JP4838103B2 - 録画予約管理装置、方法、プログラム及びシステム - Google Patents

録画予約管理装置、方法、プログラム及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4838103B2
JP4838103B2 JP2006310073A JP2006310073A JP4838103B2 JP 4838103 B2 JP4838103 B2 JP 4838103B2 JP 2006310073 A JP2006310073 A JP 2006310073A JP 2006310073 A JP2006310073 A JP 2006310073A JP 4838103 B2 JP4838103 B2 JP 4838103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording reservation
substitute
reservation
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006310073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008131067A (ja
Inventor
徹 上和田
昇 岩松
洋介 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2006310073A priority Critical patent/JP4838103B2/ja
Priority to US11/904,281 priority patent/US8229282B2/en
Publication of JP2008131067A publication Critical patent/JP2008131067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4838103B2 publication Critical patent/JP4838103B2/ja
Priority to US13/473,472 priority patent/US8712213B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4135Peripherals receiving signals from specially adapted client devices external recorder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44231Monitoring of peripheral device or external card, e.g. to detect processing problems in a handheld device or the failure of an external recording device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、ネットワークに接続された通信可能な録画機能を備えた複数の機器の間で相互に録画予約を代行する録画予約管理装置、方法、プログラム及びシステムに関し、特に、家庭内のネットワーク環境に接続して使用される通信機能を備えたHDDレコーダなどのビデオ機器やパーソナルコンピュータなどの複数の機器の間で相互に録画予約を代行する録画予約管理装置、方法、プログラム及びシステムに関する。
従来、家庭内のホームネットワーク環境に接続して使用される通信機能を備えたHDDレコーダなどのAV機器およびパソコンなどの録画機器にあっては、録画予約機能が設けられている。
また録画予約可能な録画機器に録画予約を入れた際に、HDD等の記憶装置に空き容量がないなどの理由で録画ができない場合、録画予約要求された時間帯において、録画可能な非稼動資源をもつ他の機器をネットワーク上で探索し、探索した他のAV機器に録画予約を登録することによって、録画の代行をさせるシステムが提案されている(特許文献1)。
更に、ネットワーク上の複数のAV機器にて同じ内容の録画予約が入っていた場合に、1つを除いて録画予約を取り消すことによって、録画予約の重複を避け、録画用の資源を有効活用するシステムも提案されている(特許文献2)。
特開2001−333337号公報 特開2005−252402号公報
しかしながら、このような従来の録画予約を他の機器に代行させるシステムにあっては、録画予約をしている機器が録画予約された時間帯で電源が入っていない場合や通信機能が故障しているような場合、ネットワーク上の録画代行可能な他の録画機器の探索そのものができず、録画予約を行っているAV機器が正常に動作していない限り、ネットワーク上の他の録画機器に予約した録画を代行させることができないという問題がある。
本発明は、録画予約した機器の電源断や故障などにより録画できない状況においても、ネットワーク上の他の機器で録画予約を確実に代行する録画予約管理装置、方法、プログラム及びシステムを提供することを目的とする。
(装置)
本発明は録画予約管理装置を提供する。本発明は、ネットワークに接続され、録画機能を備えた他の機器と通信可能な録画機能を備えた録画予約管理装置に於いて、
自己の録画機能に対し録画予約を行った際に、記憶部の録画予約管理領域に自己の録画予約情報を登録すると共に、ネットワークを介して他の機器に自己の録画予約登録を通知する録画予約処理部と、
ネットワーク上から他の機器の録画予約の登録通知を受信した際に、他の機器から登録済みの録画予約情報を取得して記憶部の代行録画予約管理領域に代行録画予約情報を登録し、代行録画予約情報に対応した他の機器の録画予約が実行されない場合に、自己の録画機能を用いて代行録画予約を実行する代行録画予約処理部と、
を備えたことを特徴とする。
ここで、録画予約管理領域に登録された録画予約情報は、チャンネル、開始時刻、終了時刻を含み、代行録画予約領域に登録された代行録画予約情報は、代行機器の識別子、チャンネル、開始時刻、終了時刻を含む。
録画予約処理部は、録画予約の開始時刻までの残り時間が第1の所定時間(例えば3分)に達した際にネットワークに録画予約の実行通知を送信し、代行録画予約処理部は、代行録画予約の開始時刻までの残り時間が第1の所定時間より短い第2の所定時間(例えば2分)に達するまでに他の機器から録画予約の実行通知が受信されなかった場合に、代行録画を実行する(モード1)。
また代行録画予約処理部は、代行録画予約の開始時刻までの残り時間が第1の所定時間(例えば3分)に達した際に代行先の機器に録画予約の実行を問い合わせ、残り時間が第1の所定時間より短い第2の所定時間(例えば2分)の達するまでに問い合わせの応答が受信されない場合に代行録画を実行するようにしても良い(モード2)。
更に、録画予約処理部は、録画予約の開始時刻までの残り時間が第1の所定時間(例えば3分)に達したときにネットワークに録画予約の実行通知を送信し、
代行録画予約処理部は、代行録画予約の開始時刻までの残り時間が第1の所定時間区より短い第2の所定時間(例えば2分)に達するまでに他の機器から録画予約の実行通知が受信されなかった場合に、代行先の機器に録画予約の実行を問い合わせ、残り時間が第2の所定時間より短い第3の所定時間(例えば1分)に達するまでに問い合わせの応答が受信されない場合に代行録画を実行するようにしても良い(モード3)。
代行録画予約処理部は、複数の機器の1台で代行録画を行うため、代行録画予約の登録時に、代行録画予約の登録を他の機器に通知すると共に他の機器から代行録画予約の登録通知を受信した際に他の機器から代行録画予約に割り当てる資源情報を取得して自己の資源情報との比較により優先度を決定し、優先度の最も高い機器で代行録画を実行する。
代行録画予約処理部は、ネットワーク上に代行録画予約を行う機器が自己を含めて複数存在する場合(複数の機器で代行録画する場合)、他の機器とは異なる録画条件を設定して代行録画を実行する。例えば代行録画予約処理部は、他の機器とは異なる画質又は圧縮率を設定して代行録画を実行する。
(録画機能を持たない装置)
本発明は、ネットワークに接続され、録画機能を備えた他の機器と通信可能であり、特定の録画専用機器を管理対象として録画予約を管理する録画機能を持たない録画予約管理装置に於いて、
管理対象となる録画専用機器が録画予約を行った際に、ネットワークを介して他の機器に録画専用機器の録画予約登録を通知する録画予約処理部と、
ネットワーク上から他の機器の録画予約の登録通知を受信した際に、他の機器から登録済みの録画予約情報を取得して記憶部の代行録画予約管理領域に代行録画予約情報を登録し、代行録画予約情報に対応した他の機器の録画予約が実行されない場合に、録画専用機器の録画機能を用いて代行録画予約を実行する代行録画予約処理部と、
を備えたことを特徴とする。
(方法)
本発明は録画予約管理方法を提供する。本発明は、ネットワークに接続され、録画機能を備えた他の機器と通信可能な録画機能を備えた機器の録画予約管理方法に於いて、
自己の録画機能に対し録画予約を行った際に、記憶部の録画予約領域に自己の録画予約管理情報を登録すると共に、ネットワークを介して他の機器に自己の録画予約登録を通知する録画予約処理ステップと、
ネットワーク上から他の機器の録画予約の登録通知を受信した際に、他の機器から登録済みの録画予約情報を取得して記憶部の代行録画予約管理領域に代行録画予約情報を登録し、代行録画予約情報に対応した他の機器の録画予約が実行されない場合に、自己の録画機能を用いて代行録画予約を実行する代行録画予約処理ステップと、
を備えたことを特徴とする。
また本発明は、ネットワークに接続され、録画機能を備えた他の機器と通信可能であり、特定の録画専用機器を管理対象として録画予約を管理する録画機能を持たない機器の録画予約管理方法に於いて、
管理対象となる録画専用機器が録画予約を行った際に、ネットワークを介して他の機器に録画専用機器の録画予約登録を通知する録画予約処理ステップと、
ネットワーク上から他の機器の録画予約の登録通知を受信した際に、他の機器から登録済みの録画予約情報を取得して記憶部の代行録画予約管理領域に代行録画予約情報を登録し、代行録画予約情報に対応した他の機器の録画予約が実行されない場合に、録画専用機器の録画機能を用いて代行録画予約を実行する代行録画予約処理ステップと、
を備えたことを特徴とする。
(プログラム)
本発明は録画機器のコンピュータで実行される録画予約管理プログラムを提供する。本発明は、ネットワークに接続され、録画機能を備えた他の機器と通信可能な録画機能を備えた機器のコンピュータに、
自己の録画機能に対し録画予約を行った際に、記憶部の録画予約領域に自己の録画予約情報を登録すると共に、ネットワークを介して他の機器に自己の録画予約登録を通知する録画予約処理ステップと、
ネットワーク上から他の機器の録画予約の登録通知を受信した際に、他の機器から登録済みの録画予約情報を取得して記憶部の代行録画予約管理領域に代行録画予約情報を登録し、代行録画予約情報に対応した他の機器の録画予約が実行されない場合に、自己の録画機能を用いて代行録画予約を実行する代行録画予約処理ステップと、
を実行させることを特徴とする。
また本発明は、ネットワークに接続され、録画機能を備えた他の機器と通信可能であり、特定の録画専用機器を管理対象として録画予約を管理する録画機能を持たない機器のコンピュータに、
管理対象となる録画専用機器が録画予約を行った際に、ネットワークを介して他の機器に録画専用機器の録画予約登録を通知する録画予約処理ステップと、
ネットワーク上から他の機器の録画予約の登録通知を受信した際に、他の機器から登録済みの録画予約情報を取得して記憶部の代行録画予約管理領域に代行録画予約情報を登録し、代行録画予約情報に対応した他の機器の録画予約の実行通知が受信されない場合に、録画専用機器の録画機能を用いて代行録画予約を実行する代行録画予約処理ステップと、
を実行させることを特徴とする。
(システム)
本発明は録画予約管理システムを提供する。本発明は、録画機能を備えた相互に通信可能な複数の機器をネットワークを介して接続した録画予約管理システムに於いて、
機器の各々に、
自己の録画機能に対し録画予約を行った際に、記憶部の録画予約管理領域に自己の録画予約情報を登録すると共に、ネットワークを介して他の機器に自己の録画予約登録を通知する録画予約処理部と、
ネットワーク上から他の機器の録画予約の登録通知を受信した際に、他の機器から登録済みの録画予約情報を取得して記憶部の代行録画予約管理領域に代行録画予約情報を登録し、代行録画予約情報に対応した他の機器の録画予約が実行されない場合に、自己の録画機能を用いて代行録画予約を実行する代行録画予約処理部と、
を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、ネットワークに接続された録画可能な機器は、自身に登録された録画予約の一覧(自己の録画予約管理情報)に加え、他の機器に登録された録画予約の一覧(代行録画予約管理情報)を自身の記憶領域に保持し、ネットワーク上の機器間でお互いの録画予約一覧の最新の状態を保持し合い、録画予約を開始する直前に、録画予約の開始通知をネットワーク上に送信し、そのメッセージを受け取った他の機器は、メッセージ発信元の機器で録画が実行されることを知って代行録画を解除し、一方、代行録画予約の開始時刻が近づいても録画予約の開始通知を受け取らない場合は、代行録画を実行する。
このため、録画予約した機器に電源が入っていなかったり、通信機能が故障している場合には、他の機器ではネットワークから録画予約の開始通知が受信されず、何かしらの理由で録画が遂行できない状況にある可能性を知ることができ、録画予約が実行されないことを検出した段階で、他の機器でその録画予約に対応する代行録画を確実に行うことができる。
このように本発明は、録画機能及び通信機能を備えた機器どうしで互いの録画予約状況を把握し合い、予約された録画が実行されているかどうかを監視し合うことによって、電源断や故障などによって録画できない状況においても、録画の代行を確実に実現することができる。
図1は本発明による家庭内のホームネットワークを対象とした録画予約管理システムの実施形態を示したブロック図である。図1において、家庭内に設置された録画機器10−1,10−2,10−3は、ホームネットワーク12を介して相互に接続されている。録画機器10−1〜10−3のそれぞれには、録画実行部14−1,14−2,14−3と録画予約管理部16−1,16−2,16−3が設けられている。
録画機器10−1〜10−3としては、HDDビデオレコーダとして知られたAV機器、テレビチューナを内蔵した録画機能付きのパーソナルコンピュータなどが含まれる。ホームネットワーク12としては、パーソナルコンピュータのローカルエリアネットワーク(LAN)に最も広く使用されているEthernet(R)やホームPNA,ホームRFなどの家庭内LANであってもよく、本実施形態にあっては有線のホームネットワーク12を示しているが、無線LANを使用したホームネットワークであってもよい。
またホームネットワーク12には、図示の録画機能と通信機能を備えた録画機器10−1,10−3以外に、プリンタなどのパーソナルコンピュータの周辺機器、電話、家電製品などの機器が必要に応じて接続される。
録画機器10−1〜10−3に設けた録画実行部14−1〜14−3は、ユーザの録画操作により、TVチューナで受信した画像のHDDに対する録画を実行する。録画予約管理部16−1〜16−3は、録画実行部14−1〜14−3のそれぞれで行うユーザの録画につき録画予約を受け付けて登録し、登録した録画予約につき録画予約開始時刻への到達を監視して録画処理を実行する。
本実施形態にあっては、録画予約管理部16−1〜16−3のそれぞれに、他の録画機器から録画予約管理情報を取得し、他の機器で録画予約の実行が行われなかったことを判別した際に、代行録画を行う機能が含まれている。
図2は図1の録画機器10−1の機能構成を他の録画機器10−2,10−3と共に示したブロック図である。なお録画機器10−2,10−3も、録画機器10−1と同じ機能を備えている。
図2において、録画機器10−1には録画実行部14−1と録画予約管理部16−1が設けられている。録画実行部14−1に対してはハードディスクドライブHDDに割り当てた動画ファイル格納部20−1が配置される。また録画予約管理部16−1に対しては、装置自身の録画予約を登録した録画予約管理テーブル22−1と、他の機器の録画予約を代行録画予約として登録した代行録画予約管理テーブル24−1が設けられる。
更に通信処理部18−1が設けられ、ホームネットワーク12を介して他の録画機器10−2,10−3との間で録画予約処理に必要な情報をやり取りすることができる。
通信処理部18−1による録画予約処理のために使用する通信プロトコルとしては、例えばユニバーサルプラグアンドプレイ(UPnP)を使用することができる。ユニバーサルプラグアンドプレイは、家庭内のパーソナルコンピュータや周辺機器、AV機器、電話、家電製品などの機器をネットワークを通じて接続し、相互に機能を提供し合うための機能であり、ネットワーク環境としてはイーサネット(R)によるLANの他、家庭内LAN用として知られたPNAやRFなどを使用する。
この通信処理部18−1による録画機器10−1〜10−3の相互通信のため、録画機器10−1〜10−3のそれぞれには例えばIPアドレスなどのネットワークアドレスが予め割り当てられている。
録画予約管理部16−1には、録画予約処理部26と代行録画予約処理部28の機能が設けられている。録画予約処理部26は、録画実行部14−1に対しユーザが録画予約を行った際に、録画予約管理テーブル22−1に録画予約情報を登録すると共に、ホームネットワーク12を介して他の録画機器10−2,10−3に対し、ユニバーサルプラグアンドプレイ(UPnP)におけるマルチキャストの公開メッセージを使用して録画予約登録を通知する。
代行録画予約処理部28は、ホームネットワーク12上から他の録画機器10−2,10−3のマルチキャストの公開メッセージによる録画予約の登録通知を受信した際に、対応する他の録画機器10−2または10−3から登録済みの録画予約情報(録画予約レコード)を取得して、代行録画予約管理テーブル24−1に代行録画予約情報(代行録画予約レコード)を登録する。
ここで、他の機器から録画予約レコードを受信して代行録画予約レコードとして登録する際には、自己の録画予約管理テーブル22−1及び代行予約管理テーブル24−1を検索し、既に登録済みの録画予約及び代行録画予約に対し、時間帯、チャネルが重複していないことを判定して登録する。なお、複数台のTVチューナを搭載した多重録画可能な録画機器にあっては、多重録画チャンネル数を考慮して時間帯、チャネルが重複していないことを判定して登録する。
代行録画予約管理テーブル24−1に対する登録が済むと、代行録画予約処理部28は、登録した代行録画予約情報に対応した他の機器の録画予約が実行されない場合に、装置自身の録画実行部14−1を用いて代行録画を実行する。
本実施形態における代行録画予約処理部28による代行録画の方法としては、次のモード1〜3のいずれかの処理を行う。
(モード1)
モード1の処理にあっては、録画予約処理部26が録画予約の開始時刻までの残り時間が第1の所定時間例えば3分に達した際に(録画予約開始3分前)、ホームネットワーク12に録画予約の実行通知をマルチキャストの公開メッセージで送信する。これに対し代行録画予約処理部28は、代行録画予約の開始時刻までの残り時間が第1の所定時間より短い第2の所定時間例えば2分に達するまでに(録画予約開始2分前)、他の機器10−2または10−3から録画予約の実行通知が受信されなかった場合に、代行録画を実行する。
(モード2)
モード2の処理にあっては、モード1のように録画予約処理部26が録画予約の開始時刻までの残り時間が例えば3分となっても、ホームネットワーク12に対し録画予約の実行通知は送信しない。その代わり、代行録画予約処理部28が代行録画予約の開始時刻までの残り時間が第1の所定時間例えば3分に達した際に(代行録画予約開始3分前)、代行先の録画機器10−2または10−3に対し録画予約の実行を問い合わせ、残り時間が第1の所定時間例えば3分より短い第2の所定時間例えば2分に達するまでの間に問合せに対する応答が受信されない場合に、代行録画を実行する。
この代行録画予約処理部28から録画予約先の録画機器に対する問合せと応答については、例えばTCP−IPネットワークを診断するプログラムとして知られたPINGのCINPプロトコルを利用する。CINPプロトコルにあっては、相手先の録画機器のIPアドレス(ネットワークアドレス)を指定して問合せデータを送信し、相手先の録画機器から返信があるか否かをチェックする。
具体的には、確認したい問合せ先の録画機器に対しエコーリクエストというパケットを送り、問合せ先の録画機器は録画実行であればエコーリプライのパケットを投げ返すことになる。このエコーリプライのパケットが受信されないときに、代行録画予約処理部28は代行録画を実行することになる。
(モード3)
モード3の処理はモード1とモード2を組み合わせた処理である。モード3の処理にあっては、録画予約処理部26は、録画予約の開始時刻までの残り時間が第1の所定時間例えば3分に達したときに(録画予約開始3分前)、ホームネットワーク12に録画予約の実行通知をマルチキャストの公開メッセージとして送信する。
これに対し代行録画予約処理部28は、代行録画予約の開始時刻までの残り時間が第1の所定時間より短い第2の所定時間例えば2分に達するまでに(代行録画予約開始2分前)、他の録画機器からの録画予約の実行通知が受信されなかった場合に、代行する録画予約を登録している録画機器10−2または10−3に対し録画予約の実行を問い合わせる。
この録画予約の実行の問合せに対し、相手先の録画機器より代行録画予約の開始時刻までの残り時間が第2の所定時間より短い第3の所定時間例えば1分に達するまでに(代行録画予約開始1分前)、問合せに対する応答が受信されない場合に、代行録画を実行する。
図3は本実施形態による録画予約管理プログラムが実行されるコンピュータのハードウェア環境を示したブロック図である。図3において、CPU30のバス32に対しては、RAM34、ROM36、ハードディスクドライブ38、操作部42及び表示部44を接続するデバイスインタフェース40、ネットワークアダプタ46、チューナユニット48及び録画ボード50が設けられている。
ハードディスクドライブ38には本実施形態の録画予約管理プログラムが格納されている。コンピュータを起動すると、BIOSによるブートアップ処理によりハードディスクドライブ38のOSがRAM34に読み出し配置されて実行される。続いて、ハードディスクドライブ38に格納している本実施形態の録画予約管理プログラムがRAM34に読み出し配置され、CPU30により実行されることになる。
図3のハードウェア構成における録画機能は、チューナユニット48、録画ボード50及びハードディスクドライブ38で実現されている。操作部42の操作によりチャネル、時間、録画品質、圧縮率などを指定して録画入力を行うと、この録画内容が管理テーブルに登録された後、チューナユニット48によるチャネル選択で得られた映像信号が録画ボード50に与えられ、映像データはMPEG方式などにより符号化されて、ハードディスクドライブ38に動画ファイルとして記憶される。
また操作部42により、チャネル、録画予約開始時刻、録画予約終了時刻、画質、圧縮率などを指定した録画予約を行った際には、この録画予約の内容がハードディスクドライブ38の管理テーブルに登録された後、録画予約開始時刻の到達で、チューナユニット48及び録画ボード50による録画実行を行う。
このようなユーザ設定による録画予約以外に、本実施形態にあっては、図2の代行録画予約処理部28に示したように、前述のモード1、モード2またはモード3のいずれかによる代行録画予約のための処理が実行されることになる。
図4(A)は図2に示した録画予約管理テーブル22−1の説明図であり、図4(B)に同じく代行録画予約管理テーブル24−1の説明図を示している。図4(A)の録画予約管理テーブル22−1にあっては、ユーザ設定による録画予約入力に対し、ID、チャネル、開始時刻、終了時刻、画質、圧縮率から構成された録画予約レコード52−1,52−2を登録している。
図4(B)の代行録画予約管理テーブル24−1は、他の録画機器からの録画登録の通知を受けた際の問合せによる録画予約レコードの取得に基づき、ID、チャネル、開始時刻、終了時刻、代行機器、画質、圧縮率で構成された代行録画予約レコード54−11,54−12,56−11,56−12を登録している。
ここで代行録画予約管理テーブル24−1における代行機器として、この例では図2に示した録画機器10−2,10−3の符号を示しているが、実際には録画機器10−2,10−3のネットワークアドレスが使用される。
図5は本実施形態における録画予約管理テーブル及び代行録画予約管理テーブルの登録処理の説明図である。図5において、録画機器10−1,10−2,10−3に設けた録画予約管理テーブル22−1,22−2,22−3には、それぞれ自己の機器におけるユーザの録画入力操作により、録画予約レコード52−1,52−2,54−1,54−2及び56−1,56−2が既に登録されている。
これらの録画予約レコード52−1〜56−2に対応し、録画機器10−1〜10−3の代行録画予約管理テーブル24−1〜24−3には、それぞれ他の録画機器の予約登録レコードに対応した代行録画予約レコードが既に登録されている。
例えば録画機器10−1の代行録画予約管理テーブル24−1を見ると、他の録画機器10−2の録画予約レコード54−1,54−2に対応して、代行録画予約レコード54−11,54−12が登録されている。また他の録画機器である録画機器10−3の録画予約レコード56−1,56−2に対応して、代行録画予約レコード56−11,56−12が登録されている。
図6は図5において新たな予約登録が録画機器10−1で行われた場合の代行録画予約管理登録の説明図である。図6において、図5の状態で録画機器10−1に対し新たな録画予約がユーザにより行われると、録画予約管理テーブル22−1に対し録画予約レコード52−3が登録される。
この録画予約レコード52−3の登録に伴い、他の録画機器10−2,10−3に対し録画登録の実行通知が行われ、この実行通知を受けて他の録画機器10−2,10−3が、新たに登録した録画予約レコード52−3を取得し、それぞれ代行録画予約レコード52−13,52−23を生成して、それぞれの代行録画予約管理テーブル24−2,24−3に新たに登録する。
図7は正常に録画予約が実行された場合の本発明の第1実施形態(モード1)による録画予約管理処理を示したタイムチャートである。図7のタイムチャートを、図2を参照して説明すると次のようになる。
図7において、録画機器10−1においてステップS1でユーザによる録画予約が行われると、ステップS2で録画予約処理部26が録画予約管理テーブル22−1に図4(A)に示したような内容を持つ録画予約レコードを登録する。
続いてステップS3で、録画機器10−1はユニバーサルプラグアンドプレイ(UPnP)のマルチキャストメッセージによる公開メッセージとして、ステップS2で行った録画予約登録の通知をホームネットワーク12に送信する。
他の録画機器10−2,10−3にあっては、ステップS101,S201のそれぞれで録画機器10−1から送信された録画予約登録を受信し、録画機器10−1に対し録画予約情報を要求する。これを受けて録画機器10−1は、ステップS4で、登録した録画予約情報としての録画予約レコードをネットワークに送信する。
他の録画機器10−2,10−3は、ステップS102,S202のそれぞれで、ネットワークから録画予約登録通知に対応した録画予約情報としての録画予約レコードを取得し、図4(B)に示したような内容を持つ代行録画予約レコードを代行録画予約管理テーブルに登録する。
その後、録画予約を行った録画機器10−1にあっては、自己の録画予約管理テーブル22−1に登録している録画予約レコードのうち、録画予約開始3分前に達したレコードがあるか否かチェックしている。
録画機器10−1が録画予約開始3分前のレコードを判別すると、ステップS6に進み、録画実行通知をホームネットワーク12を介して他の録画機器10−2,10−3に通知する。この場合の録画実行通知も、ユニバーサルプラグアンドプレイ(UPnP)のマルチキャストである公開メッセージとしてホームネットワーク12に送信される。
録画機器10−1からの録画実行通知を受信した他の録画機器10−2,10−3にあっては、ステップS103,S203のそれぞれで、代行録画予約レコードを登録している録画機器10−1において録画予約が実行されることを確認して代行録画予約を解除する。
したがって他の機器10−2,10−3にあっては、録画機器10−1で正常に録画予約が実行される場合には代行録画予約は行われないことになる。他の機器10−2,10−3における代行録画予約の解除処理は、例えば図4(B)に示した代行録画予約管理テーブルにおける該当する代行録画予約レコードを消去するか、あるいは各レコードに代行録画予約フラグを設けておき、代行録画予約登録で1にセットしたフラグを解除のために0にリセットしてもよい。
録画機器10−1にあっては、ステップS6で録画実行通知をホームネットワーク12に送信した後、ステップS7で録画予約開始時刻への到達を判別すると、ステップS8で自己の録画実行部14−1により予約した録画を実行する。
図8は録画予約が行われずに代行録画予約が実行された場合の第1実施形態(モード1)による録画予約管理処理を示したタイムチャートである。
図8において、録画機器10−1におけるステップS1〜S4、及び録画機器10−2,10−3におけるステップS101,S102及びS201,S202の処理は、図7のタイムチャートと同じである。
しかしながら、図8の場合にあっては、録画機器10−1が録画予約の登録後に、電源断あるいは通信機能の故障などで、ステップS5で障害発生となっている。このため録画機器10−1にあっては、ステップS2で登録した録画予約レコードの開始3分前となっても、図7のステップS6に示したように他の録画機器に対し録画実行通知を送信することができない。
このため、他の録画機器10−2,10−3にあっては、ステップS103、S203のそれぞれで代行録画予約開始2分前か否かチェックしており、開始2分前への到達を判別すると、ステップS104、S204で録画機器10−1の録画予約に対応した代行録画を実行する。
この場合、録画機器10−2,10−3は同時に同じ内容を録画することになるが、自己の録画資源の状況を判断し、他の録画機器とは異なる条件、例えば圧縮率や画質を設定して代行録画しても良い。
図9は本発明による録画予約管理処理のフローチャートである。本発明の録画予約管理処理にあっては、ステップS1で図2に示した録画予約管理部26による録画予約管理処理を実行した後、ステップS2で図2の代行録画予約処理部28による代行録画予約管理処理を実行する。このような処理をステップS3で停止指示があるまで繰り返す。
図10は、図7及び図8の第1実施形態に対応した図9のステップS1における録画予約管理処理の詳細を示したフローチャートである。図10の第1実施形態、即ちモード1における録画予約管理処理にあっては、ステップS1で自己の録画予約の有無をチェックし、ユーザによる自己の録画予約があれば、ステップS2に進み、自己の録画予約レコードを作成して録画予約管理テーブル22−1に登録する。続いてステップS3で録画予約登録の公開メッセージ、即ち録画予約登録通知をホームネットワーク12に送信する。
一方、ステップS4で、録画予約管理テーブル22−1に既に登録している自己の録画予約レコードについて録画予約開始3分前の録画予約の有無をチェックしている。この録画予約開始3分前の録画予約レコードがあれば、ステップS5に進み、録画実行の公開メッセージをホームネットワーク12に送信した後、ステップS6で録画条件を設定する。
この場合の録画条件は、図4に示した録画予約管理テーブル22−1に登録している自己の予約管理レコードにおける開始時刻、終了時刻、画質、圧縮率などの設定となる。続いてステップS7で録画予約開始時刻への到達を判別すると、ステップS8で、設定した録画条件による自己の予約管理レコードに基づく録画を開始する。またステップS9で録画予約終了時刻を判別した場合には、現在実行中の録画処理をステップS10で停止する。
図11は図7及び図8の第1実施形態(モード1)に対応した図9のステップS2におけるモード1の代行録画予約管理処理の詳細を示したフローチャートである。
図11において、代行録画予約管理処理は、ステップS1で他の録画機器からの録画予約登録通知の受信の有無をチェックしている。この録画予約登録通知の受信を判別すると、ステップS2に進み、他の録画機器に対し録画予約レコードを要求する。
ステップS3で他の機器から録画予約レコードを受信したことを判別すると、ステップS4に進み、図4(B)に示したような代行録画予約レコードを作成し、代行録画予約管理テーブル24−1に登録する。
続いてステップS5で他の録画機器の録画実行通知を受信したか否かチェックする。録画実行通知を受信すると、ステップS6に進み、代行録画予約の登録を解除し、代行録画を行わないようにする。
一方、ステップS5で他の機器からの録画実行通知を受信していない場合には、ステップS7に進み、代行録画予約開始2分前の代行録画予約レコードがあるか否かチェックする。代行録画予約レコードがあれば、ステップS8に進み、代行録画条件を設定した後、ステップS9で代行録画予約開始時刻への到達を待って、ステップS10で代行録画を開始する。またステップS11で録画中の代行録画予約につき代行録画予約終了時刻への到達を判別すると、ステップS12で代行録画を停止することになる。
図12は正常に録画予約が実行された場合の本発明の第2実施形態(モード2)による録画予約管理処理を示したタイムチャートである。
図12において、録画機器10−1にあっては、ステップS1でユーザ入力による録画予約を行った後、ステップS2で自己の録画予約レコードの録画予約管理テーブル22−1への登録を行い、ステップS3で録画予約登録通知をマルチキャストによる公開メッセージとしてホームネットワーク12に送信する。
他の録画機器10−2,10−3にあっては、ステップS101,S201で録画機器10−1に対し録画予約情報を要求し、これを受けて録画機器10−1は、ステップS4で、登録した録画予約レコードを送信し、録画機器10−2,10−3でステップS102,S202に示すように代行録画予約レコードを作成して代行録画予約テーブルへの登録が行われる。
続いてモード2にあっては、代行録画予約の登録を行った他の録画機器10−2,10−3側において、ステップS103,S203に示すように、代行録画予約開始3分前への到達を判別しており、代行録画予約開始3分前への到達を判別すると、ステップS104,S204に進み、録画機器10−1に対し録画実行を問い合わせる。
このとき録画機器10−1において正常に動作している場合には、ステップS5で録画実行を応答する。ステップS104,S204からの録画実行の問合せと、ステップS5からの録画実行の応答は、前述したように、ICMPプロトコルにおけるエコーリクエストパケットの送信とエコーリプライパケットの応答により行われる。
録画機器10−2,10−3にあっては、ステップS105,S205で録画機器10−1からの録画実行応答を判別すると、ステップS106,S206で代行録画予約を解除する。一方、正常に動作している録画機器10−1にあっては、ステップS6で録画予約開始時刻に達すると、ステップS7で自己の予約管理レコードに対応した録画を実行する。
図13は録画予約が行われずに代行録画が実行された場合の本発明の第2実施形態(モード2)による録画予約管理処理を示したタイムチャートである。
図13において、録画機器10−1におけるユーザ入力による録画登録のステップS1〜S4の処理、及び録画機器10−1からの録画予約登録に基づく他の録画機器10−2,10−3における代行録画予約登録のステップS101,S102及びS201,S202は、図12と同じである。
しかしながら、自己の録画予約が済んだ後、録画機器10−1において電源断あるいは通信機能などの故障による障害がステップS5で発生したとする。このような障害発生に対し、録画機器10−2,10−3にあっては、ステップS103,S203で代行録画予約開始3分前か否か判別しており、代行録画予約開始3分前を判別すると、ステップS104,S204に進み、録画実行を録画機器10−1に対し問い合わせる。
しかしながら録画機器10−1にあっては、ステップS5に示すように障害発生状態にあるため、録画実行の問合せに対し応答送信ができない。このため録画機器10−2,10−3にあっては、ステップS105、S205で応答が判別されない場合には、ステップS106、S206で代行録画予約開始2分前への到達の有無をチェックしている。
応答が得られずに代行録画予約開始2分前に達すると、ステップS107,S207に進み、代行録画を実行する。この代行録画の実行の内容は、代行録画条件を設定した後に代行録画予約開始時刻への到達で代行録画を開始することになる。
一方、録画機器10−1におけるステップS5の障害発生が通信機能の一時的な障害などであり、録画実行問合せのタイミングでは障害で応答できなかったものが、その後の障害回復で応答があった場合には、ステップS105,S205で応答が判別され、この場合にはステップS108,S208に進み、代行録画予約を解除することになる。
即ち、録画機器における一時的な障害発生については障害が回復した段階で代行録画予約を解除できる。なお、この障害発生中の回復による応答を確認するためには、ステップS104,S204における録画実行の問合せを、ステップS106で代行録画予約開始2分前に至るまで繰り返し行うことになる。
図14は図12及び図13の第2実施形態に対応した図9のステップS1におけるモード2の録画予約管理処理の詳細を示したフローチャートである。
図14のモード2の録画予約管理処理にあっては、ステップS1で録画機器10−1が自己の録画予約を判別すると、ステップS2に進み、録画予約レコードを作成して録画予約管理テーブル22−1に登録する。続いてステップS3で録画予約登録通知の公開メッセージをホームネットワーク12に送信する。
自己の録画予約の登録が済んだ後は、ステップS4で録画予約開始3分前の録画予約があるか否かチェックしており、開始3分前の録画予約があれば、ステップS5で録画条件を設定する。この場合、モード1にあっては他の録画機器に対し録画実行通知を送信しているが、モード2にあっては録画実行通知の送信は行わない。
ステップ5で録画条件の設定が済んだ後、ステップS6で他の録画機器からの録画実行の問合せの有無をチェックしている。他の録画機器にあっては、対応する代行録画予約開始時刻の3分前に問合せを行っていることから、この問合せをステップS6で判別すると、ステップS7に進み、録画実行の応答を問合せ元の録画機器に送信する。
続いてステップ8で録画予約開始時刻への到達を判別すると、ステップS9で録画を実行する。またステップS10で録画予約終了時刻への到達を判別すると、ステップS11で録画を停止する。
図15は図12及び図13の第2実施形態に対応した図9のステップS2におけるモード2の代行録画予約管理処理の詳細を示したフローチャートである。
図15において、モード2の代行録画予約処理にあっては、ステップS1で他の録画機器から録画予約登録通知を受信すると、ステップS2で他の録画機器に対し録画予約レコードを要求する。ステップS3で他の録画機器からの録画予約レコードの受信を判別すると、ステップS4で代行録画予約レコードを作成し、例えば録画機器10−1の場合には代行録画予約管理テーブル24−1に登録する。
続いてステップS5で代行録画予約開始3分前の代行録画予約の有無をチェックし、この代行録画予約がある場合には、ステップS6で他の録画機器10−2または10−3に対し録画予約の実行を問い合わせる。
ステップS7で録画実行の応答を受信すると、ステップS10に進み、該当する代行録画予約の登録を解除する。一方、相手先の録画機器の障害によりステップS7で録画実行応答を受信できなかった場合には、ステップS8に進み、代行録画予約開始2分前であれば、ステップS9に進み、録画予約開始条件を設定する。
続いてステップS11で代行録画予約開始時刻への到達を判別すると、ステップS12で代行録画を開始する。またステップS13で代行録画予約終了時刻を判別すれば、ステップS14で代行録画を停止することになる。
図16は正常に録画予約が実行された場合の本発明の第3実施形態(モード3)による録画予約管理処理を示したタイムチャートである。ここでモード3の処理は、モード1とモード2を組み合わせた処理である。
図16において、録画機器10−1でユーザ入力に基づく録画予約を行った場合の正常時の動作は、図7に示したモード1の場合と同じである。
図17は録画予約が行われずに代行録画が実行された場合の第3実施形態(モード3)による録画予約管理処理を示したタイムチャートである。図17で、録画機器10−1にあっては、ステップS1でユーザ入力による録画予約を行った後、ステップS2で自己の録画予約登録、即ち図2の録画予約管理テーブル22−1に対する録画予約レコードの登録を行う。
この登録に伴い、ステップS3で録画予約登録通知をマルチキャストの公開メッセージとしてホームネットワーク12に送信し、他の録画機器10−2,10−3は、ステップS101,S201で録画予約情報を要求し、ステップS4で登録済の録画予約情報を送信し、ステップS102,S202で録画機器10−2,10−3における代行録画予約の登録が行われる。
その後、録画機器10−1において電源断あるいは通信機能の故障などの障害がステップS5で発生したとする。この場合には、正常動作時のように録画機器10−1から録画予約開始時刻3分前のタイミングで録画実行通知が送信されないことから、代行側の録画機器10−2,10−3にあっては、ステップS103,S203で代行録画予約開始2分前への到達を判別すると、ステップS104,S204で録画機器10−1に対し録画実行を問い合わせる。
この問合せに対し録画機器10−1にあっては、障害発生状態にあるため実行応答が得られず、ステップS105,S205のそれぞれで応答なしが判別されると、ステップS106,S206で代行録画予約開始1分前への到達を判別したときに、ステップS107,S207のそれぞれに進み、代行録画を実行する。この代行録画の実行は、代行録画予約開始時刻への到達を判別して代行録画を開始することになる。
一方、録画機器の障害が一時的なもので、その後、回復して代行録画予約開始1分前まで繰り返し行っているステップS104,S204の録画実行の問合せに対し、録画機器10−1から応答が得られると、ステップS105,S205からS108,S208のそれぞれに進み、代行録画予約を解除し、この場合には、障害が回復した録画機器10−1側で録画予約を実行することになる。
図18は図16及び図17の第3実施形態に対応した図9のステップS1におけるモード3の録画予約管理処理の詳細を示したフローチャートである。このモード3の録画予約管理処理は、図10に示したモード1の録画予約管理処理と同じである。
図19は図16及び図17の第3実施形態に対応した図9のステップS2におけるモード3の代行録画予約管理処理の詳細を示したフローチャートである。図19のモード3の代行録画予約管理処理を図2の録画機器10−1について説明すると次のようになる。
まずステップS1で他の録画機器10−2,10−3からの録画予約登録通知を受信すると、ステップS2で他の録画機器10−2または10−3に対し録画予約レコードを要求する。ステップS3で他の録画機器10−2または10−3から録画予約レコードを受信すると、ステップS4に進み、代行録画予約レコードを作成し、代行録画予約管理テーブル24−1に登録する。
続いて、他の録画機器10−2または10−3からの録画実行通知の受信の有無をチェックしている。録画実行通知を受信すると、ステップS6に進み、該当する代行録画予約の登録を解除する。
またステップS7で代行録画予約開始2分前の代行録画予約の有無をチェックしており、この代行録画予約を判別すると、ステップS8に進み、録画機器10−2または10−3に対し録画実行を問い合わせる。続いてステップS9で問合せ先から録画実行の応答があれば、ステップS12に進み、対応する代行録画予約を解除する。
ステップS9で録画実行応答が得られなかった場合には、ステップS10に進み、代行録画予約開始1分前か否かチェックし、1分前に達すると、ステップS11で代行録画条件を設定する。続いてステップS13で代行録画予約開始時刻への到達を判別すると、ステップS14で代行録画を開始する。
図20は本発明の第4実施形態で使用する録画予約管理テーブルと代行録画予約管理テーブルを示した説明図であり、図20(A)に録画予約管理テーブル22−1を示し、図20(B)に代行録画予約管理テーブル24−1を示している。
図20(A)の録画予約管理テーブル22−1は図4(A)と同じであるが、図20(B)の代行録画予約管理テーブル24−1にあっては、ID、チャネル、開始時刻、終了時刻、代行機器、画質、圧縮率に加え、更に代行録画予約の優先度を設定している。
この代行録画予約の優先度は、代行録画予約の登録を行った複数の録画機器間で代行録画予約に割り当てることのできる資源、具体的には代行録画予約で使用可能な動画ファイルの空き容量をやり取りし、空き容量の大きい順に優先度を設定している。
この代行録画予約の優先度の設定により、ホームネットワーク12上に接続されている代行録画可能な録画機器が複数台存在する場合、優先度の最も高い録画機器においてのみ代行録画を実行できるようにしている。
即ち、前述したモード1、モード2、モード3の代行録画にあっては、ネットワーク上に複数の代行録画可能な録画機器が存在した場合、複数の代行録画可能機器で同時に代行録画が行われ、複数の録画機器に代行録画による録画ファイルが作成されることになる。これに対し図20の第4実施形態にあっては、優先度が最も高い優先度第1位の録画代行機器のみが代行録画を行い、代行録画可能な録画機器が複数台存在しても、1台の録画機器のみで代行録画を行うことができる。
代行録画予約の優先度については、代行録画予約開始前の時刻設定が異なるように設定されている。例えば本実施形態のモード1にあっては、録画予約を実行する録画機器の障害発生時には、代行録画を行う録画機器が代行録画予約開始2分前で代行録画を実行しているが、代行録画の優先度を設定した第4実施形態にあっては
(1)優先度1については代行録画予約開始2分前で代行録画実行
(2)優先度2については代行録画予約開始1分前で代行録画実行
というように、優先度が高いほど代行録画実行時刻までの残り時間が長くなるように 設定している。
したがって、優先度に応じて代行録画予約開始時刻が一番手前の時刻となる録画機器で最初に代行録画予約が実行され、このとき他の録画機器に対し代行録画実行を通知することで、優先度の低い他の録画機器における代行録画を禁止することができる。
図21は正常に録画予約が実行された場合の本発明の第4実施形態による録画予約管理処理を示したタイムチャートである。図21において、録画機器10−1でユーザ入力による予約登録が行われ、他の録画機器10−2,10−3で代行録画予約が行われる場合を例にとっている。また第4実施形態における録画予約管理処理は、図7に示したモード1につき代行録画予約の優先度を適用した場合である。
図21において、録画機器10−1におけるステップS1〜S8の処理は図7の録画機器10−1と同じである。一方、代行録画を行う録画機器10−2,10−3については、ステップS103で代行録画予約の登録後に相互に資源情報例えば録画ファイルの空き容量を交換し、優先度を設定している。
この例では録画機器10−2の空き容量が大きいことから優先度の第1位が設定され、録画機器10−3は空き容量が少ないことで優先度の第2位が設定されている。それ以外の録画機器10−2,10−3における処理は図7の場合と同じである。
図22は録画予約が実行されずに代行録画が実行された場合の本発明の第4実施形態による録画予約管理処理を示したタイムチャートである。
図22において、録画機器10−1は、ステップS1〜S4において、図21と同様、ユーザ入力による予約登録と他の録画機器に対する録画予約登録の通信及び録画予約情報の送信を行った後、ステップS5で示すように電源断あるいは通信機能の故障などの障害が発生したとする。
この録画機器10−1の障害発生に対し、代行録画予約の登録を行った録画機器10−2,10−3にあっては、ステップS103,S203の資源情報の交換処理を通じて代行録画予約の優先度を設定しており、録画機器10−2が優先度第1位、録画機器10−3が優先度第2位となっている。
このため優先度第1位の録画機器10−2において、ステップS104で代行録画予約開始2分前か否かチェックしており、代行録画予約開始2分前への到達を判別すると、ステップS105で、同じ代行録画を行う録画機器10−3に対し代行録画実行を通知する。
これを受けて録画機器10−3は、ステップS205で代行録画予約を解除する。優先度第1位の録画機器10−2は、その後、ステップS106で代行録画を実行する。即ち、代行録画予約開始時刻への到達で代行録画を実行する。
図23は図21及び図22の第4実施形態に対応した図9のステップS1における録画予約管理処理の詳細を示したフローチャートである。この第4実施形態の録画予約管理処理のフローチャートは、図10に示したモード1の録画予約管理処理と同じである。
図24は図21及び図23の第4実施形態に対応した図9のステップS2における代行録画予約管理処理の詳細を示したフローチャートである。
図24の代行録画予約管理処理にあっては、ステップS1で他の録画機器から録画予約登録通知を受信すると、ステップS2で他の録画機器に対し録画予約レコードを要求する。ステップS3で他の録画機器から録画予約レコードを受信すると、ステップS4で代行録画予約レコードを作成し、代行録画予約管理テーブルに登録する。
続いてステップS5で他の録画代行を行う録画機器との間で資源情報を交換して優先度を設定する。続いてステップS6で他の録画機器から録画実行通知の受信を判別した場合には、ステップS7で該当する代行録画予約の登録を解除する。
一方、ステップS8で優先度に対応した代行録画予約開始時刻前の代行録画予約の有無をチェックし、この代行録画予約があれば、ステップS9で代行録画の予約を、他の代行録画予約を登録している録画機器に送信して、優先度が低い録画機器における代行録画を解除させる。
続いてステップS10で代行録画条件を設定し、ステップS11で代行録画予約開始時刻への到達を判別すると、ステップS12で代行録画を開始する。またステップS13で代行録画予約終了時刻への到達を判別すると、ステップS14で代行録画を停止する。
図25は本発明の第5実施形態によるシステム構成のブロック図であり、本実施形態にあっては、録画機能を持たない管理専用機器により、他の録画機能を備えた録画機器との間で録画予約管理処理を行うようにしたことを特徴とする。
図25において、ホームネットワーク12に対しては録画機能を備えた録画機器10−2,10−3が接続されており、それぞれ録画実行部14−2,14−3と録画予約管理部16−2,16−3を備えており、その詳細は図2の録画機器10−1に示したと同じである。
一方、ホームネットワーク12に対しては録画管理専用機器10−11と録画専用機器60が接続されている。録画管理専用機器10−11は録画機能を備えておらず、録画予約管理部16−1としての機能のみを備えていおり、例えばホームサーバとして使用される。
このような場合、録画管理専用機器10−11はホームネットワーク12に接続している録画専用機器60、例えばホームネットワーク12に対する通信機能を備えたHDDレコーダなどのAV機器を録画管理対象として設定している。このため録画管理専用機器10−11には録画予約管理部16−1が設けられ、また録画専用機器60には録画実行部14−1が設けられている。
図26は図25の録画管理専用機器10−11と録画専用機器60の機能構成を他の録画機器10−2,10−3と共に示したブロック図である。
図26において、録画管理専用機器10−11には録画予約管理部16−1が設けられ、そこには録画予約処理部26と代行録画予約処理部28が設けられている。
また録画予約管理部16−1に対しては録画予約管理テーブル22−1と代行録画予約管理テーブル24−1が設けられ、ホームネットワーク12に対しては通信処理部18−11による通信処理ができる。一方、録画専用機器60には、録画実行部14−1、動画ファイル20−1及び通信処理部18−12が設けられている。
録画管理専用機器10−11の録画予約処理部26は、管理者対象となる録画専用機器60が録画予約を行った際に、ホームネットワーク12を介して他の録画機器10−2,10−3に対し録画専用機器60の録画予約登録を通知する。
また代行録画予約処理部28は、ホームネットワーク12上の他の録画機器10−2,10−3から録画予約の登録通知を受信した際に、録画機器10−2,10−3から登録済の録画予約レコードを取得して代行録画予約レコードを作成し、代行録画予約管理テーブル24−1に登録する。
また代行録画予約処理部28は、代行録画予約レコードに対応した他の録画機器10−2または10−3の録画予約が実行されない場合に、録画専用機器60の録画実行部14−1を用いて代行録画を実行し、代行録画で得られた画像データを動画ファイル20−1に格納する。
録画管理専用機器10−11の録画予約処理部26及び代行録画予約処理部28による処理内容は、本実施形態の第1〜第3実施形態に示したモード1,2,3のいずれかとすることができ、モード1,2,3と相違する点は録画予約及び代行録画予約を実行する対象が録画専用機器60となっている点だけである。
図27は正常に録画予約が実行された場合の本発明の第5実施形態による録画予約管理処理を示したタイムチャートであり、モード1の処理を例にとっている。
図27において、録画管理専用機器10−11にあっては、管理対象となる録画専用機器60におけるステップS61のユーザ入力に伴う録画予約を受けて、ステップS1で録画予約レコードの録画予約管理テーブル22−1に対する登録を行い、ステップS2で録画予約登録通知を他の録画機器10−2,10−3に送信する。
他の録画機器10−2,10−3は、ステップS101,S201で録画予約情報を要求し、録画管理専用機器10―11は、ステップS3で、登録した録画予約情報を応答送信する。これを受けて他の録画機器10−2,10−3にあっては、ステップS102,S202で代行録画予約の登録を行う。
続いて録画管理専用機器10−11がステップS4で録画予約の録画予約開始3分前への到達を判別すると、ステップS5で録画専用機器60の正常動作を確認して録画実行を他の録画機器10−2,10−3に通知し、ステップS103,S203でそれぞれ代行録画予約を解除させる。
その後、ステップS6で録画予約の開始時刻への到達を判別すると、ステップS7で録画専用機器60に録画実行を指示し、録画専用機器60はステップS62で録画を実行する。なお図27のタイムチャートにあっては、録画予約開始時刻への到達を録画管理専用機器10−11側で処理しているが、録画専用機器60側で管理してもよい。
図28は録画予約が行われずに代行録画が実行された場合の本発明の第5実施形態による録画予約管理処理を示したタイムチャートである。
図28において、録画専用機器60は、ステップS61でユーザ入力に基づく録画予約を行った後、ステップS62で電源断や故障などによる障害を発生している。
録画管理専用機器10−11は、ステップS4で録画専用機器60の障害を確認し、録画実行通知処理を解除する。このため、録画予約の開始3分前に達しても図27のステップS5に示したような他の録画機器に対する録画実行通知の送信は行われない。
一方、代行録画予約が登録された録画機器10−2,10−3にあっては、ステップS103,S203でそれぞれ録画実行通知の受信の有無をチェックしており、受信がなければ、ステップS104,S204で代行録画予約開始2分前か否か判別し、2分前に達すると、ステップS105,S205でそれぞれ代行録画を実行する。
この場合、ステップS104,S204で代行録画予約開始2分前に達するまでに録画実行応答が受信されれば、ステップS106,S206に進んで代行録画予約を解除することになる。
なお図27,図28は、モード1における録画管理専用機器10−11の処理を例に取るものであったが、モード2及びモード3についても録画実行を録画専用機器60で行うことで、まったく同様に処理することができる。
図29は図27及び図28の第5実施形態に対応した図9のステップS1における録画予約管理処理の詳細を示したフローチャートであり、図26を参照して説明すると次のようになる。
図29において、録画管理専用機器10−11の録画予約管理処理は、ステップS1で録画専用機器60の録画予約を判別すると、ステップS2に進み、録画予約レコードを作成し、録画予約管理テーブル22−1に登録する。続いてステップS3で録画予約登録通知の公開メッセージをホームネットワーク12に送信する。
続いてステップS4で録画予約開始3分前の録画予約を判別すると、ステップS5で録画専用機器の正常動作を確認して録画実行通知の公開メッセージをホームネットワーク12に送信する。
図30は図27及び図28の第5実施形態に対応した図9のステップS2における代行録画予約管理処理の詳細を示したフローチャートである。図30の代行録画予約管理処理を図26の録画管理専用機器10−11について説明すると次のようになる。
まずステップS1で他の録画機器10−2,10−3の録画予約登録の通知を受信すると、ステップS2で他の録画機器に対し録画予約レコードを要求し、ステップS3で録画予約レコードの受信を判別すると、ステップS4で代行録画予約レコードを作成し、代行録画予約管理テーブル24−1に登録する。
続いてステップS5で他の録画機器10−2または10−3からの録画実行通知の受信を判別すると、ステップS6で該当する代行録画予約の登録を解除する。続いてステップS7で代行録画予約開始2分前の代行録画予約を判別すると、ステップS8で録画専用機器60に録画予約開始条件を設定した後、ステップS9で代行録画予約開始時刻への到達を判別し、ステップS10で録画専用機器に録画開始を指示する。またステップS11で代行録画予約終了時刻への到達を判別すると、ステップS12で録画専用機器60に録画停止を指示する。
ここで、図29及び図30はモード1に対応した第5実施形態の処理であるが、モード2及びモード3についても録画実行を録画専用機器60で行う処理とすれば、まったく同様に適用できる。
また本発明は通信機能と録画機能を備えたマイクロコンピュータのCPUもしくはAV機器のCPUで実行可能なプログラムを提供するものであり、このプログラムは前述のフローチャートに示した内容となる。
また本発明はコンピュータにより実行される録画予約管理プログラムを格納した記録媒体を提供する。この録画予約管理プログラムを格納する記録媒体としては、CD−ROM、フロッピィディスク(R)、DVDディスク、光磁気ディスク、ICカードなどの可搬型記録媒体や、コンピュータシステムの内外に備えられたハードディスクドライブなどの記憶装置の他、回線を介してプログラムを保持するデータベースあるいは他のコンピュータシステム並びにそのデータベースや、更に回線上の伝送媒体を含むものである。
また本発明の第1乃至第3実施形態及び第5実施形態のモード1,2,3の録画予約管理処理にあっては、ホームネットワーク上に存在する複数の録画機器のうちの代行録画予約が行われた複数の機器で同じ内容の代行録画が同時に行われているが、この複数の録画機器で同時に代行録画が行われる場合については、画質及びまたは圧縮率を、代行録画を行う機器ごとに異ならせ、異なる録画条件で代行録画を行うことが望ましい。
この複数の録画機器で代行録画を行う場合の録画条件の変更は、例えば図20(B)の第4実施形態で使用する録画予約管理テーブル24−1の代行録画を行う録画機器間の資源情報のやり取りで決定された代行優先度を利用すればよい。
即ち、代行優先度が高い場合には高画質で低圧縮率の録画条件とし、優先度が低い場合には低画質で高圧縮率の録画条件とする。また代行優先度を使用せずに、録画機器に設定されているネットワークアドレスなどの装置番号により固定的に異なった画質と圧縮率の代行録画条件を固定的に設定するラウンドロビン方式としてもよい。
なお上記の実施形態はホームネットワークに接続された通信機能と録画機能を備えた機器における代行録画のための録画予約管理処理を例に取るものであったが、ホームネットワーク以外の通常のLANに接続した録画機器についてもそのまま適用することができる。
また本発明は、その目的と利点を損なうことのない適宜の変形を含み、更に上記の実施形態に示した数値による限定は受けない。
ここで本発明の特徴を列挙すると次の付記のようになる。
(付記)

(付記1)(装置)
ネットワークに接続され、録画機能を備えた他の機器と通信可能な録画機能を備えた録画予約管理装置に於いて、
自己の録画機能に対し録画予約を行った際に、記憶部の録画予約管理領域に自己の録画予約情報を登録すると共に、前記ネットワークを介して他の機器に自己の録画予約登録を通知する録画予約処理部と、
前記ネットワーク上から他の機器の録画予約の登録通知を受信した際に、前記他の機器から登録済みの録画予約情報を取得して前記記憶部の代行録画予約管理領域に代行録画予約情報として登録し、前記代行録画予約情報に対応した他の機器の録画予約が実行されない場合に、自己の録画機能を用いて代行録画予約を実行する代行録画予約処理部と、
を備えたことを特徴とする録画予約管理装置。(1)
(付記2)(録画予約情報の詳細)
付記1記載の録画予約管理装置に於いて、
前記録画予約領域に登録された録画予約情報は、チャンネル、開始時刻、終了時刻を含み、
前記代行録画予約領域に登録された代行録画予約情報は、代行機器の識別子、チャンネル、開始時刻、終了時刻を含むことを特徴とする録画予約管理装置。
(付記3)
付記1記載の録画予約管理装置に於いて、
前記録画予約処理部は、録画予約の開始時刻までの残り時間が第1の所定時間に達した際に前記ネットワークに録画予約の実行通知を送信し、
前記代行録画予約処理部は、代行録画予約の開始時刻までの残り時間が前記第1の所定時間区より短い第2の所定時間に達するまでに他の機器から録画予約の実行通知が受信されなかった場合に、前記代行録画予約を実行することを特徴とする録画予約管理装置。(2)
(付記4)
付記1記載の録画予約管理装置に於いて、
前記代行録画予約処理部は、代行録画予約の開始時刻までの残り時間が第1の所定時間に達した際に代行先の機器に録画予約の実行を問い合わせ、前記残り時間が前記第1の所定時間より短い第2の所定時間の達するまでに前記問い合わせの応答が受信されない場合に代行録画を実行することを特徴とする録画予約管理装置。
(付記5)
付記1記載の録画予約管理装置に於いて、
前記録画予約処理部は、録画予約の開始時刻までの残り時間が第1の所定時間に達した際に前記ネットワークに録画予約の実行通知を送信し、 前記代行録画予約処理部は、代行録画予約の開始時刻までの残り時間が前記第1の所定時間区より短い第2の所定時間に達するまでに他の機器から録画予約の実行通知が受信されなかった場合に、代行先の機器に録画予約の実行を問い合わせ、前記残り時間が前記第2の所定時間より短い第3の所定時間に達するまでに前記問い合わせの応答が受信されない場合に代行録画を実行することを特徴とする録画予約管理装置。
(付記6)(優先度による代行録画)
付記1記載の録画予約管理装置に於いて、前記代行録画予約処理部は、代行録画予約の登録時に、代行録画予約の登録を他の機器に通知すると共に、他の機器から代行録画予約の登録通知を受信した際に他の機器から代行録画予約に割り当てる資源情報を取得して自己の資源情報との比較により優先度を決定し、優先度の最も高い機器で代行録画を実行することを特徴とする録画予約管理装置。
(付記7)(複数機器での同時代行録画)
付記1記載の録画予約管理装置に於いて、前記代行録画予約処理部は、前記ネットワーク上に代行録画予約を行う機器が自己を含めて複数存在する場合、他の機器とは異なる録画条件を設定して代行録画を実行することを特徴とする録画予約管理装置。
(付記8)
付記7記載の録画予約管理装置に於いて、前記代行録画予約処理部は、他の機器とは異なる画質又は圧縮率を設定して代行録画を実行することを特徴とする録画予約管理装置。
(付記9)(管理専用機器)
ネットワークに接続され、録画機能を備えた他の機器と通信可能であり、特定の録画専用機器を管理対象として録画予約を管理する録画機能を持たない録画予約管理装置に於いて、
前記管理対象となる録画専用機器が録画予約を行った際に、前記ネットワークを介して他の機器に前記録画専用機器の録画予約登録を通知する録画予約処理部と、
前記ネットワーク上から他の機器の録画予約の登録通知を受信した際に、前記他の機器から登録済みの録画予約情報を取得して前記記憶部の代行録画予約管理領域に代行録画予約情報を登録し、前記代行録画予約情報に対応した他の機器の録画予約が実行されない場合に、前記録画専用機器の録画機能を用いて代行録画を実行する代行録画予約処理部と、
を備えたことを特徴とする録画予約管理装置。(3)
(付記10)
付記9記載の録画予約管理装置に於いて、
前記録画予約処理部は、録画予約の開始時刻までの残り時間が第1の所定時間に達した際に前記ネットワークに録画予約の実行通知を送信し、
前記代行録画予約処理部は、代行録画予約の開始時刻までの残り時間が前記第1の所定時間区より短い第2の所定時間に達するまでに他の機器から録画予約の実行通知が受信されなかった場合に、前記代行録画予約を実行することをと特徴とする録画予約管理装置。
(付記11)
付記9記載の録画予約管理装置に於いて、
前記代行録画予約処理部は、代行録画予約の開始時刻までの残り時間が第1の所定時間に達した際に代行先の機器に録画予約の実行を問い合わせ、前記残り時間が前記第1の所定時間より短い第2の所定時間の達するまでに前記問い合わせの応答が受信されない場合に代行録画を実行すること特徴とする録画予約管理装置。
(付記12)
付記9記載の録画予約管理装置に於いて、
前記録画予約処理部は、録画予約の開始時刻までの残り時間が第1の所定時間に達した際に前記ネットワークに録画予約の実行通知を送信し、
前記代行録画予約処理部は、代行録画予約の開始時刻までの残り時間が前記第1の所定時間区より短い第2の所定時間に達するまでに他の機器から録画予約の実行通知が受信されなかった場合に、代行先の機器に録画予約の実行を問い合わせ、前記残り時間が前記第2の所定時間より短い第3の所定時間に達するまでに前記問い合わせの応答が受信されない場合に代行録画を実行することを特徴とする録画予約管理装置。
(付記13)(方法)
ネットワークに接続され、録画機能を備えた他の機器と通信可能な録画機能を備えた機器の録画予約管理方法に於いて、
自己の録画機能に対し録画予約を行った際に、記憶部の録画予約管理領域に自己の録画予約管理情報を登録すると共に、前記ネットワークを介して他の機器に自己の録画予約登録を通知する録画予約処理ステップと、
前記ネットワーク上から他の機器の録画予約の登録通知を受信した際に、前記他の機器から登録済みの録画予約情報を取得して前記記憶部の代行録画予約管理領域に代行録画予約情報を登録し、前記代行録画予約情報に対応した他の機器の録画予約が実行されない場合に、自己の録画機能を用いて代行録画予約を実行する代行録画予約処理ステップと、
を備えたことを特徴とする録画予約管理方法。(4)
(付記14)
付記13記載の録画予約管理方法に於いて、
前記録画予約処理ステップは、録画予約の開始時刻までの残り時間が第1の所定時間に達した際に前記ネットワークに録画予約の実行通知を送信し、
前記代行録画予約処理ステップは、代行録画予約の開始時刻までの残り時間が前記第1の所定時間区より短い第2の所定時間に達するまでに他の機器から録画予約の実行通知が受信されなかった場合に、前記代行録画予約を実行することをと特徴とする録画予約管理方法。
(付記15)
付記13記載の録画予約管理方法に於いて、
前記代行録画予約処理ステップは、代行録画予約の開始時刻までの残り時間が第1の所定時間に達した際に代行先の機器に録画予約の実行を問い合わせ、前記残り時間が前記第1の所定時間より短い第2の所定時間に達するまでに前記問い合わせの応答が受信されない場合に代行録画を実行することを特徴とする録画予約管理方法。
(付記16)
付記13記載の録画予約管理方法に於いて、
前記録画予約処理ステップは、録画予約の開始時刻までの残り時間が第1の所定時間に達した際に前記ネットワークに録画予約の実行通知を送信し、
前記代行録画予約処理ステップは、代行録画予約の開始時刻までの残り時間が前記第1の所定時間区より短い第2の所定時間に達するまでに他の機器から録画予約の実行通知が受信されなかった場合に、代行先の機器に録画予約の実行を問い合わせ、前記残り時間が前記第2の所定時間より短い第3の所定時間に達するまでに前記問い合わせの応答が受信されない場合に代行録画を実行することを特徴とする録画予約管理方法。
(付記17)(管理専用機器)
ネットワークに接続され、録画機能を備えた他の機器と通信可能であり、特定の録画専用機器を管理対象として録画予約を管理する録画機能を持たない機器の録画予約管理方法に於いて、
前記管理対象となる録画専用機器が録画予約を行った際に、前記ネットワークを介して他の機器に前記録画専用機器の録画予約登録を通知する録画予約処理ステップと、
前記ネットワーク上から他の機器の録画予約の登録通知を受信した際に、前記他の機器から登録済みの録画予約情報を取得して記憶部の代行録画予約管理領域に代行録画予約情報を登録し、前記代行録画予約情報に対応した他の機器の録画予約が実行されない場合に、前記録画専用機器の録画機能を用いて代行録画予約を実行する代行録画予約処理ステップと、
を備えたことを特徴とする録画予約管理方法。
(付記18)(プログラム)
ネットワークに接続され、録画機能を備えた他の機器と通信可能な録画機能を備えた機器のコンピュータに、
自己の録画機能に対し録画予約を行った際に、記憶部の録画予約管理領域に自己の録画予約情報を登録すると共に、前記ネットワークを介して他の機器に自己の録画予約登録を通知する録画予約処理ステップと、
前記ネットワーク上から他の機器の録画予約の登録通知を受信した際に、前記他の機器から登録済みの録画予約情報を取得して前記記憶部の代行録画予約管理領域に代行録画予約情報を登録し、前記代行録画予約情報に対応した他の機器の録画予約の実行通知が受信されない場合に、自己の録画機能を用いて代行録画予約を実行する代行録画予約処理ステップと、
を実行させることを特徴とする録画予約管理プログラム。(5)
(付記19)
ネットワークに接続され、録画機能を備えた他の機器と通信可能であり、特定の録画専用機器を管理対象として録画予約を管理する録画機能を持たない機器のコンピュータに、
前記管理対象となる録画専用機器が録画予約を行った際に、前記ネットワークを介して他の機器に前記録画専用機器の録画予約登録を通知する録画予約処理ステップと、
前記ネットワーク上から他の機器の録画予約の登録通知を受信した際に、前記他の機器から登録済みの録画予約情報を取得して記憶部の代行録画予約管理領域に代行録画予約情報を登録し、前記代行録画予約情報に対応した他の機器の録画予約の実行通知が受信されない場合に、前記録画専用機器の録画機能を用いて代行録画予約を実行する代行録画予約処理ステップと、
を実行させることを特徴とする録画予約管理プログラム。
(付記20)(システム:オリジナル1+2)
録画機能を備えた相互に通信可能な複数の機器をネットワークを介して接続した録画予約管理システムに於いて、
前記機器の各々に、
自己の録画機能に対し録画予約を行った際に、記憶部の録画予約管理領域に自己の録画予約情報を登録すると共に、前記ネットワークを介して他の機器に自己の録画予約登録を通知する録画予約処理部と、
前記ネットワーク上から他の機器の録画予約の登録通知を受信した際に、前記他の機器から登録済みの録画予約情報を取得して前記記憶部の代行録画予約管理領域に代行録画予約情報を登録し、前記代行録画予約情報に対応した他の機器の録画予約の実行通知が受信されない場合に、自己の録画機能を用いて代行録画予約を実行する代行録画予約処理部と、
を備えたことを特徴とする録画予約管理システム。
(付記21)
付記20記載の録画予約管理システムに於いて、更に、録画機能を備えた他の機器と通信可能であり、録画機能を持たず、特定の録画専用機器を管理対象として録画予約を管理する録画管理専用機器を前記ネットワークに接続し、
前記録画管理専用機器は、
前記管理対象となる録画専用機器が録画予約を行った際に、前記ネットワークを介して他の機器に前記録画専用機器の録画予約登録を通知する録画予約処理部と、
前記ネットワーク上から他の機器の録画予約の登録通知を受信した際に、前記他の機器から登録済みの録画予約情報を取得して前記記憶部の代行録画予約管理領域に代行録画予約情報を登録し、前記代行録画予約情報に対応した他の機器の録画予約の実行通知が受信されない場合に、前記録画専用機器の録画機能を用いて代行録画予約を実行する代行録画予約処理部と、
を備えたことを特徴とする録画予約管理システム。
本発明による録画予約管理システムの実施形態を示したブロック図 図1の録画機器の機能構成を示したブロック図 本実施形態による録画予約管理プログラムが実行されるコンピュータのハードウェア環境を示したブロック図 図2に示した録画予約管理テーブル及び代行録画予約管理テーブルの説明図 本実施形態における録画予約管理テーブル及び代行録画予約管理テーブルの登録処理の説明図 図5において新たな録画予約登録が行われた場合の代行録画予約登録の説明図 正常に録画予約が実行された場合の本発明の第1実施形態(モード1)による録画予約管理処理を示したタイムチャート 録画予約が行われずに代行録画が実行された場合の本発明の第1実施形態(モード1)による録画予約管理処理を示したタイムチャート 本発明による録画予約管理処理のフローチャート 図7及び図8の第1実施形態に対応した図9のステップS1における録画予約管理処理の詳細を示したフローチャート 図7及び図8の第1実施形態に対応した図9のステップS2における代行録画予約管理処理の詳細を示したフローチャート 正常に録画予約が実行された場合の本発明の第2実施形態(モード2)による録画予約管理処理を示したタイムチャート 録画予約が行われずに代行録画が実行された場合の本発明の第2実施形態(モード2)による録画予約管理処理を示したタイムチャート 図12及び図13の第2実施形態に対応した図9のステップS1における録画予約管理処理の詳細を示したフローチャート 図12及び図13の第2実施形態に対応した図9のステップS2における代行録画予約管理処理の詳細を示したフローチャート 正常に録画予約が実行された場合の本発明の第3実施形態(モード3)による録画予約管理処理を示したタイムチャート 録画予約が行われずに代行録画が実行された場合の本発明の第3実施形態(モード3)による録画予約管理処理を示したタイムチャート 図16及び図17の第3実施形態に対応した図9のステップS1における録画予約管理処理の詳細を示したフローチャート 図16及び図17の第3実施形態に対応した図9のステップS2における代行録画予約管理処理の詳細を示したフローチャート 本発明の第4実施形態で使用する録画予約管理テーブルと代行録画予約管理テーブルを示した説明図 正常に録画予約が実行された場合の本発明の第4実施形態による録画予約管理処理を示したタイムチャート 録画予約が行われずに代行録画が実行された場合の本発明の第4実施形態による録画予約管理処理を示したタイムチャート 図21及び図22の第4実施形態に対応した図9のステップS1における録画予約管理処理の詳細を示したフローチャート 図21及び図23の第4実施形態に対応した図9のステップS2における代行録画予約管理処理の詳細を示したフローチャート 本発明の第5実施形態によるシステム構成のブロック図 図25の録画管理専用機器と録画専用機器の機能構成を示したブロック図 正常に録画予約が実行された場合の本発明の第5実施形態による録画予約管理処理を示したタイムチャート 録画予約が行われずに代行録画が実行された場合の本発明の第5実施形態による録画予約管理処理を示したタイムチャート 図27及び図28の第5実施形態に対応した図9のステップS1における録画予約管理処理の詳細を示したフローチャート 図27及び図28の第5実施形態に対応した図9のステップSにおける代行録画予約管理処理の詳細を示したフローチャート
符号の説明
10−1〜10−3:録画機器
10−11:録画管理専用機器
12:ホームネットワーク
14−1〜14−3:録画実行部
16−1〜16−3:録画予約管理部
18−1,18−11,18−12:通信処理部
20−1:動画ファイル格納部
22−1〜22−3:録画予約管理テーブル
24−1〜24−3:代行録画予約管理テーブル
26:録画予約処理部
28:代行録画予約処理部
30:CPU
32:バス
34:RAM
36:ROM
38:ハードディスクドライブ
40:デバイスインタフェース
42:操作部
44:表示部
46:ネットワークアダプタ
48:チューナユニット
50:録画ボード
52−1,52−2,54−1.54−2,56−1,56−2:録画予約レコード
52−11〜52−22,54−11〜54−22,56−11〜56−22:代行録画予約レコード
60:録画専用機器

Claims (4)

  1. ネットワークに接続され、録画機能を備えた他の機器と通信可能な録画機能を備えた録画予約管理装置に於いて、
    自己の録画機能に対し録画予約を行った際に、記憶部の録画予約管理領域に自己の録画予約情報を登録すると共に、前記ネットワークを介して他の機器に自己の録画予約登録を通知する録画予約処理部と、
    前記ネットワーク上から他の機器の録画予約の登録通知を受信した際に、前記他の機器から登録済みの録画予約情報を取得して前記記憶部の代行録画予約管理領域に代行録画予約情報として登録し、前記代行録画予約情報に対応した他の機器の録画予約が実行されない場合に、自己の録画機能を用いて代行録画予約を実行する代行録画予約処理部と、
    を備え、
    前記録画予約処理部は、録画予約の開始時刻までの残り時間が第1の所定時間に達した際に前記ネットワークを介して他の機器に録画予約の実行通知を送信し、
    前記代行録画予約処理部は、代行録画予約の開始時刻までの残り時間が前記第1の所定時間区より短い第2の所定時間に達するまでに他の機器から録画予約の実行通知が受信されなかった場合に、前記代行録画予約を実行すること、
    を特徴とする録画予約管理装置。
  2. ネットワークに接続され、録画機能を備えた他の機器と通信可能であり、特定の録画専用機器を管理対象として録画予約を管理する録画機能を持たない録画予約管理装置に於いて、
    前記管理対象となる録画専用機器が録画予約を行った際に、前記ネットワークを介して他の機器に前記録画専用機器の録画予約登録を通知する録画予約処理部と、
    前記ネットワーク上から他の機器の録画予約の登録通知を受信した際に、前記他の機器から登録済みの録画予約情報を取得して記憶部の代行録画予約管理領域に代行録画予約情報を登録し、前記代行録画予約情報に対応した他の機器の録画予約が実行されない場合に、前記録画専用機器の録画機能を用いて代行録画を実行する代行録画予約処理部と、を備えたことを特徴とする録画予約管理装置。
  3. ネットワークに接続され、録画機能を備えた他の機器と通信可能な録画機能を備えた機器の録画予約管理方法に於いて、
    自己の録画機能に対し録画予約を行った際に、記憶部の録画予約管理領域に自己の録画予約管理情報を登録すると共に、前記ネットワークを介して他の機器に自己の録画予約登録を通知する録画予約処理ステップと、
    前記ネットワーク上から他の機器の録画予約の登録通知を受信した際に、前記他の機器から登録済みの録画予約情報を取得して前記記憶部の代行録画予約管理領域に代行録画予約情報を登録し、前記代行録画予約情報に対応した他の機器の録画予約が実行されない場合に、自己の録画機能を用いて代行録画予約を実行する代行録画予約処理ステップと、
    を備え、
    前記録画予約ステップは、録画予約の開始時刻までの残り時間が第1の所定時間に達した際に前記ネットワークを介して他の機器に録画予約の実行通知を送信し、
    前記代行録画予約ステップは、代行録画予約の開始時刻までの残り時間が前記第1の所定時間区より短い第2の所定時間に達するまでに他の機器から録画予約の実行通知が受信されなかった場合に、前記代行録画予約を実行すること、
    を特徴とする録画予約管理方法。
  4. ネットワークに接続され、録画機能を備えた他の機器と通信可能な録画機能を備えた機器のコンピュータに、
    自己の録画機能に対し録画予約を行った際に、記憶部の録画予約管理領域に自己の録画予約情報を登録すると共に、前記ネットワークを介して他の機器に自己の録画予約登録を通知する録画予約処理ステップと、
    前記ネットワーク上から他の機器の録画予約の登録通知を受信した際に、前記他の機器から登録済みの録画予約情報を取得して前記記憶部の代行録画予約管理領域に代行録画予約情報を登録し、前記代行録画予約情報に対応した他の機器の録画予約の実行通知が受信されない場合に、自己の録画機能を用いて代行録画予約を実行する代行録画予約処理ステップと、
    を実行させ、
    前記録画予約ステップは、録画予約の開始時刻までの残り時間が第1の所定時間に達した際に前記ネットワークを介して他の機器に録画予約の実行通知を送信させ、
    前記代行録画予約ステップは、代行録画予約の開始時刻までの残り時間が前記第1の所定時間区より短い第2の所定時間に達するまでに他の機器から録画予約の実行通知が受信されなかった場合に、前記代行録画予約を実行させること、
    を特徴とする録画予約管理プログラム。
JP2006310073A 2006-11-16 2006-11-16 録画予約管理装置、方法、プログラム及びシステム Expired - Fee Related JP4838103B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006310073A JP4838103B2 (ja) 2006-11-16 2006-11-16 録画予約管理装置、方法、プログラム及びシステム
US11/904,281 US8229282B2 (en) 2006-11-16 2007-09-26 Video-recording reservation management apparatus, method, program and system
US13/473,472 US8712213B2 (en) 2006-11-16 2012-05-16 Video-recording reservation management apparatus, method, program, and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006310073A JP4838103B2 (ja) 2006-11-16 2006-11-16 録画予約管理装置、方法、プログラム及びシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008131067A JP2008131067A (ja) 2008-06-05
JP4838103B2 true JP4838103B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=39417051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006310073A Expired - Fee Related JP4838103B2 (ja) 2006-11-16 2006-11-16 録画予約管理装置、方法、プログラム及びシステム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8229282B2 (ja)
JP (1) JP4838103B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5086747B2 (ja) * 2007-09-05 2012-11-28 キヤノン株式会社 記録装置及び記録方法、プログラム、記憶媒体
JP2009111539A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Hitachi Ltd 録画装置および録画システム
JP4488064B2 (ja) * 2007-11-20 2010-06-23 ソニー株式会社 携帯機器、情報処理方法、およびプログラム
US8965183B1 (en) * 2008-01-30 2015-02-24 Dominic M. Kotab Systems and methods for creating and storing reduced quality video data
US9232174B1 (en) 2008-06-25 2016-01-05 Dominic M. Kotab Methods for receiving and sending video to a handheld device
JP4388126B1 (ja) * 2008-06-27 2009-12-24 株式会社東芝 プルダウン信号検出装置及びプルダウン信号検出方法、順次走査変換装置
JP5368550B2 (ja) * 2009-03-23 2013-12-18 パナソニック株式会社 記録再生方法および記録再生装置
US20110016490A1 (en) * 2009-07-16 2011-01-20 Germar Schaefer Systems and methods for managing content in real-time
US8036084B2 (en) * 2009-09-15 2011-10-11 Vinpower Inc. Standalone duplication system with network connection
JP2011199586A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Buffalo Inc メディア再生システム、メディア再生装置及びプログラム
JP2012212981A (ja) * 2011-03-30 2012-11-01 Toshiba Corp 電子機器、予約管理システム、及び予約管理方法
JP2014116809A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Funai Electric Co Ltd サーバ装置および録画予約管理プログラム
US9716917B2 (en) * 2014-12-12 2017-07-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for processing content recording in network

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001333337A (ja) 2000-05-22 2001-11-30 Canon Inc 番組予約方法及びシステム及び装置
CN100563331C (zh) * 2003-06-24 2009-11-25 松下电器产业株式会社 记录设备和代理记录设备
JP2005252402A (ja) 2004-03-01 2005-09-15 Sony Corp コンテンツ記録システム及びコンテンツ記録方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2006054642A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Sony Corp 記録システム、記録方法および記録装置
JP4707437B2 (ja) 2005-03-30 2011-06-22 株式会社ナリス化粧品 天然保湿因子(nmf)成分産生促進剤
JP2008092502A (ja) * 2006-10-05 2008-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像録画装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080118223A1 (en) 2008-05-22
US8229282B2 (en) 2012-07-24
US20120281972A1 (en) 2012-11-08
JP2008131067A (ja) 2008-06-05
US8712213B2 (en) 2014-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4838103B2 (ja) 録画予約管理装置、方法、プログラム及びシステム
JP5148097B2 (ja) ホームネットワークでデバイスを独占的に制御するための方法及び装置
EP1806877A1 (en) Transmitting device, receiving device, and file forwarding system
JP6167271B2 (ja) Hdmiネットワークにおけるアドレスマッピング
CA2591634A1 (en) Thin client system using session managing server and session managing method
EP2246791A1 (en) Communication terminal and method for controlling connection of communication device
US20120151059A1 (en) Relay communication system and access management apparatus
JP4935303B2 (ja) コンテンツ送信装置及びコンテンツ受信装置
JP2006018538A (ja) ネットワーク経由情報記録再生システム並びに情報記録再生装置
JP4772598B2 (ja) 通信機器および通信方法
JPWO2005076134A1 (ja) サービスを自動継続する電子機器
US20070282996A1 (en) Network connection apparatus and providing service control program
JP5092179B2 (ja) サーバ及びサーバプログラム
JP2011019133A (ja) 無線通信装置、無線通信方法、プログラム、及び集積回路
JP2011070514A (ja) サービス利用装置
JP2008310451A (ja) ホームネットワークシステム、情報処理装置、コンテンツサーバ、ホームネットワークの接続設定方法、情報処理装置の接続設定方法、コンテンツサーバの接続設定方法およびコンピュータプログラム
KR20070041137A (ko) UPnP 디바이스 정보를 효율적으로 관리하는 방법 및장치
JP4836920B2 (ja) ネットワーク監視システム及び端末装置
JP5584186B2 (ja) ストレージシステムおよびストレージ装置
JP2008131235A (ja) ネットワーク監視装置、装置およびネットワーク監視方法
JP4080847B2 (ja) 接続通知システム、接続通知方法及びプログラム
JP2001222862A (ja) 情報処理装置および方法、ならびに、記録媒体
JP2007214859A (ja) ネットワーク接続機能を有する記録装置およびコンピュータプログラム
JPH10327173A (ja) バス資源の予約装置及び管理装置、バス資源予約システム、ならびにバス資源予約方法
JP2008193135A (ja) 録画機器および録画制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110929

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees