JP4862509B2 - Image processing system and image processing program - Google Patents

Image processing system and image processing program Download PDF

Info

Publication number
JP4862509B2
JP4862509B2 JP2006164286A JP2006164286A JP4862509B2 JP 4862509 B2 JP4862509 B2 JP 4862509B2 JP 2006164286 A JP2006164286 A JP 2006164286A JP 2006164286 A JP2006164286 A JP 2006164286A JP 4862509 B2 JP4862509 B2 JP 4862509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
data
vector
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006164286A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007334537A (en
Inventor
裕 越
俊一 木村
聡 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006164286A priority Critical patent/JP4862509B2/en
Publication of JP2007334537A publication Critical patent/JP2007334537A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4862509B2 publication Critical patent/JP4862509B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は、画像処理システムおよび画像処理プログラムに関する。 The present invention relates to an image processing system and image processing program.

例えば、オフィスで用いられるような文書データから画像を計算機で生成する場合、ベクタ・データをラスタ・データに変換する、テキスト・データをプリントアウト等するために画像データに変換する、連続階調のラスタ・データを擬似階調のラスタ・データに変換するなどの処理が行われる。ここでは、これらを総称して描画とも言う。これら描画されたラスタ・データの解像度を変換したい場合がある。このとき、不用意に解像度を変換すると様々な画質上の問題を生じる。例えば、文字画像のラスタ・データを解像度変換、すなわち拡大/縮小すると、文字を構成する細線がぼける、滑らかな曲線に凹凸が生じる、あるいは、線幅や線間隔が不均一になる場合がある。そうすると文字品質が著しく低下する。また、図形画像のラスタ・データを拡大/縮小する場合にも同様の現象が生じる。さらに、擬似階調のラスタ・データ、すなわち網点画像データを拡大/縮小する場合にも、モアレが生じる、網点で構成されたエッジにぼけが生じる等が起こる。   For example, when an image is generated by a computer from document data used in an office, vector data is converted into raster data, text data is converted into image data for printing out, etc. Processing such as converting raster data into pseudo-gradation raster data is performed. Here, these are collectively referred to as drawing. In some cases, it is desired to convert the resolution of the drawn raster data. At this time, inadvertently converting the resolution causes various image quality problems. For example, when raster data of a character image is subjected to resolution conversion, that is, enlarged / reduced, fine lines constituting the character may be blurred, smooth curves may be uneven, or line widths and line intervals may be uneven. If so, the character quality is significantly reduced. A similar phenomenon occurs when the raster data of a graphic image is enlarged / reduced. Furthermore, even when the pseudo-gradation raster data, that is, halftone dot image data is enlarged / reduced, moire occurs and the edges formed by the halftone dots are blurred.

これらに関連する技術として、例えば、特許文献1には、太さ情報と骨格線位置変位情報の指示に従って、輪郭パタ−ンの生成位置を変化させることにより、文字サイズに応じた線位置を設定し、高品質の文字生成を可能にする技術が記載されている。
また、特許文献2には、丸め誤差による表示位置のずれの無い文字表示装置を提供することを目的とし、CRT、プリンタ等の表示手段の表示座標空間上の丸め表示位置と指定された表示位置との間の位置誤差を算出する位置誤差算出手段と、該誤差に対応する量だけ前記輪郭データの座標空間上の原点を移動する原点移動手段と、該移動後の輪郭データに基づいてドットパターンを生成するドットパターン生成手段とを備えたことを特徴とする技術が記載されている。
特開平01−035483号公報 特開平05−181451号公報
As a technique related to these, for example, in Patent Document 1, a line position corresponding to a character size is set by changing a generation position of a contour pattern in accordance with instructions of thickness information and skeletal line position displacement information. However, a technique that enables high-quality character generation is described.
Further, Patent Document 2 aims to provide a character display device in which a display position is not shifted due to a rounding error, and a rounded display position on a display coordinate space of a display unit such as a CRT or a printer, and a designated display position. A position error calculating means for calculating a position error between the origin data, an origin moving means for moving the origin in the coordinate space of the contour data by an amount corresponding to the error, and a dot pattern based on the contour data after the movement A technique characterized by comprising dot pattern generation means for generation is described.
Japanese Patent Laid-Open No. 01-035483 Japanese Patent Laid-Open No. 05-181451

本発明は、このような背景技術の状況の中でなされたもので、低解像度の画像であっても、後に高画質で高解像度の画像を生成することができるようにした画像処理システムおよび画像処理プログラムを提供することを目的としている。
なお、ここでの高解像度、低解像度は、2つの画像データ(例えば、最終的に生成される画像と元の画像)の解像度を比較する際に用いるものである。したがって、比較する画像の解像度によっては、例えば100dpi(dot/inch)でも高解像度となる場合があり、600dpiでも低解像度と称することもある。
The present invention has been made in the background of such a background art, and an image processing system and an image which can generate a high-resolution image with a high image quality even if it is a low-resolution image later. The purpose is to provide a processing program .
The high-resolution, low resolution where two image data (e.g., final image and the original image to be generated) is to use in comparing a resolution of. Therefore, depending on the resolution of the images to be compared, for example, even 100 dpi (dot / inch) may be a high resolution, and even 600 dpi may be referred to as a low resolution.

かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。
[1] 第1のベクタ・データを入力し、該第1のベクタ・データと既に入力した第2のベクタ・データとを比較して、該第1のベクタ・データと該第2のベクタ・データとが同等であるか否かを識別するベクタ識別手段と、
前記ベクタ識別手段により同等であると識別された場合に、第1のベクタ・データと同等であると判別された第2のベクタ・データの個数によって、前記第2のベクタ・データをラスタ・データに変換する際に前記第1のベクタ・データをラスタ・データに変換する際の位相と異なる位相となる位相量を算出する位相量算出手段と、
前記位相量算出手段により算出された位相量に応じて、前記第2のベクタ・データをラスタ・データに変換するベクタ変換手段
を具備し、
前記ベクタ変換手段は、前記位相量算出手段により算出された位相量に応じて2次元座標の原点を移動してベクタ・データをラスタ・データに変換する
ことを特徴とする画像処理システム。
The gist of the present invention for achieving the object lies in the inventions of the following items.
[1] First vector data is input, the first vector data is compared with the already input second vector data, and the first vector data and the second vector data are compared. Vector identification means for identifying whether the data is equivalent;
When the vector identification means identifies the second vector data as raster data, the second vector data is identified by the number of second vector data determined to be equal to the first vector data. Phase amount calculating means for calculating a phase amount that is different from the phase when converting the first vector data into raster data when converting to
Vector conversion means for converting the second vector data into raster data in accordance with the phase amount calculated by the phase amount calculation means;
The image conversion system, wherein the vector conversion means converts vector data into raster data by moving the origin of two-dimensional coordinates in accordance with the phase amount calculated by the phase amount calculation means .

] コンピュータに、
第1のベクタ・データを入力し、該第1のベクタ・データと既に入力した第2のベクタ・データとを比較して、該第1のベクタ・データと該第2のベクタ・データとが同等であるか否かを識別するベクタ識別機能と、
前記ベクタ識別機能により同等であると識別された場合に、第1のベクタ・データと同等であると判別された第2のベクタ・データの個数によって、前記第2のベクタ・データをラスタ・データに変換する際に前記第1のベクタ・データをラスタ・データに変換する際の位相と異なる位相となる位相量を算出する位相量算出機能と、
前記位相量算出機能により算出された位相量に応じて、前記第2のベクタ・データをラスタ・データに変換するベクタ変換機能
を実現させ
前記ベクタ変換機能は、前記位相量算出機能により算出された位相量に応じて2次元座標の原点を移動してベクタ・データをラスタ・データに変換する
ことを特徴とする画像処理プログラム。
[ 2 ] To the computer,
The first vector data is input, the first vector data is compared with the already input second vector data, and the first vector data and the second vector data are compared. A vector identification function for identifying whether or not they are equivalent,
When the vector identification function identifies that the vector data is equivalent, the second vector data is converted into raster data according to the number of second vector data determined to be equivalent to the first vector data. A phase amount calculation function for calculating a phase amount that is different from the phase when converting the first vector data into raster data when converting to
Realizing a vector conversion function for converting the second vector data into raster data in accordance with the phase amount calculated by the phase amount calculation function ;
An image processing program , wherein the vector conversion function converts vector data into raster data by moving the origin of a two-dimensional coordinate in accordance with the phase amount calculated by the phase amount calculation function .

本発明にかかる画像処理システムおよび画像処理プログラムによれば、本構成を有していない場合に比較して、低解像度の画像であっても、後に高画質で高解像度の画像を生成することができる。 According to the image processing system and the image processing program of the present invention, it is possible to generate a high-resolution and high-resolution image later even if it is a low-resolution image as compared with the case where the present configuration is not provided. it can.

本実施の形態の理解のために、スーパーレゾリューション(Super resolution)技術及び実施の形態の概略を説明する。
スーパーレゾリューション技術は、カメラ等の撮像位置を微小にずらした複数の画像から、撮像解像度よりも大きな解像度の一枚の画像を構成する技術である。
図1を用いて、低解像度の画像から高解像度であり高画質な画像を生成する手法を説明する。一般に、低解像度の画像から高解像度の画像を生成(拡大とも言う)するには、最近傍補間法、線形補間法等があるが、文字画像等に適用した場合、ジャギー、ぼけ等が発生してしまう。
図1の画像データ101、画像データ102、画像データ103、画像データ104は、原画像である文書画像データから取得した、画像ずらし位相1〜4の画像データである。それぞれは、原画像を1/2画素単位でずらして作成したものである。例えば、画像データ101は原画像を左下方向に1/2画素ずらしたものであり、画像データ102は右下方向に1/2画素ずらしたものである。この4枚の画像データを用いて、4倍の解像度の画像データ111を生成する。4倍の解像度の画像データ111は、原画像の4倍の解像度を持つ画像である。複数枚の低解像度の画像から高解像度の画像を生成する方法としては、他の低解像度の対応する画素と補間して高解像度の画像に配置する等の様々な方法がある。このようにして、低解像度の画像から高解像度でありかつ高画質な画像を生成することができる。
In order to understand the present embodiment, a super resolution technique and an outline of the embodiment will be described.
The super resolution technique is a technique for composing a single image having a resolution larger than the imaging resolution from a plurality of images obtained by slightly shifting the imaging position of a camera or the like.
A method for generating a high-resolution and high-quality image from a low-resolution image will be described with reference to FIG. In general, there are nearest neighbor and linear interpolation methods to generate a high-resolution image from a low-resolution image (also referred to as enlargement). However, when applied to character images, jaggies, blurs, etc. occur. End up.
Image data 101, image data 102, image data 103, and image data 104 in FIG. 1 are image data of image shift phases 1 to 4 acquired from document image data that is an original image. Each is created by shifting the original image in units of 1/2 pixel. For example, the image data 101 is obtained by shifting the original image by 1/2 pixel in the lower left direction, and the image data 102 is shifted by 1/2 pixel in the lower right direction. Using these four pieces of image data, image data 111 having a resolution of four times is generated. The image data 111 having a resolution four times is an image having a resolution four times that of the original image. As a method for generating a high-resolution image from a plurality of low-resolution images, there are various methods such as interpolating with other low-resolution corresponding pixels and arranging in a high-resolution image. In this manner, a high-resolution and high-quality image can be generated from a low-resolution image.

しかしながら、このような技術を用いる場合、撮像方向を変えた複数台のカメラを用いたり、又は撮像の光学系をずらしたりすることにより、撮像位置を微小にずらす必要がある。例えば、スキャナによリ原稿を読み取る場合、ライン・センサーのキャリッジ位置を微小に変更し、複数回のスキャンを実行する必要がある。このため、装置コストの増加及び複数回のスキャンの実行による読み取り速度の低下が発生する。
また、ベクタ・データを元にして生成された文書画像のラスタ・データは、均一の位相で描画されるため、上記の技術を用いることはできない。
However, when such a technique is used, it is necessary to slightly shift the imaging position by using a plurality of cameras with different imaging directions or by shifting the imaging optical system. For example, when scanning a document with a scanner, it is necessary to slightly change the carriage position of the line sensor and execute a plurality of scans. For this reason, an increase in apparatus cost and a decrease in reading speed due to the execution of a plurality of scans occur.
Further, since the raster data of the document image generated based on the vector data is drawn with a uniform phase, the above technique cannot be used.

本実施の形態は、同等の画像に対して、あえて、異なる位相で描画する、または、高解像度の画像から低解像度の画像を生成(縮小とも言う)する際に、低解像度の標本化格子を特定の画像ごとにずらすことを行う。
図2を用いて、画像処理システムによる画像処理の概略を説明する。
図形/文字/網点描画モジュール201、画像縮小モジュール202により、ラスター・データを描画する。同等の部分画像が存在する場合には、描画する画像データの位相をずらす。その位相をずらした画像を低解像度の画像(低解像度画像206A、低解像度画像206B)に配置する。
低解像度画像206A、低解像度画像206Bを例えば他の画像処理システムに転送し、その画像処理システムで受け取る。転送する際に符号化を行ってもよい。受け取った低解像度画像207A、低解像度画像207Bから同等の部分画像(類似部分画像208、類似部分画像209、類似部分画像210)を抽出し、その複数の部分画像から高解像度の画像(高解像度画像211)を生成することができる。
This embodiment dares to draw a low-resolution sampling grid when drawing an equivalent image with a different phase, or when generating a low-resolution image from a high-resolution image (also referred to as reduction). Shift every specific image.
The outline of the image processing by the image processing system will be described with reference to FIG.
Raster data is drawn by the graphic / character / halftone drawing module 201 and the image reduction module 202. If an equivalent partial image exists, the phase of the image data to be drawn is shifted. The images whose phases are shifted are arranged in low-resolution images (low-resolution image 206A and low-resolution image 206B).
The low resolution image 206A and the low resolution image 206B are transferred to, for example, another image processing system and received by the image processing system. Encoding may be performed when transferring. Equivalent partial images (similar partial image 208, similar partial image 209, similar partial image 210) are extracted from the received low resolution image 207A and low resolution image 207B, and a high resolution image (high resolution image) is extracted from the plurality of partial images. 211) can be generated.

図形/文字/網点を描画する際に同等の部分画像が複数存在する場合、各々を描画するときの位相をずらす。位相をずらす対象は、文字画像の場合は同等の文字ごと、単語ごと、あるいは、ページごとなど、図形画像の場合は、同等の図形ごと、あるいは、ページごとなど、網点の場合は、同等のひとつの写真画像ごと、あるいは、ページごとなどである。以下の実施の形態では、文字画像の文字ごとをずらす対象として説明する。
または、画像のラスタ・データを縮小する際に、文字/図形/網点画像データを切り出し、類似する画像データが複数ある場合には、各々を縮小する時に位相をずらす。
このように生成した画像データに含まれる複数の図形/文字/網点の位相は、各々ずれているため、これら複数の画像データを用いて、より高い解像度の画像データを構成することが可能となる。
なお、ここで同等の画像とは、少なくとも同一を含み、さらに類似する場合を含み、その範囲は、高解像度画像を生成する際に、その画質をどれだけ高画質にするかに依存する。
When there are a plurality of equivalent partial images when drawing a graphic / character / halftone dot, the phase when drawing each is shifted. The target for shifting the phase is the same for each character, word, or page in the case of a character image, the equivalent for each graphic or page, for a graphic image, and the same for halftone dots. For each photo image or page. In the following embodiments, description will be made assuming that each character of the character image is shifted.
Alternatively, when the raster data of the image is reduced, the character / graphic / halftone image data is cut out, and when there are a plurality of similar image data, the phase is shifted when reducing each.
Since the phases of the plurality of graphics / characters / halftone dots included in the image data generated in this way are shifted from each other, it is possible to construct image data with higher resolution using these plurality of image data. Become.
Here, the equivalent image includes at least the same image and includes similar cases, and the range depends on how high the image quality is to be obtained when generating a high-resolution image.

以下、図面に基づき好適な各種の実施の形態を説明する。
図3は、第1の実施の形態である画像処理システムの概念的なモジュール構成図を示している。
なお、モジュールとは、一般的に論理的に分離可能なソフトウェア、ハードウェア等の部品を指す。したがって、本実施の形態におけるモジュールはプログラムにおけるモジュールのことだけでなく、ハードウェア構成におけるモジュールも指す。それゆえ、本実施の形態は、プログラム、システムおよび方法の説明をも兼ねている。また、モジュールは機能にほぼ一対一に対応しているが、実装においては、1モジュールを1プログラムで構成してもよいし、複数モジュールを1プログラムで構成してもよく、逆に1モジュールを複数プログラムで構成してもよい。また、複数モジュールは1コンピュータによって実行されてもよいし、分散または並列環境におけるコンピュータによって1モジュールが複数コンピュータで実行されてもよい。また、以下、「接続」とは物理的な接続の他、論理的な接続を含む。
また、システムとは、複数のコンピュータ、ハードウェア、装置等がネットワーク等で接続されて構成されるほか、1つの装置によって実現される場合も含まれる。
以下、画像データとして、オフィスで用いる文書画像データ(文字、図形、画像等またはこれらの組み合わせ)を主に例示して説明する。
Hereinafter, various preferred embodiments will be described with reference to the drawings.
FIG. 3 is a conceptual module configuration diagram of the image processing system according to the first embodiment.
The module generally refers to a component such as software or hardware that can be logically separated. Therefore, the module in the present embodiment indicates not only a module in a program but also a module in a hardware configuration. Therefore, the present embodiment also serves as an explanation of a program, a system, and a method. In addition, the modules correspond almost one-to-one with the functions. However, in mounting, one module may be composed of one program, or a plurality of modules may be composed of one program. A plurality of programs may be used. The plurality of modules may be executed by one computer, or one module may be executed by a plurality of computers in a distributed or parallel environment. Hereinafter, “connection” includes not only physical connection but also logical connection.
In addition, the system includes a configuration in which a plurality of computers, hardware, devices, and the like are connected via a network or the like, and includes a case where the system is realized by one device.
Hereinafter, document image data (characters, graphics, images, etc., or a combination thereof) used in the office will be mainly exemplified and described as image data.

本実施の形態である画像処理システムは、ベクタ・データからラスタ・データを描画する。図3に示すように、ベクタ識別モジュール301、位相量算出モジュール303、ベクタ描画モジュール305を備えている。
ベクタ識別モジュール301は、入力されたベクタ・データを識別し、過去に入力されたベクタ・データと同等のものが入力されたときに位相をずらす指示を位相量算出モジュール303に与える。
位相量算出モジュール303は、ベクタ識別モジュール301からの指示に応じてずらすべき位相量を算出してベクタ描画モジュール305へ出力する。
ベクタ描画モジュール305は、ベクタ・データを描画してラスタ・データを生成する。そして、描画の際に、位相量算出モジュール303からの位相量に応じて2次元座標の原点を移動する。図4を用いて、例えば放物線状の曲線を描画する場合の位相をずらした画像を示す。図4(A)は、原点をずらさずにベクタ・データを描画したものである。図4(B)は、原点を左に1/2画素ずらしてベクタ・データを描画したものである。図4(C)は、原点を下に1/2画素ずらしてベクタ・データを描画したものである。図4(D)は、原点を左下に1/2画素ずらしてベクタ・データを描画したものである。
ベクタ識別モジュール301は、入力されたベクタ・データから同等のベクタ・データが複数あったことを検知し、描画する際に位相をずらして描画することを位相量算出モジュール303に指定する。位相量算出モジュール303は、位相量を算出する。ベクタ描画モジュール305は、図4(A)〜図4(D)のように描画する。この位相をずらした画像を画像データ内に描画する。
この後、高解像度の画像を生成する際は、この4つの部分画像から高解像度の画像を生成することができる。
The image processing system according to the present embodiment draws raster data from vector data. As shown in FIG. 3, a vector identification module 301, a phase amount calculation module 303, and a vector drawing module 305 are provided.
The vector identification module 301 identifies the input vector data, and gives an instruction to shift the phase to the phase amount calculation module 303 when the same vector data input in the past is input.
The phase amount calculation module 303 calculates a phase amount to be shifted in accordance with an instruction from the vector identification module 301 and outputs the phase amount to the vector drawing module 305.
The vector drawing module 305 draws vector data and generates raster data. Then, at the time of drawing, the origin of the two-dimensional coordinates is moved according to the phase amount from the phase amount calculation module 303. FIG. 4 is used to show an image whose phase is shifted when, for example, a parabolic curve is drawn. FIG. 4A shows vector data drawn without shifting the origin. FIG. 4B shows vector data drawn by shifting the origin to the left by 1/2 pixel. FIG. 4C shows vector data drawn by shifting the origin by 1/2 pixel downward. FIG. 4D shows vector data drawn by shifting the origin to the lower left by 1/2 pixel.
The vector identification module 301 detects that there are a plurality of equivalent vector data from the input vector data, and instructs the phase amount calculation module 303 to perform drawing while shifting the phase when drawing. The phase amount calculation module 303 calculates a phase amount. The vector drawing module 305 draws as shown in FIGS. 4 (A) to 4 (D). An image whose phase is shifted is drawn in the image data.
Thereafter, when a high-resolution image is generated, a high-resolution image can be generated from the four partial images.

図5を参照して、実施の形態の画像処理システムのハードウェア構成例について説明する。なお、このハードウェア構成例は、他の実施の形態においても共通であるので、他の実施の形態の説明においては説明を省略する。図5に示す構成は、例えばパーソナルコンピュータ(PC)などによって構成される画像処理システムであり、スキャナ等のデータ読み取り部417と、プリンタなどのデータ出力部418を備えたハード構成例を示している。なお、このハードウェア構成は、他の実施の形態についても適用する。   A hardware configuration example of the image processing system according to the embodiment will be described with reference to FIG. Since this hardware configuration example is common to other embodiments, the description thereof is omitted in the description of the other embodiments. The configuration illustrated in FIG. 5 is an image processing system configured by, for example, a personal computer (PC), and illustrates a hardware configuration example including a data reading unit 417 such as a scanner and a data output unit 418 such as a printer. . This hardware configuration is also applied to other embodiments.

CPU(Central Processing Unit)401は、上述の実施の形態において説明した各種のモジュール、すなわち、ベクタ識別モジュール301、位相量算出モジュール303、ベクタ描画モジュール305等の各モジュールの実行シーケンスを記述したコンピュータ・プログラムに従った処理を実行する制御部である。   A CPU (Central Processing Unit) 401 is a computer that describes the execution sequence of each module such as the vector identification module 301, the phase amount calculation module 303, and the vector drawing module 305 described in the above embodiment. It is a control part which performs the process according to a program.

ROM(Read Only Memory)402は、CPU401が使用するプログラムや演算パラメータ等を格納する。RAM(Random Access Memory)403は、CPU401の実行において使用するプログラムや、その実行において適宜変化するパラメータ等を格納する。これらはCPUバスなどから構成されるホストバス404により相互に接続されている。   A ROM (Read Only Memory) 402 stores programs used by the CPU 401, operation parameters, and the like. A RAM (Random Access Memory) 403 stores programs used in the execution of the CPU 401, parameters that change as appropriate during the execution, and the like. These are connected to each other by a host bus 404 including a CPU bus.

ホストバス404は、ブリッジ405を介して、PCI(Peripheral Component Interconnect/Interface)バスなどの外部バス406に接続されている。   The host bus 404 is connected to an external bus 406 such as a PCI (Peripheral Component Interconnect / Interface) bus via a bridge 405.

キーボード408、マウス等のポインティングデバイス409は、操作者により操作される入力デバイスである。ディスプレイ410は、液晶表示装置またはCRT(Cathode Ray Tube)などから成り、各種情報をテキストやイメージ情報として表示する。   A keyboard 408 and a pointing device 409 such as a mouse are input devices operated by an operator. The display 410 includes a liquid crystal display device or a CRT (Cathode Ray Tube), and displays various types of information as text and image information.

HDD(Hard Disk Drive)411は、ハードディスクを内蔵し、ハードディスクを駆動し、CPU401によって実行するプログラムや情報を記録または再生させる。ハードディスクは、ベクタ・データやラスタ・データなどが格納される。さらに、その他の各種のデータ処理プログラム等、各種コンピュータ・プログラムが格納される。   An HDD (Hard Disk Drive) 411 includes a hard disk, drives the hard disk, and records or reproduces a program executed by the CPU 401 and information. The hard disk stores vector data, raster data, and the like. Further, various computer programs such as various other data processing programs are stored.

ドライブ412は、装着されている磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、または半導体メモリ等のリムーバブル記録媒体413に記録されているデータまたはプログラムを読み出して、そのデータまたはプログラムを、インタフェース407、外部バス406、ブリッジ405、およびホストバス404を介して接続されているRAM403に供給する。リムーバブル記録媒体413も、ハードディスクと同様のデータ記録領域として利用可能である。   The drive 412 reads data or a program recorded on a mounted removable recording medium 413 such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, or a semiconductor memory, and the data or program is read from the interface 407 and the external bus 406. , And supplied to the RAM 403 connected via the bridge 405 and the host bus 404. The removable recording medium 413 can also be used as a data recording area similar to a hard disk.

接続ポート414は、外部接続機器415を接続するポートであり、USB、IEEE1394等の接続部を持つ。接続ポート414は、インタフェース407、および外部バス406、ブリッジ405、ホストバス404等を介してCPU401等に接続されている。通信部416は、ネットワークに接続され、外部とのデータ通信処理を実行する。データ読み取り部417は、例えばスキャナであり、ドキュメントの読み取り処理を実行する。データ出力部418は、例えばプリンタであり、ドキュメントデータの出力処理を実行する。   The connection port 414 is a port for connecting the external connection device 415 and has a connection unit such as USB, IEEE1394. The connection port 414 is connected to the CPU 401 and the like via the interface 407, the external bus 406, the bridge 405, the host bus 404, and the like. The communication unit 416 is connected to a network and executes data communication processing with the outside. The data reading unit 417 is a scanner, for example, and executes document reading processing. The data output unit 418 is a printer, for example, and executes document data output processing.

なお、図5に示す画像処理システムのハードウェア構成は、1つの構成例を示すものであり、本実施の形態の画像処理システムは、図5に示す構成に限らず、本実施の形態において説明したモジュールを実行可能な構成であればよい。例えば、一部のモジュールを専用のハードウェア(例えばASIC等)で構成してもよく、一部のモジュールは外部のシステム内にあり通信回線で接続しているような形態でもよく、さらに図5に示すシステムが複数互いに通信回線によって接続されていて互いに協調動作するようにしてもよい。また、複写機、ファックス、スキャナ、プリンタ、複合機(多機能複写機とも呼ばれ、スキャナ、プリンタ、複写機、ファックス等の機能を有している)などに組み込まれていてもよい。   Note that the hardware configuration of the image processing system shown in FIG. 5 shows one configuration example, and the image processing system of the present embodiment is not limited to the configuration shown in FIG. 5 and will be described in the present embodiment. Any configuration can be used as long as the module can be executed. For example, some modules may be configured by dedicated hardware (for example, ASIC), and some modules may be in an external system and connected via a communication line. A plurality of systems shown in FIG. 5 may be connected to each other via communication lines so as to cooperate with each other. Further, it may be incorporated in a copying machine, a fax machine, a scanner, a printer, a multifunction machine (also called a multi-function copying machine, which has functions of a scanner, a printer, a copying machine, a fax machine, etc.).

次に作用・働き(動作)を説明する。
図6を用いて、図3で示した画像処理システムの動作フローを説明する。
ステップS602では、ベクタ識別モジュール301がベクタ・データを入力する。より具体的には、ベクタ・データは、HDD411、ドライブ412、接続ポート414、または通信部416を介して、画像処理システムに入力される。
ステップS603では、ステップS602で入力されたベクタ・データとベクタ識別モジュール301が過去に入力したベクタ・データとを比較して、同等であるか否かを識別する。ある場合(Yes)はステップS604へ進み、ない場合(No)はステップS606へと進む。
ステップS604では、ベクタ識別モジュール301が位相量算出モジュール303に対して、位相をずらすことを指示する。
Next, the function and operation (operation) will be described.
The operation flow of the image processing system shown in FIG. 3 will be described with reference to FIG.
In step S602, the vector identification module 301 inputs vector data. More specifically, the vector data is input to the image processing system via the HDD 411, the drive 412, the connection port 414, or the communication unit 416.
In step S603, the vector data input in step S602 is compared with the vector data input in the past by the vector identification module 301 to identify whether they are equivalent. If there is (Yes), the process proceeds to step S604, and if not (No), the process proceeds to step S606.
In step S604, the vector identification module 301 instructs the phase amount calculation module 303 to shift the phase.

ステップS605では、位相量算出モジュール303が過去にその同等のベクタ・データがいくつあったかによって、ずらすべき位相量を算出する。
ステップS606では、位相量算出モジュール303からの位相量に応じて、またはステップS603で同等のベクタ・データがなかった場合に入力されたベクタ・データを描画する。
この処理をベクタ・データがなくなるまで繰り返す。生成された画像データは、HDD411、またはリムーバブル記録媒体413に記憶されたり、外部接続機器415、通信部416へ出力される。
これによって、生成された画像データは、低解像度であるが、後に高解像度で高画質な画像データを生成することができるようなものになる。
In step S605, the phase amount calculation module 303 calculates the phase amount to be shifted according to the number of equivalent vector data in the past.
In step S606, the input vector data is drawn according to the phase amount from the phase amount calculation module 303 or when there is no equivalent vector data in step S603.
This process is repeated until there is no more vector data. The generated image data is stored in the HDD 411 or the removable recording medium 413, or output to the external connection device 415 and the communication unit 416.
As a result, the generated image data has a low resolution, but the image data having a high resolution and a high image quality can be generated later.

図7〜図9を用いて、第2の実施の形態を説明する。
まず、概略として、第2の実施の形態では、高解像度の画像から低解像度の画像を生成する。その際に、部分画像データの重心を算出し、その重心を原点にして縮小の標本化格子をとる。さらに、位相量に応じて、標本化格子の原点を移動することによって位相の異なった部分画像を生成する。
部分画像データの切り出し精度が高い等のため、同一の部分画像データが得られる場合には、重心の算出は不要である。この場合、画像データの端点などを基準に縮小の標本化格子をとってもよい。
A second embodiment will be described with reference to FIGS.
First, as a summary, in the second embodiment, a low resolution image is generated from a high resolution image. At that time, the center of gravity of the partial image data is calculated, and a sampling grid for reduction is taken with the center of gravity as the origin. Furthermore, partial images having different phases are generated by moving the origin of the sampling grid in accordance with the phase amount.
When the same partial image data can be obtained due to the high accuracy of the partial image data cut-out, it is not necessary to calculate the center of gravity. In this case, a reduced sampling grid may be taken with reference to the end points of the image data.

図7は、第2の実施の形態である画像処理システムの概念的なモジュール構成図を示している。
画像切出モジュール701は、入力された文書画像データから文字画像データ、図形画像データ、または網点画像データを切り出し、その位置データを抽出する。切り出された部分画像データを、類似画像データ抽出モジュール703へ渡し、位置データを配置位置算出モジュール713へ渡す。
類似画像データ抽出モジュール703は、画像切出モジュール701により切り出された部分画像データを比較し、類似の画像データを抽出する。
ずらし指示モジュール705は、類似画像データ抽出モジュール703により抽出された類似画像データがある場合に位相をずらす指示を位相量算出モジュール707に与える。
位相量算出モジュール707は、ずらし指示モジュール705による指示に応じて、部分画像データを描画する際にずらすべき位相量を算出する。これは過去に、対象となっている部分画像に類似するものがいくつあったかに依存する。
FIG. 7 is a conceptual module configuration diagram of the image processing system according to the second embodiment.
The image cutout module 701 cuts out character image data, graphic image data, or halftone dot image data from the input document image data, and extracts the position data. The extracted partial image data is transferred to the similar image data extraction module 703, and the position data is transferred to the arrangement position calculation module 713.
The similar image data extraction module 703 compares the partial image data cut out by the image cut-out module 701 and extracts similar image data.
The shift instruction module 705 gives an instruction to shift the phase to the phase amount calculation module 707 when there is similar image data extracted by the similar image data extraction module 703.
The phase amount calculation module 707 calculates a phase amount to be shifted when rendering the partial image data in accordance with an instruction from the shift instruction module 705. This depends on how many similar images have been used in the past.

画像データ重心算出モジュール709は、類似画像データ抽出モジュール703により抽出された類似画像データの重心を算出する。
画像データ縮小モジュール711は、縮小の標本化格子の原点を、画像データ重心算出モジュール709により算出された重心と位相量算出モジュール707により算出された位相量に応じて移動して、類似画像データ抽出モジュール703により抽出された類似部分画像データを縮小する。
配置位置算出モジュール713は、縮小された画像データを配置する位置を縮小率に応じて算出する。
画像データ配置モジュール715は、配置位置算出モジュール713により算出された位置に、画像データ縮小モジュール711により縮小された画像データを配置する。
The image data centroid calculation module 709 calculates the centroid of the similar image data extracted by the similar image data extraction module 703.
The image data reduction module 711 moves the origin of the reduced sampling grid according to the centroid calculated by the image data centroid calculation module 709 and the phase amount calculated by the phase amount calculation module 707 to extract similar image data. The similar partial image data extracted by the module 703 is reduced.
The arrangement position calculation module 713 calculates the position where the reduced image data is arranged according to the reduction ratio.
The image data arrangement module 715 arranges the image data reduced by the image data reduction module 711 at the position calculated by the arrangement position calculation module 713.

また、画像データ重心算出モジュール709がない画像処理システムでの画像データ縮小モジュール711は、位相量算出モジュール707により算出された位相量に応じて、類似画像データ抽出モジュール703により抽出された類似部分画像データを縮小する。縮小する際の標本化格子は、類似画像データ抽出モジュール703によって抽出された分割画像である類似画像データの端点などを基準とする。   The image data reduction module 711 in the image processing system without the image data centroid calculation module 709 is a similar partial image extracted by the similar image data extraction module 703 according to the phase amount calculated by the phase amount calculation module 707. Reduce the data. The sampling grid at the time of reduction is based on the end point of similar image data that is a divided image extracted by the similar image data extraction module 703.

次に作用・働き(動作)を説明する。
図8を用いて、第2の実施の形態で行われる処理を説明する。部分画像801、部分画像803は、縮小対象である高解像度の文書画像データから画像切出モジュール701によって切り出され、類似画像データ抽出モジュール703によって類似している部分画像データであるとして抽出されたものである。
矢印画像811と矢印画像813の重心は、画像データ重心算出モジュール709によって算出される。矢印画像811の重心は2本の重心線821の交点であり、同様に矢印画像813の重心は2本の重心線823の交点である。
Next, the function and operation (operation) will be described.
Processing performed in the second embodiment will be described with reference to FIG. The partial image 801 and the partial image 803 are extracted from the high-resolution document image data to be reduced by the image extraction module 701 and extracted by the similar image data extraction module 703 as similar partial image data. It is.
The centroids of the arrow image 811 and the arrow image 813 are calculated by the image data centroid calculation module 709. The centroid of the arrow image 811 is the intersection of the two centroid lines 821. Similarly, the centroid of the arrow image 813 is the intersection of the two centroid lines 823.

画像データ縮小モジュール711は、図8の中の部分画像805のように、矢印画像811と矢印画像813の重心を低解像度の画像の標本化格子にあわせる。つまり、2本の重心線825による交点を、部分画像805の標本化格子にあわせる。
そして、部分画像801(または部分画像803)を縮小して、位相量算出モジュール707からのずらす位相量に応じて、部分画像807(または部分画像809)を生成する。例えば矢印画像817の重心(2本の重心線827の交点)は、位相量に応じて移動している。
このようにして、類似している部分画像が複数ある場合は、位相がそれぞれ異なる縮小画像を生成することによって、その縮小画像(低解像度画像)から拡大(高解像度画像を生成)する際に、高画質なものを生成することが可能になる。
The image data reduction module 711 adjusts the centroids of the arrow image 811 and the arrow image 813 to the sampling grid of the low-resolution image as in the partial image 805 in FIG. That is, the intersection point of the two centroid lines 825 is matched with the sampling grid of the partial image 805.
Then, the partial image 801 (or partial image 803) is reduced, and a partial image 807 (or partial image 809) is generated according to the phase amount shifted from the phase amount calculation module 707. For example, the center of gravity of the arrow image 817 (the intersection of the two center of gravity lines 827) moves according to the phase amount.
Thus, when there are a plurality of similar partial images, by generating reduced images with different phases, when enlarging (generating a high resolution image) from the reduced image (low resolution image), It becomes possible to generate a high-quality image.

図9を用いて、図7で示した第2の画像処理システムの動作フローを説明する。
ステップS902では、画像切出モジュール701が文書画像データを入力する。より具体的には、文書画像データは、HDD411、ドライブ412、接続ポート414、または通信部416を介して、画像処理システムに入力される。
ステップS903では、画像切出モジュール701が入力された文書画像データから文字/図形/網点画像データを分類する。これは、既存の文字/写真分離の手法を用いる。これによって、文書画像データは、文字画像データ、図形画像データ、網点画像データの部分画像データに分類される。その際、画像切出モジュール701が、その分類された文字画像データ、図形画像データ、網点画像データの元の文書画像データにおけるそれぞれの位置を算出する。
ステップS904では、配置位置算出モジュール713が、分類された部分画像データの縮小後の画像データにおける位置を算出する。
The operation flow of the second image processing system shown in FIG. 7 will be described with reference to FIG.
In step S902, the image cutout module 701 inputs document image data. More specifically, the document image data is input to the image processing system via the HDD 411, the drive 412, the connection port 414, or the communication unit 416.
In step S903, the image cutout module 701 classifies character / graphic / halftone dot image data from the input document image data. This uses an existing character / photo separation technique. As a result, the document image data is classified into partial image data of character image data, graphic image data, and halftone dot image data. At that time, the image cutout module 701 calculates the positions of the classified character image data, graphic image data, and halftone dot image data in the original document image data.
In step S904, the arrangement position calculation module 713 calculates the position in the reduced image data of the classified partial image data.

ステップS905では、類似画像データ抽出モジュール703が、類似している部分画像データを抽出する。類似しているか否かは、2つの部分画像の排他的論理和をとり、異なる画素の数により類似か否かを判断する、あるいは特徴抽出を行って、その特徴空間での距離で判断する等が行われる。
ステップS906では、ステップS905によって類似画像が抽出されたか否かを判断する。類似している部分画像データがない場合は、ステップS910へ進み、類似部分画像データがある場合は、ステップS907へ進む。
ステップS907では、ずらし指示モジュール705が、類似部分画像データの縮小画像の位相をずらす指示を位相量算出モジュール707に与える。
ステップS908では、位相量算出モジュール707が、類似している部分画像データがいくつあるかに応じて、ずらすべき位相量を算出する。
ステップS909では、画像データ重心算出モジュール709が、各々の部分画像データの重心を算出する。重心は、外接矩形の中心として算出したり、黒画素に重みを付して重心を算出するようにしてもよい。
In step S905, the similar image data extraction module 703 extracts similar partial image data. Whether or not they are similar is determined by taking the exclusive OR of the two partial images and judging whether or not they are similar by the number of different pixels, or by performing feature extraction and judging by the distance in the feature space, etc. Is done.
In step S906, it is determined whether a similar image has been extracted in step S905. If there is no similar partial image data, the process proceeds to step S910, and if there is similar partial image data, the process proceeds to step S907.
In step S907, the shift instruction module 705 gives an instruction to shift the phase of the reduced image of the similar partial image data to the phase amount calculation module 707.
In step S908, the phase amount calculation module 707 calculates the phase amount to be shifted according to how many partial image data are similar.
In step S909, the image data center-of-gravity calculation module 709 calculates the center of gravity of each partial image data. The center of gravity may be calculated as the center of the circumscribed rectangle, or the center of gravity may be calculated by weighting black pixels.

ステップS910では、画像データ縮小モジュール711が、縮小率に応じて、類似画像データ抽出モジュール703によって抽出された部分画像を縮小し、算出された重心と指示された位相量に応じて、縮小画像を移動する。
ステップS911では、画像データ配置モジュール715が、ステップS904で算出された位置に作成された縮小部分画像データを配置して、縮小画像データを生成する。
ステップS912では、各々縮小された部分画像データが貼り付けられた画像データを、HDD411、またはリムーバブル記録媒体413に記憶したり、外部接続機器415、通信部416へ出力する。
これによって、生成された画像データは、低解像度であるが、後に高解像度で高画質な画像データを生成することができるようなものになる。
In step S910, the image data reduction module 711 reduces the partial image extracted by the similar image data extraction module 703 according to the reduction ratio, and reduces the reduced image according to the calculated center of gravity and the designated phase amount. Moving.
In step S911, the image data arrangement module 715 arranges the reduced partial image data created at the position calculated in step S904, and generates reduced image data.
In step S912, the image data to which the reduced partial image data is pasted is stored in the HDD 411 or the removable recording medium 413, or is output to the external connection device 415 and the communication unit 416.
As a result, the generated image data has a low resolution, but the image data having a high resolution and a high image quality can be generated later.

以下、第3の実施の形態、第4の実施の形態は、符号化を行う画像処理システムに関するものである。
まず、第3、第4の実施の形態が対象としている非可逆圧縮方式における符号化手法の状況を説明する。
例えば、文書画像中の文字画像、特にバイナリ・データ形式で表現された文字画像データを圧縮の対象とする。バイナリ・データ形式の文字画像データを符号化する手法に、JBIG2 Text regionのように、文字画像データを切り出し、それを辞書に登録し、それと類似している文字画像データを、辞書登録画像データとそのインデックスと切り出した文字位置とで符号化する手法がある。このような手法によると、たとえ、切り出した文字画像データごとに位相が異なっていても、辞書に登録された単一の文字画像データで置き換えられ、その結果、すべて同一の位相に変更される。そのため、異なった位相を持った類似文字画像であっても、同一位相の均一な部分画像として復号されてしまい、元の画像を忠実に復元(再現)することはできない。
Hereinafter, the third embodiment and the fourth embodiment relate to an image processing system that performs encoding.
First, the state of the encoding method in the lossy compression method targeted by the third and fourth embodiments will be described.
For example, a character image in a document image, particularly character image data expressed in a binary data format is a compression target. As a method of encoding character image data in binary data format, character image data is cut out and registered in a dictionary, as in JBIG2 Text region, and character image data similar to the character image data is registered as dictionary registered image data. There is a method of encoding with the index and the extracted character position. According to such a method, even if the phase is different for each extracted character image data, it is replaced with a single character image data registered in the dictionary, and as a result, all are changed to the same phase. Therefore, even similar character images having different phases are decoded as uniform partial images having the same phase, and the original image cannot be faithfully restored (reproduced).

図10、図11を用いて、第3の実施の形態を説明する。
図10は、第3の実施の形態である画像処理システムの概念的なモジュール構成図を示している。
画像切出モジュール1001は、入力された画像データから特定の画像データを切り出し、その位置データを抽出する。
画像データ重心算出モジュール1005は、画像データ辞書に登録されている画像データおよび画像切出モジュール1001により切り出された画像データの重心を算出する。
画像データ辞書登録モジュール1007は、画像切出モジュール1001により切り出された画像データを画像データ辞書に登録する。また、類似画像データ検出モジュール1003により辞書に類似している画像データがない場合に該画像データを辞書に登録する。
A third embodiment will be described with reference to FIGS. 10 and 11.
FIG. 10 is a conceptual module configuration diagram of an image processing system according to the third embodiment.
The image cutout module 1001 cuts out specific image data from the input image data and extracts its position data.
The image data centroid calculation module 1005 calculates the centroid of the image data registered in the image data dictionary and the image data cut out by the image cutout module 1001.
The image data dictionary registration module 1007 registers the image data cut out by the image cut-out module 1001 in the image data dictionary. If there is no image data similar to the dictionary by the similar image data detection module 1003, the image data is registered in the dictionary.

類似画像データ検出モジュール1003は、画像データ辞書に登録された画像データの中から、画像切出モジュール1001により切り出された画像データと類似しているものの画像データ辞書内のインデックスを検出する。また、類似画像データ検出モジュール1003により類似している画像データを検出する際に、画像データ重心算出モジュール1005により算出された重心から推定した位相が類似していることを用いてもよい。つまり、形状等の類似だけでなく、位相をも類似の判断要素の一つとする。
符号化モジュール1009は、画像切出モジュール1001により切り出された画像データを、類似画像データ検出モジュール1003により検出されたインデックスおよび画像切出モジュール1001により抽出された位置データで符号化する。
The similar image data detection module 1003 detects an index in the image data dictionary that is similar to the image data cut out by the image cut-out module 1001 from the image data registered in the image data dictionary. Further, when detecting similar image data by the similar image data detection module 1003, it may be used that the phases estimated from the centroid calculated by the image data centroid calculation module 1005 are similar. That is, not only the shape and the like are similar, but also the phase is one of the similar determination elements.
The encoding module 1009 encodes the image data cut out by the image cutout module 1001 with the index detected by the similar image data detection module 1003 and the position data extracted by the image cutout module 1001.

次に作用・働き(動作)を説明する。
図11を用いて、図10で示した第3の実施の形態である画像処理システムの動作フローを説明する。
ステップS1102〜ステップS1104までの処理は、第2の実施の形態である画像処理システムの動作フロー(図9)のステップS902〜ステップS904と同様である。
ステップS1105の処理は、第2の実施の形態である画像処理システムの動作フロー(図9)のステップS909と同様である。
ステップS1106の処理は、第2の実施の形態である画像処理システムの動作フロー(図9)のステップS905の処理を含み、さらにステップS1105で算出された重心から推定した位相をも類似か否かの判断の要素とする。
Next, the function and operation (operation) will be described.
The operation flow of the image processing system according to the third embodiment shown in FIG. 10 will be described with reference to FIG.
The processing from step S1102 to step S1104 is the same as step S902 to step S904 in the operation flow (FIG. 9) of the image processing system according to the second embodiment.
The processing in step S1105 is the same as step S909 in the operation flow (FIG. 9) of the image processing system according to the second embodiment.
The processing in step S1106 includes the processing in step S905 in the operation flow (FIG. 9) of the image processing system according to the second embodiment, and whether the phase estimated from the center of gravity calculated in step S1105 is also similar. As an element of judgment.

ステップS1107では、ステップS1106によって類似画像が抽出されたか否かを判断する。類似している部分画像データがない場合は、ステップS1108へ進み、類似部分画像データがある場合は、ステップS1109へ進む。
ステップS1108では、画像データ辞書登録モジュール1007が、対象となっている部分画像データを画像データ辞書に登録する。その登録の際に、新しい部分画像データにはインデックスが付与される。
ステップS1109では、画像データ辞書登録モジュール1007が、類似している画像がある場合(ステップS1107でYes)は、画像データ辞書内のその類似画像データのインデックスを出力し、類似している画像がない場合(ステップS1107でNo)は、画像データ辞書に登録された新たな部分画像データのインデックスを出力する。
In step S1107, it is determined whether a similar image is extracted in step S1106. If there is no similar partial image data, the process proceeds to step S1108. If there is similar partial image data, the process proceeds to step S1109.
In step S1108, the image data dictionary registration module 1007 registers the target partial image data in the image data dictionary. At the time of registration, an index is assigned to the new partial image data.
In step S1109, if the image data dictionary registration module 1007 has a similar image (Yes in step S1107), the index of the similar image data in the image data dictionary is output, and there is no similar image. In the case (No in step S1107), an index of new partial image data registered in the image data dictionary is output.

この後、符号化モジュール1009が、画像切出モジュール1001からの位置データ、類似画像データ検出モジュール1003からの類似画像のインデックス、そして画像データ辞書を用いて、画像切出モジュール1001により切り出された部分画像データを符号化する。
そして、復号においては、符号化で用いた同一の画像データ辞書を用いて、符号化されたインデックスおよび位置データから部分画像データを再現、配置することによって、画像データを生成する。
この符号化の画像処理システムによって、形状等が類似している部分画像データであっても、重心の異なるものは別のものとして辞書登録されることとなる。その結果、符号量は増えることになるが、復号する際に、高画質の画像を生成することが可能となる。
Thereafter, the encoding module 1009 uses the position data from the image cutout module 1001, the index of the similar image from the similar image data detection module 1003, and the image data dictionary, and the portion cut out by the image cutout module 1001. Encode the image data.
In decoding, image data is generated by reproducing and arranging partial image data from the encoded index and position data using the same image data dictionary used in encoding.
By this encoded image processing system, even partial image data having similar shapes and the like are registered in the dictionary as different ones having different centroids. As a result, the code amount increases, but a high-quality image can be generated when decoding.

図12、図13を用いて、第4の実施の形態を説明する。
第4の実施の形態は、第3の実施の形態と異なり、類似画像データ検出モジュール1203は一旦類似している画像データであると判断すると、その後に位相が異なるものを作成し、画像データ辞書に登録することによって、別のインデックスを付与するものである。
図12は、第4の実施の形態である画像処理システムの概念的なモジュール構成図を示している。
A fourth embodiment will be described with reference to FIGS.
Unlike the third embodiment, the fourth embodiment differs from the third embodiment in that when the similar image data detection module 1203 determines that the image data is similar once, the similar image data detection module 1203 creates an image data dictionary having a different phase thereafter. By registering with, another index is given.
FIG. 12 is a conceptual module configuration diagram of an image processing system according to the fourth embodiment.

画像切出モジュール1201は、入力された画像データから特定の画像データを切り出し、その位置データを抽出する。
画像データ辞書登録モジュール1205は、画像切出モジュール1201により切り出された画像データを辞書に登録する。
類似画像データ検出モジュール1203は、画像データ辞書に登録された画像データの中から、画像切出モジュール1201により切り出された画像データと類似しているものの画像データ辞書内のインデックスを検出する。
The image cutout module 1201 cuts out specific image data from the input image data and extracts its position data.
The image data dictionary registration module 1205 registers the image data cut out by the image cut-out module 1201 in the dictionary.
The similar image data detection module 1203 detects an index in the image data dictionary that is similar to the image data cut out by the image cut-out module 1201 from the image data registered in the image data dictionary.

画像データ重心算出モジュール1207は、同一のインデックスで符号化されるべき複数の画像データの重心を算出し、その重心の相対位置から類似している画像データが生成されたときの位相を各々推定する。
高解像度画像データ生成モジュール1209は、画像データ重心算出モジュール1207により各々推定された位相と部分画像データからもとの解像度よりも高解像度の画像データを生成する。
位相指定モジュール1211は、類似画像データを縮小する際にずらす位相量を低解像度画像データ生成モジュール1213に対して指定する。
低解像度画像データ生成モジュール1213は、高解像度画像データ生成モジュール1209により生成された画像データを互いに異なる位相量で縮小画像を生成する。
The image data center-of-gravity calculation module 1207 calculates the center of gravity of a plurality of image data to be encoded with the same index, and estimates the phase when similar image data is generated from the relative position of the center of gravity. .
The high resolution image data generation module 1209 generates image data having a higher resolution than the original resolution from the phase and partial image data estimated by the image data centroid calculation module 1207, respectively.
The phase designation module 1211 designates a phase amount to be shifted when the similar image data is reduced to the low resolution image data generation module 1213.
The low resolution image data generation module 1213 generates reduced images of the image data generated by the high resolution image data generation module 1209 with different phase amounts.

辞書データ修正モジュール1217は、低解像度画像データ生成モジュール1213により生成された縮小画像を前記画像データ辞書に登録することにより辞書を修正する。
インデックス置換モジュール1215は、同一のインデックスで符号化されるべき複数の画像データを、低解像度画像データ生成モジュール1213により縮小された画像データのインデックスに置き換える。
符号化モジュール1219は、画像切出モジュール1201により切り出された画像データを、インデックス置換モジュール1215により置換されたインデックスまたは置換されずに類似画像データ検出モジュール1203で検出されたインデックスおよび画像切出モジュール1201により抽出された位置データで符号化する。
また、画像データ重心算出モジュール1207、高解像度画像データ生成モジュール1209、位相指定モジュール1211、低解像度画像データ生成モジュール1213による処理は、例えば圧縮率または高画質化の要請に応じて、間欠的に処理を行うようにしてもよい。
The dictionary data correction module 1217 corrects the dictionary by registering the reduced image generated by the low resolution image data generation module 1213 in the image data dictionary.
The index replacement module 1215 replaces the plurality of image data to be encoded with the same index with the index of the image data reduced by the low resolution image data generation module 1213.
The encoding module 1219 includes the index detected by the similar image data detection module 1203 and the image cutout module 1201 detected by the similar image data detection module 1203 without being replaced by the index replacement module 1215 or the image data cut out by the image cutout module 1201. Is encoded with the position data extracted by.
Further, the processing by the image data center-of-gravity calculation module 1207, the high-resolution image data generation module 1209, the phase designation module 1211, and the low-resolution image data generation module 1213 is processed intermittently according to, for example, a request for a compression rate or high image quality. May be performed.

次に作用・働き(動作)を説明する。
図13を用いて、図12で示した第4の実施の形態である画像処理システムの動作フローを説明する。
ステップS1302〜ステップS1304までの処理は、第2の実施の形態である画像処理システムの動作フロー(図9)のステップS902〜ステップS904と同様である。
ステップS1305の処理は、画像データ辞書登録モジュール1205が、対象となっている部分画像データを画像データ辞書に登録する。その登録の際に、新しい部分画像データにはインデックスが付与される。
ステップS1306の処理は、第2の実施の形態である画像処理システムの動作フロー(図9)のステップS905と同様である。
Next, the function and operation (operation) will be described.
The operation flow of the image processing system according to the fourth embodiment shown in FIG. 12 will be described with reference to FIG.
The processing from step S1302 to step S1304 is the same as step S902 to step S904 in the operation flow (FIG. 9) of the image processing system according to the second embodiment.
In step S1305, the image data dictionary registration module 1205 registers the target partial image data in the image data dictionary. At the time of registration, an index is assigned to the new partial image data.
The processing in step S1306 is the same as step S905 in the operation flow (FIG. 9) of the image processing system according to the second embodiment.

ステップS1307では、ステップS1306によって類似画像が抽出されたか否かを判断する。類似している部分画像データがない場合は、ステップS1313へ進み、類似部分画像データがある場合は、ステップS1308へ進む。
ステップS1308の処理は、第2の実施の形態である画像処理システムの動作フロー(図9)のステップS909と同様である。
ステップS1309では、画像データ重心算出モジュール1207が、重心の相対位置から類似している画像データが生成されたときの位相を各々推定する。
ステップS1310では、高解像度画像データ生成モジュール1209が、ステップS1309により各々推定された位相と部分画像データから元の解像度よりも高解像度の画像データを生成する。
In step S1307, it is determined whether a similar image is extracted in step S1306. If there is no similar partial image data, the process proceeds to step S1313. If similar partial image data exists, the process proceeds to step S1308.
The processing in step S1308 is the same as that in step S909 in the operation flow (FIG. 9) of the image processing system according to the second embodiment.
In step S1309, the image data center-of-gravity calculation module 1207 estimates each phase when similar image data is generated from the relative position of the center of gravity.
In step S1310, the high resolution image data generation module 1209 generates image data having a higher resolution than the original resolution from the phase and partial image data estimated in step S1309.

ステップS1311では、低解像度画像データ生成モジュール1213が、位相指定モジュール1211により指定された位相量に応じて、ステップS1310で高解像度になった部分画像データを低解像度に変換する。
ステップS1312では、辞書データ修正モジュール1217が、ステップS1311で生成された縮小画像データ(低解像度画像データ)を画像データ辞書に登録する。これによって、いったん類似していると判断された部分画像であるが、異なるインデックスが付与されることになる。これによって、類似しているが位相量の異なる部分画像データはそれぞれ異なるインデックスが付与されることになる。これによって、符号量は増えることになるが、復号する際に、高画質の画像を生成することが可能となる。
In step S1311, the low resolution image data generation module 1213 converts the partial image data that has become high resolution in step S1310 to low resolution in accordance with the phase amount specified by the phase specification module 1211.
In step S1312, the dictionary data correction module 1217 registers the reduced image data (low-resolution image data) generated in step S1311 in the image data dictionary. As a result, the partial images once determined to be similar are given different indexes. As a result, similar partial images having different phase amounts are assigned different indexes. As a result, the amount of code increases, but a high-quality image can be generated when decoding.

ステップS1313では、符号化モジュール1219が、画像切出モジュール1201からの位置データ、インデックス置換モジュール1215からの類似画像のインデックス、そして辞書データ修正モジュール1217からの画像データ辞書を用いて、画像切出モジュール1201により切り出された部分画像データを符号化する。
そして、復号においては、符号化で用いた同一の画像データ辞書を用いて、符号化されたインデックスおよび位置データから部分画像データを再現、配置することによって、画像データを生成する。
この符号化の画像処理システムによって、類似している部分画像データであっても、位相が異なる部分画像データを生成し、別のものとして辞書登録されることとなる。その結果、符号量は増えることになるが、復号する際に、高画質の画像を生成することが可能となる。
In step S1313, the encoding module 1219 uses the position data from the image cutout module 1201, the index of the similar image from the index replacement module 1215, and the image data dictionary from the dictionary data correction module 1217 to use the image cutout module. The partial image data cut out at 1201 is encoded.
In decoding, image data is generated by reproducing and arranging partial image data from the encoded index and position data using the same image data dictionary used in encoding.
By this encoded image processing system, even partial image data that is similar, partial image data having a different phase is generated and registered as a different dictionary. As a result, the code amount increases, but a high-quality image can be generated when decoding.

前記実施の形態においては、画像データとして、文書画像データを示したが、他の画像データ(例えば、図面データ、写真データ等)であってもよい。
また、部分画像データとして、特定の部分画像データ、例えば文字画像データのみを対象とすることも可能である。
In the above embodiment, document image data is shown as image data, but other image data (for example, drawing data, photo data, etc.) may be used.
Further, it is possible to target only specific partial image data, for example, character image data, as the partial image data.

なお、説明したプログラムについては、記録媒体に格納することも可能であり、その場合は、例えば以下の発明としても把握することができる。
コンピュータに、
第1のベクタ・データと第2のベクタ・データとが同等であるか否かを識別するベクタ識別機能と、
前記ベクタ識別機能により同等であると識別された場合に、前記第2のベクタ・データをラスタ・データに変換する際に前記第1のベクタ・データをラスタ・データに変換する際の位相と異なる位相となる位相量を算出する位相量算出機能と、
前記位相量算出機能により算出された位相量に応じて、前記第2のベクタ・データをラスタ・データに変換するベクタ変換機能
を実現させることを特徴とする画像処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
In addition, about the program demonstrated, it is also possible to store in a recording medium, and it can also be grasped | ascertained as the following invention, for example in that case.
On the computer,
A vector identification function for identifying whether the first vector data and the second vector data are equivalent;
When the vectors are identified to be equivalent by the vector identification function, the phase differs when the second vector data is converted into raster data and the first vector data is converted into raster data. A phase amount calculation function for calculating a phase amount as a phase;
A computer readable recording of an image processing program, which realizes a vector conversion function for converting the second vector data into raster data in accordance with the phase amount calculated by the phase amount calculation function recoding media.

コンピュータに、
入力された画像データから文字画像データ、図形画像データ、または網点画像データを切り出し、その位置データを抽出する画像切出機能と、
前記画像切出機能により切り出された画像データを比較し、類似の画像データを抽出する類似画像抽出機能と、
前記類似画像抽出機能により抽出された類似画像データがある場合に位相をずらす指示を与えるずらし指示機能と、
前記ずらし指示機能による指示に応じて、ずらすべき位相量を算出する位相量算出機能と、
前記位相量算出機能により算出された位相量に応じて、前記類似画像抽出機能により抽出された類似画像データを縮小する画像データ縮小機能と、
縮小された画像データを配置する位置を縮小率に応じて算出する配置位置算出機能と、
前記配置位置算出機能により算出された位置に、前記画像データ縮小機能により縮小された画像データを配置する画像データ配置機能
を実現させることを特徴とする画像処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
On the computer,
An image cutout function for cutting out character image data, graphic image data, or halftone dot image data from the input image data, and extracting the position data;
A similar image extraction function for comparing the image data cut out by the image cut-out function and extracting similar image data;
A shift instruction function that gives an instruction to shift the phase when there is similar image data extracted by the similar image extraction function;
A phase amount calculation function for calculating a phase amount to be shifted in response to an instruction by the shift instruction function;
An image data reduction function for reducing the similar image data extracted by the similar image extraction function in accordance with the phase amount calculated by the phase amount calculation function;
An arrangement position calculation function for calculating the position where the reduced image data is arranged according to the reduction ratio;
A computer-readable recording medium on which an image processing program is recorded, which realizes an image data arrangement function for arranging the image data reduced by the image data reduction function at a position calculated by the arrangement position calculation function .

コンピュータに、
入力された画像データから文字画像データ、図形画像データ、または網点画像データを切り出し、その位置データを抽出する画像切出機能と、
前記画像切出機能により切り出された画像データを比較し、類似の画像データを抽出する類似画像抽出機能と、
前記類似画像抽出機能により抽出された類似画像データがある場合に位相をずらす指示を与えるずらし指示機能と、
前記ずらし指示機能による指示に応じて、ずらすべき位相量を算出する位相量算出機能と、
前記類似画像抽出機能により抽出された類似画像データの重心を算出する重心算出機能と、
縮小の標本化格子の原点を、前記重心算出機能により算出された重心と前記位相量算出機能により算出された位相量に応じて移動して、前記類似画像抽出機能により抽出された類似画像データを縮小する画像データ縮小機能と、
縮小された画像データを配置する位置を縮小率に応じて算出する配置位置算出機能と、
前記配置位置算出機能により算出された位置に、前記画像データ縮小機能により縮小された画像データを配置する画像データ配置機能
を実現させることを特徴とする画像処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
On the computer,
An image cutout function for cutting out character image data, graphic image data, or halftone dot image data from the input image data, and extracting the position data;
A similar image extraction function for comparing the image data cut out by the image cut-out function and extracting similar image data;
A shift instruction function that gives an instruction to shift the phase when there is similar image data extracted by the similar image extraction function;
A phase amount calculation function for calculating a phase amount to be shifted in response to an instruction by the shift instruction function;
A centroid calculation function for calculating the centroid of the similar image data extracted by the similar image extraction function;
The origin of the reduced sampling grid is moved according to the centroid calculated by the centroid calculation function and the phase amount calculated by the phase amount calculation function, and the similar image data extracted by the similar image extraction function is Image data reduction function to reduce,
An arrangement position calculation function for calculating the position where the reduced image data is arranged according to the reduction ratio;
A computer-readable recording medium on which an image processing program is recorded, which realizes an image data arrangement function for arranging the image data reduced by the image data reduction function at a position calculated by the arrangement position calculation function .

コンピュータに、
入力された画像データから特定の画像データを切り出し、その位置データを抽出する画像切出機能と、
前記画像切出機能により切り出された画像データを辞書に登録する画像データ辞書登録機能と、
前記辞書に登録された画像データの中から、前記画像切出機能により切り出された画像データと類似しているものの辞書内のインデックスを検出する類似画像データ検出機能と、
前記画像切出機能により切り出された画像データを、前記類似画像データ検出機能により検出されたインデックスおよび前記画像切出機能により抽出された位置データで符号化する符号化機能
を実現させることを特徴とする符号化プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
On the computer,
An image cutout function for cutting out specific image data from the input image data and extracting the position data;
An image data dictionary registration function for registering the image data cut out by the image cut-out function in a dictionary;
A similar image data detection function for detecting an index in the dictionary of image data similar to the image data cut out by the image cut-out function from the image data registered in the dictionary;
An encoding function for encoding the image data cut out by the image cut-out function with the index detected by the similar image data detection function and the position data extracted by the image cut-out function is realized. The computer-readable recording medium which recorded the encoding program to perform.

コンピュータに、
入力された画像データから特定の画像データを切り出し、その位置データを抽出する画像切出機能と、
前記画像切出機能により切り出された画像データを辞書に登録する画像データ辞書登録機能と、
前記辞書に登録された画像データの中から、前記画像切出機能により切り出された画像データと類似しているものの辞書内のインデックスを検出する類似画像データ検出機能と、
同一のインデックスで符号化されるべき複数の画像データの重心を算出し、その重心の相対位置から類似している画像データが生成されたときの位相を各々推定する画像データ重心算出機能と、
前記画像データ重心算出機能により各々推定された位相と画像データから元の解像度よりも高解像度の画像データを生成する高解像度画像データ生成機能と、
前記高解像度画像データ生成機能により生成された画像データを互いに異なる位相で縮小画像を生成する低解像度画像データ生成機能と、
前記低解像度画像データ生成機能により生成された縮小画像を前記辞書に登録することにより辞書を修正する辞書データ修正機能と、
同一のインデックスで符号化されるべき複数の画像データを、前記低解像度画像データ生成機能により縮小された画像データのインデックスに置き換えるインデックス置換機能と、
前記画像切出機能により切り出された画像データを、インデックスおよび前記画像切出機能により抽出された位置データで符号化する符号化機能
を実現させることを特徴とする符号化プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
On the computer,
An image cutout function for cutting out specific image data from the input image data and extracting the position data;
An image data dictionary registration function for registering the image data cut out by the image cut-out function in a dictionary;
A similar image data detection function for detecting an index in the dictionary of image data similar to the image data cut out by the image cut-out function from the image data registered in the dictionary;
An image data centroid calculating function for calculating a centroid of a plurality of image data to be encoded with the same index and estimating a phase when similar image data is generated from a relative position of the centroid;
A high-resolution image data generation function for generating image data having a higher resolution than the original resolution from the phase and image data estimated by the image data centroid calculation function;
A low-resolution image data generation function for generating reduced images at different phases from the image data generated by the high-resolution image data generation function;
A dictionary data correction function for correcting the dictionary by registering the reduced image generated by the low-resolution image data generation function in the dictionary;
An index replacement function for replacing a plurality of image data to be encoded with the same index with an index of image data reduced by the low-resolution image data generation function;
A computer-readable recording of an encoding program characterized by realizing an encoding function for encoding image data extracted by the image extraction function with an index and position data extracted by the image extraction function Recording medium.

「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、プログラムのインストール、実行、プログラムの流通などのために用いられる、プログラムが記録されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体をいう。
なお、記録媒体としては、例えば、デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)であって、DVDフォーラムで策定された規格である「DVD−R、DVD−RW、DVD−RAM等」、DVD+RWで策定された規格である「DVD+R、DVD+RW等」、コンパクトディスク(CD)であって、読出し専用メモリ(CD−ROM)、CDレコーダブル(CD−R)、CDリライタブル(CD−RW)等、光磁気ディスク(MO)、フレキシブルディスク(FD)、磁気テープ、ハードディスク、読出し専用メモリ(ROM)、電気的消去および書換可能な読出し専用メモリ(EEPROM)、フラッシュ・メモリ、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)等が含まれる。
そして、上記のプログラムまたはその一部は、上記記録媒体に記録して保存や流通等させることが可能である。また、通信によって、例えば、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、メトロポリタン・エリア・ネットワーク(MAN)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)、インターネット、イントラネット、エクストラネット等に用いられる有線ネットワーク、あるいは無線通信ネットワーク、さらにはこれらの組合せ等の伝送媒体を用いて伝送することが可能であり、また、搬送波に乗せて搬送することも可能である。
さらに、上記のプログラムは、他のプログラムの一部分であってもよく、あるいは別個のプログラムと共に記録媒体に記録されていてもよい。
前述の実施の形態は以下のように把握してもよい。
[A] 入力された画像データから文字画像データ、図形画像データ、または網点画像データを切り出し、その位置データを抽出する画像切出手段と、
前記画像切出手段により切り出された画像データを比較し、類似の画像データを抽出する類似画像抽出手段と、
前記類似画像抽出手段により抽出された類似画像データがある場合に位相をずらす指示を与えるずらし指示手段と、
前記ずらし指示手段による指示に応じて、ずらすべき位相量を算出する位相量算出手段と、
前記位相量算出手段により算出された位相量に応じて、前記類似画像抽出手段により抽出された類似画像データを縮小する画像データ縮小手段と、
縮小された画像データを配置する位置を縮小率に応じて算出する配置位置算出手段と、
前記配置位置算出手段により算出された位置に、前記画像データ縮小手段により縮小された画像データを配置する画像データ配置手段
を具備することを特徴とする画像処理システム。
[B] 入力された画像データから文字画像データ、図形画像データ、または網点画像データを切り出し、その位置データを抽出する画像切出手段と、
前記画像切出手段により切り出された画像データを比較し、類似の画像データを抽出する類似画像抽出手段と、
前記類似画像抽出手段により抽出された類似画像データがある場合に位相をずらす指示を与えるずらし指示手段と、
前記ずらし指示手段による指示に応じて、ずらすべき位相量を算出する位相量算出手段と、
前記類似画像抽出手段により抽出された類似画像データの重心を算出する重心算出手段と、
縮小の標本化格子の原点を、前記重心算出手段により算出された重心と前記位相量算出手段により算出された位相量に応じて移動して、前記類似画像抽出手段により抽出された類似画像データを縮小する画像データ縮小手段と、
縮小された画像データを配置する位置を縮小率に応じて算出する配置位置算出手段と、
前記配置位置算出手段により算出された位置に、前記画像データ縮小手段により縮小された画像データを配置する画像データ配置手段
を具備することを特徴とする画像処理システム。
[C] 入力された画像データから特定の画像データを切り出し、その位置データを抽出する画像切出手段と、
前記画像切出手段により切り出された画像データを辞書に登録する画像データ辞書登録手段と、
前記辞書に登録された画像データの中から、前記画像切出手段により切り出された画像データと類似しているものの辞書内のインデックスを検出する類似画像データ検出手段と、
前記画像切出手段により切り出された画像データを、前記類似画像データ検出手段により検出されたインデックスおよび前記画像切出手段により抽出された位置データで符号化する符号化手段
を備えたことを特徴とする符号化システム。
[D] 前記辞書に登録されている画像データおよび前記画像切出手段により切り出された画像データの重心を算出する画像データ重心算出手段
を設け、
前記画像データ辞書登録手段は、前記類似画像データ検出手段により辞書に類似している画像データがない場合に該画像データを辞書に登録し、
前記類似画像データ検出手段により類似している画像データを検出する際に、前記画像データ重心算出手段により算出された重心から推定した位相が類似していることを用いる
ことを特徴とする[C]に記載の符号化システム。
[E] 入力された画像データから特定の画像データを切り出し、その位置データを抽出する画像切出手段と、
前記画像切出手段により切り出された画像データを辞書に登録する画像データ辞書登録手段と、
前記辞書に登録された画像データの中から、前記画像切出手段により切り出された画像データと類似しているものの辞書内のインデックスを検出する類似画像データ検出手段と、
同一のインデックスで符号化されるべき複数の画像データの重心を算出し、その重心の相対位置から類似している画像データが生成されたときの位相を各々推定する画像データ重心算出手段と、
前記画像データ重心算出手段により各々推定された位相と画像データから元の解像度よりも高解像度の画像データを生成する高解像度画像データ生成手段と、
前記高解像度画像データ生成手段により生成された画像データを互いに異なる位相で縮小画像を生成する低解像度画像データ生成手段と、
前記低解像度画像データ生成手段により生成された縮小画像を前記辞書に登録することにより辞書を修正する辞書データ修正手段と、
同一のインデックスで符号化されるべき複数の画像データを、前記低解像度画像データ生成手段により縮小された画像データのインデックスに置き換えるインデックス置換手段と、
前記画像切出手段により切り出された画像データを、インデックスおよび前記画像切出手段により抽出された位置データで符号化する符号化手段
を備えたことを特徴とする符号化システム。
[F] 前記特定の画像データは文字画像データであること
を特徴とする[C]、[D]または[E]に記載の符号化システム。
[G] コンピュータに、
入力された画像データから文字画像データ、図形画像データ、または網点画像データを切り出し、その位置データを抽出する画像切出機能と、
前記画像切出機能により切り出された画像データを比較し、類似の画像データを抽出する類似画像抽出機能と、
前記類似画像抽出機能により抽出された類似画像データがある場合に位相をずらす指示を与えるずらし指示機能と、
前記ずらし指示機能による指示に応じて、ずらすべき位相量を算出する位相量算出機能と、
前記位相量算出機能により算出された位相量に応じて、前記類似画像抽出機能により抽出された類似画像データを縮小する画像データ縮小機能と、
縮小された画像データを配置する位置を縮小率に応じて算出する配置位置算出機能と、
前記配置位置算出機能により算出された位置に、前記画像データ縮小機能により縮小された画像データを配置する画像データ配置機能
を実現させることを特徴とする画像処理プログラム。
[H] コンピュータに、
入力された画像データから文字画像データ、図形画像データ、または網点画像データを切り出し、その位置データを抽出する画像切出機能と、
前記画像切出機能により切り出された画像データを比較し、類似の画像データを抽出する類似画像抽出機能と、
前記類似画像抽出機能により抽出された類似画像データがある場合に位相をずらす指示を与えるずらし指示機能と、
前記ずらし指示機能による指示に応じて、ずらすべき位相量を算出する位相量算出機能と、
前記類似画像抽出機能により抽出された類似画像データの重心を算出する重心算出機能と、
縮小の標本化格子の原点を、前記重心算出機能により算出された重心と前記位相量算出機能により算出された位相量に応じて移動して、前記類似画像抽出機能により抽出された類似画像データを縮小する画像データ縮小機能と、
縮小された画像データを配置する位置を縮小率に応じて算出する配置位置算出機能と、
前記配置位置算出機能により算出された位置に、前記画像データ縮小機能により縮小された画像データを配置する画像データ配置機能
を実現させることを特徴とする画像処理プログラム。
[I] コンピュータに、
入力された画像データから特定の画像データを切り出し、その位置データを抽出する画像切出機能と、
前記画像切出機能により切り出された画像データを辞書に登録する画像データ辞書登録機能と、
前記辞書に登録された画像データの中から、前記画像切出機能により切り出された画像データと類似しているものの辞書内のインデックスを検出する類似画像データ検出機能と、
前記画像切出機能により切り出された画像データを、前記類似画像データ検出機能により検出されたインデックスおよび前記画像切出機能により抽出された位置データで符号化する符号化機能
を実現させることを特徴とする符号化プログラム。
[J] コンピュータに、
入力された画像データから特定の画像データを切り出し、その位置データを抽出する画像切出機能と、
前記画像切出機能により切り出された画像データを辞書に登録する画像データ辞書登録機能と、
前記辞書に登録された画像データの中から、前記画像切出機能により切り出された画像データと類似しているものの辞書内のインデックスを検出する類似画像データ検出機能と、
同一のインデックスで符号化されるべき複数の画像データの重心を算出し、その重心の相対位置から類似している画像データが生成されたときの位相を各々推定する画像データ重心算出機能と、
前記画像データ重心算出機能により各々推定された位相と画像データから元の解像度よりも高解像度の画像データを生成する高解像度画像データ生成機能と、
前記高解像度画像データ生成機能により生成された画像データを互いに異なる位相で縮小画像を生成する低解像度画像データ生成機能と、
前記低解像度画像データ生成機能により生成された縮小画像を前記辞書に登録することにより辞書を修正する辞書データ修正機能と、
同一のインデックスで符号化されるべき複数の画像データを、前記低解像度画像データ生成機能により縮小された画像データのインデックスに置き換えるインデックス置換機能と、
前記画像切出機能により切り出された画像データを、インデックスおよび前記画像切出機能により抽出された位置データで符号化する符号化機能
を実現させることを特徴とする符号化プログラム。
これらの画像処理システムおよび画像処理プログラムによれば、本構成を有していない場合に比較して、低解像度の画像であっても、後に高画質で高解像度の画像を生成することができる。
また、これらの符号化システムおよび符号化プログラムによれば、本構成を有していない場合に比較して、復号の際に高画質で高解像度の画像を生成することができる符号化ができる。
The “computer-readable recording medium on which a program is recorded” refers to a computer-readable recording medium on which a program is recorded, which is used for program installation, execution, program distribution, and the like.
The recording medium is, for example, a digital versatile disc (DVD), which is a standard established by the DVD Forum, such as “DVD-R, DVD-RW, DVD-RAM,” and DVD + RW. Standards such as “DVD + R, DVD + RW, etc.”, compact discs (CDs), read-only memory (CD-ROM), CD recordable (CD-R), CD rewritable (CD-RW), etc. MO), flexible disk (FD), magnetic tape, hard disk, read only memory (ROM), electrically erasable and rewritable read only memory (EEPROM), flash memory, random access memory (RAM), etc. It is.
The program or a part of the program can be recorded on the recording medium and stored or distributed. Also, by communication, for example, a local area network (LAN), a metropolitan area network (MAN), a wide area network (WAN), a wired network used for the Internet, an intranet, an extranet, etc., or wireless communication It can be transmitted using a transmission medium such as a network or a combination of these, and can also be carried on a carrier wave.
Furthermore, the above program may be a part of another program, or may be recorded on a recording medium together with a separate program.
The above-described embodiment may be grasped as follows.
[A] Image cutout means for cutting out character image data, graphic image data, or halftone dot image data from input image data, and extracting the position data;
Similar image extraction means for comparing image data cut out by the image cutting means and extracting similar image data;
A shift instruction means for giving an instruction to shift the phase when there is similar image data extracted by the similar image extraction means;
A phase amount calculating means for calculating a phase amount to be shifted in response to an instruction from the shifting instruction means;
Image data reduction means for reducing the similar image data extracted by the similar image extraction means in accordance with the phase quantity calculated by the phase quantity calculation means;
An arrangement position calculating means for calculating a position where the reduced image data is arranged according to a reduction ratio;
Image data arrangement means for arranging the image data reduced by the image data reduction means at the position calculated by the arrangement position calculation means
An image processing system comprising:
[B] Image cutout means for cutting out character image data, graphic image data, or halftone dot image data from the input image data, and extracting the position data;
Similar image extraction means for comparing image data cut out by the image cutting means and extracting similar image data;
A shift instruction means for giving an instruction to shift the phase when there is similar image data extracted by the similar image extraction means;
A phase amount calculating means for calculating a phase amount to be shifted in response to an instruction from the shifting instruction means;
Centroid calculating means for calculating the centroid of the similar image data extracted by the similar image extracting means;
The origin of the reduced sampling grid is moved according to the center of gravity calculated by the center of gravity calculating means and the phase amount calculated by the phase amount calculating means, and the similar image data extracted by the similar image extracting means is extracted. Image data reducing means for reducing;
An arrangement position calculating means for calculating a position where the reduced image data is arranged according to a reduction ratio;
Image data arrangement means for arranging the image data reduced by the image data reduction means at the position calculated by the arrangement position calculation means
An image processing system comprising:
[C] Image cutting means for cutting out specific image data from input image data and extracting the position data;
Image data dictionary registration means for registering the image data cut out by the image cutting means in a dictionary;
Similar image data detection means for detecting an index in the dictionary of image data similar to the image data cut out by the image cutout means from the image data registered in the dictionary;
Coding means for coding the image data cut out by the image cutting out means with the index detected by the similar image data detecting means and the position data extracted by the image cutting out means
An encoding system comprising:
[D] Image data centroid calculating means for calculating the centroid of the image data registered in the dictionary and the image data cut out by the image cutting out means
Provided,
The image data dictionary registration means registers the image data in the dictionary when there is no image data similar to the dictionary by the similar image data detection means,
When detecting similar image data by the similar image data detection means, the fact that the phases estimated from the centroids calculated by the image data centroid calculation means are similar is used.
The encoding system according to [C], wherein
[E] image extracting means for extracting specific image data from the input image data and extracting the position data;
Image data dictionary registration means for registering the image data cut out by the image cutting means in a dictionary;
Similar image data detection means for detecting an index in the dictionary of image data similar to the image data cut out by the image cutout means from the image data registered in the dictionary;
Image data centroid calculating means for calculating the centroid of a plurality of image data to be encoded with the same index and estimating the phase when similar image data is generated from the relative position of the centroid;
High-resolution image data generating means for generating image data having a higher resolution than the original resolution from the phase and image data estimated by the image data centroid calculating means,
Low-resolution image data generating means for generating reduced images at different phases from the image data generated by the high-resolution image data generating means;
Dictionary data correction means for correcting the dictionary by registering the reduced image generated by the low resolution image data generation means in the dictionary;
Index replacement means for replacing a plurality of image data to be encoded with the same index with an index of image data reduced by the low-resolution image data generation means;
Coding means for coding the image data cut out by the image cutting out means with the index and the position data extracted by the image cutting out means
An encoding system comprising:
[F] The specific image data is character image data
The encoding system according to [C], [D], or [E].
[G]
An image cutout function for cutting out character image data, graphic image data, or halftone dot image data from the input image data, and extracting the position data;
A similar image extraction function for comparing the image data cut out by the image cut-out function and extracting similar image data;
A shift instruction function that gives an instruction to shift the phase when there is similar image data extracted by the similar image extraction function;
A phase amount calculation function for calculating a phase amount to be shifted in response to an instruction by the shift instruction function;
An image data reduction function for reducing the similar image data extracted by the similar image extraction function in accordance with the phase amount calculated by the phase amount calculation function;
An arrangement position calculation function for calculating the position where the reduced image data is arranged according to the reduction ratio;
Image data arrangement function for arranging the image data reduced by the image data reduction function at the position calculated by the arrangement position calculation function
An image processing program characterized by realizing the above.
[H]
An image cutout function for cutting out character image data, graphic image data, or halftone dot image data from the input image data, and extracting the position data;
A similar image extraction function for comparing the image data cut out by the image cut-out function and extracting similar image data;
A shift instruction function that gives an instruction to shift the phase when there is similar image data extracted by the similar image extraction function;
A phase amount calculation function for calculating a phase amount to be shifted in response to an instruction by the shift instruction function;
A centroid calculation function for calculating the centroid of the similar image data extracted by the similar image extraction function;
The origin of the reduced sampling grid is moved according to the centroid calculated by the centroid calculation function and the phase amount calculated by the phase amount calculation function, and the similar image data extracted by the similar image extraction function is Image data reduction function to reduce,
An arrangement position calculation function for calculating the position where the reduced image data is arranged according to the reduction ratio;
Image data arrangement function for arranging the image data reduced by the image data reduction function at the position calculated by the arrangement position calculation function
An image processing program characterized by realizing the above.
[I]
An image cutout function for cutting out specific image data from the input image data and extracting the position data;
An image data dictionary registration function for registering the image data cut out by the image cut-out function in a dictionary;
A similar image data detection function for detecting an index in the dictionary of image data similar to the image data cut out by the image cut-out function from the image data registered in the dictionary;
Encoding function for encoding the image data cut out by the image cut-out function with the index detected by the similar image data detection function and the position data extracted by the image cut-out function
An encoding program characterized by realizing the above.
[J]
An image cutout function for cutting out specific image data from the input image data and extracting the position data;
An image data dictionary registration function for registering the image data cut out by the image cut-out function in a dictionary;
A similar image data detection function for detecting an index in the dictionary of image data similar to the image data cut out by the image cut-out function from the image data registered in the dictionary;
An image data centroid calculating function for calculating a centroid of a plurality of image data to be encoded with the same index and estimating a phase when similar image data is generated from a relative position of the centroid;
A high-resolution image data generation function for generating image data having a higher resolution than the original resolution from the phase and image data estimated by the image data centroid calculation function;
A low-resolution image data generation function for generating reduced images at different phases from the image data generated by the high-resolution image data generation function;
A dictionary data correction function for correcting the dictionary by registering the reduced image generated by the low-resolution image data generation function in the dictionary;
An index replacement function for replacing a plurality of image data to be encoded with the same index with an index of image data reduced by the low-resolution image data generation function;
Coding function for coding image data cut out by the image cut-out function with an index and position data extracted by the image cut-out function
An encoding program characterized by realizing the above.
According to these image processing systems and image processing programs, it is possible to generate a high-resolution and high-resolution image later even if it is a low-resolution image as compared with the case where this configuration is not provided.
Also, according to these encoding systems and encoding programs, encoding capable of generating a high-quality and high-resolution image at the time of decoding can be performed as compared with the case where the present configuration is not provided.

低解像度の画像から高解像度の画像を生成する手法を説明する図である。It is a figure explaining the method of producing | generating a high resolution image from a low resolution image. 画像処理システムによる画像処理の概略を説明する図である。It is a figure explaining the outline of the image processing by an image processing system. 画像処理システムの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of an image processing system. 画像処理システムによる描画例を説明する図である。It is a figure explaining the example of drawing by an image processing system. 画像処理システムのハードウェア構成例について説明する図である。It is a figure explaining the hardware structural example of an image processing system. 画像処理システムにより行われる画像処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the image processing performed by an image processing system. 第2の実施の形態である画像処理システムの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the image processing system which is 2nd Embodiment. 第2の実施の形態である画像処理システムによる解像度の変換例を説明する図である。It is a figure explaining the conversion example of the resolution by the image processing system which is 2nd Embodiment. 第2の実施の形態である画像処理システムにより行われる画像処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the image processing performed by the image processing system which is 2nd Embodiment. 第3の実施の形態である画像処理システムの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the image processing system which is 3rd Embodiment. 第3の実施の形態である画像処理システムにより行われる画像処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the image processing performed by the image processing system which is 3rd Embodiment. 第4の実施の形態である画像処理システムの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the image processing system which is 4th Embodiment. 第4の実施の形態である画像処理システムにより行われる画像処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the image processing performed by the image processing system which is 4th Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

201…図形/文字/網点描画モジュール
202…画像縮小モジュール
301…ベクタ識別モジュール
303…位相量算出モジュール
305…ベクタ描画モジュール
701…画像切出モジュール
703…類似画像データ抽出モジュール
705…ずらし指示モジュール
707…位相量算出モジュール
709…画像データ重心算出モジュール
711…画像データ縮小モジュール
713…配置位置算出モジュール
715…画像データ配置モジュール
1001…画像切出モジュール
1003…類似画像データ検出モジュール
1005…画像データ重心算出モジュール
1007…画像データ辞書登録モジュール
1009…符号化モジュール
1201…画像切出モジュール
1203…類似画像データ検出モジュール
1205…画像データ辞書登録モジュール
1207…画像データ重心算出モジュール
1209…高解像度画像データ生成モジュール
1211…位相指定モジュール
1213…低解像度画像データ生成モジュール
1215…インデックス置換モジュール
1217…辞書データ修正モジュール
1219…符号化モジュール
DESCRIPTION OF SYMBOLS 201 ... Graphic / character / halftone drawing module 202 ... Image reduction module 301 ... Vector identification module 303 ... Phase amount calculation module 305 ... Vector drawing module 701 ... Image extraction module 703 ... Similar image data extraction module 705 ... Shift instruction module 707 ... Phase amount calculation module 709 ... Image data centroid calculation module 711 ... Image data reduction module 713 ... Arrangement position calculation module 715 ... Image data arrangement module 1001 ... Image extraction module 1003 ... Similar image data detection module 1005 ... Image data centroid calculation module DESCRIPTION OF SYMBOLS 1007 ... Image data dictionary registration module 1009 ... Coding module 1201 ... Image extraction module 1203 ... Similar image data detection module 1205 ... Image data dictionary Registration module 1207 ... image data centroid calculating module 1209 ... high-resolution image data generation module 1211 ... phase specified module 1213 ... low-resolution image data generation module 1215 ... index substitution module 1217 ... dictionary data modification module 1219 ... encoding module

Claims (2)

第1のベクタ・データを入力し、該第1のベクタ・データと既に入力した第2のベクタ・データとを比較して、該第1のベクタ・データと該第2のベクタ・データとが同等であるか否かを識別するベクタ識別手段と、
前記ベクタ識別手段により同等であると識別された場合に、第1のベクタ・データと同等であると判別された第2のベクタ・データの個数によって、前記第2のベクタ・データをラスタ・データに変換する際に前記第1のベクタ・データをラスタ・データに変換する際の位相と異なる位相となる位相量を算出する位相量算出手段と、
前記位相量算出手段により算出された位相量に応じて、前記第2のベクタ・データをラスタ・データに変換するベクタ変換手段
を具備し、
前記ベクタ変換手段は、前記位相量算出手段により算出された位相量に応じて2次元座標の原点を移動してベクタ・データをラスタ・データに変換する
ことを特徴とする画像処理システム。
The first vector data is input, the first vector data is compared with the already input second vector data, and the first vector data and the second vector data are compared. Vector identification means for identifying whether or not they are equivalent,
When the vector identification means identifies the second vector data as raster data, the second vector data is identified by the number of second vector data determined to be equal to the first vector data. Phase amount calculating means for calculating a phase amount that is different from the phase when converting the first vector data into raster data when converting to
Vector conversion means for converting the second vector data into raster data in accordance with the phase amount calculated by the phase amount calculation means;
The image conversion system, wherein the vector conversion means converts vector data into raster data by moving the origin of two-dimensional coordinates in accordance with the phase amount calculated by the phase amount calculation means .
コンピュータに、
第1のベクタ・データを入力し、該第1のベクタ・データと既に入力した第2のベクタ・データとを比較して、該第1のベクタ・データと該第2のベクタ・データとが同等であるか否かを識別するベクタ識別機能と、
前記ベクタ識別機能により同等であると識別された場合に、第1のベクタ・データと同等であると判別された第2のベクタ・データの個数によって、前記第2のベクタ・データをラスタ・データに変換する際に前記第1のベクタ・データをラスタ・データに変換する際の位相と異なる位相となる位相量を算出する位相量算出機能と、
前記位相量算出機能により算出された位相量に応じて、前記第2のベクタ・データをラスタ・データに変換するベクタ変換機能
を実現させ
前記ベクタ変換機能は、前記位相量算出機能により算出された位相量に応じて2次元座標の原点を移動してベクタ・データをラスタ・データに変換する
ことを特徴とする画像処理プログラム。
On the computer,
The first vector data is input, the first vector data is compared with the already input second vector data, and the first vector data and the second vector data are compared. A vector identification function for identifying whether or not they are equivalent,
When the vector identification function identifies that the vector data is equivalent, the second vector data is converted into raster data according to the number of second vector data determined to be equivalent to the first vector data. A phase amount calculation function for calculating a phase amount that is different from the phase when converting the first vector data into raster data when converting to
Realizing a vector conversion function for converting the second vector data into raster data in accordance with the phase amount calculated by the phase amount calculation function ;
An image processing program , wherein the vector conversion function converts vector data into raster data by moving the origin of a two-dimensional coordinate in accordance with the phase amount calculated by the phase amount calculation function .
JP2006164286A 2006-06-14 2006-06-14 Image processing system and image processing program Expired - Fee Related JP4862509B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006164286A JP4862509B2 (en) 2006-06-14 2006-06-14 Image processing system and image processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006164286A JP4862509B2 (en) 2006-06-14 2006-06-14 Image processing system and image processing program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011194154A Division JP5131372B2 (en) 2011-09-06 2011-09-06 Image processing system and image processing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007334537A JP2007334537A (en) 2007-12-27
JP4862509B2 true JP4862509B2 (en) 2012-01-25

Family

ID=38933974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006164286A Expired - Fee Related JP4862509B2 (en) 2006-06-14 2006-06-14 Image processing system and image processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4862509B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4935732B2 (en) * 2008-03-19 2012-05-23 富士ゼロックス株式会社 Image processing apparatus and image processing program
JP2012191386A (en) * 2011-03-10 2012-10-04 Fuji Xerox Co Ltd Pattern generating apparatus, image forming apparatus, and program
JP5751919B2 (en) * 2011-04-28 2015-07-22 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, image processing method, and program

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04177294A (en) * 1990-11-12 1992-06-24 Ricoh Co Ltd Vector font developing device
JPH05181451A (en) * 1991-12-27 1993-07-23 Fuji Xerox Co Ltd Character display device
JPH06243261A (en) * 1993-02-18 1994-09-02 Fuji Xerox Co Ltd Picture processor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007334537A (en) 2007-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4600491B2 (en) Image processing apparatus and image processing program
US8331671B2 (en) Image processing apparatus and image encoding method related to non-photo image regions
JP4568460B2 (en) Image processing apparatus and recording medium
JP4553055B2 (en) Image processing apparatus and image processing program
JP4904175B2 (en) Method and apparatus for creating high fidelity glyph prototypes from low resolution glyph images
JP4766030B2 (en) Image processing apparatus and image processing program
JP5137759B2 (en) Image processing device
JP2006050551A (en) Image processing apparatus, image processing method, program and storage medium
JP5178490B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer program
JP2010056690A (en) Image processor and image processing method
JP4862509B2 (en) Image processing system and image processing program
JP5223985B2 (en) Encoding system and encoding program
JP5131372B2 (en) Image processing system and image processing program
JP4453979B2 (en) Image reproducing apparatus, image reproducing method, program, and recording medium
JP5742283B2 (en) Image processing apparatus and image processing program
JP5644062B2 (en) Image processing device
JP4802853B2 (en) Image processing apparatus and image processing program
JP5206468B2 (en) Image processing apparatus and image processing program
JPH08237404A (en) Selection of optical character recognition mode
JP6142701B2 (en) Image processing apparatus and program
JP4872715B2 (en) Image processing apparatus and program
JP5434273B2 (en) Image processing apparatus and image processing program
JP5407582B2 (en) Image processing apparatus and image processing program
JP7185451B2 (en) Image processing device, image processing method, and program
JP4973540B2 (en) Image processing apparatus and image processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111024

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4862509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370