JP4839487B2 - ロボット及びタスク実行システム - Google Patents

ロボット及びタスク実行システム Download PDF

Info

Publication number
JP4839487B2
JP4839487B2 JP2007313055A JP2007313055A JP4839487B2 JP 4839487 B2 JP4839487 B2 JP 4839487B2 JP 2007313055 A JP2007313055 A JP 2007313055A JP 2007313055 A JP2007313055 A JP 2007313055A JP 4839487 B2 JP4839487 B2 JP 4839487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
task
robot
cost
designated
execution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007313055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009136932A (ja
Inventor
裕一郎 河口
克好 亘理
太郎 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2007313055A priority Critical patent/JP4839487B2/ja
Priority to PCT/JP2008/002825 priority patent/WO2009072228A1/ja
Priority to EP08857946A priority patent/EP2199038B1/en
Priority to US12/681,818 priority patent/US8285417B2/en
Priority to AT08857946T priority patent/ATE546258T1/de
Publication of JP2009136932A publication Critical patent/JP2009136932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4839487B2 publication Critical patent/JP4839487B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1661Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by task planning, object-oriented languages
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0217Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory in accordance with energy consumption, time reduction or distance reduction criteria
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39117Task distribution between involved manipulators
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40451Closest, nearest arm, robot executes task, minimum travel time
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40465Criteria is lowest cost function, minimum work path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

本発明は自律的に行動することによりタスクを実行するロボット等に関する。
ロボットに環境の認識機能や自律的な移動機能等の諸機能を持たせ、このロボットに荷物運搬、移動による道案内等のタスクを実行させることが試みられている。このような諸機能を有する複数のロボットが存在する環境においては、タスクの効率的な実行の観点から、当該タスクが適当なロボットに割り当てられるように実行計画が構築される必要がある。そこで、各タスクの優先順位や実行コストに基づき、当該各タスクを適当なロボットに割り当てる技術的手法が提案されている(特許文献1及び2参照)。
特開2005−324278号公報 特開2006−326703号公報
しかし、一般的には、予定外の新たなタスクの実行が必要になる、あるいは、予定のタスクの内容が変更される等、タスクの状態は変化する。また、タスクが割り当てられていない状態から、割り当てられたタスクを実行している状態に変化する、あるいは、タスクの実行によって位置が変化する等、ロボットの状態も変化する。このため、タスクの状態が変化した場合、各ロボットの状態が正確に把握されていないと当該各ロボットにタスクを効率的に実行させることができない。そこで、サーバによりロボットの状態を集中管理させることが対応措置の1つとして挙げられる。
しかるに、サーバとロボットとの間の通信情報量が増加し、かつ、サーバにおける複数のロボットのそれぞれの状態認識のための情報処理負荷が重くなる。このため、当該通信及び当該情報処理の間に各ロボットの状態が大きく変化してしまい、サーバから各ロボットに対して発せられるタスクの実行指令が当該タスクの効率的な実行の観点から不適切になる可能性がある。
そこで、本発明は、タスクの状態が変化した場合でもタスクの実行経済の観点から適切な状態においてタスクを実行することができるロボット等を提供することを解決課題とする。
第1発明のロボットは、タスクデータベースを有するサポートサーバとの通信に基づいて自律的に行動することによりタスクを実行するロボットであって、前記サポートサーバとの通信により前記タスクデータベースに格納されている複数のタスクのそれぞれの内容のうち指定タスクの内容を認識し、当該認識結果に基づき前記ロボットが当該指定タスクを実行するのに要する労力又は負荷を表わすコストを評価し、かつ、前記サポートサーバとの通信により当該評価されたコストを前記タスクデータベースに格納させる第1処理要素と、前記サポートサーバとの通信により前記タスクデータベースに格納されている前記ロボットの前記コストが他のロボットを含むロボット群の中で最低であるか否かを認識し、前記コストが最低であると認識したことを要件として前記指定タスクを実行するように当該ロボットの動作を制御する第2処理要素とを有する制御装置を備え、前記第1処理要素が前記指定タスクの実行期間後において前記ロボットの実行予定タスクの前記コストを、前記指定タスクを実行した場合と前記指定タスクを実行しなかった場合とのそれぞれにおいて評価し、前記指定タスクを実行した場合における当該実行予定タスクの当該コストが、前記指定タスクを実行しなかった場合における当該実行予定タスクの当該コストよりも高くなるほど前記指定タスクの前記コストを連続的又は断続的に高く評価する一方、前記指定タスクを実行した場合における当該実行予定タスクの当該コストが、前記指定タスクを実行しなかった場合における当該実行予定タスクの当該コストよりも低くなるほど前記指定タスクの前記コストを連続的又は断続的に低く評価することを特徴とする。
第1発明のロボットによれば、ロボットが指定タスクを実行するために要する労力又は負荷を表わすコストが評価され、各ロボットにより評価されたコストがサポートサーバのタスクデータベースに格納される。さらに、タスクデータベースに格納されているロボットのコストが複数のロボットの中で最低であることが認識された場合、ロボットがこの指定タスクを実行するようにその動作が制御される。
複数のロボットによるコストの評価及びサポートサーバのタスクデータベースへの格納は、コストを入札額とする当該複数のロボットによる指定タスクの実行のための「入札」と考えることができる。複数のロボットのうちタスクが最低であるロボットによる指定タスクの実行は、当該ロボットによる指定タスクの実行の「落札」と考えることができる。このような指定タスクの「入札」及び「落札」が実施されることにより、複数のロボットのうち指定タスク実行経済に鑑みて適当なロボットにより指定タスクが実行される。したがって、タスクの状態が変化した場合でも、タスクの実行経済の観点から適切な状態においてロボットが指定タスクを実行することができる。
さらに、指定タスクを実行しない場合よりも実行した場合に実行予定タスクのコストが低くなる状態において、このコストが高くなる状態よりも優先的に当該指定タスクを実行しうる。一方、指定タスクを実行した場合よりも実行しない場合に実行予定タスクのコストが低くなる状態において、このコストが高くなる状態よりも優先的に当該指定タスクを実行しうる。したがって、実行予定タスクを低いコストで実行する観点から適当な状態においてロボットがこの実行予定タスクを実行する前に指定タスクを実行することができる。
第2発明のロボットは、第1発明のロボットにおいて、前記第1処理要素が前記指定タスクの内容として当該指定タスクの実行開始時刻を認識し、当該実行開始時刻において予測される、当該指定タスクを実行するのに要する前記コストを評価することを特徴とする。
第2発明のロボットによれば、ロボットの未来の予測状態に応じて評価されたコストによる指定タスクの入札及び落札が実施されることにより、タスクの実行経済の観点から適切な状態においてロボットが指定タスクを実行することができる。
第3発明のロボットは、第1又は第2発明のロボットにおいて、前記第1処理要素が前記指定タスクの内容として当該指定タスクの実行開始位置及び実行終了位置を認識し、当該ロボットの位置を測定し、当該測定位置から前記指定タスクの前記実行開始位置又は前記実行終了位置までの当該ロボットの移動距離を算定し、当該移動距離が長いほど前記コストを連続的又は断続的に高く評価することを特徴とする。
第3発明のロボットによれば、指定タスクの実行開始位置、又は、指定タスクの実行開始位置を経由した指定タスクの実行終了位置までの移動距離が他のロボットよりも短い状態において、当該他のロボットより優先的に指定タスクを実行しうる。一方、この移動距離が他のロボットの当該距離より長い状態において、ロボットが指定タスクを実行することを回避しうる。したがって、指定タスクを実行する際の移動距離の短縮の観点から適当な状態においてロボットが指定タスクを実行することができる。
第4発明のロボットは、第1〜第3発明のうちいずれか1つのロボットにおいて、前記第1処理要素が前記指定タスクとは異なる他のタスクを前記ロボットが実行中であるか否かを認識し、前記ロボットが前記他のタスクを実行中であると認識した場合、前記ロボットが前記他のタスクを実行していないと認識された場合よりも前記指定タスクを実行するために要する前記コストを高く評価することを特徴とする。
第4発明のロボットによれば、指定タスクと異なる他のタスクを実行していない状態において、他のタスクを実行している状態よりも優先的に当該指定タスクを実行することができる。したがって、指定タスクの実行専念の観点から適当な状態においてロボットが指定タスクを実行することができる。
第5発明のロボットは、第4発明のロボットにおいて、前記第1処理要素が前記指定タスクの内容として当該指定タスクの優先度を認識し、前記ロボットが前記他のタスクを実行中であると認識した場合、前記指定タスクの優先度が前記他のタスクの優先度よりも高いか否かをさらに認識し、前記指定タスクの優先度が前記他のタスクの優先度よりも低いと認識された場合、前記指定タスクの優先度が前記他のタスクの優先度よりも高いと認識された場合よりも前記コストを高く評価することを特徴とする。
第5発明のロボットによれば、他のタスクを実行中である一方、当該他のタスクの優先度が指定タスクの優先度よりも低い場合、指定タスクを実行することができる。したがって、優先度が高いタスクを優先的に実行する観点から適当な状態においてロボットが指定タスクを実行することができる。
第6発明のロボットは、第4発明のロボットにおいて、前記第1処理要素が前記他のタスクを実行中であると認識した場合、当該他のタスクの残量が基準値以上であるか否かをさらに認識し、前記他のタスクの残量が前記基準値未満であると認識された場合、前記他のタスクの残量が前記基準値以上であると認識された場合よりも前記コストを低く評価することを特徴とする。
第6発明のロボットによれば、指定タスクと異なる他のタスクを実行中であってもこのタスクを短時間で終えることができる場合、指定タスクをこのロボットに実行させることができる。したがって、実行中のタスク及び指定タスクを連続して効率的に実行する観点から適当な状態においてロボットが指定タスクを実行することができる。
第7発明のロボットは、第1〜第6発明のうちいずれか1つのロボットにおいて、前記第1処理要素が前記指定タスクの内容として当該指定タスクの実行主体である指定ロボットを認識し、前記ロボットが当該指定ロボットに該当するか否かをさらに認識し、前記ロボットが前記指定ロボットに該当すると認識された場合、前記ロボットが前記指定ロボットに該当しないと認識された場合よりも前記コストを低く評価することを特徴とする。
第7発明のロボットによれば、スペック等に鑑みて指定タスクの適当な実行主体に該当する状態においてロボットが指定タスクを実行することができる。
第8発明のロボットは、第1〜第7発明のうちいずれか1つのロボットにおいて、前記第1処理要素が前記タスクの実行後における前記ロボットのエネルギー残量を予測し、当該エネルギー残量が少ないほど前記コストを連続的又は断続的に高く評価することを特徴とする。
第8発明のロボットによれば、指定タスク実行後において予測されるエネルギー残量が多い状態において、このエネルギー残量が低い他のロボットよりも優先的にこの指定タスクを実行しうる。一方、このエネルギー残量が他のロボットの当該エネルギー残量より少ない状態において、ロボットが指定タスクを実行することを回避しうる。したがって、指定タスクを実行した後における新たなタスクを実行する等のために十分なエネルギー残量の確保の観点から適当な状態においてロボットが指定タスクを実行することができる。
第9発明のロボットは、第1〜第8発明のうちいずれか1つのロボットにおいて、前記第1処理要素が前記コストが第1閾値以下であることを要件として当該コストを前記タスクデータベースに格納させることを特徴とする。
第9発明のロボットによれば、ロボットが指定タスクを実行するのに要する労力又は負荷コストを表わす「コスト」が「第1閾値」以下であることを要件として、このロボットが指定タスクの入札を実行する。したがって、各ロボットが過度の労力又は負荷を伴うにもかかわらず指定タスクを実行するような事態が回避されうる。
第10発明のロボットは、第1〜第9発明のうちいずれか1つのロボットにおいて、前記第1処理要素が前記ロボットの実行予定タスクを実行するのに要する労力又は負荷を第2コストとして評価し、前記第2コストが第2閾値以上であることを要件として前記サポートサーバとの通信に基づいて前記実行予定タスクの内容を前記指定タスクの内容として前記タスクデータベースに格納させることを特徴とする。
第10発明のロボットによれば、ロボットが実行を予定しているタスクを実行するのに要する労力を表わす「第2コスト」が「第2閾値」以上であることを要件としてこのタスクの内容が指定タスクの内容としてタスクデータベースに格納される。そして、前記のように各ロボットによる指定タスクの「入札」及び「落札」が実施されることにより、実行経済の観点から適当な他のロボットにこの指定タスクが実行されうる。したがって、このロボットに大きな労力消費を強いる可能性があるタスクを、ロボットに代えて他のロボットに実行させることができる。
第11発明のタスク実行システムは、タスクデータベースを有するサポートサーバと、当該サポートサーバとの通信に基づいて自律的に行動することによりタスクを実行する複数のロボットとにより構成されているタスク実行システムであって、前記タスクデータベースには複数のタスクのそれぞれの内容が格納され、前記ロボットが制御装置を備え、前記制御装置が、前記サポートサーバとの通信により前記タスクデータベースに格納されている複数のタスクのそれぞれの内容のうち指定タスクの内容を認識し、当該認識結果に基づきロボットが当該指定タスクを実行するのに要する労力又は負荷を表わすコストを評価し、かつ、前記サポートサーバとの通信により当該評価されたコストを前記タスクデータベースに格納させる第1処理要素と、前記サポートサーバとの通信により前記タスクデータベースに格納されている前記ロボットの前記コストが他のロボットを含むロボット群の中で最低であるか否かを認識し、前記コストが最低であると認識したことを要件として前記指定タスクを実行するように当該ロボットの動作を制御する第2処理要素とを有し、前記第1処理要素が前記指定タスクの実行期間後において前記ロボットの実行予定タスクの前記コストを、前記指定タスクを実行した場合と前記指定タスクを実行しなかった場合とのそれぞれにおいて評価し、前記指定タスクを実行した場合における当該実行予定タスクの当該コストが、前記指定タスクを実行しなかった場合における当該実行予定タスクの当該コストよりも高くなるほど前記指定タスクの前記コストを連続的又は断続的に高く評価する一方、前記指定タスクを実行した場合における当該実行予定タスクの当該コストが、前記指定タスクを実行しなかった場合における当該実行予定タスクの当該コストよりも低くなるほど前記指定タスクの前記コストを連続的又は断続的に低く評価することを特徴とする。
第11発明のタスク実行システムによれば、指定タスクの「入札」及び「落札」が実施されることにより当該指定タスクの実行経済に鑑みて、複数のロボットのうち適当なロボットにこの指定タスクを実行させることができる。
本発明のタスク実行システムの実施形態について図面を用いて説明する。図1に示されているタスク実行システムは複数のロボットR及びサポートサーバ200により構成されている。
図2に示されているロボットRは基体10と、基体10の上部に設けられた頭部11と、基体10の上部左右両側から延設された左右の腕部12と、腕部12の先端部に設けられた手部14と、基体10の下部から下方に延設された左右の脚部13と、脚部13の先端部に取り付けられている足部15とを備えている。
ロボットRは、再表03/090978号公報や、再表03/090979号公報に開示されているように、アクチュエータ1000(図2参照)から伝達される力によって、人間の肩関節、肘関節、手根関節、股関節、膝関節、足関節等の複数の関節に相当する複数の関節部分において腕部12や脚部13を屈伸運動させることができる。ロボットRは、左右の脚部13(又は足部15)のそれぞれの離床及び着床の繰り返しを伴う動きによって自律的に移動することができる。
基体10の鉛直方向に対する傾斜角度が調節されることによって、頭部11の高さが調節されうる。頭部11には、左右に並んでロボットRの前方に向けられた一対の頭カメラ(CCDカメラ)C1が搭載されている。基体10には前側下部に腰カメラ(赤外線カメラ)C2が搭載されている。なお、移動装置は複数の脚部13の動作によって自律的に移動するロボットRのほか、車輪式移動ロボット(自動車)等、移動機能を有するあらゆる装置であってもよい。
ロボットRはハードウェアとしてのECU又はコンピュータ(CPU,ROM,RAM,I/O等により構成されている。)により構成されている制御装置100と、通信機器102とを備えている。コンピュータのメモリには制御プログラム(ソフトウェア)が格納されている。制御プログラムはCDやDVD等のソフトウェア記録媒体を通じてコンピュータにインストールされてもよいが、ロボットRからサーバに要求信号が送信されたことに応じて当該サーバによってネットワークや人工衛星を介して当該コンピュータにダウンロードされてもよい。
図3に示されている制御装置100は、内部状態センサ111及び外部状態センサ112からの出力信号等に基づき、アクチュエータ1000の動作を制御することにより、腕部12や脚部13の動作を制御する。
内部状態センサ111はロボットRの内部状態又は挙動状態を測定するためのセンサである。基体10の加速度に応じた信号を出力するジャイロセンサ、各関節の関節角度に応じた信号を出力するロータリエンコーダ、脚部13に作用する床反力に応じた信号を出力する力センサ等、ロボットRに搭載されている種々のセンサが内部状態センサ111に該当する。
外部状態センサ112は物体の挙動状態等、ロボットRの外部状態又は環境を測定するためのセンサである。頭カメラC1及び腰カメラC2等が外部状態センサ112に該当する。アクチュエータ1000は電動モータ等の駆動源のほか、駆動源の出力軸と腕部12や脚部13を構成するリンクとの間に設けられた減速機や、弾性部材等の柔軟要素により構成されている。
制御装置100は第1処理要素110と第2処理要素120とを備えている。なお、本発明の構成要素が情報を「認識する」とは、当該構成要素が情報をデータベースから検索すること、メモリ等の記憶装置から情報を読み取ること、センサ等の出力信号に基づき情報を測定、算定、推定、判定すること、測定等された情報をメモリに格納すること等、当該情報をさらなる情報処理のために準備又は用意するために必要なあらゆる情報処理を実行することを意味する。
第1処理要素110はサポートサーバ200との通信によりタスクデータベース204に格納されている複数のタスクのそれぞれの内容のうち指定タスクの内容を認識する。第1処理要素110は当該認識結果に基づきロボットRが指定タスクを実行するのに要する労力又は負荷を表わすコストを評価する。第1処理要素110はサポートサーバ200との通信により当該評価されたコストをタスクデータベース204に格納させる。
第2処理要素120はサポートサーバ200との通信によりタスクデータベース204に格納されているロボットRのコストが他のロボットを含むロボット群の中で最低であるか否かを認識する。第2処理要素120はコストが最低であると認識したことを要件として指定タスクを実行するようにロボットRの動作を制御する。
図3に示されているサポートサーバ(CPU,ROM,RAM,I/O等により構成されている。)200は基地局(図示略)及び通信網を介して複数のロボットRのそれぞれとの通信機能を有している。サポートサーバ200は図1に示されているように各ロボットRとは別個独立のコンピュータにより構成されていてもよく、一又は複数のロボット(たとえば後述の「メインロボット」)1に搭載されているコンピュータにより構成されていてもよい。
サポートサーバ200はタスクデータベース204を備えている。タスクデータベース204には指定タスクを含む複数のタスクのそれぞれの内容と、各ロボットRにより評価されたコストが格納される。タスクの「内容」には、タスクの実行主体としての指定ロボットの有無、指定ロボットがある場合にはその識別情報、タスクの優先度等が含まれている。
前記構成の複数のタスク実行システムの機能について説明する。まず、入札手続、すなわち、各ロボットRにおいて指定タスク実行のためのコストが評価され、かつ、当該コストがサポートサーバ200のタスクデータベース204に格納される手順について説明する。
第1処理要素110により、サポートサーバ200との通信によりタスクデータベース204に格納されている「指定タスク」の内容が検索される(図4/S102)。たとえば、図9(a)に示されているように第1トレイT1及び第2トレイT2が載置されたワゴンWを動かす「第1タスク」と、図9(b)に示されているようにワゴンWから第1トレイT1を取り上げてテーブルTbまで運び、第1トレイT1をテーブルTbに載置する「第2タスク」と、図9(c)に示されているようにワゴンWから第2トレイT2を取り上げてテーブルTbまで運び、第2トレイT2をテーブルTbに載置する「第3タスク」とのうち一部又は全部の内容が指定タスクの内容として検索される。
なお、1つのタスクが分割されることにより、第1タスク、第2タスク及び第3タスク等、複数のタスクが定義されたことを要件として、当該複数のタスクのうち実行されていない一部又は全部のタスクが指定タスクとして定義されてもよい。
また、ロボットRが他のタスクを実行中であるか否かが、記憶装置に格納されているタスク実行フラグ等に基づいて判定される(図4/S104)。ロボットRが他のタスクを実行中であると判定された場合(図4/S104‥YES)、指定タスクの優先度が実行中のタスクの優先度より高いか否かが判定される(図4/S106)。ロボットRが他のタスクを実行中ではないと判定された場合(図4/S104‥NO)又は指定タスクの優先度が実行中のタスクの優先度より高いと判定された場合(図4/S106‥YES)、指定タスクの実行主体である指定ロボットの有無が判定される(図4/S108)。
指定ロボットが存在しないと判定された場合(図4/S108‥YES)、ロボットRの稼動状態が指定タスクを実行可能なON状態にあるか、あるいは、指定タスクを実行不可能なOFF状態であるかが記憶装置に格納されているフラグ等に基づいて判定される(図4/S110)。
ロボットRの稼動状態がON状態にあると判定された場合(図4/S110‥YES)、図6に示されているようにロボットRの現在位置(又はタスク実行開始時刻における予測位置)からタスクの実行開始位置までの経路、さらには、実行開始位置から実行終了位置までの経路が生成される(図4/S112)。
なお、人間の認証と、認証結果に基づく音声出力や挨拶動作等、ロボットRの移動を伴わずにその場で実行しうるタスクについては実行開始位置及び実行終了位置は同じである。ロボットRの現在位置((緯度、経度)又は(緯度、経度、高度)))は、内部状態センサ111としてのGPS受信機により人工衛星から受信されたGPS信号や、内部状態センサ111としてのジャイロセンサや加速度センサの出力信号等に基づいて測定されうる。タスクの実行開始位置及び実行終了位置はタスク情報に基づいて認識されうる。
経路の生成に際して、通行可能ノードの位置((緯度、経度)又は(緯度、経度、高度))や通行可能領域等を示すマップ情報が用いられる。マップ情報に含まれるノードを連続して結ぶ一又は複数のリンクにより経路が構成される。マップ情報はサポートサーバ200が有するマップデータベースに格納され、このサポートサーバ200から各ロボットRに対して配信されてもよく、制御装置100が有するマップデータベースにあらかじめ格納されていてもよい。タスクの実行開始位置から実行終了位置までの経路として、ロボットRごとに異なる経路が生成されてもよい。
さらに、第1処理要素110により、内部状態センサ111の出力信号に基づき、ロボットRの内部状態が測定される(図4/S116)。ロボットRのエネルギー源であるバッテリの残電量(エネルギー残量)、ロボットRの前方が北西を向いている等のロボットRの方位又は姿勢等が内部状態として測定される。
また、ロボットRの内部状態の測定結果に基づき、ロボットRが生成経路にしたがって移動しながらタスクを実行する労力又は負荷を表わす実行コストci(i:ロボットRの識別情報)が評価される(図4/S118)。生成経路が長いほど、生成経路にしたがって移動するときの所要予測時間が長いほど、タスク実行に際しての生成経路にしたがった移動及び方位の変更等による予測消費電量が大きいほど実行コストciは高く評価される。
また、ロボットRによるタスク実行後におけるバッテリの予測残量が少ないほど実行コストciは高く評価される。具体的には、図7に示されているようにバッテリ残量SOCが少なくなるほど段階的に高くなる補正係数αを用いて実行コストciが高めに予測される。補正係数αはバッテリ残量SOCの関数として式(1)により定義され、制御装置100のメモリにあらかじめ格納されている。なお、補正係数αはバッテリ残量SOCを変数とする断続的な減少関数ではなく、バッテリ残量SOCを変数とする連続的な減少関数として定義されていてもよい。
(数1)
α=α2 (SOC=0〜SOC1),
α1(<α2)(SOC=SOC1〜SOC2),
1(<α2)(SOC=SOC2〜100) …(1)
ここで、図7に示されているように現在のバッテリ残量がb2(SOC2<b2<100)であり、タスク実行後のバッテリ予測残量がb1(SOC1<b<SOC2)である状況を考える。この状況でバッテリの予測消費電量δSOCは単にb2−b1であるが、補正係数αを用いて予測消費電量が式(2)にしたがって高めに評価される。すなわち、バッテリの予測残量b1が、補正係数αが1より高いα1である残量領域にかかっている分だけ予測消費電量δSOCが高めに評価される。
(数2)
δSOC=b2−SOC2+α1(SOC2−b1) …(2)
また、現在のバッテリ残量がb2(SOC2<b2<100)であり、タスク実行後のバッテリ予測残量がb1(0<b<SOC1)である状況では、同様の考え方によりバッテリの予測消費電量が式(3)にしたがって高めに評価される。すなわち、バッテリの予測残量b1が、補正係数αがα1(>1)より高いα2である残量領域にかかっている分だけ予測消費電量δSOCが高めに評価される。
(数3)
δSOC=b2−SOC2+α1(SOC2−SOC1)+α2(SOC1−b1) …(3)
なお、外部状態センサ112によりロボットRの周囲における人間や他のロボットR等の障害物の位置が認識され、さらには生成経路にしたがってタスクを実行した場合における当該障害物との接触可能性が評価され、当該接触可能性が高いほど実行コストが高く評価されてもよい。
また、指定タスクの実行主体としての指定ロボットが存在すると判定された場合(図4/S108‥NO)、ロボットRがこの指定ロボットに該当するか否かがさらに判定される(図4/S120)。ロボットRが指定ロボットに該当するか否かはタスク情報に含まれている当該指定ロボットの識別情報と、記憶装置にあらかじめ格納されているこのロボットRの識別情報とが整合するか否か等に応じて判定されうる。
ロボットRが指定ロボットに該当すると判定された場合(図4/S122‥YES)、実行コストciが最低コスト(入札最低額になるようにあらかじめ定められている「0」等の値)cminに評価される(図4/S122)。
ロボットRが指定ロボットに該当しないと判定された場合(図4/S120‥NO)、指定タスクの実行コストciが最高コスト(入札最高額になるようにあらかじめ定められている値)cmaxに評価される(図4/S124)。なお、指定タスクの優先度が実行中の他のタスクの優先度以下であると判定された場合(図4/S106‥NO)、コストciが最高コストcmaxに評価される(図4/S124)。
そして、第1処理要素110により、サポートサーバ200との通信により、コストci及びロボットRの識別情報がタスクデータベース204に格納される(図4/S126)。ロボットRの稼動状態がOFF状態であると判定された場合(図4/S110‥NO)、指定コストの入札が実施されることなく処理が終了する。複数のロボットRのそれぞれにより入札が実施されることにより、図8に示されているように各ロボットRにおいて評価された指定タスクjのコストci(i=1〜n)がタスクデータベース204に格納される。
なお、コストciが最低となる複数のロボットRが存在する場合、サポートサーバ200によりロボットRに付されている優先度の高低により、一のロボットRのコストciのみが最低となるように当該複数のロボットRのコストciの高低が調節されてもよい。また、稼動OFF状態であるロボットRについては実行コストciが評価されないので、当該ロボットRについてのコストciはタスクデータベース204に格納されない。
次に、落札手続、すなわち、コストciが最低のロボットRにより指定タスクが実行される手順について説明する。
第2処理要素120により、サポートサーバ200との通信に基づき、ロボットRのコストciが最低であるか否かが判定される(図5/S128)。ロボットRのコストciが最低であると判定された場合(図5/S128‥YES)、ロボットRが他のタスクを実行中であるか否かが判定される(図5/S130)。
ロボットRがタスク実行中であると判定された場合(図5/S130‥YES)、実行中のタスクを中断するようにロボットRの行動が制御される(図5/S132)。さらに、中断したタスクの実行要否が判定される(図5/S134)。中断したタスクの実行が必要であると判定された場合(図5/S134‥YES)、サポートサーバ200との通信により当該中断タスクの内容がタスクデータベース204に格納される(図5/S136)。
これにより、中断されたタスクの一部又は全部の内容がタスクデータベース204に格納されるが、このタスクがさらなる指定タスクとされてもよい。そして、指定タスクを実行するようにロボットRの行動が制御される(図5/S138)。
これにより、ロボットRが生成経路にしたがってタスクの第1テーブル(実行開始位置)に移動した上で、腕部12及び手部13を動かして第1テーブルに載置されているトレイを持ち、残りの生成経路にしたがって第2テーブル(実行完了位置)までこのトレイを運んでこの第2テーブルに載置するというタスクを実行する。また、ロボットRが第1場所(実行開始位置)において荷物が載置されたワゴンの台車を把持した上で、生成経路にしたがってワゴンを押しながら第2場所(実行終了位置)まで移動するというタスクを実行する。
さらに、ロボットRが来客受付場所(実行開始位置)において外部状態センサ112の出力信号に基づいて個人を認識又は認証し、頭部11を動かして会釈する等の挨拶動作をし、その上でこの人間を応接室(実行終了位置)まで案内するというタスクを実行する。また、ロボットRがタスクを実行していないと判定された場合(図5/S130‥NO)、又は、中断したタスクの再実行が不要であると判定された場合(図5/S134‥NO)、指定タスクを実行するようにロボットRの行動が制御される(図5/S138)。
前記機能を発揮するロボットRによれば、内部状態等に応じて指定タスク(たとえば、複数のタスクの状態を変化させた因子としてのタスク)を実行するために要する労力又は負荷を表わすコストciが評価される(図4/S116,S118,S122,S124参照)。このコストciはサポートサーバ200のタスクデータベース204に格納される(図4/S126参照)。さらに、タスクデータベース204に格納されているロボットRのコストciが複数のロボットRの中で最低であることが認識された場合、ロボットRがこの指定タスクを実行するようにその動作が制御される。
複数のロボットによるコストの評価及びサポートサーバ200のタスクデータベース204への格納は、コストを入札額とする当該複数のロボットRによる指定タスクの実行のための「入札」と考えることができる。複数のロボットRのうちタスクが最低であるロボットRによる指定タスクの実行は、当該ロボットRによる指定タスクの実行の「落札」と考えることができる。このような指定タスクの「入札」及び「落札」が実施されることにより、複数のロボットRのうち指定タスク実行経済に鑑みて適当なロボットRにより指定タスクが実行される。したがって、タスクの状態が変化した場合でも、タスクの実行経済の観点から適切な状態においてロボットRが指定タスクを実行することができる。
たとえば、図9(a)〜(c)のそれぞれに示されている第1タスク、第2タスク及び第3タスクのうち、指定タスクとしての第3タスクが第1ロボットR1に代えて第2ロボットR2により実行されうる。この場合、図10(a)に示されているように第3タスクの実行主体として指定された第2ロボットR2が、第1ロボットR1による第1タスクの実行終了予定位置であるワゴンWの停止位置に向かって移動する。そして、第1ロボットR1により第1タスクが実行された後、図10(b)に示されているように第1ロボットR1により第2タスクが実行される一方、第2ロボットR2により第3タスクが実行される。
また、第1タスク、第2タスク及び第3タスクのうち、指定タスクとしての第2タスク及び第3タスクのそれぞれが第1ロボットR1に代えて2つの第2ロボットR2i及びR2jのそれぞれにより実行されうる。この場合、図11(a)に示されているように第2タスク及び第3タスクのそれぞれの実行主体として指定された第2ロボットR2i及びR2jのそれぞれが、第1ロボットR1による第1タスクの実行終了予定位置であるワゴンWの停止位置に向かって移動する。
そして、第1ロボットR1により第1タスクが実行された後、図11(b)に示されているように一方の第2ロボットR2iにより第2タスクが実行される一方、他方の第2ロボットR2jにより第3タスクが実行される。第2ロボットR2iにより第1トレイT1がワゴンWから運び去られ、かつ、第2ロボットR2jにより第2トレイT2がワゴンWから運び去られた後、図11(b)に破線で示されているように第1ロボットR1が(必要に応じて第2ロボットR2として)このワゴンWを動かす等のさらなるタスクを実行することができる。
このため、第2ロボットR2の有効活用と、第2ロボットR2のタスク実行補助による第1ロボットR1の労力軽減が図られる。図10(a)(b)に示された例では、第1ロボットR1は第2タスクの終了位置であるテーブルTbの位置から、第3タスクの開始位置であるワゴンWの停止位置に戻る労力を節約することができる。図11(a)(b)に示された例では、第1ロボットR1は第2タスクの実行開始前にワゴンWの横に移動して向きを変更する労力を軽減することができる。
また、第1処理要素110により当該ロボットRの位置が測定され、当該測定位置から実行開始位置又は当該実行開始位置を経由した実行終了位置までの当該ロボットの移動距離が算定され、当該移動距離が長いほどコストciが高く評価される(図6参照)。
これにより、指定タスクの実行開始位置、又は、指定タスクの実行開始位置を経由した指定タスクの実行終了位置までの移動距離が他のロボットRよりも短い状態において、ロボットRが当該他のロボットRより優先的に指定タスクを実行しうる。一方、この移動距離が他のロボットRの当該距離より長い状態において、ロボットRが指定タスクを実行することを回避しうる。したがって、指定タスクを実行する際の移動距離の短縮の観点から適当な状態においてロボットRが指定タスクを実行することができる。
さらに、第1処理要素110により当該ロボットRが他のタスクを実行中であると判定された場合、当該ロボットが他のタスクを実行していないと判定された場合よりも指定タスクを実行するためのコストciが高く評価されうる(図4/S104,S118,S124参照)。
これにより、ロボットRが指定タスクと異なる他のタスクを実行していない状態において、他のタスクを実行している状態よりも優先的に当該指定タスクを実行することができる。したがって、指定タスクの実行専念の観点から適当な状態においてロボットRが指定タスクを実行することができる。
また、第1処理要素110により指定タスクの優先度が他のタスクの優先度よりも低いと判定された場合、指定タスクの優先度が前記他のタスクの優先度よりも高いと判定された場合よりもコストciが高く評価されうる(図4/S106,S118,S124参照)。これにより、ロボットRが他のタスクを実行中である一方、当該他のタスクの優先度が指定タスクの優先度よりも低い場合、指定タスクを実行することができる。したがって、優先度が高いタスクを優先的に実行する観点から適当な状態においてロボットRが指定タスクを実行することができる。
また、第1処理要素110によりロボットRが指定タスクの実行主体である指定ロボットに該当すると判定された場合、ロボットRが指定ロボットに該当しないと判定された場合よりもコストciが高く評価される(図4/S120,S122,S124参照)。これにより、スペック等に鑑みて指定タスクの適当な実行主体に該当する状態において、ロボットRが指定タスクを実行することができる。
さらに、ロボットRにおいて第1処理要素110によりタスクの実行後における当該ロボットRのバッテリ残量(エネルギー残量)SOCが予測され、このバッテリ残量が少ないほど前記コストciが高く評価される(式(1)〜(3)、図4/S116,S118、図7参照)。
これにより、ロボットRによる指定タスク実行後において予測されるバッテリ残量が多い状態において、このバッテリ残量が低い他のロボットRよりも優先的にこの指定タスクを実行しうる。一方、このバッテリ残量が他のロボットRの当該バッテリ残量より少ない状態において、ロボットRが指定タスクを実行することを回避しうる。したがって、指定タスクを実行した後における新たなタスクを実行する等のために十分なエネルギー残量の確保の観点から適当な状態においてロボットRが指定タスクを実行することができる。
なお、タスク実行システムを構成する「ロボット」としては前記実施形態におけるロボットRとは異なる構成のロボット、台車等、自律的に移動する機能を有するあらゆる装置であってもよい。また、複数のロボットのそれぞれの種類は相違していてもよい。
また、サポートサーバ200において第1支援処理要素210が指定タスクの内容として当該指定タスクの実行開始時刻を認識し、当該実行開始時刻において予測される、当該指定タスクの実行コストciを評価してもよい。
たとえば、ロボットRの行動又は動作が行動計画(たとえば代表点の軌道や各関節角度の時間変化態様により定義されている。)にしたがって制御されている場合、当該動作計画に基づいて実行開始予定時刻におけるロボットRの位置、方位、移動速度等の挙動状態、又は、稼動状態がON状態であるかOFF状態であるかが予測されうる。
また、ロボットRがタスク実行中である場合、タスク終了までの移動距離及び現在の移動速度に基づいてタスク終了時刻が予測され、この予測時刻が指定タスクの開始予定時刻より後であるか前であるかに応じて当該タスクをなおも実行中であるか否かが予測されうる。当該構成のロボットRによれば、その未来の予測状態に応じて評価されたコストciによる指定タスクの入札及び落札が実施されることにより、タスクの実行経済の観点から適切な状態においてロボットRが指定タスクを実行することができる。
さらに、ロボットRにおいて第1処理要素110が、当該ロボットRが他のタスクを実行中であると判定した場合(図4/S104参照)、当該他のタスクの残量が基準値以上であるか否かをさらに判定し、他のタスクの残量が基準値未満であると判定された場合、他のタスクの残量が基準値以上であると判定された場合よりもコストci低く評価してもよい。
実行中のタスクを終了するために必要な消費電量又は残りの移動距離等が、当該タスクの残量として算定されうる。これにより、指定タスクと異なる他のタスクを実行中であってもこのタスクを短時間で終えることができる場合、指定タスクをこのロボットRに実行させることができる。したがって、実行中のタスク及び指定タスクを連続して効率的に実行する観点から適当な状態においてロボットRが指定タスクを実行することができる。
また、次のように各ロボットRによる指定タスクの実行コストciが評価されてもよい。まず、ロボットRが指定タスクの実行期間より後における実行予定タスクのコストが、この指定タスクを実行した場合とこの指定タスクを実行しなかった場合とのそれぞれにおいて評価される。そして、指定タスクを実行した場合における実行予定タスクのコストが、指定タスクを実行しなかった場合における実行予定タスクのコストよりも高くなるほど指定タスクの実行コストciが連続的又は断続的に高く評価される。
一方、指定タスクを実行した場合における実行予定タスクのコストが、指定タスクを実行しなかった場合における実行予定タスクのコストよりも低くなるほど指定タスクの実行コストciが連続的又は断続的に低く評価される。これにより、ロボットRが指定タスクを実行しない場合よりも実行した場合に実行予定タスクのコストが低くなる状態において、このコストが高くなる状態よりも優先的に当該指定タスクを実行しうる。
一方、指定タスクを実行した場合よりも実行しない場合に実行予定タスクのコストが低くなる状態において、このコストが高くなる状態よりも優先的に当該指定タスクを実行しうる。したがって、実行予定タスクを低いコストで実行する観点から適当な状態においてロボットRがこの実行予定タスクを実行する前に指定タスクを実行することができる。
また、第1処理要素110がロボットRが指定タスクを実行するのに要する労力又は負荷コストを表わす「コスト」が「第1閾値」以下であることを要件として、このロボットRが指定タスクを実行するためのコストをタスクデータベース204に格納させてもよい。これにより、各ロボットRが過度の労力又は負荷を伴うにもかかわらず指定タスクを実行するような事態が回避されうる。
さらに、第1処理要素110がロボットRの実行予定タスクを実行するのに要する労力又は負荷を「第2コスト」として評価し、第2コストが「第2閾値」以上であることを要件として、サポートサーバ200との通信に基づいてこの実行予定タスクの内容を指定タスクの内容としてタスクデータベース204に格納させてもよい。
これにより、ロボットRの実行予定タスクが前記のように他のロボットRによる「入札」及び「落札」の実施対象とされる。したがって、ロボットRに大きな労力消費を強いる可能性があるタスクを、ロボットRに代えて実行経済の観点から適当な他のロボットRに実行させることができる。
また、前記実施形態ではロボットRが指定タスクを実行するのに要する労力又は負荷を表わすコストが他のロボットRを含むロボット群の中で最低であるか否かが各ロボットRにより判定されたが(図5/S128参照)、サポートサーバ200によりロボット群のうちコストが最低のロボットRが選定され(指定タスクの落札者が決定され)、サポートサーバ200から該当するロボットRに選定結果又は入札結果が送信されることにより、当該ロボットRによってロボットのコストが最低であることが認識されてもよい。
本発明のタスク実行システムの構成説明図。 ロボットの構成説明図。 ロボットの制御装置及びサポートサーバの構成説明図。 タスク実行システムにおける入札手順に関する説明図。 タスク実行システムにおける落札手順に関する説明図。 経路生成に関する説明図。 コスト評価方法に関する説明図。 タスクデータベースに格納されているタスク情報に関する説明図。 指定タスクに関する説明図。 複数のロボットによるタスクの分担に関する説明図その1。 複数のロボットによるタスクの分担に関する説明図その2。
R‥ロボット、100‥制御装置、110‥第1処理要素、120‥第2処理要素、200‥サポートサーバ、204‥タスクデータベース。

Claims (11)

  1. タスクデータベースを有するサポートサーバとの通信に基づいて自律的に行動することによりタスクを実行するロボットであって、
    前記サポートサーバとの通信により前記タスクデータベースに格納されている複数のタスクのそれぞれの内容のうち指定タスクの内容を認識し、当該認識結果に基づき前記ロボットが当該指定タスクを実行するのに要する労力又は負荷を表わすコストを評価し、かつ、前記サポートサーバとの通信により当該評価されたコストを前記タスクデータベースに格納させる第1処理要素と、
    前記サポートサーバとの通信により前記タスクデータベースに格納されている前記ロボットの前記コストが他のロボットを含むロボット群の中で最低であるか否かを認識し、前記コストが最低であると認識したことを要件として前記指定タスクを実行するように当該ロボットの動作を制御する第2処理要素とを有する制御装置を備え
    前記第1処理要素が前記指定タスクの実行期間後において前記ロボットの実行予定タスクの前記コストを、前記指定タスクを実行した場合と前記指定タスクを実行しなかった場合とのそれぞれにおいて評価し、前記指定タスクを実行した場合における当該実行予定タスクの当該コストが、前記指定タスクを実行しなかった場合における当該実行予定タスクの当該コストよりも高くなるほど前記指定タスクの前記コストを連続的又は断続的に高く評価する一方、前記指定タスクを実行した場合における当該実行予定タスクの当該コストが、前記指定タスクを実行しなかった場合における当該実行予定タスクの当該コストよりも低くなるほど前記指定タスクの前記コストを連続的又は断続的に低く評価することを特徴とするロボット。
  2. 請求項1記載のロボットにおいて、
    前記第1処理要素が前記指定タスクの内容として当該指定タスクの実行開始時刻を認識し、当該実行開始時刻において予測される、当該指定タスクを実行するのに要する前記コストを評価することを特徴とするロボット。
  3. 請求項1又は2記載のロボットにおいて、
    前記第1処理要素が前記指定タスクの内容として当該指定タスクの実行開始位置及び実行終了位置を認識し、当該ロボットの位置を測定し、当該測定位置から前記指定タスクの前記実行開始位置又は前記実行終了位置までの当該ロボットの移動距離を算定し、当該移動距離が長いほど前記コストを連続的又は断続的に高く評価することを特徴とするロボット。
  4. 請求項1〜3のうちいずれか1つに記載のロボットにおいて、
    前記第1処理要素が前記指定タスクとは異なる他のタスクを前記ロボットが実行中であるか否かを認識し、前記ロボットが前記他のタスクを実行中であると認識した場合、前記ロボットが前記他のタスクを実行していないと認識された場合よりも前記指定タスクを実行するために要する前記コストを高く評価することを特徴とするロボット。
  5. 請求項4記載のロボットにおいて、
    前記第1処理要素が前記指定タスクの内容として当該指定タスクの優先度を認識し、前記ロボットが前記他のタスクを実行中であると認識した場合、前記指定タスクの優先度が前記他のタスクの優先度よりも高いか否かをさらに認識し、前記指定タスクの優先度が前記他のタスクの優先度よりも低いと認識された場合、前記指定タスクの優先度が前記他のタスクの優先度よりも高いと認識された場合よりも前記コストを高く評価することを特徴とするロボット。
  6. 請求項4記載のロボットにおいて、
    前記第1処理要素が前記他のタスクを実行中であると認識した場合、当該他のタスクの残量が基準値以上であるか否かをさらに認識し、前記他のタスクの残量が前記基準値未満であると認識された場合、前記他のタスクの残量が前記基準値以上であると認識された場合よりも前記コストを低く評価することを特徴とするロボット。
  7. 請求項1〜6のうちいずれか1つに記載のロボットにおいて、
    前記第1処理要素が前記指定タスクの内容として当該指定タスクの実行主体である指定ロボットを認識し、前記ロボットが当該指定ロボットに該当するか否かをさらに認識し、前記ロボットが前記指定ロボットに該当すると認識された場合、前記ロボットが前記指定ロボットに該当しないと認識された場合よりも前記コストを低く評価することを特徴とするロボット。
  8. 請求項1〜7のうちいずれか1つに記載のロボットにおいて、
    前記第1処理要素が前記タスクの実行後における前記ロボットのエネルギー残量を予測し、当該エネルギー残量が少ないほど前記コストを連続的又は断続的に高く評価することを特徴とするロボット。
  9. 請求項1〜のうちいずれか1つに記載のロボットにおいて、
    前記第1処理要素が前記コストが第1閾値以下であることを要件として当該コストを前記タスクデータベースに格納させることを特徴とするロボット。
  10. 請求項1〜のうちいずれか1つに記載のロボットにおいて、
    前記第1処理要素が前記ロボットの実行予定タスクを実行するのに要する労力又は負荷を第2コストとして評価し、前記第2コストが第2閾値以上であることを要件として前記サポートサーバとの通信に基づいて前記実行予定タスクの内容を前記指定タスクの内容として前記タスクデータベースに格納させることを特徴とするロボット。
  11. タスクデータベースを有するサポートサーバと、当該サポートサーバとの通信に基づいて自律的に行動することによりタスクを実行する複数のロボットとにより構成されているタスク実行システムであって、
    前記タスクデータベースには複数のタスクのそれぞれの内容が格納され、
    前記ロボットが制御装置を備え、前記制御装置が、
    前記サポートサーバとの通信により前記タスクデータベースに格納されている複数のタスクのそれぞれの内容のうち指定タスクの内容を認識し、当該認識結果に基づきロボットが当該指定タスクを実行するのに要する労力又は負荷を表わすコストを評価し、かつ、前記サポートサーバとの通信により当該評価されたコストを前記タスクデータベースに格納させる第1処理要素と、
    前記サポートサーバとの通信により前記タスクデータベースに格納されている前記ロボットの前記コストが他のロボットを含むロボット群の中で最低であるか否かを認識し、前記コストが最低であると認識したことを要件として前記指定タスクを実行するように当該ロボットの動作を制御する第2処理要素とを有し
    前記第1処理要素が前記指定タスクの実行期間後において前記ロボットの実行予定タスクの前記コストを、前記指定タスクを実行した場合と前記指定タスクを実行しなかった場合とのそれぞれにおいて評価し、前記指定タスクを実行した場合における当該実行予定タスクの当該コストが、前記指定タスクを実行しなかった場合における当該実行予定タスクの当該コストよりも高くなるほど前記指定タスクの前記コストを連続的又は断続的に高く評価する一方、前記指定タスクを実行した場合における当該実行予定タスクの当該コストが、前記指定タスクを実行しなかった場合における当該実行予定タスクの当該コストよりも低くなるほど前記指定タスクの前記コストを連続的又は断続的に低く評価することを特徴とするタスク実行システム。
JP2007313055A 2007-12-04 2007-12-04 ロボット及びタスク実行システム Expired - Fee Related JP4839487B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007313055A JP4839487B2 (ja) 2007-12-04 2007-12-04 ロボット及びタスク実行システム
PCT/JP2008/002825 WO2009072228A1 (ja) 2007-12-04 2008-10-07 ロボット、タスク実行システム
EP08857946A EP2199038B1 (en) 2007-12-04 2008-10-07 Robot and task execution system
US12/681,818 US8285417B2 (en) 2007-12-04 2008-10-07 Robot and task execution system
AT08857946T ATE546258T1 (de) 2007-12-04 2008-10-07 Roboter und aufgabenausführungssystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007313055A JP4839487B2 (ja) 2007-12-04 2007-12-04 ロボット及びタスク実行システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009136932A JP2009136932A (ja) 2009-06-25
JP4839487B2 true JP4839487B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=40717414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007313055A Expired - Fee Related JP4839487B2 (ja) 2007-12-04 2007-12-04 ロボット及びタスク実行システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8285417B2 (ja)
EP (1) EP2199038B1 (ja)
JP (1) JP4839487B2 (ja)
AT (1) ATE546258T1 (ja)
WO (1) WO2009072228A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI333178B (en) * 2007-07-13 2010-11-11 Ind Tech Res Inst Method for coordinating cooperative robots
KR101277275B1 (ko) 2009-12-09 2013-06-20 한국전자통신연구원 로봇 시스템의 행위 기반 태스크 구현 방법
US8504400B2 (en) * 2010-03-24 2013-08-06 International Business Machines Corporation Dynamically optimized distributed cloud computing-based business process management (BPM) system
JP5854337B2 (ja) 2010-05-28 2016-02-09 ソーラーシティ コーポレーション ヘリオスタット再配置システムおよび方法
JP5743495B2 (ja) * 2010-11-05 2015-07-01 キヤノン株式会社 ロボット制御装置
US8442790B2 (en) 2010-12-03 2013-05-14 Qbotix, Inc. Robotic heliostat calibration system and method
US9323250B2 (en) 2011-01-28 2016-04-26 Intouch Technologies, Inc. Time-dependent navigation of telepresence robots
US9098611B2 (en) 2012-11-26 2015-08-04 Intouch Technologies, Inc. Enhanced video interaction for a user interface of a telepresence network
US20140303767A1 (en) * 2011-12-09 2014-10-09 Daimler Ag Method for Operating a Production Plant
US9008839B1 (en) 2012-02-07 2015-04-14 Google Inc. Systems and methods for allocating tasks to a plurality of robotic devices
US10054933B2 (en) * 2012-03-27 2018-08-21 Sirqul, Inc. Controlling distributed device operations
US9533773B1 (en) * 2012-04-30 2017-01-03 The Boeing Company Methods and systems for automated vehicle asset tracking
WO2013176758A1 (en) 2012-05-22 2013-11-28 Intouch Technologies, Inc. Clinical workflows utilizing autonomous and semi-autonomous telemedicine devices
US9361021B2 (en) 2012-05-22 2016-06-07 Irobot Corporation Graphical user interfaces including touchpad driving interfaces for telemedicine devices
EP2978665A4 (en) * 2013-03-24 2017-04-26 Bee Robotics Corporation Aerial farm robot system for crop dusting, planting, fertilizing and other field jobs
US10482550B1 (en) 2013-03-27 2019-11-19 Vecna Robotics, Inc. Mobile robot for performing hospitality service(s) for guest(s) of a hospitatlity business
US11334069B1 (en) 2013-04-22 2022-05-17 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Systems, methods and computer program products for collaborative agent control
US10168674B1 (en) * 2013-04-22 2019-01-01 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc System and method for operator control of heterogeneous unmanned system teams
US9517561B2 (en) * 2014-08-25 2016-12-13 Google Inc. Natural pitch and roll
EP3186790A4 (en) * 2014-08-27 2019-05-01 Ponsse Oyj METHOD, CONFIGURATION AND USER INTERFACE FOR PRESENTING DATA DESCRIBING FOREST WORKS UNIT OPERATION
US9969082B1 (en) * 2016-01-05 2018-05-15 Boston Dynamics, Inc. Robotic systems and methods for task scoring and selection
JP2017130027A (ja) * 2016-01-20 2017-07-27 株式会社ダイヘン 移動体システム、及びサーバ
US9987745B1 (en) * 2016-04-01 2018-06-05 Boston Dynamics, Inc. Execution of robotic tasks
US10173320B1 (en) * 2016-06-08 2019-01-08 X Development Llc Robot task optimization based on historical task and location correlated durations
WO2018027967A1 (zh) * 2016-08-12 2018-02-15 魏羽婕 基于面部识别的运载系统
WO2018027965A1 (zh) * 2016-08-12 2018-02-15 魏羽婕 基于手机号码识别的运载系统
US10661438B2 (en) * 2017-01-16 2020-05-26 Ants Technology (Hk) Limited Robot apparatus, methods and computer products
JP6764796B2 (ja) * 2017-01-26 2020-10-07 株式会社日立製作所 ロボット制御システムおよびロボット制御方法
US9939814B1 (en) 2017-05-01 2018-04-10 Savioke, Inc. Computer system and method for automated mapping by robots
US10456912B2 (en) 2017-05-11 2019-10-29 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Dynamic multi-objective task allocation
EP3435190B1 (en) * 2017-07-26 2021-10-20 Tata Consultancy Services Limited System and method for executing fault-tolerant simultaneous localization and mapping in robotic clusters
US10012996B1 (en) 2017-09-15 2018-07-03 Savioke, Inc. Route planning for a mobile robot using configuration-based preferences
WO2019058694A1 (ja) * 2017-09-20 2019-03-28 ソニー株式会社 制御装置、制御方法及び制御システム
DE102017223717B4 (de) 2017-12-22 2019-07-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Roboters in einem Multiagentensystem, Roboter und Multiagentensystem
KR102489806B1 (ko) * 2018-01-03 2023-01-19 삼성전자주식회사 청소용 이동장치, 협업청소 시스템 및 그 제어방법
DE102018207539A1 (de) * 2018-05-15 2019-11-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Roboters in einem Multiagentensystem, Roboter und Multiagentensystem
EP3588405A1 (en) * 2018-06-29 2020-01-01 Tata Consultancy Services Limited Systems and methods for scheduling a set of non-preemptive tasks in a multi-robot environment
JP2021165866A (ja) * 2018-07-10 2021-10-14 ソニーグループ株式会社 管理装置および方法、制御装置および方法、並びに管理システム
US10956229B2 (en) 2018-10-04 2021-03-23 International Business Machines Corporation Managing resource sharing and task bidding on the internet of things (IoT)
KR20200102295A (ko) * 2019-02-21 2020-08-31 삼성전자주식회사 멀티 태스크 관리 방법 및 이를 위한 전자 장치
JP2021056794A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 富士通株式会社 制御プログラム、制御装置及び制御方法
WO2021140577A1 (ja) * 2020-01-07 2021-07-15 ウェルヴィル株式会社 ロボット制御システム
CN111461488B (zh) * 2020-03-03 2022-03-11 北京理工大学 面向车间搬运问题的多机器人分布式协作任务分配方法
US20210294303A1 (en) * 2020-03-17 2021-09-23 UiPath, Inc. In-process trigger management for robotic process automation (rpa)
WO2021214949A1 (ja) * 2020-04-23 2021-10-28 ヤマハ発動機株式会社 基板製造システムおよびその自律走行車
EP3979021A1 (en) * 2020-09-30 2022-04-06 Ricoh Company, Ltd. Scheduling system, scheduling method, and carrier means
US11119485B1 (en) * 2020-10-07 2021-09-14 Accenture Global Solutions Limited Drone operational advisory engine

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000015396A1 (fr) * 1998-09-10 2000-03-23 Sony Corporation Appareil robotique, procede de commande de l'appareil robotique, procede d'affichage et support
KR100980793B1 (ko) * 2001-11-28 2010-09-10 에볼루션 로보틱스, 인크. 로봇을 위한 하드웨어 추상화 계층에서의 센서 및액추에이터 추상화 및 집단화
JP2003291083A (ja) * 2002-03-28 2003-10-14 Toshiba Corp ロボット装置、ロボット制御方法及びロボット配送システム
JP2003345435A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ロボットおよびロボットシステム
US7295892B2 (en) * 2002-12-31 2007-11-13 Massachusetts Institute Of Technology Speed-adaptive control scheme for legged running robots
JP2005117621A (ja) * 2003-09-16 2005-04-28 Honda Motor Co Ltd 画像配信システム
JP4713846B2 (ja) * 2004-04-30 2011-06-29 独立行政法人科学技術振興機構 ロボット遠隔制御システム
JP4377744B2 (ja) * 2004-05-13 2009-12-02 本田技研工業株式会社 ロボット制御装置
JP4241522B2 (ja) * 2004-06-23 2009-03-18 三菱重工業株式会社 ロボットのタスク実行方法及び該システム
JP4348276B2 (ja) * 2004-11-02 2009-10-21 本田技研工業株式会社 ロボット制御装置
JP4616664B2 (ja) * 2005-02-22 2011-01-19 本田技研工業株式会社 ロボット制御装置、ロボット制御方法およびロボット制御プログラム、ならびに移動ロボット
JP4621073B2 (ja) 2005-05-23 2011-01-26 本田技研工業株式会社 ロボット制御装置
JP2007245317A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ロボット制御装置及びプログラム並びにロボット制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009136932A (ja) 2009-06-25
EP2199038A4 (en) 2011-02-02
WO2009072228A1 (ja) 2009-06-11
US8285417B2 (en) 2012-10-09
ATE546258T1 (de) 2012-03-15
EP2199038B1 (en) 2012-02-22
US20100217438A1 (en) 2010-08-26
EP2199038A1 (en) 2010-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4839487B2 (ja) ロボット及びタスク実行システム
JP4936288B2 (ja) 目標経路生成システム
JP3968501B2 (ja) ロボットの自己位置同定システム及び自己位置同定方法
US11865715B2 (en) Offline optimization to robot behavior
US20230322315A1 (en) Mechanically-timed footsteps for a robotic device
US11044845B2 (en) Moving robot and control method thereof
JP7051045B2 (ja) 移動式マニピュレータ、移動式マニピュレータの制御方法及びプログラム
US9586316B1 (en) Determination of robotic step path
US9908240B1 (en) Ground plane compensation for legged robots
US9043017B2 (en) Home network system and method for an autonomous mobile robot to travel shortest path
US10627822B2 (en) Moving robot and control method thereof
US8103383B2 (en) Mobile apparatus, control device and control program
US20160059408A1 (en) Traveling robot, notion planning method for traveling robot, and storage medium storing program for traveling robot
US11209814B2 (en) Working system and working method
JP2008152714A (ja) 移動装置、ならびにその制御システム、制御プログラムおよび監督システム
US9969082B1 (en) Robotic systems and methods for task scoring and selection
CN110244711A (zh) 机器人路径规划系统及方法、计算机可读存储介质、装置
JP6817152B2 (ja) サービス提供システム及びデータベース
US9193070B2 (en) Robot, control system for controlling motion of a controlled object, and recording medium for control program for controlling motion of a controlled object
JP2021048665A (ja) 作業ロボットシステム
JP4577697B2 (ja) 移動装置および移動装置システム
WO2021166457A1 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法、コンピュータプログラム、並びに移動ロボット
Alboul et al. An approach to multi-robot site exploration based on principles of self-organisation
JP5539000B2 (ja) 制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4839487

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees