JP4934640B2 - Fishing information display device - Google Patents

Fishing information display device Download PDF

Info

Publication number
JP4934640B2
JP4934640B2 JP2008148544A JP2008148544A JP4934640B2 JP 4934640 B2 JP4934640 B2 JP 4934640B2 JP 2008148544 A JP2008148544 A JP 2008148544A JP 2008148544 A JP2008148544 A JP 2008148544A JP 4934640 B2 JP4934640 B2 JP 4934640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water depth
depth data
fishing
correction
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008148544A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008271982A (en
Inventor
博明 栗山
雄三 川辺
広和 平山
和人 山本
昌一 野村
博康 藤本
安志 福田
宏幸 濱戸
幸一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Furuno Electric Co Ltd
Original Assignee
Shimano Inc
Furuno Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc, Furuno Electric Co Ltd filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2008148544A priority Critical patent/JP4934640B2/en
Publication of JP2008271982A publication Critical patent/JP2008271982A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4934640B2 publication Critical patent/JP4934640B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本発明は、情報表示装置、特に、釣り用リールと別に設けられ、各種の水深データを表示する釣り情報表示装置に関する。   The present invention relates to an information display device, and more particularly to a fishing information display device that is provided separately from a fishing reel and displays various water depth data.

釣り用リールにおいて、リール本体にカウンターと呼ばれる水深表示装置を設けたものが知られている。しかし、釣り用リールの大きさは制限されているので、小さな水深表示装置に多くの情報を表示するのが難しい。この問題を解決可能な釣り情報表示装置が知られている(特許文献1参照)。従来の釣り情報表示装置は、釣り用リールの近くに配置可能である。この釣り情報表示装置は、釣り用リールと通信可能に構成され、仕掛けの水深や棚位置を表示できるようになっている。仕掛けの水深はスプールから繰り出される釣り糸の糸長により、つまりスプールの回転数に基づいて算出される。この算出結果が電動リールから釣り情報表示装置に送信され、釣り情報表示装置で表示される。
特開2002−27878号公報
As a fishing reel, a reel body provided with a water depth display device called a counter is known. However, since the size of the fishing reel is limited, it is difficult to display a lot of information on a small water depth display device. A fishing information display device capable of solving this problem is known (see Patent Document 1). The conventional fishing information display device can be arranged near the fishing reel. This fishing information display device is configured to be communicable with a fishing reel, and is capable of displaying the depth of the device and the shelf position. The water depth of the device is calculated based on the length of the fishing line fed out from the spool, that is, based on the rotation speed of the spool. The calculation result is transmitted from the electric reel to the fishing information display device and displayed on the fishing information display device.
Japanese Patent Laid-Open No. 2002-27878

前記従来の釣り情報表示装置では、釣り用リールから得られる仕掛けの水深の算出結果をそのまま表示している。しかし、釣りを行っているときには、海中に潮の流れが存在することから、船から仕掛けを下降させると、潮流の影響により釣り糸が大きく湾曲することが多い。このように釣り糸が湾曲すると、釣り用リールで算出した仕掛けの水深が正確ではなく、それをそのまま表示すると、正確な仕掛けの位置を釣り情報表示装置に表示されなくなるおそれがある。   In the conventional fishing information display device, the calculation result of the water depth of the device obtained from the fishing reel is displayed as it is. However, when fishing, since there is a tide flow in the sea, fishing lines are often greatly bent due to the influence of the tide when the device is lowered from the ship. If the fishing line is curved in this way, the water depth of the device calculated by the fishing reel is not accurate, and if it is displayed as it is, the exact device position may not be displayed on the fishing information display device.

本発明の課題は、釣り情報表示装置において、仕掛けの水深をより正確に表示できるようにすることにある。   An object of the present invention is to enable a fishing information display device to display the water depth of a device more accurately.

発明1に係る釣り情報表示装置は、スプールから繰り出された釣り糸に係止された仕掛けの第1水深データを獲得可能な釣り用リールと別に設けられ、各種の水深データを表示する釣り情報表示装置であって、第1受付手段と、第2受付手段と、表示部と、補正開始手段と、水深データ補正手段と、水深データ表示手段とを備えている。第1受付手段は釣り用リールから出力される第1水深データを受け付ける手段である。第2受付手段は、釣り用リールの外部に設けられ、水面位置と底位置との間の距離である第2水深データを計測可能な情報収集装置からの第2水深データを受け付ける手段である。表示部は、各種の水深データを表示するものである。補正開始手段は、補正開始信号を出力可能な手段である。水深データ補正手段は、補正開始手段が補正開始信号を出力したときを底位置と認識し、第1及び第2受付手段で受け付けた第1水深データ及び第2水深データをもとにして、第1水深データを補正して補正第1水深データを得る手段である。水深データ表示手段は、第1受付手段で受け付けた第1水深データを表示部に表示させるとともに、水深データ補正手段により第1水深データが補正されると、補正第1水深データを表示部に表示させる手段である。水深データ表示手段は、補正第1水深データを、図形を用いて表示部に表示させ、補正第1水深データとともに第2水深データ表示部にグラフィック表示させる。 The fishing information display device according to the first aspect of the present invention is provided separately from the fishing reel capable of acquiring the first water depth data of the device locked on the fishing line fed from the spool, and displays various water depth data. And it is provided with the 1st reception means, the 2nd reception means, the display part, the correction start means, the water depth data correction means, and the water depth data display means. The first receiving means is means for receiving first water depth data output from the fishing reel. The second receiving unit is a unit that is provided outside the fishing reel and receives the second water depth data from the information collecting device that can measure the second water depth data that is the distance between the water surface position and the bottom position. The display unit displays various water depth data. The correction start means is a means capable of outputting a correction start signal. The water depth data correction means recognizes the bottom position when the correction start means outputs a correction start signal, and based on the first water depth data and the second water depth data received by the first and second reception means, This is means for correcting one water depth data to obtain corrected first water depth data. The water depth data display means displays the first water depth data received by the first receiving means on the display unit, and displays the corrected first water depth data on the display unit when the first water depth data is corrected by the water depth data correcting means. It is a means to make. The water depth data display means displays the corrected first water depth data on the display unit using a figure, and displays the second water depth data on the display unit together with the corrected first water depth data .

この釣り情報表示装置では、釣り用リールから出力された第1水深データがたとえば液晶ディスプレイなどの表示部に表示されるとともに、補正開始信号が出力されると、そのときに受け付けた第1水深データと第2水深データとに基づいて第1水深データから補正第1水深データが得られ、以後は補正第1水深データが表示部に表示される。このため、より正確な仕掛けの水深が得られ、たとえば、棚位置等の水深データを仕掛けの水深を示す第1水深データと重ねて表示した場合、仕掛けが棚位置に配置されているか否かを瞬時に判断できる。ここでは、釣り用リールから得られる第1水深データと情報収集装置から得られる比較的正確な第2水深データとに基づいて第1水深データを補正でき、補正第1水深データを表示部に表示するので、釣り糸が潮の流れにより湾曲しても仕掛けの水深をより正確に表示できる。また、補正第1水深データが図形で表示されるので、仕掛けがどの辺にあるのかを瞬時に判断できる。   In this fishing information display device, the first water depth data output from the fishing reel is displayed on a display unit such as a liquid crystal display, and when the correction start signal is output, the first water depth data received at that time is received. The corrected first water depth data is obtained from the first water depth data based on the first water depth data and the second water depth data, and thereafter the corrected first water depth data is displayed on the display unit. For this reason, a more accurate water depth of the device can be obtained. For example, when the water depth data such as the shelf position is displayed superimposed on the first water depth data indicating the water depth of the device, whether or not the device is arranged at the shelf position is determined. Judge instantly. Here, the first water depth data can be corrected based on the first water depth data obtained from the fishing reel and the relatively accurate second water depth data obtained from the information collecting device, and the corrected first water depth data is displayed on the display unit. Therefore, even if the fishing line is bent by the flow of the tide, the depth of the device can be displayed more accurately. Further, since the corrected first water depth data is displayed in a graphic form, it can be instantaneously determined which side the device is on.

発明2に係る釣り情報表示装置は、発明1に記載の装置において、情報収集装置は、第2水深データと、魚群の棚位置を含む第3水深データとを収集可能な魚群探知機であって、第2受付手段は、第2水深データとともに第3水深データも受け付け、水深データ表示手段は、魚群探知機から得られる第3水深データを表示部にグラフィック表示させる。この場合には、仕掛けの水深だけではなく、棚位置も表示されるので、仕掛けの位置が棚位置に対してどのような水深にあるのか瞬時に把握しやすい。   A fishing information display device according to a second aspect of the present invention is the device according to the first aspect, wherein the information collecting device is a fish finder capable of collecting the second water depth data and the third water depth data including a shelf position of the fish school. The second receiving means also receives the third water depth data together with the second water depth data, and the water depth data display means displays the third water depth data obtained from the fish finder on the display unit in a graphic form. In this case, since not only the water depth of the device but also the shelf position is displayed, it is easy to instantly grasp what water depth the device position is relative to the shelf position.

発明3に係る釣り情報表示装置は、発明1又は2に記載の装置において、水深データ補正手段は、第2水深データを第1水深データで除算することにより得られる補正係数を算出し、第1水深データに補正係数を乗算することにより補正第1水深データを得る。この場合には、簡単な演算で補正できるので、素早く補正処理を行える。   The fishing information display device according to a third aspect of the present invention is the device according to the first or second aspect, wherein the water depth data correcting means calculates a correction coefficient obtained by dividing the second water depth data by the first water depth data, The corrected first water depth data is obtained by multiplying the water depth data by the correction coefficient. In this case, since correction can be performed by simple calculation, correction processing can be performed quickly.

発明4に係る釣り情報表示装置は、発明1から3のいずれかに記載の装置において、補正開始手段は、操作することにより補正開始信号を出力する補正操作部を有している。この場合には補正したいときに補正操作部を操作すればよいので、釣り人の要求に応じて補正を行える。   The fishing information display device according to a fourth aspect of the present invention is the device according to any one of the first to third aspects, wherein the correction start means has a correction operation section that outputs a correction start signal when operated. In this case, the correction operation unit may be operated when correction is desired, so that correction can be performed according to the angler's request.

発明5に係る釣り情報表示装置は、発明1から3のいずれかに記載の装置において、補正開始手段は、仕掛けが底位置に到達したことを認識する底位置認識手段と、底位置認識手段が仕掛けの底位置到達を認識したときに補正開始信号を出力する補正信号出力手段とを有している。この場合には、底位置に仕掛けが配置されると補正処理が自動的に行われるので、補正開始操作を行う必要がなくなる。   A fishing information display device according to a fifth aspect of the invention is the device according to any one of the first to third aspects, wherein the correction start means includes a bottom position recognition means for recognizing that the device has reached the bottom position, and a bottom position recognition means. Correction signal output means for outputting a correction start signal when the arrival of the bottom position of the device is recognized. In this case, the correction process is automatically performed when the device is arranged at the bottom position, so that it is not necessary to perform the correction start operation.

本発明によれば、釣り情報表示装置において、釣り用リールから得られる第水深データと情報収集装置から得られる比較的正確な第水深データとに基づいて第1水深データを補正でき、補正第1水深データを表示部に表示するので、釣り糸が潮の流れにより湾曲しても仕掛けの水深をより正確に表示できる。また、第1水深データが図形で表示されるので、仕掛けがどの辺にあるのかを瞬時に判断できる。さらに、仕掛けの位置とともに底位置エコー表示されるので、底に対して仕掛けがどの辺にあるのかを瞬時に判断できる。 According to the present invention, the fishing data display device, can be corrected first water depth data based on relatively accurate second water depth data obtained from the first water depth data and the information collection device obtained from the fishing reel, the correction Since the first water depth data is displayed on the display unit, the water depth of the device can be displayed more accurately even if the fishing line is bent due to the flow of the tide . Also, since the first water depth data is displayed graphically and can determine tackle some of the which side is instantaneously. Further, since the bottom position with the position of the specification seat is echoed, whether gimmick in which side it can be judged instantly to the bottom.

また、仕掛けの水深だけではなく、棚位置もエコー表示されるので、仕掛けの位置が棚位置に対してどのような水深にあるのか瞬時に把握しやすい。Further, since not only the water depth of the device but also the shelf position is echoed, it is easy to instantly grasp what water depth the device position is relative to the shelf position.

本発明の一実施形態が採用された釣り情報表示システムは、図1に示すように、電動リール10と、電動リール10と送受信可能に配置された魚探モニタ(釣り情報表示装置の一例)60と、魚群探知機(情報集約装置の一例)80とを備えている。   As shown in FIG. 1, a fishing information display system in which an embodiment of the present invention is adopted includes an electric reel 10 and a fish finder monitor (an example of a fishing information display device) 60 that is arranged to be able to transmit and receive to the electric reel 10. , A fish finder (an example of an information aggregating apparatus) 80.

電動リール10と魚探モニタ60とは有線により接続されている。具体的には、図2に示すように、電源としてのバッテリ12から2またに分岐して電動リール10と魚探モニタ60とに電力を供給する電源コード13に挿入された通信線により電動リール10と魚探モニタ60との間でデータが送受信される。通信線は、電源コード13の分岐部分を通って電動リール10と魚探モニタ60とを接続している。また、モニタ60は、魚群探知機80から、たとえば、特定小電力方式の無線通信により情報を受信する。なお、魚探モニタ60は、複数の魚群探知機80が周囲にあるとき、混信を防止するため、最も強い電波だけを受信するようになっている。   The electric reel 10 and the fish finder monitor 60 are connected by wire. Specifically, as shown in FIG. 2, the electric reel 10 is connected by a communication line inserted into a power cord 13 that branches into two from a battery 12 as a power source and supplies power to the electric reel 10 and the fish finder monitor 60. And data are transmitted and received between the fish finder 60 and the fish finder monitor 60. The communication line connects the electric reel 10 and the fish finder monitor 60 through the branch portion of the power cord 13. Moreover, the monitor 60 receives information from the fish detector 80 by, for example, specific low power wireless communication. Note that the fish finder monitor 60 receives only the strongest radio wave in order to prevent interference when there are a plurality of fish finders 80 around.

電動リール10は、たとえば竿受けRKにより釣り船の船縁FBに装着された釣り竿Rに固定されている。電動リール10は、図3に示すように、ハンドル20aを有するリール本体20と、リール本体20に回転自在に装着されたスプール21と、スプール21内に収納されたモータ22とを備えている。リール本体20の上部には、リール表示部23を有するカウンター24が搭載されている。また、リール本体20の前側部には、スプール21を可変に回転させるための変速レバー26が、後側部にはクラッチをオンオフ操作するためのクラッチ操作レバー27がそれぞれ揺動自在に装着されている。変速レバー26には揺動角度を検出するためのポテンショメータ36(図1)が連結されており、ポテンショメータ36で検出された揺動角度に応じて30段階でモータ22が制御される。   The electric reel 10 is fixed to a fishing rod R mounted on the rim FB of a fishing boat, for example, by a rod receiver RK. As shown in FIG. 3, the electric reel 10 includes a reel body 20 having a handle 20 a, a spool 21 rotatably mounted on the reel body 20, and a motor 22 housed in the spool 21. A counter 24 having a reel display unit 23 is mounted on the top of the reel body 20. A shift lever 26 for variably rotating the spool 21 is mounted on the front side of the reel body 20, and a clutch operation lever 27 for turning the clutch on and off is swingably mounted on the rear side. Yes. A potentiometer 36 (FIG. 1) for detecting a swing angle is connected to the transmission lever 26, and the motor 22 is controlled in 30 steps according to the swing angle detected by the potentiometer 36.

カウンター24には、リール表示部23の右側に上下に並べて配置された2つのボタン31,32と、リール表示部23の下方に左右に並べて配置された2つのボタン33,34とを有する操作キー部35が配置されている。メモボタン31は、棚位置や底位置をセットするためのボタンである。速巻ボタン32は、仕掛けを回収する際などにスプール21を最高速で回転させるボタンである。メニューボタン33は、メニュー処理時に各種の項目の選択に使用されるボタンである。決定ボタン34は選択された項目を決定するためのボタンである。リール表示部23は、7セグメントの数値表示を含むセグメント方式の液晶ディスプレイを用いており、そこには、図3に示すように、仕掛けの水深や棚位置や底位置や各種のモード(棚停止モード、底から表示モード、糸送りモード、さそいモード)を示す文字等が表示される。このうち、さそいの文字は、電動リール10と魚探モニタ60とが電源コード13により接続され通信可能な状態になると、点灯される。これにより、電動リール10と魚探モニタ60とが通信可能になったことを瞬時に確認できる。   The counter 24 has an operation key having two buttons 31 and 32 arranged side by side on the right side of the reel display unit 23 and two buttons 33 and 34 arranged side by side on the lower side of the reel display unit 23. The part 35 is arranged. The memo button 31 is a button for setting the shelf position and the bottom position. The fast winding button 32 is a button for rotating the spool 21 at the highest speed when collecting the device. The menu button 33 is a button used for selecting various items during menu processing. The determination button 34 is a button for determining the selected item. The reel display unit 23 uses a segment-type liquid crystal display including a 7-segment numerical display. As shown in FIG. 3, there are a water depth of the device, a shelf position, a bottom position, and various modes (shelf stop). The characters indicating the mode, bottom display mode, thread feed mode, and saddle mode) are displayed. Among these characters, the character “Sosai” is lit when the electric reel 10 and the fish finder monitor 60 are connected by the power cord 13 and are communicable. Thereby, it can confirm instantly that the electric reel 10 and the fish finder monitor 60 became communicable.

カウンター25の内部には、図1に示すように、水深表示制御やモータ駆動制御等を行うCPU、RAM、ROM、I/Oインターフェイス等を含むマイクロコンピュータや液晶駆動回路からなるリール制御部30が設けられている。リール制御部30には、操作キー部35の4つのボタン31〜35、スプール21の回転位置及び方向を検出するためのスプールセンサ41、スプールセンサ41からの所定パルス毎に値が変化するスプールカウンタ42及びポテンショメータ36が接続されている。また、リール制御部30には、各種の警報を出力するためのブザー43、各種の表示を行うためのリール表示部23、各種のデータを記憶する記憶部45、モータ22をPWM駆動するFETを含むPWM駆動回路44、及び他の入出力部が接続されている。さらに、リール制御部30には、魚探モニタ60と情報をやり取りする情報通信部46が接続されている。情報通信部46は、電源コード13を介した有線通信によって、魚探モニタ60に設けられた情報通信部64に接続されている。   Inside the counter 25, as shown in FIG. 1, there is a reel control unit 30 comprising a microcomputer including a CPU, RAM, ROM, I / O interface and the like for performing water depth display control and motor drive control, and a liquid crystal drive circuit. Is provided. The reel control unit 30 includes four buttons 31 to 35 of the operation key unit 35, a spool sensor 41 for detecting the rotational position and direction of the spool 21, and a spool counter whose value changes at every predetermined pulse from the spool sensor 41. 42 and a potentiometer 36 are connected. The reel control unit 30 includes a buzzer 43 for outputting various alarms, a reel display unit 23 for performing various displays, a storage unit 45 for storing various data, and an FET for PWM driving the motor 22. The PWM drive circuit 44 including it and other input / output units are connected. Furthermore, an information communication unit 46 that exchanges information with the fish finder monitor 60 is connected to the reel control unit 30. The information communication unit 46 is connected to an information communication unit 64 provided in the fish finder monitor 60 by wired communication via the power cord 13.

リール制御部30は、ポテンショメータ36の出力に応じて、たとえば30段階でモータ22を制御する。具体的には、30段階のうち、たとえば始めの4段階ではスプール21の回転速度が段階的に大きくなるようにスプールセンサ41の出力を参照してフィードバック速度制御する。残りの26段階では、段階毎に大きくなりかつ糸巻径に応じて補正されたデューティ比でモータ22を制御する。これにより、スピードが遅い始めの4段階で速度制御することにより高負荷が作用してもスプール21が回転停止しない。またそれ以後の残りの26段階では、段階毎に糸巻径により補正された一定のデューティ比で制御するので、スプール21に作用する張力がほぼ一定になり、ハリス切れなどが生じにくくなる。なお、最大段階でもデューティ比は100%になることはない。これにより、モータ22の過熱による不具合を未然に防止できる。   The reel control unit 30 controls the motor 22 in 30 steps, for example, according to the output of the potentiometer 36. Specifically, feedback speed control is performed with reference to the output of the spool sensor 41 so that the rotational speed of the spool 21 increases stepwise in the first four stages, for example. In the remaining 26 stages, the motor 22 is controlled with a duty ratio that increases at each stage and is corrected according to the bobbin diameter. As a result, the spool 21 does not stop rotating even if a high load is applied by controlling the speed in the first four stages where the speed is low. In the remaining 26 stages, control is performed with a constant duty ratio corrected by the bobbin diameter at each stage, so that the tension acting on the spool 21 becomes substantially constant, and Harris breakage is less likely to occur. Note that the duty ratio does not reach 100% even at the maximum stage. Thereby, the malfunction by overheating of the motor 22 can be prevented beforehand.

記憶部45には、スプールカウンタ42の計数値と各種の釣り糸における仕掛けの水深データに換算するための複数のマップデータが格納される。この複数のマープデータは、糸径や糸巻径に応じて計数値と水深データとが変化することを考慮している。そのサイズの電動リール10でよく使用される複数の釣り糸については予めマップデータが記憶部45に記憶されている。また、予め記憶されていない釣り糸については学習によりマップデータを作成して記憶部45に記憶するようになっている。   The storage unit 45 stores a plurality of map data for conversion into the count value of the spool counter 42 and the water depth data of the device for various fishing lines. The plurality of marp data takes into account that the count value and the water depth data change according to the yarn diameter and the bobbin diameter. Map data is stored in advance in the storage unit 45 for a plurality of fishing lines often used in the electric reel 10 of that size. For fishing lines that are not stored in advance, map data is created by learning and stored in the storage unit 45.

リール制御部30は、スプールカウンタ42から計数値が出力されると、それをもとに記憶部45に格納された複数のマップデータのなかから選択された釣り糸のマップデータに基づいて表示用の仕掛けの水深データを算出し、算出された水深データをリール表示部23に表示させる。また、魚群モニタ60が接続されている場合には、仕掛けの水深データを含む各種の情報を情報通信部46及び電源コード13の通信線を介して魚群モニタ60の情報通信部64に出力する。   When the count value is output from the spool counter 42, the reel control unit 30 displays the display based on the map data of the fishing line selected from the plurality of map data stored in the storage unit 45 based on the count value. The device water depth data is calculated, and the calculated water depth data is displayed on the reel display unit 23. In addition, when the fish school monitor 60 is connected, various information including the water depth data of the device is output to the information communication unit 64 of the fish school monitor 60 via the information communication unit 46 and the communication line of the power cord 13.

魚探モニタ60は、魚群探知機80から得られる漁場の底の水深(第2水深データの一例)や魚群の位置を示す棚位置(第3水深データの一例)をエコー表示可能であるとともに、電動リール10から得られる仕掛けの水深データ(第1水深データの一例)をエコー表示された底の水深や棚位置とともに水深に応じた位置に図形により表示することができる。また、魚探モニタ60は、棚停止のオンオフや棚位置の設定、さそいモードのオンオフやさそい幅の設定、オートさそいのオンオフ、モータの糸繰り出し方向の回転により釣り糸を繰り出す糸送りのオンオフ、アタリ検知のオンオフ等の電動リール10に関する設定操作を行うことができる。なお、魚探モニタ60は、電動リール10と接続しないで単独使用することもできる。この場合は、魚群探知機80からの棚位置や底位置を表示する魚群探知機80の遠隔モニタとして機能する。   The fish finder monitor 60 can echo-display the depth of the fishing ground obtained from the fish detector 80 (an example of the second water depth data) and the shelf position (an example of the third water depth data) indicating the position of the fish school. The device water depth data (an example of the first water depth data) obtained from the reel 10 can be displayed graphically at a position corresponding to the water depth together with the echoed bottom water depth and shelf position. Further, the fish finder monitor 60 sets on / off of the shelf stop, sets the shelf position, sets the on / off of the shave mode and the setting of the shave width, turns on / off the auto saw, turns on / off the line feed that feeds the fishing line by rotating the line of the motor, and detects attrition. A setting operation related to the electric reel 10 such as turning on / off can be performed. The fish finder monitor 60 can be used alone without being connected to the electric reel 10. In this case, the fish detector 80 functions as a remote monitor for displaying the shelf position and bottom position from the fish detector 80.

魚探モニタ60は、図4に示すように、ケース50と、ケース50に装着された、たとえば液晶ディスプレイを含むモニタ表示部51と、ケース50から露出してモニタ表示部51の右側に上下に配置された5つのボタン52〜56を含む操作キー部62とを有している。   As shown in FIG. 4, the fish finder monitor 60 is arranged vertically on the right side of the monitor display unit 51 exposed from the case 50 and the monitor display unit 51 including the liquid crystal display attached to the case 50. And an operation key portion 62 including the five buttons 52 to 56.

魚探モニタ60には、図2に示すように、取付ブラケット90が装着されている。魚探モニタ60を竿受けRKとともに船縁FBに装着する場合は、取付ブラケット90を固定台座100に装着する。固定台座100は、竿受けRKの万力101を利用して船縁FBに固定される。また、ジギングのように竿受けを使用しない釣りを行う場合、専用の万力(図示せず)に取付ブラケット90を直接装着することも可能である。さらに、釣り船に予めねじ止め可能な台座が、たとえば船べりに取り付けられている場合には、その台座に取付ブラケット90を直接取り付けることができる。   As shown in FIG. 2, a mounting bracket 90 is attached to the fish finder monitor 60. When the fish finder monitor 60 is mounted on the ship FB together with the sword receiver RK, the mounting bracket 90 is mounted on the fixed base 100. The fixed base 100 is fixed to the ship FB using the vise 101 of the dredge RK. In addition, when fishing without using a rod receiver such as jigging, the mounting bracket 90 can be directly attached to a dedicated vise (not shown). Furthermore, when a pedestal that can be screwed to the fishing boat in advance is attached to, for example, a boat sill, the mounting bracket 90 can be directly attached to the pedestal.

ケース50は、図4〜図6に示すように、四辺が円形に丸められた表示部50aと表示部50aの奥側に設けられたボックス部50bとを有している。ボックス部50bの両側面には、図5に示すように、ねじ孔57cを有する1対の取付部57a,57bが上下に間隔を隔てて配置されている。この上下の取付部57a,57bのいずれかに取付ブラケット90がねじ部材91(図2)により装着され、取付ブラケット90に魚探モニタ60が装着される。   As shown in FIGS. 4 to 6, the case 50 includes a display unit 50 a whose four sides are rounded and a box unit 50 b provided on the back side of the display unit 50 a. As shown in FIG. 5, a pair of attachment portions 57a and 57b having screw holes 57c are vertically arranged on both side surfaces of the box portion 50b with an interval therebetween. The mounting bracket 90 is mounted on either of the upper and lower mounting portions 57a and 57b by a screw member 91 (FIG. 2), and the fish finder monitor 60 is mounted on the mounting bracket 90.

ボックス部50aの背面には、図6に示すように、凹部59が形成されており、凹部59には、上下に並べて2つのねじ込み式のコンセント部59aが装着されている。コンセント部59aには、魚探モニタ60を電動リール10と連動して使用するための電源コード13が接続可能である。したがって、コンセント部59aには2本の電源端子59bに加えて電動リール10とデータを送信及び受信するため通信線が接続されるそれぞれ2本の通信端子59c,59dが設けられている。なお、送信用及び受信用のそれぞれ2本の通信端子59c,59dのうちそれぞれ1本は接地端子である。また、それぞれのコンセント部59aには、電源コードの接続間違いを防止するための周方向の位置決め突起59eが設けられている。   As shown in FIG. 6, a concave portion 59 is formed on the back surface of the box portion 50a, and two screw-type outlet portions 59a are mounted in the concave portion 59 side by side. A power cord 13 for using the fish finder monitor 60 in conjunction with the electric reel 10 can be connected to the outlet 59a. Therefore, in addition to the two power supply terminals 59b, the outlet portion 59a is provided with two communication terminals 59c and 59d to which communication lines are connected to transmit and receive data to and from the electric reel 10, respectively. Of the two communication terminals 59c and 59d for transmission and reception, one is a ground terminal. Each outlet portion 59a is provided with a circumferential positioning projection 59e for preventing an incorrect connection of the power cord.

操作キー部62の画面切換ボタン52は、モニタ表示部51の表示をメニュー表示と魚探表示とに切り換えるボタンである。カーソルボタン53は、魚探モニタ60や電動リール10の各種の設定を行うメニュー処理において上下左右にカーソルを移動させるためのボタンである。決定ボタン54は、各種の設定の際に設定された項目を決定するためのボタンである。さそいオンオフボタン55は、さそい動作を開始する際に使用されるボタンである。オンオフボタン56は、表示をオンオフするためのボタンである。   The screen switching button 52 of the operation key unit 62 is a button for switching the display of the monitor display unit 51 between menu display and fish finder display. The cursor button 53 is a button for moving the cursor up, down, left, and right in menu processing for making various settings for the fish finder monitor 60 and the electric reel 10. The determination button 54 is a button for determining an item set in various settings. The scorpion on / off button 55 is a button used when starting the scorpion operation. The on / off button 56 is a button for turning on / off the display.

ケース50の内部には、図1に示すように、表示制御やさそい制御を行うCPU、RAM、ROM、I/Oインターフェイス等を含むマイクロコンピュータや液晶駆動回路からなる情報表示制御部61が設けられている。情報表示制御部61には、魚群探知機80及び電動リール10と情報をやり取りするための情報通信部64、操作キー部62の5つのボタン52〜56、各種の表示を行うためのモニタ表示部51、各種のデータを記憶する記憶部63、及び他の入出力部が接続されている。   Inside the case 50, as shown in FIG. 1, there is provided an information display control unit 61 comprising a microcomputer and a liquid crystal driving circuit including a CPU, RAM, ROM, I / O interface, etc. for performing display control and saddle control. ing. The information display control unit 61 includes an information communication unit 64 for exchanging information with the fish finder 80 and the electric reel 10, five buttons 52 to 56 of the operation key unit 62, and a monitor display unit for performing various displays. 51, a storage unit 63 for storing various data, and other input / output units are connected.

モニタ表示部51は、たとえば、縦320ドット、横240ドットのモノクロ4階調のドットマトリックス方式の液晶ディスプレイを用いている。   As the monitor display unit 51, for example, a monochrome 4-tone dot matrix type liquid crystal display having 320 dots vertically and 240 dots horizontally is used.

情報表示制御部61は、電動リール10から仕掛けの水深データが得られると、それを図形でモニタ表示部51に表示するとともに、魚群探知機80から漁場の底位置のエコーデータ、底位置の数値データ及び棚位置のエコーデータを取得すると、それをモニタ表示部51に仕掛けの水深データとともに表示する。また、メニュー操作により電動リール10の各種の設定及びさそいモード時のモータ22の制御を行うこともできる。   When the water depth data of the device is obtained from the electric reel 10, the information display control unit 61 displays the data on the monitor display unit 51 in a graphic form, and from the fish detector 80, the echo data of the bottom of the fishing ground and the numerical value of the bottom position. When the data and the echo data of the shelf position are acquired, they are displayed on the monitor display unit 51 together with the water depth data set. In addition, various settings of the electric reel 10 and control of the motor 22 in the saddle mode can be performed by a menu operation.

次に、情報表示部61の具体的な制御内容について、図7〜図9に示す制御フローチャート及び図10以降に示す表示画面に基づいて説明する。なお、以降の説明では魚探モニタ60に電動リール10が接続されている場合を説明する。   Next, the specific control content of the information display part 61 is demonstrated based on the control flowchart shown to FIGS. 7-9, and the display screen shown after FIG. In the following description, the case where the electric reel 10 is connected to the fish finder monitor 60 will be described.

魚探モニタ60に電源コード13が接続されると、図7のステップS1で初期設定がなされる。この初期設定処理では、続く表示処理で表示モードがオープニング画面を表示するように設定される。また、仕掛けの水深データD1の補正計数Kが1にセットされる。ステップS2では、魚群探知機80からの魚探データ(具体的には、釣り場の海底の水深及び棚位置のエコーデータD2,D3)が受信しているか否かを判断する。魚探データを受信できない場合は受信できるまで待機する。魚探データを受信している場合は、ステップS3に移行して、受信した魚探データD2〜D4を取り込み、記憶部61に格納する。ステップS4では、電動リール10が接続されているか否かを判断する。電動リール10が接続されていない場合は、ステップS5に移行し、電動リール10が接続されていないことを示すフラグNCをオンする。電動リール10が接続されている場合は、ステップS4からステップS6に移行してフラグNCをオフする。ステップS7では、電動リール10から送信される仕掛けの水深データD1を取り込む。   When the power cord 13 is connected to the fish finder monitor 60, initial setting is performed in step S1 of FIG. In this initial setting process, the display mode is set to display the opening screen in the subsequent display process. Further, the correction count K of the device water depth data D1 is set to 1. In step S <b> 2, it is determined whether or not fish finder data (specifically, echo data D <b> 2 and D <b> 3 on the seafloor depth and shelf position of the fishing ground) from the fish finder 80 is received. If the fish finder data cannot be received, it waits until it can be received. If the fish finder data is received, the process proceeds to step S 3, and the received fish finder data D 2 to D 4 are captured and stored in the storage unit 61. In step S4, it is determined whether or not the electric reel 10 is connected. If the electric reel 10 is not connected, the process proceeds to step S5, and the flag NC indicating that the electric reel 10 is not connected is turned on. When the electric reel 10 is connected, the process proceeds from step S4 to step S6 and the flag NC is turned off. In step S7, the device water depth data D1 transmitted from the electric reel 10 is captured.

ステップS8では、後述する表示処理を行う。この表示処理では、オープニング画面に加えて電動リール10から得られた水深データや魚群探知機80からの魚探データを表示する魚探画面と、各種の設定を行うメニュー画面とに切り換わる。ステップS9では、操作キー部62が操作されたか否かを判断する。ステップS10では、電動リール10に送信する送信要求があったか否かを判断する。ステップS10ステップS4では、たとえば、隠しコマンドによるメンテナンス処理などのその他の処理が選択されたか否かを判断し、その判断が「No」の場合、ステップS2に戻る。操作キー部62が操作された場合は、ステップS9からステップS12に移行し、後述するキー入力処理を行う。送信要求があった場合は、ステップS10からステップS13に移行し、後述するメニュー処理で設定された設定データを情報通信部64を介して電動リール10に送信する。他の処理が選択されるとステップS11からステップS14に移行し、指定された他の処理を実行し、ステップS2に戻る。   In step S8, display processing described later is performed. In this display process, in addition to the opening screen, the screen is switched to a fish finder screen for displaying water depth data obtained from the electric reel 10 and fish finder data from the fish finder 80, and a menu screen for performing various settings. In step S9, it is determined whether or not the operation key unit 62 has been operated. In step S10, it is determined whether or not there is a transmission request to be transmitted to the electric reel 10. In step S10 and step S4, for example, it is determined whether or not another process such as a maintenance process using a hidden command has been selected. If the determination is “No”, the process returns to step S2. When the operation key unit 62 is operated, the process proceeds from step S9 to step S12, and a key input process described later is performed. When there is a transmission request, the process proceeds from step S10 to step S13, and setting data set by menu processing described later is transmitted to the electric reel 10 via the information communication unit 64. When another process is selected, the process proceeds from step S11 to step S14, the designated other process is executed, and the process returns to step S2.

ステップS8の表示処理では、オープニング画面か設定されたか否かを図8のステップS21で判断する。このオープニング画面は電源コード13が接続されて電源が投入されると一度だけ表示される。ステップS22では、画面切換ボタン52によりメニュー画面が設定されたか否かを判断する。ステップS23では、画面切換ボタン52により魚探画面が選択されたか否かを判断し、魚段画面が設定されていない場合は、図7に示すメインルーチンに戻る。   In the display process in step S8, it is determined in step S21 in FIG. 8 whether the opening screen has been set. This opening screen is displayed only once when the power cord 13 is connected and the power is turned on. In step S22, it is determined whether or not the menu screen is set by the screen switching button 52. In step S23, it is determined whether or not the fish finder screen is selected by the screen switching button 52. If the fish stage screen is not set, the process returns to the main routine shown in FIG.

オープニング画面が設定されている場合には、ステップS21からステップS25に移行してオープニング画面を表示する。メニュー画面が設定されている場合は、ステップS22からステップS23に移行する。ステップS23では、図10に示すメニュー画面70を表示する。このメニュー画面70では、画面の左上に魚群探知機80から出力される電波の受信状態71を表示する。なお、この電波の受信状態71は、アンテナマーク71aと3本線71bとで表示され、この表示は全ての表示モードで表示される。その下には、電動リール10の各種のモードの設定項目72(具体的には、棚停止、さそい、さそい幅、オートさそい、糸送り、上底切替及びアタリ検知)及びその設定内容73並びに魚探モニタ60のモードの設定項目74(具体的には位置補正、シカケ軌跡、デモ画面、コントラスト及びバックライト)及びその設定内容75が階層的にメニュー表示されている。電動リール10の設定内容は、電動リール10で設定された場合には、そのデータを受信してその内容がメニュー画面の設定内容に反映されるようになっている。これらの設定項目及び設定内容は、カーソルボタン53により選択され、決定ボタン54により設定内容が確定する。   When the opening screen is set, the process proceeds from step S21 to step S25, and the opening screen is displayed. When the menu screen is set, the process proceeds from step S22 to step S23. In step S23, the menu screen 70 shown in FIG. 10 is displayed. In this menu screen 70, the reception state 71 of the radio wave output from the fish finder 80 is displayed on the upper left of the screen. The radio wave reception state 71 is displayed by the antenna mark 71a and the three lines 71b, and this display is displayed in all display modes. Below that, setting items 72 for various modes of the electric reel 10 (specifically, shelf stop, scorpion, scorpion width, auto scouring, thread feeding, upper bottom switching and tart detection), setting contents 73 thereof, and fish finder The setting items 74 (specifically, position correction, blur locus, demo screen, contrast and backlight) and setting contents 75 of the mode of the monitor 60 are displayed in a hierarchical menu. When the setting contents of the electric reel 10 are set by the electric reel 10, the data is received and the contents are reflected in the setting contents of the menu screen. These setting items and setting contents are selected by the cursor button 53, and the setting contents are confirmed by the decision button 54.

ここで、位置補正は、電動リールから得られた仕掛けの水深データを補正したいときに設定される。また、シカケ軌跡は、仕掛けの水深データの時系列的な変化の軌跡を表示したいときに設定される。   Here, the position correction is set when it is desired to correct the device water depth data obtained from the electric reel. Further, the blur locus is set when it is desired to display a time-series change locus of the water depth data of the device.

魚探画面が設定されている場合には、ステップS23からステップS27に移行する。ステップS27では、フラグNCにより電動リール10が接続されているか否かを判断する。電動リール10が接続されている場合には、ステップS27からステップS28に移行する。ステップS28では、図11示すような魚探画面を表示する。ステップS28では、画面の右端に水深のスケールSCを表示するとともに、スケールSCの右横に、電動リール10から得られた仕掛けの水深データD1に補正係数Kを乗算した値(K×D1)を、たとえば、仕掛けをシンボル化した針の図形で水深に応じた位置に表示する。なお、この実施形態では、補正前は補正係数が1にセットされているので補正前の水深データを表示していることになるが、補正を行う前は仕掛けの水深データDをそのまま表示し、補正を行った後は補正された水深データK×D1を表示するようにしてもよい。   When the fish finder screen is set, the process proceeds from step S23 to step S27. In step S27, it is determined whether or not the electric reel 10 is connected by the flag NC. When the electric reel 10 is connected, the process proceeds from step S27 to step S28. In step S28, a fish search screen as shown in FIG. 11 is displayed. In step S28, the water depth scale SC is displayed at the right end of the screen, and a value (K × D1) obtained by multiplying the water depth data D1 of the device obtained from the electric reel 10 by the correction coefficient K is displayed on the right side of the scale SC. For example, it is displayed at a position corresponding to the water depth with a needle figure symbolizing the mechanism. In this embodiment, since the correction coefficient is set to 1 before correction, the water depth data before correction is displayed, but before the correction is performed, the water depth data D of the device is displayed as it is, After the correction, the corrected water depth data K × D1 may be displayed.

また、魚群探知機80から受信した海底の水深データD2及び棚位置の水深データD3をエコーデータの画像でスケールSCの左側の水深に応じた位置に時系列的に表示する。さらに、海底の水深データD2の数値D2nを画面左下に表示するとともに、画面の左上に水深データD1の数値D1nも表示する。さらに、棚タイマー(棚位置を自動設定するために設定される仕掛けの静止時間)の値も数値D1nの下に表示される。   Further, the water depth data D2 of the seabed and the water depth data D3 of the shelf position received from the fish detector 80 are displayed in time series in echo data images at positions corresponding to the water depth on the left side of the scale SC. Further, the numerical value D2n of the seabed depth data D2 is displayed at the lower left of the screen, and the numerical value D1n of the water depth data D1 is also displayed at the upper left of the screen. Further, the value of the shelf timer (device stationary time set to automatically set the shelf position) is also displayed below the numerical value D1n.

ステップS29では、メニュー画面と同様に魚群探知機80からの電波の受信状態71をアンテナマーク71aと3本線71bとで画面の左上部に表示する。ステップS30では、仕掛けの軌跡の表示設定がオンになっているか否かを判断する。この設定は、シカケ軌跡がオンになっているか否かにより判断する。シカケ軌跡表示がオンになっている場合にはステップS31に移行する。ステップS31では、図12に示すように仕掛けの水深データD1の時系列的な変化である仕掛けの軌跡TRをドット表示する。ステップS32では、さそいモードのさそい幅をスケールSCの右側にハッチングで示すように表示する。この表示はさそいモードがオフの場合は表示されない。ステップS33では、その他の表示をおこなう。ここでは、たとえば、図13に示すように、操作の説明文76などを魚探画面中に貼り付け表示する。これにより、情報が魚探画面に埋もれることなく表示され、操作者が操作の意味を即座に理解することができるので、初めて使う使用者も安心して操作を行うことができる。   In step S29, the reception state 71 of the radio wave from the fish finder 80 is displayed on the upper left portion of the screen by the antenna mark 71a and the three lines 71b as in the menu screen. In step S30, it is determined whether or not the display setting of the device trajectory is on. This setting is determined by whether or not the blur locus is on. If the spot locus display is on, the process proceeds to step S31. In step S31, as shown in FIG. 12, a mechanism trajectory TR which is a time-series change in the mechanism water depth data D1 is displayed in dots. In step S32, the pitch width of the pitch mode is displayed on the right side of the scale SC as indicated by hatching. This display is not displayed when the saddle mode is off. In step S33, other display is performed. Here, for example, as shown in FIG. 13, a description 76 of the operation is pasted and displayed on the fish finder screen. As a result, the information is displayed without being buried in the fish finder screen, and the operator can immediately understand the meaning of the operation, so that the user who is using it for the first time can perform the operation with peace of mind.

このような魚探画面では、仕掛けの水深データD1が図形で海底の水深データD2及び棚位置の水深データD3とともに表示されるので、棚に対する仕掛けの位置を瞬時に判断でき、さそいをかけるタイミングを確実に判断できる。   In such a fish finder screen, the water depth data D1 for the device is displayed in a graphic together with the water depth data D2 for the seabed and the water depth data D3 for the shelf position. Can be judged.

図7のステップS9において、操作キー部62のいずれかのボタンが操作されるとステップS9からステップS12に移行して図9に示すキー入力処理を実行する。キー入力処理では、図9のステップS41で画面切換ボタン52が操作されたか否かを判断する。ステップS42では、カーソルボタン53が操作されたか否かを判断する。ステップS53では決定ボタン54が操作されたか否かを判断する。ステップS4では、さそいオンオフボタン55が操作されたか否かを判断する。ステップS45ではオンオフボタン56が操作されたか否かを判断する。   In step S9 in FIG. 7, when any button of the operation key unit 62 is operated, the process proceeds from step S9 to step S12, and the key input process shown in FIG. 9 is executed. In the key input process, it is determined whether or not the screen switching button 52 has been operated in step S41 of FIG. In step S42, it is determined whether or not the cursor button 53 has been operated. In step S53, it is determined whether or not the enter button 54 has been operated. In step S4, it is determined whether or not the on / off button 55 has been operated. In step S45, it is determined whether or not the on / off button 56 has been operated.

画面切換ボタン52が操作されると、ステップS41からステップS50に移行する。なお、ステップS50には記載していないが、電動リール10のモータ22が回転している場合は、この画面切換ボタン52のキー入力は無効になる。これは巻き上げ中は、画面を切り換えできないようにするためである。ステップS50では、オープニング画面が設定されているか否かを判断する。オープニング画面が設定されている場合はステップS51に移行して表示モードをメニュー画面に設定する。これによりステップS8の表示処理でメニュー画面が表示される。オープニング画面が設定されていない場合には、ステップS52に移行してメニュー画面が設定されているか否かを判断する。メニュー画面が設定されている場合にはステップS53に移行して表示モードを魚探画面に設定する。これによりステップS8の表示処理で魚探画面が表示される。メニュー画面が設定されていない場合には、表示モードをメニュー画面に設定する。これらの処理が終わるとステップS42に移行する。   When the screen switching button 52 is operated, the process proceeds from step S41 to step S50. Although not described in step S50, when the motor 22 of the electric reel 10 is rotating, the key input of the screen switching button 52 is invalid. This is so that the screen cannot be switched during winding. In step S50, it is determined whether an opening screen is set. If the opening screen is set, the process proceeds to step S51 and the display mode is set to the menu screen. Thereby, a menu screen is displayed by the display process of step S8. When the opening screen is not set, the process proceeds to step S52 to determine whether or not the menu screen is set. If the menu screen is set, the process proceeds to step S53, and the display mode is set to the fish finder screen. Thereby, the fish finder screen is displayed in the display process of step S8. If the menu screen is not set, the display mode is set to the menu screen. When these processes are completed, the process proceeds to step S42.

カーソルボタン53が操作されるとステップS42からステップS55に移行する。ステップS55では、操作されたカーソルの方向に応じてメニュー画面において設定項目や設定内容でカーソルをひとつずつ移動させる。   When the cursor button 53 is operated, the process proceeds from step S42 to step S55. In step S55, the cursor is moved one by one with the setting item or setting content on the menu screen according to the direction of the operated cursor.

決定ボタン54が操作されるとステップS43からステップS56に移行する。ステップS56では、魚探画面か否かが判断される。魚探画面であると判断するとステップS57に移行する。ステップS57では、位置補正が設定されている(オンされている)か否かを判断する。位置補正が設定されている場合には、ステップS58に移行して位置補正を行う。ここでは、魚探画面のときに決定ボタン54を操作すると補正開始信号が出力されて補正処理が行われる。   When the enter button 54 is operated, the process proceeds from step S43 to step S56. In step S56, it is determined whether or not it is a fish finder screen. If it is determined that the fish finder screen is displayed, the process proceeds to step S57. In step S57, it is determined whether or not position correction is set (turned on). If position correction is set, the process proceeds to step S58 to perform position correction. Here, when the enter button 54 is operated on the fish finder screen, a correction start signal is output and correction processing is performed.

通常、この操作は、釣り人が仕掛けを底まで下ろす底取りをしたときに、図14に示すように、仕掛けの水深データD1が実際の海底データD2と大きく変化して表示に矛盾が生じた場合に行われる。図14に示す例では実際の海底の水深は73メートルであるのに対して、海流などの影響により仕掛けが海底に到達したときに釣り糸は85m繰り出されたことを示している。このような状況で釣り人が決定ボタン54を操作すると、ステップS56を経由してステップS57に移行し、このタイミングで受信した実際の海底の水深データD2を仕掛けの水深データD1で除算して補正係数Kを算出する。この補正係数Kが表示処理で水深データD1に乗算される。たとえば、図14に示す例では、補正係数が73/85になり、仕掛けの水深データD1は、その後は次の補正処理が行われるまでこの補正係数Kを乗算して表示される。この結果、図形表示された水深データD1や数値表示のデータD1nが補正されて補正水深データ(=73m)になる。なお、電源コード13が抜かれて電源が遮断されると補正係数は初期設定で1にセットされる。また、電動リール10側ではこのような補正処理は行われない。これは、電動リール10でこのような補正を行うと、釣り糸を巻き取る際に船縁停止位置などが補正分だけずれるからである。したがって、この補正はあくまでも魚探モニタ60だけで行われる。   Usually, when the fisherman performs bottoming to lower the device to the bottom, as shown in FIG. 14, the device water depth data D1 is greatly changed from the actual seabed data D2, resulting in a contradiction in the display. Done in case. In the example shown in FIG. 14, the actual depth of the seabed is 73 meters, whereas the fishing line is drawn out by 85 m when the device reaches the seabed due to the influence of the ocean current or the like. When the angler operates the enter button 54 in such a situation, the process proceeds to step S57 via step S56, and the actual seabed water depth data D2 received at this timing is divided by the water depth data D1 to be corrected. The coefficient K is calculated. This correction coefficient K is multiplied by the water depth data D1 in the display process. For example, in the example shown in FIG. 14, the correction coefficient is 73/85, and the device water depth data D1 is displayed after being multiplied by the correction coefficient K until the next correction process is performed. As a result, the figure-displayed water depth data D1 and the numerical display data D1n are corrected to become corrected water depth data (= 73 m). When the power cord 13 is disconnected and the power is shut off, the correction coefficient is set to 1 by default. Further, such correction processing is not performed on the electric reel 10 side. This is because if such correction is performed with the electric reel 10, the boat edge stop position and the like are shifted by the correction amount when winding the fishing line. Therefore, this correction is performed only by the fish finder monitor 60.

ステップS56で位置補正がオフしていると判断すると、ステップS44に移行する。魚探画面ではないと判断すると、ステップS56からステップS59に移行する。ステップS59ではカーソルで選択された設定項目の内容を決定して記憶部45にセットする。ステップS60では設定項目が電動リール10に関するものか否か、つまり電動リール10に送信する必要があるか否かを判断する。送信する必要がある場合は、決定された設定を送信するような送信要求を出力する。これにより、ステップS13で電動リール10に設定データが送信される。   If it is determined in step S56 that the position correction is off, the process proceeds to step S44. If it is determined that it is not the fish finder screen, the process proceeds from step S56 to step S59. In step S59, the content of the setting item selected by the cursor is determined and set in the storage unit 45. In step S60, it is determined whether or not the setting item relates to the electric reel 10, that is, whether or not it is necessary to transmit to the electric reel 10. When transmission is necessary, a transmission request for transmitting the determined setting is output. Thereby, setting data is transmitted to the electric reel 10 at step S13.

さそいオンオフボタン55が操作されるとステップS4からステップS62に移行する。ステップS62では、モータ22を設定されたさそい幅でオンオフするような送信要求を出力する。   When the on / off button 55 is operated, the process proceeds from step S4 to step S62. In step S62, a transmission request for turning on / off the motor 22 with the set saddle width is output.

オンオフボタン56が操作されるとステップS45からステップS63に移行する。ステップS63では、モニタ表示部51がオンしているか否かを判断する。モニタ表示部51がまだオンしていない場合には、ステップS64に移行してモニタ表示部51をオンする。モニタ表示部51がすでにオンしている場合にはステップS65に移行してモニタ表示部51をオフする。   When the on / off button 56 is operated, the process proceeds from step S45 to step S63. In step S63, it is determined whether or not the monitor display unit 51 is on. If the monitor display unit 51 is not yet turned on, the process proceeds to step S64 and the monitor display unit 51 is turned on. If the monitor display unit 51 is already on, the process proceeds to step S65 and the monitor display unit 51 is turned off.

ここでは、電動リール10から得られる仕掛けの水深データD1と魚群探知機80から得られる比較的正確な海底の水深データD2とに基づいて表示する水深データを補正でき、補正第1水深データをモニタ表示部51に表示するので、釣り糸が潮の流れにより湾曲しても仕掛けの水深をより正確に表示できる。   Here, the depth data to be displayed can be corrected based on the device depth data D1 obtained from the electric reel 10 and the relatively accurate seafloor depth data D2 obtained from the fish detector 80, and the corrected first depth data can be monitored. Since it displays on the display part 51, even if a fishing line curves with the flow of a tide, the water depth of a device can be displayed more correctly.

〔他の実施形態〕
(a)前記実施形態では、決定ボタンの操作により位置補正を行うようにしたが、補正開始手段の構成は前記実施形態のように手動操作に限定されない。たとえば、第1水深データの増減を監視し、ある間隔で一番深い第1水深データを電動リール10側の海底と認識し、それと第2水深データとを比較して、所定以上両者の値がずれている場合に自動的に補正開始信号を出力して補正を行うようにしてもよい。
[Other Embodiments]
(A) In the embodiment, the position correction is performed by operating the enter button. However, the configuration of the correction start unit is not limited to the manual operation as in the embodiment. For example, the increase or decrease of the first water depth data is monitored, the deepest first water depth data at a certain interval is recognized as the seabed on the electric reel 10 side, and compared with the second water depth data. Correction may be performed by automatically outputting a correction start signal when there is a deviation.

(b)補正の方法は前記実施形態に限定されない。たとえば、魚探モニタに選択された釣り糸のマップデータを記憶するようにし、そのマップデータに対して補正するようにしてもよい。この場合、電動リール10からはスプールカウンタ42の値を受信すればよい。   (B) The correction method is not limited to the above embodiment. For example, the fishing line map data selected by the fish finder monitor may be stored, and the map data may be corrected. In this case, the value of the spool counter 42 may be received from the electric reel 10.

(c)前記実施形態では、混信防止のため、複数の魚群探知機80からの電波がある場合、一番強い電波を受信し他の電波を受信しないように構成したが、魚群探知機側で周波数を変更できるようにし、魚探モニタ側でもそれに合わせて変更できるようにしてもよい。また、魚群探知機と魚群モニタとで識別情報を設定できるようにして混信を防止してもよい。   (C) In the above embodiment, in order to prevent interference, when there are radio waves from a plurality of fish detectors 80, the strongest radio wave is received and other radio waves are not received. The frequency may be changed, and the fish finder monitor may be changed in accordance with the change. In addition, interference may be prevented by enabling identification information to be set between the fish finder and the fish school monitor.

本発明の一実施形態を採用した釣り情報表示システムのブロック図。1 is a block diagram of a fishing information display system that employs an embodiment of the present invention. 電動リールと魚探モニタとの接続例を示す斜視図。The perspective view which shows the example of a connection of an electric reel and a fish finder monitor. 魚探モニタに接続可能な電動リールの平面図。The top view of the electric reel which can be connected to a fish finder monitor. 魚探モニタの正面図。The front view of a fish finder monitor. 魚探モニタの側面図。The side view of a fish finder monitor. 魚探モニタの背面図。The rear view of a fish finder monitor. 情報表示制御部のメインルーチンの制御内容を示すフローチャート。The flowchart which shows the control content of the main routine of an information display control part. 表示処理サブルーチンの制御フローチャート。7 is a control flowchart of a display processing subroutine. キー入力サブルーチンの制御フローチャート。The control flowchart of a key input subroutine. メニュー画面の一例を示す図。The figure which shows an example of a menu screen. 魚探画面の一例を示す図。The figure which shows an example of a fish finder screen. 魚探画面の一例を示す図。The figure which shows an example of a fish finder screen. 魚探画面の一例を示す図。The figure which shows an example of a fish finder screen. 魚探画面の一例を示す図。The figure which shows an example of a fish finder screen.

10 電動リール
51 モニタ表示部
54 決定ボタン
60 魚探モニタ
61 情報表示制御部
80 魚群探知機
D1 第1水深データ
D2 第2水深データ
D3 第3水深データ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Electric reel 51 Monitor display part 54 Decision button 60 Fish finder monitor 61 Information display control part 80 Fish detector D1 1st water depth data D2 2nd water depth data D3 3rd water depth data

Claims (5)

スプールから繰り出された釣り糸に係止された仕掛けの第1水深データを獲得して出力可能な釣り用リールと別に設けられ、各種の水深データを表示する釣り情報表示装置であって、
前記釣り用リールから出力される前記第1水深データを受け付ける第1受付手段と、
前記釣り用リールの外部に設けられ、水面位置と底位置との間の距離である第2水深データを計測可能な情報収集装置からの前記第2水深データを受け付ける第2受付手段と、
前記各種の水深データを表示する表示部と、
補正開始信号を出力可能な補正開始手段と、
前記補正開始手段が前記補正開始信号を出力したときを底位置と認識し、前記第1及び第2受付手段で受け付けた前記第1水深データ及び前記第2水深データをもとにして、前記第1水深データを補正して補正第1水深データを得る水深データ補正手段と、
前記第1受付手段で受け付けた第1水深データを前記表示部に表示させるとともに、前記水深データ補正手段により前記第1水深データが補正されると、補正第1水深データを前記表示部に表示させる水深データ表示手段と、を備え、
前記水深データ表示手段は、前記補正第1水深データを、図形を用いて前記表示部に表示させ、前記補正第1水深データとともに前記第2水深データを前記表示部にグラフィック表示させる、釣り情報表示装置。
A fishing information display device that is provided separately from a fishing reel capable of acquiring and outputting first water depth data of a device locked on a fishing line fed from a spool, and displays various water depth data,
First receiving means for receiving the first water depth data output from the fishing reel;
A second receiving means provided outside the fishing reel, for receiving the second water depth data from an information collecting device capable of measuring second water depth data, which is a distance between a water surface position and a bottom position;
A display unit for displaying the various water depth data;
Correction start means capable of outputting a correction start signal;
The time when the correction start means outputs the correction start signal is recognized as the bottom position, and the first water depth data and the second water depth data received by the first and second reception means are used as the first position data. Water depth data correcting means for correcting one water depth data to obtain corrected first water depth data;
The first water depth data received by the first receiving unit is displayed on the display unit, and when the first water depth data is corrected by the water depth data correcting unit, the corrected first water depth data is displayed on the display unit. Water depth data display means,
The water depth data display means, wherein the corrected first water depth data, to be displayed on the display unit with the figure, thereby graphically displaying the second water depth data with the corrected first water depth data before Symbol display unit, fishing data Display device.
前記情報収集装置は、前記第2水深データと、魚群の棚位置を含む第3水深データとを収集可能な魚群探知機であって、
前記第2受付手段は、前記第2水深データとともに前記第3水深データも受け付け、
前記水深データ表示手段は、前記魚群探知機から得られる前記第3水深データを前記表示部にグラフィック表示させる、請求項1に記載の釣り情報表示装置。
The information collecting device is a fish finder capable of collecting the second water depth data and third water depth data including a shelf position of the fish school,
The second receiving means also receives the third water depth data together with the second water depth data;
The fishing information display device according to claim 1, wherein the water depth data display means graphically displays the third water depth data obtained from the fish finder on the display unit.
前記水深データ補正手段は、前記第2水深データを底取り時の前記第1水深データで除算することにより補正係数を算出し、前記第1水深データに前記補正係数を乗算することにより前記補正第1水深データを得る、請求項1又は2に記載の釣り情報表示装置。   The water depth data correcting means calculates a correction coefficient by dividing the second water depth data by the first water depth data at the time of bottoming, and multiplies the first water depth data by the correction coefficient to perform the correction first. The fishing information display device according to claim 1 or 2, wherein one depth data is obtained. 前記補正開始手段は、操作することにより前記補正開始信号を出力する補正操作部を有している、請求項1から3のいずれかに記載の釣り情報表示装置。   The fishing information display device according to claim 1, wherein the correction start unit includes a correction operation unit that outputs the correction start signal when operated. 前記補正開始手段は、前記仕掛けが底位置に到達したことを認識する底位置認識手段と、底位置と認識したときに前記補正開始信号を出力する補正信号出力手段を有している、請求項1から3のいずれかに記載の釣り情報表示装置。   The correction start means includes bottom position recognition means for recognizing that the device has reached the bottom position, and correction signal output means for outputting the correction start signal when the mechanism is recognized as the bottom position. The fishing information display device according to any one of 1 to 3.
JP2008148544A 2008-06-05 2008-06-05 Fishing information display device Expired - Fee Related JP4934640B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008148544A JP4934640B2 (en) 2008-06-05 2008-06-05 Fishing information display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008148544A JP4934640B2 (en) 2008-06-05 2008-06-05 Fishing information display device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003405726A Division JP4242756B2 (en) 2003-12-04 2003-12-04 Fishing information display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008271982A JP2008271982A (en) 2008-11-13
JP4934640B2 true JP4934640B2 (en) 2012-05-16

Family

ID=40050736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008148544A Expired - Fee Related JP4934640B2 (en) 2008-06-05 2008-06-05 Fishing information display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4934640B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI802751B (en) * 2018-11-01 2023-05-21 日商島野股份有限公司 Projection evaluation device and projectile evaluation program

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6492278B2 (en) * 2015-03-19 2019-04-03 本多電子株式会社 Fish finder

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05196732A (en) * 1991-07-19 1993-08-06 Furuno Electric Co Ltd Display system for fishing
JPH09205950A (en) * 1996-01-30 1997-08-12 Shimano Inc Line length measuring instrument for reel for fishing
JPH09298995A (en) * 1996-05-17 1997-11-25 Ryobi Ltd Double bearing reel equipped with device for measuring length of fishing line
JP3490589B2 (en) * 1997-04-16 2004-01-26 株式会社不二ロイヤル Fish finder
JP2002027878A (en) * 2000-07-13 2002-01-29 Shimano Inc Display device of reel for fishing
JP2002142623A (en) * 2000-11-14 2002-05-21 Daiwa Seiko Inc Fishing reel
JP2003000111A (en) * 2001-06-26 2003-01-07 Shimano Inc Fishing reel
JP2002272338A (en) * 2001-03-19 2002-09-24 Masanori Amada Fish finder for rock fishing
JP2003274821A (en) * 2002-03-25 2003-09-30 Daiwa Seiko Inc Fishing reel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI802751B (en) * 2018-11-01 2023-05-21 日商島野股份有限公司 Projection evaluation device and projectile evaluation program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008271982A (en) 2008-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7523881B2 (en) Fishing reel, fishing information display device, and fishing information display system
KR101114296B1 (en) Fishing data display device
JP2011097831A (en) Fishing line length display device of spinning reel
US6851636B2 (en) Fishing reel
JP4934640B2 (en) Fishing information display device
JP2009178120A (en) Fish information display device
JP4242756B2 (en) Fishing information display device
JP2005160420A5 (en)
JP4638668B2 (en) Fishing information display device
JP5054553B2 (en) Fishing information display device
JP2005160421A5 (en)
JP6294591B2 (en) Fishing reel and fishing information display system
JP6188190B2 (en) Fishing information display device
JP3793169B2 (en) Fishing reel and fishing information display system
JP2007116934A (en) Electric reel for fishing
JP2003000111A (en) Fishing reel
JP2005201799A5 (en)
JP2005201799A (en) Fishing information display
JP2002142623A (en) Fishing reel
JP2005229925A (en) Display apparatus of fishing reel
JP3833130B2 (en) Fishing reel
JP2005348684A (en) Fishing information display system
JP2004000054A (en) Reel for fishing
JP2005253360A (en) Fishing information certification system
JP2006212032A (en) Fishing reel and fishing information display system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4934640

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees