JP4930087B2 - Online help data display device - Google Patents

Online help data display device Download PDF

Info

Publication number
JP4930087B2
JP4930087B2 JP2007034468A JP2007034468A JP4930087B2 JP 4930087 B2 JP4930087 B2 JP 4930087B2 JP 2007034468 A JP2007034468 A JP 2007034468A JP 2007034468 A JP2007034468 A JP 2007034468A JP 4930087 B2 JP4930087 B2 JP 4930087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
online help
html
application
browser
help data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007034468A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008198054A (en
Inventor
洋 北澤
和也 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JVCKenwood Corp
Original Assignee
JVCKenwood Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JVCKenwood Corp filed Critical JVCKenwood Corp
Priority to JP2007034468A priority Critical patent/JP4930087B2/en
Publication of JP2008198054A publication Critical patent/JP2008198054A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4930087B2 publication Critical patent/JP4930087B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、オンラインヘルプデータをディスプレイに表示するデジタル放送受信装置等のオンラインヘルプデータ表示装置に関する。   The present invention relates to an online help data display device such as a digital broadcast receiver that displays online help data on a display.

近年、各種アプリケーションプログラムを実行可能なデジタル放送受信装置等のデジタル家電が普及しており、アプリケーションの使用方法も多様化する傾向が出てきた。   In recent years, digital home appliances such as digital broadcast receivers capable of executing various application programs have become widespread, and the usage methods of applications have been diversified.

しかし、ユーザが使用したいと思うアプリケーションプログラムでも、設定や使用方法が難しく、使いづらい、呼び出し方がわからない、というアプリケーションプログラムが存在するようになってきた。   However, even application programs that users want to use have become difficult to set up and use, are difficult to use, and do not know how to call them.

使えないアプリケーションプログラムについて、その使用方法を、取扱説明書を読みながら操作を行えば良いが、実際にアプリケーションプログラムを動作させながら取扱説明書を読むと、デジタルテレビ受信機と手元の取扱説明書の間を、目が行き来することとなり、手元の取扱説明書と画面の食い違いが生じることになり、非常に使い勝手が悪かった。   For application programs that cannot be used, it is sufficient to operate the application program while reading the instruction manual. However, if you read the instruction manual while actually operating the application program, the digital TV receiver and The eyes moved back and forth, and a difference between the user's manual and the screen occurred, which was very inconvenient.

そのため、オンラインヘルプ等をディスプレイに表示してユーザに参照させるようにしたオンラインヘルプ(オンラインマニュアルともいう。)を採用したデジタル放送受信装置等のオンラインヘルプデータ表示装置が採用され始めている(例えば、特許文献1を参照)。オンラインヘルプの利点としては、HTML言語などで記述された取扱説明書が予めデジタル放送受信装置内の記憶装置やインターネット上のサーバに格納されているため、紛失などの心配もなく、ペーパーレスを図ることができるので、コストも低減できる。
特開2001−222358号公報
For this reason, an online help data display device such as a digital broadcast receiver that employs an online help (also referred to as an online manual) that displays online help on the display and is referred to by the user is being adopted (for example, patents). Reference 1). The advantage of online help is that the instruction manual written in HTML language etc. is stored in advance in the storage device in the digital broadcast receiving device or on the server on the Internet, so there is no need to worry about losing the paper. Cost can be reduced.
JP 2001-222358 A

しかし、上記特許文献1に記載の従来技術では、ヘルプ表示ボタンが押下された場合、HTMLオンラインヘルププログラムが起動してHTMLオンラインヘルプ画面が表示されるが、パソコンのブラウザブログラム自身が他のアプリケーションプログラムを起動させる機能を有しているため、ブラウザブログラム自身が他のアプリケーションプログラムを起動させる機能を有していないデジタル放送受信装置では、ブラウザブログラムによりHTMLオンラインヘルプ画面をディスプレイに表示した状態から他のアプリケーションプログラムを実行する場合、ユーザがいったんそのブラウザブログラムを閉じた後、他のアプリケーションプログラムを起動しなければならず、ユーザの操作が煩わしい、という問題があった。   However, in the prior art described in Patent Document 1, when the help display button is pressed, the HTML online help program is activated and the HTML online help screen is displayed. Since the browser program itself does not have the function of starting another application program because it has the function of starting the program, the browser online program displays the HTML online help screen on the display. In the case of executing another application program, the user has to close the browser program and then start the other application program, which causes troublesome user operations.

特に、マウスを入力手段の一つとして使用するパソコン等と異なり、ボタンを主に使用するリモコンを入力手段として使用するデジタル放送受信装置では、なおさらそのいったんそのブラウザブログラムを閉じるという操作がユーザにとって煩わしかった。   In particular, unlike a personal computer or the like that uses a mouse as one of the input means, in a digital broadcast receiver that uses a remote control that mainly uses buttons as an input means, the operation of closing the browser program is even more difficult for the user. It was annoying.

そこで、本発明は、オンラインヘルプをディスプレイに表示したままの状態で、ユーザがブラウザブログラムを終了させる操作をしないでも、他のアプリケーションプログラムを実行することができるオンラインヘルプデータ表示装置を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention provides an online help data display device that can execute another application program without the user performing an operation of terminating the browser program while the online help is displayed on the display. With the goal.

上記問題点を解決するために、本発明のオンラインヘルプデータ表示装置は、オンラインヘルプデータをディスプレイに表示するオンラインヘルプデータ表示装置であって、
他のアプリケーションプログラムを実行させるための実行命令及び時刻情報を引数とする関数が記述されたオンラインヘルプデータを前記ディスプレイに表示すると共に、前記実行命令が記述されたブラウザプログラムを記憶した記憶手段と、
前記オンラインヘルプデータを前記ブラウザプログラムの実行により前記ディスプレイに表示すると共に、前記ディスプレイ表示された前記オンラインヘルプデータにて、ユーザにより入力された前記時刻情報とともに前記実行命令が選択された場合、前記実行命令に対応した他のアプリケーションプログラムを前記時刻情報に応じた処理にて実行させる命令実行手段と、
を有するオンラインヘルプデータ表示装置である。ここで、前記ブラウザプログラムには、前記実行命令がjavascript(登録商標。以下同じ。)により記述されており、
前記オンラインヘルプデータには、前記実行命令及び時刻情報を引数とする関数が記述されていても良い。
In order to solve the above problems, the online help data display device of the present invention is an online help data display device that displays online help data on a display,
Storage means for displaying online help data in which an execution instruction for executing another application program and a function having time information as an argument are described on the display, and storing a browser program in which the execution instruction is described;
The online help data is displayed on the display by executing the browser program, and the execution command is selected when the execution command is selected together with the time information input by a user in the online help data displayed on the display. an instruction execution unit that causes execution by the processing in accordance with the time information to other application program corresponding to the instruction,
Is an online help data display device. Here, in the browser program, the execution instruction is described in javascript (registered trademark; the same applies hereinafter),
In the online help data, a function having the execution instruction and time information as arguments may be described.

本発明のオンラインヘルプデータ表示装置によればオンラインヘルプディスプレイに表示したままの状態で、ユーザがブラウザプログラムを終了させる操作をしないでも、他のアプリケーションプログラムを実行することができる。
According to the online help data display device of the present invention, in a state of displaying the online help display, the user may not operate to terminate the browser program, it is possible to run other applications programs.

以下、本発明のオンラインヘルプデータ表示装置の一実施の形態として、デジタル放送受信装置を一例に説明する。なお、本実施の形態では、オンラインヘルプ(オンラインマニュアルと呼ぶ場合もあるが、以下、オンラインヘルプで統一する。)として、HTML言語で記述されたHTMLオンラインヘルプを一例に説明する、ここで、このHTMLオンラインヘルプには、HTML文章だけでなく、画像コンテンツやCG等が貼り付けられていても勿論よく、さらには、HTML言語以外のBML(Broadcast Markpup Language)言語や、XML(eXtensible Markup Language)言語やXHTML(eXtensible HyperText Markup Language)言語等の構造化言語、すなわちタグで囲まれたハイパーリンクによって他のハイパーテキストにリンクするような構造化言語で記述されたコンテンツでも勿論対象となる。   Hereinafter, a digital broadcast receiving apparatus will be described as an example as an embodiment of the online help data display apparatus of the present invention. In this embodiment, HTML online help written in the HTML language will be described as an example of online help (sometimes referred to as online manual, but will be unified as online help). Of course, HTML online help may include not only HTML text but also image content and CG, etc. In addition, HTML (Broadcast Markpup Language) language and XML (eXtensible Markup Language) language other than HTML language Of course, content described in a structured language such as XHTML (eXtensible HyperText Markup Language) language, that is, a structured language linked to another hypertext by a hyperlink surrounded by tags is also a target.

図1は、本発明のオンラインヘルプデータ表示装置の一実施の形態であるデジタル放送受信装置の構成例を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a digital broadcast receiving apparatus which is an embodiment of the online help data display apparatus of the present invention.

図1において、本実施の形態のデジタル放送受信装置100は、アンテナ110を介し放送番組を受信する信号受信処理手段101、受信データ分離部102、デコーダ103、インターネット130を介し各種サーバ(図示せず)から各種情報を取得するネットワークI/F104、命令実行手段としてのCPU105、ブラウザプログラム(以下、ブラウザと略す場合もある。)1061やHTMLオンラインヘルプ1062、複数のアプリケーションプログラム(以下、アプリケーションと略す場合もある。)1063n、および後述するアプリケーションテーブル1064が記憶されたメモリ106、テレビモニタ等のディスプレイ107、リモコン120からの各種操作指令を受信するリモコンI/F108を有している。なお、図1に示すデジタル放送受信装置100では、スピーカ等は、本発明とは直接関係しないので、省略して示している。   In FIG. 1, a digital broadcast receiving apparatus 100 according to this embodiment includes a signal reception processing unit 101 that receives a broadcast program via an antenna 110, a received data separation unit 102, a decoder 103, and various servers (not shown) via the Internet 130. ) To obtain various information from the network I / F 104, CPU 105 as instruction execution means, browser program (hereinafter sometimes abbreviated as browser) 1061, HTML online help 1062, a plurality of application programs (hereinafter abbreviated as applications). 1063n, a memory 106 in which an application table 1064 described later is stored, a display 107 such as a television monitor, and a remote control I / F 108 that receives various operation commands from the remote control 120. In the digital broadcast receiving apparatus 100 shown in FIG. 1, a speaker and the like are not shown because they are not directly related to the present invention.

そして、本実施の形態のブラウザ1061には、javascriptにより、通常のブラウザでは存在しない、helpfuncオブジェクトが作成してあり、execappというメソッド(命令)が実装されている。   In the browser 1061 of this embodiment, a helpfunc object that does not exist in a normal browser is created by javascript, and a method (instruction) called execapp is implemented.

図2は、本実施の形態のHTMLオンラインヘルプの一例を示す図である。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the HTML online help according to the present embodiment.

図2に示すHTMLオンラインヘルプ1062には、HTML言語により、例えば、"番組表の使い方"というタイトル210で、"番組表に関しての説明(略)"のHTML文章220が記述されている。そして、その"番組表に関しての説明(略)"のHTML文章220の中に、
</select><a href="#" onclick=javascript:showepg(timeform.time.value)>○○時の番組表を見る</a>
というJavaScriptにより記述された他のアプリケーションであるメインメニュー(mainmenu)のアプリケーションの実行命令"helpfunc.execapp("epg",time)"240へのオブジェクト230が記述されている。
In the HTML online help 1062 shown in FIG. 2, for example, an HTML sentence 220 of “Description (omitted) about the program guide” with the title 210 “How to use the program guide” is described in the HTML language. And in the HTML sentence 220 of the “description about the program guide (omitted)”,
</ select><ahref="#"onclick=javascript:showepg(timeform.time.value)> View the program schedule at XX </a>
The object 230 to the application execution instruction “helpfunc.execapp (“ ep g ” , time)” 240 of the main menu (mainmenu), which is another application described in JavaScript, is described.

図3は、本実施の形態で実行されるアプリケーションの一覧を示すアプリケーションテーブル1064の一例を示す図である。   FIG. 3 is a diagram showing an example of an application table 1064 that shows a list of applications executed in the present embodiment.

アプリケーションテーブル1064は、メモリ106やCPU105内のキャッシュ等に記憶されるもので、本例では、便宜上、メモリ106内に記憶されている。そして、CPU105は、本実施の形態のブラウザ1061に実装されたJavaScriptで記述されたhelpfunc関数中の実行命令であるexecappメソッド(命令)を実行して、その引数として与えられたアプリケーション1063nをアプリケーションテーブル1064にて検索し実行する。   The application table 1064 is stored in the memory 106 or a cache in the CPU 105. In this example, the application table 1064 is stored in the memory 106 for convenience. Then, the CPU 105 executes an execapp method (instruction) that is an execution instruction in the helpfunc function described in JavaScript implemented in the browser 1061 of the present embodiment, and the application 1063n given as the argument is stored in the application table. Search and execute at 1064.

ここで、図3に示すアプリケーションテーブル1064では、ブラウザ1061に実装されたJavaScriptのexecappメソッド(命令)の引数が"epg"の場合、CPU105は、ブラウザ1061上でEPGメニューアプリケーション10631を実行し、JavaScriptのexecappメソッド(命令)の引数が"mainmenu"の場合、CPU105は、ブラウザ1061上でメインメニューアプリケーション10632、JavaScriptのexecappメソッド(命令)の引数が"settingmenu"の場合、CPU105は、ブラウザ1061上で設定メニューアプリケーション10633を実行する。
Here, in the application table 1064 shown in FIG. 3, when the argument of the execapp method (command) of JavaScript implemented in the browser 1061 is “ep g” , the CPU 105 executes the EPG menu application 10631 on the browser 1061, When the argument of the JavaScript execapp method (command) is “mainmenu”, the CPU 105 is the main menu application 10632 on the browser 1061, and when the argument of the JavaScript execapp method (command) is “settingmenu”, the CPU 105 is on the browser 1061. Then, the setting menu application 10633 is executed.

次に動作を説明する。   Next, the operation will be described.

図4は、本実施の形態におけるデジタル放送受信装置100におけるアプリケーション実行までの処理手順を示すフローチャートである。   FIG. 4 is a flowchart showing a processing procedure until application execution in the digital broadcast receiving apparatus 100 according to the present embodiment.

まず、ユーザが知りたい内容のHTMLオンラインヘルプの起動の指令をデジタル放送受信装置100に与えると、デジタル放送受信装置100のCPU105がメモリ106に格納されているブラウザ1061を読み出し実行して、ユーザにより指定されたHTMLオンラインヘルプ1062をディスプレイ107に表示する(S400)。なお、このHTMLオンラインヘルプ1062は、工場出荷時や販売時に予め本装置に格納され記憶されていたものでも、ユーザがネットワークI/F104を介してインターネット130からダウンロード等したものでも勿論どちらでも良い。   First, when an instruction to start HTML online help of a content that the user wants to know is given to the digital broadcast receiving apparatus 100, the CPU 105 of the digital broadcast receiving apparatus 100 reads out and executes the browser 1061 stored in the memory 106, and the user executes it. The designated HTML online help 1062 is displayed on the display 107 (S400). The HTML online help 1062 may be stored in the apparatus in advance and stored at the time of factory shipment or sales, or may be downloaded from the Internet 130 via the network I / F 104 or the like.

次に、そのディスプレイ107上に表示されたHTMLオンラインヘルプ1062にHTML文章や画像等によって記述された、例えば、“番組表の使いかた”というタイトル210の“番組表に関しての説明”のHTML文書220が表示されており、ユーザがそのHTML文書220を参照してその使用方法等を理解する。この場合、他のアプリケーションである番組表メニュープログラム10631を選択する場合、例えば、“OO”という時間を選択して「○○時の番組表を見る」というオブジェクト230を押下すると、CPU105は、このオブジェクト230が押下されたことを検出して(ステップS410)、図2に示すように“showepg (timeform.time.value)”というオブジェクト230を実行する。その際、アプリケーション1063nの指定だけでなく、パラメータとしてユーザが選択した“OO”という時間をブラウザ1061に渡す。   Next, an HTML document “description about the program guide” of the title 210 “How to use the program guide” described in the HTML online help 1062 displayed on the display 107 by HTML text, images, etc. 220 is displayed, and the user refers to the HTML document 220 and understands how to use it. In this case, when selecting the program guide menu program 10631 which is another application, for example, when the time “OO” is selected and the object 230 “View program guide at XX” is pressed, the CPU 105 When it is detected that the object 230 is pressed (step S410), the object 230 "showepg (timeform.time.value)" is executed as shown in FIG. At this time, not only the application 1063n but also the time “OO” selected by the user as a parameter is passed to the browser 1061.

すると、このブラウザ1061には、JavaScriptでhelpfuncオブジェクトが作成され、execappというメソッド(命令)が実装されているので、CPU105は、ブラウザ1061に実装されたhelpfunc関数中の実行命令であるexecappメソッド(命令)を実行して、その引数として与えられたアプリケーション1063nを、例えば図3に示すようなアプリケーションテーブル1064を参照し検索して実行する。   Then, since a helpfunc object is created in JavaScript and a method (instruction) called execapp is implemented in the browser 1061, the CPU 105 executes an execapp method (instruction in the helpfunc function implemented in the browser 1061). ) To search for and execute the application 1063n given as the argument with reference to, for example, an application table 1064 as shown in FIG.

図2に示す例の場合、HTMLオンラインヘルプ1062中に記述された"showepg (timeform.time.value)"というオブジェクト230が実行されると、ブラウザ1061中に新規追加されている独自メソッドである"execapp"を実装したhelpfunc.execapp("epg",time)がコールされることで、CPU105は、引数である"epg"を元に図3に示すようなアプリケーションテーブル1064を参照して、該当する番組表アプリケーション10631を検索する(ステップS430)
In the case of the example shown in FIG. 2, when the object “showepg (timeform.time.value)” described in the HTML online help 1062 is executed, it is a unique method newly added to the browser 1061. By calling helpfunc.execapp ("ep g" , time) that implements "execapp", the CPU 105 refers to the application table 1064 as shown in FIG. 3 based on the argument "ep g" , The corresponding program guide application 10631 is searched (step S430).

そして、CPU105は、アプリケーションテーブル1064を参照して、"epg"に対応する番組表アプリケーション10631が見つかると、ブラウザ1061上で"epg"に対応する番組表アプリケーション10631を起動して、ユーザが選択した"OO"という時間のパラメータを元に番組表アプリケーション10631を実行して、今までディスプレイ107に表示していたHTMLオンラインヘルプ1062の画面から直接他のアプリケーションである番組表アプリケーション10631による"OO"という時間の番組表メニュー画面を表示することになる(ステップS440)。
Then, the CPU 105 refers to the application table 1064 and when the program guide application 10631 corresponding to “ep g” is found, the CPU 105 starts up the program guide application 10631 corresponding to “ep g” on the browser 1061, and the user The program guide application 10631 is executed based on the selected time parameter “OO”, and “OO” by the program guide application 10631 which is another application directly from the screen of the HTML online help 1062 that has been displayed on the display 107 until now. The program guide menu screen of “time” is displayed (step S440).

図5に、本実施の形態のデジタル放送受信装置100における動作タイミングを示すタイミングチャートである。   FIG. 5 is a timing chart showing operation timings in the digital broadcast receiving apparatus 100 of the present embodiment.

まず、ブラウザ1061によりHTMLオンラインヘルプ1062の画面が表示されていた際、ユーザによりそのHTMLオンラインヘルプ1062画面から他のアプリケーションの選択があると、CPU105は、HTMLオンラインヘルプ1062に記述された“show○○menu()”オブジェクトというオブジェクト230が実行されると、ブラウザ1061中に新規追加されている独自メソッドである“execapp”を実装したhelpfunc.execapp("○○menu")がコールされて実行されることで、“execapp”の引数を元に図3に示すようなアプリケーションテーブル1064を参照して、起動するアプリケーション1063nを取得する。   First, when the HTML online help 1062 screen is displayed by the browser 1061, if the user selects another application from the HTML online help 1062 screen, the CPU 105 displays “show ○ described in the HTML online help 1062. When the object 230 called “menu ()” object is executed, helpfunc.execapp (“OO menu”) that implements “execapp”, a unique method newly added in the browser 1061, is called and executed. Thus, the application 1063n to be activated is acquired with reference to the application table 1064 as shown in FIG. 3 based on the argument of “execapp”.

そして、CPU105は、アプリケーションテーブル1064を参照して取得した外部のアプリケーション1063nをブラウザ1061上で起動して、HTMLオンラインヘルプ1062の画面から直接起動した他のアプリケーションであるアプリケーション1063nの画面をディスプレイ107に表示する。   Then, the CPU 105 activates the external application 1063n acquired with reference to the application table 1064 on the browser 1061, and displays the screen of the application 1063n, which is another application directly activated from the screen of the HTML online help 1062, on the display 107. indicate.

図6は、本実施の形態におけるHTMLオンラインヘルプ1062によりディスプレイ107上に表示されるHTMLオンラインヘルプ画面の一例を示している。   FIG. 6 shows an example of an HTML online help screen displayed on the display 107 by the HTML online help 1062 in the present embodiment.

図6に示すHTMLオンラインヘルプ画面600は、HTMLオンラインヘルプ1062によりディスプレイ107上に表示される複数のオンラインヘルプ画面の一つの一例を示しており、“番組表で番組を探す”方法を示すHTMLオンラインヘルプ画面である。   An HTML online help screen 600 shown in FIG. 6 shows an example of one of a plurality of online help screens displayed on the display 107 by the HTML online help 1062. It is a help screen.

このHTMLオンラインヘルプ画面600には、"○○時の番組表を見る"というボタンないしはリンク610が設けられており、"○○時"の時間○○を選択して、このボタンないしリンク610が押下されることにより、例えば、図2に示す例の場合、HTMLオンラインヘルプ1062中に記述された"showepg (timeform.time.value)"というオブジェクト230が実行され、ブラウザ1061中に新規追加されている独自メソッドである"execapp"を実装したhelpfunc.execapp("epg",time)がコールされることで、CPU105は、引数である"epg"を元に図3に示すようなアプリケーションテーブル1064を参照して、該当する番組表アプリケーション10631を検索して、ブラウザ1061上で別のアプリケーションである番組表アプリケーション10631を起動する。
The HTML online help screen 600 is provided with a button or link 610 “View a program guide at XX”. When the time XX at “XX hour” is selected, this button or link 610 is displayed. When pressed, for example, in the case of the example shown in FIG. 2, the object “showepg (timeform.time.value)” described in the HTML online help 1062 is executed and newly added in the browser 1061. 3 is called based on the argument “ep g” by calling helpfunc.execapp (“ep g” , time) that implements “execapp”, which is a unique method. The corresponding program guide application 10631 is searched with reference to 1064, and the program guide application 1063 which is another application on the browser 1061. The start.

その結果、ブラウザ1061上における番組表アプリケーション10631の実行により、例えば、HTMLオンラインヘルプ画面600から直接、つまりHTMLオンラインヘルプ画面600をわざわざ閉じることなく、図7に示すようなHTMLの番組表メニュー(epg)画面700が表示されることになる。
As a result, by executing the program guide application 10631 on the browser 1061, for example, directly from the HTML online help screen 600, that is, without closing the HTML online help screen 600, an HTML program guide menu (ep) as shown in FIG. g) The screen 700 will be displayed.

図7は、他のアプリケーションである番組表のアプリケーション10631により表示される番組表メニュー(epg)画面700の一例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a program guide menu (ep g) screen 700 displayed by the program guide application 10631 which is another application.

番組表メニュー(epg)画面700により、ユーザは時間や番組を指定して、番組予約や視聴を行うことができる。
From the program guide menu (ep g) screen 700, the user can designate a time and a program, and perform program reservation and viewing.

図7に示す番組表メニュー(epg)画面700の例では、CPU105が図6に示すようなHTMLオンラインヘルプ画面600をブラウザ1061上で表示し、ユーザが実際に番組表を見たいとき、HTMLオンラインヘルプ画面600上で時間を指定して「○○時の番組表を見る」というオブジェクト230を押すことで、番組表アプリケーション10631に時間情報がパラメータとして渡され、図7のようにユーザが指定した時間帯(この例では午後11時)の番組表メニュー(epg)画面700が表示されることを示している。



In the example of the program guide menu (ep g) screen 700 shown in FIG. 7, when the CPU 105 displays an HTML online help screen 600 as shown in FIG. 6 on the browser 1061 and the user actually wants to see the program guide, HTML is displayed. By specifying the time on the online help screen 600 and pressing the object 230 “view program schedule at XX”, the time information is passed as a parameter to the program schedule application 10631 and specified by the user as shown in FIG. It shows that the program guide menu (ep g) screen 700 in the selected time zone (11:00 pm in this example ) is displayed.



このように、本実施の形態のデジタル放送受信装置100によれば、HTMLオンラインヘルプ1062中に他のアプリケーションの”helpfunc.execapp()”関数のオブジェクトが記述されており、そのオブジェクトが選択され、ブラウザ1061に実装されたJavaScriptで記述されたhelpfunc関数中の実行命令であるexecappメソッド(命令)を実行して、その引数として与えられた他のアプリケーション1063nをアプリケーションテーブル1064にて検索し実行するようにしたので、ブラウザ1061によりHTMLオンラインヘルプ1062をディスプレイ107に表示したままの状態で、ユーザがブラウザ1061を終了させる操作をしないでも、ブラウザ1061が自動的に終了して、他のアプリケーションプログラム1063nを実行することができる。   As described above, according to the digital broadcast receiving apparatus 100 of the present embodiment, the “helpfunc.execapp ()” function object of another application is described in the HTML online help 1062, and the object is selected, An execapp method (instruction) that is an execution instruction in a helpfunc function described in JavaScript implemented in the browser 1061 is executed, and another application 1063n given as an argument thereof is searched in the application table 1064 and executed. Therefore, even if the user does not perform an operation for terminating the browser 1061 while the HTML 106 is being displayed on the display 107 by the browser 1061, the browser 1061 is automatically terminated and another application program 1063n is executed. Execute be able to.

その結果、マウスを入力手段の一つとして使用するパソコン等と異なり、ボタンを主に使用するリモコン120を入力手段として使用するデジタル放送受信装置100でも、HTMLオンラインヘルプ1062を閉じる等の処理をすることなく、簡単なボタン操作でHTMLオンラインヘルプ1062から直接他のアプリケーションプログラム1063nを実行することができる。   As a result, unlike a personal computer or the like that uses a mouse as one of the input means, the digital broadcast receiver 100 that uses the remote controller 120 that mainly uses buttons as the input means also performs processing such as closing the HTML online help 1062. The other application program 1063n can be executed directly from the HTML online help 1062 with a simple button operation.

また、HTMLオンラインヘルプ1062の画面上から、説明している他のアプリケーションプログラム1063nをボタン一つで実行できる機能を持つHTMLオンラインヘルプを、Webデザインにより、柔軟に、作成にかかる工数と費用を大幅に削減しつつ製作することができる。   In addition, the HTML online help 1062 can be used to execute other online application programs 1063n at the touch of a button, and the web design makes it possible to flexibly create manpower and cost for creating HTML online help. It can be manufactured while reducing the amount of

また、既存のブラウザ1061中にJavaScriptでhelpfuncオブジェクトを作成して、execappというメソッド(命令)を実装して、HTMLオンラインヘルプ1062中に他のアプリケーションの”helpfunc.execapp()”関数のオブジェクトが記述されており、そのオブジェクトが選択されることによりhelpfunc関数中の実行命令であるexecappメソッド(命令)を実行して、その引数として与えられた他のアプリケーション1063nを実行するようにしているので、クライアントサーバシステムの構築が容易になり、インターネット130等のネットワーク上に用意されたHTMLオンラインヘルプ等のコンテンツに対してもシームレスに表示することが可能であるというメリットもある。   Also, a helpfunc object is created in JavaScript in the existing browser 1061, a method (command) called execapp is implemented, and an object of “helpfunc.execapp ()” function of another application is described in the HTML online help 1062. Since the object is selected, the execapp method (instruction) that is an execution instruction in the helpfunc function is executed, and the other application 1063n given as the argument is executed. Construction of the server system is facilitated, and there is an advantage that contents such as HTML online help prepared on a network such as the Internet 130 can be displayed seamlessly.

なお、上記説明では、HTMLオンラインヘルプ1062中に他のアプリケーションプログラム1063nを実行するためJavascript(登録商標)により記述したhelpfunc関数中の実行命令であるexecappメソッド(命令)が一つのみ記述されている場合を例に説明したが、本発明では、これに限らず、HTMLオンラインヘルプ1062中に他のアプリケーションプログラム1063nを実行するためJavascriptにより記述したhelpfunc関数中の実行命令であるexecappメソッド(命令)が2つ以上記述されていても勿論よい。   In the above description, the HTML online help 1062 describes only one execapp method (instruction) that is an execution instruction in the helpfunc function described in Javascript (registered trademark) in order to execute another application program 1063n. In the present invention, the execapp method (instruction) which is an execution instruction in the helpfunc function described in Javascript to execute another application program 1063n in the HTML online help 1062 is described. Of course, two or more may be described.

図8は、本実施の形態のHTMLオンラインヘルプの他の例を示す図である。   FIG. 8 is a diagram illustrating another example of the HTML online help according to the present embodiment.

図8に示すHTMLオンラインヘルプ1062には、HTML言語により、例えば、“機能呼び出しメニュー”というタイトル810でHTMLオンラインヘルプ1062が記述されており、HTMLオンラインヘルプ1062の中に、
<a href="#" onclick=javascript:showmainmenu()>メインメニューを表示</a><br>
というJavaScriptにより記述された他のアプリケーションであるメインメニュー(mainmenu)のアプリケーションの実行命令“helpfunc.execapp("mainmenu")”840へのオブジェクト820と、
<a href="#" onclick=javascript:showsetmenu()>設定メニューを表示</a><br>
というJavaScriptにより記述された他のアプリケーションである設定メニュー(mainmenu)のアプリケーションの実行命令“helpfunc.execapp("settingmenu")”850へのオブジェクト830とが記述されている。
In the HTML online help 1062 shown in FIG. 8, the HTML online help 1062 is described in the HTML language, for example, with the title 810 of “function call menu”. In the HTML online help 1062,
<a href="#"onclick=javascript:showmainmenu()> Show main menu </a><br>
An object 820 to an application execution instruction “helpfunc.execapp (“ mainmenu ”)” 840 of the main menu (mainmenu), which is another application described in JavaScript,
<a href="#"onclick=javascript:showsetmenu()> Show settings menu </a><br>
An object 830 to an application execution instruction “helpfunc.execapp (“ settingmenu ”)” 850 of a setting menu (mainmenu) which is another application described by JavaScript is described.

図9は、図8に示すHTMLオンラインヘルプ1062によりディスプレイ107に表示される画面例を示している。   FIG. 9 shows an example of a screen displayed on the display 107 by the HTML online help 1062 shown in FIG.

図9に示すように、図8に示すHTMLオンラインヘルプ1062によりディスプレイ107上には、HTMLオンラインヘルプ画面900が表示されており、HTMLオンラインヘルプ画面900上には、オブジェクト820により“メインメニューを表示”というボタン920と、オブジェクト830により“設定メニューを表示”というボタン930とが表示されている。   As shown in FIG. 9, the HTML online help screen 900 is displayed on the display 107 by the HTML online help 1062 shown in FIG. 8, and the “main menu is displayed by the object 820 on the HTML online help screen 900. Button 920 and a button 930 “display setting menu” are displayed by the object 830.

そして、ユーザによりHTMLオンラインヘルプ1062中の“メインメニューを表示”というボタン920が選択されることにより、図8に示すメインメニュー(mainmenu)のアプリケーションの実行命令“helpfunc.execapp("mainmenu")”840が実行され、メインメニュー画面940がディスプレイ107に表示される。   Then, when the user selects a button 920 “Display main menu” in the HTML online help 1062, an application execution command “helpfunc.execapp (“ mainmenu ”)” of the main menu (mainmenu) shown in FIG. 840 is executed, and the main menu screen 940 is displayed on the display 107.

その一方、ユーザによりHTMLオンラインヘルプ1062中の“設定メニューを表示”というボタン930が選択されることにより、図8に示す設定メニュー(settingmenu)のアプリケーションの実行命令“helpfunc.execapp("settingmenu")”850が実行され、設定メニュー画面950がディスプレイ107に表示されることになる。   On the other hand, when the user selects the “display setting menu” button 930 in the HTML online help 1062, the application execution command “helpfunc.execapp (“ settingmenu ”) of the setting menu (settingmenu) shown in FIG. "850" is executed, and the setting menu screen 950 is displayed on the display 107.

本発明のオンラインヘルプデータ表示装置によれば、オンラインヘルプをディスプレイに表示したままの状態で、ユーザが手動でブラウザを終了させないでも、他のアプリケーションを実行することができ、本発明に係るブラウザを搭載したハードディスクレコーダや、デジタル放送テレビ等のデジタル放送受信装置や、カムコーダー等のオンラインヘルプデータを表示する各種オンラインヘルプデータ装置に利用できる。   According to the online help data display device of the present invention, it is possible to execute another application without manually closing the browser while the online help is displayed on the display. It can be used for a mounted hard disk recorder, a digital broadcast receiver such as a digital broadcast television, and various online help data devices for displaying online help data such as a camcorder.

発明のオンラインヘルプデータ表示装置の一実施の形態であるデジタル放送受信装置の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the digital broadcast receiver which is one Embodiment of the online help data display apparatus of invention. 実施の形態のHTMLオンラインヘルプの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the HTML online help of embodiment. 実施の形態で実行されるアプリケーションの一覧を示すアプリケーションテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the application table which shows the list of the applications performed by embodiment. 実施の形態におけるデジタル放送受信装置におけるアプリケーション実行までの処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence until application execution in the digital broadcast receiver in embodiment. 実施の形態のデジタル放送受信装置における動作タイミングを示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the operation timing in the digital broadcast receiver of embodiment. 実施の形態におけるHTMLオンラインヘルプによりディスプレイ上に表示されるHTMLオンラインヘルプ画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the HTML online help screen displayed on a display by the HTML online help in embodiment. 番組表のアプリケーションにより表示される番組表メニュー画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the program schedule menu screen displayed by the application of a program schedule. 実施の形態のHTMLオンラインヘルプの他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of the HTML online help of embodiment. 図8に示すHTMLオンラインヘルプによりディスプレイに表示される画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen displayed on a display by the HTML online help shown in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

100 デジタル放送受信装置(オンラインヘルプデータ表示装置)
101 信号受信処理手段
102 受信データ分離部
103 デコーダ
104 ネットワークI/F
105 CPU(命令実行手段)
106 メモリ(記憶手段)
107 ディスプレイ
108 リモコンI/F
110 アンテナ
120 リモコン
130 インターネット
1061 ブラウザプログラム
1062 HTMLオンラインヘルプ(オンラインヘルプ)
1063n アプリケーション
100 Digital broadcast receiver (Online help data display device)
101 Signal Reception Processing Unit 102 Received Data Separation Unit 103 Decoder 104 Network I / F
105 CPU (command execution means)
106 Memory (storage means)
107 Display 108 Remote control I / F
110 Antenna 120 Remote control 130 Internet 1061 Browser program 1062 HTML online help (online help)
1063n application

Claims (2)

オンラインヘルプデータをディスプレイに表示するオンラインヘルプデータ表示装置であって、
他のアプリケーションプログラムを実行させるための実行命令及び時刻情報を引数とする関数が記述されたオンラインヘルプデータを前記ディスプレイに表示すると共に、前記実行命令が記述されたブラウザプログラムを記憶した記憶手段と、
前記オンラインヘルプデータを前記ブラウザプログラムの実行により前記ディスプレイに表示すると共に、前記ディスプレイ表示された前記オンラインヘルプデータにて、ユーザにより入力された前記時刻情報とともに前記実行命令が選択された場合、前記実行命令に対応した他のアプリケーションプログラムを前記時刻情報に応じた処理にて実行させる命令実行手段と、
を有するオンラインヘルプデータ表示装置。
An online help data display device for displaying online help data on a display,
Storage means for displaying online help data in which an execution instruction for executing another application program and a function having time information as an argument are described on the display, and storing a browser program in which the execution instruction is described;
The online help data is displayed on the display by executing the browser program, and the execution command is selected when the execution command is selected together with the time information input by a user in the online help data displayed on the display. an instruction execution unit that causes execution by the processing in accordance with the time information to other application program corresponding to the instruction,
Online help data display device having.
請求項1記載のオンラインヘルプデータ表示装置において、
前記ブラウザプログラムには、前記実行命令がjavascriptにより記述されており、
前記オンラインヘルプデータには、前記実行命令及び時刻情報を引数とする関数が記述されていることを特徴とするオンラインヘルプデータ表示装置。
The online help data display device according to claim 1,
In the browser program, the execution instruction is described in javascript,
The online help data display device, wherein the online help data describes a function having the execution instruction and time information as arguments.
JP2007034468A 2007-02-15 2007-02-15 Online help data display device Expired - Fee Related JP4930087B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007034468A JP4930087B2 (en) 2007-02-15 2007-02-15 Online help data display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007034468A JP4930087B2 (en) 2007-02-15 2007-02-15 Online help data display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008198054A JP2008198054A (en) 2008-08-28
JP4930087B2 true JP4930087B2 (en) 2012-05-09

Family

ID=39756919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007034468A Expired - Fee Related JP4930087B2 (en) 2007-02-15 2007-02-15 Online help data display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4930087B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5884542B2 (en) * 2012-02-17 2016-03-15 株式会社リコー Apparatus, information processing system, information processing method, and information processing program
JP6295563B2 (en) * 2013-03-04 2018-03-20 株式会社リコー Information processing system, device, information processing method, and information processing program
JP2014178983A (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Kddi Corp Terminal device, terminal control program, and terminal control method

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002025458A1 (en) * 2000-09-20 2002-03-28 Arkray, Inc. Client support system
WO2004114142A1 (en) * 2003-06-20 2004-12-29 Fujitsu Limited Web information management device, web information management method, web information management program, and recording medium thereof
JP2005091197A (en) * 2003-09-18 2005-04-07 Minolta Co Ltd Operation guide variable type measuring instrument

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008198054A (en) 2008-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4184659B2 (en) Broadcast TV pause and web browser integration
JP4825206B2 (en) Video recording conflict management and user interface
JP5337257B2 (en) TV tutorial widget
US20090138910A1 (en) Method and apparatus for setting and enabling shortcut key of remote controller
CN111327931B (en) Viewing history display method and display device
EP2781998A1 (en) A method and a system for generating a graphical user interface menu
US20100180298A1 (en) Terminal device, broadcasting receiving apparatus and control method thereof
JP2013042287A (en) Information processor, information processing method, program, and information processing system
JP4953826B2 (en) Information processing apparatus, display control method, and program
US20100058326A1 (en) Information processing apparatus and function expansion method
JP2012170053A (en) Internet television control system and control method therefor
KR20130067366A (en) Display apparatus and control method thereof
JPWO2010023796A1 (en) Video display system, video display device, program, recording medium
US20060184875A1 (en) Browser program and content display device
JP4930087B2 (en) Online help data display device
CN111639281A (en) Page resource display method and display equipment
CN111669634A (en) Video file preview method and display equipment
CN113453057B (en) Display device and playing progress control method
JP2006259161A (en) Video display apparatus
WO2021109490A1 (en) Display device and channel control method
CN109104629B (en) Method and browser for being compatible with IPTV page and public network page
CN111417022A (en) Conflict detection method and display device
KR101595785B1 (en) Method and apparatus for setting and actuating a contraction function of remote controller
JP2009071744A (en) Digital broadcast receiver
CN111479144A (en) Display device and application interaction method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110826

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20111012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4930087

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees