JP4900504B2 - Information acquisition control system and information acquisition control method - Google Patents

Information acquisition control system and information acquisition control method Download PDF

Info

Publication number
JP4900504B2
JP4900504B2 JP2010152587A JP2010152587A JP4900504B2 JP 4900504 B2 JP4900504 B2 JP 4900504B2 JP 2010152587 A JP2010152587 A JP 2010152587A JP 2010152587 A JP2010152587 A JP 2010152587A JP 4900504 B2 JP4900504 B2 JP 4900504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
birth
date
content
information
age
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010152587A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010282631A (en
Inventor
由香 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2010152587A priority Critical patent/JP4900504B2/en
Publication of JP2010282631A publication Critical patent/JP2010282631A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4900504B2 publication Critical patent/JP4900504B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、情報取得制御システムおよび情報取得制御方法に関し、特に年令制限のある情報を取得する場合の情報取得制御システムおよび情報取得制御方法に関する。   The present invention relates to an information acquisition control system and an information acquisition control method, and more particularly to an information acquisition control system and an information acquisition control method for acquiring information with age restrictions.

近年の携帯端末の普及に伴って未成年者層にも携帯端末からのインターネット接続が一般化し、暴力的情報を含むサイトやアダルト情報を含むサイト等へアクセスすることも容易になっている。このような現状において、未成年者をインターネット上の有害情報から守ることが課題になっている。   With the spread of mobile terminals in recent years, the Internet connection from mobile terminals has become common among minors, and it has become easy to access sites including violent information, sites including adult information, and the like. Under such circumstances, it is a challenge to protect minors from harmful information on the Internet.

そして、この課題を解決した例としては、例えば、特開2003−186842号公報(特許文献1)に記載された通信端末,通信システムおよび通信制御方法がある。この特許文献1においては、携帯電話機使用者(未成年者)の親権者は、アクセスを許可するURL(Uniform Resource Locator)を携帯電話機内部のブックマークテーブルに予め登録しておく。そして、携帯電話機使用者(未成年者)からのインターネットアクセス時にアクセス先のURLを特定し、特定したURLがブックマークテーブルに登録されているいずれかのURLと一致する場合にのみアクセスを許可するようにしている。   And as an example which solved this subject, there are a communication terminal, a communication system, and a communication control method indicated in JP, 2003-186842, A (patent documents 1), for example. In Patent Document 1, a parent of a mobile phone user (a minor) registers in advance a URL (Uniform Resource Locator) permitting access in a bookmark table inside the mobile phone. Then, an access destination URL is specified when a mobile phone user (a minor) accesses the Internet, and access is permitted only when the specified URL matches any URL registered in the bookmark table. I have to.

特開2003−186842号公報(段落「0050」、「0080」、図1、図10)JP 2003-186842 A (paragraphs “0050” and “0080”, FIGS. 1 and 10)

上述した特許文献1においては、未成年者のアクセスを許可しないURLについてはブックマークテーブルに登録せず、許可するURLのみを登録することにより、未成年者からの有害情報取得を防止している。しかし、この方法においては、親権者が許可するURLを予め選択,登録しなければならないため親権者の手間がかかるとともに、未成年者にとっても新たなURLにアクセスしたい場合にその都度親権者に登録を依頼しなければならないという問題がある。   In Patent Document 1 described above, URLs that do not allow minor access are not registered in the bookmark table, but only permitted URLs are registered, thereby preventing harmful information from being acquired from minors. However, in this method, it is necessary to select and register the URL permitted by the parental authority in advance, so that it takes time for the parental authority, and for minors, it is necessary to register with the parental authority each time they want to access a new URL. There is a problem that you have to ask.

本発明は、以上の問題を解決する情報取得制御システムおよび情報取得制御方法を提供することを目的とする。   An object of this invention is to provide the information acquisition control system and information acquisition control method which solve the above problem.

本発明の第1の情報取得制御システムは、加入者識別用ICカードと、前記加入者識別用ICカードの装着により通信を可能とする携帯端末と、情報提供サーバと、前記携帯端末と前記情報提供サーバとを接続するインターネットとを備えた情報取得制御システムであって、
前記加入者識別用ICカードは、予め書き込まれた電話番号,ユーザID,生年月日を含む加入者識別情報を有し、
前記携帯端末は、使用に先立って前記加入者識別用ICカードの生年月日情報を読み取りメモリに予め記憶する手段と、前記情報提供サーバにアクセスしてコンテンツを選択し閲覧要求する手段と、前記情報提供サーバから年齢条件情報を含んだコンテンツを受信したときに、前記加入者識別用ICカードの生年月日または前記メモリに記憶された生年月日のいずれか一方の生年月日から現在の年齢を算出する手段と、算出した年齢が前記年齢条件を満たしていない場合に前記コンテンツの表示を禁止する手段とを有し、
前記情報提供サーバは、前記閲覧要求されたコンテンツの年齢条件の有無を検索,取得する手段と、コンテンツに年齢条件情報を含めて前記携帯端末に送信する手段とを有する。
The first information acquisition control system of the present invention includes a subscriber identification IC card, a portable terminal that enables communication by mounting the subscriber identification IC card, an information providing server, the portable terminal, and the information An information acquisition control system comprising the Internet for connecting to a providing server,
The IC card for subscriber identification has subscriber identification information including a pre-written telephone number, user ID, date of birth,
The mobile terminal reads the date of birth information of the IC card for subscriber identification prior to use, stores in advance in memory, means for accessing the information providing server to select content and request browsing, When receiving contents including age condition information from the information providing server, the current age from the date of birth of either the date of birth of the IC card for subscriber identification or the date of birth stored in the memory And means for prohibiting display of the content when the calculated age does not satisfy the age condition,
The information providing server has means for searching for and acquiring the age condition of the content requested to be browsed, and means for transmitting the content including age condition information to the portable terminal.

本発明の第2の情報取得制御システムは、加入者識別用ICカードと、前記加入者識別用ICカードの装着により通信を可能とする携帯端末と、情報提供サーバと、前記携帯端末と前記情報提供サーバとを接続するインターネットとを備えた情報取得制御システムであって、
前記加入者識別用ICカードは、予め書き込まれた電話番号,ユーザID,生年月日を含む加入者識別情報を有し、
前記携帯端末は、使用に先立って前記加入者識別用ICカードの生年月日情報を読み取りメモリに予め記憶する手段と、前記情報提供サーバにアクセスしてコンテンツを選択し閲覧要求する手段と、前記情報提供サーバから年齢条件情報を含んだコンテンツを受信したときに、前記加入者識別用ICカードの生年月日と前記メモリに記憶された生年月日とが一致しているかを照合する手段と、一致していた場合に生年月日から現在の年齢を算出する手段と、前記生年月日が不一致、または、算出した年齢が前記年齢条件を満たしていない場合に前記コンテンツの表示を禁止する手段とを有し、
前記情報提供サーバは、前記閲覧要求されたコンテンツの年齢条件の有無を検索,取得する手段と、コンテンツに年齢条件情報を含めて前記携帯端末に送信する手段とを有する。
The second information acquisition control system of the present invention includes a subscriber identification IC card, a portable terminal that enables communication by mounting the subscriber identification IC card, an information providing server, the portable terminal, and the information An information acquisition control system comprising the Internet for connecting to a providing server,
The IC card for subscriber identification has subscriber identification information including a pre-written telephone number, user ID, date of birth,
The mobile terminal reads the date of birth information of the IC card for subscriber identification prior to use, stores in advance in memory, means for accessing the information providing server to select content and request browsing, Means for verifying whether the date of birth of the IC card for subscriber identification matches the date of birth stored in the memory when content containing age condition information is received from the information providing server; Means for calculating the current age from the date of birth if they match, and means for prohibiting the display of the content if the date of birth does not match or the calculated age does not satisfy the age condition; Have
The information providing server has means for searching for and acquiring the age condition of the content requested to be browsed, and means for transmitting the content including age condition information to the portable terminal.

本発明の第3の情報取得制御システムは、本発明の第1または第2の情報取得制御システムにおいて、前記携帯端末は、前記加入者識別用ICカードの生年月日情報を前記メモリに予め記憶するときに、ユーザから入力された認証情報と対応付けて記憶し、前記メモリに記憶された生年月日の変更は前記認証情報により認証された場合にのみ可能とすることを特徴とする。   According to a third information acquisition control system of the present invention, in the first or second information acquisition control system of the present invention, the mobile terminal stores in advance the date of birth information of the subscriber identification IC card in the memory. In this case, the date of birth stored in the memory is stored in association with the authentication information input by the user, and can be changed only when authenticated by the authentication information.

本発明の第4の情報取得制御システムは、加入者識別用ICカードと、前記加入者識別用ICカードの装着により通信を可能とする携帯端末と、情報提供サーバと、前記携帯端末と前記情報提供サーバとを接続するインターネットとを備えた情報取得制御システムであって、
前記加入者識別用ICカードは、予め書き込まれた電話番号,ユーザID,生年月日を含む加入者識別情報を有し、
前記携帯端末は、使用に先立って前記加入者識別用ICカードの生年月日情報を読み取り第1のメモリに予め記憶する手段と、前記情報提供サーバにアクセスしてコンテンツを選択しダウンロード要求する手段と、前記情報提供サーバから年齢条件情報を含んだコンテンツを受信したときに、前記加入者識別用ICカードの生年月日または前記第1のメモリに記憶された生年月日のいずれか一方の生年月日から現在の年齢を算出する手段と、算出した年齢が前記年齢条件を満たしていた場合に前記コンテンツを年齢条件と対応付けて第2のメモリに保存する手段とを有し、
前記情報提供サーバは、前記ダウンロード要求されたコンテンツの年齢条件の有無を検索,取得する手段と、コンテンツに年齢条件情報を含めて前記携帯端末に送信する手段とを有する。
A fourth information acquisition control system according to the present invention includes a subscriber identification IC card, a portable terminal that enables communication by mounting the subscriber identification IC card, an information providing server, the portable terminal, and the information An information acquisition control system comprising the Internet for connecting to a providing server,
The IC card for subscriber identification has subscriber identification information including a pre-written telephone number, user ID, date of birth,
The portable terminal reads the birth date information of the subscriber identification IC card prior to use, stores the information in advance in a first memory, and accesses the information providing server to select content and request download. And the date of birth of either the date of birth of the IC card for subscriber identification or the date of birth stored in the first memory when content including age condition information is received from the information providing server. Means for calculating the current age from the date, and means for storing the content in the second memory in association with the age condition when the calculated age satisfies the age condition;
The information providing server includes means for searching for and acquiring the age condition of the content requested to be downloaded, and means for transmitting the content including age condition information to the portable terminal.

本発明の第5の情報取得制御システムは、加入者識別用ICカードと、前記加入者識別用ICカードの装着により通信を可能とする携帯端末と、情報提供サーバと、前記携帯端末と前記情報提供サーバとを接続するインターネットとを備えた情報取得制御システムであって、
前記加入者識別用ICカードは、予め書き込まれた電話番号,ユーザID,生年月日を含む加入者識別情報を有し、
前記携帯端末は、使用に先立って前記加入者識別用ICカードの生年月日情報を読み取り第1のメモリに予め記憶する手段と、前記情報提供サーバにアクセスしてコンテンツを選択しダウンロード要求する手段と、前記情報提供サーバから年齢条件情報を含んだコンテンツを受信したときに、前記加入者識別用ICカードの生年月日と前記第1のメモリに記憶された生年月日とが一致しているかを照合する手段と、一致していた場合に生年月日から現在の年齢を算出する手段と、算出した年齢が前記年齢条件を満たしていた場合に前記コンテンツを年齢条件と対応付けて第2のメモリに保存する手段とを有し、
前記情報提供サーバは、前記ダウンロード要求されたコンテンツの年齢条件の有無を検索,取得する手段と、コンテンツに年齢条件情報を含めて前記携帯端末に送信する手段とを有する。
The fifth information acquisition control system of the present invention includes a subscriber identification IC card, a portable terminal that enables communication by mounting the subscriber identification IC card, an information providing server, the portable terminal, and the information An information acquisition control system comprising the Internet for connecting to a providing server,
The IC card for subscriber identification has subscriber identification information including a pre-written telephone number, user ID, date of birth,
The portable terminal reads the birth date information of the subscriber identification IC card prior to use, stores the information in advance in a first memory, and accesses the information providing server to select content and request download. Whether the date of birth of the IC card for subscriber identification matches the date of birth stored in the first memory when content including age condition information is received from the information providing server And a means for calculating the current age from the date of birth if they match, and a second content by associating the content with the age condition when the calculated age satisfies the age condition. Means for storing in memory,
The information providing server includes means for searching for and acquiring the age condition of the content requested to be downloaded, and means for transmitting the content including age condition information to the portable terminal.

本発明の第6の情報取得制御システムは、本発明の第4または第5の情報取得制御システムにおいて、前記携帯端末は、前記第2のメモリに保存されたコンテンツの閲覧をユーザから要求された場合に、前記加入者識別用ICカードの生年月日と前記第1のメモリに記憶された生年月日とが一致しているかを照合し、一致していない場合に要求されたコンテンツの表示を禁止する手段を、さらに有する。   According to a sixth information acquisition control system of the present invention, in the fourth or fifth information acquisition control system of the present invention, the portable terminal is requested by a user to browse content stored in the second memory. If the date of birth of the subscriber identification IC card matches the date of birth stored in the first memory, the requested content is displayed. It further has a means to prohibit.

本発明の第7の情報取得制御システムは、本発明の第4,第5または第6の情報取得制御システムにおいて、前記携帯端末は、前記加入者識別用ICカードの生年月日情報を前記第1のメモリに予め記憶するときに、ユーザから入力された認証情報と対応付けて記憶し、前記第1のメモリに記憶された生年月日の変更は前記認証情報により認証された場合にのみ可能とすることを特徴とする。   According to a seventh information acquisition control system of the present invention, in the fourth, fifth or sixth information acquisition control system of the present invention, the mobile terminal receives the birth date information of the subscriber identification IC card. When storing in advance in the memory of 1, it is stored in association with the authentication information input from the user, and the date of birth stored in the first memory can be changed only when authenticated by the authentication information It is characterized by.

本発明の第1の携帯端末は、外部装置に接続される携帯端末であって、使用に先立って加入者識別用ICカードの生年月日情報を読み取りメモリに予め記憶する手段と、前記情報提供サーバにアクセスしてコンテンツを選択し閲覧要求する手段と、前記外部装置から年齢条件情報を含んだコンテンツを受信したときに、前記加入者識別用ICカードの生年月日または前記メモリに記憶された生年月日のいずれか一方の生年月日から現在の年齢を算出する手段と、算出した年齢が前記年齢条件を満たしていない場合に前記コンテンツの表示を禁止する手段とを有する。   A first portable terminal of the present invention is a portable terminal connected to an external device, and reads information on the date of birth of a subscriber identification IC card prior to use and stores it in a memory in advance. Means for accessing the server to select and browse the content, and when the content including the age condition information is received from the external device, the date of birth of the IC card for subscriber identification or stored in the memory Means for calculating the current age from one of the dates of birth, and means for prohibiting display of the content when the calculated age does not satisfy the age condition.

本発明の第2の携帯端末は、外部装置に接続される携帯端末であって、使用に先立って加入者識別用ICカードの生年月日情報を読み取りメモリに予め記憶する手段と、前記情報提供サーバにアクセスしてコンテンツを選択し閲覧要求する手段と、前記外部装置から年齢条件情報を含んだコンテンツを受信したときに、前記加入者識別用ICカードの生年月日と前記メモリに記憶された生年月日とが一致しているかを照合する手段と、一致していた場合に生年月日から現在の年齢を算出する手段と、算出した年齢が前記年齢条件を満たしていない場合に前記コンテンツの表示を禁止する手段とを有する。   A second portable terminal of the present invention is a portable terminal connected to an external device, and reads information on the date of birth of a subscriber identification IC card prior to use and stores it in a memory in advance. Means for accessing the server to select and browse the content, and when the content including age condition information is received from the external device, the date of birth of the IC card for subscriber identification and the memory stored in the memory Means for checking whether the date of birth matches, means for calculating the current age from the date of birth if they match, and if the calculated age does not satisfy the age condition, Means for prohibiting display.

本発明の第3の携帯端末は、外部装置に接続される携帯端末であって、使用に先立って加入者識別用ICカードの生年月日情報を読み取り第1のメモリに予め記憶する手段と、前記外部装置にアクセスしてコンテンツを選択しダウンロード要求する手段と、前記外部装置から年齢条件情報を含んだコンテンツを受信したときに、前記加入者識別用ICカードの生年月日または前記第1のメモリに記憶された生年月日のいずれか一方の生年月日から現在の年齢を算出する手段と、算出した年齢が前記年齢条件を満たしていた場合に前記コンテンツを年齢条件と対応付けて第2のメモリに保存する手段と、前記第2のメモリに保存されたコンテンツの閲覧をユーザから要求された場合に、前記加入者識別用ICカードの生年月日と前記第1のメモリに記憶された生年月日とが一致しているかを照合し、一致していない場合に要求されたコンテンツの表示を禁止する手段とを有する。   A third portable terminal of the present invention is a portable terminal connected to an external device, and reads the birth date information of the IC card for subscriber identification prior to use and stores it in the first memory in advance. Means for accessing the external device to select content and requesting download; and when receiving content including age condition information from the external device, the date of birth of the subscriber identification IC card or the first Means for calculating the current age from one of the dates of birth stored in the memory, and the content is associated with the age condition when the calculated age satisfies the age condition; And means for storing the contents stored in the second memory, and when the user requests browsing of the contents stored in the second memory, the date of birth of the IC card for subscriber identification and the first memo And means for the stored date of birth will match or matches, prohibits the display of the requested content if no match.

本発明の第4の携帯端末は、外部装置に接続される携帯端末であって、使用に先立って加入者識別用ICカードの生年月日情報を読み取り第1のメモリに予め記憶する手段と、前記情報提供サーバにアクセスしてコンテンツを選択しダウンロード要求する手段と、前記外部装置から年齢条件情報を含んだコンテンツを受信したときに、前記加入者識別用ICカードの生年月日と前記第1のメモリに記憶された生年月日とが一致しているかを照合する手段と、一致していた場合に生年月日から現在の年齢を算出する手段と、算出した年齢が前記年齢条件を満たしていた場合に前記コンテンツを年齢条件と対応付けて第2のメモリに保存する手段と、前記第2のメモリに保存されたコンテンツの閲覧をユーザから要求された場合に、前記加入者識別用ICカードの生年月日と前記第1のメモリに記憶された生年月日とが一致しているかを照合し、一致していない場合に要求されたコンテンツの表示を禁止する手段とを有する。   The fourth portable terminal of the present invention is a portable terminal connected to an external device, and reads the birth date information of the IC card for subscriber identification prior to use and stores it in the first memory in advance. Means for accessing the information providing server to select content and requesting download; and when receiving content including age condition information from the external device, the date of birth of the IC card for subscriber identification and the first Means for checking whether the date of birth stored in the memory matches, means for calculating the current age from the date of birth if they match, and the calculated age satisfies the age condition The content is stored in the second memory in association with the age condition, and when the user requests browsing of the content stored in the second memory, the subscriber identity is stored. It compares whether the stored and the date of birth use IC card to said first memory birth match, and means for prohibiting display of the requested content when they do not coincide.

本発明の第1の情報取得制御方法は、ICカードを装着した携帯端末からサーバにコンテンツの閲覧要求を行ったときに、年齢条件情報を付したコンテンツを前記サーバから前記携帯端末に送信し、前記携帯端末において前記ICカードに書き込まれた生年月日または予め登録された生年月日のいずれか一方の生年月日から算出した現在の年齢が前記年齢条件を満たしていない場合に受信したコンテンツの表示を禁止することを特徴とする。   The first information acquisition control method of the present invention transmits content with age condition information from the server to the mobile terminal when a content browsing request is made to the server from the mobile terminal equipped with an IC card, Content received when the current age calculated from either the date of birth written in the IC card or the date of birth registered in advance in the mobile terminal does not satisfy the age condition The display is prohibited.

本発明の第2の情報取得制御方法は、ICカードを装着した携帯端末からサーバにコンテンツの閲覧要求を行ったときに、年齢条件情報を付したコンテンツを前記サーバから前記携帯端末に送信し、前記携帯端末において前記ICカードに書き込まれた生年月日と予め登録された生年月日とが不一致、または、前記生年月日から算出した現在の年齢が前記年齢条件を満たしていない場合に受信したコンテンツの表示を禁止することを特徴とする。   The second information acquisition control method of the present invention transmits content with age condition information from the server to the mobile terminal when a content browsing request is made to the server from the mobile terminal equipped with an IC card, Received when the date of birth written in the IC card in the mobile terminal does not match the date of birth registered in advance or the current age calculated from the date of birth does not satisfy the age condition The content display is prohibited.

本発明の第1のプログラムは、装着された加入者識別用ICカードの生年月日情報を読み取りメモリに予め記憶する機能、外部装置にアクセスしてコンテンツを選択し閲覧要求する機能、前記外部装置から年齢条件情報を含んだコンテンツを受信したときに、前記加入者識別用ICカードの生年月日または前記メモリに記憶された生年月日のいずれか一方の生年月日から現在の年齢を算出する機能、算出した年齢が前記年齢条件を満たしていない場合に前記コンテンツの表示を禁止する機能、をコンピュータに実現させる。   The first program of the present invention has a function of reading birth date information of a mounted IC card for identifying a subscriber and storing it in a memory in advance, a function of accessing an external device to select content and requesting browsing, the external device When the contents including the age condition information are received from the user, the current age is calculated from either the date of birth of the IC card for subscriber identification or the date of birth stored in the memory. The computer is caused to realize a function and a function of prohibiting display of the content when the calculated age does not satisfy the age condition.

本発明の第2のプログラムは、装着された加入者識別用ICカードの生年月日情報を読み取りメモリに予め記憶する機能、外部装置にアクセスしてコンテンツを選択し閲覧要求する機能、前記外部装置から年齢条件情報を含んだコンテンツを受信したときに、前記加入者識別用ICカードの生年月日と前記メモリに記憶された生年月日とが一致しているかを照合する機能、一致していた場合に生年月日から現在の年齢を算出する機能、前記生年月日が不一致、または、算出した年齢が前記年齢条件を満たしていない場合に前記コンテンツの表示を禁止する機能、をコンピュータに実現させる。   The second program of the present invention includes a function of reading birth date information of an attached IC card for identifying a subscriber and storing it in a memory in advance, a function of accessing an external device to select content and requesting browsing, the external device The function of checking whether the date of birth of the IC card for subscriber identification matches the date of birth stored in the memory when content including age condition information is received from A computer that realizes a function of calculating a current age from a date of birth, a function of prohibiting display of the content when the date of birth does not match or the calculated age does not satisfy the age condition .

本発明の第3のプログラムは、装着された加入者識別用ICカードの生年月日情報を読み取り第1のメモリに予め記憶する機能、外部装置にアクセスしてコンテンツを選択しダウンロード要求する機能、前記外部装置から年齢条件情報を含んだコンテンツを受信したときに、前記加入者識別用ICカードの生年月日または前記第1のメモリに記憶された生年月日のいずれか一方の生年月日から現在の年齢を算出する機能、算出した年齢が前記年齢条件を満たしていた場合に前記コンテンツを年齢条件と対応付けて第2のメモリに保存する機能、前記第2のメモリに保存されたコンテンツの閲覧をユーザから要求された場合に、前記加入者識別用ICカードの生年月日と前記第1のメモリに記憶された生年月日とが一致しているかを照合し、一致していない場合に要求されたコンテンツの表示を禁止する機能、をコンピュータに実現させる。   The third program of the present invention has a function of reading the date of birth information of the attached subscriber identification IC card and storing it in the first memory in advance, a function of accessing the external device to select content and requesting download, From the date of birth of either the date of birth of the IC card for subscriber identification or the date of birth stored in the first memory when content including age condition information is received from the external device A function for calculating the current age, a function for storing the content in the second memory in association with the age condition when the calculated age satisfies the age condition, and a function for storing the content stored in the second memory. When browsing is requested by the user, the date of birth of the subscriber identification IC card is matched with the date of birth stored in the first memory. Function of inhibiting the display of the content requested If not, to realize the computer.

本発明の第4のプログラムは、装着された加入者識別用ICカードの生年月日情報を読み取り第1のメモリに予め記憶する機能、外部装置にアクセスしてコンテンツを選択しダウンロード要求する機能、前記外部装置から年齢条件情報を含んだコンテンツを受信したときに、前記加入者識別用ICカードの生年月日と前記第1のメモリに記憶された生年月日とが一致しているかを照合する機能、一致していた場合に生年月日から現在の年齢を算出する機能、算出した年齢が前記年齢条件を満たしていた場合に前記コンテンツを年齢条件と対応付けて第2のメモリに保存する機能、前記第2のメモリに保存されたコンテンツの閲覧をユーザから要求された場合に、前記加入者識別用ICカードの生年月日と前記第1のメモリに記憶された生年月日とが一致しているかを照合し、一致していない場合に要求されたコンテンツの表示を禁止する機能、をコンピュータに実現させる。   The fourth program of the present invention has a function of reading the birth date information of the attached IC card for identifying the subscriber and storing it in the first memory in advance, a function of accessing the external device to select content and requesting download, When content including age condition information is received from the external device, the date of birth of the subscriber identification IC card is collated with the date of birth stored in the first memory. A function that calculates the current age from the date of birth if they match, and a function that stores the content in the second memory in association with the age condition when the calculated age satisfies the age condition When the user requests to view the content stored in the second memory, the date of birth of the subscriber identification IC card and the date of birth stored in the first memory DOO will match or matches, to realize a function of prohibiting the display of content that is required if they do not coincide, to a computer.

本発明は、携帯端末が情報提供サーバからコンテンツとともに年齢条件情報を受信し、携帯端末のユーザが年齢条件を満たしている場合にだけコンテンツの表示またはダウンロードを許可するようにした。これにより、例えば親権者による許可,禁止コンテンツの事前登録等を行わなくても、携帯端末がコンテンツ毎に許可,禁止を自動的に判断することができるという効果が得られる。   According to the present invention, the mobile terminal receives age condition information together with the content from the information providing server, and permits the display or download of the content only when the user of the mobile terminal satisfies the age condition. Thereby, for example, the effect that the portable terminal can automatically determine permission or prohibition for each content can be obtained without performing permission or pre-registration of prohibited content by the parental authority.

また、携帯端末側でユーザの年齢と情報提供サーバから受信した年齢条件情報を比較してコンテンツの表示またはダウンロードの可否を決定していることにより、年齢という個人情報を外部に送信しなくてもよいため、個人情報の漏洩防止効果が得られる。   In addition, by comparing the age of the user with the age condition information received from the information providing server on the mobile terminal side and determining whether to display or download the content, there is no need to transmit personal information such as age to the outside. Therefore, the effect of preventing leakage of personal information can be obtained.

本発明の一実施の形態の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of one embodiment of this invention. 生年月日情報データベース141に格納されるデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data stored in the birth date information database. コンテンツデータベース142に格納されるデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data stored in the content database 142. FIG. 生年月日登録,更新時の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement at the time of birth registration and update. パスワード更新時の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement at the time of password update. サイトアクセス時の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement at the time of site access. 携帯端末10に格納されたコンテンツを閲覧する場合の動作を示すフローチャートである。4 is a flowchart illustrating an operation when browsing content stored in the mobile terminal 10.

本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。   Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明の一実施の形態の構成を示す図であり、携帯端末10と、SIM(Subscriber Identity Module)カード20と、情報提供サーバ30と、携帯端末10と情報提供サーバ30とを接続するインターネット100とを備えている。   FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an embodiment of the present invention. A mobile terminal 10, a SIM (Subscriber Identity Module) card 20, an information providing server 30, a mobile terminal 10, and an information providing server 30 are illustrated. Internet 100 to be connected.

携帯端末10は、携帯電話機,PHS(Personal Handyphone System),PDA(Personal Digital Assistance)等の携帯情報端末である。この携帯端末10は、制御部11と、無線通信部12と、入力部13と、記憶部14と、表示部15と、カードI/F(Interface)部16とを備えている。   The mobile terminal 10 is a mobile information terminal such as a mobile phone, a PHS (Personal Handyphone System), or a PDA (Personal Digital Assistance). The portable terminal 10 includes a control unit 11, a wireless communication unit 12, an input unit 13, a storage unit 14, a display unit 15, and a card I / F (Interface) unit 16.

制御部11は、CPU(Central Processing Unit)等の制御装置であり、未成年閲覧制御用アプリケーションを含む各種プログラムにより動作を制御される。この制御部11は、
・装着されたSIMカード20の生年月日情報を読み出し、読み出した生年月日情報を生年月日情報データベース141に登録する機能。
・SIMカード20に書き込まれた生年月日と生年月日情報データベース141に登録された生年月日とを照合する機能。
・生年月日から現在の年齢を算出する機能。
・インターネット100上に開設されたWebサイトにアクセスする機能。
・情報提供サーバ30から受信したコンテンツの年齢条件を携帯端末10の使用者の年齢が満たしているかを検証し、満たしていない場合はコンテンツの表示を禁止する機能。
・情報提供サーバ30からダウンロードしたコンテンツを年齢条件と対応付けてコンテンツデータベース142に格納する機能。
を備えている。
The control unit 11 is a control device such as a CPU (Central Processing Unit), and its operation is controlled by various programs including an application for controlling minor browsing. The control unit 11
A function of reading the birth date information of the installed SIM card 20 and registering the read birth date information in the birth date information database 141.
A function of collating the date of birth written in the SIM card 20 with the date of birth registered in the date of birth information database 141.
-A function to calculate the current age from the date of birth.
A function for accessing a website established on the Internet 100.
A function of verifying whether the age of the user of the mobile terminal 10 satisfies the age condition of the content received from the information providing server 30, and prohibiting display of the content if not satisfied.
A function of storing content downloaded from the information providing server 30 in the content database 142 in association with age conditions.
It has.

無線通信部12は図示しない基地局との間で無線信号の送受信を行う通信装置であり、入力部13はテンキー,機能キー,ポインティングデバイス等の入力手段である。記憶部14は、読み出し,書き込み可能な記憶装置であり、生年月日情報データベース141と、コンテンツデータベース142と、エラー画面情報データベース143とを含んでいる。生年月日情報データベース141には、図2(生年月日情報データベース141に格納されるデータの一例を示す図)に示すように、生年月日と更新用パスワードが格納されている。この生年月日は携帯端末10を使用する未成年者の生年月日であり、更新用パスワードは生年月日情報データベース141に登録された生年月日を更新する場合の認証用パスワードである。なお、コンテンツデータベース142には、図3(コンテンツデータベース142に格納されるデータの一例を示す図)に示すように、年齢条件とコンテンツ名とコンテンツデータとが対応付けられて格納される。これらの情報は、携帯端末10が情報提供サーバ30からコンテンツをダウンロードし、保存操作をしたときに格納される。なお、年齢条件とは20才未満閲覧禁止や年齢条件無し等の情報である。エラー画面情報データベース143には、携帯端末10とSIMカード20の生年月日が異なる旨を通知するエラー画面情報と、年齢条件によりコンテンツの閲覧が不可である旨を通知するエラー画面情報とが予め格納されている。表示部15はLCD(Liquid Crystal Display)等の表示装置であり、カードI/F部16は図示しないカードスロットにSIMカード20が装着された場合に、SIMカード20と制御部11とを電気的に接続するためのインタフェース部である。   The radio communication unit 12 is a communication device that transmits and receives radio signals to and from a base station (not shown), and the input unit 13 is input means such as a numeric keypad, function keys, and pointing device. The storage unit 14 is a readable / writable storage device, and includes a date of birth information database 141, a content database 142, and an error screen information database 143. In the birth date information database 141, as shown in FIG. 2 (a diagram showing an example of data stored in the birth date information database 141), the birth date and an update password are stored. This date of birth is the date of birth of a minor who uses the mobile terminal 10, and the update password is an authentication password for updating the date of birth registered in the date of birth information database 141. In addition, as shown in FIG. 3 (a diagram showing an example of data stored in the content database 142), the age condition, the content name, and the content data are stored in the content database 142 in association with each other. These pieces of information are stored when the mobile terminal 10 downloads content from the information providing server 30 and performs a save operation. The age condition is information such as viewing prohibition under 20 years of age or no age condition. In the error screen information database 143, error screen information for notifying that the date of birth of the mobile terminal 10 and the SIM card 20 are different, and error screen information for notifying that content cannot be browsed due to age conditions are stored in advance. Stored. The display unit 15 is a display device such as an LCD (Liquid Crystal Display). The card I / F unit 16 electrically connects the SIM card 20 and the control unit 11 when the SIM card 20 is installed in a card slot (not shown). It is an interface part for connecting to.

SIMカード20は、携帯端末10から分離した加入者識別用ICカードであり、電話番号,ユーザID,生年月日等の加入者識別情報や電話会社との契約情報等が書き込まれている。このSIMカード20を携帯端末10に装着することによって、携帯端末10は通信可能な状態となる。なお、SIMカード20はGSM(Global System for Mobile communication)規格の端末用として使用される。この他、次世代移動通信システム「IMT(International Mobile Telecommunication)−2000」規格の端末用に採用が予定されているUSIM(Universal Subscriber Identity Module)カードが加入者識別用カードとして知られている。本発明は、これらSIMカードまたはUSIMカードのいずれのカードを用いても適用可能であるが、本実施の形態においては、加入者識別用ICカードとしてSIMカード20を用いて説明する。   The SIM card 20 is an IC card for subscriber identification separated from the mobile terminal 10 and is written with subscriber identification information such as a telephone number, user ID, date of birth, contract information with a telephone company, and the like. By attaching this SIM card 20 to the mobile terminal 10, the mobile terminal 10 becomes communicable. The SIM card 20 is used for a terminal of GSM (Global System for Mobile communication) standard. In addition, a USIM (Universal Subscriber Identity Module) card that is planned to be used for a terminal of the next generation mobile communication system “IMT (International Mobile Telecommunication) -2000” standard is known as a subscriber identification card. The present invention can be applied using any of these SIM cards or USIM cards, but in the present embodiment, the SIM card 20 is used as a subscriber identification IC card.

情報提供サーバ30は、インターネット100上に情報提供用のWebサイトを開設しており、このWebサイトへのアクセスを受けてコンテンツを送信する際に、コンテンツの年齢条件フラグを設定して送信する手段を備えている。この年齢条件フラグは、例えば、18才未満閲覧禁止フラグや20才未満閲覧禁止フラグであり、情報提供サーバ30が提供するコンテンツデータの例えば先頭部分に含まれる。詳細には、情報提供サーバ30はコンテンツ毎の年齢条件を予め設定,登録した図示しないデータベースを備え、コンテンツの要求受信時にこのデータベースを参照し、年齢条件が付いていないかを確認する。そして、例えば、20才未満閲覧禁止のコンテンツであった場合には20才未満閲覧禁止フラグを「1」にし、年齢条件が登録されていなければ20才未満閲覧禁止フラグを初期設定の「0」のままで、年齢条件情報として送信する。   The information providing server 30 establishes an information providing Web site on the Internet 100, and sets and transmits an age condition flag of the content when transmitting the content upon receiving access to the Web site. It has. This age condition flag is, for example, an under 18 year old viewing prohibition flag or an under 20 year old viewing prohibition flag, and is included in, for example, the top portion of content data provided by the information providing server 30. Specifically, the information providing server 30 includes a database (not shown) in which age conditions for each content are set and registered in advance, and refers to this database when receiving a request for content to check whether the age conditions are attached. For example, when the content is prohibited from viewing under 20 years old, the under 20 years old viewing prohibition flag is set to “1”, and when age conditions are not registered, the under 20 years old viewing prohibited flag is set to “0” as an initial setting. The information is sent as age condition information.

次に、本発明の一実施の形態の動作について図面を参照して説明する。   Next, the operation of the embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

最初に、生年月日の登録,更新の動作について図1,図2および図4を参照して説明する。図4は、生年月日登録,更新時の動作を示すフローチャートである。   First, the registration and update operations for the date of birth will be described with reference to FIGS. FIG. 4 is a flowchart showing the operation at the time of birth registration and update.

図4を参照すると、まず、ユーザはSIMカード20を携帯端末10に装着し、携帯端末10上で未成年閲覧制御用のアプリケーションを機能キーの押下等により起動する。携帯端末10の制御部11は、親権者メニューを表示部15に表示し、ユーザはその中から生年月日登録/更新を入力部13により選択する(ステップA1)。   Referring to FIG. 4, first, the user attaches the SIM card 20 to the mobile terminal 10 and activates an application for controlling minor browsing on the mobile terminal 10 by pressing a function key or the like. The control unit 11 of the portable terminal 10 displays the parental authority menu on the display unit 15, and the user selects the birth date registration / update from the input unit 13 (step A1).

制御部11は、記憶部14の生年月日情報データベース141を参照し、生年月日が既に登録されているかを確認する(ステップA2)。生年月日が登録されていなかった場合、制御部11は新規登録と判断し、今後更新用パスワードとして登録するパスワードの入力要求画面を表示部15に表示する(ステップA3)。ユーザは入力部13からパスワードを入力する(ステップA4)。次に、制御部11は、携帯端末10に装着されたSIMカード20の生年月日情報を読み取り、ステップA4で入力されたパスワードと対応付けて生年月日情報データベース141に登録する(図2参照)(ステップA5)。その後、制御部11は登録された生年月日とパスワードとを含む登録完了表示を表示部15に表示する(ステップA11)。   The control unit 11 refers to the date of birth information database 141 in the storage unit 14 and confirms whether the date of birth has already been registered (step A2). If the date of birth is not registered, the control unit 11 determines that it is a new registration, and displays a password input request screen to be registered as an update password in the future on the display unit 15 (step A3). The user inputs a password from the input unit 13 (step A4). Next, the control unit 11 reads the birth date information of the SIM card 20 attached to the mobile terminal 10 and registers it in the birth date information database 141 in association with the password input in step A4 (see FIG. 2). (Step A5). Thereafter, the control unit 11 displays a registration completion display including the registered date of birth and password on the display unit 15 (step A11).

以上説明したステップA3〜A5,A11による生年月日の新規登録は、未成年の子供のための携帯端末10を購入したときに親権者が行う動作であり、親権者による生年月日,更新用パスワード登録後に携帯端末10が子供に渡される。   The new registration of the date of birth in steps A3 to A5 and A11 described above is an operation performed by the parental authority when the portable terminal 10 for a minor child is purchased. The portable terminal 10 is handed over to the child after password registration.

次に、生年月日更新時の動作についてステップA6〜A11により説明する。   Next, the operation at the time of birth date update will be described with reference to steps A6 to A11.

ステップA2において、生年月日が登録されていた場合、制御部11は生年月日の更新と判断し、更新用パスワードの入力要求画面を表示部15に表示する(ステップA6)。ユーザは入力部13からパスワードを入力する(ステップA7)。次に、制御部11は入力されたパスワードと生年月日情報データベース141に登録されたパスワードとを照合し、一致するかを確認する(ステップA8)。一致しなかった場合、制御部11は認証できない旨を表示部15に表示し処理を終了する(ステップA9)。一致した場合、制御部11は、SIMカード20の生年月日情報を読み取り、読み取った生年月日情報を生年月日情報データベース141に上書き更新する(ステップA11)。その後、制御部11は更新された生年月日とパスワードとを含む更新完了表示を表示部15に表示する(ステップA11)。   If the date of birth is registered in step A2, the control unit 11 determines that the date of birth is updated, and displays an update password input request screen on the display unit 15 (step A6). The user inputs a password from the input unit 13 (step A7). Next, the control part 11 collates the input password and the password registered in the date of birth information database 141, and confirms whether they match (step A8). If they do not match, the control unit 11 displays on the display unit 15 that the authentication cannot be performed, and ends the process (step A9). If they match, the control unit 11 reads the birth date information of the SIM card 20, and overwrites and updates the read birth date information in the birth date information database 141 (step A11). Thereafter, the control unit 11 displays an update completion display including the updated date of birth and password on the display unit 15 (step A11).

以上説明したステップA6〜A11による生年月日の更新制御により、親権者が携帯端末10に登録した生年月日を子供等の第三者から更新されないようにすることができる。   By the birth date update control in steps A6 to A11 described above, the date of birth registered in the mobile terminal 10 by the parent can be prevented from being updated by a third party such as a child.

次に、パスワード更新時の動作について図1および図5を参照して説明する。図5は、パスワード更新時の動作を示すフローチャートである。   Next, the operation at the time of password update will be described with reference to FIG. 1 and FIG. FIG. 5 is a flowchart showing the operation at the time of password update.

図5を参照すると、まず、ユーザはSIMカード20を携帯端末10に装着し、携帯端末10上で未成年閲覧制御用のアプリケーションを機能キーの押下等により起動する。携帯端末10の制御部11は、親権者メニューを表示部15に表示し、ユーザはその中からパスワード更新を入力部13により選択する(ステップB1)。制御部11は新旧両方のパスワード入力画面を表示部15に表示してパスワードの入力を要求し(ステップB2)、ユーザは新旧両方のパスワードを入力する(ステップB3)。   Referring to FIG. 5, first, the user attaches the SIM card 20 to the mobile terminal 10 and activates an application for controlling minor browsing on the mobile terminal 10 by pressing a function key or the like. The control unit 11 of the mobile terminal 10 displays the parental authority menu on the display unit 15, and the user selects the password update from the input unit 13 (step B1). The control unit 11 displays both new and old password input screens on the display unit 15 to request the input of the password (step B2), and the user inputs both the old and new password (step B3).

制御部11は、入力された旧パスワードと生年月日情報データベース141に登録済みのパスワードとが一致するかを照合する(ステップB4)。一致しなかった場合、制御部11は旧パスワードが違う旨を表示部15に表示し処理を終了する(ステップB5)。一致した場合、制御部11は今回入力された新パスワードを生年月日情報データベース141に上書き更新する(ステップB6)。その後、制御部11は更新されたパスワードを含む更新完了表示を表示部15に表示する(ステップB7)。   The control unit 11 collates whether the input old password and the password registered in the birth date information database 141 match (step B4). If they do not match, the control unit 11 displays on the display unit 15 that the old password is different and ends the process (step B5). If they match, the control unit 11 overwrites and updates the new password input this time in the birth date information database 141 (step B6). Thereafter, the control unit 11 displays an update completion display including the updated password on the display unit 15 (step B7).

以上説明したパスワードの更新制御においては、新旧両方のパスワードの入力を必須としているため、旧パスワード(現在登録されているパスワード)を知っている親権者だけが更新できることになる。従って、パスワードを子供等の第三者が更新し、更新したパスワードを用いて生年月日を変更することを防止することができる。   In the password update control described above, both the new and old passwords are required to be entered, so that only the parent who knows the old password (currently registered password) can update it. Therefore, it is possible to prevent a third party such as a child from updating the password and changing the date of birth using the updated password.

次に、インターネット100上で情報を提供するサイトに携帯端末10がアクセスする場合の動作について図1,図3および図6を参照して説明する。図6は、サイトアクセス時の動作を示すフローチャートである。   Next, an operation when the mobile terminal 10 accesses a site that provides information on the Internet 100 will be described with reference to FIG. 1, FIG. 3, and FIG. FIG. 6 is a flowchart showing the operation during site access.

図6を参照すると、まず、ユーザはSIMカード20を携帯端末10に装着し、携帯端末10から情報提供サーバ30が開設した情報提供用Webサイトにアクセスする。情報提供サーバ30はコンテンツのメニュー画面情報を携帯端末10に送信し、ユーザは希望するコンテンツを選択し閲覧要求操作を行って情報提供サーバ30に閲覧要求する(ステップC1)。情報提供サーバ30は、選択されたコンテンツに年齢条件が設定されていないかを確認する。この確認は、例えば、図示しないデータベースを参照し、予め登録されたコンテンツ毎の年齢条件をチェックすることにより行われる(ステップC2)。年齢条件が設定されていた場合、例えば、20才未満閲覧禁止であった場合は、情報提供サーバ30は、選択されたコンテンツの20才未満閲覧禁止の年齢条件フラグを初期状態である「0」から「1」に変更し、コンテンツを携帯端末10に送信する(ステップC3→ステップC5→ステップC6)。年齢条件が設定されていなかった場合は、情報提供サーバ30は、選択されたコンテンツの年齢条件フラグを初期状態である「0」のままとし、コンテンツの閲覧用画面情報を携帯端末10に送信する(ステップC3→ステップC4→ステップC6)。なお、コンテンツの年齢条件フラグは一つ(例えば、未成年閲覧禁止等)に限定されず、例えば、20才未満閲覧禁止,18才未満閲覧禁止等の複数の年齢条件に対応した年齢条件フラグを設定するようにしてもよい。この場合、例えばコンテンツが18才未満閲覧禁止だったときには、18才未満閲覧禁止の年齢条件フラグのみを「1」にし、20才未満閲覧禁止の年齢条件フラグは「0」とした年齢条件情報を含んだコンテンツを送信する。また、コンテンツが20才未満閲覧禁止だったときには20才未満閲覧禁止の年齢条件フラグのみを「1」にし、18才未満閲覧禁止の年齢条件フラグは「0」のままでコンテンツを送信する。   Referring to FIG. 6, first, the user attaches the SIM card 20 to the mobile terminal 10, and accesses the information providing website opened by the information providing server 30 from the mobile terminal 10. The information providing server 30 transmits the menu screen information of the content to the portable terminal 10, and the user selects the desired content and performs a browsing request operation to make a browsing request to the information providing server 30 (step C1). The information providing server 30 confirms whether the age condition is set for the selected content. This confirmation is performed, for example, by referring to a database (not shown) and checking the age condition for each content registered in advance (step C2). When the age condition is set, for example, when browsing under 20 years old is prohibited, the information providing server 30 sets the age condition flag for prohibiting browsing under 20 years of the selected content to “0” which is an initial state. Is changed from “1” to “1”, and the content is transmitted to the mobile terminal 10 (step C3 → step C5 → step C6). If the age condition is not set, the information providing server 30 keeps the age condition flag of the selected content as “0” which is the initial state, and transmits the content browsing screen information to the mobile terminal 10. (Step C3 → Step C4 → Step C6). Note that the age condition flag of the content is not limited to one (for example, minor reading prohibition, etc.). You may make it set. In this case, for example, when the content is prohibited to be viewed under 18 years old, only age condition flag prohibiting browsing under 18 years old is set to “1”, and age condition flag prohibiting viewing under 20 years old is set to “0”. Send the included content. When the content is prohibited from browsing under 20 years old, only the age condition flag prohibiting browsing under 20 years old is set to “1”, and the age condition flag prohibiting browsing under 18 years old remains “0”, and the content is transmitted.

携帯端末10の制御部11は、情報提供サーバ30からコンテンツの閲覧用画面情報を受信すると記憶部14の図示しない記憶領域に一時格納しておき、この時点では表示部15に表示させない(ステップC7)。次に、制御部11は生年月日情報データベース141に生年月日が登録されているかを確認する(ステップC8)。生年月日が登録されていなかった場合は、制御部11は携帯端末10の使用者が未成年ではないと判断し、受信したコンテンツを表示部15に表示させる(ステップC8→ステップC15)。   Upon receiving the content browsing screen information from the information providing server 30, the control unit 11 of the portable terminal 10 temporarily stores it in a storage area (not shown) of the storage unit 14, and does not display it on the display unit 15 at this time (step C7). ). Next, the control unit 11 confirms whether the date of birth is registered in the date of birth information database 141 (step C8). If the date of birth is not registered, the control unit 11 determines that the user of the mobile terminal 10 is not a minor and displays the received content on the display unit 15 (step C8 → step C15).

生年月日が登録されていた場合は、制御部11は受信したコンテンツの年齢条件フラグを確認し(ステップC8→ステップC9)、年齢条件フラグが「1」になっているかを判別する。なお、年齢条件フラグが複数ある場合は、フラグが「1」になっているものがあるかを判別する(ステップC10)。年齢条件フラグが「1」になっていなかった場合は、制御部11は年齢条件が無いコンテンツであると判断し、受信したコンテンツを表示部15に表示する(ステップC10→ステップC15)。   If the date of birth is registered, the control unit 11 checks the age condition flag of the received content (step C8 → step C9), and determines whether the age condition flag is “1”. If there are a plurality of age condition flags, it is determined whether or not there is one whose flag is “1” (step C10). If the age condition flag is not “1”, the control unit 11 determines that the content has no age condition, and displays the received content on the display unit 15 (step C10 → step C15).

年齢条件フラグ(例えば、20才未満閲覧禁止フラグ)が「1」になっていた場合は、制御部11は、SIMカード20と生年月日情報データベース141の両方の生年月日を読み出して一致しているかを照合する(ステップC10→ステップC11)。一致していなかった場合、制御部11は、エラー画面情報データベース143に格納されたエラー画面情報を表示部15に表示し、携帯端末10とSIMカード20の生年月日が異なる旨を通知して処理を終了する。このとき、コンテンツは非表示のままであり、制御部11はステップC7で一時的に格納したコンテンツも削除する(ステップC11→ステップC14)。   When the age condition flag (for example, the viewing prohibition flag for under 20 years old) is “1”, the control unit 11 reads and matches the birth dates of both the SIM card 20 and the birth date information database 141. (Step C10 → Step C11). If they do not match, the control unit 11 displays the error screen information stored in the error screen information database 143 on the display unit 15 and notifies that the date of birth of the mobile terminal 10 and the SIM card 20 is different. The process ends. At this time, the content remains hidden, and the control unit 11 also deletes the content temporarily stored in step C7 (step C11 → step C14).

ステップC11において、SIMカード20と生年月日情報データベース141の生年月日が一致していた場合は、制御部11は生年月日と図示しない時計部から取得した現在日時とから現時点の年齢を算出する(ステップC12)。次に、制御部11は、算出した年齢とコンテンツの年齢条件フラグから得られる禁止年齢(例えば、20才未満閲覧禁止フラグであれば、20才未満)とを比較し、算出年齢がコンテンツの年齢条件を満たしているかを確認する。例えば、算出年齢が16才でコンテンツの閲覧禁止年齢条件が20才未満であったとすると、制御部11は年齢条件を満たしていないと判断する(ステップC13)。   In step C11, when the birth date of the SIM card 20 and the date of birth information database 141 match, the control unit 11 calculates the current age from the date of birth and the current date and time acquired from a clock unit (not shown). (Step C12). Next, the control unit 11 compares the calculated age with the prohibited age obtained from the age condition flag of the content (for example, less than 20 years if the display prohibition flag is less than 20 years old), and the calculated age is the age of the content Check whether the conditions are met. For example, if the calculated age is 16 and the content browsing prohibited age condition is less than 20, the control unit 11 determines that the age condition is not satisfied (step C13).

算出年齢がコンテンツの年齢条件を満たしていなかった場合、制御部11は、エラー画面情報データベース143に格納されたエラー画面情報を表示部15に表示し、年齢条件によりコンテンツの閲覧が不可である旨を通知して処理を終了する。このとき、コンテンツは非表示のままであり、制御部11はステップC7で一時的に格納したコンテンツも削除する(ステップC13→ステップC14)。算出年齢がコンテンツの年齢条件を満たしていた場合、制御部11は受信したコンテンツを表示部15に表示する(ステップC15)。   When the calculated age does not satisfy the age condition of the content, the control unit 11 displays the error screen information stored in the error screen information database 143 on the display unit 15 and the content cannot be browsed due to the age condition. To terminate the process. At this time, the content remains hidden, and the control unit 11 also deletes the content temporarily stored in step C7 (step C13 → step C14). When the calculated age satisfies the age condition of the content, the control unit 11 displays the received content on the display unit 15 (step C15).

以上、携帯端末10から情報提供サーバ30にコンテンツの閲覧要求を行った場合の動作について説明したが、コンテンツのダウンロード要求を行った場合も同様の動作を行う。すなわち、 ユーザが携帯端末10から情報提供サーバ30にアクセスし、希望するコンテンツを選択してダウンロード要求を行うと、情報提供サーバ30はステップC2〜ステップC5で年齢条件情報を設定し、ステップC6でコンテンツファイルを送信する。この後、ステップC7〜ステップC13で年齢条件をチェックする。そして、年齢条件を満たしている場合は、携帯端末10の制御部11は、受信したコンテンツファイルを年齢条件(例えば、20才未満閲覧禁止や年齢条件無し等)と対応付けてコンテンツデータベース142に格納する(図3参照)。   The operation when the mobile terminal 10 makes a content browsing request to the information providing server 30 has been described above, but the same operation is performed when a content download request is made. That is, when the user accesses the information providing server 30 from the mobile terminal 10 and selects a desired content to make a download request, the information providing server 30 sets the age condition information in steps C2 to C5, and in step C6. Send the content file. Thereafter, the age condition is checked in steps C7 to C13. If the age condition is satisfied, the control unit 11 of the mobile terminal 10 stores the received content file in the content database 142 in association with the age condition (for example, browsing under 20 years old or no age condition). (See FIG. 3).

次に、携帯端末10に既に格納されているコンテンツを閲覧する場合の動作について図1および図7を参照して説明する。図7は、携帯端末10に格納されたコンテンツを閲覧する場合の動作を示すフローチャートである。   Next, an operation when browsing content already stored in the mobile terminal 10 will be described with reference to FIGS. 1 and 7. FIG. 7 is a flowchart showing an operation when browsing content stored in the mobile terminal 10.

図7を参照すると、まず、ユーザは携帯端末10のコンテンツデータベース142に既に保存されているコンテンツを選択して閲覧を要求する(ステップD1)。制御部11は、選択されたコンテンツに年齢条件があるかをコンテンツデータベース142を参照して確認する(ステップD2)。年齢条件が無かった場合は、制御部11は選択されたコンテンツを表示部15に表示する(ステップD2→ステップD5)。年齢条件があった場合は、制御部11はSIMカード20と生年月日情報データベース141の生年月日が一致するかを確認する(ステップD2→ステップD3)。一致していなかった場合、制御部11は、エラー画面情報データベース143に格納されたエラー画面情報を表示部15に表示し、携帯端末10とSIMカード20の生年月日が異なる旨を通知して処理を終了する。このとき、コンテンツは非表示のままである(ステップD3→ステップD4)。ステップD3において、SIMカード20と生年月日情報データベース141の生年月日が一致していた場合は、制御部11は選択されたコンテンツを表示部15に表示する(ステップD3→ステップD5)。以上、携帯端末10に保存されたコンテンツの閲覧時の動作を説明したが、既に年齢条件のあるコンテンツが保存されている携帯端末10における処理であるため、年齢条件を満たしているかの確認は省略している。   Referring to FIG. 7, first, the user selects a content already stored in the content database 142 of the mobile terminal 10 and requests browsing (step D1). The control unit 11 confirms whether the selected content has an age condition with reference to the content database 142 (step D2). If there is no age condition, the control unit 11 displays the selected content on the display unit 15 (step D2 → step D5). If there is an age condition, the control unit 11 checks whether the birth date in the SIM card 20 and the birth date information database 141 match (step D2 → step D3). If they do not match, the control unit 11 displays the error screen information stored in the error screen information database 143 on the display unit 15 and notifies that the date of birth of the mobile terminal 10 and the SIM card 20 is different. The process ends. At this time, the content remains hidden (step D3 → step D4). In step D3, when the birth date of the SIM card 20 and the date of birth information database 141 match, the control unit 11 displays the selected content on the display unit 15 (step D3 → step D5). As described above, the operation at the time of browsing the content stored in the mobile terminal 10 has been described. However, since the process is performed in the mobile terminal 10 in which content having an age condition is already stored, confirmation of whether the age condition is satisfied is omitted. is doing.

上述したように、本実施の形態においては、携帯端末10が情報提供サーバ30からコンテンツとともに年齢条件情報を受信し、携帯端末10のユーザが年齢条件を満たしている場合にだけコンテンツの表示またはダウンロードを許可するようにした。これにより、例えば親権者による許可,禁止コンテンツの事前登録等を行わなくても、携帯端末10がコンテンツ毎に許可,禁止を自動的に判断することができるという効果が得られる。   As described above, in the present embodiment, the mobile terminal 10 receives the age condition information from the information providing server 30 together with the content, and the content is displayed or downloaded only when the user of the mobile terminal 10 satisfies the age condition. Was allowed. Accordingly, for example, the mobile terminal 10 can automatically determine permission or prohibition for each content without performing parental permission or pre-registration of prohibited content.

また、携帯端末10側でユーザの年齢と情報提供サーバ30から受信した年齢条件情報を比較してコンテンツの表示またはダウンロードの可否を決定していることにより、年齢という個人情報を外部に送信しなくてもよいため、個人情報の漏洩防止効果が得られる。   In addition, since the mobile terminal 10 compares the age of the user with the age condition information received from the information providing server 30 and determines whether the content can be displayed or downloaded, personal information such as age is not transmitted to the outside. Therefore, the effect of preventing leakage of personal information can be obtained.

また、携帯端末10がコンテンツの閲覧可否判定を行うときに、SIMカード20の生年月日と携帯端末10に登録された生年月日とが一致することを条件にしている。SIMカード20の生年月日等の個人情報はSIMカード20購入時に携帯端末事業者に登録してもらうものであり、ユーザによって登録、変更できるものではない。一方、携帯端末10に登録された生年月日も親権者認証により保護されているため、信頼性の高い閲覧可否判定が可能になる。また、以上の生年月日の二重管理により、未成年者の携帯端末10に他の成人のSIMカード20を装着したり、他の成人の携帯端末10に未成年者のSIMカード20を装着することによる不正な閲覧を防止することができるという効果がある。   In addition, when the mobile terminal 10 determines whether or not content can be browsed, the date of birth of the SIM card 20 and the date of birth registered in the mobile terminal 10 are the same. Personal information such as the date of birth of the SIM card 20 is to be registered by the mobile terminal operator when the SIM card 20 is purchased, and cannot be registered or changed by the user. On the other hand, since the date of birth registered in the mobile terminal 10 is also protected by the parental authority authentication, it is possible to determine whether or not browsing is highly reliable. In addition, due to the dual management of the above birth date, the SIM card 20 of another adult is attached to the mobile terminal 10 of the minor, or the SIM card 20 of the minor is attached to the mobile terminal 10 of the other adult. This has the effect of preventing unauthorized browsing.

次に、本発明の応用例,変形例等について説明する。   Next, application examples and modification examples of the present invention will be described.

・図6のステップC11において、SIMカード20の生年月日と携帯端末10に登録された生年月日が一致しているかを確認しているが、この動作を省いてもよい。すなわち、SIMカード20の生年月日または携帯端末10に登録された生年月日のいずれか一方から算出した年齢が情報提供サーバ30から受信した年齢条件を満たしているかを判定するようにしてもよい。   In step C11 of FIG. 6, it is confirmed whether the date of birth of the SIM card 20 and the date of birth registered in the mobile terminal 10 match, but this operation may be omitted. That is, it may be determined whether the age calculated from the date of birth of the SIM card 20 or the date of birth registered in the mobile terminal 10 satisfies the age condition received from the information providing server 30. .

・上記実施の形態においては、携帯端末10がWebサイトにアクセス後に選択したコンテンツの年齢条件の閲覧可否を判定すると説明した。これは、Webサイトに複数のコンテンツが用意されており、コンテンツ毎に年齢条件の有るもの,無いものが存在しているという想定に対処するためである。しかし、Webサイトに選択する複数のコンテンツが無い場合もある。この場合は、情報提供サーバ30がWebサイトの画面情報を携帯端末10に送信するときに、Webサイトそのものの年齢条件フラグを含めて送信することで、Webサイト毎の閲覧可否制御においても本発明を適用することは可能である。   In the above embodiment, it has been described that the mobile terminal 10 determines whether or not the age condition of the content selected after accessing the website is browseable. This is to cope with the assumption that a plurality of contents are prepared on the Web site, and there are contents that have age conditions for each content. However, there may be cases where there are not a plurality of contents to be selected on the website. In this case, when the information providing server 30 transmits the screen information of the website to the mobile terminal 10, the information provision server 30 includes the age condition flag of the website itself, so that the present invention can be used for browsing permission control for each website. It is possible to apply

・上記実施の形態においては、未成年者による生年月日の無断更新を防止するため更新権の有無をパスワードにより認証しているが、この認証手段はパスワードに限定されない。例えば、指紋検出,登録機能を携帯端末10に備え、パスワードに代えて指紋による認証を行うようにしてもよいし、静脈等の他の生体情報を用いてもよい。   In the above-described embodiment, the presence / absence of the renewal right is authenticated by a password in order to prevent unauthorized update by a minor, but this authentication means is not limited to a password. For example, the portable terminal 10 may be provided with a fingerprint detection and registration function, and authentication may be performed using fingerprints instead of passwords, or other biological information such as veins may be used.

10 携帯端末
11 制御部
12 無線通信部
13 入力部
14 記憶部
141 生年月日情報データベース
142 コンテンツデータベース
143 エラー画面情報データベース
15 表示部
16 カードI/F部
20 SIMカード
30 情報提供サーバ
100 インターネット
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Mobile terminal 11 Control part 12 Wireless communication part 13 Input part 14 Storage part 141 Date of birth information database 142 Content database 143 Error screen information database 15 Display part 16 Card I / F part 20 SIM card 30 Information provision server 100 Internet

Claims (4)

加入者識別用ICカードと、前記加入者識別用ICカードが装着される携帯端末と、情報提供サーバと、前記携帯端末と前記情報提供サーバとを接続するインターネットとを備えた情報取得制御システムであって、
前記加入者識別用ICカードは、予め書き込まれた生年月日を含む加入者識別情報を有し、
前記携帯端末は、使用に先立って前記加入者識別用ICカードの生年月日情報を読み取りメモリに予め記憶する手段と、前記情報提供サーバにアクセスしてコンテンツを選択し閲覧要求する手段と、前記情報提供サーバから年齢条件情報を含んだコンテンツを受信したときに、前記加入者識別用ICカードの生年月日と前記メモリに記憶された生年月日とが一致しているかを照合する手段と、一致していた場合に生年月日から現在の年齢を算出する手段と、前記生年月日が不一致、または、算出した年齢が前記年齢条件を満たしていない場合に前記コンテンツの表示を禁止する手段とを有し、
前記情報提供サーバは、前記閲覧要求されたコンテンツの年齢条件の有無を検索,取得する手段と、コンテンツに年齢条件情報を含めて前記携帯端末に送信する手段とを有する情報取得制御システム。
An information acquisition control system comprising: a subscriber identification IC card; a portable terminal to which the subscriber identification IC card is mounted; an information providing server; and the Internet connecting the portable terminal and the information providing server. There,
The subscriber identification IC card has subscriber identification information including a date of birth written in advance,
The mobile terminal reads the date of birth information of the IC card for subscriber identification prior to use, stores in advance in memory, means for accessing the information providing server to select content and request browsing, Means for verifying whether the date of birth of the IC card for subscriber identification matches the date of birth stored in the memory when content containing age condition information is received from the information providing server; Means for calculating the current age from the date of birth if they match, and means for prohibiting the display of the content if the date of birth does not match or the calculated age does not satisfy the age condition; Have
The information providing server includes an information acquisition control system including means for searching for and acquiring presence / absence of an age condition of the content requested to be browsed and means for transmitting the content including age condition information to the portable terminal.
加入者識別用ICカードと、前記加入者識別用ICカードが装着される携帯端末と、情報提供サーバと、前記携帯端末と前記情報提供サーバとを接続するインターネットとを備えた情報取得制御システムであって、
前記加入者識別用ICカードは、予め書き込まれた生年月日を含む加入者識別情報を有し、
前記携帯端末は、使用に先立って前記加入者識別用ICカードの生年月日情報を読み取り第1のメモリに予め記憶する手段と、前記情報提供サーバにアクセスしてコンテンツを選択しダウンロード要求する手段と、前記情報提供サーバから年齢条件情報を含んだコンテンツを受信したときに、前記加入者識別用ICカードの生年月日と前記第1のメモリに記憶された生年月日とが一致しているかを照合する手段と、一致していた場合に生年月日から現在の年齢を算出する手段と、算出した年齢が前記年齢条件を満たしていた場合に前記コンテンツを年齢条件と対応付けて第2のメモリに保存する手段とを有し、
前記情報提供サーバは、前記ダウンロード要求されたコンテンツの年齢条件の有無を検索,取得する手段と、コンテンツに年齢条件情報を含めて前記携帯端末に送信する手段とを有する情報取得制御システム。
An information acquisition control system comprising: a subscriber identification IC card; a portable terminal to which the subscriber identification IC card is mounted; an information providing server; and the Internet connecting the portable terminal and the information providing server. There,
The subscriber identification IC card has subscriber identification information including a date of birth written in advance,
The portable terminal reads the birth date information of the subscriber identification IC card prior to use, stores the information in advance in a first memory, and accesses the information providing server to select content and request download. Whether the date of birth of the IC card for subscriber identification matches the date of birth stored in the first memory when content including age condition information is received from the information providing server And a means for calculating the current age from the date of birth if they match, and a second content by associating the content with the age condition when the calculated age satisfies the age condition. Means for storing in memory,
The information providing server includes an information acquisition control system having means for searching for and acquiring the age condition of the content requested to be downloaded and means for transmitting the content including age condition information to the portable terminal.
ICカードを装着した携帯端末からサーバにコンテンツの閲覧要求を行ったときに、年齢条件情報を付したコンテンツを前記サーバから前記携帯端末に送信し、
前記携帯端末が、前記ICカードに書き込まれた生年月日と、前記ICカードに書き込まれた生年月日を基に予め前記携帯端末に登録された生年月日とが一致しているかを照合し、一致していた場合に生年月日から現在の年齢を算出し、前記生年月日が不一致、または、算出した現在の年齢が前記年齢条件を満たしていない場合に、受信したコンテンツの表示を禁止する情報取得制御方法。
When a content browsing request is made to the server from a mobile terminal equipped with an IC card, the content with age condition information is transmitted from the server to the mobile terminal,
The mobile terminal verifies whether the date of birth written in the IC card matches the date of birth registered in the mobile terminal in advance based on the date of birth written in the IC card. If it matches, the current age is calculated from the date of birth, and if the date of birth does not match or the calculated current age does not meet the age condition, display of the received content is prohibited Information acquisition control method.
ICカードを装着した携帯端末からサーバにコンテンツの閲覧要求を行ったときに、年齢条件情報を付したコンテンツを前記サーバから前記携帯端末に送信し、
前記携帯端末が、前記ICカードに書き込まれ、ユーザによる登録または変更が不可能な生年月日と、予め前記携帯端末に登録された生年月日とが一致しているかを照合し、一致していた場合に生年月日から現在の年齢を算出し、前記生年月日が不一致、または、算出した現在の年齢が前記年齢条件を満たしていない場合に、受信したコンテンツの表示を禁止する情報取得制御方法。
When a content browsing request is made to the server from a mobile terminal equipped with an IC card, the content with age condition information is transmitted from the server to the mobile terminal,
The mobile terminal is collated by checking whether the date of birth that is written in the IC card and cannot be registered or changed by the user matches the date of birth registered in advance in the mobile terminal. Information acquisition control that prohibits the display of received content when the current age is calculated from the date of birth and the date of birth does not match or the calculated current age does not satisfy the age condition Method.
JP2010152587A 2005-01-27 2010-07-05 Information acquisition control system and information acquisition control method Expired - Fee Related JP4900504B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010152587A JP4900504B2 (en) 2005-01-27 2010-07-05 Information acquisition control system and information acquisition control method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005020134A JP4604736B2 (en) 2005-01-27 2005-01-27 Information acquisition control system, portable terminal and program
JP2010152587A JP4900504B2 (en) 2005-01-27 2010-07-05 Information acquisition control system and information acquisition control method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005020134A Division JP4604736B2 (en) 2005-01-27 2005-01-27 Information acquisition control system, portable terminal and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010282631A JP2010282631A (en) 2010-12-16
JP4900504B2 true JP4900504B2 (en) 2012-03-21

Family

ID=36966233

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005020134A Expired - Fee Related JP4604736B2 (en) 2005-01-27 2005-01-27 Information acquisition control system, portable terminal and program
JP2010152587A Expired - Fee Related JP4900504B2 (en) 2005-01-27 2010-07-05 Information acquisition control system and information acquisition control method

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005020134A Expired - Fee Related JP4604736B2 (en) 2005-01-27 2005-01-27 Information acquisition control system, portable terminal and program

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP4604736B2 (en)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008193578A (en) * 2007-02-07 2008-08-21 Toshiba Corp Cellular phone
US8046839B2 (en) * 2007-04-13 2011-10-25 Qualcomm Incorporated Mobile unit parental control
DE102007048044A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-09 T-Mobile International Ag Content distribution with inherent user-oriented authorization check
DE102007048236A1 (en) * 2007-10-08 2009-04-09 Giesecke & Devrient Gmbh Age-dependent access authorization
KR101076294B1 (en) * 2009-09-09 2011-10-26 주식회사 넥슨코리아 Service providing sysyem
JP5480616B2 (en) * 2009-12-25 2014-04-23 株式会社デンソーアイティーラボラトリ Content providing system, content providing method and program
JP5556392B2 (en) * 2010-06-03 2014-07-23 富士通株式会社 DATA STORAGE LIMITATION SYSTEM, COMMUNICATION TERMINAL DEVICE, AND PROGRAM
JP5612509B2 (en) * 2011-02-28 2014-10-22 Kddi株式会社 Authentication system, authentication method and program
JP5612513B2 (en) * 2011-03-03 2014-10-22 Kddi株式会社 Authentication system, authentication method and program
JP6151068B2 (en) * 2013-04-09 2017-06-21 シャープ株式会社 COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, SERVER, DISPLAY DEVICE, CONTENT DISTRIBUTION SYSTEM, AND CONTROL PROGRAM
US9414219B2 (en) * 2013-06-19 2016-08-09 Facebook, Inc. Detecting carriers for mobile devices
JP6260283B2 (en) 2014-01-07 2018-01-17 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus and information processing program
US9479510B2 (en) * 2014-07-11 2016-10-25 Facebook, Inc. Maintaining a limited user profile for social networking system users unable to establish a user profile

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08202662A (en) * 1995-01-30 1996-08-09 Toshiba Corp Information processor
JPH08249435A (en) * 1995-03-13 1996-09-27 Canon Inc Judging system using card-shaped recording medium
JPH11150707A (en) * 1997-11-18 1999-06-02 Toshiba Corp Reproduction system for digital image and reproduction method applied to the system
US6725155B1 (en) * 1999-02-09 2004-04-20 Sony Corporation Method and apparatus for information processing, and medium for information processing
US7890741B2 (en) * 2000-12-01 2011-02-15 O2Micro International Limited Low power digital audio decoding/playing system for computing devices
JP2002288457A (en) * 2001-03-28 2002-10-04 Toshiba Corp Mobile radio terminal
JP2003108559A (en) * 2001-09-27 2003-04-11 Sayaka Ando Age limiting device for calculating no present age
JP2003108853A (en) * 2001-09-27 2003-04-11 Fujitsu Ltd Information providing system, computer program and behavior route tracing method
JP2003173430A (en) * 2001-09-28 2003-06-20 Sharp Corp Ic card, scramble releasing device, server device, physical characteristic reader, permitter determining method, permitter registering method, frequency managing method, permitter determining program, permittter registering program, and frequency managing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006209433A (en) 2006-08-10
JP4604736B2 (en) 2011-01-05
JP2010282631A (en) 2010-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4900504B2 (en) Information acquisition control system and information acquisition control method
TWI224919B (en) Device and method for restricting content access and storage
KR101449681B1 (en) Method, user device and computer-readable storage for displaying message using fingerprint
KR100806407B1 (en) User authentication system and data providing system using the same
US8056122B2 (en) User authentication method and system using user's e-mail address and hardware information
JP4716704B2 (en) Authentication system and authentication method
KR100517302B1 (en) Authentication system, authentication agent apparatus, and terminal
US8887232B2 (en) Central biometric verification service
JP4142287B2 (en) Communication terminal, content use restriction method, and program execution restriction method
JP2005267557A (en) Server device
WO2009157493A1 (en) Information processing system, server device, information device for personal use, and access managing method
JP5928760B2 (en) Content management method
JP2008097207A (en) Authentication system, authentication method, and program
WO2013031115A1 (en) Mobile terminal, authentication method, authentication program and authentication system
JP4935574B2 (en) Information communication terminal and content processing method in information communication terminal
US9846790B2 (en) Method for changing an operating mode of a mobile device
JP2009251649A (en) Server system, electronic equipment, communication terminal, and authentication method
JP5005394B2 (en) Mail server access method and e-mail system
JP6028560B2 (en) Terminal device and expiration date update method
JP2004070727A (en) Receiver, program, recording medium, and method for limiting use of contents
US20100325696A1 (en) System for authentication of confidence link and method for authentication and indicating authentication thereof
JP4573820B2 (en) Authentication system and authentication method
JP2004153351A (en) Portable terminal, network server, and system and method for displaying personal data for certificate to use them
JP2008061274A (en) Mobile terminal, network server, data display system and method using them
KR20220127502A (en) Method and system for providing authentication service

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees