JP4911436B2 - Control program with user account management function - Google Patents

Control program with user account management function Download PDF

Info

Publication number
JP4911436B2
JP4911436B2 JP2009164775A JP2009164775A JP4911436B2 JP 4911436 B2 JP4911436 B2 JP 4911436B2 JP 2009164775 A JP2009164775 A JP 2009164775A JP 2009164775 A JP2009164775 A JP 2009164775A JP 4911436 B2 JP4911436 B2 JP 4911436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
authority
data
level
logged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009164775A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009282994A (en
Inventor
弘 宮本
俊之 伊藤
圭 中山
真 廣井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2009164775A priority Critical patent/JP4911436B2/en
Publication of JP2009282994A publication Critical patent/JP2009282994A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4911436B2 publication Critical patent/JP4911436B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、各種の装置やソフトウェアを利用するユーザのユーザアカウントを管理するユーザアカウント管理機能を備えた制御プログラムに関する。   The present invention relates to a control program having a user account management function for managing a user account of a user who uses various devices and software.

従来より、非特許文献1に記載されているようなミキサ構成をカスタムメイドできるディジタルミキサが知られている。これは、音響信号処理部を、プログラムに従って動作可能なプロセッサ(例えば、ディジタル信号処理装置(DSP))を用いて構成し、外部のPC(パーソナルコンピュータ)を用いて作成編集したミキサ構成(信号処理構成)に基づいて音響信号を処理できるようにしたものである。PC上でのミキサ構成の作成編集は、専用のミキサ制御プログラムにより行う。すなわち、PC上でミキサ制御プログラムを動作させてミキサ編集画面を表示し、該画面上で信号処理を行う部品となるコンポーネントを配置し、配置したコンポーネント間を結線でつないで入出力関係を規定して、ミキサ構成を作成編集する。作成したミキサ構成をディジタルミキサに転送して実行することにより、ディジタルミキサはそのミキサ構成の動作を実現する。また、オンラインモードとしてPC上のミキサ制御プログラムとディジタルミキサとを同期させた状態とし、PC上のミキサ制御プログラムからディジタルミキサをリアルタイムで制御することができる。   Conventionally, a digital mixer capable of custom-made a mixer configuration as described in Non-Patent Document 1 is known. This is a mixer configuration (signal processing) in which an acoustic signal processing unit is configured using a processor (for example, a digital signal processing device (DSP)) operable according to a program, and is created and edited using an external PC (personal computer). The acoustic signal can be processed based on the configuration. Creation and editing of the mixer configuration on the PC is performed by a dedicated mixer control program. In other words, run the mixer control program on the PC to display the mixer edit screen, place the components that will be used for signal processing on the screen, and connect the placed components with connections to define the input / output relationship. Create and edit the mixer configuration. By transferring the created mixer configuration to the digital mixer and executing it, the digital mixer realizes the operation of the mixer configuration. Also, the mixer control program on the PC and the digital mixer are synchronized in the online mode, and the digital mixer can be controlled in real time from the mixer control program on the PC.

一方、ユーザ権限を得て使用するソフトウェアやシステムが知られている。例えば、通常のオペレーティングシステム(OS)やデータベースなどには、ユーザのアカウントを作成する際にユーザをグループ分けし、ユーザがログイン画面でユーザ名とパスワードを入力してログインしたときには、そのユーザが属するグループに応じた使用権限を与える方式が知られている。通常、Administrator(アドミン)と呼ばれる全操作を行う権限を有するユーザやグループが設けられ、このアドミンが、新規ユーザの追加、既存ユーザの権限の変更、既存ユーザの削除、及びパスワードの管理などを行う。また、ユーザをグループ分けしそのグループ毎のユーザ管理を行なえるサブアドミン権限を有するユーザを設定できるようにした方式も知られている(特許文献1参照)。   On the other hand, software and systems that are used with user authority are known. For example, in a normal operating system (OS) or database, users are grouped when creating user accounts, and when a user logs in by entering a user name and password on the login screen, the user belongs to There is known a method of giving usage authority according to a group. Usually, there is a user or group called Administrator who has the authority to perform all operations, and this administrator adds new users, changes the authority of existing users, deletes existing users, and manages passwords. . There is also known a method in which users can be set up and users having sub-administration authority that can perform user management for each group (see Patent Document 1).

「DIGITAL MIXING ENGINE DME32 取扱説明書」、ヤマハ株式会社、2001年"DIGITAL MIXING ENGINE DME32 Instruction Manual", Yamaha Corporation, 2001

特開平11−298514号公報JP 11-298514 A

上述のディジタルミキサやミキサ制御プログラムでは、ユーザ毎のユーザ権限を定義し、ユーザ権限毎に使用や編集できる範囲を定義できる。通常は、最上位の管理者権限の規定のユーザ名(Administrator)が予め定義されているので、ミキサエンジンを購入したユーザは、初めにそのユーザ名でミキサ制御プログラムにログオンし、ユーザ名を適宜登録すると共に、それら各ユーザ名のユーザ権限を自由に設定する。このようなユーザ使用権限の管理は、上述したOSなどの方式と同様のものである。   In the above-described digital mixer and mixer control program, user authority for each user can be defined, and a range that can be used and edited can be defined for each user authority. Normally, the user name (Administrator) with the highest administrator authority is predefined, so the user who purchased the mixer engine first logs on to the mixer control program with that user name, and changes the user name as appropriate. At the same time as registering, user authority for each user name is set freely. Such management of user usage authority is the same as the above-described system such as OS.

上述のディジタルミキサやミキサ制御プログラムにおいては、ユーザのグループ単位で権限設定したいデータや機能が少なくない。その場合、OSなどの方式と同様に、グループを作成し、そのグループに対して当該データや機能に関する権限を与えるようにすればよい。しかし、明示的にグループを作成してそのグループの権限を定義する必要があり操作が煩雑である。グループ内にサブグループを作ることもできない。上記特許文献1の技術によればグループ毎のユーザ管理を行なえるサブアドミンを設定できるが、そのサブアドミンの設定も面倒である。   In the above-described digital mixer and mixer control program, there are a lot of data and functions that the user desires to set authority for each group. In that case, a group may be created and authority regarding the data and function may be given to the group as in the case of the OS and the like. However, it is necessary to explicitly create a group and define the authority of the group, and the operation is complicated. You cannot create subgroups within a group. According to the technique of the above-mentioned Patent Document 1, a subadmin that can perform user management for each group can be set. However, the setting of the subadmin is also troublesome.

この発明は、例えば上述のディジタルミキサやそれを制御するためのミキサ制御プログラムなどの各種の装置やソフトウェアを利用するユーザの権限を管理するにあたって、複数のユーザの権限を簡単で分かり易い方式で管理できるようにするとともに、必要な場合には細かな使用権限の設定もできるようにすることを目的とする。   This invention manages the authority of a plurality of users in a simple and easy-to-understand manner when managing the authority of users who use various devices and software such as the above-described digital mixer and a mixer control program for controlling the same. The purpose is to make it possible to set detailed usage rights when necessary.

この目的を達成するため、請求項1に係る発明は、複数ユーザのログオン用のアカウントを管理する機能を備えたデータ編集用の制御プログラムにおいて、各ユーザの認証を行なうための認証情報と、認証された該ユーザに与える権限レベルを示す権限情報とを含むユーザアカウントであって、上位のユーザの権限情報が下位のユーザの権限情報より高い権限レベルを示し、かつ、最上位のルートユーザを頂点としたツリー状の階層構造を有する複数のユーザアカウントを第1メモリに記憶し、ログオン操作を受け付けたとき、前記ユーザアカウントの認証情報に基づいて当該ユーザの認証を行い、認証された場合は、そのユーザアカウントの権限情報の示す権限レベルでなる権限を付与し、当該ユーザの当該制御プログラムへのログオンを許可し、ログオンしたログオンユーザの指示に応じて、前記ユーザアカウントを編集するセキュリティ設定画面であって、ユーザを選択するためのユーザ選択部と、選択されたユーザの権限レベルを設定するためのレベル設定部とを含むセキュリティ設定画面を表示し、前記ログオンユーザが前記ユーザ選択部を操作したとき、該操作に応じて何れか1のユーザを選択し、該選択されたユーザのユーザアカウントの権限レベルを前記レベル設定部に表示するとともに、該選択されたユーザが前記ツリー状の階層構造において前記ログオンユーザよりも下位のユーザである場合には前記レベル設定部を有効化し、他の場合には前記レベル設定部を無効化するものとし、前記ログオンユーザが有効化された状態にある前記レベル設定部を操作したとき、該操作に応じて、前記選択されたユーザのユーザアカウントの権限情報を、前記ログオンユーザの権限レベルより低く、かつ、前記ツリー状の階層構造において、前記選択されたユーザの直上のユーザの権限レベルより低く、前記選択されたユーザの直下のユーザの権限レベルより高い範囲内で、所望の権限レベルに設定するようにして、それぞれ権限レベルが付与された複数のデータを第2メモリに記憶するようにし、前記ログオンユーザが、前記第2メモリに記憶されているデータを利用しようとしたときに、前記ログオンユーザの権限情報が示す権限レベルが当該データに付与された前記権限レベル以上であれば、前記ログオンユーザによる当該データの利用を許可し、前記ログオンユーザの権限情報が示す権限レベルが当該データに付与された前記権限レベル未満であれば、前記ログオンユーザによる当該データの利用を禁止するようにしたことを特徴とする。   To achieve this object, the invention according to claim 1 is directed to a data editing control program having a function of managing accounts for logon of a plurality of users, authentication information for authenticating each user, authentication A user account including the authority information indicating the authority level given to the user, the authority information of the upper user indicates a higher authority level than the authority information of the lower user, and the highest root user is apex When a plurality of user accounts having a tree-like hierarchical structure are stored in the first memory and a logon operation is accepted, the user is authenticated based on the authentication information of the user account. Grant the authority at the authority level indicated by the authority information of the user account, and log on the user to the control program. Yes, a security setting screen for editing the user account in accordance with an instruction of a logged-on user, a user selection unit for selecting a user, and a level for setting the authority level of the selected user A security setting screen including a setting unit, and when the logon user operates the user selection unit, any one user is selected according to the operation, and the authority level of the user account of the selected user Is displayed in the level setting unit, and the level setting unit is enabled when the selected user is a user lower than the logon user in the tree-like hierarchical structure, and in other cases, the level setting unit is enabled. The level setting unit is invalidated, and the logged-on user has operated the level setting unit in a valid state. In response to the operation, the authority information of the user account of the selected user is lower than the authority level of the logged-on user and the user immediately above the selected user in the tree-like hierarchical structure. A plurality of data, each of which is assigned an authority level, is stored in the second memory so as to be set to a desired authority level within a range lower than the authority level and higher than the authority level of the user immediately below the selected user. When the logged-on user tries to use the data stored in the second memory, the authority level indicated by the authority information of the logged-on user is higher than the authority level assigned to the data. For example, the logon user is permitted to use the data, and the authority level indicated by the logon user authority information is the data. The use of the data by the logged-on user is prohibited if it is less than the authority level given to the user.

請求項2に係る発明は、複数ユーザのログオン用のアカウントを管理する機能を備えたデータ編集用の制御プログラムにおいて、各ユーザの認証を行なうための認証情報と、認証された該ユーザに与える1ないし複数項目の権限を示す権限情報とを含むユーザアカウントであって、上位のユーザは下位のユーザ以上の項目の権限を有し、最上位のルートユーザを頂点としてツリー状の上下関係を有する権限の階層構造を有する複数のユーザアカウントを第1メモリに記憶し、ログオン操作を受け付けたとき、前記ユーザアカウントの認証情報に基づいて当該ユーザの認証を行い、認証された場合は、そのユーザアカウントの権限情報の示す項目の権限を付与し、当該ユーザの当該制御プログラムへのログオンを許可し、ログオンしたログオンユーザの指示に応じて、前記ユーザアカウントを編集するセキュリティ設定画面であって、ユーザを選択するためのユーザ選択部と、選択されたユーザに対する複数項目の権限の有無を設定するための複数の有無設定部とを含むセキュリティ設定画面を表示し、前記ログオンユーザが前記ユーザ選択部を操作したとき、該操作に応じて何れか1のユーザを選択し、前記複数の各有無設定部に、該選択されたユーザの対応する項目の権限の有無を表示するとともに、前記選択されたユーザが前記ログオンユーザの下位のユーザであり、かつ、前記ログオンユーザに権限が付与された項目である場合は、当該項目の有無設定部を有効化し、他の場合は前記有無設定部を無効化し、前記ログオンユーザが前記有効化された有無設定部を操作をしたとき、該操作に応じて、前記選択されたユーザの前記権限情報における、当該項目の権限の有無の設定を変更するようにし、前記ログオンユーザは、前記ログオンユーザに付与された権限を用いてデータの編集を行うようにしたことを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, there is provided a data editing control program having a function of managing logon accounts of a plurality of users, authentication information for authenticating each user, and 1 given to the authenticated user Or a user account including authority information indicating authority of a plurality of items, and the upper user has the authority of items higher than the lower user, and the authority having a tree-like vertical relationship with the highest root user as the apex A plurality of user accounts having a hierarchical structure are stored in the first memory, and when a logon operation is accepted, the user is authenticated based on the authentication information of the user account. Grant the authority of the item indicated by the authority information, allow the user to log on to the control program, and log on A security setting screen for editing the user account in response to a user instruction, a user selection unit for selecting a user, and a plurality of items for setting presence / absence of authority for a plurality of items for the selected user A security setting screen including a presence / absence setting unit, and when the logged-on user operates the user selection unit, any one user is selected according to the operation, and the plurality of presence / absence setting units When displaying the presence / absence of the authority of the corresponding item of the selected user, and the selected user is a subordinate user of the logon user, and is an item to which the authority is given to the logon user, When the presence / absence setting unit of the item is enabled, in other cases the presence / absence setting unit is disabled, and the logged-on user operates the enabled presence / absence setting unit , According to the operation, in the authority information of the selected user, so as to change the setting of the presence or absence of authorization of the item, the logon user data using the privileges granted to the logged-on user It is characterized by editing.

請求項3に係る発明は、請求項1または2において、前記階層構造中の相互に直系の上下関係にない少なくとも2人のユーザをそれぞれオーナーとして、各オーナーの配下のユーザをメンバとする少なくとも2つのグループを形成するようにし、前記表示手段は、ログオンユーザが前記階層構造におけるオーナー以上のユーザであることを条件に、前記セキュリティ設定画面を表示することを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect, at least two users who are not directly related to each other in the hierarchical structure are set as owners, and at least two users under each owner are members. One group is formed, and the display means displays the security setting screen on condition that the logged-on user is a user higher than the owner in the hierarchical structure.

請求項4に係る発明は、請求項1において、前記セキュリティ設定画面において、前記ログオンユーザは、新規ユーザの追加、および、既存ユーザの削除を指示することが可能であり、前記ログオンユーザが新規ユーザの追加を指示したとき、前記階層構造における前記ログオンユーザの下位の所望の位置に、新規ユーザのユーザアカウントを作成して前記第1メモリに記憶し、前記ログオンユーザが既存ユーザの削除を指示したとき、前記階層構造における前記ログオンユーザの下位の所望の位置のユーザのユーザアカウントを前記第1メモリから削除するようにしたことを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the first aspect, on the security setting screen, the logon user can instruct addition of a new user and deletion of an existing user. Is added, a user account of a new user is created and stored in the first memory at a desired position below the logged-on user in the hierarchical structure, and the logged-on user instructs to delete the existing user The user account of a user at a desired position below the logged-on user in the hierarchical structure is deleted from the first memory.

この発明によれば、権限の階層構造における各ユーザは、その下位のユーザのユーザアカウントのレベルを、自分のユーザアカウントの権限レベルに応じた範囲で、編集することができる。また、権限の階層構造における各ユーザは、その下位のユーザのユーザアカウントの複数の項目の権限の有無を、自分のユーザアカウントが有する項目の権限の範囲で、自由に編集することができる。さらに、前記階層構造中の相互に直系の上下関係にない少なくとも2人のユーザをそれぞれオーナーとして、各オーナーの配下のユーザをメンバとする少なくとも2つのグループを形成することにより、各オーナーは、セキュリティ設定画面を表示させて、自分がオーナーであるグループの、自分の下位の全ユーザのユーザアカウントを編集することができる。オーナー同士が上下関係になることを禁じているので、あるグループのユーザのアカウントを、他のグループのオーナーが編集することはできない。その一方で、あるグループのオーナーの上位の各ユーザは、セキュリティ設定画面を表示させて、そのオーナーを含む、そのグループの全ユーザのユーザアカウントを編集することができる。さらに、各オーナーは、セキュリティ設定画面を表示させて、自分かオーナーであるグループの、自分の下位の任意のユーザのユーザアカウントを追加ないし削除することができる。また、あるグループのオーナーの上位の各ユーザは、セキュリティ設定画面を表示させて、そのグループの任意のユーザのユーザアカウントを追加ないし削除することができる。   According to the present invention, each user in the hierarchical structure of authority can edit the level of the user account of the lower user within a range corresponding to the authority level of his / her user account. In addition, each user in the hierarchical structure of authority can freely edit the presence / absence of the authority of a plurality of items of the user account of the lower user within the scope of the authority of the user account. Further, by forming at least two groups in which the owners are at least two users who are not directly related to each other in the hierarchical structure and the users under the owners are members, By displaying the setting screen, you can edit the user accounts of all the users below you in the group you own. Since the owners are prohibited from being in a hierarchical relationship, the owners of other groups cannot edit the accounts of users in one group. On the other hand, each upper user of an owner of a group can display a security setting screen and edit user accounts of all users of the group including the owner. Furthermore, each owner can display a security setting screen and add or delete a user account of an arbitrary user who belongs to the owner or a group of the owner. In addition, each upper user of a group owner can display a security setting screen and add or delete a user account of an arbitrary user of the group.

この発明の一実施形態であるディジタルミキサのエンジンの構成図Configuration diagram of an engine of a digital mixer according to an embodiment of the present invention PC上の各種データの構成図Configuration diagram of various data on PC PCのメモリ上の各種データの構成図Configuration of various data on PC memory エンジン上の各種データの構成図Configuration diagram of various data on the engine ログオン画面と基本画面を示す図Diagram showing logon screen and basic screen ミキサ構成画面を示す図Diagram showing the mixer configuration screen Cコンポーネント構成画面を示す図Diagram showing C component configuration screen ユーザ制御画面を示す図Figure showing the user control screen セキュリティ設定ダイアログを示す図Figure showing the security settings dialog セキュリティ設定ダイアログでの表示態様を示す図The figure which shows the display mode in the security setting dialog Add Userダイアログを示す図Figure showing the Add User dialog シーンメモリ管理ダイアログを示す図Figure showing the scene memory management dialog ユーザ制御画面管理ダイアログを示す図Figure showing the user control screen management dialog ミキサ制御プログラムの起動時処理、セキュリティ設定を選択したときの処理、及び現コンフィグ切替え時の処理のフローチャート図Flow chart of processing at startup of mixer control program, processing when security setting is selected, and processing when switching the current configuration Cコンポーネントの構成画面を開く指示がなされたときの処理、ユーザ制御画面を開く指示がなされたときの処理、及びユーザ制御画面におけるパラメータ変更指示がなされたときの処理のフローチャート図Flowchart diagram of processing when an instruction to open a C component configuration screen is made, processing when an instruction to open a user control screen is given, and processing when a parameter change instruction is made on the user control screen つまみ操作時の処理及びシーンリコール処理のフローチャート図The flowchart figure of the process at the time of knob operation, and a scene recall process

以下、図面を用いてこの発明の実施の形態を説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は、この発明の一実施形態であるディジタルミキサのエンジンの構成を示す。このエンジン100は、中央処理装置(CPU)101、フラッシュメモリ102、RAM(ランダム・アクセス・メモリ)103、PC入出力インターフェース(I/O)104、MIDI I/O105、その他I/O106、表示器107、操作子108、波形I/O109、信号処理部(DSP群)110、カスケードI/O111、及びシステムバス120を備える。   FIG. 1 shows the configuration of an engine of a digital mixer according to an embodiment of the present invention. The engine 100 includes a central processing unit (CPU) 101, a flash memory 102, a RAM (random access memory) 103, a PC input / output interface (I / O) 104, a MIDI I / O 105, other I / Os 106, and a display. 107, an operator 108, a waveform I / O 109, a signal processing unit (DSP group) 110, a cascade I / O 111, and a system bus 120.

中央処理装置(CPU)101は、このミキサ全体の動作を制御する処理装置である。フラッシュメモリ102は、CPU101や信号処理部110のDSPなどが使用する各種のプログラムやデータを格納した不揮発性メモリである。RAM103は、CPU101が実行するプログラムのロード領域やワーク領域に使用する揮発性メモリである。PC I/O104は、外部のパーソナルコンピュータ(以下、PCと言う)130を接続するインターフェース(例えば、LAN、USB、シリアルI/Oなど)である。MIDI I/O105は、各種MIDI機器を接続するインターフェースである。その他I/O106は、その他の機器を接続するためのインタフェースである。表示器107は、このミキサの外部パネル上に設けられた各種の情報を表示するためのディスプレイである。操作子108は、外部パネル上に設けられたユーザが操作するための各種の操作子である。波形I/O109は、外部機器との間で音響信号をやり取りするためのインターフェースであり、例えば、アナログの音響信号を入力してディジタル信号に変換して信号処理部110に渡すA/D(アナログ・ディジタル)変換機能、ディジタルの音響信号を入力して信号処理部110に渡すディジタル信号入力機能、及び信号処理部110から出力されたディジタルの音響信号をアナログの音響信号に変換してサウンドシステムに出力するD/A(ディジタル・アナログ)変換機能などを実現する。信号処理部110は、幾つかのDSP(ディジタル・シグナル・プロセッサ)などからなる。これらのDSPは、CPU101の指示に基づいて各種のマイクロプログラムを実行することにより、波形I/O109経由で入力した波形信号のミキシング処理、効果付与処理、及び音量レベル制御処理などを行い、処理後の波形信号を波形I/O109経由で出力する。カスケードI/O111は、他のディジタルミキサとカスケード接続するためのインターフェースである。カスケード接続することにより、入出力チャンネル数やDSP処理力を増やすことができる。   A central processing unit (CPU) 101 is a processing device that controls the operation of the entire mixer. The flash memory 102 is a nonvolatile memory that stores various programs and data used by the CPU 101 and the DSP of the signal processing unit 110. The RAM 103 is a volatile memory used for a load area and a work area for programs executed by the CPU 101. The PC I / O 104 is an interface (for example, LAN, USB, serial I / O, etc.) for connecting an external personal computer (hereinafter referred to as a PC) 130. The MIDI I / O 105 is an interface for connecting various MIDI devices. The other I / O 106 is an interface for connecting other devices. The display 107 is a display for displaying various information provided on the external panel of the mixer. The operator 108 is various operators that are provided on the external panel and are operated by the user. The waveform I / O 109 is an interface for exchanging an acoustic signal with an external device. For example, an analog acoustic signal is input, converted into a digital signal, and passed to the signal processing unit 110. Digital) conversion function, a digital signal input function for inputting a digital sound signal and passing it to the signal processing unit 110, and a digital sound signal output from the signal processing unit 110 being converted into an analog sound signal to be converted into a sound system Implements D / A (digital / analog) conversion function for output. The signal processing unit 110 includes several DSPs (digital signal processors). These DSPs execute various microprograms based on instructions from the CPU 101 to perform mixing processing, effect applying processing, volume level control processing, and the like of the waveform signal input via the waveform I / O 109. Are output via the waveform I / O 109. The cascade I / O 111 is an interface for cascading with other digital mixers. By cascade connection, the number of input / output channels and DSP processing power can be increased.

本ディジタルミキサのエンジン100では、信号処理部110で実現するミキサ構成をカスタムメイドすることができる。そのミキサ構成は、PC130上で動作する所定のミキサ制御プログラム131によりPC130の画面上で作成編集することができる。作成したミキサ構成を複数集めたものをコンフィグレーションと呼ぶ。ミキサ制御プログラム131は、ユーザの画面上での操作指示に応じて、コンフィグレーションをメモリ上にコンフィグデータ132として生成する。コンフィグデータ132は、PC130から書込み可能な任意の記憶装置にファイルとして保存できる。また、PC130側のメモリまたはハードディスクなどの記憶装置上のコンフィグデータの各ミキサ構成は、コンパイル(エンジン100が解釈できる情報に変換すること)した後、エンジン100に転送できる。エンジン100は、PC130から転送されたコンフィグデータをフラッシュメモリ102に格納して保存しておくことができる。所定の操作によりフラッシュメモリ102に格納されたコンフィグデータ中の1つのミキサ構成をカレントとして指定することにより、そのミキサ構成に基づいてエンジン100が動作し、これにより当該ミキサ構成で規定されるミキサが実現する。   In the engine 100 of this digital mixer, the mixer configuration realized by the signal processing unit 110 can be custom-made. The mixer configuration can be created and edited on the screen of the PC 130 by a predetermined mixer control program 131 operating on the PC 130. A collection of multiple created mixer configurations is called a configuration. The mixer control program 131 generates a configuration as configuration data 132 on the memory in response to an operation instruction on the user's screen. The configuration data 132 can be saved as a file in any storage device writable from the PC 130. Each mixer configuration of configuration data on a storage device such as a memory or a hard disk on the PC 130 side can be transferred to the engine 100 after being compiled (converted into information that can be interpreted by the engine 100). The engine 100 can store and save the configuration data transferred from the PC 130 in the flash memory 102. By designating one mixer configuration in the configuration data stored in the flash memory 102 as a current by a predetermined operation, the engine 100 operates on the basis of the mixer configuration. Realize.

ミキサ制御プログラム131は、操作モードとしてオンラインモードとオフラインモードを有する。所定の操作により、それらのモードを切り換えることができる。オフラインモードは、PC130側のみで、コンフィグデータを作成編集するモードである。オンラインモードは、PC130のミキサ制御プログラム131からエンジン100をリアルタイムに制御するモードである。オンラインモードが指定されると、その時点でPC130のRAM上に展開されているコンフィグデータが(コンパイルの後)エンジン100に転送されてフラッシュメモリ102に格納され、これによりPC130とエンジン100とでコンフィグデータが一致する。また、PC130側でカレントとして指定されているミキサ構成の状態(パラメータ設定値など)がエンジン100に送られて、PC130とエンジン100とが完全に同期した状態となり、PC130からエンジン100を制御できるようになる。例えば、PC130のミキサ構成画面上に表示されたコンポーネントがフェーダを備えている場合、あるいは、あるコンポーネントの制御画面がフェーダを備えている場合、オンラインモードでは、そのフェーダをマウスを用いて操作するとその操作はリアルタイムにエンジン100に反映される。オンラインモードでは、PC130側でコンポーネントの構成と結線は変更できない。変更すると自動的にオフラインモードになる。   The mixer control program 131 has an online mode and an offline mode as operation modes. These modes can be switched by a predetermined operation. The offline mode is a mode for creating and editing configuration data only on the PC 130 side. The online mode is a mode for controlling the engine 100 in real time from the mixer control program 131 of the PC 130. When the online mode is designated, the configuration data currently expanded on the RAM of the PC 130 is transferred to the engine 100 (after compilation) and stored in the flash memory 102, whereby the PC 130 and the engine 100 configure the configuration data. The data matches. Further, the state of the mixer configuration (parameter setting value, etc.) designated as current on the PC 130 side is sent to the engine 100 so that the PC 130 and the engine 100 are completely synchronized, and the engine 100 can be controlled from the PC 130. become. For example, when a component displayed on the mixer configuration screen of the PC 130 has a fader, or when a control screen of a certain component has a fader, when the fader is operated using a mouse in the online mode, The operation is reflected in the engine 100 in real time. In the online mode, the configuration and connection of components cannot be changed on the PC 130 side. When changed, it automatically enters offline mode.

なお、PC130によりコンフィグデータを作成編集するユーザは、エンドユーザに限らず、業者の場合もある。例えば、ある会場にミキサが設置された場合、その会場に業者が出向いて、そのミキサにPC130を接続し、当該PC130からその会場に合わせたミキサ構成のコンフィグデータなどを作成編集し、そのコンフィグデータなどをフラッシュメモリ102に格納する。この場合、ミキサはノンプログラマブル(エンドユーザに対してミキサ構成の作成編集を許可せず、エンドユーザは業者が作り込んだミキサ構成を呼び出して利用するだけ)でもよい。エンドユーザは、パネル上の操作子108を用いてフラッシュメモリ102に格納されたコンフィグデータのミキサ構成を読出し、そのミキサ構成のミキサとして動作させることができるので、動作時にPC130を接続する必要はない。もちろん、PC130を接続し、オンラインモードとして、そのPC130からの操作でミキサを制御することは可能である。   The user who creates and edits the configuration data using the PC 130 is not limited to an end user, but may be a trader. For example, when a mixer is installed in a certain venue, a contractor goes to the venue, connects a PC 130 to the mixer, creates and edits configuration data of the mixer configuration that matches the venue from the PC 130, and the configuration data. And the like are stored in the flash memory 102. In this case, the mixer may be non-programmable (the end user is not permitted to create and edit the mixer configuration, and the end user simply calls and uses the mixer configuration created by the vendor). Since the end user can read out the mixer configuration of the configuration data stored in the flash memory 102 using the operation unit 108 on the panel and operate as a mixer of the mixer configuration, it is not necessary to connect the PC 130 during the operation. . Of course, it is possible to connect the PC 130 and set the online mode to control the mixer by an operation from the PC 130.

ミキサ制御プログラム131によるミキサ構成の作成編集は、具体的には、PC130のミキサ構成画面上で、P(プリセット)コンポーネントやC(カスタム)コンポーネントを配置して結線することにより行う。コンポーネント間に結線を引くことは、コンポーネント間の信号の入出力関係を定義することに相当する。なお、PコンポーネントとCコンポーネントを併せて、単にコンポーネントと呼ぶ。Pコンポーネントは、ミキサ構成を構成するための基本単位としてメーカーが用意した部品ブロックであり、例えば、オートミキサ、コンプレッサ、エフェクト、クロスオーバなどのオーディオプロセッサや、フェーダ、スイッチ、パン、メータなどの個々のパーツのコンポーネントが用意されている。C(カスタム)コンポーネントは、ユーザが作成編集したコンポーネントであり、複数のPコンポーネントあるいはCコンポーネントから構成される。   Specifically, the creation and editing of the mixer configuration by the mixer control program 131 is performed by arranging and connecting P (preset) components and C (custom) components on the mixer configuration screen of the PC 130. Drawing a connection between components is equivalent to defining a signal input / output relationship between components. The P component and the C component are simply referred to as a component. The P component is a component block prepared by the manufacturer as a basic unit for configuring the mixer configuration. For example, an audio processor such as an automixer, compressor, effect, crossover, fader, switch, pan, meter, etc. The parts component is prepared. The C (custom) component is a component created and edited by the user, and includes a plurality of P components or C components.

図2(a)は、PC130のミキサ制御プログラム131が使用するPコンポーネントデータ(PCデータ)の構成を示す。1つのPCデータは、1つのPコンポーネントを規定する定義データであり、ミキサ制御プログラム131がアクセスできる任意の記憶手段に予め格納されている。PCデータはPコンポーネントの種類毎に用意される。ここでは種類がNpc個あるものとする。Npc個のPCデータの全体に対して、Pコンポーネントセットのバージョンが付与されている。1つのPCデータは、PCヘッダ、PC構成情報、PC処理ルーチン、及び表示編集処理ルーチンからなる。PCヘッダは、PコンポーネントID(PC_ID)及びPコンポーネントバージョン(PC_Ver)などからなる。PC_IDとPC_VerによりPCデータを特定することができる。PC構成情報は、そのPコンポーネントがどのようなエレメントから構成されているかを示す情報(エレメントの順番も含む)であり、そのPコンポーネントの制御画面などの表示データを含む。エレメントとは、Pコンポーネントを構成する部品に相当する構成要素を言う。さらにPC構成情報は、そのPコンポーネントを構成する各エレメント毎のパラメータ項目構成情報(例えば、当該エレメントのパラメータが、単一の値、1次元配列、2次元配列のどのデータ形式であるかを示す配列情報、及び1要素のデータサイズなど)を含む。PC処理ルーチンは、PC構成情報に関する各種の処理を行なうためのプログラムである。ミキサ制御プログラム131がミキサ構成を処理する際には、Pコンポーネント毎のPC処理ルーチンを利用する。表示編集処理ルーチンは、後述するCFデータを作成編集する際に用いるプログラム群である。   FIG. 2A shows a configuration of P component data (PC data) used by the mixer control program 131 of the PC 130. One PC data is definition data that defines one P component, and is stored in advance in any storage means accessible by the mixer control program 131. PC data is prepared for each type of P component. Here, it is assumed that there are Npc types. The version of the P component set is assigned to the entire Npc PC data. One piece of PC data includes a PC header, PC configuration information, a PC processing routine, and a display editing processing routine. The PC header includes a P component ID (PC_ID), a P component version (PC_Ver), and the like. PC data can be specified by PC_ID and PC_Ver. The PC configuration information is information (including the order of elements) indicating what elements the P component is composed of, and includes display data such as a control screen of the P component. An element refers to a component corresponding to a part constituting a P component. Further, the PC configuration information indicates parameter item configuration information for each element constituting the P component (for example, the data format of the parameter of the element is a single value, a one-dimensional array, or a two-dimensional array). Array information and data size of one element). The PC processing routine is a program for performing various processes related to PC configuration information. When the mixer control program 131 processes the mixer configuration, a PC processing routine for each P component is used. The display edit processing routine is a program group used when creating and editing CF data described later.

図2(b)は、PC130のミキサ制御プログラム131が使用するCコンポーネントデータ(CCデータ)の構成を示す。CCデータは、Cコンポーネントを規定する定義データである。1つのCCデータは、CCヘッダ及びPC用CADデータからなる。CCヘッダは、CコンポーネントID(CC_ID)、Cコンポーネントバージョン(CC_Ver)、及びシステムバージョン(SYS_Ver)などからなる。CC_IDとCC_Verにより、CCデータを特定することができる。CCデータ内のPC用CADデータは、当該Cコンポーネントがどのようなコンポーネントをどのように結線して構成したものかを定義するデータであり、PコンポーネントやCコンポーネントを指定するデータであるCデータ及びそれらのコンポーネント間を結ぶ結線データからなる。また、CCデータ内のPC用CADデータは、後述する図7のCコンポーネント構成画面などの表示用データも含む。このCCデータに、さらに、Cコンポーネント用に作成したユーザ制御画面のデータを含めるようにしてもよい。   FIG. 2B shows a configuration of C component data (CC data) used by the mixer control program 131 of the PC 130. The CC data is definition data that defines the C component. One CC data is composed of a CC header and PC CAD data. The CC header includes a C component ID (CC_ID), a C component version (CC_Ver), a system version (SYS_Ver), and the like. CC data can be specified by CC_ID and CC_Ver. The CAD data for PC in the CC data is data that defines what components are connected and how the C component is connected. It consists of connection data connecting those components. Further, the CAD data for PC in the CC data includes display data such as a C component configuration screen of FIG. The CC data may further include user control screen data created for the C component.

図2(b)に示したCコンポーネントデータは、所定の権限を持つユーザが任意に作成編集し所定の記憶装置に格納しておける。業者が提供したCCデータは、所定のインストール手順(例えばCCデータのファイルコピーなど)によりPC130内に取り込まれる。特に、業者がCCデータを提供する場合、CCデータの構成やパラメータ設定などでエンドユーザには見せたくない部分や編集させたくない部分もあるので、CCヘッダには当該業者のユーザID及びパスワード(エンドユーザには知らせないもの)並びに必要であれば業者プロテクトの内容をそれぞれ暗号化して格納しておく。そして、当該CCデータのPC用CADデータが示す構成の表示やその編集が指示されたときには、ログオンユーザが当該業者のユーザID及びパスワードを入力してログオンしているか判定し、そうでないときは当該CCデータの構成画面の表示や編集を認めないようにしている。エンドユーザが自ら作成したCCデータ、あるいは業者提供でもその業者がエンドユーザに自由に使うことを許可したCCデータは、CCヘッダの業者ユーザID及びパスワードは空欄であるので、エンドユーザは基本的に使用する権限がある。なお、業者プロテクト内容の欄にそのCCデータを提供した業者ユーザ以外のユーザに対する部分的な許可情報あるいは部分的な禁止情報を記載しておき、当該業者ユーザ以外のユーザに対して、当該CCデータに関し部分的に表示や編集を許可あるいは禁止するようにしてもよい。業者が提供したCCデータをその業者のみが操作できるように制御する方式の詳細については後に詳しく説明する。   The C component data shown in FIG. 2B can be arbitrarily created and edited by a user having a predetermined authority and stored in a predetermined storage device. The CC data provided by the vendor is taken into the PC 130 by a predetermined installation procedure (for example, a file copy of CC data). In particular, when a supplier provides CC data, there are parts that the end user does not want to see or edit due to the CC data configuration, parameter settings, etc., so the CC header has a user ID and password ( What is not notified to the end user), and if necessary, the contents of the vendor protection are encrypted and stored. When the display or editing of the configuration indicated by the CAD data for PC of the CC data is instructed, it is determined whether the logged-on user is logged on by entering the user ID and password of the supplier. The display or editing of the CC data composition screen is not allowed. The CC data created by the end user himself / herself, or the CC data that the vendor allows the end user to use freely, the vendor user ID and password in the CC header are blank. Has permission to use. In addition, partial permission information or partial prohibition information for a user other than the vendor user who provided the CC data is described in the column of the vendor protection content, and the CC data is sent to the user other than the vendor user. Display and editing may be partially permitted or prohibited with respect to. Details of the method for controlling the CC data provided by the vendor so that only the vendor can operate will be described in detail later.

図3(a)は、PC130において、ミキサ制御プログラム131によって処理されるRAM上のコンフィグデータの構造を示す。210がRAM上に展開されたコンフィグデータであり、複数のCFデータ1〜Ncf及びシーンメモリから構成される。このコンフィグデータ210の全体が1ファイルとして任意の記憶装置(例えば、PC内のハードディスクなど)に格納できる。逆に任意の記憶装置から読出したコンフィグデータをPC130のRAM上に210のような形式で展開することができる。CFデータ1〜Ncfにおいて、1〜Ncfの番号をコンフィグ番号(CFナンバ)と呼ぶ。コンフィグ番号によりCFデータ(あるいはそのCFデータが格納されている領域)を指定することができる。カレントポインタは、処理対象のCFデータを指すポインタである。カレントポインタが指すCFデータが、図6で後述するミキサ構成画面に表示される。カレントポインタが指すCFデータを「現コンフィグ」と呼ぶ。   FIG. 3A shows the structure of configuration data on the RAM processed by the mixer control program 131 in the PC 130. Reference numeral 210 denotes configuration data expanded on the RAM, which is composed of a plurality of CF data 1 to Ncf and a scene memory. The entire configuration data 210 can be stored as one file in an arbitrary storage device (for example, a hard disk in a PC). Conversely, the configuration data read from an arbitrary storage device can be expanded on the RAM of the PC 130 in a format such as 210. In the CF data 1 to Ncf, the numbers 1 to Ncf are called configuration numbers (CF numbers). CF data (or an area in which the CF data is stored) can be specified by the config number. The current pointer is a pointer that points to the CF data to be processed. The CF data pointed to by the current pointer is displayed on the mixer configuration screen described later with reference to FIG. The CF data pointed to by the current pointer is called “current configuration”.

1つのCFデータは、1つのミキサ構成を規定するデータであり、CFヘッダ、PC用CADデータ、Nps個のプリセット、及び所定個数のUCデータ(ユーザ制御画面データ)からなる。CFヘッダは、コンフィグID(CF_ID)、コンフィグバージョン(CF_Ver)、及びシステムバージョン(SYS_Ver)などからなる。CF_IDとCF_Verにより、CFデータを特定することができる。PC用CADデータは、当該CFデータのミキサ構成がどのようなコンポーネントをどのように結線して構成したものかを定義するデータであり、そのミキサ構成の構成要素として使用するPコンポーネントやCコンポーネントを指定するデータであるCデータ及びそれらのコンポーネント間を結ぶ結線データからなる。PC用CADデータは、後述する図6のミキサ構成画面の表示用データを含む。PC用CADデータ内のCデータは、PコンポーネントまたはCコンポーネントを指定するコンポーネントID(C_ID)とコンポーネントバージョン(C_Ver)、ユニークID(U_ID)、及びその他のデータ(例えば、プロパティなど)などからなる。CデータのC_IDとC_Verとしては、図2(a)のPCデータのPC_IDとPC_Verを指定してPコンポーネントを特定し、あるいは図2(b)のCCデータのCC_IDとCC_Verを指定してCコンポーネントを特定する。   One CF data is data defining one mixer configuration, and includes a CF header, PC CAD data, Nps presets, and a predetermined number of UC data (user control screen data). The CF header includes a configuration ID (CF_ID), a configuration version (CF_Ver), a system version (SYS_Ver), and the like. CF data can be specified by CF_ID and CF_Ver. The CAD data for PC is data that defines what component and how the mixer configuration of the CF data is configured, and the P component and C component used as the components of the mixer configuration It consists of C data, which is data to be specified, and connection data connecting those components. The CAD data for PC includes display data for a mixer configuration screen shown in FIG. The C data in the PC CAD data includes a component ID (C_ID) and a component version (C_Ver), a unique ID (U_ID), and other data (for example, a property) specifying the P component or the C component. As C_ID and C_Ver of C data, P component is specified by specifying PC_ID and PC_Ver of PC data in FIG. 2 (a), or C component is specified by specifying CC_ID and CC_Ver of CC data in FIG. 2 (b). Is identified.

次に、CFデータ中のプリセットについて説明する。1つのCFデータは複数のプリセットを含み(その数は任意である)、それら複数のプリセットをまとめて当該CFデータのライブラリと呼ぶ。プリセット1〜Npsにおいて、1〜Npsの番号をプリセット番号と呼ぶ。プリセット番号によりCFデータ中のプリセット(あるいはそのプリセットが格納されている領域)を特定することができる。プリセットは、それが含まれるCFデータのPC用CADデータのミキサ構成で使用する具体的なパラメータ値の組データを示す。上述したPC用CADデータによって1つのミキサ構成が規定されるが、実際にそのミキサ構成でディジタルミキサが動作する際には各コンポーネントに所定のパラメータを設定する必要がある。例えば、オートミキサであれば入力レベルと出力レベルなど、フェーダであればそのレベルなどのパラメータ値を設定する必要があるということである。プリセットは、そのような各コンポーネントが実際に動作する際に使用するパラメータ値のデータセットである。   Next, presets in CF data will be described. One CF data includes a plurality of presets (the number is arbitrary), and the plurality of presets are collectively referred to as a library of the CF data. In presets 1 to Nps, numbers 1 to Nps are called preset numbers. A preset (or an area in which the preset is stored) in the CF data can be specified by the preset number. The preset indicates specific parameter value set data used in the mixer configuration of the PC CAD data of the CF data including the preset. One mixer configuration is defined by the above-mentioned CAD data for PC. When a digital mixer actually operates with the mixer configuration, it is necessary to set predetermined parameters for each component. For example, it is necessary to set a parameter value such as an input level and an output level in the case of an automixer, and a level in the case of a fader. A preset is a data set of parameter values used when each such component actually operates.

1つのプリセットは、ヘッダ及び任意の数のC(コンポーネント)シーンからなる。プリセット中のCシーンの部分をパラメータデータセットと呼ぶ。パラメータデータセットのCシーンの並びの順序は、PC用CADデータ中のCデータの並びと対応している。図では、CデータAで特定されるコンポーネントのパラメータがCシーン3A、CデータBで特定されるコンポーネントのパラメータがCシーン3B、…である。1つのCシーンは、エレメントシーンの並びからなり、各エレメントシーンはパラメータシーンの並びからなる。プリセットのヘッダは、それに引き続くパラメータデータセットのデータ構造を保持する。   One preset consists of a header and any number of C (component) scenes. The portion of the C scene in the preset is called a parameter data set. The order of arrangement of C scenes in the parameter data set corresponds to the arrangement of C data in the CAD data for PC. In the figure, the parameter of the component specified by C data A is C scene 3A, the parameter of the component specified by C data B is C scene 3B,. One C scene is composed of a sequence of element scenes, and each element scene is composed of a sequence of parameter scenes. The preset header holds the data structure of the subsequent parameter data set.

次に、UCデータについて説明する。UCデータは、ユーザ制御画面を規定するデータであり、所定の権限を持つユーザが任意に作成編集してCFデータ中に格納しておける。また、業者が提供したUCデータは、所定のインストール手順(例えばUCデータのファイルコピーなど)によりPC130内のCFデータ中に取り込まれる。上記CCデータと同様に、業者がUCデータを提供する場合、その業者が後で自己が使いたいためだけに提供するユーザ制御画面や、画面上には見せるがエンドユーザには変更されたくないパラメータを含むユーザ制御画面の場合がある。そこで、図2(b)に示したCCデータと同様に、業者提供されるUCデータには当該業者のユーザID及びパスワード並びに必要であれば業者プロテクトの内容をそれぞれ暗号化して格納しておく。そして、当該UCデータのユーザ制御画面の表示やその編集が指示されたときには、ログオンユーザが当該業者のユーザID及びパスワードを入力してログオンしているか判定し、そうでないときは当該UCデータの構成画面の表示や編集を認めないようにしている。エンドユーザが自ら作成したUCデータ、あるいは業者提供でもその業者がエンドユーザに自由に使うことを許可したUCデータは、UCデータ中の業者ユーザID及びパスワードは空欄であるので、エンドユーザは基本的に使用する権限がある。なお、業者プロテクト内容の欄にそのUCデータを提供した業者ユーザ以外のユーザに対する部分的な許可情報あるいは部分的な禁止情報を記載しておき、当該業者ユーザ以外のユーザに対して、当該UCデータに関し部分的に表示や編集を許可あるいは禁止するようにしてもよい。業者が提供したUCデータをその業者のみが操作できるように制御する方式の詳細については後に詳しく説明する。   Next, UC data will be described. The UC data is data that defines a user control screen, and can be arbitrarily created and edited by a user having a predetermined authority and stored in the CF data. Further, the UC data provided by the supplier is taken into the CF data in the PC 130 by a predetermined installation procedure (for example, a file copy of the UC data). As with the CC data above, when a supplier provides UC data, the user control screen that the supplier provides only for later use, or parameters that are displayed on the screen but that the end user does not want to change. In some cases, the user control screen includes Therefore, similarly to the CC data shown in FIG. 2B, the UC data provided by the vendor stores the user ID and password of the vendor and the contents of the vendor protect if necessary. When an instruction to display or edit the user control screen of the UC data is given, it is determined whether the logged-on user is logged on by entering the user ID and password of the supplier. Otherwise, the configuration of the UC data is determined. Screen display and editing are not allowed. The UC data created by the end user himself / herself or the UC data that the merchant has allowed the end user to freely use is basically blank because the merchant user ID and password in the UC data are blank. Has the right to use. In addition, partial permission information or partial prohibition information for a user other than the trader user who provided the UC data is described in the column of the trader protection content, and the UC data is sent to a user other than the trader user. Display and editing may be partially permitted or prohibited with respect to. Details of the method for controlling the UC data provided by the vendor so that only the vendor can operate will be described in detail later.

次に、シーンメモリについて説明する。シーンメモリにはNs個(個数は任意)のシーン1〜Nsが格納される。1〜Nsの番号をシーン番号と呼ぶ。シーン番号で、各シーンが格納されている領域あるいはその領域に格納されたシーンを特定することができる。1つのシーンは、コンフィグ番号、プリセット番号、セキュリティレベル、及びオーナーIDなどを備える。ユーザは、シーン番号を指定してシーンを呼び出す(これをシーンのリコールと言う)ことができる。シーンのリコールが指示されると、当該シーンのコンフィグ番号のCFデータが現コンフィグとなるようにカレントポインタがセットされ、当該CFデータが後述するミキサ構成画面(図6)に表示され、当該シーンのプリセット番号のプリセットが読み込まれてカレントシーン(図3(b)で後述)にセットされる。逆に、ユーザは、現コンフィグ及び現カレントシーンを、シーン番号を指定してシーンメモリに保存することもできる(これをシーンのストアと言う)。セキュリティレベルやオーナーIDについては、図12で詳しく説明する。   Next, the scene memory will be described. The scene memory stores Ns (the number is arbitrary) scenes 1 to Ns. The numbers 1 to Ns are called scene numbers. The area where each scene is stored or the scene stored in the area can be specified by the scene number. One scene includes a configuration number, a preset number, a security level, an owner ID, and the like. The user can call a scene by designating a scene number (this is called scene recall). When a scene recall is instructed, the current pointer is set so that the CF data of the configuration number of the scene becomes the current configuration, and the CF data is displayed on a mixer configuration screen (FIG. 6) to be described later. The preset with the preset number is read and set in the current scene (described later in FIG. 3B). Conversely, the user can specify the scene number and save the current configuration and the current current scene in the scene memory (this is called a scene store). The security level and owner ID will be described in detail with reference to FIG.

図3(b)は、PC130においてミキサ制御プログラム131によって処理されるRAM上のその他データの構造を示す。カレントシーンは、現コンフィグのミキサ構成で設定されているパラメータデータセット、すなわち現コンフィグの各コンポーネントの現在のパラメータ値(カレント値)を示す。カレントシーンのアクセスルーチンは、カレントシーンへのアクセス機能を提供するメソッドである。エンジン用CADデータ形成バッファは、CFデータをコンパイルしたとき、PC用CADデータからエンジン用CADデータを生成するバッファである。   FIG. 3B shows the structure of other data on the RAM processed by the mixer control program 131 in the PC 130. The current scene indicates a parameter data set set in the mixer configuration of the current configuration, that is, the current parameter value (current value) of each component of the current configuration. The current scene access routine is a method that provides an access function to the current scene. The engine CAD data formation buffer is a buffer that generates engine CAD data from PC CAD data when CF data is compiled.

図4(a)は、ミキサエンジン100内のフラッシュメモリ102に予め格納されているPコンポーネントデータ(PCデータ)の構成の一部を示す。このPCデータは、図2(a)に示したPC側のPCデータの構成とほとんど同じであり、図2(a)における説明もそのまま適用できるので、図4(a)では異なる部分のみを示した。すなわち、エンジン100側では、図2(a)の表示編集処理ルーチンの部分が、図4(a)のPCマイクロプログラムに置き換わる。エンジン100では、ミキサ構成画面や制御画面の表示はできないので、その表示編集のための表示編集ルーチンは不要である。その代わり、エンジン100では、エンジン用CADデータのミキサ構成に応じたマイクロプログラムを形成してDSP群に送る必要があるため、図4(a)のような各コンポーネント対応のPCマイクロプログラムが必要である。PCマイクロプログラムは、指定される可能性のある入出力数のバリエーション分のマイクロプログラムが全て用意されているものとする。また図示しないが、PC処理ルーチンは、エンジン中で各構成情報を処理するための各種のプログラムであるものとする。   FIG. 4A shows a part of the configuration of P component data (PC data) stored in advance in the flash memory 102 in the mixer engine 100. This PC data is almost the same as the PC data configuration on the PC side shown in FIG. 2 (a), and the description in FIG. 2 (a) can be applied as it is, so only the different part is shown in FIG. 4 (a). It was. That is, on the engine 100 side, the display edit processing routine portion of FIG. 2A is replaced with the PC microprogram of FIG. 4A. Since the engine 100 cannot display the mixer configuration screen or the control screen, the display editing routine for the display editing is not necessary. Instead, the engine 100 needs to form a microprogram corresponding to the mixer configuration of the engine CAD data and send it to the DSP group, so a PC microprogram corresponding to each component as shown in FIG. is there. It is assumed that all the PC microprograms corresponding to variations in the number of inputs and outputs that may be specified are prepared. Although not shown, the PC processing routine is assumed to be various programs for processing each piece of configuration information in the engine.

図4(b)は、エンジン100のフラッシュメモリ102上のコンフィグデータの一部を示す。このデータは、図3(a)に示したPC内のコンフィグデータの構成とほとんど同じであり、図3(a)における説明もそのまま適用できるので、図4(b)は異なる部分のみを示した。すなわち、エンジン100側では、図3(a)のPC用CADデータの部分が、図4(b)のエンジン用CADデータに置き換わる。エンジン用CADデータは、ミキサ構成画面で示されるようなミキサ構成を表すデータである点はPC用CADデータと同じだが、エンジン内では表示のためのデータは不要であり、またデータ量を少なくするため、表示データを含まずバイナリ形式で表現されている。エンジン用CADデータは、コンパイルにより図3(b)のエンジン用CADデータ形成バッファ上に生成されたものである。エンジン100側もカレントポインタを有し、カレントポインタが指すCFデータが「現コンフィグ」である。なお、エンジン側ではCコンポーネントの概念はなく、PC側でCコンポーネントを含むCFデータは、コンパイル時に当該Cコンポーネントの部分が最下層のPコンポーネントに展開される。従って、図4(b)のエンジン用CADデータ中のCデータは、すべてPCデータを指すものとなっている。さらに、エンジン側ではユーザ制御画面の表示はできないので、エンジン側のCFデータは図3(a)のUCデータ1,2,…を持たない。   FIG. 4B shows a part of configuration data on the flash memory 102 of the engine 100. Since this data is almost the same as the configuration data in the PC shown in FIG. 3A, the description in FIG. 3A can be applied as it is, so FIG. 4B shows only different parts. . That is, on the engine 100 side, the CAD data for PC in FIG. 3A is replaced with the CAD data for engine in FIG. 4B. The CAD data for engines is the same as the CAD data for PCs in that it is data representing the mixer configuration as shown on the mixer configuration screen, but no data for display is required in the engine, and the amount of data is reduced. Therefore, it is expressed in binary format without including display data. The engine CAD data is generated on the engine CAD data formation buffer of FIG. 3B by compilation. The engine 100 side also has a current pointer, and the CF data pointed to by the current pointer is “current configuration”. Note that there is no concept of a C component on the engine side, and CF data including the C component on the PC side is expanded into a lowermost P component at the time of compilation. Accordingly, all the C data in the engine CAD data in FIG. 4B indicates the PC data. Furthermore, since the user control screen cannot be displayed on the engine side, the CF data on the engine side does not have the UC data 1, 2,... Of FIG.

図4(c)は、エンジン100のRAM103上のその他データを示す。カレントシーンは、エンジン側で、現コンフィグのミキサ構成に設定されているパラメータデータセットであり、図3(b)に示したPC側のカレントシーンと同様のデータである。図3(b)のカレントシーンの説明は、図4(c)のエンジン側のカレントシーンにも適用できるものである。図4(c)では図示していないが、アクセスルーチンを用意する点も同じである。マイクロプログラム形成バッファは、ミキサ構成に応じたマイクロプログラムを形成するために使用するバッファである。カレントポインタが切り換えられると、新たに現コンフィグとなったCFデータのエンジン用CADデータのミキサ構成を実現するマイクロプログラムがマイクロプログラム形成バッファ上に展開され、そのマイクロプログラムが信号処理部110に転送される。これにより、信号処理部110のDSP群は現コンフィグのCADデータのミキサ構成の動作を実現する。また、新たにカレントシーンが読み込まれたとき、あるいはカレントシーンが変更されたときには、自動的に、当該カレントシーンが信号処理部110に転送される。信号処理部110は、転送されたカレントシーンをDSP群の係数メモリに展開する。信号処理部110のDSP群は当該係数メモリの係数を使用して上記転送されたマイクロプログラムを実行し、これにより信号処理部110は、現コンフィグのエンジン用CADデータのミキサ構成で、かつカレントシーンのパラメータデータセットでの動作を実現する。   FIG. 4C shows other data on the RAM 103 of the engine 100. The current scene is a parameter data set set in the mixer configuration of the current configuration on the engine side, and is the same data as the current scene on the PC side shown in FIG. The description of the current scene in FIG. 3B can be applied to the engine-side current scene in FIG. Although not shown in FIG. 4C, an access routine is also prepared. The microprogram forming buffer is a buffer used to form a microprogram corresponding to the mixer configuration. When the current pointer is switched, a microprogram that realizes the mixer configuration of the engine CAD data of the CF data that has newly become the current configuration is expanded on the microprogram formation buffer, and the microprogram is transferred to the signal processing unit 110. The As a result, the DSP group of the signal processing unit 110 realizes the operation of the mixer configuration of the CAD data of the current configuration. Further, when a new current scene is read or when the current scene is changed, the current scene is automatically transferred to the signal processing unit 110. The signal processing unit 110 expands the transferred current scene in the coefficient memory of the DSP group. The DSP group of the signal processing unit 110 executes the transferred microprogram using the coefficient of the coefficient memory, whereby the signal processing unit 110 has the mixer configuration of the CAD data for the engine of the current configuration and the current scene. Operation with the parameter data set is realized.

エンジン100のフラッシュメモリ102に図4(b)で説明したようにコンフィグデータを格納する方法は任意であるが、通常はPC130にてオンラインモードを指定することにより行う。PC130でオンラインモードを指定すると、図3(a)に示したRAM上のコンフィグデータ210の各CFデータがそれぞれコンパイルされてエンジン100に転送され、さらにシーンメモリの内容もエンジン100に転送される。エンジン100では、転送されてきたCFデータとシーンメモリの内容を図4(b)で説明したようにフラッシュメモリ102に格納する。これにより、PC130とエンジン100とでコンフィグデータが一致した状態となる。さらに、オンラインモードでは、図3(b)のPC130側のカレントシーンが転送されて、図4(c)のエンジン100のカレントシーンに格納され、そのアクセスルーチンが準備される。以上のようにして、オンラインモードでは、PC130とエンジン100とが完全に同期した状態となり、PC130側のカレントシーンが変更されるとその変更がエンジン100のカレントシーンに反映される。   Although the method for storing the configuration data in the flash memory 102 of the engine 100 as described with reference to FIG. 4B is arbitrary, it is normally performed by designating the online mode on the PC 130. When the online mode is designated by the PC 130, each CF data of the configuration data 210 on the RAM shown in FIG. In the engine 100, the transferred CF data and the contents of the scene memory are stored in the flash memory 102 as described with reference to FIG. As a result, the configuration data matches between the PC 130 and the engine 100. Further, in the online mode, the current scene on the PC 130 side in FIG. 3B is transferred and stored in the current scene of the engine 100 in FIG. 4C, and its access routine is prepared. As described above, in the online mode, the PC 130 and the engine 100 are completely synchronized, and when the current scene on the PC 130 side is changed, the change is reflected in the current scene of the engine 100.

なお、フラッシュメモリ102は不揮発性であるので、格納されたコンフィグデータはエンジンの電源がオフされても保持される。一旦、コンフィグデータをフラッシュメモリ102に格納した後は、PC130をエンジン100に接続しなくても、エンジン100単独で、シーン番号を指定してシーンを呼び出したり(これによりカレントのミキサ構成(CFデータ)を切り換えることができる)、カレントシーンのパラメータ値を変更したり、カレントのミキサ構成とカレントシーンを任意のシーン番号を指定してそこに保存することができる。   Since the flash memory 102 is non-volatile, the stored configuration data is retained even when the engine power is turned off. Once the configuration data is stored in the flash memory 102, even if the PC 130 is not connected to the engine 100, the engine 100 alone calls a scene by specifying a scene number (the current mixer configuration (CF data ), The parameter value of the current scene can be changed, and the current mixer configuration and the current scene can be specified and stored in an arbitrary scene number.

図5(a)は、ミキサ制御プログラム131が起動されたときに最初に表示されるログオン画面500を示す。501はユーザ名入力領域、502はパスワード入力領域、503はOKボタン、504はキャンセルボタンを示す。ユーザがユーザ名とパスワードを領域501,502に入力し、OKボタン503を押下すると、次に説明する基本画面510が表示される。   FIG. 5A shows a logon screen 500 that is initially displayed when the mixer control program 131 is started. Reference numeral 501 denotes a user name input area, 502 denotes a password input area, 503 denotes an OK button, and 504 denotes a cancel button. When the user inputs a user name and password in areas 501 and 502 and presses an OK button 503, a basic screen 510 described below is displayed.

図5(b)は、ユーザがPC130上でミキサ制御プログラム131に適正にログオンしたときに最初に表示される基本画面510を示す。基本画面510では、ミキサエンジン100の接続状況に応じた初期画面が表示される。ここでは1台のエンジン1のみを備えた構成であるので、該エンジン1に対応するブロック511が表示されている。なお、複数のエンジンをカスケード接続した構成とすることもでき、その場合は、各エンジンに対応するブロックが結線されて表示される。514は、エンジン1を示すブロック511の上にマウスカーソルを置きマウスの右ボタンをクリックしたときに表示されるメニューを示す。この右クリックメニュー514または基本画面510の上部にあるメニューを利用して、当該PC130に接続されているエンジンのミキサ構成に関する各種の処理を進めていくことができる。   FIG. 5B shows a basic screen 510 that is first displayed when the user properly logs on to the mixer control program 131 on the PC 130. On the basic screen 510, an initial screen corresponding to the connection status of the mixer engine 100 is displayed. Here, since only one engine 1 is provided, a block 511 corresponding to the engine 1 is displayed. In addition, it can also be set as the structure which connected the some engine in cascade, In that case, the block corresponding to each engine is connected and displayed. Reference numeral 514 denotes a menu displayed when the mouse cursor is placed on the block 511 indicating the engine 1 and the right button of the mouse is clicked. Using the right-click menu 514 or the menu at the top of the basic screen 510, various processes relating to the mixer configuration of the engine connected to the PC 130 can be advanced.

右クリックメニュー514で「制御画面を開く」を選択すると、図8(a)や(b)のようなユーザ制御画面800,810が表示される。なお、1つのCFデータにおいて幾つのユーザ制御画面が定義できるかは任意であるが、この実施形態では2つ定義をしたものとして説明する。右クリックメニュー514の「プロパティ」で開かれる各エンジンのプロパティ画面では、それぞれ、そのエンジンの制御画面として複数のユーザ制御画面の何れか1つを設定可能である。そして、右クリックメニュー51で「制御画面を開く」を選択すると、当該エンジンの制御画面として設定されたユーザ制御画面が開かれる。一方、右クリックメニュー514で「構成画面を開く」を選択すると、図6のような当該エンジンのミキサ構成画面600が表示される。右クリックメニュー514で「開く」を選択すると、制御画面またはミキサ構成画面の何れかが表示される。どちらの画面が開かれるかは、制御画面と同じく各エンジンのプロパティ画面で設定される。なお、上記右クリックメニュー514からの操作と同じ指示を、基本画面510の上部にあるメニューを利用して行うことができる。また、エンジンを示すブロック511をダブルクリックすると、右クリックメニュー514で「開く」を選択したのと同じ処理が為される。   When “Open control screen” is selected from the right-click menu 514, user control screens 800 and 810 as shown in FIGS. 8A and 8B are displayed. The number of user control screens that can be defined in one CF data is arbitrary, but in this embodiment, it is assumed that two are defined. In the property screen of each engine opened by “Property” in the right-click menu 514, any one of a plurality of user control screens can be set as the control screen of the engine. When “Open control screen” is selected from the right-click menu 51, the user control screen set as the control screen of the engine is opened. On the other hand, when “Open configuration screen” is selected from the right-click menu 514, a mixer configuration screen 600 of the engine as shown in FIG. 6 is displayed. When “Open” is selected from the right-click menu 514, either the control screen or the mixer configuration screen is displayed. Which screen is opened is set on the property screen of each engine as in the control screen. The same instruction as the operation from the right click menu 514 can be performed using the menu at the top of the basic screen 510. Further, when the block 511 indicating the engine is double-clicked, the same processing as when “Open” is selected from the right-click menu 514 is performed.

図6のミキサ構成画面600は、エンジン1においてカレントポインタが指すCFデータ(現コンフィグ)のミキサ構成を示す画面である。ミキサ構成画面600では、現コンフィグに基づいて、構成要素であるPまたはCコンポーネントが表示され、各構成要素間の入出力関係を規定する結線で結ばれている。601と606は、エンジン1への入力端子及び出力端子を表す要素である。602と607は、複数台のエンジンをカスケード接続するときに使用する端子を表す要素である。603と604はCコンポーネント、605はPコンポーネントを示す。表示されているこれらのPまたはCコンポーネントは、現コンフィグのPC用CADデータのCデータで特定されるコンポーネントであり、図2(a)のPCデータや図2(b)のCCデータに対応している。ミキサ構成画面600において当該ミキサ構成を作成編集すると、その作成編集は現コンフィグに反映される。   A mixer configuration screen 600 in FIG. 6 is a screen showing a mixer configuration of CF data (current configuration) pointed to by the current pointer in the engine 1. On the mixer configuration screen 600, P or C components that are constituent elements are displayed based on the current configuration, and are connected by connections that define the input / output relationship between the constituent elements. Reference numerals 601 and 606 denote elements representing an input terminal and an output terminal for the engine 1. Reference numerals 602 and 607 denote elements representing terminals used when a plurality of engines are cascade-connected. Reference numerals 603 and 604 denote C components, and 605 denotes a P component. These displayed P or C components are components specified by the C data of the PC CAD data of the current configuration, and correspond to the PC data of FIG. 2A and the CC data of FIG. 2B. ing. When the mixer configuration is created and edited on the mixer configuration screen 600, the creation and editing is reflected in the current configuration.

Cコンポーネントを示す要素603や604を右クリックすると、図5(b)の514と同様の右クリックメニューが表示され、基本画面510での操作と同様にして、図8(a)や(b)のユーザ制御画面や図7のCコンポーネント構成画面を開くことができる。Pコンポーネントを示す要素605を右クリックすると、やはり同様の右クリックメニューが表示される。ただし、Pコンポーネントの構成画面はないので「構成画面を開く」の選択肢はない。また、「制御画面を開く」の制御画面は、エンジンやCコンポーネントのブロックを右クリックしたときは「ユーザ制御画面」の意味であるが、Pコンポーネントの右クリックメニューの「制御画面を開く」は、当該Pコンポーネント用にメーカーが用意した固有の制御画面(図2(a)のPC構成情報内にあるもの)を開くという意味である。Pコンポーネント用制御画面には、当該Pコンポーネントの各種のパラメータ項目の値の設定変更を行うための操作子が設けられており、それらの操作子を操作すると、その操作に応じて、カレントシーン内の当該操作子に対応するパラメータの値が変更される。   When the element 603 or 604 indicating the C component is right-clicked, a right-click menu similar to 514 in FIG. 5B is displayed, and in the same manner as the operation on the basic screen 510, FIGS. 8A and 8B are displayed. The user control screen and the C component configuration screen of FIG. 7 can be opened. When the element 605 indicating the P component is right-clicked, the same right-click menu is also displayed. However, since there is no P component configuration screen, there is no “Open Configuration Screen” option. The control screen “Open control screen” means “User control screen” when the engine or C component block is right-clicked, but “Open control screen” in the right-click menu of the P component This means that a unique control screen (in the PC configuration information in FIG. 2A) prepared by the manufacturer for the P component is opened. The P component control screen is provided with operators for changing the settings of various parameter items of the P component. When these operators are operated, the current scene is changed according to the operation. The value of the parameter corresponding to the operator is changed.

図7のCコンポーネント構成画面700は、図6で表示されているCコンポーネント604のCコンポーネント構成(PC内カレントメモリに読み込まれているCCデータ)を示す画面の例である。Cコンポーネント構成画面700では、ミキサ構成画面600と同様に、カレントメモリ上のCCデータに基づいて、当該Cコンポーネントの構成要素であるPまたはCコンポーネントが表示され、各構成要素間の入出力関係を規定する結線で結ばれている。701と705は、このCコンポーネントへの入力端子及び出力端子を表す要素である。702〜704は、PまたはCコンポーネントを示す。表示されているこれらのPまたはCコンポーネントは、カレントメモリ上のCCデータのPC用CADデータのCデータで特定されるコンポーネントであり、図2(a)のPCデータや図2(b)のCCデータに対応している。Cコンポーネント構成画面で作成編集中のカレントメモリ上のCコンポーネントの保存を指示すると、その時点で表示されているCコンポーネントの構成を表すCCデータが、図2(b)で説明した形式かつ指定したファイル名で任意の記憶手段に記憶できる。逆に、任意の記憶手段に記憶されている図2(b)の形式のCCデータを開くと、当該CCデータがカレントメモリに読み込まれ、当該CCデータに対応するCコンポーネント構成画面が図7のように表示され編集できるようになる。   The C component configuration screen 700 in FIG. 7 is an example of a screen showing the C component configuration (CC data read into the current memory in the PC) of the C component 604 displayed in FIG. In the C component configuration screen 700, as in the mixer configuration screen 600, the P or C component that is the component of the C component is displayed based on the CC data on the current memory, and the input / output relationship between the components is displayed. It is connected with the prescribed connection. Reference numerals 701 and 705 denote elements representing input terminals and output terminals to the C component. Reference numerals 702 to 704 denote P or C components. These displayed P or C components are components specified by the C data of the CAD data for PC of the CC data on the current memory. The PC data of FIG. 2A and the CC data of FIG. It corresponds to data. When an instruction is given to save the C component in the current memory being created and edited on the C component configuration screen, the CC data representing the configuration of the C component displayed at that time is specified in the format described in FIG. The file name can be stored in any storage means. Conversely, when the CC data in the format of FIG. 2B stored in an arbitrary storage means is opened, the CC data is read into the current memory, and the C component configuration screen corresponding to the CC data is shown in FIG. Will be displayed and can be edited.

図8(a)及び(b)に示したユーザ制御画面について説明する。ユーザは、1つのCFデータにおいて任意の数のユーザ制御画面を作成することができる。既存のユーザ制御画面を編集するときには、例えば、そのユーザ制御画面を右クリック(例えば、背景部分の右クリック)したときに現れる右クリックメニュー(図示せず)の中から「編集モード」を選択することにより、そのユーザ制御画面を通常モードから編集モードに移行させ、その編集モードのユーザ制御画面のウィンドウに、当該ミキサ構成あるいはCコンポーネントの構成要素であるPコンポーネントの制御画面から操作子などをドラッグ&ドロップすることによりコピーして配置し、ウィンドウ上の位置、操作子の色、大きさ、形状などの種々の編集を施すなどして作成する。例えば図8(a)のユーザ制御画面800は、図6のエンジン1のミキサ構成画面に表示されている何れかのコンポーネントの制御画面を開き、その制御画面から、操作子801や表示要素802をドラッグ&ドロップして作成したものである。図8(b)のユーザ制御画面810も、同様に、図7のCコンポーネント構成画面に表示されている何れかのコンポーネントの制御画面を開き、その制御画面から、メータ811、操作子(つまみ)812、及び表示要素813をドラッグ&ドロップして作成したものである。ここで、ユーザ制御画面に配置される操作子や表示要素のコピー元は、そのユーザ制御画面が属するCFデータの何れかのエンジンのミキサ構成の構成要素であるPコンポーネント、あるいはそのミキサ構成に配置されたCコンポーネントの構成要素であるPコンポーネントの制御画面である。他のCFデータのミキサ構成の構成要素であるPコンポーネントの制御画面からはコピーすることができない。所望の編集が完了したら、ユーザ制御画面を右クリックしたときに現れる右クリックメニュー(図示せず)の中から「通常モード」を選択することにより、編集モードから通常モードに戻すことができる。なお、ユーザ制御画面の作成方法は、ここで説明したものに限らない。通常モード時にユーザ制御画面内の操作子を操作すると、その操作に応じて、カレントシーン内の当該操作子に対応するパラメータの値が変更される。   The user control screen shown in FIGS. 8A and 8B will be described. The user can create an arbitrary number of user control screens in one piece of CF data. When editing an existing user control screen, for example, an “edit mode” is selected from a right-click menu (not shown) that appears when the user control screen is right-clicked (for example, right-clicking on a background portion). As a result, the user control screen is shifted from the normal mode to the edit mode, and an operator or the like is dragged from the control screen of the P component which is a component of the mixer configuration or C component to the window of the user control screen in the edit mode. It is created by copying and arranging by & dropping and performing various edits such as the position on the window, the color, size, and shape of the operation element. For example, the user control screen 800 of FIG. 8A opens the control screen of any component displayed on the mixer configuration screen of the engine 1 of FIG. 6, and the operator 801 and the display element 802 are displayed from the control screen. It was created by drag and drop. Similarly, the user control screen 810 of FIG. 8B opens the control screen of any component displayed on the C component configuration screen of FIG. 7, and from the control screen, the meter 811 and the operator (knob) 812 and the display element 813 are created by dragging and dropping. Here, the copy source of the controls and display elements arranged on the user control screen is the P component which is a component of the mixer configuration of any engine of the CF data to which the user control screen belongs, or the mixer configuration thereof It is a control screen of P component which is a component of the C component made. It cannot be copied from the control screen of the P component which is a component of another CF data mixer configuration. When the desired editing is completed, it is possible to return from the editing mode to the normal mode by selecting “normal mode” from a right-click menu (not shown) that appears when the user control screen is right-clicked. Note that the method for creating the user control screen is not limited to that described here. When an operator in the user control screen is operated in the normal mode, the parameter value corresponding to the operator in the current scene is changed according to the operation.

上述の図5〜図8では、ログオンしたユーザが全ての操作を実行可能な権限を持つものとして説明した。実際には、図1のミキサ100及びミキサ制御プログラム131は複数のユーザに使用されることを想定し、各ユーザの使用権限を管理している。以下では、そのような使用権限の設定(セキュリティ設定)について説明する。   5 to 8 described above, it is assumed that the logged-on user has authority to execute all operations. In practice, it is assumed that the mixer 100 and the mixer control program 131 in FIG. 1 are used by a plurality of users, and the usage authority of each user is managed. Hereinafter, setting of such use authority (security setting) will be described.

図9は、セキュリティ設定(Security Setting)ダイアログ900の画面例を示す。このダイアログ900により、本システムのディジタルミキサにおけるユーザの登録・変更・削除及びアプリケーション機能のセキュリティ設定を行う。ダイアログ900は、PC130上で所定の操作(例えば基本画面510でのメニュー選択など)で呼出すことができる。本システムのユーザ(アカウント)は、後述する階層構造の中に組入れられる。従って、ユーザ間には、その階層構造の中で上位・同位・下位の関係がある。あるユーザから見て、下位方向に辿れるユーザを「下位のユーザ」、上位方向に辿れるユーザを「上位のユーザ」と呼ぶ。ログオンユーザのうち、後述するグループのオーナー以上の権限を有するユーザは、本ダイアログ900により、自分より下位のユーザのアカウントを編集することができる。ログオンユーザより上位のユーザを作成したり、ログオンユーザ自身のアカウントを編集したりすることはできない。なお、このダイアログ900で作成されたユーザアカウントのデータは、ミキサ制御プログラム131の初期設定ファイル(図示せず)に保存される。この初期設定ファイルは、コンフィグデータのファイルとは別なので、別のコンフィグデータを読み込んでも、ユーザアカウントの設定は変らない。   FIG. 9 shows a screen example of a security setting dialog 900. With this dialog 900, user registration / change / deletion and application function security settings in the digital mixer of this system are performed. The dialog 900 can be called on the PC 130 by a predetermined operation (for example, menu selection on the basic screen 510). Users (accounts) of this system are incorporated in a hierarchical structure to be described later. Therefore, there is an upper, peer, and lower relationship among the users in the hierarchical structure. When viewed from a certain user, a user who can be traced in the lower direction is referred to as a “lower user”, and a user who is traced in the upper direction is referred to as a “higher user”. Among logged-on users, a user who has authority over the owner of the group to be described later can edit the account of a user lower than himself / herself by this dialog 900. You cannot create a user higher than the logged-on user or edit the logged-on user's own account. Note that the user account data created in this dialog 900 is stored in an initial setting file (not shown) of the mixer control program 131. Since this initial setting file is different from the configuration data file, the user account settings will not change even if different configuration data is read.

ダイアログ900において、Enable Auto Log Onチェックボックス901は自動ログオン機能の有効・無効を切替えるためのものである。これをオン(チェック)すると、自動ログオン機能(ログオン時にパスワードを入力せずにログオンできる)が有効になる。このチェックを外す際には、現在ログオンしているユーザのパスワードの入力を要求するダイアログが表示される。これは、パスワードを紛失・失念した状態で自動ログオン機能を無効にして、再ログイン不可能な状態に陥ってしまうのを防ぐためである。Auto Log Onユーザコンボボックス902は、Enable Auto Log Onチェックボックス901がオンされたとき、自動ログオンユーザを指定するためのコンボボックスである。自動ログオン機能無効時は無効表示される。また、ログオンユーザ以上のユーザレベルの人を選択することはできない。   In the dialog 900, an Enable Auto Log On check box 901 is used to switch the automatic logon function between enabled and disabled. When this is turned on (checked), the automatic logon function (which can log on without entering a password when logging on) is enabled. When this check is removed, a dialog requesting input of the password of the currently logged-on user is displayed. This is to prevent the automatic logon function from being invalidated when the password is lost or forgotten, and the situation where the user cannot log in again. An Auto Log On user combo box 902 is a combo box for designating an automatic logon user when the Enable Auto Log On check box 901 is turned on. When the automatic logon function is disabled, it is disabled. Also, it is not possible to select a person with a user level higher than the logon user.

User List903は、登録されているユーザに関する各種の情報を表示・編集する領域である。User Listビュー904には、現在登録されているユーザの名前のリストの階層構造が表示される。最上位ユーザは、Administratorである。本システムの工場出荷時には、Administratorのみがユーザとして登録されているものとする。Supervisor AとSupervisor BはAdministratorの下位、Operator AとOperator BはSupervisor Bの下位、SupportはOperator Aの下位のユーザである。Administratorは、所定の操作を行うことにより、この階層構造の中の任意のユーザを、後述するグループのオーナーに設定することができる。例えば、Supervisor AとSupervisor Bがオーナーとして設定されたものとする。オーナーとして設定されたユーザは、自分(ログオンしたユーザ名)の下位のユーザに関する編集ができる。User Listビュー904に表示されている中から任意にユーザ名を選択すると、選択された名前のユーザが編集対象となる。編集とは、Add Userボタン906によるユーザの追加、Remove Userボタン907によるユーザの削除、Changeボタン908によるユーザの名前その他の変更、Operation Security905の各チェックボックス951のオン/オフ及びScene Store/Recall LevelやUser Control Level952のレベル設定などである。なお、オーナーとして設定されたログオンユーザであっても、User Listビュー904に表示された階層構造の中で、そのログオンユーザから下位方向に辿れないユーザについては、そのユーザがログオンユーザより下位にあるとは言えず、そのユーザのアカウントを編集することはできない。例えば図9では、Operator BはSupportを編集することはできない。また、オーナーとして設定されたユーザより上位のユーザは、そのユーザ(自分)から下位に辿れる全てのユーザのアカウントを編集することができる。   The User List 903 is an area for displaying and editing various types of information related to registered users. The User List view 904 displays a hierarchical structure of a list of user names currently registered. The top-level user is Administrator. When the system is shipped from the factory, only the Administrator is registered as a user. Supervisor A and Supervisor B are subordinates of Administrator, Operator A and Operator B are subordinates of Supervisor B, and Support is subordinates of Operator A. The Administrator can set an arbitrary user in this hierarchical structure as a group owner, which will be described later, by performing a predetermined operation. For example, it is assumed that Supervisor A and Supervisor B are set as owners. A user set as an owner can edit a user under his / her (logged on user name). When a user name is arbitrarily selected from those displayed in the User List view 904, a user with the selected name becomes an editing target. Editing includes adding a user with the Add User button 906, deleting a user with the Remove User button 907, changing a user name and other items with the Change button 908, turning on / off each check box 951 of the Operation Security 905, and Scene Store / Recall Level. And user control level 952 level setting. Note that, even in the hierarchical structure displayed in the User List view 904, even a logged-on user set as an owner, a user who cannot follow the logged-in user in a lower direction is lower than the logged-on user. That said, you cannot edit the user's account. For example, in FIG. 9, Operator B cannot edit Support. In addition, a user higher than the user set as the owner can edit the accounts of all the users traced down from the user (self).

あるユーザに対して、そのユーザから下位に辿っていって行き着く全てのユーザを前記ユーザの「配下」のユーザと呼ぶものとする。また、User Listビュー904に表示されたユーザの階層において、オーナーに設定されたユーザ及びその配下の全てのユーザを1つの「グループ」と定義し、そのオーナーに設定されたユーザはそのグループのオーナーとなる。オーナーとして設定されたユーザから上位方向または下位方向に辿れる別のユーザをオーナーとして設定することはできない。つまり、別々のグループは、それらのグループを構成するユーザが互いに重ならないようになっている。なお、図9の画面のUser Listビュー904では、オーナーに設定されたユーザとそのグループのメンバの表示色を変えたり下線を付けることで、オーナー及びグループ分けの状態が一目で分かるようになっている。   For a given user, all users who follow from that user to the lower level are referred to as “subordinate” users. Also, in the user hierarchy displayed in the User List view 904, the user set as the owner and all the users under the user are defined as one “group”, and the user set as the owner is the owner of the group. It becomes. Another user who can be traced upward or downward from the user set as the owner cannot be set as the owner. That is, different groups are configured such that users constituting those groups do not overlap each other. In addition, in the User List view 904 of the screen of FIG. 9, by changing the display color of the user set as the owner and the members of the group or by underlining, the state of the owner and grouping can be understood at a glance. Yes.

図10は、図9のセキュリティ設定ダイアログ900での表示態様を示す。図10(a)及び(b)において、「ツリーで選択されたユーザ」の列は、User Listビュー904で選択された編集対象のユーザを示す。「Add Userボタン」、「Remove Userボタン」及び「Changeボタン」の列は、それぞれのボタン906〜908がどのように表示されるかの態様を示す。「各チェックボックス」の列は、図9の951に示す各チェックボックスの表示態様を示す。「各セキュリティレベル設定部」の列は、図9の952に示す各セキュリティレベル設定部の表示態様を示す。   FIG. 10 shows a display mode in the security setting dialog 900 of FIG. In FIGS. 10A and 10B, the column “user selected in tree” indicates the user to be edited selected in the User List view 904. The columns “Add User button”, “Remove User button”, and “Change button” indicate how the buttons 906 to 908 are displayed. The column “each check box” indicates the display mode of each check box indicated by 951 in FIG. 9. The column of “each security level setting unit” indicates a display mode of each security level setting unit indicated by 952 in FIG.

図10(a)は、ログオンユーザがオーナーとして設定されているSupervisor Bである場合を示す。この場合、Supervisor Bより上位または同位のユーザであるAdministratorまたはSupervisor Aが選択されたときには、何れもAdd Userボタン906、Remove Userボタン907、及びChangeボタン908は「グレーアウト」、すなわち操作できない無効なボタンとして表示される。各チェックボックス951と各セキュリティレベル設定部952は、どのように設定されているかは表示されるが、「グレーアウト」表示され操作はできない。ログオンユーザであるSupervisor Bが自分自身を選択したときには、Add Userボタン906は操作可能な「有効」なボタンとして表示されるが、それ以外は「グレーアウト」表示され操作はできない。Supervisor Bの配下のユーザであるOperator A、Operator B、またはSupportが選択されたときには、Add Userボタン906、Remove Userボタン907、及びChangeボタン908は何れも「有効」なボタンとして表示される。各チェックボックス951は、基本的には「有効」表示され操作可能だが、編集対象のユーザの直ぐ上のユーザ(直上ユーザ)に権限が与えられていない項目については×印が「グレーアウト」表示され操作不可である。例えば、Supervisor BのView DSP Design Windowの項目がチェックオフの場合、Operator A(および、Support)ユーザの同項目のチェックボックスは×印の「グレーアウト」表示となる。各セキュリティレベル設定部952は、基本的には「有効」表示され操作可能だが、編集対象ユーザの直上ユーザに与えられているレベルより低い範囲内(レベル値で言えば、直上ユーザのレベル値より大きい値)で設定可能である。要するに、チェックされる項目については、直上ユーザに与えられている権限以下の範囲内、セキュリティレベルについては、直上ユーザに与えられている権限より低く、直下ユーザに与えられている権利より高い範囲内で、それぞれ、配下のユーザに権限を与えることができる。   FIG. 10A shows a case where the logged-on user is Supervisor B set as the owner. In this case, when an administrator or supervisor A who is a higher-order or peer user of Supervisor B is selected, the Add User button 906, Remove User button 907, and Change button 908 are all “grayed out”, that is, invalid buttons that cannot be operated. Is displayed. Each check box 951 and each security level setting unit 952 display how they are set, but are displayed as “grayed out” and cannot be operated. When the logged-on user Supervisor B selects himself, the Add User button 906 is displayed as an operable “valid” button, but otherwise “grayed out” is displayed and cannot be operated. When Operator A, Operator B, or Support, which is a user under Supervisor B, is selected, the Add User button 906, Remove User button 907, and Change button 908 are all displayed as “valid” buttons. Each check box 951 is basically displayed as “valid” and can be operated. However, for an item for which an authority is not given to the user immediately above the user to be edited (direct user), an X mark is displayed as “grayed out”. Inoperable. For example, when the item of Supervisor DSP's View DSP Design Window is checked off, the check box of the same item of the Operator A (and Support) user is displayed as “grayed out” with a cross. Each security level setting section 952 is basically displayed as “valid” and can be operated, but within a range lower than the level given to the user immediately above the user to be edited (in terms of level value, the level value of the user immediately above) It can be set with a large value. In short, the items to be checked are within the range below the authority given to the immediate user, and the security level is within the range lower than the authority granted to the direct user and higher than the right granted to the direct user. Thus, each subordinate user can be given authority.

図10(b)は、ログオンユーザがAdministratorである場合を示す。この場合、Administrator自身が削除されないように、Remove Userボタン907が「グレーアウト」表示され操作はできない。それ以外はすべて「有効」表示され操作可能である。   FIG. 10B shows a case where the logged-on user is Administrator. In this case, the Remove User button 907 is displayed as “grayed out” and cannot be operated so that the Administrator itself is not deleted. Everything else is displayed as “valid” and can be operated.

図9に戻って、各ボタンやチェックボックスなどで設定変更できる内容を説明する。   Returning to FIG. 9, the contents that can be changed by each button or check box will be described.

有効表示されているAdd Userボタン906をクリックすると、選択状態にある編集対象のユーザの直下に新規ユーザを追加することができる。図11は、Add Userボタン906をクリックしたときに表示されるAdd Userダイアログ1100を示す。Name欄1101には、追加すべきユーザ名を入力する。Password欄1102には、追加するユーザがログイン時に使用するパスワードを入力する。Confirm Password欄1103は、パスワードの誤入力を防止する為に再度入力させる欄である。Startup User Controlチェックボックス1104は、追加するユーザのStartup User Controlのオン/オフを設定する。Startup User Controlがオンのユーザについては、そのユーザがログオンまたは現コンフィグを切替えたとき、ユーザ制御画面が自動的に開かれる。ただし、詳しくは後述するが、開こうとしているCFデータのユーザ制御画面のうち、そのユーザ制御画面に設定されているSecurity Levelが当該ユーザのUser Control Levelと同等あるいは下位の場合のみ(値で言えばSecurity Level≧User Control Level)、そのユーザ制御画面が開かれる。なお、新規ユーザを追加するときには、デフォルトとして、各チェックボックス951は何もチェックされていない状態とし、各セキュリティレベル設定部952は編集対象のユーザのScene Store/Recall Level及びUser Control Levelにそれぞれ1加えた値(1つ低いレベル)とする。後述するがこれらのレベル値は10が最下位のレベルに対応するので、編集対象のユーザのScene Store / Recall LevelまたはUser Control Levelが10の場合はその下に新しいユーザを作成できないものとする。   By clicking the Add User button 906 displayed as valid, a new user can be added immediately below the user to be edited in the selected state. FIG. 11 shows an Add User dialog 1100 displayed when the Add User button 906 is clicked. In the Name column 1101, a user name to be added is input. In the Password column 1102, a password used when the user to be added logs in is input. The Confirm Password column 1103 is a column for inputting again in order to prevent erroneous input of the password. The Startup User Control check box 1104 sets ON / OFF of Startup User Control for the user to be added. For users with Startup User Control on, the user control screen is automatically opened when the user logs on or switches the current configuration. However, as will be described in detail later, only when the security level set on the user control screen of the CF data to be opened is equal to or lower than the user control level of the user (say by value) If Security Level ≧ User Control Level), the user control screen is opened. When a new user is added, as a default, each check box 951 is left unchecked, and each security level setting unit 952 is set to 1 for each of the scene store / recall level and user control level of the user to be edited. The added value (one lower level). As will be described later, since 10 corresponds to the lowest level in these level values, when the scene store / recall level or the user control level of the user to be edited is 10, a new user cannot be created below that.

図9で、有効表示されているRemove Userボタン907をクリックすると、編集対象のユーザが削除される。この場合、その配下のユーザも同時に削除される。有効表示されているChangeボタン908をクリックすると、Change User Informationダイアログが開き、編集対象のユーザの情報を変更することができる。Change User Informationダイアログは、図11に示したAdd Userダイアログと同内容・機能のダイアログである。   In FIG. 9, when the Remove User button 907 displayed as valid is clicked, the user to be edited is deleted. In this case, the subordinate users are also deleted at the same time. When the change button 908 displayed as valid is clicked, a Change User Information dialog is opened, and information on the user to be edited can be changed. The Change User Information dialog is the same content / function as the Add User dialog shown in FIG.

Operation Security905の各チェックボックス951は、何れも、チェックをオンすると当該権限が編集対象のユーザに与えられたことを意味し、チェックをオフするとその権限が与えられていないことを意味する。Editチェックボックスは図6のミキサ構成画面によるミキサ構成の作成編集や図7のCコンポーネント構成画面によるCコンポーネントの作成編集や図8(a)(b)のようなユーザ制御画面の作成編集を行う権限、View DSP Design WindowチェックボックスはCコンポーネント構成画面やミキサ構成画面の表示を行なう権限、Control Component EditorチェックボックスはPコンポーネントの制御画面やユーザ制御画面でパラメータの設定変更を行う権限、View Component Editorチェックボックスはそれらの制御画面の表示の権限、Change Configurationチェックボックスは現コンフィグの切替えすなわちカレントポインタの変更(現コンフィグの切替えを伴うシーンの切替えを含む。編集対象のユーザが、誤ってCFデータを切替えてしまうのを防ぎたい場合にオフする。)を行う権限、Synchronizationチェックボックスは、ミキサ制御プログラム131とミキサエンジン100とを、それらのコンフィグデータとカレントシーンが相互に同期した状態で動作するモードであるオンラインモードに切替える権限を、それぞれオン/オフするチェックボックスである。   Each check box 951 of Operation Security 905 means that the authority is given to the editing target user when the check is turned on, and that the authority is not given when the check is turned off. The Edit check box creates and edits the mixer configuration on the mixer configuration screen of FIG. 6, creates and edits the C component on the C component configuration screen of FIG. 7, and creates and edits the user control screen as shown in FIGS. Authority, View DSP Design Window check box is an authority to display the C component configuration screen and mixer configuration screen, Control Component Editor check box is an authority to change parameter settings on the P component control screen and user control screen, View Component Editor The check box includes authority to display those control screens, and the Change Configuration check box includes switching of the current configuration, that is, changing the current pointer (scene switching accompanied by switching of the current configuration. Turn off if you want to prevent switching )), And the Synchronization check box turns on the authority to switch the mixer control program 131 and the mixer engine 100 to the online mode, which is a mode in which the configuration data and the current scene operate in synchronization with each other. Check box to turn off.

セキュリティレベル設定部952のScene Store/Recall Levelは、シーンのストア及びリコールを行う権限をレベル値で設定する。1から10のレベルが設定できる。レベル1が最も強い上位の権限、レベル10が最下位の権限を示す。後述するがシーンメモリ中の各シーンにはそれぞれSecurity Level(詳しくはEdit SecurityとRecall Security)が設定されており、ログオンユーザがシーンのストア/リコールを行おうとするときには、該ユーザのScene Store/Recall Levelとストア/リコールしようとするシーンのSecurity Levelとが比較される。Scene Store/Recall LevelがEdit Securityより上位または同位のレベル(レベル値ではScene Store/Recall Level≦Edit Security)のとき、そのストアが可能であり、それ以外のときはストア不可である。また、Scene Store/Recall LevelがRecall Securityより上位または同位のレベル(レベル値ではScene Store/Recall Level≦Recall Security)のとき、そのリコールが可能であり、それ以外のときはリコール不可である。   The scene store / recall level of the security level setting unit 952 sets the authority to store and recall a scene with a level value. Levels from 1 to 10 can be set. Level 1 indicates the strongest authority and level 10 indicates the lowest authority. As will be described later, each scene in the scene memory has a security level (specifically, Edit Security and Recall Security), and when the logged-on user tries to store / recall a scene, the user's Scene Store / Recall The Level and the Security Level of the scene to be stored / recalled are compared. Store is possible when Scene Store / Recall Level is higher than or equal to Edit Security (Scene Store / Recall Level ≦ Edit Security in the level value), and cannot be stored otherwise. In addition, when the Scene Store / Recall Level is higher than or equivalent to the Recall Security (the level value is Scene Store / Recall Level ≦ Recall Security), the recall is possible, and otherwise the recall is impossible.

User Control Levelは、図8(a)及び(b)で説明したユーザ制御画面を表示(及びその操作)する権限をレベル値で設定する。1から10のレベルが設定できる。レベル1が最も強い上位の権限、レベル10が最下位の権限を示す。後述するように各ユーザ制御画面にはそれぞれSecurity Levelが設定されており、ログオンユーザがユーザ制御画面を表示しようとするときには、該ユーザのUser Control Levelと表示しようとするユーザ制御画面のSecurity Levelとが比較される。User Control LevelがSecurity Levelより上位または同位のレベル(レベル値ではUser Control Level≦Security Level)のとき、そのユーザ制御画面の表示が可能であり、それ以外のときは表示されない。Scene Store/Recall LevelとUser Control Levelの何れかのレベル値が最下位のレベル値10となったユーザの下位には新たなユーザを作成できない。すなわち、そのユーザが編集対象となった場合はAdd Userボタン906が「グレーアウト」表示される。先述したように各ユーザに設定できるレベルはその直上ユーザより低いレベルに制限されているので、この2つのレベル値のうちの低い方の値によって、そのユーザから下位方向に向かって作成できるユーザ数が制限される。   User Control Level sets the authority to display (and operate) the user control screen described with reference to FIGS. 8A and 8B as a level value. Levels from 1 to 10 can be set. Level 1 indicates the strongest authority and level 10 indicates the lowest authority. As will be described later, a security level is set for each user control screen, and when a logged-on user tries to display the user control screen, the user control level of the user and the security level of the user control screen to be displayed Are compared. When the User Control Level is higher than or equal to the Security Level (the level value is User Control Level ≦ Security Level), the user control screen can be displayed, otherwise it is not displayed. A new user cannot be created below a user whose level value of Scene Store / Recall Level or User Control Level is the lowest level value 10. That is, when the user is to be edited, the Add User button 906 is displayed “grayed out”. As described above, since the level that can be set for each user is limited to a level lower than the user immediately above, the number of users that can be created from the user in the lower direction by the lower value of the two level values. Is limited.

なお、各チェックボックス951の設定は、各セキュリティレベル設定部952の設定より優先する。例えば、User Control Levelがどのように設定されていたとしても、View Component Editorチェックボックスがオフされていたら、制御画面の表示の権限はないということである。   The setting of each check box 951 has priority over the setting of each security level setting unit 952. For example, no matter how the User Control Level is set, if the View Component Editor check box is cleared, there is no authority to display the control screen.

あるユーザの各チェックボックス951の何れかをオフ(権限の無効化)する設定が行われた場合、そのユーザの配下のユーザにおいてそのチェックボックスがオンされていたら、それを自動的にオフするものとする。また、あるユーザの各セキュリティレベル設定部952の何れかのセキュリティレベルを所定値まで下げる設定が行われた場合、そのユーザの直下のユーザにおいてそのセキュリティレベルが前記所定値以上であったら、それを自動的に前記所定値の一つ下のレベルまで下げるものとする。さらに、その直下ユーザの直下に別のユーザが居た場合は、同様に、その別のユーザのレベル値を直下ユーザのレベル値より低い値となるように制限する。このようにして、ユーザの階層構造では、各ユーザが、その直上のユーザより下の権限を持ち、かつ、その直下のユーザより上の権限を持つというルールを確立させている。この階層構造では、あるユーザの権限を制限する操作を行なうことにより、同時にそのユーザの配下の全ユーザの権限を制限することができる。   When a setting is made to turn off (invalidate authority) any of the check boxes 951 of a certain user, if the check box is turned on for the user under the user, it is automatically turned off And In addition, when a setting is made to lower any security level of each security level setting unit 952 of a certain user to a predetermined value, if the security level is equal to or higher than the predetermined value for a user immediately below that user, It is assumed that the level is automatically lowered to one level below the predetermined value. Further, when another user is directly under the user immediately below, similarly, the level value of the other user is limited to be lower than the level value of the user immediately below. In this way, in the hierarchical structure of users, a rule is established that each user has authority below the user immediately above and authority above the user immediately below. In this hierarchical structure, by performing an operation for restricting the authority of a certain user, it is possible to restrict the authority of all users under the user at the same time.

図12は、シーンメモリ管理(Scene Memory Manager)ダイアログ1200の画面例を示す。このダイアログ1200により、図3(a)で説明したシーンメモリの内容の編集を行う。ダイアログ1200は、PC130上で所定の操作で呼出すことができる。   FIG. 12 shows a screen example of a scene memory manager dialog 1200. This dialog 1200 is used to edit the contents of the scene memory described with reference to FIG. The dialog 1200 can be called by a predetermined operation on the PC 130.

Scene Memoryビュー1201にはシーンメモリの内容が表示される。1行が1シーンに相当し、最大で999シーンを登録できる。行を選択することにより(選択された行は1211のように反転表示される)、操作対象のシーンを選択する。Scene No.の列はシーンナンバ、Nameの列はシーン名(ない場合は[No Data]と表示)、Configの列はコンフィグ番号、オーナーIDの列は当該シーンが属するグループのオーナーのユーザID(後に詳述する)、Edit Securityの列はシーンの編集(及びストア)機能のセキュリティレベル、Recall Securityの列はシーンのリコール機能のセキュリティレベルを、それぞれ表示する。選択したシーンにおいて、Scene No.以外の項目を編集することができる。ただし、Edit SecurityとRecall Securityは、ログオンユーザのScene Store/Recall Levelより上位のレベルに設定することはできない。また、そもそもログオンユーザの属するグループのシーンでないシーンや、ログオンユーザのScene Store/Recall Levelより上位のEdit Securityを持つシーンに対して、そのログオンユーザは編集を行うことはできない。例えば、シーン1211のEdit Securityは3であるので、ログオンユーザのScene Store/Recall Levelが1〜3の場合のみシーン1211の編集が可能であり、その場合、Edit SecurityとRecall SecurityはログオンユーザのScene Store/Recall Levelの値から10までの範囲で変更可能である。   The scene memory view 1201 displays the contents of the scene memory. One line corresponds to one scene, and up to 999 scenes can be registered. By selecting a row (the selected row is highlighted like 1211), the scene to be operated is selected. The “Scene No.” column is the scene number, the “Name” column is the scene name (“No Data” if not), the “Config” column is the config number, the “Owner ID” column is the user ID of the owner of the group to which the scene belongs The Edit Security column displays the security level of the scene editing (and store) function, and the Recall Security column displays the security level of the scene recall function. Items other than Scene No. can be edited in the selected scene. However, Edit Security and Recall Security cannot be set higher than the logged-in user's Scene Store / Recall Level. In addition, the logged-on user cannot edit a scene that is not a scene of the group to which the logged-on user belongs or a scene having Edit Security higher than the logged-on user's Scene Store / Recall Level. For example, since the Edit Security of the scene 1211 is 3, the scene 1211 can be edited only when the logged-in user's Scene Store / Recall Level is 1 to 3. In this case, the Edit Security and the Recall Security are the logged-in user's Scene. It can be changed in the range from the Store / Recall Level value to 10.

Presetビュー1203には、現コンフィグに含まれるプリセット番号が一覧表示される。プリセット番号の前のラジオボタンがオンされているものが、選択されたシーンに格納されているプリセット番号である。ログオンユーザに当該シーンの編集の権限があれば、このラジオボタンをクリックすることで、当該シーンのプリセットを変更することができる。Presetビュー1203において、プリセットを削除することもできる。ただし、使用しているプリセットを削除することはできない。また、プリセットを全部削除することはできず、必ず一つは存在するようになっている。なお、ここではコンフィグ番号とプリセット番号を用いたが、ユーザにとって分かりやすくするためコンフィグ名やプリセット名で特定するようにしてもよい。   The preset view 1203 displays a list of preset numbers included in the current configuration. The preset number stored in the selected scene has the radio button in front of the preset number turned on. If the logged-on user has the right to edit the scene, the preset of the scene can be changed by clicking this radio button. In the preset view 1203, a preset can be deleted. However, you cannot delete a preset that you are using. Also, it is not possible to delete all presets, and there is always one. Although the configuration number and the preset number are used here, the configuration name and the preset name may be specified for easy understanding by the user.

1205は、シーンの編集を行うためのCut、Copy、Paste、Insert、及びClearなどのボタン、並びに、プリセットの編集を行うためのRename、Delete、Store、及びNewなどのボタンを示す。Storeボタン1206をクリックすると、現コンフィグ及び現カレントシーンが、選択されているシーンに、格納される。Recallボタン1207をクリックすると、選択されているシーンが現コンフィグ及び現カレントシーンとして読み込まれる。   Reference numeral 1205 denotes buttons such as Cut, Copy, Paste, Insert, and Clear for editing a scene, and buttons such as Rename, Delete, Store, and New for editing a preset. When the Store button 1206 is clicked, the current configuration and the current current scene are stored in the selected scene. When the Recall button 1207 is clicked, the selected scene is read as the current configuration and the current current scene.

なお、図3(b)で説明したカレントシーンは、Name、オーナーID、Edit Security及びRecall Securityの記憶領域を備えており、シーンリコールしたときにはこれらの記憶領域に当該シーンのName等が格納されるものとする。カレントシーンを何れかのScene No.としてストアするときには、上記記憶領域のName等が当該Scene No.のName等として書き込まれる。カレントシーンを初期化した場合はName等は無い状態なので、そのストア時には、Nameは所定のルールで適当に付け、オーナーIDはログオンユーザが属するグループのオーナーのユーザID、Edit SecurityとRecall SecurityはログオンユーザのScene Store/Recall Levelの値を設定するものとする。また、シーンのストア/リコールの際には、図9のセキュリティレベル設定部952で説明したように、ログオンユーザにそのストア/リコールを行う権限があるかをチェックするものとする。   Note that the current scene described with reference to FIG. 3B includes storage areas for Name, Owner ID, Edit Security, and Recall Security. When a scene is recalled, the Name of the scene is stored in these storage areas. Shall. When the current scene is stored as any scene number, the name of the storage area is written as the name of the scene number. When the current scene is initialized, there is no name etc., so when storing, Name is appropriately assigned according to the predetermined rule, owner ID is the user ID of the owner of the group to which the logged-on user belongs, Edit Security and Recall Security are logged on The user's Scene Store / Recall Level value shall be set. Further, when storing / recalling a scene, as described in the security level setting unit 952 in FIG. 9, it is checked whether the logged-on user has the authority to perform the store / recall.

図13は、ユーザ制御画面管理(User Control Manager)ダイアログ1300の画面例を示す。このダイアログ1300により、図8(a)及び(b)で説明したユーザ制御画面のセキュリティの編集を行う。ダイアログ1300は、PC130上で所定の操作で呼出すことができる。User Controlビュー1301には、ユーザ制御画面の名称(User Control)と、オーナーIDと、Security Levelが一覧表示される。ログオンユーザの属するグループのユーザ制御画面でない場合や、ログオンユーザのUser Control Levelより上位のSecurity Level(値で言えば、User Control Level>Security Level)を持つユーザ制御画面である場合は、そのユーザ制御画面のセキュリティの編集を行なうことができない。このダイアログ1300により、ユーザ制御画面の名称変更、新規作成(Newボタン1302による)、削除(Deleteボタン1303による)、オーナーIDの設定変更、及びSecurity Levelの変更を行うことができる。ただし、Security Levelは、ログオンユーザのUser Control Levelの値から10までの範囲で変更可能である。OKボタン1304でダイアログ1300での操作を有効にして終了し、キャンセルボタン1305で操作をキャンセルして終了する。   FIG. 13 shows a screen example of a user control screen management (User Control Manager) dialog 1300. With this dialog 1300, the security of the user control screen described with reference to FIGS. 8A and 8B is edited. The dialog 1300 can be called by a predetermined operation on the PC 130. The User Control view 1301 displays a list of user control screen names (User Control), owner IDs, and security levels. If it is not the user control screen of the group to which the logged-on user belongs, or if it is a user control screen that has a higher Security Level (User Control Level> Security Level in terms of value) than the User Control Level of the logged-on user, that user control Cannot edit screen security. This dialog 1300 allows the user control screen name to be changed, newly created (by the New button 1302), deleted (by the Delete button 1303), the owner ID setting change, and the Security Level change. However, the Security Level can be changed within the range from the value of User Control Level of the logged-on user to 10. The OK button 1304 enables the operation in the dialog 1300 and ends, and the cancel button 1305 cancels the operation and ends.

なお、Newボタン1302により新規作成が指示された場合は、操作子や表示要素が配置されていない新規のユーザ制御画面が編集モードで開かれ、ログオンユーザはそこからユーザ制御画面の編集を開始することができる。その際、そのユーザ制御画面のオーナーIDは、ログオンユーザが属するグループのオーナーのユーザIDに、また、Security Levelは、ログオンユーザのUser Control Levelに初期設定される。また、User Controlビューに表示されているユーザ制御画面の名称を選択し、所定の操作を行うことにより、当該ユーザ画面を編集モードで開くことができる。もちろん、ユーザ制御画面を編集する際には、ログオンユーザにその権限、すなわち、EditとView Component Editorのチェックボックスがオンかつそのユーザ制御画面のSecurity Level以上のUser Control Levelがあることをチェックする。   When new creation is instructed by the New button 1302, a new user control screen in which no operation element or display element is arranged is opened in the edit mode, and the logged-on user starts editing the user control screen from there. be able to. At that time, the owner ID of the user control screen is initially set to the user ID of the owner of the group to which the logon user belongs, and the Security Level is initially set to the user control level of the logon user. Further, by selecting the name of the user control screen displayed in the User Control view and performing a predetermined operation, the user screen can be opened in the edit mode. Of course, when editing the user control screen, it is checked that the logged-on user has the authority, that is, that the Edit and View Component Editor check boxes are on and the user control level is higher than the security level of the user control screen.

ここで、図12及び図13で表示されているオーナーIDについて詳しく説明する。図12の各シーンのオーナーIDは、そのシーンがそのオーナーIDのグループで共有されていることを示している。同様に、図13のUser Controlビュー1301のオーナーIDは、そのユーザ制御画面がそのオーナーIDのグループで共有されていることを示している。共有とは、そのグループに属する全ユーザにそのシーンやユーザ制御画面を使用・編集する基本的な権限を与えているということである(ただし、各ユーザのセキュリティレベルのチェックは行われる)。あるグループに属しているユーザは、自分が属さない他のグループが共有しているシーンやユーザ制御画面を使用・編集することができない。例えば、図9のUser Listビュー404の階層構造において、ログオンユーザがSupervisor Aである場合、オーナーIDがSupervisor Bであるシーンを編集したりストア/リコールすることはできない。一方、グループのオーナーより上位のユーザは、その配下のユーザないしグループが所有するシーンやユーザ制御画面を自由に使用・編集することができる。例えば、配下のオーナーの所有するグループが共有しているシーンやユーザ制御画面を使用・編集することができるが、配下でないオーナーの所有するグループが共有しているシーンやユーザ制御画面を使用・編集することはできない。また、グループのオーナーより上位のユーザが作成したシーンは、オーナーIDがそのユーザのユーザIDとなり、それが変更されなければ、当該シーンはそのユーザの配下の全てのユーザが使用できるシーンとなる。例えば、Administratorが作成したシーンは、当該制御プログラムにログオンする全てのユーザが使用できる。ただし、上記オーナーIDのチェックで権限ありと認められても、シーンの場合はログオンユーザのScene Store/Recall Levelと当該シーンのEdit Security及びRecall Securityとの比較で当該ログオンユーザがそのシーンを利用する権限を有していることが必要であるし、ユーザ制御画面の場合はログオンユーザのUser Control Levelと当該ユーザ制御画面のSecurity Levelとの比較で当該ログオンユーザがそのユーザ制御画面を利用する権限を有していることが必要である。すなわち、上記オーナーIDのチェックとセキュリティレベル(Scene Store/Recall LevelやUser Control Level)のチェックは、両方とも権限有りと確認されなければ指示された操作は行えないものである。どちらか一方のチェックでユーザ権限無しと認められた場合は、ログオンユーザが指示した操作は行うことができない。   Here, the owner ID displayed in FIGS. 12 and 13 will be described in detail. The owner ID of each scene in FIG. 12 indicates that the scene is shared by the group of the owner ID. Similarly, the owner ID of the User Control view 1301 in FIG. 13 indicates that the user control screen is shared by the group of the owner ID. Sharing means that all users belonging to the group are given the basic authority to use and edit the scene and user control screen (however, the security level of each user is checked). A user belonging to a certain group cannot use / edit scenes and user control screens shared by other groups to which the user does not belong. For example, in the hierarchical structure of the User List view 404 in FIG. 9, when the logged-on user is Supervisor A, a scene whose owner ID is Supervisor B cannot be edited or stored / recalled. On the other hand, a user higher than the group owner can freely use and edit scenes and user control screens owned by the subordinate users or groups. For example, you can use and edit scenes and user control screens shared by groups owned by subordinate owners, but use and edit scenes and user control screens shared by groups owned by non-subordinate owners. I can't do it. In addition, a scene created by a user higher than the owner of the group has the owner ID as the user ID of the user, and if it is not changed, the scene becomes a scene that can be used by all users under the user. For example, a scene created by an Administrator can be used by all users who log on to the control program. However, even if the owner ID is recognized as authorized by the above-mentioned owner ID, in the case of a scene, the logged-on user uses the scene by comparing the logged-on user's Scene Store / Recall Level with the Edit Security and Recall Security of the scene. It is necessary to have authority, and in the case of the user control screen, the logon user is authorized to use the user control screen by comparing the user control level of the logged-on user with the security level of the user control screen. It is necessary to have. In other words, the owner ID check and the security level (Scene Store / Recall Level or User Control Level) check cannot be instructed unless both are authorized. If it is recognized that no user authority is found in either check, the operation instructed by the logon user cannot be performed.

上述したオーナーIDによるユーザ権限の設定では、各グループ単位でシーンやユーザ制御画面の使用権限を制御できる。オーナーIDとして設定できるのは、何れかのグループのオーナーのユーザIDか、何れのグループにも属していないユーザのユーザIDである。あるグループのユーザが作成したシーンにはそのグループのオーナーIDが自動的に設定され、他のグループのユーザによる利用ができないようになっている。そのシーンを複数のグループで共有したい場合には、そのシーンのオーナーIDを、それらのグループのオーナーの何れにとっても上位となるユーザのユーザIDに設定すればよい。各グループのオーナーより上位のユーザは、シーンないしユーザ制御画面のオーナーIDとして自分のユーザIDないしその配下のユーザのユーザIDが設定されている場合のみ、そのオーナーIDを変更することができる。ただし、その際に設定できるのは、自分のユーザIDないしその配下のグループオーナー以上のユーザのユーザIDのみである。一方、セキュリティレベルによるユーザ権限の設定では、シーンやユーザ制御画面に設定されたセキュリティレベルと各ユーザ毎に設定されているユーザレベルとの比較が行なわれるので、より細かく各ユーザ毎にシーンやユーザ制御画面の使用権限を制御することができる。これら2つのチェックは、どちらか一方でも有効であるし、両者を組み合わせて使うことにより、より細かくユーザ権限の設定を行うことができる。   In the user authority setting based on the owner ID described above, the authority to use the scene and the user control screen can be controlled in units of groups. What can be set as the owner ID is the user ID of the owner of any group or the user ID of a user who does not belong to any group. In a scene created by a user of a certain group, the owner ID of the group is automatically set so that it cannot be used by a user of another group. When it is desired to share the scene among a plurality of groups, the owner ID of the scene may be set to the user ID of a user who is higher than any of the owners of the group. The user higher than the owner of each group can change the owner ID only when the user ID of the user or the user under the user ID is set as the owner ID of the scene or the user control screen. However, only the user ID of the user higher than the own user ID or the subordinate group owner can be set at that time. On the other hand, in the setting of user authority based on the security level, the security level set on the scene or user control screen is compared with the user level set for each user. Control screen usage authority can be controlled. Either one of these two checks is effective, and the user authority can be set more finely by using both in combination.

次に、業者がCコンポーネントやユーザ制御画面を提供する場合について詳しく説明する。業者が提供したこれらのデータについて、エンドユーザが自由に使ってよいのであれば、特にプロテクトをかける必要は無い。一方、業者が提供したCコンポーネントの信号処理の構成、そのCコンポーネントを制御するためのパラメータの種類、その各パラメータに設定されているパラメータ値などには、それぞれ、その業者ならではのノウハウが含まれており、ユーザにその構成やパラメータを見せたくない場合やその設定したパラメータ値を変更されたくない場合がある。また、ユーザに対してCコンポーネントの構成やパラメータが見えないように制限をかけた場合でも、業者がミキサ設置場所に出向いてその調整を行なう場合には、その業者にだけはそのCコンポーネントの構成やパラメータの編集ができるように権限を設定しておきたいという要求がある。   Next, a case where a supplier provides a C component and a user control screen will be described in detail. If the end user can freely use these data provided by the vendor, there is no need to protect them. On the other hand, the signal processing configuration of the C component provided by the supplier, the types of parameters for controlling the C component, the parameter values set for each parameter, etc. each include know-how unique to that supplier. In some cases, the user does not want to show the configuration or parameters to the user or does not want to change the set parameter value. Further, even if the user restricts the configuration and parameters of the C component from being visible to the user, when the contractor goes to the mixer installation location and performs the adjustment, only the contractor configures the configuration of the C component. There is a request to set the authority so that it can edit parameters.

このような要求に応じるため、本システムでは、業者が提供したCコンポーネントやユーザ制御画面には当該業者のユーザIDとパスワードを含めておき、そのCコンポーネントのCコンポーネント構成画面を開こうとしたときや、そのユーザ制御画面を開こうとしたときには、ログオンユーザがそのCコンポーネントやユーザ制御画面に含まれる業者ユーザID及びパスワードでログオンしていることをチェックするようにした。当該業者ユーザID及びパスワードでログオンした業者ユーザは、その業者ユーザID及びパスワードを含むCコンポーネントの構成画面を開いてそのCコンポーネントの構成を編集することができ、或いは、その業者ユーザID及びパスワードを含むユーザ制御画面を開いてその操作子により対応するパラメータ項目の値を変更することができる。一方、当該業者ユーザID及びパスワード以外でログオンしたユーザは、そのユーザのセキュリティ設定がどのようなものであったとしても(Administratorでも)、その業者ユーザID及びパスワードを含むCコンポーネントの構成画面やユーザ制御画面を開くことができない。このような機能については、図15でさらに詳しく説明する。   In order to respond to such a request, in this system, when a C component provided by a vendor or a user control screen includes the user ID and password of the vendor and an attempt is made to open the C component configuration screen for that C component. Or, when trying to open the user control screen, it is checked that the logged-on user is logged on with the trader user ID and password included in the C component or user control screen. The trader user who has logged on with the trader user ID and password can open the C component configuration screen including the trader user ID and password and edit the configuration of the C component, or the trader user ID and password can be edited. It is possible to change the value of the corresponding parameter item by opening the user control screen including the control screen. On the other hand, a user who logs on with a user other than the vendor user ID and password, regardless of the security settings of that user (even the Administrator), the C component configuration screen or user including the vendor user ID and password The control screen cannot be opened. Such a function will be described in more detail with reference to FIG.

PC130が実行するミキサ制御プログラム131に含まれる各種処理を図14から図16に示す。図14(a)は、ミキサ制御プログラム131が起動されたときの処理手順を示す。ステップ1401で初期設定ファイルをRAM103に読み込んで各種初期設定を行い、ステップ1402で図5(a)のユーザログオン画面を表示する。ステップ1403でユーザ名とパスワードが入力されOKボタンがクリックされると、ステップ1404で初期設定ファイルに含まれるユーザアカウントのデータに基づいてそれらをチェックし、そのユーザ名のユーザであると認証されれば、ステップ1405に進む。ユーザ名またはパスワードが間違っているときは、ステップ1403に戻る。ステップ1405で、当該ユーザ名に応じたユーザ権限(図9で設定されている権限)を付与し、ステップ1406で、図5(b)の基本画面を表示する。このとき読み込まれるコンフィグデータは、当該ミキサ制御プログラム131が最後に起動されていたとき読み込まれていたコンフィグデータである。その後は、ミキサ制御プログラム131の通常動作へ移行する。なお、図9のEnable Auto Log Onチェックボックス901がオンされている場合は、ステップ1402〜1404はスキップして、Auto Log Onユーザコンボボックス902で指定されているユーザ名で自動的にログオンするが、図14(a)ではその処理は省略した。   Various processes included in the mixer control program 131 executed by the PC 130 are shown in FIGS. FIG. 14A shows a processing procedure when the mixer control program 131 is activated. In step 1401, the initial setting file is read into the RAM 103 and various initial settings are made. In step 1402, the user logon screen shown in FIG. When the user name and password are input in step 1403 and the OK button is clicked, in step 1404 they are checked based on the user account data included in the initial setting file, and the user of that user name is authenticated. If so, the process proceeds to step 1405. If the user name or password is incorrect, the process returns to step 1403. In step 1405, the user authority (authority set in FIG. 9) corresponding to the user name is given, and in step 1406, the basic screen of FIG. 5B is displayed. The configuration data read at this time is the configuration data read when the mixer control program 131 was last activated. Thereafter, the operation shifts to the normal operation of the mixer control program 131. If the Enable Auto Log On check box 901 in FIG. 9 is turned on, steps 1402 to 1404 are skipped and the user is automatically logged on with the user name specified in the Auto Log On user combo box 902. In FIG. 14A, the process is omitted.

図14(b)は、基本画面のメニューでセキュリティ設定を選択したときの処理手順を示す。ステップ1411で、図9で説明したセキュリティ設定ダイアログ900を表示する。ステップ1412で、RAM上のユーザアカウントのデータに基づいてUser Listビュー903に階層を表すツリーを表示し、初期状態として、そのツリー上のログオンユーザ(自分)を選択状態とする。ステップ1413で、選択されているユーザに応じた表示態様(図10)で各種ボタンやチェックボックスなどの表示を行う。   FIG. 14B shows a processing procedure when security setting is selected from the menu on the basic screen. In step 1411, the security setting dialog 900 described with reference to FIG. 9 is displayed. In step 1412, a tree representing a hierarchy is displayed in the User List view 903 based on the user account data on the RAM, and the logged-on user (self) on the tree is selected as an initial state. In step 1413, various buttons and check boxes are displayed in a display mode (FIG. 10) according to the selected user.

図14(c)は、シーンの切替えなどにより現コンフィグが切替えられたときに実行される処理手順を示す。なお、この処理が実行できるのは、ログオンユーザのChange Configurationチェックボックスがオンされている場合に限られる。現コンフィグとは異なるCFデータを示すシーンのリコール操作が行なわれたときや、現コンフィグとは異なるCFデータの選択操作が行なわれたときだけでなく、ログオン時などでコンフィグデータのファイルを読み込んだときも、デフォルトのCFデータ(例えば、そのコンフィグデータで最後に選択されていたCFデータ)が選択され、本処理が実行される。ステップ1421で、新たに現コンフィグとするCFデータに応じて各種制御が初期設定される。すなわち、カレントシーンのデータ構成が、該CFデータのPC用CADデータに基づくデータ構成に変更されるとともに、以前にそのCFデータが現コンフィグであったとき最後に選択されていたプリセットがそのカレントシーンに読み込まれる。ステップ1422で、当該現コンフィグのミキサ構成全体を示す基本画面(図5(b))を表示する。ステップ1423でオンラインモードであるときは、ステップ1424で、エンジン100に、CFデータの変更を指示するイベントを送出する。ステップ1425で、ログオンユーザのStartup User Controlがオンか判定し、オンのときは、ステップ1426で当該ユーザのSecurity Level以下の全ユーザ制御画面を開いて、本処理を終了する。なお、ステップ1426では、後述する図15(b)の処理で各種チェックを行って権限ありの場合にユーザ制御画面が開かれるものである。   FIG. 14C shows a processing procedure executed when the current configuration is switched by switching scenes or the like. This process can be executed only when the Change Configuration check box of the logged-on user is turned on. A configuration data file was read not only when a scene recall operation with CF data different from the current configuration was performed, or when CF data selection operation different from the current configuration was performed, but also during logon. At this time, default CF data (for example, the CF data last selected in the configuration data) is selected, and this processing is executed. In step 1421, various controls are initialized according to the CF data newly set as the current configuration. That is, the data structure of the current scene is changed to the data structure based on the CAD data for PC of the CF data, and the preset that was last selected when the CF data was the current configuration is the current scene. Is read. In step 1422, a basic screen (FIG. 5B) showing the entire mixer configuration of the current configuration is displayed. If the online mode is selected at step 1423, an event for instructing the engine 100 to change the CF data is sent to the engine 100 at step 1424. In step 1425, it is determined whether Startup User Control of the logged-on user is on. If it is on, all user control screens below the security level of the user are opened in step 1426, and this process is terminated. In step 1426, the user control screen is opened when various checks are performed in the processing of FIG.

図15(a)は、Cコンポーネントの構成画面(図7)を開く指示がなされたときの処理手順を示す。ステップ1501で初期設定の後、ステップ1502でログオン時のユーザ名及びパスワードが今開こうとしているCコンポーネントのCCヘッダに記載されている業者ユーザIDとパスワード(図2(b))に合致するか否か判定する。異なるときは、業者が提供したCコンポーネントの構成画面をその業者以外のユーザが開こうとしているということだから、そのまま処理を終了する。ユーザ名及びパスワードが合致したとき(当該CコンポーネントのCCヘッダの業者ユーザIDとパスワードが空欄の場合を含む)は、ステップ1503で、ユーザ権限をチェックする。このチェックは、ログオンユーザのOperation SecurityでView DSP Design Windowチェックボックスがオンされていることを確認するものである。ユーザ権限がないときはそのまま終了する。ユーザ権限があるときは、ステップ1504で、指定されたCコンポーネントの構成画面を表示し、その画面における動作へ移行する。例えば、ログオンユーザのEditチェックボックスがオンされていれば、当該画面に表示されているCコンポーネントの構成を編集することができ、また、ログオンユーザのView Component Editorチェックボックスがオンされていれば、当該画面上のPコンポーネントを選択して「制御画面を開く」操作を行なうことにより、その選択されたPコンポーネントの制御画面を開くことができる。   FIG. 15A shows a processing procedure when an instruction to open the C component configuration screen (FIG. 7) is given. After initial setting in step 1501, whether or not the user name and password at logon in step 1502 match the vendor user ID and password (FIG. 2B) described in the CC header of the C component to be opened now Judge whether or not. If they are different, it means that a user other than the merchant is trying to open the C component configuration screen provided by the merchant. When the user name and password match (including the case where the merchant user ID and password in the CC header of the C component are blank), in step 1503, the user authority is checked. This check confirms that the View DSP Design Window check box is checked in the operation security of the logged-on user. If there is no user authority, the process ends. If there is user authority, in step 1504, the designated C component configuration screen is displayed, and the operation moves to that screen. For example, if the Edit check box for the logged-on user is turned on, the configuration of the C component displayed on the screen can be edited. If the View Component Editor check box for the logged-on user is turned on, By selecting a P component on the screen and performing an “open control screen” operation, the control screen for the selected P component can be opened.

図15(b)は、ユーザ制御画面(図8)を開く指示がなされたときの処理手順を示す。ステップ1511で初期設定の後、ステップ1512でログオン時のユーザ名及びパスワードが今開こうとしているユーザ制御画面のUCデータ中に記載されている業者ユーザIDとパスワードに合致するか否か判定する。異なるときはそのまま処理を終了する。合致したとき(当該ユーザ制御画面のデータ中の業者ユーザIDとパスワードが空欄の場合を含む)は、ステップ1513で、ログオンユーザが当該ユーザ制御画面のオーナーID(図13)が示すグループに属するか判定する。ここでは、当該オーナーIDの示すグループのユーザだけでなく、当該オーナIDの示すユーザの上位のユーザについても、当該グループに属すると判断されるものとする。属さないときは、当該ログオンユーザには当該ユーザ制御画面の使用権限がないから、そのまま処理を終了する。ログオンユーザが当該グループに属するときは、ステップ1514でユーザ権限をチェックする。このチェックは、ログオンユーザのOperation SecurityでView Component Editorチェックボックスがオンされていること、かつ、ログオンユーザのUser Control Levelが当該ユーザ制御画面のSecurity Levelより上位または同位のレベルであることを確認するものである。ユーザ権限がないときはそのまま終了する。ユーザ権限があるときは、ステップ1515で、指定されたユーザ制御画面を通常モードで表示し、その画面における動作へ移行する。例えば、ログオンユーザのControl Component Editorチェックボックスがオンされていれば、当該画面上の操作子を操作することにより、カレントシーン中のその操作子に対応するパラメータの値を変更することができ、また、ログオンユーザのEditチェックボックスがオンされていれば、右クリックメニューの「編集モード」を選択することにより、当該ユーザ制御画面を編集モードに切り換えて当該ユーザ制御画面を編集することができる。   FIG. 15B shows a processing procedure when an instruction to open the user control screen (FIG. 8) is given. After the initial setting in step 1511, it is determined in step 1512 whether or not the user name and password at the time of logon match the vendor user ID and password described in the UC data of the user control screen to be opened now. If they are different, the process ends. If they match (including the case where the supplier user ID and password in the data of the user control screen are blank), in step 1513, whether the logged-on user belongs to the group indicated by the owner ID (FIG. 13) of the user control screen. judge. Here, it is assumed that not only a user of the group indicated by the owner ID but also a user higher than the user indicated by the owner ID belongs to the group. If the user does not belong, the logged-on user does not have the authority to use the user control screen, and thus the process ends. If the logged-on user belongs to the group, the user authority is checked in step 1514. This check verifies that the View Component Editor check box is checked in Operation Security for the logged-on user, and that the User Control Level for the logged-on user is higher than or equal to the Security Level of the user control screen. Is. If there is no user authority, the process ends. If there is user authority, in step 1515, the designated user control screen is displayed in the normal mode, and the operation moves to that screen. For example, if the Control Component Editor check box of the logged-on user is turned on, the value of the parameter corresponding to the control in the current scene can be changed by operating the control on the screen. If the Edit check box of the logged-on user is turned on, the user control screen can be switched to the edit mode and edited by selecting “edit mode” in the right-click menu.

上記ステップ1502や1512により、業者提供のCコンポーネントやユーザ制御画面については、当該業者のみが開くことができ、エンドユーザや他の業者は(Administratorであっても)開けないようにできる。   Through the above-described steps 1502 and 1512, the C component and the user control screen provided by the vendor can be opened only by the vendor, and the end user and other vendors (even the Administrator) cannot be opened.

ここでは、業者が追加機能としてCコンポーネントとユーザ制御画面を提供する場合のプロテクトを例示したが、図3(a)のコンフィグデータに含まれる任意のデータや各コンポーネントのライブラリなどについても、必要に応じてユーザIDとパスワードを記憶が格納されるように変更を加えれば同様にプロテクトすることができる。特に、本システムは、業者提供の追加機能を使用しようとしたときその追加機能に付されているIDとパスワードがログオン時のIDとパスワードに一致するかをチェックする点を特徴とする。一般的なアプリケーションなどでは、追加機能を使用しようとした時点でその追加機能に付されているパスワードなどの認証情報を入力させてユーザ権限を確認することは行われていた。この場合、悪意のユーザは何度も認証情報の入力を試行することによりそのプロテクトを破ることが考えられる。本システムでは、業者提供Cコンポーネントなどのプロテクトを破ろうとする者は、何度もログオンのし直しをしなければならず、その操作が煩雑であるためプロテクトが破りにくいという効果がある。   Here, the protection in the case where the supplier provides the C component and the user control screen as an additional function is illustrated, but any data included in the configuration data in FIG. 3A and the library of each component are also necessary. Accordingly, if the user ID and password are changed so that the memory is stored, it can be protected in the same manner. In particular, the present system is characterized in that when an additional function provided by a vendor is to be used, it is checked whether the ID and password assigned to the additional function match the ID and password at the time of logon. In general applications and the like, when an attempt is made to use an additional function, authentication information such as a password attached to the additional function is input to confirm the user authority. In this case, it is conceivable that a malicious user breaks the protection by trying to input authentication information many times. In this system, a person who wants to break the protection such as the C component provided by the supplier has to log on again and again, and since the operation is complicated, the protection is difficult to break.

本実施形態のシステムでは、何らかの指示がユーザから与えられたときの処理は、基本的に図15(a)と同様の処理で行っている。すなわち、業者提供の機能に関わるステップ1502のチェックと、図9〜図11で説明したユーザ権限のチェックを行って、両方共に権限があると認められた場合のみ、指示された処理を行うような処理手順である。さらに、これらのチェックに加えて、ステップ1513のオーナーのグループにログオンユーザが入っているかをチェックすべき機能やデータを使用しようとする指示に対しては、図15(b)と同様の手順で処理している。   In the system of the present embodiment, the processing when an instruction is given from the user is basically performed by the same processing as in FIG. That is, the check in step 1502 related to the function provided by the supplier and the user authority check described in FIGS. 9 to 11 are performed, and the instructed process is performed only when both are authorized. It is a processing procedure. Further, in addition to these checks, in response to an instruction to use a function or data to check whether the logged-on user is in the owner group in step 1513, the same procedure as in FIG. Processing.

なお、業者提供のCコンポーネントについては、図15(a)で説明したようにエンドユーザが開こうとしても開けないようにしているが、構成画面を開けない代りに、自動的にユーザ制御画面を開くようにしてもよい。その場合は、ステップ1502で業者ユーザIDとパスワードが合致しなかったとき、所定のユーザ制御画面を表示する処理を行うようにすればよい。表示すべきユーザ制御画面は、例えば業者プロテクト内容の欄に記載しておく。また、業者提供のデータは、Administrator権限でインストールして本システムに組み込み、上述したオーナーIDがAdministratorになるようにする。   As for the C component provided by the supplier, as described with reference to FIG. 15A, the end user cannot open the component control screen, but instead of opening the configuration screen, the user control screen is automatically displayed. You may make it open. In that case, when the supplier user ID and the password do not match in step 1502, a process for displaying a predetermined user control screen may be performed. The user control screen to be displayed is described, for example, in the column of contents of vendor protection. Further, the data provided by the vendor is installed with the Administrator authority and incorporated in the system so that the above-mentioned owner ID becomes Administrator.

図16(a)は、ログオンユーザが、開かれたユーザ制御画面に表示されているつまみを操作をした場合の処理手順を示す。ステップ1601でユーザ権限をチェックする。これは、ログオンユーザのOperation SecurityのControl Component Editorチェックボックスがオンされているか否かを判定するものである。権限があるときは、ステップ1602で、そのつまみの操作量に応じて、そのつまみに対応するパラメータ(カレントシーン内)の値を変更する。ステップ1603でオンラインモードであるときは、ステップ1604でその操作に応じた操作イベントをエンジン100に送出して処理を終了する。つまみ操作でなく、他のパラメータ変更も同様の処理である。   FIG. 16A shows a processing procedure when the logged-on user operates a knob displayed on the opened user control screen. In step 1601, the user authority is checked. This is to determine whether or not the Control Component Editor check box of Operation Security of the logged-on user is turned on. If there is authority, in step 1602, the value of the parameter (in the current scene) corresponding to the knob is changed according to the operation amount of the knob. If the online mode is selected at step 1603, an operation event corresponding to the operation is sent to the engine 100 at step 1604, and the process is terminated. Similar processing is performed not only for the knob operation but also for other parameter changes.

図16(b)は、シーンi(図3(a))をリコールする指示がなされたときの処理手順を示す。ステップ1611で、ログオンユーザが当該シーンiのオーナーIDが示すグループに属するか判定する。ステップ1513と同様、当該オーナーIDの示すグループのユーザだけでなく、当該オーナIDの示すユーザの上位のユーザについても、当該グループに属すると判断されるものとする。属するときは、ステップ1612で、ログオンユーザに当該シーンのリコールを行う権限があるか否か判定する。これは、ログオンユーザのOperation SecurityのScene Store/Recall Levelと今リコールしようとしているシーンのRecall Securityとを比較し、リコールの権限があるかを判定するものである。権限があるときは、ステップ1613で、シーンiをリコールすることで現コンフィグが変化するか判定する。変化するときは、ステップ1614で、ログオンユーザにコンフィグを変更する権限があるか否か判定する。これは、ログオンユーザのOperation SecurityのChange Configurationチェックボックスがオンされているかを確認するものである。権限があるときは、ステップ1615でシーンiが指定するCFデータを選択して現コンフィグとし、ステップ1616に進む。ステップ1613で現コンフィグが変化しないときは、直接ステップ1616へ進む。ステップ1616で、シーンiが指定するプリセットを読み出してカレントシーンにセットする。   FIG. 16B shows a processing procedure when an instruction to recall the scene i (FIG. 3A) is given. In step 1611, it is determined whether the logon user belongs to the group indicated by the owner ID of the scene i. As in step 1513, not only the user in the group indicated by the owner ID but also the user above the user indicated by the owner ID is determined to belong to the group. If so, it is determined in step 1612 whether the logged-on user has the authority to recall the scene. This compares the logon user's Operation Security Scene Store / Recall Level with the Recall Security of the scene to be recalled, and determines whether or not the user has the right to recall. If it is authorized, it is determined in step 1613 whether the current configuration changes by recalling the scene i. If so, it is determined in step 1614 whether the logged-on user has the authority to change the configuration. This confirms whether the Change Configuration check box of Operation Security of the logged-on user is turned on. If there is authority, in step 1615 the CF data designated by the scene i is selected to be the current configuration, and the process proceeds to step 1616. If the current configuration does not change in step 1613, the process proceeds directly to step 1616. In step 1616, the preset designated by the scene i is read and set in the current scene.

ここではシーンのリコールの処理を説明したが、シーンのストアも同様である。ストア処理では、ストア先として指定したシーンナンバに既にシーンが格納されている場合に、ログオンユーザが、そのシーンナンバに格納されているシーンのオーナーのグループに属するかをチェックするものである。   Although the scene recall process has been described here, the same applies to scene store. In the store process, when a scene is already stored in the scene number designated as the store destination, it is checked whether the logon user belongs to the group of the owner of the scene stored in the scene number.

なお、上記実施形態では、あるグループに属さないユーザは、そのグループのシーンデータとユーザ制御画面を使うことができなかったが、それに加えて、例えば、CFデータにも同じ制限を加えられるようにしてもよい。   In the above embodiment, a user who does not belong to a certain group cannot use the scene data and user control screen of that group. In addition, for example, the same restriction can be applied to CF data. May be.

また、業者が供給するCコンポーネントの制御画面として設定されるユーザ制御画面に配置される操作子や表示要素のコピー元は、そのCコンポーネントの構成要素であるPコンポーネントの制御画面に限られる。CCデータは、図3(a)のコンフィグデータに含まれるデータとしてもよい。   Further, the copy source of the controls and display elements arranged on the user control screen set as the control screen of the C component supplied by the supplier is limited to the control screen of the P component that is a component of the C component. The CC data may be data included in the configuration data in FIG.

上記実施形態では、CCデータのCCヘッダないしCFデータのUCデータに、ユーザID及びパスワードが格納されていれば業者プロテクトがオンであり、格納されていなければ業者プロテクトがオフとなっていたが、業者プロテクトのオンオフは別のデータ(業者プロテクトの内容など)で制御するようにしてもよい。   In the above embodiment, if the user ID and the password are stored in the CC header of the CC data or the UC data of the CF data, the merchant protection is on. If not, the merchant protection is off. On / off of the merchant protection may be controlled by other data (contents of the merchant protection, etc.).

上記実施形態では、ユーザの操作に応じて実行される処理に複数のプロテクトをかけているが、その処理がプロテクトにかかって実行されなかった場合に、何れのプロテクトで実行されなかったのかをユーザに提示するようにしてもよい。   In the above-described embodiment, a plurality of protections are applied to a process executed in response to a user operation. You may make it show to.

100…エンジン、101…CPU、102…フラッシュメモリ、103…RAM、104…PC I/O、105…MIDI I/O、106…その他I/O、107…表示器、108…操作子、109…波形I/O、110…信号処理部(DSP群)、111…カスケードI/O、120…システムバス、130…パーソナルコンピュータ(PC)、131…ミキサ制御プログラム、132…コンフィグ(CF)データ。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Engine, 101 ... CPU, 102 ... Flash memory, 103 ... RAM, 104 ... PC I / O, 105 ... MIDI I / O, 106 ... Other I / O, 107 ... Display, 108 ... Control, 109 ... Waveform I / O, 110... Signal processor (DSP group), 111. Cascade I / O, 120... System bus, 130. Personal computer (PC), 131 Mixer control program, 132.

Claims (4)

複数ユーザのログオン用のアカウントを管理する機能を備えたデータ編集用の制御プログラムであって、
コンピュータを、
各ユーザの認証を行なうための認証情報と、認証された該ユーザに与える権限レベルを示す権限情報とを含むユーザアカウントであって、上位のユーザの権限情報が下位のユーザの権限情報より高い権限レベルを示し、かつ、最上位のルートユーザを頂点としたツリー状の階層構造を有する複数のユーザアカウントを第1メモリに記憶する手段、
ユーザの当該制御プログラムへのログオン操作を受け付けたとき、前記ユーザアカウントの認証情報に基づいて当該ユーザの認証を行い、認証された場合は、そのユーザアカウントの権限情報の示す権限レベルでなる権限を付与し、当該ユーザの当該制御プログラムへのログオンを許可する手段、
ログオンしたログオンユーザの指示に応じて、前記ユーザアカウントを編集するセキュリティ設定画面であって、ユーザを選択するためのユーザ選択部と、選択されたユーザの権限レベルを設定するためのレベル設定部とを含むセキュリティ設定画面を表示する表示手段、
前記ログオンユーザが前記ユーザ選択部を操作したとき、該操作に応じて何れか1のユーザを選択し、該選択されたユーザのユーザアカウントの権限レベルを前記レベル設定部に表示するとともに、該選択されたユーザが前記ツリー状の階層構造において前記ログオンユーザよりも下位のユーザである場合には前記レベル設定部を有効化し、他の場合には前記レベル設定部を無効化する手段、
前記ログオンユーザが有効化された状態にある前記レベル設定部を操作したとき、該操作に応じて、前記選択されたユーザのユーザアカウントの権限情報を、前記ログオンユーザの権限レベルより低く、かつ、前記ツリー状の階層構造において、前記選択されたユーザの直上のユーザの権限レベルより低く、前記選択されたユーザの直下のユーザの権限レベルより高い範囲内で、所望の権限レベルに設定する手段、
それぞれ権限レベルが付与された複数のデータを第2メモリに記憶する手段、
前記ログオンユーザが、前記第2メモリに記憶されているデータを利用しようとしたときに、前記ログオンユーザの権限情報が示す権限レベルが当該データに付与された前記権限レベル以上であれば、前記ログオンユーザによる当該データの利用を許可し、前記ログオンユーザの権限情報が示す権限レベルが当該データに付与された前記権限レベル未満であれば、前記ログオンユーザによる当該データの利用を禁止する利用制御手段
として機能させることを特徴とするユーザアカウント管理機能を備えた制御プログラム。
A data editing control program having a function of managing accounts for logon of multiple users,
Computer
A user account including authentication information for authenticating each user and authority information indicating an authority level to be given to the authenticated user, wherein the authority information of the upper user is higher than the authority information of the lower user Means for storing, in the first memory, a plurality of user accounts having a tree-like hierarchical structure indicating a level and having the highest root user as a vertex;
When the user's logon operation to the control program is accepted, the user is authenticated based on the authentication information of the user account. When the user is authenticated, the authority at the authority level indicated by the authority information of the user account is given. Means for granting and allowing the user to log on to the control program,
A security setting screen for editing the user account according to an instruction of a logged-on user, a user selection unit for selecting a user, and a level setting unit for setting the authority level of the selected user Display means for displaying a security setting screen including
When the logged-on user operates the user selection unit, any one user is selected according to the operation, and the authority level of the user account of the selected user is displayed on the level setting unit, and the selection is performed. Means for enabling the level setting unit if the user is a user lower than the logon user in the tree-like hierarchical structure, and invalidating the level setting unit in other cases,
When operating the level setting unit in a state in which the logged-on user is enabled, the authority information of the user account of the selected user is lower than the authority level of the logged-on user according to the operation, and Means for setting a desired authority level within a range lower than an authority level of a user immediately above the selected user and higher than an authority level of a user immediately below the selected user in the tree-like hierarchical structure;
Means for storing a plurality of data, each of which is assigned an authority level, in a second memory;
When the logon user tries to use the data stored in the second memory, if the authority level indicated by the authority information of the logon user is equal to or higher than the authority level given to the data, the logon user Usage control means for permitting use of the data by the user and prohibiting use of the data by the logon user if the authority level indicated by the authority information of the logon user is less than the authority level assigned to the data A control program having a user account management function characterized by causing it to function.
複数ユーザのログオン用のアカウントを管理する機能を備えたデータ編集用の制御プログラムであって、
コンピュータを、
各ユーザの認証を行なうための認証情報と、認証された該ユーザに与える1ないし複数項目の権限を示す権限情報とを含むユーザアカウントであって、上位のユーザは下位のユーザ以上の項目の権限を有し、最上位のルートユーザを頂点としてツリー状の上下関係を有する権限の階層構造を有する複数のユーザアカウントを第1メモリに記憶する手段、
ユーザの当該制御プログラムへのログオン操作を受け付けたとき、前記ユーザアカウントの認証情報に基づいて当該ユーザの認証を行い、認証された場合は、そのユーザアカウントの権限情報の示す項目の権限を付与し、当該ユーザの当該制御プログラムへのログオンを許可する手段、
ログオンしたログオンユーザの指示に応じて、前記ユーザアカウントを編集するセキュリティ設定画面であって、ユーザを選択するためのユーザ選択部と、選択されたユーザに対する複数項目の権限の有無を設定するための複数の有無設定部とを含むセキュリティ設定画面を表示する表示手段、
前記ログオンユーザが前記ユーザ選択部を操作したとき、該操作に応じて何れか1のユーザを選択し、前記複数の各有無設定部に、該選択されたユーザの対応する項目の権限の有無を表示するとともに、前記選択されたユーザが前記ログオンユーザの下位のユーザであり、かつ、前記ログオンユーザに権限が付与された項目である場合は、当該項目の有無設定部を有効化し、他の場合は前記有無設定部を無効化する手段、および、
前記ログオンユーザが前記有効化された有無設定部を操作をしたとき、該操作に応じて、前記選択されたユーザの前記権限情報における、当該項目の権限の有無の設定を変更する手段、
として機能させ、
前記ログオンユーザは、前記ログオンユーザに付与された権限を用いてデータの編集を行うことを特徴とするユーザアカウント管理機能を備えた制御プログラム。
A data editing control program having a function of managing accounts for logon of multiple users,
Computer
A user account including authentication information for authenticating each user and authority information indicating authority of one or more items to be given to the authenticated user. And storing in the first memory a plurality of user accounts having a hierarchical structure of authority having a tree-like hierarchical relationship with the highest root user at the top,
When a user logon operation to the control program is accepted, the user is authenticated based on the authentication information of the user account, and if authenticated, the authority of the item indicated by the authority information of the user account is granted. , Means for allowing the user to log on to the control program,
A security setting screen for editing the user account according to an instruction of a logged-on user, for setting a user selection unit for selecting a user and whether or not there are multiple items of authority for the selected user Display means for displaying a security setting screen including a plurality of presence / absence setting units;
When the logged-on user operates the user selection unit, one of the users is selected according to the operation, and the presence / absence of the authority of the corresponding item of the selected user is indicated in each of the plurality of presence / absence setting units. If the selected user is a subordinate user of the logged-on user and an item to which authority is given to the logged-on user, the presence / absence setting unit of the item is enabled, and in other cases Means for invalidating the presence / absence setting unit, and
Means for changing the setting of the authority of the item in the authority information of the selected user according to the operation when the logged-on user operates the enabled / disabled setting unit;
Function as
A control program having a user account management function, wherein the logon user edits data using an authority given to the logon user.
請求項1または2に記載のユーザアカウント管理機能を備えた制御プログラムにおいて、
前記制御プログラムは、前記コンピュータを、さらに、
前記階層構造中の相互に直系の上下関係にない少なくとも2人のユーザをそれぞれオーナーとして、各オーナーの配下のユーザをメンバとする少なくとも2つのグループを形成する手段、
として機能させ、
前記表示手段は、ログオンユーザが前記階層構造におけるオーナー以上のユーザであることを条件に、前記セキュリティ設定画面を表示すること
を特徴とするユーザアカウント管理機能を備えた制御プログラム。
In the control program provided with the user account management function according to claim 1 or 2,
The control program further controls the computer,
Means for forming at least two groups of which at least two users who are not directly related to each other in the hierarchical structure are owners, and whose users are members of each owner;
Function as
The display means displays the security setting screen on condition that the logged-on user is a user higher than the owner in the hierarchical structure. A control program provided with a user account management function.
請求項1に記載のユーザアカウント管理機能を備えた制御プログラムにおいて、
前記セキュリティ設定画面において、前記ログオンユーザは、新規ユーザの追加、および、既存ユーザの削除を指示することが可能であり、
前記制御プログラムは、前記コンピュータを、さらに、
前記ログオンユーザが新規ユーザの追加を指示したとき、前記階層構造における前記ログオンユーザの下位の所望の位置に、新規ユーザのユーザアカウントを作成して前記第1メモリに記憶し、前記ログオンユーザが既存ユーザの削除を指示したとき、前記階層構造における前記ログオンユーザの下位の所望の位置のユーザのユーザアカウントを前記第1メモリから削除する手段
として機能させること
を特徴とするユーザアカウント管理機能を備えた制御プログラム。
In the control program provided with the user account management function according to claim 1,
In the security setting screen, the logged-on user can instruct addition of a new user and deletion of an existing user,
The control program further controls the computer,
When the logged-on user instructs to add a new user, a user account of the new user is created and stored in the first memory at a desired position below the logged-on user in the hierarchical structure. A user account management function, wherein when a user deletion instruction is given, the user account of a user at a desired position below the logged-on user in the hierarchical structure is made to function as means for deleting from the first memory. Control program.
JP2009164775A 2009-07-13 2009-07-13 Control program with user account management function Expired - Fee Related JP4911436B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009164775A JP4911436B2 (en) 2009-07-13 2009-07-13 Control program with user account management function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009164775A JP4911436B2 (en) 2009-07-13 2009-07-13 Control program with user account management function

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004328296A Division JP4389270B2 (en) 2004-11-11 2004-11-11 Control program with user account management function

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009282994A JP2009282994A (en) 2009-12-03
JP4911436B2 true JP4911436B2 (en) 2012-04-04

Family

ID=41453311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009164775A Expired - Fee Related JP4911436B2 (en) 2009-07-13 2009-07-13 Control program with user account management function

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4911436B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6007646B2 (en) * 2012-07-31 2016-10-12 カシオ電子工業株式会社 Printing apparatus, additional embedded software processing apparatus, and additional embedded software execution control method
JP6479387B2 (en) * 2014-09-29 2019-03-06 東洋機械金属株式会社 Operating method of molding machine
JP7247689B2 (en) * 2019-03-20 2023-03-29 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing device and program
CN112597508A (en) * 2020-11-20 2021-04-02 深圳市世强元件网络有限公司 Service platform user authority management method and computer equipment

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63178329A (en) * 1987-01-20 1988-07-22 Nec Corp Resource managing system
JPS6466768A (en) * 1987-09-08 1989-03-13 Fujitsu Ltd User control/group control processing system
JP3026286B2 (en) * 1991-03-29 2000-03-27 富士ゼロックス株式会社 Authority management apparatus and method for computer system
JP2000194591A (en) * 1998-12-24 2000-07-14 Nec Corp Security system
JP2001005727A (en) * 1999-06-22 2001-01-12 Kyocera Communication Systems Co Ltd Access management device
JP2004234331A (en) * 2003-01-30 2004-08-19 Toshiba Corp Information processor and user operation limiting method used by same device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009282994A (en) 2009-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7810164B2 (en) User management method, and computer program having user authorization management function
US7206651B2 (en) Method of displaying and editing mixer configuration by mixer engine control program
JP4400059B2 (en) Policy setting support tool
US7730480B2 (en) System and method for creating a pattern installation by cloning software installed another computer
JP4911436B2 (en) Control program with user account management function
US11900147B2 (en) Systems and methods for data collection using workflow forms
US20220027317A1 (en) Systems and Methods for Content Sharing Using Template-Driven Workflows
KR20160006764A (en) Development-environment system, development-environment device, and development-environment provision method and program
JP4462309B2 (en) Electronic information processing program and electronic information processing system
TW201602833A (en) Joint ownership of protected information
KR101478801B1 (en) System and method for providing cloud computing service using virtual machine
CA2830880C (en) Managing permission settings applied to applications
JP4441911B2 (en) User management method and program having user authority management function
JP2006268465A (en) Electronic document management system
JP4389270B2 (en) Control program with user account management function
JP2008197751A (en) Electronic form preparation/management system, electronic form preparation/management program, and recording medium storing this program
US20160162233A1 (en) Electronic apparatus, management system, and recording medium
JP2015153257A (en) Access controller, information sharing system, program, and access control method
TWI679580B (en) System and methods for rapid deployment of containerized applications
JP5391858B2 (en) Program and information processing apparatus
JP4632174B2 (en) Digital mixer
JP2013148992A (en) Networked analysis device system and file management program for system
JP2009054119A (en) Client-server system
JP4683208B2 (en) Digital mixer
KR101351570B1 (en) Apparatus and method for managing customized application

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111226

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4911436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees