JP4800118B2 - Vehicle steering system - Google Patents

Vehicle steering system Download PDF

Info

Publication number
JP4800118B2
JP4800118B2 JP2006156487A JP2006156487A JP4800118B2 JP 4800118 B2 JP4800118 B2 JP 4800118B2 JP 2006156487 A JP2006156487 A JP 2006156487A JP 2006156487 A JP2006156487 A JP 2006156487A JP 4800118 B2 JP4800118 B2 JP 4800118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
valve
hydraulic motor
vehicle
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006156487A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007320538A (en
Inventor
直樹 石崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2006156487A priority Critical patent/JP4800118B2/en
Publication of JP2007320538A publication Critical patent/JP2007320538A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4800118B2 publication Critical patent/JP4800118B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Description

本発明は、ハンドルの操作に応じた油圧制御により、車輪を操舵させる車輌用操舵装置に関するものである。   The present invention relates to a vehicle steering apparatus for steering a wheel by hydraulic control according to an operation of a handle.

従来から、ハンドルの操作に応じて油圧制御を行わせ、同油圧制御によって車輪を操舵させる車輌用操舵装置として様々な構成のものが提案されている。車輌用操舵装置として特許文献1には、油圧ポンプと、油圧モータと、車輪を操舵するシリンダと、ハンドルの操作により切換わる油圧制御バルブと、を備えた油圧制御装置が開示されている。   2. Description of the Related Art Conventionally, there have been proposed various vehicle steering devices that perform hydraulic control according to the operation of a steering wheel and steer a wheel by the hydraulic control. As a vehicle steering apparatus, Patent Document 1 discloses a hydraulic control apparatus including a hydraulic pump, a hydraulic motor, a cylinder that steers wheels, and a hydraulic control valve that is switched by operating a handle.

特許文献1に記載された油圧制御装置を本発明における従来例として、図4にはその油圧回路を示している。図4に示すように、ハンドル71を回転操作してコントローラ72を作動させると、図示しないステアリングリンク機構に連動連結した両ロッド型のシリンダ73に、ハンドル71の回転方向に対応した方向でハンドル操作量に比例した量だけ圧油を供給することができる。   FIG. 4 shows a hydraulic circuit of the hydraulic control device described in Patent Document 1 as a conventional example in the present invention. As shown in FIG. 4, when the controller 71 is operated by rotating the handle 71, the handle is operated in a direction corresponding to the rotation direction of the handle 71 to a double rod type cylinder 73 linked to a steering link mechanism (not shown). Pressure oil can be supplied in an amount proportional to the amount.

コントローラ72には、ハンドル71に連動連結され、かつ正逆一対の中立復帰スプリング74によって中立付勢された油圧制御バルブ75と、シリンダ73に供給する圧油量を制御する油圧モータ76とが備えられている。コントローラ72には油路80を介して油圧ポンプ79が接続されており、油路80に接続されたリリーフバルブ77によって、コントローラ72におけるシステム圧の上限が設定されている。   The controller 72 includes a hydraulic control valve 75 that is linked to the handle 71 and is neutrally biased by a pair of forward and reverse neutral return springs 74, and a hydraulic motor 76 that controls the amount of hydraulic oil supplied to the cylinder 73. It has been. A hydraulic pump 79 is connected to the controller 72 via an oil passage 80, and an upper limit of the system pressure in the controller 72 is set by a relief valve 77 connected to the oil passage 80.

ハンドル71が操作されていない状態では、油圧制御バルブ75は中立位置に保持されており、ハンドル71を回転操作すると、油圧制御バルブ75は中立位置からハンドル71の回転方向に対応した側に切換えられる。油圧制御バルブ75が中立位置から切換えられることにより、油圧ポンプ79から吐出した圧油は油圧制御バルブ75によって流量が制御されて油圧モータ76に供給される。   When the handle 71 is not operated, the hydraulic control valve 75 is held at the neutral position. When the handle 71 is rotated, the hydraulic control valve 75 is switched from the neutral position to the side corresponding to the rotation direction of the handle 71. . By switching the hydraulic control valve 75 from the neutral position, the flow rate of the pressure oil discharged from the hydraulic pump 79 is controlled by the hydraulic control valve 75 and supplied to the hydraulic motor 76.

油圧モータ76に供給された圧油によって、油圧モータ76は回転する。このとき、油圧モータ76を通った圧油は、油圧制御バルブ75を一旦通ってから、シリンダ73における一方の油室に供給される。これにより、シリンダ73が作動し、図示しないステアリングリンク機構を作動させて車輪が操舵される。シリンダ73における他方の油室から排出された圧油は、油圧制御バルブ75を通ってタンクに排出される。
また、油圧モータ76の回転は、回転伝達機構85を介して油圧制御バルブ75の開口を減じる方向にフィードバックされる。
The hydraulic motor 76 is rotated by the pressure oil supplied to the hydraulic motor 76. At this time, the pressure oil that has passed through the hydraulic motor 76 passes through the hydraulic control valve 75 and then is supplied to one oil chamber in the cylinder 73. As a result, the cylinder 73 is operated, and a steering link mechanism (not shown) is operated to steer the wheel. The pressure oil discharged from the other oil chamber in the cylinder 73 is discharged to the tank through the hydraulic control valve 75.
The rotation of the hydraulic motor 76 is fed back in a direction to reduce the opening of the hydraulic control valve 75 via the rotation transmission mechanism 85.

油圧ポンプ79に接続した油路80から分岐した油路83には、3位置に切換え可能なパイロット操作型のアンロードバルブ78が配備されている。アンロードバルブ78は、中立状態で油路開放状態となり、中立状態から左右に切換えられることで油路遮断状態となる。アンロードバルブ78の切換制御は、油圧モータ76に接続した油路81と油路82との間における差圧をパイロット圧として用いることで制御される。   A pilot operation type unload valve 78 that can be switched to three positions is provided in an oil passage 83 branched from an oil passage 80 connected to the hydraulic pump 79. The unload valve 78 is in the oil passage open state in the neutral state, and is in the oil passage cutoff state by being switched from the neutral state to the left and right. Switching control of the unload valve 78 is controlled by using a differential pressure between the oil passage 81 and the oil passage 82 connected to the hydraulic motor 76 as a pilot pressure.

ハンドル71が操作されていない状態では、油圧制御バルブ75は中立位置に保持されており、コントローラ72におけるシステム圧は零となっている。従って、油路81と油路82との間における差圧もゼロ状態となり、アンロードバルブ78は中立状態で油路開放状態となっている。   When the handle 71 is not operated, the hydraulic control valve 75 is held in the neutral position, and the system pressure in the controller 72 is zero. Therefore, the differential pressure between the oil passage 81 and the oil passage 82 is also in a zero state, and the unload valve 78 is in a neutral state and the oil passage is open.

ハンドル71が操作されると、油圧制御バルブ75は中立位置から切換えられ、油圧モータ76はモータ作用を行う。油圧モータ76のモータ作用によって、油路81又は油路82の一方の油路に圧が立ち、油路81と油路82との間に差圧が発生する。この差圧によって、アンロードバルブ78は中立状態から油路遮断状態に切換えられる。   When the handle 71 is operated, the hydraulic control valve 75 is switched from the neutral position, and the hydraulic motor 76 performs a motor action. Due to the motor action of the hydraulic motor 76, pressure is generated in one of the oil passages 81 and 82, and a differential pressure is generated between the oil passage 81 and the oil passage 82. By this differential pressure, the unload valve 78 is switched from the neutral state to the oil passage cutoff state.

ハンドル71の回転操作を停止すると油圧モータ76のモータ作用が停止し、油圧モータ76の油路81と油路82との間における差圧が消滅する。これによって、アンロードバルブ78は自らの復帰力によって油路開放状態に切換えられ、コントローラ72におけるシステム圧は再び零にまで低下する。   When the rotation operation of the handle 71 is stopped, the motor action of the hydraulic motor 76 is stopped, and the differential pressure between the oil path 81 and the oil path 82 of the hydraulic motor 76 disappears. As a result, the unload valve 78 is switched to the oil passage open state by its own restoring force, and the system pressure in the controller 72 is reduced to zero again.

従って、油圧制御バルブ75は、圧力バランスによって中立から外れた位置に保持されてしまうようなことが防止され、中立復帰スプリング74の弱い中立復帰力だけで確実に中立位置に復帰移動することができるとしている。
特開2000−148415号公報
Accordingly, the hydraulic control valve 75 is prevented from being held at a position deviated from neutrality due to pressure balance, and can be reliably returned to the neutral position only by the weak neutral return force of the neutral return spring 74. It is said.
JP 2000-148415 A

特許文献1に記載された油圧制御装置では、油圧ポンプ79から吐出した圧油は、油圧制御バルブ75によって流量が制御された後、油圧モータ76を介してシリンダ73に供給されている。即ち、油圧ポンプ79からは、シリンダ73を作動させるために必要な圧油を吐出させておくことが必要となり、油圧制御バルブ75及び油圧モータ76には、シリンダ73を作動させるための高圧で大流量の圧油が流れることになる。   In the hydraulic control device described in Patent Literature 1, the pressure oil discharged from the hydraulic pump 79 is supplied to the cylinder 73 via the hydraulic motor 76 after the flow rate is controlled by the hydraulic control valve 75. That is, it is necessary to discharge the hydraulic oil necessary for operating the cylinder 73 from the hydraulic pump 79, and the hydraulic control valve 75 and the hydraulic motor 76 have a high pressure for operating the cylinder 73. Flowing pressure oil will flow.

このため、油圧制御バルブ75及び油圧モータ76において、圧油のロスが大きくなってしまう問題が生じる。また、油圧制御バルブ75が中立状態のときには、コントローラ72におけるシステム圧を零としているので、油圧制御バルブ75が中立に戻る前後の状態において、ステアリングの操縦性が不安定になってしまう問題が生じる。   For this reason, the hydraulic control valve 75 and the hydraulic motor 76 have a problem that the loss of pressure oil increases. Further, when the hydraulic control valve 75 is in the neutral state, the system pressure in the controller 72 is zero, so that the steering controllability becomes unstable before and after the hydraulic control valve 75 returns to neutral. .

また、例えば、操舵負荷の大きな車輌に対して大きな操舵力を得るため、シリンダ73の容量を大きく構成し、油圧制御バルブ75や油圧モータ76に流れる流量や圧力を増大させた場合、油圧制御バルブ75に流れる流量や圧力を増大させると、油圧制御バルブ75を中立状態に戻すためには、中立復帰スプリング74を強く構成しておかないと油圧制御バルブ75を中立状態に戻すことはできない。   Also, for example, in order to obtain a large steering force for a vehicle with a large steering load, the capacity of the cylinder 73 is configured to be large, and the flow rate and pressure flowing through the hydraulic control valve 75 and the hydraulic motor 76 are increased. When the flow rate and pressure flowing through 75 are increased, in order to return the hydraulic control valve 75 to the neutral state, the hydraulic control valve 75 cannot be returned to the neutral state unless the neutral return spring 74 is configured strongly.

本願発明では、操舵負荷の大きな車輌に対しても車輪の操舵方向及び操舵量を小さな操作力でもって正確に制御することができ、また、圧油のロスを少なくすることができ、しかも、ハンドル操作に対しても、アーティキュレート角の変化量や車輪の旋回角の変化量を正確に追従させることのできる車輌用操舵装置を提供することにある。   In the present invention, it is possible to accurately control the steering direction and the steering amount of a wheel with a small operating force even for a vehicle having a large steering load, and it is possible to reduce the loss of pressure oil and to handle the steering wheel. An object of the present invention is to provide a vehicle steering apparatus that can accurately follow the amount of change in the articulate angle and the amount of change in the turning angle of the wheel even with respect to the operation.

本願発明の課題は請求項1〜4に記載された各発明により達成することができる。
即ち、本願発明では、ハンドルの操作により車輪を操舵させる車輌用操舵装置において、ステアリングポンプと、ハンドルの操作に応じて切換わるサーボ式の第1バルブと、前記サーボ式の第1バルブから出力された前記ステアリングポンプからの圧油により回転する油圧モータと、前記油圧モータの回転により、前記サーボ式の第1バルブの開口を減じる方向にフィードバック制御するサーボ機構と、
前記ステアリングポンプから吐出された圧油が、前記第1バルブと前記油圧モータとを介して供給されることにより作動するパイロットシリンダと、操舵ポンプと、前記操舵ポンプから吐出された圧油を、前記パイロットシリンダの作動により制御するサーボ式の第2バルブと、前記第2バルブから出力された圧油により作動する操舵用油圧シリンダと、を備え、
前記操舵用油圧シリンダの作動により操舵される車輪の操舵量に応じたフィードバック制御が、前記サーボ式の第2バルブの開口を減じる方向に行われてなることを最も主要な特徴となしている。
The object of the present invention can be achieved by the inventions described in claims 1 to 4.
That is, according to the present invention, in the vehicle steering apparatus that steers the wheel by operating the steering wheel, the steering pump, the servo-type first valve that switches in accordance with the steering wheel operation, and the servo-type first valve are output. A hydraulic motor that is rotated by pressure oil from the steering pump, and a servo mechanism that performs feedback control in a direction to reduce the opening of the servo-type first valve by the rotation of the hydraulic motor;
A pilot cylinder that operates when pressure oil discharged from the steering pump is supplied via the first valve and the hydraulic motor, a steering pump, and pressure oil discharged from the steering pump, A servo-type second valve controlled by operation of the pilot cylinder, and a steering hydraulic cylinder operated by pressure oil output from the second valve,
The most important feature is that feedback control according to the steering amount of the wheel steered by the operation of the steering hydraulic cylinder is performed in a direction to reduce the opening of the servo-type second valve .

また、本願発明では、車輌の構成、及びサーボ式の第2バルブの開口を減じる方向へのフィードバック制御の構成を特定したことを主要な特徴となしている。
更に、本願発明では、減速機を介して可変容量型油圧モータの回転を、サーボ機構に供給する構成を特定したことを主要な特徴となしている。
更にまた、本願発明では、油圧モータの構成及び車速センサからの検出信号に基づいて可変容量型油圧モータとした油圧モータの容量を制御する構成を特定したことを主要な特徴となしている。
In the present invention, the main feature is that the configuration of the vehicle and the configuration of the feedback control in the direction of reducing the opening of the servo-type second valve are specified.
Furthermore, the main feature of the present invention is that the configuration for supplying the rotation of the variable displacement hydraulic motor to the servo mechanism via the reduction gear is specified.
Furthermore, the main feature of the present invention is that the configuration for controlling the displacement of the hydraulic motor as a variable displacement hydraulic motor based on the configuration of the hydraulic motor and the detection signal from the vehicle speed sensor is specified.

本発明では、車輪の操舵方向及び操舵量を制御するステアリング回路を、小さなシリンダで構成したパイロットシリンダによって制御することができる。即ち、小さなシリンダで構成したパイロットシリンダによって、ステアリング回路における車輪操舵用の大きなシリンダを制御することができる。これにより、パイロットシリンダを小さな力で操作することで、車輪の操作力としては大きな操作力を得ることができる。しかも、車輪操舵用のシリンダの作動は、パイロットシリンダの作動に倣って制御されるので、車輪の操舵方向及び操舵量を正確に制御できる。   In the present invention, the steering circuit for controlling the steering direction and the steering amount of the wheel can be controlled by a pilot cylinder constituted by a small cylinder. That is, a large cylinder for wheel steering in a steering circuit can be controlled by a pilot cylinder constituted by a small cylinder. Thus, by operating the pilot cylinder with a small force, a large operating force can be obtained as the wheel operating force. In addition, since the operation of the wheel steering cylinder is controlled following the operation of the pilot cylinder, the steering direction and the steering amount of the wheel can be accurately controlled.

本発明の好適な実施の形態について、添付図面に基づいて以下において具体的に説明する。本発明における車輌用操舵装置の構成としては、以下で説明する形状、配置構成以外にも本発明の課題を解決することができる形状、配置構成であれば、それらの形状、配置構成を採用することができるものである。   Preferred embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the accompanying drawings. As the configuration of the vehicle steering device in the present invention, in addition to the shapes and arrangements described below, those shapes and arrangements are adopted as long as they can solve the problems of the present invention. It is something that can be done.

このため、本発明は、以下に説明する実施例に限定されるものではなく、多様な変更が可能である。また、本発明に係わる車輌用操舵装置を適用できる車輌としては、建設用作業車輌、土木用作業車輌、農業用車輌、乗用車、バス、トラック等の多岐に亘って適用することができる。しかも、これらの車輌以外においても、ハンドルの操作やレバー操作に応じた油圧制御で、車輪を操舵させることができるものであれば、本発明に係わる車輌用操舵装置を良好に適用することができる。   For this reason, this invention is not limited to the Example demonstrated below, A various change is possible. In addition, the vehicle to which the vehicle steering apparatus according to the present invention can be applied can be applied to a wide variety of vehicles such as construction work vehicles, civil engineering work vehicles, agricultural vehicles, passenger cars, buses, and trucks. In addition to these vehicles, the vehicle steering apparatus according to the present invention can be favorably applied as long as the wheels can be steered by hydraulic control according to the operation of the steering wheel or the lever. .

図1は、本発明の実施形態に係わる車輌用操舵装置の油圧回路図を示している。車輌用操舵装置1における回路構成としては、ステアリングポンプ7からの圧油をサーボ式ロータリーバルブ2及び可変容量型油圧モータ3を介してパイロットシリンダ40に供給する回路と、操舵ポンプ39からの圧油を第2バルブとしての切換弁41を介して、一対の操舵用油圧シリンダ35、37に供給する回路とから構成されている。 FIG. 1 is a hydraulic circuit diagram of a vehicle steering apparatus according to an embodiment of the present invention. The circuit configuration in the vehicle steering system 1 includes a circuit for supplying the pressure oil from the steering pump 7 to the pilot cylinder 40 via the servo rotary valve 2 and the variable displacement hydraulic motor 3, and a pressure oil from the steering pump 39. Is configured to supply a pair of steering hydraulic cylinders 35 and 37 via a switching valve 41 as a second valve.

尚、以下の説明では、可変容量型油圧モータ3を用いた実施例について説明を行うが、可変容量型油圧モータ3を用いる代わりに、固定容量型の油圧モータを用いた構成とすることもできる。   In the following description, an embodiment using the variable displacement hydraulic motor 3 will be described. However, instead of using the variable displacement hydraulic motor 3, a configuration using a fixed displacement hydraulic motor may be used. .

車輌用操舵装置1が搭載されたアーティキュレート車輌は、従来から公知の構成を備えており、図1ではアーティキュレート車輌を構成するフロントフレーム44の一部と本体フレーム45の一部とを模式的に示している。フロントフレーム44は、ピボットピン43を介して本体フレーム45に回動自在に支承されている。また、フロントフレーム44及び本体フレーム45には、それぞれ図示せぬ一対の車輪が備えられている。   The articulate vehicle equipped with the vehicle steering device 1 has a conventionally known configuration. FIG. 1 schematically shows a part of the front frame 44 and a part of the main body frame 45 constituting the articulate vehicle. It shows. The front frame 44 is rotatably supported on the main body frame 45 via a pivot pin 43. The front frame 44 and the main body frame 45 are each provided with a pair of wheels (not shown).

一対の操舵用油圧シリンダ35、37は、それぞれ本体フレーム45に回動自在に支承されており、一対の操舵用油圧シリンダ35、37における各ピストンロッド35b、37bは、それぞれフロントフレーム44に回動自在に支承されている。   The pair of steering hydraulic cylinders 35 and 37 are rotatably supported by the main body frame 45, and the piston rods 35b and 37b in the pair of steering hydraulic cylinders 35 and 37 rotate to the front frame 44, respectively. It is supported freely.

アーティキュレート車輌は、例えば、操舵用油圧シリンダ35のピストンロッド35bが突出し、操舵用油圧シリンダ37のピストンロッド37bが縮小すれば、フロントフレーム44は、ピボットピン43を回動中心として図1において時計回り方向に回動して、アーティキュレート車輌は右方向に旋回操作されることになる。   In the articulated vehicle, for example, when the piston rod 35b of the steering hydraulic cylinder 35 protrudes and the piston rod 37b of the steering hydraulic cylinder 37 contracts, the front frame 44 has the pivot pin 43 as a rotation center in FIG. By rotating in the turning direction, the articulate vehicle is turned to the right.

同様に、操舵用油圧シリンダ35のピストンロッド35bが縮小し、操舵用油圧シリンダ37のピストンロッド37bが突出すれば、アーティキュレート車輌は左方向に旋回操作されることになる。これらの構成は、アーティキュレート車輌として、従来から公知の構成となっている。   Similarly, when the piston rod 35b of the steering hydraulic cylinder 35 is contracted and the piston rod 37b of the steering hydraulic cylinder 37 protrudes, the articulate vehicle is turned to the left. These structures are conventionally known as articulated vehicles.

上述したパイロットシリンダ40に供給する回路は、ステアリングポンプ7と、サーボ式ロータリーバルブ2と、可変容量型油圧モータ3と、減速機4と、回転伝達機構5と、パイロットシリンダ40とを備えた構成となっている。また、一対の操舵用油圧シリンダ35、37に供給する回路は、操舵ポンプ39と、第2バルブとしての切換弁41と、一対のリリーフ弁47a、47bとチェック弁48a、48bと、一対の操舵用油圧シリンダ35、37とを備えた構成となっている。 The circuit supplied to the pilot cylinder 40 described above includes a steering pump 7, a servo rotary valve 2, a variable displacement hydraulic motor 3, a speed reducer 4, a rotation transmission mechanism 5, and a pilot cylinder 40. It has become. The circuits supplied to the pair of steering hydraulic cylinders 35 and 37 include a steering pump 39 , a switching valve 41 as a second valve, a pair of relief valves 47a and 47b, check valves 48a and 48b, and a pair of steering valves. The hydraulic cylinders 35 and 37 are provided.

また、切換弁41とパイロットシリンダ40との間には、パイロットシリンダ40の作動を切換弁41に伝達するリンク機構42が配されている。
尚、車輌用操舵装置1を構成する一部として、ハンドル6の操作により切換わるサーボ式ロータリーバルブ2を用いた例について説明を行うが、サーボ式ロータリーバルブを用いる代わりに、スプールがその軸方向に往復摺動するサーボ式バルブを用いた構成とすることもできる。
A link mechanism 42 that transmits the operation of the pilot cylinder 40 to the switching valve 41 is disposed between the switching valve 41 and the pilot cylinder 40.
Although an example using a servo type rotary valve 2 that is switched by the operation of the handle 6 will be described as a part of the vehicle steering device 1, the spool is used in the axial direction instead of using the servo type rotary valve. It is also possible to employ a configuration using a servo valve that reciprocally slides.

最初に、パイロットシリンダ40に圧油を供給する回路について説明する。
ステアリングポンプ7は、タンク8内の油を吸引して、サーボ式ロータリーバルブ2のポートfに圧油を供給する。サーボ式ロータリーバルブ2は、3位置6ポートの切換弁として構成されており、サーボ式ロータリーバルブ2におけるスプールの作動位置に応じて流量を連続的に変化させることができる。また、サーボ式ロータリーバルブ2は一対のバネ22によって、中立位置(II)を維持するように付勢されている。
First, a circuit for supplying pressure oil to the pilot cylinder 40 will be described.
The steering pump 7 sucks oil in the tank 8 and supplies pressure oil to the port f of the servo rotary valve 2. The servo rotary valve 2 is configured as a three-position 6-port switching valve, and the flow rate can be continuously changed according to the operating position of the spool in the servo rotary valve 2. The servo rotary valve 2 is urged by a pair of springs 22 so as to maintain the neutral position (II).

サーボ式ロータリーバルブ2のスプールは、ハンドル6のハンドル軸6aに連動連結されている。ハンドル6が回動操作されたときには、ハンドル6の回動量及び回動方向がハンドル軸6aを介してサーボ式ロータリーバルブ2のスプールに伝達され、サーボ式ロータリーバルブ2のスプールは、ハンドル6の回動方向に応じて中立位置(II)から第1の位置(I)側又は第2の位置(III)側に切換わる。   The spool of the servo rotary valve 2 is linked to the handle shaft 6a of the handle 6. When the handle 6 is rotated, the amount and direction of rotation of the handle 6 are transmitted to the spool of the servo rotary valve 2 via the handle shaft 6a, and the spool of the servo rotary valve 2 is rotated by the rotation of the handle 6. The position is switched from the neutral position (II) to the first position (I) or the second position (III) according to the moving direction.

例えば、アーティキュレート車輌を右方向に操舵させるためにハンドル6を右方向に回動したときには、サーボ式ロータリーバルブ2は第2の位置(III)側に切換わる。車輌を左方向に操舵させるためにハンドル6を左方向に回動したときには、サーボ式ロータリーバルブ2は第1の位置(I)側に切換わることになる。   For example, when the handle 6 is rotated to the right in order to steer the articulate vehicle to the right, the servo rotary valve 2 is switched to the second position (III) side. When the handle 6 is rotated leftward to steer the vehicle leftward, the servo rotary valve 2 is switched to the first position (I) side.

またこのとき、ハンドル6の回動量に応じて、サーボ式ロータリーバルブ2のスプールが中立位置(II)から第1の位置(I)側又は第2の位置(III)側へ回動するときの回動量が、制御されることになる。   At this time, when the spool of the servo rotary valve 2 rotates from the neutral position (II) to the first position (I) or the second position (III) according to the rotation amount of the handle 6. The amount of rotation will be controlled.

サーボ式ロータリーバルブ2は、6ポートa〜fを備えており、ポートaは、油路33を介してパイロットシリンダ40の油圧室60aと接続している。ポートbは、油路31を介して可変容量型油圧モータ3のポート3aと接続しており、ポートcは、油路32を介して可変容量型油圧モータ3のポート3bと接続している。ポートdは、油路34を介してパイロットシリンダ40の油圧室60bと接続している。また、ポートeは、タンク8に接続し、ポートfは、油路30を介してステアリングポンプ7の吐出ポートと接続している。   The servo rotary valve 2 includes 6 ports a to f, and the port a is connected to the hydraulic chamber 60 a of the pilot cylinder 40 via the oil passage 33. The port b is connected to the port 3a of the variable displacement hydraulic motor 3 via the oil passage 31, and the port c is connected to the port 3b of the variable displacement hydraulic motor 3 via the oil passage 32. The port d is connected to the hydraulic chamber 60b of the pilot cylinder 40 via the oil passage 34. The port e is connected to the tank 8, and the port f is connected to the discharge port of the steering pump 7 via the oil passage 30.

サーボ式ロータリーバルブ2の中立位置(II)では、ステアリングポンプ7と可変容量型油圧モータ3との連通状態と、可変容量型油圧モータ3とパイロットシリンダ40との連通状態と、パイロットシリンダ40とタンク8との連通状態とが、全て遮断された状態となっている。   At the neutral position (II) of the servo rotary valve 2, the steering pump 7 and the variable displacement hydraulic motor 3 communicate with each other, the variable displacement hydraulic motor 3 and the pilot cylinder 40 communicate with each other, the pilot cylinder 40 and the tank. The communication state with 8 is completely blocked.

ハンドル6を操作してサーボ式ロータリーバルブ2を中立位置(II)から第1の位置(I)側に切換えると、ステアリングポンプ7は油路31に連通して、ステアリングポンプ7から吐出した圧油がポート3aから可変容量型油圧モータ3に供給される。可変容量型油圧モータ3は、可変容量装置11によって制御された容量状態で回転する。   When the servo rotary valve 2 is switched from the neutral position (II) to the first position (I) by operating the handle 6, the steering pump 7 communicates with the oil passage 31 and the pressure oil discharged from the steering pump 7 Is supplied from the port 3a to the variable displacement hydraulic motor 3. The variable displacement hydraulic motor 3 rotates in a displacement state controlled by the variable displacement device 11.

可変容量型油圧モータ3を通った圧油は、油路32を通り、ポートcからポートdを経由して油路34からパイロットシリンダ40の油圧室60bに供給される。パイロットシリンダ40の油圧室60aから排出された油は、油路33を通り、ポートaからポートeを経由して、油路29を通ってタンク8に排出される。   The pressure oil that has passed through the variable displacement hydraulic motor 3 passes through the oil passage 32, and is supplied from the port c to the hydraulic chamber 60b of the pilot cylinder 40 from the oil passage 34 via the port d. The oil discharged from the hydraulic chamber 60a of the pilot cylinder 40 passes through the oil passage 33, passes through the port a from the port a, passes through the oil passage 29, and is discharged to the tank 8.

パイロットシリンダ40の油圧室60bに供給された圧油によって、ピストンロッド40bは図1に向かって右方向に摺動する。ピストンロッド40bの右方向への摺動により、ピストンロッド40bに連結されたリンク機構42が時計回り方向に作動し、切換弁41を中立位置(V)から(VI)位置側に切換えることができる。   The piston rod 40b slides rightward toward FIG. 1 by the pressure oil supplied to the hydraulic chamber 60b of the pilot cylinder 40. By sliding the piston rod 40b in the right direction, the link mechanism 42 connected to the piston rod 40b operates in the clockwise direction, and the switching valve 41 can be switched from the neutral position (V) to the (VI) position side. .

同様に、ハンドル6を操作してサーボ式ロータリーバルブ2を中立位置(II)から第2の位置(III)側に切換えると、ステアリングポンプ7は油路32に連通して、ステアリングポンプ7からの吐出圧油は、ポート3bから可変容量型油圧モータ3に供給される。可変容量型油圧モータ3は、可変容量装置11によって制御された容量状態で回転する。   Similarly, when the servo rotary valve 2 is switched from the neutral position (II) to the second position (III) by operating the handle 6, the steering pump 7 communicates with the oil passage 32, and the steering pump 7 The discharge pressure oil is supplied to the variable displacement hydraulic motor 3 from the port 3b. The variable displacement hydraulic motor 3 rotates in a displacement state controlled by the variable displacement device 11.

このとき、パイロットシリンダ40の油圧室60aに供給された圧油によって、ピストンロッド40bは図1に向かって左方向に摺動する。ピストンロッド40bの左方向への摺動によって、ピストンロッド40bに連結されたリンク機構42が反時計回り方向に作動し、切換弁41を中立位置(V)から(IV)位置側に切換える。   At this time, the piston rod 40b slides leftward toward FIG. 1 by the pressure oil supplied to the hydraulic chamber 60a of the pilot cylinder 40. As the piston rod 40b slides to the left, the link mechanism 42 connected to the piston rod 40b operates counterclockwise, and the switching valve 41 is switched from the neutral position (V) to the (IV) position.

可変容量型油圧モータ3は、可変容量装置11によってその斜板角が制御されており、可変容量装置11は、コントローラ15によって制御されている。即ち、コントローラ15によって、可変容量型油圧モータ3の容量を制御することができる。可変容量型油圧モータ3の回転は、回転軸28により取り出される。   The variable displacement hydraulic motor 3 has its swash plate angle controlled by a variable displacement device 11, and the variable displacement device 11 is controlled by a controller 15. That is, the capacity of the variable displacement hydraulic motor 3 can be controlled by the controller 15. The rotation of the variable displacement hydraulic motor 3 is taken out by the rotation shaft 28.

回転軸28によって取り出された可変容量型油圧モータ3の回転は、減速機4を介して回転伝達機構5に伝達される。回転伝達機構5に伝達された回転は、サーボ式ロータリーバルブ2のサーボ作動部側のスリーブにフィードバックされる。これにより、ハンドル6の操作により回動したサーボ式ロータリーバルブ2のスプールと、サーボ作動部側のスリーブとの間において生じていた回転差が減少されることになる。最終的には、サーボ式ロータリーバルブ2は中立位置(II)に復帰することになる。   The rotation of the variable displacement hydraulic motor 3 taken out by the rotary shaft 28 is transmitted to the rotation transmission mechanism 5 via the speed reducer 4. The rotation transmitted to the rotation transmission mechanism 5 is fed back to the sleeve on the servo operating part side of the servo rotary valve 2. As a result, the difference in rotation generated between the spool of the servo rotary valve 2 rotated by the operation of the handle 6 and the sleeve on the servo operating portion side is reduced. Eventually, the servo rotary valve 2 returns to the neutral position (II).

減速機4は、遊星歯車機構から構成されており、太陽歯車4aが可変容量型油圧モータ3の回転軸28に連結されている。太陽歯車4aの周りを自転及び公転しながら回る遊星歯車4bは、キャリヤ4dに回転自在に支承され、かつ、車体フレーム等に固定されたリンク歯車4cに噛合している。キャリヤ4dには、キャリヤ4dの回転を取り出せるように回転伝達機構5が接続されている。   The speed reducer 4 is composed of a planetary gear mechanism, and the sun gear 4a is connected to the rotary shaft 28 of the variable displacement hydraulic motor 3. The planetary gear 4b that rotates while rotating and revolving around the sun gear 4a is rotatably supported by the carrier 4d and meshes with a link gear 4c that is fixed to a vehicle body frame or the like. A rotation transmission mechanism 5 is connected to the carrier 4d so that the rotation of the carrier 4d can be taken out.

このように、サーボ式ロータリーバルブ2のサーボ作動部と回転伝達機構5とによって、可変容量型油圧モータ3の回転でサーボ式ロータリーバルブ2の開口を減ずる方向に制御するサーボ機構が構成されている。   As described above, the servo operation unit of the servo rotary valve 2 and the rotation transmission mechanism 5 constitute a servo mechanism that controls the opening of the servo rotary valve 2 in a direction to reduce the rotation of the variable displacement hydraulic motor 3. .

減速機4の構成としては、太陽歯車4aを回転伝達機構5に連結し、キャリヤ4dを可変容量型油圧モータ3の回転軸28に連結した構成とすることもできる。尚、減速機4における減速比としては、所望の減速比となるように各歯車の歯数を調整しておくことが必要である。   As a configuration of the speed reducer 4, the sun gear 4a may be connected to the rotation transmission mechanism 5, and the carrier 4d may be connected to the rotating shaft 28 of the variable displacement hydraulic motor 3. It should be noted that as the reduction ratio in the reduction gear 4, it is necessary to adjust the number of teeth of each gear so that the desired reduction ratio is obtained.

減速機4を介して可変容量型油圧モータ3の回転を回転伝達機構5に伝達する構成について説明を行っているが、減速機4は必ずしも必要とする構成ではない。減速機4を用いずに、可変容量型油圧モータ3の回転を直接回転伝達機構5に伝達する構成とすることもできる。また、減速機として遊星歯車機構を用いずに他の減速機構を用いることもできる。   The configuration for transmitting the rotation of the variable displacement hydraulic motor 3 to the rotation transmission mechanism 5 via the speed reducer 4 has been described, but the speed reducer 4 is not necessarily required. A configuration in which the rotation of the variable displacement hydraulic motor 3 is directly transmitted to the rotation transmission mechanism 5 without using the speed reducer 4 may be employed. Further, another speed reduction mechanism can be used without using the planetary gear mechanism as the speed reducer.

次に、切換弁41を介して、一対の操舵用油圧シリンダ35、37に圧油を供給する回路について説明する。
操舵ポンプ39は、タンク8内の油を吸引して、切換弁41のポートpに圧油を供給することができる。操舵ポンプ39としては単一のポンプとして構成することも、複数のポンプから構成することもできる。切換弁41は、3位置4ポートの切換弁として構成されており、切換弁41におけるスプールの作動位置に応じて流量を連続的に変化させることができる。
Next, a circuit for supplying pressure oil to the pair of steering hydraulic cylinders 35 and 37 via the switching valve 41 will be described.
The steering pump 39 can suck the oil in the tank 8 and supply the pressure oil to the port p of the switching valve 41. The steering pump 39 can be configured as a single pump or a plurality of pumps. The switching valve 41 is configured as a three-position / four-port switching valve, and can continuously change the flow rate according to the operating position of the spool in the switching valve 41.

切換弁41のスプールには、パイロットシリンダ40の作動がリンク機構42を介して伝達される構成となっている。パイロットシリンダ40のピストンロッド40bが、図1に向かって左方向に摺動すると、リンク機構42が反時計回り方向に作動して、切換弁41は(IV)位置側に切換わる。また、ピストンロッド40bが、図1に向かって右方向に摺動すると、リンク機構42が時計回り方向に作動して、切換弁41は(VI)位置側に切換わる。   The operation of the pilot cylinder 40 is transmitted to the spool of the switching valve 41 via the link mechanism 42. When the piston rod 40b of the pilot cylinder 40 slides leftward in FIG. 1, the link mechanism 42 operates counterclockwise, and the switching valve 41 is switched to the (IV) position side. When the piston rod 40b slides rightward in FIG. 1, the link mechanism 42 operates in the clockwise direction, and the switching valve 41 is switched to the (VI) position side.

切換弁41は、4ポートp、q、s、tを備えており、ポートpは、油路50を介して操舵ポンプ39の吐出ポートと接続している。ポートqは、油路51を介してタンク8に接続している。ポートsは、油路54を介して操舵用油圧シリンダ35のボトム側の油圧室36b及び操舵用油圧シリンダ37のヘッド側の油圧室38aに接続している。ポートtは、油路53を介して操舵用油圧シリンダ35のヘッド側の油圧室36a及び操舵用油圧シリンダ37のボトム側の油圧室38bに接続している。 The switching valve 41 includes four ports p, q, s, and t, and the port p is connected to the discharge port of the steering pump 39 via the oil passage 50. The port q is connected to the tank 8 via the oil passage 51 . The port s is connected to the bottom hydraulic chamber 36b of the steering hydraulic cylinder 35 and the head hydraulic chamber 38a of the steering hydraulic cylinder 37 via an oil passage 54. The port t is connected to the hydraulic chamber 36 a on the head side of the steering hydraulic cylinder 35 and the hydraulic chamber 38 b on the bottom side of the steering hydraulic cylinder 37 via the oil passage 53.

また、油路53と油路54との間には、各油路53、54における油圧の圧力上昇を制御するリリーフ弁47a、47bとチェック弁48a、48bとが、並列状態にて配設されている。一対のリリーフ弁47a、47bの間及び一対のチェック弁48a、48bの間は、油路52によりドレイン油路51に接続している。   In addition, relief valves 47a and 47b and check valves 48a and 48b for controlling an increase in hydraulic pressure in the oil passages 53 and 54 are arranged in parallel between the oil passage 53 and the oil passage 54. ing. Between the pair of relief valves 47a and 47b and between the pair of check valves 48a and 48b, an oil passage 52 is connected to the drain oil passage 51.

パイロットシリンダ40によって切換弁41が(IV)位置側に切換えられているときには、操舵ポンプ39からの圧油は油路54を通って、操舵用油圧シリンダ35の油圧室36b及び操舵用油圧シリンダ37の油圧室38aに供給される。これにより、ピストン35aは油圧室36aを縮小する方向に摺動して、ピストンロッド35bを突出させる。同時に、操舵用油圧シリンダ37のピストン37aは油圧室38bを縮小する方向に摺動して、ピストンロッド37bを縮小させる。
このとき、フロントフレーム44はピボットピン43を回動中心として図1において時計回り方向に回動して、例えば、アーティキュレート車輌は右旋回することになる。
When the switching valve 41 is switched to the (IV) position side by the pilot cylinder 40, the pressure oil from the steering pump 39 passes through the oil passage 54, and the hydraulic chamber 36b of the steering hydraulic cylinder 35 and the steering hydraulic cylinder 37. Is supplied to the hydraulic chamber 38a. As a result, the piston 35a slides in the direction of reducing the hydraulic chamber 36a, and the piston rod 35b is projected. At the same time, the piston 37a of the steering hydraulic cylinder 37 slides in the direction of reducing the hydraulic chamber 38b, and the piston rod 37b is reduced.
At this time, the front frame 44 rotates in the clockwise direction in FIG. 1 with the pivot pin 43 as the center of rotation, for example, the articulate vehicle turns right.

同様に、パイロットシリンダ40によって切換弁41が(VI)位置側に切換えられているときには、操舵ポンプ39からの圧油は油路53を通って、操舵用油圧シリンダ35の油圧室36a及び操舵用油圧シリンダ37の油圧室38bに供給される。これにより、フロントフレーム44はピボットピン43を回動中心として図1において反時計回り方向に回動して、例えば、アーティキュレート車輌は左旋回することになる。 Similarly, when the switching valve 41 is switched to the (VI) position side by the pilot cylinder 40, the pressure oil from the steering pump 39 passes through the oil passage 53, and the hydraulic chamber 36a of the steering hydraulic cylinder 35 and the steering valve It is supplied to the hydraulic chamber 38b of the hydraulic cylinder 37. As a result, the front frame 44 rotates counterclockwise in FIG. 1 with the pivot pin 43 as the center of rotation, for example, the articulated vehicle turns left.

リンク機構42は、クランク形状の部材から構成されており、クランク形状の部材の中間部に形成したリンク部42aは、フロントフレーム44と本体フレーム45とを回動自在に支承するピボットピン43に遊嵌している。リンク部42aがピボットピン43に遊嵌していることによって、パイロットシリンダ40のピストンロッド40bの摺動と切換弁41のスプールの摺動との間で、多少の遊びを持たせることができる。   The link mechanism 42 is composed of a crank-shaped member, and a link portion 42a formed at an intermediate portion of the crank-shaped member is idled on a pivot pin 43 that rotatably supports the front frame 44 and the main body frame 45. It is fitted. Since the link part 42a is loosely fitted to the pivot pin 43, some play can be provided between the sliding of the piston rod 40b of the pilot cylinder 40 and the sliding of the spool of the switching valve 41.

クランク形状の部材の両端部側はそれぞれ、フロントフレーム44と本体フレーム45とにそれぞれ固定した支軸61,62を回動軸として、フロントフレーム44と本体フレーム45とに支承されている。   Both end portions of the crank-shaped member are supported by the front frame 44 and the main body frame 45 with pivots 61 and 62 fixed to the front frame 44 and the main body frame 45, respectively.

クランク形状の部材におけるリンク部42aと支軸61との間、及びリンク部42aと支軸62との間には、それぞれ一対の球形軸端部42bによってリンク結合が構成されている。これにより、リンク部42aと支軸61との間、及びリンク部42aと支軸62との間においてそれぞれ平行リンク機構が構成されることになる。   A link connection is formed by a pair of spherical shaft end portions 42b between the link portion 42a and the support shaft 61 and between the link portion 42a and the support shaft 62 in the crank-shaped member. Thereby, a parallel link mechanism is comprised between the link part 42a and the support shaft 61, and between the link part 42a and the support shaft 62, respectively.

また、クランク形状の部材における両端部は、それぞれパイロットシリンダ40のピストンロッド40bと切換弁41のスプールとに遊嵌状態で連結している。
このように構成されたリンク機構42によって、パイロットシリンダ40におけるピストンロッド40bの動きが、切換弁41のスプールに伝達されることになる。
Further, both end portions of the crank-shaped member are connected to the piston rod 40b of the pilot cylinder 40 and the spool of the switching valve 41 in a loose fit state.
The movement of the piston rod 40b in the pilot cylinder 40 is transmitted to the spool of the switching valve 41 by the link mechanism 42 thus configured.

また、操舵用油圧シリンダ35及び操舵用油圧シリンダ37の作動により、フロントフレーム44と本体フレーム45との間におけるアーティキュレート角度が操作されると、ピボットピン43に対して支軸61又は支軸62の位置が回動することになる。支軸61又は支軸62の位置がピボットピン43に対して回動することに、リンク機構42はパイロットシリンダ40による作動方向とは逆方向に作動する。   Further, when the articulate angle between the front frame 44 and the main body frame 45 is operated by the operation of the steering hydraulic cylinder 35 and the steering hydraulic cylinder 37, the support shaft 61 or the support shaft 62 with respect to the pivot pin 43 is operated. Will be rotated. When the position of the support shaft 61 or the support shaft 62 rotates with respect to the pivot pin 43, the link mechanism 42 operates in a direction opposite to the operation direction of the pilot cylinder 40.

このことについて、パイロットシリンダ40のピストンロッド40bが図1の左方向に摺動して、リンク機構42がピボットピン43を中心として反時計回り方向に作動し、切換弁41のスプールが(IV)位置側に切換わった場合を例に挙げて説明する。   In this regard, the piston rod 40b of the pilot cylinder 40 slides to the left in FIG. 1, the link mechanism 42 operates counterclockwise around the pivot pin 43, and the spool of the switching valve 41 is (IV) A case where the position is switched to the position side will be described as an example.

切換弁41のスプールが(IV)位置側に切換わることによって、操舵ポンプ39からの圧油は油路54に導入されて、操舵用油圧シリンダ35のピストンロッド35bを突出させ、操舵用油圧シリンダ37のピストンロッド37bを縮小させる。これにより、フロントフレーム44は、ピボットピン43を中心として時計回り方向に回動する。 When the spool of the switching valve 41 is switched to the (IV) position side, the pressure oil from the steering pump 39 is introduced into the oil passage 54, and the piston rod 35b of the steering hydraulic cylinder 35 is caused to protrude, so that the steering hydraulic cylinder The piston rod 37b of 37 is contracted. As a result, the front frame 44 rotates in the clockwise direction around the pivot pin 43.

フロントフレーム44の時計回り方向への回動に伴って、リンク機構42における支軸61もピボットピン43を中心として時計回り方向に回動する。即ち、リンク部42aと支軸61との間における平行リンク機構の部分は、パイロットシリンダ40のピストン位置が変わらないとすると、ピボットピン43を中心とした支軸61の回動に伴って、平行リンクの形状を保ったまま時計回り方向に回動する。   As the front frame 44 rotates in the clockwise direction, the support shaft 61 in the link mechanism 42 also rotates in the clockwise direction around the pivot pin 43. That is, the portion of the parallel link mechanism between the link portion 42a and the support shaft 61 is parallel with the rotation of the support shaft 61 around the pivot pin 43, assuming that the piston position of the pilot cylinder 40 does not change. It rotates clockwise while maintaining the shape of the link.

同時に、リンク部42aを挟んだ反対側におけるリンク部42aと支軸62との間における平行リンク機構の部分も、時計回り方向に回動することになる。従って、ピボットピン43を中心とした支軸61の回動が、リンク機構42に接続されている切換弁41のスプールを、(IV)位置から(V)位置に戻すフィードバック力として作用することになる。   At the same time, the part of the parallel link mechanism between the link part 42a and the support shaft 62 on the opposite side across the link part 42a also rotates in the clockwise direction. Therefore, the rotation of the support shaft 61 around the pivot pin 43 acts as a feedback force that returns the spool of the switching valve 41 connected to the link mechanism 42 from the (IV) position to the (V) position. Become.

切換弁41が中立位置(V)に戻ると、操舵ポンプ39からの圧油供給が遮断され、一対の操舵用油圧シリンダ35、37は、それぞれの作動位置で停止することになる。即ち、アーティキュレート車輌に対して操舵したアーティキュレート角度が保持されることになる。 When the switching valve 41 returns to the neutral position (V), the supply of pressure oil from the steering pump 39 is cut off, and the pair of steering hydraulic cylinders 35 and 37 are stopped at their respective operating positions. That is, the articulated angle steered with respect to the articulate vehicle is maintained.

サーボ式ロータリーバルブ2のスプールの回転角、即ち、ハンドル6の回動量に比例した値は、ハンドル角検出センサ18によって検出され、コントローラ15に入力される。また、リンク機構42における支軸62には、リンク機構42の回動量、回動方向を検出する回転角度検出器49が設けられている。回転角度検出器49で検出された検出信号は、コントローラ15に入力される。回転角度検出器49からの検出信号によって、コントローラはアーティキュレート角度を検出することができる。   A rotation angle of the spool of the servo rotary valve 2, that is, a value proportional to the rotation amount of the handle 6 is detected by the handle angle detection sensor 18 and input to the controller 15. A rotation angle detector 49 that detects the amount and direction of rotation of the link mechanism 42 is provided on the support shaft 62 of the link mechanism 42. A detection signal detected by the rotation angle detector 49 is input to the controller 15. Based on the detection signal from the rotation angle detector 49, the controller can detect the articulate angle.

車速センサ16からの検出信号は、コントローラ15に入力される。車速センサ16は、各種公知の検出手段を用いて構成され、車輌の走行速度を検出することができる。その検出値に基づいて、可変容量型油圧モータの容量を制御し、ハンドル6の回転量とアーティキュレート角度との関係を可変に制御している。   A detection signal from the vehicle speed sensor 16 is input to the controller 15. The vehicle speed sensor 16 is configured using various known detection means, and can detect the traveling speed of the vehicle. Based on the detected value, the displacement of the variable displacement hydraulic motor is controlled, and the relationship between the rotation amount of the handle 6 and the articulate angle is variably controlled.

また、油路33及び油路34には、それぞれ電磁制御弁17a、17bが設けられている。電磁制御弁17a、17bは、ハンドル角検出センサ18からの検出信号と回転角度検出器49で検出されたアーティキュレート角度の検出信号とに基づいて、ハンドル回転角のズレを補正するように構成されている。   The oil passage 33 and the oil passage 34 are provided with electromagnetic control valves 17a and 17b, respectively. The electromagnetic control valves 17a and 17b are configured to correct the deviation of the steering wheel rotation angle based on the detection signal from the steering wheel angle detection sensor 18 and the detection signal of the articulate angle detected by the rotation angle detector 49. ing.

即ち、ハンドル角検出センサ18で検出したハンドル角と、回転角度検出器49で検出されたアーティキュレート角と、を比較して、ハンドル角がアーティキュレート角よりも小さなときには、油路33または油路34における圧油を抜く作動を行う。
これにより、パイロットシリンダ40に供給される圧油の流量が減少し、切換弁41を切換える操作量が小さくなって、一対の操舵用油圧シリンダ35、37に供給される圧油の流量を減らすことができる。一対の操舵用油圧シリンダ35、37に供給される圧油の流量が減ることによって、アーティキュレート角度をハンドル角に対応させて小さくすることができる。
That is, when the handle angle detected by the handle angle detection sensor 18 and the articulate angle detected by the rotation angle detector 49 are compared, and the handle angle is smaller than the articulate angle, the oil path 33 or the oil path Acts to release the hydraulic oil at 34.
As a result, the flow rate of the pressure oil supplied to the pilot cylinder 40 is reduced, the operation amount for switching the switching valve 41 is reduced, and the flow rate of the pressure oil supplied to the pair of steering hydraulic cylinders 35 and 37 is reduced. Can do. By reducing the flow rate of the pressure oil supplied to the pair of steering hydraulic cylinders 35 and 37, the articulate angle can be reduced corresponding to the handle angle.

また、ハンドル角がステアリング角よりも大きなときには、油路33または油路34に圧油を注入する作動を行う。
これにより、一対の操舵用油圧シリンダ35、37に供給される圧油の流量が増大し、アーティキュレート角度をハンドル角に対応させて大きくすることができる。
Further, when the steering wheel angle is larger than the steering angle, an operation of injecting pressure oil into the oil passage 33 or the oil passage 34 is performed.
As a result, the flow rate of the pressure oil supplied to the pair of steering hydraulic cylinders 35 and 37 increases, and the articulate angle can be increased corresponding to the handle angle.

このように、ハンドル回転角にズレが生じた場合、電磁制御弁17aまたは電磁制御弁17bによって、油路33または油路34に対して圧油を注入したり、圧油を抜いたりすることにより、ハンドル回転角のズレを補正することができる。   As described above, when a deviation occurs in the rotation angle of the handle, the pressure oil is injected into the oil passage 33 or the oil passage 34 by the electromagnetic control valve 17a or the electromagnetic control valve 17b, or the pressure oil is discharged. The shift of the handle rotation angle can be corrected.

ハンドル角検出センサ18と、車速センサ16と、回転角度検出器49とによって、車輌の操作状態を検出する状態検出センサが構成されている。   The handle angle detection sensor 18, the vehicle speed sensor 16, and the rotation angle detector 49 constitute a state detection sensor that detects the operation state of the vehicle.

上述したような各種の検出結果を適宜選択して、コントローラ15は可変容量装置11に対して、可変容量型油圧モータ3の容量を制御する制御信号を出力することもできる。このとき、可変容量型油圧モータ3の容量は、ハンドル角検出センサ18からの検出信号、車速センサ16からの検出信号、アーティキュレート角度等の検出信号あるいはこれら複数の検出信号の組合せに基づいて制御されることになる。   The controller 15 can also output a control signal for controlling the displacement of the variable displacement hydraulic motor 3 to the variable displacement device 11 by appropriately selecting various detection results as described above. At this time, the displacement of the variable displacement hydraulic motor 3 is controlled based on a detection signal from the steering wheel angle detection sensor 18, a detection signal from the vehicle speed sensor 16, a detection signal such as an articulate angle, or a combination of these detection signals. Will be.

次に、車輌用操舵装置の作動について説明する。
サーボ式ロータリーバルブ2のスプールは、ハンドル6の回動量に対応して回動し、ステアリングポンプ7から吐出した圧油をハンドル6の回動量に対応した流量だけ可変容量型油圧モータ3に供給することができる。可変容量型油圧モータ3に導入された圧油によって可変容量型油圧モータ3は回転しながら、可変容量型油圧モータ3を通った圧油をパイロットシリンダ40に供給する。
Next, the operation of the vehicle steering apparatus will be described.
The spool of the servo rotary valve 2 rotates in accordance with the rotation amount of the handle 6, and supplies the hydraulic oil discharged from the steering pump 7 to the variable displacement hydraulic motor 3 in a flow rate corresponding to the rotation amount of the handle 6. be able to. The variable displacement hydraulic motor 3 is supplied to the pilot cylinder 40 while passing through the variable displacement hydraulic motor 3 while the variable displacement hydraulic motor 3 is rotated by the pressure oil introduced into the variable displacement hydraulic motor 3.

尚、サーボ式ロータリーバルブ2の代わりに、スプールがその軸方向に往復摺動するサーボ式バルブを用いた場合には、ハンドル6の回動量に対応してスプールはその軸方向に摺動することになる。またこのとき、ハンドルの回転運動を直線運動に変換する公知の変換手段を用いることができる。   If a servo valve that reciprocally slides the spool in the axial direction is used instead of the servo rotary valve 2, the spool slides in the axial direction corresponding to the amount of rotation of the handle 6. become. At this time, known conversion means for converting the rotational movement of the handle into a linear movement can be used.

可変容量型油圧モータ3は、可変容量装置11によって設定されている可変容量型油圧モータ3の容量でもって、可変容量型油圧モータ3を通過した油量を計量することになる。即ち、サーボ式ロータリーバルブ2のスプールの回動量に対応した流量が、可変容量型油圧モータ3の回転によって計量されていくことになる。   The variable displacement hydraulic motor 3 measures the amount of oil that has passed through the variable displacement hydraulic motor 3 based on the displacement of the variable displacement hydraulic motor 3 set by the variable displacement device 11. That is, the flow rate corresponding to the rotation amount of the spool of the servo rotary valve 2 is measured by the rotation of the variable displacement hydraulic motor 3.

可変容量型油圧モータ3は通過油量を計量しながら回転していくことで、回転伝達機構5を介してサーボ式ロータリーバルブ2のサーボ作動部を回動させ、サーボ式ロータリーバルブ2のスプールとサーボ作動部との間に形成された相対的な回動量の差を減少させていく。即ち、サーボ式ロータリーバルブ2を中立位置(II)に戻していくことになる。   The variable displacement hydraulic motor 3 rotates while measuring the amount of oil passing through it, thereby rotating the servo operating part of the servo rotary valve 2 via the rotation transmission mechanism 5 and the spool of the servo rotary valve 2 The difference in the relative rotation amount formed between the servo actuator and the servo actuator is reduced. That is, the servo rotary valve 2 is returned to the neutral position (II).

サーボ式ロータリーバルブ2から出力された圧油の流量に応じて、パイロットシリンダ40のピストンロッド40bが摺動する。ピストンロッド40bの摺動はリンク機構42を介して切換弁41のスプールに伝達される。切換弁41のスプールが摺動することによって、切換弁41は中立位置(V)から(IV)位置側又は(VI)位置側に切換えられる。   The piston rod 40b of the pilot cylinder 40 slides according to the flow rate of the pressure oil output from the servo rotary valve 2. The sliding of the piston rod 40b is transmitted to the spool of the switching valve 41 via the link mechanism 42. As the spool of the switching valve 41 slides, the switching valve 41 is switched from the neutral position (V) to the (IV) position side or (VI) position side.

切換弁41が中立位置(V)から切換わることによって、操舵ポンプ39からの圧油が、一対の操舵用油圧シリンダ35、37に供給される。これにより、一対の操舵用油圧シリンダ35、37における一方のピストンロッドが伸長し、他方のピストンロッドが縮小することで、アーティキュレート車輌におけるフロントフレーム44と本体フレーム45との間におけるアーティキュレート角度が変化する。 When the switching valve 41 is switched from the neutral position (V), the pressure oil from the steering pump 39 is supplied to the pair of steering hydraulic cylinders 35 and 37. As a result, one of the piston rods in the pair of steering hydraulic cylinders 35 and 37 is extended and the other piston rod is reduced, so that the articulate angle between the front frame 44 and the main body frame 45 in the articulate vehicle is reduced. Change.

可変容量型油圧モータ3の容量を小さく制御したときには、ハンドル6の回動量に対するアーティキュレート角度の変化量の比率を小さくすることができ、可変容量型油圧モータ3の容量を大きく制御したときには、ハンドル6の回動量に対するアーティキュレート角度の変化量の比率を大きくすることができる。   When the displacement of the variable displacement hydraulic motor 3 is controlled to be small, the ratio of the change amount of the articulate angle to the rotation amount of the handle 6 can be reduced. When the displacement of the variable displacement hydraulic motor 3 is controlled to be large, the handle The ratio of the change amount of the articulate angle to the rotation amount of 6 can be increased.

車両用操舵装置1では、例えば、車速センサ16によって車輌が高速走行状態であることを検出したときには、コントローラ15は、可変容量型油圧モータ3の容量が小さくなるように、車速センサ16で検出した車速に応じて可変容量装置11を制御することができる。   In the vehicle steering apparatus 1, for example, when the vehicle speed sensor 16 detects that the vehicle is in a high speed running state, the controller 15 detects the vehicle displacement sensor 16 so that the capacity of the variable displacement hydraulic motor 3 is reduced. The variable capacity device 11 can be controlled according to the vehicle speed.

即ち、可変容量型油圧モータ3の容量を車速に応じて制御することができ、例えば、車速が速くなるのに従って、前記容量が小さくなるように制御することができる。   That is, the capacity of the variable displacement hydraulic motor 3 can be controlled in accordance with the vehicle speed. For example, the capacity can be controlled to decrease as the vehicle speed increases.

車両が高速走行状態であるとき、例えば、走行中に車線変更を行うためハンドル6が操作されると、ハンドル6の回動量に対応して、サーボ式ロータリーバルブ2のサーボ作動部とスプールとの間には相対的な回動量の差が生じる。この回動量の差をゼロにするために、容量を小さく制御された可変容量型油圧モータ3が、容量が大きかったときと同じだけ回転しても、可変容量型油圧モータ3を通過する流量は減少する。   When the vehicle is in a high-speed traveling state, for example, when the handle 6 is operated to change the lane during traveling, the servo operating portion of the servo rotary valve 2 and the spool correspond to the amount of rotation of the handle 6. There is a relative difference in the amount of rotation. Even if the variable displacement hydraulic motor 3 controlled to have a small capacity is rotated as much as when the capacity is large in order to make this difference in rotation amount zero, the flow rate passing through the variable displacement hydraulic motor 3 is Decrease.

これにより、パイロットシリンダ40に供給される圧油の流量が少なくなり、パイロットシリンダ40のピストンロッド40bの摺動量も小さくなる。そして、リンク機構42を介してピストンロッド40bの摺動量が伝達される切換弁41におけるスプールの摺動量は、小さくなる。切換弁41におけるスプールの摺動量が小さくなることは、切換弁41を通過する圧油の流量が減少し、アーティキュレート角度の変化量が小さくなって、アーティキュレート車輌は小さく操舵されることになる。   As a result, the flow rate of the pressure oil supplied to the pilot cylinder 40 is reduced, and the sliding amount of the piston rod 40b of the pilot cylinder 40 is also reduced. Further, the sliding amount of the spool in the switching valve 41 to which the sliding amount of the piston rod 40b is transmitted via the link mechanism 42 becomes small. When the amount of sliding of the spool in the switching valve 41 decreases, the flow rate of the pressure oil passing through the switching valve 41 decreases, the amount of change in the articulate angle decreases, and the articulate vehicle is steered smaller. .

従って、可変容量型油圧モータ3の容量を小さくすることで、ハンドル6の操作に対するアーティキュレート角を小さくすることができ、安定して車線変更を行うことができる。   Therefore, by reducing the capacity of the variable displacement hydraulic motor 3, the articulate angle with respect to the operation of the handle 6 can be reduced, and the lane can be changed stably.

また、例えば、車輌が低速走行状態であるときには、コントローラ15は、可変容量型油圧モータ3の容量が大きくなるように、車速センサ16で検出した車速に応じて可変容量装置11を制御することができる。即ち、車速が遅くなるのに従って、可変容量型油圧モータ3の容量が大きくなるように制御することができる。   Further, for example, when the vehicle is running at a low speed, the controller 15 can control the variable displacement device 11 according to the vehicle speed detected by the vehicle speed sensor 16 so that the displacement of the variable displacement hydraulic motor 3 is increased. it can. That is, it is possible to control the displacement of the variable displacement hydraulic motor 3 to increase as the vehicle speed decreases.

このとき、例えば、車庫入れや路地等を曲がるためにハンドル6が操作されると、ハンドル6の回動量に対応して、サーボ式ロータリーバルブ2のサーボ作動部とスプールとの間には相対的な回動量の差が生じる。この回動量の差をゼロにするために、容量を大きく制御された可変容量型油圧モータ3が、容量が小さかったときと同じだけ回転しても、可変容量型油圧モータ3を通過する流量は増大する。   At this time, for example, when the handle 6 is operated to turn a garage or an alley, the servo operation portion of the servo-type rotary valve 2 and the spool correspond to the amount of rotation of the handle 6. Difference in the amount of rotation occurs. In order to make this difference in rotation amount zero, even if the variable displacement hydraulic motor 3 whose capacity is largely controlled rotates as much as when the capacity is small, the flow rate passing through the variable displacement hydraulic motor 3 is Increase.

可変容量型油圧モータ3を通過する流量が増大することによって、操舵用油圧シリンダ35、37に供給される圧油の流量が増大し、アーティキュレート角度は大きく変化して、アーティキュレート車輌は大きく操舵されることになる。   As the flow rate passing through the variable displacement hydraulic motor 3 increases, the flow rate of the pressure oil supplied to the steering hydraulic cylinders 35 and 37 increases, the articulate angle changes greatly, and the articulate vehicle steers greatly. Will be.

従って、ハンドル6の回動量に対してより大きく車輪を操舵させることができ、車庫入れや路地等を曲がるときなどに、ハンドル6の回動量に比べて車輌を大きく操舵させることができる。特に、車速が低速であればあるほど、ハンドル6の回動量に対応して車輌をより大きく操舵させることができるように構成できる。   Therefore, the wheel can be steered more greatly with respect to the turning amount of the handle 6, and the vehicle can be steered more greatly than the turning amount of the handle 6 when turning in a garage or an alley. In particular, the lower the vehicle speed, the more the vehicle can be steered corresponding to the amount of rotation of the handle 6.

尚、例えば、車速に応じて可変容量型油圧モータ3の容量を制御する場合、所定の速度範囲内では、車速に応じた可変容量型油圧モータ3の容量制御を行わないようにすることもできる。即ち、車速に応じた可変容量型油圧モータ3の容量制御を行うのは、車速が所定の速度以上の場合と、他の所定の速度以下の場合とに制限して行うこともできる。   For example, when the displacement of the variable displacement hydraulic motor 3 is controlled according to the vehicle speed, the displacement control of the variable displacement hydraulic motor 3 according to the vehicle speed may not be performed within a predetermined speed range. . That is, the displacement control of the variable displacement hydraulic motor 3 in accordance with the vehicle speed can be performed only when the vehicle speed is equal to or higher than a predetermined speed and when it is equal to or lower than another predetermined speed.

車輌が作業車輌等である場合には、作業時、非作業時、走行時等に応じて可変容量型油圧モータ3の容量を制御することもでき、作業状況等に応じてハンドル6の回動量に対する車輪10の旋回角の変化量の比率を、任意に調整することができる。また、作業状況等に応じて前記比率を連続的に変化させることもできる。   When the vehicle is a working vehicle or the like, the displacement of the variable displacement hydraulic motor 3 can be controlled according to working, non-working, traveling, etc. The ratio of the change amount of the turning angle of the wheel 10 with respect to can be arbitrarily adjusted. In addition, the ratio can be continuously changed according to work conditions and the like.

更に、リンク機構42の作動量を検出する回転角度検出器49からの検出角度に応じて、可変容量型油圧モータ3の容量を制御したりすることもできる。尚、回転角度検出器49で検出した検出角度は、アーティキュレート角度と対応させた角度として取り扱うこともできる。
しかも、車輌の走行時においてはハンドル6の回動量に対し、車速に応じてアーティキュレート角度に違いを持たせることができる。
Further, the capacity of the variable displacement hydraulic motor 3 can be controlled according to the detection angle from the rotation angle detector 49 that detects the operation amount of the link mechanism 42. Note that the detection angle detected by the rotation angle detector 49 can be handled as an angle corresponding to the articulate angle.
In addition, when the vehicle is running, the articulate angle can be varied according to the vehicle speed with respect to the amount of rotation of the handle 6.

また、可変容量型油圧モータ3の回転は、減速機4を介して取り出され、サーボ式ロータリーバルブ2にフィードバックされているので、予め減速機4における減速比を調整しておくことにより、ハンドル6の回動量に対するサーボ式ロータリーバルブ2の応答性を調整することが可能となる。   Since the rotation of the variable displacement hydraulic motor 3 is taken out via the speed reducer 4 and fed back to the servo rotary valve 2, the handle 6 can be adjusted by adjusting the reduction ratio in the speed reducer 4 in advance. It becomes possible to adjust the responsiveness of the servo rotary valve 2 with respect to the amount of rotation.

更に、リンク機構42におけるリンク部42aとリンク部42aを遊嵌させるピボットピン43との間に、遊び用の隙間を持たせているのでピストンロッド40bが前記遊びを吸収するだけ摺動した後に、切換弁41のスプールを摺動させることができる。   Furthermore, since a gap for play is provided between the link part 42a in the link mechanism 42 and the pivot pin 43 for loosely fitting the link part 42a, after the piston rod 40b slides to absorb the play, The spool of the switching valve 41 can be slid.

ピストンロッド40bで作動させているのは、リンク機構42と切換弁41のスプールとである。パイロットシリンダ40における負荷としては、リンク機構42と切換弁41とを操作するだけの極小さな圧力で、リンク機構42と切換弁41のスプールとを作動させることができる。これにより、ハンドル6の回動量に対応してパイロットシリンダ40におけるピストンロッド40bの作動位置を正確に制御することができる。   The piston rod 40b is operated by the link mechanism 42 and the spool of the switching valve 41. As a load on the pilot cylinder 40, the link mechanism 42 and the spool of the switching valve 41 can be operated with a very small pressure that only operates the link mechanism 42 and the switching valve 41. Thereby, the operating position of the piston rod 40b in the pilot cylinder 40 can be accurately controlled in accordance with the amount of rotation of the handle 6.

このため、例えば、車輌の操舵に対して大きな外力が加わるヌカルミや砂地などを、車輌が走行する場合でも、車輪の操舵力としては操舵ポンプ39からの圧力が高くて大流量の圧油を用いることができる。
更に、操舵ポンプ39としては、吐出圧力及び吐出流量が小さな仕様のものを用いることができるので、操舵ポンプ39を配設する場積も少なくてすむ。また、操舵ポンプ39としては、吐出圧力及び吐出流量が大きな仕様のものを用いることができるので、操舵ポンプ39の下流側に分流弁を設けることによって、操舵ポンプ39からの吐出圧を他の作業機アクチュエータを操作する圧油としても使用できる。
For this reason, for example, even when the vehicle travels in the case of Nukarumi or sand where a large external force is applied to the steering of the vehicle, the pressure from the steering pump 39 is high and high-pressure pressure oil is used as the steering force of the wheels. be able to.
Furthermore, as the steering pump 39 , a pump having a small discharge pressure and discharge flow rate can be used, so that the space for installing the steering pump 39 can be reduced. As the steering pump 39, the discharge pressure and discharge flow rate can be used in higher specification, by providing a flow divider valve downstream of the steering pump 39, other work discharge pressure from the steering pump 39 It can also be used as pressure oil for operating machine actuators.

尚、操舵ポンプ39の下流側に分流弁を設ける回路構成は、当業者にとって容易に構成できるものである。また、操舵ポンプ39から切換弁41を介した操舵用油圧シリンダ35、37までの回路構成としては、既存のステアリング回路を使用することもできる。 A circuit configuration in which a diversion valve is provided on the downstream side of the steering pump 39 can be easily configured by those skilled in the art. Further, as a circuit configuration from the steering pump 39 to the steering hydraulic cylinders 35 and 37 via the switching valve 41, an existing steering circuit can be used.

このように本発明では、ハンドル6により制御される第1バルブ2と車輪を操舵する第2バルブ41とを並存させている。しかも、第1バルブ2を流れる圧油の流量を可変容量型油圧モータ3で計量して、計量した結果に応じて第1バルブ2の開口を減じる方向にフィードバック制御を行っている。また、第2バルブ41によって制御された車輪の操舵方向及び操舵量でもって、第2バルブ41の開口を減じる方向にフィードバック制御を行っている。   As described above, in the present invention, the first valve 2 controlled by the handle 6 and the second valve 41 for steering the wheel are juxtaposed. Moreover, the flow rate of the pressure oil flowing through the first valve 2 is measured by the variable displacement hydraulic motor 3, and feedback control is performed in a direction to reduce the opening of the first valve 2 according to the measured result. Further, feedback control is performed in the direction of reducing the opening of the second valve 41 by the steering direction and the steering amount of the wheel controlled by the second valve 41.

更に、可変容量型油圧モータ3の容量に応じて、第2バルブ41を制御するパイロットシリンダ40の作動位置を制御している。しかも、第2バルブ41に対するフィードバック制御によって、パイロットシリンダ40による第2バルブ41に対する切換制御をキャンセルすることができる。また、第2バルブ41に対する切換制御がキャンセルされるまでの間は、第2バルブ41から操舵用油圧シリンダ35、37に対して圧油を供給し続けることができる。   Further, the operating position of the pilot cylinder 40 that controls the second valve 41 is controlled in accordance with the capacity of the variable displacement hydraulic motor 3. Moreover, the switching control for the second valve 41 by the pilot cylinder 40 can be canceled by the feedback control for the second valve 41. Further, the pressure oil can be continuously supplied from the second valve 41 to the steering hydraulic cylinders 35 and 37 until the switching control for the second valve 41 is canceled.

また、可変容量型油圧モータ3の容量を連続的に変化させるだけで、ハンドル6の回動量と車輪の操舵量における変化量との比率を連続的に変化させることができる。しかも、本発明の車輌用操舵装置における構成によって、操舵負荷の大きな車輌に対しても、ハンドル操作に対して車輪の操舵方向や操舵量における変化量を正確に追従させることができる。   Further, the ratio between the amount of rotation of the handle 6 and the amount of change in the steering amount of the wheel can be changed continuously by merely changing the capacity of the variable displacement hydraulic motor 3 continuously. In addition, with the configuration of the vehicle steering apparatus of the present invention, it is possible to accurately follow the amount of change in the steering direction and the steering amount of the wheel with respect to the steering operation even for a vehicle with a large steering load.

言い換えると、パワーステアリング機能を有する車輌用操舵装置において、例えば、車速に応じて前記比率を連続的に変化させることなどが可能となり、ハンドル操作に対応して正確に車輪を追従させることができる。   In other words, in a vehicle steering apparatus having a power steering function, for example, the ratio can be continuously changed according to the vehicle speed, and the wheels can be accurately followed in accordance with the steering operation.

尚、電磁制御弁17a、17bによるハンドル回転角のズレの補正は、可変容量型油圧モータ3の容量を制御している条件下において行われるものである。このため、ハンドル角とアーティキュレート角との関係は、1対1の関係におけるズレの補正に限定されるものではなく、制御された可変容量型油圧モータ3の容量に応じて、ハンドル角とアーティキュレート角との比例関係を修正した上で両方の検出角を比較することになる。   Note that the correction of the deviation of the handle rotation angle by the electromagnetic control valves 17a and 17b is performed under the condition that the displacement of the variable displacement hydraulic motor 3 is controlled. Therefore, the relationship between the handle angle and the articulate angle is not limited to the correction of the shift in the one-to-one relationship, and the handle angle and the articulate angle are determined according to the capacity of the controlled variable displacement hydraulic motor 3. Both detection angles are compared after correcting the proportional relationship with the curate angle.

本発明に係わる車輌用操舵装置の他の実施形態について、図2を用いて説明する。実施例2における車輌用操舵装置では、パイロットシリンダ40が直接切換弁41のスプールを作動させ、操舵用油圧シリンダのピストンロッドの動きを切換弁41のサーボ作動部としてのスリーブにフィードバックさせた構成となっている。   Another embodiment of the vehicle steering apparatus according to the present invention will be described with reference to FIG. In the vehicle steering apparatus according to the second embodiment, the pilot cylinder 40 directly operates the spool of the switching valve 41, and the movement of the piston rod of the steering hydraulic cylinder is fed back to the sleeve as the servo operating portion of the switching valve 41. It has become.

また実施例2では、操舵用油圧シリンダ35、37における各ピストンロッド35b、37bの作動によって、車輪10を直接操舵する構成になっている。他の構成は、実施例1における構成と同様の構成となっている。このため、実施例1で説明した構成と同様の構成については、図1で用いた部材符号と同じ部材符号を用いることで、その説明を省略する。また図2においては、実施例1で説明したリリーフ弁47a、47b及びチェック弁48a、48bの構成、フロントフレーム44、本体フレーム45等の構成は、省略して示している。   In the second embodiment, the wheel 10 is directly steered by the operation of the piston rods 35b, 37b in the steering hydraulic cylinders 35, 37. Other configurations are the same as those in the first embodiment. For this reason, about the structure similar to the structure demonstrated in Example 1, the description is abbreviate | omitted by using the same member code | symbol as the member code | symbol used in FIG. In FIG. 2, the configurations of the relief valves 47a and 47b and the check valves 48a and 48b described in the first embodiment, the configurations of the front frame 44, the main body frame 45, and the like are omitted.

図2の記載において、操舵ポンプ39からの圧油の流れを、図1で示した油圧回路での説明と整合性をとるため、切換弁41におけるポートp、qの位置は、図1で示した位置とは逆の位置に配してある。以下では、本発明の特徴であるパイロットシリンダ40の構成及び作動、切換弁41の構成及び作動を中心にして説明する。 In FIG. 2, the positions of the ports p and q in the switching valve 41 are shown in FIG. 1 in order to make the flow of the pressure oil from the steering pump 39 consistent with the explanation in the hydraulic circuit shown in FIG. It is placed at the opposite position. Hereinafter, the configuration and operation of the pilot cylinder 40 and the configuration and operation of the switching valve 41, which are features of the present invention, will be mainly described.

切換弁41のポートsは、油路56を介して操舵用油圧シリンダ35のボトム側の油圧室36b及び操舵用油圧シリンダ37のヘッド側の油圧室38aに接続している。また、切換弁41のポートtは、油路55を介して操舵用油圧シリンダ35のヘッド側の油圧室36a及び操舵用油圧シリンダ37のボトム側の油圧室38bに接続している。   The port s of the switching valve 41 is connected to the bottom hydraulic chamber 36b of the steering hydraulic cylinder 35 and the head hydraulic chamber 38a of the steering hydraulic cylinder 37 via an oil passage 56. The port t of the switching valve 41 is connected to the hydraulic chamber 36 a on the head side of the steering hydraulic cylinder 35 and the hydraulic chamber 38 b on the bottom side of the steering hydraulic cylinder 37 via the oil passage 55.

ステアリングポンプ7からの圧油によって作動するパイロットシリンダ40のピストンロッド40bは、パイロットシリンダ40の両端側から突出して形成され、一端側から突出したピストンロッド40bは切換弁41のスプールに連結している。ピストンロッド40bが図2の右方向に摺動すると、切換弁41は図示せぬバネによって保持された中立位置(V)から(IV)位置側に切換わることができる。また、ピストンロッド40bが図2の左方向に摺動すると、切換弁41は中立位置(V)から(VI)位置側に切換わることができる。   The piston rod 40b of the pilot cylinder 40 that is operated by pressure oil from the steering pump 7 is formed to protrude from both ends of the pilot cylinder 40, and the piston rod 40b that protrudes from one end is connected to the spool of the switching valve 41. . When the piston rod 40b slides in the right direction in FIG. 2, the switching valve 41 can be switched from the neutral position (V) held by a spring (not shown) to the (IV) position side. When the piston rod 40b slides in the left direction in FIG. 2, the switching valve 41 can be switched from the neutral position (V) to the (VI) position side.

リンク機構58としては、L字状に屈折したリンク部材58aを有し、リンク部材58aの屈折部58bを本体フレーム又はフロントフレームに回動自在に支承した構成を備えている。リンク部材58aの両端部は、操舵用油圧シリンダ37のピストンロッド37bと切換弁41のサーボ作動部としてのスリーブとにそれぞれ遊嵌状態にて連結している。   The link mechanism 58 includes a link member 58a refracted into an L shape, and a structure in which a refracting portion 58b of the link member 58a is rotatably supported on a main body frame or a front frame. Both end portions of the link member 58a are connected to the piston rod 37b of the steering hydraulic cylinder 37 and a sleeve as a servo operation portion of the switching valve 41 in a loosely fitted state.

また、屈折部58bには、リンク部材58aの回動量を検出する角度センサ57が配設されている。角度センサ57で検出したリンク部材58aの回動量、即ち、車輪10の操舵角度は、コントローラ15に入力される。   In addition, an angle sensor 57 that detects the amount of rotation of the link member 58a is disposed in the refracting portion 58b. The rotation amount of the link member 58a detected by the angle sensor 57, that is, the steering angle of the wheel 10 is input to the controller 15.

操舵用油圧シリンダ37のピストンロッド37bが図2の上側に摺動すると、リンク機構58を介して切換弁41のサーボ作動部としてのスリーブは図2の左方向に摺動し、切換弁41は(VI)位置側から中立位置(V)側に戻ることになる。ピストンロッド37bが図2の下側に摺動すると、リンク機構58を介して切換弁41のサーボ作動部としてのスリーブは図2の右方向に摺動し、切換弁41は(IV)位置側から中立位置(V)側に戻ることになる。   When the piston rod 37b of the steering hydraulic cylinder 37 slides upward in FIG. 2, the sleeve as the servo operation part of the switching valve 41 slides in the left direction in FIG. (VI) The position side will return to the neutral position (V) side. When the piston rod 37b slides downward in FIG. 2, the sleeve as the servo operating portion of the switching valve 41 slides to the right in FIG. 2 via the link mechanism 58, and the switching valve 41 moves to the (IV) position side. Will return to the neutral position (V) side.

各ピストンロッド35b、37bが伸長すると、各ピストンロッド35b、37bに一端部を取り付けた作動ロッド68、69が作動して、図示せぬタイロッドやアクスルビーム等に回動可能に支承されたナックルアームを回動させることができる。ナックルアームの回動により、ナックルアームに支持された車輪10を操舵することができる。   When each piston rod 35b, 37b is extended, an operating rod 68, 69 having one end attached to each piston rod 35b, 37b is operated, and a knuckle arm is rotatably supported by a tie rod, axle beam, etc. (not shown). Can be rotated. By turning the knuckle arm, the wheel 10 supported by the knuckle arm can be steered.

これにより、各ピストンロッド35bが縮小し、ピストンロッド37bが伸長したときには、例えば、車輌を左方向に操舵させることができ、各ピストンロッド35bが伸長し、ピストンロッド37bを縮小させたときには、例えば、車輌を右方向に操舵させることができる。 Thereby, when each piston rod 35b is reduced and the piston rod 37b is extended, for example, the vehicle can be steered leftward, and when each piston rod 35b is extended and the piston rod 37b is reduced, for example, The vehicle can be steered to the right.

このように、ハンドル6の回動量に対応して、ステアリングポンプ7から吐出した圧油の流量が、サーボ式ロータリーバルブ2と可変容量型油圧モータ3の容量とによって制御されることになり、制御された圧油の流量によってパイロットシリンダ40が作動する。パイロットシリンダ40の作動は、ピストンロッド40bの摺動量として取り出され、切換弁41を中立位置(V)から(IV)位置側又は(VI)位置側に切換える。   As described above, the flow rate of the pressure oil discharged from the steering pump 7 is controlled by the servo rotary valve 2 and the displacement of the variable displacement hydraulic motor 3 in accordance with the rotation amount of the handle 6. The pilot cylinder 40 is operated by the flow rate of the pressurized oil. The operation of the pilot cylinder 40 is taken out as a sliding amount of the piston rod 40b, and switches the switching valve 41 from the neutral position (V) to the (IV) position side or (VI) position side.

即ち、図2においては、操舵ポンプ39から吐出した圧油が、操舵用油圧シリンダ35、37に供給されて、車輪10が操舵されることになる。車輪10の操舵角度は、操舵用油圧シリンダ37のピストンロッド37bの摺動量として、リンク部材58aの回動量を検出する角度センサ57によって検出できる。また、ピストンロッド37bの摺動は、リンク機構58を介して切換弁41を中立位置(V)に戻すように作用して、切換弁41のサーボ作動部としてのスリーブを、切換弁41の開口を減じる方向に摺動させる。 That is, in FIG. 2, the pressure oil discharged from the steering pump 39 is supplied to the steering hydraulic cylinders 35 and 37, and the wheel 10 is steered. The steering angle of the wheel 10 can be detected as an amount of sliding of the piston rod 37b of the steering hydraulic cylinder 37 by an angle sensor 57 that detects the amount of rotation of the link member 58a. Further, the sliding of the piston rod 37b acts to return the switching valve 41 to the neutral position (V) via the link mechanism 58, so that the sleeve as the servo operating portion of the switching valve 41 is opened to the opening of the switching valve 41. Slide in the direction to reduce.

切換弁41が中立位置(V)に戻った時点で、操舵ポンプ39から操舵用油圧シリンダ35、37に供給していた圧油の供給が遮断される。これにより、車輌はハンドル6の回動量に対応した操舵角度状態に保持されることになる。しかも、ハンドル6の回動量が少ないときでも、サーボ式ロータリーバルブ2を流れる圧油の流量としては、パイロットシリンダ40を作動させるのに十分な流量である。 When the switching valve 41 returns to the neutral position (V), the supply of pressure oil supplied from the steering pump 39 to the steering hydraulic cylinders 35 and 37 is shut off. As a result, the vehicle is held in a steering angle state corresponding to the amount of rotation of the handle 6. Moreover, even when the rotation amount of the handle 6 is small, the flow rate of the pressure oil flowing through the servo rotary valve 2 is sufficient to operate the pilot cylinder 40.

このため、ハンドル6の回動量に対応させてパイロットシリンダ40を作動させることができ、パイロットシリンダ40の作動によって車輌の操舵角度を正確に制御することができる。   For this reason, the pilot cylinder 40 can be operated in accordance with the rotation amount of the handle 6, and the steering angle of the vehicle can be accurately controlled by the operation of the pilot cylinder 40.

また、実施例1の場合で説明したと同様に、ハンドル6の回動量に対する操舵角度の変化量の比率を、車輌の操作状態に応じて可変容量型油圧モータ3の容量を制御することによって任意に設定したり、連続的に変化させたりすることができる。   Further, as described in the case of the first embodiment, the ratio of the change amount of the steering angle to the rotation amount of the handle 6 can be arbitrarily set by controlling the displacement of the variable displacement hydraulic motor 3 according to the operation state of the vehicle. Or can be changed continuously.

また、ハンドル回転角にズレが生じた場合、油路33に接続した電磁制御弁17aまたは油路34に接続した電磁制御弁17bによって、油路33または油路34に対して圧油を注入したり、圧油を抜いたりすることができる。これにより、パイロットシリンダ40におけるピストンロッド40bの摺動量を補正して、切換弁41を切換える操作量を制御する。   In addition, when a deviation occurs in the steering wheel rotation angle, pressure oil is injected into the oil passage 33 or the oil passage 34 by the electromagnetic control valve 17a connected to the oil passage 33 or the electromagnetic control valve 17b connected to the oil passage 34. Or withdrawing pressure oil. Thereby, the sliding amount of the piston rod 40b in the pilot cylinder 40 is corrected, and the operation amount for switching the switching valve 41 is controlled.

例えば、電磁制御弁17aまたは電磁制御弁17bを制御して、油路33または油路34における圧油を抜くと、切換弁41を切換えるパイロットシリンダ40の操作量を小さくすることができる。これにより、切換弁41を通って一対の操舵用油圧シリンダ35、37に供給される圧油の流量を減らすことができる。一対の操舵用油圧シリンダ35、37に供給される圧油の流量が減少することによって、操舵角度をハンドル角に対応させて小さくすることができる。このようにして、ハンドル回転角のズレを補正できる。 For example, when the electromagnetic control valve 17a or the electromagnetic control valve 17b is controlled to release the pressure oil in the oil passage 33 or the oil passage 34, the operation amount of the pilot cylinder 40 for switching the switching valve 41 can be reduced. As a result, the flow rate of the pressure oil supplied to the pair of steering hydraulic cylinders 35 and 37 through the switching valve 41 can be reduced. By reducing the flow rate of the pressure oil supplied to the pair of steering hydraulic cylinders 35 and 37, the steering angle can be reduced corresponding to the steering wheel angle. In this way, the deviation of the handle rotation angle can be corrected.

また、電磁制御弁17aまたは電磁制御弁17bを制御して、油路33または油路34に圧油を注入した場合には、一対の操舵用油圧シリンダ35、37に供給される圧油の流量を増大させることができ、操舵角度をハンドル角に対応させて大きくすることができる。 Further, when pressure oil is injected into the oil passage 33 or the oil passage 34 by controlling the electromagnetic control valve 17a or the electromagnetic control valve 17b , the flow rate of the pressure oil supplied to the pair of steering hydraulic cylinders 35 and 37 The steering angle can be increased corresponding to the steering wheel angle.

尚、ハンドル回転角におけるズレの補正に関して、ハンドル角検出センサ18と角度センサ57とで検出したそれぞれの角度の比較は、実施例1で説明したと同様に、可変容量型油圧モータ3の容量を制御している条件下において行われている。即ち、制御された可変容量型油圧モータ3の容量に応じて、ハンドル角検出センサ18と角度センサ57とで検出したそれぞれの角度の比較関係を修正した上で両者の角度の比較を行うことになる。   Regarding the correction of the deviation in the handle rotation angle, the comparison of the angles detected by the handle angle detection sensor 18 and the angle sensor 57 is the same as that described in the first embodiment, and the capacity of the variable displacement hydraulic motor 3 is compared. It is done under controlled conditions. That is, according to the capacity of the controlled variable displacement hydraulic motor 3, the comparison of the angles detected by the handle angle detection sensor 18 and the angle sensor 57 is corrected, and then the angle comparison between the two is performed. Become.

本発明に係わる車輌用操舵装置の別の実施形態について図3を用いて説明する。実施例3における車輌用操舵装置では、操舵用油圧シリンダ9によって車輪10を操舵する構成となっている。また、実施例2と同様に、パイロットシリンダ40が直接切換弁41のスプールを作動させ、操舵用油圧シリンダ9のピストンロッド25bの動きを切換弁41のサーボ作動部としてのスリーブにフィードバックさせた構成となっている。   Another embodiment of the vehicle steering apparatus according to the present invention will be described with reference to FIG. In the vehicle steering apparatus according to the third embodiment, the wheel 10 is steered by the steering hydraulic cylinder 9. Similarly to the second embodiment, the pilot cylinder 40 directly operates the spool of the switching valve 41, and the movement of the piston rod 25b of the steering hydraulic cylinder 9 is fed back to the sleeve as the servo operating portion of the switching valve 41. It has become.

他の構成は、実施例1及び実施例2における構成と同様の構成となっている。このため、実施例1及び実施例2で説明した構成と同様の構成については、図1及び図2で用いた部材符号と同じ部材符号を用いることで、その説明を省略する。また、図3においては、実施例1で説明したリリーフ弁47a、47b及びチェック弁48a、48bの構成、フロントフレーム44、本体フレーム45等の構成は、省略して示している。   Other configurations are the same as the configurations in the first and second embodiments. For this reason, about the structure similar to the structure demonstrated in Example 1 and Example 2, the description is abbreviate | omitted by using the same member code | symbol as the member code | symbol used in FIG.1 and FIG.2. 3, the configurations of the relief valves 47a and 47b and the check valves 48a and 48b described in the first embodiment, the configurations of the front frame 44, the main body frame 45, and the like are omitted.

更に、操舵ポンプ39からの圧油の流れを、図1で示した油圧回路での説明と整合性をとるため、切換弁41におけるポートp、qの位置は、図1で示した位置とは逆の位置に配してある。 Further, in order to make the flow of the pressure oil from the steering pump 39 consistent with the description in the hydraulic circuit shown in FIG. 1, the positions of the ports p and q in the switching valve 41 are different from the positions shown in FIG. Arranged in the opposite position.

また、車輪10の操舵角を検出するのに、操舵用油圧シリンダ9のピストンロッド25bのストロークを検出するストロークセンサ63が設けられている。車輪10の操舵角は、ストロークセンサ63で検出する以外にも、他の公知の検出手段を用いて検出することができる。   In order to detect the steering angle of the wheel 10, a stroke sensor 63 for detecting the stroke of the piston rod 25b of the steering hydraulic cylinder 9 is provided. In addition to detecting the steering angle of the wheel 10 by the stroke sensor 63, other known detection means can be used to detect it.

切換弁41のポートsは、油路55を介して操舵用油圧シリンダ9の油圧室26aに接続している。また、切換弁41のポートtは、油路56を介して操舵用油圧シリンダ9の油圧室26bに接続している。   The port s of the switching valve 41 is connected to the hydraulic chamber 26 a of the steering hydraulic cylinder 9 through the oil passage 55. The port t of the switching valve 41 is connected to the hydraulic chamber 26b of the steering hydraulic cylinder 9 through the oil passage 56.

ステアリングポンプ7からの圧油によって作動するパイロットシリンダ40のピストンロッド40bは、切換弁41のスプールに連結している。パイロットシリンダ40の油圧室60bに圧油が供給されてピストンロッド40bが図2の右方向に摺動すると、切換弁41は図示せぬバネによって保持された中立位置(V)から(IV)位置側に切換わることができる。また、油圧室60aに圧油が供給されてピストンロッド40bが図3の左方向に摺動すると、切換弁41は中立位置(V)から(VI)位置側に切換わることができる。   The piston rod 40b of the pilot cylinder 40 that is operated by pressure oil from the steering pump 7 is connected to the spool of the switching valve 41. When pressure oil is supplied to the hydraulic chamber 60b of the pilot cylinder 40 and the piston rod 40b slides in the right direction in FIG. 2, the switching valve 41 is moved from the neutral position (V) to the (IV) position held by a spring (not shown). Can be switched to the side. Further, when pressure oil is supplied to the hydraulic chamber 60a and the piston rod 40b slides to the left in FIG. 3, the switching valve 41 can be switched from the neutral position (V) to the (VI) position side.

リンク機構59としては、操舵用油圧シリンダ9のピストンロッド25bと切換弁41のサーボ作動部としてのスリーブとを遊嵌状態にて連結した構成となっている。操舵用油圧シリンダ9のピストンロッド25bが図3の右側に摺動すると、リンク機構59を介して切換弁41のサーボ作動部としてのスリーブは図3の右方向に摺動し、切換弁41は(IV)位置側から中立位置(V)側に戻ることができる。   The link mechanism 59 has a configuration in which a piston rod 25b of the steering hydraulic cylinder 9 and a sleeve as a servo operation part of the switching valve 41 are connected in a loosely fitted state. When the piston rod 25b of the steering hydraulic cylinder 9 slides to the right in FIG. 3, the sleeve as the servo operation part of the switching valve 41 slides to the right in FIG. (IV) It is possible to return from the position side to the neutral position (V) side.

ピストンロッド25bが図3の左側に摺動すると、リンク機構59を介して切換弁41のサーボ作動部としてのスリーブは図3の左方向に摺動し、切換弁41は(VI)位置側から中立位置(V)側に戻ることができる。   When the piston rod 25b slides to the left in FIG. 3, the sleeve as the servo operating portion of the switching valve 41 slides to the left in FIG. 3 via the link mechanism 59, and the switching valve 41 is moved from the (VI) position side. Can return to the neutral position (V).

操舵用油圧シリンダ9の油圧室26aに圧油が供給されて、ピストン25aが図3の右側に摺動すると、ピストン25aの両側に設けられたピストンロッド25bは右方向に摺動する。ピストンロッド25bの右方向への摺動によって、図示せぬタイロッドを介して図示せぬアクスルビーム等に回動可能に支承されたナックルアーム27が回動する。ナックルアーム27の回動により、ナックルアーム27に支持された車輪10を操舵され、例えば、車輌を右方向に操舵させることができる。   When pressure oil is supplied to the hydraulic chamber 26a of the steering hydraulic cylinder 9 and the piston 25a slides to the right in FIG. 3, the piston rods 25b provided on both sides of the piston 25a slide to the right. As the piston rod 25b slides in the right direction, the knuckle arm 27 rotatably supported by an axle beam (not shown) or the like rotates via a tie rod (not shown). By turning the knuckle arm 27, the wheel 10 supported by the knuckle arm 27 is steered, and for example, the vehicle can be steered in the right direction.

同様に、油圧室26bに圧油が供給されたときには、油圧室26bに圧油が供給されたときとは逆方向、例えば、車輌を左方向に操舵させることができる。
これにより、ハンドル6の回動量に対応して、ステアリングポンプ7から吐出した圧油の流量が、サーボ式ロータリーバルブ2と可変容量型油圧モータ3の容量とによって制御され、制御された圧油の流量によってパイロットシリンダ40が作動することになる。パイロットシリンダ40の作動は、ピストンロッド40bの摺動量として取り出され、切換弁41を中立位置(V)から(IV)位置側又は(VI)位置側に切換える。
Similarly, when the pressure oil is supplied to the hydraulic chamber 26b, the vehicle can be steered in the opposite direction to that when the pressure oil is supplied to the hydraulic chamber 26b, for example, the left direction.
As a result, the flow rate of the pressure oil discharged from the steering pump 7 is controlled by the servo rotary valve 2 and the capacity of the variable displacement hydraulic motor 3 in accordance with the amount of rotation of the handle 6, and the controlled pressure oil The pilot cylinder 40 is operated by the flow rate. The operation of the pilot cylinder 40 is taken out as a sliding amount of the piston rod 40b, and switches the switching valve 41 from the neutral position (V) to the (IV) position side or (VI) position side.

このように、操舵ポンプ39から吐出した圧油が、操舵用油圧シリンダ9に供給されて車輪10が操舵されることになる。車輪10を操舵したピストンロッド25bの摺動量は、リンク機構59を介して切換弁41のサーボ作動部としてのスリーブにフィードバックされる。フィードバックされたサーボ作動部としてのスリーブの摺動によって、切換弁41は(IV)位置側又は(VI)位置側から中立位置(V)に復帰することになる。 Thus, the pressure oil discharged from the steering pump 39 is supplied to the steering hydraulic cylinder 9 and the wheel 10 is steered. The sliding amount of the piston rod 25 b that steers the wheel 10 is fed back to the sleeve as the servo operating part of the switching valve 41 via the link mechanism 59. The switching valve 41 returns to the neutral position (V) from the (IV) position side or (VI) position side by the sliding of the sleeve as the fed back servo operating section.

切換弁41が中立位置(V)に戻った時点で、操舵ポンプ39から操舵用油圧シリンダ9に供給していた圧油の供給が遮断される。これにより、車輌はハンドル6の回動量に対応した操舵角度で操舵状態が保持されることになる。しかも、ハンドル6の回動量が少ないとき
でも、サーボ式ロータリーバルブ2を流れる圧油の流量としては、パイロットシリンダ40を作動させるのに十分な流量である。
When the switching valve 41 returns to the neutral position (V), the supply of the pressure oil supplied from the steering pump 39 to the steering hydraulic cylinder 9 is shut off. As a result, the vehicle is held in a steering state at a steering angle corresponding to the amount of rotation of the handle 6. Moreover, even when the rotation amount of the handle 6 is small, the flow rate of the pressure oil flowing through the servo rotary valve 2 is sufficient to operate the pilot cylinder 40.

このため、ハンドル6の回動量に対応させてパイロットシリンダ40を作動させることができ、パイロットシリンダ40の作動によって車輪10の操舵角度を制御することができる。また、実施例1の場合で説明したと同様に、ハンドル6の回動量に対する車輪10の操舵角度の変化量の比率を、車輌の操作状態に応じて可変容量型油圧モータ3の容量を制御することによって任意に設定したり、連続的に変化させたりすることができる。   Therefore, the pilot cylinder 40 can be operated according to the amount of rotation of the handle 6, and the steering angle of the wheel 10 can be controlled by the operation of the pilot cylinder 40. Further, as described in the case of the first embodiment, the ratio of the change amount of the steering angle of the wheel 10 to the rotation amount of the handle 6 is controlled according to the operation state of the vehicle, and the displacement of the variable displacement hydraulic motor 3 is controlled. Can be arbitrarily set or changed continuously.

更に、ハンドル回転角にズレが生じた場合、油路33に接続した電磁制御弁17aまたは油路34に接続した電磁制御弁17bによって、油路33または油路34に対して圧油を注入したり、圧油を抜いたりすることができる。これにより、パイロットシリンダ40におけるピストンロッド40bの摺動量を補正して、ハンドル回転角のズレを補正できる。   Further, when a deviation occurs in the steering wheel rotation angle, pressure oil is injected into the oil passage 33 or the oil passage 34 by the electromagnetic control valve 17a connected to the oil passage 33 or the electromagnetic control valve 17b connected to the oil passage 34. Or withdrawing pressure oil. As a result, the sliding amount of the piston rod 40b in the pilot cylinder 40 can be corrected, and the deviation of the handle rotation angle can be corrected.

尚、ハンドル回転角におけるズレの補正に関して、ハンドル角検出センサ18とストロークセンサ63とで検出したそれぞれの角度の比較は、実施例1で説明したと同様に、可変容量型油圧モータ3の容量を制御している条件下において行われている。即ち、制御された可変容量型油圧モータ3の容量に応じて検出した両角度の対応関係を修正した上で、両者の角度の比較を行うことになる。   Regarding the correction of the shift in the steering wheel rotation angle, the comparison of the angles detected by the steering wheel angle detection sensor 18 and the stroke sensor 63 is the same as that described in the first embodiment, and the displacement of the variable displacement hydraulic motor 3 is compared. It is done under controlled conditions. That is, after the correspondence relationship between the two angles detected according to the capacity of the controlled variable displacement hydraulic motor 3 is corrected, the angles of the two are compared.

本願発明は、本願発明の技術思想を適用することができる装置等に対しては、本願発明の技術思想を適用することができる。   The present invention can apply the technical idea of the present invention to an apparatus or the like to which the technical idea of the present invention can be applied.

車輌用操舵装置の油圧回路図である。(実施例1)1 is a hydraulic circuit diagram of a vehicle steering apparatus. (Example 1) 車輌用操舵装置の変形例を示す油圧回路図である。(実施例2)It is a hydraulic circuit diagram which shows the modification of the steering apparatus for vehicles. (Example 2) 車輌用操舵装置の別の油圧回路図である。(実施例3)FIG. 5 is another hydraulic circuit diagram of the vehicle steering apparatus. (Example 3) ステアリング制御機構の油圧回路図である。(従来例)It is a hydraulic circuit diagram of a steering control mechanism. (Conventional example)

符号の説明Explanation of symbols

1・・・車輌用操舵装置
2・・・サーボ式ロータリーバルブ(第1バルブ)
3・・・可変容量型油圧モータ
4・・・減速機
5・・・回転伝達機構
6・・・ハンドル
9・・・操舵用油圧シリンダ
11・・・可変容量装置
15・・・コントローラ
25b・・・ピストンロッド
35・・・操舵用油圧シリンダ
37・・・操舵用油圧シリンダ
40・・・パイロットシリンダ
41・・・切換弁(第2バルブ)
42・・・リンク機構
43・・・ピボットピン
44・・・フロントフレーム
45・・・本体フレーム
58・・・リンク機構
59・・・リンク機構
72・・・コントローラ
75・・・油圧制御バルブ
76・・・油圧モータ
78・・・アンロードバルブ
85・・・回転伝達機構
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Steering device for vehicles 2 ... Servo type rotary valve (1st valve)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 3 ... Variable displacement type hydraulic motor 4 ... Reducer 5 ... Rotation transmission mechanism 6 ... Handle 9 ... Steering hydraulic cylinder 11 ... Variable displacement device 15 ... Controller 25b ... Piston rod 35 ... steering hydraulic cylinder 37 ... steering hydraulic cylinder 40 ... pilot cylinder 41 ... switching valve (second valve)
42 ... Link mechanism 43 ... Pivot pin 44 ... Front frame 45 ... Body frame 58 ... Link mechanism 59 ... Link mechanism 72 ... Controller 75 ... Hydraulic control valve 76 ..Hydraulic motor 78 ... Unload valve 85 ... Rotation transmission mechanism

Claims (4)

ステアリングポンプと、
ハンドルの操作に応じて切換わるサーボ式の第1バルブと、
前記サーボ式の第1バルブから出力された前記ステアリングポンプからの圧油により回転する油圧モータと、
前記油圧モータの回転により、前記サーボ式の第1バルブの開口を減じる方向にフィードバック制御するサーボ機構と、
前記ステアリングポンプから吐出された圧油が、前記第1バルブと前記油圧モータとを介して供給されることにより作動するパイロットシリンダと、
操舵ポンプと、
前記操舵ポンプから吐出された圧油を、前記パイロットシリンダの作動により制御するサーボ式の第2バルブと、
前記第2バルブから出力された圧油により作動する操舵用油圧シリンダと、
を備え、
前記操舵用油圧シリンダの作動により操舵される車輪の操舵量に応じたフィードバック制御が、前記サーボ式の第2バルブの開口を減じる方向に行われてなることを特徴とする車輌用操舵装置。
A steering pump,
A servo-type first valve that switches according to the operation of the handle;
A hydraulic motor that is rotated by pressure oil from the steering pump output from the servo-type first valve;
A servo mechanism that performs feedback control in a direction to reduce the opening of the servo-type first valve by rotation of the hydraulic motor;
A pilot cylinder that operates when pressure oil discharged from the steering pump is supplied via the first valve and the hydraulic motor;
A steering pump,
A servo-type second valve for controlling the pressure oil discharged from the steering pump by the operation of the pilot cylinder;
A hydraulic cylinder for steering operated by the pressure oil output from the second valve;
With
A vehicle steering apparatus , wherein feedback control according to a steering amount of a wheel steered by operation of the steering hydraulic cylinder is performed in a direction to reduce the opening of the servo-type second valve .
車輌が、連結部を有するアーティキュレート車輌であって、
前記連結部を挟んで、前記パイロットシリンダと前記第2バルブとが配置され、
前記サーボ式の第2バルブの開口を減じる方向への前記フィードバック制御が、前記パイロットシリンダと前記第2バルブとを連結するリンク機構を介して行われることを特徴とする請求項1記載の車輌用操舵装置。
The vehicle is an articulated vehicle having a connecting portion,
The pilot cylinder and the second valve are arranged across the connecting portion,
2. The vehicle according to claim 1 , wherein the feedback control in a direction to reduce the opening of the servo-type second valve is performed via a link mechanism that connects the pilot cylinder and the second valve. Steering device.
前記油圧モータの回転が減速機を介して、前記サーボ機構に供給されてなることを特徴とする請求項1又は2記載の車輌用操舵装置。   3. The vehicle steering apparatus according to claim 1, wherein the rotation of the hydraulic motor is supplied to the servo mechanism via a speed reducer. 車輌の車速を検出する車速センサを備え、
前記油圧モータが、可変容量型油圧モータとして構成されてなり、
前記可変容量型油圧モータの容量が、前記車速センサからの検出信号に基づいて制御されてなることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の車輌用操舵装置。
Equipped with a vehicle speed sensor that detects the vehicle speed,
The hydraulic motor is configured as a variable displacement hydraulic motor,
The vehicle steering apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the displacement of the variable displacement hydraulic motor is controlled based on a detection signal from the vehicle speed sensor.
JP2006156487A 2006-06-05 2006-06-05 Vehicle steering system Expired - Fee Related JP4800118B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006156487A JP4800118B2 (en) 2006-06-05 2006-06-05 Vehicle steering system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006156487A JP4800118B2 (en) 2006-06-05 2006-06-05 Vehicle steering system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007320538A JP2007320538A (en) 2007-12-13
JP4800118B2 true JP4800118B2 (en) 2011-10-26

Family

ID=38853698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006156487A Expired - Fee Related JP4800118B2 (en) 2006-06-05 2006-06-05 Vehicle steering system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4800118B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5388461B2 (en) * 2008-03-21 2014-01-15 株式会社小松製作所 Steering device
WO2011021859A2 (en) * 2009-08-19 2011-02-24 두산인프라코어 주식회사 Steering device for construction machinery
WO2013071041A2 (en) * 2011-11-09 2013-05-16 Parker-Hannifin Corporation Electro-hydraulic steering system for a mobile application
JP7223526B2 (en) * 2018-08-13 2023-02-16 株式会社小松製作所 work vehicle
CN109083661A (en) * 2018-09-19 2018-12-25 中国铁建重工集团有限公司 A kind of steering system and method for concrete spraying trolley

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS469007B1 (en) * 1968-05-22 1971-03-06
JPS63265768A (en) * 1987-04-22 1988-11-02 Komatsu Ltd Hydraulic steering device
JPH05246337A (en) * 1992-03-06 1993-09-24 Toyo Umpanki Co Ltd Power steering device
JP3695909B2 (en) * 1997-09-30 2005-09-14 株式会社小松製作所 Hydraulic steering device and hydraulic valve thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007320538A (en) 2007-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5641272B2 (en) Shut-off valve for load reaction steering system
US6179082B1 (en) Hydraulic steering apparatus and method
US7677351B2 (en) Electrohydraulic steering system
US5489005A (en) Electro-hydraulic steering system
EP0682618B1 (en) Four-wheel steering system for vehicle
CN102015415A (en) Vehicle steering system of the by-wire design type
JP6831648B2 (en) Hydraulic drive system
JP4800118B2 (en) Vehicle steering system
JP6656913B2 (en) Working machine hydraulic system
US20190119884A1 (en) Working machine
KR100529996B1 (en) Fluid controller and fluid meter bypass arrangement
WO2016208530A1 (en) Steering device for construction/transport/farm machine
JP4724620B2 (en) Vehicle steering control device
JPH04870B2 (en)
US20240167248A1 (en) Pilot Neutralizing System
US11591017B2 (en) Pilot neutralizing system
US6655492B2 (en) Steering system and method for steering a vehicle
US20220002971A1 (en) Pilot Neutralizing System
JP2007320362A (en) Steering device for vehicle
JPS59128055A (en) 4-wheel steering gear for vehicle
US11390319B2 (en) Steering system with switchable load reaction valve
JPH0867263A (en) Automatic straight advance resetting device in construction machine
JP6936687B2 (en) Work vehicle
CN215922320U (en) Steering system and work vehicle
CN117818746A (en) Steering hydraulic system and engineering vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees