JP4879623B2 - Ultrasonic diagnostic equipment - Google Patents

Ultrasonic diagnostic equipment Download PDF

Info

Publication number
JP4879623B2
JP4879623B2 JP2006089699A JP2006089699A JP4879623B2 JP 4879623 B2 JP4879623 B2 JP 4879623B2 JP 2006089699 A JP2006089699 A JP 2006089699A JP 2006089699 A JP2006089699 A JP 2006089699A JP 4879623 B2 JP4879623 B2 JP 4879623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
icon
image
ultrasonic
displayed
icons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006089699A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007260188A (en
Inventor
雅文 佐藤
成昭 岩間
好教 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP2006089699A priority Critical patent/JP4879623B2/en
Publication of JP2007260188A publication Critical patent/JP2007260188A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4879623B2 publication Critical patent/JP4879623B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

本発明は、超音波を利用して被検体の断層像を表示する超音波診断装置に係り、特に操作性を向上させるためのアイコン表示を制御する技術に関する。   The present invention relates to an ultrasonic diagnostic apparatus that displays a tomographic image of a subject using ultrasonic waves, and more particularly to a technique for controlling icon display for improving operability.

超音波診断装置は、被検体に当接されて使用される超音波探触子を介して、被検体に超音波を送信及び受信する超音波送受信手段と、この超音波送受信手段からの反射エコー信号を用いて運動組織を含む被検体内の断層像を超音波画像として表示する画像表示手段とを有して構成されている。そして、被検体内部の生体組織の構造を例えばBモード像として表示している。   An ultrasonic diagnostic apparatus includes an ultrasonic transmission / reception unit that transmits and receives ultrasonic waves to a subject via an ultrasonic probe that is used in contact with the subject, and a reflection echo from the ultrasonic transmission / reception unit. Image display means for displaying a tomographic image in a subject including a moving tissue as an ultrasonic image using a signal. The structure of the living tissue inside the subject is displayed as, for example, a B mode image.

この様な超音波診断装置には、多くの機能が備えられており、これらの機能を適宜選択して診断目的に最適な画像の表示とその画像から診断に有用な情報が取得されている。これらの機能を選択起動するために、操作卓上には多くのボタンが備えられ、また表示画面上には多くのアイコンが表示され、それらのボタンやアイコンが選択されることにより、それらに割り当てられている機能が起動される。そのため、容易かつスムーズに断層像の取得と診断が行われるためには、操作卓上のボタンや表示画面上のアイコンの操作性が重要となる。   Such an ultrasonic diagnostic apparatus is provided with many functions, and these functions are appropriately selected to display an image optimal for the purpose of diagnosis and information useful for diagnosis is acquired from the image. In order to select and activate these functions, many buttons are provided on the console, and many icons are displayed on the display screen. When these buttons and icons are selected, they are assigned to them. Function is activated. Therefore, in order to easily and smoothly acquire and diagnose a tomographic image, the operability of buttons on the console and icons on the display screen is important.

例えば特許文献1には、画像表示モニタの表示画面に、画像と共に各種画像パラメータをそれぞれ選択するためのパラメータキー(及びそのパラメータ設定値)や、スライド抵抗などのソフトキーがアイコンとして表示される超音波診断装置が開示されている。これにより、操作卓と表示画面の両方に注意を払う必要が無くなり、表示画面に集中して直感的な操作が可能になることにより操作性を向上させている。
特開2006-26256号公報
For example, in Patent Document 1, a parameter key (and its parameter setting value) for selecting various image parameters together with an image and a soft key such as a slide resistance are displayed as icons on the display screen of the image display monitor. An ultrasonic diagnostic apparatus is disclosed. As a result, it is not necessary to pay attention to both the console and the display screen, and the operability is improved by allowing an intuitive operation by concentrating on the display screen.
JP 2006-26256 A

超音波診断装置に備えられている多くの機能の各々に対応するボタンやアイコンを全て操作卓や表示画面に備えると、ボタンやアイコンの数が多くなりすぎて、操作性を低下させてしまう。特に、アイコンを多数表示すると表示画面が煩雑になると共に、画像表示領域が小さくなって画像が見にくくなってしまう。そこで、選択されたアプリケーションや診断モードに対応して、好適な機能を起動するためのアイコンを表示画面に表示することが操作性を向上させる上で肝要と考えられる。   If all the buttons and icons corresponding to each of the many functions provided in the ultrasonic diagnostic apparatus are provided on the console or display screen, the number of buttons and icons becomes too large and the operability is degraded. In particular, when a large number of icons are displayed, the display screen becomes complicated and the image display area becomes small, making it difficult to see the image. Therefore, it is considered important to improve the operability by displaying an icon for starting a suitable function on the display screen in accordance with the selected application or diagnosis mode.

しかし、特許文献1に開示された超音波診断装置では、アプリケーションや診断モードに依らず、表示画面に表示されるアイコンの種類が固定されている。そのため、複数のアプリケーションや診断モードを切り替えながら画像診断を行う場合に、操作性が低減されてしまうことが考えられる。つまり、特許文献1に開示された超音波診断装置には、操作性の向上のためのアイコンの利用に関してさらに改善すべき課題が残されている。   However, in the ultrasonic diagnostic apparatus disclosed in Patent Document 1, the type of icon displayed on the display screen is fixed regardless of the application and the diagnostic mode. Therefore, when image diagnosis is performed while switching between a plurality of applications and diagnosis modes, operability may be reduced. In other words, the ultrasonic diagnostic apparatus disclosed in Patent Document 1 still has a problem to be further improved regarding the use of icons for improving operability.

そこで本発明は、アプリケーションや診断モードに対応して、表示画面上に表示されるアイコンによる超音波診断装置の操作性を向上させることを目的とする。   Accordingly, an object of the present invention is to improve the operability of an ultrasonic diagnostic apparatus using icons displayed on a display screen in correspondence with an application and a diagnostic mode.

前記課題を解決するために、本発明の超音波診断装置は以下の様に構成される。即ち、被検体に当接される1以上の超音波探触子と、前記超音波探触子に超音波を送信及び受信させる超音波送受信手段と、前記超音波送受信手段からの反射エコー信号を用いて超音波画像を生成する画像処理手段と、前記超音波画像を表示する画像表示手段と、各構成を制御する制御手段と、前記制御手段に与える指示が入力される操作手段と、を備え、前記画像表示手段は、前記制御手段に所定の指示を与えるための1以上のアイコンを表示し、前記操作手段には、所望のアイコンを選択するための指示が入力される超音波診断装置であって、前記制御手段は、前記所望のアイコンの選択に対応して、他のアイコンを選択して前記画像表示手段に表示させ、前記画像表示手段に表示される前記アイコンと同種の機能を前記操作手段のボタンに同じ配列順に割り当て、前記画像表示手段に表示される前記アイコンと同一の機能を有する前記操作手段のボタンは、前記アイコンと同色で表示されることを特徴とする。
In order to solve the above problems, the ultrasonic diagnostic apparatus of the present invention is configured as follows. That is, one or more ultrasonic probes in contact with a subject, ultrasonic transmission / reception means for transmitting and receiving ultrasonic waves to the ultrasonic probe, and reflected echo signals from the ultrasonic transmission / reception means An image processing unit that generates an ultrasonic image using the image processing unit, an image display unit that displays the ultrasonic image, a control unit that controls each component, and an operation unit that receives an instruction to be given to the control unit. The image display means displays one or more icons for giving a predetermined instruction to the control means, and the operation means is an ultrasonic diagnostic apparatus in which an instruction for selecting a desired icon is inputted. In response to the selection of the desired icon, the control means selects another icon to be displayed on the image display means, and has the same function as the icon displayed on the image display means. Operation means buttons The buttons of the operation means that have the same function as the icons displayed on the image display means are displayed in the same color as the icons .

本発明の超音波診断装置によれば、アプリケーションや診断モードに応じて、好適なアイコンの選択とそれらの連携や組み合わせが制御されるので、超音波診断装置の操作性を向上させることができる。   According to the ultrasonic diagnostic apparatus of the present invention, selection of suitable icons and their cooperation and combination are controlled according to the application and the diagnostic mode, so that the operability of the ultrasonic diagnostic apparatus can be improved.

以下、添付図面に従って本発明の超音波診断装置の好ましい実施形態について詳説する。なお、発明の実施形態を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。    Hereinafter, preferred embodiments of the ultrasonic diagnostic apparatus of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. Note that components having the same function are denoted by the same reference symbols throughout the drawings for describing the embodiments of the invention, and the repetitive description thereof is omitted.

(装置の概要説明)
図1に本発明の超音波診断装置の一例の正面図を示す。この超音波診断装置は、超音波を利用して被検体の撮影部位に関する超音波断層画像や2次元又は3次元の超音波画像を取得して表示するものである。図1に示す超音波診断装置は、4つの車輪21上に筐体22が備えられており、筐体22の上端には操作卓18と画像表示部16が備えられている。画面表示部16は操作卓18に近接されて設置されている。
この筐体22には、超音波探触子11を超音波送受信部12に接続するための挿入口23が複数備えられている。筐体22内部には、超音波送受信部12、シネメモリ13、切換器14、画像調整回路151、スキャンコンバータ152、制御部17、画面操作制御部19、メモリ191が備えられている。
(Overview of equipment)
FIG. 1 shows a front view of an example of the ultrasonic diagnostic apparatus of the present invention. This ultrasonic diagnostic apparatus acquires and displays an ultrasonic tomographic image and a two-dimensional or three-dimensional ultrasonic image regarding an imaging region of a subject using ultrasonic waves. The ultrasonic diagnostic apparatus shown in FIG. 1 includes a case 22 on four wheels 21, and an operation console 18 and an image display unit 16 are provided on the upper end of the case 22. The screen display unit 16 is installed close to the console 18.
The housing 22 is provided with a plurality of insertion ports 23 for connecting the ultrasound probe 11 to the ultrasound transmitting / receiving unit 12. In the housing 22, an ultrasonic transmission / reception unit 12, a cine memory 13, a switch 14, an image adjustment circuit 151, a scan converter 152, a control unit 17, a screen operation control unit 19, and a memory 191 are provided.

図2に上記各部の接続構成の一例の概要を表すブロック図を示す。以下、このブロック図に基づいて各ブロックの詳細を説明する。
超音波探触子11は、機械的又は電子的にビーム走査を行って被検体内に超音波を送受するとともに被検体内からの反射エコーを受信するものである。超音波探触子11の内部には、超音波の発生源であると共に被検体内からの反射エコーを受信する一つ又は複数の振動子が備えられている。超音波探触子には、主に筋肉や皮膚、筋骨格などの表在、甲状腺や乳腺などを撮影するに適しているリニア型超音波探触子と、主に心臓を撮影するに適しているセクタ型超音波探触子と、主に腹部を撮影するに適しているコンベックス型超音波探触子がある。
FIG. 2 is a block diagram showing an outline of an example of the connection configuration of each unit. Details of each block will be described below based on this block diagram.
The ultrasonic probe 11 performs beam scanning mechanically or electronically to transmit and receive ultrasonic waves into the subject and receive reflected echoes from within the subject. The ultrasonic probe 11 includes one or a plurality of transducers that are ultrasonic wave generation sources and receive reflected echoes from within the subject. The ultrasound probe is mainly suitable for photographing the superficial muscles, skin, musculoskeletal, superficial, thyroid gland, mammary gland, etc., and mainly for photographing the heart. There are sector type ultrasonic probes and convex type ultrasonic probes that are suitable mainly for imaging the abdomen.

超音波送受信部12は、超音波探触子11を駆動して超音波を発生させると共に受信した反射エコーの信号を処理するものであり、超音波探触子11から被検体内へ送信する超音波ビームを形成するための公知の送波パルサ及び送波遅延回路と、超音波探触子11の各振動子で受信した反射エコー信号を増幅する受信増幅器と、この受信した各反射エコー信号の位相を揃えて加算し受波超音波ビームを形成する受波遅延回路及び加算器などから成る整相回路とを有して構成されている。   The ultrasonic transmission / reception unit 12 drives the ultrasonic probe 11 to generate ultrasonic waves and processes the received reflected echo signals. The ultrasonic transmission / reception unit 12 transmits ultrasonic signals from the ultrasonic probe 11 into the subject. A known transmission pulser and transmission delay circuit for forming a sound beam, a receiving amplifier that amplifies the reflected echo signal received by each transducer of the ultrasonic probe 11, and the received reflected echo signal A receiving delay circuit that forms a received ultrasonic beam by aligning phases to form a received wave and a phasing circuit that includes an adder and the like are included.

シネメモリ13は、超音波送受信部12からの信号を時系列に複数フレーム記録する記憶装置となるものである。シネメモリ13の後段には、切換器14が設けられており、超音波送受信部12から直接の出力データ又はシネメモリ13からの出力データのいずれか或いは両方を切換器14が選択してスキャンコンバータ15へ送るようになっている。   The cine memory 13 is a storage device that records a plurality of frames of signals from the ultrasonic transmission / reception unit 12 in time series. A switcher 14 is provided at the subsequent stage of the cine memory 13, and the switcher 14 selects either the output data directly from the ultrasonic transmission / reception unit 12 or the output data from the cine memory 13 or both to the scan converter 15. To send.

画像調整回路151は、画像コントラストを設定する画像コントラスト設定部と、ガンマカーブを設定するガンマカーブ設定部等を有しており、超音波画像の輝度の調整を行う。
スキャンコンバータ152は、画像調整回路151から入力されたデータを超音波ビームの走査線毎に書き込んで画像データを形成するものであり、例えばBモード像の画像データに変換するようになっている。
The image adjustment circuit 151 includes an image contrast setting unit that sets an image contrast, a gamma curve setting unit that sets a gamma curve, and the like, and adjusts the luminance of the ultrasonic image.
The scan converter 152 forms the image data by writing the data input from the image adjustment circuit 151 for each scanning line of the ultrasonic beam. For example, the scan converter 152 converts the data into B-mode image data.

画像表示部16は、スキャンコンバータ152からの出力信号を画像として表示するものであり、例えばBモード像の画像データが入力されてBモード画像を表示するテレビモニタから成る。   The image display unit 16 displays an output signal from the scan converter 152 as an image, and includes, for example, a television monitor that receives B-mode image data and displays the B-mode image.

制御部17は、各構成要素(超音波送受信部12、シネメモリ13、切換器14、画像調整回路151、スキャンコンバータ152、画像表示部16、操作卓18、画面操作制御部19、メモリ191など)の動作を制御するもので、内部に中央処理装置(CPU)を備えたマイクロプロセッサ構成を有し、各種の制御データや制御用のソフトウェアが格納されている。   The control unit 17 includes each component (ultrasound transmission / reception unit 12, cine memory 13, switch 14, image adjustment circuit 151, scan converter 152, image display unit 16, console 18, screen operation control unit 19, memory 191, etc.) And has a microprocessor configuration having a central processing unit (CPU) therein, and stores various control data and control software.

操作卓18には、画面上のポインタを動かすためのトラックボール及びボタンが複数備えられている。操作者は画面上のポインタを動かして実行ボタンを押すことにより、ポインタが設定されたアイコンに割り当てられた機能を実行する制御を行う。制御部17は、選択された機能を実行するように、各構成要素に指示を与え、各構成要素を動作させる。具体的には、制御部17はカーソルでアイコンが選択されたことを画面操作制御部19に認知させる。そして画面操作制御部19は、アイコンに割り当てられた機能を各構成要素に実行させるよう制御部17に指示し、制御部17はその指示に基づいて各構成要素を動作させる。   The console 18 is provided with a plurality of trackballs and buttons for moving a pointer on the screen. The operator moves the pointer on the screen and presses the execute button, thereby performing control to execute the function assigned to the icon set with the pointer. The control unit 17 gives an instruction to each component so as to execute the selected function, and operates each component. Specifically, the control unit 17 causes the screen operation control unit 19 to recognize that the icon has been selected with the cursor. The screen operation control unit 19 instructs the control unit 17 to cause each component to execute the function assigned to the icon, and the control unit 17 operates each component based on the instruction.

(操作卓の説明)
図3に操作卓18の構成を示す。操作卓18の少なくとも一方の端部には超音波探触子11を置くための溝31が少なくとも1つ備えられており、手前側には操作者が握るための把持部32が備えられている。操作者は把持部32を把持して、筐体22に対して操作卓18を回転させたり、上下させたりすることができる。
(Explanation of the console)
FIG. 3 shows the configuration of the console 18. At least one end 31 of the console 18 is provided with at least one groove 31 for placing the ultrasonic probe 11, and the front side is provided with a grip 32 for the operator to grip. . The operator can hold the grip portion 32 and rotate the console 18 relative to the housing 22 or move it up and down.

操作卓18の中央部には、画面上のポインタを動かすためのトラックボール33と、複数のボタンが備えられている。例えば、フリーズボタン34が押下されることにより、リアルタイム超音波画像がフリーズされたり、逆にフリーズが解除されてリアルタイムに戻されたりする。また、ファンクションボタン群35は、それぞれダイナミックレンジ、エンハンス、色合い、ガンマカーブ等の調整を行うようにそれぞれ配列されており、必要に応じてこれらのボタンが押下されて調整が行われる。文字入力ボタン36は、アルファベットやスペースなど文字入力に適すように、PCキーボードのように配列されている。エンターボタン37は、トラックボール33で指定したカーソル上のファンクションを実行するためのものである。これらの複数のボタンが操作されることより、例えばゲインの調整や画像のフリーズ、画面の切り換え、その他様々な設定や操作が行われる。なお、ここでは簡略のため、操作卓18上の全てのボタンの説明を省略する。   A central portion of the console 18 is provided with a trackball 33 for moving a pointer on the screen and a plurality of buttons. For example, when the freeze button 34 is pressed, the real-time ultrasonic image is frozen, or conversely, the freeze is canceled and the real-time ultrasonic image is returned to real time. The function button group 35 is arranged so as to adjust the dynamic range, enhancement, hue, gamma curve, and the like, and these buttons are pressed down to make adjustments as necessary. The character input buttons 36 are arranged like a PC keyboard so as to be suitable for character input such as alphabets and spaces. The enter button 37 is for executing a function on the cursor designated by the trackball 33. By operating these buttons, for example, gain adjustment, image freeze, screen switching, and various other settings and operations are performed. Here, for the sake of brevity, description of all buttons on the console 18 is omitted.

それぞれボタンの背部には2色に光るバックライトが備えられており、ボタンがONの状態では赤色、ボタンがOFFの状態では緑色に光るようになっている。例えば、フリーズONの状態ではフリーズボタン34が赤色、フリーズOFFの状態ではフリーズボタン34が緑色に光るように設定される。各ボタンのバックライトを光らせることにより、操作者がON或いはOFFの状態を簡単に認識できるようになっている。なお、ボタンがロックされている場合、又はボタンが制御機能を有しない場合、そのボタンが光らないように設定される。   Each button has a two-colored backlight on the back of the button that glows red when the button is on and green when the button is off. For example, the freeze button 34 is set to glow red when the freeze is on, and the freeze button 34 glows green when the freeze is off. By illuminating the backlight of each button, the operator can easily recognize the ON or OFF state. In addition, when the button is locked, or when the button does not have a control function, the button is set not to shine.

上記の通り、操作卓18のトラックボール及びボタンを用いて操作した操作情報に基づいて制御部17が各構成要素を制御し、その制御が反映された超音波画像又はそのパラメータ等が画像表示部16又は操作卓18上に表示されるようになっている。   As described above, the control unit 17 controls each component based on the operation information operated using the trackball and buttons of the console 18, and an ultrasonic image or its parameters reflecting the control are displayed on the image display unit. 16 or the console 18 is displayed.

(アイコンの説明)
次に、本発明に係るアイコンについて説明する。本発明では、アイコンを「画像表示装置6上に、各種データや処理機能を絵、記号、絵文字、タブ、若しくはメニューとして表示されるものであり、このアイコンが選択されることによって、そのアイコンに割り当てられた機能が実行されるもの」とする。従って、アイコンと表記した場合には、絵や絵文字のみならず、タブやメニューも含むものとする。
(Explanation of icons)
Next, icons according to the present invention will be described. In the present invention, the icon is displayed on the image display device 6 and various data and processing functions are displayed as pictures, symbols, pictograms, tabs, or menus. When this icon is selected, the icon is displayed. The assigned function shall be executed ". Therefore, when it is described as an icon, it includes not only pictures and pictograms but also tabs and menus.

本発明のアイコンは、その機能に着目して複数の種類に分類することができ、種類毎に1以上の異なるアイコンを有する。アイコンの種類としては、例えば、操作者が選択した超音波探触子11に適合したアプリケーションを行わせるためのアプリケーションアイコンと、主に超音波の送受波に関する制御を行うファンクションアイコンと、主に取得した超音波画像の画像調整の制御を行う画像制御アイコンと、超音波計測やコメント等様々な付加機能の制御を行う付加計測アイコンと、記録した過去画像やリアルタイム画像を選択して表示させるための画像表示アイコンとがある。   The icons of the present invention can be classified into a plurality of types by paying attention to their functions, and each type has one or more different icons. As the types of icons, for example, an application icon for causing an application suitable for the ultrasonic probe 11 selected by the operator to be performed, a function icon for mainly controlling ultrasonic wave transmission / reception, and a main acquisition Image control icon for controlling the image adjustment of the ultrasonic image, additional measurement icon for controlling various additional functions such as ultrasonic measurement and comments, and for selecting and displaying the recorded past image and real-time image. There is an image display icon.

アプリケーションアイコンとは、リニア型、セクタ型、コンベックス型等のそれぞれの超音波探触子に適合したアプリケーションを実行するためアイコンである。リニア型超音波探触子に適合したアプリケーションアイコンでは、表在、甲状腺や乳腺に適合したパラメータ(フォーカス深度、周波数、ゲイン等)が設定されることとなる。例えば、表在を観察する場合、フォーカス深度は浅く、周波数は高く、ゲインは小さく設定される。セクタ型超音波探触子に適合したアプリケーションアイコンでは、心臓に適合したパラメータ(フォーカス深度、周波数、ゲイン等)が設定されることとなる。コンベックス型超音波探触子に適合したアプリケーションアイコンでは、腹部に適合したパラメータ(フォーカス深度、周波数、ゲイン等)が設定されることとなる。   The application icon is an icon for executing an application suitable for each ultrasonic probe such as a linear type, a sector type, or a convex type. In the application icon suitable for the linear ultrasonic probe, parameters (focus depth, frequency, gain, etc.) suitable for the superficial, thyroid gland and mammary gland are set. For example, when observing superficiality, the focus depth is shallow, the frequency is high, and the gain is set small. In the application icon suitable for the sector-type ultrasonic probe, parameters (focus depth, frequency, gain, etc.) suitable for the heart are set. In an application icon suitable for a convex ultrasound probe, parameters (focus depth, frequency, gain, etc.) suitable for the abdomen are set.

ファンクションアイコンとは、超音波のダイナミックレンジの調整を行うダイナミックレンジアイコン、超音波のエンハンスの調整を行うエンハンスアイコン、超音波画像の色合いの調整を行う色合いアイコン、超音波画像のガンマカーブの調整を行うガンマカーブアイコン等の主に超音波の送受波に関する制御を行うためのアイコンである。   Function icons include a dynamic range icon for adjusting the ultrasonic dynamic range, an enhancement icon for adjusting the ultrasound enhancement, a hue icon for adjusting the hue of the ultrasound image, and a gamma curve adjustment for the ultrasound image. It is an icon for performing control mainly related to transmission / reception of ultrasonic waves, such as a gamma curve icon to be performed.

画像制御アイコンとは、リアルタイム画像を静止させるフリーズアイコン、リアルタイム画像をプリントアウトするためのプリントアイコン、超音波のフォーカス深度を調整するためのフォーカス深度アイコン、超音波画像の表示深度を設定するための表示深度アイコン、各種パラメータの自動調整を実行するためのハイサポートアイコン等の主に取得した超音波画像の画像調整の制御を行うためのアイコンである。   The image control icon is a freeze icon that freezes the real-time image, a print icon for printing out the real-time image, a focus depth icon for adjusting the ultrasonic focus depth, and a display depth for setting the ultrasonic image. These are icons for controlling image adjustment of mainly acquired ultrasound images, such as a display depth icon and a high support icon for executing automatic adjustment of various parameters.

付加計測アイコンとは、超音波画像上で2点の距離計測を行うキャリパーアイコン、超音波画像上に2点で囲った範囲の面積を測定するトレース面積アイコン、各種計測メニューを表示させるための計測メニューショートカットアイコン、コメント入力して表示させるためのアノテーションアイコン、超音波画像上に矢印を表示させるための矢印アイコン、入力したコメントを消去するためのコメント消去アイコン、ボディーマークを表示するためのボディーマークアイコン、DVDやMOの記録媒体を選択して超音波画像データを転送するための簡易静止画転送アイコン等の超音波計測やコメント等様々な付加機能の制御を行うためのアイコンである。   The additional measurement icon is a caliper icon that measures the distance of two points on the ultrasound image, a trace area icon that measures the area enclosed by the two points on the ultrasound image, and a measurement to display various measurement menus. Menu shortcut icon, annotation icon for inputting and displaying comments, arrow icon for displaying arrows on the ultrasound image, comment deleting icon for deleting input comments, body mark for displaying body marks This is an icon for controlling various additional functions such as ultrasonic measurement and comments, such as a simple still image transfer icon for selecting an icon, DVD or MO recording medium, and transferring ultrasonic image data.

例えば、超音波画像のガンマカーブの調整を行うためのガンマカーブアイコンがトラックボールを用いて選択されることにより、ガンマカーブの調整が実行される。この場合、画面操作制御部6は画像調整回路151にガンマカーブの調整を行うように制御部17に対して指示を行う。そして、制御部17は画像調整回路151にガンマカーブの調整を行わせる。   For example, the gamma curve adjustment is executed by selecting a gamma curve icon for adjusting the gamma curve of the ultrasonic image using the trackball. In this case, the screen operation control unit 6 instructs the control unit 17 to adjust the gamma curve to the image adjustment circuit 151. Then, the control unit 17 causes the image adjustment circuit 151 to adjust the gamma curve.

また、超音波画像上で2点の距離計測を行うためのキャリパーアイコンがトラックボールを用いて選択されることにより、2点の距離計測が実行される。この場合、画面操作制御部19はスキャンコンバータ152及び画像表示部16に2点の距離計測を実行させ、距離計測結果を表示させるように制御部17に対して指示を行う。そして、制御部17はスキャンコンバータ152及び画像表示部16に設定した2点の距離計測を行わせ、距離計測結果を表示させる。
他のアイコンについても同様であるが、ここでは簡略のため、全てのアイコンの制御に関しては説明しない。
Further, when a caliper icon for performing distance measurement of two points on the ultrasonic image is selected using a trackball, distance measurement of two points is executed. In this case, the screen operation control unit 19 causes the scan converter 152 and the image display unit 16 to perform distance measurement at two points, and instructs the control unit 17 to display the distance measurement result. Then, the control unit 17 causes the scan converter 152 and the image display unit 16 to measure the two distances set, and displays the distance measurement result.
The same applies to other icons, but for the sake of brevity, control of all icons will not be described.

(第一の実施形態)
次に、本発明の第一の実施形態を説明する。本実施形態は、画面表示部に表示された複数のアイコンが、選択されたアプリケーションや診断モードに対応して、互いに連携してそれらの表示形態が変更される形態である。
(First embodiment)
Next, a first embodiment of the present invention will be described. In the present embodiment, a plurality of icons displayed on the screen display unit correspond to the selected application and diagnostic mode, and their display forms are changed in cooperation with each other.

最初に、本実施形態の基礎となる表示画面構成の一例を図4〜図6に基づいて説明する。図4〜図6は、画面表示部16に表示されるアイコンの表示形態を示す。
画面表示装置の中央部には基本エリア40が表示される。この基本エリア40には、取得した超音波信号に基づいたBモード像や3次元超音波画像等が表示される。また、各種設定により、基本エリア40に過去画像とリアルタイム画像が並べて表示されたり、ドプラカラーバー、ボディーマークや心電波形等が表示されたりする。
First, an example of a display screen configuration that is the basis of the present embodiment will be described with reference to FIGS. 4 to 6 show display forms of icons displayed on the screen display unit 16. FIG.
A basic area 40 is displayed at the center of the screen display device. In the basic area 40, a B-mode image, a three-dimensional ultrasonic image, and the like based on the acquired ultrasonic signal are displayed. Depending on various settings, the past image and the real-time image are displayed side by side in the basic area 40, or a Doppler color bar, a body mark, an electrocardiogram waveform, or the like is displayed.

基本エリア40の上端に隣接してアプリケーション選択エリア41が表示される。アプリケーション選択エリア41には、選択された超音波探触子11に適合したアプリケーションアイコンが表示される。例えばリニア型超音波探触子を用いる場合、アプリケーションアイコンとして新生児腹部用、甲状腺用、乳腺用、筋骨格用のアイコンが表示される。このアプリケーションアイコンはタブ形式で表示され、タブ毎に異なるアプリケーション名が付させる。これにより、どのアプリケーション(つまりタブ)が選択されているのかが容易に判別可能となる。このアプリケーションアイコンを選択すると、それぞれのアプリケーションアイコンの表示項目に適した超音波送受信ができるようにパラメータ(フォーカス深度、周波数、ゲイン等)が制御部17を介して設定される。   An application selection area 41 is displayed adjacent to the upper end of the basic area 40. In the application selection area 41, an application icon suitable for the selected ultrasonic probe 11 is displayed. For example, when using a linear ultrasonic probe, icons for newborn abdomen, thyroid gland, mammary gland, and musculoskeletal are displayed as application icons. This application icon is displayed in a tab format, and a different application name is assigned to each tab. Thereby, it is possible to easily determine which application (that is, the tab) is selected. When this application icon is selected, parameters (focus depth, frequency, gain, etc.) are set via the control unit 17 so that ultrasonic transmission / reception suitable for the display item of each application icon can be performed.

アプリケーション選択エリア41の上端に隣接して被検体情報エリア42とシステム情報エリア43が表示される。この被検体情報エリア42とシステム情報エリア43は左右に隣接されている。被検体情報エリア42には、被検体の氏名、生年月日、性別、被検体ID、産科用日時、検査者氏名などが表示される。   An object information area 42 and a system information area 43 are displayed adjacent to the upper end of the application selection area 41. The subject information area 42 and the system information area 43 are adjacent on the left and right. In the subject information area 42, the name, date of birth, gender, subject ID, date of obstetrics, name of the examiner, etc. are displayed.

システム情報エリア43には、白黒・カラープリンタ選択アイコン、検査上での画像を確認するためのプリントプレビューアイコン、画像の拡大縮小やボディーマークなどの設定項目を優先順に表示させる優先設定項目表示アイコン、操作者に注意を促すためのエラー等表示させるアラームメッセージ、現在時刻などが表示される。   The system information area 43 includes a monochrome / color printer selection icon, a print preview icon for confirming an image on inspection, a priority setting item display icon for displaying setting items such as image enlargement / reduction and body mark in priority order, An alarm message for displaying an error or the like for alerting the operator, a current time, and the like are displayed.

また、基本エリア40の下端に隣接してシネ再生バー44が表示される。シネ再生バー44には、シネ再生の再生ボタン、早送りボタン、巻き戻しボタン、現時相を表示する表示キーなどが表示される。これらのボタンを押すことにより、制御部17はシネメモリ13に指示を与え、シネメモリ13の出力信号を制御する。超音波診断装置は、被検体の生体波を検出して生体信号を生成すると共にこの生体信号を心電波形等として記録する生体信号検出手段(図示しない。)を備えており、シネ再生バー44に平行して心電波形を表示させることもできる。   Further, a cine reproduction bar 44 is displayed adjacent to the lower end of the basic area 40. The cine playback bar 44 displays a playback button for cine playback, a fast forward button, a rewind button, a display key for displaying the current phase, and the like. By pressing these buttons, the control unit 17 gives an instruction to the cine memory 13 and controls the output signal of the cine memory 13. The ultrasonic diagnostic apparatus includes biological signal detection means (not shown) for detecting a biological wave of a subject to generate a biological signal and recording the biological signal as an electrocardiographic waveform or the like. An electrocardiographic waveform can be displayed in parallel with the signal.

シネ再生バー44の下端に隣接してファンクションメニューエリア45が表示される。ファンクションメニューエリア45には、主に超音波の送受波に関する制御を行うファンクションアイコンが複数表示される。ファンクションアイコンの詳細は前述した通りである。画像表示部16に表示されているファンクションアイコンとファンクションボタン群35に配列されているファンクションボタンは、それぞれの数とファンクション機能の配列順が対応している。例えば、ファンクションアイコン列の左端とファンクションボタン群35の左端は、ダイナミックレンジを調整する機能を有している。ファンクションアイコンの上下に配置されている上下矢印アイコンを選択することにより、ダイナミックレンジの大小を調整することができる。   A function menu area 45 is displayed adjacent to the lower end of the cine playback bar 44. In the function menu area 45, a plurality of function icons for controlling mainly the transmission / reception of ultrasonic waves are displayed. The details of the function icon are as described above. The function icons displayed in the image display unit 16 and the function buttons arranged in the function button group 35 correspond to the number and the arrangement order of the function functions. For example, the left end of the function icon row and the left end of the function button group 35 have a function of adjusting the dynamic range. By selecting the up and down arrow icons arranged above and below the function icon, the dynamic range can be adjusted.

ファンクションメニューエリア45の下端に隣接して画像制御エリア46が表示される。画像制御エリア46には、主に超音波画像の画像調整の制御を行う画像制御アイコンが複数表示される。画像制御アイコンの詳細は前述した通りである。   An image control area 46 is displayed adjacent to the lower end of the function menu area 45. In the image control area 46, a plurality of image control icons for mainly controlling image adjustment of the ultrasonic image are displayed. The details of the image control icon are as described above.

画像制御アイコンであるフリーズアイコン75に関して説明する。フリーズアイコン75を選択することにより、リアルタイム画像を静止させることができ、その際、フリーズアイコン75が緑色から赤色に変わる。フリーズを解除する際、フリーズアイコン75が赤色から緑色に変わる。つまり、フリーズONの状態ではフリーズアイコン75が赤色、フリーズOFFの状態ではフリーズアイコン75が緑色になるよう画面操作制御部19で設定される。また、リアルタイム画像を録画するためのRECアイコンも同様に、録画状態では赤色、録画していない状態では緑色になるよう画面操作制御部19で設定される。   The freeze icon 75 that is an image control icon will be described. By selecting the freeze icon 75, the real-time image can be stopped, and the freeze icon 75 changes from green to red. When canceling the freeze, the freeze icon 75 changes from red to green. That is, the screen operation control unit 19 sets the freeze icon 75 to be red when the freeze is on, and green when the freeze is off. Similarly, the REC icon for recording a real-time image is set by the screen operation control unit 19 so that it is red in a recording state and green in a non-recording state.

画像制御アイコンである超音波のフォーカス深度を調整するためのフォーカス深度アイコン77、超音波画像の表示深度を設定するための表示深度アイコン78は、それぞれ左右のアイコンに分割されている。分割された一方のアイコンは、深度を上げる制御を行うものであり、他方のアイコンは深度を下げる制御を行うものである。フォーカス深度アイコン77や表示深度アイコン78を選択すると、選択されたアイコンは緑色から赤色に変わるよう画面操作制御部19で設定され、どのアイコンが選択されたのかを確認することができる。   A focus depth icon 77 for adjusting the ultrasonic focus depth, which is an image control icon, and a display depth icon 78 for setting the display depth of the ultrasonic image are divided into left and right icons, respectively. One of the divided icons performs control for increasing the depth, and the other icon performs control for decreasing the depth. When the focus depth icon 77 or the display depth icon 78 is selected, the selected icon is set by the screen operation control unit 19 to change from green to red, and it is possible to confirm which icon has been selected.

また、基本エリア40の左端に隣接して付加計測選択エリア47が表示される。付加計測選択エリア47には、超音波計測やコメント等様々な付加機能の制御を行う付加計測アイコンが複数表示される。付加計測アイコンの詳細は前述した通りである。付加計測アイコンを選択すると、選択されたアイコンは緑色から赤色に変わるよう画面操作制御部19で設定され、どのアイコンが選択されたのかを確認することができる。例えば、超音波画像上で2点の距離計測を行うキャリパーアイコンが選択されることにより、画面操作制御部19は制御部17を介して基本エリア40に表示される超音波画像上に距離計測を行うためのカーソルを画面表示部16に表示させる。そして、トラックボールを用いて測定部位にこのカーソルを2点設定して距離計測等が行われる。   Further, an additional measurement selection area 47 is displayed adjacent to the left end of the basic area 40. In the additional measurement selection area 47, a plurality of additional measurement icons for controlling various additional functions such as ultrasonic measurement and comments are displayed. The details of the additional measurement icon are as described above. When the additional measurement icon is selected, the selected icon is set by the screen operation control unit 19 so as to change from green to red, and it is possible to confirm which icon has been selected. For example, by selecting a caliper icon that performs distance measurement of two points on the ultrasonic image, the screen operation control unit 19 performs distance measurement on the ultrasonic image displayed in the basic area 40 via the control unit 17. A cursor for performing is displayed on the screen display unit 16. Then, using the trackball, two cursors are set at the measurement site and distance measurement is performed.

また、付加計測選択エリア47の左端に隣接して検査情報エリア48が表示される。検査情報エリア48には、過去に取得した超音波画像や超音波動画像や、今回の診断で取得された超音波画像や超音波動画像を基本エリア40に表示させるための画像表示アイコンが表示される。画像表示アイコンが選択されることにより、選択された画像表示アイコンに対応する超音波画像や超音波動画像が基本エリア40に表示される。   An examination information area 48 is displayed adjacent to the left end of the additional measurement selection area 47. In the examination information area 48, ultrasonic images and ultrasonic moving images acquired in the past, and image display icons for displaying the ultrasonic images and ultrasonic moving images acquired in the current diagnosis in the basic area 40 are displayed. Is done. By selecting the image display icon, an ultrasonic image or an ultrasonic moving image corresponding to the selected image display icon is displayed in the basic area 40.

画像表示アイコンが選択されて、過去に取得された超音波画像や超音波動画像を表示する場合、過去に取得された超音波画像が記憶されているシネメモリ13と画像調整回路151とが接続されるよう、制御部17は切換器14を制御する。また、リアルタイム超音波画像や超音波動画像を表示する場合、超音波送受信部12と画像調整回路151とが接続されるよう、制御部17は切換器14を制御する。さらに、過去に取得された超音波画像とリアルタイム超音波画像を並列に表示する場合、シネメモリ13と画像調整回路151、超音波送受信部12と画像調整回路151が同時に接続されるよう、制御部17は切換器14を制御する。   When an image display icon is selected and an ultrasonic image or ultrasonic moving image acquired in the past is displayed, the cine memory 13 in which the ultrasonic image acquired in the past is stored and the image adjustment circuit 151 are connected. Thus, the control unit 17 controls the switch 14. Further, when displaying a real-time ultrasonic image or an ultrasonic moving image, the control unit 17 controls the switch 14 so that the ultrasonic transmission / reception unit 12 and the image adjustment circuit 151 are connected. Further, when displaying the ultrasonic image acquired in the past and the real-time ultrasonic image in parallel, the control unit 17 so that the cine memory 13 and the image adjustment circuit 151, and the ultrasonic transmission / reception unit 12 and the image adjustment circuit 151 are connected simultaneously. Controls the switch 14.

(アイコン連携の説明)
次にアイコン同士の表示形態の連携を図6,図7に基づいて説明する。図6,図7は、アプリケーションアイコンとファンクションアイコンと画像制御アイコンと付加計測アイコンと画像表示アイコンとの間で、それぞれ表示形態が連携されていることを示す図である。
(Explanation of icon linkage)
Next, the cooperation of the display forms of icons will be described with reference to FIGS. 6 and 7 are diagrams showing that display forms are linked among application icons, function icons, image control icons, additional measurement icons, and image display icons.

図1に示されているように、本実施形態の超音波診断装置には、アプリケーションアイコンとファンクションアイコンと画像制御アイコンと付加計測アイコンと画像表示アイコンの表示関係を予め記憶させるメモリ191が備えられている。メモリ191は画面操作制御部19に接続されているため、任意に表示形態を設定することができる。あるアプリケーションアイコンを選択すると、ファンクションアイコンと画像制御アイコンと付加計測アイコンの表示形態が変わる。そして、この表示された画像制御アイコンを選択すると、画像制御アイコンと付加計測アイコンの表示形態が変わる。例えば、画像制御アイコンのフリーズアイコン75のフリーズON時に表示させる付加計測アイコンと、フリーズアイコン75のフリーズOFF時に表示させる付加計測アイコンとを別々に設定させ、これら付加計測アイコンの表示形態をメモリ191に記憶させることができる。そして、フリーズアイコン75のフリーズON・OFFに連動して、付加計測アイコンの表示形態を変更する。   As shown in FIG. 1, the ultrasonic diagnostic apparatus according to the present embodiment includes a memory 191 that stores in advance the display relationship among application icons, function icons, image control icons, additional measurement icons, and image display icons. ing. Since the memory 191 is connected to the screen operation control unit 19, a display form can be arbitrarily set. When a certain application icon is selected, the display form of the function icon, the image control icon, and the additional measurement icon is changed. When the displayed image control icon is selected, the display form of the image control icon and the additional measurement icon is changed. For example, the additional measurement icon that is displayed when the freeze icon 75 of the image control icon is frozen and the additional measurement icon that is displayed when the freeze of the freeze icon 75 is OFF are set separately, and the display form of these additional measurement icons is stored in the memory 191. It can be memorized. Then, in conjunction with the freeze ON / OFF of the freeze icon 75, the display form of the additional measurement icon is changed.

操作卓18を用いてアプリケーションアイコンを選択することにより、制御部17は、アプリケーションアイコンが選択されたことを画面操作制御部19に伝達する。画面操作制御部19は、画面表示部16に表示させるファンクションアイコンと画像制御アイコンと付加計測アイコンを制御部17に伝達する。そして、制御部17は、伝達されたファンクションアイコンと画像制御アイコンと付加計測アイコンをそれぞれ画面表示部16に表示させる。なお、画像表示アイコンを選択した場合も同様にファンクションアイコンと画像制御アイコンと付加計測アイコンをそれぞれ画面表示部16に表示させることができる。   By selecting an application icon using the console 18, the control unit 17 notifies the screen operation control unit 19 that the application icon has been selected. The screen operation control unit 19 transmits a function icon, an image control icon, and an additional measurement icon to be displayed on the screen display unit 16 to the control unit 17. Then, the control unit 17 causes the screen display unit 16 to display the transmitted function icon, image control icon, and additional measurement icon. Note that, when the image display icon is selected, the function icon, the image control icon, and the additional measurement icon can be displayed on the screen display unit 16 in the same manner.

そして、この表示された画像制御アイコンを操作卓18を用いて選択することにより、制御部17は、画像制御アイコンが選択されたことを画面操作制御部19に伝達する。画面操作制御部19は、画面表示部16に表示させる画像制御アイコンと付加計測アイコンを制御部17に伝達する。そして、制御部17は、伝達された画像制御アイコンと付加計測アイコンを画面表示部16に表示させる。   Then, by selecting the displayed image control icon using the console 18, the control unit 17 transmits to the screen operation control unit 19 that the image control icon has been selected. The screen operation control unit 19 transmits an image control icon and an additional measurement icon to be displayed on the screen display unit 16 to the control unit 17. Then, the control unit 17 causes the screen display unit 16 to display the transmitted image control icon and additional measurement icon.

なお、メモリ191には、リニア型、セクタ型、コンベックス型等のそれぞれの超音波探触子に適合したアプリケーションアイコンを記憶させることもできる。画面操作制御部19は、選択された超音波探触子に合わせたアプリケーションアイコンを画面表示部16に表示させることができる。   The memory 191 can also store application icons suitable for each of the ultrasonic probes such as the linear type, the sector type, and the convex type. The screen operation control unit 19 can cause the screen display unit 16 to display an application icon that matches the selected ultrasound probe.

(アイコン連携具体例の説明)
画面表示部16に表示されるアイコンの表示形態の連携の第一の例を説明する。例えば、セクタ型超音波探触子が選択されると、この探触子に対応するアプリケーションアイコンとして、「小児腹部、小児心臓、成人心臓、冠状動脈」がタブ形式でアプリケーションエリア41に表示される。図6に示すように、操作卓18を用いて「成人心臓」タブ61を選択すると、成人心臓を測定するために適した超音波送受信がセクタ型超音波探触子で行うことができるように、画面操作制御部19は、制御部17を介してパラメータ(フォーカス深度、周波数、ゲイン等)を設定する。
(Explanation of specific examples of icon cooperation)
A first example of cooperation of display forms of icons displayed on the screen display unit 16 will be described. For example, when a sector-type ultrasound probe is selected, “pediatric abdomen, pediatric heart, adult heart, coronary artery” is displayed in the application area 41 in tab form as application icons corresponding to the probe. . As shown in FIG. 6, when the “Adult Heart” tab 61 is selected using the console 18, the ultrasonic transmission / reception suitable for measuring the adult heart can be performed by the sector-type ultrasonic probe. The screen operation control unit 19 sets parameters (focus depth, frequency, gain, etc.) via the control unit 17.

また、「成人心臓」タブ61の選択に連携してファンクションメニューエリア45に表示されるファンクションアイコンとして、バイプレーン走査を行うためのバイプレーンアイコン65、超音波画像の左右を反転させる左右画像反転アイコン67、視野角度(6段階調整)を調整する視野角度アイコン68、走査密度(2段階調整)を調整する走査密度アイコン69、ティッシューハーモニックイメージングを行うTHIアイコン70等が表示される。なお、何も表示されていないブランクアイコン66、ブランクアイコン71は制御機能を有しない。   In addition, as a function icon displayed in the function menu area 45 in conjunction with the selection of the “adult heart” tab 61, a biplane icon 65 for performing biplane scanning, a left / right image inversion icon for inverting the left / right of the ultrasonic image 67, a viewing angle icon 68 for adjusting the viewing angle (6-step adjustment), a scanning density icon 69 for adjusting the scanning density (2-step adjustment), a THI icon 70 for performing tissue harmonic imaging, and the like are displayed. The blank icon 66 and the blank icon 71 on which nothing is displayed have no control function.

また、「成人心臓」タブ61の選択に連携して画像制御エリア46に表示される画像制御アイコンとして、フリーズアイコン75、プリントアイコン76、フォーカス深度アイコン77、表示深度アイコン78、ハイサポートアイコン79が表示される。   In addition, a freeze icon 75, a print icon 76, a focus depth icon 77, a display depth icon 78, and a high support icon 79 are displayed as image control icons displayed in the image control area 46 in conjunction with the selection of the “adult heart” tab 61. Is displayed.

そして、「成人心臓」タブ61の選択に連携して付加計測選択エリア47に表示される付加計測アイコンとして、矢印アイコン85、キャリパーアイコン86、アノテーションアイコン87が表示される。この付加計測アイコンはリアルタイム超音波画像の計測、表示に適したアイコンである。   Then, arrow icons 85, caliper icons 86, and annotation icons 87 are displayed as additional measurement icons displayed in the additional measurement selection area 47 in conjunction with the selection of the “adult heart” tab 61. This additional measurement icon is an icon suitable for measurement and display of a real-time ultrasonic image.

ここで、例えば、画像制御アイコンであるフリーズアイコン75を選択すると、図7のように画像制御エリア46に画像制御アイコンとして、フリーズアイコン75とプリントアイコン76が表示される。また、フリーズアイコン75の選択に連携して、付加計測選択エリア47に表示される付加計測アイコンとして、矢印アイコン85、キャリパーアイコン86、トレース面積アイコン88、アノテーションアイコン87が表示される。基本エリア40に3次元超音波画像が表示されている場合には、3次元超音波画像を回転させるための画像回転アイコン89が表示される。この時表示される付加計測アイコンは、フリーズした超音波画像に基づいた各種計測、表示に適したアイコンである。   Here, for example, when a freeze icon 75 that is an image control icon is selected, a freeze icon 75 and a print icon 76 are displayed as image control icons in the image control area 46 as shown in FIG. Further, in conjunction with selection of the freeze icon 75, an arrow icon 85, a caliper icon 86, a trace area icon 88, and an annotation icon 87 are displayed as additional measurement icons displayed in the additional measurement selection area 47. When a 3D ultrasound image is displayed in the basic area 40, an image rotation icon 89 for rotating the 3D ultrasound image is displayed. The additional measurement icon displayed at this time is an icon suitable for various measurements and displays based on the frozen ultrasonic image.

(シネメモリとの連携の説明)
次に、画面表示部16に表示されるアイコンの表示形態の連携の第二の例を説明する。フリーズアイコン75が選択されると、シネメモリ13からフリーズした超音波画像の録画時間に基づいてシネ再生バー44が表示されるよう設定してもよい。このシネ再生バー44が表示されている間、画像データはシネメモリ13内に保持されている。そして、再度フリーズアイコン75が選択されると、シネメモリ13への書き込みが再開する。なお、このシネ再生バー44の機能は、前述した通りである。
(Explanation of cooperation with cine memory)
Next, a second example of cooperation of icon display forms displayed on the screen display unit 16 will be described. When the freeze icon 75 is selected, the cine reproduction bar 44 may be displayed based on the recording time of the ultrasonic image frozen from the cine memory 13. While the cine reproduction bar 44 is displayed, the image data is held in the cine memory 13. When the freeze icon 75 is selected again, writing to the cine memory 13 is resumed. The function of the cine reproduction bar 44 is as described above.

(動作手順の説明)
最後に、上述した本実施形態における主に制御部17が行うアイコン連携表示の動作ステップを纏めると図8の様になる。以下、各ステップの概要を説明する。
(S101)リニア型、セクタ型、コンベックス型等から超音波探触子11が選択されると、その選択された超音波探触子を認識する。
(S102)画像表示部16上に表示されているそれぞれの超音波探触子11に適合したアプリケーションアイコンの中から、実行するアプリケーションを選択する。
(S103)選択したアプリケーションに対応したファンクションアイコンと画像制御アイコンと付加計測アイコンを表示する。
(S104)画像表示部16上に表示されている画像制御アイコンが選択されると、その選択された画像制御アイコンを認識する。
(S105)選択された画像制御アイコンに対応した画像制御アイコン、付加計測アイコンを表示する。
(S106)付加計測アイコンが選択されることにより各種計測・表示する。
(Explanation of operation procedure)
Finally, the operation steps of icon cooperation display mainly performed by the control unit 17 in the above-described embodiment are summarized as shown in FIG. The outline of each step will be described below.
(S101) When the ultrasonic probe 11 is selected from the linear type, sector type, convex type, etc., the selected ultrasonic probe is recognized.
(S102) The application to be executed is selected from the application icons suitable for each ultrasound probe 11 displayed on the image display unit 16.
(S103) A function icon, an image control icon, and an additional measurement icon corresponding to the selected application are displayed.
(S104) When the image control icon displayed on the image display unit 16 is selected, the selected image control icon is recognized.
(S105) An image control icon and an additional measurement icon corresponding to the selected image control icon are displayed.
(S106) Various measurement / display are performed by selecting the additional measurement icon.

以上、本実施形態によれば、アプリケーションや診断モードに応じて、好適なアイコンとそれらの組み合わせが表示されるようになるので、操作者はアイコンの選択を介して所望の機能を容易に起動出来るようになり、超音波診断装置の操作性を向上させることができるようになる。   As described above, according to the present embodiment, suitable icons and combinations thereof are displayed according to the application and diagnosis mode, so that the operator can easily activate a desired function through selection of the icon. As a result, the operability of the ultrasonic diagnostic apparatus can be improved.

(第二の実施形態)
次に、本発明の第二の実施形態を説明する。本実施形態は、同種の機能を持つ操作卓上のボタンと画面表示部上に表示されるアイコンとが同様の表示形態を有する様に制御される形態である。以下、本実施形態の幾つかの例を説明する。
(Second embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the present embodiment, the buttons on the console having the same type of function and the icons displayed on the screen display unit are controlled so as to have the same display form. Hereinafter, some examples of this embodiment will be described.

(操作卓とアイコン連携の説明)
第一の例として、同種の機能を持つ操作卓上のボタンと画面表示部上に表示されるアイコンとを、それぞれ同色に色付ける例を説明する。
以下に、フリーズボタン34と画像制御エリア46のフリーズアイコン75、ファンクションボタン群35のボタン及びファンクションメニューエリアのアイコンの表示関係について説明する。
(Explanation of console and icon linkage)
As a first example, an example will be described in which buttons on a console having the same type of function and icons displayed on the screen display unit are colored in the same color.
The display relationship between the freeze button 34, the freeze icon 75 in the image control area 46, the button in the function button group 35, and the icon in the function menu area will be described below.

まず、フリーズボタン34と画像制御エリア46のフリーズアイコン75の関係について説明する。フリーズOFFの状態では、フリーズボタン34及びフリーズアイコン75がともに緑色に表示設定されるよう、画面操作制御部19は、操作卓18及び画像表示部16への指示を制御部17に対して伝達する。制御部17は、その指示に基づいて操作卓18上の該当するフリーズボタン34と、画像表示装置に表示されているフリーズアイコン75を緑色に表示させる。   First, the relationship between the freeze button 34 and the freeze icon 75 in the image control area 46 will be described. In the freeze-off state, the screen operation control unit 19 transmits instructions to the console 18 and the image display unit 16 to the control unit 17 so that both the freeze button 34 and the freeze icon 75 are set to display green. . Based on the instruction, the control unit 17 causes the corresponding freeze button 34 on the console 18 and the freeze icon 75 displayed on the image display device to be displayed in green.

次に、フリーズアイコン75又はフリーズボタン34のどちらか一方によりフリーズONされると、フリーズボタン34及びフリーズアイコン75がともに赤色に表示されるよう、画面操作制御部19は、操作卓18及び画像表示部16への指示を制御部17に対して伝達する。制御部17は、その指示に基づいて操作卓18上の該当するフリーズボタン34と、画像表示装置に表示されているフリーズアイコン75をともに赤色に表示させる。
このように、同種の機能を持つ、操作卓18上のボタンと画面表示部16上に表示されるアイコンは、それぞれ同色で色付けられる。
Next, the screen operation control unit 19 displays the console 18 and the image display so that the freeze button 34 and the freeze icon 75 are both displayed in red when the freeze is turned on by either the freeze icon 75 or the freeze button 34. An instruction to the unit 16 is transmitted to the control unit 17. Based on the instruction, the control unit 17 causes the corresponding freeze button 34 on the console 18 and the freeze icon 75 displayed on the image display device to be displayed in red.
Thus, the buttons on the console 18 and the icons displayed on the screen display unit 16 having the same type of function are colored in the same color.

第二の例として、操作卓上のファンクションボタンの配列と、画面表示部上に表示されるアイコンの配列とを同じ配列順序とする例を説明する。   As a second example, an example will be described in which the function buttons on the console and the icons displayed on the screen display unit are arranged in the same order.

以下に、ファンクションボタン群35のボタン及びファンクションメニューエリアのアイコンの表示関係について説明する。画像表示部16に表示されているファンクションメニューエリア45には、左端からバイプレーンアイコン65、ブランクアイコン66、左右画像反転アイコン67、視野角度アイコン68、走査密度アイコン69、THIアイコン70、ブランクアイコン71が表示される。なお、ブランクアイコン66、ブランクアイコン71は制御機能を有しないことを意味している。   The display relationship between the buttons of the function button group 35 and the icons in the function menu area will be described below. The function menu area 45 displayed on the image display unit 16 includes a biplane icon 65, a blank icon 66, a left / right image inversion icon 67, a viewing angle icon 68, a scanning density icon 69, a THI icon 70, and a blank icon 71 from the left end. Is displayed. The blank icon 66 and the blank icon 71 mean that no control function is provided.

一方、制御部17は、操作卓18上のファンクションボタン群35のファンクションボタンを、ファンクションメニューエリア45と同様の配列に設定する。つまり、左端からバイプレーンボタン、ブランクボタン、左右画像反転ボタン、視野角度ボタン、走査密度ボタン、THIボタン、ブランクボタンとして設定される。なお、ブランクボタンはブランクアイコンと同様にバックライトが光らず、制御機能を有しないことを意味している。また、制御部17は、ファンクションメニューエリア45に表示されるファンクションアイコンの配列や表示形態が変わっても、表示されるファンクションアイコンに対応するようにファンクションボタンの配列を設定する。   On the other hand, the control unit 17 sets the function buttons of the function button group 35 on the console 18 in the same arrangement as the function menu area 45. That is, from the left end, a biplane button, a blank button, a left / right image inversion button, a viewing angle button, a scanning density button, a THI button, and a blank button are set. The blank button means that the backlight does not shine and has no control function like the blank icon. Further, the control unit 17 sets the function button array so as to correspond to the displayed function icon even if the function icon array displayed in the function menu area 45 and the display form thereof are changed.

例えば、視野角度を設定する場合には、視野角度アイコン68又は視野角度ボタンのどちらか一方が選択されて設定が行われる。視野角度選択時は、視野角度アイコン68又は視野角度ボタンがともに赤色に設定されるよう、画面操作制御部19は、操作卓18及び画像表示部16への指示を制御部17に対して伝達する。制御部17は、この指示に基づいて、操作卓18上の該当する視野角度ボタンと、画像表示部16に表示されている視野角度アイコン68を赤色に一定期間表示させる。その結果、操作者は、どのファンクションボタンを押したのかを画像表示部16上で容易に確認することができる。   For example, when setting the viewing angle, either the viewing angle icon 68 or the viewing angle button is selected and set. When the viewing angle is selected, the screen operation control unit 19 transmits instructions to the console 18 and the image display unit 16 to the control unit 17 so that both the viewing angle icon 68 and the viewing angle button are set to red. . Based on this instruction, the control unit 17 displays the corresponding viewing angle button on the console 18 and the viewing angle icon 68 displayed on the image display unit 16 in red for a certain period. As a result, the operator can easily confirm on the image display unit 16 which function button has been pressed.

(操作卓とアイコン連携の用途の説明)
次に、上述した本実施形態の効果を具体的に説明する。超音波診断装置は、暗い診療室で使用されることが多い。そのため、同種の機能を持つ、画面表示部16に表示されるアイコン及び操作卓18上のボタンの色を同じ色に発色させることにより、操作者はどの機能が選択されているのかを画面表示部16上或いは操作卓18上で簡単に認識できるようになる。
(Explanation of use of console and icon linkage)
Next, the effect of this embodiment mentioned above is demonstrated concretely. Ultrasound diagnostic devices are often used in dark clinics. For this reason, the icons displayed on the screen display unit 16 having the same type of function and the buttons on the console 18 are colored in the same color so that the operator can determine which function is selected on the screen display unit. It can be easily recognized on 16 or on the console 18.

また、画面表示部16に表示されるアイコン及び操作卓18上のボタンは、同種の機能を有しているため、どちらで選択してもよく、操作者が任意に決めることができる。例えば、画面表示部16上の超音波画像を見ながら設定する場合は、画面表示部16に表示されるアイコンを選択すればよい。また、被検体を見ながら設定する場合は、操作卓18上のボタンを選択すればよい。なお、この場合、画面表示部16上で何が選択されたかを確認することもできる。   Further, since the icon displayed on the screen display unit 16 and the button on the console 18 have the same type of function, they can be selected either way and can be arbitrarily determined by the operator. For example, when setting while viewing the ultrasonic image on the screen display unit 16, an icon displayed on the screen display unit 16 may be selected. In addition, when setting while viewing the subject, a button on the console 18 may be selected. In this case, what is selected on the screen display unit 16 can also be confirmed.

(第3の実施形態)
次に、本発明の第三の実施形態を説明する。本実施形態は、過去に超音波診断を行った際に用いられたアイコン選択履歴を表示させ、操作者を誘導させる形態である。
例えば、治療を行う前に、被検体IDと、成人心臓の超音波診断を行った際に用いられたアプリケーションアイコンと、ファンクションアイコンと、画像制御アイコンと、付加計測アイコンと、画像表示アイコンのアイコン選択履歴とを対応付けてメモリ191に記憶させておく。また、それと同時に超音波画像も同様にシネメモリ13に記憶させておく。
そして、治療を行った後、被検体IDを操作卓18で入力すると、画面操作制御部19は、メモリ191に記憶されているアイコン選択履歴情報から過去に選択されたアプリケーションアイコンを読み出し、制御部17は、選択されるべき成人心臓アイコン100のアプリケーションアイコンを例えば黄色で画像表示部16に表示させる。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment of the present invention will be described. In the present embodiment, an icon selection history used when ultrasonic diagnosis was performed in the past is displayed to guide the operator.
For example, before treatment, the subject ID, application icons used when performing an ultrasound diagnosis of an adult heart, function icons, image control icons, additional measurement icons, and image display icon icons The selection history is stored in the memory 191 in association with each other. At the same time, the ultrasonic image is stored in the cine memory 13 in the same manner.
Then, after performing the treatment, when the subject ID is input on the console 18, the screen operation control unit 19 reads the application icon selected in the past from the icon selection history information stored in the memory 191, and the control unit 17 displays the application icon of the adult heart icon 100 to be selected on the image display unit 16 in yellow, for example.

黄色で色付けられたアプリケーションアイコンを選択すると、画面操作制御部19は、メモリ191に記憶されているアイコン選択履歴情報から過去に選択されたファンクションアイコンと、画像制御アイコンと、付加計測アイコンとを読み出す。そして、制御部17は、これらのアイコンの内、以前に選択されたアイコン(フリーズアイコン75、キャリパーアイコン86)を例えば黄色で画像表示部16に表示させる。したがって、成人心臓アイコン100と、フリーズアイコン75と、キャリパーアイコン86が黄色で画像表示部16に表示され、操作者に注目されることになる。   When an application icon colored in yellow is selected, the screen operation control unit 19 reads function icons, image control icons, and additional measurement icons selected in the past from the icon selection history information stored in the memory 191. . Then, the control unit 17 causes the image display unit 16 to display previously selected icons (the freeze icon 75 and the caliper icon 86) among these icons, for example. Therefore, the adult heart icon 100, the freeze icon 75, and the caliper icon 86 are displayed in yellow on the image display unit 16, and attention is paid to the operator.

被検体の超音波画像診断が複数回行われている場合、過去に選択されたアイコン選択回数に応じてアイコンの色表示を行ってもよい。その場合、選択された回数が多い、すなわち良く使われるアイコンほど注目されるようにアイコンを濃く又は目立つ色で表示させる。   When the ultrasonic image diagnosis of the subject is performed a plurality of times, the color of the icon may be displayed according to the number of icon selections selected in the past. In that case, the icon is displayed in a darker or conspicuous color so that the more frequently selected, that is, the more frequently used icon is noticed.

以上、本実施形態によれば、治療前に行う超音波診断と治療後に行う超音波診断は同じ部位を同じ撮影条件で行う場合が多いため、このようにアイコン選択履歴情報を表示させることにより、操作者は効率的に操作することができる。また、被検体を撮影する操作者の担当が変わっても、スムーズに対応することができる。   As described above, according to the present embodiment, since the ultrasonic diagnosis performed before treatment and the ultrasonic diagnosis performed after treatment are often performed under the same imaging conditions, the icon selection history information is displayed in this way. The operator can operate efficiently. In addition, even if the operator's charge of photographing the subject changes, it can be smoothly handled.

(第4の実施形態)
次に、本発明の第四の実施形態を説明する。本実施形態は、過去に超音波診断を行った際に用いられた超音波画像をリアルタイム画像と同時に表示させる形態である。
(Fourth embodiment)
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. In the present embodiment, an ultrasonic image used when performing an ultrasonic diagnosis in the past is displayed simultaneously with a real-time image.

図10に本実施形態の一例を示す。シネメモリ13に記憶させている超音波画像は、画像表示アイコン90,91が選択されることにより、画面表示部16に表示される。現在画像データと過去画像データの選択は、画像表示アイコン90,91のタブで切り換えることができる。過去画像データとは、過去に撮影された画像を含む画像データである。現在画像データとは、今回の診断において撮影された画像を含む画像データである。これらの画像データには、2次元超音波画像、3次元超音波画像、超音波動画像等が含まれる。   FIG. 10 shows an example of this embodiment. The ultrasonic image stored in the cine memory 13 is displayed on the screen display unit 16 when the image display icons 90 and 91 are selected. The selection of current image data and past image data can be switched using the tabs of the image display icons 90 and 91. The past image data is image data including images taken in the past. The current image data is image data including an image taken in the current diagnosis. These image data include a two-dimensional ultrasonic image, a three-dimensional ultrasonic image, an ultrasonic moving image, and the like.

現在画像データの画像表示アイコン90が選択されると、今回撮影された画像の目次がショートカット形式で検査情報エリア48に表示される。また、過去画像データの画像表示アイコン91が選択されると、過去に撮影された画像の目次がショートカット形式で検査情報エリア48に表示される。   When the image display icon 90 of the current image data is selected, the table of contents of the currently captured image is displayed in the examination information area 48 in a shortcut format. When the image display icon 91 of past image data is selected, a table of contents of images taken in the past is displayed in the examination information area 48 in a shortcut format.

この過去画像データは、基本エリア40でリアルタイムに表示されている超音波画像のアプリケーション選択情報に基づいて取捨選択される。つまり、リアルタイムで表示されている超音波画像のアプリケーションに適合した過去画像データのみが読み出され、或いは、リアルタイムで表示されている超音波画像を制御しているアイコンの制御状態と同じ状態で撮影された過去画像データのみが読み出され、検査情報エリア48に表示される。そして、検査情報エリア48に表示されている過去画像データを選択することにより、リアルタイム画像と過去画像とを並列して表示させることができる。基本エリア40には、例えば、現在画像であるリアルタイム画像が左側に、過去画像が右側に表示されることになる。   The past image data is selected based on the application selection information of the ultrasonic image displayed in the basic area 40 in real time. In other words, only the past image data suitable for the application of the ultrasonic image displayed in real time is read out, or is photographed in the same state as the control state of the icon that controls the ultrasonic image displayed in real time. Only the past image data thus read out is read and displayed in the examination information area 48. Then, by selecting the past image data displayed in the examination information area 48, the real-time image and the past image can be displayed in parallel. In the basic area 40, for example, a real-time image that is a current image is displayed on the left side, and a past image is displayed on the right side.

以上、本実施形態によれば、過去画像を整理して表示することができるため、操作者は効率的に並列画像表示の操作を行うことができるようになる。   As described above, according to the present embodiment, it is possible to organize and display past images, so that the operator can efficiently perform a parallel image display operation.

以上迄の説明が、本発明の超音波診断装置における、アイコンの表示形態の制御に関するの各実施形態の説明である。しかし、本発明の超音波診断装置は、上記実施形態の説明で開示された内容にとどまらず、本発明の趣旨を踏まえた上で他の形態を取り得る。
例えば、前述の各実施形態の説明では、操作卓上のトラックボールやボタンを操作してアイコンが選択される例を説明したが、これに限られるものではない。例えば、表示画面に透明なタッチセンサーを設けて、操作者がタッチした位置を検出し、その検出された位置に相当するアイコンが選択されたとみなして、そのアイコンに割り当てられた機能を起動する制御を行っても良い。
The above description is the description of each embodiment regarding the control of the icon display mode in the ultrasonic diagnostic apparatus of the present invention. However, the ultrasonic diagnostic apparatus of the present invention is not limited to the contents disclosed in the description of the above embodiment, and may take other forms based on the gist of the present invention.
For example, in the description of each embodiment described above, an example in which an icon is selected by operating a trackball or a button on a console is described, but the present invention is not limited to this. For example, by providing a transparent touch sensor on the display screen, detecting the position touched by the operator, assuming that an icon corresponding to the detected position has been selected, and starting the function assigned to the icon May be performed.

また、前述の各実施形態の説明では、画像表示部16の表示画面上にアイコンが表示される例を説明したが、画像表示部16とは別に例えば操作卓上に表示部を備えて、そこにアイコンを表示しても良い。   Further, in the description of each of the above-described embodiments, an example in which an icon is displayed on the display screen of the image display unit 16 has been described. However, in addition to the image display unit 16, for example, a display unit is provided on the console, An icon may be displayed.

本発明の全体構成図を示す図。The figure which shows the whole block diagram of this invention. 本発明の装置の外観図を示す図。The figure which shows the external view of the apparatus of this invention. 本発明の操作卓の外観図を示す図。The figure which shows the external view of the console of this invention. 本発明の画面表示形態を示す図。The figure which shows the screen display form of this invention. 本発明の画面表示形態を示す図。The figure which shows the screen display form of this invention. 本発明の画面表示形態の詳細を示す図。The figure which shows the detail of the screen display form of this invention. 本発明の画面表示形態の詳細を示す図。The figure which shows the detail of the screen display form of this invention. 本発明の動作を示す図。The figure which shows operation | movement of this invention. 本発明の第2の実施形態を示す図。The figure which shows the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態を示す図。The figure which shows the 3rd Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

11 超音波探触子、12 超音波送受信部、13 シネメモリ、14 切換器、151画像調整回路、152 スキャンコンバータ、16 画像表示装置、17 制御部、18 操作卓と、19 画面操作制御部、191 メモリ   DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 Ultrasonic probe, 12 Ultrasonic transmission / reception part, 13 Cine memory, 14 Switch, 151 Image adjustment circuit, 152 Scan converter, 16 Image display apparatus, 17 Control part, 18 Console, 19 Screen operation control part, 191 memory

Claims (8)

被検体に当接される1以上の超音波探触子と、前記超音波探触子に超音波を送信及び受信させる超音波送受信手段と、前記超音波送受信手段からの反射エコー信号を用いて超音波画像を生成する画像処理手段と、前記超音波画像を表示する画像表示手段と、各構成を制御する制御手段と、前記制御手段に与える指示が入力される操作手段と、を備え、
前記画像表示手段は、前記制御手段に所定の指示を与えるための1以上のアイコンを表示し、前記操作手段には、所望のアイコンを選択するための指示が入力される超音波診断装置であって
前記制御手段は、前記所望のアイコンの選択に対応して、他のアイコンを選択して前記画像表示手段に表示させ、前記画像表示手段に表示される前記アイコンと同種の機能を前記操作手段のボタンに同じ配列順に割り当て、前記画像表示手段に表示される前記アイコンと同一の機能を有する前記操作手段のボタンは、前記アイコンと同色で表示されることを特徴とする超音波診断装置。
Using one or more ultrasonic probes in contact with a subject, ultrasonic transmission / reception means for transmitting and receiving ultrasonic waves to the ultrasonic probe, and reflected echo signals from the ultrasonic transmission / reception means An image processing means for generating an ultrasonic image, an image display means for displaying the ultrasonic image, a control means for controlling each component, and an operation means for inputting an instruction to be given to the control means,
The image display means, said control means displays one or more icons to give a predetermined instruction, the said operating means, met ultrasonic diagnostic apparatus instruction to select a desired icon is input And
In response to the selection of the desired icon, the control means selects another icon and causes the image display means to display the same type of function as the icon displayed on the image display means. The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 1, wherein the buttons of the operation means that are assigned to the buttons in the same arrangement order and have the same function as the icons displayed on the image display means are displayed in the same color as the icons .
前記画像表示手段は、第1の種類の機能を有する複数の第1のアイコンを表示し、前記操作手段には、前記複数の第1のアイコンの内から所望のアイコンを選択するための指示が入力され、 前記制御手段は、前記所望のアイコンの選択に対応して、第2の種類の機能を有する複数の第2のアイコンを前記画像表示手段に表示させることを特徴とする請求項記載の超音波診断装置。 The image display means displays a plurality of first icons having a first type of function, and the operation means has an instruction for selecting a desired icon from the plurality of first icons. is input, the control means, in response to the selection of the desired icon, according to claim 1, wherein a plurality of second icons having a second type of functions, characterized in that to be displayed on the image display means Ultrasound diagnostic equipment. 前記第1のアイコンと前記第2のアイコンのいずれか一方は、前記超音波探触子の種類に適合したアプリケーションを選択する機能、前記超音波画像の画像調整の制御を行う機能、及び前記超音波画像における付加機能の制御を行う機能の内のいずれかを有することを特徴とする請求項記載の超音波診断装置。 One of the first icon and the second icon has a function of selecting an application suitable for the type of the ultrasound probe, a function of controlling image adjustment of the ultrasound image, and the ultrasound The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 2, which has any one of functions for controlling an additional function in a sound image. 前記画像表示手段に表示される前記アイコンと同一の機能を有する前記操作手段のボタンは、前記アイコンと同じ制御状態であることが表示されることを特徴とする請求項1記載の超音波診断装置。The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 1, wherein the button of the operation unit having the same function as the icon displayed on the image display unit is displayed in the same control state as the icon. . 過去に超音波診断を行った際に用いられた前記アイコンの選択履歴を記憶する第1の記憶手段を備え、Comprising first storage means for storing a selection history of the icons used when performing an ultrasonic diagnosis in the past;
前記制御手段は、前記アイコンの選択履歴を前記画像表示手段に表示させることを特徴とする請求項1記載の超音波診断装置。The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 1, wherein the control unit displays the selection history of the icon on the image display unit.
前記制御手段は、過去に前記アイコンが選択された頻度に応じて、前記アイコンの色調を変えて前記画像表示手段に表示させることを特徴とする請求項5記載の超音波診断装置。The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 5, wherein the control unit changes the color tone of the icon according to the frequency of selection of the icon in the past and displays the icon on the image display unit. 過去に取得された超音波画像データを記憶する第2の記憶手段を備え、Comprising second storage means for storing ultrasonic image data acquired in the past,
前記制御手段は、リアルタイムで表示されている超音波画像を制御しているアイコンの制御状態と同じ状態で撮影された前記超音波画像データを前記第2の記憶手段から読み出し、この読み出された超音波画像データによる超音波画像を前記画像表示手段に表示させることを特徴とする請求項1記載の超音波診断装置。The control means reads out the ultrasonic image data photographed in the same state as the control state of the icon controlling the ultrasonic image displayed in real time from the second storage means, and the read-out The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 1, wherein an ultrasonic image based on ultrasonic image data is displayed on the image display unit.
前記制御手段は、所望の超音波探触子の選択に対応して、該超音波探触子に適合するアプリケーションに関するアイコンを選択して前記画像表示手段に表示させることを特徴とする請求項1記載の超音波診断装置。2. The control unit according to claim 1, wherein in response to selection of a desired ultrasonic probe, an icon relating to an application suitable for the ultrasonic probe is selected and displayed on the image display unit. The ultrasonic diagnostic apparatus as described.
JP2006089699A 2006-03-29 2006-03-29 Ultrasonic diagnostic equipment Expired - Fee Related JP4879623B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006089699A JP4879623B2 (en) 2006-03-29 2006-03-29 Ultrasonic diagnostic equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006089699A JP4879623B2 (en) 2006-03-29 2006-03-29 Ultrasonic diagnostic equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007260188A JP2007260188A (en) 2007-10-11
JP4879623B2 true JP4879623B2 (en) 2012-02-22

Family

ID=38633760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006089699A Expired - Fee Related JP4879623B2 (en) 2006-03-29 2006-03-29 Ultrasonic diagnostic equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4879623B2 (en)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2928257B1 (en) 2008-03-04 2011-01-14 Super Sonic Imagine ELECTRONIC SYSTEM FOR DOUBLE SCREEN DISPLAY.
CN102170831A (en) * 2008-10-07 2011-08-31 株式会社日立医疗器械 Ultrasonic diagnostic device
KR101023655B1 (en) * 2008-10-08 2011-03-25 주식회사 메디슨 Ultrasound system
JP5317762B2 (en) * 2009-02-27 2013-10-16 株式会社東芝 Ultrasonic diagnostic equipment
JP5877104B2 (en) * 2012-03-28 2016-03-02 Hoya株式会社 Image processing system
JP5623614B2 (en) * 2013-10-10 2014-11-12 キヤノン株式会社 Image display control device, image display control system, image display control method, and program
WO2017145988A1 (en) 2016-02-22 2017-08-31 富士フイルム株式会社 Display device and display method for acoustic wave images
US11712221B2 (en) 2016-06-20 2023-08-01 Bfly Operations, Inc. Universal ultrasound device and related apparatus and methods
US10856840B2 (en) * 2016-06-20 2020-12-08 Butterfly Network, Inc. Universal ultrasound device and related apparatus and methods

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10240419A (en) * 1997-02-21 1998-09-11 Nec Corp Electric light display keyboard input control system
JP2003153903A (en) * 2001-11-21 2003-05-27 Toshiba Corp Ultrasonograph and operating device thereof
CN1558738A (en) * 2001-11-22 2004-12-29 ��ʽ���綫֥ Ultrasonograph, work flow edition system, and ultrasonograph control method
US7052459B2 (en) * 2003-09-10 2006-05-30 General Electric Company Method and apparatus for controlling ultrasound systems
JP4325449B2 (en) * 2004-03-19 2009-09-02 ソニー株式会社 Display control device, display control method, and recording medium
JP4907943B2 (en) * 2005-10-04 2012-04-04 株式会社東芝 Ultrasonic diagnostic apparatus and display control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007260188A (en) 2007-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4879623B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
US20100217128A1 (en) Medical diagnostic device user interface
KR100708505B1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
JP2010269139A (en) Ultrasound diagnosis apparatus using touch interaction
CN101011267A (en) Ultrasonic wave diagnostic device, ultrasonic wave diagnostic method and image processing program
JP2014064637A (en) Ultrasonic diagnostic device
KR20180098499A (en) Method and ultrasound apparatus for providing information using a plurality of display
CN102266236A (en) Ultrasound diagnosis apparatus and image-information management apparatus
JP3867080B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
JP2006255013A (en) Ultrasonograph
US20130079630A1 (en) Imaging apparatus for diagnosis
JP2006192030A (en) Ultrasonograph
JP2009106494A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and annotation display device
JP4868845B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and ultrasonic measurement method
JP2009142335A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and ultrasonic image displaying method
JP5225648B2 (en) Ultrasonic image display system
JP4074705B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
US6319202B1 (en) Medical imaging method and apparatus and ultrasonic imaging method and apparatus
JP2002282250A (en) Ultrasonographic device
US20240099686A1 (en) Ultrasound diagnostic system and control method for ultrasound diagnostic system
JP2006280640A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
WO2022080228A1 (en) Ultrasound diagnostic apparatus and display method for ultrasound diagnostic apparatus
EP4344651A1 (en) Ultrasound diagnostic apparatus and control method for ultrasound diagnostic apparatus
US20210038194A1 (en) Ultrasound diagnostic apparatus and method for controlling ultrasound diagnostic apparatus
JP3691884B2 (en) Medical diagnostic imaging equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111128

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4879623

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees