-02-23 2016-01-06 株式会社Jvcケンウッド Imaging system, imaging apparatus, imaging method, and program

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4103062B2 (en) * 1999-08-19 2008-06-18 ソニー株式会社 Data communication system and portable terminal device
JP2002033996A (en) * 2000-05-08 2002-01-31 Tatsuo Nakai Frame information recording and reproducing system equipped with edit memory
JP2003046981A (en) * 2001-08-02 2003-02-14 Canon Inc Video server, terminal unit, display unit, specification confirming method, program, and recording medium
JP3673238B2 (en) * 2002-04-04 2005-07-20 日本電信電話株式会社 Stream quality reproduction method, stream quality reproduction device, stream quality reproduction program, and recording medium for the program
JP4292891B2 (en) * 2003-06-26 2009-07-08 ソニー株式会社 Imaging apparatus, image recording apparatus, and image recording method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008011236A (en) 2008-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10200373B2 (en) Method and apparatus for providing and receiving contents via network, method and apparatus for backing up data via network, backup data providing device, and backup system
US11412021B2 (en) Method and device for media streaming between server and client using RTP/RTSP standard protocol
JP5519743B2 (en) Method for changing content playback apparatus during streaming playback and apparatus
KR101277511B1 (en) Information processing system and information processing device
US20110138018A1 (en) Mobile media server
JP2008206039A (en) Content viewing apparatus
BRPI0516744A2 (en) Media stream playback methods received on a network and computer program product
US20100166387A1 (en) Method and apparatus for playing video data of high bit rate format by a player capable of playing video data of low bit rate format
JP4636474B2 (en) Video conversion device, video playback device, video conversion playback system, and program
US20080235747A1 (en) Method and apparatus for sharing digital contents and system for sharing digital contents by using the method
AU2010284738B2 (en) Method and apparatus for providing contents via network, method and apparatus for receiving contents via network, and method and apparatus for backing up data via network, backup data providing device, and backup system
WO2009093694A1 (en) Transmitter, receiver, indicator, communication system, transmission method, reception method, indicating method, program, and recording medium
JP2006235897A (en) Information processing system, reproduction terminal equipment, reproduction method, information processor and information processing method, and program
JP2008109434A (en) Stream data reproducing system, transmitter for stream data reproducing system, receiver for stream data reproducing system and program for stream data reproducing system
JP4941709B2 (en) Information processing apparatus and method, and program
JP6193569B2 (en) RECEPTION DEVICE, RECEPTION METHOD, AND PROGRAM, IMAGING DEVICE, IMAGING METHOD, AND PROGRAM, TRANSMISSION DEVICE, TRANSMISSION METHOD, AND PROGRAM
JP6467395B2 (en) Image transmitting apparatus, image receiving apparatus, control method therefor, and image communication system
JP2008005199A (en) Information processor, method, and program
US10616724B2 (en) Method, device, and non-transitory computer-readable recording medium for supporting relay broadcasting using mobile device
JP3975909B2 (en) Imaging apparatus, recording apparatus, and reproducing apparatus
KR101440131B1 (en) Qos Image Processing System to control Multi-CCTV by Using Mobile Client Terminal and Qos Image Processing Method thereof
JP6037435B2 (en) Video content distribution device
KR101906396B1 (en) Method, device and non-trnasitory computer-readable recording media for supporting relay broadcasting
KR101122421B1 (en) System and method of recording realtime multi-user video data according to video chatting
JP4306545B2 (en) Video camera

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees