JP4899412B2 - Image display system and method - Google Patents

Image display system and method Download PDF

Info

Publication number
JP4899412B2
JP4899412B2 JP2005309523A JP2005309523A JP4899412B2 JP 4899412 B2 JP4899412 B2 JP 4899412B2 JP 2005309523 A JP2005309523 A JP 2005309523A JP 2005309523 A JP2005309523 A JP 2005309523A JP 4899412 B2 JP4899412 B2 JP 4899412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
unit
image display
correction data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005309523A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007121375A (en
Inventor
常盛 旭
旬一 中村
正一 内山
隆志 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005309523A priority Critical patent/JP4899412B2/en
Publication of JP2007121375A publication Critical patent/JP2007121375A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4899412B2 publication Critical patent/JP4899412B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、多ビットで高精度のデータを用い、実際に近い映像をディスプレイに表示するHDR(High Dynamic Range)表示技術に関し、HDR形式に対応した画像データを、HDR表示装置に送信して高輝度/高コントラストな画像表示を行う画像表示システム及びその方法に関する。   The present invention relates to an HDR (High Dynamic Range) display technology that uses multi-bit high-precision data and displays an image that is close to the actual display on a display, and transmits image data corresponding to the HDR format to an HDR display device to increase the image quality. The present invention relates to an image display system and method for displaying an image with high brightness / high contrast.

近年、コンピュータグラフィックスの分野において、HDRレンダリングの技術が開発され、表示する色の演算を3原色R(赤)G(緑)B(青)の各8ビット(1677万色)ではなく、さらに多ビットを用いて高精度な色演算が行い、現実に見た状態に近い画像が生成されるようになってきている。
また、HDR表示を行うディスプレイとしても、入射光の3原色を画像データに対応して輝度変調する色変調光学素子と、RGBそれぞれの色変調光学素子から入射した光の全波長領域の輝度を変調する輝度変調光学素子とを光学的に直列に配置し、スクリーンに投射する2変調系投射型表示装置が開発されている。
In recent years, in the field of computer graphics, HDR rendering technology has been developed, and the calculation of the displayed color is not performed on each of the 8 colors (16.77 million colors) of the three primary colors R (red), G (green), and B (blue). High-precision color calculation is performed using multiple bits, and an image close to the state actually seen is generated.
In addition, as a display for HDR display, a color modulation optical element that modulates the luminance of the three primary colors of incident light according to image data, and the luminance of all wavelengths of light incident from the RGB color modulation optical elements are modulated. A two-modulation projection display device has been developed in which a luminance modulation optical element is optically arranged in series and projected onto a screen.

また、各画像データのビット数の増加のみではなく、画像表示装置(ディスプレイ装置)の表示解像度の増大に伴い、表示させる画像データを送るためのドットクロック(または、ピクセルクロックとも表現する)も高速化が必要となっている。
例えば、ドットクロックとして、XGA(1024×768)において66MHzが必要であり、SXGA(1280×1024)において110MHzが必要であり、UXGA(1600×1200)において165MHzが必要であり、QXGA(2048×1536)において264MHzが必要となる。
る。
In addition to the increase in the number of bits of each image data, as the display resolution of the image display device (display device) increases, the dot clock (or also expressed as a pixel clock) for sending the image data to be displayed is high speed. Is necessary.
For example, as a dot clock, 66 MHz is required for XGA (1024 × 768), 110 MHz is required for SXGA (1280 × 1024), 165 MHz is required for UXGA (1600 × 1200), and QXGA (2048 × 1536). ) Requires 264 MHz.
The

このため、パーソナルコンピュータなどで用いられているDVI(Digital Visual Interface)規格において、Dualリンクと呼ぶ、2つのデジタルインターフェース(各々8ビット)を1つのインターフェースとして取り扱う仕様が示されている。
RGB信号がRGB各8ビットのピクセルデータ形式の場合、上述したDualリンクを用い、表示画面を2つに分割して、各々にインターフェースを対応させて、実質的に2倍の解像度のデータを送信したり、また、解像度を増加させるのではなく、各画素のデータの階調数をRGB各16ビットのピクセルデータとして表現することも可能である(例えば、特許文献1参照)。
For this reason, in the DVI (Digital Visual Interface) standard used in personal computers and the like, a specification called two links, each called a dual link, is handled as one interface.
When the RGB signal is in the RGB 8-bit pixel data format, the above-described dual link is used to divide the display screen into two, each corresponding to an interface, and substantially double the resolution data is transmitted. In addition, instead of increasing the resolution, the number of gradations of the data of each pixel can be expressed as pixel data of 16 bits for each RGB (see, for example, Patent Document 1).

図4は、通常のディスプレイに対し、DualリンクにてHDR形式の画像データ(R,G,B各々)を送信する画像処理装置の構成を示している。
以下、HDR形式としては、例えば32ビットの浮動小数点で表され、高い輝度値のダイナミックレンジを有した画像データ(R、G,B毎)の形式を示す。
画像生成部101は、例えば、HDRレンダリング技術などを用いて上記画像データの生成を行う。
変換処理部102は、上記画像データを読み込み、輝度値の広いダイナミックレンジを、トーンマッピングによりブロック分けし、通常の画像表示装置、すなわちLDR(Low Dynamic Range)形式の画像データを表示するディスプレイに対応するよう、R,G,B毎に、8ビットの階調度データに変換する。
FIG. 4 shows a configuration of an image processing apparatus that transmits HDR format image data (R, G, and B, respectively) to a normal display through a dual link.
Hereinafter, as the HDR format, for example, a format of image data (for each of R, G, and B) represented by a 32-bit floating point and having a dynamic range of a high luminance value is shown.
The image generation unit 101 generates the image data using, for example, HDR rendering technology.
The conversion processing unit 102 reads the image data, divides the dynamic range having a wide luminance value into blocks by tone mapping, and supports a normal image display device, that is, a display that displays LDR (Low Dynamic Range) format image data. Thus, every R, G, B is converted into 8-bit gradation data.

映像分割処理部103は、表示画像を各フィールドにて2分割、例えば上部領域と下部領域とに分割し、上部領域における画素の階調度データをデータ送信部104へ、下部領域における階調度データをデータ送信部105へ出力する。
これにより、データ送信部104は出力部106を介して階調度データD1を信号線108へ出力し、データ送信部105は出力部7を介して階調度データD2を信号線109へ出力する。ここで、信号線108及び信号線109はDualリンクを構成している。
The video division processing unit 103 divides the display image into two parts for each field, for example, an upper region and a lower region, and converts the gradation data of the pixels in the upper region to the data transmission unit 104 and the gradation data in the lower region. The data is output to the data transmission unit 105.
Thereby, the data transmission unit 104 outputs the gradation data D1 to the signal line 108 via the output unit 106, and the data transmission unit 105 outputs the gradation data D2 to the signal line 109 via the output unit 7. Here, the signal line 108 and the signal line 109 constitute a dual link.

一方、図5に示す画像表示装置はDualリンク対応のディスプレイである。データ受信部113は信号線108から入力部111を介して階調データD1を入力し、データ受信部114は信号線109から入力部112を介して階調データD2を入力する。
画像合成処理部115は、階調データ1及び階調データ2を合成して、フレーム単位の画像データを再生し、この画像データを表示制御部116へ順次出力する。
そして、表示制御部116は、入力される画像データに対応した画像を、表示装置117に表示させる。
特開2002−156955号公報
On the other hand, the image display device shown in FIG. 5 is a dual link display. The data receiving unit 113 inputs gradation data D1 from the signal line 108 via the input unit 111, and the data receiving unit 114 inputs gradation data D2 from the signal line 109 via the input unit 112.
The image composition processing unit 115 synthesizes the gradation data 1 and the gradation data 2, reproduces image data in units of frames, and sequentially outputs the image data to the display control unit 116.
Then, the display control unit 116 causes the display device 117 to display an image corresponding to the input image data.
JP 2002-156955 A

しかしながら、上述したようなDualリンクを用いて、RGB各々を16ビットの階調で送信したとしても、HDR形式の表示を行う場合には、輝度値及び画像のコントラストが十分表現できない問題がある。
また、上述したDualリンクを使用するために、DVIの規格上、EDID(Extended Display Identification Data)の実装が必要である。上記EDIDの情報を画像表示装置側から画像処理装置側に送付するDDC1(Display Data Channel version 1)方式は、単純なために実装は容易であるが、DVIにおいてDDC2B(Display Data Channel Bi-directional)の実装が必須である。
However, even if each of RGB is transmitted with a 16-bit gradation using the dual link as described above, there is a problem that the luminance value and the contrast of the image cannot be expressed sufficiently when displaying in the HDR format.
In order to use the above-described dual link, it is necessary to implement EDID (Extended Display Identification Data) in accordance with the DVI standard. The DDC1 (Display Data Channel version 1) method for sending the EDID information from the image display device side to the image processing device side is simple and easy to implement, but in DVI, DDC2B (Display Data Channel Bi-directional) Must be implemented.

上記DDC1方式は、2線式シリアルインターフェースであるI2Cバスのプロトコルに基づく、双方向性のデータチャネルであり、画像処理装置がDDC2Bチャネルを介してモニターヘEDID情報を要求することができる。
しかし、DDC2Bの実装は、画像処理装置及び画像表示装置の双方ともに複雑な演算処理が必要であり、CPUの実装と処理プログラムの作成が必要であるが、標準的な規格に準拠してRGB各16ビットで画像信号を画像処理装置から画像表示装置ヘ伝達するためにはかなりの開発工数を要し、製造コストが増大する。
The DDC1 system is a bidirectional data channel based on the I2C bus protocol which is a two-wire serial interface, and the image processing apparatus can request EDID information from the monitor via the DDC2B channel.
However, the mounting of the DDC 2B requires complicated arithmetic processing in both the image processing apparatus and the image display apparatus, and it is necessary to mount a CPU and create a processing program. In order to transmit the image signal from the image processing apparatus to the image display apparatus with 16 bits, a considerable development man-hour is required, and the manufacturing cost increases.

本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、HDR形式の画像表示が行える輝度値及びコントラストの情報を含む画像データを簡易に画像処理装置から画像表示装置へ転送し、画像表示装置においてHDR形式の画像表示を行う画像表示システム及びその方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such circumstances, and easily transfers image data including luminance value and contrast information capable of HDR image display from the image processing apparatus to the image display apparatus. It is an object of the present invention to provide an image display system and method for displaying an image in HDR format.

本発明の画像表示システムは、HDR形式の画像データを出力する画像処理装置及び前記画像データをHDR形式で表示する画像表示装置から構成される画像表示システムであり、画像処理装置が、画像データをトーンマッピングして、階調度データを生成する変換処理部と、前記階調度データを補正して、HDR形式の画像データに戻す補正データを生成する補正データ生成部と、前記階調度データと補正データとを、各々異なる信号線へ出力する出力制御部とを有し、画像表示装置が、入力される前記階調データと補正データとから画像データを再生する画像データ再生部と、前記画像データを表示装置に表示させる画像表示部とを有していることを特徴とする。これによれば、本発明の画像処理システムは、従来用いられているRGB毎の階調度データを用い、画像表示装置側にてこの階調度データを、補正データを用いて元の画像データとして再生するため、表示部にHDR形式の画像表示を行うことが可能となる。   An image display system of the present invention is an image display system that includes an image processing device that outputs image data in HDR format and an image display device that displays the image data in HDR format. A conversion processing unit that performs tone mapping to generate gradation data, a correction data generation unit that generates correction data that corrects the gradation data and returns the image data to HDR format, and the gradation data and the correction data And an output control unit that outputs the image data to different signal lines, and the image display device reproduces image data from the input gradation data and correction data, and the image data And an image display unit to be displayed on the display device. According to this, the image processing system of the present invention uses the gradation data for each RGB that has been used conventionally, and the gradation data is reproduced as original image data using the correction data on the image display device side. Therefore, it is possible to display an HDR format image on the display unit.

本発明の画像表示システムは、前記補正データ生成部が画像データを階調度データで除算し、除算結果を補正データとして出力することを特徴とする。
本発明の画像表示システムは、前記補正データが浮動小数点のデータ形式であることを特徴とする。
これによれば、本発明の画像表示システムは、少ないビット数の信号線によって、輝度値に対して高いダイナミックレンジ幅を有する画像データを送信することができる。
The image display system of the present invention is characterized in that the correction data generation unit divides image data by gradation data and outputs the division result as correction data.
The image display system of the present invention is characterized in that the correction data is in a floating point data format.
According to this, the image display system of the present invention can transmit image data having a high dynamic range width with respect to the luminance value by a signal line with a small number of bits.

本発明の画像表示システムは、前記補正データを送信する信号線が8ビットである場合、補正データの仮数部を5ビット、指数部を3ビットとし、指数部には−10のオフセットを与えることを特徴とする。これによれば、本発明の画像表示システムは、仮数部と指数部とによって、少ないビット数にて数値範囲を広く表現でき、高い輝度のダイナミックレンジ幅の画像データ(階調度データ及び補正データ)の送信を行うことができる。   In the image display system of the present invention, when the signal line for transmitting the correction data is 8 bits, the mantissa part of the correction data is 5 bits, the exponent part is 3 bits, and an offset of −10 is given to the exponent part. It is characterized by. According to this, the image display system of the present invention can express the numerical range widely with a small number of bits by the mantissa part and the exponent part, and image data (gradation degree data and correction data) having a high luminance dynamic range width. Can be sent.

本発明の画像表示システムは、前記出力制御部は前記階調度データ及び補正データ各々の垂直同期信号及び水平同期信号を同期させて出力することを特徴とする。これによれば、同一タイミングにて検出することにより、階調度データ及び補正データの受信の検出ができ、受信する画像表示装置側において、HDR形式のデータであるか、階調度データのみの従来形式であるかの判定を行い、データ形式に対応した表示を行うことが可能となる。   The image display system of the present invention is characterized in that the output control unit synchronizes and outputs a vertical synchronizing signal and a horizontal synchronizing signal of the gradation data and correction data, respectively. According to this, it is possible to detect the reception of the gradation data and the correction data by detecting at the same timing, and in the receiving image display device side, the data is in the HDR format or the conventional format only with the gradation data. It is possible to perform a display corresponding to the data format.

本発明の画像表示システムは、入力される前記階調度データ及び補正データが同期しているか否かを検出する同期検出部を有し、該同期検出部が同期していることを検出した場合、画像データ再生部が前記階調度データ及び補正データとにより、画像データを再生し、一方、同期していないことを検出した場合、画像表示部が階調データのみを用いて画像表示を行うことを特徴とする。これによれば、本発明の画像表示システムは、2つの信号線から入力されるデータが同期している場合に、HDR形式のデータ(階調度データ及び補正データ)が入力されているとして、HDR形式の画像データを再生する処理を行い、同期していない場合、通常の階調データのみが入力されていると判定して、一方の信号線(階調データが送信されることが設定されている)から入力されるデータを再生して画像表示を行うため、表示装置に不必要な画像を表示させず、表示装置の劣化を防止する。   The image display system of the present invention has a synchronization detection unit that detects whether or not the input gradation data and correction data are synchronized, and when detecting that the synchronization detection unit is synchronized, When the image data reproducing unit reproduces the image data based on the gradation data and the correction data, and detects that the data is not synchronized, the image display unit displays the image using only the gradation data. Features. According to this, in the image display system of the present invention, when the data input from the two signal lines are synchronized, the HDR format data (gradation degree data and correction data) is input as HDR. If the image data of the format is processed and is not synchronized, it is determined that only normal gradation data is input, and one of the signal lines (the gradation data is set to be transmitted) Since the image data is displayed by reproducing the data input from the device, unnecessary images are not displayed on the display device, and the display device is prevented from being deteriorated.

本発明の画像表示システムは、画像処理装置がHDR形式の画像データを出力し、画像表示装置が該画像データを入力してHDR形式で表示する画像表示方法であり、画像処理装置において、画像生成部がHDR形式の画像データを生成する画像生成過程と、変換処理部が画像データをトーンマッピングして、階調度データを生成する変換処理過程と、補正データ生成部が前記階調度データを補正して、HDR形式の画像データに戻す補正データを生成する補正データ生成過程と、出力部が前記階調度データと補正データとを、各々異なる信号線へ出力する出力制御過程とを有し、画像表示装置において、画像データ再生部が入力される前記階調データと補正データとから画像データを再生する画像データ再生過程と、画像表示部が前記画像データを表示装置に表示させる画像表示過程とを有していることを特徴とする。   An image display system of the present invention is an image display method in which an image processing apparatus outputs image data in HDR format, and the image display apparatus inputs the image data and displays it in HDR format. An image generation process in which the image data is generated in HDR format, a conversion processing unit in which the image data is tone-mapped to generate gradation data, and a correction data generation unit corrects the gradation data. A correction data generation process for generating correction data to be returned to HDR format image data, and an output control process in which the output unit outputs the gradation data and the correction data to different signal lines. In the apparatus, the image data reproducing unit reproduces image data from the gradation data and the correction data inputted thereto, and the image display unit displays the image Characterized in that it has an image display step of displaying the over data to the display device.

本発明の画像処理装置は、HDR形式の画像データを生成し、該画像データをHDR形式で表示する画像表示装置へ送信する画像処理装置であり、画像処理装置が、HDR形式の画像データを生成する画像生成部と、画像データをトーンマッピングして、階調度データを生成する変換処理部と、前記階調度データを補正して、HDR形式の画像データに戻す補正データを生成する補正データ生成部と、前記階調度データと補正データとを、各々異なる信号線へ出力する出力制御部とを有していることを特徴とする。
本発明の画像表示装置は、階調度データ及び補正データとからなるHDR形式の画像データを入力し、該画像データをHDR形式で表示する画像表示装置であり、入力される前記階調データと補正データとから画像データを再生する画像データ再生部と、前記画像データを表示装置に表示させる画像表示部とを有していることを特徴とする。
An image processing apparatus according to the present invention is an image processing apparatus that generates HDR format image data and transmits the image data to an image display apparatus that displays the HDR format. The image processing apparatus generates HDR format image data. An image generation unit that performs tone mapping of the image data to generate gradation data, and a correction data generation unit that generates correction data that corrects the gradation data and returns it to HDR-format image data And an output control unit for outputting the gradation data and the correction data to different signal lines.
The image display apparatus of the present invention is an image display apparatus that inputs image data in HDR format composed of gradation degree data and correction data, and displays the image data in HDR format. An image data reproduction unit that reproduces image data from the data and an image display unit that displays the image data on a display device are provided.

以下、本発明の一実施形態による画像表示システムを図面を参照して説明する。図1は同実施形態による画像表示システムの構成例を示すブロック図である。
一実施形態は、HDR形式の画像データを出力する画像処理装置1と、入力される画像データをHDR形式で表示する画像表示装置2とから構成されている。
上記画像処理装置1は、HDR形式の画像データを生成する画像生成部11(この構成は設けずに、外部に接続するCAD等でもよい)と、画像データをトーンマッピングして、階調度データを生成する変換処理部12と、階調度データを補正して、HDR形式の画像データに戻す補正データを生成する補正データ生成部13と、階調度データ及び補正データを各々異なる信号線へ出力する出力制御部14とを有している。
また、画像表示装置2は、入力される階調データと補正データとから画像データを再生する画像データ再生部26と、画像データを表示部29に表示させる画像表示部(信号処理部27及び表示制御部28)とを有している。
Hereinafter, an image display system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of an image display system according to the embodiment.
One embodiment includes an image processing device 1 that outputs image data in HDR format, and an image display device 2 that displays input image data in HDR format.
The image processing apparatus 1 performs tone mapping of the image data with an image generation unit 11 that generates HDR format image data (which may be a CAD connected to the outside without providing this configuration), and obtains gradation data. The conversion processing unit 12 to be generated, the correction data generation unit 13 that generates correction data that corrects the gradation data and restores the image data in the HDR format, and the output that outputs the gradation data and the correction data to different signal lines. And a control unit 14.
In addition, the image display device 2 includes an image data reproduction unit 26 that reproduces image data from input gradation data and correction data, and an image display unit that displays the image data on the display unit 29 (the signal processing unit 27 and the display unit). And a control unit 28).

また、出力制御部14,データ送信部15,データ送信部16,出力部17,出力通信部18は、例えばインターフェースボードとしてハードウェアにて構成されている。
出力制御部14は、階調度データと補正データとを、それぞれデータ送信部15,データ送信部16へ振り分けて出力する。
データ送信部15は、入力される階調度データを出力部17を介して、信号線31へ出力する。
データ送信部16は、入力される階調度データを出力部18を介して、信号線32へ出力する。
Moreover, the output control part 14, the data transmission part 15, the data transmission part 16, the output part 17, and the output communication part 18 are comprised by the hardware as an interface board, for example.
The output control unit 14 distributes and outputs the gradation data and the correction data to the data transmission unit 15 and the data transmission unit 16, respectively.
The data transmission unit 15 outputs the input gradation data to the signal line 31 via the output unit 17.
The data transmission unit 16 outputs the input gradation data to the signal line 32 via the output unit 18.

ここで、パーソナルコンピュータ等で用いられているビデオインターフェースは、従来のテレビ系のビデオインターフェースである飛び越し走査と異なり、ノンインターレース方式である。すなわち、画像信号を送信する画像処理装置1側からは、表示部29の表示画面の最上ラインから最下ラインヘ、また、各ラインを構成するピクセルデータは、左端から右端へ向かって順に送出される。
本発明においては、画像表示装置2側にて受信した階調度データ及び補正データから、HDR形式の画像データ再生する際、同期しているか否かを検出するタイミング検出において、表示画面を表示するのに用いる垂直同期信号(VSYNC)及び水平同期信号(HSYNC)が使われる。また、表示制御部28が表示部29に表示する際、垂直同期信号は最上ラインを決めるために使われ、水平同期信号は各ラインの表示画素ピクセルデータの位置を決めるために使われる。
Here, the video interface used in a personal computer or the like is a non-interlace method, unlike the interlaced scanning which is a conventional television video interface. That is, from the image processing apparatus 1 side that transmits the image signal, the pixel data constituting each line is sequentially transmitted from the uppermost line to the lowermost line of the display screen of the display unit 29 and from the left end to the right end. .
In the present invention, the display screen is displayed in the timing detection for detecting whether or not the data is reproduced in the HDR format from the gradation data and the correction data received on the image display device 2 side. The vertical sync signal (VSYNC) and horizontal sync signal (HSYNC) used in the above are used. When the display control unit 28 displays on the display unit 29, the vertical synchronization signal is used to determine the top line, and the horizontal synchronization signal is used to determine the position of the display pixel pixel data of each line.

1つの画像処理装置から、2つの異なる画像表示装置に対して、各々異なる信号線(リンク)を使用して、画像データ(高解像度映像)を送信する場合、受け側の画像表示装置がそれぞれ独立して、表示装置ヘ画像データの書き込みを行うことになるため、2系統の信号線に流れる画像データは同期を取る必要が無い。すなわち、垂直同期信号及び水平同期信号の送出タイミングが異なっても構わないし、各々の送出ピクセルデータが表示ユニットで表示される位置が対応している必要もない。
そのため、1つの画像処理装置から、2つの異なる画像表示装置に対して画像データを送信する場合、通常は2系統の信号線に流れる画像データは同期が取られずに、各々が独立のタイミングで送出されている。
When image data (high resolution video) is transmitted from one image processing device to two different image display devices using different signal lines (links), the receiving image display devices are independent of each other. Since image data is written to the display device, it is not necessary to synchronize the image data flowing through the two signal lines. That is, the transmission timings of the vertical synchronization signal and the horizontal synchronization signal may be different, and it is not necessary that the position at which each transmission pixel data is displayed on the display unit corresponds.
Therefore, when image data is transmitted from one image processing device to two different image display devices, the image data that normally flows through the two signal lines are not synchronized and each is sent at an independent timing. Has been.

一方、本発明の実施形態のように、1つの画像処理装置から、2系統の信号線を用いて、1つの画像表示装置へモニターヘデータを送り込む場合、画像データの受け側である画像表示装置がバッファメモリを有していれば、階調度データ及び補正データを、各々異なる信号線に出力する際、2つの信号の垂直同期信号及び水平同期信号を送出するタイミングが異なっても問題ない。
しかし、本発明の実施形態のように、視聴者に用いられる画像表示装置のコストを低下させるため、バッファメモリを設けない場合、入力された階調度データ及び補正データから順次画像データを再生して、表示部29に対して表示させるため、2系統の異なる信号線31及び32に送出する垂直同期信号及び水平同期信号の同期を取り、階調度データ及び補正データを送出する必要がある。
On the other hand, as in the embodiment of the present invention, when data is sent from one image processing device to one image display device using two signal lines, the image display device which is the image data receiving side If the buffer has a buffer memory, there is no problem even if the timing of sending the vertical synchronization signal and the horizontal synchronization signal of the two signals is different when the gradation data and the correction data are output to different signal lines.
However, as in the embodiment of the present invention, in order to reduce the cost of the image display device used by the viewer, when the buffer memory is not provided, the image data is sequentially reproduced from the input gradation data and correction data. In order to display on the display unit 29, it is necessary to synchronize the vertical synchronization signal and the horizontal synchronization signal transmitted to the two different signal lines 31 and 32 and transmit the gradation data and the correction data.

次に、図1及び図2を用いて、一実施形態による画像表示システムの動作を説明する。
ユーザは、画像生成部11(例えば、HDR対応のCADシステム)においてHDRレンダリング技術を用いて、または写真や映像から抽出したHDR形式の画像データで表されたHDR画像を生成する。
そして、生成されたHDR画像を画像表示装置2へ転送して、このHDR画像を表示部29に表示させる場合にて説明する。
画像生成部11は、変換処理部12に対し、HDR画像における上記画像データを、表示部29へ表示する順番に、順次出力する。
Next, the operation of the image display system according to the embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2.
The user generates an HDR image represented by HDR format image data extracted from a photograph or video using an HDR rendering technique in the image generation unit 11 (for example, an HDR-compatible CAD system).
Then, the case where the generated HDR image is transferred to the image display device 2 and the HDR image is displayed on the display unit 29 will be described.
The image generation unit 11 sequentially outputs the image data in the HDR image to the conversion processing unit 12 in the order of display on the display unit 29.

次に、変換処理部12は、入力された画像データをR,G,B毎に、トーンマッピングにより、例えば8ビットの階調度データに変換する。
ここで、通常、ビデオインターフェースに流れる画像データは、表示されるディスプレイの特性(γ特性、γ2.2)に対応させて、所定のγ値(γ0.45)で逆γ変換されており、絶対的な輝度でなく、相対的な輝度となっている。このため、表示部29に表示されるHDR画像が、制作したユーザの意図と異なる画像状態となる場合がある。
したがって、上述した問題を回避するため、輝度値のダイナミックレンジが広いHDR対応の画像表示装置に対し、HDR形式での絶対輝度値の画像データを送信する必要がある。例えば、32ビットの浮動小数点表示で送信すれば良いが、通常のモニタに接続する場合には、階調度データのみを必要とする場合が多くあり、本実施形態は互換性の観点から階調度データのみを供給できる構成としている。
Next, the conversion processing unit 12 converts the input image data into, for example, 8-bit gradation data for each of R, G, and B by tone mapping.
Here, the image data that normally flows through the video interface is inversely γ-converted with a predetermined γ value (γ0.45) corresponding to the characteristics of the display to be displayed (γ characteristics, γ2.2), and is absolutely It is not a typical brightness but a relative brightness. For this reason, the HDR image displayed on the display unit 29 may be in an image state different from the intention of the created user.
Therefore, in order to avoid the above-described problem, it is necessary to transmit image data of absolute luminance values in the HDR format to an HDR compatible image display device having a wide dynamic value dynamic range. For example, the transmission may be performed in a 32-bit floating point display. However, when connecting to a normal monitor, only the gradation data is often required, and this embodiment uses the gradation data from the viewpoint of compatibility. It is set as the structure which can supply only.

このため、補正データ生成部13は、変換処理部12にて求められた階調度データ(R,G,B)によって、画像データ(R,G,B)を、R,G,B毎に除算し、この除算結果を生成された補正データ(R,G,B)として出力する。
ここで生成される補正データと、階調データとの対応は、HDR形式の画像データとして実用的な数値として、少なくとも10万以上のコントラスト比、最低輝度値として0.001cd/m程度、最大輝度値として数百cd/m程度を、2本の8ビットの信号線を使用して実現すると、以下のようなデータ構成となる。
指数部のビットを少なくすると輝度値のダイナミックレンジが狭くなるため、指数部hを3ビットとし、仮数部nを5ビットとし、指数部に対して「−10」のオフセットを与え、「n×2(h−10)」の浮動小数点形式のデータ構成となる。したがって、階調データmを8ビットとすると、画像データは階調度データと補正データとを乗算し、以下に示す(1)式となる。
m×n×2(h−10) …(1)
Therefore, the correction data generation unit 13 divides the image data (R, G, B) for each of R, G, B by the gradation data (R, G, B) obtained by the conversion processing unit 12. Then, the division result is output as generated correction data (R, G, B).
The correspondence between the correction data generated here and gradation data is a contrast ratio of at least 100,000 as a practical value as image data in HDR format, a minimum luminance value of about 0.001 cd / m 2 , and a maximum. When a luminance value of about several hundred cd / m 2 is realized using two 8-bit signal lines, the following data structure is obtained.
If the number of bits in the exponent part is reduced, the dynamic range of the luminance value is narrowed. Therefore, the exponent part h is 3 bits, the mantissa part n is 5 bits, an offset of “−10” is given to the exponent part, and “n × 2 (h-10) "floating point format data structure. Therefore, when the gradation data m is 8 bits, the image data is multiplied by the gradation data and the correction data, and the following equation (1) is obtained.
m × n × 2 (h-10) (1)

例えば、最小値として、m=1,n=1,h=1の場合、
1×1×2(−10)=0.000977cd/m
となる。
また、最大値として、m=255,n=31,h=7の場合、
255×31×2(7−10)=988.125cd/m
となる。
最大値と最小値とのコントラスト比は、約10となり、HDR形式の画像データとしての特性を満足することとなる。
For example, when m = 1, n = 1, and h = 1,
1 × 1 × 2 (−10) = 0.000977 cd / m 2
It becomes.
Further, when m = 255, n = 31, and h = 7 as the maximum values,
255 × 31 × 2 (7−10) = 988.125 cd / m 2
It becomes.
The contrast ratio between the maximum value and the minimum value is about 10 6 , which satisfies the characteristics as image data in the HDR format.

そして、補正データ生成部13は、階調データと生成した補正データとを出力制御部14へ出力する。
出力制御部14は、入力される階調データと補正データとを振り分け、例えば、階調データをデータ送信部15へ出力し、補正データをデータ送信部16へ、振り分けて出力する。
ここで、結果として1つのHDR形式の画像データ(ピクセルデータ)に対して、トーンマッピングを施した従来形式の8ビットの階調度データと、補正データとの2つのデータを送信することになる。
Then, the correction data generation unit 13 outputs the gradation data and the generated correction data to the output control unit 14.
The output control unit 14 distributes the input gradation data and correction data, for example, outputs gradation data to the data transmission unit 15 and distributes correction data to the data transmission unit 16 for output.
Here, as a result, two data, that is, 8-bit gradation data in a conventional format obtained by performing tone mapping and correction data are transmitted to one HDR-format image data (pixel data).

出力制御部14は、上記階調度データ及び補正データの2つのデータを、同期を合わせて(同期させて)、データ送信部15及びデータ送信部16へ出力する。
ここでいう同期を合わせるということは、データ送信部15及びデータ送信部16間において、出力制御部14が同期とれた同一のドットクロックにより、水平同期信号(HSYNC)及び垂直同期信号(VSYNC)を同じタイミングで送信し、かつ、対応する階調度データ及び補正データも同一のタイミングで送信することを意味している。
The output control unit 14 outputs the two data of the gradation data and the correction data to the data transmission unit 15 and the data transmission unit 16 in synchronization (synchronization).
Synchronizing here means that the horizontal sync signal (HSYNC) and the vertical sync signal (VSYNC) are sent between the data transmitter 15 and the data transmitter 16 by the same dot clock synchronized with the output controller 14. This means that transmission is performed at the same timing, and corresponding gradation data and correction data are transmitted at the same timing.

そして、データ送信部15及びデータ送信部16各々は、同期が取られた階調度データと、補正データとを、それぞれ出力部17を介して信号線31、出力部18を介して信号線32へ別々に出力する。
次に、データ受信部23は、入力部21を介して、信号線31から階調度データを入力し、同期検出部25へ出力する。
同様に、データ受信部24は、入力部22を介して、信号線32から補正データを入力し、同期検出部25へ出力する。
Then, each of the data transmission unit 15 and the data transmission unit 16 sends the synchronized gradation data and correction data to the signal line 31 via the output unit 17 and to the signal line 32 via the output unit 18, respectively. Output separately.
Next, the data receiving unit 23 inputs the gradation data from the signal line 31 via the input unit 21 and outputs it to the synchronization detection unit 25.
Similarly, the data reception unit 24 inputs correction data from the signal line 32 via the input unit 22 and outputs the correction data to the synchronization detection unit 25.

同期検出部25は、データ受信部23及びデータ受信部24間におけるドットクロックの同期状態の検出を行う。すなわち、同期検出部25は、ドットクロックの同期状態を、例えば、クロック周波数の相違を検出することにより行う。この、相違検出の一例として、図3(a)に示すように、ドットクロックを基準として、水平同期信号が検出されたときに、内部カウンタをリセットし、次に水平同期信号が検出されるまでのドットクロックの計数を行い、データ受信部23に対応した内部カウンタ(階調度データに対応)と、データ受信部24に対応した内部カウンタ(補正データに対応)との計数値を比較して、2つの内部カウンタの計数値が同一であれば同期が取れ、異なっていれば同期が取れていないこととなる。この検出回路は非常に少ない回路で構成できる。   The synchronization detection unit 25 detects the synchronization state of the dot clock between the data reception unit 23 and the data reception unit 24. In other words, the synchronization detection unit 25 performs the synchronization state of the dot clock by, for example, detecting a difference in clock frequency. As an example of the difference detection, as shown in FIG. 3A, when the horizontal synchronization signal is detected with reference to the dot clock, the internal counter is reset and the next time the horizontal synchronization signal is detected. The dot clock is counted, and the count values of the internal counter corresponding to the data receiving unit 23 (corresponding to the gradation data) and the internal counter corresponding to the data receiving unit 24 (corresponding to the correction data) are compared, If the count values of the two internal counters are the same, synchronization is achieved, and if they are different, synchronization is not achieved. This detection circuit can be composed of very few circuits.

次に、同期検出部25は、階調度データ及び補正データそれぞれの垂直同期信号及び水平同期信号の同期の状態を検出する。この同期状態を検出する方法も色々とあるが、図3(b)及び(c)に示すように、階調度データに対応する水平同期信号S1のパルス幅W1と、補正データに対応する水平同期信号S2のパルス幅W2を計測する。そして、同期検出部25は、水平同期信号S1と水平同期信号S2との論理積波形を作成し、その論理積波形のパルス幅Waを計測する。
次に、同期検出部25は、パルス幅W1,W2及びWaの比較を行い、W1=W2=Waとして、パルス幅W1,W2及びWaの全てが等しいと検出された場合、図3(b)に示すように、水平同期信号S1と水平同期信号S2との同期が取れていることを検出する。
Next, the synchronization detection unit 25 detects the synchronization state of the vertical synchronization signal and the horizontal synchronization signal of the gradation data and the correction data, respectively. Although there are various methods for detecting this synchronization state, as shown in FIGS. 3B and 3C, the pulse width W1 of the horizontal synchronization signal S1 corresponding to the gradation data and the horizontal synchronization corresponding to the correction data. The pulse width W2 of the signal S2 is measured. Then, the synchronization detection unit 25 creates a logical product waveform of the horizontal synchronization signal S1 and the horizontal synchronization signal S2, and measures the pulse width Wa of the logical product waveform.
Next, the synchronization detection unit 25 compares the pulse widths W1, W2, and Wa. When W1 = W2 = Wa and when it is detected that all of the pulse widths W1, W2, and Wa are equal, FIG. As shown in FIG. 5, it is detected that the horizontal synchronization signal S1 and the horizontal synchronization signal S2 are synchronized.

一方、同期検出部25は、パルス幅W1,W2及びWaの比較を行い、W1=W2≠Waとして、パルス幅W1,W2とパルス幅Waとが異なることが検出された場合、図3(c)に示すように、W1=W2=Waを満たさないため、水平同期信号S1と水平同期信号S2との同期が取れていないことを検出する。すなわち、図3(b)には、水平同期信号S1及び水平同期信号S2との送出タイミングが異なる場合の例を示したものである。
また、図3(b)及び(c)からも判るように、水平同期信号S1及び水平同期信号S2のパルス幅、送出タイミング、同期信号の周波数(すなわちドットクロックの周波数)のいずれか一つでも異なる場合、パルス幅W1=W2=Waを満たすことができない。
On the other hand, the synchronization detection unit 25 compares the pulse widths W1, W2, and Wa, and if W1 = W2 ≠ Wa and it is detected that the pulse widths W1, W2 and the pulse width Wa are different, FIG. ), Since W1 = W2 = Wa is not satisfied, it is detected that the horizontal synchronization signal S1 and the horizontal synchronization signal S2 are not synchronized. That is, FIG. 3B shows an example in which the transmission timings of the horizontal synchronization signal S1 and the horizontal synchronization signal S2 are different.
Further, as can be seen from FIGS. 3B and 3C, any one of the pulse width of the horizontal synchronizing signal S1 and the horizontal synchronizing signal S2, the transmission timing, and the frequency of the synchronizing signal (that is, the frequency of the dot clock) can be obtained. If they are different, the pulse width W1 = W2 = Wa cannot be satisfied.

そして、同期検出部25は、水平同期信号S1及び水平同期信号S2,垂直同期信号,階調度データ及び補正データの同期が取れていないことを検出すると、階調度データをそのまま画像データ生成部26へ出力し、補正データを1として出力、すなわち、通常の階調度データのみが入力された状態とする。
これにより、画像データ再生部26は、(1)式により、階調度データに対して、補正データの1を乗算するため、階調度データのみを信号処理部27へ出力する。
また、同期検出部25は、補正データの受信を無効として、画像データ再生部26に対して無効であることを示す制御情報を送信しても良い。この場合、画像データ再生部26は、補正データが無効であることを示す制御信号が入力されると、何も処理を行わずに、入力される階調度データをそのまま信号処理部27へ出力する。
When the synchronization detection unit 25 detects that the horizontal synchronization signal S1, the horizontal synchronization signal S2, the vertical synchronization signal, the gradation data, and the correction data are not synchronized, the gradation data is directly transmitted to the image data generation unit 26. The correction data is output as 1, that is, only normal gradation data is input.
As a result, the image data reproducing unit 26 outputs only the gradation data to the signal processing unit 27 in order to multiply the gradation data by 1 of the correction data according to the equation (1).
Further, the synchronization detection unit 25 may invalidate reception of the correction data and transmit control information indicating invalidity to the image data reproduction unit 26. In this case, when a control signal indicating that the correction data is invalid is input, the image data reproduction unit 26 outputs the input gradation data to the signal processing unit 27 as it is without performing any processing. .

一方、同期検出部25は、水平同期信号S1及び水平同期信号S2,垂直同期信号,階調度データ及び補正データの同期が取れていることを検出すると、階調度データ及び補正データを画像データ再生部26へ出力する。
画像データ再生部26は、階調度データ及び補正データが入力されると、(1)式により、入力された階調度データと補正データとを、ピクセル単位でR,G,B毎に乗算し、HDR形式の画像データを再生して、再生された画像データを信号処理部27に対して出力する。
On the other hand, when the synchronization detection unit 25 detects that the horizontal synchronization signal S1 and the horizontal synchronization signal S2, the vertical synchronization signal, the gradation data, and the correction data are synchronized, the gradation data and the correction data are transferred to the image data reproduction unit. 26.
When the gradation data and the correction data are input, the image data reproduction unit 26 multiplies the input gradation data and the correction data for each of R, G, and B in units of pixels according to equation (1). The HDR image data is reproduced, and the reproduced image data is output to the signal processing unit 27.

次に、信号処理部27は、表示部29に表示される形式の表示データに変換され、得られた表示データを表示制御部28へ出力する。
表示制御部28は、入力される表示データにより、表示部29に対する表示処理を行い、高い輝度値のダイナミックレンジを有するHDR形式の画像を、表示部29に表示する。
例えば、画像表示装置2が従来例に記載した2変調系投射型表示装置(2変調系プロジェクタ)であると、偏光が揃った光信号をR,G,Bに分離し、R,G,B毎に用意された色変調を行う第1変調ライトバルブにより変調し、色変調後の光信号を合成して、合成後の光信号の全波長域の輝度変調を第2変調ライトバルブにより行い、色変調及び輝度変調後の信号光を、投射レンズより表示部29(スクリーン)に投射する表示処理が行われる。
Next, the signal processing unit 27 converts the display data into the format displayed on the display unit 29 and outputs the obtained display data to the display control unit 28.
The display control unit 28 performs display processing on the display unit 29 based on the input display data, and displays an HDR format image having a dynamic range with a high luminance value on the display unit 29.
For example, when the image display device 2 is the two-modulation projection type display device (two-modulation projector) described in the conventional example, an optical signal with uniform polarization is separated into R, G, and B, and R, G, B Modulated by a first modulation light valve that performs color modulation prepared every time, synthesizes the optical signal after color modulation, performs luminance modulation in the entire wavelength region of the combined optical signal by the second modulation light valve, Display processing for projecting the signal light after color modulation and luminance modulation from the projection lens onto the display unit 29 (screen) is performed.

ここで、信号処理部27は、順次入力されるHDR形式の画像データ(RGB信号)、すなわちピクセル毎のR,G,B各々のデータから、第1変調ライトバルブの制御を行う第1変調制御信号と、全波長域の変調を行う第2変調ライトバルブの制御を行う第2変調制御信号とを生成する。
そして、表示制御部28は、第1変調制御信号により第1変調ライトバルブを制御して、光信号の色変調を行い、第2変調制御信号により第2変調ライトバルブを制御して、3つの第1変調ライトバルブから出射後に合成された光信号の輝度変調を行い、投射レンズを介して、表示部29のスクリーンに対し、画像データのR,G,B各々の輝度情報に対応した画像の表示を行う。
Here, the signal processing unit 27 performs first modulation control for controlling the first modulation light valve from sequentially input HDR format image data (RGB signals), that is, R, G, and B data for each pixel. A signal and a second modulation control signal for controlling the second modulation light valve that modulates the entire wavelength range are generated.
The display control unit 28 controls the first modulation light valve by the first modulation control signal, performs color modulation of the optical signal, and controls the second modulation light valve by the second modulation control signal, The luminance of the optical signal synthesized after emission from the first modulation light valve is modulated, and the image corresponding to the luminance information of each of R, G, and B of the image data is applied to the screen of the display unit 29 via the projection lens. Display.

なお、図1における画像処理装置1における画像生成部11,変換処理部12,補正データ生成部13及び出力制御部14と、画像表示装置2における画像データ再生部26,信号処理部27及び表示制御部28との機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより画像データから階調度データ及び補正データの生成と、階調度データ及び補正データからの画像データの再生の処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータシステム」は、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)を備えたWWWシステムも含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。   In addition, the image generation unit 11, the conversion processing unit 12, the correction data generation unit 13, and the output control unit 14 in the image processing apparatus 1 in FIG. 1, and the image data reproduction unit 26, the signal processing unit 27, and the display control in the image display apparatus 2 are illustrated. A program for realizing the function with the unit 28 is recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium is read into a computer system and executed to execute gradation data and correction from the image data. Data generation and image data reproduction processing from gradation data and correction data may be performed. Here, the “computer system” includes an OS and hardware such as peripheral devices. The “computer system” includes a WWW system having a homepage providing environment (or display environment). The “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible medium, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM and a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system. Further, the “computer-readable recording medium” refers to a volatile memory (RAM) in a computer system that becomes a server or a client when a program is transmitted via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In addition, those holding programs for a certain period of time are also included.

また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。   The program may be transmitted from a computer system storing the program in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in the transmission medium. Here, the “transmission medium” for transmitting the program refers to a medium having a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line. The program may be for realizing a part of the functions described above. Furthermore, what can implement | achieve the function mentioned above in combination with the program already recorded on the computer system, and what is called a difference file (difference program) may be sufficient.

本発明の一実施形態による画像表示システムにおける画像処理装置1の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the image processing apparatus 1 in the image display system by one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態による画像表示システムにおける画像表示装置2の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the image display apparatus 2 in the image display system by one Embodiment of this invention. 一実施形態の図2における同期検出部25の動作例を説明するタイミングチャートである。It is a timing chart explaining the operation example of the synchronous detection part 25 in FIG. 2 of one Embodiment. 従来の画像表示システムにおける画像処理装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the image processing apparatus in the conventional image display system. 従来の画像表示システムにおける画像表示装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the image display apparatus in the conventional image display system.

符号の説明Explanation of symbols

1…画像処理装置 2…画像表示装置 11…画像生成部 12…補正データ生成部 14…出力制御部 15,16…データ送信部 17,18…出力部 21,22…入力部 23,24…データ受信部 25…同期検出部 26…画像データ再生部 27…信号処理部 28…表示制御部 29…表示部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Image processing apparatus 2 ... Image display apparatus 11 ... Image generation part 12 ... Correction data generation part 14 ... Output control part 15, 16 ... Data transmission part 17, 18 ... Output part 21, 22 ... Input part 23, 24 ... Data Receiving unit 25 ... synchronization detecting unit 26 ... image data reproducing unit 27 ... signal processing unit 28 ... display control unit 29 ... display unit

Claims (6)

HDR形式の画像データを出力する画像処理装置及び前記画像データをHDR形式で表示する画像表示装置から構成される画像表示システムであり、
画像処理装置が、
前記画像データをトーンマッピングして、階調度データを生成する変換処理部と、
前記階調度データを補正して、HDR形式の画像データに戻す補正データを生成する補正データ生成部と、
前記階調度データと補正データとを、各々異なる信号線へ出力する出力制御部と
を有し、
画像表示装置が、
入力される前記階調データと補正データとから画像データを再生する画像データ再生部と、
前記画像データを表示装置に表示させる画像表示部と
を有していることを特徴とする画像表示システム。
An image display system configured to include an image processing device that outputs image data in HDR format and an image display device that displays the image data in HDR format,
The image processing device
A conversion processing unit that performs tone mapping on the image data to generate gradation data;
A correction data generation unit that corrects the gradation data and generates correction data that returns the image data in HDR format;
An output control unit that outputs the gradation data and the correction data to different signal lines;
The image display device
An image data reproduction unit for reproducing image data from the input gradation data and correction data;
An image display system comprising: an image display unit configured to display the image data on a display device.
前記補正データ生成部が画像データを階調度データで除算し、除算結果を補正データとして出力することを特徴とする請求項1記載の画像表示システム。   The image display system according to claim 1, wherein the correction data generation unit divides the image data by gradation data and outputs the division result as correction data. 前記補正データが浮動小数点のデータ形式であることを特徴とする請求項2記載の画像表示システム。   3. The image display system according to claim 2, wherein the correction data is in a floating point data format. 前記補正データを送信する信号線が8ビットである場合、補正データの仮数部を5ビット、指数部を3ビットとし、指数部には−10のオフセットを与えることを特徴とする請求項2及び請求項3に記載の画像表示システム。   3. When the signal line for transmitting the correction data is 8 bits, the mantissa part of the correction data is 5 bits, the exponent part is 3 bits, and an offset of −10 is given to the exponent part. The image display system according to claim 3. 前記出力制御部は前記階調度データ及び補正データ各々の垂直同期信号及び水平同期信号を同期させて出力することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の画像表示システム。   5. The image display system according to claim 1, wherein the output control unit synchronizes and outputs a vertical synchronization signal and a horizontal synchronization signal of each of the gradation data and the correction data. 6. 画像処理装置がHDR形式の画像データを出力し、画像表示装置が該画像データを入力してHDR形式で表示する画像表示方法であり、
画像処理装置において、
画像生成部がHDR形式の画像データを生成する画像生成過程と、
変換処理部が画像データをトーンマッピングして、階調度データを生成する変換処理過程と、
補正データ生成部が前記階調度データを補正して、HDR形式の画像データに戻す補正データを生成する補正データ生成過程と、
出力部が前記階調度データと補正データとを、各々異なる信号線へ出力する出力制御過程と
を有し、
画像表示装置において、
画像データ再生部が入力される前記階調データと補正データとから画像データを再生する画像データ再生過程と、
画像表示部が前記画像データを表示装置に表示させる画像表示過程と
を有していることを特徴とする画像表示方法。
An image display method in which an image processing device outputs image data in HDR format, and an image display device inputs the image data and displays it in HDR format.
In the image processing apparatus,
An image generation process in which the image generation unit generates image data in HDR format;
A conversion process in which the conversion processing unit performs tone mapping on the image data to generate gradation data;
A correction data generation process in which a correction data generation unit generates correction data for correcting the gradation data and returning it to image data in HDR format;
An output unit having an output control process for outputting the gradation data and the correction data to different signal lines;
In an image display device,
An image data reproduction process for reproducing image data from the gradation data and the correction data input by the image data reproduction unit;
An image display method, wherein the image display unit includes an image display process for displaying the image data on a display device.
JP2005309523A 2005-10-25 2005-10-25 Image display system and method Expired - Fee Related JP4899412B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005309523A JP4899412B2 (en) 2005-10-25 2005-10-25 Image display system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005309523A JP4899412B2 (en) 2005-10-25 2005-10-25 Image display system and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007121375A JP2007121375A (en) 2007-05-17
JP4899412B2 true JP4899412B2 (en) 2012-03-21

Family

ID=38145321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005309523A Expired - Fee Related JP4899412B2 (en) 2005-10-25 2005-10-25 Image display system and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4899412B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101538296B1 (en) * 2011-03-02 2015-07-29 돌비 레버러토리즈 라이쎈싱 코오포레이션 Local multiscale tone-mapping operator

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8723961B2 (en) 2008-02-26 2014-05-13 Aptina Imaging Corporation Apparatus and method for forming and displaying high dynamic range (HDR) images
JP5478084B2 (en) * 2009-01-23 2014-04-23 オリンパス株式会社 Image processing system, image processing apparatus, and image processing terminal
WO2010104624A2 (en) * 2009-03-10 2010-09-16 Dolby Laboratories Licensing Corporation Extended dynamic range and extended dimensionality image signal conversion
JP5430218B2 (en) * 2009-05-07 2014-02-26 キヤノン株式会社 Image processing apparatus and image processing method
JP5911518B2 (en) 2014-01-29 2016-04-27 キヤノン株式会社 Display device, display device control method, and program
WO2016055090A1 (en) 2014-10-06 2016-04-14 Leica Microsystems (Schweiz) Ag Microscope and method for obtaining a high dynamic range synthesized image of an object
JP6750210B2 (en) * 2015-02-10 2020-09-02 株式会社Jvcケンウッド Display signal processing system, processing device, display signal generating device, processing method, and display signal generating method
JP2016110158A (en) * 2016-01-25 2016-06-20 キヤノン株式会社 Display device, display device control method, program, and processing device
JP2018006877A (en) * 2016-06-28 2018-01-11 シャープ株式会社 Image transmission apparatus, display apparatus, image display system, image distribution apparatus, image distribution system, image transmission and reception system, program, recording medium, and image transmission method

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0578950A3 (en) * 1992-07-15 1995-11-22 Ibm Method and apparatus for converting floating-point pixel values to byte pixel values by table lookup
JP4289269B2 (en) * 2004-03-01 2009-07-01 セイコーエプソン株式会社 Optical display device, optical display device control program, and optical display device control method
US8218625B2 (en) * 2004-04-23 2012-07-10 Dolby Laboratories Licensing Corporation Encoding, decoding and representing high dynamic range images

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101538296B1 (en) * 2011-03-02 2015-07-29 돌비 레버러토리즈 라이쎈싱 코오포레이션 Local multiscale tone-mapping operator

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007121375A (en) 2007-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4899412B2 (en) Image display system and method
US7830401B2 (en) Information processing apparatus
Itoh et al. Semi-parametric color reproduction method for optical see-through head-mounted displays
JP5280627B2 (en) Liquid crystal display device and driving method thereof
TW577228B (en) Image processing system, projector, information recording medium, and black/white decompression processing method
JP2004069996A (en) Projector system, and information processor and projector
KR100912116B1 (en) Monitor
US20070195209A1 (en) Color calibrating device and associated system and method
CN101001353B (en) Display apparatus and control method thereof
TW200832350A (en) Method and related device of increasing efficiency of video display
JP2009122412A (en) Image display system and image display device
JP5904754B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, control method therefor, and program
JP4387894B2 (en) Transmitter and receiver for space optical communication system
JP2006106345A (en) Video display device
JP2008109328A (en) Circuit and method for correcting color reproduction area
JP5207846B2 (en) Video processing apparatus and control method thereof
KR100654771B1 (en) Display apparatus and control method thereof
CN109688401B (en) Data transmission method, display system, display device and data storage device
US8125540B2 (en) Video presenting system having outputs for dual images
JP4138451B2 (en) Display apparatus and method
JP2000050315A (en) Method and device for controlling gradation display of stereoscopic image
JP2005234566A (en) Display system and image processor
JP2019220752A (en) Information processing device
US11545058B2 (en) Electronic device and control method for electronic device
JP3882548B2 (en) Video display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4899412

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees