JP4891526B2 - レーザ溶接装置 - Google Patents

レーザ溶接装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4891526B2
JP4891526B2 JP2004016293A JP2004016293A JP4891526B2 JP 4891526 B2 JP4891526 B2 JP 4891526B2 JP 2004016293 A JP2004016293 A JP 2004016293A JP 2004016293 A JP2004016293 A JP 2004016293A JP 4891526 B2 JP4891526 B2 JP 4891526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
harmonic
pulse
unit
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004016293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005209965A (ja
Inventor
伸一 中山
崇弘 長嶋
純平 加瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Weld Tech Co Ltd
Original Assignee
Amada Miyachi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Miyachi Co Ltd filed Critical Amada Miyachi Co Ltd
Priority to JP2004016293A priority Critical patent/JP4891526B2/ja
Priority to KR1020050005944A priority patent/KR101185829B1/ko
Priority to CNB2005100518327A priority patent/CN100483868C/zh
Priority to EP05250338.0A priority patent/EP1598907B1/en
Priority to US11/039,808 priority patent/US7349451B2/en
Publication of JP2005209965A publication Critical patent/JP2005209965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4891526B2 publication Critical patent/JP4891526B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/106Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity
    • H01S3/108Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity using non-linear optical devices, e.g. exhibiting Brillouin or Raman scattering
    • H01S3/109Frequency multiplication, e.g. harmonic generation
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/14Other fabrics or articles characterised primarily by the use of particular thread materials
    • D04B1/16Other fabrics or articles characterised primarily by the use of particular thread materials synthetic threads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/28Formation of filaments, threads, or the like while mixing different spinning solutions or melts during the spinning operation; Spinnerette packs therefor
    • D01D5/30Conjugate filaments; Spinnerette packs therefor
    • D01D5/34Core-skin structure; Spinnerette packs therefor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/36Cored or coated yarns or threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B1/24Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/14Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes
    • D04B21/16Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes incorporating synthetic threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/20Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting articles of particular configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/20Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting articles of particular configuration
    • D04B21/207Wearing apparel or garment blanks
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • D10B2501/04Outerwear; Protective garments
    • D10B2501/042Headwear
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2503/00Domestic or personal
    • D10B2503/02Curtains
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2505/00Industrial
    • D10B2505/10Packaging, e.g. bags
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/355Non-linear optics characterised by the materials used
    • G02F1/3551Crystals
    • G02F1/3553Crystals having the formula MTiOYO4, where M=K, Rb, TI, NH4 or Cs and Y=P or As, e.g. KTP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/081Construction or shape of optical resonators or components thereof comprising three or more reflectors
    • H01S3/0813Configuration of resonator
    • H01S3/0815Configuration of resonator having 3 reflectors, e.g. V-shaped resonators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1611Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth neodymium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/163Solid materials characterised by a crystal matrix
    • H01S3/164Solid materials characterised by a crystal matrix garnet
    • H01S3/1643YAG

Description

本発明は、基本波長のレーザ光を高調波の光ビームに波長変換する技術に係わり、特に溶接等のレーザ加工に好適なロングパルスの高調波パルスレーザ光を生成する方法および装置に関する。
近年、レーザは、製造業、特に溶接、切断および表面処理の分野で利用されている。実際、レーザ溶接技術は、高精度および高速の加工を実現できること、被加工物に与える熱歪が小さいこと、高度の自動化が可能であることから、ますますその重要性を高めている。現在、レーザ溶接に最も多く使用されている固体レーザは、波長約1μmの光ビームを発生するYAGレーザである。YAGレーザは、母材としてのYAG(Y3Al512)結晶に希土類活性イオン(Nd3+,Yb3+等)をドープしたものであり、代表的なNd:YAGレーザの基本波長は1064nmである。YAGレーザは、連続発振やQスイッチによるジャイアントパルス発振が可能であるほか、100μs以上(典型的には2〜3ms)のパルス幅を有するロングパルス(long pulse)のレーザ光を発生することができる。
ところで、レーザ溶接法においては、被溶接材とレーザ光の光学的な結合性が重要である。光学的な結合性がよくないと、反射率が高くて、レーザエネルギーの吸収効率が低く、良好な溶接接合を得るのが難しい。この点、基本波長(たとえば1064nm)のYAGレーザ光は、銅、金、アルミニウム等に対しては光学的結合性がよくない。これらの金属に対しては、むしろ第2高調波(532nm)のYAGレーザ光が高い光学的結合性を有することが知られている。本出願人は、特許文献1で、第1のYAGレーザにより基本波長(1064nm)のYAGパルスレーザ光を生成するとともに、第2のYAGレーザにより第2高調波(532nm)のQスイッチYAGレーザ光を生成し、基本波YAGパルスレーザ光と第2高調波QスイッチYAGレーザ光とを同軸上に重畳して被溶接材に照射する異波長重畳レーザ溶接法を開示している。この異波長重畳レーザ溶接法によれば、銅、金、アルミニウム等の被溶接材において、レーザエネルギーの吸収効率を高めて、良好な溶接接合を得ることが可能である。
特開2002−28795号公報
しかしながら、上記のような異波長重畳レーザ溶接法は、2系統のYAGレーザを必要とするため、レーザ装置が大掛かりなものとなり、調整やメンテナンス等も煩雑になるという問題がある。
本発明は、上記のような従来技術の問題点に鑑みてなされたもので、1つの固体レーザからレーザ溶接に適した高出力のロングパルスの高調波パルスレーザ光を高い波長変換効率で安定に生成するようにしたレーザ溶接装置を提供することを目的とする。
先ず、本発明者が本発明に至った経緯を説明する。
強度の高いレーザ光を非線形光学結晶に入力(入射)すると、光学的な非線形効果により入射光の2倍や3倍などの周波数をもつ光つまり高調波の光が発生する。このような非線形光学結晶は波長変換結晶とも称され、表1に例示するように各種の波長変換結晶が知られている。
Figure 0004891526
強度の高いレーザ光をこの種の波長変換結晶に与えるために、従来はQスイッチ方式を用いていた。Qスイッチ方式によれば、エネルギー準位の反転分布が極力高くなるようにレーザ活性媒質を十分に励起してから、QスイッチをONにして共振器のQ値を急激に高くすることにより、共振器内で瞬間的で大きな発振を起こし、パルス幅が狭くピークパワーの高いレーザ出力を得ることができる。このようなQスイッチ型のレーザ装置で生成されるQスイッチレーザ光はジャイアントパルスと呼ばれる。
一般に、波長変換結晶により波長変換された(たとえば入射波または基本波の2倍の周波数を持つ第2高調波の)高出力レーザ光を加工などに応用する際に、最も重要な特性値はダメージしきい値である。変換効率を左右する非線形光学定数が高くても、ダメージしきい値(損失閾値:damage threshold)が小さいと非実用的である。なぜなら、ダメージしきい値を超えるピークエネルギー密度(単位は通常、GW/cm2)をもつレーザ光が与えられると波長変換結晶にダメージ(多くは亀裂)が発生して、使用不能になるからである。
従来より、Qスイッチ型レーザで生成した高出力のジャイアントパルスを第2高調波(SHG:second harmonic generation)に波長変換するために最も多く用いられている波長変換結晶はLBO(LiB35)結晶であり、そのダメージしきい値(18.9GW/cm2)は十分に高い。一方、この種の波長変換結晶としてKTP(KTiOPO4)結晶も知られているが、表2に示すように、KTP結晶のダメージしきい値(4.6GW/cm2)はLBOのそれと比較して約1/4であり、かなり低い。
Figure 0004891526
この意味で、上記特許文献1(特開2002−28795号公報)に記載のQスイッチYAGレーザにおける波長変換器としてLBO結晶は好適な素材であった。これに対して、KTP結晶は、基本波ジャイアントパルスのピークエネルギー(尖頭値エネルギー密度)がある程度以上小さくないと、つまりKTP結晶のダメージしきい値以下でない限り、波長変換結晶として不適当であった。換言すれば、基本波ジャイアントパルスの尖頭値エネルギー密度をKTP結晶のダメージしきい値以下に設定すれば、KTP結晶にグレイトラッキング(ダークニングとも呼ばれる結晶が黒く変質する現象)等の損傷を与えることなく、KTP結晶から第2高調波のレーザ光を生成することはできる。しかし、その場合の第2高調波のレーザ光は、レーザ出力が低く、加工対象によっては十分な加工能力を持ち得ないという制限があった。
以上の点に鑑み、本発明の高調波パルスレーザ装置を研究開発するに当たり、ダメージしきい値が比較的高い高出力用の波長変換結晶であるLBO結晶について、YAGパルスレーザより生成される基本波長1064nmの比較的パルス幅が長いロングパルス(100μs以上、典型的には1〜3ms)のレーザ光を入射してSHG(第2高調波)生成の実験を行った。
残念なことに、LBO結晶に亀裂(cracking)が入り、LBO結晶は使用不能になった。理由は完全には明らかでないが、ダメージしきい値の条件は問題なくクリアされているものの、LBO結晶がもつ熱膨張/収縮特性のために、亀裂が入ったと考えられる。すなわち、LBO結晶の熱膨張係数は異方性が大きく、x軸方向はαX=108×10-6/Kでかなりの膨張率を有し、y軸方向はαX=−88×10-6/Kでかなりの収縮率を有し、100μs以上、典型的には1〜3msのロングパルスレーザ光の入射または入力により、LBO結晶内部に相当な熱ストレスが局所的に発生し、結果として亀裂が発生するものと推定される。
他の幾つかの実験とともに、ダメージしきい値が比較的低い低出力用の波長変換結晶であるKTP結晶について、YAGパルスレーザにより生成される波長1064nmの比較的パルス幅が長いロングパルス(100μs以上、典型的には1〜3ms)のレーザ光を入射してSHG(第2高調波)発生の実験を行った。
驚くべきことに、KTP結晶にグレイトラッキングの損傷は発生せず、また、亀裂も発生せずに、第2高調波(波長532nm)のパルスレーザ光を生成することができた。理由は明らかではないが、次のように考えられる。すなわち、ロングパルスの基本波YAGパルスレーザ光は、パルス当たりのエネルギーは通常数ジュール程度で、決して小さくはないが、ジャイアントパルスと比較して尖頭値ないしピークエネルギーが格段に低く(通常、数kW程度)、そのエネルギー密度はQスイッチまたはジャイアントパルスを前提にしたKTP結晶のダメージしきい値(4.6GW/cm2)を超えることはない。その一方で、基本波YAGパルスレーザは所要の非線形光学効果をKTP結晶に発生させるに十分なレーザ出力を有している。そして、KTP結晶は、ロングパルスの基本波YAGパルスレーザ光を与えられても、その熱膨張率が低いため、問題になるような熱ストレスは発生せず、亀裂は生じなかったものと考えられる。
本発明の好ましい一態様によれば、活性媒質が、Nd:YAG、Nd:YLF、Nd:YVO4およびYb:YAGからなる群より選ばれ、励起部によって励起またはポンピングされる。
好ましい一態様として、基本波パルスレーザ光の光路上に、一つの偏光方向のみの光を通過させる偏光素子を偏光方向が前記KTP結晶の光学軸に対して相対的に45度傾くように配置し、この偏光素子により直線偏光化した基本波パルスレーザ光をKTP結晶に入射させてよい。かかる構成によれば、KTP結晶の座標系において見かけ上直交する等強度の2つの基本波光成分が非線形光学効果に作用することにより、高効率のタイプII波長変換を可能とし、安定かつ高出力でロングパルスの第2高調波パルスレーザ光を生成することができる。
好ましくは、上記レーザ溶接装置の構成において、活性媒体が第1の終端ミラー寄りに配置されるとともに、KTP結晶が第2の終端ミラー寄りに配置され、第1の終端ミラーが基本波パルスレーザ光を活性媒体に向けて反射し、第2の終端ミラーが基本波パルスレーザ光および第2高調波パルスレーザ光のいずれをもKTP結晶に向けて反射するようにしてよい。
また、好適な一態様として、活性媒体とKTP結晶とが互いに同一直線配列で配置される構成としてもよい。
別の好適な態様として、高調波分離出力ミラーが、活性媒体とKTP結晶との間で光共振器の光路に対して斜めに傾けて配置され、基本波パルスレーザ光を透過し、第2高調波パルスレーザ光を所定の方向へ反射するようにしてもよい。
別の好適な一態様によれば、第1の終端ミラーと第2の終端ミラーと高調波分離出力ミラーとが三角型に配置され、第2の終端ミラーと高調波分離出力ミラーとの間に活性媒体が配置され、第1の終端ミラーと高調波分離出力ミラーとの間にKTP結晶が配置され、高調波分離出力ミラーが、基本波パルスレーザ光を反射し、第2高調波パルスレーザ光を透過するように構成される。
本発明は、上記の知見に基づいてなされたものである。すなわち、本発明のレーザ溶接装置は、光学的に対向して配置された第1および第2の終端ミラーを有する光共振器と、前記光共振器の光路上に配置された活性媒体と、100μs以上の長さのパルス幅を有する基本周波数の基本波パルスレーザ光を生成するために前記活性媒体をポンピングする励起部と、タイプIIの位相整合にカットされ、前記基本波パルスレーザ光の2倍の周波数を有する第2高調波のパルスレーザ光を生成するために前記光共振器の光路上に配置されたKTP結晶と、前記光共振器の光路上に配置され、前記基本波パルスレーザ光を前記光共振器の光路上に留めて前記第2高調波のパルスレーザ光を前記光共振器の光路の外へ出力する高調波分離出力ミラーとを具備し、前記励起部が、前記活性媒体を光学的にポンピングするための励起光を発生する励起光発生部と、前記励起光発生部に前記励起光を発生するための電力を供給するレーザ電源部と、前記レーザ電源部より前記励起光発生部に供給される電力を制御するための制御部とを有し、前記レーザ電源部が、直流電力を出力する直流電源部と、前記直流電源部と前記励起光発生部との間に接続されたスイッチング素子とを有し、前記基本波パルスレーザ光のパルス幅に相当する期間中に前記スイッチング素子を高周波数でスイッチング動作させてパルス波形の電力を前記励起光発生部に供給し、前記制御部が、前記基本波パルスレーザ光のレーザ出力を測定する基本波レーザ出力測定部を有し、前記基本波レーザ出力測定部より得られるレーザ出力測定値をフィードバックして前記制御信号をパルス幅制御方式で生成し、前記パルス幅制御方式の制御信号を前記レーザ電源部に供給して前記スイッチング素子をスイッチング動作させ、前記制御部が、前記第2高調波パルスレーザ光のレーザ出力について所望の上限値および下限値の少なくとも1つをリミット値として設定するリミット値設定部と、前記第2高調波パルスレーザ光のレーザ出力を測定する高調波レーザ出力測定部と、前記高調波レーザ出力測定部より得られるレーザ出力測定値を前記リミット値と比較する第2の比較部とを有し、前記レーザ出力測定値が前記リミット値の範囲の外へ出たときは、前記第2の比較部の比較結果に応じて前記基本波パルスレーザ光のレーザ出力に対する前記フィードバック制御にリミッタをかけ、または停止の処置をとるようにし、前記高調波分離出力ミラーより出力された前記第2高調波のパルスレーザ光を被加工物に照射して前記被加工物を溶接する。
上記構成のレーザ溶接装置においては、制御部およびレーザ電源部に設けられる上記のような基本波パワーフィードバック機構により、基本波パルスレーザ光のレーザ出力を定常的にも瞬間的にも安定に制御できるので、たとえばKTP結晶に異常があっても、急激に投入電力、すなわち励起光源に与える電力あるいは励起電流を増やすことがなく、二次障害を起き難くすることができる。もっとも、基本波パワーフィードバック制御が正常に機能していても、KTP結晶の角度ずれや温度異常などで第2高調波パルスレーザ光のパワーが異常に変動することがある。そこで、本発明においては、制御部に上記のようなリミット値設定部および第2の比較部を設け、高調波レーザ出力測定部より得られるレーザ出力測定値がリミット値の範囲の外へ出たときは、第2の比較部の比較結果に応じて基本波パルスレーザ光のレーザ出力に対する前記フィードバック制御にリミッタをかけ、または停止の処置をとる。これにより、基本波パワーフィードバック制御の最中にKTP結晶の角度ずれや温度異常などで第2高調波パルスレーザ光のパワーが異常に変動するのを防止することができる。
本発明のレーザ溶接装置によれば、1つの固体レーザからロングパルスの高調波パルスレーザ光を生成することができる。しかも、レーザ溶接に適した高出力のロングパルスの高調波パルスレーザ光を高い波長変換効率で安定に得ることができる。
以下、添付図を参照して本発明の好適な実施の形態を説明する。
図1に、本発明における波長変換方法の一例を示す。この方法は、タイプII位相整合角にカットされたKTP結晶10を使用し、タイプIIの位相整合で基本波から第2高調波への波長変換を行う。より詳細には、固体パルスレーザたとえばYAGパルスレーザ(図示せず)で生成された100μm以上のパルス幅を有するパルス(以下、「ロングパルス」と称する。)の基本波パルスレーザ光(たとえば1064nm)を楕円偏光(好ましくは円偏光)またはランダム偏光の形態でKTP結晶10に入射させる。そうすると、入射光のうち基本波光の垂直偏光成分と水平偏光成分のみが直線偏光としてKTP結晶10を通過する。KTP結晶10は、基本波YAGパルスレーザと光学的に結合し、非線形光学効果により基本波光の垂直偏光成分と同じ方向に直線偏光したロングパルスの第2高調波パルスレーザ光SHG(532nm)を生成する。
図1の波長変換方法においては、基本波パルスレーザ光の偏光分布に偏りまたは異方性があったりすると、波長変換効率が低下し、第2高調波パルスレーザ光SHGのレーザ出力が下がったり変動することがある。
図2に、本発明における波長変換方法の別の例を示す。この波長変換方法では、一つの偏光方向のみの光を通過させる偏光素子12を該偏光方向がKTP結晶10の光学軸に対して相対的に45度傾くように配置し、偏光素子12により直線偏光化したロングパルスの基本波パルスレーザ光をKTP結晶10に入射させる。偏光素子12には、たとえばポラライザまたはプリュースタ板等を使用することができる。KTP結晶10は、上記と同様にタイプII位相整合角にカットされたものでよい。このように偏光素子12の偏光方向とKTP結晶10の光学軸とを相対的に45度傾けて配置する構成によれば、KTP結晶10の座標系において見かけ上直交する等強度の2つの基本波光成分が非線形光学効果に作用するので、高効率のタイプII波長変換を可能とし、安定かつ高出力でロングパルスの第2高調波パルスレーザ光SHGを生成することができる。
次に、図3〜図5につき、本発明の実施形態における高調波パルスレーザ装置の基本構成(特に共振器構成)を説明する。
図3に、一実施例による高調波パルスレーザ装置の要部の構成を示す。この装置は、折り返し型または三角型の光共振器を有する。より詳細には、3つのミラー20,22,24を三角型に配置し、中間ミラー22と一方の終端ミラー20との間のビーム光路上に固体レーザ活性媒質たとえばNd:YAGロッド26を配置し、中間ミラー22と他方の終端ミラー24との間のビーム光路上にKTP結晶10を配置している。ここで、両終端ミラー20,24は、基本波長(たとえば1064nm)に対して高反射性の光共振器ミラーであり、中間ミラー22を介して互いに光学的に向かい合って配置される。中間ミラー22は、第2高調波パルスレーザ光を共振器の外へ出力するための高調波分離出力ミラーである。
活性媒質26は、電気光学励起部30によって光学的にポンピングされる。電気光学励起部30は、活性媒質26に向けて励起光を発生するための励起光源(たとえば励起ランプまたはレーザダイオード)を有し、この励起光源をロングパルスの励起電流で点灯駆動することにより、活性媒質26をロングパルスの期間にわたって持続的にポンピングする。
一方の終端ミラー20で反射した基本波長の光ビームは活性媒質26を透過して高調波分離出力ミラー22に入射する。高調波分離出力ミラー22の主面22aには1064nmに対して高反射性の膜がコーティングされており、基本波長の光ビームはこの反射膜で反射してKTP結晶10を透過して他方の終端ミラー24へ入射する。そして、他方の終端ミラー24で反射した基本波長の光ビームは、KTP結晶10を透過して高調波分離出力ミラー22に入射し、やはりそこで反射して活性媒質26に戻り、活性媒質26を通り抜けて一方の終端ミラー20に入射する。このように、活性媒質26で生成される基本波長の光ビームは、高調波分離出力ミラー22を介して両終端ミラー(光共振器ミラー)20,24の間に閉じ込められて増幅される。
KTP結晶10は、この光共振器で励起された基本モードに光学的に結合され、ロングパルスの基本波長との非線型相互作用によりロングパルスの第2高調波パルスレーザ光SHGを生成する。高調波分離出力ミラー22の主面22aには532nmに対して非反射性の膜がコーティングされており、KTP結晶10からの第2高調波の光ビームSHGが高調波分離出力ミラー22に入射すると、このミラー22を透過して共振器の外へ出力される。また、終端ミラー24の主面24aには532nmに対して反射性の膜もコーティングされており、KTP結晶10からの第2高調波の光ビームSHGは終端ミラー24で反射される。そして、終端ミラー24で反射された第2高調波の光ビームSHGはKTP結晶10を透過し、さらには高調波分離出力ミラー22も透過して外部へ出力される。この実施例において実験を行った結果を下記に示す。
パルスレーザ出力:10.3W @10kHz
安定性:±0.25%rms
1.74%pp
応答性:95%立ち上がり2.5秒
このように、レーザ出力、安定性、応答性のいずれも実用上十分な結果が得られた。ただし、共振器が三角形またはL字形の構成をとるため、設置面積が大きくなるという一面がある。
図4に、別の実施例による高調波パルスレーザ装置の要部の構成を示す。この装置は、終端ミラー20,高調波分離出力ミラー22、活性媒質26およびKTP結晶10を同一直線配列で配置する。より詳細には、活性媒質26が終端ミラー20寄りに配置され、KTP結晶10が高調波分離出力ミラー22寄りに配置される。ここで、終端ミラー20の主面20aには、基本波長(1064nm)に対して高反射性の膜がコーティングされている。高調波分離出力ミラー22の主面22aには、基本波長(1064nm)に対して高反射性の膜と第2高調波(532nm)に対して非反射性の膜とがコーティングされている。そして、KTP結晶10と活性媒質26との間に、主面32aに基本波長(1064nm)に対して非反射性の膜と第2高調波(532nm)に対して反射性の膜とがコーティングされた高調波ミラー32が高調波分離出力ミラー22と対向して配置される。
この装置構成において、活性媒質26で生成される基本波長の光ビームは、終端ミラー20と高調波分離出力ミラー22との間に閉じ込められて増幅される。このように、高調波分離出力ミラー22が光共振器ミラーを兼ねる。KTP結晶10は、この光共振器で励起された基本モードに光学的に結合され、ロングパルスの基本波長との非線型相互作用によりロングパルスの第2高調波パルスレーザ光SHGを生成する。KTP結晶10からの第2高調波の光ビームSHGが高調波分離出力ミラー22に入射すると、このミラー22を透過して共振器の外へ出力される。また、高調波ミラー32で反射した第2高調波の光ビームSHGは。KTP結晶10に戻されて、KTP結晶10を透過し、さらに高調波分離出力ミラー22を透過して、共振器の外へ出力される。この装置構成は、設置面積が小さく済むという利点がある。この実施例において実験を行った結果を下記に示す。
パルスレーザ出力:10.3W @10kHz
安定性:±0.63%rms
2.53%pp
応答性:95%立ち上がり11.5秒
このように、レーザ出力は十分であるが、安定性や応答性が低いという一面がある。
図5に、別の実施例による高調波パルスレーザ装置の要部の構成を示す。この実施例では、終端ミラー20,24、高調波分離出力ミラー22、活性媒質26およびKTP結晶10を同一直線配列で配置する。より詳細には、活性媒質26が終端ミラー20寄りに配置され、KTP結晶10が終端ミラー24寄りに配置され、KTP結晶10と活性媒質26との間に高調波分離出力ミラー22が配置される。ただし、高調波分離出力ミラー22は、共振器の光軸に対して斜めの角度たとえば45度に傾けて配置される。高調波分離出力ミラー22の主面つまりKTP結晶10側の面22aには、基本波長(1064nm)に対して非反射性の膜と第2高調波(532nm)に対して反射性の膜とがコーティングされている。
この装置構成において、活性媒質26で生成される基本波長の光ビームは、終端ミラー20,24の間に閉じ込められて増幅される。KTP結晶10は、この光共振器で励起された基本モードに光学的に結合され、ロングパルスの基本波長との非線型相互作用によりロングパルスの第2高調波パルスレーザ光SHGを生成する。KTP結晶10からの第2高調波の光ビームSHGが高調波分離出力ミラー22に入射すると、このミラー22で斜め方向(共振器の光軸に対しては直角の方向)に反射して共振器の外へ出力される。また、終端ミラー24で反射した第2高調波の光ビームSHGは、KTP結晶10に戻されて、KTP結晶10を透過し、高調波分離出力ミラー22で反射して、共振器の外へ出力される。この装置構成も、設置面積が小さく済むという利点がある。この実施例において実験を行った結果を下記に示す。
パルスレーザ出力:10.2W @10kHz
安定性:±0.29%rms
2.07%pp
応答性:95%立ち上がり3.5秒
このように、レーザ出力、安定性、応答性のいずれも良好である。すなわち、設置面積は図4の装置構成と同程度に小さく、レーザ出力、安定性および応答性は図3の装置構成と比べて遜色ない。
なお、図3〜図5の装置構成において、図2の波長変換方法を適用する場合は、偏光素子12を共振器内の光路上の適当な位置たとえば活性媒質26とKTP結晶10と間に配置してよい。
次に、図6〜図8につき、本発明の高調波パルスレーザ装置を組み込んだレーザ溶接装置の実施例を説明する。
図6に、本発明の一実施例によるレーザ溶接装置の構成を示す。このレーザ溶接装置は、本発明の(図5の実施例の)高調波パルスレーザ装置の共振器を含むレーザ発振器40と、このレーザ発振器40内に設けられる電気光学励起部30の励起光源42に電力(または励起電流)を供給するレーザ電源部44と、このレーザ電源部44より励起光源42に供給される電力を制御するための制御部46とを有している。被加工物Wは、任意の金属でよいが、特に銅、金またはアルミニウムである場合に本発明の大なる利点が得られる。
レーザ発振器40において、高調波分離出力ミラー22より共振器の外へ出力されたロングパルスの第2高調波パルスレーザ光SHGは、ベントミラー48で光軸を曲げられてから、図示しない光学系(たとえば光ファイバ、収束レンズ等)を通って被加工物Wに照射される。このベントミラー48の背後に、第2高調波パルスレーザ光SHGのレーザ出力を測定するために、ベントミラー48の後方に漏れた高調波光を受光する受光素子またはフォトセンサ50が配置されている。測定回路52は、フォトセンサ50の出力信号を基に第2高調波パルスレーザ光SHGのレーザ出力測定値を表す電気信号(レーザ出力測定値信号)を生成する。このレーザ出力測定値信号は、後述する制御部46の比較部56に送られる。なお、測定回路52の設置位置は任意であり、レーザ発振器40の外であってももちろん構わない。
レーザ電源部44は、励起光源42をロングパルスでパルス点灯できるものであれば任意の電源を使用できる。もっとも、パルス波形を任意に制御できるものが好ましい。たとえば、商用周波数の交流電力から直流電力を生成する直流電源部を備え、この直流電源部と励起光源42との間にスイッチング素子を接続して、このスイッチング素子を制御部46からの制御信号により高周波数でスイッチング動作させる構成としてよい。
制御部46は、第2高調波パルスレーザ光SHGについてパワーフィードバック制御を行うため、設定部54、比較部56、制御信号発生部58を備える。設定部54は、所与のレーザ加工条件に応じてロングパルスのパワーフィードバック制御のための各種条件値、基準値等を設定する。比較部56は、測定回路52からのレーザ出力測定値信号を設定部54からの基準パルス波形設定値と比較して、比較誤差を表す誤差信号を出力する。制御信号発生部58は、比較部56からの比較誤差に応じて、たとえばパルス幅変調(PWM)方式で制御信号を生成し、生成した制御信号によってレーザ電源部44内のスイッチング素子をスイッチング制御する。
この実施例においては、レーザ発振器40内で各部の経時劣化や光学的アライメントずれ等が若干生じても、上記のような第2高調波に係るSHGパワーフィードバック制御により、設定通りのレーザパワーでロングパルスの第2高調波パルスレーザ光を被加工物Wに照射し、良好な溶接加工を行うことができる。
もっとも、KTP結晶10の向き(角度)がずれたりすると、基本波パルスレーザ光のレーザ出力が正常であっても、第2高調波パルスレーザ光SHGのレーザ出力が変動ないし低下することがある。この場合、SHGパワーフィードバック制御が効きすぎると、基本波パルスレーザ光のレーザ出力を過分に増大させることになり、KTP結晶10が破壊してしまうおそれがある。
この実施例では、そのような破壊事故を回避するための投入電力モニタ機構60を設けている。このモニタ機構60は、たとえば、レーザ電源部44より励起光源42に供給される電力を測定するためのセンサ62および測定回路64と、投入電力について上限値を設定する上限設定部66と、比較部68とで構成されている。比較部68は、測定回路64より得られる投入電力測定値を上限設定部66からの投入電力上限値と比較して、両者の大小関係(または誤差)を表す比較結果を出力する。投入電力測定値が上限値を超えたとき、または超えそうなときは、比較部68からの出力に応動して、設定部54でソフトウェア的に、あるいはレーザ電源部44でハードウェア的にSHGパワーフィードバック制御にリミッタをかけることができる。このような投入電力モニタ機構60を用いた投入電力リミッタ機能により、SHGパワーフィードバック制御に起因する不所望なKTP結晶10の破損を防止することができる。なお、投入電力に換えて、励起光源42に供給される励起電流または電圧をモニタする構成とすることも可能である。
図7に、本発明の別の実施例によるレーザ溶接装置の構成を示す。図中、図6のレーザ溶接装置のものと実質的に同様の構成または機能を有する部分には同一の符号を附してある。
レーザ発振器40内では、第2高調波パルスレーザ光SHGのレーザパワーに比して基本波パルスレーザ光のレーザパワーが圧倒的に(10倍以上)多い。この実施例では、たとえば終端ミラー20の背後に漏れる基本波光を受光する受光素子またはフォトセンサ70を設け、フォトセンサ70の出力信号を基に測定回路72で基本波パルスレーザ光のレーザ出力を測定し、測定回路72からの基本波レーザ出力測定値信号を比較部56にフィードバックする。このような基本波パワーフィードバック制御によれば、基本波パルスレーザ光のレーザ出力を定常的にも瞬間的にも安定に制御できるので、たとえばKTP結晶10に異常があっても、急激に投入電力、すなわち励起光源42に与える電力あるいは励起電流を増やすことはなく、二次障害が起きにくい。
もっとも、基本波パワーフィードバック制御が正常に機能していても、たとえばKTP結晶10の角度ずれや温度異常などで第2高調波パルスレーザ光SHGのパワーが異常に変動することがある。この問題に対処するため、この実施例では、SHGモニタ部74を設けている。このSHGモニタ部74において、上限設定部76および下限設定部78は、第2高調波パルスレーザ光SHGのレーザ出力について上限値および下限値をそれぞれ設定する。比較部80は、フォトセンサ50および測定回路52により得られるSHGレーザ出力測定値をそれらの上限値および下限値と比較して、比較結果を出力する。SHGレーザ出力測定値が上限値または下限値の範囲の外へ出たとき、または出そうなときは、比較部80からの出力に応動して、設定部54で基本波パワーフィードバック制御にソフトウェア的な補正またはリミッタをかけたり、あるいは停止の処置をとるようにしている。
図8に、本発明の別の実施例によるレーザ溶接装置の構成を示す。図中、図6または図7のレーザ溶接装置のものと実質的に同様の構成または機能を有する部分には同一の符号を附してある。
この実施例でも、図7の実施例と同様の基本波パワーフィードバック機構を設けている。ただし、SHGモニタ部82は、平均値演算回路84とオフセット値演算回路86とを有している。また、フィードバック制御系の設定部54と比較部56との間にオフセット補正回路88を設けている。平均値演算回路84は、フォトセンサ50および測定回路52により得られるSHGレーザ出力測定値について任意の時間区間で平均値を求める。オフセット値演算回路86は、平均値演算回路84で求められたSHGレーザ出力平均値とSHGレーザ出力に係る所望の設定値(あるいは前回の平均値でもよい)との差分またはオフセット値±αを求める。このオフセット値±αを制御オフセット値として基本波パワーフィードバック機構の制御部にフィードバックする。
この方式においても、基本波パワーフィードバック制御を行いつつ、KTP結晶10の角度ずれや温度変化あるいはコーティング焼け等の経時変化により第2高調波パルスレーザ光SHGのレーザ出力が低下した場合には、SHGモニタ部82を通じて適時に適切な補正をかけることができる。
上記した実施形態は主としてレーザ溶接に係わるものであったが、本発明は他の用途たとえばレーザ曲げ加工やレーザ熱処理その他の物理的プロセスにも適用可能であり、加熱を必要とする多種多様なレーザ用途に好適である。
本発明における波長変換方法の一例を示す図である。 本発明における波長変換方法の別の例を示す図である。 本発明の一実施例による高調波パルスレーザ装置の要部の構成を示す図である。 本発明の別の実施例による高調波パルスレーザ装置の要部の構成を示す図である。 本発明の別の実施例による高調波パルスレーザ装置の要部の構成を示す図である。 本発明の一実施例によるレーザ溶接装置の構成を示す図である。 本発明の別の実施例によるレーザ溶接装置の構成を示す図である。 本発明の別の実施例によるレーザ溶接装置の構成を示す図である。
符号の説明
10 KTP結晶
12 偏光素子
20 終端ミラー
22 高調波分離出力ミラー
24 終端ミラー
26 固体レーザ活性媒体
30 電気光学励起部
32 高調波ミラー
40 レーザ発振器
42 励起光源
44 レーザ電源部
46 制御部
50 受光素子(フォトセンサ)
52 測定回路
54 設定部
56 比較部
58 制御信号発生部
60 投入電力モニタ部
70 受光素子(フォトセンサ)
72 測定回路
74 SHGモニタ部
82 SHGモニタ部

Claims (2)

  1. 光学的に対向して配置された第1および第2の終端ミラーを有する光共振器と、
    前記光共振器の光路上に配置された活性媒体と、
    100μs以上の長さのパルス幅を有する基本周波数の基本波パルスレーザ光を生成するために前記活性媒体をポンピングする励起部と、
    タイプIIの位相整合にカットされ、前記基本波パルスレーザ光の2倍の周波数を有する第2高調波のパルスレーザ光を生成するために前記光共振器の光路上に配置されたKTP結晶と、
    前記光共振器の光路上に配置され、前記基本波パルスレーザ光を前記光共振器の光路上に留めて前記第2高調波のパルスレーザ光を前記光共振器の光路の外へ出力する高調波分離出力ミラーと
    を具備し、
    前記励起部が、前記活性媒体を光学的にポンピングするための励起光を発生する励起光発生部と、前記励起光発生部に前記励起光を発生するための電力を供給するレーザ電源部と、前記レーザ電源部より前記励起光発生部に供給される電力を制御するための制御部とを有し、
    前記レーザ電源部が、直流電力を出力する直流電源部と、前記直流電源部と前記励起光発生部との間に接続されたスイッチング素子とを有し、前記基本波パルスレーザ光のパルス幅に相当する期間中に前記スイッチング素子を高周波数でスイッチング動作させてパルス波形の電力を前記励起光発生部に供給し、
    前記制御部が、前記基本波パルスレーザ光のレーザ出力を測定する基本波レーザ出力測定部を有し、前記基本波レーザ出力測定部より得られるレーザ出力測定値をフィードバックして前記制御信号をパルス幅制御方式で生成し、前記パルス幅制御方式の制御信号を前記レーザ電源部に供給して前記スイッチング素子をスイッチング動作させ、
    前記制御部が、前記第2高調波パルスレーザ光のレーザ出力について所望の上限値および下限値の少なくとも1つをリミット値として設定するリミット値設定部と、前記第2高調波パルスレーザ光のレーザ出力を測定する高調波レーザ出力測定部と、前記高調波レーザ出力測定部より得られるレーザ出力測定値を前記リミット値と比較する第2の比較部とを有し、前記レーザ出力測定値が前記リミット値の範囲の外へ出たときは、前記第2の比較部の比較結果に応じて前記基本波パルスレーザ光のレーザ出力に対する前記フィードバック制御にリミッタをかけ、または停止の処置をとるようにし、
    前記高調波分離出力ミラーより出力された前記第2高調波のパルスレーザ光を被加工物に照射して前記被加工物を溶接する、
    レーザ溶接装置。
  2. 前記制御部が、
    前記第2高調波パルスレーザ光のレーザ出力について所望の基準値を設定する基準値設定部と、
    前記第2高調波パルスレーザ光のレーザ出力を測定する高調波レーザ出力測定部と、
    前記高調波レーザ出力測定部より得られるレーザ出力測定値の時間的な平均値を求めるレーザ出力平均値演算部と、
    前記レーザ出力平均値演算部より得られるレーザ出力平均値と前記基準値との差分をオフセット値として求めるオフセット値演算部と
    を有し、前記オフセット値にしたがって前記制御信号を補正する、
    請求項に記載のレーザ溶接装置。
JP2004016293A 2004-01-23 2004-01-23 レーザ溶接装置 Expired - Fee Related JP4891526B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004016293A JP4891526B2 (ja) 2004-01-23 2004-01-23 レーザ溶接装置
KR1020050005944A KR101185829B1 (ko) 2004-01-23 2005-01-21 레이저 용접 장치
CNB2005100518327A CN100483868C (zh) 2004-01-23 2005-01-21 谐波脉冲激光装置以及产生谐波脉冲激光光束的方法
EP05250338.0A EP1598907B1 (en) 2004-01-23 2005-01-24 Laser welding apparatus
US11/039,808 US7349451B2 (en) 2004-01-23 2005-01-24 Harmonic pulse laser apparatus, and method for generating harmonic pulse laser beams

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004016293A JP4891526B2 (ja) 2004-01-23 2004-01-23 レーザ溶接装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005209965A JP2005209965A (ja) 2005-08-04
JP4891526B2 true JP4891526B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=34792473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004016293A Expired - Fee Related JP4891526B2 (ja) 2004-01-23 2004-01-23 レーザ溶接装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7349451B2 (ja)
EP (1) EP1598907B1 (ja)
JP (1) JP4891526B2 (ja)
KR (1) KR101185829B1 (ja)
CN (1) CN100483868C (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5135672B2 (ja) * 2005-09-30 2013-02-06 日産自動車株式会社 レーザ照射状態の検出方法およびレーザ照射状態検出システム
JP2007207856A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Miyachi Technos Corp ファイバレーザ加工装置
US7817690B2 (en) 2006-02-02 2010-10-19 Mitsubishi Electric Corporation Laser generator and method of controlling the same
CN101427429B (zh) * 2006-04-25 2013-07-10 三菱电机株式会社 激光振荡器及其电源装置、该激光振荡器的控制方法
KR100819275B1 (ko) * 2006-09-25 2008-04-02 삼성전자주식회사 녹색 레이저를 펌핑하기 위한 전류 구동 방법
KR100764424B1 (ko) * 2006-08-30 2007-10-05 삼성전기주식회사 파장변환 레이저 장치 및 이에 사용되는 비선형 광학결정
JP2008070472A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Sumitomo Heavy Ind Ltd 高調波レーザ装置及びその制御方法
KR100767622B1 (ko) * 2007-05-10 2007-10-17 주식회사 루트로닉 멀티 파장 및 멀티 펄스폭 발진 레이저 시스템
JP2009101400A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Sumitomo Electric Ind Ltd レーザ加工装置及びレーザ加工方法
KR100821563B1 (ko) * 2007-12-18 2008-04-14 주식회사 루트로닉 고밀도 에너지의 레이저 발생을 위한 레이저발생장치의q-스위칭 드라이버
JP2009253068A (ja) 2008-04-08 2009-10-29 Miyachi Technos Corp レーザ発振器及びレーザ加工装置
BR112012011822A2 (pt) 2009-11-18 2017-09-26 Wavelight Gmbh dispositivo de processamento de material, e, processo para operar um dispositivo de processamento de material
US8068220B2 (en) * 2009-11-18 2011-11-29 Wavelight Ag Apparatus for treating a material and method for operating the same
JP5483084B2 (ja) * 2010-02-09 2014-05-07 三菱マテリアル株式会社 レーザ加工装置
US8976203B2 (en) * 2010-03-02 2015-03-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Wavelength conversion device and image display apparatus using same
KR20160065924A (ko) * 2013-09-30 2016-06-09 아이피지 포토닉스 코포레이션 초단파 펄스 중적외선 모드-동기 레이저
JP6219258B2 (ja) * 2013-10-31 2017-10-25 富士フイルム株式会社 レーザ装置、及び光音響計測装置
DE102017002434B4 (de) * 2017-03-13 2019-02-28 A.P.E. Angewandte Physik & Elektronik GmbH Laservorrichtung zur Materialbearbeitung
CN107681422B (zh) * 2017-11-23 2024-02-06 沈阳理工大学 一种脉宽纳秒范围可调的Nd:YAG固体激光器
WO2020039970A1 (ja) * 2018-08-20 2020-02-27 日本ゼオン株式会社 カットフィルムの製造方法、カットフィルム、及びカットフィルム用フィルム
CN109696690B (zh) * 2019-01-25 2021-06-04 上海炬佑智能科技有限公司 飞行时间传感器及其发光检测方法
DE102019205285A1 (de) * 2019-04-12 2020-10-15 Trumpf Laser Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen von Laserpulsen
JP7418169B2 (ja) * 2019-08-27 2024-01-19 株式会社ディスコ レーザー加工装置
CN116698375B (zh) * 2023-08-02 2023-10-17 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 一种全激光功率段谐波转换效率曲线的获取方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4330699A (en) * 1979-07-27 1982-05-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Laser/ultrasonic welding technique
FR2589290B1 (fr) * 1985-10-29 1990-08-17 Quantronix Corp Laser a doublement de frequence par accord de phase de type ii
US4791631A (en) * 1987-08-31 1988-12-13 International Business Machines Corporation Wide tolerance, modulated blue laser source
US5083007A (en) * 1990-08-01 1992-01-21 Microelectronics And Computer Technology Corporation Bonding metal electrical members with a frequency doubled pulsed laser beam
US5142542A (en) * 1991-01-07 1992-08-25 Amoco Corporation Signal-resonant intracavity optical frequency mixing
JPH0722676A (ja) * 1993-07-06 1995-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd パルスyagレーザ装置
JPH07273387A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Fanuc Ltd 出力波形制御方式
JP3265173B2 (ja) * 1995-01-10 2002-03-11 三菱電機株式会社 固体レーザ装置
JP3098398B2 (ja) * 1995-05-19 2000-10-16 日本電気株式会社 ビアホール形成方法及びレーザ光照射装置
US6130900A (en) * 1999-03-05 2000-10-10 Coherent, Inc. Pulsed intracavity frequency-converted solid-state laser with long-pulse simulation
JP2000340873A (ja) * 1999-05-27 2000-12-08 Toshiba Fa Syst Eng Corp 固体レーザ装置の光出力制御方法、固体レーザ装置及びレーザ電源装置
DE19946176B4 (de) * 1999-09-21 2016-09-15 Jenoptik Laser Gmbh Diodengepumpter Laser mit interner Frequenzverdopplung
JP4580065B2 (ja) * 2000-07-10 2010-11-10 ミヤチテクノス株式会社 レーザ溶接方法及び装置
US6806440B2 (en) * 2001-03-12 2004-10-19 Electro Scientific Industries, Inc. Quasi-CW diode pumped, solid-state UV laser system and method employing same
JP3753657B2 (ja) * 2001-12-27 2006-03-08 本田技研工業株式会社 ツインスポットパルスレーザ溶接方法および装置
US7088749B2 (en) * 2003-01-06 2006-08-08 Miyachi Unitek Corporation Green welding laser

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050076765A (ko) 2005-07-27
EP1598907A3 (en) 2007-06-13
JP2005209965A (ja) 2005-08-04
US7349451B2 (en) 2008-03-25
US20050163174A1 (en) 2005-07-28
CN1645690A (zh) 2005-07-27
EP1598907B1 (en) 2017-07-26
KR101185829B1 (ko) 2012-10-02
CN100483868C (zh) 2009-04-29
EP1598907A2 (en) 2005-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4891526B2 (ja) レーザ溶接装置
EP1714729B1 (en) Laser welding method and laser welding apparatus
JP4677392B2 (ja) パルスレーザ熱処理装置とその制御方法
KR100945295B1 (ko) 단일 주파수 레이저 피닝 방법
CA2289670C (en) Intra-cavity and inter-cavity harmonics generation in high power lasers
Liu et al. High power all-solid-state fourth harmonic generation of 266 nm at the pulse repetition rate of 100 kHz
JP2013527601A (ja) 選択されたターゲットクラスに対して三角形状の調整レーザパルスを用いるレーザシステム及び方法
JP4162876B2 (ja) レーザ装置
JP2005313195A (ja) 二波長重畳型レーザ出射ユニット及びレーザ加工装置
JP2009253068A (ja) レーザ発振器及びレーザ加工装置
JP2012079966A (ja) ファイバレーザ加工装置及び励起用レーザダイオード電源装置
JP2001021931A (ja) Type1の非線形結晶を用いた加工用レーザ装置
Gao et al. Laser diode partially end-pumped electro-optically Q-switched Yb: YAG slab laser
CN102581485A (zh) 激光焊接设备
JP2001025888A (ja) 加工用レーザ装置
JP2008070472A (ja) 高調波レーザ装置及びその制御方法
Lenhardt et al. Efficient single-pass second harmonic generation of a continuous wave Nd: YVO4-laser at 1342 nm using MgO: PPLN
JP2005317743A (ja) レーザ装置及びレーザ加工方法
JP4238530B2 (ja) レーザ光発生装置及びレーザ光発生方法
JP2008141127A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置
JP4600129B2 (ja) 固体レーザ装置
JP2005327839A (ja) 高調波レーザ発生方法及び高調波レーザ装置
US7573930B2 (en) Anamorphotic solid-sate laser
Li et al. UV power scaling of INNOSLAB lasers
JP2013205426A (ja) 固体レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110523

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4891526

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees