JP4798213B2 - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP4798213B2
JP4798213B2 JP2008319508A JP2008319508A JP4798213B2 JP 4798213 B2 JP4798213 B2 JP 4798213B2 JP 2008319508 A JP2008319508 A JP 2008319508A JP 2008319508 A JP2008319508 A JP 2008319508A JP 4798213 B2 JP4798213 B2 JP 4798213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chapter
image
image data
page
text
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008319508A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009080848A (en
Inventor
孝明 酒井
克敏 岩井
勝 牛尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2008319508A priority Critical patent/JP4798213B2/en
Publication of JP2009080848A publication Critical patent/JP2009080848A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4798213B2 publication Critical patent/JP4798213B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus.

従来、画像データに基づいて記録用紙に画像形成する複写機等の画像形成装置が実施されている。また、画像形成装置には、章分け機能を有するものが考えられている。   Conventionally, an image forming apparatus such as a copying machine that forms an image on a recording sheet based on image data has been implemented. An image forming apparatus having a chapter division function is considered.

図12を参照して、章分け機能を説明する。図12に、章分け機能により画像形成した
記録用紙a31〜a36を示す。
The chapter division function will be described with reference to FIG. FIG. 12 shows recording sheets a31 to a36 on which images are formed by the chapter division function.

章は、少なくとも1つの画像データからなる一つのまとまりとする。章分け機能とは、
画像データを順に記録用紙に両面画像形成するにあたり、章先頭の画像データを表面に画
像形成する機能であるものとする。また、章の最後のページが記録用紙の表面に画像形成
される場合には、その次の画像データとして白の画像データ(NULLデータ)が追加さ
れて、その裏面に白の画像データが画像形成される(画像データが画像形成されない)。
A chapter is a group of at least one image data. What is the chaptering function?
It is assumed that the function of forming image data at the beginning of the chapter on the front side when forming double-sided images on recording paper in order. In addition, when the last page of the chapter is image-formed on the front side of the recording paper, white image data (NULL data) is added as the next image data, and white image data is formed on the back side of the image. (Image data is not formed).

例えば、図12に示すように、画像データA1〜A3を第1章とし、画像データA4〜A8を第2章とし、画像データA9,A10を第3章とし、画像データA1〜A10を順に記録用紙a31〜a36に章分けして画像形成する場合を説明する。   For example, as shown in FIG. 12, the image data A1 to A3 are set as the first chapter, the image data A4 to A8 are set as the second chapter, the image data A9 and A10 are set as the third chapter, and the image data A1 to A10 are sequentially recorded. A case will be described in which images are formed in chapters on sheets a31 to a36.

第1章では、記録用紙a31において、表面b31に画像データA1が画像形成され、裏面c31に画像データA2が画像形成される。記録用紙a32において、表面b32に画像データA3が画像形成され、画像データA4が次章の第2章の先頭ページであるので、裏面c32に画像データが画像形成されない。   In Chapter 1, on the recording paper a31, image data A1 is formed on the front surface b31, and image data A2 is formed on the back surface c31. In the recording paper a32, the image data A3 is image-formed on the front surface b32, and the image data A4 is the first page of the second chapter of the next chapter. Therefore, no image data is formed on the back surface c32.

同様に、第2章では、記録用紙a33〜a35において、表面b33,裏面c34〜表面b35に画像データA4〜A8が順に画像形成され、裏面c35に画像データが画像形成されない。同様に、第3章では、記録用紙a36において、表面b36,裏面c36に画像データA9,A10が順に画像形成される。   Similarly, in Chapter 2, the image data A4 to A8 are sequentially formed on the front surface b33 and the back surface c34 to the front surface b35 on the recording papers a33 to a35, and the image data is not formed on the back surface c35. Similarly, in Chapter 3, the image data A9 and A10 are sequentially formed on the front surface b36 and the back surface c36 on the recording paper a36.

また、章分け機能を有する画像形成装置において、画像データとともに、章番号及び章ページ番号を画像形成する機能を有するものが考えられている(例えば、特許文献1参照)。   In addition, an image forming apparatus having a chapter division function is considered to have a function of forming a chapter number and a chapter page number together with image data (for example, see Patent Document 1).

図13を参照して、画像形成装置において、章番号及び章ページ番号を画像形成する従来の第3の画像形成処理を説明する。図13に、第3の画像形成処理の流れを示す。章番号は、各章を識別する番号である。章ページ番号は、章ごとのページ番号であり、全体のページ番号としての全体ページ番号とは区別される。   With reference to FIG. 13, a conventional third image forming process for forming an image of a chapter number and a chapter page number in the image forming apparatus will be described. FIG. 13 shows the flow of the third image forming process. The chapter number is a number for identifying each chapter. The chapter page number is a page number for each chapter and is distinguished from the whole page number as the whole page number.

画像形成装置において、先ず、ユーザから操作部を介して入力される、記録用紙上の章番号及び章ページ番号の画像形成位置情報が受け付けられ、その位置情報に基づいて章番号及び章ページ番号の画像形成位置が設定される(ステップS51)。そして、ユーザから操作部を介して入力される、章番号及び章ページ番号の文字サイズ情報が受け付けられ、その文字サイズ情報に基づいて章番号及び章ページ番号の文字サイズが設定される(ステップS52)。   In the image forming apparatus, first, the image forming position information of the chapter number and the chapter page number on the recording paper, which is input from the user via the operation unit, is received, and the chapter number and the chapter page number are determined based on the position information. An image forming position is set (step S51). Then, the character size information of the chapter number and chapter page number input from the user via the operation unit is received, and the character size of the chapter number and chapter page number is set based on the character size information (step S52). ).

そして、ユーザから操作部を介して入力される、各章の先頭ページである章分け指定ページ番号情報が受け付けられ、そのページ番号情報に基づいて章分け指定ページ番号が設
定される(ステップS53)。そして、操作入力による各種設定が完了したか否かが判別
される(ステップS54)。各種設定が完了していない場合(ステップS54;NO)、
ステップS51に移行される。各種設定が完了した場合(ステップS54;YES)、全
体ページ番号カウンタ及び章ページ番号カウンタが0に設定される(ステップS55)。
そして、章番号カウンタが0に設定される(ステップS56)。
Then, chapter division designation page number information that is the first page of each chapter input from the user via the operation unit is received, and a chapter division designation page number is set based on the page number information (step S53). . And it is discriminate | determined whether the various settings by operation input were completed (step S54). When various settings are not completed (step S54; NO),
The process proceeds to step S51. When various settings are completed (step S54; YES), the entire page number counter and chapter page number counter are set to 0 (step S55).
Then, the chapter number counter is set to 0 (step S56).

そして、全体ページ番号カウンタがインクリメントされる(ステップS57)。そして、全体ページ番号カウンタの全体ページ番号が、章分け指定ページ番号であるか否かが判別される(ステップS58)。章分け指定ページ番号である場合(ステップS58;YES)、章ページ番号=1となるよう章ページ番号カウンタが設定される(ステップS59)。   Then, the whole page number counter is incremented (step S57). Then, it is determined whether or not the overall page number of the overall page number counter is a chapter division designation page number (step S58). If it is a chapter division designated page number (step S58; YES), a chapter page number counter is set so that chapter page number = 1 (step S59).

そして、章番号カウンタが1つインクリメントされ設定される(ステップS60)。そして、次に画像形成する画像データに、ステップS51、S52で設定された位置及び文字サイズで、章番号カウンタ及び章ページ番号カウンタの章番号及び章ページ番号が画像として合成され、その1ページ分の合成画像データが記録用紙の次の面に画像形成される(ステップS61)。記録用紙の次の面とは、章番号指定ページでは、次の記録用紙の表面となり、その他の場合では、画像形成済の面の次の表面又は裏面となる。   Then, the chapter number counter is incremented by one and set (step S60). Then, the chapter number and chapter page number of the chapter number counter and chapter page number counter are combined as an image with the image data to be formed next at the position and character size set in steps S51 and S52. Is formed on the next side of the recording sheet (step S61). The next side of the recording sheet is the front side of the next recording sheet in the chapter number designation page, and in the other cases, the next side or back side of the image-formed side.

章分け指定ページ番号でない場合(ステップS58;NO)、章ページ番号カウンタが1つインクリメントされて設定され(ステップS62)ステップS61に移行される。   If the page number is not the chapter designation page number (step S58; NO), the chapter page number counter is incremented by one (step S62) and the process proceeds to step S61.

そして、ステップS61により、全ページが画像形成されたか否かが判別され(ステップS63)。全ページが画像形成されていない場合(ステップS63;NO)、ステップS57に移行される。全ページが画像形成された場合(ステップS63;YES)、第3の画像形成処理が終了する。   In step S61, it is determined whether or not all pages have been imaged (step S63). If all pages have not been imaged (step S63; NO), the process proceeds to step S57. If all pages have been imaged (step S63; YES), the third image forming process ends.

図14を参照して、上記第3の画像形成処理による章番号及び章ページ番号の画像形成の一例を説明する。図14に、画像データとともに章番号及び章ページ番号を画像形成した記録用紙a41〜a46を示す。   An example of chapter number and chapter page number image formation by the third image forming process will be described with reference to FIG. FIG. 14 shows recording sheets a41 to a46 on which chapter numbers and chapter page numbers are formed together with image data.

図14における章分けは、図12の例と同様とする。第1章では、記録用紙a41において、表面b41に、画像データA1、章番号及び章ページ番号f1が画像形成され、裏面c41に画像データA2、章番号及び章ページ番号f2が画像形成される。   The chapter division in FIG. 14 is the same as the example in FIG. In the first chapter, on the recording paper a41, image data A1, chapter number and chapter page number f1 are formed on the front surface b41, and image data A2, chapter number and chapter page number f2 are formed on the back surface c41.

章番号及び章ページ番号は、“章番号−章ページ番号”の形式で表現される。記録用紙a42において、表面b42に、画像データA3、章番号及び章ページ番号f3が画像形成され、裏面c42に、画像データ、章番号及び章ページ番号が画像形成されない。   The chapter number and chapter page number are expressed in the format of “chapter number-chapter page number”. In the recording paper a42, the image data A3, the chapter number, and the chapter page number f3 are formed on the front surface b42, and the image data, the chapter number, and the chapter page number are not formed on the back surface c42.

同様に、第2章では、記録用紙a43〜a45において、表面b43,裏面c43〜表面b45に、画像データA4〜A8、章番号及び章ページ番号f4〜f8が順に画像形成され、裏面c45に、画像データ、章番号及び章ページ番号が画像形成されない。同様に、第3章では、記録用紙a46において、表面b46,裏面c46に、画像データA9,A10、章番号及び章ページ番号f9,f10が順に画像形成される。
特開2001−274977号公報
Similarly, in Chapter 2, image data A4 to A8, chapter numbers and chapter page numbers f4 to f8 are sequentially formed on the front surface b43 and the back surface c43 to the front surface b45 on the recording papers a43 to a45, Image data, chapter number and chapter page number are not formed. Similarly, in chapter 3, image data A9, A10, chapter number, and chapter page numbers f9, f10 are sequentially formed on the front surface b46 and the rear surface c46 on the recording paper a46.
JP 2001-274777 A

しかし、上記従来の章分け機能を有する画像形成装置において、画像データとともに、章番号、章ページ番号以外のテキストデータを画像形成することができなかった。   However, in the conventional image forming apparatus having the chapter division function, text data other than the chapter number and the chapter page number cannot be formed together with the image data.

本発明の課題は、章分けの画像形成において、画像データとともに、番号以外のテキストデータを画像形成することである。   An object of the present invention is to form an image of text data other than a number together with image data in chapter-forming image formation.

上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、
画像データに基づいて記録媒体に画像形成する画像形成手段と、
分け情報を設定する設定手段と、
タッチパネルを有し、前記タッチパネルを介して番号以外のテキストを章毎に受け付ける操作表示部と、
前記設定手段により設定された章分け情報に基づいて、それぞれの章先頭ページに対応する画像データを前記記録媒体の表面にし前記画像形成手段により両面画像形成させる制御手段と、
前記テキストに基づくテキストデータの画像形成対象を前記章先頭ページ又は全ページの何れとするか選択する選択手段、とを備え、
前記制御手段は、前記選択手段により前記章先頭ページが選択された場合に、それぞれの前記章先頭ページの画像データに、それぞれの章に対応する前記テキストデータを画像として合成して前記章先頭ページの合成画像データを生成し、当該章先頭ページの合成画像データと、前記章先頭ページ以外のページの画像データとを前記画像形成部により章分けして両面画像形成させ、前記選択手段により全ページが選択された場合に、前記全ページの画像データに、それぞれの章に対応する前記テキストデータを画像として合成して全ページの合成画像データを生成し、当該全ページの合成画像データを前記画像形成手段により章分けして両面画像形成させることを特徴とする、画像形成装置である。
In order to solve the above problems, the invention described in claim 1
Image forming means for forming an image on a recording medium based on the image data;
Setting means to set chaptering information,
An operation display unit that has a touch panel and receives text other than a number for each chapter via the touch panel ;
Based on the chapter division information set by the setting means, and control means to further double-sided image formation on the image forming means and the image data corresponding to each chapter head page to the surface of the recording medium,
An image formation target text data based on the text, one to either choose to select means of the chapter head page or all pages, includes a city,
Wherein, when the chapter head page is selected by the selecting means, the image data of each of the chapters first page, combined with the chapter head page of the text data corresponding to each of the chapters as an image and of generating a composite image data, and the synthesized image data of the chapter head page, by double-sided image formation by more chapter division and image data of a page other than the chapter head page to the image forming section, all by the selection means When a page is selected, the image data of all pages is combined with the text data corresponding to each chapter as an image to generate combined image data of all pages, and the combined image data of all pages is characterized in that to double-sided image formation by more chapter division in the image forming unit, an image forming apparatus.

請求項に記載の発明は、請求項に記載の画像形成装置において、前記テキストデータは、番号以外のテキスト、章番号およびページ番号からなることを特徴とする。 According to a second aspect of the invention, in the image forming apparatus according to claim 1, wherein the text data, characterized by comprising the text except number, chapter number and page number.

請求項に記載の発明は、請求項1又は2に記載の画像形成装置において、
更に、番号以外のテキストを記憶する第1の記憶領域と、番号を記憶する第2の記憶領域と、を有する記憶手段と、を備え、
前記制御手段は、前記設定手段により設定された章分け情報に基づいて、画像データに、前記第1の記憶領域に記憶されたテキスト、又は前記第1及び第2の記憶領域に記憶されたテキスト及び番号、からなるテキストデータを画像として合成して合成画像データを生成し、前記章先頭ページを前記記録媒体の表面にして前記合成画像データを含む画像データを前記画像形成手段に両面画像形成させることを特徴とする、画像形成装置である。
According to a third aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first or second aspect ,
And a storage means having a first storage area for storing text other than the number and a second storage area for storing the number,
The control means, based on the chaptering information set by the setting means, the image data, the text stored in the first storage area, or the text stored in the first and second storage areas And the text data composed of the number and the number are combined as an image to generate composite image data, and the image forming unit is configured to form double-sided image data including the composite image data with the chapter first page as the surface of the recording medium. This is an image forming apparatus.

請求項1に記載の発明によれば、章分けの画像形成において、画像データとともに、番号以外のテキストを含むテキストデータを画像形成でき、章ごとに視認性の高い記録媒体を出力することができる。   According to the first aspect of the present invention, in chapter-forming image formation, text data including text other than numbers can be formed together with image data, and a recording medium with high visibility can be output for each chapter. .

また、章先頭ページのみにおいて、画像データとともにテキストデータを画像形成でき、画像形成されたテキストデータにより記録媒体の章先頭ページを目視により認識できる。   In addition, text data can be image-formed together with image data only on the chapter head page, and the chapter head page of the recording medium can be visually recognized by the image-formed text data.

また、画像データとともにテキストデータを画像形成するページを、章先頭ページ及び全ページから選択できる。   Also, a page on which text data is formed together with image data can be selected from the chapter top page and all pages.

また、テキストデータを操作入力により取得できる。 Moreover , text data can be acquired by operation input.

請求項に記載の発明によれば、番号以外のテキストデータとともに番号を画像形成でき、章ごと、章のページごとに視認性の高い記録媒体を出力することができる。 According to the second aspect of the present invention, numbers can be imaged together with text data other than numbers, and a highly visible recording medium can be output for each chapter and each chapter page.

請求項に記載の発明によれば、章分けの画像形成において、画像データとともに、番号以外のテキスト、又は番号以外のテキスト及び番号からなるテキストデータを画像形成でき、章ごとに視認性の高い記録媒体を出力することができる。 According to the invention described in claim 3 , in the image formation of chapter division, it is possible to form an image with text data other than the number or text data other than the number and text with the image data, and high visibility for each chapter. A recording medium can be output.

以下、図面を参照して本発明に係る実施の形態及びその変形例を順に詳細に説明する。
ただし、発明の範囲は、図示例に限定されない。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments according to the present invention and modifications thereof will be described in detail below in order with reference to the drawings.
However, the scope of the invention is not limited to the illustrated examples.

先ず、図1及び図2を参照して本実施の形態の装置の特徴を説明する。図1に、本実施の形態の複写機1の構成を示す。図2に、複写機1の内部構成を示す。   First, the features of the apparatus of the present embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 1 shows the configuration of the copying machine 1 according to the present embodiment. FIG. 2 shows the internal configuration of the copying machine 1.

先ず、図1を参照して、本実施の形態の画像形成装置としての複写機1を説明する。図1に示すように、複写機1は、画像読み取り部20と、設定手段、入力手段、選択手段としての操作表示部30と、画像形成手段としてのプリンタ部40と、給紙ユニット50と、後処理ユニット60と、を備えて構成される。   First, a copying machine 1 as an image forming apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 1, the copier 1 includes an image reading unit 20, an operation display unit 30 as a setting unit, an input unit, and a selection unit, a printer unit 40 as an image forming unit, a paper feeding unit 50, And a post-processing unit 60.

なお、本実施の形態では、画像形成装置として複写機を用いる構成を説明するが、これに限定されるものではなく、画像形成装置として、プリンタ等の少なくとも画像形成機能を有する装置を用いてもよい。   In this embodiment, a configuration in which a copier is used as the image forming apparatus is described. However, the present invention is not limited to this, and an apparatus having at least an image forming function such as a printer may be used as the image forming apparatus. Good.

画像読み取り部20は、自動紙送り機構であるADF(Auto Document Feeder)部21と、スキャナ部22と、を備えて構成される。ADF部21は、原稿台に載置された原稿を搬送する。スキャナ部22は、ADF部21により搬送された原稿をコンタクトガラスを介して光走査し、又はプラテンガラス上に載置された原稿を光走査して、CCD(Charge-Coupled Devices)イメージセンサ23により光電変換して原稿画像に記録された画像を読み取り原稿画像データを取得する。   The image reading unit 20 includes an ADF (Auto Document Feeder) unit 21 that is an automatic paper feeding mechanism and a scanner unit 22. The ADF unit 21 conveys the document placed on the document table. The scanner unit 22 optically scans the document conveyed by the ADF unit 21 through the contact glass, or optically scans the document placed on the platen glass, and uses a CCD (Charge-Coupled Devices) image sensor 23. An image recorded in the document image after photoelectric conversion is read to acquire document image data.

画像読み取り部20により読み取られた原稿画像データには、後述する制御手段100
により各種画像処理が施され、印刷用画像データとして、プリンタ部40に出力される又
は画像メモリ170に記憶される。
The document image data read by the image reading unit 20 includes control means 100 described later.
Thus, various image processing is performed and output to the printer unit 40 or stored in the image memory 170 as image data for printing.

操作表示部30は、数字ボタン、印刷開始を指示するためのスタートキー、ユーティリティキー等の各種機能キーを備え、ユーザの入力を受け付けその入力情報を制御手段100に出力する。操作表示部30は、LCD(Liquid Crystal Display)31を備え、LCD31に画面上のタッチ入力を受け付けるタッチパネルが構成され、設定条件の設定画面等の各種操作画面や、各種処理結果を表示する。   The operation display unit 30 includes various function keys such as numeric buttons, a start key for instructing start of printing, and a utility key, and receives user input and outputs the input information to the control unit 100. The operation display unit 30 includes an LCD (Liquid Crystal Display) 31, and a touch panel that accepts touch input on the screen is configured on the LCD 31, and displays various operation screens such as a setting condition setting screen and various processing results.

プリンタ部40は、電子写真方式の画像形成を行うものであるとともに両面画像形成機能を有し、給紙ユニット50から給紙された記録用紙を搬送する搬送機構41と、記録用紙に画像形成を行う画像形成部42と、記録用紙上に形成されたトナー像を定着させる定着部43と、を備えて構成される。また、画像形成部42は、像担持体である感光ドラム、感光ドラムの帯電を行う帯電部と、画像データに基づいて感光ドラム表面に露光走査するLD(LASER Diode)等の露光部と、感光ドラムにトナーを付着させる現像部と、感光ドラム上に形成されたトナー像を記録用紙に転写する転写部と、感光ドラム上の残トナーを除去するクリーニング部と、を備えて構成される。   The printer unit 40 performs electrophotographic image formation and has a double-sided image formation function. The printer unit 40 conveys a recording sheet fed from the sheet feeding unit 50, and forms an image on the recording sheet. The image forming unit 42 is configured to include a fixing unit 43 that fixes the toner image formed on the recording paper. The image forming unit 42 includes a photosensitive drum as an image carrier, a charging unit that charges the photosensitive drum, an exposure unit such as an LD (LASER Diode) that performs exposure scanning on the surface of the photosensitive drum based on image data, and a photosensitive unit. The image forming apparatus includes a developing unit that attaches toner to the drum, a transfer unit that transfers a toner image formed on the photosensitive drum onto a recording sheet, and a cleaning unit that removes residual toner on the photosensitive drum.

搬送機構41は、給紙ユニット50から取り出された記録用紙を画像形成部42に搬送する。また、搬送機構41は、画像形成部42に記録用紙の反転機能を有する。両面画像形成する場合に、搬送機構41は、画像形成部42により片面が画像形成された記録用紙を反転して再び画像形成部42に搬送する。画像形成部42は、その片面が画像形成された記録用紙のもう一方の片面を画像形成して排出して両面画像形成する。なお、本実施の形態では、プリンタ部40が電子写真方式の画像形成を行うこととしたが、これに限定されるものではなく、インクジェット方式、熱転写方式、ドットインパクト方式等の他の画像形成方式としてもよい。   The transport mechanism 41 transports the recording paper taken out from the paper feed unit 50 to the image forming unit 42. Further, the transport mechanism 41 has a recording sheet reversal function in the image forming unit 42. When double-sided image formation is performed, the transport mechanism 41 reverses the recording paper on which one side of the image is formed by the image forming unit 42 and transports the recording paper to the image forming unit 42 again. The image forming unit 42 forms an image on the other side of the recording sheet on which one side of the image is formed and discharges it to form a double-sided image. In this embodiment, the printer unit 40 performs electrophotographic image formation. However, the present invention is not limited to this, and other image forming methods such as an ink jet method, a thermal transfer method, a dot impact method, and the like. It is good.

給紙ユニット50は、給紙トレイ51〜54の4つの給紙トレイを備えて構成される。なお、本実施の形態では、4つの給紙トレイを備えることとしたが、これに限定されるものではなく、その数は特に限定しない。各給紙トレイ51〜54には、普通紙、裏紙、再生紙、上質紙等の用紙種及びサイズが異なる記録用紙を収容することが可能である。   The paper feed unit 50 includes four paper feed trays 51 to 54. In the present embodiment, the four paper feed trays are provided. However, the present invention is not limited to this, and the number is not particularly limited. Each of the paper feed trays 51 to 54 can store recording papers having different paper types and sizes, such as plain paper, back paper, recycled paper, and high-quality paper.

後処理ユニット60は、画像形成された記録用紙にソート処理、パンチ(穴開け)処理、ステープル処理、中折り処理、断裁処理等の各種後処理を施し、小冊子や製本を作成することが可能である。   The post-processing unit 60 can perform various post-processing such as sorting processing, punching (punching) processing, stapling processing, center folding processing, cutting processing, and the like on the image-formed recording paper, and can create a booklet or bookbinding. is there.

図2を参照して、複写機1の内部構成を説明する。複写機1は、制御手段100と、プリンタコントローラ10と、画像読み取り部20と、操作表示部30と、プリンタ部40と、後処理ユニット60と、を備えて構成される。   The internal configuration of the copying machine 1 will be described with reference to FIG. The copying machine 1 includes a control unit 100, a printer controller 10, an image reading unit 20, an operation display unit 30, a printer unit 40, and a post-processing unit 60.

プリンタコントローラ10は、コントローラ制御部11と、DRAM制御IC12と、画像メモリ13と、通信制御部14と、NIC(Network Interface Card)15と、を備えて構成される。   The printer controller 10 includes a controller control unit 11, a DRAM control IC 12, an image memory 13, a communication control unit 14, and a NIC (Network Interface Card) 15.

コントローラ制御部11は、各部の動作を統括的に制御し、通信制御部14、NIC15を介して、LAN(Local Area Network)上の外部機器としてのPC(Personal Computer)2から入力される画像データ等の出力データをジョブとして制御手段100へ配信する機能を実現する。外部機器としては、PC2に限定されるものではなく、PDA、別の複写機等、他の種類の機器としてもよい。   The controller control unit 11 comprehensively controls the operation of each unit, and image data input from a PC (Personal Computer) 2 as an external device on a LAN (Local Area Network) via the communication control unit 14 and the NIC 15. A function of distributing output data such as a job to the control means 100 as a job is realized. The external device is not limited to the PC 2 and may be another type of device such as a PDA or another copier.

PC2と、複写機1とを通信接続する通信ネットワークをLANとして説明するが、これに限定されるものではなく、WAN(Wide Area Network)、専用線等の他の種類の通信ネットワークや、これらを組み合わせた通信ネットワークとしてもよい。   The communication network for connecting the PC 2 and the copier 1 as a LAN will be described as a LAN. However, the present invention is not limited to this, and other types of communication networks such as a WAN (Wide Area Network) and a dedicated line, A communication network may be combined.

DRAM制御IC12は、NIC15、通信制御部14により受信された出力データの画像メモリ13への格納や、画像メモリ13からの出力データの読み出しを制御する。また、DRAM制御IC12は、制御手段100のDRAM制御IC160とPCI(Peripheral Components Interconnect)バスで接続されており、コントローラ制御部11からの指示に従って、画像形成対象の出力データを画像メモリ13から読み出してDRAM制御IC160に出力する。   The DRAM control IC 12 controls the storage of output data received by the NIC 15 and the communication control unit 14 in the image memory 13 and the reading of output data from the image memory 13. The DRAM control IC 12 is connected to the DRAM control IC 160 of the control means 100 via a PCI (Peripheral Components Interconnect) bus, and reads output data to be image-formed from the image memory 13 in accordance with an instruction from the controller control unit 11. Output to the DRAM control IC 160.

画像メモリ13は、DRAMから構成され、入力された出力データを一時的に格納する。   The image memory 13 is composed of a DRAM and temporarily stores input output data.

通信制御部14は、NIC15の通信を制御する。NIC15は、LANに接続するための通信インターフェイスであり、PC2からLANを介して、印刷対象の出力データを受信する。受信された出力データは、DRAM制御IC12に出力される。   The communication control unit 14 controls communication of the NIC 15. The NIC 15 is a communication interface for connecting to a LAN, and receives output data to be printed from the PC 2 via the LAN. The received output data is output to the DRAM control IC 12.

画像読み取り部20は、図1に示したADF部21と、CCD(Charge-Coupled Devices)イメージセンサ23を有するスキャナ部22と、画像読み取り制御部24と、ADF制御部25と、を備えて構成される。画像読み取り制御部24は、画像制御部110からの指示に従って、スキャナ部22を制御して原稿面の光走査を実行させ、読み取られたアナログ画像信号を制御手段100の読み取り処理部150に出力する。ADF制御部25は、画像制御部110からの指示に従って、ADF部21を制御して原稿を順にスキャナ部22のコンタクトガラスに送り光走査後に排出させる。   The image reading unit 20 includes the ADF unit 21 shown in FIG. 1, a scanner unit 22 having a CCD (Charge-Coupled Devices) image sensor 23, an image reading control unit 24, and an ADF control unit 25. Is done. The image reading control unit 24 controls the scanner unit 22 according to an instruction from the image control unit 110 to execute optical scanning of the document surface, and outputs the read analog image signal to the reading processing unit 150 of the control unit 100. . The ADF control unit 25 controls the ADF unit 21 in accordance with an instruction from the image control unit 110 to sequentially send the document to the contact glass of the scanner unit 22 and discharge it after the light scanning.

操作表示部30は、表示部としてのLCD(Liquid Crystal Display)31と一体型に構成されるタッチパネルと、図示しない各種機能キーと、操作表示制御部32と、から構成される。操作表示制御部32は、各種機能キー又はタッチパネルにより操作された操作信号を画像制御部110に出力する。また、操作表示制御部32は、画像制御部110からの指示に従って、各種操作画面、各種処理結果等をLCD31に表示させる。   The operation display unit 30 includes a touch panel integrated with an LCD (Liquid Crystal Display) 31 as a display unit, various function keys (not shown), and an operation display control unit 32. The operation display control unit 32 outputs operation signals operated by various function keys or a touch panel to the image control unit 110. In addition, the operation display control unit 32 displays various operation screens, various processing results, and the like on the LCD 31 in accordance with instructions from the image control unit 110.

プリンタ部40は、画像形成部42等の印刷に係る各部と、プリンタ制御部44と、を備えて構成される。プリンタ制御部44は、画像制御部110からの指示に従って、プリンタ部40の各部の動作を制御し、書き込み処理部190から入力された画像データに基づいて画像形成部42等に記録用紙の画像形成を行わせる。   The printer unit 40 includes various units related to printing, such as the image forming unit 42, and a printer control unit 44. The printer control unit 44 controls the operation of each unit of the printer unit 40 in accordance with an instruction from the image control unit 110, and forms an image on a recording sheet on the image forming unit 42 based on the image data input from the writing processing unit 190. To do.

後処理ユニット60は、図示しない各種後処理部と、後処理制御部61と、を備えて構成される。後処理制御部61は、画像制御部110の指示に従って、プリンタ部40から出力された画像形成済の記録用紙に各種後処理を施すように各種後処理部を制御する。   The post-processing unit 60 includes various post-processing units (not shown) and a post-processing control unit 61. The post-processing control unit 61 controls various post-processing units so as to perform various post-processings on the image-formed recording paper output from the printer unit 40 in accordance with instructions from the image control unit 110.

制御手段100は、画像制御部110と、プログラムメモリ120と、記憶手段としてのシステムメモリ130と、不揮発メモリ140と、読み取り処理部150と、DRAM(Dynamic Random Access Memory)制御IC160と、画像メモリ170と、圧縮・伸長IC180と、書き込み処理部190と、を備えて構成される。   The control unit 100 includes an image control unit 110, a program memory 120, a system memory 130 as a storage unit, a nonvolatile memory 140, a reading processing unit 150, a DRAM (Dynamic Random Access Memory) control IC 160, and an image memory 170. A compression / decompression IC 180, and a write processing unit 190.

画像制御部110は、CPU(Central Processing Unit)等から構成され、複写機1の各部を集中制御する。画像制御部110は、プログラムメモリ120に格納されているシステムプログラム及び各種アプリケーションプログラムの中から指定されたプログラムを読み出してシステムメモリ130に展開し、システムメモリ130に展開されたプログラムとの協働で、各種処理を実行する。   The image control unit 110 includes a CPU (Central Processing Unit) and the like, and centrally controls each unit of the copier 1. The image control unit 110 reads a designated program from among the system program and various application programs stored in the program memory 120, develops the program in the system memory 130, and cooperates with the program developed in the system memory 130. Various processes are executed.

また、画像制御部110は、後述する第1の画像形成プログラムとの協働で、画像データに、章ごとの章タイトル情報を合成して合成画像データを作成し、その合成画像データをプリンタ部40に章分けして記録用紙に画像形成させる。   In addition, the image control unit 110, in cooperation with a first image forming program to be described later, creates synthesized image data by synthesizing chapter title information for each chapter with the image data, and outputs the synthesized image data to the printer unit. 40 is divided into chapters to form images on recording paper.

プログラムメモリ120は、ROM(Read Only Memory)等により構成され、システムプログラム及び各種アプリケーションプログラム、各種データを記憶する。プログラムメモリ120は、後述する第1の画像形成処理を実行するための第1の画像形成プログラムを記憶する。   The program memory 120 is constituted by a ROM (Read Only Memory) or the like, and stores a system program, various application programs, and various data. The program memory 120 stores a first image forming program for executing a first image forming process described later.

システムメモリ130は、RAM(Random Access Memory)により構成され、各種データ、各種プログラムを記憶するワークエリアを有する。システムメモリ130は、例えば、第1の記憶領域、第2の記憶領域を有し、章タイトル情報を第1の記憶領域に記憶し、章番号をカウントする章番号カウンタと、全体のページ番号をカウントする全体ページ番号カウンタとを第2の記憶領域に記憶する。章タイトル情報とは、章ごとに設定されるタイトルとし、少なくとも番号以外のテキストを含むものとする。   The system memory 130 includes a RAM (Random Access Memory) and has a work area for storing various data and various programs. The system memory 130 has, for example, a first storage area and a second storage area, stores chapter title information in the first storage area, and counts the chapter number counter that counts chapter numbers and the overall page number. The total page number counter to be counted is stored in the second storage area. The chapter title information is a title set for each chapter and includes at least text other than the number.

不揮発メモリ140は、フラッシュメモリ等で構成され、各種データを書き換え可能に記憶する。章番号カウンタ及び全体ページ番号カウンタは、不揮発メモリ140に記憶する構成としてもよい。   The nonvolatile memory 140 is configured by a flash memory or the like, and stores various data in a rewritable manner. The chapter number counter and the entire page number counter may be stored in the nonvolatile memory 140.

読み取り処理部150は、画像読み取り部20の画像読み取り制御部24から入力されるアナログ画像信号に、アナログ処理、A/D変換処理、シェーディング処理等の各種処理を施してデジタル画像データを生成する。生成されたデジタル画像データは、DRAM制御IC160に出力される。   The reading processing unit 150 performs various processing such as analog processing, A / D conversion processing, shading processing, and the like on the analog image signal input from the image reading control unit 24 of the image reading unit 20 to generate digital image data. The generated digital image data is output to the DRAM control IC 160.

DRAM制御IC160は、画像制御部110からの指示に従って、圧縮・伸長IC180によるデジタル画像データの圧縮処理、圧縮画像データの伸長処理を制御するとともに、画像メモリ170への画像データの入出力制御を行う。例えば、画像読み取り部20により読み取られたアナログ画像信号の保存が指示されると、読み取り処理部150から入力されたデジタル画像データの圧縮処理を圧縮・伸長IC180により実行させて、圧縮画像データを画像メモリ170の圧縮メモリ171に格納させる。   The DRAM control IC 160 controls digital image data compression processing and compression image data decompression processing by the compression / decompression IC 180 in accordance with an instruction from the image control unit 110, and performs input / output control of image data to the image memory 170. . For example, when an instruction to store the analog image signal read by the image reading unit 20 is given, the compression / decompression IC 180 executes compression processing of the digital image data input from the reading processing unit 150 to convert the compressed image data into an image. It is stored in the compression memory 171 of the memory 170.

また、DRAM制御IC160は、圧縮メモリ171に格納された圧縮画像データの画像形成出力が指示されると、圧縮メモリ171から圧縮画像データを読み出し、圧縮・伸長IC180により伸長処理を施してページメモリ172に格納させる。さらに、ページメモリ172に格納された非圧縮画像データの画像形成出力が指示されると、ページメモリ172から非圧縮画像データを読み出して書き込み処理部190に出力する。   Further, when the DRAM control IC 160 is instructed to output the compressed image data stored in the compression memory 171, the DRAM control IC 160 reads the compressed image data from the compression memory 171, performs decompression processing by the compression / decompression IC 180, and performs page memory 172. To store. Further, when an image formation output of uncompressed image data stored in the page memory 172 is instructed, the uncompressed image data is read from the page memory 172 and output to the write processing unit 190.

画像メモリ170は、DRAM等の圧縮メモリ171と、ページメモリ172と、を備えて構成される。圧縮メモリ171は、圧縮画像データを格納するためのメモリである。ページメモリ172は、画像形成出力前に画像形成出力対象の非圧縮画像データを一時的に格納するためのメモリである。   The image memory 170 includes a compression memory 171 such as a DRAM and a page memory 172. The compression memory 171 is a memory for storing compressed image data. The page memory 172 is a memory for temporarily storing uncompressed image data that is an image formation output target before the image formation output.

圧縮・伸長IC180は、DRAM制御IC160から入力される画像データに圧縮処理を施して圧縮画像データを生成してDRAM制御IC160に出力する。また圧縮・伸長IC180は、DRAM制御IC160から入力される圧縮画像データに伸長処理を施して非圧縮画像データを生成してDRAM制御IC160に出力する。   The compression / decompression IC 180 performs compression processing on the image data input from the DRAM control IC 160 to generate compressed image data, and outputs the compressed image data to the DRAM control IC 160. The compression / decompression IC 180 performs decompression processing on the compressed image data input from the DRAM control IC 160 to generate uncompressed image data, and outputs the non-compressed image data to the DRAM control IC 160.

書き込み処理部190は、DRAM制御IC160から入力された非圧縮画像データに基づいて、画像形成のためのプリントデータを生成し、プリンタ部40(画像形成部42)に出力する。   The writing processing unit 190 generates print data for image formation based on the uncompressed image data input from the DRAM control IC 160 and outputs the print data to the printer unit 40 (image forming unit 42).

次に、本実施の形態における複写機1の動作を説明する。先ず、図3及び図4を参照して、画像データと、その画像データに画像として合成するテキストデータとの入力と、記録用紙の出力とについて説明する。図3に、原稿M1及びテキストデータT1の入力から記録用紙P1の出力までの流れを示す。図4に、画像データD1及びテキストデータT2の入力から記録用紙P1aの出力までの流れを示す。   Next, the operation of the copying machine 1 in the present embodiment will be described. First, input of image data, text data to be combined with the image data as an image, and output of a recording sheet will be described with reference to FIGS. FIG. 3 shows a flow from the input of the document M1 and the text data T1 to the output of the recording paper P1. FIG. 4 shows a flow from the input of the image data D1 and the text data T2 to the output of the recording paper P1a.

図3に示すように、複写機1において、画像Aが記録された原稿M1が画像読み取り部20により読み取られて画像Aの画像データが取得される。また、操作表示部30を介してユーザにより操作入力されたテキスト(内容)TのテキストデータT1が取得される。そして、制御手段100により画像Aの画像データにテキストデータT1が画像として合成され、その合成画像データがプリンタ部40により章分けして画像形成され記録用紙P1が出力される。なお、画像Aが任意の画像であるものとし、テキストTは、章番号等の番号以外の文字を含むテキストとする。   As shown in FIG. 3, in the copying machine 1, the document M <b> 1 on which the image A is recorded is read by the image reading unit 20 and the image data of the image A is acquired. Further, text data T1 of the text (content) T input by the user via the operation display unit 30 is acquired. Then, the text data T1 is synthesized as an image with the image data of the image A by the control means 100, the synthesized image data is divided into chapters by the printer unit 40, and the recording paper P1 is output. Assume that the image A is an arbitrary image, and the text T is text including characters other than numbers such as chapter numbers.

また、外部機器から画像データ及びテキストデータを入力することとしてもよい。図4に示すように、PC2の記憶部(図示せず)に記憶された画像Aの画像データD1と、PC2の操作部(図示せず)を介してユーザにより操作入力されて記憶部に記憶されたテキストTのテキストデータT2とが、LANを介して複写機1に入力される。そして、図3と同様に画像合成及び章分けしての画像形成がなされ、記録用紙P1aが出力される。   Also, image data and text data may be input from an external device. As shown in FIG. 4, the image data D1 of the image A stored in the storage unit (not shown) of the PC 2 and the operation input by the user via the operation unit (not shown) of the PC 2 are stored in the storage unit. The text data T2 of the text T thus entered is input to the copier 1 via the LAN. Then, as in FIG. 3, image synthesis and chaptered image formation are performed, and recording paper P1a is output.

次いで図5〜図7を参照して、複写機1において実行される第1の画像形成処理を説明する。図5に、第1の画像形成処理の流れを示す。図6(a)に、メイン操作画面210の構成を示す。図6(b)に、応用機能操作画面220を示す。図6(c)に、章分け指定ページ番号入力画面230を示す。図7(a)に、章タイトル情報一覧表示画面240を示す。図7(b)に、章タイトル情報入力画面250を示す。図7(c)に、章分け指定ページ番号入力画面230aを示す。   Next, a first image forming process executed in the copying machine 1 will be described with reference to FIGS. FIG. 5 shows the flow of the first image forming process. FIG. 6A shows the configuration of the main operation screen 210. FIG. 6B shows an applied function operation screen 220. FIG. 6C shows a chapter division designation page number input screen 230. FIG. 7A shows a chapter title information list display screen 240. FIG. 7B shows a chapter title information input screen 250. FIG. 7C shows a chapter division designation page number input screen 230a.

第1の画像形成処理は、章分け機能により画像データを記録用紙に画像形成するにあたり、画像データとともに、各章の章タイトル情報を、全ページ画像形成する、章先頭ページのみ画像形成する又は画像形成しないことを選択して画像形成する処理である。例えば、操作表示部30を介して、章分けモード移行が入力されたことをトリガとして、プログラムメモリ120から読み出されてシステムメモリ130に展開された第1の画像形成プログラムと、画像制御部110と、の協働により、第1の画像形成処理が実行される。   In the first image forming process, when the image data is formed on the recording paper by the chapter division function, the chapter title information of each chapter is formed on the entire page image together with the image data. This is a process of selecting not to form and forming an image. For example, the first image forming program read from the program memory 120 and developed in the system memory 130 triggered by the input of the chapter division mode transition via the operation display unit 30 and the image control unit 110 , The first image forming process is executed.

例えば、図6(a)に示すメイン操作画面210がLCD31に表示され、応用機能キー211がユーザによりタッチ入力され、図6(b)に示す応用機能操作画面220がLCD31に表示され、章分けキー221がユーザによりタッチ入力されることにより、章分けモードが開始され、第1の画像形成処理が実行される。   For example, the main operation screen 210 shown in FIG. 6A is displayed on the LCD 31, the application function key 211 is touch-input by the user, the application function operation screen 220 shown in FIG. 6B is displayed on the LCD 31, and divided into chapters. When the key 221 is touch-input by the user, the chapter division mode is started, and the first image forming process is executed.

先ず、ユーザから操作表示部30を介して入力される、記録用紙上の章タイトル情報の画像形成位置情報が受け付けられ、その位置情報に基づいて章タイトル情報の画像形成位置が設定される(ステップS11)。そして、ユーザから操作表示部30を介して入力される、章タイトル情報の文字サイズ情報が受け付けられ、その文字サイズ情報に基づいて章タイトル情報の文字サイズが設定される(ステップS12)。   First, the image forming position information of the chapter title information on the recording paper input from the user via the operation display unit 30 is received, and the image forming position of the chapter title information is set based on the position information (step). S11). Then, the character size information of the chapter title information input from the user via the operation display unit 30 is received, and the character size of the chapter title information is set based on the character size information (step S12).

そして、入力される各章の先頭のページ番号である章分けページ番号情報と、各章の章タイトル情報と、画像形成種類と、に基づいて、章分けページ番号、章タイトル情報、画像形成種類が設定される(ステップS13)。画像形成種類とは、章タイトルを全ページ画像形成するものと、章タイトルを各章の章先頭ページのみ画像形成するものと、章タイトルを画像形成しないものと、の3種類であるとする。   Then, based on the chapter page number information that is the first page number of each chapter that is input, the chapter title information of each chapter, and the image formation type, the chapter division page number, chapter title information, and image formation type Is set (step S13). It is assumed that there are three types of image forming types, one that forms an image of a chapter title on all pages, one that forms a chapter title only on the first page of each chapter, and one that does not image a chapter title.

ステップS13では、例えば、図3に示すように、ユーザから操作表示部30を介して入力される章分け指定ページ番号情報と各章の章タイトル情報と画像形成の種類と、が受け付けられ、各情報が設定される。   In step S13, for example, as shown in FIG. 3, chapter division designation page number information input from the user via the operation display unit 30, chapter title information of each chapter, and the type of image formation are received. Information is set.

具体的には、図6(c)に示す章分け指定ページ番号入力画面230がLCD31に表示され、章設定キー231のタッチ選択入力及びハードキーとしての数字キーの入力に基づいて、章分けページ番号が設定される。この段階では、章分けに関する設定が完了していないので章タイトル設定表示部232が普通表示されている。章分け指定ページ番号入力画面230でOKキー233が押下されると、図7(a)に示す章タイトル情報一覧表示画面240がLCD31に表示され、スクロールキー241のタッチ入力によるスクロール自在に、章タイトル情報選択部242のタッチ選択入力に基づいて、章タイトルを新規入力又は編集する章が選択される。   Specifically, a chapter division designation page number input screen 230 shown in FIG. 6C is displayed on the LCD 31, and the chapter division page is displayed based on the touch selection input of the chapter setting key 231 and the input of a numeric key as a hard key. A number is set. At this stage, since the setting related to chapter division is not completed, the chapter title setting display section 232 is normally displayed. When the OK key 233 is pressed on the chapter division designation page number input screen 230, a chapter title information list display screen 240 shown in FIG. 7A is displayed on the LCD 31, and the chapter can be scrolled freely by touch input of the scroll key 241. Based on the touch selection input of the title information selection unit 242, a chapter for newly inputting or editing a chapter title is selected.

そして、図7(b)に示す章タイトル情報入力画面250がLCD31に表示され、文字入力キー251により章タイトル情報がタッチ入力され、その章タイトル情報が章タイトル情報表示部252に表示される。また、各章の章タイトル情報の全ページ画像形成、章先頭ページのみ画像形成又は画像形成しないことにそれぞれ対応して、章タイトル設定部253のタッチ入力により、(全ページ)ON/(全ページ)OFF/章先頭ページ(のみ)が切り替え入力される。章タイトル情報入力画面250でOKキー254が押下されると、図7(c)に示す章分け指定ページ番号入力画面230aがLCD31に表示される。指定ページ番号入力画面230aでは、章分けに関する情報設定が完了していることを示すように、章タイトル設定表示部232aが反転表示されている。章分け指定ページ番号入力画面230aでOKキー233が押下されると、図6(b)に示す応用機能操作画面220がLCD31に表示される。応用機能操作画面220でOKキー222が押下されると、図6(a)に示すメイン操作画面210がLCD31に表示される。   Then, a chapter title information input screen 250 shown in FIG. 7B is displayed on the LCD 31, and chapter title information is touch-input by the character input key 251, and the chapter title information is displayed on the chapter title information display unit 252. Further, in response to the formation of all pages of the chapter title information of each chapter and the formation or non-image formation of only the first page of the chapter, (all pages) ON / (all pages) by touch input of the chapter title setting unit 253. ) OFF / chapter first page (only) is switched and input. When the OK key 254 is pressed on the chapter title information input screen 250, a chapter division designation page number input screen 230a shown in FIG. On the designated page number input screen 230a, the chapter title setting display section 232a is highlighted so as to indicate that the information setting related to chaptering has been completed. When the OK key 233 is pressed on the chapter division designation page number input screen 230a, an applied function operation screen 220 shown in FIG. When the OK key 222 is pressed on the applied function operation screen 220, a main operation screen 210 shown in FIG.

また、ステップS13では、図4に示すように、PC2で操作入力された章タイトル情報がプリンタコントローラ10を介してPC2から受信されて設定されることとしてもよい。さらに、章タイトル情報に加えて、章分けページ番号情報及び画像形成種類がPC2から受信されて設定されることとしてもよい。システムメモリ130は、章タイトル情報を格納する。   Further, in step S13, as shown in FIG. 4, chapter title information input by operation on the PC 2 may be received from the PC 2 via the printer controller 10 and set. Furthermore, in addition to the chapter title information, chapter division page number information and image formation type may be received from the PC 2 and set. The system memory 130 stores chapter title information.

そして、入力による各種設定が完了したか否かが判別される(ステップS14)。ステップS14では、例えば、図6(a)に示すメイン操作画面210がLCD31に表示されている状態で、ユーザにより操作表示部30のハードキーの画像形成実行ボタンが押下されたか否かにより、入力により各種設定が完了したか否かが判別される。各種設定が完了していない場合(ステップS14;NO)、ステップS11に移行される。各種設定が完了した場合(ステップS14;YES)、全体ページ番号カウンタが0に設定されてシステムメモリ130に記憶される(ステップS15)。そして、章番号カウンタが0に設定されてシステムメモリ130に記憶される(ステップS16)。   Then, it is determined whether or not various settings by input are completed (step S14). In step S14, for example, input is performed depending on whether or not the user has pressed the image formation execution button of the hard key of the operation display unit 30 in a state where the main operation screen 210 shown in FIG. Is used to determine whether various settings have been completed. When various settings are not completed (step S14; NO), the process proceeds to step S11. When various settings are completed (step S14; YES), the entire page number counter is set to 0 and stored in the system memory 130 (step S15). Then, the chapter number counter is set to 0 and stored in the system memory 130 (step S16).

そして、システムメモリ130に記憶された全体ページ番号カウンタが1つインクリメントされ設定される(ステップS17)。ステップS17では、最初の全体ページ番号から最終の全体ページまで順に1ページづつ選択されていく。そして、システムメモリ130に記憶された全体ページ番号カウンタが参照され、その全体ページ番号が、ステップS13で設定された章分け指定ページ番号であるか否かが判別される(ステップS18)。章分け指定ページ番号である場合(ステップS18;YES)、システムメモリ130に記憶された章番号カウンタが1つインクリメントされ設定される(ステップS19)。   Then, the entire page number counter stored in the system memory 130 is incremented by one and set (step S17). In step S17, pages are sequentially selected from the first whole page number to the last whole page. Then, the entire page number counter stored in the system memory 130 is referred to, and it is determined whether or not the entire page number is the chapter division designation page number set in step S13 (step S18). If it is a chapter division designated page number (step S18; YES), the chapter number counter stored in the system memory 130 is incremented by one and set (step S19).

そして、ステップS13で設定された画像形成種類に基づいて、章タイトル情報を画像形成するか否かが判別される(ステップS20)。画像形成種類が、章タイトル情報を全ページ画像形成又は章先頭ページのみ画像形成の場合に、章タイトル情報を画像形成すると判別される。章分け指定ページ番号でない場合(ステップS18;NO)、ステップS20に移行される。   Then, based on the image formation type set in step S13, it is determined whether or not chapter title information is to be image-formed (step S20). It is determined that the chapter title information is image-formed when the image formation type is all-page image formation for the chapter title information or only the first page of the chapter. If it is not a chapter division designation page number (step S18; NO), the process proceeds to step S20.

章タイトル情報を画像形成する場合(ステップS20;YES)、ステップS13で設定された画像形成種類に基づいて、章先頭ページのみ画像形成するか否かが判別される(ステップS21)。章先頭ページのみ画像形成する場合(ステップS21;YES)、システムメモリ130に記憶された全体ページ番号カウンタが参照され、その全体ページ番号が、ステップS13で設定された章分け指定ページ番号(章先頭ページ番号)であるか否かが判別される(ステップS22)。   When the chapter title information is image-formed (step S20; YES), it is determined based on the image formation type set in step S13 whether or not only the first page of the chapter is to be formed (step S21). When only the chapter head page image is formed (step S21; YES), the whole page number counter stored in the system memory 130 is referred to, and the whole page number is set as the chapter division designation page number (chapter head number) set in step S13. It is determined whether or not the page number) (step S22).

章先頭ページ番号である場合(ステップS22;YES)、画像データに合成するテキストデータが、ステップS13で入力された章タイトル情報のうち、システムメモリ130に記憶された章番号カウンタの章番号に応じた章タイトル情報に設定される(ステップS23)。章先頭ページのみ画像形成でない場合(ステップS21;NO)、章タイトル情報を全ページに画像形成するため、ステップS23に移行される。   When it is a chapter head page number (step S22; YES), the text data to be combined with the image data corresponds to the chapter number of the chapter number counter stored in the system memory 130 among the chapter title information input in step S13. Chapter title information is set (step S23). If only the first page of the chapter is not formed (step S21; NO), the process proceeds to step S23 in order to form the chapter title information on all pages.

そして、次に画像形成する入力画像データに、ステップS11、S12で設定された位置及び文字サイズで、ステップS23又はステップS25で設定されたテキストデータが画像として合成され、プリンタ部40により、その1ページ分の合成画像データが記録用紙の次の面に画像形成される(ステップS24)。記録用紙の次の面とは、章分け指定ページでは、次の記録用紙の表面となり、その他の場合では、画像形成済の面の次の表面又は裏面となる。また、入力画像データとは、図3に示すように、画像読み取り部20による読み取りにより入力された画像データ、又はプリンタコントローラ10を介したPC2からの受信により入力された画像データである。また、合成とは、入力画像データ以外の領域にテキストデータを画像として合成するものとするが、これに限定されるものではなく、入力画像データ内の領域にテキストデータを画像として合成する構成としてもよい。   Then, the text data set in step S23 or step S25 is combined as an image with the input image data to be formed next at the position and character size set in steps S11 and S12. The composite image data for the page is formed on the next side of the recording sheet (step S24). The next side of the recording sheet is the front side of the next recording sheet in the chapter division designation page, and in the other cases, the next side or back side of the image-formed side. The input image data is image data input by reading by the image reading unit 20 or image data input by reception from the PC 2 via the printer controller 10 as shown in FIG. In addition, the composition means that the text data is composed as an image in an area other than the input image data. However, the present invention is not limited to this, and the composition is such that the text data is composed as an image in the area in the input image data. Also good.

章タイトル情報を画像形成しない場合(ステップS20;NO)、又は章先頭ページ番号でない場合(ステップS22;NO)、画像データに合成するテキストデータが、NULL(データ無し)に設定され(ステップS25)、ステップS24に移行される。NULLのテキストデータは、ステップS24において実質的に画像形成されない。   If the chapter title information is not formed (step S20; NO), or if it is not the chapter head page number (step S22; NO), the text data to be combined with the image data is set to NULL (no data) (step S25). The process proceeds to step S24. The NULL text data is not substantially imaged in step S24.

そして、ステップS24により、全ページが画像形成されたか否かが判別される(ステップS26)。全ページが画像形成されていない場合(ステップS26;NO)、ステップS17に移行される。全ページが画像形成された場合(ステップS26;YES)、第1の画像形成処理が終了する。   In step S24, it is determined whether or not all pages have been imaged (step S26). If all the pages are not image-formed (step S26; NO), the process proceeds to step S17. If all pages have been imaged (step S26; YES), the first image forming process ends.

次いで、図8及び図9を参照して、上記第1の画像形成処理による画像形成の具体例を示す。図8に、画像データとともに全ページに章タイトル情報を画像形成した記録用紙a1〜a6を示す。図9に、画像データとともに章先頭ページに章タイトル情報を画像形成した記録用紙a11〜a16を示す。   Next, a specific example of image formation by the first image forming process will be described with reference to FIGS. FIG. 8 shows recording sheets a1 to a6 in which chapter title information is image-formed on all pages together with image data. FIG. 9 shows recording sheets a11 to a16 in which chapter title information is image-formed on the chapter first page together with image data.

図8及び図9における章分けは、図6(c)の例に対応するものとする。図6(c)の例では、第1章の章先頭ページが第1ページに自動的に設定され、同様に章先頭ページが、第2章→第4ページ、第3章→第9ページとして設定され、つまり章分け指定ページ番号が1,4,9に設定される。   The chapter divisions in FIGS. 8 and 9 correspond to the example of FIG. 6C. In the example of FIG. 6C, the chapter first page of the first chapter is automatically set to the first page. Similarly, the chapter first page is changed from the second chapter to the fourth page and from the third chapter to the ninth page. In other words, the chapter division designation page numbers are set to 1, 4, and 9.

図8を参照して、第1の画像形成処理のステップS13で画像形成種類が、章タイトルの全ページ画像形成に設定された場合の一例を説明する。第1章では、記録用紙a1において、表面b1に、画像データA1、章タイトル情報d1「1章:概要」が画像形成され、裏面c1に画像データA2、章タイトル情報d1が画像形成される。記録用紙a2において、表面b2に、画像データA3、章タイトル情報d1が画像形成され、裏面c2に、画像データ、章タイトル情報が画像形成されない。   With reference to FIG. 8, an example in which the image formation type is set to all page image formation of the chapter title in step S13 of the first image formation processing will be described. In the first chapter, on the recording paper a1, the image data A1 and the chapter title information d1 “Chapter 1: Outline” are formed on the front surface b1, and the image data A2 and the chapter title information d1 are formed on the back surface c1. In the recording paper a2, image data A3 and chapter title information d1 are formed on the front surface b2, and image data and chapter title information are not formed on the back surface c2.

同様に、第2章では、記録用紙a3〜a5において、表面b3,裏面c3〜表面b5に、画像データA4〜A8、章タイトル情報d2「第2章:基本構成」が順に画像形成され、裏面c5に、画像データ、章タイトル情報が画像形成されない。同様に、第3章では、記録用紙a6において、表面b6,裏面c6に、画像データA9,A10、章タイトル情報d3「第3章:制約事項」が順に画像形成される。   Similarly, in Chapter 2, on recording sheets a3 to a5, image data A4 to A8 and chapter title information d2 “Chapter 2: Basic Configuration” are sequentially formed on the front surface b3, the back surface c3, and the front surface b5. In c5, image data and chapter title information are not formed. Similarly, in the third chapter, image data A9, A10 and chapter title information d3 “Chapter 3: Restrictions” are sequentially formed on the front surface b6 and the rear surface c6 on the recording paper a6.

図9を参照して、第1の画像形成処理のステップS13で画像形成種類が、章タイトル情報の章先頭ページ画像形成に設定された場合の一例を説明する。第1章では、記録用紙a11において、表面b11に、画像データA1、章タイトル情報d1が画像形成され、裏面c11に画像データA2が画像形成される。記録用紙a12において、表面b12に、画像データA3が画像形成され、裏面c12に、画像データ、章タイトル情報が画像形成されない。   With reference to FIG. 9, an example will be described in which the image formation type is set to chapter head page image formation of chapter title information in step S13 of the first image formation processing. In Chapter 1, on the recording paper a11, image data A1 and chapter title information d1 are formed on the front surface b11, and image data A2 is formed on the back surface c11. In the recording paper a12, image data A3 is formed on the front surface b12, and image data and chapter title information are not formed on the back surface c12.

同様に、第2章では、記録用紙a13〜a15において、表面b13に、画像データA4、章タイトル情報d2が画像形成され、裏面c13〜表面b15に、画像データA5〜A8が順に画像形成され、裏面c15に、画像データ、章タイトル情報が画像形成されない。同様に、第3章では、記録用紙a16において、表面b16に、画像データA9、章タイトル情報d3が画像形成され、裏面c6に、画像データA10が画像形成される。   Similarly, in Chapter 2, on recording sheets a13 to a15, image data A4 and chapter title information d2 are formed on the front surface b13, and image data A5 to A8 are sequentially formed on the back surface c13 to the front surface b15. Image data and chapter title information are not formed on the back surface c15. Similarly, in Chapter 3, on the recording paper a16, image data A9 and chapter title information d3 are formed on the front surface b16, and image data A10 is formed on the back surface c6.

以上、本実施の形態によれば、章分け機能での画像形成において、画像データに、番号(章番号、章ページ番号)以外のテキストを含む章タイトル情報を合成して画像形成でき、章ごとに視認性の高い記録用紙を出力することができる。   As described above, according to the present embodiment, in the image formation with the chapter division function, image information can be formed by synthesizing chapter title information including text other than a number (chapter number, chapter page number) with image data. In addition, a highly visible recording sheet can be output.

また、画像データに章タイトル情報を合成するページを、章先頭ページ及び全ページから選択できる。これに関して、章先頭ページのみを選択した場合に、章先頭ページのみに、画像データに章タイトル情報を合成して画像形成でき、章タイトル情報により記録用紙の章先頭ページを目視により認識できる。また、章タイトル情報を操作表示部30を介する操作入力により取得して画像合成に用いることができる。また、章タイトル情報をPC2からの受信により取得して画像合成に用いることができる。   Also, a page for combining chapter title information with image data can be selected from the chapter top page and all pages. In this regard, when only the chapter head page is selected, an image can be formed by combining the chapter title information with the image data only on the chapter head page, and the chapter head page of the recording paper can be visually recognized based on the chapter title information. Further, chapter title information can be acquired by an operation input via the operation display unit 30 and used for image composition. Further, chapter title information can be acquired by reception from the PC 2 and used for image composition.

(変形例)
図10及び図11を参照して、上記実施の形態の変形例を説明する。図10に、第2の画像形成処理の流れを示す。図11に、画像データとともに全ページに章タイトル情報及び章ページ情報を画像形成した記録用紙a21〜a26を示す。
(Modification)
A modification of the above embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 10 shows the flow of the second image forming process. FIG. 11 shows recording sheets a21 to a26 in which chapter title information and chapter page information are image-formed on all pages together with image data.

本変形例の装置構成は、上記実施の形態と同様であるものとする。但し、プログラムメモリ120に、後述する第2の画像形成処理を実行するための第2の画像形成プログラムが記憶される。システムメモリ130は、章番号カウンタ及び全体ページ番号カウンタと、章ごとのページ番号をカウントする章ページ番号カウンタを格納する。章ページ番号カウンタは、不揮発メモリ140に記憶する構成としてもよい。   The apparatus configuration of this modification is the same as that of the above embodiment. However, the program memory 120 stores a second image forming program for executing a second image forming process described later. The system memory 130 stores a chapter page number counter and an entire page number counter, and a chapter page number counter that counts the page number for each chapter. The chapter page number counter may be stored in the nonvolatile memory 140.

次に、図10を参照して、本変形例における複写機1の動作を説明する。本変形例において複写機1で第2の画像形成処理を実行する。   Next, the operation of the copying machine 1 in this modification will be described with reference to FIG. In this modification, the copying machine 1 executes the second image forming process.

第2の画像形成処理は、章分け機能により画像データを記録用紙に画像形成するにあたり、画像データとともに、各章の章タイトル情報及び章ページ番号を全ページに画像形成する処理である。例えば、操作表示部30を介して、第2の画像形成処理の実行指示が入力されたことをトリガとして、プログラムメモリ120から読み出されてシステムメモリ130に展開された第2の画像形成プログラムと、画像制御部110と、の協働により、第2の画像形成処理が実行される。   The second image forming process is a process of forming image data on all pages with the chapter title information and the chapter page number of each chapter together with the image data when the image data is formed on the recording paper by the chapter division function. For example, the second image forming program read from the program memory 120 and developed in the system memory 130 triggered by the input of the execution instruction of the second image forming process via the operation display unit 30. The second image forming process is executed in cooperation with the image control unit 110.

先ず、ステップS31,S32は、第1の画像形成処理のステップS11,S12と同様である。そして、操作表示部30、又はプリンタコントローラ10を介してPC2から入力される章分けページ番号情報と、各章の章タイトル情報と、に基づいて、章分けページ番号、章タイトル情報が設定される(ステップS33)。ステップS34は、第1の画像形成処理のステップS14と同様である。   First, steps S31 and S32 are the same as steps S11 and S12 of the first image forming process. Then, the chapter page number and chapter title information are set based on the chapter page number information input from the PC 2 via the operation display unit 30 or the printer controller 10 and the chapter title information of each chapter. (Step S33). Step S34 is the same as step S14 of the first image forming process.

各種設定が完了した場合(ステップS34;YES)、全体ページ番号カウンタと、章ごとのページ番号を示す章ページ番号カウンタとが0に設定されてシステムメモリ130に記憶される(ステップS35)。ステップS36〜S38は、第1の画像形成処理のステップS16〜S18と同様である。章分け指定ページ番号である場合(ステップS38;YES)、システムメモリ130に記憶された章ページ番号カウンタが1に設定される(ステップS39)。ステップS40は、第1の画像形成処理のステップS19と同様である。   When various settings are completed (step S34; YES), the whole page number counter and the chapter page number counter indicating the page number for each chapter are set to 0 and stored in the system memory 130 (step S35). Steps S36 to S38 are the same as steps S16 to S18 of the first image forming process. If it is a chapter division designated page number (step S38; YES), the chapter page number counter stored in the system memory 130 is set to 1 (step S39). Step S40 is the same as step S19 of the first image forming process.

そして、画像データに合成するテキストデータが、ステップS13で入力された章タイトル情報のうちのシステムメモリ130に記憶された章番号カウンタの章番号に応じた章タイトル情報と、システムメモリ130に記憶された章ページ番号カウンタの章ページ番号とに設定される(ステップS41)。章分け指定ページ番号でない場合(ステップS42;YES)、システムメモリ130に記憶された章ページ番号カウンタが1つインクリメントされ設定され(ステップS42)、ステップS41に移行される。ステップS43,S44は、第1の画像形成処理のステップS24,S26と同様である。   The text data to be combined with the image data is stored in the system memory 130 and the chapter title information corresponding to the chapter number of the chapter number counter stored in the system memory 130 among the chapter title information input in step S13. The chapter page number of the selected chapter page number counter is set (step S41). If the page number is not the chapter designation page number (step S42; YES), the chapter page number counter stored in the system memory 130 is incremented by one (step S42), and the process proceeds to step S41. Steps S43 and S44 are the same as steps S24 and S26 of the first image forming process.

次いで、図11を参照して、上記第2の画像形成処理による画像形成の具体例を示す。図11における章分けは、図6(c)の例に対応し、章分け指定ページ番号が1,4,9に設定される。   Next, a specific example of image formation by the second image forming process will be described with reference to FIG. The chapter division in FIG. 11 corresponds to the example of FIG. 6C, and the chapter division designation page numbers are set to 1, 4, and 9.

図11に示すように、第1章では、記録用紙a21において、表面b21に、画像データA1、章タイトル情報d1「1章:概要」、章ページ番号e1が画像形成され、裏面c21に画像データA2、章タイトル情報d1、章ページ番号e2が画像形成される。記録用紙a22において、表面b22に、画像データA3、章タイトル情報d1、章ページ番号e3が画像形成され、裏面c22に、画像データ、章タイトル情報、章ページ番号が画像形成されない。   As shown in FIG. 11, in the first chapter, on the recording paper a21, image data A1, chapter title information d1 “Chapter 1: Outline”, chapter page number e1 is formed on the front surface b21, and image data is formed on the rear surface c21. A2, chapter title information d1, and chapter page number e2 are formed. On the recording paper a22, image data A3, chapter title information d1, and chapter page number e3 are formed on the front surface b22, and image data, chapter title information, and chapter page number are not formed on the back surface c22.

同様に、第2章では、記録用紙a23〜a25において、表面b23,裏面c23〜表面b25に、画像データA4〜A8、章タイトル情報d2「第2章:基本構成」、章ページ番号e4〜e8が順に画像形成され、裏面c25に、画像データ、章タイトル情報、章ページ番号が画像形成されない。同様に、第3章では、記録用紙a26において、表面b26,裏面c26に、画像データA9,A10、章タイトル情報d3「第3章:制約事項」、章ページ番号e9,e10が順に画像形成される。   Similarly, in the second chapter, image data A4 to A8, chapter title information d2 “Chapter 2: Basic Configuration”, chapter page numbers e4 to e8 are recorded on the front surface b23 and the rear surface c23 to front surface b25 on the recording papers a23 to a25. Are sequentially formed, and image data, chapter title information, and chapter page numbers are not formed on the back surface c25. Similarly, in chapter 3, image data A9, A10, chapter title information d3 “Chapter 3: Restrictions”, and chapter page numbers e9, e10 are sequentially formed on the front surface b26 and the back surface c26 on the recording paper a26. The

以上、本変形例によれば、章分け機能での画像形成において、画像データに、番号以外のテキストを含む章タイトル情報と、章ページ番号と、を合成して画像形成でき、章ごと及び章のページごとに視認性の高い記録用紙を出力することができる。   As described above, according to this modification, in the image formation by the chapter division function, the image can be formed by combining the chapter title information including the text other than the number and the chapter page number with the image data. It is possible to output a highly visible recording sheet for each page.

なお、上記実施の形態及び変形例における記述は、本発明に係る好適な画像形成装置の一例であり、これに限定されるものではない。   The descriptions in the above-described embodiments and modifications are examples of a suitable image forming apparatus according to the present invention, and the present invention is not limited to this.

例えば、上記実施の形態では、画像データとともに、番号以外のテキストを含む章タイトル情報をテキストデータとする構成としたが、これに限定されるものではなく、番号以外のテキストを含む任意のテキストデータとする構成としてもよい。また、上記実施の形態及び変形例では、章タイトル情報をシステムメモリ130に記憶する構成としたが、不揮発メモリ140等に記憶し、以後の章分けの画像形成において不揮発メモリ140等から読み出した章タイトル情報を用いる構成としてもよい。   For example, in the above embodiment, the chapter title information including text other than the number is used as the text data together with the image data. However, the present invention is not limited to this, and any text data including text other than the number is used. It is good also as a structure. In the above embodiment and modification, the chapter title information is stored in the system memory 130. However, the chapter title is stored in the nonvolatile memory 140 or the like, and is read from the nonvolatile memory 140 or the like in subsequent chapter formation image formation. A configuration using title information may be used.

また、上記変形例では、画像データとともに、番号以外のテキストを含む章タイトル情報と章ページ番号を組み合せてテキストデータとする構成としたが、これに限定されるものではなく、任意のテキストを、章番号、章ページ番号及び全体ページ番号の少なくとも一つと組み合わせて、テキストデータとする構成としてもよい。また、任意のテキストと組み合せる番号は、章番号、章ページ番号、全体ページ番号以外の番号としてもよい。さらに、章タイトル情報と全体ページ番号を組み合せてテキストデータとする構成において、章先頭ページのみにテキストデータを画像形成する構成としてもよい。   Further, in the above modification, the text data is configured by combining the chapter title information including the text other than the number and the chapter page number together with the image data. However, the present invention is not limited thereto, and any text can be used. The text data may be combined with at least one of the chapter number, chapter page number, and overall page number. The number combined with an arbitrary text may be a number other than the chapter number, chapter page number, and overall page number. Further, in the configuration in which the chapter title information and the entire page number are combined to form text data, the text data may be imaged only on the first page of the chapter.

また、上記実施の形態及び変形例における複写機1を構成する装置各部の細部構成及び細部動作に関して本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。   Further, the detailed configuration and detailed operation of each part of the apparatus constituting the copying machine 1 in the above-described embodiment and modification can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention.

本発明に係る実施の形態の複写機1の構成を示す図である。1 is a diagram showing a configuration of a copying machine 1 according to an embodiment of the present invention. 複写機1の内部構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an internal configuration of the copying machine 1. FIG. 原稿M1及びテキストデータT1の入力から記録用紙P1の出力までの流れを示す図である。It is a figure which shows the flow from the input of the original M1 and the text data T1 to the output of the recording paper P1. 画像データD1及びテキストデータT2の入力から記録用紙P1aの出力までの流れを示す図である。It is a figure which shows the flow from the input of the image data D1 and the text data T2 to the output of the recording paper P1a. 第1の画像形成処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a first image forming process. (a)は、メイン操作画面210の構成を示す図である。(b)は、応用機能操作画面220を示す図である。(c)は、章分け指定ページ番号入力画面230を示す図である。(A) is a figure which shows the structure of the main operation screen 210. FIG. (B) is a diagram showing an applied function operation screen 220. (C) is a diagram showing a chapter division designation page number input screen 230. (a)は、章タイトル情報一覧表示画面240を示す図である。(b)は、章タイトル情報入力画面250を示す図である。(c)は、章分け指定ページ番号入力画面230aを示す図である。(A) is a figure which shows the chapter title information list display screen 240. FIG. (B) is a figure which shows the chapter title information input screen 250. FIG. (C) is a figure which shows the chapter division designation | designated page number input screen 230a. 画像データとともに全ページに章タイトル情報を画像形成した記録用紙a1〜a6を示す図である。It is a figure which shows recording paper a1-a6 which image-formed chapter title information on all the pages with image data. 画像データとともに章先頭ページに章タイトル情報を画像形成した記録用紙a11〜a16を示す図である。It is a figure which shows the recording paper a11-a16 which image-formed chapter title information on the chapter first page with image data. 第2の画像形成処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a 2nd image formation process. 画像データとともに全ページに章タイトル情報及び章ページ情報を画像形成した記録用紙a21〜a26を示す図である。It is a figure which shows recording paper a21-a26 which image-formed chapter title information and chapter page information on all the pages with image data. 章分け機能により画像形成した記録用紙a31〜a36を示す図である。It is a figure which shows the recording paper a31-a36 image-formed by the chapter division function. 第3の画像形成処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating a third image forming process. 画像データとともに章番号及び章ページ番号を画像形成した記録用紙a41〜a46を示す図である。It is a figure which shows the recording paper a41-a46 which image-formed the chapter number and the chapter page number with image data.

符号の説明Explanation of symbols

1 複写機
100 制御手段
110 画像制御部
120 プログラムメモリ
130 システムメモリ
140 不揮発メモリ
150 読み取り処理部
160 DRAM制御IC
170 画像メモリ
171 圧縮メモリ
172 ページメモリ
180 圧縮・伸長IC
190 書き込み処理部
10 プリンタコントローラ
11 コントローラ制御部
12 DRAM制御IC
13 画像メモリ
14 通信制御部
15 NIC
20 画像読み取り部
21 ADF部
22 スキャナ部
23 CCDイメージセンサ
24 画像読み取り制御部
25 ADF制御部
30 操作表示部
31 LCD
32 操作表示制御部
40 プリンタ部
41 搬送機構
42 画像形成部
43 定着部
44 プリンタ制御部
50 給紙ユニット
51〜54 給紙トレイ
60 後処理ユニット
61 後処理制御部
2 PC
1 Copier 100 Control Unit 110 Image Control Unit 120 Program Memory 130 System Memory 140 Non-Volatile Memory 150 Read Processing Unit 160 DRAM Control IC
170 Image memory 171 Compression memory 172 Page memory 180 Compression / decompression IC
190 Write processing unit 10 Printer controller 11 Controller control unit 12 DRAM control IC
13 Image memory 14 Communication control unit 15 NIC
20 Image reading unit 21 ADF unit 22 Scanner unit 23 CCD image sensor 24 Image reading control unit 25 ADF control unit 30 Operation display unit 31 LCD
32 Operation display control unit 40 Printer unit 41 Conveying mechanism 42 Image forming unit 43 Fixing unit 44 Printer control unit 50 Paper feed units 51 to 54 Paper feed tray 60 Post-processing unit 61 Post-processing control unit 2 PC

Claims (3)

画像データに基づいて記録媒体に画像形成する画像形成手段と、
分け情報を設定する設定手段と、
タッチパネルを有し、前記タッチパネルを介して番号以外のテキストを章毎に受け付ける操作表示部と、
前記設定手段により設定された章分け情報に基づいて、それぞれの章先頭ページに対応する画像データを前記記録媒体の表面にし前記画像形成手段により両面画像形成させる制御手段と、
前記テキストに基づくテキストデータの画像形成対象を前記章先頭ページ又は全ページの何れとするか選択する選択手段、とを備え、
前記制御手段は、前記選択手段により前記章先頭ページが選択された場合に、それぞれの前記章先頭ページの画像データに、それぞれの章に対応する前記テキストデータを画像として合成して前記章先頭ページの合成画像データを生成し、当該章先頭ページの合成画像データと、前記章先頭ページ以外のページの画像データとを前記画像形成部により章分けして両面画像形成させ、前記選択手段により全ページが選択された場合に、前記全ページの画像データに、それぞれの章に対応する前記テキストデータを画像として合成して全ページの合成画像データを生成し、当該全ページの合成画像データを前記画像形成手段により章分けして両面画像形成させることを特徴とする画像形成装置。
Image forming means for forming an image on a recording medium based on the image data;
Setting means to set chaptering information,
An operation display unit that has a touch panel and receives text other than a number for each chapter via the touch panel ;
Based on the chapter division information set by the setting means, and control means to further double-sided image formation on the image forming means and the image data corresponding to each chapter head page to the surface of the recording medium,
An image formation target text data based on the text, one to either choose to select means of the chapter head page or all pages, includes a city,
Wherein, when the chapter head page is selected by the selecting means, the image data of each of the chapters first page, combined with the chapter head page of the text data corresponding to each of the chapters as an image and of generating a composite image data, and the synthesized image data of the chapter head page, by double-sided image formation by more chapter division and image data of a page other than the chapter head page to the image forming section, all by the selection means When a page is selected, the image data of all pages is combined with the text data corresponding to each chapter as an image to generate combined image data of all pages, and the combined image data of all pages is image forming apparatus, characterized in that to double-sided image formation by more chapter division in the image forming unit.
前記テキストデータは、番号以外のテキスト、章番号およびページ番号からなることを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1 , wherein the text data includes text other than a number, a chapter number, and a page number. 更に、番号以外のテキストを記憶する第1の記憶領域と、番号を記憶する第2の記憶領域と、を有する記憶手段と、を備え、
前記制御手段は、前記設定手段により設定された章分け情報に基づいて、画像データに、前記第1の記憶領域に記憶されたテキスト、又は前記第1及び第2の記憶領域に記憶されたテキスト及び番号、からなるテキストデータを画像として合成して合成画像データを生成し、前記章先頭ページを前記記録媒体の表面にして前記合成画像データを含む画像データを前記画像形成手段に両面画像形成させることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
And a storage means having a first storage area for storing text other than the number and a second storage area for storing the number,
The control means, based on the chaptering information set by the setting means, the image data, the text stored in the first storage area, or the text stored in the first and second storage areas And the text data composed of the number and the number are combined as an image to generate composite image data, and the image forming unit is configured to form double-sided image data including the composite image data with the chapter first page as the surface of the recording medium. the image forming apparatus according to claim 1 or 2, characterized in that.
JP2008319508A 2008-12-16 2008-12-16 Image forming apparatus Expired - Fee Related JP4798213B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008319508A JP4798213B2 (en) 2008-12-16 2008-12-16 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008319508A JP4798213B2 (en) 2008-12-16 2008-12-16 Image forming apparatus

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005203284A Division JP4311381B2 (en) 2005-07-12 2005-07-12 Image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009080848A JP2009080848A (en) 2009-04-16
JP4798213B2 true JP4798213B2 (en) 2011-10-19

Family

ID=40655494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008319508A Expired - Fee Related JP4798213B2 (en) 2008-12-16 2008-12-16 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4798213B2 (en)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001274977A (en) * 2000-03-24 2001-10-05 Konica Corp Picture forming device
JP2002169796A (en) * 2000-12-04 2002-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Document editing device, document editing method and recording medium recording document editing program
JP2003016056A (en) * 2001-07-05 2003-01-17 Fuji Xerox Co Ltd Processing apparatus for document and processing method therefor
JP4936496B2 (en) * 2001-09-14 2012-05-23 キヤノン株式会社 Document processing apparatus and method
JP4564693B2 (en) * 2001-09-14 2010-10-20 キヤノン株式会社 Document processing apparatus and method
JP4532798B2 (en) * 2001-09-14 2010-08-25 キヤノン株式会社 Document processing apparatus and method
JP4054726B2 (en) * 2003-07-09 2008-03-05 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, control method thereof, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009080848A (en) 2009-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8625134B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2007008124A (en) Image formation apparatus and image formation system
US8355154B2 (en) Computer-readable recording medium having printer driver recorded thereon, copying machine, and multi-function peripheral
JP2007062269A (en) Image forming apparatus, control method and program
JP2008273011A (en) Image forming apparatus and system
US7961339B2 (en) Image forming apparatus and image forming system
JP4311381B2 (en) Image forming apparatus
JP4826481B2 (en) Image processing apparatus and image forming apparatus
JP2009231944A (en) Image forming apparatus
JP2009216893A (en) Image forming apparatus
JP4798213B2 (en) Image forming apparatus
JP4807268B2 (en) Image forming apparatus
JP5402418B2 (en) Image forming apparatus
JP5250971B2 (en) Image forming apparatus
JP2009080551A (en) Image display device and image display system
JP2007045093A (en) Image forming device, image forming system, program and post-processing control method
JP5303109B2 (en) Image forming apparatus driver, image forming apparatus processing setting apparatus, image forming apparatus, and image forming system in which the image forming apparatus driver is installed
JP4640000B2 (en) Image forming apparatus
US8934130B2 (en) Image forming method including exception page processing
JP4150040B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing program, and image processing method
JP2007067685A (en) Image forming system, and image forming apparatus and program
JP6635079B2 (en) Image forming apparatus and image data generating apparatus
JP2012043012A (en) Printing system, printer, print setting method and print setting program
JP7230656B2 (en) IMAGE FORMING APPARATUS, FINISHED IMAGE DISPLAY METHOD, AND PROGRAM
JP2008268750A (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110208

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4798213

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees