JP4860671B2 - Program distribution processing system, method and program - Google Patents

Program distribution processing system, method and program Download PDF

Info

Publication number
JP4860671B2
JP4860671B2 JP2008188118A JP2008188118A JP4860671B2 JP 4860671 B2 JP4860671 B2 JP 4860671B2 JP 2008188118 A JP2008188118 A JP 2008188118A JP 2008188118 A JP2008188118 A JP 2008188118A JP 4860671 B2 JP4860671 B2 JP 4860671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
distribution
version
latest
client device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008188118A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010026835A (en
Inventor
充 森田
尚武 山崎
Original Assignee
株式会社日立情報システムズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立情報システムズ filed Critical 株式会社日立情報システムズ
Priority to JP2008188118A priority Critical patent/JP4860671B2/en
Publication of JP2010026835A publication Critical patent/JP2010026835A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4860671B2 publication Critical patent/JP4860671B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ネットワークを介したクライアントサーバシステムにおけるプログラムの自動配布技術に係り、特に、効率的なプログラム配信と異常プログラムの配布回避を図るのに好適なプログラム自動配布処理技術に関するものである。   The present invention relates to an automatic program distribution technique in a client-server system via a network, and more particularly to an automatic program distribution process technique suitable for efficient program distribution and avoidance of abnormal program distribution.

従来、複数のコンピュータ装置で用いられるプログラムの更新(アップデート)を効率的に行う技術として、プログラムを供給する側のコンピュータから、利用する側の各コンピュータに、インターネット等のネットワークを介して更新されたプログラムを転送する技術が、例えば、特許文献1〜5等において開示されている。   Conventionally, as a technique for efficiently updating (updating) a program used in a plurality of computer devices, the program is updated from a computer that supplies a program to each computer that uses the program via a network such as the Internet. Techniques for transferring a program are disclosed in, for example, Patent Documents 1 to 5.

例えば、特許文献5に記載の技術では、ネットワークを介してサーバ装置からクライアント装置にプログラムを自動配布する際、サーバ装置からクライアント装置に対してシステムバージョン情報を転送し、クライアント装置が保有するプログラムバージョン情報と一致しない場合に、サーバ装置からクライアント装置に対して最新バージョンのプログラムで更新を行っている。   For example, in the technique described in Patent Document 5, when a program is automatically distributed from a server device to a client device via a network, system version information is transferred from the server device to the client device, and the program version held by the client device If the information does not match, the server apparatus updates the client apparatus with the latest version of the program.

しかし、このように、サーバ主導で更新作業を行う技術では、クライアント装置の起動停止時刻を、サーバ装置の配布作業時刻にあわせなければならず、クライアント装置側は、稼働時間の同期、調整が必要となり、不要な稼働を強いられることとなる。   However, in this technology that performs server-led update work, the start / stop time of the client device must be synchronized with the distribution work time of the server device, and the client device side must synchronize and adjust the operating time. Therefore, unnecessary operation will be forced.

また、従来のプログラム自動配布技術では、更新プログラムをクライアント装置に配布するところまでが一連の作業であり、配布したプログラムに異常が発生した場合、サーバ管理者が異常を検知し対応するまでにタイムロスが発生する。この間、異常を引き起こす可能性のあるプログラムが他のクライアント装置に配布され続けることとなり、クライアントサーバシステム全体の致命的な品質低下を招きかねない。   Also, with the conventional automatic program distribution technology, the process up to the distribution of the update program to the client device is a series of operations. When an abnormality occurs in the distributed program, a time loss occurs until the server administrator detects the abnormality and takes action. Will occur. During this time, programs that may cause anomalies will continue to be distributed to other client devices, which may lead to a fatal quality degradation of the entire client server system.

特開2006−53609号公報JP 2006-53609 A 特開2005−92330号公報JP 2005-92330 A 特開2003−140902号公報JP 2003-140902 A 特開2003−140905号公報JP 2003-140905 A 特開平7−129407号公報JP-A-7-129407

解決しようとする問題点は、従来の技術では、サーバ装置からネットワークを介してクライアント装置にプログラムの配布を制御する際に、クライアント装置の起動・停止時刻がサーバ装置側の起動・停止時刻に制約されてしまう点と、サーバ装置から配布された更新プログラムにエラー要因が含まれていた際に、これを適用したクライアント装置側において異常が検知された後も、サーバ管理者による配布停止が行われるまでの間にサーバ装置から他のクライアント装置へのプログラムの自動配布が継続されてしまい、システム全体の品質低下を招いてしまう点である。   The problem to be solved is that, in the prior art, when controlling the distribution of a program from the server device to the client device via the network, the start / stop time of the client device is restricted to the start / stop time on the server device side. In addition, when an error factor is included in the update program distributed from the server device, the distribution is stopped by the server administrator even after an abnormality is detected on the client device to which the update program is applied. In the meantime, automatic distribution of the program from the server device to other client devices is continued, leading to deterioration of the quality of the entire system.

本発明の目的は、これら従来技術の課題を解決し、クライアント装置の稼働環境の向上と、クライアントサーバシステムの品質の向上を図ることである。   An object of the present invention is to solve these problems of the prior art, and to improve the operating environment of the client device and the quality of the client server system.

上記目的を達成するため、本発明では、サーバ装置に、更新プログラムの配布機能と共に、プログラム配布の可否を制御する配布制御機能を設け、配布制御機能においては、プログラムの名称とバージョン番号に、プログラム配布の可否を示す情報を関連付けて記憶管理する。さらに、この配布制御機能は、プログラム配布を停止した際には、その旨をサーバ管理者に通知する機能を有する。また、各クライアント装置には、更新プログラムの配布要求機能と当該更新プログラムの異常監視機能を設け、配布要求機能は、自装置内にあるプログラムの名称とバージョン番号および稼動実績を関連付けて記憶管理し、システム起動時にサーバ装置にアクセスして、自装置で用いているプログラムのバージョン番号を取得し、自装置内で記憶管理しているバージョン番号と照合して不一致の場合、サーバ装置から当該プログラムの最新版をダウンロードして、自装置内の当該プログラムを更新する。また、異常監視機能は、更新したプログラムの初回起動をチェックして、正常EOFが検出されるまで、当該プログラムにおける異常コードの有無の検出を行い、異常コードを検出した場合、直ちにエラー情報をサーバ装置に通知する。クライアント装置からのエラー情報を受信したサーバ装置は、配布制御機能により、当該プログラムの他のクライアント装置へのダウンロードを停止すると共に、当該エラー情報をサーバ管理者に通知する。   In order to achieve the above object, according to the present invention, the server apparatus is provided with a distribution control function for controlling whether or not program distribution is possible, in addition to a distribution function for an update program. Information indicating whether distribution is possible is associated and stored. Furthermore, this distribution control function has a function of notifying the server administrator when program distribution is stopped. In addition, each client device is provided with an update program distribution request function and an abnormality monitoring function for the update program. The distribution request function stores and manages the name, version number, and operation record of the program in its own device in association with each other. When the system starts up, the server device is accessed to obtain the version number of the program used by the device itself. If the version number stored and managed in the device device does not match, the server device Download the latest version and update the program in your device. In addition, the abnormality monitoring function checks the first start of the updated program and detects the presence or absence of an abnormal code in the program until a normal EOF is detected. Notify the device. The server device that has received the error information from the client device stops the download of the program to the other client device by the distribution control function and notifies the server administrator of the error information.

本発明によれば、各クライアント装置において、それぞれのクライアント装置で用いているプログラムの名称とバージョン情報および配布可否等の情報を保持し、プログラムの配布の要否を判定し、配布が必要な場合にのみ、クライアント装置側からサーバ装置に対して当該プログラムの配布を要求する構成としており、必要最小限のアクセスにより最新のプログラム環境を保つことが可能になる。また、本発明によれば、クライアント装置毎に任意のタイミングでプログラムのバージョンアップを行うことが可能となり、クライアント装置における稼働時間の削減、および、サーバ装置へのアクセス負荷の低減を図ることができる。さらに、本発明によれば、ダウンロードしたプログラムの異常を検知したクライアント装置からのサーバ装置へのフィードバックにより、サーバ装置での、異常を引き起こす可能性のあるプログラムの配布の即時中止、および、サーバ管理者への即時検知が可能となり、クライアントサーバシステムの品質低下を防ぐことができる。   According to the present invention, each client device retains information such as the name and version information of the program used in each client device, distribution availability, etc., determines whether the program needs to be distributed, and needs distribution Only the client apparatus side requests the server apparatus to distribute the program, and the latest program environment can be maintained with the minimum necessary access. Further, according to the present invention, it is possible to upgrade the program at an arbitrary timing for each client device, and it is possible to reduce the operation time in the client device and the access load to the server device. . Furthermore, according to the present invention, the distribution of a program that may cause an abnormality in the server device is immediately stopped by the feedback from the client device that has detected the abnormality of the downloaded program to the server device, and the server management Can be detected immediately by the user, and the quality of the client server system can be prevented from deteriorating.

以下、図を用いて本発明を実施するための最良の形態例(実施例)を説明する。図1は、本発明に係るプログラム配布処理システムの構成例を示すブロック図である。   The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a program distribution processing system according to the present invention.

図1におけるプログラム配布処理システムは、ネットワーク(図中「NW」と記載)100によりサーバ装置101と複数のクライアント装置102〜104が接続され、サーバ装置101からネットワーク100を介して各クライアント装置102〜104にプログラムを配布するシステムである。   In the program distribution processing system in FIG. 1, a server apparatus 101 and a plurality of client apparatuses 102 to 104 are connected via a network (denoted “NW” in the figure) 100, and each client apparatus 102 to 104 is connected from the server apparatus 101 via the network 100. The system distributes the program to 104.

サーバ装置101とクライアント装置102〜104のそれぞれは、CPU(Central Processing Unit)、主メモリ、表示装置、入力装置、外部記憶装置等からなるコンピュータ装置であり、光ディスク駆動装置等を介してCD−ROM等の記憶媒体に記録されたプログラムやデータを外部記憶装置内にインストールした後、この外部記憶装置から主メモリに読み込みCPUで処理することにより、本発明に関連する各処理を実行する機能を具備している。   Each of the server device 101 and the client devices 102 to 104 is a computer device including a CPU (Central Processing Unit), a main memory, a display device, an input device, an external storage device, and the like. After installing a program or data recorded in a storage medium such as an external storage device, the program is loaded into the main memory from the external storage device and processed by the CPU, thereby executing each processing related to the present invention. is doing.

すなわち、サーバ装置101は、プログラムされたコンピュータ処理を実行する機能として、バージョン管理データベース(図中「バージョン管理DB」と記載)101aとバージョン管理情報更新機能101bを具備し、配布用ソース101cとして記憶装置に記憶したプログラムの管理処理および配布処理を実行する。   That is, the server apparatus 101 includes a version management database (described as “version management DB” in the figure) 101a and a version management information update function 101b as functions for executing programmed computer processing, and stores them as a distribution source 101c. The management process and distribution process of the program stored in the apparatus are executed.

また、クライアント装置102〜103は、それぞれ、プログラムされたコンピュータ処理を実行する機能として、バージョン構成データベース(図中「バージョン構成DB」と記載)102a〜104aとプログラム更新制御機能102b〜104b、プログラム状態監視機能102c〜104cを具備している。   Each of the client apparatuses 102 to 103 has a version configuration database (described as “version configuration DB” in the figure) 102a to 104a, a program update control function 102b to 104b, and a program state as functions for executing programmed computer processing. Monitoring functions 102c to 104c are provided.

このような構成のサーバ装置101とクライアント装置102〜104からなるプログラム配布処理システムにおいて、各クライアント装置102〜104は、バージョン構成データベース102a〜104aにより、自装置で用いているプログラムの名称とバージョン番号および稼動実績を記憶装置に記憶しておく。   In the program distribution processing system composed of the server apparatus 101 and the client apparatuses 102 to 104 configured as described above, the client apparatuses 102 to 104 use the version configuration databases 102a to 104a to name and version numbers of programs used in their own apparatuses. The operation results are stored in the storage device.

そして、プログラム更新制御機能102b〜104bにより、起動時にサーバ装置101にアクセスして、サーバ装置101から自装置で用いているプログラムのバージョン番号を取得し、バージョン構成データベース102a〜104aで記憶管理している当該プログラムのバージョン番号と照合し、自装置の当該プログラムが最新であるか否かを判定し、判定の結果、自装置の当該プログラムが最新でなければ、サーバ装置101から当該プログラムの最新版をダウンロードして、自装置内のバージョン構成データベース102a〜104aで記憶管理している当該プログラムを更新する。   Then, the program update control function 102b to 104b accesses the server apparatus 101 at the time of startup, acquires the version number of the program used in the own apparatus from the server apparatus 101, and stores and manages it in the version configuration databases 102a to 104a. The program is checked against the version number of the program, whether or not the program of the own device is the latest, and if the program of the own device is not the latest as a result of the determination, the latest version of the program from the server device 101 Is downloaded, and the program stored and managed in the version configuration databases 102a to 104a in the own apparatus is updated.

さらに、プログラム状態監視機能102c〜104cにより、更新した最新版のプログラムを起動して当該プログラムの異常の有無を監視し、起動した最新版のプログラムの異常コードを検出した場合、直ちに当該異常の内容を示すエラー情報を生成してサーバ装置101に送信する。尚、異常の有無の監視は、更新した最新版のプログラムを起動してから予め定められた時間内に正常EOFを検出するか否か、もしくは、更新した最新版のプログラムを起動してから予め定められた時間内に当該プログラムからの異常コードを検出するか否かにより行う。   Furthermore, when the updated latest version program is activated by the program status monitoring functions 102c to 104c to monitor the presence or absence of abnormality of the program, and the abnormality code of the activated latest version program is detected, the content of the abnormality immediately Is generated and transmitted to the server apparatus 101. It should be noted that whether or not there is an abnormality is monitored whether or not a normal EOF is detected within a predetermined time after starting the updated latest version of the program, or after starting the updated latest version of the program. This is performed depending on whether or not an abnormal code from the program is detected within a predetermined time.

サーバ装置101は、バージョン管理情報更新機能101bにより、クライアント装置102〜104からのエラー情報を受信すると、受信したエラー情報を、表示装置や音声出力装置等を介してサーバ管理者に通知すると共に、当該プログラムの他のクライアント装置へのダウンロードを停止する。   When the server device 101 receives the error information from the client devices 102 to 104 by the version management information update function 101b, the server device 101 notifies the server administrator of the received error information via the display device, the audio output device, etc. Download of the program to other client devices is stopped.

サーバ装置101のバージョン管理情報更新機能101bによる、プログラムのダウンロード停止は、バージョン管理データベース101aにおいて記憶管理している当該プログラムに関する情報を操作することで行う。   The program download is stopped by the version management information update function 101b of the server apparatus 101 by operating information on the program stored and managed in the version management database 101a.

すなわち、バージョン管理データベース101aは、各クライアント装置102〜104におけるバージョン構成データベース102a〜104aと同様、配布用ソース101cとして記憶管理している各配布用のプログラムの名称とバージョン番号および稼動実績と共に、配布の可否を示すフラグ(配布フラグ)を対応付けたテーブル情報を生成して記憶装置に記憶しており、バージョン管理情報更新機能101bは、クライアント装置102〜104から受信したエラー情報の対象であるプログラムの名称とバージョン情報と共に、当該プログラムの配布を禁止する情報(NG)を、バージョン管理データベース101aに通知し、バージョン管理データベース101aにおいて記憶管理している、当該プログラム配布フラグをNGに変更させる。   That is, the version management database 101a is distributed together with the name, version number, and operation result of each distribution program stored and managed as the distribution source 101c in the same manner as the version configuration databases 102a to 104a in the client apparatuses 102 to 104. Is generated and stored in a storage device, and the version management information update function 101b is a program that is the target of error information received from the client devices 102 to 104. The version management database 101a is notified of information (NG) prohibiting the distribution of the program together with the name and version information of the program, and the program distribution flag stored and managed in the version management database 101a is changed to NG. Make.

そして、バージョン管理情報更新機能101bは、各クライアント装置102〜104からプログラムのダウンロード要求を受けると、バージョン管理データベース101aで記憶管理している当該プログラムのバージョン番号と共に配布フラグ(OK/NG)を返送する。   Upon receiving a program download request from each of the client apparatuses 102 to 104, the version management information update function 101b returns a distribution flag (OK / NG) together with the version number of the program stored and managed in the version management database 101a. To do.

バージョン管理情報更新機能101bからの返送を受けた各クライアント装置102〜104は、要求した当該プログラムのバージョン番号が不一致で、かつ、配布フラグが「OK」であれば、新バージョンのプログラムのダウンロードを要求し、また、配布フラグが「NG」であれば、当該プログラムの配布要求を停止する。   The client apparatuses 102 to 104 that have received the return from the version management information update function 101b download the new version of the program if the requested version number of the program does not match and the distribution flag is “OK”. If the distribution flag is “NG”, the distribution request for the program is stopped.

以下、このような機能を具備したサーバ装置101とクライアント装置102〜104からなるプログラム配布処理システムの動作について、図2〜図5を用いて説明する。   Hereinafter, the operation of the program distribution processing system including the server apparatus 101 and the client apparatuses 102 to 104 having such functions will be described with reference to FIGS.

図2は、図1におけるプログラム配布処理システムの処理動作例を示すフローチャートであり、図3は、図1におけるクライアント装置の本発明に関わる更新プログラム監視処理動作例を示すフローチャート、図4は、図1におけるサーバ装置の本発明に関わるプログラムバージョン管理処理動作例を示すフローチャート、図5は、図1におけるプログラム配布処理システムのプログラム配布制御処理動作例を示すフローチャートである。   2 is a flowchart showing an example of processing operation of the program distribution processing system in FIG. 1, FIG. 3 is a flowchart showing an example of update program monitoring processing operation related to the present invention of the client apparatus in FIG. 1, and FIG. FIG. 5 is a flowchart showing an example of program distribution control processing operation of the program distribution processing system in FIG.

図2においては、図1におけるクライアント装置102〜104のプログラム更新制御機能102b〜104bによる、本発明に係る処理動作例を示しており、このプログラム更新制御機能102b〜104bの処理動作目的は、各クライアント装置102〜104が、プログラムの更新制御の処理を行い、最新バージョンへ自動更新することである。そのための処理として、次の各ステップ(手順)での処理を実行する。   FIG. 2 shows a processing operation example according to the present invention by the program update control functions 102b to 104b of the client apparatuses 102 to 104 in FIG. 1, and the processing operation objectives of the program update control functions 102b to 104b are as follows. The client apparatuses 102 to 104 perform program update control processing and automatically update to the latest version. As a process for that, the process in the following steps (procedures) is executed.

まず、システム初回起動時に、手順S201での処理において、クライアント装置102〜104よりサーバ装置101にアクセスし、バージョン管理データベース101aに照会をかけ、自装置のバージョン構成データベース102a〜104bで記憶管理しているプログラムに関して、バージョン管理データベース101aで管理している当該プログラムに関しての情報(バージョン番号、配布フラグOK/NG)を取得する。   First, when the system is started for the first time, in the processing in step S201, the server apparatus 101 is accessed from the client apparatuses 102 to 104, the version management database 101a is inquired, and stored and managed in the version configuration databases 102a to 104b of the own apparatus. For the existing program, information (version number, distribution flag OK / NG) regarding the program managed by the version management database 101a is acquired.

次に、手順S202での処理において、サーバ装置101から取得した当該プログラムのバージョン番号と自装置(クライアント装置102〜104のバージョン構成データベース102a〜104a)が保持する当該プログラムのバージョン番号とを比較する。   Next, in the processing in step S202, the version number of the program acquired from the server apparatus 101 is compared with the version number of the program held by the own apparatus (the version configuration databases 102a to 104a of the client apparatuses 102 to 104). .

それぞれのバージョン番号が一致した場合は、そのまま、プログラム更新制御機能102b〜104bの処理を終了するが、不一致の場合は、手順S203の処理に分岐し、当該プログラムの配布許可をチェックする。   If the version numbers match, the process of the program update control functions 102b to 104b is terminated as it is. If the version numbers do not match, the process branches to the process of step S203, and the distribution permission of the program is checked.

ここで、バージョン管理データベース101aにおいて、当該プログラムの配布フラグがNGで、配布禁止となっている場合、プログラム更新制御機能102b〜104bの処理は終了するが、配布許可(OK)されている場合は、手順S204の処理において、サーバ装置101から最新バージョンの当該プログラムを取得する。   Here, in the version management database 101a, when the distribution flag of the program is NG and the distribution is prohibited, the processing of the program update control functions 102b to 104b ends, but the distribution is permitted (OK). In the process of step S204, the latest version of the program is acquired from the server apparatus 101.

そして、手順S205の処理において、当該プログラムの更新を行い、その後、手順S206の処理において、最新のプログラム適用状況をバージョン構成データベース102a〜104aに反映させ、プログラム更新制御機能102b〜104bの処理を終了する。   Then, the program is updated in the process of step S205, and then the latest program application status is reflected in the version configuration databases 102a to 104a in the process of step S206, and the process of the program update control functions 102b to 104b is terminated. To do.

図3においては、図1におけるクライアント装置102〜104のプログラム状態監視機能102c〜104cの本発明に係る処理動作例を示しており、このプログラム状態監視機能102c〜104cの処理動作目的は、各クライアント装置102〜104が、プログラム状態監視の処理を行い、最新バージョンの初回起動時の状態監視、および状態監視下で異常検知した際に最新バージョンの配布禁止をサーバ装置101へフィードバックすることである。そのための処理として、次の各ステップ(手順)での処理を実行する。   FIG. 3 shows an example of the processing operation according to the present invention of the program state monitoring functions 102c to 104c of the client apparatuses 102 to 104 in FIG. 1, and the processing operation purpose of the program state monitoring functions 102c to 104c is as follows. The devices 102 to 104 perform the program state monitoring process, and when the abnormality is detected under the state monitoring at the first activation of the latest version and the state monitoring, the distribution prohibition of the latest version is fed back to the server device 101. As a process for that, the process in the following steps (procedures) is executed.

最新バージョンの適用後、ユーザによる当該プログラムの初回起動を契機に、手順S301の処理において、更新プログラムの状態監視を開始する。これにより、フィードバック処理を実施するかどうか判断する。   After the latest version is applied, the status of the update program is started in the process of step S301 when the user starts the program for the first time. Thereby, it is determined whether or not the feedback process is to be performed.

次に、手順S302の処理で、当該プログラムの終了状態をチェックする。ここでは、正常EOFが検出されるか否かで、当該プログラムの正常終了・異常終了を判別する。   Next, in the process of step S302, the end state of the program is checked. Here, the normal end / abnormal end of the program is determined by whether or not the normal EOF is detected.

正常EOFが検出された場合には、手順S303の処理に移り、当該プログラムの最新バージョン番号を自装置内のバージョン構成データベース102a〜104aに反映させ、手順S307の処理に進み、更新プログラムの監視処理を終了する。   If a normal EOF is detected, the process proceeds to the process of step S303, the latest version number of the program is reflected in the version configuration databases 102a to 104a in the own apparatus, the process proceeds to the process of step S307, and the update program monitoring process Exit.

また、正常EOFが検出されなかった場合には、手順S304の処理に移り、当該プログラムを旧バージョンのものに変更するバージョンバック処理を実行し、手順S305の処理により、このバージョンバック処理の状況を自身のバージョン構成データベース102a〜104aに反映させる。   If a normal EOF is not detected, the process proceeds to step S304 to execute a version back process for changing the program to an old version. The process of step S305 changes the status of this version back process. It is reflected in its own version configuration database 102a-104a.

そして、手順S306の処理において、当該バージョンバック処理に関してのエラー情報を生成して、サーバ装置101へ送信し、手順S307の処理に進み、更新プログラムの監視処理を終了する。   In the process of step S306, error information related to the version back process is generated and transmitted to the server apparatus 101. The process proceeds to the process of step S307, and the update program monitoring process ends.

図4においては、図1におけるサーバ装置101のバージョン管理情報更新機能101bの本発明に係る処理動作例を示しており、このバージョン管理情報更新機能101bの処理動作の目的は、各クライアント装置102〜104へのプログラム配布制御を行うことである。そのための処理として、次の各ステップ(手順)での処理を実行する。   4 shows an example of the processing operation according to the present invention of the version management information update function 101b of the server apparatus 101 in FIG. 1, and the purpose of the processing operation of the version management information update function 101b is as follows. The program distribution control to 104 is performed. As a process for that, the process in the following steps (procedures) is executed.

サーバ装置101は、クライアント装置102〜104からのエラー情報を受信すると、手順S401での処理により、バージョン管理データベース101aにエラー情報を書き込み、当該プログラムの配布を禁止する。続いて、手順S402での処理により、異常検知のオペレータコールを実施し、サーバ管理者の介入を促す。   When the server apparatus 101 receives the error information from the client apparatuses 102 to 104, the server apparatus 101 writes the error information to the version management database 101a by the process in step S401, and prohibits the distribution of the program. Subsequently, an operator call for detecting an abnormality is performed by the processing in step S402 to prompt the server administrator to intervene.

図5においては、図3における更新プログラム状態監視開始(手順S301)から更新プログラム状態監視終了(手順S307)までの処理、および、図4における監視プログラムの異常検知時のプログラム配布禁止(手順S401)までの本発明に係る処理例を示している。   In FIG. 5, the processing from the update program state monitoring start (step S301) to the end of the update program state monitoring (step S307) in FIG. 3, and the program distribution prohibition when the monitoring program abnormality is detected in FIG. 4 (step S401) The processing example which concerns on this invention until is shown.

バージョン構成テーブル301は、図1におけるクライアント装置102〜104のバージョン構成データベース102a〜104aにより生成され管理されるものであり、バージョン管理テーブル302は、図1におけるサーバ装置101のバージョン管理データベース101aにより生成され管理されるものである。   The version configuration table 301 is generated and managed by the version configuration databases 102a to 104a of the client apparatuses 102 to 104 in FIG. 1, and the version management table 302 is generated by the version management database 101a of the server apparatus 101 in FIG. Are managed.

クライアント装置102〜104側で管理するバージョン構成テーブル301においては、適用プログラムに関する情報として、プログラム名称、バージョン番号、初回起動の有無を示す初回起動フラグ、および適用日付のそれぞれが対応付けて格納されている。   In the version configuration table 301 managed on the client devices 102 to 104 side, as information on the application program, a program name, a version number, an initial activation flag indicating the presence / absence of initial activation, and an application date are stored in association with each other. Yes.

サーバ装置101で管理するバージョン管理テーブル302においては、プログラムの名称に対応付けて、バージョン番号、当該プログラムのダウンロード可否を示す配布フラグ、配布開始年月日、配布禁止の原因となったエラー情報(エラーを送信したクライアント装置102〜104名、エラー内容)が格納されている。   In the version management table 302 managed by the server apparatus 101, the version number, the distribution flag indicating whether or not the program can be downloaded, the distribution start date, and the error information that caused the distribution prohibition are associated with the program name. The names of the client apparatuses 102 to 104 that transmitted the error and the error contents) are stored.

尚、バージョン構成テーブル301における適用日付、および、バージョン管理テーブル302における配布開始年月日とエラー情報は、異常検知時に、サーバ装置101の管理者(サーバ管理者)により参照される情報であり、本処理では使用しない。   The application date in the version configuration table 301 and the distribution start date and error information in the version management table 302 are information referred to by the administrator (server administrator) of the server apparatus 101 when an abnormality is detected. Not used in this process.

クライアント装置102〜104は、プログラム起動時にプログラム名称をキーにバージョン構成テーブル301を照会し、初回起動フラグを取得する。初回起動フラグがスペースの場合、当該プログラムはクライアント装置102〜104において初回起動であるとみなし、図3における手順S301での処理、すなわち、更新プログラムの状態監視を開始する処理を実行する。   The client apparatuses 102 to 104 query the version configuration table 301 using the program name as a key when starting the program, and acquire the initial startup flag. When the initial activation flag is a space, the program is regarded as the initial activation in the client apparatuses 102 to 104, and the process in step S301 in FIG. 3, that is, the process of starting the status monitoring of the update program is executed.

状態監視下において、更新プログラムの実行が正常終了した場合、図3における手順S303とS307での処理、すなわち、バージョン構成データベース102a〜104aにおける正常更新処理を実行して、バージョン構成テーブル301における初回起動フラグにEOFを書き込み、当該更新プログラムの状態監視を終了する。   When the execution of the update program ends normally under status monitoring, the process in steps S303 and S307 in FIG. 3, that is, the normal update process in the version configuration databases 102a to 104a is executed, and the initial startup in the version configuration table 301 EOF is written in the flag, and the status monitoring of the update program ends.

一方、状態監視下において、更新プログラムの実行が異常終了した場合、図3における手順S304でのバージョンバック処理と、手順S305でのバーション構成テーブル301へのバージョンバック情報の反映処理を行った後、手順S306での処理、すなわち、サーバ装置101へのエラー情報の送信処理を実行する。   On the other hand, if execution of the update program ends abnormally under status monitoring, after performing the version back process in step S304 in FIG. 3 and the process of reflecting the version back information in the version configuration table 301 in step S305. The process in step S306, that is, the process of transmitting error information to the server apparatus 101 is executed.

このエラー情報を受信したサーバ装置101は、バージョン管理情報更新機能101bにより、図5における手順S501における処理を実行して、バージョン管理テーブル303における当該プログラムの配布フラグにNGを書き込み、以降のプログラム配布を禁止する。   Receiving this error information, the server apparatus 101 executes the processing in step S501 in FIG. 5 by the version management information update function 101b, writes NG to the distribution flag of the program in the version management table 303, and subsequent program distribution Is prohibited.

以上、図1〜図5を用いて説明したように、本例のプログラム配信処理システムでは、サーバ装置101に、更新プログラムの配布機能と共に、プログラム配布の可否を制御する配布制御機能(バージョン管理データベース101とバージョン管理情報更新機能101b)を設け、バージョン管理データベース101において、プログラムの名称とバージョン番号に、プログラム配布の可否を示す情報(配布フラグ)を関連付けて記憶管理する。   As described above with reference to FIGS. 1 to 5, in the program distribution processing system of this example, the distribution control function (version management database) that controls whether or not the program distribution can be performed together with the distribution function of the update program. 101 and a version management information update function 101b), and in the version management database 101, information (distribution flag) indicating whether or not program distribution is possible is associated with and stored in the program name and version number.

そして、クライアント装置102〜104からのエラー情報を受信すると、バージョン管理情報更新機能101bは、バージョン管理データベース101aにおける配布フラグをNGに更新して、以降の当該プログラムの配布を停止すると共に、当該プログラムの配布を停止した旨をサーバ管理者に通知する。   Upon receiving error information from the client apparatuses 102 to 104, the version management information update function 101b updates the distribution flag in the version management database 101a to NG, stops distribution of the program thereafter, and Notify the server administrator that distribution has been stopped.

各クライアント装置102〜104には、更新プログラムの配布要求機能(バージョン構成データベース102a〜104aとプログラム更新制御機能102b〜104b)と当該更新プログラムの異常動作の監視を行うプログラム状態監視機能102c〜104cを設け、バージョン構成データベース102a〜104aは、自装置内にあるプログラムの名称とバージョン番号および稼動実績を関連付けて記憶管理し、プログラム更新制御機能102b〜104bは、システム起動時にサーバ装置101にアクセスして、バージョン管理データベース101aから、自装置で用いているプログラムのバージョン番号を取得して、自装置のバージョン構成データベース102a〜104a内で記憶管理しているバージョン番号と照合し、不一致の場合、サーバ装置101から当該プログラムの最新版をダウンロードして、自装置内の当該プログラムを更新する。   Each of the client apparatuses 102 to 104 has an update program distribution request function (version configuration databases 102a to 104a and a program update control function 102b to 104b) and a program status monitoring function 102c to 104c for monitoring abnormal operation of the update program. The version configuration databases 102a to 104a store and manage the names, version numbers, and operation results of the programs in their own devices in association with each other, and the program update control functions 102b to 104b access the server device 101 when the system is started. The program acquires the version number of the program used in its own device from the version management database 101a, compares it with the version number stored and managed in its own version configuration database 102a-104a, and is inconsistent. For, to download the latest version of the program from the server device 101, and updates the program in the own device.

さらに、プログラム状態監視機能102c〜104cにより、更新したプログラムの初回起動をチェックして、当該プログラムの異常の有無を監視し、起動した最新版のプログラムの異常コードを検出した場合、直ちに当該異常の内容を示すエラー情報を生成してサーバ装置101に送信する。   Furthermore, when the program status monitoring function 102c to 104c checks the initial activation of the updated program, monitors whether there is an abnormality in the program, and detects an abnormality code of the latest version of the program that has been activated, Error information indicating the contents is generated and transmitted to the server apparatus 101.

尚、プログラム状態監視機能102c〜104cによる更新プログラムにおける異常の有無の監視は、更新した最新版のプログラムを起動してから予め定められた時間内に正常EOFを検出するか否か、もしくは、更新した最新版のプログラムを起動してから予め定められた時間内に当該プログラムからの異常コードを検出するか否かにより行う。   It should be noted that whether or not there is an abnormality in the update program by the program status monitoring functions 102c to 104c is determined whether or not a normal EOF is detected within a predetermined time after starting the updated latest program, or update Depending on whether or not an abnormal code from the program is detected within a predetermined time after starting the latest program.

クライアント装置102〜104からのエラー情報を受信したサーバ装置101は、バージョン管理情報更新機能101bにより、バージョン管理データベース101aにおける配布フラグをNGに更新して、以降の当該プログラムの配布を停止すると共に、当該プログラムの配布を停止した旨をサーバ管理者に通知する。   The server apparatus 101 that has received the error information from the client apparatuses 102 to 104 updates the distribution flag in the version management database 101a to NG by the version management information update function 101b, and stops the distribution of the program thereafter. Notify the server administrator that distribution of the program has been stopped.

このように、本例のプログラム配信処理によれば、各クライアント装置102〜104において、それぞれのクライアント装置102〜104で用いているプログラムの名称とバージョン情報および配布可否等の情報を保持し、プログラムの配布の要否を判定し、配布が必要な場合にのみ、クライアント装置102〜104側からサーバ装置101に対して当該プログラムの配布を要求する構成としており、必要最小限のアクセスにより最新のプログラム環境を保つことが可能になる。   As described above, according to the program distribution process of the present example, each client apparatus 102 to 104 holds information such as the name and version information of the program used in each client apparatus 102 to 104 and distribution availability, The client apparatus 102 to 104 requests the server apparatus 101 to distribute the program only when distribution is necessary, and the latest program can be obtained with the minimum necessary access. It becomes possible to keep the environment.

また、本例によれば、クライアント装置102〜104毎に任意のタイミングでプログラムのバージョンアップを行うことが可能となり、クライアント装置102〜104における稼働時間の削減、および、サーバ装置101へのアクセス負荷の低減を図ることができる。   Further, according to this example, it is possible to upgrade the program at an arbitrary timing for each of the client apparatuses 102 to 104, reduce the operating time in the client apparatuses 102 to 104, and access load to the server apparatus 101. Can be reduced.

さらに、本例によれば、ダウンロードしたプログラムの異常を検知したクライアント装置102〜104からのサーバ装置101へのフィードバックにより、サーバ装置101での、異常を引き起こす可能性のあるプログラムの配布の即時中止、および、サーバ管理者への即時検知が可能となり、障害を居所化し、致命的な障害発生を防ぐことができ、クライアントサーバシステムの品質低下を防ぐことが可能となる。   Furthermore, according to the present example, distribution of a program that may cause an abnormality in the server apparatus 101 is immediately stopped by feedback from the client apparatuses 102 to 104 that detected the abnormality of the downloaded program to the server apparatus 101. In addition, the server administrator can immediately detect the failure, and the failure can be located, the occurrence of a fatal failure can be prevented, and the quality of the client server system can be prevented from being deteriorated.

尚、本発明は、図1〜図5を用いて説明した例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能である。例えば、本例では、クライアント装置102〜104の台数も3台に限るものではなく、より多くのクライアント装置を設けた構成としても良い。   In addition, this invention is not limited to the example demonstrated using FIGS. 1-5, In the range which does not deviate from the summary, various changes are possible. For example, in this example, the number of client devices 102 to 104 is not limited to three, and a configuration in which more client devices are provided may be employed.

また、クライアント装置102は直接ネットワーク100に接続し、クライアント装置103,104はそれぞれLAN(Local Area Network)を介してネットワーク100に接続されている構成としているが、このようなネットワーク構成に制限されるものではなく、例えば、クライアント装置102〜104のそれぞれをLANで接続した構成としても良く、また、クライアント装置102〜104のそれぞれを直接ネットワーク100に接続した構成としても良い。   The client apparatus 102 is directly connected to the network 100, and the client apparatuses 103 and 104 are connected to the network 100 via a LAN (Local Area Network). However, the network apparatus is limited to such a network configuration. For example, the client devices 102 to 104 may be connected to each other via a LAN, or the client devices 102 to 104 may be directly connected to the network 100.

また、本例では、サーバ装置101およびクライアント装置102〜104の構成として、キーボードや光ディスクの駆動装置の無いコンピュータ構成としても良い。また、本例では、光ディスクを記録媒体として用いているが、FD(Flexible Disk)等を記録媒体として用いることでも良い。また、プログラムのインストールに関しても、通信装置を介してネットワーク経由でプログラムをダウンロードしてインストールすることでも良い。   In this example, the server apparatus 101 and the client apparatuses 102 to 104 may be configured as a computer without a keyboard or an optical disk drive. In this example, an optical disk is used as a recording medium. However, an FD (Flexible Disk) or the like may be used as a recording medium. As for the program installation, the program may be downloaded and installed via a network via a communication device.

本発明に係るプログラム配布処理システムの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the program distribution processing system which concerns on this invention. 図1におけるプログラム配布処理システムの処理動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing operation example of the program distribution processing system in FIG. 図1におけるクライアント装置の本発明に関わる更新プログラム監視処理動作例を示すフローチャートである。2 is a flowchart showing an example of an update program monitoring processing operation related to the present invention of the client device in FIG. 1; 図1におけるサーバ装置の本発明に関わるプログラムバージョン管理処理動作例を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing an example of program version management processing operation related to the present invention of the server device in FIG. 1. 図1におけるプログラム配布処理システムのプログラム配布制御処理動作例を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing an example of program distribution control processing operation of the program distribution processing system in FIG. 1.

符号の説明Explanation of symbols

100:ネットワーク、101:サーバ装置、101a:バージョン管理データベース、101b:バージョン管理情報更新機能、101c:配布用ソース、102〜104:クライアント装置、102a〜104a:バージョン構成データベース、102b〜104b:プログラム更新制御機能、102c〜104c:プログラム状態監視機能、301:バージョン構成テーブル、302:バージョン管理テーブル。   100: Network, 101: Server device, 101a: Version management database, 101b: Version management information update function, 101c: Distribution source, 102 to 104: Client device, 102a to 104a: Version configuration database, 102b to 104b: Program update Control function, 102c to 104c: Program status monitoring function, 301: Version configuration table, 302: Version management table.

Claims (7)

サーバ装置からネットワークを介してクライアント装置にプログラムを配布するプログラム配布処理システムであって、
上記クライアント装置は、プログラムされたコンピュータ処理手段として、
自装置で用いているプログラムの名称とバージョン番号および稼動実績を記憶する手段と、
起動時に上記サーバ装置にアクセスし、該サーバ装置から自装置で用いているプログラムのバージョン番号を取得して照合し、自装置の当該プログラムが最新であるか否かを判定する手段と、
該手段による判定の結果、自装置の当該プログラムが最新でなければ、サーバ装置から当該プログラムの最新版をダウンロードして、自装置内のプログラムを更新する手段と、
更新した最新版のプログラムを起動して当該プログラムの異常の有無を監視する手段と、
該手段により、起動した最新版のプログラムの異常を検出した場合に当該異常のエラー情報を生成して上記サーバ装置に送信する手段と
を具備し、
上記サーバ装置は、プログラムされたコンピュータ処理手段として、
上記クライアント装置からのエラー情報を受信する手段と、
受信したエラー情報をサーバ管理者に通知すると共に、当該プログラムの他のクライアント装置へのダウンロードを停止する手段と
を具備したことを特徴とするプログラム配布処理システム。
A program distribution processing system for distributing a program from a server device to a client device via a network,
The client device is a programmed computer processing means,
Means for storing the name and version number of the program used in the own device and the operation results;
Means for accessing the server device at the time of startup, obtaining the version number of the program used in the own device from the server device, checking, and determining whether the program of the own device is the latest;
As a result of determination by the means, if the program of the own device is not the latest, a means for downloading the latest version of the program from the server device and updating the program in the own device;
Means for starting the latest updated program and monitoring the program for anomalies;
Means for generating error information of the abnormality and transmitting it to the server device when an abnormality of the latest version of the activated program is detected by the means;
The server device is a programmed computer processing means,
Means for receiving error information from the client device;
A program distribution processing system comprising means for notifying a server administrator of received error information and stopping download of the program to another client device.
請求項1に記載のプログラム配布処理システムであって、
上記サーバ装置は、各配布用のプログラムの名称とバージョン番号と共に、配布の可否を示すフラグ情報を対応付けたテーブル情報を記憶装置に記憶する記憶処理手段を具備し、
上記ダウンロードを停止する手段は、
上記クライアント装置から受信したエラー情報の対象であるプログラムの名称とバージョン情報と共に当該プログラムの配布禁止指示を上記記憶処理手段に通知し、該記憶処理手段が記憶装置に記憶している当該プログラムのフラグ情報を配布禁止を示す内容に変更させる手段と、各クライアント装置からプログラムのダウンロード要求を受けると、上記記憶装置に記憶している当該プログラムのバージョン番号と共にフラグ情報を返送する手段とを有し、
上記クライアント装置は、上記サーバ装置から、要求したプログラムのバージョン番号と共に当該プログラムの配布禁止を示すフラグ情報の返送を受けると、要求した当該プログラムのバージョン番号が不一致であっても、当該プログラムの配布要求を停止する手段を有する
ことを特徴とするプログラム配布処理システム。
The program distribution processing system according to claim 1,
The server device includes storage processing means for storing, in a storage device, table information in which flag information indicating whether distribution is possible is associated with the name and version number of each distribution program,
The means to stop the download is
A program distribution prohibition instruction is notified to the storage processing means together with the name and version information of the program that is the target of the error information received from the client device, and the flag of the program stored in the storage device by the storage processing means Means for changing the information to a content indicating prohibition of distribution, and means for returning a flag information together with the version number of the program stored in the storage device when receiving a program download request from each client device,
When the client device receives a return of flag information indicating that the distribution of the program is prohibited together with the version number of the requested program from the server device, the distribution of the program is performed even if the version number of the requested program does not match. A program distribution processing system comprising means for stopping a request.
請求項1もしくは請求項2のいずれかに記載のプログラム配布処理システムであって、
上記クライアント装置における異常監視手段は、
更新した最新版のプログラムを起動してから予め定められた時間内に上記正常EOFが検出されなければ、
もしくは、
更新した最新版のプログラムを起動してから上記予め定められた時間内に、当該プログラムからの異常コードを検出すると、
当該プログラムの異常を示す上記エラー情報を生成する手段を有する
ことを特徴とするプログラム配布処理システム。
A program distribution processing system according to claim 1 or 2, wherein
The abnormality monitoring means in the client device is:
If the normal EOF is not detected within a predetermined time after starting the updated latest program,
Or
When an abnormal code from the program is detected within the predetermined time after starting the updated latest program,
A program distribution processing system comprising means for generating the error information indicating an abnormality of the program.
サーバ装置からネットワークを介してクライアント装置にプログラムを配布する際の処理方法であって、
上記クライアント装置は、プログラムされたコンピュータ処理により、
自装置で用いているプログラムの名称とバージョン番号および稼動実績を記憶する手順と、
起動時に上記サーバ装置にアクセスし、該サーバ装置から自装置で用いているプログラムのバージョン番号を取得して照合し、自装置の当該プログラムが最新であるか否かを判定する手順と、
該手順による判定の結果、自装置の当該プログラムが最新でなければ、サーバ装置から当該プログラムの最新版をダウンロードして、自装置内のプログラムを更新する手順と、
更新した最新版のプログラムを起動して当該プログラムの異常の有無を監視する手順と、
該手順により、起動した最新版のプログラムの異常を検出した場合に当該異常のエラー情報を生成して上記サーバ装置に送信する手順と
を実行し、
上記サーバ装置は、プログラムされたコンピュータ処理により、
上記クライアント装置からのエラー情報を受信する手順と、
受信したエラー情報をサーバ管理者に通知すると共に、当該プログラムの他のクライアント装置へのダウンロードを停止する手順と
を実行することを特徴とするプログラム配布処理方法。
A processing method for distributing a program from a server device to a client device via a network,
The client device can be programmed by computer processing.
A procedure for storing the name and version number of the program used in the own device and the operation results;
A procedure for accessing the server device at the time of startup, obtaining and collating the version number of the program used in the own device from the server device, and determining whether the program of the own device is the latest;
As a result of the determination by the procedure, if the program of the own device is not the latest, a procedure for downloading the latest version of the program from the server device and updating the program in the device;
Start up the latest updated program and monitor for abnormalities in the program,
According to the procedure, when an abnormality of the latest version of the program that has been activated is detected, a procedure for generating error information of the abnormality and transmitting it to the server device is executed.
The server device is programmed by computer processing.
A procedure for receiving error information from the client device;
A program distribution processing method comprising: notifying a server administrator of received error information and executing a procedure for stopping download of the program to another client device.
請求項4に記載のプログラム配布処理方法であって、
上記サーバ装置は、プログラムされたコンピュータ処理により、
上記クライアント装置から受信したエラー情報の対象であるプログラムの名称とバージョン情報に当該プログラムの配布の許可もしくは禁止を示すフラグ情報を対応付けて記憶装置に記憶する手順と、
上記クライアント装置からプログラムのダウンロード要求を受けると、上記記憶装置に記憶している当該プログラムのバージョン番号と共に上記フラグ情報を返送する手順とを実行し、
上記クライアント装置は、プログラムされたコンピュータ処理により、
上記サーバ装置から、要求したプログラムのバージョン番号と共に返送されたフラグ情報が当該プログラムの配布を禁止することを示していれば、要求した当該プログラムのバージョン番号が不一致であっても、当該プログラムの配布要求を停止する手順を実行する
ことを特徴とするプログラム配布処理方法。
The program distribution processing method according to claim 4,
The server device is programmed by computer processing.
A procedure for storing in the storage device the flag information indicating permission or prohibition of distribution of the program in association with the name and version information of the program that is the target of the error information received from the client device;
Upon receiving a program download request from the client device, a procedure for returning the flag information together with the version number of the program stored in the storage device is executed.
The client device can be programmed by computer processing.
If the flag information returned together with the version number of the requested program from the server device indicates that the distribution of the program is prohibited, the distribution of the program is performed even if the version number of the requested program does not match. A program distribution processing method comprising: executing a procedure for stopping a request.
請求項4もしくは請求項5のいずれかに記載のプログラム配布処理方法であって、
上記クライアント装置による異常の有無を監視する手順は、
更新した最新版のプログラムを起動してから予め定められた時間内に上記正常EOFが検出されなければ、もしくは、更新した最新版のプログラムを起動してから上記予め定められた時間内に、当該プログラムからの異常コードを検出すると、当該プログラムの異常を示す上記エラー情報を生成する手順を含む
ことを特徴とするプログラム配布処理方法。
A program distribution processing method according to claim 4, wherein:
The procedure for monitoring the presence or absence of abnormality by the client device is as follows:
If the normal EOF is not detected within a predetermined time after starting the updated latest program, or within the predetermined time after starting the updated latest program, A program distribution processing method comprising a step of generating the error information indicating an abnormality of the program when an abnormal code is detected from the program.
コンピュータに、請求項4から請求項6のいずれかに記載のプログラム配布処理方法における各手順を実行させるためのプログラム。   A program for causing a computer to execute each procedure in the program distribution processing method according to any one of claims 4 to 6.
JP2008188118A 2008-07-22 2008-07-22 Program distribution processing system, method and program Expired - Fee Related JP4860671B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008188118A JP4860671B2 (en) 2008-07-22 2008-07-22 Program distribution processing system, method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008188118A JP4860671B2 (en) 2008-07-22 2008-07-22 Program distribution processing system, method and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010026835A JP2010026835A (en) 2010-02-04
JP4860671B2 true JP4860671B2 (en) 2012-01-25

Family

ID=41732606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008188118A Expired - Fee Related JP4860671B2 (en) 2008-07-22 2008-07-22 Program distribution processing system, method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4860671B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110442361B (en) * 2019-06-27 2024-02-09 五八有限公司 Gray release method and device and electronic equipment

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3102962B2 (en) * 1992-11-10 2000-10-23 富士通株式会社 Firmware recovery method
JPH11259284A (en) * 1998-03-12 1999-09-24 Fujitsu Ltd On-line program updating system and computer readable storage medium for recording program for updating program
US20040003266A1 (en) * 2000-09-22 2004-01-01 Patchlink Corporation Non-invasive automatic offsite patch fingerprinting and updating system and method
JP2005004712A (en) * 2003-06-13 2005-01-06 Hidenori Sakamoto Remote maintenance support system
JP2006244269A (en) * 2005-03-04 2006-09-14 Daikin Ind Ltd Facility managing device, program update system, facility management program updating method, starting program and facility management program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010026835A (en) 2010-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5293595B2 (en) Computer program, update system, and program execution device
JP4359609B2 (en) Computer system, system software update method, and first server device
JP5191705B2 (en) Maintenance management system, database server, maintenance management program, and maintenance management method
US20070180446A1 (en) System and Method for Packaging Updates
EP1072973A2 (en) Remote loading execution method, remote loading execution system, data processing apparatus, managing apparatus and computer readable recording medium
JP2006268172A (en) Server system and method for updating online software
US8943220B2 (en) Continuous deployment of applications
US20130024681A1 (en) Systems and methods for activation of applications using client-specific data
JP2008282130A (en) High available operation method of application, online version changing method and computer system
JP2012248189A (en) Installation method of operating system software
JP5024036B2 (en) Program distribution server, distribution system, distribution method, and distribution target program
US7900056B1 (en) Digital data processing methods and apparatus for management of software installation and execution
JP4860671B2 (en) Program distribution processing system, method and program
JP5319619B2 (en) Software distribution system, method, and program corresponding to scale-out configuration
US20090089772A1 (en) Arrangement for scheduling jobs with rules and events
JP4697001B2 (en) Program automatic update system
JP6622577B2 (en) Distribution system and distribution system control method
KR100829588B1 (en) Intelligent patch management and installation system, and method thereof
JP4882291B2 (en) Module update program
JPH05250239A (en) Computer network system
JP2008090485A (en) Job management device, system and program
JP2015106377A (en) Information processor, information processing method, and information processing program
US20140089746A1 (en) Heuristic failure prevention in software as a service (saas) systems
JP7107019B2 (en) Remote management system and auxiliary installer
JP2005208935A (en) Software management system and software management program

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4860671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees