JP4930308B2 - リアルタイムメディア分配システム、方法、送信端末、および分配ルート決定方法 - Google Patents

リアルタイムメディア分配システム、方法、送信端末、および分配ルート決定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4930308B2
JP4930308B2 JP2007251147A JP2007251147A JP4930308B2 JP 4930308 B2 JP4930308 B2 JP 4930308B2 JP 2007251147 A JP2007251147 A JP 2007251147A JP 2007251147 A JP2007251147 A JP 2007251147A JP 4930308 B2 JP4930308 B2 JP 4930308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
terminal
media
distribution
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007251147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009081804A (ja
Inventor
耕二 山宮
Original Assignee
サクサ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サクサ株式会社 filed Critical サクサ株式会社
Priority to JP2007251147A priority Critical patent/JP4930308B2/ja
Publication of JP2009081804A publication Critical patent/JP2009081804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4930308B2 publication Critical patent/JP4930308B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、通信技術に関し、特に通信ネットワークを介して映像や音声などのメディアデータをリアルタイムで分配送信する技術に関する。
テレビ会議システムや遠隔講義システムなど、特定端末で生成された映像や音声などのメディアデータを、通信ネットワークを介して接続された他の端末にリアルタイムで送信する通信システムでは、これらメディアデータを搭載したメディアパケットを多地点の端末へ分配送信する方式として、マルチキャスト方式、MCU(Multipoint Control Unit)方式、ユニキャスト方式を用いている。
マルチキャスト方式は、通信ネットワークのマルチキャスト機能を利用して、特定端末から送信されたマルチキャストアドレス宛のメディアパケットを、通信ネットワークが、受信を希望する各端末へ分配送信する方式である。
MCU方式は、特定端末と通信ネットワークとの間にMCU装置を配置し、特定端末から送信されたメディアパケットをこのMCU装置において予め指定されている各端末へ分配送信する方式である。
ユニキャスト方式は、特定端末から各端末へそれぞれ個別のデータ通信でメディアパケットを送信する方式である。
http://www.vtv.co.jp/intro/top.htm、テレビ会議入門、VTVジャパン株式会社
しかしながら、このような従来技術では、新たなネットワーク機能や設備を必要とすることなく、各端末のデータ通信環境に応じて複数の端末へメディアパケットを効率よく分配送信することができないという問題点があった。
すなわち、マルチキャスト方式では、利用する通信ネットワークとしてマルチキャスト機能を持つネットワークが必要となり、また、MCU方式では、比較的高価なMC装置が必要となる。
一方、ユニキャスト方式では、新たなネットワーク機能や設備を必要とすることはないものの、通信ネットワーク上のトラフィックが増大するため、送信端末がスループットの低い通信ルートで接続されている場合には、メディアパケットの分配に大きな遅延が発生するため、メディアパケットを効率よく分配送信することができない。
本発明はこのような課題を解決するためのものであり、各端末のデータ通信環境に応じて複数の端末へメディアパケットをリアルタイムで効率よく分配送信することができるリアルタイムメディア分配システム、方法、送信端末、および配分ルート決定方法を提供することを目的としている。
このような目的を達成するために、本発明にかかるリアルタイムメディア分配システムは、メディア通信に用いられ、送信端末から送信されたメディアパケットを通信ネットワークを介して複数の受信端末へリアルタイムで分配するリアルタイムメディア分配システムであって、送信端末は、当該メディア通信で送信するメディアデータと、当該メディア通信に参加する各端末に関するアドレス情報および通信ネットワークへの接続速度を含む端末情報とを記憶する記憶部と、記憶部から読み出した端末情報に含まれる各端末のアドレス情報に基づいて各端末を1つ以上の端末からなるグループに区分けし、記憶部から読み出した端末情報に含まれる各端末の接続速度に基づいて各グループにメディアパケットを分配する分配順序を決定する分配順序決定部と、これらグループごとに当該グループを代表する1つの代表端末をそれぞれ選択し、これら代表端末ごとに、当該代表端末のグループに属する端末と分配順序に基づく当該グループの分配先グループに属する端末とから当該代表端末に対応する分配先端末をそれぞれ検索し、これら検索結果に基づいて各端末間におけるメディアパケットの分配ルートを示すルート情報を生成するルート情報生成部と、記憶部から読み出したメディアデータからメディアパケットを順次生成し、これらメディアパケットにルート情報を格納した後、当該ルート情報で指定されている分配先端末を宛先として当該メディアパケットを通信ネットワークへ送信するメディア通信制御部とを備え、受信端末は、受信メディアパケットに格納されているメディアデータを再生するとともに、当該メディアパケットに格納されているルート情報で指定された分配先端末を宛先として当該メディアパケットを通信ネットワークへ送信するメディア通信制御部を備えている。
これに加えて、本発明にかかるリアルタイムメディア分配方法は、分配順序決定部に、記憶部から読み出した端末情報から得た個々のグループに属する端末の接続速度に基づいて各グループに対するメディアパケットの優先順位を決定し、これらグループの優先順位を記憶部のグループ情報へ登録する優先順位決定部と、第1の分配選択処理として、送信端末が属する送信端末グループを除く他のグループを未分配グループとし、これら未分配グループから優先順位に基づき送信端末の最大送信端末数分のグループを送信端末グループの分配先グループとして選択してグループ情報に設定し、残りの未配信グループが存在する場合は、第2の分配選択処理として、すでに選択された各分配先グループから優先順位に基づき転送元として未選択のグループ1つを新たな転送元グループとして選択し、未分配グループから優先順位に基づき当該転送元グループに属する端末の最大転送端末数分のグループを当該転送元グループの分配先グループとして選択してグループ情報に設定し、この第2の分配選択処理を残りの未配信グループがなくなるまで繰り返し実行することにより各グループに関する転送先グループを決定する転送先決定部とを設けたものである
この際、ルート情報生成部で、グループごとに中継端末を選択する際、1つ以上のメディアパケットごとに当該グループから所定の順序で異なる端末を中継端末として順次選択するようにしてもよい。
また、送信端末のメディア通信制御部で、当該メディア通信中に各端末から送信された制御用パケットに基づき当該メディア通信の通信環境の変化を検出し、記憶部の端末情報を更新し、分配順序決定部で、当該通信環境の変化に応じて更新された新たな端末情報に基づき分配順序を更新するようにしてもよい。
また、本発明にかかるリアルタイムメディア分配方法は、メディア通信に用いられ、送信端末から送信されたメディアパケットを通信ネットワークを介して複数の受信端末へリアルタイムで分配するリアルタイムメディア分配方法であって、送信端末の記憶部、当該メディア通信に参加する各端末に関するアドレス情報および通信ネットワークへの接続速度を含む端末情報とを記憶するステップと、送信端末の演算処理部、記憶部から読み出した端末情報に含まれる各端末のアドレス情報に基づいて各端末を1つ以上の端末からなるグループに区分けするステップと、送信端末の演算処理部、記憶部から読み出した端末情報に含まれる各端末の接続速度に基づいて各グループにメディアパケットを分配する分配順序を決定するステップと、送信端末の演算処理部、これらグループごとに当該グループを代表する1つの代表端末をそれぞれ選択するステップと、送信端末の演算処理部、これら代表端末ごとに、当該代表端末のグループに属する端末と分配順序に基づく当該グループの分配先グループに属する端末とから当該代表端末に対応する分配先端末をそれぞれ検索するステップと、送信端末の演算処理部、これら検索結果に基づいて各端末間におけるメディアパケットの分配ルートを示すルート情報を生成するステップと、送信端末の演算処理部、記憶部から読み出したメディアデータからメディアパケットを順次生成し、これらメディアパケットにルート情報を格納し、当該ルート情報で指定された分配先端末を宛先として当該メディアパケットを通信ネットワークへ送信するステップと、受信端末の演算処理部、通信ネットワークから受信したメディアパケットに格納されているメディアデータを再生するとともに、当該メディアパケットに格納されているルート情報で指定された分配先端末を宛先として当該メディアパケットを通信ネットワークへ送信するステップを備え、分配順序を決定するステップは、記憶部から読み出した端末情報から得た個々のグループに属する端末の接続速度に基づいて各グループに対するメディアパケットの優先順位を決定し、これらグループの優先順位を記憶部のグループ情報へ登録する優先順位決定ステップと、第1の分配選択処理として、送信端末が属する送信端末グループを除く他のグループを未分配グループとし、これら未分配グループから優先順位に基づき送信端末の最大送信端末数分のグループを送信端末グループの分配先グループとして選択してグループ情報に設定し、残りの未配信グループが存在する場合は、第2の分配選択処理として、すでに選択された各分配先グループから優先順位に基づき転送元として未選択のグループ1つを新たな転送元グループとして選択し、未分配グループから優先順位に基づき当該転送元グループに属する端末の最大転送端末数分のグループを当該転送元グループの分配先グループとして選択してグループ情報に設定し、この第2の分配選択処理を残りの未配信グループがなくなるまで繰り返し実行することにより各グループに関する転送先グループを決定する転送先決定ステップとを有している
また、本発明にかかる送信端末は、メディア通信の際に送信端末から送信されたメディアパケットを通信ネットワークを介して複数の受信端末へリアルタイムで分配するリアルタイムメディア分配システムで用いられる送信端末であって、当該メディア通信で送信するメディアデータと、当該メディア通信に参加する各端末に関するアドレス情報および通信ネットワークへの接続速度を含む端末情報とを記憶する記憶部と、記憶部から読み出した端末情報に含まれる各端末のアドレス情報に基づいて各端末を1つ以上の端末からなるグループに区分けし、記憶部から読み出した端末情報に含まれる各端末の接続速度に基づいて各グループにメディアパケットを分配する分配順序を決定する分配順序決定部と、これらグループごとに当該グループを代表する1つの代表端末をそれぞれ選択し、これら代表端末ごとに、当該代表端末のグループに属する端末と分配順序に基づく当該グループの分配先グループに属する端末とから当該代表端末に対応する分配先端末をそれぞれ検索し、これら検索結果に基づいて各端末間におけるメディアパケットの分配ルートを示すルート情報を生成するルート情報生成部と、記憶部から読み出したメディアデータからメディアパケットを順次生成し、これらメディアパケットにルート情報を格納した後、当該ルート情報で指定されている分配先端末を宛先として当該メディアパケットを通信ネットワークへ送信するメディア通信制御部とを備え、分配順序決定部は、記憶部から読み出した端末情報から得た個々のグループに属する端末の接続速度に基づいて各グループに対するメディアパケットの優先順位を決定し、これらグループの優先順位を記憶部のグループ情報へ登録する優先順位決定部と、第1の分配選択処理として、送信端末が属する送信端末グループを除く他のグループを未分配グループとし、これら未分配グループから優先順位に基づき送信端末の最大送信端末数分のグループを送信端末グループの分配先グループとして選択してグループ情報に設定し、残りの未配信グループが存在する場合は、第2の分配選択処理として、すでに選択された各分配先グループから優先順位に基づき転送元として未選択のグループ1つを新たな転送元グループとして選択し、未分配グループから優先順位に基づき当該転送元グループに属する端末の最大転送端末数分のグループを当該転送元グループの分配先グループとして選択してグループ情報に設定し、この第2の分配選択処理を残りの未配信グループがなくなるまで繰り返し実行することにより各グループに関する転送先グループを決定する転送先決定部とを有している
また、本発明にかかる分配ルート決定方法は、メディア通信の際に送信端末から送信されたメディアパケットを通信ネットワークを介して複数の受信端末へリアルタイムで分配するリアルタイムメディア分配システムで用いられる分配ルートを、記憶部および演算処理部を備える情報処理装置で決定する分配ルート決定方法であって、記憶部、当該メディア通信に参加する各端末に関するアドレス情報および通信ネットワークへの接続速度を含む端末情報とを記憶するステップと、演算処理部、記憶部から読み出した端末情報に含まれる各端末のアドレス情報に基づいて各端末を1つ以上の端末からなるグループに区分けするステップと、演算処理部、記憶部から読み出した端末情報に含まれる各端末の接続速度に基づいて各グループにメディアパケットを分配する分配順序を決定するステップと、演算処理部、これらグループごとに当該グループを代表する1つの代表端末をそれぞれ選択するステップと、演算処理部、これら代表端末ごとに、当該代表端末のグループに属する端末と分配順序に基づく当該グループの分配先グループに属する端末とから当該代表端末に対応する分配先端末をそれぞれ検索するステップと、演算処理部、これら検索結果に基づいて各端末間におけるメディアパケットの分配ルートを示すルート情報を生成するステップとを備え、分配順序を決定するステップは、記憶部から読み出した端末情報から得た個々のグループに属する端末の接続速度に基づいて各グループに対するメディアパケットの優先順位を決定し、これらグループの優先順位を記憶部のグループ情報へ登録する優先順位決定ステップと、第1の分配選択処理として、送信端末が属する送信端末グループを除く他のグループを未分配グループとし、これら未分配グループから優先順位に基づき送信端末の最大送信端末数分のグループを送信端末グループの分配先グループとして選択してグループ情報に設定し、残りの未配信グループが存在する場合は、第2の分配選択処理として、すでに選択された各分配先グループから優先順位に基づき転送元として未選択のグループ1つを新たな転送元グループとして選択し、未分配グループから優先順位に基づき当該転送元グループに属する端末の最大転送端末数分のグループを当該転送元グループの分配先グループとして選択してグループ情報に設定し、この第2の分配選択処理を残りの未配信グループがなくなるまで繰り返し実行することにより各グループに関する転送先グループを決定する転送先決定ステップとを有している
本発明によれば、メディア通信に参加する受信端末のうち接続速度が高い受信端末を利用して、送信端末からのメディアパケットを他の受信端末へ分配することができる。このため、マルチキャスト方式やMCU方式のように新たなネットワーク機能や設備を必要とすることなく、複数の受信端末に対してメディアパケットをリアルタイムで分配送信することができる。また、送信端末がスループットの低い通信ルートで接続されている場合でも、ユニキャスト方式のようにメディアパケットの分配に大きな遅延が発生することなく、効率よく分配送信することができる。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
[第1の実施の形態]
まず、図1および図2を参照して、本発明の第1の実施の形態にかかるリアルタイムメディア分配システムについて説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態にかかるリアルタイムメディア分配システムの構成を示すブロック図である。図2は、本発明の第1の実施の形態にかかるリアルタイムメディア分配システムで用いられる通信端末の構成を示すブロック図である。
本発明にかかるリアルタイムメディア分配システムは、インターネットに代表されるデータ通信用通信ネットワークとこの通信ネットワークに対して接続された送信端末や受信端末などの通信端末とから構成されている。このリアルタイムメディア分配システムは、通信ネットワークを介して受信したメディアパケットに格納されているルート情報に基づいて他の端末へ当該メディアパケットを転送することにより、任意の端末から送信されたメディアパケットを他の各端末へリアルタイムで分配するメディア通信を行う機能を有している。
本実施の形態は、メディアパケットの送信元となる送信端末において、当該メディア通信に参加する各端末に関するアドレス情報および通信ネットワークへの接続速度に基づいて、各端末間におけるメディアパケットの分配ルートを示すルート情報を生成し、各メディアパケットにルート情報を格納して分配先となる受信端末へ送信し、メディアパケットを受信再生する受信端末において、受信メディアパケットに格納されているメディアデータを再生するとともに、当該メディアパケットに格納されているルート情報で指定されている分配先端末へ当該メディアパケットを転送するようにしている。
[リアルタイムメディア分配システム]
次に、図1を参照して、本発明の第1の実施の形態にかかるリアルタイムメディア分配システムの構成について詳細に説明する。図1に示したリアルタイムメディア分配システムの構成例では、インターネットに代表されるデータ通信用通信ネットワークからなるWAN3に、光回線やADSL回線などのアクセス回線31を介して送信端末1Aが接続されており、同じくアクセス回線32を介して受信端末2Aが接続されている。
また、WAN3には、アクセス回線34を介して社内LANや宅内LANに代表されるデータ通信用通信ネットワークからなるLAN4が接続されており、同じくアクセス回線35を介してLAN5が接続されている。図1の例では、アクセス回線31,32,34,35の接続速度は、それぞれ10Mbps,4Mbps,20Mbps,100Mbpsである。
このうちLAN4には、回線41,42を介して受信端末2B,2Cがそれぞれ接続されており、LAN5には、回線51,52,53を介して受信端末2D,2E,2Fがそれぞれ接続されている。
これら送信端末1Aや受信端末2A〜2Fは、パーソナルコンピュータなどの情報通信端末からなり、送信端末1Aは、メディアデータをメディアパケットに格納して送信する機能を有し、受信端末2A〜2Fは、受信メディア端末を再生するとともに必要に応じて他の受信端末2A〜2Fへ中継転送する機能を有している。
図1の例では、送信端末1Aおよび受信端末2Aのグローバルアドレスは、それぞれ「aaa.ppp.uuu.31」,「aaa.qqq.vvv.32」である。また、LAN4を介してWAN3に接続されている受信端末2B,2Cには、「bbb.rrr.xxx.41」,「bbb.rrr.xxx.42 」というグローバルアドレスがそれぞれ割り当てられている。また、LAN5を介してWAN3に接続されている受信端末2D〜2Fには「ccc.sss.yyy.51」,「ccc.sss.yyy.52」,「ccc.sss.yyy.53」というグローバルアドレスがそれぞれ割り当てられている。
これら送信端末1Aや受信端末2A〜2Fの区別については、メディアデータの分配転送方向により特定されるものである。このため、このリアルタイムメディア分配システムを映像配信システムなどのメディアデータを特定の方向にだけ配信するシステムに適用した場合、送信端末1Aと受信端末2A〜2Fはそれぞれ固有の機能だけを備えればよい。一方、このリアルタイムメディア分配システムをTV会議システムなどの双方向に画像や音声を送受信するシステムに適用した場合、送信端末1Aや受信端末2A〜2Fの構成上の区別はなく、いずれの端末も送信端末1Aや受信端末2A〜2Fの機能を併せ持つことになる。
[通信端末]
次に、図2を参照して、本発明の第1の実施の形態にかかるリアルタイムメディア分配システムで用いられる通信端末の構成について詳細に説明する。この通信端末10は、送信端末1Aおよび受信端末2A〜2Fの機能を併せ持つものとする。
この通信端末10は、パーソナルコンピュータなどの情報通信端末からなり、送信端末の機能として、当該メディア通信に参加する各端末に関するアドレス情報および通信ネットワークへの接続速度に基づいて、各端末間におけるメディアパケットの分配ルートを示すルート情報を生成し、各メディアパケットにルート情報を格納して分配先となる受信端末へ送信する機能を有している。また、受信端末の機能として、受信したメディアパケットに格納されているメディアデータを再生し、必要に応じて当該メディアパケットを他の受信端末へ中継転送する機能を有している。
この通信端末10には、主な機能部として、通信インターフェース部(以下、通信I/F部という)11、操作入力部12、メディアデータ取得部13、メディアデータ再生部14、記憶部15、および演算処理部16が設けられており、これら機能部間でデータバスBを介して各種データをやり取りすることにより相互に連携して動作する。
通信I/F部11は、回線を介して接続されたWAN3やLAN4,5との間でメディアパケットや制御用パケットなどの各種パケットを送受信する機能を有している。
操作入力部12は、キーボードやマウスなどの操作入力装置からなり、オペレータの操作を検出して演算処理部16へ出力する機能を有している。
メディアデータ取得部13は、カメラやマイクとコーディックなどの信号処理回路とを有するメディアデータ取得装置からなり、カメラやマイクで取得した画像(映像)や音声のメディア信号を符号化し、得られたメディアデータを記憶部15へ保存する機能を有している。
メディアデータ再生部14は、LCDやPDPなどの画面表示装置やスピーカなどの音声出力装置とコーディックなどの信号処理回路とを有するメディアデータ再生装置からなり、演算処理部16からの指示に応じて、操作メニューを画面表示装置で画面表示する機能と、メディアパケットに格納されているメディアデータを復号して、画面表示装置や音声出力装置から再生出力する機能とを有している。
記憶部15は、ハードディスクやメモリなどの記憶装置からなり、演算処理部16で実行されるメディア通信処理で用いる各種処理情報15A〜15Cやプログラム15Pを記憶する機能を有している。
プログラム15Pは、演算処理部16に読み出されて実行されるプログラムであり、通信I/F部11などの入出力インターフェース部(図示せず)を介して記録媒体や外部装置から予め読み込まれて記憶部15へ保存される。
記憶部15で記憶される主な処理情報としては、メディアデータ15A、端末情報15B、グループ情報15C、およびルート情報15Dがある。
メディアデータ15Aは、メディアデータ取得部13から出力された画像や音声などのメディアデータである。
端末情報15Bは、メディア通信に参加する送信端末1Aおよび受信端末2A〜2Fごとに登録された、当該端末に関するアドレス情報および通信ネットワークへの接続速度などの属性情報である。
グループ情報15Cは、メディア通信に参加する送信端末1Aおよび受信端末2A〜2Fのうち1つ以上の端末からなるグループごとに、当該グループを構成する端末や選択優先順位などの属性情報である。
ルート情報15Dは、各端末間でメディアパケットを分配する分配ルートを示す情報である。
図3は、端末情報の構成例である。ここでは、各端末の識別情報である端末IDと、端末アドレスや接続速度などの属性情報とが組として登録されている。端末アドレスについては、当該端末のグローバルIPアドレスとそのサブネットマスク情報とが含まれている。接続速度については、当該端末からWAN3に対して接続する際のデータ通信速度であり、例えば受信端末2B,2Cの場合にはLAN4からWAN3へ接続するアクセス回線34の接続速度が適用され、受信端末2D〜2Fの場合にはLAN5からWAN3へ接続するアクセス回線35の接続速度が適用される。これら端末アドレスや接続速度については、後述する演算処理部16のメディア通信制御部16Cで各端末から通知された制御用パケットから収集されて端末情報15Bに登録される。
図4は、グループ情報の構成例である。ここでは、各グループの識別情報であるグループID、端末IDリスト、優先順位、最大転送端末数、および分配先グループIDが組として登録されている。端末IDリストについては、当該グループに属する端末の端末ID列である。優先順位は、当該グループが分配先として選択される順序である。最大転送端末数(最大分配数)は、当該グループの端末から他のグループの端末へメディアパケットを並列的に送信しうる最大並列送信数であり、送信端末グループの最大転送端末数を最大送信端末数という。分配先グループIDは、当該グループにおけるメディアパケットの分配先となるグループを示している。
このうち、端末IDリストについては、後述する演算処理部16により、各端末の端末アドレス情報に応じて決定される。また、優先順位については、後述する演算処理部16により、各グループに属する端末の接続速度に応じて決定され、最大送信端末数/最大転送端末数については、後述する演算処理部16により、各グループに属する端末の最大送信端末数/最大転送端末数に応じて決定される。また、分配先グループIDについては、後述する演算処理部16により、優先順位と最大転送端末数とに基づいて決定される。
図5は、ルート情報の構成例である。ここでは、各端末のグローバルIPアドレスが、木構造を示す分配ルートに基づいて階層的に記述されている。このうち、「2a」,「2a」〜「2f」はそれぞれ端末1A,2A〜2FのグローバルIPアドレスを示している。図5のルート情報15Dにおいて、任意の端末Aとして分配先端末B,Cが選択されている場合、端末AのグローバルIPアドレスaの直後に丸括弧「()」で囲んだ端末Aの分配先端末B,C,…のグローバルIPアドレスb,c,…を列挙する形式「a(b,c,…)」を用いている。
したがって、図5のルート情報15Dのうち「2b(2a,2c)」は、端末2Bの分配先端末が端末2A,2Cであることを示し、「2d(2e,2f)」は、端末2Dの分配先端末が端末2E,2Fであることを示している。また、図5のルート情報15Dのうち「1a(2b(2a,2c),2d(2e,2f))」は、端末1の分配先端末が端末2B,2Dであることを示している。なお、図5に示したルート情報15Dの記述例は単なる一例であって、他の記述方法を用いてもよい。
演算処理部16は、CPUなどのマイクロプロセッサとその周辺回路を有し、記憶部15のプログラム15Dを読み出して実行することにより、上記ハードウェアとプログラムとを協働させて各種処理部を実現する機能を有している。
演算処理部16で実現される主な処理部としては、分配順序決定部16A、ルート情報生成部16B、およびメディア通信制御部16Cがある。
分配順序決定部16Aは、記憶部15から読み出した端末情報15Bに基づいて各端末を1つ以上の端末からなるグループに区分けし、その端末情報15Bに含まれる各端末の接続速度に基づいて、各グループにメディアパケットの分配する分配順序を決定する機能を有している。
分配順序決定部16Aには、主な処理部として、グループ決定部17A、優先順位決定部17B、および分配先決定部17Cが設けられている。
グループ決定部17Aは、記憶部15から端末情報15Bを読み出す機能と、この端末情報15Bに含まれる各端末のアドレス情報のうち、グローバルIPアドレスからサブネットマスクを用いて抽出したサブネットアドレスに基づいて、各端末を1つ以上の端末からなるグループに区分けする機能と、グループIDと当該グループに属する端末の端末IDからなる端末IDリストとの組を、記憶部15の端末情報15Aとして保存する機能とを有している。
優先順位決定部17Bは、記憶部15から端末情報15Bとグループ情報15Cとを読み出す機能と、この端末情報15Bに含まれる各端末の接続速度に基づいて、グループ情報15Cに含まれる各グループの最大送信端末数/最大転送端末数を決定する機能と、グループ情報15Cに含まれる各グループについて、当該グループに属する端末の接続速度の大きいものほど優先度が高くなるよう優先順位を決定する機能と、これらグループごとの最大送信端末数/最大転送端末数と優先順位を記憶部15のグループ情報15Cに登録する機能とを有している。
分配先決定部17Cは、記憶部15からグループ情報15Cを読み出す機能と、第1の分配選択処理として、送信端末が属する送信端末グループを除く他のグループを未分配グループとし、これら未分配グループからその優先順位に基づき送信端末の最大送信端末数分のグループを送信端末グループの分配先グループとして選択して記憶部15のグループ情報15Cに登録する処理を行う機能と、残りの未配信グループが存在する場合は、第2の分配選択処理として、すでに選択された各分配先グループからその優先順位に基づき中継グループとして未選択のグループ1つを新たな中継グループとして選択し、未分配グループからその優先順位に基づき当該中継グループに属する端末の最大転送端末数分のグループを当該中継グループの分配先グループとして選択してグループ情報に登録する処理を行う機能と、この第2の分配選択処理を残りの未配信グループがなくなるまで繰り返し実行することにより各グループに関する転送先グループを決定する機能とを有している。
ルート情報生成部16Bは、記憶部15からグループ情報15Cを読み出す機能と、このグループ情報15Cの端末IDリストで示されているグループ分けの結果に基づいて当該送信端末が属する送信端末グループについて当該送信端末を代表端末として選択する機能と、送信端末グループ以外のグループごとに当該グループを代表する1つの代表端末をそれぞれ選択する機能と、このグループ情報の端末IDリストと分配先グループID(分配順序)とに基づいて、これら代表端末ごとに、当該代表端末のグループに属する端末と当該グループの分配先グループに属する端末とから当該代表端末に対応する分配先端末をそれぞれ検索する機能と、これら検索結果に基づいて各端末間におけるメディアパケットの分配ルートを示すルート情報を生成する機能とを有している。
メディア通信制御部16Cは、通信I/F部11を介してメディア通信に参加する各端末から送信された制御用パケットを受信し、この制御用パケットで通知された各端末に関するアドレス情報および通信ネットワークへの接続速度を、記憶部15の端末情報15Bへ登録する機能と、記憶部15からメディアデータ15Aを読み出する機能と、このメディアデータ15Aからメディアパケットを順次生成する機能と、これらメディアパケットにルート情報を格納した後、当該ルート情報に基づいて分配先の受信端末を宛先とする当該メディアパケットを、通信I/F部11を介して通信ネットワークへ送信する機能と、受信メディアパケットに格納されているメディアデータをメディアデータ再生部14で再生出力する機能と、当該メディアパケットに格納されているルート情報で指定されている分配先端末へ当該メディアパケットを通信I/F部11を介して分配転送する機能とを有している。
[第1の実施の形態の動作]
次に、図6を参照して、本発明の第1の実施の形態にかかるリアルタイムメディア分配システムで用いられる送信端末のメディア送信制御動作について説明する。図6は、送信端末のメディア送信制御処理を示すフローチャートである。
[メディア送信制御処理]
送信端末1Aの演算処理部16は、操作入力部12で検出されたオペレータのメディア通信開始指示操作に応じて、メディア通信制御部16Cにより、図6のメディア送信制御処理を開始する。ここでは、メディア通信開始から終了まで、メディアパケットに関するグループ間の分配順序は変更せず、メディアパケットごとに中継端末を変更することにより分配ルートを変更する場合について説明する。なお、メディア通信が開始される前に、記憶部15には、端末情報15Bが、メディア通信制御部16Cにより各端末から収集されて、あるいはオペレータにより操作入力部12から入力されて、すでに保存されているものとする。
メディア通信制御部16Cは、まず、分配順序決定部16Aで分配順序決定処理を実行させることにより、メディアパケットに関するグループ間の分配順序を決定し(ステップ100)、メディアデータ取得部13に対して、メディアデータの取得開始を指示する(ステップ101)。これにより、メディアデータ取得部13は、カメラで撮影した画像やマイクで検出した音声からメディアデータ15Aを生成して、順次、記憶部15へ保存する処理を開始する。
次に、メディア通信制御部16Cは、記憶部15からメディアデータ15Aを読み出して符号化し、得られたエンコードデータを1つ以上のメディアパケットに変換し、記憶部15へ一時保存する(ステップ102)。
続いて、メディア通信制御部16Cは、記憶部15から未送信のメディアパケットを選択し(ステップ103)、ルート情報生成部16Bにより、以下のステップ104,105を実行する。
ルート情報生成部16Bは、まず、記憶部15のグループ情報15C内の端末IDリストに基づいて送信端末1Aが属する送信端末グループについて当該送信端末1Aを代表端末として選択するとともに、送信端末グループ以外のグループごとに当該グループを代表する1つの代表端末をそれぞれ選択する(ステップ104)。グループに属する複数の端末から代表端末を選択する際、予め設定された選択順序でメディアパケットごとにいずれかの端末を代表端末として順に選択してもよく、グループ内の各端末について代表端末の選択が一巡するごとに選択順序を変更してもよい。
続いて、ルート情報生成部16Bは、グループ情報15Cの端末IDリストと分配先グループID(分配順序)に基づいて、これら代表端末ごとに、当該代表端末のグループに属する端末と当該グループの分配先グループに属する端末とから当該代表端末に対応する分配先端末をそれぞれ検索し、これら検索結果に基づいて各端末間におけるメディアパケットの分配ルートを示すルート情報を生成する(ステップ105)。
次に、メディア通信制御部16Cは、ステップ103で選択したメディアパケットのヘッダ部に、ルート情報生成部16Bで生成されたルート情報を格納し(ステップ106)、当該ルート情報に基づいて分配先の受信端末を宛先とする当該メディアパケットを、通信I/F部11を介して通信ネットワークへ送信する(ステップ107)。
続いて、メディア通信制御部16Cは、記憶部15に一時保存したすべてのメディアパケットの送信が完了したか判断し(ステップ108)、未送信のメディアパケットが残っている場合には(ステップ108:NO)、ステップ103へ戻って未送信のメディアパケットに関する処理を継続する。
一方、すべてのメディアパケットの送信が完了した場合(ステップ108:YES)、操作入力部12によりオペレータによるメディア通信の終了指示操作が検出されたか判断する(ステップ109)。ここで、終了指示操作がない場合(ステップ109:NO)、ステップ102へ戻って次のメディアデータに関する処理を継続する。また、終了指示操作があった場合(ステップ109:YES)、一連のメディア送信制御処理を終了する。
[分配順序決定処理]
次に、図7を参照して、分配順序決定部16Aにおける分配順序決定処理について説明する。図7は、分配順序決定部における分配順序決定処理を示すフローチャートである。
分配順序決定処部16Aは、図6のステップ100において、メディア通信制御部16Cからの指示に応じて、図7の分配順序決定処理を開始する。
まず、分配順序決定部16Aは、グループ決定処理17Aにより、後述する図8の端末グループ決定処理を実行することにより、メディア通信に参加する各端末をグループ化する(ステップ120)。
次に、分配順序決定部16Aは、優先順位決定部17Bにより、後述する図9の優先順位決定処理を実行することにより、各グループの優先順位を決定する(ステップ121)。
続いて、分配順序決定部16Aは、分配先決定部17Cにより、後述する図19の分配先決定処理を実行することにより、各グループの分配先を決定し(ステップ122)、一連の分配順序決定処理を終了する。
[端末グループ決定処理]
次に、図8を参照して、グループ決定部17Aによる端末グループ決定処理について説明する。図8は、グループ決定部における端末グループ決定処理を示すフローチャートである。
グループ決定部17Aは、図7のステップ120において、分配順序決定部16からの指示に応じて、図8の端末グループ決定処理を開始する。
まず、グループ決定部17Aは、記憶部15から端末情報15Bを読み出して(ステップ130)、端末情報15Bに含まれる各端末のアドレス情報のうち、グローバルIPアドレスからサブネットマスクを用いて抽出したサブネットアドレスに基づいて、各端末を1つ以上の端末からなるグループに区分けする(ステップ131)。
続いて、グループ決定部17Aは、これらグループのグループIDと当該グループに属する端末の端末IDからなる端末IDリストとの組を、記憶部15の端末情報15Aとして保存し(ステップ132)、一連の端末グループ決定処理を終了する。
[優先順位決定処理]
次に、図9を参照して、優先順位決定部17Bによる優先順位決定処理について説明する。図9は、優先順位決定部における優先順位決定処理を示すフローチャートである。
優先順位決定部17Bは、図7ステップ121において、分配順序決定部16からの指示に応じて、図9の優先順位決定処理を開始する。
まず、優先順位決定部17Bは、記憶部15から端末情報15を読み出すとともに(ステップ140)、グループ情報15C読み出し(ステップ141)、この端末情報15Bに含まれる各端末の接続速度に基づいて、グループ情報15Cに含まれる各グループの最大送信端末数/最大転送端末数を決定する(ステップ142)。ここでは、例えばグループに属する端末は同一サブネットに属するため接続速度はほぼ等しいことから、任意の端末の接続速度を当該グループの接続速度と見なし、このグループの接続速度のうち固定的に確保しておくべき接続速度以外の残り分を、端末1つ当たりに必要な接続速度で分割することにより、最大送信端末数/最大転送端末数を算出してもよい。
続いて、優先順位決定部17Bは、グループことに、当該グループに属する端末の接続速度の大きいものほど優先度が高くなるよう優先順位を決定し(ステップ143)、これらグループごとの最大送信端末数/最大転送端末数と優先順位とを記憶部15の端末情報15Aに登録し(ステップ144)、一連の優先順位決定処理を終了する。
[分配順序決定処理]
次に、図10,図11を参照して、分配順序決定部17Cによる分配順序決定処理について説明する。図10は、分配順序決定部における分配順序決定処理を示すフローチャートである。図11は、分配順序決定部における分配順序決定処理を示す説明図である。
分配順序決定部17Cは、図7ステップ122において、分配順序決定部16からの指示に応じて、図10の分配順序決定処理を開始する。
まず、分配順序決定部17Cは、記憶部15からグループ情報15Cを読み出し(ステップ150)、送信端末1Aが属するグループを送信端末グループとして選択し、残りのグループを未配分グループとして選択する(ステップ151)。
続いて、分配順序決定部17Cは、各未配分グループのうちからその優先順位に基づき送信端末グループの最大送信端末数分のグループを選択して、分配先グループに変更し(ステップ152:第1の分配選択処理)、これら分配先グループのグループIDを、グループ情報15Cのうち送信端末グループの送信先として登録する(ステップ153:第1の分配選択処理)。
次に、残りの未配信グループが存在する場合(ステップ154:YES)、分配順序決定部17Cは、すでに選択された各分配先グループからその優先順位に基づいて、中継グループとして未選択のグループ1つを新たな中継グループとして選択する(ステップ155:第2の分配選択処理)。
続いて、分配順序決定部17Cは、未分配グループからその優先順位に基づいて、当該中継グループの最大転送端末数分のグループを選択して、分配先グループに変更し(ステップ156:第2の分配選択処理)、これら分配先グループのグループIDを、グループ情報15Cのうち当該中継グループの送信先として登録し(ステップ157:第2の分配選択処理)、ステップ154へ戻る。
これにより、ステップ155〜157からなる第2の分配選択処理が残りの未配信グループがなくなるまで繰り返し実行される。
その後、ステップ154において、残りの未配信グループがなくなった場合(ステップ154:NO)、一連の分配順序決定処理を終了する。
したがって、図4のグループ情報15Cのように、グループG1が送信端末1Aからなり、グループG2が受信端末2Aからなり、グループG3が受信端末2B,2Cからなり、グループG4が受信端末2D〜2Fからなる場合、図11に示すように、まず、第1の分配選択処理により、グループG1が送信端末グループとして選択され、他のグループG2〜G4が未配分グループとして選択され、これらグループG2〜G4からその優先順位に基づき、送信端末グループG1の最大送信端末数分の2つのグループG3,G4が、送信端末グループG1の分配先グループとして選択される。
次に、未配分グループとしてグループG2が残っているため、第2の分配選択処理により、分配先グループとして選択済みのグループG3,G4からその優先順位に基づいて、中継グループとして未選択の1つのグループG3が中継グループとして選択され、未配分グループからその優先順位に基づき、中継グループG3の最大転送端末数分の10個のグループが、中継端末グループG3の分配先グループとして選択される。ここでは、未分配グループがグループG2の1つしか残っていないため、グループG2のみが中継端末グループG3の分配先グループとして選択される。これにより、未分配グループがなくなり、一連の分配順序決定処理が終了する。
したがって、この例では、送信端末グループG1の分配先グループとしてグループG3,G4が選択され、グループG3の分配先としてグループG2が選択されたことになる。この結果、メディアパケットは、送信端末グループG1からグループG3,G4へ並列的に送信された後、グループG3で中継されてグループG2へ転送される、というグループ間の分配順序が決定する。
[メディア受信制御処理]
次に、図12を参照して、本発明の第1の実施の形態にかかるリアルタイムメディア分配システムで用いられる受信端末のメディア受信制御動作について説明する。図12は、受信端末のメディア受信制御処理を示すフローチャートである。
受信端末2A〜2Fの演算処理部16は、操作入力部12で検出されたオペレータのメディア通信開始指示操作に応じて、メディア通信制御部16Cにより、図12のメディア受信制御処理を開始する。
まず、メディア通信制御部16Cは、通信I/F部11により通信ネットワークからのメディアパケットを受信待機する(ステップ160)。ここで、メディアパケットを受信した場合(ステップ160:YES)、当該メディアパケットのヘッダ部からルート情報を取得し(ステップ161)、自端末に対して分配先端末が指定されているか否か判断する(ステップ162)。
ここで、自端末に対して分配先端末が設定されている場合(ステップ162:YES)、当該ルート情報に基づき、分配先端末宛のメディアパケットを通信I/F部11から転送する(ステップ162)。
この後、メディア通信制御部16Cは、メディアデータ再生部14により、当該メディアパケットを復号して(ステップ163)、得られたメディア信号を画面表示装置や音声処理装置で再生出力し(ステップ164)、一連のメディア受信制御処理を終了する。
一方、ステップ161において、自端末に対して分配先端末が設定されている場合(ステップ161:NO)、メディアパケットの転送を行わずに、ステップ163へ直接移行することになる。
図13は、メディアパケットの配信例である。図5のルート情報によれば、図13に示すように、まず、グループG1の送信端末1AからグループG3の受信端末2BとグループG4の受信端末2Dに対して、メディアパケットP1,P2が並列的に送信される。受信端末2Bでは、メディアパケットP1の受信に応じて、同一グループG3の受信端末2CへメディアパケットP1が転送されるとともに、異なるグループG2の受信端末2AへメディアパケットP1が転送される。一方、受信端末2Dでは、メディアパケットP2の受信に応じて、同一グループG4の受信端末2E,2FへメディアパケットP2が転送される。
[第1の実施の形態の効果]
このように、本実施の形態は、メディアパケットの送信元となる送信端末において、当該メディア通信に参加する各端末に関するアドレス情報および通信ネットワークへの接続速度に基づいて、各端末間におけるメディアパケットの分配ルートを示すルート情報を生成し、各メディアパケットにルート情報を格納して分配先となる受信端末へ送信し、メディアパケットを受信再生する受信端末において、受信メディアパケットに格納されているメディアデータを再生するとともに、当該メディアパケットに格納されているルート情報で指定されている分配先端末へ当該メディアパケットを転送するようにしている。
より具体的には、分配順序決定部により、各端末のアドレス情報に基づいて各端末を1つ以上の端末からなるグループに区分けし、各端末の接続速度に基づいて各グループにメディアパケットを分配する分配順序を決定し、ルート情報生成部により、これらグループごとに当該グループを代表する1つの代表端末をそれぞれ選択し、これら代表端末ごとに、当該代表端末のグループに属する端末と分配順序に基づく当該グループの分配先グループに属する端末とから当該代表端末に対応する分配先端末をそれぞれ検索し、これら検索結果に基づいて各端末間におけるメディアパケットの分配ルートを示すルート情報を生成し、メディア通信制御部により、メディアデータからメディアパケットを順次生成し、これらメディアパケットにルート情報を格納した後、当該ルート情報に基づいて分配先の受信端末へ当該メディアパケットを送信している。
これにより、メディア通信に参加する受信端末のうち接続速度が高い受信端末に利用して、送信端末からのメディアパケットを他の受信端末へ分配することができる。このため、マルチキャスト方式やMCU方式のように新たなネットワーク機能や設備を必要とすることなく、複数の受信端末に対してメディアパケットをリアルタイムで分配送信することができる。また、送信端末がスループットの低い通信ルートで接続されている場合でも、ユニキャスト方式のようにメディアパケットの分配に大きな遅延が発生することなく、効率よく分配送信することができる。
また、本実施の形態では、分配順序決定部において、優先順位決定部により、端末情報から得た個々のグループに属する端末の接続速度に基づいて各グループに対するメディアパケットの優先順位を決定し、これらグループの優先順位を記憶部のグループ情報へ登録し、転送先決定部により、第1の分配選択処理として、送信端末が属する送信端末グループを除く他のグループを未分配グループとし、これら未分配グループから優先順位に基づき送信端末の最大送信端末数分のグループを送信端末グループの分配先グループとして選択してグループ情報に設定し、残りの未配信グループが存在する場合は、第2の分配選択処理として、すでに選択された各分配先グループから優先順位に基づき転送元として未選択のグループ1つを新たな転送元グループとして選択し、未分配グループから優先順位に基づき当該転送元グループに属する端末の最大転送端末数分のグループを当該転送元グループの分配先グループとして選択してグループ情報に設定し、この第2の分配選択処理を残りの未配信グループがなくなるまで繰り返し実行することにより各グループに関する転送先グループを決定するようにしたので、端末の接続速度に基づいてグループ間の分配順序を効率よくかつ正確に決定することができる。
また、本実施の形態では、ルート情報生成部により、グループごとに中継端末を選択する際、1つ以上のメディアパケットごとに当該グループから所定の順序で異なる端末を中継端末として順次選択するようにしたので、グループ内の各端末のうち特定の端末に対する、メディアパケットの転送処理負担の集中を回避否することができ、さらには端末での障害によるメディア通信への悪影響を軽減することが可能となる。なお、中継端末については、1つあるいは複数のメディアパケットごとに選択更新してもよく、所定の時間長ごとに選択更新してもよい。
[第2の実施の形態]
次に、本発明の第2の実施の形態にかかるリアルタイムメディア分配システムについて説明する。
第1の実施の形態では、メディア通信開始時に、グループ間におけるメディアパケットの分配順序を決定しておく場合を例として説明した。本実施の形態では、メディア通信中にも必要に応じて、グループ間におけるメディアパケットの分配順序を更新する場合について説明する。なお、本実施の形態にかかるリアルタイムメディア分配システムおよび通信端末10の構成については、第1の実施の形態(図1,2参照)と同様であり、ここでの詳細な説明は省略する。
本実施の形態にかかる通信端末10において、メディア通信制御部16Cは、メディア送信制御処理において、分配順序決定部16Aによる分配順序決定処理を、メディア通信開始時だけでなくメディア通信中においても実行する機能を有している。また、分配順序決定部17Aは、メディア通信中において変更のあった通信環境に応じた処理のみを実行する機能を有している。
[第2の実施の形態の動作]
次に、図14を参照して、本発明の第2の実施の形態にかかるリアルタイムメディア分配システムで用いられる送信端末のメディア送信制御動作について説明する。図14は、送信端末のメディア送信制御処理を示すフローチャートであり、前述の図6と同じまたは同等部分には同一符号を付してある。
本実施の形態にかかるメディア送信制御処理は、第1の実施の形態で説明したメディア送信制御処理(図6参照)と比較して、ステップ103の直前に、端末情報更新処理(ステップ200)と分配順序決定処理(ステップ201)とが追加されている。
すなわち、メディア通信制御部16Cは、ステップ102の後、各端末から送信された制御用パケットを通信I/F部11で受信している場合には、当該制御用パケットで通知された内容に基づき当該メディア通信の通信環境の変化を検出し、その変化内容を記憶部15の端末情報15Bへ反映する(ステップ200)。例えば、当該メディア通信へ新たな端末が追加された場合には、新たな端末のエントリを端末情報15Bへ追加し、当該メディア通信から任意の端末が離脱した場合には、当該端末のエントリを端末情報15Bから削除する。また、任意の端末の属性情報が変更された場合には、端末情報15Bのうち当該端末の対応する項目情報を更新する。
続いて、メディア通信制御部16Cは、分配順序決定部16Aで分配順序決定処理を実行させることにより、メディアパケットに関するグループ間の分配順序を再決定した後(ステップ201)、記憶部15から未送信のメディアパケットを選択し(ステップ103)、ルート情報生成部16Bにより、以下のステップ104,105を実行することになる。
次に、図15を参照して、本発明の第2の実施の形態にかかるリアルタイムメディア分配システムで用いられる送信端末の分配順序決定処理について説明する。図15は、分配順序決定部による分配順序決定処理を示すフローチャートであり、前述の図7と同じまたは同等部分には同一符号を付してある。
分配順序決定処部16Aは、図14のステップ100およびステップ201において、メディア通信制御部16Cからの指示に応じて、図15の分配順序決定処理を開始する。なお、
まず、分配順序決定部16Aは、記憶部15の端末情報15Bを読み出して、メディア通信に参加している端末の追加あるいは離脱、さらには端末のアドレス情報の変更など、当該メディア通信の通信形態の変化が発生したか判断する(ステップ210)。
ここで、通信形態の変化が発生した場合(ステップ210:YES)、グループ決定処理17Aにより、後述する図8の端末グループ決定処理を実行することにより、メディア通信に参加する各端末をグループ化する(ステップ120)。
次に、分配順序決定部16Aは、優先順位決定部17Bにより、後述する図9の優先順位決定処理を実行することにより、各グループの優先順位を決定する(ステップ121)。
続いて、分配順序決定部16Aは、分配先決定部17Cにより、後述する図19の分配先決定処理を実行することにより、各グループの分配先を決定し(ステップ122)、一連の分配順序決定処理を終了する。
また、ステップ210において、通信形態の変化が発生していない場合(ステップ210:NO)、分配順序決定部16Aは、端末情報15Bを参照して、メディア通信に参加している端末の接続速度などの端末環境の変化が発生したか判断する(ステップ211)。
ここで、端末環境の変化が発生した場合(ステップ211:YES)、分配順序決定部16Aは、前述したステップ121,122を実行し、一連の分配順序決定処理を終了する。
また、ステップ211において、端末環境の変化が発生していない場合(ステップ211:NO)、記憶部15の端末情報15Bを更新することなく、一連の分配順序決定処理を終了する。
[第2の実施の形態の効果]
このように、本実施の形態は、送信端末において、メディア通信制御部により、当該メディア通信中に各端末から送信された制御用パケットに基づき当該メディア通信の通信環境の変化を検出して記憶部の端末情報へ保存し、分配順序決定部により、当該通信環境の変化に応じて更新された新たな端末情報に基づきグループ間でのメディアパケットの分配順序を更新するようにしたので、メディア通信に参加している端末の追加あるいは離脱、さらには端末のアドレス情報の変更などの通信形態や、メディア通信に参加している端末の接続速度などの端末環境の変更を検出した場合には、これらメディア通信の通信環境の変化を、自動的にグループ間におけるメディアパケットの分配順序に反映させることができ、常に最良の分配ルートでメディアパケットを分配することが可能となる。
本実施の形態では、メディア通信中に当該メディア通信の通信環境変化を検出するため、図14のメディア送信制御処理のステップ200において、各端末からの制御用パケットに基づき端末情報15Bを更新する場合を例として説明したが、メディア送信制御処理とは別個の処理をメディア送信制御処理と並行して実行することにより、各端末からの制御用パケットを受信して端末情報15Bを更新するようにしてもよい。
また、図14のメディア送信制御処理のステップ200(端末情報更新処理)およびステップ201(分配順序決定処理)については、ステップ102〜ステップ109の処理ループの内側であればよく、それぞれ任意の位置で実行すればよい。
[実施の形態の拡張]
以上の各実施の形態では、メディア通信に参加する各端末の接続速度に基づき決定した優先順位に基づいて、グループ間におけるメディアパケットの分配順序を決定する場合について説明したが、この優先順位の決定に用いる通信パラメータとしては、接続速度に限定されるものではなく、他の通信パラメータを用いて優先順位を決定してもよい。
例えば、送信端末グループと他のグループとの間の通信品質が高いほど、当該グループの優先順位を高く決定することにより、通信品質の高いグループから順に分配順序を決定することができる。これにより、メディアパケットの遅延や損失を低減させることができ、全体として高い品質のメディア通信を実現することが可能となる。グループ間の通信品質については、例えば、メディア通信で一般に利用されている、受信端末側の通信品質を送信端末へ通知するための制御用パケットをメディア通信制御部16Cで解析して収集するなど、一般的な公知の技術を利用すればよい。
また、各実施の形態では、同一グループ内の各端末に対して中継端末からユニキャストでメディアパケットを分配する場合を例として説明したが、これに限定されるものではなく、例えば当該グループの端末間でマルチキャストを利用できる場合には、ユニキャストに代えてマルチキャストを利用してメディアパケットを分配転送してもよい。
本発明の第1の実施の形態にかかるリアルタイムメディア分配システムの構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態にかかるリアルタイムメディア分配システムで用いられる通信端末の構成を示すブロック図である。 端末情報の構成例である。 グループ情報の構成例である。 ルート情報の構成例である。 送信端末のメディア送信制御処理を示すフローチャートである。 分配順序決定部における分配順序決定処理を示すフローチャートである。 グループ決定部における端末グループ決定処理を示すフローチャートである。 優先順位決定部における優先順位決定処理を示すフローチャートである。 分配順序決定部における分配順序決定処理を示すフローチャートである。 分配順序決定部における分配順序決定処理を示す説明図である。 受信端末のメディア受信制御処理を示すフローチャートである。 メディアパケットの配信例である。 本発明の第2の実施の形態にかかるリアルタイムメディア分配システムで用いられる送信端末のメディア送信制御処理を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態にかかるリアルタイムメディア分配システムで用いられる送信端末の分配順序決定処理を示すフローチャートである。
符号の説明
1A…送信端末、2A〜2F受信端末、3…WAN、31,32,34,35…アクセス回線、4,5…LAN、41,42,51〜53…回線、10…通信端末、11…通信I/F部、12…操作入力部、13…メディアデータ取得部、14…メディアデータ再生部、15…記憶部、15A…メディアデータ、15B…端末情報、15C…グループ情報、15P…プログラム、16…演算処理部、16A…分配順序決定部、16B…ルート情報生成部、16C…メディア通信制御部、17A…グループ決定部、17B…優先順位決定部、17C…分配先決定部。

Claims (6)

  1. メディア通信に用いられ、送信端末から送信されたメディアパケットを通信ネットワークを介して複数の受信端末へリアルタイムで分配するリアルタイムメディア分配システムであって、
    送信端末は、
    当該メディア通信で送信するメディアデータと、当該メディア通信に参加する各端末に関するアドレス情報および前記通信ネットワークへの接続速度を含む端末情報とを記憶する記憶部と、
    この記憶部から読み出した端末情報に含まれる各端末のアドレス情報に基づいて各端末を1つ以上の端末からなるグループに区分けし、記憶部から読み出した端末情報に含まれる各端末の接続速度に基づいて各グループにメディアパケットを分配する分配順序を決定する分配順序決定部と、
    これらグループごとに当該グループを代表する1つの代表端末をそれぞれ選択し、これら代表端末ごとに、当該代表端末のグループに属する端末と前記分配順序に基づく当該グループの分配先グループに属する端末とから当該代表端末に対応する分配先端末をそれぞれ検索し、これら検索結果に基づいて各端末間におけるメディアパケットの分配ルートを示すルート情報を生成するルート情報生成部と、
    前記記憶部から読み出したメディアデータからメディアパケットを順次生成し、これらメディアパケットに前記ルート情報を格納した後、当該ルート情報で指定されている分配先端末を宛先として当該メディアパケットを通信ネットワークへ送信するメディア通信制御部とを備え、
    受信端末は、受信メディアパケットに格納されているメディアデータを再生するとともに、当該メディアパケットに格納されているルート情報で指定された分配先端末を宛先として当該メディアパケットを通信ネットワークへ送信するメディア通信制御部を備え
    前記分配順序決定部は、
    前記記憶部から読み出した端末情報から得た個々のグループに属する端末の接続速度に基づいて各グループに対するメディアパケットの優先順位を決定し、これらグループの優先順位を記憶部のグループ情報へ登録する優先順位決定部と、
    第1の分配選択処理として、送信端末が属する送信端末グループを除く他のグループを未分配グループとし、これら未分配グループから優先順位に基づき送信端末の最大送信端末数分のグループを送信端末グループの分配先グループとして選択してグループ情報に設定し、残りの未配信グループが存在する場合は、第2の分配選択処理として、すでに選択された各分配先グループから優先順位に基づき転送元として未選択のグループ1つを新たな転送元グループとして選択し、未分配グループから優先順位に基づき当該転送元グループに属する端末の最大転送端末数分のグループを当該転送元グループの分配先グループとして選択してグループ情報に設定し、この第2の分配選択処理を残りの未配信グループがなくなるまで繰り返し実行することにより各グループに関する転送先グループを決定する転送先決定部とを有する
    ことを特徴とするリアルタイムメディア分配システム。
  2. 請求項1に記載のリアルタイムメディア分配システムにおいて、
    前記ルート情報生成部は、グループごとに中継端末を選択する際、1つ以上のメディアパケットごとに当該グループから所定の順序で異なる端末を中継端末として順次選択することを特徴とするリアルタイムメディア分配システム。
  3. 請求項1に記載のリアルタイムメディア分配システムにおいて、
    前記送信端末のメディア通信制御部は、当該メディア通信中に各端末から送信された制御用パケットに基づき当該メディア通信の通信環境の変化を検出し、記憶部の端末情報を更新し、
    前記分配順序決定部は、当該通信環境の変化に応じて更新された新たな端末情報に基づき分配順序を更新する
    ことを特徴とするリアルタイムメディア分配システム。
  4. メディア通信に用いられ、送信端末から送信されたメディアパケットを通信ネットワークを介して複数の受信端末へリアルタイムで分配するリアルタイムメディア分配方法であって、
    送信端末の記憶部、当該メディア通信に参加する各端末に関するアドレス情報および前記通信ネットワークへの接続速度を含む端末情報とを記憶するステップと、
    送信端末の演算処理部、記憶部から読み出した端末情報に含まれる各端末のアドレス情報に基づいて各端末を1つ以上の端末からなるグループに区分けするステップと、
    送信端末の演算処理部、記憶部から読み出した端末情報に含まれる各端末の接続速度に基づいて各グループにメディアパケットを分配する分配順序を決定するステップと、
    送信端末の演算処理部、これらグループごとに当該グループを代表する1つの代表端末をそれぞれ選択するステップと、
    送信端末の演算処理部、これら代表端末ごとに、当該代表端末のグループに属する端末と前記分配順序に基づく当該グループの分配先グループに属する端末とから当該代表端末に対応する分配先端末をそれぞれ検索するステップと、
    送信端末の演算処理部、これら検索結果に基づいて各端末間におけるメディアパケットの分配ルートを示すルート情報を生成するステップと、
    送信端末の演算処理部、記憶部から読み出したメディアデータからメディアパケットを順次生成し、これらメディアパケットに前記ルート情報を格納し、当該ルート情報で指定された分配先端末を宛先として当該メディアパケットを通信ネットワークへ送信するステップと、
    受信端末の演算処理部、通信ネットワークから受信したメディアパケットに格納されているメディアデータを再生するとともに、当該メディアパケットに格納されているルート情報で指定された分配先端末を宛先として当該メディアパケットを通信ネットワークへ送信するステップを備え
    前記分配順序を決定するステップは、
    前記記憶部から読み出した端末情報から得た個々のグループに属する端末の接続速度に基づいて各グループに対するメディアパケットの優先順位を決定し、これらグループの優先順位を記憶部のグループ情報へ登録する優先順位決定ステップと、
    第1の分配選択処理として、送信端末が属する送信端末グループを除く他のグループを未分配グループとし、これら未分配グループから優先順位に基づき送信端末の最大送信端末数分のグループを送信端末グループの分配先グループとして選択してグループ情報に設定し、残りの未配信グループが存在する場合は、第2の分配選択処理として、すでに選択された各分配先グループから優先順位に基づき転送元として未選択のグループ1つを新たな転送元グループとして選択し、未分配グループから優先順位に基づき当該転送元グループに属する端末の最大転送端末数分のグループを当該転送元グループの分配先グループとして選択してグループ情報に設定し、この第2の分配選択処理を残りの未配信グループがなくなるまで繰り返し実行することにより各グループに関する転送先グループを決定する転送先決定ステップとを有する
    ことを特徴とするリアルタイムメディア分配方法。
  5. メディア通信に用いられ、送信端末から送信されたメディアパケットを通信ネットワークを介して複数の受信端末へリアルタイムで分配するリアルタイムメディア分配システムで用いられる送信端末であって、
    当該メディア通信で送信するメディアデータと、当該メディア通信に参加する各端末に関するアドレス情報および前記通信ネットワークへの接続速度を含む端末情報とを記憶する記憶部と、
    この記憶部から読み出した端末情報に含まれる各端末のアドレス情報に基づいて各端末を1つ以上の端末からなるグループに区分けし、記憶部から読み出した端末情報に含まれる各端末の接続速度に基づいて各グループにメディアパケットを分配する分配順序を決定する分配順序決定部と、
    これらグループごとに当該グループを代表する1つの代表端末をそれぞれ選択し、これら代表端末ごとに、当該代表端末のグループに属する端末と前記分配順序に基づく当該グループの分配先グループに属する端末とから当該代表端末に対応する分配先端末をそれぞれ検索し、これら検索結果に基づいて各端末間におけるメディアパケットの分配ルートを示すルート情報を生成するルート情報生成部と、
    前記記憶部から読み出したメディアデータからメディアパケットを順次生成し、これらメディアパケットに前記ルート情報を格納した後、当該ルート情報で指定されている分配先端末を宛先として当該メディアパケットを通信ネットワークへ送信するメディア通信制御部とを備え
    前記分配順序決定部は、
    前記記憶部から読み出した端末情報から得た個々のグループに属する端末の接続速度に基づいて各グループに対するメディアパケットの優先順位を決定し、これらグループの優先順位を記憶部のグループ情報へ登録する優先順位決定部と、
    第1の分配選択処理として、送信端末が属する送信端末グループを除く他のグループを未分配グループとし、これら未分配グループから優先順位に基づき送信端末の最大送信端末数分のグループを送信端末グループの分配先グループとして選択してグループ情報に設定し、残りの未配信グループが存在する場合は、第2の分配選択処理として、すでに選択された各分配先グループから優先順位に基づき転送元として未選択のグループ1つを新たな転送元グループとして選択し、未分配グループから優先順位に基づき当該転送元グループに属する端末の最大転送端末数分のグループを当該転送元グループの分配先グループとして選択してグループ情報に設定し、この第2の分配選択処理を残りの未配信グループがなくなるまで繰り返し実行することにより各グループに関する転送先グループを決定する転送先決定部とを有する
    ことを特徴とする送信端末。
  6. メディア通信に用いられ、送信端末から送信されたメディアパケットを通信ネットワークを介して複数の受信端末へリアルタイムで分配するリアルタイムメディア分配システムで用いられる分配ルートを、記憶部および演算処理部を備える情報処理装置で決定する分配ルート決定方法であって、
    前記記憶部、当該メディア通信に参加する各端末に関するアドレス情報および前記通信ネットワークへの接続速度を含む端末情報とを記憶するステップと、
    前記演算処理部、記憶部から読み出した端末情報に含まれる各端末のアドレス情報に基づいて各端末を1つ以上の端末からなるグループに区分けするステップと、
    前記演算処理部、記憶部から読み出した端末情報に含まれる各端末の接続速度に基づいて各グループにメディアパケットを分配する分配順序を決定するステップと、
    前記演算処理部、これらグループごとに当該グループを代表する1つの代表端末をそれぞれ選択するステップと、
    前記演算処理部、これら代表端末ごとに、当該代表端末のグループに属する端末と前記分配順序に基づく当該グループの分配先グループに属する端末とから当該代表端末に対応する分配先端末をそれぞれ検索するステップと、
    前記演算処理部、これら検索結果に基づいて各端末間におけるメディアパケットの分配ルートを示すルート情報を生成するステップとを備え
    前記分配順序を決定するステップは、
    前記記憶部から読み出した端末情報から得た個々のグループに属する端末の接続速度に基づいて各グループに対するメディアパケットの優先順位を決定し、これらグループの優先順位を記憶部のグループ情報へ登録する優先順位決定ステップと、
    第1の分配選択処理として、送信端末が属する送信端末グループを除く他のグループを未分配グループとし、これら未分配グループから優先順位に基づき送信端末の最大送信端末数分のグループを送信端末グループの分配先グループとして選択してグループ情報に設定し、残りの未配信グループが存在する場合は、第2の分配選択処理として、すでに選択された各分配先グループから優先順位に基づき転送元として未選択のグループ1つを新たな転送元グループとして選択し、未分配グループから優先順位に基づき当該転送元グループに属する端末の最大転送端末数分のグループを当該転送元グループの分配先グループとして選択してグループ情報に設定し、この第2の分配選択処理を残りの未配信グループがなくなるまで繰り返し実行することにより各グループに関する転送先グループを決定する転送先決定ステップとを有する
    ことを特徴とする分配ルート決定方法。
JP2007251147A 2007-09-27 2007-09-27 リアルタイムメディア分配システム、方法、送信端末、および分配ルート決定方法 Active JP4930308B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007251147A JP4930308B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 リアルタイムメディア分配システム、方法、送信端末、および分配ルート決定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007251147A JP4930308B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 リアルタイムメディア分配システム、方法、送信端末、および分配ルート決定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009081804A JP2009081804A (ja) 2009-04-16
JP4930308B2 true JP4930308B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=40656209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007251147A Active JP4930308B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 リアルタイムメディア分配システム、方法、送信端末、および分配ルート決定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4930308B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011186530A (ja) 2010-03-04 2011-09-22 Seiko Epson Corp 画像転送方法、画像転送システム及びプロジェクター

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2924779B2 (ja) * 1996-03-15 1999-07-26 日本電気株式会社 データ階層配信処理方式
JP2002124945A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Ntt Comware Corp ファイル多重配信方法及びシステム装置
JP4119992B2 (ja) * 2002-11-08 2008-07-16 株式会社 デジタルデザイン ネットワークにおけるデータ配信方法及びデータ配信システム
US8098660B2 (en) * 2005-08-01 2012-01-17 Panasonic Corporation Transmitting apparatus and transmitting method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009081804A (ja) 2009-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6404912B2 (ja) ライブ放送システム
US8738685B2 (en) Content distributed-storage system, frame image obtaining method, node device, and recording medium on which node processing program is recorded
MXPA04006407A (es) Resolucion de una topologia distribuida para canalizar datos.
JP2010093576A (ja) 受信装置、受信方法およびコンピュータプログラム
US20080291926A1 (en) Distributed content storage system, content storage method, node device, and node processing program
US20100198977A1 (en) Automatic live stream trees
US10033782B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing system and program thereof
JP4821499B2 (ja) コンテンツ分散保存システム、フレーム取得方法、及びノード装置等
CN112788053A (zh) 一种实时通信方法、装置、服务器、系统及存储介质
US11431770B2 (en) Method, system, apparatus, and electronic device for managing data streams in a multi-user instant messaging system
JP6305738B2 (ja) メディア再生制御装置、メディア再生制御方法、及びプログラム
CN111541905B (zh) 一种直播方法、装置、计算机设备和存储介质
JP2004088315A (ja) コンテンツ配信システム、エッジサーバ及び端末装置
JP5302742B2 (ja) コンテンツ制作管理装置、コンテンツ制作装置、コンテンツ制作管理プログラム、及びコンテンツ制作プログラム
JP4930308B2 (ja) リアルタイムメディア分配システム、方法、送信端末、および分配ルート決定方法
JP4305717B2 (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US7933918B2 (en) Content hook-up apparatus and method
JP3489448B2 (ja) マルチメディアプレゼンテーション方法及びシステム及びマルチメディアプレゼンテーションプログラムを格納した記憶媒体
US20110113338A1 (en) Information output apparatus and method and program
KR102095674B1 (ko) 다중화 스트리밍 및 네트워크 장치 및 그 동작 방법
JP2014099766A (ja) 通信装置
JP2008278261A (ja) 中継装置、中継装置制御方法、通信システムおよび中継プログラム
US20110246628A1 (en) Information communication system, information processing apparatus, information communication method and computer readable storage medium
JP2005110024A (ja) データ送信装置、データ送受信システム、及びデータ送受信方法
JP2005085146A (ja) コンテンツ再生装置、コンテンツ配信システム、コンテンツ再生プログラム、コンテンツ再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4930308

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3