JP4887623B2 - ディスク装置内蔵型テレビジョン受像機及びその視聴制限レベル設定方法 - Google Patents

ディスク装置内蔵型テレビジョン受像機及びその視聴制限レベル設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4887623B2
JP4887623B2 JP2004369962A JP2004369962A JP4887623B2 JP 4887623 B2 JP4887623 B2 JP 4887623B2 JP 2004369962 A JP2004369962 A JP 2004369962A JP 2004369962 A JP2004369962 A JP 2004369962A JP 4887623 B2 JP4887623 B2 JP 4887623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viewing restriction
restriction level
level
setting
viewing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004369962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006180121A (ja
Inventor
隆文 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2004369962A priority Critical patent/JP4887623B2/ja
Priority to US11/312,631 priority patent/US7616869B2/en
Publication of JP2006180121A publication Critical patent/JP2006180121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4887623B2 publication Critical patent/JP4887623B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42646Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a non-volatile solid state storage medium, e.g. DVD, CD-ROM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/454Content or additional data filtering, e.g. blocking advertisements
    • H04N21/4542Blocking scenes or portions of the received content, e.g. censoring scenes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • H04N21/4753End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for user identification, e.g. by entering a PIN or password
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • H04N21/4755End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for defining user preferences, e.g. favourite actors or genre
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、ディスク側の視聴制限レベルを設定可能なパレンタル機能を有するディスク装置の制御手段と、放送側の視聴制限レベルを設定可能なV−CHIP機能を有するテレビジョン受像機の制御手段とがバス通信によって接続されたディスク装置内蔵型テレビジョン受像機に係り、より詳細には、ディスク装置側とテレビジョン受像機側の視聴制限レベルを連係させて設定可能としたディスク装置内蔵型テレビジョン受像機及びその視聴制限レベル設定方法に関する。
地上波放送やケーブルテレビ、衛星放送等の放送システムにおいては、暴力的なシーンや性的なシーンを含む映像信号の受信を制限するため、V−CHIPシステムが提案されている。このV−CHIPシステムでは、放送する番組のそれぞれに対して視聴制限のレベルを示すデータを付加し、これを受信するV−CHIP機能を搭載したテレビジョン受像機側では、視聴が可能となるレベルを予め設定し、この設定したレベルを満たす番組についてのみ、受信を可能にする構成となっている。
一方、指紋や音声、瞳といった生体情報により視聴しているユーザの認識を行い、その結果に応じて上記の視聴制限を行うか否かを自動的に判断して実行するように構成された視聴制限機能付きテレビジョン受像機も提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、最近のディスク装置、例えばDVD(Digital Versatile Disk)装置にも、暴力的なシーンや性的なシーンに対して年齢に応じた視聴制限が可能なパレンタル機能が搭載されているものがある。
そして、このようなパレンタル機能を搭載したディスク装置を、V−CHIP機能を搭載したテレビジョン受像機に外部接続して使用する場合、ユーザは、DVD装置はDVD用リモコンを使用してDVD装置側の視聴制限レベルを設定し、テレビジョン受像機はテレビ用リモコンを使用してテレビジョン受像機側の視聴制限レベルを設定することになる。
一方、最近では、このようなパレンタル機能を搭載したディスク装置を、V−CHIP機能を搭載したテレビジョン受像機に一体的に組み込んだディスク装置内蔵型テレビジョン受像機も提供されている。この場合、パレンタル機能による視聴制限レベル(パレンタルレベル)と、V−CHIP機能による視聴制限レベルとが1対1には対応していない。そのため、このようなディスク装置内蔵型テレビジョン受像機では、1台の専用リモコンを使用して、テレビジョン受像機側の視聴制限レベルと、DVD装置側の視聴制限レベルとを個別に設定することになる。
すなわち、この専用リモコンを使用して、まず、テレビジョン受像機(以下、単に「受像機」ともいう。)側のTVセットアップ画面を表示し、その画面からV−CHIP設定を選択すると、次にアクセスコード画面が表示されるので、この画面にTV側のアクセスコード(第1の暗号コード)を入力する。すると、次にV−CHIP設定画面が表示されるので、このV−CHIP設定画面からTVレーティングを選択すると、TVレーティング画面が表示される。このTVレーティング画面に表示されているレーティングの中から所望するレーティング(視聴制限レベル)を選択することで、受像機側の視聴制限レベルが設定される。次にユーザは、専用リモコンを使用して、DVD装置側のDVDセットアップ画面を表示し、その画面からパレンタル設定を選択すると、次にアクセスコード画面が表示される。この画面に装置側のアクセスコード(第2の暗号コード)を入力すると、次にパレンタル設定画面が表示されるので、このパレンタル設定画面に表示されているパレンタルレベルの中から所望するレベル(視聴制限レベル)を選択することで、DVD装置側の視聴制限レベルが設定される。
特開2000−244830号公報
このように、従来のディスク装置内蔵型テレビジョン受像機では、受像機側の視聴制限レベルと、DVD装置側の視聴制限レベルとを設定する場合、1台の専用リモコンを使用して、個々のセットアップ画面から個別に設定していく必要があった。そのため、ユーザにとっては、1台の専用リモコンの操作であるにも係わらず、実際には2台のリモコンを個別に操作しているのとかわりはなく、煩雑で煩わしい操作となっていた。また、視聴制限レベルを設定するためのアクセスコードも、一体型であるにも係わらず、DVD装置側と、テレビジョン受像機側の2つ必要になるため、使い分けるのが煩雑であった。
さらに、視聴制限レベルをDVD装置側とテレビジョン受像機側とで個別に設定する必要があるため、例えばDVD装置は設定したものの、テレビジョン受像機の設定を忘れてしまうといった設定忘れが発生する可能性がある。
さらにまた、視聴制限レベルをDVD装置側とテレビジョン受像機側とで個別に設定する場合に、例えばDVD装置側の視聴制限レベルが低く設定され、テレビジョン受像機側の視聴制限レベルがそれよりも高く設定された場合、テレビジョン受像機側の視聴制限レベルにはかからないがDVD装置側の視聴制限レベルにはかかる番組については、これを受信して視聴するのは問題無く視聴できるものの、その番組をDVD装置で録画し、その録画番組を再生する場合には、DVD装置側の視聴制限レベルにひっかかって視聴できないといった不具合が発生する。
そのため、ユーザは、例えばテレビジョン受像機の視聴制限レベルを設定するときには、DVD装置の視聴制限レベルもこれに合わせて設定するのが普通であるが、上記のように個別に設定する必要があるため、間違ったレベルで設定してしまう可能性があるといった問題があった。
また、テレビジョン受像機側の視聴制限レベルは、例えばMPAA(Motion Picture Association America)の自主規制コードであるMPAAレーティング(G,PG,PG−13,R,NC−17,Xの6段階)に対応したレベル設定が可能である一方、DVD装置側の視聴制限レベルは、レベル1からレベル8までの8段階で構成されるパレンタルレベルに対応したレベル設定が可能であり、両者のレベル区分が異なっている。そのため、ユーザは、例えばMPAAレーティングのRが、パレンタルレベルではどのレベルに相当するのかが分かりにくく、これも間違ったレベル設定をしてしまう要因となっている。
本発明はかかる問題点を解決すべく創案されたもので、その目的は、ディスク装置側とテレビジョン受像機側の視聴制限レベルの設定操作を連係させ、一連の操作の中で両方の視聴制限レベルを設定できるようにすることで、機能のシンプル化を図るとともに、一方の視聴制限レベルの設定忘れや、両者の設定レベルの不一致といった不具合の発生を確実に防止し得るディスク装置内蔵型テレビジョン受像機及びその視聴制限レベル設定方法を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明のディスク装置内蔵型テレビジョン受像機は、ディスク側の視聴制限レベルを設定可能なパレンタル機能を有するディスク装置の制御手段と、放送側の視聴制限レベルを設定可能なV−CHIP機能を有するテレビジョン受像機の制御手段とがバス通信によって接続されたディスク装置内蔵型テレビジョン受像機において、前記ディスク側視聴制限レベルと前記放送側視聴制限レベルとを対応させた視聴制限レベル対応テーブルを備えており、ユーザによる前記ディスク装置側の視聴制限レベルの設定操作または前記テレビジョン受像機側の視聴制限レベルの設定操作のいずれか一方の設定操作により、前記視聴制限レベル対応テーブルの対応関係に基づき、他方の視聴制限レベルも設定される構成としている。
このように、ユーザによるディスク装置側の視聴制限レベルの設定操作またはテレビジョン受像機側の視聴制限レベルの設定操作のいずれか一方の設定操作により、視聴制限レベル対応テーブルの対応関係に基づき、他方の視聴制限レベルも同時に設定するように構成することで、ユーザによる一方の視聴制限レベルの設定忘れや、両者の設定レベルの不一致といった不具合の発生を確実に防止することができる。
より具体的に説明すると、ユーザによる前記受像機側からの視聴制限レベルの設定時、前記受像機側制御手段は、セットアップ画面から視聴制限レベルの設定が選択されると、アクセスコードの入力画面を表示し、アクセスコードが入力されると、前記ディスク側視聴制限レベルと前記受信機側視聴制限レベルの両方が対応づけられた形で表示される視聴制限レベルの設定選択画面を表示し、表示された前記設定選択画面の中から受信機側の任意の視聴制限レベルが選択されると、選択された視聴制限レベルに対応したディスク側の視聴制限レベルの情報を前記視聴制限レベル対応テーブルより取得して前記装置側制御手段に通知するとともに、受像機側の視聴制限レベルを選択された視聴制限レベルに設定し、前記装置側制御手段は、通知内容に従いディスク側の視聴制限レベルの設定画面を予め設定された所定時間の間表示してユーザに通知し、この通知中に何ら操作されることなく前記所定時間が経過した場合には、装置側の視聴制限レベルを通知内容に従った視聴制限レベルに設定する構成としている。
また、ユーザによる前記ディスク装置側からの視聴制限レベルの設定時、前記装置側制御手段は、セットアップ画面から視聴制限レベルの設定が選択されると、アクセスコードの入力画面を表示し、アクセスコードが入力されると、前記ディスク側視聴制限レベルと前記受信機側視聴制限レベルの両方が対応づけられた形で表示される視聴制限レベルの設定選択画面を表示し、表示された前記設定選択画面の中からディスク側の任意の視聴制限レベルが選択されると、選択された視聴制限レベルに対応した放送側の視聴制限レベルの情報を前記視聴制限レベル対応テーブルより取得して前記受像機側制御手段に通知するとともに、装置側の視聴制限レベルを選択された視聴制限レベルに設定し、前記受像機側制御手段は、通知内容に従い放送側の視聴制限レベルの設定画面を予め設定された所定時間の間表示してユーザに通知し、この通知中に何ら操作されることなく前記所定時間が経過した場合には、受像機側の視聴制限レベルを通知内容に従った視聴制限レベルに設定する構成としている。
このように、受像機側からの視聴制限レベルの設定時、及びディスク装置側からの視聴制限レベルの設定時のいずれにおいても、ユーザにより入力されるアクセスコードは1種類のみ(すなわち、1回のみの入力)となっており、視聴制限レベルの設定機能をシンプルにすることが可能となっている。
また、本発明のディスク装置内蔵型テレビジョン受像機によれば、前記受像機側制御手段は、アクセスコードが入力されると、受像機側または装置側のいずれかの視聴制限種別を選択する視聴制限種別選択画面を表示し、装置側の視聴制限種別が選択されると、その選択情報を前記装置側制御手段に通知し、装置側制御手段は、ディスク側の視聴制限レベルの設定選択画面の表示から処理を継続するように構成してもよい。または、前記装置側制御手段は、アクセスコードが入力されると、受像機側または装置側のいずれかの視聴制限種別を選択する視聴制限種別選択画面を表示し、受像機側の視聴制限種別が選択されると、その選択情報を前記受像機側制御手段に通知し、受像機側制御手段は、放送側の視聴制限レベルの設定選択画面の表示から処理を継続するように構成してもよい。
すなわち、受像機側から視聴制限レベルを設定する場合と、ディスク装置側から視聴制限レベルを設定する場合の双方において、共通の視聴制限種別選択画面を使用することができ、この画面から即座に他方の装置(機器)側の設定画面に移行することができるので、ユーザにとって極めて使い勝手の良い構成とすることができる。
また、本発明では、前記視聴制限レベルの設定選択画面には、ディスク側の視聴制限レベルと放送側の視聴制限レベルの両方が対応づけられた形で表示されるように構成している。これにより、ユーザは、視聴制限レベルを設定するときに、テレビジョン受像機側でのレベルとディスク装置側でのレベルとを対比しながら、両装置(機器)にとって最も良いレベルを確実に選択することができ、レベル設定のやり直しといった手間を省くことができる。
この場合、視聴制限レベル対応テーブルについては、ディスク側視聴制限レベルがレベル1からレベル8の8段階であり、放送側視聴制限レベルがG,PG,PG−13,R,NC−17,Xの6段階である場合に、ディスク側視聴制限レベルに1対1で対応しない放送側視聴制限レベルのところを、レベルの高い方で重複して対応させるようにしてもよい。具体的には、例えばレベル1にG、レベル2とレベル3にPG、レベル4にPG−13、レベル5とレベル6にR、レベル7にNC−17、レベル8にXをそれぞれ対応させる。これにより、ユーザは、ディスク側の視聴制限レベルと放送側の視聴制限レベルの両方が1対1に対応づけられた形となるので、レベルの選択がし易くなるものである。
また、本発明のディスク装置内蔵型テレビジョン受像機の視聴制限レベル設定方法は、ディスク側の視聴制限レベルを設定可能なパレンタル機能を有するディスク装置の制御手段と、放送側の視聴制限レベルを設定可能なV−CHIP機能を有するテレビジョン受像機の制御手段とがバス通信によって接続されたディスク装置内蔵型テレビジョン受像機の視聴制限レベル設定方法において、前記ディスク側視聴制限レベルと前記放送側視聴制限レベルとを対応させた視聴制限レベル対応テーブルを用いた方法であって、ユーザによる前記受像機側からの視聴制限レベルの設定時、セットアップ画面から視聴制限レベルの設定が選択されると、アクセスコードの入力画面を表示する工程と、アクセスコードが入力されると、ディスク側視聴制限レベルと受信機側視聴制限レベルの両方が対応づけられた形の視聴制限レベルの設定選択画面を表示する工程と、表示された前記設定選択画面の中から受信機側の任意の視聴制限レベルが選択されると、選択された視聴制限レベルに対応したディスク側の視聴制限レベルの情報を前記視聴制限レベル対応テーブルより取得して前記装置側制御手段に通知する工程と、受像機側の視聴制限レベルを選択された視聴制限レベルに設定する工程と、通知内容に従いディスク側の視聴制限レベルの設定画面を予め設定された所定時間の間表示してユーザに通知する工程と、この通知中に何ら操作されることなく前記所定時間が経過した場合には、装置側の視聴制限レベルを通知内容に従った視聴制限レベルに設定する工程と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明のディスク装置内蔵型テレビジョン受像機の視聴制限レベル設定方法は、ディスク側の視聴制限レベルを設定可能なパレンタル機能を有するディスク装置の制御手段と、放送側の視聴制限レベルを設定可能なV−CHIP機能を有するテレビジョン受像機の制御手段とがバス通信によって接続されたディスク装置内蔵型テレビジョン受像機の視聴制限レベル設定方法において、前記ディスク側視聴制限レベルと前記放送側視聴制限レベルとを対応させた視聴制限レベル対応テーブルを用いた方法であって、ユーザによる前記装置側からの視聴制限レベルの設定時、セットアップ画面から視聴制限レベルの設定が選択されると、アクセスコードの入力画面を表示する工程と、アクセスコードが入力されると、ディスク側視聴制限レベルと受信機側視聴制限レベルの両方が対応づけられた形の視聴制限レベルの設定選択画面を表示する工程と、表示された前記設定選択画面の中からディスク側の任意の視聴制限レベルが選択されると、選択された視聴制限レベルに対応した放送側の視聴制限レベルの情報を前記視聴制限レベル対応テーブルより取得して前記受像機側制御手段に通知する工程と、装置側の視聴制限レベルを選択された視聴制限レベルに設定する工程と、通知内容に従い放送側の視聴制限レベルの設定画面を予め設定された所定時間の間表示してユーザに通知する工程と、この通知中に何ら操作されることなく前記所定時間が経過した場合には、受像機側の視聴制限レベルを通知内容に従った視聴制限レベルに設定する工程と、を備えたことを特徴とする。
本発明のディスク装置内蔵型テレビジョン受像機及びその視聴制限レベル設定方法によれば、ユーザによるディスク装置側の視聴制限レベルの設定操作またはテレビジョン受像機側の視聴制限レベルの設定操作のいずれか一方の設定操作により、視聴制限レベル対応テーブルの対応関係に基づき、他方の視聴制限レベルも同時に設定するように構成することで、ユーザによる一方の視聴制限レベルの設定忘れや、両者の設定レベルの不一致といった不具合の発生を確実に防止することができる。
また、本発明のディスク装置内蔵型テレビジョン受像機及びその視聴制限レベル設定方法によれば、視聴制限レベルの設定選択画面には、ディスク側の視聴制限レベルと放送側の視聴制限レベルの両方を対応づけた形で表示するように構成したので、ユーザは、視聴制限レベルを設定するときに、テレビジョン受像機側でのレベルとディスク装置側でのレベルとを対比しながら、両装置(機器)にとって最も良いレベルを確実に選択することができ、レベル設定のやり直しといった手間を省くことができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態に係わるディスク装置(例えばDVD装置)内蔵型テレビジョン受像機の要部の電気的構成を示す機能ブロック図である。ただし、本実施形態では、DVD装置によるディスク再生処理や、テレビジョン受像機による映像及び音声の信号処理については従来周知の処理であるので、ここではそれぞれディスク信号処理部及びTV信号処理部として簡単な機能ブロックで示している。
すなわち、本実施形態のディスク装置内蔵型テレビジョン受像機は、ディスク側の視聴制限レベルを設定可能なパレンタル機能を有するディスク制御系10と、放送側の視聴制限レベルを設定可能なV−CHIP機能を有するTV制御系20とが1つの筐体内に機能的に連係されて格納されたもので、ディスク制御系10全体を制御するディスク側マイコン11と、TV制御系20全体を制御するTV側マイコン21とがバス通信35によって双方向に接続された構成となっている。
ディスク側マイコン11は、本体内に挿入されたディスク13の種類を判別する判別処理や、ディスクの種類に応じた再生処理を行うディスク信号処理部12を制御する。また、ディスク信号処理部12は、ディスク装置側の各種設定を行うためのセットアップ画面を含む各種設定画面を表示するためのOSD回路12aを備えている。
一方、テレビジョン信号を受信するチューナ回路22の出力は、ディスク信号処理部12からのディスク生成信号との入力切り換えを行う入力切換回路23を介してTV信号処理部24に接続されており、TV信号処理部24の出力は、CRT等の表示部25に接続されている。また、入力切換回路23の出力は、増幅器26を介して内部スピーカ27に接続されている。また、TV信号処理部24は、テレビジョン受像機側の各種設定を行うためのセットアップ画面を含む各種設定画面を表示するためのOSD回路24aを備えている。
TV側マイコン21は、チューナ回路22を介して受信したテレビジョン信号を映像信号や音声信号に復号し、映像信号を表示部25に表示するとともに音声信号を内部スピーカ25から出力するTV信号処理部24を制御する。
また、TV側マイコン21には、工場出荷時に予め設定された表示画面の明るさ系の設定値(すなわち、ブライト、コントラスト、カラー、シャープネス、ティント等の設定値)を初期値として格納しておくEEPROM等からなるデータ格納部28が接続されている。また、TV側マイコン21には、リモコン41からの各種操作信号を受信する受信部29の出力が接続されている。TV側マイコン21は、このリモコン41から送信されてくる各種操作信号に基づいて、ディスク制御系10及びTV制御系20の動作制御を行うようになっている。すなわち、本実施形態では、ディスク制御系10の電源オン、オフを含む全ての制御信号が、TV側マイコン21を通じてディスク側マイコン11に送信されるようになっている。
また、本実施形態のディスク装置内蔵型テレビジョン受像機では、ディスク側視聴制限レベルと、放送側視聴制限レベルとを対応させた視聴制限レベル対応テーブルを格納したメモリ部30を備えており、このメモリ部30はバス通信35のラインに接続されている。すなわち、ディスク側マイコン11及びTV側マイコン21のいずれからも直接アクセス可能となっている。なお、メモリ部30としては、EEPROMやフラッシュメモリ等の使用が可能である。また、このメモリ部30とデータ格納部28とを共通使用することも可能であるが、本実施形態では、メモリ部30とデータ格納部28とを別個に設けている。
図2は、メモリ部30に格納されている視聴制限レベル対応テーブルの構成例を示している。
ディスク側視聴制限レベルであるパレンタルレベルは、レベル1からレベル8の8段階で構成されており、放送側視聴制限レベルであるMPAAレーティングは、G,PG,PG−13,R,NC−17,Xの6段階で構成されている。そのため、本実施形態の視聴制限レベル対応テーブルは、ディスク側視聴制限レベルに1対1で対応しない放送側視聴制限レベルのところ(図2中、「予備」と併記しているところ)を、レベルの高い方で重複して対応させるようにしている。
すなわち、図2に示すように、パレンタルレベルの「レベル1」にMPAAレーティングの「G」を対応させ、パレンタルレベルの「レベル2」と「レベル3」にそれぞれMPAAレーティングの「PG」を対応させ、パレンタルレベルの「レベル4」にMPAAレーティングの「PG−13」を対応させ、パレンタルレベルの「レベル5」と「レベル6」にそれぞれMPAAレーティングの「R」を対応させ、パレンタルレベルの「レベル7」にMPAAレーティングの「NC−17」を対応させ、パレンタルレベルの「レベル8」にMPAAレーティングの「X」を対応させている。これにより、ディスク側視聴制限レベルと放送側視聴制限レベルの両方が1対1に対応づけられた形となる。なお、今回対応付けた予備のところは、新たに基準が追加された場合等には、対応するところにその新基準を当てはめるように視聴制限レベル対応テーブルを変更すればよい。
上記構成において、本実施形態では、ユーザによるディスク装置側の視聴制限レベルの設定操作、またはテレビジョン受像機側の視聴制限レベルの設定操作のいずれか一方の設定操作により、図2に示す視聴制限レベル対応テーブルの対応関係に基づき、他方の視聴制限レベルも同時に設定可能となっている。すなわち、視聴制限レベルの設定処理時、TV側マイコン21とディスク側マイコン11とは、バス通信35を介して双方向にデータ通信を行い、ディスク装置側とテレビジョン受像機側の視聴制限レベルが一致するように一連の処理を実行する。以下、このときの視聴制限レベル設定処理について、具体的に例を挙げて説明する。
[設定処理例1]
設定処理例1は、テレビジョン受像機の視聴制限レベルの設定処理を経てディスク装置側の視聴制限レベルの設定処理を一連で行う例である。以下、図3に示す状態遷移図を参照して本設定処理例1の視聴制限レベル設定処理手順を説明する。
ユーザは、リモコン41を操作して、受像機側の視聴制限レベルを設定すべく、TV信号処理部24のOSD回路24aを使用して、図3(a)に示すTVセットアップ画面51を表示部25に表示し、その中から「V−CHIP設定」の項目を選択する。これにより、表示部25には、図3(b)に示すアクセスコード画面52が表示される。
ユーザは、このアクセスコード画面52のコード入力窓52aに、リモコン41の操作により、予め決定しておいた例えば4桁のアクセスコードを入力し、図示しない決定ボタンを操作する。これにより、表示部25には、図3(c)に示すV−CHIP設定画面53が表示される。このV−CHIP設定画面53には、V−CHIPの設定を受像機単独で行う場合に選択する「TVレーティング」と、本実施形態に係るディスク装置側まで一連に設定する場合に選択する「MPAAレーティング」とが表示される。なお、この他にも、「コード変更」など、必要な項目が表示される。
ユーザは、ここではV−CHIP設定画面53の「MPAAレーティング」の項目を選択する。これにより、表示部25には、図3(d)に示すMPAAレーティング設定画面54が表示される。MPAAレーティング設定画面54には、MPAAレーティングの6段階のレベルが表示されており、その右側には、現在の受像機の視聴制限レベルの状態が表示されている。すなわち、現状では、「X」が[ブロック]となっており、その他の「G」〜「NC−17」が[視聴可能]となっている。つまり、MPAAレーティングとして「X」が設定されている。
ここで、ユーザが、このMPAAレーティング設定画面54の中の例えば「PG−13」を選択したとすると、表示部25には、図3(e)に示すV−CHIP設定画面55が表示される。この画面はユーザに対する確認画面であり、ユーザが画面中の「YES」を選択すると、表示部25には、図3(f)に示すDVDのパレンタル設定画面56が表示される。
すなわち、V−CHIP設定画面55の「YES」が選択されると、TV側マイコン21は、図3(d)のMPAAレーティング設定画面54で選択されたMPAAレーティングのレベル「PG−13」に対応したパレンタルレベルを、図2に示す視聴制限レベル対応テーブルより取得し、この取得したパレンタルレベル情報(この例では、レベル4を示す情報)を、バス通信35を介してディスク側マイコン11に通知する。この後、TV側マイコン21は、OSD回路24aの駆動を停止する。これにより、ディスク側マイコン11は、ディスク信号処理部12のOSD回路12aを使用して、上記図3(f)に示すパレンタル設定画面56を表示部25に表示する。
またこのとき、TV側マイコン21は、受像機側の視聴制限レベルをMPAAレーティングのレベル「PG−13」に設定する。
ディスク側マイコン11では、上記のように図3(f)に示すパレンタル設定画面56を所定時間(例えば、5秒等)表示する。このときのパレンタル設定画面56は、ディスク装置側の視聴制限レベルが「レベル4」に設定されることをユーザに通知している。ユーザは、この設定レベルを変更したい場合には、この表示されている5秒間の間に新たなパレンタルレベルの設定操作を行えばよいが、ここではこの操作説明は省略する。この後、ユーザが新たな操作を行うことなく、5秒の表示期間が経過すると、ディスク側マイコン11は、ディスク装置側の視聴制限レベルを「レベル4」に設定する。
このように、本設定処理例1によれば、受像機側からの視聴制限レベルの設定時、ユーザにより入力されるアクセスコードは1種類のみ(すなわち、1回のみの入力)となり、従来のように受像機側とディスク装置側で個別に入力する必要が無くなる分、視聴制限レベルの設定機能をシンプルにすることが可能となっている。
[設定処理例2]
設定処理例2は、ディスク装置の視聴制限レベルの設定処理を経てテレビジョン受像機側の視聴制限レベルの設定処理を一連で行う例である。以下、図4に示す状態遷移図を参照して本設定処理例2の視聴制限レベル設定処理手順を説明する。
ユーザは、リモコン41を操作して、ディスク装置側の視聴制限レベルを設定すべく、ディスク信号処理部12のOSD回路12aを使用して、図4(a)に示すDVDセットアップ画面61を表示部25に表示し、その中から「パレンタル設定」の項目を選択する。これにより、表示部25には、図4(b)に示すアクセスコード画面62が表示される。
ユーザは、このアクセスコード画面62のコード入力窓62aに、リモコン41の操作により、予め決定しておいた例えば4桁のアクセスコードを入力し、図示しない決定ボタンを操作する。これにより、表示部25には、図4(c)に示すパレンタル設定画面63が表示される。このパレンタル設定画面63には、パレンタルをディスク装置単独で行う場合に選択する「パレンタルレーティング」と、本実施形態に係る受像機側まで一連に設定する場合に選択する「パレンタル/MPAAレーティング」とが表示される。なお、この他にも、「コード変更」など、必要な項目が表示される。
ユーザは、ここではパレンタル設定画面63の「パレンタル/MPAAレーティングレーティング」の項目を選択する。これにより、表示部25には、図4(d)に示すパレンタル設定画面64が表示される。このパレンタル設定画面64には、パレンタルレベルの8段階のレベルが表示されている。この場合、すでにパレンタルレベルが設定されている場合には、その設定されているレベルを含む下位のレベル(視聴制限の低いレベル)が全て反転表示されている。この例では、「レベル2」と「レベル1」とが反転表示(図では斜線を付している)されている。つまり、パレンタルレベルとして「レベル2」が設定されている。
ここで、ユーザが、このパレンタル設定画面64の中の例えば「レベル4」を選択したとすると、表示部25には、図4(e)に示すパレンタル設定画面65が表示される。この画面はユーザに対する確認画面であり、ユーザが画面中の「YES」を選択すると、表示部25には、図4(f)に示す受像機側のMPAAレーティング設定画面66が表示される。
すなわち、パレンタル設定画面65の「YES」が選択されると、ディスク側マイコン11は、図4(d)のパレンタル設定画面64で選択されたパレンタルの「レベル4」に対応したMPAAレーティングのレベルを、図2に示す視聴制限レベル対応テーブルより取得し、この取得したMPAAレーティングレベル情報(この例では、「PG−13」を示す情報)を、バス通信35を介してTV側マイコン21に通知する。この後、ディスク側マイコン11は、OSD回路12aの駆動を停止する。これにより、TV側マイコン21は、TV信号処理部24のOSD回路24aを使用して、上記図4(f)に示すMPAAレーティング設定画面66を表示部25に表示する。
またこのとき、ディスク側マイコン11は、ディスク装置側の視聴制限レベルを「レベル4」に設定する。
TV側マイコン21では、上記のように図4(f)に示すMPAAレーティング設定画面66を所定時間(例えば、5秒等)表示する。このときのMPAAレーティング設定画面66は、受像機側の視聴制限レベルが「PG−3」に設定されることをユーザに通知している。ユーザは、この設定レベルを変更したい場合には、この表示されている5秒間の間に新たなMPAAレーティングの設定操作を行えばよいが、ここではこの操作説明は省略する。この後、ユーザが新たな操作を行うことなく、5秒の表示期間が経過すると、TV側マイコン21は、受像機側の視聴制限レベルを「PG−3」に設定する。
このように、本設定処理例2によれば、ディスク装置側からの視聴制限レベルの設定時、ユーザにより入力されるアクセスコードは1種類のみ(すなわち、1回のみの入力)となり、従来のように受像機側とディスク装置側で個別に入力する必要が無くなる分、視聴制限レベルの設定機能をシンプルにすることが可能となっている。
[設定処理例3]
設定処理例3は、上記設定処理例1及び上記設定処理例2の変形処理例であって、上記設定処理例1におけるV−CHIP設定画面53(図3(c)参照)、及び上記設定処理例2におけるパレンタル設定画面63(図4(c)参照)を共通化した例である。すなわち、視聴制限種別選択画面であるV−CHIP設定画面53及びパレンタル設定画面63を、図5に示すV−CHIP/パレンタル設定画面73のように共通化する。
V−CHIP/パレンタル設定画面73には、V−CHIPの設定を受像機単独で行う場合に選択する「TVレーティング」と、パレンタルレベルの設定をディスク装置単独で行う場合に選択する「パレンタルレーティング」と、本実施形態に係る受像機側からディスク装置側まで、またはディスク装置側から受像機側まで一連に設定する場合に選択する「MPAA/パレンタルレーティング」とが表示されている。
従って、ユーザは、例えば受像機側の視聴制限レベルの設定操作から開始して、図3(a),(b)に示す設定画面に進み、そして図5に示すV−CHIP/パレンタル設定画面73に進んだとき、受像機側の設定を中止して、ディスク装置側の設定に変更したい場合には、このV−CHIP/パレンタル設定画面73の「パレンタルレーティング」を選択することで、ディスク側マイコン11がディスク信号処理部12のOSD回路12aを起動し、ディスク装置単独でのパレンタル設定画面(図示省略)に移行することができる。同様に、ユーザは、例えばディスク装置側の視聴制限レベルの設定操作から開始して、図4(a),(b)に示す設定画面に進み、そして図5に示すV−CHIP/パレンタル設定画面73に進んだとき、ディスク装置側の設定を中止して、受像機側の設定に変更したい場合には、このV−CHIP/パレンタル設定画面73の「TVレーティング」を選択することで、TV側マイコン21がTV信号処理部24のOSD回路24aを起動し、受像機単独でのTVレーティング設定画面(図示省略)に移行することができる。
このように、本設定処理例3では、受像機側から視聴制限レベルを設定する場合と、ディスク装置側から視聴制限レベルを設定する場合の双方において、共通の視聴制限種別選択画面を使用することができ、この画面から即座に他方の装置(機器)側の設定画面に移行することができるので、ユーザにとって極めて使い勝手の良い構成とすることができる。
[設定処理例4]
上記設定処理例1では、図3(d)に示すMPAAレーティング設定画面54にMPAAレーティングのレベルのみを表示し、上記設定処理例2では、図4(d)に示すパレンタル設定画面64にパレンタルレベルのみを表示して、ユーザに選択させる構成としているが、この構成では、ユーザが例えば図3(d)のMPAAレーティング設定画面54の「R」を選択したとき、これに対応するパレンタルレベルがどのレベルであるのかを、この時点で確認することができず、図3(f)の最終確認画面まで進んで初めて、ディスク装置側の設定レベルが確認できることになる。そのため、その時点で設定レベルを変更したいと考えた場合には、再度、図3(a)のTVセットアップ画面51に戻るか、あるいは図3(d)のMPAAレーティング設定画面54に戻って、MPAAレーティングを再度選択し直す必要が生じる。このことは、ユーザが例えば図4(d)のパレンタル設定画面64で任意のレベルを選択したときも同様である。
上記の点を踏まえ、本設定処理例4では、上記設定処理例1におけるMPAAレーティング設定画面54(図3(d))、及び上記設定処理例2におけるパレンタル設定画面64(図4(d))をさらに共通化している。
すなわち、MPAAレーティング設定画面54(図3(d))、及びパレンタル設定画面64(図4(d))を、図6に示す表示形態としている。つまり、図2に示す視聴制限レベル対応テーブルの関係を、そのまま画面に表示している。この例ではさらに、それぞれのレベルの説明を表示するように構成している。これにより、ユーザは、MPAAレーティングのどのレベルがパレンタルのどのレベルに対応しているのかを一目で確認することができ、なおかつ、そのレベルの説明を見ることで、自分が設定しようとしているレベルが適切なレベルであるか否かも確認することができる。そのため、ユーザによるレーティングの再度の設定といった手間を省くことができる。
本発明のディスク装置内蔵型テレビジョン受像機の要部の電気的構成を示す機能ブロック図である。 メモリ部に格納されている視聴制限レベル対応テーブルの構成例を示す説明図である。 設定処理例1の視聴制限レベル設定処理手順による表示画面の状態遷移を示す説明図である。 設定処理例2の視聴制限レベル設定処理手順による表示画面の状態遷移を示す説明図である。 設定処理例3に係る共通化されたV−CHIP/パレンタル設定画面の説明図である。 設定処理例4に係る共通化されたMPAAレーティング設定画面及びパレンタル設定画面の説明図である。
10 ディスク制御系
11 ディスク側マイコン
12 ディスク信号処理部
12a OSD回路
13 ディスク
20 TV制御系
21 TV側マイコン
22 チューナ回路
23 入力切換回路
24 TV信号処理部
24a OSD回路
25 表示部
26 増幅器
27 スピーカ
28 データ格納部
29 受信部
30 メモリ部
35 バス通信
41 リモコン

Claims (6)

  1. ディスク側の視聴制限レベルを設定可能なパレンタル機能を有するディスク装置の制御手段と、放送側の視聴制限レベルを設定可能なV−CHIP機能を有するテレビジョン受像機の制御手段とがバス通信によって接続されたディスク装置内蔵型テレビジョン受像機において、
    前記ディスク側視聴制限レベルと前記放送側視聴制限レベルとを対応させた視聴制限レベル対応テーブルを備えており、
    ユーザによる前記受像機側からの視聴制限レベルの設定時、
    前記受像機側制御手段は、セットアップ画面から視聴制限レベルの設定が選択されると、アクセスコードの入力画面を表示し、アクセスコードが入力されると、前記ディスク側視聴制限レベルと前記受信機側視聴制限レベルの両方が対応づけられた形で表示される視聴制限レベルの設定選択画面を表示し、表示された前記設定選択画面の中から受信機側の任意の視聴制限レベルが選択されると、選択された視聴制限レベルに対応したディスク側の視聴制限レベルの情報を前記視聴制限レベル対応テーブルより取得して前記装置側制御手段に通知するとともに、受像機側の視聴制限レベルを選択された視聴制限レベルに設定し、
    前記装置側制御手段は、通知内容に従いディスク側の視聴制限レベルの設定画面を予め設定された所定時間の間表示してユーザに通知し、この通知中に何ら操作されることなく前記所定時間が経過した場合には、装置側の視聴制限レベルを通知内容に従った視聴制限レベルに設定することを特徴とするディスク装置内蔵型テレビジョン受像機。
  2. ディスク側の視聴制限レベルを設定可能なパレンタル機能を有するディスク装置の制御手段と、放送側の視聴制限レベルを設定可能なV−CHIP機能を有するテレビジョン受像機の制御手段とがバス通信によって接続されたディスク装置内蔵型テレビジョン受像機において、
    前記ディスク側視聴制限レベルと前記放送側視聴制限レベルとを対応させた視聴制限レベル対応テーブルを備えており、
    ユーザによる前記ディスク装置側からの視聴制限レベルの設定時、
    前記装置側制御手段は、セットアップ画面から視聴制限レベルの設定が選択されると、アクセスコードの入力画面を表示し、アクセスコードが入力されると、前記ディスク側視聴制限レベルと前記受信機側視聴制限レベルの両方が対応づけられた形で表示される視聴制限レベルの設定選択画面を表示し、表示された前記設定選択画面の中からディスク側の任意の視聴制限レベルが選択されると、選択された視聴制限レベルに対応した放送側の視聴制限レベルの情報を前記視聴制限レベル対応テーブルより取得して前記受像機側制御手段に通知するとともに、装置側の視聴制限レベルを選択された視聴制限レベルに設定し、
    前記受像機側制御手段は、通知内容に従い放送側の視聴制限レベルの設定画面を予め設定された所定時間の間表示してユーザに通知し、この通知中に何ら操作されることなく前記所定時間が経過した場合には、受像機側の視聴制限レベルを通知内容に従った視聴制限レベルに設定することを特徴とするディスク装置内蔵型テレビジョン受像機。
  3. 前記ディスク側視聴制限レベルがレベル1からレベル8の8段階であり、前記放送側視聴制限レベルがG,PG,PG−13,R,NC−17,Xの6段階である場合に、前記視聴制限レベル対応テーブルは、ディスク側視聴制限レベルに1対1で対応しない放送側視聴制限レベルのところを、レベルの高い方で重複して対応させていることを特徴とする請求項1または請求項に記載のディスク装置内蔵型テレビジョン受像機。
  4. ディスク側の視聴制限レベルを設定可能なパレンタル機能を有するディスク装置の制御手段と、放送側の視聴制限レベルを設定可能なV−CHIP機能を有するテレビジョン受像機の制御手段とがバス通信によって接続されたディスク装置内蔵型テレビジョン受像機の視聴制限レベル設定方法において、
    前記ディスク側視聴制限レベルと前記放送側視聴制限レベルとを対応させた視聴制限レベル対応テーブルを用いた方法であって、
    ユーザによる前記受像機側からの視聴制限レベルの設定時、セットアップ画面から視聴制限レベルの設定が選択されると、アクセスコードの入力画面を表示する工程と、
    アクセスコードが入力されると、ディスク側視聴制限レベルと受信機側視聴制限レベルの両方が対応づけられた形の視聴制限レベルの設定選択画面を表示する工程と、
    表示された前記設定選択画面の中から受信機側の任意の視聴制限レベルが選択されると、選択された視聴制限レベルに対応したディスク側の視聴制限レベルの情報を前記視聴制限レベル対応テーブルより取得して前記装置側制御手段に通知する工程と、
    受像機側の視聴制限レベルを選択された視聴制限レベルに設定する工程と、
    通知内容に従いディスク側の視聴制限レベルの設定画面を予め設定された所定時間の間表示してユーザに通知する工程と、
    この通知中に何ら操作されることなく前記所定時間が経過した場合には、装置側の視聴制限レベルを通知内容に従った視聴制限レベルに設定する工程と、を備えたことを特徴とするディスク装置内蔵型テレビジョン受像機の視聴制限レベル設定方法。
  5. ディスク側の視聴制限レベルを設定可能なパレンタル機能を有するディスク装置の制御手段と、放送側の視聴制限レベルを設定可能なV−CHIP機能を有するテレビジョン受像機の制御手段とがバス通信によって接続されたディスク装置内蔵型テレビジョン受像機の視聴制限レベル設定方法において、
    前記ディスク側視聴制限レベルと前記放送側視聴制限レベルとを対応させた視聴制限レベル対応テーブルを用いた方法であって、
    ユーザによる前記装置側からの視聴制限レベルの設定時、セットアップ画面から視聴制限レベルの設定が選択されると、アクセスコードの入力画面を表示する工程と、
    アクセスコードが入力されると、ディスク側視聴制限レベルと受信機側視聴制限レベルの両方が対応づけられた形の視聴制限レベルの設定選択画面を表示する工程と、
    表示された前記設定選択画面の中からディスク側の任意の視聴制限レベルが選択されると、選択された視聴制限レベルに対応した放送側の視聴制限レベルの情報を前記視聴制限レベル対応テーブルより取得して前記受像機側制御手段に通知する工程と、
    装置側の視聴制限レベルを選択された視聴制限レベルに設定する工程と、
    通知内容に従い放送側の視聴制限レベルの設定画面を予め設定された所定時間の間表示してユーザに通知する工程と、
    この通知中に何ら操作されることなく前記所定時間が経過した場合には、受像機側の視聴制限レベルを通知内容に従った視聴制限レベルに設定する工程と、を備えたことを特徴とするディスク装置内蔵型テレビジョン受像機の視聴制限レベル設定方法。
  6. 前記ディスク側視聴制限レベルがレベル1からレベル8の8段階であり、前記放送側視聴制限レベルがG,PG,PG−13,R,NC−17,Xの6段階である場合に、前記視聴制限レベル対応テーブルは、ディスク側視聴制限レベルに1対1で対応しない放送側視聴制限レベルのところを、レベルの高い方で重複して対応させていることを特徴とする請求項4または請求項に記載のディスク装置内蔵型テレビジョン受像機の視聴制限レベル設定方法。
JP2004369962A 2004-12-21 2004-12-21 ディスク装置内蔵型テレビジョン受像機及びその視聴制限レベル設定方法 Expired - Fee Related JP4887623B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004369962A JP4887623B2 (ja) 2004-12-21 2004-12-21 ディスク装置内蔵型テレビジョン受像機及びその視聴制限レベル設定方法
US11/312,631 US7616869B2 (en) 2004-12-21 2005-12-21 Television receiver embedded with disc device and method for setting viewing limitation level thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004369962A JP4887623B2 (ja) 2004-12-21 2004-12-21 ディスク装置内蔵型テレビジョン受像機及びその視聴制限レベル設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006180121A JP2006180121A (ja) 2006-07-06
JP4887623B2 true JP4887623B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=36597736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004369962A Expired - Fee Related JP4887623B2 (ja) 2004-12-21 2004-12-21 ディスク装置内蔵型テレビジョン受像機及びその視聴制限レベル設定方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7616869B2 (ja)
JP (1) JP4887623B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5411131B2 (ja) * 2008-05-09 2014-02-12 パナソニック株式会社 コンテンツ再生装置
JP2012105003A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Funai Electric Co Ltd 再生装置
US9313471B2 (en) * 2012-01-27 2016-04-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Presenting backup content
KR20140017892A (ko) * 2012-08-02 2014-02-12 삼성전자주식회사 컨텐츠 처리 방법 및 컨텐츠 처리 장치
US9900659B1 (en) * 2014-11-07 2018-02-20 Amazon Technologies, Inc. Personalized content appropriateness ratings

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3270398B2 (ja) * 1998-06-22 2002-04-02 株式会社東芝 情報再生装置及び情報再生方法
EP1986425B2 (en) * 1998-07-17 2019-01-30 Rovi Guides, Inc. Interactive television program guide system having multiple devices within a household
JP2000134554A (ja) * 1998-10-28 2000-05-12 Sanyo Electric Co Ltd Vチップ方式採用のテレビジョン受像機
JP2000244830A (ja) 1999-02-19 2000-09-08 Omron Corp 視聴制限機能付きテレビジョン装置及び画像再生装置並びにそれらのリモコン装置
JP2001307412A (ja) * 2000-04-25 2001-11-02 Sanyo Electric Co Ltd 光ディスク再生装置
JP2003018528A (ja) * 2001-07-02 2003-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 再生装置
JP3593076B2 (ja) * 2001-09-17 2004-11-24 株式会社東芝 デジタル情報記録再生ディスク、方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006180121A (ja) 2006-07-06
US7616869B2 (en) 2009-11-10
US20060136961A1 (en) 2006-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20080110079A (ko) 외부 av 기기 정보 또는 프로그램 정보에 따라 환경을설정하는 환경설정방법 및 디스플레이 장치
US20050166235A1 (en) Setting all channels in a television channel viewing list to a block or view state
US20030070166A1 (en) Method and system for enabling program blocking
US7616869B2 (en) Television receiver embedded with disc device and method for setting viewing limitation level thereof
KR100693422B1 (ko) 디지털 티브이에서의 리모콘의 rf/ir 모드 자동 설정방법
US20100070990A1 (en) Reception device, control method, and program
EP1497828B1 (en) Method and apparatus for controlling a video signal processing apparatus
US20090201422A1 (en) Automatic input change based on remote control mode change
JP3875370B2 (ja) 視聴制限機能内蔵テレビジョン受像機
JP4789866B2 (ja) 予約実行方法、予約実行システム及び表示装置
US8280228B2 (en) Information recording and reproducing apparatus
JP4449995B2 (ja) テレビジョン受信装置
JP4561772B2 (ja) 表示装置
EP1497974A1 (en) Direct channel entry for tuner and satellite or cable receiver both enabled from a menu offering visual feedback
EP2608533A1 (en) Operation control apparatus and operation control method
US20090303388A1 (en) Picture display device
JPH09119993A (ja) タイマー装置、タイマー機能付電子機器および遠隔操作装置
US20090178072A1 (en) Content blocking system and method for a consumer electronic product
KR20000003817A (ko) 시청제한 기능을 지닌 텔레비젼에서 다수 시청자에 따른 시청가능범위 디스플레이방법
KR20000021625A (ko) 티브이의 시청 제한방법
KR100672422B1 (ko) 방송채널 액세스 제어장치 및 방법
KR100210777B1 (ko) 텔레비전의 스테레오모드 오동작방지장치
KR20000003822A (ko) 시청제한 기능을 지닌 텔레비젼에서 시청할 수없는 채널을 언블록킹 시그널을 이용해 녹화하는 방법
KR100640859B1 (ko) 방송 채널 액세스 제어 방법
KR20090075264A (ko) 디지털 텔레비전의 시청 이력 표시 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20060823

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees