JP4825511B2 - Ticket related information providing system, ticket related information providing method, and ticket related information providing program - Google Patents

Ticket related information providing system, ticket related information providing method, and ticket related information providing program Download PDF

Info

Publication number
JP4825511B2
JP4825511B2 JP2005366870A JP2005366870A JP4825511B2 JP 4825511 B2 JP4825511 B2 JP 4825511B2 JP 2005366870 A JP2005366870 A JP 2005366870A JP 2005366870 A JP2005366870 A JP 2005366870A JP 4825511 B2 JP4825511 B2 JP 4825511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
ticket
venue
route
guidance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005366870A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007172162A (en
Inventor
俊一 豊島
雅章 大部
正史 近藤
嘉章 西崎
有紀子 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005366870A priority Critical patent/JP4825511B2/en
Publication of JP2007172162A publication Critical patent/JP2007172162A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4825511B2 publication Critical patent/JP4825511B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、コンサートや演劇などのイベントのチケットや飛行機や電車の乗り物のチケットなどに関連した情報を提供するためのチケット関連情報提供システム、チケット関連情報提供方法及びチケット関連情報提供プログラムに関する。   The present invention relates to a ticket-related information providing system, a ticket-related information providing method, and a ticket-related information providing program for providing information related to tickets for events such as concerts and plays and tickets for planes and trains.

近年、携帯電話端末に撮影機能を付した「カメラ付携帯電話端末」が一般的になりつつある。また、この撮影機能を用いて、2次元コードを撮影し、このコードデータに含まれるデータを取得することができる携帯電話端末もある。   In recent years, “mobile phone terminals with cameras” in which mobile phone terminals are provided with a photographing function are becoming popular. In addition, there is a mobile phone terminal that can take a two-dimensional code using this photographing function and acquire data included in the code data.

一方、撮影した画像に関連する情報を提供する技術も開示されている(例えば、特許文献1参照。)。特許文献1に記載の画像管理システムでは、登録画像と属性情報とが関連付けられてデータ記憶部に記録されている。携帯電話端末は、撮影した植物の画像(照合画像)及びそのときの撮影情報を画像管理システムに送信する。画像管理システムは、受信した照合画像の画像データの特徴量を算出し、登録画像との類似度を算出する。そして、類似度に基づいて、撮影された植物に一致する可能性のある登録画像を抽出し、携帯電話端末に送信する。これにより、利用者は、撮影した植物に関する情報を取得できる。
特開2005−107990号公報(図1及び図6)
On the other hand, a technique for providing information related to a photographed image is also disclosed (see, for example, Patent Document 1). In the image management system described in Patent Document 1, a registered image and attribute information are associated and recorded in a data storage unit. The mobile phone terminal transmits the photographed plant image (collation image) and photographing information at that time to the image management system. The image management system calculates the feature amount of the image data of the received collation image, and calculates the similarity with the registered image. Based on the similarity, a registered image that may match the photographed plant is extracted and transmitted to the mobile phone terminal. Thereby, the user can acquire the information regarding the photographed plant.
Japanese Patent Laying-Open No. 2005-107990 (FIGS. 1 and 6)

ところで、利用者は、コンサートや演劇などのイベントの会場に行く場合、利用する交通機関の降車場所から会場までの道順を事前に調べる。また、座席の指定があるイベントでは、会場内で、チケットに記載されている座席の場所について、係員から案内を受けることがある。このような場合、案内される利用者自身が会場までの道順や座席の場所について熟知していれば、目的の場所や座席まで迅速に行くことができるし、係員等による案内も不要になる。   By the way, when a user goes to a venue for an event such as a concert or a theater, the user checks in advance the route from the place where the transportation is used to the venue. In addition, in an event where a seat is designated, a staff member may receive guidance on the seat location described in the ticket in the venue. In such a case, if the user himself / herself is familiar with the route to the venue and the location of the seat, he / she can quickly go to the target location / seat, and no guidance by staff or the like is required.

更に、同じコンサートホールや演劇場等であっても、イベントに応じて、会場内の座席の配置等が変更されることがある。このような場合、同じ会場に何度も訪れている利用者であっても、目的の座席に、迅速に到着することは難しいことがある。   Furthermore, even in the same concert hall or theater, the arrangement of seats in the venue may be changed depending on the event. In such a case, even if the user has visited the same venue many times, it may be difficult to quickly reach the target seat.

本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであり、その目的は、チケットに関連する案内情報を提供して、利用者を効率よく誘導することのできるチケット関連情報提供システム、チケット関連情報提供方法及びチケット関連情報提供プログラムを提供することにある。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a ticket-related information providing system and ticket that can efficiently guide a user by providing guidance information related to the ticket. It is to provide a related information providing method and a ticket related information providing program.

上記問題点を解決するために、請求項1に記載の発明は、チケットを利用するイベントを特定するイベント識別子、このイベントが行われる会場を特定する会場識別子及び開催時刻に関するデータを記録したチケット利用データ記憶手段と、イベント識別子及び会場識別子に関連付けて座席の配置を記録した案内データ記憶手段と、最寄の駅から会場に誘導するためのルート案内データが記憶された会場周辺データ記憶手段と、前記会場識別子に関連付けて、交通機関から会場までの経路の途中を含む会場周辺に存在する店舗の店舗識別子、ロケーション、営業時間に関する店舗の情報を記憶した店舗データ記憶手段と、端末と、交通機関算出システムとに接続される管理コンピュータを用いて、前記チケットの利用に関連する情報を提供するシステムであって、前記管理コンピュータが、前記端末から利用者のチケットを特定するためのチケット特定データを受信する特定データ受信手段と、前記チケット特定データに基づいて、前記チケット利用データ記憶手段及び前記案内データ記憶手段から、利用者の座席を特定する手段と、前記端末から、利用者が用いる交通機関に乗車する乗車場所に関する情報を取得し、この乗車場所から前記交通機関算出システムによって提供される交通機関経路算出時間と、会場までの案内ルート及び座席までの案内ルートの距離から算出される到着時間とを用いて、座席に最も早く到着するルートのルート案内データを前記会場周辺データ記憶手段から抽出し、このルート案内データを用いてルート案内表示データを生成する案内データ生成手段と、生成したルート案内表示データと、前記座席の位置を表示した座席表示データとを前記端末に送信する送信手段と、前記端末から店舗データの要求を受信した場合には、特定された会場識別子に関連付けられている店舗の情報を前記店舗データ記憶手段から取得し、この会場の営業時間と、前記チケット特定データから特定されるイベントの開催時刻の終了時刻から所定時間を加えた滞在終了時刻と比較し、比較した結果、滞在終了時間よりも営業時間が長い店舗についての情報を抽出し、この店舗の情報を前記端末に送信する店舗情報取得手段とを備えることを要旨とする。 In order to solve the above problem, the invention according to claim 1 is a ticket use in which data relating to an event identifier for specifying an event using a ticket, a venue identifier for specifying a venue where the event is held, and a holding time is recorded. Data storage means, guidance data storage means that records the arrangement of seats in association with the event identifier and the venue identifier, venue peripheral data storage means that stores route guidance data for guiding from the nearest station to the venue, Store data storage means for storing store information relating to store identifiers, locations, and business hours of stores existing in the vicinity of the venue including the middle of the route from the transportation facility to the venue in association with the venue identifier, a terminal, and transportation using a management computer connected to a calculating system, to provide information relating to the use of the ticket A system, said management computer, from the terminal, a specific data receiving means for receiving the ticket-specific data for identifying the ticket user, based on said ticket specific data, the ticket usage data storing means and From the guidance data storage means, information on the boarding place where the user gets on the transportation system used by the user is obtained from the means for identifying the seat of the user and from the terminal, and provided from the boarding place by the transportation system calculation system. The route guidance data of the route arriving at the earliest to the seat using the transportation route calculation time and the arrival time calculated from the distance between the guidance route to the venue and the guidance route to the seat. extracted from the generated guidance data to generate a route guidance display data by using the route guidance data Stage and a route guidance display data generated by a transmission means for transmitting the seat display data to display the position of the seat to the terminal, when receiving a request of the store data from the terminal, venue identified The stay end time obtained by acquiring the store information associated with the identifier from the store data storage means and adding the predetermined time from the opening time of the event specified by the ticket specifying data and the business hours of the venue And, as a result of the comparison, the information includes a store information acquisition unit that extracts information about a store whose business hours are longer than the stay end time, and transmits the store information to the terminal .

請求項に記載の発明は、請求項に記載のチケット関連情報提供システムにおいて、前記特定データ受信手段は、異なる座席で利用される複数のチケットに関するデータを前記端末から取得し、前記案内データ生成手段は、前記複数のチケットに対応する座席を示して、この座席に誘導するための案内データを生成することを要旨とする。 The invention according to claim 2, in the ticket related information providing system according to claim 1, wherein the specific data receiving means acquires data on a plurality of tickets to be used in different seat from said terminal, said guidance data The gist of the generation means is to generate a guide data for indicating a seat corresponding to the plurality of tickets and guiding to the seat.

請求項に記載の発明は、請求項1又は2に記載のチケット関連情報提供システムにおいて、前記管理コンピュータは、前記案内データを送信する通知予定時刻に関するデータを前記端末から受信する通知予定時刻データ受信手段を更に備え、前記送信手段は、前記通知予定時刻になった場合に、前記端末としての前記利用者の利用者端末に、生成したルート案内表示データと、前記座席の位置を表示した座席表示データとを送信することを要旨とする。 According to a third aspect of the present invention, in the ticket related information providing system according to the first or second aspect, the management computer receives notification related time data for transmitting the guidance data from the terminal. The transmission means further includes a transmission means for displaying the generated route guidance display data and the seat position on the user terminal of the user as the terminal when the scheduled notification time is reached. The gist is to transmit display data .

請求項に記載の発明は、請求項1〜のいずれか1項に記載のチケット関連情報提供システムにおいて、前記管理コンピュータは、案内を行なうときに用いる言葉を、言語種類と対応付けて保存している多言語データ記憶手段に接続されており、前記管理コンピュータは、言語種類を特定する言語種類特定データを前記端末から受信する前記言語種類特定データ取得手段を更に備え、前記送信手段は、前記案内データに含まれる言葉を、前記多言語データ記憶手段に記憶されるデータから取得して変換した画面表示データを送信することを要旨とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the ticket-related information providing system according to any one of the first to third aspects, the management computer stores a word used for guidance in association with a language type. and is connected to the multi-language data storing means is, the management computer further comprises the language type specifying data acquisition means for receiving the language type specifying data for specifying the language type of the terminal, the transmission unit The gist of the present invention is to transmit screen display data obtained by converting words contained in the guidance data from data stored in the multilingual data storage means.

請求項に記載の発明は、請求項1〜のいずれか1項に記載のチケット関連情報提供システムにおいて、前記管理コンピュータは、前記生成した案内データに基づいて、前記利用者の順路に関するデータを生成し、この順路に関するデータを音声データに変換する音声変換手段を更に備え、前記送信手段は、音声データに変換した順路に関するデータを案内データに含む画面表示データを送信することを要旨とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the ticket-related information providing system according to any one of the first to fourth aspects, the management computer is configured to provide data relating to the route of the user based on the generated guidance data. And a voice converting means for converting the data relating to the route into voice data, wherein the transmitting means transmits screen display data including the data relating to the route converted into the voice data in the guidance data. .

請求項に記載の発明は、チケットを利用するイベントを特定するイベント識別子、このイベントが行われる会場を特定する会場識別子及び開催時刻に関するデータを記録したチケット利用データ記憶手段と、イベント識別子及び会場識別子に関連付けて座席の配置を記録した案内データ記憶手段と、最寄の駅から会場に誘導するためのルート案内データが記憶された会場周辺データ記憶手段と、前記会場識別子に関連付けて、交通機関から会場までの経路の途中を含む会場周辺に存在する店舗の店舗識別子、ロケーション、営業時間に関する店舗の情報を記憶した店舗データ記憶手段と、端末と、交通機関算出システムとに接続される管理コンピュータを用いて、前記チケットの利用に関連する情報を提供する方法であって、前記管理コンピュータが、前記端末から利用者のチケットを特定するためのチケット特定データを受信する特定データ受信段階、前記チケット特定データに基づいて、前記チケット利用データ記憶手段及び前記案内データ記憶手段から、前記利用者の座席を特定する段階、前記端末から、利用者が用いる交通機関に乗車する乗車場所に関する情報を取得し、この乗車場所から前記交通機関算出システムによって提供される交通機関経路算出時間と、会場までの案内ルート及び座席までの案内ルートの距離から算出される到着時間とを用いて、座席に最も早く到着するルートのルート案内データを前記会場周辺データ記憶手段から抽出し、このルート案内データを用いてルート案内表示データを
生成する案内データ生成段階、生成したルート案内表示データと、前記座席の位置を表示した座席表示データとを前記端末に送信する送信段階、及び前記端末から店舗データの要求を受信した場合には、特定された会場識別子に関連付けられている店舗の情報を前記店舗データ記憶手段から取得し、この会場の営業時間と、前記チケット特定データから特定されるイベントの開催時刻の終了時刻から所定時間を加えた滞在終了時刻と比較し、比較した結果、滞在終了時間よりも営業時間が長い店舗についての情報を抽出し、この店舗の情報を前記端末に送信する店舗情報取得段階を実行することを要旨とする。
According to the sixth aspect of the present invention, there is provided an event identifier for identifying an event using a ticket, a venue identifier for identifying a venue where the event is performed, and ticket use data storage means for recording data relating to a holding time, an event identifier and a venue Guidance data storage means that records the arrangement of seats in association with identifiers, venue peripheral data storage means that stores route guidance data for guiding from the nearest station to the venue, and transportation facilities associated with the venue identifiers Management data connected to the store data storage means storing the store identifier of the store existing in the vicinity of the venue including the middle of the route from the venue to the venue, location, and business hours, the terminal, and the transportation calculation system To provide information related to the use of the ticket, the management console Yuta is from the terminal, identification data receiving step of receiving a ticket specific data for identifying the ticket user, based on said ticket specific data, from the ticket usage data storing means and the guidance data storage means, said Identifying a user's seat, obtaining information on a boarding location where the user gets on the transportation used by the user from the terminal, and a transportation route calculation time provided by the transportation calculation system from the boarding location; Using the guidance route to the venue and the arrival time calculated from the distance of the guidance route to the seat, the route guidance data of the route arriving at the earliest route is extracted from the venue peripheral data storage means, and this route guidance data to generate a route guidance display data by using the guidance data generation stage, raw form route guidance display data When the transmission step transmits the seat display data to display the position of the seat to the terminal, and if a request of the store data from the terminal, information of the store associated with the venue identifier specified Is obtained from the store data storage means, and the business hours of the venue are compared with the stay end time obtained by adding a predetermined time from the end time of the event specified by the ticket specifying data. The gist is to extract information about a store whose business hours are longer than the end time, and to execute a store information acquisition step of transmitting the store information to the terminal .

請求項に記載の発明は、チケットを利用するイベントを特定するイベント識別子、このイベントが行われる会場を特定する会場識別子及び開催時刻に関するデータを記録したチケット利用データ記憶手段と、イベント識別子及び会場識別子に関連付けて座席の配置を記録した案内データ記憶手段と、最寄の駅から会場に誘導するためのルート案内データが記憶された会場周辺データ記憶手段と、前記会場識別子に関連付けて、交通機関から会場までの経路の途中を含む会場周辺に存在する店舗の店舗識別子、ロケーション、営業時間に関する店舗の情報を記憶した店舗データ記憶手段と、端末と、交通機関算出システムとに接続される管理コンピュータを用いて、前記チケットの利用に関連する情報を提供するプログラムであって、前記管理コンピュータを、前記端末から利用者のチケットを特定するためのチケット特定データを受信する特定データ受信手段、前記チケット特定データに基づいて、前記チケット利用データ記憶手段及び前記案内データ記憶手段から、利用者の座席を特定する手段、前記端末から、利用者が用いる交通機関に乗車する乗車場所に関する情報を取得し、この乗車場所から前記交通機関算出システムによって提供される交通機関経路算出時間と、会場までの案内ルート及び座席までの案内ルートの距離から算出される到着時間とを用いて、座席に最も早く到着するルートのルート案内データを前記会場周辺データ記憶手段から抽出し、このルート案内データを用いてルート案内表示データを生成する案内データ生成手段、生成したルート案内表示データと、前記座席の位置を表示した座席表示データとを前記端末に送信する送信手段、及び前記端末から店舗データの要求を受信した場合には、特定された会場識別子に関連付けられている店舗の情報を前記店舗データ記憶手段から取得し、この会場の営業時間と、前記チケット特定データから特定されるイベントの開催時刻の終了時刻から所定時間を加えた滞在終了時刻と比較し、比較した結果、営業時間が滞在終了時間よりも長い店舗についての情報を抽出し、この店舗の情報を前記端末に送信する店舗情報取得手段として機能させることを要旨とする。 According to the seventh aspect of the present invention, there is provided an event identifier for identifying an event using a ticket, a venue identifier for identifying a venue where the event is performed, and ticket use data storage means for recording data relating to a holding time, an event identifier and a venue Guidance data storage means that records the arrangement of seats in association with identifiers, venue peripheral data storage means that stores route guidance data for guiding from the nearest station to the venue, and transportation facilities associated with the venue identifiers Management data connected to the store data storage means storing the store identifier of the store existing in the vicinity of the venue including the middle of the route from the venue to the venue, location, and business hours, the terminal, and the transportation calculation system A program for providing information related to the use of the ticket, The computer, from the terminal, a specific data receiving means for receiving the ticket-specific data for identifying the ticket user, based on said ticket specific data, from the ticket usage data storing means and the guidance data storage means, utilizing A means for identifying a passenger's seat, information on a boarding place where the user gets on the transportation system used by the user is obtained from the terminal, a transportation route calculation time provided by the transportation system calculation system from the boarding place, and a venue The route guidance data of the route arriving at the earliest route is extracted from the venue surrounding data storage means using the guide route to the seat and the arrival time calculated from the distance of the guide route to the seat, and this route guidance data is extracted guidance data generation means for generating a route guidance display data using, raw form route guidance display de Data and transmission means for transmitting the seat display data to display the position of the seat to the terminal, and if a request of the store data from the terminal, the store associated with the venue identifier specified Information is acquired from the store data storage means, and compared with the business hours of this venue and the stay end time obtained by adding a predetermined time from the end time of the event held time specified from the ticket specifying data, The gist is to extract information about a store whose business hours are longer than the stay end time and to function as store information acquisition means for transmitting the store information to the terminal .

本発明によれば、管理コンピュータは、端末から受信した利用者のチケット特定データに基づいて、チケットの利用場所の案内に関する案内データを取得し、この案内データに基づいてチケットに応じた場所に利用者を誘導するための案内データを生成して、画面表示データに含ませて送信する。このため、利用者は、画面表示データに基づく端末の案内表示を参照することにより、チケットを利用する場所に効率よく到着することができる。   According to the present invention, the management computer obtains guidance data related to guidance on a place where a ticket is used based on the ticket identification data of the user received from the terminal, and uses it for a location corresponding to the ticket based on the guidance data. Guidance data for guiding the person is generated and included in the screen display data and transmitted. Therefore, the user can efficiently arrive at the place where the ticket is used by referring to the guidance display of the terminal based on the screen display data.

本発明によれば、案内データ記憶手段には、利用場所における座席の配置に関するデータが記録されている。チケット特定データには、利用者の座席を特定するための座席特定データが含まれている。案内データ生成手段は、前記案内データ記憶手段に記録される座席の配置データを取得し、前記端末から受信した前記座席特定データに応じた座席を示して、前記利用場所における座席に誘導するための座席案内データを生成し、画面表示データに含ませる。このため、管理コンピュータは、端末に、座席に到着するまでの案内表示を行なうことができる。例えば、利用場所の座席が、通常の利用場所における座席と異なる場合であっても、利用者は、端末に表示される案内を参照して、目的の座席まで効率よく到着することができる。また、管理コンピュータは、利用者の座席が示された状態で座席に誘導する座席案内データを生成するので、利用者は自分の座席の位置を容易に把握できる。従って、いっそう効率よく利用者を座席に誘導することができる。   According to the present invention, the guidance data storage means records data relating to the arrangement of seats at the use place. The ticket specifying data includes seat specifying data for specifying the seat of the user. The guidance data generating means acquires seat arrangement data recorded in the guidance data storage means, indicates a seat according to the seat identification data received from the terminal, and guides the seat to the seat at the use place Seat guidance data is generated and included in the screen display data. For this reason, the management computer can display guidance until it arrives at the seat on the terminal. For example, even when the seat at the use place is different from the seat at the normal use place, the user can efficiently reach the target seat by referring to the guidance displayed on the terminal. Further, since the management computer generates seat guidance data for guiding the user to the seat in the state where the user's seat is shown, the user can easily grasp the position of his / her seat. Therefore, the user can be guided to the seat more efficiently.

本発明によれば、異なる座席で利用される複数のチケットに関するデータを端末から取得する。例えば、複数人で、同じイベント等に行くような場合においては、行く方向を決定する引率者のような人がいることがある。このため、その人に、イベント等に一緒に行く全員の案内に関するデータをまとめて閲覧させることにより、全員をチケットの座席に効率よく導くことができる。   According to the present invention, data relating to a plurality of tickets used in different seats is acquired from a terminal. For example, in the case where a plurality of people go to the same event or the like, there may be a person such as a leader who determines the direction to go. For this reason, it is possible to efficiently guide all the persons to the seat of the ticket by having the person browse the data related to the guidance of all the persons who go together at the event.

本発明によれば、管理コンピュータは、画面表示データを送信する通知予定時刻に関するデータを端末から受信し、この通知予定時刻になった場合に、利用者の利用者端末に画面表示データを送信する。このため、利用者は、チケット特定データを予め送信しておいても、必要となる時刻に画面表示データを取得することができるので、効率的に案内を受けることができる。   According to the present invention, the management computer receives data related to the scheduled notification time for transmitting the screen display data from the terminal, and transmits the screen display data to the user terminal of the user when the scheduled notification time is reached. . For this reason, the user can obtain the screen display data at the required time even if the ticket specifying data is transmitted in advance, and can receive guidance efficiently.

本発明によれば、管理コンピュータは、利用者が所望する言語に応じた言葉で案内を受けることができる。このため、例えば、海外など利用場所が利用者の言葉の通じない場所
にある場合でも、利用者は、より確実に目的の場所や座席に到着することができる。
According to the present invention, the management computer can receive guidance in words according to the language desired by the user. For this reason, for example, even when the usage place is in a place where the user's language cannot be understood, such as overseas, the user can arrive at the target place or seat more reliably.

本発明によれば、管理コンピュータは、画面表示データに基づいた音声データを生成して端末に送信する。このため、音声により案内を行なうことができるので、視覚に障害があるような利用者であっても、効率よく目的の場所や座席に誘導することができる。   According to the present invention, the management computer generates voice data based on the screen display data and transmits it to the terminal. For this reason, since guidance can be performed by voice, even a user who is visually impaired can be efficiently guided to a target place or seat.

本発明によれば、管理コンピュータは、チケット特定データに基づいて、利用場所を特定し、この利用場所に関連付けられている店舗の情報を取得し、この店舗の情報を端末に送信する。このため、利用者は、利用場所の周囲の地理に詳しくない場合であっても、その周囲の店舗に関する情報を取得することができる。   According to the present invention, the management computer specifies a use place based on the ticket specifying data, acquires store information associated with the use place, and transmits the store information to the terminal. For this reason, even if the user is not familiar with the geography around the use place, the user can acquire information about the surrounding shops.

本発明によれば、チケットに関連する案内情報を提供して、利用者を効率よく誘導することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the guidance information relevant to a ticket can be provided and a user can be guide | induced efficiently.

以下、本発明を具体化した一実施形態を図1〜図6に基づいて説明する。本実施形態においては、利用者が入手したチケットに関連する情報を提供して、このチケットが開催される会場や座席に案内を行なうためのチケット関連情報提供システム、チケット関連情報提供方法及びチケット関連情報提供プログラムとして説明する。   Hereinafter, an embodiment embodying the present invention will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, a ticket-related information providing system, a ticket-related information providing method, and a ticket-related information for providing information related to a ticket obtained by a user and guiding the venue and seat where the ticket is held. It will be described as an information providing program.

図1に示すチケット10には、これを入場券とするコンサートや演劇などのイベントに関する情報が表示されている。このイベントに関する情報としては、イベントのタイトル、開催年月日を含む開始時刻、会場及び出演者などがある。また、座席が指定されているイベントの場合には、チケット10には座席を特定するための情報が表示される。更に、本実施形態のチケット10には2次元コードが表示される。この2次元コードには、このイベントや座席を特定するための識別子がコードデータとなって含まれている。   The ticket 10 shown in FIG. 1 displays information about events such as concerts and plays that use this as an admission ticket. Information about the event includes the title of the event, the start time including the date of the event, the venue, and the performers. Further, in the case of an event for which a seat is designated, information for specifying a seat is displayed on the ticket 10. Furthermore, a two-dimensional code is displayed on the ticket 10 of the present embodiment. The two-dimensional code includes an identifier for identifying the event or seat as code data.

一方、本実施形態では、利用者は、自分の利用者端末20を用いて、チケット関連情報の提供を受ける。利用者端末20は、本実施形態では、コード読取機能付き携帯電話端末を用いる。この利用者端末20は、具体的には、図示しない制御手段(CPU)、記憶手段(RAM、ROM、ハードディスク等)、表示手段、撮影手段及び入力手段等を有し、コード読取機能、通信機能を有する。   On the other hand, in this embodiment, a user receives provision of ticket related information using his / her user terminal 20. In this embodiment, the user terminal 20 uses a mobile phone terminal with a code reading function. Specifically, the user terminal 20 includes a control unit (CPU), a storage unit (RAM, ROM, hard disk, etc.), a display unit, a photographing unit, an input unit, and the like (not shown), and a code reading function and a communication function. Have

表示手段は、ディスプレイ21を備え、このディスプレイ21に制御手段の指示に応じて画面を表示する。
撮影手段は、デジタルカメラを内蔵し、ディスプレイ21に表示され2次元コードや被写体を撮影することができる。
The display means includes a display 21 and displays a screen on the display 21 in accordance with an instruction from the control means.
The photographing means has a built-in digital camera and is displayed on the display 21 and can photograph a two-dimensional code and a subject.

入力手段は、ダイヤル番号ボタン22及びセレクトボタン23を備え、これらボタンを介して入力されたデータを取得する。ここで、セレクトボタン23は、ポインタ移動機能とクリック機能とを有する。このセレクトボタン23を用いて方向指示を行なうことによりポインタを移動させて選択する項目に移動することができる。また、セレクトボタン23を押すことにより、表示されている項目を選択したり、表示されている被写体などの画像を撮影したりする。   The input means includes a dial number button 22 and a select button 23, and acquires data input via these buttons. Here, the select button 23 has a pointer movement function and a click function. By using the select button 23 to give a direction instruction, the pointer can be moved to an item to be selected. Further, by pressing the select button 23, the displayed item is selected, or an image of the displayed subject or the like is taken.

利用者端末20は、コード読取機能を用いて、チケット10のコードを撮影し、コードに含まれるデータを取得する。
利用者端末20は、基地局26に接続されるネットワークNを介して、チケット総合情報提供システム30に接続されている。利用者端末20は、コードの撮影により取得した
データを、通信機能を用いて、チケット総合情報提供システム30に送信する。
The user terminal 20 captures the code of the ticket 10 using the code reading function and acquires data included in the code.
The user terminal 20 is connected to the ticket comprehensive information providing system 30 via the network N connected to the base station 26. The user terminal 20 transmits the data acquired by photographing the code to the ticket comprehensive information providing system 30 using the communication function.

チケット総合情報提供システム30は、チケット10に関する各種データの提供を行なうシステムである。このチケット総合情報提供システム30は、管理コンピュータ31を備えている。   The ticket comprehensive information providing system 30 is a system that provides various data related to the ticket 10. The ticket comprehensive information providing system 30 includes a management computer 31.

管理コンピュータ31は、利用者にチケット10に関連する情報の提供を行なうために各種処理等を行なう。この管理コンピュータ31は、図示しないCPU、RAM、ROM等を有し、後述する処理(特定データ受信段階、案内データ生成段階、送信段階、通知予定時刻データ受信段階及び店舗情報取得段階等を含む処理階等を含む処理)を行なう。このためのチケット関連情報提供プログラムを実行することにより、管理コンピュータ31は、特定データ受信手段、案内データ生成手段、送信手段、通知予定時刻データ受信手段及び店舗情報取得手段等として機能する。   The management computer 31 performs various processes to provide the user with information related to the ticket 10. This management computer 31 has a CPU, RAM, ROM, etc. (not shown), and includes processes described later (specific data reception stage, guidance data generation stage, transmission stage, notification scheduled time data reception stage, store information acquisition stage, etc. Process including floor etc.). By executing the ticket related information providing program for this purpose, the management computer 31 functions as specific data receiving means, guidance data generating means, transmitting means, notification scheduled time data receiving means, store information acquiring means, and the like.

特定データ受信手段は、前記端末から利用者のチケットを特定するためのチケット特定データを受信する。
案内データ生成手段は、前記チケット特定データに基づいて、前記チケット利用データ記憶手段及び前記案内データ記憶手段から、そのチケットの利用場所の案内に関する案内データを取得し、この案内データに基づいて、前記チケットにより特定される場所に、前記利用者を誘導するための案内データを生成する。この案内データ生成手段は、前記案内データ記憶手段に記録される座席の配置データを取得し、前記端末から受信した前記座席特定データに応じた座席を示して、前記利用場所における座席に誘導するための座席案内データを生成し、前記画面表示データに含ませる。
The specific data receiving means receives ticket specifying data for specifying a user's ticket from the terminal.
The guidance data generation means acquires guidance data related to guidance on the use place of the ticket from the ticket usage data storage means and the guidance data storage means based on the ticket specifying data, and based on the guidance data, the guidance data Guidance data for guiding the user to a place specified by the ticket is generated. The guidance data generation means acquires seat arrangement data recorded in the guidance data storage means, indicates a seat corresponding to the seat identification data received from the terminal, and guides the seat to the seat at the use place Seat guidance data is generated and included in the screen display data.

送信手段は、生成した案内データを含む画面表示データを前記端末に送信する。この送信手段は、前記通知予定時刻になった場合に、前記端末としての前記利用者の利用者端末に前記画面表示データを送信する。   The transmission means transmits screen display data including the generated guidance data to the terminal. The transmission means transmits the screen display data to the user terminal of the user as the terminal when the scheduled notification time is reached.

店舗情報取得手段は、前記管理コンピュータは、前記チケット特定データに基づいて、前記チケット利用データ記憶手段から前記利用場所を特定し、この利用場所に関連付けられている店舗の情報を前記店舗データ記憶手段から取得し、この店舗の情報を前記端末に送信する。   The store information acquisition means, the management computer specifies the use place from the ticket use data storage means based on the ticket specifying data, and stores the store information associated with the use place in the store data storage means The information of this store is transmitted to the terminal.

管理コンピュータ31は、チケット利用データ記憶手段及び案内データ記憶手段としてのイベント会場データ記憶部32と、案内データ記憶手段としての会場周辺データ記憶部33と、店舗データ記憶手段としての店舗データ記憶部34と、通知予定データ記憶部35とに接続されている。   The management computer 31 includes an event venue data storage unit 32 as ticket use data storage means and guidance data storage means, a venue peripheral data storage unit 33 as guidance data storage means, and a store data storage unit 34 as store data storage means. And the notification schedule data storage unit 35.

図2に示すように、イベント会場データ記憶部32は、チケット10を用いて入場するイベントの会場内に関するイベント会場データ320が記録されている。このイベント会場データ320は、イベントの開催が決定すると登録される。イベント会場データ320は、イベント識別子、イベント名、開催時刻、会場識別子及び座席配置に関するデータを含んで構成される。   As shown in FIG. 2, the event venue data storage unit 32 records event venue data 320 relating to the inside of the event that is entered using the ticket 10. The event venue data 320 is registered when the event is decided to be held. The event venue data 320 includes data related to an event identifier, an event name, a holding time, a venue identifier, and a seat arrangement.

イベント識別子データ領域には、このイベントを特定するための識別子に関するデータが記録されている。
イベント名データ領域には、このイベントのタイトル名に関するデータが記録される。
In the event identifier data area, data relating to an identifier for specifying this event is recorded.
In the event name data area, data related to the title name of this event is recorded.

開催時刻データ領域には、このイベントが開催される時刻(開催年月日も含む)に関するデータが記録されている。この開催時刻は、具体的には、開始時刻と終了時刻に関する
時刻が含まれる。なお、終了時刻が不明の場合には、開始時刻に関するデータのみが記録される。
In the holding time data area, data relating to the time (including the date of holding) of the event is recorded. Specifically, the holding time includes a time related to the start time and the end time. If the end time is unknown, only data related to the start time is recorded.

会場識別子データ領域には、このイベントが行なわれる会場を特定するためのデータが記録されている。
座席配置データ領域には、このイベントにおける会場内の座標の配置に関するデータが記録されている。この座席配置データには、具体的には、会場内の座席、出入口や舞台等に関するロケーションデータである。管理コンピュータ31は、この座席配置データと、後述する利用者の座席のデータとを用いて、会場内における座席までの案内データを生成する。
In the hall identifier data area, data for specifying the hall where this event is held is recorded.
In the seat arrangement data area, data relating to the arrangement of coordinates in the venue at this event is recorded. Specifically, the seat arrangement data is location data regarding seats, entrances, stages, etc. in the venue. The management computer 31 uses the seat arrangement data and user seat data, which will be described later, to generate guidance data up to the seat in the venue.

図3に示すように、会場周辺データ記憶部33には、イベントが開催される会場の周辺の情報を示す会場周辺データ330が記録されている。この会場周辺データ330は、イベントに用いられる会場が登録された場合に記録される。この会場周辺データ330は、会場識別子、会場名、ルート案内及び店舗識別子に関するデータを含んで構成される。   As shown in FIG. 3, the venue surrounding data storage unit 33 records venue surrounding data 330 indicating information around the venue where the event is held. The venue surrounding data 330 is recorded when a venue used for an event is registered. The venue surrounding data 330 includes data relating to a venue identifier, a venue name, route guidance, and a store identifier.

会場識別子データ領域には、会場を特定するための識別子に関するデータが記録されている。この会場識別子データを介して、会場周辺データ330と、イベント会場データ記憶部32に記録されたイベント会場データ320とが関連付けられる。   In the venue identifier data area, data relating to an identifier for identifying the venue is recorded. Via the venue identifier data, the venue surrounding data 330 and the event venue data 320 recorded in the event venue data storage unit 32 are associated with each other.

会場名データ領域には、この会場の名称に関するデータが記録されている。
ルート案内データ領域には、この会場に誘導するための案内データが記録されている。この案内データには、具体的には、最寄の駅やバス停等から会場に到るまでの地図データなどを用いる。
店舗識別子データ領域には、この会場の周辺に存在する店舗を特定するための識別子データが記録されている。
In the hall name data area, data relating to the hall name is recorded.
In the route guidance data area, guidance data for guiding to this venue is recorded. Specifically, map data from the nearest station or bus stop to the venue is used for this guidance data.
In the store identifier data area, identifier data for specifying stores existing around the venue is recorded.

更に、図4に示すように、店舗データ記憶部34には、会場の周辺に存在する店舗に関する店舗データ340が記録されている。この店舗データ340は、会場の周辺(例えば会場を中心に1km以内や交通機関から会場までの経路の途中)の店舗が登録された場合に記録される。店舗データ340には、店舗識別子、ロケーション、営業時間及び追加情報に関するデータが含まれている。   Furthermore, as shown in FIG. 4, the store data storage unit 34 stores store data 340 relating to stores existing around the venue. The store data 340 is recorded when a store in the vicinity of the venue (for example, within 1 km centering on the venue or in the middle of the route from the transportation facility to the venue) is registered. The store data 340 includes data regarding store identifiers, locations, business hours, and additional information.

店舗識別子データ領域には、この店舗を特定するための識別子データが記録されている。この店舗識別子を介して、店舗データ340と、会場周辺データ記憶部33の会場周辺データ330とが関連付けられる。   In the store identifier data area, identifier data for specifying the store is recorded. Via this store identifier, the store data 340 and the venue surrounding data 330 of the venue surrounding data storage unit 33 are associated with each other.

ロケーションデータ領域には、この店舗のロケーションに関するデータが記録されている。ロケーションデータとしては、例えば、会場のロケーションに対する相対位置のロケーションなどに関する地図データである。   In the location data area, data relating to the location of the store is recorded. The location data is, for example, map data related to the location of the relative position with respect to the location of the venue.

営業時間データ領域には、この店舗の営業時間に関するデータが記録されている。
追加情報データ領域には、この店舗の追加情報に関するデータが記録されている。この追加情報としては、例えば、店舗の種類(例えば、喫茶店や洋品店など)、この店舗のホームページのURLや混雑状況などに関する情報などをも用いる。
Data relating to the business hours of this store is recorded in the business hours data area.
In the additional information data area, data relating to the additional information of the store is recorded. As this additional information, for example, information on the type of store (for example, a coffee shop or a clothing store), the URL of the homepage of this store, the congestion status, and the like are also used.

一方、図5に示すように、通知予定データ記憶部35には、利用者端末20に提供する情報を一時的に保存する通知予定データ350が記録される。この通知予定データ350は、後述するように、利用者端末20から、通知予定時刻が設定された情報要求を受信すると記録される。通知予定データ350は、イベント識別子、座席、通知端末識別子及び
通知予定時刻に関するデータが含まれている。
On the other hand, as shown in FIG. 5, the notification schedule data storage unit 35 stores notification schedule data 350 for temporarily storing information to be provided to the user terminal 20. As will be described later, the notification schedule data 350 is recorded when an information request in which a notification schedule time is set is received from the user terminal 20. The notification schedule data 350 includes data related to an event identifier, a seat, a notification terminal identifier, and a notification scheduled time.

イベント識別子データ領域には、チケット10のイベントを特定するための識別子に関するデータが記録される。このイベント識別子を介して、通知予定データ350と、イベント会場データ記憶部32のイベント会場データ320とが関連付けられる。   In the event identifier data area, data relating to an identifier for specifying an event of the ticket 10 is recorded. The notification schedule data 350 and the event venue data 320 of the event venue data storage unit 32 are associated with each other through this event identifier.

座席データ領域には、このイベントにおける利用者の座席に関するデータが記録される。
通知端末識別子データ領域には、情報を提供する予定の利用者端末20を特定するための識別子が記録されている。この通知端末識別子には、例えば、利用者端末20のメールアドレスなどを用いる。
In the seat data area, data related to the user's seat in this event is recorded.
In the notification terminal identifier data area, an identifier for specifying the user terminal 20 scheduled to provide information is recorded. For example, the mail address of the user terminal 20 is used as the notification terminal identifier.

通知予定時刻データ領域には、利用者端末20に情報を提供する通知予定時刻に関するデータが記録される。
上記のように構成されたシステムにおいて、チケット10に関連する情報を提供する場所の処理手順を図6に基づいて説明する。
In the scheduled notification time data area, data related to the scheduled notification time for providing information to the user terminal 20 is recorded.
In the system configured as described above, a processing procedure at a place where information related to the ticket 10 is provided will be described with reference to FIG.

このチケット関連情報の提供を受けるにあたって、利用者は、そのチケット関連情報提供アプリケーションプログラムをチケット総合情報提供システム30からダウンロードしておく。このアプリケーションプログラムには、データを送信するチケット総合情報提供システム30を特定するためのデータが含まれているとともに、チケット関連情報の提供を受ける条件の設定を行なうプログラムが含まれる。   In receiving the provision of the ticket related information, the user downloads the ticket related information providing application program from the ticket comprehensive information providing system 30. The application program includes data for specifying the comprehensive ticket information providing system 30 that transmits data, and a program for setting conditions for receiving ticket-related information.

チケット10に関連した情報の提供を受けるには、まず、ダウンロードしたチケット関連情報提供アプリケーションプログラムを起動する。そして、利用者は、利用者端末20を用いて、チケット10に表示されている2次元コードを撮影する。具体的には、利用者端末20のディスプレイ21に、2次元コードを所定の位置に表示させると、利用者はセレクトボタン23を押す。これにより、利用者端末20は、2次元コードに含まれるチケット特定データとしてのチケットデータを取得する(ステップS1−1)。ここでは、2次元コードには、イベント識別子と、座席特定データとして利用者の座席に関するデータとが含まれているので、利用者端末20は、これらのデータをチケットデータとして取得する。   To receive provision of information related to the ticket 10, first, the downloaded ticket-related information providing application program is started. Then, the user uses the user terminal 20 to photograph the two-dimensional code displayed on the ticket 10. Specifically, when the two-dimensional code is displayed at a predetermined position on the display 21 of the user terminal 20, the user presses the select button 23. Thereby, the user terminal 20 acquires the ticket data as the ticket specifying data included in the two-dimensional code (step S1-1). Here, since the two-dimensional code includes an event identifier and data relating to the user's seat as seat specification data, the user terminal 20 acquires these data as ticket data.

次に、利用者端末20は、通知条件の設定を行なう(ステップS1−2)。具体的には、2次元コードに含まれるチケットデータを取得すると、アプリケーションプログラムに従って、利用者端末20は、通知条件を設定するための設定画面をディスプレイ21に表示する。このディスプレイ21には、例えば、情報の通知を行なう通知予定時刻及び通知予定端末のメールアドレスなどを入力する入力欄などが表示される。そこで、後から情報の提供を受ける場合には、利用者は、通知予定時刻及びメールアドレスなどを入力欄に入力する。これにより、利用者端末20は、通知条件を設定する。   Next, the user terminal 20 sets notification conditions (step S1-2). Specifically, when the ticket data included in the two-dimensional code is acquired, the user terminal 20 displays a setting screen for setting notification conditions on the display 21 according to the application program. The display 21 displays, for example, an input field for inputting a scheduled notification time for notifying information and a mail address of a scheduled notification terminal. Therefore, when receiving the provision of information later, the user inputs the scheduled notification time, the mail address, and the like in the input column. Thereby, the user terminal 20 sets a notification condition.

次に、利用者端末20は、チケット案内データの要求を行なう(ステップS1−3)。具体的には、利用者端末20は、ステップS1−1で取得したチケットデータ及びステップS1−2で設定した通知条件に関するデータを、基地局26及びネットワークNを介して、チケット総合情報提供システム30に送信する。このとき、通知予定時刻や通知予定端末のメールアドレスが設定された場合には、これらデータが通知条件に関するデータに含まれて送信される。   Next, the user terminal 20 requests ticket guidance data (step S1-3). Specifically, the user terminal 20 sends the ticket data acquired in step S1-1 and the data related to the notification condition set in step S1-2 via the base station 26 and the network N to the ticket comprehensive information providing system 30. Send to. At this time, when the notification scheduled time and the email address of the notification scheduled terminal are set, these data are included in the data related to the notification condition and transmitted.

チケット案内データの要求を受信したチケット総合情報提供システム30は、通知予定時刻が含まれているか否かを判断する(ステップS1−4)。具体的には、チケット総合
情報提供システム30の管理コンピュータ31は、受信したチケットデータに、通知予定時刻に関するデータが含まれているか否かを確認する。
Upon receiving the ticket guidance data request, the ticket comprehensive information providing system 30 determines whether or not the scheduled notification time is included (step S1-4). Specifically, the management computer 31 of the ticket comprehensive information providing system 30 checks whether or not the received ticket data includes data related to the scheduled notification time.

ここで、管理コンピュータ31は、受信したチケットデータに通知予定時刻が含まれている場合(ステップS1−4において「YES」)には、管理コンピュータ31は、通知予定データとして記録する(ステップS1−5)。具体的には、受信したデータに含まれるイベント識別子、座席、通知端末識別子としてのメールアドレス及び通知予定時刻を通知予定データ350として通知予定データ記憶部35に記録する。   Here, when the notification time is included in the received ticket data ("YES" in step S1-4), the management computer 31 records the notification data as notification schedule data (step S1- 5). Specifically, the event identifier, the seat, the e-mail address as the notification terminal identifier, and the notification scheduled time included in the received data are recorded as the notification schedule data 350 in the notification schedule data storage unit 35.

その後、通知予定データ記憶部35に記録した通知予定時刻になった場合(ステップS1−6において「YES」の場合)、チケット総合情報提供システム30は、画面表示データとしての案内表示データの生成を行なう(ステップS1−7)。具体的には、チケット総合情報提供システム30の管理コンピュータ31は、まず、通知予定データ記憶部35に記録された通知予定データ350のイベント識別子に基づいて、イベント会場データ記憶部32からイベント会場データ320を抽出する。更に、管理コンピュータ31は、イベント会場データ320の座席配置において、通知予定データ350に記録された利用者の座席データを用い、この座席の位置を特定し、この位置を表示した座席表示データを生成する。   Thereafter, when the scheduled notification time recorded in the scheduled notification data storage unit 35 is reached (in the case of “YES” in step S1-6), the ticket comprehensive information providing system 30 generates guidance display data as screen display data. Perform (step S1-7). Specifically, the management computer 31 of the ticket comprehensive information providing system 30 firstly stores the event site data from the event site data storage unit 32 based on the event identifier of the notification plan data 350 recorded in the notification plan data storage unit 35. 320 is extracted. Further, the management computer 31 uses the user's seat data recorded in the notification schedule data 350 in the seat arrangement of the event venue data 320, specifies the position of this seat, and generates seat display data displaying this position. To do.

また、管理コンピュータ31は、抽出したイベント会場データ320の会場識別子に関連付けられる会場周辺データ330を会場周辺データ記憶部33から抽出する。そして、管理コンピュータ31は、取得した会場周辺データ330のルート案内データからルート案内表示データを生成する。この場合、各ルートにおいて利用者の座席に短時間で到着するルート案内データを抽出する。具体的には、管理コンピュータ31は、各ルート案内データによって会場に到着する地点と利用者の座席との距離を算出し、この距離が最も短いルートのルート案内データを抽出する。そして、この抽出したルート案内データを用いて、利用者端末20のディスプレイ21に表示させるルート案内表示データを生成する。   In addition, the management computer 31 extracts the venue peripheral data 330 associated with the venue identifier of the extracted event venue data 320 from the venue peripheral data storage unit 33. Then, the management computer 31 generates route guidance display data from the route guidance data of the acquired venue surrounding data 330. In this case, route guidance data that arrives at the user's seat in each route in a short time is extracted. Specifically, the management computer 31 calculates the distance between the point of arrival at the venue and the seat of the user from each route guidance data, and extracts the route guidance data of the route with the shortest distance. Then, using the extracted route guidance data, route guidance display data to be displayed on the display 21 of the user terminal 20 is generated.

一方、通知予定時刻が含まれている場合(ステップS1−4において「NO」の場合)には、ステップS1−5、S1−6をスキップして案内表示データの生成を行なう(ステップS1−7)。この場合、管理コンピュータ31は、利用者端末20から受信したチケットデータに含まれるイベント識別子に基づいて、イベント会場データ320を抽出する。更に、管理コンピュータ31は、イベント会場データ320の座席配置において、通知予定データ350に記録された利用者の座席データを用い、この座席の位置を特定し、この位置を表示した座席表示データを生成する。また、管理コンピュータ31は、抽出したイベント会場データ320に関連付けられる会場周辺データ330を抽出し、ルート案内表示データを生成する。   On the other hand, when the scheduled notification time is included (in the case of “NO” in step S1-4), steps S1-5 and S1-6 are skipped to generate guidance display data (step S1-7). ). In this case, the management computer 31 extracts the event venue data 320 based on the event identifier included in the ticket data received from the user terminal 20. Further, the management computer 31 uses the user's seat data recorded in the notification schedule data 350 in the seat arrangement of the event venue data 320, specifies the position of this seat, and generates seat display data displaying this position. To do. Further, the management computer 31 extracts venue peripheral data 330 associated with the extracted event venue data 320, and generates route guidance display data.

次に、チケット総合情報提供システム30は、案内表示データを利用者端末20に対して送信する(ステップS1−8)。具体的には、チケット総合情報提供システム30の管理コンピュータ31は、生成した座席案内データ及びルート案内表示データを、利用者端末20に送信する。なお、通知予定データ350に基づいて案内データを生成した場合には、管理コンピュータ31は、通知予定データ350の通知端末識別子によって特定される利用者端末20に対して、案内表示データを送信する。   Next, the ticket comprehensive information providing system 30 transmits guidance display data to the user terminal 20 (step S1-8). Specifically, the management computer 31 of the ticket comprehensive information providing system 30 transmits the generated seat guidance data and route guidance display data to the user terminal 20. When the guidance data is generated based on the notification schedule data 350, the management computer 31 transmits the guidance display data to the user terminal 20 specified by the notification terminal identifier of the notification schedule data 350.

利用者端末20は、案内表示データを受信すると、表示処理を行なう(ステップS1−9)。具体的には、利用者端末20は、受信した案内表示データに含まれるルート案内表示データをディスプレイ21に表示する。また、この続きの画面として座席表示データに基づく座席配置図の画面をディスプレイ21に表示する。この座席配置図の画面には、利用者の座席が特定できる状態の会場の座席の概略図が表示される。更に、この画面には、
会場周辺の店舗に関する情報を取得するための関連データ取得ボタンが表示されている。
Upon receiving the guidance display data, the user terminal 20 performs display processing (step S1-9). Specifically, the user terminal 20 displays route guidance display data included in the received guidance display data on the display 21. In addition, a screen of a seat layout diagram based on the seat display data is displayed on the display 21 as a subsequent screen. On the screen of this seat layout diagram, a schematic diagram of seats in the venue in a state where the user's seat can be specified is displayed. In addition, this screen
A related data acquisition button for acquiring information about stores around the venue is displayed.

そこで、利用者が関連データ取得ボタンを選択すると、利用者端末20は、チケット総合情報提供システム30に対して、店舗データの要求を行なう(ステップS1−10)。具体的には、利用者端末20は、チケットデータのイベント識別子を送信する。   Therefore, when the user selects the related data acquisition button, the user terminal 20 requests store data from the ticket general information providing system 30 (step S1-10). Specifically, the user terminal 20 transmits an event identifier of ticket data.

チケット総合情報提供システム30は、利用者端末20からの要求に応じた店舗データを、利用者端末20に送信する(ステップS1−11)。具体的には、チケット総合情報提供システム30の管理コンピュータ31は、受信したイベント識別子に基づいて、そのイベント会場データ320を抽出する。そして、管理コンピュータ31は、抽出したイベント会場データ320の会場識別子に基づいて会場周辺データ記憶部33から会場周辺データ330を抽出し、この会場周辺データ330の店舗識別子に基づいて店舗データ記憶部34から店舗データ340を抽出する。そして、管理コンピュータ31は、抽出した店舗データ340を利用者端末20に送信する。   The ticket comprehensive information providing system 30 transmits store data corresponding to the request from the user terminal 20 to the user terminal 20 (step S1-11). Specifically, the management computer 31 of the ticket comprehensive information providing system 30 extracts the event venue data 320 based on the received event identifier. Then, the management computer 31 extracts the venue peripheral data 330 from the venue peripheral data storage unit 33 based on the venue identifier of the extracted event venue data 320, and the store data storage unit 34 based on the store identifier of the venue peripheral data 330. Store data 340 is extracted from. Then, the management computer 31 transmits the extracted store data 340 to the user terminal 20.

利用者端末20は、関連データを受信すると、表示処理を行なう(ステップS1−12)。具体的には、利用者端末20は、受信した店舗データ340に基づいて、会場の周辺にある店舗に関する情報をディスプレイ21に表示する。以上により、チケット関連情報提供処理が完了する。   When receiving the related data, the user terminal 20 performs display processing (step S1-12). Specifically, the user terminal 20 displays information related to stores around the venue on the display 21 based on the received store data 340. Thus, the ticket related information provision process is completed.

本実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
○ 本実施形態では、チケット総合情報提供システム30の管理コンピュータ31は、利用者端末20から受信したチケットデータに含まれるイベント識別子に基づいて、イベント会場データ320を抽出する。更に、管理コンピュータ31は、イベント会場データ320の座席配置とチケットデータの座席データとから座席表示データを生成し、抽出したイベント会場データ320に関連付けられる会場周辺データ330に基づいてルート案内表示データを生成する(ステップS1−7)。管理コンピュータ31は、座席表示データ及びルート案内表示データを含めた案内表示データを利用者端末20に送信し(ステップS1−8)、利用者端末20に表示処理を行なわせる(ステップS1−9)。このため、利用者端末20には、チケット10を利用する会場に到るルート案内及び会場内で利用者の座席に到る座席表示ルートが表示されるので、利用者は、これらの表示を参照することにより、利用者のチケットを利用する会場及び座席に効率よく到着することができる。
According to this embodiment, the following effects can be obtained.
In the present embodiment, the management computer 31 of the ticket comprehensive information providing system 30 extracts the event venue data 320 based on the event identifier included in the ticket data received from the user terminal 20. Further, the management computer 31 generates seat display data from the seat arrangement of the event venue data 320 and the seat data of the ticket data, and obtains route guidance display data based on the venue surrounding data 330 associated with the extracted event venue data 320. Generate (step S1-7). The management computer 31 transmits guidance display data including seat display data and route guidance display data to the user terminal 20 (step S1-8), and causes the user terminal 20 to perform display processing (step S1-9). . For this reason, the user terminal 20 displays the route guidance to the venue where the ticket 10 is used and the seat display route to the user's seat in the venue, so the user refers to these displays. By doing so, it is possible to efficiently arrive at the venue and seat where the user's ticket is used.

○ 本実施形態では、イベント会場データ320の座席配置データは、イベント毎に特定されている。このため、例えば、同一のイベント会場であっても、イベントに応じて座席の配置が異なるような場合でも、利用者は、利用者端末20に表示される案内を参照して、目的の座席まで効率よく到着することができる。   In the present embodiment, the seat arrangement data of the event venue data 320 is specified for each event. For this reason, for example, even in the same event venue, even when the arrangement of seats differs depending on the event, the user refers to the guidance displayed on the user terminal 20 and reaches the target seat. You can arrive efficiently.

○ 本実施形態では、管理コンピュータ31は、イベント会場データ320の座席配置において、通知予定データ350に記録された利用者の座席データを用い、この座席の位置を特定し、この位置を表示した座席表示データを生成する。このため、利用者は、自分の座席の位置を容易に把握できる。従って、いっそう効率よく利用者を座席に誘導することができる。   In the present embodiment, the management computer 31 uses the user's seat data recorded in the notification schedule data 350 in the seat arrangement of the event venue data 320, identifies the position of the seat, and displays the position. Generate display data. For this reason, the user can easily grasp the position of his / her seat. Therefore, the user can be guided to the seat more efficiently.

○ 本実施形態では、管理コンピュータ31は、会場までのルート案内及び会場内における座席までの座席案内の両方に関するデータを送信する。このため、利用者は、チケットのイベントが開催される会場まで効率的に案内できるだけでなく、より具体的に到着したい座席まで効率的に到着することができる。   In this embodiment, the management computer 31 transmits data relating to both route guidance to the venue and seat guidance to seats in the venue. For this reason, the user can not only efficiently guide to the venue where the ticket event is held, but also can efficiently reach the seat where he / she wants to arrive.

○ 本実施形態では、チケット総合情報提供システム30の管理コンピュータ31は、
受信したチケットデータに通知予定時刻が含まれている場合(ステップS1−4において「YES」の場合)には、通知予定データに記録する(ステップS1−5)。その後、通知予定データ記憶部35に記録した通知予定時刻になると(ステップS1−6において「YES」)。管理コンピュータ31は、案内表示データの生成を行ない(ステップS1−7)、案内表示データを送信する(ステップS1−8)。このため、利用者は、チケットデータを予め送信しておくことにより、必要となる時刻に案内表示データを取得することができるので、効率的に案内を受けることができる。
In the present embodiment, the management computer 31 of the ticket comprehensive information providing system 30
When the notification time is included in the received ticket data (in the case of “YES” in step S1-4), it is recorded in the notification schedule data (step S1-5). Thereafter, when the scheduled notification time recorded in the notification schedule data storage unit 35 is reached (“YES” in step S1-6). The management computer 31 generates guidance display data (step S1-7) and transmits guidance display data (step S1-8). For this reason, since the user can acquire guidance display data at a required time by transmitting ticket data in advance, the user can receive guidance efficiently.

○ 本実施形態では、管理コンピュータ31は、会場の周辺に存在する店舗についての店舗データ340が記録された店舗データ記憶部34に接続されている。管理コンピュータ31は、利用者端末20から受信したチケットデータに基づいて、イベント会場を特定し、このイベント会場に関連付けられている店舗データ340を取得し、この店舗の情報を利用者端末20に送信する。このため、利用者は、利用場所の周囲の地理に詳しくない場合であっても、イベント会場の周囲の店舗に関する情報を取得することができる。   In the present embodiment, the management computer 31 is connected to the store data storage unit 34 in which store data 340 for stores existing around the venue is recorded. The management computer 31 specifies the event venue based on the ticket data received from the user terminal 20, acquires the store data 340 associated with the event venue, and transmits the store information to the user terminal 20. To do. For this reason, even if the user is not familiar with the geography around the place of use, the user can acquire information about stores around the event venue.

○ 本実施形態では、利用者端末20は、搭載されているコード読取機能を用いて、チケット10に表示される2次元コードを撮影し、この2次元コードに含まれるチケットデータを取得した。このため、利用者は撮影という簡単な動作だけで、チケットデータを簡単に利用者端末20に取り込み、チケットに関連する情報の提供を受けることができる。   In the present embodiment, the user terminal 20 uses the installed code reading function to photograph the two-dimensional code displayed on the ticket 10 and obtain the ticket data included in the two-dimensional code. Therefore, the user can easily take in the ticket data into the user terminal 20 and receive provision of information related to the ticket by a simple operation of photographing.

また、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
・ 上記実施形態においては、利用者端末20は、チケット関連情報提供処理を行なうプログラムを用いた。これに限らず、専用のアプリケーションプログラムを用いずに、利用者端末20を操作して、チケット関連情報提供を受けてもよい。例えば、チケット10に表示される2次元コードからデータを読み取った後、利用者端末20からURLを指定して、チケット総合情報提供システム30に接続させて、チケット関連情報の提供を受けてもよい。また、2次元コードにURLのデータを含ませて、データを取得した後、チケット総合情報提供システム30に接続してもよい。この場合、チケット総合情報提供システム30とのデータの送受信で通知条件を設定してもよい。具体的には、チケット総合情報提供システム30は、通知条件設定用データを順次、利用者端末20に送信し、それに対応する通知条件データを利用者端末20から受信する。そして、通知予定時刻が設定された場合には、受信した通知条件データを通知予定データ記憶部35に順次、記録する。
Moreover, you may change the said embodiment as follows.
In the above embodiment, the user terminal 20 uses a program that performs ticket related information provision processing. However, the present invention is not limited to this, and ticket-related information may be provided by operating the user terminal 20 without using a dedicated application program. For example, after reading data from the two-dimensional code displayed on the ticket 10, the user terminal 20 may specify a URL and connect to the ticket comprehensive information providing system 30 to receive provision of ticket related information. . Alternatively, the URL data may be included in the two-dimensional code, and the data may be acquired and then connected to the ticket comprehensive information providing system 30. In this case, the notification condition may be set by transmitting / receiving data to / from the ticket comprehensive information providing system 30. Specifically, the ticket comprehensive information providing system 30 sequentially transmits notification condition setting data to the user terminal 20 and receives corresponding notification condition data from the user terminal 20. Then, when the notification scheduled time is set, the received notification condition data is sequentially recorded in the notification scheduled data storage unit 35.

・ 上記実施形態では、利用者端末20は、利用者のチケットデータを読み取った。この場合、利用者端末20は、複数のチケットデータを読み取るようにしてもよい。具体的には、利用者端末20は、複数のチケットデータを順次、取得する。そして、このチケットデータをチケット総合情報提供システム30に送信する。チケット総合情報提供システム30は、受信した複数のチケットデータが同じイベントに関するものである場合には、複数の座席を画面に表示する座席案内データを生成し、利用者端末20に送信する。これにより、例えば、複数人で同じイベント等に行くような場合においては、行く方向を決定する引率者のような人に、イベント等に一緒に行く全員の案内に関するデータをまとめて閲覧させることにより、全員を目的の座席に効率よく導くことができる。   In the above embodiment, the user terminal 20 reads the user's ticket data. In this case, the user terminal 20 may read a plurality of ticket data. Specifically, the user terminal 20 sequentially acquires a plurality of ticket data. Then, the ticket data is transmitted to the ticket comprehensive information providing system 30. When the received ticket data are related to the same event, the ticket comprehensive information providing system 30 generates seat guidance data for displaying a plurality of seats on the screen, and transmits the seat guidance data to the user terminal 20. Thus, for example, in the case where multiple people go to the same event, etc., by letting a person like the lead who decides the direction to go to collect data related to the guidance of all who go together with the event etc. , You can efficiently lead everyone to the desired seat.

・ 上記実施形態においては、チケット総合情報提供システム30は、通知条件として、通知予定時刻及び通知予定端末に関する情報を利用者端末20から取得した。これに限らず、通知条件として、文字サイズの指定、表示言語の指定及び出力形態の指定などを選択できるようにしてもよい。この場合、チケット総合情報提供システム30は、これらのデータに適合するように、生成した案内データを変換する。   In the embodiment described above, the ticket comprehensive information providing system 30 acquires information related to the scheduled notification time and the scheduled notification terminal from the user terminal 20 as the notification condition. However, the present invention is not limited to this, and the notification condition may be selected such as character size designation, display language designation, output form designation, or the like. In this case, the ticket comprehensive information providing system 30 converts the generated guidance data so as to match these data.

例えば、表示言語の選択ができるようにする場合には、管理コンピュータ31は、案内
を行なうときに用いる言葉を、言語種類と対応付けて保存している多言語データ記憶手段に接続される。管理コンピュータ31は、画面表示データの言語種類を特定する言語種類特定データを利用者端末20から受信する言語種類特定データ取得手段を更に備え、この言語種類特定データ取得段階を実行する。そして、管理コンピュータ31は、生成した案内データに含まれる言葉を、利用者端末20を介して利用者が指定された種類の言語の言葉に変換する。そして、変換したデータを含む画面表示データを利用者端末に送信する。これにより、管理コンピュータ31は、利用者が所望する言語に応じた言葉によって案内を受けることができる。このため、例えば、海外など利用場所が利用者の言葉の通じない場所にある場合でも、利用者は、より確実に目的の場所や座席に到着することができる。
For example, when the display language can be selected, the management computer 31 is connected to a multilingual data storage unit that stores words used for guidance in association with language types. The management computer 31 further includes language type specifying data acquisition means for receiving language type specifying data for specifying the language type of the screen display data from the user terminal 20, and executes this language type specifying data acquisition step. Then, the management computer 31 converts the words included in the generated guidance data into words in the language of the type designated by the user via the user terminal 20. Then, screen display data including the converted data is transmitted to the user terminal. Thereby, the management computer 31 can receive guidance with words according to the language desired by the user. For this reason, for example, even when the usage place is in a place where the user's language cannot be understood, such as overseas, the user can arrive at the target place or seat more reliably.

また、出力形態の選択ができるようにする場合には、管理コンピュータ31は、生成した案内データに基づいて、利用者の順路に関するデータを生成し、この順路に関するデータを音声データに変換する音声変換手段を更に備え、この音声変換段階を実行する。具体的には、管理コンピュータ31は、生成した案内データとしての地図データに基づいて、利用者が使用する交通機関の降車場所(最寄の駅やバス停など)から、利用者の座席に到る順路データを生成する。この順路データとは、例えば、1つめのブロックを右とか、100m程度直進とかを経路順に並べたデータである。そして、管理コンピュータ31は、生成した順路データを音声データに変換して、利用者端末20に送信する。利用者端末20は、受信した音声データに基づいて案内データの出力を行なう。従って、利用者は、音声による案内を受けることができるので、視覚に障害があるような利用者を、効率よく目的の場所や座席に誘導することができる。また、チケット総合情報提供システム30は、音声と画面の両方のデータを利用者端末20に送信してもよい。これにより、利用者は、より確実に座席に到着することができる。   When the output form can be selected, the management computer 31 generates data related to the user's route based on the generated guidance data, and converts the data related to the route into audio data. Means are further provided to perform this speech conversion step. Specifically, the management computer 31 arrives at the user's seat from the drop-off place of the transportation facility used by the user (the nearest station or bus stop) based on the generated map data as the guidance data. Generate route data. The normal route data is, for example, data in which the first block is arranged in the order of the route, such as the right side or the straight line about 100 m. Then, the management computer 31 converts the generated route data into voice data and transmits it to the user terminal 20. The user terminal 20 outputs guidance data based on the received voice data. Therefore, since the user can receive guidance by voice, the user who is visually impaired can be efficiently guided to the target place or seat. Further, the ticket comprehensive information providing system 30 may transmit both voice and screen data to the user terminal 20. Thereby, the user can arrive at a seat more reliably.

・ 上記実施形態においては、管理コンピュータ31は、各ルートにおいて利用者の座席に最も近いルート案内データを用いて、ルート案内表示データを生成した。この場合、利用者が会場に行くための交通機関に応じたルート案内データに基づいてルート案内表示データを生成してもよい。具体的には、利用者端末20において、通知条件の設定として、利用者が用いる交通機関や交通機関に乗車する場所に関する情報を入力させる。これらの情報を通知条件として受信したチケット総合情報提供システム30は、その乗車場所から、利用者の座席に最も早く到着するルートを抽出する。このとき、チケット総合情報提供システム30は、公知の交通機関算出システム等から提供される交通機関経路算出時間と、会場までの案内ルート及び座席までの案内ルートの距離から算出される到着時間を用いて、座席に最も早く到着するルートを抽出する。これにより、出発地点から座席まで、利用者をより効率よく誘導することができる。   In the above embodiment, the management computer 31 generates route guidance display data using the route guidance data closest to the user's seat in each route. In this case, route guidance display data may be generated based on route guidance data according to the transportation system for the user to go to the venue. Specifically, in the user terminal 20, information relating to a transportation facility used by the user or a place where the user gets on the transportation facility is input as a notification condition setting. The ticket comprehensive information providing system 30 that receives these pieces of information as notification conditions extracts the route that arrives at the user's seat earliest from the boarding location. At this time, the ticket comprehensive information providing system 30 uses the transportation route calculation time provided from a known transportation calculation system and the arrival time calculated from the distance between the guidance route to the venue and the guidance route to the seat. The route that arrives at the seat earliest is extracted. Thereby, the user can be guided more efficiently from the departure point to the seat.

・ 上記実施形態においては、管理コンピュータ31は、会場内における座席までの案内データと、会場までの案内データとを生成して、利用者端末20に送信した。これに限らず、利用者の選択により、座席までの案内データ又は会場までの案内データの一方のみを生成して、利用者端末20に送信してもよい。具体的には、通知条件の設定の場合に、利用者が通知を希望する座席までの案内及び会場までの案内を選択させる画面を表示させる。そして、チケット総合情報提供システム30は、選択された案内に応じた案内データを生成してもよい。   In the above embodiment, the management computer 31 generates guidance data up to the seats in the venue and guidance data up to the venue, and transmits them to the user terminal 20. Not only this but only one of the guidance data to a seat or the guidance data to a meeting place may be produced | generated and transmitted to the user terminal 20 by a user's selection. Specifically, when the notification condition is set, a screen for selecting the guidance to the seat that the user wants to notify and the guidance to the venue is displayed. Then, the ticket comprehensive information providing system 30 may generate guidance data corresponding to the selected guidance.

また、チケット総合情報提供システム30は、例えば、展示会や乗り物の自由席など座席の指定がないチケット10の場合には、会場に到着するまでの地図データを生成して、利用者端末20に送信する。この場合、イベント会場データ320の配置座席に関するデータには、座席配置の指定がないことを意味するフラグを記録しておく。これにより、同じ会場であっても、イベントに応じて座席指定の有無に関わらず、会場に(座席指定がある場合には座席に)、効率よく利用者を誘導することができる。   Further, the ticket comprehensive information providing system 30 generates map data until arrival at the venue, for example, in the case of a ticket 10 with no seat designation such as an exhibition or a free seat of a vehicle, and sends it to the user terminal 20. Send. In this case, a flag indicating that there is no designation of seat arrangement is recorded in the data regarding the arrangement seat of the event venue data 320. Thereby, even in the same venue, the user can be efficiently guided to the venue (to the seat if there is a seat designation) regardless of whether the seat is designated according to the event.

・ 上記実施形態では、チケット総合情報提供システム30が提供する情報は、コンサートや演劇等のチケットに関する情報だけでなく、例えば、特急や飛行機などの乗り物及び展示会等のチケットに関連する情報を提供してもよい。列車や飛行機などの場合には、会場周辺データ330のルート案内データとして、乗り込む駅構内におけるルート案内を記録する。また、イベント会場データ320のイベント名として乗り物の名前(例えば、特急△号など)に関するデータを記録し、開催時刻として乗車駅及び降車駅の情報とともにその出発時刻及び到着時刻を記録する。これにより、コンサートや演劇だけに限らず、チケット10であれば、幅広く、それに関連する情報を提供することができる。   In the above embodiment, the information provided by the ticket comprehensive information providing system 30 provides not only information related to tickets for concerts and plays, but also information related to tickets for vehicles such as limited expresses and airplanes and exhibitions, for example. May be. In the case of trains, airplanes, and the like, route guidance at the station where the user boardes is recorded as route guidance data of the venue surrounding data 330. In addition, data relating to the name of the vehicle (for example, limited express No.) is recorded as the event name of the event venue data 320, and the departure time and arrival time are recorded together with information on the boarding station and the getting-off station as the holding time. Thereby, not only a concert and a drama but the ticket 10 can provide the information relevant to it widely.

・ 上記実施形態では、チケット総合情報提供システム30は、利用者端末20から受信した通知条件に、通知予定時刻が含まれていない場合(ステップS1−4において「NO」の場合)には、すぐに案内データを送信した(ステップS1−8)。これに代えて、例えば、座席の配置が予め決まっていない場合には、座席の配置が確定した時点で、案内データを送信するようにしてもよい。具体的には、座席の配置が確定していない場合には、そのイベント会場データ320の座席配置データに、その旨のフラグを記録しておく。利用者端末20から受信したイベント識別子に対応するイベント会場データ320に、このフラグが記録されていた場合には、チケット総合情報提供システム30は、座席が確定していない旨の通知を利用者端末20に行なう。この場合、チケット総合情報提供システム30は、利用者端末20から再通知を希望する旨のデータを受けた場合には、チケットデータや利用者の通知端末識別子等を通知予定データ350として記録する。その後、座席が確定して、イベント会場データ320の座席配置データが記録された場合には、管理コンピュータ31は、そのイベント識別子が付された通知予定データ350を検索する。そして、管理コンピュータ31は、その利用者の座席に対応する案内データを生成し、通知予定データ350の通知端末識別子に送信する。これにより、後から座席の配置が確定したような場合であっても、それに応じた案内を利用者が受けることができるので、目的の座席まで効率よく到着することができる。   In the above embodiment, the ticket comprehensive information providing system 30 immediately starts when the notification condition received from the user terminal 20 does not include the scheduled notification time (in the case of “NO” in step S1-4). The guidance data is transmitted to (Step S1-8). Instead, for example, when the seat arrangement is not determined in advance, the guidance data may be transmitted when the seat arrangement is determined. Specifically, if the seat arrangement is not confirmed, a flag to that effect is recorded in the seat arrangement data of the event venue data 320. If this flag is recorded in the event venue data 320 corresponding to the event identifier received from the user terminal 20, the ticket comprehensive information providing system 30 notifies the user terminal that the seat has not been confirmed. Go to 20. In this case, when the ticket general information providing system 30 receives data indicating that re-notification is desired from the user terminal 20, the ticket comprehensive information providing system 30 records the ticket data, the notification terminal identifier of the user, and the like as the notification schedule data 350. Thereafter, when the seat is determined and the seat arrangement data of the event venue data 320 is recorded, the management computer 31 searches the notification schedule data 350 attached with the event identifier. Then, the management computer 31 generates guidance data corresponding to the user's seat and transmits it to the notification terminal identifier of the notification schedule data 350. As a result, even if the seat arrangement is confirmed later, the user can receive guidance according to the seat arrangement, so that the user can efficiently reach the target seat.

・ 上記実施形態では、チケット10の情報を取得する端末として利用者の利用者端末20を用いた。これに限らず、チケット10の情報を取得するための端末は、PDA(Personal Digital Assistant)等の他のコンピュータ端末を用いてもよい。また、店舗やチケット販売所などに設置される端末であってもよい。例えば、会場の入口に端末を設置することにより、利用者を座席に効率よく誘導することが可能となる。   In the above-described embodiment, the user terminal 20 of the user is used as a terminal that acquires information on the ticket 10. However, the terminal for acquiring the information of the ticket 10 may be another computer terminal such as a PDA (Personal Digital Assistant). Moreover, the terminal installed in a store, a ticket sales place, etc. may be sufficient. For example, by installing a terminal at the entrance of the venue, the user can be efficiently guided to the seat.

・ 上記実施形態では、利用者端末20として、2次元コードを読み取るコード読取機能を搭載した携帯電話端末を用いた。これに代えて、コード読取機能のない利用者端末20を用いてもよい。この場合、利用者は、利用者端末20に、チケットデータ及びチケット総合情報提供システムに接続するURLのデータを入力する。これにより、チケット総合情報提供システム30は、利用者端末20から受信したチケットデータに応じた案内データを生成して、利用者端末20に送信する。   In the above embodiment, a mobile phone terminal equipped with a code reading function for reading a two-dimensional code is used as the user terminal 20. Instead, a user terminal 20 without a code reading function may be used. In this case, the user inputs ticket data and URL data to be connected to the comprehensive ticket information providing system to the user terminal 20. Accordingly, the ticket comprehensive information providing system 30 generates guide data corresponding to the ticket data received from the user terminal 20 and transmits the guide data to the user terminal 20.

・ 上記実施形態では、チケット総合情報提供システム30は、チケットデータに関連付けられたイベント会場データ320及び会場周辺データから特定される店舗データ340を利用者端末20に送信した。この場合、イベントの終了後にも利用者が立ち寄れるような飲食店を抽出して、これについての情報を利用者端末20に送信してもよい。具体的には、チケット総合情報提供システム30は、会場周辺データ330の店舗識別子に基づいて抽出した店舗データ340の営業時間と、チケットデータから特定した開催時刻の終了時刻から所定時間(例えば1時間半)を加えた滞在終了時刻とを比較する。比較した結果、営業時間が滞在終了時間よりも長い店舗についての店舗データ340を抽出し、このデータを利用者端末20に送信する。   In the embodiment described above, the ticket comprehensive information providing system 30 transmits the event venue data 320 associated with the ticket data and the store data 340 specified from the venue surrounding data to the user terminal 20. In this case, a restaurant where the user can stop after the event ends may be extracted and information about this may be transmitted to the user terminal 20. Specifically, the ticket comprehensive information providing system 30 determines a predetermined time (for example, 1 hour) from the business hours of the store data 340 extracted based on the store identifier of the venue surrounding data 330 and the end time of the holding time specified from the ticket data. Compare the stay end time with (semi) added. As a result of the comparison, store data 340 for a store whose business hours are longer than the stay end time is extracted, and this data is transmitted to the user terminal 20.

実施形態におけるシステムの概略図。1 is a schematic diagram of a system in an embodiment. イベント会場データ記憶部に記録されたデータの説明図。Explanatory drawing of the data recorded on the event site data storage part. 会場周辺データ記憶部に記録されたデータの説明図。Explanatory drawing of the data recorded on the hall periphery data storage part. 店舗データ記憶部に記録されたデータの説明図。Explanatory drawing of the data recorded on the store data storage part. 通知予定データ記憶部に記録されたデータの説明図。Explanatory drawing of the data recorded on the notification plan data storage part. チケット関連情報提供処理の処理手順を説明するための流れ図。The flowchart for demonstrating the process sequence of a ticket related information provision process.

符号の説明Explanation of symbols

10…チケット、20…利用者端末、30…チケット総合情報提供システム、31…管理コンピュータ、32…チケット利用データ記憶手段及び案内データ記憶手段としてのイベント会場データ記憶部、33…案内データ記憶手段としての会場周辺データ記憶部、34…店舗データ記憶手段としての店舗データ記憶部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Ticket, 20 ... User terminal, 30 ... Ticket comprehensive information provision system, 31 ... Management computer, 32 ... Event hall data storage part as ticket utilization data storage means and guidance data storage means, 33 ... As guidance data storage means Venue surrounding data storage unit 34. Store data storage unit as store data storage means.

Claims (7)

チケットを利用するイベントを特定するイベント識別子、このイベントが行われる会場を特定する会場識別子及び開催時刻に関するデータを記録したチケット利用データ記憶手段と、
イベント識別子及び会場識別子に関連付けて座席の配置を記録した案内データ記憶手段と、
最寄の駅から会場に誘導するためのルート案内データが記憶された会場周辺データ記憶手段と、
前記会場識別子に関連付けて、交通機関から会場までの経路の途中を含む会場周辺に存在する店舗の店舗識別子、ロケーション、営業時間に関する店舗の情報を記憶した店舗データ記憶手段と、
端末と、交通機関算出システムとに接続される管理コンピュータを用いて、前記チケットの利用に関連する情報を提供するシステムであって、
前記管理コンピュータが、
前記端末から利用者のチケットを特定するためのチケット特定データを受信する特定データ受信手段と、
前記チケット特定データに基づいて、前記チケット利用データ記憶手段及び前記案内データ記憶手段から、利用者の座席を特定する手段と、
前記端末から、利用者が用いる交通機関に乗車する乗車場所に関する情報を取得し、この乗車場所から前記交通機関算出システムによって提供される交通機関経路算出時間と、会場までの案内ルート及び座席までの案内ルートの距離から算出される到着時間とを用いて、座席に最も早く到着するルートのルート案内データを前記会場周辺データ記憶手段から抽出し、このルート案内データを用いてルート案内表示データを生成する案内データ生成手段と、
生成したルート案内表示データと、前記座席の位置を表示した座席表示データとを前記端末に送信する送信手段と
前記端末から店舗データの要求を受信した場合には、特定された会場識別子に関連付けられている店舗の情報を前記店舗データ記憶手段から取得し、この会場の営業時間と、前記チケット特定データから特定されるイベントの開催時刻の終了時刻から所定時間を加えた滞在終了時刻と比較し、比較した結果、滞在終了時間よりも営業時間が長い店舗につい
ての情報を抽出し、この店舗の情報を前記端末に送信する店舗情報取得手段と
を備えることを特徴とするチケット関連情報提供システム。
An event identifier that identifies an event that uses the ticket, a venue identifier that identifies the venue where the event is to be performed, and a ticket use data storage unit that records data relating to the holding time;
Guidance data storage means for recording the seat arrangement in association with the event identifier and the venue identifier ;
Venue surrounding data storage means storing route guidance data for guiding from the nearest station to the venue,
Store data storage means for storing store information relating to store identifiers, locations, and business hours of stores that exist in the vicinity of the venue including the middle of the route from the transportation facility to the venue in association with the venue identifier;
A system for providing information related to the use of the ticket using a management computer connected to a terminal and a transportation system calculation system ,
The management computer is
Specific data receiving means for receiving ticket specific data for specifying a user's ticket from the terminal;
Means for identifying a seat of a user from the ticket utilization data storage means and the guidance data storage means based on the ticket identification data ;
From the terminal, information on the boarding place where the user gets on the transportation system used by the user is obtained, and the transportation route calculation time provided by the transportation system calculation system from this boarding place, the guidance route to the venue and the seat Using the arrival time calculated from the distance of the guidance route, the route guidance data of the route arriving at the earliest route is extracted from the venue surrounding data storage means, and the route guidance display data is generated using this route guidance data. Guidance data generating means for
Transmitting means for transmitting the generated route guidance display data and the seat display data indicating the position of the seat to the terminal ;
When a request for store data is received from the terminal, store information associated with the specified venue identifier is acquired from the store data storage means, and the business hours of the venue and the ticket identification data are specified. As a result of comparison with the end time of the event, which is the sum of the end time of the held event and the end time of the event.
A ticket-related information providing system comprising: store information acquisition means for extracting all information and transmitting the store information to the terminal .
前記特定データ受信手段は、異なる座席で利用される複数のチケットに関するデータを前記端末から取得し、
前記案内データ生成手段は、前記複数のチケットに対応する座席を示して、この座席に誘導するための案内データを生成することを特徴とする請求項に記載のチケット関連情報提供システム。
The specific data receiving means acquires data on a plurality of tickets used in different seats from the terminal,
The ticket related information providing system according to claim 1 , wherein the guide data generating means generates a guide data for indicating a seat corresponding to the plurality of tickets and guiding to the seat.
前記管理コンピュータは、前記案内データを送信する通知予定時刻に関するデータを前記端末から受信する通知予定時刻データ受信手段を更に備え、
前記送信手段は、前記通知予定時刻になった場合に、前記端末としての前記利用者の利用者端末に、生成したルート案内表示データと、前記座席の位置を表示した座席表示データとを送信することを特徴とする請求項1又は2に記載のチケット関連情報提供システム。
The management computer further includes scheduled notification time data receiving means for receiving data related to the scheduled notification time for transmitting the guidance data from the terminal,
The transmission means transmits the generated route guidance display data and the seat display data indicating the seat position to the user terminal of the user as the terminal when the scheduled notification time is reached. The ticket related information providing system according to claim 1 or 2, characterized in that
前記管理コンピュータは、案内を行なうときに用いる言葉を、言語種類と対応付けて保存している多言語データ記憶手段に接続されており、
前記管理コンピュータは、言語種類を特定する言語種類特定データを前記端末から受信する前記言語種類特定データ取得手段を更に備え、
前記送信手段は、前記案内データに含まれる言葉を、前記多言語データ記憶手段に記憶されるデータから取得して変換した画面表示データを送信することを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載のチケット関連情報提供システム。
The management computer is connected to a multilingual data storage means for storing words used for guidance in association with language types,
The management computer further comprises the language type specifying data acquisition means for receiving the language type specifying data for specifying the language type of the terminal,
The transmission unit, the words included in the guide data, claim 1-3, characterized in that transmitting the multilingual data storage unit screen display data converted by obtaining from the data stored in the The ticket-related information providing system according to item 1.
前記管理コンピュータは、前記生成した案内データに基づいて、前記利用者の順路に関するデータを生成し、この順路に関するデータを音声データに変換する音声変換手段を更に備え、
前記送信手段は、音声データに変換した順路に関するデータを案内データに含む画面表示データを送信することを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載のチケット関連情報提供システム。
The management computer further includes data on the route of the user based on the generated guidance data, and further includes voice conversion means for converting the data on the route into voice data.
The transmission unit, the ticket related information providing system according to any one of claims 1 to 4, characterized in that transmits the screen display data containing data about route converted into voice data in the guidance data.
チケットを利用するイベントを特定するイベント識別子、このイベントが行われる会場を特定する会場識別子及び開催時刻に関するデータを記録したチケット利用データ記憶手段と、
イベント識別子及び会場識別子に関連付けて座席の配置を記録した案内データ記憶手段と、
最寄の駅から会場に誘導するためのルート案内データが記憶された会場周辺データ記憶手段と、
前記会場識別子に関連付けて、交通機関から会場までの経路の途中を含む会場周辺に存在する店舗の店舗識別子、ロケーション、営業時間に関する店舗の情報を記憶した店舗データ記憶手段と、
端末と、交通機関算出システムとに接続される管理コンピュータを用いて、前記チケットの利用に関連する情報を提供する方法であって、
前記管理コンピュータが、
前記端末から利用者のチケットを特定するためのチケット特定データを受信する特定データ受信段階、
前記チケット特定データに基づいて、前記チケット利用データ記憶手段及び前記案内データ記憶手段から、前記利用者の座席を特定する段階、
前記端末から、利用者が用いる交通機関に乗車する乗車場所に関する情報を取得し、この乗車場所から前記交通機関算出システムによって提供される交通機関経路算出時間と、
会場までの案内ルート及び座席までの案内ルートの距離から算出される到着時間とを用いて、座席に最も早く到着するルートのルート案内データを前記会場周辺データ記憶手段から抽出し、このルート案内データを用いてルート案内表示データを生成する案内データ生成段階
生成したルート案内表示データと、前記座席の位置を表示した座席表示データとを前記端末に送信する送信手段階、及び
前記端末から店舗データの要求を受信した場合には、特定された会場識別子に関連付けられている店舗の情報を前記店舗データ記憶手段から取得し、この会場の営業時間と、前記チケット特定データから特定されるイベントの開催時刻の終了時刻から所定時間を加えた滞在終了時刻と比較し、比較した結果、滞在終了時間よりも営業時間が長い店舗についての情報を抽出し、この店舗の情報を前記端末に送信する店舗情報取得段階
を実行することを特徴とするチケット関連情報提供方法。
An event identifier that identifies an event that uses the ticket, a venue identifier that identifies the venue where the event is to be performed, and a ticket use data storage unit that records data relating to the holding time;
Guidance data storage means for recording the seat arrangement in association with the event identifier and the venue identifier ;
Venue surrounding data storage means storing route guidance data for guiding from the nearest station to the venue,
Store data storage means for storing store information relating to store identifiers, locations, and business hours of stores that exist in the vicinity of the venue including the middle of the route from the transportation facility to the venue in association with the venue identifier;
A method of providing information related to the use of the ticket using a management computer connected to a terminal and a transportation system calculation system ,
The management computer is
A specific data receiving step for receiving ticket specific data for specifying a user's ticket from the terminal;
Identifying the seat of the user from the ticket use data storage means and the guidance data storage means based on the ticket specification data ;
From the terminal, obtain information on the boarding location where the user gets on the transportation system used by the user, transportation route calculation time provided by the transportation system calculation system from this boarding location,
Using the guidance route to the venue and the arrival time calculated from the distance of the guidance route to the seat, the route guidance data of the route arriving at the earliest route is extracted from the venue peripheral data storage means, and this route guidance data guidance data generation step of generating a route guidance display data by using the,
A transmitter stage for transmitting the generated route guidance display data and the seat display data indicating the position of the seat to the terminal ; and
When a request for store data is received from the terminal, store information associated with the specified venue identifier is acquired from the store data storage means, and the business hours of the venue and the ticket identification data are specified. As a result of comparison with the stay end time obtained by adding a predetermined time from the end time of the event held time, information on a store whose business hours are longer than the stay end time is extracted. A method for providing ticket related information, comprising: performing a store information acquisition step to be transmitted to the store .
チケットを利用するイベントを特定するイベント識別子、このイベントが行われる会場を特定する会場識別子及び開催時刻に関するデータを記録したチケット利用データ記憶手段と、
イベント識別子及び会場識別子に関連付けて座席の配置を記録した案内データ記憶手段と、
最寄の駅から会場に誘導するためのルート案内データが記憶された会場周辺データ記憶手段と、
前記会場識別子に関連付けて、交通機関から会場までの経路の途中を含む会場周辺に存在する店舗の店舗識別子、ロケーション、営業時間に関する店舗の情報を記憶した店舗データ記憶手段と、
端末と、交通機関算出システムとに接続される管理コンピュータを用いて、前記チケットの利用に関連する情報を提供するプログラムであって、
前記管理コンピュータを、
前記端末から利用者のチケットを特定するためのチケット特定データを受信する特定データ受信手段、
前記チケット特定データに基づいて、前記チケット利用データ記憶手段及び前記案内データ記憶手段から、利用者の座席を特定する手段、
前記端末から、利用者が用いる交通機関に乗車する乗車場所に関する情報を取得し、この乗車場所から前記交通機関算出システムによって提供される交通機関経路算出時間と、会場までの案内ルート及び座席までの案内ルートの距離から算出される到着時間とを用いて、座席に最も早く到着するルートのルート案内データを前記会場周辺データ記憶手段から抽出し、このルート案内データを用いてルート案内表示データを生成する案内データ生成手段
生成したルート案内表示データと、前記座席の位置を表示した座席表示データとを前記端末に送信する送信手段、及び
前記端末から店舗データの要求を受信した場合には、特定された会場識別子に関連付けられている店舗の情報を前記店舗データ記憶手段から取得し、この会場の営業時間と、前記チケット特定データから特定されるイベントの開催時刻の終了時刻から所定時間を加えた滞在終了時刻と比較し、比較した結果、営業時間が滞在終了時間よりも長い店舗についての情報を抽出し、この店舗の情報を前記端末に送信する店舗情報取得手段
として機能させることを特徴とするチケット関連情報提供プログラム。
An event identifier that identifies an event that uses the ticket, a venue identifier that identifies the venue where the event is to be performed, and a ticket use data storage unit that records data relating to the holding time;
Guidance data storage means for recording the seat arrangement in association with the event identifier and the venue identifier ;
Venue surrounding data storage means storing route guidance data for guiding from the nearest station to the venue,
Store data storage means for storing store information relating to store identifiers, locations, and business hours of stores that exist in the vicinity of the venue including the middle of the route from the transportation facility to the venue in association with the venue identifier;
A program that provides information related to the use of the ticket using a management computer connected to the terminal and the transportation system calculation system ,
The management computer,
Specific data receiving means for receiving ticket specific data for specifying a user's ticket from the terminal;
Means for identifying a seat of a user from the ticket utilization data storage means and the guidance data storage means based on the ticket identification data ;
From the terminal, information on the boarding place where the user gets on the transportation system used by the user is obtained, and the transportation route calculation time provided by the transportation system calculation system from this boarding place, the guidance route to the venue and the seat Using the arrival time calculated from the distance of the guidance route, the route guidance data of the route arriving at the earliest route is extracted from the venue surrounding data storage means, and the route guidance display data is generated using this route guidance data. Guidance data generation means for
Transmitting means for transmitting the generated route guidance display data and seat display data indicating the position of the seat to the terminal ; and
When a request for store data is received from the terminal, store information associated with the specified venue identifier is acquired from the store data storage means, and the business hours of the venue and the ticket identification data are specified. As a result of comparison with the stay end time obtained by adding a predetermined time from the end time of the held event time, information on a store whose business hours are longer than the stay end time is extracted, and the information on the store is extracted from the terminal A ticket related information providing program that functions as store information acquisition means for transmitting to a store .
JP2005366870A 2005-12-20 2005-12-20 Ticket related information providing system, ticket related information providing method, and ticket related information providing program Expired - Fee Related JP4825511B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005366870A JP4825511B2 (en) 2005-12-20 2005-12-20 Ticket related information providing system, ticket related information providing method, and ticket related information providing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005366870A JP4825511B2 (en) 2005-12-20 2005-12-20 Ticket related information providing system, ticket related information providing method, and ticket related information providing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007172162A JP2007172162A (en) 2007-07-05
JP4825511B2 true JP4825511B2 (en) 2011-11-30

Family

ID=38298664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005366870A Expired - Fee Related JP4825511B2 (en) 2005-12-20 2005-12-20 Ticket related information providing system, ticket related information providing method, and ticket related information providing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4825511B2 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011197511A (en) 2010-03-23 2011-10-06 Seiko Epson Corp Voice output device, method for controlling the same, and printer and mounting board
JP2013152650A (en) * 2012-01-26 2013-08-08 Omron Corp Network server and ticket vending system
US9310205B2 (en) * 2014-02-20 2016-04-12 Stubhub, Inc. Interactive venue assistant
JP2015187793A (en) * 2014-03-26 2015-10-29 トゥギャッター株式会社 Notice information sharing server, notice information sharing system and notice information sharing method
JP2017116990A (en) * 2015-12-21 2017-06-29 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing device, and processing method and program thereof
JP6724540B2 (en) * 2016-05-16 2020-07-15 富士通株式会社 Gate management device, method, and program
JP7069857B2 (en) * 2018-03-08 2022-05-18 大日本印刷株式会社 Content providing device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001236459A (en) * 2000-02-23 2001-08-31 Hitachi Ltd Ticket information management device
JP2002230363A (en) * 2001-02-01 2002-08-16 Nec Corp System and method for providing service and program thereof
JP2003333181A (en) * 2002-05-15 2003-11-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Schedule management system and schedule management service processing method
JP2003345999A (en) * 2002-05-22 2003-12-05 Toshiba Eng Co Ltd Service/information providing system using portable terminal
JP3739736B2 (en) * 2002-08-26 2006-01-25 東芝プラントシステム株式会社 Tour information provision system
JP2004320217A (en) * 2003-04-14 2004-11-11 Sony Corp Information providing system, mobile terminal device, grouping device, information providing device, service providing-side instrument, information providing method, and computer program concerning them

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007172162A (en) 2007-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4825511B2 (en) Ticket related information providing system, ticket related information providing method, and ticket related information providing program
WO2019244715A1 (en) Program, information processing method, information processing device, and information processing system
US11030422B2 (en) Information display device and information display system
JP7285583B2 (en) Information processing system
KR20060094176A (en) Method, system, and portable device for gallery guide using guide tour with stored guide data and work of art data
JP5003307B2 (en) Congestion information provision system
EP2763479A1 (en) Information processing device, information processing method, information processing program, and storage medium onto which information processing program is recorded
US20140214622A1 (en) Product information providing system, product information providing device, and product information outputting device
US20210392201A1 (en) Resource management apparatus, resource management system, and non-transitory computer-executable medium
JP2010230813A (en) Information providing device, information providing method, and program
US8041348B1 (en) Communication device
JP5954417B2 (en) Order system
US20140206383A1 (en) Terminal
JP2011014048A (en) Apparatus and method for processing information, and program
JP6924909B2 (en) Free address seat map provision system, free address seat map provision method and program
JP2003150680A (en) Travel information management server, travel information portable terminal and travel information management system
US20200327180A1 (en) Systems And Methods For Performing Task Using Simple Code
JP2006202103A (en) Album preparing system
JP2009271853A (en) Server, system and method for supporting behavior
JP6859311B2 (en) Information provision methods, programs, and information provision systems
US20170134449A1 (en) Shared experience information construction system
JP6573796B2 (en) Service operation system and service user identification method
WO2005076158A1 (en) Information terminal, time table information display program, and time table information display method
EP4296988A1 (en) Operation management system, operation management device, operation management method, and program
JP2005149430A (en) Historical touring guide system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4825511

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees