JP4839103B2 - Image forming apparatus, security method for image forming apparatus, program, and storage medium storing program - Google Patents

Image forming apparatus, security method for image forming apparatus, program, and storage medium storing program Download PDF

Info

Publication number
JP4839103B2
JP4839103B2 JP2006066272A JP2006066272A JP4839103B2 JP 4839103 B2 JP4839103 B2 JP 4839103B2 JP 2006066272 A JP2006066272 A JP 2006066272A JP 2006066272 A JP2006066272 A JP 2006066272A JP 4839103 B2 JP4839103 B2 JP 4839103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
user
password
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006066272A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007237685A (en
Inventor
剛広 平川
信之 岩田
徳彦 小笠原
浩也 潤田
直彦 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006066272A priority Critical patent/JP4839103B2/en
Publication of JP2007237685A publication Critical patent/JP2007237685A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4839103B2 publication Critical patent/JP4839103B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関し、特に、蓄積されたドキュメントの操作を認証されたユーザに許可することができる画像形成装置、画像形成装置の機密保持方法、プログラム及びプログラムを記憶した記憶媒体に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus, and more particularly, to an image forming apparatus capable of permitting an authenticated user to operate a stored document, a security method for the image forming apparatus, a program, and a storage medium storing the program.

情報の取り扱いに関する意識が向上し、プリンタ等の画像形成装置においてもセキュリティ機能の重要性が高まり、画像形成装置の持つ機能や資源について、利用を制限する機能が搭載されている。セキュリティ機能においては、機器を利用するユーザ毎にあらかじめユーザ情報(IDやパスワード等)を登録、保持しておき、ユーザが機器を操作する際にパスワードとIDの入力を求め、その整合性をもってユーザが認証されたら機器の機能、資源の利用を許可する。
また、画像形成装置は、印刷用のドキュメントを電子データとしてHDD等の記憶領域に蓄積することが可能となっており、蓄積したドキュメントは、その後ユーザが必要な時に印刷することができる(文書印刷機能)。そして、蓄積されたドキュメントに対してもユーザからの閲覧や印刷などの操作を制限することが可能である。
各ドキュメントには文書名、文書作成者又は文書オーナ情報、パスワード、蓄積日時、及び、操作制限について記録されたアクセス制御リスト(以下、文書ACLという)等の管理情報を付加することができる。すなわち、文書ACLは、機器に登録されているユーザがドキュメントの印刷、削除、編集などの諸操作が行えるかどうかを設定するための管理情報である。
ドキュメントに対しても操作制限したことにより、ドキュメントを印刷、削除等の操作を行う際にパスワードを入力することとして、パスワードを知らない者は印刷できないため、機密性を保つことができる。
また、各ドキュメントに対して文書ACLを設定することにより、意図しないユーザがドキュメントを操作することを防ぐことができ、機密性がより向上する。
このようなセキュリティ技術について、画像処理装置へのアクセスだけでなく、画像処理装置の機能に対するアクセス権をユーザに持たせる発明が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。特許文献1のセキュリティ技術では、ネットワーク上に画像形成装置の機能のアクセス権を登録した利用者制限データベースを備えることで、機器の使用制限だけではなく、機能の使用制限を行うことができる。
また、画像処理装置で読み取った電子文書に対して容易にアクセス制限をかける画像処理装置が提案されている(例えば、特許文献2参照。)。読み取った電子文書にアクセス制限がかけられるので、第三者は権限がなければ当該電子文書にアクセスすることができず、機密性を保つことができる。
特開2004−289302号公報 特開2005−149088号公報
Consciousness regarding the handling of information is improved, the importance of security functions is also increased in image forming apparatuses such as printers, and functions for limiting the use of functions and resources of image forming apparatuses are installed. In the security function, user information (ID, password, etc.) is registered and held in advance for each user who uses the device, and when the user operates the device, the user is prompted to enter the password and ID, and the user has the consistency. If is authenticated, use of device functions and resources is permitted.
In addition, the image forming apparatus can store a print document as electronic data in a storage area such as an HDD, and the stored document can be printed later when the user needs (document printing). function). It is also possible to restrict operations such as browsing and printing from the user for the stored documents.
Management information such as a document name, document creator or document owner information, password, storage date and time, and an access control list (hereinafter referred to as document ACL) recorded for operation restrictions can be added to each document. That is, the document ACL is management information for setting whether the user registered in the device can perform various operations such as printing, deleting, and editing the document.
By restricting the operation of the document, it is possible to maintain confidentiality because a person who does not know the password cannot print as inputting a password when performing operations such as printing and deleting the document.
Further, by setting the document ACL for each document, it is possible to prevent an unintended user from operating the document, and the confidentiality is further improved.
Regarding such a security technique, an invention has been proposed in which a user has not only access to an image processing apparatus but also an access right to functions of the image processing apparatus (see, for example, Patent Document 1). In the security technique disclosed in Patent Document 1, by providing a user restriction database in which access rights for functions of image forming apparatuses are registered on a network, it is possible not only to restrict use of devices but also to restrict use of functions.
Also, an image processing apparatus that easily restricts access to an electronic document read by the image processing apparatus has been proposed (for example, see Patent Document 2). Since the access restriction is applied to the read electronic document, the third party cannot access the electronic document without authority and can keep confidentiality.
JP 2004-289302 A JP 2005-149088 A

しかしながら、セキュリティ性能を向上させると、ユーザが蓄積したドキュメントを印刷、削除等の諸操作を行うまでに、複数回パスワードの入力を行う必要が生じるなど、操作が複雑になってしまう。
図16は、画像形成装置を利用する場合の従来の認証処理の一例を示す。画像形成装置の例えば文書を削除する場合、ユーザは、まず、ログインID、パスワードを入力してユーザ認証を受けなければならない(S100)。
ついで、ユーザは印刷等の対象となるドキュメントを選択し(S200)、操作パネルから削除ボタンを選択して操作する(S300)。すると、画像形成装置は指定された文書にパスワードが登録されているか否かを判定し(S400)、登録されている場合には(S400のYes)もう一度パスワードの入力を要求する(S500)。ユーザが正しいパスワードを入力すると(S600)、HDDから指定された文書が削除され(S700)、操作パネル等に削除された旨の結果(又はエラー表示)が表示される(S800)。
このように、パスワードの入力要求を増やすことで機密性は非常に向上するが、ドキュメントを蓄積した文書オーナ等にとっては、複数回のパスワード入力が煩わしく、時間がかかってしまう。また、ドキュメント毎に色々なパスワードを覚える必要も生じ面倒である。
However, when the security performance is improved, the operation becomes complicated, for example, it becomes necessary to input the password a plurality of times before performing various operations such as printing and deleting the document accumulated by the user.
FIG. 16 shows an example of conventional authentication processing when an image forming apparatus is used. When deleting, for example, a document in the image forming apparatus, the user must first enter a login ID and a password to receive user authentication (S100).
Next, the user selects a document to be printed (S200), and selects and operates a delete button from the operation panel (S300). Then, the image forming apparatus determines whether or not a password is registered in the designated document (S400), and if it is registered (Yes in S400), requests the password input again (S500). When the user inputs a correct password (S600), the specified document is deleted from the HDD (S700), and a result (or error display) indicating that the document has been deleted is displayed on the operation panel or the like (S800).
As described above, the confidentiality is greatly improved by increasing the number of password input requests. However, it is troublesome and time-consuming for the document owner or the like who has accumulated the documents to input the password a plurality of times. Moreover, it is necessary to memorize various passwords for each document, which is troublesome.

本発明は、上記課題に鑑み、ドキュメントの機密性を保持しつつ、ドキュメント操作の際のパスワード入力作業を軽減して、操作性良くドキュメント操作が可能な画像形成装置、画像形成装置の機密保持方法、プログラム及びプログラムを記憶した記憶媒体を提供することを目的としている。   SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above problems, the present invention provides an image forming apparatus capable of operating a document with good operability while reducing the password input operation during document operation while maintaining the confidentiality of the document, and a method for maintaining the confidentiality of the image forming apparatus An object of the present invention is to provide a program and a storage medium storing the program.

上記課題に鑑み、本発明は、ユーザを認証する認証手段と、ドキュメント毎に文書オーナ、文書パスワード、及び、前記ドキュメントに対する操作内容毎の操作権限がユーザ毎に設定されたアクセス管理情報が、登録されたドキュメント情報と、記憶領域に蓄積されたドキュメントを操作する場合に前記ユーザに前記文書パスワード及び操作内容の入力を要求する操作権限判定手段と、を有する画像形成装置において、前記認証手段により認証された前記ユーザが前記ドキュメントの前記文書オーナであると判定された場合、前記操作権限判定手段は、前記文書パスワードの入力要求を省略し該ユーザが前記ドキュメントの前記文書オーナでない場合でも、前記認証手段により認証された前記ユーザが、該ユーザの前記操作権限が設定された操作内容で前記ドキュメントを操作する場合、前記操作権限判定手段は前記文書パスワードの入力要求を省略する、ことを特徴とする。
なお、認証手段による認証は、例えば、ユーザIDとパスワードの整合性判定であるが、生体認証等を使用してもよい。
本発明によれば、さらにアクセス管理情報により操作権限を判定することで、文書オーナでない場合でもアクセス管理情報に操作権限が設定されている場合、文書の機密性は保持しつつ、ユーザの文書操作性を向上させることができる。例えば、文書オーナであるのに、他のユーザにアクセス管理情報を変更されオーナ権限を失ってしまった場合でも、文書パスワードの入力なしに操作が行える。
In view of the above problems, the present invention registers an authentication means for authenticating a user, a document owner for each document, a document password , and access management information in which operation authority for each operation content for the document is set for each user. In the image forming apparatus, the user is authenticated by the authentication unit, and the operation authority determining unit requests the user to input the document password and the operation content when the document stored in the storage area is operated. If the user is determined to be the document owner of the document, the operation authority determination unit omits the input request for the document password, and the user is not the document owner of the document. The user who has been authenticated by the authentication means is set with the operation authority of the user. When working with the document operation content, the operation authority determining unit is characterized in that, retyping request for the document password.
Note that the authentication by the authentication means is, for example, determination of consistency between the user ID and the password, but biometric authentication or the like may be used.
According to the present invention, by further determining the operation authority based on the access management information, even when the document is not the document owner, when the operation authority is set in the access management information, the document operation of the user is maintained while maintaining the confidentiality of the document. Can be improved. For example, even if the owner is a document owner and the access management information is changed by another user and the owner authority is lost, the operation can be performed without inputting the document password.

ドキュメントの機密性を保持しつつ、ドキュメント操作の際のパスワード入力作業を軽減して、操作性良くドキュメント操作が可能な画像形成装置、画像形成装置の機密保持方法、プログラム及びプログラムを記憶した記憶媒体を提供することができる。   Image forming apparatus capable of manipulating a document with good operability by reducing password input work during document operation while maintaining confidentiality of the document, method for maintaining confidentiality of image forming apparatus, program, and storage medium storing program Can be provided.

以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら実施例を上げて説明する。本実施の形態のパスワードの入力処理は、主に文書を印刷するプリンタ機能を有する画像形成装置に適用されるが、複写機、ファクシミリ装置やスキャナ装置、これらの複合機MFP(Multi Function Printer)にも適用できる。   The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings. The password input process according to the present embodiment is mainly applied to an image forming apparatus having a printer function for printing a document. However, the password input process is applied to a copying machine, a facsimile apparatus, a scanner apparatus, and a multifunction machine MFP (Multi Function Printer). Is also applicable.

図1は、本実施の形態の画像形成装置を利用したプリントシステムの構成図を示す。ネットワーク2を介してパーソナルコンピュータ(以下、PCという)3と画像形成装置4とが接続されている。PC3で作成又は保持するドキュメントは画像形成装置4に送信され、通常は画像形成装置4によりそのまま印刷されると共に、ドキュメントは画像形成装置4のHDD(Hard Disk Drive)等に蓄積される。   FIG. 1 is a configuration diagram of a print system using the image forming apparatus according to the present embodiment. A personal computer (hereinafter referred to as a PC) 3 and an image forming apparatus 4 are connected via a network 2. A document created or held by the PC 3 is transmitted to the image forming apparatus 4 and is usually printed as it is by the image forming apparatus 4, and the document is stored in an HDD (Hard Disk Drive) or the like of the image forming apparatus 4.

ドキュメントの秘匿性が高い場合などは、PC3からドキュメントを送信したユーザが画像形成装置4に到達してからパスワードの入力など所定の操作をすることで、格納されているドキュメントを印刷することができる。このようにすることで、印刷されたドキュメントが第三者の目に触れることが防止される。また、格納されているドキュメントは、権限のある者であればパスワードの入力により印刷することができる。以下では、ユーザが画像形成装置4を操作するための(認証されるための)パスワードをユーザパスワード、認証後に文書を操作するためのパスワードを文書パスワードという。   When the confidentiality of the document is high, the stored document can be printed by performing a predetermined operation such as inputting a password after the user who transmitted the document from the PC 3 reaches the image forming apparatus 4. . In this way, the printed document is prevented from being seen by a third party. The stored document can be printed by inputting a password if it is an authorized person. Hereinafter, a password for the user to operate the image forming apparatus 4 (to be authenticated) is referred to as a user password, and a password for operating a document after authentication is referred to as a document password.

本実施の形態の画像形成装置4は、HDD等に格納されているドキュメントを印刷、ファックス送信、スキャン等する場合に入力が要求される文書パスワードの入力作業の低減を可能とする。   The image forming apparatus 4 of the present embodiment can reduce the input work of a document password that is required to be input when printing, faxing, scanning, etc., a document stored in an HDD or the like.

図2は、画像形成装置4のハードウェア構成図の一例を示す。画像形成装置4は、各部を集中的に制御するCPU(Central Processing Unit)11を備えており、このCPU11には、読出し専用メモリであるROM(Read Only Memory)12と、各種データを書換え可能に記憶してCPU11の作業エリアとして機能するRAM(Random Access Memory)13とがバス19で接続されており、コンピュータを構成している。さらにバス19には、設定内容などを記憶するNV−RAM(Non-Volatile RAM)、画像処理や制御のためのプログラムやファイルが記憶されたHDD15と、メモリカードやCD(Compact Disc)−ROMなどの記憶媒体18を読み取るドライブ装置17と、ネットワーク2に接続してPC3との通信を可能にするNIC(Network Interface Card)16、とが接続されている。   FIG. 2 shows an example of a hardware configuration diagram of the image forming apparatus 4. The image forming apparatus 4 includes a CPU (Central Processing Unit) 11 that centrally controls each unit. The CPU 11 can read and write various data to a ROM (Read Only Memory) 12 that is a read-only memory. A RAM (Random Access Memory) 13 that stores and functions as a work area of the CPU 11 is connected by a bus 19 to constitute a computer. Further, the bus 19 includes an NV-RAM (Non-Volatile RAM) that stores setting contents, an HDD 15 that stores programs and files for image processing and control, a memory card, a CD (Compact Disc) -ROM, and the like. A drive device 17 that reads the storage medium 18 is connected to a network interface card (NIC) 16 that is connected to the network 2 and enables communication with the PC 3.

記憶媒体18は、特許請求の範囲における記憶媒体に相当するものであり、特許請求の範囲におけるプログラムが記憶されている。   The storage medium 18 corresponds to the storage medium in the claims, and stores the program in the claims.

CPU11は、記憶媒体18に記憶されているプログラムをドライブ装置17から読み取り、HDD15にインストールする。また、ネットワーク2からプログラムをダウンロードし、HDD15にインストールするようにしてもよい。   The CPU 11 reads the program stored in the storage medium 18 from the drive device 17 and installs it in the HDD 15. Alternatively, the program may be downloaded from the network 2 and installed in the HDD 15.

CPU11がHDD15のプログラムを実行することで、画像形成装置4を構成するコンピュータが、ユーザを認証する認証手段と、認証手段により認証されたユーザに該ドキュメントを操作するための文書パスワードの入力を要求する操作権限判定手段と、して機能する。   When the CPU 11 executes the program of the HDD 15, the computer constituting the image forming apparatus 4 requests the authentication unit for authenticating the user and the user authenticated by the authentication unit to input the document password for operating the document. It functions as an operation authority determination means.

図3は、本実施の形態に係る画像形成装置4のソフトウェア構成を示す機能ブロック図である。図3では複合機の例を示しているが、印刷機構を備えた印刷装置等であってもよい。また、図1は本実施の形態における各機能のソフトウェアとして、それぞれの適応範囲を説明上の一例として示しており、その構成単位はこれより単純であっても複雑であってもよい。   FIG. 3 is a functional block diagram showing a software configuration of the image forming apparatus 4 according to the present embodiment. Although FIG. 3 shows an example of a multifunction peripheral, a printing apparatus having a printing mechanism may be used. In addition, FIG. 1 shows each applicable range as an example for explanation as software of each function in the present embodiment, and the structural unit may be simpler or more complicated than this.

図3に示すように、本実施の形態の画像形成装置4はドキュメントなどデータを受信するインターフェイス30と、ユーザに操作部を表示し操作を入力させるタッチパネル等で構成される操作パネル34のハードウェア資源を持つ。   As shown in FIG. 3, the image forming apparatus 4 according to the present exemplary embodiment includes a hardware of an operation panel 34 that includes an interface 30 that receives data such as a document, and a touch panel that displays an operation unit and allows a user to input an operation. Have resources.

通信制御部25、アドレス帳管理部26、文書管理部27、システム管理部28及びパネル制御部29は、ソフトウェアモジュールで構成されるサービスコントロールであり画像形成装置4に共通のコントロールサービスである。また、プリンタ部21、コピー部22、ファクシミリ部23及びスキャナ部24は、アプリケーションソフトウェアで構成されるアプリケーションであり、それぞれが印刷,複写,ファクシミリ送信,スキャンの各機能を統括する。   The communication control unit 25, the address book management unit 26, the document management unit 27, the system management unit 28, and the panel control unit 29 are service controls configured by software modules and are common control services for the image forming apparatus 4. Further, the printer unit 21, the copy unit 22, the facsimile unit 23, and the scanner unit 24 are applications configured by application software, and each control functions of printing, copying, facsimile transmission, and scanning.

サービスコントロール及びアプリケーションは、画像形成装置4に搭載されているOS(オペレーションシステム)上で起動され、接続されたハードウェア資源の制御,設定情報の管理,画面の表示要求等を行う。なお、OSは、UNIX(登録商標)やLINUX(登録商標)などの汎用なオペレーティングシステムでよく、サービスコントロール及びアプリケーションの各ソフトウエアをそれぞれプロセスとして並列実行する。   The service control and application are started on an OS (operation system) installed in the image forming apparatus 4 and perform control of connected hardware resources, management of setting information, screen display request, and the like. The OS may be a general-purpose operating system such as UNIX (registered trademark) or LINUX (registered trademark), and each software of service control and application is executed in parallel as processes.

サービスコントロールは、あらかじめ定義された関数によりアプリケーションからの処理要求を受信可能とするアプリケーションプログラムインターフェイス(API)を介してアプリケーションと広義の通信をする。サービスコントロールは、アプリケーションからの処理要求を解釈して、ハードウエア資源の獲得要求を発生させる。   The service control communicates with the application in a broad sense through an application program interface (API) that enables a processing request from the application to be received by a predefined function. Service control interprets a processing request from an application and generates a hardware resource acquisition request.

システム管理部28は、アプリ管理、操作部管理、システム画面表示(ジョブリスト画面、カウンタ表示画面など)、リソース管理、割り込みアプリ制御等のシステム全般の管理をおこなう。例えば、アプリ管理では、アプリケーションの登録と、その情報を他のアプリケーションに通知する処理をおこなう。操作部管理では、アプリケーションの操作部使用権の排他制御をおこなう。そして、操作部の使用権を持つアプリケーションに、操作部パネル34から入力されたキー情報を排他的に通知する。また、システム画面表示では、操作部使用権を持つアプリケーションからの要求内容に応じて、ウォームアップや紙詰まりなど状態に対応する警告画面の表示をおこなう。また、リソース管理では、アプリケーションがジョブ(プリンタ部21の場合には、1文書の印刷動作)を実行するにあたって、排他しなければならないエンジンリソース(スキャナ、ステープルなど)の排他制御のためのサービスをおこなう。また、割り込みアプリ制御では、特定のアプリケーションを優先動作さるための制御・サービスをおこなう。   The system management unit 28 performs overall system management such as application management, operation unit management, system screen display (job list screen, counter display screen, etc.), resource management, and interrupt application control. For example, in application management, processing for registering an application and notifying other applications of the information is performed. In the operation unit management, exclusive control of the operation unit usage right of the application is performed. Then, the key information input from the operation unit panel 34 is exclusively notified to the application having the right to use the operation unit. Further, in the system screen display, a warning screen corresponding to a state such as warm-up or paper jam is displayed according to the request content from the application having the operation unit use right. In resource management, a service for exclusive control of engine resources (scanners, staples, etc.) that must be excluded when an application executes a job (printing operation of one document in the case of the printer unit 21). Do it. In the interrupt application control, control / service for preferential operation of a specific application is performed.

通信制御部25は、ネットワークを介して通信する必要のあるアプリケーションに対して共通に利用できるサービスを提供するためのモジュール群であり、ネットワーク側から各プロトコルによって受信したデータを各アプリケーションに振り分けたり、アプリケーションからデータをネットワーク側に送信する際の仲介をおこなう。   The communication control unit 25 is a module group for providing a service that can be commonly used for applications that need to communicate via a network, and distributes data received by each protocol from the network side to each application, Mediates when data is sent from the application to the network side.

アドレス帳管理部26は画像形成装置4を利用するユーザを管理するためのモジュールであり、ユーザを新たに登録したり削除する。登録されたユーザ名(ID)とユーザパスワードはアドレス帳31に記憶され、アドレス帳管理部26はアプリケーションからの要求に応じて整合性をチェックすることによりユーザ認証を行う。ここで登録されるユーザ名(ユーザIDなどユーザを識別できる情報であればよい)は画像形成装置4を使用するユーザと1対1で対応つけられるものであり、複数のユーザ間で重複するものではない。   The address book management unit 26 is a module for managing users who use the image forming apparatus 4 and newly registers or deletes users. The registered user name (ID) and user password are stored in the address book 31, and the address book management unit 26 performs user authentication by checking consistency in response to a request from the application. The user name registered here may be any information that can identify the user, such as a user ID, and is associated with the user who uses the image forming apparatus 4 on a one-to-one basis and is duplicated among a plurality of users. is not.

文書管理部27は、メモリ制御をおこなうコントロールサービスであり、画像メモリの取得および開放、HDDの利用、画像データの圧縮および伸張などをおこなう。ファイル管理情報32には、ハードディスク装置に蓄積されるドキュメントや画像データを管理するための情報が格納される。また、ファイル管理情報32は、ドキュメントID、ドキュメント名、文書オーナ、文書パスワード、作成日時、有効期間、ページ数、文書ACL等を有するドキュメント情報を格納する。ドキュメントIDはドキュメントを識別するための重複しない識別子であり、ドキュメント名は文書オーナなど人が認識可能なファイル名等であり、文書オーナはそのドキュメントの作成者や管理者、保存者など最も権限の高いユーザの上位概念であり、作成日時はドキュメントの作成日時であり、有効期間はドキュメントの内容が有効な期間であり、ページ数はドキュメントの総ページ数である。文書ACL(アクセス制御リスト)については後述する。   The document management unit 27 is a control service that performs memory control, and performs acquisition and release of an image memory, use of an HDD, compression and decompression of image data, and the like. The file management information 32 stores information for managing documents and image data stored in the hard disk device. The file management information 32 stores document information including a document ID, a document name, a document owner, a document password, a creation date and time, a valid period, the number of pages, a document ACL, and the like. The document ID is a unique identifier for identifying the document. The document name is a file name that can be recognized by a person such as the document owner. The document owner has the most authority such as the creator, administrator, and saver of the document. It is a high-level concept of a high user, the creation date / time is the creation date / time of a document, the valid period is a period during which the contents of the document are valid, and the number of pages is the total number of pages of the document. The document ACL (access control list) will be described later.

パネル制御部29は、ユーザとのインターフェイスとなる操作パネル34を制御するモジュールであり、ユーザのキー操作イベントを本体制御に通知する処理、各アプリケーションがGUIを構築するためのライブラリ関数を提供する処理、構築されたGUI情報をアプリ別に管理する処理、操作パネル上への表示反映処理などをおこなう。また、パネル制御部29は、タッチパネルキー入力検出機能、表示アプリ切替、表示言語切替、メッセージ表示、ハードキー入力検出機能、などを有する。   The panel control unit 29 is a module that controls the operation panel 34 that serves as an interface with the user, a process for notifying the main body control of a user's key operation event, and a process for providing a library function for each application to construct a GUI. Then, processing for managing the constructed GUI information for each application, display reflection processing on the operation panel, and the like are performed. In addition, the panel control unit 29 has a touch panel key input detection function, display application switching, display language switching, message display, hard key input detection function, and the like.

続いて、本実施の形態の画像形成装置4の動作を簡単に説明する。PC3から送信されたデータ(ドキュメント)はネットワーク2を経由してインターフェイス30より画像形成装置4に入力される。入力されたデータは通信制御部25にて処理され、他のコントロールサービスまたは各アプリケーションに送られる。   Subsequently, the operation of the image forming apparatus 4 of the present embodiment will be briefly described. Data (document) transmitted from the PC 3 is input to the image forming apparatus 4 from the interface 30 via the network 2. The input data is processed by the communication control unit 25 and sent to another control service or each application.

操作パネルより入力された操作内容(データ)はパネル制御部29にて処理され、システム管理部28の制御の下、他のコントロールサービスまたは各アプリケーションに送られる。また、アドレス帳管理部26は通信制御部25やパネル制御部29より送られてくるユーザ情報に関するデータを受け取ってアドレス帳31に登録を行う。また、アドレス帳管理部26は、ログイン処理によるユーザIDとユーザパスワードの整合性判定など認証処理も行う。システム管理部28は、画像形成装置4のシステム全体に関わる基本設定の管理、保存などを行う。   The operation content (data) input from the operation panel is processed by the panel control unit 29 and sent to another control service or each application under the control of the system management unit 28. The address book management unit 26 receives data related to user information sent from the communication control unit 25 or the panel control unit 29 and registers it in the address book 31. The address book management unit 26 also performs authentication processing such as determining the consistency between the user ID and the user password by login processing. The system management unit 28 manages and stores basic settings related to the entire system of the image forming apparatus 4.

続いて、ユーザ登録及びログインの処理について説明する。図4はユーザ登録及びログインのシーケンス図を示す。   Next, user registration and login processing will be described. FIG. 4 shows a sequence diagram of user registration and login.

図4ではユーザAはネットワークを介してユーザ登録を行い(S1)、また、ユーザBは操作パネル34を介してユーザ登録を行っている(S2)。ネットワークを介してユーザ登録を行う場合、他のコンピュータから送信されるユーザ名とユーザパスワードが通信制御部25により受信され、アドレス帳管理部26に送信される。アドレス帳管理部26は、ユーザ名とユーザパスワードを対応づけてアドレス帳31に登録する。ユーザ名とユーザパスワードと送受信は、例えば、コンピュータに表示されたWebブラウザなどで所定のタグで指定される項目とすればよい。   In FIG. 4, user A performs user registration via the network (S1), and user B performs user registration via the operation panel 34 (S2). When performing user registration via a network, a user name and a user password transmitted from another computer are received by the communication control unit 25 and transmitted to the address book management unit 26. The address book management unit 26 registers the user name and the user password in the address book 31 in association with each other. The user name, user password, and transmission / reception may be items specified by a predetermined tag in a Web browser displayed on a computer, for example.

操作パネル34を介してユーザ登録を行う場合、パネル制御部29はユーザ名とユーザパスワードの入力欄を表示するので、ユーザがユーザ名とユーザパスワードを入力すると、アドレス帳管理部26に送信される。アドレス帳管理部26は、ユーザ名とユーザパスワードを対応づけてアドレス帳31に登録する。   When performing user registration via the operation panel 34, the panel control unit 29 displays a user name and user password input field, and when the user inputs the user name and user password, the panel control unit 29 transmits the user name and user password to the address book management unit 26. . The address book management unit 26 registers the user name and the user password in the address book 31 in association with each other.

図5(a)はパネル制御部29が操作パネル34に表示する操作パネル画面の一例を示す。操作パネル画面には、各種の選択ボタンとして「システム初期設定」、「コピー/ドキュメントボックス 初期設定」、「プリンタ初期設定」、「スキャナ初期設定」、「ログイン」、「English」、「問い合わせ情報」、「カウンター」が表示されている。   FIG. 5A shows an example of an operation panel screen displayed on the operation panel 34 by the panel control unit 29. On the operation panel screen, various selection buttons such as “system initial setting”, “copy / document box initial setting”, “printer initial setting”, “scanner initial setting”, “login”, “English”, “inquiry information” , “Counter” is displayed.

ユーザAが「ログイン」をタッチすると、図5(b)に示すログイン画面が表示される。ユーザは操作パネルからタッチパネル型のキーボード(不図示)を操作してユーザ名とユーザパスワードを入力し、最後に「実行」ボタンをタッチする。これにより、パネル制御部29はアドレス帳管理部26にユーザ名とユーザパスワードを送信する(S3)。例えば、ログイン画面におけるユーザ名の入力欄に「ユーザA」、パスワードの入力欄に「ユーザパスワード」を入力する。   When the user A touches “Login”, a login screen shown in FIG. 5B is displayed. The user operates a touch panel type keyboard (not shown) from the operation panel to input a user name and a user password, and finally touches an “execute” button. Accordingly, the panel control unit 29 transmits the user name and user password to the address book management unit 26 (S3). For example, “User A” is entered in the user name entry field and “User Password” is entered in the password entry field on the login screen.

アドレス帳管理部26は、ユーザ名とユーザパスワードを受信して、入力されたユーザAのユーザ名とユーザパスワードが、アドレス帳31に格納されたユーザ名とユーザパスワードと整合するか否かを照合してログインの認証の可否を判断する(S4)。認証結果は、システム管理部28に送信される(S5)。   The address book management unit 26 receives the user name and the user password, and collates whether or not the input user name and user password of the user A match the user name and user password stored in the address book 31. It is then determined whether or not login authentication is possible (S4). The authentication result is transmitted to the system management unit 28 (S5).

システム管理部28は、ユーザAのユーザ名とユーザパスワードが一致する場合には、パネル制御部29に入力されたユーザ名を例えば操作パネル画面(初期設定画面)に表示するよう依頼する(S6)。また、システム管理部28は、ユーザAのユーザ名とユーザパスワードが一致しない場合には、パネル制御部29に、例えば「パスワードが一致しません。もう一度、ユーザ名とパスワードを入力してください。」のメッセージとログイン画面の表示を依頼する。パネル制御部29は依頼に基づき操作パネル34に画面を表示する(S6)。   When the user name of the user A matches the user password, the system management unit 28 requests that the user name input to the panel control unit 29 be displayed on, for example, the operation panel screen (initial setting screen) (S6). . If the user name of the user A and the user password do not match, the system management unit 28 displays, for example, “The password does not match. Enter the user name and password again.” Request display of message and login screen. The panel control unit 29 displays a screen on the operation panel 34 based on the request (S6).

図5(c)はユーザ名が表示された操作パネル画面の一例を示す。画面の左上の「ログイン:」に続けて「ユーザA」と表示されている。また、図5(a)で「ログイン」と表示されていたボタンが「ログアウト」と変更されている。この表示によってもログインされたことをユーザAが認識することができる。   FIG. 5C shows an example of the operation panel screen on which the user name is displayed. “User A” is displayed after “Login:” in the upper left of the screen. In addition, the button displayed as “login” in FIG. 5A is changed to “logout”. The user A can also recognize that the user has logged in by this display.

続いて、HDD15に蓄積したドキュメントに付加されるドキュメント情報について説明する。図6は、ファイル管理情報32に格納されているドキュメント情報の構成を示す図である。図6には各ドキュメント(図では3つ)のドキュメント情報がそれぞれ表示されている。   Next, document information added to the document stored in the HDD 15 will be described. FIG. 6 is a diagram showing a configuration of document information stored in the file management information 32. In FIG. 6, document information of each document (three in the figure) is displayed.

各ドキュメントには、ドキュメントID、ドキュメント名、文書オーナ、文書パスワード、作成日時、有効期間、ページ数、文書ACL等、で構成されるドキュメント情報が付加されている。ここで、文書パスワードは、当該ドキュメントを印刷、削除等の操作するために設定される任意のパスワードである。   Document information including a document ID, a document name, a document owner, a document password, a creation date and time, a valid period, the number of pages, a document ACL, and the like is added to each document. Here, the document password is an arbitrary password set in order to perform operations such as printing and deleting the document.

ユーザはこのようなドキュメント情報による蓄積文書の一覧を表示できる。ユーザがログインして、蓄積されたドキュメントの一覧の表示を所望する場合、操作パネル34から所定の操作することで、文書管理部27がファイル管理情報32からパネル制御部29に送信したドキュメント情報の一部が操作パネル34に表示される。   The user can display a list of accumulated documents based on such document information. When the user logs in and desires to display a list of accumulated documents, the document management unit 27 performs a predetermined operation from the operation panel 34, and the document information transmitted from the file management information 32 to the panel control unit 29 by the document management unit 27. A part is displayed on the operation panel 34.

図7は操作パネル34に表示される蓄積文書一覧の表示例を示す。蓄積文書一覧の表示例では、各ドキュメントの「登録番号」、「ドキュメント名」、「文書オーナ名」、「作成日時」が表示されている。パネル制御部29は、各ドキュメント管理ファイル32からこれらの項目を抽出し、一覧として表示する。   FIG. 7 shows a display example of the accumulated document list displayed on the operation panel 34. In the display example of the accumulated document list, “registration number”, “document name”, “document owner name”, and “creation date” of each document are displayed. The panel control unit 29 extracts these items from each document management file 32 and displays them as a list.

また、蓄積文書一覧の表示例には、操作するための種々の操作ボタンとして詳細表示ボタン41、印刷ボタン42、消去ボタン43等が表示される。これらの操作ボタンを選択すると、従来は、必ず文書パスワードの入力が要求され、文書パスワードを知らないユーザは当該ドキュメントを表示、印刷等することができなかった。本実施の形態では実施例において説明するように、所定の場合には文書パスワードの入力を省略できる。   In the display example of the accumulated document list, a detail display button 41, a print button 42, a delete button 43, and the like are displayed as various operation buttons for operation. When these operation buttons are selected, the input of the document password is always required, and a user who does not know the document password cannot display or print the document. In this embodiment, as will be described in the embodiment, the input of the document password can be omitted in a predetermined case.

一覧の文書のいずれかを選択した後(タッチした後)、詳細表示ボタン41を選択すると当該文書の内容やドキュメント情報の内容が表示される。また、一覧の文書のいずれかを選択した後、印刷ボタン42を選択すると当該文書が印刷される。また、一覧の文書のいずれかを選択した後、消去ボタン43を選択すると当該文書がHDD35から削除される。   After selecting (after touching) one of the documents in the list, when the detail display button 41 is selected, the contents of the document and the contents of the document information are displayed. Further, when any one of the documents in the list is selected and the print button 42 is selected, the document is printed. In addition, when any one of the documents in the list is selected and then the delete button 43 is selected, the document is deleted from the HDD 35.

続いて、文書ACLについて説明する。図8は文書ACLの一例を示す。図6に示したように、ドキュメント情報には、各ドキュメントに対して文書ACLが付加されている。文書ACLには、画像形成装置4に登録されているユーザが印刷、削除、編集などの操作が行えるかどうか(以下、操作権限という)をユーザ及び操作毎に設定されている。   Next, the document ACL will be described. FIG. 8 shows an example of the document ACL. As shown in FIG. 6, in the document information, a document ACL is added to each document. In the document ACL, whether or not a user registered in the image forming apparatus 4 can perform operations such as printing, deleting, and editing (hereinafter referred to as operation authority) is set for each user and operation.

図8の文書ACLによれば、ドキュメントID1のドキュメントについて、登録ユーザAは閲覧権限を有し、登録ユーザBは閲覧権限を有し、登録ユーザCはフルコントロールの権限を有することなる。また、ドキュメントID2のドキュメントについて、登録ユーザA〜Cは閲覧権限を有することなる。また、ドキュメントID3のドキュメントについて、登録ユーザA〜Cはフルコントロールの権限を有することなる。   According to the document ACL of FIG. 8, the registered user A has the viewing authority, the registered user B has the viewing authority, and the registered user C has the full control authority for the document with the document ID 1. In addition, the registered users A to C have browsing authority for the document with the document ID 2. Further, the registered users A to C have full control authority for the document with the document ID 3.

ユーザが図7の操作パネル34からいずれかのボタンを選択した場合、パネル制御部29は操作内容を文書管理部27に送出するので、文書管理部27は操作内容とユーザ名に基づき当該ドキュメントの文書ACLを参照し、そのユーザにより操作内容の操作が許可されているか否かを判定する。   When the user selects any button from the operation panel 34 in FIG. 7, the panel control unit 29 sends the operation content to the document management unit 27, so that the document management unit 27 selects the document based on the operation content and the user name. The document ACL is referred to and it is determined whether or not the user is permitted to operate the operation content.

なお、文書ACLは、ドキュメントをHDDに蓄積する際、文書管理部27により自動的に付加される。自動的に付加された際の初期状態は、全ての操作項目において許可された操作権限がない状態である。   The document ACL is automatically added by the document management unit 27 when the document is stored in the HDD. The initial state when automatically added is a state in which there is no operation authority permitted for all operation items.

文書ACLの設定について説明する。図9は文書ACLの設定画面の一例を示す。文書ACLの設定は、操作パネル34においても可能だが、図9はネットワーク2に接続されたコンピュータのWebブラウザにより表示されている。画像形成装置4のWebアプリはコンピュータが接続すると文書ACLの設定画面を形成するHTML(Hyper Text Markup Language)やXML(eXtensible Markup Language)のファイルを送信する。コンピュータのWebブラウザが送信されたファイルを解釈することで図9の画面が表示される。   The setting of the document ACL will be described. FIG. 9 shows an example of a setting screen for the document ACL. Although the document ACL can be set on the operation panel 34, FIG. 9 is displayed by a Web browser of a computer connected to the network 2. When the computer is connected, the Web application of the image forming apparatus 4 transmits a file of HTML (Hyper Text Markup Language) or XML (eXtensible Markup Language) that forms a setting screen of the document ACL. The screen of FIG. 9 is displayed by interpreting the transmitted file by the Web browser of the computer.

図9では、文書ACLが付加されているドキュメントのドキュメント名及び文書オーナと共に、全てのユーザに対し一括に設定が可能な「全てのユーザ」欄44、各ユーザ又はグループ毎に設定が可能な「アクセス許可ユーザ/グループ」欄45を有している。また、「アクセス許可ユーザ/グループ」欄45には、絞り込み条件を設定する絞込み条件欄46、各ユーザ毎に設定するための設定表47が表示されている。   In FIG. 9, together with the document name and document owner of the document to which the document ACL is added, an “all users” column 44 that can be set for all users at once, which can be set for each user or group. It has an “access permitted user / group” column 45. In the “access permitted user / group” column 45, a narrowing condition column 46 for setting narrowing conditions and a setting table 47 for setting for each user are displayed.

文書ACLの設定画面では、各登録ユーザに対して、「閲覧」、「編集」、「編集/削除」、「フルコントロール」という権限を設定できる。例えば、「全てのユーザ」欄44において、「閲覧」をチェック(選択)すると全てのユーザの閲覧が許可された(操作権限として設定された)文書ACLとなる。すなわち、全てのユーザに対して一括で操作権限を与えることができる。   On the setting screen of the document ACL, the authority “view”, “edit”, “edit / delete”, and “full control” can be set for each registered user. For example, when “view” is checked (selected) in the “all users” column 44, the document ACL is permitted (set as operation authority) for all users. That is, operation authority can be given to all users at once.

また、「全てのユーザ」欄44を利用して操作権限を登録した場合、後から画像形成装置4に登録されたユーザについてもその操作(例えば閲覧)の操作権限が設定される。   Further, when the operation authority is registered using the “all users” field 44, the operation authority for the operation (for example, browsing) is set for the user who is registered in the image forming apparatus 4 later.

また、登録ユーザ毎に設定する場合、設定表47において対応するユーザの「閲覧」、「編集」、「編集/削除」、「フルコントロール」の欄をチェックすればよい。   In the case of setting for each registered user, the “browsing”, “editing”, “editing / deleting”, and “full control” columns of the corresponding user in the setting table 47 may be checked.

登録されたユーザ数が多い場合には、絞り込み条件欄46に絞り込み条件を入力することにより表示されるユーザを絞り込むことができる。例えば、ユーザの登録番号の範囲やユーザ名により絞り込むことができる。また、絞り込み条件欄46をプルダウンすると、グループが選択できる。   When the number of registered users is large, the users to be displayed can be narrowed down by inputting the narrowing condition in the narrowing condition column 46. For example, it is possible to narrow down by a range of user registration numbers or a user name. Further, a group can be selected by pulling down the narrowing condition column 46.

画面右上の「OK」ボタンをクリックすると、設定内容が画像形成装置4に送信される。通信制御部25は受信した文書ACLの設定内容を文書管理部27に送信するので、文書管理部27は、当該ドキュメントの文書管理ACLを更新する。   When the “OK” button in the upper right of the screen is clicked, the setting contents are transmitted to the image forming apparatus 4. Since the communication control unit 25 transmits the received setting contents of the document ACL to the document management unit 27, the document management unit 27 updates the document management ACL of the document.

図10は、文書ACLの設定と文書操作の操作権限の関係を示す文書管理情報の一例である。図10では、文書ACLの設定項目に対応づけて、可能な文書操作が「○」で禁止される文書操作が「×」で示されている。   FIG. 10 is an example of document management information indicating the relationship between document ACL settings and document operation authority. In FIG. 10, document operations that are prohibited by “◯” are indicated by “x” in association with the setting items of the document ACL.

例えば、文書ACLにて「閲覧」がチェックされている場合、書誌情報の閲覧は可能、印刷は可能、文書名変更は禁止、削除は禁止、文書パスワード変更は禁止、ACL設定は禁止される。すなわち、これらの文書操作は、文書ACLにて操作権限として設定されていないとユーザは所望の操作を行うことができない。このような文書管理情報は、文書管理部27にて保持されている。また、文書管理情報を編集可能としてもよい。   For example, when “view” is checked in the document ACL, bibliographic information can be viewed, printing is possible, document name change is prohibited, deletion is prohibited, document password change is prohibited, and ACL setting is prohibited. That is, these document operations cannot be performed by the user unless the operation authority is set in the document ACL. Such document management information is held in the document management unit 27. The document management information may be editable.

続いて、画像形成装置4に蓄積された文書を削除する場合に、文書パスワードの入力を省略しうる処理手順について図11のフローチャート図に基づき説明する。   Next, a processing procedure that can omit the input of the document password when deleting the document stored in the image forming apparatus 4 will be described with reference to the flowchart of FIG.

まず、ユーザからログインのためのユーザパスワードが入力される(S11)。すなわちユーザは図5(a)のような操作パネル画面からログインのボタンを選択し、図5(b)のようなログイン画面からユーザ名とユーザパスワードを入力する。パネル制御部29はユーザ名とユーザパスワードをアドレス帳管理部26に送出し、アドレス帳管理部26はユーザ名とユーザパスワードの整合性をチェックする。   First, a user password for login is input from the user (S11). That is, the user selects a login button from the operation panel screen as shown in FIG. 5A, and inputs the user name and user password from the login screen as shown in FIG. The panel control unit 29 sends the user name and user password to the address book management unit 26, and the address book management unit 26 checks the consistency between the user name and the user password.

ユーザ名とユーザパスワードが一致してユーザが認証されると、システム管理部28はログインしたユーザを記憶する。ユーザが蓄積されたドキュメントの一覧を表示させるよう操作パネル34から操作すると図7のような蓄積文書一覧画面が表示される。   When the user name and the user password match and the user is authenticated, the system management unit 28 stores the logged-in user. When the user operates from the operation panel 34 to display a list of stored documents, a stored document list screen as shown in FIG. 7 is displayed.

ついで、ユーザから文書操作するドキュメントの選択と削除が操作パネル34から入力される(S12)。ユーザは蓄積文書一覧画面から削除するドキュメントを選択し、消去ボタン43にタッチする。   Next, selection and deletion of a document to be operated by the user are input from the operation panel 34 (S12). The user selects a document to be deleted from the accumulated document list screen and touches the delete button 43.

操作パネル制御部29はユーザの操作から操作内容を判定する(S13)。操作パネル制御部29は、ドキュメントIDと削除の操作であることを示す削除信号を文書管理部27に送出する。   The operation panel control unit 29 determines the operation content from the user's operation (S13). The operation panel control unit 29 sends a document ID and a deletion signal indicating a deletion operation to the document management unit 27.

文書管理部27はファイル管理情報32に格納されている選択されたドキュメントのドキュメント情報を抽出し、文書パスワードが登録されているか否かを判定する(S14)。   The document management unit 27 extracts the document information of the selected document stored in the file management information 32, and determines whether or not the document password is registered (S14).

文書パスワードが登録されていない場合(S14のNo)、文書管理部27は選択されたドキュメントをHDD15から削除する(S15)。   When the document password is not registered (No in S14), the document management unit 27 deletes the selected document from the HDD 15 (S15).

また、削除が完了したら、文書管理部27はパネル制御部29に文書操作の結果表示を依頼するので、パネル制御部29は操作パネル34に操作の結果を表示する(S16)。操作パネル34には、例えば「ドキュメント○○は削除されました。」等と表示される。   When the deletion is completed, the document management unit 27 requests the panel control unit 29 to display the result of the document operation, and the panel control unit 29 displays the operation result on the operation panel 34 (S16). For example, “Document XX has been deleted” is displayed on the operation panel 34.

文書パスワードが登録されている場合(S14のYes)、文書管理部27はログインしているユーザが文書オーナか否か判定する(S17)。すなわち、ドキュメント情報の文書オーナとユーザ名が一致するか否か判定する。削除の対象として選択されたドキュメントの文書オーナが文書操作した場合(S17のYes)、ステップS11のログインにより既にユーザとして認証されているので、改めて文書パスワードの入力を要求することなく、ステップS15及びS16に進みドキュメントが削除される。   If the document password is registered (Yes in S14), the document management unit 27 determines whether the logged-in user is the document owner (S17). That is, it is determined whether or not the document owner of the document information matches the user name. When the document owner of the document selected as the object of deletion has operated the document (Yes in S17), since the user has already been authenticated by the login in step S11, the request for inputting the document password is not requested again. Proceeding to S16, the document is deleted.

ステップS17において、ログインしているユーザが文書オーナでない場合(S17のNo)、文書管理部27はパネル制御部29に文書パスワードの入力を要求する画面の表示を依頼する(S18)。   In step S17, if the logged-in user is not the document owner (No in S17), the document management unit 27 requests the panel control unit 29 to display a screen requesting input of the document password (S18).

文書パスワードの入力を要求する画面が表示されると、ユーザにより文書パスワードが入力され(S19)、入力された文書パスワードがドキュメント情報の文書パスワードと一致すれば、ステップS15及びS16のようにしてドキュメントが削除される。なお、ステップS19では簡単のため、入力された文書パスワードが正しくない場合を省略したが、文書パスワードが正しくない場合、削除されずエラーメッセージ等が表示される。   When a screen requesting input of the document password is displayed, the user inputs the document password (S19). If the input document password matches the document password of the document information, the document is processed as in steps S15 and S16. Is deleted. In step S19, the case where the input document password is not correct is omitted for simplicity. However, if the document password is not correct, an error message or the like is displayed without being deleted.

以上のように、本実施例ではログインしたユーザが文書オーナである場合、削除という文書操作が入力されても再度の文書パスワードの入力を要求しないため、ユーザが煩わしさを感じたり余計な時間がかかることがなく、また、ログイン時にはユーザのユーザパスワードに基づき認証されているのでセキュリティが低下することもない。なお、本実施例では文書操作として削除を例にしたが、詳細表示、印刷、文書パスワードの変更など、他の文書操作についても同様に適用できる。   As described above, in this embodiment, when the logged-in user is the document owner, the user does not need to input the document password again even if a document operation of deletion is input. In addition, since the authentication is performed based on the user password of the user at the time of login, the security is not lowered. In this embodiment, deletion is taken as an example of the document operation. However, the present invention can be similarly applied to other document operations such as detailed display, printing, and document password change.

実施例1ではログインしたユーザが文書オーナでない場合に文書パスワードの入力を要求したが、本実施例では、文書ACLに当該文書操作の操作権限が登録されている場合は文書パスワードの入力を省略する画像形成装置4について図12のフローチャート図に基づき説明する。   In the first embodiment, input of the document password is requested when the logged-in user is not the document owner. However, in this embodiment, input of the document password is omitted when the operation authority for the document operation is registered in the document ACL. The image forming apparatus 4 will be described based on the flowchart of FIG.

まず、ユーザからログインのためのユーザパスワードが入力される(S21)。すなわちユーザは図5(a)のような操作パネル画面からログインのボタンを選択し、図5(b)のようなログイン画面からユーザ名とユーザパスワードを入力する。パネル制御部29はユーザ名とユーザパスワードをアドレス帳管理部26に送出し、アドレス帳管理部26はユーザ名とユーザパスワードの整合性をチェックする。   First, a user password for login is input from the user (S21). That is, the user selects a login button from the operation panel screen as shown in FIG. 5A, and inputs the user name and user password from the login screen as shown in FIG. The panel control unit 29 sends the user name and user password to the address book management unit 26, and the address book management unit 26 checks the consistency between the user name and the user password.

ユーザ名とユーザパスワードが一致してユーザが認証されると、システム管理部28はログインしたユーザを記憶する。   When the user name and the user password match and the user is authenticated, the system management unit 28 stores the logged-in user.

ユーザが蓄積されたドキュメントの一覧を表示させるよう操作パネル34から操作すると、文書管理部28は文書ACLを参照し、ログインしたユーザが閲覧可能なドキュメントのドキュメント名、文書オーナ名、作成日時をファイル管理情報32から抽出し、パネル制御部29に図7のような蓄積文書一覧画面を表示させる(S22)。   When the user operates the operation panel 34 to display a list of accumulated documents, the document management unit 28 refers to the document ACL, and stores the document name, document owner name, creation date and time of the document that can be viewed by the logged-in user. Extracted from the management information 32, the stored document list screen as shown in FIG. 7 is displayed on the panel control unit 29 (S22).

ついで、ユーザから文書操作するドキュメントの選択と削除が操作パネル34から入力される(S23)。ユーザは蓄積文書一覧画面から削除するドキュメントを選択し、消去ボタン43にタッチする。   Next, selection and deletion of the document to be operated by the user are input from the operation panel 34 (S23). The user selects a document to be deleted from the accumulated document list screen and touches the delete button 43.

操作パネル制御部29はユーザの操作から操作内容を判定する(S24)。操作パネル制御部29は、ドキュメントIDと削除の操作であることを示す削除信号を文書管理部27に送出する。   The operation panel control unit 29 determines the operation content from the user's operation (S24). The operation panel control unit 29 sends a document ID and a deletion signal indicating a deletion operation to the document management unit 27.

文書管理部27はファイル管理情報32に格納されている選択されたドキュメントのドキュメント情報を抽出し、文書ACLを参照する(S25)。文書ACLにはログインしたユーザに対応づけて削除が許可されているか否かが設定されている。   The document management unit 27 extracts the document information of the selected document stored in the file management information 32, and refers to the document ACL (S25). In the document ACL, whether or not deletion is permitted in association with the logged-in user is set.

文書管理部27は、文書ACLに基づいてログインしたユーザに削除の文書操作が許可されているか否かを判定する(S26)。
許可されていない場合(S26のNo)、文書管理部27は、エラー履歴として文書の削除を行えなかった旨を登録保持しておく(S27)。この場合、当該文書の削除は行われない。
そして、パネル制御部29は、削除処理が正しく行えたか否か及び削除しない場合にはその理由等を操作パネル34に表示してユーザに伝える(S29)。
The document management unit 27 determines whether or not a deleted document operation is permitted for the user who has logged in based on the document ACL (S26).
If not permitted (No in S26), the document management unit 27 registers and holds that the document cannot be deleted as an error history (S27). In this case, the document is not deleted.
Then, the panel control unit 29 displays on the operation panel 34 whether or not the deletion process has been correctly performed and if not deleted, and notifies the user of the reason (S29).

文書ACLにおいてログインしたユーザの削除が許可されている場合(S26のYes)、文書管理部27は選択されたドキュメントをHDD15から削除する(S28)。すなわち、ログインしたユーザに削除の操作権限が設定されていれば、ドキュメントに文書パスワードが付与されていても、文書パスワード入力をさせることなくそのまま削除処理を継続して終了する。これによりユーザのユーザパスワード入力による煩わしさを軽減することができる。
パネル制御部29は、削除処理が正しく行えたか旨等を操作パネル34に表示してユーザに伝える(S29)。
When deletion of the logged-in user is permitted in the document ACL (Yes in S26), the document management unit 27 deletes the selected document from the HDD 15 (S28). In other words, if deletion operation authority is set for the logged-in user, even if a document password is assigned to the document, the deletion process is continued without being input without inputting the document password. Thereby, the troublesomeness by the user's user password input can be reduced.
The panel control unit 29 displays on the operation panel 34 that the deletion process has been performed correctly and notifies the user (S29).

本実施例ではログインしたユーザが文書ACLにおいて削除の操作権限が設定されている場合、削除の文書操作が入力されても再度の文書パスワードの入力を要求しないため、ユーザが煩わしさを感じたり余計な時間がかかることがなく、また、ログイン時にはユーザのユーザパスワードに基づき認証されているのでセキュリティが低下することもない。なお、本実施例では文書操作として削除を例にしたが、詳細表示、印刷、文書パスワードの変更など、他の文書操作についても同様に適用できる。   In this embodiment, if the logged-in user has deletion operation authority set in the document ACL, the user does not need to input the document password again even if the deletion document operation is input. It does not take a long time, and since the authentication is performed based on the user password of the user at the time of login, the security is not lowered. In this embodiment, deletion is taken as an example of the document operation. However, the present invention can be similarly applied to other document operations such as detailed display, printing, and document password change.

本実施例では、ログインしたユーザが文書オーナでない場合でも文書ACLに削除の操作権限が設定されている場合、文書パスワードの入力を省略する画像形成装置4について図13のフローチャート図に基づき説明する。なお、図13において図12と同一ステップには同一の符号を付した。   In this embodiment, even when the logged-in user is not the document owner, the image forming apparatus 4 that omits the input of the document password will be described with reference to the flowchart of FIG. In FIG. 13, the same steps as those in FIG.

まず、ユーザからログインのためのユーザパスワードが入力される(S21)。すなわちユーザは図5(a)のような操作パネル画面からログインのボタンを選択し、図5(b)のようなログイン画面からユーザ名とユーザパスワードを入力する。パネル制御部29はユーザ名とユーザパスワードをアドレス帳管理部26に送出し、アドレス帳管理部26はユーザ名とユーザパスワードの整合性をチェックする。   First, a user password for login is input from the user (S21). That is, the user selects a login button from the operation panel screen as shown in FIG. 5A, and inputs the user name and user password from the login screen as shown in FIG. The panel control unit 29 sends the user name and user password to the address book management unit 26, and the address book management unit 26 checks the consistency between the user name and the user password.

ユーザ名とユーザパスワードが一致してユーザが認証されると、システム管理部28はログインしたユーザを記憶する。   When the user name and the user password match and the user is authenticated, the system management unit 28 stores the logged-in user.

ユーザが蓄積されたドキュメントの一覧を表示させるよう操作パネル34から操作すると、文書管理部28は文書ACLを参照し、ログインしたユーザが閲覧可能なドキュメントのドキュメント名、文書オーナ名、作成日時をファイル管理情報32から抽出し、パネル制御部29に図7のような蓄積文書一覧画面を表示させる(S22)。   When the user operates the operation panel 34 to display a list of accumulated documents, the document management unit 28 refers to the document ACL, and stores the document name, document owner name, creation date and time of the document that can be viewed by the logged-in user. Extracted from the management information 32, the stored document list screen as shown in FIG. 7 is displayed on the panel control unit 29 (S22).

ついで、ユーザから文書操作するドキュメントの選択と削除が操作パネル34から入力される(S23)。ユーザは蓄積文書一覧画面から削除するドキュメントを選択し、消去ボタン43にタッチする。   Next, selection and deletion of the document to be operated by the user are input from the operation panel 34 (S23). The user selects a document to be deleted from the accumulated document list screen and touches the delete button 43.

操作パネル制御部29はユーザの操作から操作内容を判定する(S24)。操作パネル制御部29は、ドキュメントIDと削除の操作であることを示す削除信号を文書管理部27に送出する。   The operation panel control unit 29 determines the operation content from the user's operation (S24). The operation panel control unit 29 sends a document ID and a deletion signal indicating a deletion operation to the document management unit 27.

文書管理部27はファイル管理情報32に格納されている選択されたドキュメントのドキュメント情報を抽出し、文書ACLを参照する(S25)。文書ACLにはログインしたユーザに対応づけて削除が許可されているか否かが設定されている。   The document management unit 27 extracts the document information of the selected document stored in the file management information 32, and refers to the document ACL (S25). In the document ACL, whether or not deletion is permitted in association with the logged-in user is set.

ついで、文書管理部27は、ログインしたユーザが削除の対象として選択されたドキュメントの文書オーナか否か判定する(S31)。選択されたドキュメントのドキュメント情報を参照し、登録されている文書オーナとログインユーザが一致するか否かをチェックする。
ログインしたユーザが文書オーナである場合(S31のYes)、文書管理部27は選択されたドキュメントをHDD15から削除する(S28)。パネル制御部29は、削除処理が正しく行えたか旨等を操作パネル34に表示してユーザに伝える(S29)。すなわち、ログインしたユーザと文書オーナが一致すればドキュメントに文書パスワードが付与されていても、ログインにより既にユーザとして認証されているので、改めで文書パスワードの入力を要求しない。
Next, the document management unit 27 determines whether or not the logged-in user is the document owner of the document selected for deletion (S31). The document information of the selected document is referred to, and it is checked whether or not the registered document owner and the login user match.
If the logged-in user is the document owner (Yes in S31), the document management unit 27 deletes the selected document from the HDD 15 (S28). The panel control unit 29 displays on the operation panel 34 that the deletion process has been performed correctly and notifies the user (S29). That is, if the logged-in user and the document owner match, even if a document password is assigned to the document, the user has already been authenticated as a user by logging in, and therefore, the input of the document password is not requested again.

ログインしたユーザが文書オーナでない場合(S31のNo)、文書管理部27は、文書ACLに基づいてログインしたユーザに削除の文書操作が許可されているか否かを判定する(S32)。文書管理部27はファイル管理情報32に格納されている選択されたドキュメントのドキュメント情報を抽出し、文書ACLを参照する。文書ACLにはログインしたユーザに対応づけて削除が許可されているか否かが設定されている。   If the logged-in user is not the document owner (No in S31), the document management unit 27 determines whether or not a deleted document operation is permitted for the logged-in user based on the document ACL (S32). The document management unit 27 extracts the document information of the selected document stored in the file management information 32, and refers to the document ACL. In the document ACL, whether or not deletion is permitted in association with the logged-in user is set.

許可されていない場合(S32のNo)、文書管理部27は、エラー履歴として文書の削除を行えなかった旨を登録保持しておく(S33)。この場合、当該文書の削除は行われない。
そして、パネル制御部29は、削除処理が正しく行えたか否か及び削除しない場合にはその理由等を操作パネル34に表示してユーザに伝える(S29)。
If not permitted (No in S32), the document management unit 27 registers and holds that the document cannot be deleted as an error history (S33). In this case, the document is not deleted.
Then, the panel control unit 29 displays on the operation panel 34 whether or not the deletion process has been correctly performed and if not deleted, and notifies the user of the reason (S29).

文書ACLにおいてログインしたユーザの削除が許可されている場合(S32のYes)、文書管理部27は選択されたドキュメントをHDD15から削除する(S28)。すなわち、ログインしたユーザに削除の操作権限が設定されていれば、文書オーナでなくてもまたドキュメントに文書パスワードが付与されていても、文書パスワード入力をさせることなくそのまま削除処理を継続して終了する。これによりユーザの文書パスワード入力による手間を軽減することができる。   When deletion of the logged-in user is permitted in the document ACL (Yes in S32), the document management unit 27 deletes the selected document from the HDD 15 (S28). In other words, if delete user authority is set for the logged-in user, even if the document owner is not the document owner or the document password is assigned to the document, the deletion process is continued without prompting the user to enter the document password. To do. As a result, it is possible to reduce the trouble of inputting the user's document password.

本実施例ではログインしたユーザが文書オーナでない場合でも文書ACLにおいて削除の操作権限が設定されている場合、文書パスワードの入力を要求しないため、ユーザが煩わしさを感じたり余計な時間がかかることがなく、また、ログイン時にはユーザのユーザパスワードに基づき認証されているのでセキュリティが低下することもない。なお、本実施例では文書操作として削除を例にしたが、詳細表示、印刷、文書パスワードの変更など、他の文書操作についても同様に適用できる。   In this embodiment, even if the logged-in user is not the document owner, if the delete operation authority is set in the document ACL, the user is not bothered to input the document password, so that the user may feel bothered or take extra time. In addition, since the authentication is performed based on the user password of the user at the time of login, the security is not deteriorated. In this embodiment, deletion is taken as an example of the document operation. However, the present invention can be similarly applied to other document operations such as detailed display, printing, and document password change.

本実施例では複数文書の文書操作の場合に文書パスワード入力の回数を低減する画像形成装置4について図14のフローチャート図に基づき説明する。   In the present embodiment, the image forming apparatus 4 that reduces the number of times of inputting a document password in the case of a document operation of a plurality of documents will be described based on the flowchart of FIG.

まず、ユーザからログインのためのユーザパスワードが入力される(S41)。すなわちユーザは図5(a)のような操作パネル画面からログインのボタンを選択し、図5(b)のようなログイン画面からユーザ名とユーザパスワードを入力する。パネル制御部29はユーザ名とユーザパスワードをアドレス帳管理部26に送出し、アドレス帳管理部26はユーザ名とユーザパスワードの整合性をチェックする。   First, a user password for login is input from the user (S41). That is, the user selects a login button from the operation panel screen as shown in FIG. 5A, and inputs the user name and user password from the login screen as shown in FIG. The panel control unit 29 sends the user name and user password to the address book management unit 26, and the address book management unit 26 checks the consistency between the user name and the user password.

ユーザ名とユーザパスワードが一致してユーザが認証されると、システム管理部28はログインしたユーザを記憶する。   When the user name and the user password match and the user is authenticated, the system management unit 28 stores the logged-in user.

ユーザが蓄積されたドキュメントの一覧を表示させるよう操作パネル34から操作すると、文書管理部28は文書ACLを参照し、ログインしたユーザが閲覧可能なドキュメントのドキュメント名、文書オーナ名、作成日時をファイル管理情報32から抽出し、パネル制御部29に図7のような蓄積文書一覧画面を表示させる(S42)。   When the user operates the operation panel 34 to display a list of accumulated documents, the document management unit 28 refers to the document ACL, and stores the document name, document owner name, creation date and time of the document that can be viewed by the logged-in user. Extracted from the management information 32, the stored document list screen as shown in FIG. 7 is displayed on the panel control unit 29 (S42).

ついで、ユーザから文書操作するドキュメントの選択と削除が操作パネル34から入力される(S43)。本実施例では、ユーザは操作パネル34から一度に複数のドキュメントを選択し、消去ボタン43にタッチする。   Next, selection and deletion of a document to be operated by the user are input from the operation panel 34 (S43). In this embodiment, the user selects a plurality of documents at once from the operation panel 34 and touches the delete button 43.

操作パネル制御部29はユーザの操作から操作内容を判定する(S44)。操作パネル制御部29は、複数のドキュメントIDと削除の操作であることを示す削除信号を文書管理部27に送出する。   The operation panel control unit 29 determines the operation content from the user's operation (S44). The operation panel control unit 29 sends a deletion signal indicating a plurality of document IDs and a deletion operation to the document management unit 27.

文書管理部27はファイル管理情報32に格納されている選択された全てのドキュメントのドキュメント情報を抽出し、文書ACLを参照する(S45)。文書ACLにはログインしたユーザに対応づけて削除が許可されているか否かが設定されている。   The document management unit 27 extracts the document information of all the selected documents stored in the file management information 32, and refers to the document ACL (S45). In the document ACL, whether or not deletion is permitted in association with the logged-in user is set.

ついで、文書管理部27は、ログインしたユーザが削除の対象として選択されたドキュメントの文書オーナか否かを順番に判定する(S46)。選択されたドキュメントのドキュメント情報を参照し、登録されている文書オーナとログインユーザが一致するか否かをチェックする。
ログインしたユーザが文書オーナである場合(S46のYes)、文書管理部27は選択されたドキュメントをHDD15から削除する(S49)。すなわち、ログインしたユーザと文書オーナが一致すればドキュメントに文書パスワードが付与されていても、ログインにより既にユーザとして認証されているので、改めで文書パスワードの入力を要求しない。
本実施例では、複数のドキュメントが選択されているので、文書管理部27は全てのドキュメントの処理が終了するまで、ドキュメント毎に削除されたか否かの結果をNV−RAM等に保持しておく。
Next, the document management unit 27 sequentially determines whether or not the logged-in user is the document owner of the document selected for deletion (S46). The document information of the selected document is referred to, and it is checked whether or not the registered document owner and the login user match.
If the logged-in user is the document owner (Yes in S46), the document management unit 27 deletes the selected document from the HDD 15 (S49). That is, if the logged-in user and the document owner match, even if a document password is assigned to the document, the user has already been authenticated as a user by logging in, and therefore, the input of the document password is not requested again.
In this embodiment, since a plurality of documents are selected, the document management unit 27 holds the result of whether or not each document is deleted in the NV-RAM or the like until the processing of all the documents is completed. .

ログインしたユーザが文書オーナでない場合(S46のNo)、文書管理部27は、文書ACLに基づいてログインしたユーザに削除の文書操作が許可されているか否かを順番に判定する(S47)。文書管理部27はファイル管理情報32に格納されている選択されたドキュメントのドキュメント情報を抽出し、文書ACLを参照する。文書ACLにはログインしたユーザに対応づけて削除が許可されているか否かが設定されている。   If the logged-in user is not the document owner (No in S46), the document management unit 27 sequentially determines whether the logged-in user is permitted to delete the document based on the document ACL (S47). The document management unit 27 extracts the document information of the selected document stored in the file management information 32, and refers to the document ACL. In the document ACL, whether or not deletion is permitted in association with the logged-in user is set.

文書ACLにおいてログインしたユーザの削除が許可されている場合(S47のYes)、文書管理部27は選択されたドキュメントをHDD15から削除する(S49)。すなわち、ログインしたユーザに削除の操作権限が設定されていれば、文書オーナでなくてもまたドキュメントに文書パスワードが付与されていても、文書パスワードを入力をさせることなくそのまま削除処理を継続して終了する。これによりユーザの文書パスワード入力による手間を軽減することができる。   When deletion of the logged-in user in the document ACL is permitted (Yes in S47), the document management unit 27 deletes the selected document from the HDD 15 (S49). In other words, if the logged-in user is authorized to delete, even if the document owner is not the document owner or the document password is assigned to the document, the deletion process can be continued without entering the document password. finish. As a result, it is possible to reduce the trouble of inputting the user's document password.

許可されていない場合(S47のNo)、文書管理部27は、エラー履歴として文書の削除を行えなかった旨を登録保持しておく(S48)。この場合、当該文書の削除は行われない。
ついで、文書管理部27は選択された複数のドキュメントのうち、未処理のドキュメントがあるか否か判定する(S50)。未処理のドキュメントがある場合(S50のYes)、ステップS46に戻り全てのドキュメントの処理が終了するまで処理を繰り返す。
未処理文書がなくなった場合(S50のNo)、パネル制御部29は、削除処理が正しく行えたか否か及び削除しない場合にはその理由等を複数のドキュメントに対応づけて操作パネル34に表示しユーザに伝える(S51)。失敗したドキュメント毎にエラーログとして記録を保持しているので、ユーザは削除に失敗した文書及び理由を認識することができ、再度の操作等の対応を行う事ができる。
If not permitted (No in S47), the document management unit 27 registers and holds that the document cannot be deleted as an error history (S48). In this case, the document is not deleted.
Next, the document management unit 27 determines whether there is an unprocessed document among the selected documents (S50). If there is an unprocessed document (Yes in S50), the process returns to step S46 and the processing is repeated until the processing of all documents is completed.
When there are no more unprocessed documents (No in S50), the panel control unit 29 displays on the operation panel 34 whether or not the deletion processing has been performed correctly and the reasons for the deletion processing in association with a plurality of documents. Tell the user (S51). Since a record is held as an error log for each failed document, the user can recognize the document that failed to be deleted and the reason, and can take another action.

本実施例によれば、複数の文書が一度に選択された場合でも、文書パスワードの入力を要求しないで済むため、パスワードの入力はユーザパスワードの1回でよい。また、ユーザが煩わしさを感じたり余計な時間がかかることがなく、また、ログイン時にはユーザのユーザパスワードに基づき認証されているのでセキュリティが低下することもない。   According to the present embodiment, even when a plurality of documents are selected at a time, it is not necessary to request the input of the document password. Therefore, the password can be input only once by the user password. Also, the user does not feel bothersome or take extra time, and the security is not lowered because the user is authenticated based on the user password at the time of login.

なお、本実施例では文書操作として削除を例にしたが、詳細表示、印刷、文書パスワードの変更など、他の文書操作についても同様に適用できる。   In this embodiment, deletion is taken as an example of the document operation. However, the present invention can be similarly applied to other document operations such as detailed display, printing, and document password change.

また、本実施例では、文書オーナとログインしたユーザの判定一致判定、及び、文書ACLにログインしたユーザの操作権限が設定されているか否かの判定、の両方の判定を行う例を示したが、文書オーナとログインしたユーザの一致判定のみ(実施例1)、又は、文書ACLにログインしたユーザの操作権限が設定されているか否かの判定のみ(実施例2)、を判定することとしてもよい。   Further, in this embodiment, an example is shown in which both the determination match determination of the document owner and the logged-in user and the determination of whether or not the operation authority of the logged-in user is set are set. Also, it is possible to determine only whether or not the document owner and the logged-in user match (Example 1) or only whether or not the operation authority of the user who has logged into the document ACL is set (Example 2). Good.

上述したように、「全てのユーザ」欄44を利用して操作権限を登録した場合、後から画像形成装置4に登録されたユーザについても自動的にその操作(例えば閲覧)の操作権限が設定される。このようにすると、文書ACLの設定を行った時は全ての登録ユーザに対してその操作権限を与えても良いと判断しても、その後に登録されたユーザに対して全て同じ権限を与えてよいとは必ずしもいえない場合が生じる。   As described above, when the operation authority is registered using the “all users” field 44, the operation authority for the operation (for example, browsing) is automatically set for the user registered in the image forming apparatus 4 later. Is done. In this way, even when it is determined that the operation authority may be given to all registered users when the document ACL is set, the same authority is given to all registered users thereafter. There are cases where it is not necessarily good.

このため、「全てのユーザ」欄44に操作権限が設定されている場合、文書ACLに操作権限が設定されていても文書パスワードの入力を要求することで、蓄積されたドキュメントの機密性を保つ。   For this reason, when the operation authority is set in the “all users” field 44, the confidentiality of the stored document is maintained by requesting the input of the document password even if the operation authority is set in the document ACL. .

図15は、「全てのユーザ」欄44に操作権限が設定されている場合にユーザがドキュメントを削除する処理手順のフローチャート図を示す。   FIG. 15 is a flowchart of a processing procedure for a user to delete a document when the operation authority is set in the “all users” field 44.

まず、ユーザからログインのためのユーザパスワードが入力される(S61)。すなわちユーザは図5(a)のような操作パネル画面からログインのボタンを選択し、図5(b)のようなログイン画面からユーザ名とユーザパスワードを入力する。パネル制御部29はユーザ名とユーザパスワードをアドレス帳管理部26に送出し、アドレス帳管理部26はユーザ名とユーザパスワードの整合性をチェックする。   First, a user password for login is input from the user (S61). That is, the user selects a login button from the operation panel screen as shown in FIG. 5A, and inputs the user name and user password from the login screen as shown in FIG. The panel control unit 29 sends the user name and user password to the address book management unit 26, and the address book management unit 26 checks the consistency between the user name and the user password.

ユーザ名とユーザパスワードが一致してユーザが認証されると、システム管理部28はログインしたユーザを記憶する。   When the user name and the user password match and the user is authenticated, the system management unit 28 stores the logged-in user.

ユーザが蓄積されたドキュメントの一覧を表示させるよう操作パネル34から操作すると、文書管理部28は文書ACLを参照し、ログインしたユーザが閲覧可能なドキュメントのドキュメント名、文書オーナ名、作成日時をファイル管理情報32から抽出し、パネル制御部29に図7のような蓄積文書一覧画面を表示させる(S62)。   When the user operates the operation panel 34 to display a list of accumulated documents, the document management unit 28 refers to the document ACL, and stores the document name, document owner name, creation date and time of the document that can be viewed by the logged-in user. Extracted from the management information 32, the stored document list screen as shown in FIG. 7 is displayed on the panel control unit 29 (S62).

ついで、ユーザから文書操作するドキュメントの選択と削除が操作パネル34から入力される(S23)。ユーザは蓄積文書一覧画面から削除するドキュメントを選択し、消去ボタン43にタッチする。   Next, selection and deletion of the document to be operated by the user are input from the operation panel 34 (S23). The user selects a document to be deleted from the accumulated document list screen and touches the delete button 43.

操作パネル制御部29はユーザの操作から操作内容を判定する(S64)。操作パネル制御部29は、ドキュメントIDと削除の操作であることを示す削除信号を文書管理部27に送出する。   The operation panel control unit 29 determines the operation content from the user's operation (S64). The operation panel control unit 29 sends a document ID and a deletion signal indicating a deletion operation to the document management unit 27.

文書管理部27はファイル管理情報32に格納されている選択されたドキュメントのドキュメント情報を抽出し、文書ACLを参照する(S65)。文書ACLにはログインしたユーザに対応づけて削除が許可されているか否かが設定されている。   The document management unit 27 extracts the document information of the selected document stored in the file management information 32, and refers to the document ACL (S65). In the document ACL, whether or not deletion is permitted in association with the logged-in user is set.

ついで、文書管理部27は、ログインしたユーザが削除の対象として選択されたドキュメントの文書オーナか否か判定する(S66)。選択されたドキュメントのドキュメント情報を参照し、登録されている文書オーナとログインユーザが一致するか否かをチェックする。
ログインしたユーザが文書オーナである場合(S66のYes)、文書管理部27は選択されたドキュメントをHDD15から削除する(S72)。パネル制御部29は、削除処理が正しく行えたか旨等を操作パネル34に表示してユーザに伝える(S73)。すなわち、ログインしたユーザと文書オーナが一致すればドキュメントに文書パスワードが付与されていても、ログインにより既にユーザとして認証されているので、改めで文書パスワードの入力を要求しない。
Next, the document management unit 27 determines whether or not the logged-in user is the document owner of the document selected for deletion (S66). The document information of the selected document is referred to, and it is checked whether or not the registered document owner and the login user match.
If the logged-in user is the document owner (Yes in S66), the document management unit 27 deletes the selected document from the HDD 15 (S72). The panel control unit 29 displays on the operation panel 34 that the deletion process has been performed correctly and notifies the user (S73). That is, if the logged-in user and the document owner match, even if a document password is assigned to the document, the user has already been authenticated as a user by logging in, and therefore, the input of the document password is not requested again.

ログインしたユーザが文書オーナでない場合(S66のNo)、文書管理部27は、文書ACLに基づいてログインしたユーザに削除の操作が許可されているか否かを判定する(S67)。   If the logged-in user is not the document owner (No in S66), the document management unit 27 determines whether or not a deletion operation is permitted for the logged-in user based on the document ACL (S67).

許可されていない場合(S67のNo)、文書管理部27は、エラー履歴として文書の削除を行えなかった旨を登録保持しておく(S71)。この場合、当該文書の削除は行われない。
文書ACLにおいてログインしたユーザの削除が許可されている場合(S67のYes)、ついで、文書管理部27は、削除の操作権限が「全てのユーザ」欄44の設定によるものか否か判定する(S68)。
If not permitted (No in S67), the document management unit 27 registers and holds that the document cannot be deleted as an error history (S71). In this case, the document is not deleted.
If deletion of the logged-in user in the document ACL is permitted (Yes in S67), the document management unit 27 then determines whether or not the deletion operation authority is due to the setting in the “all users” column 44 ( S68).

「全てのユーザ」欄44の設定によるものでない場合(S68のNo)、ユーザ毎に許可されているので、文書管理部27は選択されたドキュメントをHDD15から削除する(S72)。すなわち、文書パスワードの入力を要求しない。   If it is not based on the setting of the “all users” column 44 (No in S68), since it is permitted for each user, the document management unit 27 deletes the selected document from the HDD 15 (S72). That is, it does not require input of a document password.

「全てのユーザ」欄44の設定により削除の文書操作が許可されている場合(S68のYes)、文書管理部27はパネル制御部29に文書パスワードの入力画面の表示を依頼する(S69)。すなわち、この場合、文書ACLの設定後、自動的に設定された操作権限か又は本来許可されるべき操作か不明であるので、文書パスワードの入力が必要となる。   If the deleted document operation is permitted by the setting of the “all users” column 44 (Yes in S68), the document management unit 27 requests the panel control unit 29 to display a document password input screen (S69). That is, in this case, after setting the document ACL, it is unknown whether the operation authority is automatically set or the operation that should be permitted originally, and therefore it is necessary to input the document password.

正しい文書パスワードが入力された場合には(S70)、文書管理部27は選択されたドキュメントをHDD15から削除する(S72)。パネル制御部29は、削除処理が正しく行えたか旨等を操作パネル34に表示してユーザに伝える(S73)。正しい文書パスワードが入力されない場合、ドキュメントは削除されない。   When the correct document password is input (S70), the document management unit 27 deletes the selected document from the HDD 15 (S72). The panel control unit 29 displays on the operation panel 34 that the deletion process has been performed correctly and notifies the user (S73). If the correct document password is not entered, the document is not deleted.

本実施例によれば、ログインしたユーザが文書オーナの場合、文書パスワードの入力を要求しないので煩わしさを感じることがない。また、文書ACLにてログインユーザの削除の操作権限が設定されている場合でも、それが全ユーザに共通で一括して設定されている権限の場合、そのまま削除せずログインしているユーザに文書パスワードの入力を要求するので、セキュリティを確保することができる。また、一括して設定されている権限でない場合、文書パスワードの入力を要求せずそのままドキュメントが削除されるので、ユーザが煩わしさを感じたり余計な時間がかかることがない。
以上のように、本実施の形態の画像形成装置は、ドキュメントの機密性を保持しつつ、ドキュメントの操作のための煩わしいパスワード入力作業を軽減し、ドキュメントの操作性が良い画像形成装置を提供することができる。
According to the present embodiment, when the logged-in user is the document owner, the user is not bothered because the input of the document password is not requested. Also, even if the login user deletion operation authority is set in the document ACL, if the authority is common and set for all users, the document is not deleted and the logged-in user is not deleted. Since password input is required, security can be ensured. Further, if the authority is not set in a lump, the document is deleted as it is without requesting input of the document password, so that the user does not feel bothered or take extra time.
As described above, the image forming apparatus according to the present embodiment provides an image forming apparatus that reduces the cumbersome password input operation for document operation while maintaining the confidentiality of the document, and has good document operability. be able to.

画像形成装置を利用したプリントシステムの構成図である。1 is a configuration diagram of a print system using an image forming apparatus. 画像形成装置のハードウェア構成図の一例である。1 is an example of a hardware configuration diagram of an image forming apparatus. 画像形成装置のソフトウェア構成を示す機能ブロック図である。3 is a functional block diagram illustrating a software configuration of the image forming apparatus. FIG. ユーザ登録及びログインのシーケンス図である。It is a sequence diagram of user registration and login. 操作パネルに表示される操作パネル画面等の一例である。It is an example of an operation panel screen displayed on the operation panel. ファイル管理情報に格納されているドキュメント情報の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the document information stored in file management information. 蓄積文書一覧の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the accumulation | storage document list. 文書ACLの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the document ACL. 文書ACLの設定画面の一例である。It is an example of a setting screen of a document ACL. 文書ACLの設定と文書操作の操作権限の関係を示す文書管理情報の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of document management information indicating a relationship between document ACL settings and document operation authority. 画像形成装置に蓄積された文書を削除する場合に、文書パスワードの入力を省略しうる処理手順を示すフローチャート図である。FIG. 9 is a flowchart illustrating a processing procedure that can omit inputting a document password when deleting a document stored in an image forming apparatus. 文書ACLに当該文書操作の操作権限が登録されている場合は文書パスワードの入力を省略する処理手順のフローチャート図である。FIG. 11 is a flowchart of a processing procedure for omitting input of a document password when the operation authority for the document operation is registered in the document ACL. ログインしたユーザが文書オーナでない場合でも文書ACLに基づき文書パスワードの入力を省略する処理手順を示すフローチャート図である。FIG. 10 is a flowchart showing a processing procedure for omitting input of a document password based on a document ACL even when a logged-in user is not a document owner. 複数文書の文書操作の場合に文書パスワード入力の回数を低減する処理手順を示すフローチャート図である。FIG. 10 is a flowchart showing a processing procedure for reducing the number of times of inputting a document password in the case of a document operation for a plurality of documents. 文書ACLの全てのユーザが操作権限を与えられている場合に文書操作する場合の処理手順のフローチャート図である。FIG. 10 is a flowchart of a processing procedure when a document is operated when all users of the document ACL are given an operation authority. 従来の認証処理の一例を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows an example of the conventional authentication process.

符号の説明Explanation of symbols

3 パーソナルコンピュータ(PC)
4 画像形成装置
21 プリンタ部
22 コピー部
23 ファクシミリ部
24 スキャナ部
25 通信制御部
26 アドレス帳管理部
27 文書管理部
28 システム管理部
29 パネル制御部
30 インターフェイス
31 アドレス帳
32 ファイル管理情報
33 基本設定
34 操作パネル
3 Personal computer (PC)
4 Image forming apparatus 21 Printer unit 22 Copy unit 23 Fax unit 24 Scanner unit 25 Communication control unit 26 Address book management unit 27 Document management unit 28 System management unit 29 Panel control unit 30 Interface 31 Address book 32 File management information 33 Basic setting 34 control panel

Claims (9)

ユーザを認証する認証手段と、
ドキュメント毎に文書オーナ、文書パスワード、及び、前記ドキュメントに対する操作内容毎の操作権限がユーザ毎に設定されたアクセス管理情報が、登録されたドキュメント情報と、
記憶領域に蓄積されたドキュメントを操作する場合に前記ユーザに前記文書パスワード及び操作内容の入力を要求する操作権限判定手段と、を有する画像形成装置において、
前記認証手段により認証された前記ユーザが前記ドキュメントの前記文書オーナであると判定された場合、前記操作権限判定手段は、前記文書パスワードの入力要求を省略し、
該ユーザが前記ドキュメントの前記文書オーナでない場合でも、前記認証手段により認証された前記ユーザが、該ユーザの前記操作権限が設定された操作内容で前記ドキュメントを操作する場合、前記操作権限判定手段は前記文書パスワードの入力要求を省略する、
ことを特徴とする画像形成装置。
An authentication means for authenticating the user;
For each document, a document owner, a document password, and access management information in which operation authority for each operation content for the document is set for each user, registered document information,
In an image forming apparatus comprising: an operation authority determining unit that requests the user to input the document password and operation content when operating a document stored in a storage area;
When it is determined that the user authenticated by the authentication unit is the document owner of the document, the operation authority determination unit omits the input request for the document password,
Even when the user is not the document owner of the document, when the user authenticated by the authentication unit operates the document with the operation content in which the operation authority of the user is set, the operation authority determining unit is Omit the input request of the document password;
An image forming apparatus.
ユーザを認証する認証手段と、
ドキュメント毎に文書オーナ、文書パスワード、及び、前記ドキュメントに対する操作内容毎の操作権限がユーザ毎に設定されたアクセス管理情報が、登録されたドキュメント情報と、
記憶領域に蓄積されたドキュメントを操作する場合に前記ユーザに前記文書パスワード及び操作内容の入力を要求する操作権限判定手段と、を有する画像形成装置において、
前記認証手段により認証された前記ユーザが、該ユーザの前記操作権限が設定された操作内容で前記ドキュメントを操作する場合、前記操作権限判定手段は前記文書パスワードの入力要求を省略する、
ことを特徴とする画像形成装置。
An authentication means for authenticating the user;
For each document, a document owner, a document password, and access management information in which operation authority for each operation content for the document is set for each user, registered document information,
In an image forming apparatus comprising: an operation authority determining unit that requests the user to input the document password and operation content when operating a document stored in a storage area;
When the user authenticated by the authentication unit operates the document with the operation content in which the operation authority of the user is set, the operation authority determination unit omits the document password input request.
An image forming apparatus.
複数の前記ドキュメントを選択して一度に操作する場合、
前記認証手段により認証された前記ユーザが文書オーナである前記ドキュメント、又は、前記認証手段により認証された前記ユーザに対し所定の操作内容で前記操作権限が設定された前記ドキュメント、を順に当該操作の処理対象とする、
ことを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。
When selecting multiple documents and operating them at once,
The document in which the user authenticated by the authentication unit is a document owner, or the document in which the operation authority is set with a predetermined operation content for the user authenticated by the authentication unit is sequentially executed. To be processed,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is an image forming apparatus.
前記アクセス管理情報に全てのユーザに所定の操作内容の操作権限が設定されており、
前記ドキュメント情報が生成された後に、当該画像形成装置に新たなユーザが登録された場合、前記アクセス管理情報には新たなユーザに対しても前記所定の操作内容の操作権限が設定され、
前記アクセス管理情報に、登録された全てのユーザに対し所定の操作内容の操作権限が設定されている場合、
前記操作権限判定手段は、前記認証手段により認証された前記ユーザが該ユーザの操作権限が設定された操作内容で前記ドキュメントを操作する場合であっても、該ユーザに前記文書パスワードの入力を要求する、

ことを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。
In the access management information, an operation authority for a predetermined operation content is set for all users,
When a new user is registered in the image forming apparatus after the document information is generated, an operation authority for the predetermined operation content is set for the new user in the access management information,
In the access management information, when operation authority of a predetermined operation content is set for all registered users,
The operation authority determining unit requests the user to input the document password even when the user authenticated by the authentication unit operates the document with the operation content for which the user operation authority is set. To

The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is an image forming apparatus.
ドキュメント毎に文書オーナ、文書パスワード、及び、前記ドキュメントに対する操作内容毎の操作権限がユーザ毎に設定されたアクセス管理情報が、登録されたドキュメント情報、を有する画像形成装置の機密保持方法において、
ユーザを認証する認証ステップと、
前記ユーザが前記ドキュメントの文書オーナであるか否かを判定する判定ステップと、
操作権限判定手段が、記憶領域に蓄積されたドキュメントを操作する場合に前記ユーザに前記文書パスワード及び操作内容の入力を要求する操作権限判定ステップとを有し、
前記認証ステップにより認証された前記ユーザが前記ドキュメントの前記文書オーナであると判定された場合、前記操作権限判定手段は、前記文書パスワードの入力要求を省略し、
該ユーザが前記ドキュメントの前記文書オーナでない場合でも、前記認証ステップにより認証された前記ユーザが、該ユーザの前記操作権限が設定された操作内容で前記ドキュメントを操作する場合、前記操作権限判定手段は前記文書パスワードの入力要求を省略する、
ことを特徴とする機密保持方法。
In the method for maintaining confidentiality of the image forming apparatus, the document owner, the document password for each document, and the access management information in which the operation authority for each operation content for the document is set for each user includes the registered document information.
An authentication step for authenticating the user;
A determining step of determining whether the user is a document owner of the document;
An operation authority determining step for requesting the user to input the document password and the operation content when operating the document stored in the storage area;
When it is determined that the user authenticated by the authentication step is the document owner of the document, the operation authority determining unit omits the input request for the document password,
Even when the user is not the document owner of the document, when the user authenticated by the authentication step operates the document with the operation content in which the operation authority of the user is set, the operation authority determining means Omit the input request of the document password;
A method for maintaining confidentiality.
ドキュメント毎に文書オーナ、文書パスワード、及び、前記ドキュメントに対する操作内容毎の操作権限がユーザ毎に設定されたアクセス管理情報が、登録されたドキュメント情報、を有する画像形成装置の機密保持方法において、
ユーザを認証する認証ステップと、
操作権限判定手段が、記憶領域に蓄積されたドキュメントを操作する場合に前記ユーザに前記文書パスワード及び操作内容の入力を要求する操作権限判定ステップとを有し、
前記認証ステップにより認証された前記ユーザが、該ユーザの前記操作権限が設定された操作内容で前記ドキュメントを操作する場合、前記操作権限判定手段は前記文書パスワードの入力要求を省略する、
ことを特徴とする機密保持方法。
In the method for maintaining confidentiality of the image forming apparatus, the document owner, the document password for each document, and the access management information in which the operation authority for each operation content for the document is set for each user includes the registered document information.
An authentication step for authenticating the user;
An operation authority determining step for requesting the user to input the document password and the operation content when operating the document stored in the storage area;
When the user authenticated by the authentication step operates the document with the operation content in which the operation authority of the user is set, the operation authority determining means omits the input request for the document password.
A method for maintaining confidentiality.
ドキュメント毎に文書オーナ、文書パスワード、及び、前記ドキュメントに対する操作内容毎の操作権限がユーザ毎に設定されたアクセス管理情報が、登録されたドキュメント情報、を有する画像形成装置のコンピュータに
ユーザを認証する認証ステップと、
前記ユーザが前記ドキュメントの文書オーナであるか否かを判定する判定ステップと、
記憶領域に蓄積されたドキュメントを操作する場合に前記ユーザに前記文書パスワード及び操作内容の入力を要求する操作権限判定ステップと、を実行させ、
前記操作権限判定ステップにおいて、
前記認証ステップにより認証された前記ユーザが前記ドキュメントの前記文書オーナであると判定された場合、前記文書パスワードの入力要求を省略し、
該ユーザが前記ドキュメントの前記文書オーナでない場合でも、前記認証ステップにより認証された前記ユーザが、該ユーザの前記操作権限が設定された操作内容で前記ドキュメントを操作する場合、前記文書パスワードの入力要求を省略する、
処理を実行させるプログラム。
In a computer of the image forming apparatus , the document owner, the document password for each document, and the access management information in which the operation authority for each operation content for the document is set for each user is registered document information.
An authentication step for authenticating the user;
A determining step of determining whether the user is a document owner of the document;
An operation authority determining step for requesting the user to input the document password and the operation content when operating the document stored in the storage area; and
In the operation authority determining step,
If it is determined that the user authenticated by the authentication step is the document owner of the document, the input request for the document password is omitted,
Even if the user is not the document owner of the document, the user who has been authenticated in the authentication step operates the document with the operation content in which the operation authority of the user is set. Omit
A program that executes processing.
ドキュメント毎に文書オーナ、文書パスワード、及び、前記ドキュメントに対する操作内容毎の操作権限がユーザ毎に設定されたアクセス管理情報が、登録されたドキュメント情報、を有する画像形成装置のコンピュータに
ユーザを認証する認証ステップと、
記憶領域に蓄積されたドキュメントを操作する場合に前記ユーザに前記文書パスワード及び操作内容の入力を要求する操作権限判定ステップと、を実行させ、
前記操作権限判定ステップにおいて、
前記認証ステップにより認証された前記ユーザが、該ユーザの前記操作権限が設定された操作内容で前記ドキュメントを操作する場合、前記文書パスワードの入力要求を省略する、
処理を実行させるプログラム。
In a computer of the image forming apparatus , the document owner, the document password for each document, and the access management information in which the operation authority for each operation content for the document is set for each user is registered document information.
An authentication step for authenticating the user;
An operation authority determining step for requesting the user to input the document password and the operation content when operating the document stored in the storage area; and
In the operation authority determining step,
When the user authenticated by the authentication step operates the document with the operation content in which the operation authority of the user is set, the input request for the document password is omitted.
A program that executes processing.
前記請求項7又は8に記載のプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。 A computer-readable storage medium storing the program according to claim 7 or 8.
JP2006066272A 2006-03-10 2006-03-10 Image forming apparatus, security method for image forming apparatus, program, and storage medium storing program Expired - Fee Related JP4839103B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006066272A JP4839103B2 (en) 2006-03-10 2006-03-10 Image forming apparatus, security method for image forming apparatus, program, and storage medium storing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006066272A JP4839103B2 (en) 2006-03-10 2006-03-10 Image forming apparatus, security method for image forming apparatus, program, and storage medium storing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007237685A JP2007237685A (en) 2007-09-20
JP4839103B2 true JP4839103B2 (en) 2011-12-21

Family

ID=38583663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006066272A Expired - Fee Related JP4839103B2 (en) 2006-03-10 2006-03-10 Image forming apparatus, security method for image forming apparatus, program, and storage medium storing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4839103B2 (en)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5151534B2 (en) * 2008-02-19 2013-02-27 富士ゼロックス株式会社 Image forming apparatus and image forming control program
JP4446004B2 (en) 2008-02-19 2010-04-07 シャープ株式会社 Image processing apparatus, image processing method, and image forming apparatus
JP5127550B2 (en) * 2008-04-25 2013-01-23 キヤノン株式会社 Image forming apparatus and user authentication method
JP5096266B2 (en) * 2008-08-29 2012-12-12 株式会社リコー Image forming apparatus, printing control method, and program
JP5251423B2 (en) * 2008-10-27 2013-07-31 株式会社リコー Image forming apparatus, printing control method, and program
JP5371088B2 (en) * 2008-12-17 2013-12-18 Necシステムテクノロジー株式会社 Image browsing apparatus, image browsing method, and program
JP5391745B2 (en) * 2009-03-09 2014-01-15 株式会社リコー Image forming apparatus, image forming control method, image forming control program, and recording medium
JP5282839B2 (en) * 2012-09-12 2013-09-04 株式会社リコー Information processing apparatus, program, and recording medium
JP5474159B2 (en) * 2012-10-26 2014-04-16 キヤノン株式会社 Apparatus, apparatus control method, and program
JP6399730B2 (en) * 2013-02-20 2018-10-03 キヤノン株式会社 Image forming apparatus and image forming method
JP6065344B2 (en) 2013-06-18 2017-01-25 富士ゼロックス株式会社 Image processing apparatus and program
JP5825336B2 (en) * 2013-06-27 2015-12-02 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing system, image forming apparatus, processing method thereof, and program
JP7010086B2 (en) * 2018-03-16 2022-01-26 株式会社リコー Information processing equipment, authority management system, authority management method, and program
JP7135137B2 (en) 2021-02-18 2022-09-12 キヤノン株式会社 PRINTING DEVICE, PRINTING DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002297510A (en) * 2001-03-30 2002-10-11 Ricoh Co Ltd Document management system, program and recording medium recorded with program
JP2006059173A (en) * 2004-08-20 2006-03-02 Fuji Xerox Co Ltd Document processor
JP2006334803A (en) * 2005-05-31 2006-12-14 Konica Minolta Business Technologies Inc Image processor, and its control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007237685A (en) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4839103B2 (en) Image forming apparatus, security method for image forming apparatus, program, and storage medium storing program
US8456653B2 (en) Data processing apparatus for producing print job data whose authority is managed by external server, and image processing apparatus for printing a print job whose authority is managed by external server
JP3992050B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and computer program
JP4215080B2 (en) Electronic document management apparatus, electronic document management method, electronic document management program, and program for creating electronic document
JP4479759B2 (en) Image forming apparatus
JP4849962B2 (en) Image processing apparatus, authentication server selection method, and program
JP5902922B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program
US8607063B2 (en) Information processing system, image processing apparatus, information processing apparatus, control method therefor and computer-readable storage medium
JP5887942B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program
JP4900495B2 (en) Image forming apparatus, print job management method, and computer program
US20110179466A1 (en) Information processing system, control method for the same, and program
JP5423746B2 (en) Image processing apparatus, access control method, and program
JP2009042991A (en) Image processing apparatus and management system thereof
JP2007334881A (en) Method and system for monitoring unprocessed operation for image processing
JP4239950B2 (en) Device, management method thereof, and management program
JP6993910B2 (en) Information processing equipment, its control method, and programs
US8185939B2 (en) Login control for multiple applications
JP2009226727A (en) Image forming apparatus, image forming system, and image forming program
JP2007183743A (en) Information processor, operation control method, program and storage medium
JP2005267201A (en) Image processor and system, method of limiting use, and program
JP5286232B2 (en) Image forming system and user manager server device
JP6582906B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP4665950B2 (en) Network printer
JP4419496B2 (en) Printing apparatus, printing system, and computer program
JP2006318098A (en) Server device, system, and control method of server device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111003

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4839103

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees