JP4827863B2 - 情報検索サーバおよび情報検索システムおよび情報検索方法並びにプログラム - Google Patents

情報検索サーバおよび情報検索システムおよび情報検索方法並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4827863B2
JP4827863B2 JP2008015352A JP2008015352A JP4827863B2 JP 4827863 B2 JP4827863 B2 JP 4827863B2 JP 2008015352 A JP2008015352 A JP 2008015352A JP 2008015352 A JP2008015352 A JP 2008015352A JP 4827863 B2 JP4827863 B2 JP 4827863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
display order
display
terminal device
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008015352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009176149A (ja
JP2009176149A5 (ja
Inventor
祐 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2008015352A priority Critical patent/JP4827863B2/ja
Publication of JP2009176149A publication Critical patent/JP2009176149A/ja
Publication of JP2009176149A5 publication Critical patent/JP2009176149A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4827863B2 publication Critical patent/JP4827863B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、情報検索サーバおよび情報検索システムおよび情報検索方法並びにプログラムに関する。
近年、インターネットなどの普及に伴い、検索条件に応じたウェブページ、画像などの文書を検索する検索エンジンに関する技術が進んでいる。しかしながら、現在の検索エンジンは、ユーザの嗜好を反映せず、必ずしもユーザが取得したい情報でない文書を抽出してしまうという問題点がある。
ユーザの嗜好を反映した検索エンジンの技術としては、例えば、特許文献1に示すように、検索クエリの結果に、ユーザ自身の個人的な関心を影響させる度合いを、可変的に調整する技術が提案されている。
特表2007−531160号公報
しかしながら、検索エンジンによる検索結果にユーザ自身の個人的な関心を影響させることができた場合であっても、ユーザが過去に検索した検索結果は、次回に同じ検索条件で検索を実行した場合に、必ずしも同じ表示順位で表示されるとは限らない。
さらに、ユーザが過去に検索した検索条件を用いても、ユーザが取得したい検索結果を得ることができない、又は表示順位が異なりユーザが取得したい情報を得ることが困難な場合が考えられる。
そこで、本発明は、ユーザが過去に検索した検索条件を用いて検索した場合に、前回の検索結果の情報を含む検索結果を得ることができる情情報検索サーバおよび情報検索システムおよび情報検索方法並びにプログラムを提供することを目的とする。
本発明では、以下のような解決手段を提供する。
(1)ウェブページの情報を検索する情報検索サーバにおいて、ユーザの端末装置から送信された検索条件を受信する受信手段と、前記検索条件を用いて、ウェブページの情報を検索する検索手段と、前記ユーザの端末装置からの入力により指定された検索結果の一部と、前記ユーザの端末装置からの入力により指定された前記検索結果の一部の表示順位と、前記検索結果を検索するために用いられた検索条件とを記憶する記憶手段と、前記受信手段により受信された前記検索条件と、前記記憶手段により記憶された前記検索条件とが一致するか否かを判定する検索条件判定手段と、前記受信手段により受信された前記検索条件と、前記記憶手段により記憶された前記検索条件とが一致する場合、前記記憶手段により記憶された前記検索結果の一部を前記記憶手段により記憶された当該検索結果の一部の表示順位で表示し、かつ、受信された前記検索条件を用いて前記検索手段により検索された新たな検索結果を、前記検索結果の一部の表示順位を除く前記新たな検索結果の表示順位で表示するように設定する表示順位決定手段と、前記表示順位決定手段により設定された表示順位と、当該表示順位で表示される検索結果とを前記ユーザの端末装置へ送信する送信手段とを備える情報検索サーバ。
(1)の構成によれば、情報検索サーバは、ユーザの端末装置から送信された検索条件を受信し、受信した検索条件を用いてウェブページの情報を検索し、ユーザからの入力により選択された検索結果と、当該検索結果について前記ユーザからの入力により指定された表示順位と、当該検索結果を検索するために用いられた検索条件とを記憶し、受信された検索条件と、記憶された検索条件とが一致するか否かを判定し、受信された検索条件と、記憶された検索条件が一致する場合、受信した検索条件を用いて検索された検索結果および記憶された検索結果の表示順位を、ユーザからの入力により指定された表示順位に基づいて決定し、決定された表示順位と、当該表示順位で表示される検索結果とを前記ユーザの端末装置へ送信する。
このようにして、ユーザが過去に検索した検索条件と同じ検索条件を用いて検索を実行した際に、新たに検索した検索結果とともに、過去に検索した検索結果および検索結果の表示順位をユーザの端末装置に表示させることができる。
また、検索結果の中から、ユーザが今後も取得したい情報を有するウェブページのURLを、ウェブブラウザの「お気に入り」機能に登録しておく場合、ユーザの端末装置に記憶される「お気に入り」機能に登録されるウェブページのURLの件数が増加すると、「お気に入り」機能が煩雑になってしまうが、本発明では、ユーザの端末装置から送信された情報を情報検索サーバに記憶するため、ウェブブラウザの「お気に入り」機能が煩雑にならず、ユーザの端末装置から送信された情報を一括して管理することができる。
(2)前記表示順位決定手段により決定された表示順位と、当該表示順位で表示される検索結果と、当該検索結果を検索するために用いられた検索条件とを任意に選択可能な順位設定項目を作成する順位設定項目作成手段をさらに備え、前記送信手段は、前記表示順位決定手段により決定された表示順位と、当該表示順位で表示される検索結果ともに、前記順位設定項目を前記ユーザの端末装置へ送信する(1)に記載の情報検索サーバ。
(2)の構成によれば、決定された表示順位と、当該表示順位で表示される検索結果とを任意に選択可能な順位設定項目を作成し、決定された表示順位と、当該表示順位で表示される検索結果と、当該検索結果を検索するために用いられた検索条件とともに、順位設定項目をユーザの端末装置へ送信する。
このようにして、表示順位と検索結果とともに、この検索結果の表示順位を設定する項目をユーザの端末装置へ送信することで、ユーザは、自身が過去に検索した検索条件と同じ検索条件を用いて検索を実行した際に、検索結果とともに、過去に検索した検索結果および検索結果の表示順位を端末装置に表示することができる。
(3)前記表示順位決定手段は、前記新たな検索結果の表示順位が前記検索結果の一部の表示順位よりも上位の場合には、前記新たな検索結果を前記新たな検索結果の表示順位で表示するように設定し、前記新たな検索結果の表示順位が前記検索結果の一部の表示順位よりも下位の場合には、前記新たな検索結果を前記新たな検索結果の表示順位に、前記新たな検索結果の表示順位よりも表示順位が上位である前記検索結果の一部の表示順位の数ずつ順次増加させた表示順位で表示するように設定する(1)又は(2)に記載の情報検索サーバ。
(4)ウェブページの情報を検索する情報検索サーバと、表示手段を備える端末装置とが通信回線を介して相互に接続可能な情報検索システムであって、前記情報検索サーバは、ユーザの端末装置から送信された検索条件を受信する受信手段と、前記検索条件を用いて、ウェブページの情報を検索する検索手段と、前記ユーザの端末装置からの入力により指定された検索結果の一部と、前記ユーザの端末装置からの入力により指定された前記検索結果の一部の表示順位と、前記検索結果を検索するために用いられた検索条件とを記憶する記憶手段と、前記受信手段により受信された前記検索条件と、前記記憶手段により記憶された前記検索条件とが一致するか否かを判定する検索条件判定手段と、前記受信手段により受信された前記検索条件と、前記記憶手段により記憶された前記検索条件とが一致する場合、前記記憶手段により記憶された前記検索結果の一部を前記記憶手段により記憶された当該検索結果の一部の表示順位で表示し、かつ、受信された前記検索条件を用いて前記検索手段により検索された新たな検索結果を、前記検索結果の一部の表示順位を除く前記新たな検索結果の表示順位で表示するように設定する表示順位決定手段と、前記表示順位決定手段により設定された表示順位と、当該表示順位で表示される検索結果とを前記ユーザの端末装置へ送信する送信手段とを備え、前記端末装置は、前記送信手段により送信された、表示順位と、検索結果とを受信する端末受信手段と、前記端末受信手段により受信された、表示順位と、検索結果とを前記表示手段に表示する表示制御手段とを備える情報検索システム。
)の構成によれば、(1)のサーバと同様な作用効果を奏する発明をシステムとして提供可能である。
(5)コンピュータが、ウェブページの情報を検索する情報検索方法において、ユーザの端末装置から送信された検索条件を受信する受信ステップと、前記検索条件を用いて、ウェブページの情報を検索する検索ステップと、前記ユーザの端末装置からの入力により指定された検索結果の一部と、前記ユーザの端末装置からの入力により指定された前記検索結果の一部の表示順位と、前記検索結果を検索するために用いられた検索条件とを記憶する記憶ステップと、前記受信ステップにより受信された前記検索条件と、前記記憶ステップにより記憶された前記検索条件とが一致するか否かを判定する検索条件判定ステップと、前記受信ステップにより受信された前記検索条件と、前記記憶ステップにより記憶された前記検索条件とが一致する場合、前記記憶ステップにより記憶された前記検索結果の一部を前記記憶ステップにより記憶された当該検索結果の一部の表示順位で表示し、かつ、受信された前記検索条件を用いて前記検索ステップにより検索された新たな検索結果を、前記検索結果の一部の表示順位を除く前記新たな検索結果の表示順位で表示するように設定する表示順位決定ステップと、前記表示順位決定ステップにより設定された表示順位と、当該表示順位で表示される検索結果とを前記ユーザの端末装置へ送信する送信ステップとを前記コンピュータが行う情報検索方法。
)の構成によれば、(1)のサーバと同様な作用効果を奏する発明を方法として提供可能である。
(6)ウェブページの情報を検索する情報検索サーバ内のコンピュータによって実行されるプログラムにおいて、ユーザの端末装置から送信された検索条件を受信する受信ステップと、前記検索条件を用いて、ウェブページの情報を検索する検索ステップと、前記ユーザの端末装置からの入力により指定された検索結果の一部と、前記ユーザの端末装置からの入力により指定された前記検索結果の一部の表示順位と、前記検索結果を検索するために用いられた検索条件とを記憶する記憶ステップと、前記受信ステップにより受信された前記検索条件と、前記記憶ステップにより記憶された前記検索条件とが一致するか否かを判定する検索条件判定ステップと、前記受信ステップにより受信された前記検索条件と、前記記憶ステップにより記憶された前記検索条件とが一致する場合、前記記憶ステップにより記憶された前記検索結果の一部を前記記憶ステップにより記憶された当該検索結果の一部の表示順位で表示し、かつ、受信された前記検索条件を用いて前記検索ステップにより検索された新たな検索結果を、前記検索結果の一部の表示順位を除く前記新たな検索結果の表示順位で表示するように設定する表示順位決定ステップと、前記表示順位決定ステップにより設定された表示順位と、当該表示順位で表示される検索結果とを前記ユーザの端末装置へ送信する送信ステップとをコンピュータに実行させるプログラム。
)の構成によれば、(1)のサーバと同様な作用効果を奏する発明をプログラムとして提供可能である。
本発明によれば、検索結果とともに、この検索結果の表示順位を設定する項目をユーザの端末装置へ送信することで、ユーザは、自身が過去に検索した検索条件と同じ検索条件を用いて検索を実行した際に、検索結果とともに、過去に検索した検索結果を、過去に検索した検索結果の表示順位で、端末装置に表示することができる。
以下、本発明の実施形態について図を参照しながら説明する。
[システムの全体構成]
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。図1は、本発明に係るシステム1の全体構成を示すブロック図である。システム1は、サーバ10および端末装置20を含んで構成される。サーバ10および端末装置20は、それぞれ通信回線30を介して接続されている。サーバ10は、必要に応じてWebサーバ、DBサーバ、アプリケーションサーバを含んで構成してよく、1台のサーバで構成しても、それぞれ別のサーバで構成してもよい。また、端末装置20は、PC、モバイル、PDA(Personal Digital Assistant)端末装置等を代表とするものであり、通信回線30を介して、サーバ10から送信される情報を参照できるものであればどのようなものでもよい。
[サーバ10のハードウェア構成]
図2は、本発明の好適な実施形態の一例に係るサーバ10および端末装置20のハードウェア構成の一例を示す図である。図2に示すように、制御部110、記憶部120、通信I/F部130、入力部140、および表示部150がバスライン160により接続されてサーバ10を構成する。
各部の制御を司る制御部110は、中央処理装置(CPU)等を用いて構成され、各種プログラムを実行したり、各種デバイスの動作についての管理や制御を行う。
記憶部120は、各種データや各種プログラムおよび本発明の機能を実行するプログラム等を記憶するために設けられる。記憶部120は、内部または外部の記憶媒体に格納されてもよく、記憶媒体として、ハードディスク、光ディスク、磁気ディスク、光磁気ディスク、磁気テープ、メモリーカード等全ての記憶装置および記憶媒体を使用することができる。
通信I/F部130は、通信回線30を介して情報提供先から提供される配信情報を受信し、通信回線30を介して各種情報を送信する。
入力部140は、キーボード、マウス等を備えており、入力情報は制御部110の制御下で処理される。
表示部150は、液晶ディスプレイ、ブラウン管CRT等によって構成され、各種情報を表示する。
以上の例は、サーバ10について主に説明したが、コンピュータに、プログラムをインストールして、そのコンピュータをサーバ装置として動作させることにより上記で説明した機能を実現することもできる。従って、本発明において一実施形態として説明したサーバ10により実現される機能は、上述の方法を当該コンピュータにより実行することにより、或いは、上述のプログラムを当該コンピュータに導入して実行することによっても実現可能である。
[端末装置20のハードウェア構成]
ここで端末装置20は、上述のサーバ10と同様の構成を備えてよい。制御部210、記憶部220、通信I/F部230、入力部240、および表示部250がバスライン260により接続されて端末装置20を構成する。
[サーバ10および端末装置20の機能構成]
図3は、本発明の好適な実施形態の一例に係るサーバ10および端末装置20の機能ブロック図である。
サーバ10の制御部110は、検索手段111、識別情報検索手段112、識別情報判定手段113、抽出手段114、検索条件判定手段115、表示順位決定手段116、順位設定項目作成手段117および記憶手段118を有している。
検索手段111は、ウェブページデータベース121へアクセスし、受信手段131により受信された検索条件(「検索語」または「クエリ」とも呼ぶ)に対応するウェブページを検索結果として抽出する。なお、検索手段111は、公知の検索エンジンを用いてよい。
識別情報検索手段112は、受信手段131により受信されたユーザIDを、検索情報テーブル122から検索する。
識別情報判定手段113は、識別情報検索手段112により検索されたユーザIDが検索情報テーブル122に存在するか否かを判定する。ユーザIDが検索情報テーブル122に存在する場合には、抽出手段114へ移り、ユーザIDが検索情報テーブル122に存在しない場合には、順位設定項目作成手段117へ移る。
抽出手段114は、識別情報判定手段113によりユーザIDが検索情報テーブル122に存在すると判定された場合には、検索情報テーブル122から、識別情報検索手段112により検索されたユーザID、ユーザIDに対応する検索条件、ユーザIDと検索条件に対応する検索結果および検索結果の表示順位を抽出する。
検索条件判定手段115は、受信手段131により受信された検索条件と、抽出手段114により抽出された検索条件が一致するか否かを判定する。
表示順位決定手段116は、検索条件判定手段115により、受信手段131により受信された検索条件と、抽出手段114により抽出された検索条件が一致すると判定された場合には、抽出手段114により抽出された検索結果および検索手段111により得られた検索結果をユーザの端末装置20に表示する表示順位を決定する。
具体的には、表示順位決定手段116は、抽出手段114により抽出された検索結果の表示順位が1位であった場合には、この検索結果の表示順位を1位とし、検索手段111により得られた検索結果のうち、表示順位が1位である検索結果の表示順位を2位とする。また、表示順位が2位である検索結果の表示順位を3位とする。以下同様に表示順位を、順次1ずつ増加させる。このように、表示順位決定手段116は、抽出手段114により検索情報テーブル122から抽出された検索結果の表示順位を、当該表示順位に設定し、この表示順位以外の表示順位に検索手段111により得られた検索結果の表示順位を設定する。
順位設定項目作成手段117は、検索手段111により得られた検索結果およびこの検索結果を端末装置20に表示する表示順位をユーザが選択するための順位設定項目を作成する。順位設定項目は、各検索結果ごとに作成され、後述の送信手段132により端末装置20へ送信される。
記憶手段118は、端末装置20から送信され、後述の選択情報受信手段133により受信された、順位設定項目に基づくユーザID、検索条件、検索結果および表示順位を検索情報テーブル122へ記憶する。
サーバ10の記憶部120は、ウェブページデータベース121および検索情報テーブル122を有している。
ウェブページデータベース121は、検索手段111が有する検索エンジンにより集積されたウェブページが登録されている。また、ウェブページデータベース121は、検索手段111により検索条件に対応するウェブページが検索され、抽出される。
検索情報テーブル122は、図4を参照しながら説明する。図4に示す検索情報テーブル122は、ユーザが端末装置20において順位設定項目を選択したユーザID、検索条件、検索結果および検索結果を端末装置20に表示する表示順位が登録されている。これらの情報は、ユーザの端末装置20から送信され、後述の選択情報受信手段133により受信され、記憶手段118により検索情報テーブル122に記憶される。
サーバ10の通信I/F部130は、受信手段131、送信手段132および選択情報受信手段133を有している。
受信手段131は、ユーザの端末装置20から送信された検索条件およびユーザIDを受信する。
送信手段132は、検索手段111により得られた検索結果、抽出手段114により抽出された検索結果、表示順位決定手段により決定された検索結果の表示順位および順位設定項目作成手段により作成された順位設定項目をユーザの端末装置20へ送信する。
選択情報受信手段133は、ユーザが端末装置20において順位設定項目を選択し、端末装置20から送信された、ユーザID、検索条件、検索結果および検索結果を受信する。
端末装置20の制御部210は、表示制御手段211および選択手段212を有している。
表示制御手段211は、受信手段232により受信した情報を、後述の表示手段251に表示するための制御を行う。
選択手段212は、後述の表示手段251に表示された検索結果の中から、ユーザが入力部240により選択した順位設定項目に応じた検索結果および検索結果の表示順位を、抽出し、選択情報送信手段233によりサーバ10へ送信する。
端末装置20の通信I/F部230は、送信手段231、受信手段232および選択情報送信手段233を有している。
送信手段231は、ユーザが入力部240により入力した検索条件およびユーザIDをサーバ10へ送信する。
受信手段232は、サーバ10の送信手段132より送信された検索結果、検索結果の表示順位および順位設定項目を受信する。
端末装置20の表示部250は、表示手段251を有する。表示手段251は、受信手段232により受信された検索結果、検索結果の表示順位および順位設定項目が、表示制御手段211により制御され、所定の態様で表示される。
[順位設定項目作成フロー]
図5は、サーバ10が順位設定項目を作成し、端末装置20へ送信する処理の流れを示すフローチャートである。
まず始めに、ステップS1では、受信手段131は、端末装置20から送信された、検索条件を受信する。なお、本フローでは、端末装置20から送信された検索条件が、検索情報テーブル122に記憶されていない場合を前提とする。
ステップS2では、検索手段111は、ステップS1で受信した検索条件を用いてウェブページデータベース121へアクセスし、検索条件に応じた検索結果を得る。
ステップS3では、順位設定項目作成手段117は、ユーザが端末装置20において、ステップS2で得られた各検索結果の表示順位を選択するための項目を作成する。
ステップS4では、送信手段132は、ステップS2で得られた検索結果およびステップS3で作成された順位設定項目を通信回線30を介して端末装置20へ送信し、本処理を終了する。
このように、検索結果とともに、この検索結果の表示順位を設定する項目をユーザの端末装置へ送信することで、ユーザは、自身が過去に検索した検索条件と同じ検索条件を用いて検索を実行した際に、検索結果とともに、過去に検索した検索結果および検索結果の表示順位を端末装置に表示することができる。
[選択情報送信フロー]
図6は、端末装置20において、ユーザが選択した順位設定項目に基づく情報をサーバ10へ送信する処理の流れを示すフローチャートである。
ステップS11では、受信手段は、サーバ10から送信された検索結果および順位設定項目を受信する。
ステップS12では、表示制御手段211は、ステップS11で受信した検索結果および順位設定項目を表示手段251に表示する。これにより、ユーザは、表示手段251に表示された検索結果および順位設定情報を閲覧することができ、入力部240を用いて順位設定情報を選択することができる。
ステップS13では、選択手段212は、表示手段251に表示された各検索結果の順位設定情報がユーザにより選択されたか否かを判断する。順位設定項目がユーザにより選択された場合(Yes)には、ステップS14へ移る。一方、順位設定項目がユーザにより選択されない場合(No)には、本処理を終了する。
ステップS14では、選択情報送信手段233は、ユーザIDと、ユーザが順位設定項目を選択することにより選択された検索結果と、この検索結果についてユーザの入力により指定された表示順位と、この検索結果の検索のために用いられた検索条件とをサーバ10へ送信し、本処理を終了する。
このように、ユーザは、表示手段251に表示された順位設定項目を選択することで、次回以降、同じ検索条件を用いて検索を行った際に、順位設定項目を選択した検索結果およびこの検索結果が指定された表示順位を検索結果に反映することができる。
[表示順位記憶フロー]
図7は、サーバ10が、端末装置20から送信されたユーザIDと、ユーザが順位設定項目を選択することにより選択された検索結果と、この検索結果についてユーザの入力により指定された表示順位と、この検索結果の検索のために用いられた検索条件とを記憶する処理の流れを示すフローチャートである。
ステップS21では、受信手段は、端末装置20から送信されたユーザIDと、ユーザが順位設定項目を選択することにより選択された検索結果と、この検索結果についてユーザの入力により指定された表示順位と、この検索結果の検索のために用いられた検索条件とを受信する。
ステップS22では、格納手段118は、ステップS21で受信したユーザIDと、ユーザが順位設定項目を選択することにより選択された検索結果と、この検索結果についてユーザの入力により指定された表示順位と、この検索結果の検索のために用いられた検索条件とを検索情報テーブル122に記憶し、本処理を終了する。
このようにして、ユーザの端末装置から送信された情報を、検索情報テーブル122に記憶することにより、ユーザが過去に検索した検索条件と同じ検索条件を用いて検索を実行した際に、過去に検索した検索結果および検索結果の表示順位を、新たな検索結果および検索結果の表示順位に反映することができる。
また、検索結果の中から、ユーザが今後も取得したい情報を有するウェブページのURLを、ウェブブラウザの「お気に入り」機能に登録しておく場合、ユーザの端末装置20に記憶される「お気に入り」機能に登録されるウェブページのURLの件数が増加すると、「お気に入り」機能が煩雑になってしまうが、本発明に係るサーバ10は、ユーザの端末装置20から送信された情報を検索情報テーブル122に格納するため、ウェブブラウザの「お気に入り」機能が煩雑にならず、ユーザの端末装置20から送信された情報を一括して管理することができる。
[新たな検索条件で検索を行った際の処理フロー]
図8は、サーバ10が、新たな検索条件で検索を行った際の処理の流れを示すフローチャートである。
ステップS31では、受信手段131は、ユーザの端末装置20から送信された新たな検索条件およびユーザIDを受信する。
ステップS32では、検索手段111は、ステップS31で受信した検索条件を用いてウェブページデータベース121へアクセスし、検索条件に応じた検索結果を得る。
ステップS33では、識別情報検索手段112は、検索情報テーブル122からステップS31で受信したユーザIDを検索する。
ステップS34では、識別情報判定手段113は、検索情報テーブル122にステップS31で受信したユーザIDが存在するか否かを判定する。検索情報テーブル122の中にユーザIDが存在する場合(Yes)には、ステップS35へ移る。一方、検索情報テーブル122の中にユーザIDが存在しない場合(No)には、ステップS40へ移る。
ステップS35では、抽出手段114は、検索情報テーブル122からユーザID、このユーザIDに対応したユーザが順位設定項目を選択することにより選択された検索結果と、この検索結果についてユーザの入力により指定された表示順位と、この検索結果の検索のために用いられた検索条件とを抽出する。
ステップS36では、検索条件判定手段115は、ステップS31で受信した検索条件と、ステップS35で抽出した検索条件が一致するか否かを判定する。検索条件が一致した場合(Yes)には、ステップS37へ移る。一方、検索条件が一致しない場合(No)には、ステップS40へ移る。
ステップS37では、表示順位決定手段116は、ステップS32で得られた検索結果と、ステップS35で抽出した検索結果の表示順位を決定する。具体的には、抽出手段114により抽出された検索結果の表示順位が1位であった場合には、この検索結果の表示順位を1位とし、検索手段111により得られた検索結果のうち、表示順位が1位である検索結果の表示順位を2位とする。また、表示順位が2位である検索結果の表示順位を3位とする。以下同様に表示順位を、順次1ずつ増加させる。このように、表示順位決定手段116は、抽出手段114により検索情報テーブル122から抽出された検索結果の表示順位を、当該表示順位に設定し、この表示順位以外の表示順位に、検索手段111により得られた検索結果の表示順位を設定する。
ステップS38では、順位設定項目作成手段117は、ユーザが端末装置20において、ステップS32およびステップS35で得られた各検索結果の表示順位を選択するための順位設定項目を作成する。
ステップS39では、送信手段132は、ステップS32およびステップS35で得られた検索結果、ステップS37で決定された表示順位およびステップS38で作成された順位設定項目を通信回線30を介してユーザの端末装置20へ送信し、本処理を終了する。
ステップS40では、送信手段132は、ステップS32で得られた検索結果およびステップS38で作成された順位設定項目を通信回線30を介してユーザの端末装置20へ送信し、本処理を終了する。
このように、ユーザが過去に検索した検索条件と同じ検索条件を用いて検索を実行した際に、新たに検索した検索結果とともに、過去に検索した検索結果および検索結果の表示順位をユーザの端末装置に表示させることができる。
[表示画面例]
図9および図10は、本発明に係る端末装置20において、ユーザが「ラーメン店 東京」の検索条件を用いて検索を実行した際に、表示手段251に表示される画面例を示す図である。
図9(a)は、「AAA」のユーザIDを有するユーザが、「ラーメン店 東京」の検索条件を用いて検索を実行した際の検索結果、検索結果の表示順位および順位設定項目が、表示制御手段211により表示手段251に表示されている。詳細には、検索結果の左側に表示順位が表示され、「1.麺屋BBB」、「2.CDE屋ラーメン」、「3.FFFラーメン」・・・のように表示順位と検索結果が、表示順位の昇順で表示されている。さらに、表示順位の左側には、順位設定項目が表示されている。
図9(b)は、図9(a)において、ユーザが「1.麺屋BBB」の表示順位(1位)および検索結果(麺屋BBB)の順位設定項目にカーソルを合わせた際の表示画面例である。ユーザがこの順位設定項目にカーソルを合わせると、図9(b)に示すように、ポップアップが表示され、「今後の検索で、常に1位に表示してよろしいですか?」というメッセージと、このメッセージに従うか否かを選択するための「Yes」および「No」のボタンが、ポップアップ内に表示されている。ユーザは、「YES」ボタンを選択することにより、「1.麺屋BBB」の表示順位と、検索結果と、この検索結果を検索するために用いられた検索条件とが、選択手段212により選択され、送信手段231により通信回線30を介してサーバ10へ送信される。一方、ユーザは、「No」ボタンを選択することにより、「1.麺屋BBB」の表示順位および検索結果を選択することを拒否することができる。
また、ユーザが「2.CDE屋ラーメン」の表示順位および検索結果の順位設定項目にカーソルを合わせた際には、上述の図9(b)と同様に「今後の検索で、常に1位に表示してよろしいですか?」というメッセージと、このメッセージに従うか否かを選択するための「Yes」および「No」のボタンが、ポップアップ内に表示される。なお、順位設定項目を選択することにより新たな検索時に、検索情報テーブル122から抽出された検索結果を表示する順位は、上述のように1位に限らない。例えば、順位設定項目を選択した検索結果の表示順位と同じ表示順位でもよく、ユーザにより任意に表示順位を選択し、選択された表示順位で検索情報テーブル122から抽出された検索結果を表示してもよい。
図10は、「AAA」のユーザIDを有するユーザが、図9において「ラーメン店 東京」の検索条件で検索を実行し、「1.麺屋BBB」の順位設定項目を選択した後に、再び「ラーメン店 東京」の検索条件で検索を実行した際の表示例である。検索結果および表示順位は、「1.麺屋BBB」、「2.NNNラーメン」、「3.SSSラーメン」・・・のように表示されている。前回の検索時から時間が経過したため、表示順位2位および3位の検索結果は、図9に示した検索結果と異なっている。しかし、図9において、順位設定項目を選択した「1.麺屋BBB」は、前回と同じ表示順位および検索結果が表示されている。
このように、本発明によれば、ユーザは、自身が過去に検索した検索条件と同じ検索条件を用いて検索を実行した際に、検索結果とともに、過去に検索した検索結果を、過去に検索した検索結果の表示順位で、ユーザの端末装置に表示することができる。
また、検索条件が、例えば「クリスマス」や「節分」等のような時期的な要素を含む場合、前回検索してから次回検索するまでの期間が長くなることが考えられる。このような検索条件を用いて検索を行った場合には、検索結果が前回検索時の検索結果と異なる可能性があるが、本発明によれば、過去に検索した検索結果を、過去に検索した検索結果の表示順位で、ユーザの端末装置に表示するため、前回検索してから次回検索するまでの期間が長くなった場合でも、過去にユーザが取得したユーザにとって有益な情報を、再度ユーザに提供することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限るものではない。また、本発明の実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施例に記載されたものに限定されるものではない。
本発明に係るシステムの全体構成を示すブロック図である。 本発明に係るサーバ及び端末装置のハードウェア構成を示す図である。 本発明に係るサーバ及び端末装置の機能を示すブロック図である。 検索情報テーブルを示す図である。 サーバが順位設定項目を作成し、端末装置へ送信する処理の流れを示すフローチャートである。 端末装置において、ユーザが選択した順位設定項目に基づく情報をサーバへ送信する処理の流れを示すフローチャートである。 サーバが、端末装置から送信されたユーザID、ユーザが選択した順位設定項目に対応する検索結果、この検索結果の表示順位および検索結果に起因する検索条件を格納する処理の流れを示すフローチャートである。 サーバが、新たな検索条件で検索を行った際の処理の流れを示すフローチャートである。 端末装置に表示される画面例を示す図である。 端末装置に表示される画面例を示す図である。
符号の説明
1 システム
10 サーバ
20 端末装置
110 制御部
111 検索手段
112 識別情報検索手段
113 識別情報判定手段
114 抽出手段
115 検索条件判定手段
116 表示順位決定手段
117 順位設定項目作成手段
118 記憶手段
120 記憶部
121 ウェブページデータベース
122 検索情報テーブル
130 通信I/F部
132 送信手段
133 選択情報受信手段

Claims (6)

  1. ウェブページの情報を検索する情報検索サーバにおいて、
    ユーザの端末装置から送信された検索条件を受信する受信手段と、
    前記検索条件を用いて、ウェブページの情報を検索する検索手段と、
    前記ユーザの端末装置からの入力により指定された検索結果の一部、前記ユーザの端末装置からの入力により指定された前記検索結果の一部の表示順位と、前記検索結果を検索するために用いられた検索条件とを記憶する記憶手段と、
    前記受信手段により受信された前記検索条件と、前記記憶手段により記憶された前記検索条件とが一致するか否かを判定する検索条件判定手段と、
    前記受信手段により受信された前記検索条件と、前記記憶手段により記憶された前記検索条件とが一致する場合、記記憶手段により記憶された前記検索結果の一部を前記記憶手段により記憶された当該検索結果の一部の表示順位で表示し、かつ、受信された前記検索条件を用いて前記検索手段により検索された新たな検索結果を、前記検索結果の一部の表示順位を除く前記新たな検索結果の表示順位で表示するように設定する表示順位決定手段と、
    前記表示順位決定手段により設定された表示順位と、当該表示順位で表示される検索結果とを前記ユーザの端末装置へ送信する送信手段とを備える情報検索サーバ。
  2. 前記表示順位決定手段により決定された表示順位と、当該表示順位で表示される検索結果と、当該検索結果を検索するために用いられた検索条件とを任意に選択可能な順位設定項目を作成する順位設定項目作成手段をさらに備え、
    前記送信手段は、前記表示順位決定手段により決定された表示順位と、当該表示順位で表示される検索結果とともに、前記順位設定項目を前記ユーザの端末装置へ送信する請求項1に記載の情報検索サーバ。
  3. 前記表示順位決定手段は、前記新たな検索結果の表示順位が前記検索結果の一部の表示順位よりも上位の場合には、前記新たな検索結果を前記新たな検索結果の表示順位で表示するように設定し、前記新たな検索結果の表示順位が前記検索結果の一部の表示順位よりも下位の場合には、前記新たな検索結果を前記新たな検索結果の表示順位に、前記新たな検索結果の表示順位よりも表示順位が上位である前記検索結果の一部の表示順位の数ずつ順次増加させた表示順位で表示するように設定する請求項1又は2に記載の情報検索サーバ。
  4. ウェブページの情報を検索する情報検索サーバと、表示手段を備える端末装置とが通信回線を介して相互に接続可能な情報検索システムであって、
    前記情報検索サーバは、
    ユーザの端末装置から送信された検索条件を受信する受信手段と、
    前記検索条件を用いて、ウェブページの情報を検索する検索手段と、
    前記ユーザの端末装置からの入力により指定された検索結果の一部、前記ユーザの端末装置からの入力により指定された前記検索結果の一部の表示順位と、前記検索結果を検索するために用いられた検索条件とを記憶する記憶手段と、
    前記受信手段により受信された前記検索条件と、前記記憶手段により記憶された前記検索条件とが一致するか否かを判定する検索条件判定手段と、
    前記受信手段により受信された前記検索条件と、前記記憶手段により記憶された前記検索条件とが一致する場合、前記記憶手段により記憶された前記検索結果の一部を前記記憶手段により記憶された当該検索結果の一部の表示順位で表示し、かつ、受信された前記検索条件を用いて前記検索手段により検索された新たな検索結果を、前記検索結果の一部の表示順位を除く前記新たな検索結果の表示順位で表示するように設定する表示順位決定手段と、
    前記表示順位決定手段により設定された表示順位と、当該表示順位で表示される検索結果とを前記ユーザの端末装置へ送信する送信手段とを備え、
    前記端末装置は、
    前記送信手段により送信された、表示順位と、検索結果とを受信する端末受信手段と、
    前記端末受信手段により受信された、表示順位と、検索結果とを前記表示手段に表示する表示制御手段とを備える情報検索システム。
  5. コンピュータが、ウェブページの情報を検索する情報検索方法において、
    ユーザの端末装置から送信された検索条件を受信する受信ステップと、
    前記検索条件を用いて、ウェブページの情報を検索する検索ステップと、
    前記ユーザの端末装置からの入力により指定された検索結果の一部、前記ユーザの端末装置からの入力により指定された前記検索結果の一部の表示順位と、前記検索結果を検索するために用いられた検索条件とを記憶する記憶ステップと、
    前記受信ステップにより受信された前記検索条件と、前記記憶ステップにより記憶された前記検索条件とが一致するか否かを判定する検索条件判定ステップと、
    前記受信ステップにより受信された前記検索条件と、前記記憶ステップにより記憶された前記検索条件とが一致する場合、前記記憶ステップにより記憶された前記検索結果の一部を前記記憶ステップにより記憶された当該検索結果の一部の表示順位で表示し、かつ、受信された前記検索条件を用いて前記検索ステップにより検索された新たな検索結果を、前記検索結果の一部の表示順位を除く前記新たな検索結果の表示順位で表示するように設定する表示順位決定ステップと、
    前記表示順位決定ステップにより設定された表示順位と、当該表示順位で表示される検索結果とを前記ユーザの端末装置へ送信する送信ステップとを前記コンピュータが行う情報検索方法。
  6. ウェブページの情報を検索する情報検索サーバ内のコンピュータによって実行されるプログラムにおいて、
    ユーザの端末装置から送信された検索条件を受信する受信ステップと、
    前記検索条件を用いて、ウェブページの情報を検索する検索ステップと、
    前記ユーザの端末装置からの入力により指定された検索結果の一部、前記ユーザの端末装置からの入力により指定された前記検索結果の一部の表示順位と、前記検索結果を検索するために用いられた検索条件とを記憶する記憶ステップと、
    前記受信ステップにより受信された前記検索条件と、前記記憶ステップにより記憶された前記検索条件とが一致するか否かを判定する検索条件判定ステップと、
    前記受信ステップにより受信された前記検索条件と、前記記憶ステップにより記憶された前記検索条件とが一致する場合、前記記憶ステップにより記憶された前記検索結果の一部を前記記憶ステップにより記憶された当該検索結果の一部の表示順位で表示し、かつ、受信された前記検索条件を用いて前記検索ステップにより検索された新たな検索結果を、前記検索結果の一部の表示順位を除く前記新たな検索結果の表示順位で表示するように設定する表示順位決定ステップと、
    前記表示順位決定ステップにより設定された表示順位と、当該表示順位で表示される検索結果とを前記ユーザの端末装置へ送信する送信ステップとをコンピュータに実行させるプログラム。
JP2008015352A 2008-01-25 2008-01-25 情報検索サーバおよび情報検索システムおよび情報検索方法並びにプログラム Expired - Fee Related JP4827863B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008015352A JP4827863B2 (ja) 2008-01-25 2008-01-25 情報検索サーバおよび情報検索システムおよび情報検索方法並びにプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008015352A JP4827863B2 (ja) 2008-01-25 2008-01-25 情報検索サーバおよび情報検索システムおよび情報検索方法並びにプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009176149A JP2009176149A (ja) 2009-08-06
JP2009176149A5 JP2009176149A5 (ja) 2009-09-17
JP4827863B2 true JP4827863B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=41031143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008015352A Expired - Fee Related JP4827863B2 (ja) 2008-01-25 2008-01-25 情報検索サーバおよび情報検索システムおよび情報検索方法並びにプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4827863B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102316474B1 (ko) * 2014-07-24 2021-10-21 네이버 주식회사 검색결과 처리 서버, 검색결과 처리 방법, 및 단말기

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0749757A (ja) * 1993-08-04 1995-02-21 Fuji Xerox Co Ltd データ一覧表示装置
JP2002230036A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Ricoh Co Ltd データ一覧表示装置、データ一覧表示方法、プログラムおよび記録媒体
JP4344596B2 (ja) * 2003-12-12 2009-10-14 日本電信電話株式会社 コンテンツ検索システム、コンテンツ検索プログラムおよび記録媒体
JP2005301889A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Fuji Photo Film Co Ltd 画像比較プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009176149A (ja) 2009-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102006396B1 (ko) 브라우징 액티비티에 기초하여 정합 애플리케이션을 식별하는 기법
US8041701B2 (en) Enhanced graphical interfaces for displaying visual data
US9699490B1 (en) Adaptive filtering to adjust automated selection of content using weightings based on contextual parameters of a browsing session
US9152614B2 (en) System and method for bulk web domain generation and management
US20160162591A1 (en) Web Content Tagging and Filtering
US20110173569A1 (en) Preview Functionality for Increased Browsing Speed
EP2140342A2 (en) A system for aggregating and displaying syndicated news feeds
KR20110099225A (ko) 제안된 미세 조정 용어 및 버티컬 검색의 검색 결과 미리보기
JP6604603B2 (ja) 検索装置、検索方法、及びプログラム
JP6401726B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
CN106899879B (zh) 一种多媒体数据的处理方法和装置
US10262064B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing program, recording medium having stored therein information processing program
KR20070115629A (ko) 미리보기 기능을 포함한 키워드 광고 시스템 및 방법
WO2007142430A1 (en) Keyword related advertisement system and method
CN103870482B (zh) 搜索系统及方法
JP4827863B2 (ja) 情報検索サーバおよび情報検索システムおよび情報検索方法並びにプログラム
KR100845355B1 (ko) 이미지 선호도 측정 어플리케이션, 시스템 및 그 동작 방법
KR20150059206A (ko) 모바일 단말기의 잠금화면을 이용한 광고방법, 그 방법을 위한 모바일 단말기 및 프로그램 분배 서버
JP2015106351A (ja) コンテンツ配信装置及びフリーワードレコメンド方法
US9652792B1 (en) Dynamically generating resource tracking codes
JP5416023B2 (ja) 閲覧端末及び方法
JP2002132825A (ja) 画像検索システム、画像検索方法、画像検索プログラム、画像検索プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体、および画像検索装置
US20180367848A1 (en) Method and system for auto-viewing of contents
JP6917531B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2011022724A (ja) ウェブサイト情報提供装置およびウェブサイト情報提供プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090618

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4827863

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees