JP4793305B2 - Information processing apparatus, information recording medium manufacturing method, information recording medium, and computer program - Google Patents

Information processing apparatus, information recording medium manufacturing method, information recording medium, and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP4793305B2
JP4793305B2 JP2007090481A JP2007090481A JP4793305B2 JP 4793305 B2 JP4793305 B2 JP 4793305B2 JP 2007090481 A JP2007090481 A JP 2007090481A JP 2007090481 A JP2007090481 A JP 2007090481A JP 4793305 B2 JP4793305 B2 JP 4793305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conversion
content
data
conversion processing
processing area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007090481A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008251087A (en
Inventor
芳和 高島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007090481A priority Critical patent/JP4793305B2/en
Publication of JP2008251087A publication Critical patent/JP2008251087A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4793305B2 publication Critical patent/JP4793305B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、情報記録媒体製造方法、および情報記録媒体、並びにコンピュータ・プログラムに関する。さらに、詳細には、例えばDVDなどの情報記録媒体の記録コンテンツの再生においてコンテンツの一部を変換テーブルの記録データに置き換えて再生するコンテンツを記録した記録媒体の製造に適用可能な情報処理装置、情報記録媒体製造方法、および情報記録媒体、並びにコンピュータ・プログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, an information recording medium manufacturing method, an information recording medium, and a computer program. More specifically, for example, an information processing apparatus applicable to manufacture of a recording medium on which content to be reproduced is recorded by replacing a part of the content with the recording data of the conversion table in reproducing the recorded content of an information recording medium such as a DVD. The present invention relates to an information recording medium manufacturing method, an information recording medium, and a computer program.

音楽等のオーディオデータ、映画等の画像データ、ゲームプログラム、各種アプリケーション・プログラム等、様々なソフトウエアデータ(以下、これらをコンテンツ(Content)と呼ぶ)は、記録メディア、例えば、青色レーザを適用したBlu−ray Disc(登録商標)、あるいはDVD(Digital Versatile Disc)、MD(Mini Disc)、CD(Compact Disc)にデジタルデータとして格納することができる。特に、青色レーザを利用したBlu−ray Disc(登録商標)は、高密度記録可能なディスクであり大容量の映像コンテンツなどを高画質データとして記録することができる。   Audio data such as music, image data such as movies, game programs, various application programs, etc., and various software data (hereinafter referred to as “Content”) are applied to a recording medium such as a blue laser. It can be stored as digital data on a Blu-ray Disc (registered trademark), DVD (Digital Versatile Disc), MD (Mini Disc), or CD (Compact Disc). In particular, Blu-ray Disc (registered trademark) using a blue laser is a high-density recordable disc and can record a large volume of video content as high-quality data.

これら様々な情報記録媒体(記録メディア)にデジタルコンテンツが格納され、ユーザに提供される。ユーザは、所有するPC(Personal Computer)、ディスクプレーヤ等の再生装置においてコンテンツの再生、利用を行う。   Digital contents are stored in these various information recording media (recording media) and provided to users. A user plays back and uses content on a playback device such as a personal computer (PC) or disc player.

音楽データ、画像データ等、多くのコンテンツは、一般的にその作成者あるいは販売者に頒布権等が保有されている。従って、これらのコンテンツの配布に際しては、一定の利用制限、すなわち、正規なユーザに対してのみ、コンテンツの利用を許諾し、許可のない複製等が行われないようにする構成をとるのが一般的となっている。デジタル記録装置および記録媒体によれば、例えば画像や音声を劣化させることなく記録、再生を繰り返すことが可能であり、不正コピーコンテンツのインターネットを介した配信や、コンテンツをCD−R等にコピーした、いわゆる海賊版ディスクの流通や、PC等のハードディスクに格納したコピーコンテンツの利用が蔓延しているといった問題が発生している。   Many contents, such as music data and image data, generally have distribution rights or the like held by the creator or seller. Therefore, when distributing these contents, it is common to adopt a configuration that restricts the use of the contents, that is, permits the use of the contents only to authorized users and prevents unauthorized copying or the like. It is the target. According to the digital recording device and the recording medium, for example, recording and reproduction can be repeated without deteriorating images and sound, and illegally copied content is distributed via the Internet, and the content is copied to a CD-R or the like. Problems such as the distribution of so-called pirated discs and the use of copy contents stored on hard disks such as PCs have become widespread.

DVD、あるいは近年開発が進んでいる青色レーザを利用した記録媒体等の大容量型記録媒体は、1枚の媒体に例えば映画1本〜数本分の大量のデータをデジタル情報として記録することが可能である。このように映像情報等をデジタル情報として記録することが可能となってくると不正コピーを防止して著作権者の保護を図ることが益々重要な課題となっている。昨今では、このようなデジタルデータの不正なコピーを防ぐため、デジタル記録装置および記録媒体に違法なコピーを防止するための様々な技術が実用化されている。   A large-capacity recording medium such as a DVD or a recording medium using a blue laser that has been developed in recent years can record a large amount of data, for example, one movie to several movies as digital information on one medium. Is possible. As video information and the like can be recorded as digital information in this way, it is an increasingly important issue to prevent unauthorized copying and to protect the copyright holder. In recent years, in order to prevent such illegal copying of digital data, various techniques for preventing illegal copying in digital recording devices and recording media have been put into practical use.

コンテンツ保護の手法としては、例えばコンテンツのスクランブル処理や暗号処理が一般的である。ライセンスを受けた特定の再生装置に与えられた鍵情報を適用した処理によってのみコンテンツの復号再生を可能とするものである。ライセンスを受けていない場合、鍵情報を有していないためデータ再生を行うことができない。しかし、このようなデータスクランブルや暗号化処理では、スクランブル手法の解読や暗号鍵の不正取得が行われた場合に、コンテンツが不正に再生、複製される恐れがある。   As a content protection method, for example, content scramble processing and encryption processing are common. The content can be decrypted and reproduced only by the process of applying the key information given to the specific reproduction apparatus that has received the license. When the license is not received, the data cannot be reproduced because the key information is not provided. However, in such a data scramble or encryption process, there is a possibility that the content may be illegally reproduced or copied when the scramble method is decrypted or the encryption key is illegally obtained.

このような問題を解決するコンテンツ保護手法として、本出願人は先の特許出願(特許文献1)において、ディスク等の記録メディアの記録コンテンツの一部にブロークンデータ、例えば正常なコンテンツに対して変形処理を加えたブロークンデータを散在させ、さらに、ブロークンデータの位置に置きかえる正しいコンテンツデータを置き換えデータ(変換データ)として登録した変換テーブルをディスクに併せて記録して、特殊なアルゴリズムによって正当なライセンスを受けたプレーヤのみが、変換テーブルに登録された置き換えデータ(変換データ)を適用したデータ変換処理を可能としてコンテンツ再生を行なうシステムを提案した。さらに、コンテンツの流出時にもその流出ルートを解明できるように、データ変換テーブルの登録データである変換データに特定の識別子(ID)を含ませるといった構成についても提案した。   As a content protection technique for solving such a problem, the applicant of the present patent application (Patent Document 1) modified a broken data, for example, a normal content, into a part of the recorded content of a recording medium such as a disc. Record the conversion data registered as replacement data (conversion data) with the correct content data to be replaced at the location of the broken data in addition to the scattered broken data. A system has been proposed in which only the player who receives the data can perform data conversion processing using the replacement data (conversion data) registered in the conversion table and reproduce the content. Furthermore, a configuration has been proposed in which a specific identifier (ID) is included in the conversion data, which is registered data in the data conversion table, so that the outflow route can be clarified even when the content flows out.

しかし、この変換テーブルを利用した構成では、コンテンツ再生を実行する再生装置は、コンテンツ中に散在するブロークンデータの置き換え処理を、コンテンツ再生中、継続的に実行することが要求され、再生機器における処理負荷が増大してしまい、再生機器の処理能力によっては再生エラーを発生させてしまう可能性を有するという問題がある。   However, in the configuration using this conversion table, a playback device that performs content playback is required to continuously execute the process of replacing broken data scattered in the content during the content playback. There is a problem that the load increases and a reproduction error may occur depending on the processing capability of the reproduction device.

本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、データ置き換えを伴うコンテンツ再生を実行する構成において、コンテンツ再生機器である情報処理装置の負荷を考慮してコンテンツ中に変形領域を配置することで、再生機器における確実なコンテンツ再生を行なうことを可能とする情報処理装置、情報記録媒体製造方法、および情報記録媒体、並びにコンピュータ・プログラムを提供することを目的とするものである。   The present invention has been made in view of such a situation, and in a configuration in which content playback with data replacement is executed, a deformation area is arranged in the content in consideration of the load of the information processing apparatus that is the content playback device. Accordingly, an object of the present invention is to provide an information processing apparatus, an information recording medium manufacturing method, an information recording medium, and a computer program that can perform reliable content playback on a playback device.

本発明の第1の側面は、
情報記録処理を実行する情報処理装置であり、
コンテンツ再生処理においてデータ変換処理を実行させる変換処理領域を設定するコンテンツ中の位置を決定する変換処理領域決定部と、
前記変換処理領域決定部の決定した変換処理領域情報を含む変換テーブルを生成する変換テーブル生成部と、
前記変換処理領域を含むコンテンツと、前記変換テーブルを情報記録媒体に記録するデータ記録部とを有し、
前記変換処理領域決定部は、
変換テーブルをコンテンツ中に散在させた変換テーブルブロックとして記録する方式に対応して設定される第1の変換処理領域設定条件、または、
変換テーブルをコンテンツと独立したデータとして記録する方式に対応して設定される第2の変換処理領域設定条件、
上記第1または第2の変換処理領域設定条件の少なくともいずれかの条件を満足するように変換処理領域の決定処理を実行する構成であることを特徴とする情報処理装置にある。
The first aspect of the present invention is:
An information processing apparatus that executes information recording processing,
A conversion processing area determination unit for determining a position in the content for setting a conversion processing area for executing data conversion processing in the content reproduction processing;
A conversion table generating unit that generates a conversion table including the conversion processing region information determined by the conversion processing region determining unit;
A content including the conversion processing area; and a data recording unit that records the conversion table on an information recording medium;
The conversion processing area determination unit
A first conversion processing area setting condition set corresponding to a method of recording the conversion table as a conversion table block scattered in the content, or
A second conversion processing area setting condition set corresponding to a method for recording the conversion table as data independent of the content;
An information processing apparatus is characterized in that a conversion process area determination process is executed so as to satisfy at least one of the first and second conversion process area setting conditions.

さらに、本発明の情報処理装置の一実施態様において、前記変換処理領域決定部は、変換テーブルをコンテンツ中に散在させた変換テーブルブロックとして記録する方式に対応して設定される第1の変換処理領域設定条件として、
(a)変換テーブルブロックを格納するPMT(プログラムマップテーブル)パケットの間隔が22パケット以上、
(b)変換テーブルブロックを格納するPMT(プログラムマップテーブル)パケットから、次のEPマップに設定されるランダム再生開始位置(SPN_EP_Start)までの間隔が22パケット以上、
上記条件を満足するように変換処理領域の決定処理を実行する構成であることを特徴とする。
Furthermore, in an embodiment of the information processing apparatus according to the present invention, the conversion processing area determination unit is configured to perform a first conversion process set in correspondence with a method of recording the conversion table as a conversion table block scattered in the content. As an area setting condition,
(A) The interval between PMT (program map table) packets for storing conversion table blocks is 22 packets or more;
(B) The interval from the PMT (Program Map Table) packet storing the conversion table block to the random playback start position (SPN_EP_Start) set in the next EP map is 22 packets or more,
The conversion processing area determination process is executed so as to satisfy the above condition.

さらに、本発明の情報処理装置の一実施態様において、前記変換処理領域決定部は、さらに、
(c1)変換テーブルブロック格納PMT(プログラムマップテーブル)パケットからの間隔が11パケット以上のパケットを先行変換処理領域設定パケットとし、
(c1)前記先行変換処理領域設定パケットからの間隔が11パケット以上のパケットを後続変換処理領域設定パケットとして選択して変換処理領域の決定処理を実行する構成であることを特徴とする。
Furthermore, in one embodiment of the information processing apparatus of the present invention, the conversion processing area determination unit further includes:
(C1) A packet whose interval from the conversion table block storage PMT (program map table) packet is 11 packets or more is set as a preceding conversion processing area setting packet,
(C1) The present invention is characterized in that a packet having an interval of 11 packets or more from the preceding conversion processing area setting packet is selected as a subsequent conversion processing area setting packet and a conversion processing area determination process is executed.

さらに、本発明の情報処理装置の一実施態様において、前記変換処理領域決定部は、変換テーブルブロックを格納するPMT(プログラムマップテーブル)パケットを、コンテンツを格納したトランスポートパケットストリーム(TS)1秒間あたり50個以内の設定とする条件を満足するように変換処理領域の決定処理を実行する構成であることを特徴とする。   Furthermore, in one embodiment of the information processing apparatus of the present invention, the conversion processing area determination unit converts a PMT (program map table) packet storing a conversion table block into a transport packet stream (TS) storing content for 1 second. It is characterized in that the conversion process area determination process is executed so as to satisfy the condition of 50 or less per setting.

さらに、本発明の情報処理装置の一実施態様において、前記変換処理領域決定部は、変換テーブルをコンテンツと独立したデータとして記録する方式に対応して設定される第2の変換処理領域設定条件として、暗号処理単位とされるアラインドユニット(Aligned Unit)が32個連続する32アラインドユニット単位で最大でも30箇所以内の変形処理領域を設定するという条件を満足するように変換処理領域の決定処理を実行する構成であることを特徴とする。   Furthermore, in an embodiment of the information processing apparatus of the present invention, the conversion processing area determination unit sets the second conversion processing area setting condition set in correspondence with a method of recording the conversion table as data independent of the content. The conversion processing area is determined so as to satisfy the condition that a maximum of 30 deformation processing areas are set in units of 32 aligned units in which 32 aligned units as cryptographic processing units are consecutive. It is the structure which performs.

さらに、本発明の情報処理装置の一実施態様において、前記変換処理領域決定部は、さらに、コンテンツ構成ストリームの1パケット当たりの変換処理領域の設定バイト数を25バイトとする条件を満足するように変換処理領域の決定処理を実行する構成であることを特徴とする。   Furthermore, in an embodiment of the information processing apparatus of the present invention, the conversion processing area determination unit further satisfies a condition that the number of bytes set in the conversion processing area per packet of the content stream is 25 bytes. The present invention is characterized in that a conversion process area determination process is executed.

さらに、本発明の情報処理装置の一実施態様において、前記変換処理領域決定部は、情報記録媒体に記録するコンテンツを、
(1)変換テーブルをコンテンツ中に散在させた変換テーブルブロックとして記録する方式、
(2)変換テーブルをコンテンツと独立したデータとして記録する方式、
上記(1),(2)に示す方式の両方式に共通に利用するコンテンツを記録する場合、
再生データに対する影響の大きい変形処理を施す変換処理領域は、上記(1),(2)に示す方式の両方式に共通する領域として設定するという条件を満足するように変換処理領域の決定処理を実行する構成であることを特徴とする。
Furthermore, in an embodiment of the information processing apparatus according to the present invention, the conversion processing area determination unit stores the content to be recorded on the information recording medium.
(1) A method of recording a conversion table as a conversion table block scattered in the content,
(2) A method of recording the conversion table as data independent of the content,
When recording content that is commonly used for both methods (1) and (2) above,
The conversion processing area to be subjected to the transformation processing having a large influence on the reproduction data is subjected to the conversion processing area determination processing so as to satisfy the condition that the conversion processing area is set as an area common to both methods (1) and (2). It is the structure to perform.

さらに、本発明の情報処理装置の一実施態様において、前記変換処理領域決定部は、
(1)変換テーブルをコンテンツ中に散在させた変換テーブルブロックとして記録する方式、
(2)変換テーブルをコンテンツと独立したデータとして記録する方式、
上記(1),(2)に示す方式の両方式に共通に利用するコンテンツを記録する場合、再生データに対する影響の少ない変形処理を施す変換処理領域は、上記(1),(2)に示す方式の両方式の少なくとも一方のみに適用する変換処理領域として決定する構成であることを特徴とする。
Furthermore, in one embodiment of the information processing apparatus of the present invention, the conversion processing area determination unit includes:
(1) A method of recording a conversion table as a conversion table block scattered in the content,
(2) A method of recording the conversion table as data independent of the content,
In the case of recording content that is commonly used in both methods (1) and (2), the conversion processing areas to be subjected to transformation processing with little influence on reproduction data are shown in (1) and (2) above. It is characterized in that it is determined as a conversion processing area to be applied to at least one of both methods.

さらに、本発明の情報処理装置の一実施態様において、前記変換処理領域決定部は、情報記録媒体に記録するコンテンツを、
(1)変換テーブルをコンテンツ中に散在させた変換テーブルブロックとして記録する方式、
(2)変換テーブルをコンテンツと独立したデータとして記録する方式、
上記(1),(2)に示す方式の各方式に対応する個別のコンテンツを記録する場合、
第1のコンテンツについては、前記第1の変換処理領域設定条件、
第2のコンテンツについては、前記第2の変換処理領域設定条件、
を個別に満足するように変換処理領域の決定処理を実行する構成であることを特徴とする。
Furthermore, in an embodiment of the information processing apparatus according to the present invention, the conversion processing area determination unit stores the content to be recorded on the information recording medium.
(1) A method of recording a conversion table as a conversion table block scattered in the content,
(2) A method of recording the conversion table as data independent of the content,
When recording individual content corresponding to each of the methods shown in (1) and (2) above,
For the first content, the first conversion processing area setting condition,
For the second content, the second conversion processing area setting condition,
It is the structure which performs the determination process of the conversion process area | region so that it may satisfy separately.

さらに、本発明の第2の側面は、
情報処理装置において情報記録媒体を製造する情報記録媒体製造方法であり、
変換処理領域決定部が、コンテンツ再生処理においてデータ変換処理を実行させる変換処理領域を設定するコンテンツ中の位置を決定する変換処理領域決定ステップと、
変換テーブル生成部が、前記変換処理領域決定部の決定した変換処理領域情報を含む変換テーブルを生成する変換テーブル生成ステップと、
データ記録部が、前記変換処理領域を含むコンテンツと、前記変換テーブルを情報記録媒体に記録するデータ記録ステップとを有し、
前記変換処理領域決定ステップは、
変換テーブルをコンテンツ中に散在させた変換テーブルブロックとして記録する方式に対応して設定される第1の変換処理領域設定条件、または、
変換テーブルをコンテンツと独立したデータとして記録する方式に対応して設定される第2の変換処理領域設定条件、
上記第1または第2の変換処理領域設定条件の少なくともいずれかの条件を満足するように変換処理領域の決定処理を実行するステップであることを特徴とする情報記録媒体製造方法にある。
Furthermore, the second aspect of the present invention provides
An information recording medium manufacturing method for manufacturing an information recording medium in an information processing apparatus,
A conversion processing region determination unit for determining a position in the content for setting a conversion processing region for executing the data conversion processing in the content reproduction processing;
A conversion table generating unit for generating a conversion table including the conversion processing region information determined by the conversion processing region determining unit;
A data recording unit includes a content including the conversion processing area, and a data recording step of recording the conversion table on an information recording medium;
The conversion processing area determination step includes:
A first conversion processing area setting condition set corresponding to a method of recording the conversion table as a conversion table block scattered in the content, or
A second conversion processing area setting condition set corresponding to a method for recording the conversion table as data independent of the content;
The method of manufacturing an information recording medium is a step of executing a conversion processing area determination process so as to satisfy at least one of the first and second conversion processing area setting conditions.

さらに、本発明の情報記録媒体製造方法の一実施態様において、前記変換処理領域決定ステップは、変換テーブルをコンテンツ中に散在させた変換テーブルブロックとして記録する方式に対応して設定される第1の変換処理領域設定条件として、
(a)変換テーブルブロックを格納するPMT(プログラムマップテーブル)パケットの間隔が22パケット以上、
(b)変換テーブルブロックを格納するPMT(プログラムマップテーブル)パケットから、次のEPマップに設定されるランダム再生開始位置(SPN_EP_Start)までの間隔が22パケット以上、
上記条件を満足するように変換処理領域の決定処理を実行するステップであることを特徴とする。
Furthermore, in an embodiment of the information recording medium manufacturing method of the present invention, the conversion processing area determining step is set in correspondence with a method of recording the conversion table as a conversion table block scattered in the content. As conversion processing area setting conditions,
(A) The interval between PMT (program map table) packets for storing conversion table blocks is 22 packets or more;
(B) The interval from the PMT (Program Map Table) packet storing the conversion table block to the random playback start position (SPN_EP_Start) set in the next EP map is 22 packets or more,
It is a step of executing a conversion processing area determination process so as to satisfy the above condition.

さらに、本発明の情報記録媒体製造方法の一実施態様において、前記変換処理領域決定ステップは、さらに、
(c1)変換テーブルブロック格納PMT(プログラムマップテーブル)パケットからの間隔が11パケット以上のパケットを先行変換処理領域設定パケットとし、
(c1)前記先行変換処理領域設定パケットからの間隔が11パケット以上のパケットを後続変換処理領域設定パケットとして選択して変換処理領域の決定処理を実行するステップであることを特徴とする。
Furthermore, in one embodiment of the information recording medium manufacturing method of the present invention, the conversion processing area determination step further comprises:
(C1) A packet whose interval from the conversion table block storage PMT (program map table) packet is 11 packets or more is set as a preceding conversion processing area setting packet,
(C1) A step of selecting a packet having an interval of 11 packets or more from the preceding conversion processing area setting packet as a subsequent conversion processing area setting packet and executing a conversion processing area determination process.

さらに、本発明の情報記録媒体製造方法の一実施態様において、前記変換処理領域決定ステップは、変換テーブルブロックを格納するPMT(プログラムマップテーブル)パケットをコンテンツを格納したトランスポートパケットストリーム(TS)1秒間あたり50個以内の設定とする条件を満足するように変換処理領域の決定処理を実行するステップであることを特徴とする。   Furthermore, in an embodiment of the information recording medium manufacturing method of the present invention, the conversion processing area determination step includes a transport packet stream (TS) 1 storing PMT (program map table) packets storing conversion table blocks and contents. It is a step for executing conversion processing region determination processing so as to satisfy the condition of setting 50 or less per second.

さらに、本発明の情報記録媒体製造方法の一実施態様において、前記変換処理領域決定ステップは、変換テーブルをコンテンツと独立したデータとして記録する方式に対応して設定される第2の変換処理領域設定条件として、暗号処理単位とされるアラインドユニット(Aligned Unit)が32個連続する32アラインドユニット単位で最大でも30箇所以内の変形処理領域を設定するという条件を満足するように変換処理領域の決定処理を実行するステップであることを特徴とする。   Furthermore, in an embodiment of the information recording medium manufacturing method of the present invention, the conversion processing area determination step includes a second conversion processing area setting set in correspondence with a method of recording the conversion table as data independent of the content. As a condition, the conversion processing area is set so as to satisfy the condition that a maximum of 30 deformation processing areas are set in 32 aligned unit units in which 32 aligned units that are encryption processing units are consecutive. It is a step for executing a determination process.

さらに、本発明の情報記録媒体製造方法の一実施態様において、前記変換処理領域決定ステップは、さらに、コンテンツ構成ストリームの1パケット当たりの変換処理領域の設定バイト数を25バイトとする条件を満足するように変換処理領域の決定処理を実行するステップであることを特徴とする。   Furthermore, in one embodiment of the information recording medium manufacturing method of the present invention, the conversion processing area determination step further satisfies a condition that the number of bytes set in the conversion processing area per packet of the content composition stream is 25 bytes. As described above, this step is characterized in that it is a step of executing conversion processing region determination processing.

さらに、本発明の情報記録媒体製造方法の一実施態様において、前記変換処理領域決定ステップは、情報記録媒体に記録するコンテンツを、
(1)変換テーブルをコンテンツ中に散在させた変換テーブルブロックとして記録する方式、
(2)変換テーブルをコンテンツと独立したデータとして記録する方式、
上記(1),(2)に示す方式の両方式に共通に利用するコンテンツを記録する場合、
再生データに対する影響の大きい変形処理を施す変換処理領域は、上記(1),(2)に示す方式の両方式に共通する領域として設定するという条件を満足するように変換処理領域の決定処理を実行するステップであることを特徴とする。
Furthermore, in one embodiment of the information recording medium manufacturing method of the present invention, the conversion processing area determining step includes:
(1) A method of recording a conversion table as a conversion table block scattered in the content,
(2) A method of recording the conversion table as data independent of the content,
When recording content that is commonly used for both methods (1) and (2) above,
The conversion processing area to be subjected to the transformation processing having a large influence on the reproduction data is subjected to the conversion processing area determination processing so as to satisfy the condition that the conversion processing area is set as an area common to both methods (1) and (2). It is a step to be executed.

さらに、本発明の情報記録媒体製造方法の一実施態様において、前記変換処理領域決定ステップは、
(1)変換テーブルをコンテンツ中に散在させた変換テーブルブロックとして記録する方式、
(2)変換テーブルをコンテンツと独立したデータとして記録する方式、
上記(1),(2)に示す方式の両方式に共通に利用するコンテンツを記録する場合、
再生データに対する影響の少ない変形処理を施す変換処理領域は、上記(1),(2)に示す方式の両方式の少なくとも一方のみに適用する変換処理領域として決定するステップであることを特徴とする。
Furthermore, in one embodiment of the information recording medium manufacturing method of the present invention, the conversion processing area determination step includes:
(1) A method of recording a conversion table as a conversion table block scattered in the content,
(2) A method of recording the conversion table as data independent of the content,
When recording content that is commonly used for both methods (1) and (2) above,
The conversion processing area to be subjected to the deformation process having little influence on the reproduction data is a step of determining as a conversion processing area to be applied only to at least one of both methods shown in the above (1) and (2). .

さらに、本発明の情報記録媒体製造方法の一実施態様において、前記変換処理領域決定ステップは、情報記録媒体に記録するコンテンツを、
(1)変換テーブルをコンテンツ中に散在させた変換テーブルブロックとして記録する方式、
(2)変換テーブルをコンテンツと独立したデータとして記録する方式、
上記(1),(2)に示す方式の各方式に対応する個別のコンテンツを記録する場合、
第1のコンテンツについては、前記第1の変換処理領域設定条件、
第2のコンテンツについては、前記第2の変換処理領域設定条件、
を個別に満足するように変換処理領域の決定処理を実行するステップであることを特徴とする。
Furthermore, in one embodiment of the information recording medium manufacturing method of the present invention, the conversion processing area determining step includes:
(1) A method of recording a conversion table as a conversion table block scattered in the content,
(2) A method of recording the conversion table as data independent of the content,
When recording individual content corresponding to each of the methods shown in (1) and (2) above,
For the first content, the first conversion processing area setting condition,
For the second content, the second conversion processing area setting condition,
This is a step of executing conversion processing region determination processing so as to satisfy each of the above.

さらに、本発明の第3の側面は、
コンテンツを記録した情報記録媒体であり、
コンテンツを含むストリームデータであり再生処理に際してデータ変換処理対象となる変換処理領域を設定したコンテンツと、
前記変換処理領域に対する置き換えデータとしての変換データおよび前記変換処理領域の位置情報を含む変換テーブルと、
を記録した情報記録媒体であり、
前記変換処理領域は、
変換テーブルをコンテンツ中に散在させた変換テーブルブロックとして記録する方式に対応して設定される第1の変換処理領域設定条件、または、
変換テーブルをコンテンツと独立したデータとして記録する方式に対応して設定される第2の変換処理領域設定条件、
上記第1または第2の変換処理領域設定条件の少なくともいずれかの条件を満足するように変換処理領域が設定され、
再生装置における情報記録媒体からのコンテンツ再生に際し、前記変換テーブルから、前記変換処理領域の位置情報と変換データを取得して、該位置情報に従って前記変換処理領域を検出させて変換データの置き換えを実行させることを可能とした記録データを有することを特徴とする情報記録媒体にある。
Furthermore, the third aspect of the present invention provides
An information recording medium on which content is recorded,
Content that is stream data including content and has a conversion processing area that is subject to data conversion processing during playback processing;
A conversion table including conversion data as replacement data for the conversion processing area and position information of the conversion processing area;
Is an information recording medium that records
The conversion processing area is
A first conversion processing area setting condition set corresponding to a method of recording the conversion table as a conversion table block scattered in the content, or
A second conversion processing area setting condition set corresponding to a method for recording the conversion table as data independent of the content;
A conversion processing area is set so as to satisfy at least one of the first or second conversion processing area setting conditions,
When reproducing content from an information recording medium in a playback device, the position information and conversion data of the conversion processing area are acquired from the conversion table, and the conversion processing area is detected according to the position information and the conversion data is replaced. There is an information recording medium characterized by having recording data that can be made to be recorded.

さらに、本発明の第4の側面は、
情報処理装置において情報記録媒体に記録するデータを生成させるコンピュータ・プログラムであり、
変換処理領域決定部に、コンテンツ再生処理においてデータ変換処理を実行させる変換処理領域を設定するコンテンツ中の位置を決定させる変換処理領域決定ステップと、
変換テーブル生成部に、前記変換処理領域決定部の決定した変換処理領域情報を含む変換テーブルを生成させる変換テーブル生成ステップと、
データ記録部に、前記変換処理領域を含むコンテンツと、前記変換テーブルを情報記録媒体に記録させるデータ記録ステップとを有し、
前記変換処理領域決定ステップは、
変換テーブルをコンテンツ中に散在させた変換テーブルブロックとして記録する方式に対応して設定される第1の変換処理領域設定条件、または、
変換テーブルをコンテンツと独立したデータとして記録する方式に対応して設定される第2の変換処理領域設定条件、
上記第1または第2の変換処理領域設定条件の少なくともいずれかの条件を満足するように変換処理領域の決定処理を実行させるステップであることを特徴とするコンピュータ・プログラムにある。
Furthermore, the fourth aspect of the present invention provides
A computer program for generating data to be recorded on an information recording medium in an information processing apparatus,
A conversion processing region determination step for causing the conversion processing region determination unit to determine a position in the content to set a conversion processing region for executing the data conversion processing in the content reproduction processing;
A conversion table generating step for causing the conversion table generating unit to generate a conversion table including the conversion processing region information determined by the conversion processing region determining unit;
A data recording unit includes a content including the conversion processing area, and a data recording step of recording the conversion table on an information recording medium,
The conversion processing area determination step includes:
A first conversion processing area setting condition set corresponding to a method of recording the conversion table as a conversion table block scattered in the content, or
A second conversion processing area setting condition set corresponding to a method for recording the conversion table as data independent of the content;
The present invention resides in a computer program characterized in that it is a step of executing a conversion processing region determination process so as to satisfy at least one of the first and second conversion processing region setting conditions.

なお、本発明のコンピュータ・プログラムは、例えば、様々なプログラム・コードを実行可能な汎用コンピュータ・システムに対して、コンピュータ可読な形式で提供する記憶媒体、通信媒体によって提供可能なコンピュータ・プログラムである。このようなプログラムをコンピュータ可読な形式で提供することにより、コンピュータ・システム上でプログラムに応じた処理が実現される。   The computer program of the present invention is, for example, a computer program that can be provided by a storage medium or a communication medium provided in a computer-readable format to a general-purpose computer system that can execute various program codes. . By providing such a program in a computer-readable format, processing corresponding to the program is realized on the computer system.

本発明のさらに他の目的、特徴や利点は、後述する本発明の実施例や添付する図面に基づくより詳細な説明によって明らかになるであろう。なお、本明細書においてシステムとは、複数の装置の論理的集合構成であり、各構成の装置が同一筐体内にあるものには限らない。   Other objects, features, and advantages of the present invention will become apparent from a more detailed description based on embodiments of the present invention described later and the accompanying drawings. In this specification, the system is a logical set configuration of a plurality of devices, and is not limited to one in which the devices of each configuration are in the same casing.

本発明の一実施例の構成によれば、コンテンツ構成データ中に例えばブロークンデータなどからなるデータ変換処理領域を設定して、再生処理において、変換テーブルに記録された変換データで置き換えて再生させる構成において、変換テーブルをコンテンツ中に散在させた変換テーブルブロックとして記録する方式に対応して設定される第1の変換処理領域設定条件、または、変換テーブルをコンテンツと独立したデータとして記録する方式に対応して設定される第2の変換処理領域設定条件、これらの第1または第2の変換処理領域設定条件の少なくともいずれかの条件を満足するように変換処理領域の決定処理を実行して記録データを生成し、コンテンツおよび変換テーブルを記録情報とした情報記録媒体を生成する構成とした。変換処理領域設定条件は、再生処理を実行する再生装置の処理負荷が過大にならない条件設定としたので、再生時において、データ変換処理に起因する再生エラーが発生することなく確実なコンテンツ再生が保証される。   According to the configuration of an embodiment of the present invention, a data conversion processing area composed of, for example, broken data is set in the content configuration data, and the playback data is replaced with the converted data recorded in the conversion table in the playback process. Supports the first conversion processing area setting condition set corresponding to the method of recording the conversion table as a conversion table block scattered in the content, or the method of recording the conversion table as data independent of the content The conversion processing area determination process is executed so as to satisfy at least one of the second conversion processing area setting conditions set as described above and the first or second conversion processing area setting conditions, and the recording data And an information recording medium using the contents and conversion table as recording information. The conversion process area setting conditions are set so that the processing load of the playback device that executes the playback process does not become excessive, and during playback, reliable content playback is guaranteed without causing playback errors caused by the data conversion process. Is done.

以下、図面を参照しながら本発明の情報処理装置、情報記録媒体製造方法、および情報記録媒体、並びにコンピュータ・プログラムの詳細について説明する。なお、説明は、以下の記載項目に従って行う。
1.データ変換を伴う再生処理コンテンツについて
2.データ変換を伴う再生処理コンテンツの再生処理例
(2−1)コンテンツ再生処理例1
(2−2)コンテンツ再生処理例2
3.プレーヤの処理を考慮した変換処理領域の設定例
(3−1)変換テーブルをコンテンツ中に分散記録する構成における変換処理領域設定例
(3−2)コンテンツと独立した変換テーブルを利用した構成における変換処理領域設定例
4.コンテンツの編集および情報記録媒体の製造処理について
Details of the information processing apparatus, information recording medium manufacturing method, information recording medium, and computer program of the present invention will be described below with reference to the drawings. The description will be made according to the following description items.
1. 1. Reproduction processing content with data conversion Reproduction processing example of reproduction processing content accompanied by data conversion (2-1) Content reproduction processing example 1
(2-2) Content reproduction processing example 2
3. Setting example of conversion processing area in consideration of player processing (3-1) Conversion processing area setting example in a configuration in which conversion tables are distributed and recorded in content (3-2) Conversion in a configuration using a conversion table independent of content Processing area setting example 4. Content editing and information recording media manufacturing process

[1.データ変換を伴う再生処理コンテンツについて]
まず、データ変換を伴う再生処理コンテンツの構成例について説明する。図1〜図3を参照して、情報記録媒体に格納されるコンテンツの構成および再生処理の概要について説明する。情報記録媒体10は、例えば、Blu−ray Disc(登録商標)、DVDなどの情報記録媒体である。
[1. About playback processing content with data conversion]
First, a configuration example of playback processing content accompanied by data conversion will be described. With reference to FIGS. 1-3, the structure of the content stored in an information recording medium and the outline | summary of a reproduction process are demonstrated. The information recording medium 10 is, for example, an information recording medium such as Blu-ray Disc (registered trademark) or DVD.

図1に示す情報記録媒体10には例えば映画などのAV(Audio Visual)コンテンツが格納される。これらのコンテンツは暗号化が施され、所定のライランスを持つ再生装置によって実行される鍵生成アルゴリズムによって生成した暗号鍵を適用した復号処理によってコンテンツ再生が可能となる。情報記録媒体10に格納されるコンテンツは、再生処理に際して、コンテンツの構成データの一部の変換(置き換え)を行なうことが要請されるコンテンツであり、例えば、コンテンツの一部が変形データ(ブロークンデータとも呼ばれる)によって置き換えられた構成を持つ。   The information recording medium 10 shown in FIG. 1 stores AV (Audio Visual) content such as movies. These contents are encrypted and can be reproduced by a decryption process using an encryption key generated by a key generation algorithm executed by a reproduction apparatus having a predetermined license. The content stored in the information recording medium 10 is content that requires conversion (replacement) of a part of the content data in the reproduction process. For example, a part of the content is transformed data (broken data). (Also called).

図1には、情報記録媒体10に格納される記録コンテンツ11の構成例を示している。記録コンテンツ11は変形の施されていない正常なコンテンツデータである正常コンテンツデータ領域12と、再生時にデータ変換(置き換え)を要求される変形が加えられ破壊された変形コンテンツのデータ領域である変形データ(ブロークンデータ)13によって構成される。   FIG. 1 shows a configuration example of the recorded content 11 stored in the information recording medium 10. The recorded content 11 is a normal content data area 12 that is normal content data that has not been transformed, and modified data that is a data area of a modified content that has been destroyed by a modification that requires data conversion (replacement) during reproduction. (Broken data) 13.

変形データ13は、本来のコンテンツに対する所定のデータ処理によって少なくともコンテンツ構成データの一部に対する変形処理(または破壊処理)が施されたデータである。従って、この変形データ13を含むコンテンツ11を、そのまま再生した場合、正常なコンテンツ再生はできないことになる。   The modified data 13 is data obtained by performing a modification process (or a destruction process) on at least a part of the content configuration data by a predetermined data process on the original content. Accordingly, when the content 11 including the modified data 13 is reproduced as it is, normal content reproduction cannot be performed.

コンテンツ再生を行なうためには、記録コンテンツ11に含まれる変形データ13を正常なコンテンツデータに置き換える処理を行なって再生コンテンツ20を生成することが必要となる。各変形データ(ブロークンデータ)13に対応する正常なコンテンツデータとしての変換用のデータは、情報記録媒体10に記録された変換テーブル(FUT(Fix-Up Table))15に登録されている。コンテンツ再生を実行する情報処理装置(再生装置)は、情報記録媒体10に記録された変換テーブル15に登録された変換データ21を取得して変形データ領域のデータを置き換える処理を実行して再生コンテンツ20を生成して再生を実行する。   In order to perform content playback, it is necessary to generate the playback content 20 by performing a process of replacing the modified data 13 included in the recorded content 11 with normal content data. Data for conversion as normal content data corresponding to each modified data (broken data) 13 is registered in a conversion table (FUT (Fix-Up Table)) 15 recorded in the information recording medium 10. The information processing apparatus (playback apparatus) that executes content playback executes the process of acquiring the conversion data 21 registered in the conversion table 15 recorded in the information recording medium 10 and replacing the data in the modified data area, thereby playing back the content. 20 is generated and played back.

すなわち、
変形データ(ブロークンデータ)13は、正常なコンテンツの構成データに変形を加えて生成される破壊されたコンテンツ構成データであり、
変換データ21は、変形データ(ブロークンデータ)13に対応する位置の正しいコンテンツ構成データである。
That is,
The deformation data (broken data) 13 is broken content configuration data generated by adding deformation to normal content configuration data,
The conversion data 21 is correct content configuration data at a position corresponding to the deformation data (broken data) 13.

変換テーブル15に登録された変換データ21は、コンテンツ再生時に再生装置によって取得され、変形データ領域13のデータに置き換えるデータ変換処理が実行される。このデータ変換処理によって正しいコンテンツ再生が可能となる。   The conversion data 21 registered in the conversion table 15 is acquired by the playback apparatus when the content is played back, and a data conversion process for replacing the data in the modified data area 13 is executed. This data conversion process enables correct content reproduction.

さらに、図1の構成では、変形コンテンツを正常コンテンツにデータ変換(データ置き換え)を実行してコンテンツを再生する構成を示したが、データ変換処理によって、識別マークをコンテンツ中に設定するという構成もある。この構成について、図2を参照して説明する。   Further, in the configuration of FIG. 1, the configuration is shown in which the transformed content is converted to normal content and data is reproduced (data replacement), and the content is reproduced. is there. This configuration will be described with reference to FIG.

図2には、図1と同様、情報記録媒体10に格納される記録コンテンツ11の構成例を示している。記録コンテンツ11は変形の施されていない正常なコンテンツデータのみから構成される。再生装置は、先に図1を参照して説明したと同様、変換データ22を、情報記録媒体10に記録された変換テーブル(FUT(Fix-Up Table))15から取得してコンテンツの一部を変換データ22に置き換える処理を実行して再生コンテンツ20を生成して再生を実行する。   FIG. 2 shows a configuration example of the recorded content 11 stored in the information recording medium 10 as in FIG. The recorded content 11 is composed only of normal content data that has not been modified. As described above with reference to FIG. 1, the playback apparatus obtains the conversion data 22 from the conversion table (FUT (Fix-Up Table)) 15 recorded on the information recording medium 10 to obtain a part of the content. A process of replacing the data with the converted data 22 is executed to generate playback content 20 and execute playback.

この場合の変換データ22は、正常なコンテンツデータの一部に再生に影響が出ないレベルの識別情報(IDまたはForensic Markとも呼ばれる)の構成ビット情報が埋め込まれたデータ(識別子設定変換データ)である。具体的には、コンテンツ再生装置またはコンテンツ再生アプリケーションなどを識別可能とした識別情報(例えばプレーヤID)の構成ビットを解析可能としたデータを含む識別子設定変換データである。   The conversion data 22 in this case is data (identifier setting conversion data) in which constituent bit information of identification information (also called ID or Forensic Mark) at a level that does not affect reproduction is embedded in a part of normal content data. is there. Specifically, it is identifier setting conversion data including data that makes it possible to analyze the constituent bits of identification information (for example, player ID) that makes it possible to identify a content playback device or content playback application.

識別子設定変換データ22は、例えば、不正にコピーされたコンテンツが流出した場合、流出コンテンツ中の識別子設定変換データの解析によって、不正コンテンツの流出源を特定するために利用される。   The identifier setting conversion data 22 is used, for example, when the illegally copied content is leaked, to identify the source of the illegal content by analyzing the identifier setting conversion data in the leaked content.

さらに、図3に示すように、変換テーブル15に、正常コンテンツ変換データ21と、識別子設定変換データ22の両者を登録し、記録コンテンツは、図1を参照して説明したと同様の変形データ13を含むコンテンツとして、再生時に変形データ13の領域に正常コンテンツ変換データ21を設定し、さらに、識別子設定変換データ22もその他の領域に上書きするといった構成も可能である。また、変形データ13の領域に識別子設定変換データ22を上書きするといった設定としてもよい。   Further, as shown in FIG. 3, both the normal content conversion data 21 and the identifier setting conversion data 22 are registered in the conversion table 15, and the recorded content is modified data 13 similar to that described with reference to FIG. It is possible to configure such that normal content conversion data 21 is set in the area of the modified data 13 at the time of reproduction, and the identifier setting conversion data 22 is overwritten on other areas as content including the content. Alternatively, the identifier setting conversion data 22 may be overwritten in the area of the modified data 13.

このように、変換テーブル15は、変形データ領域13に対応する正常なコンテンツデータのみを登録した構成を持つ場合や、識別子設定変換データのみを登録した構成、あるいは、両者を混在させた構成など、様々な構成が設定可能である。変換テーブルには、
(a)変換データ、
(b)変換データの記録位置に相当する変換処理領域の位置情報(パケット位置)、
(c)変換処理領域設定パケットにおける変換処理領域の設定位置(パケット内のバイト位置)、
などが含まれる。
なお、具体的な変換テーブルの構成例については後述する。
Thus, the conversion table 15 has a configuration in which only normal content data corresponding to the modified data area 13 is registered, a configuration in which only identifier setting conversion data is registered, or a configuration in which both are mixed. Various configurations can be set. The conversion table contains
(A) conversion data,
(B) position information (packet position) of the conversion processing area corresponding to the recording position of the conversion data;
(C) Setting position of conversion processing area in conversion processing area setting packet (byte position in packet),
Etc. are included.
A specific configuration example of the conversion table will be described later.

また、変換データを登録した変換テーブルの記録媒体に対する記録構成としては、
(a)コンテンツと別ファイルとして設定して情報記録媒体に記録する構成、
(b)コンテンツの構成データ中の特定パケットに分散して変換テーブルブロックに分割して記録する構成、
これらの2つのいずれかの構成とすることができる。
Moreover, as a recording configuration for the recording medium of the conversion table in which the conversion data is registered,
(A) a configuration in which the content is set as a separate file and recorded on the information recording medium;
(B) A configuration in which content packets are distributed in specific packets in the configuration data and divided into conversion table blocks and recorded.
Either of these two configurations can be adopted.

コンテンツの構成データ中の特定パケットに分散して記録する構成とする場合は、例えば図4に示すような設定で変換テーブルがコンテンツを含むトランスポートストリームパケット内に格納される。図4(a)にコンテンツデータの構成を示す。このコンテンツ構成は、復号されたトランスポートストリーム(TS)パケットからなるコンテンツデータを示している。トランスポートストリームは、所定バイト数のTS(トランスポートストリーム)パケットから構成されている。これらのTSパケットの一部の複数パケットに、変換テーブルが分割され、変換テーブルブロックとして記録されることになる。例えば、図に示すTSパケット25,26・・・に変換テーブルブロックが記録される。変換テーブルブロックを格納するTSパケットとしては、例えばコンテンツ中に分散して設定されるPMT(プログラムマップテーブル)を含むTSパケットなどが利用される。   In the case of recording in a specific packet in the content configuration data, for example, the conversion table is stored in the transport stream packet including the content with the settings shown in FIG. FIG. 4A shows the structure of content data. This content structure indicates content data including a decoded transport stream (TS) packet. The transport stream is composed of TS (transport stream) packets having a predetermined number of bytes. The conversion table is divided into some of these TS packets and recorded as a conversion table block. For example, the conversion table block is recorded in the TS packets 25, 26,. As the TS packet for storing the conversion table block, for example, a TS packet including a PMT (program map table) set in a distributed manner in the content is used.

例えば、コンテンツはMPEG−2に従った圧縮コンテンツとしたトランスポートストリーム形式で記録媒体に格納され、その構成データがTSパケットである。各TSパケットにはパケット識別子(PID)が設定される。再生処理に際しては、トランスポートストリーム中の構成情報等を知ることが必要であり、これらの情報を記録した様々なテーブルがトランスポートストリーム中に記録される。例えば、
(a)PAT(プログラムアソシエーションテーブル):TS内に含まれるPMTの一覧、すなわちPMTのPID一欄を格納したTSパケット、
(b)PMT(プログラムマップテーブル):AVデータの格納パケットのPIDを格納している。
これらの情報テーブルが記録され、再生時には、これらのテーブルから情報を取得して再生処理を実行する。
For example, the content is stored in a recording medium in a transport stream format that is compressed content according to MPEG-2, and the configuration data is a TS packet. A packet identifier (PID) is set for each TS packet. In the reproduction process, it is necessary to know configuration information and the like in the transport stream, and various tables in which such information is recorded are recorded in the transport stream. For example,
(A) PAT (program association table): a list of PMTs included in the TS, that is, a TS packet storing a PID column of the PMT,
(B) PMT (Program Map Table): Stores the PID of the AV data storage packet.
These information tables are recorded, and at the time of reproduction, information is acquired from these tables and reproduction processing is executed.

変換テーブルは、コンテンツ中に分散して記録されるPMT(プログラムマップテーブル)の一部のデータ領域を利用して複数のPMTに分散して変換テーブルブロックとして記録される。変換テーブルブロックは変換テーブルを分割した一部データであり、1つのPMTに記録される変換テーブル構成データに相当する。   The conversion table is distributed to a plurality of PMTs using a partial data area of a PMT (program map table) recorded in a distributed manner and recorded as a conversion table block. The conversion table block is partial data obtained by dividing the conversion table, and corresponds to conversion table configuration data recorded in one PMT.

PMT(プログラムマップテーブル)に記録される変換テーブルブロックには、復号コンテンツに対して置き換え処理を行なう変換データ(識別子設定変換データである場合もある)とその変換データを記録すべき変形データの位置情報(パケット位置)と、変形データ領域における変換データの記録位置(パケット内のバイト位置)などが記録される。   In the conversion table block recorded in the PMT (program map table), the conversion data (which may be identifier setting conversion data) for performing the replacement process on the decrypted content and the position of the modified data in which the conversion data is to be recorded Information (packet position), recording position of converted data in the modified data area (byte position in the packet), and the like are recorded.

具体的には、例えば図4(b)に示すTSパケット25をPMTとし、PMTをベースとして2つの変換処理領域27,28に対応する変換データと、変換処理領域27,28の位置情報、変換データの記録位置情報などが記録されることになる。
例えば図4(b)に示すTSパケット25に記録されるPMTには、
(a)変換処理領域27,28に置き換える2つの変換データ、
(b)変換処理領域27,28の位置情報(パケット位置)、
(c)変換処理領域27,28の各々のパケット中の変換処理領域の設定位置(パケット内のバイト位置)
が記録される。
なお、(b)変換処理領域27,28の位置情報としては、例えばPMTと変換処理領域27までのパケット数[SPN(ソースパケットナンバー)数]と、変換処理領域27から変換処理領域28までのパケット数などの情報が記録される。なお、具体的な変換テーブルブロックのデータ記録構成例については後段で説明する。
Specifically, for example, the TS packet 25 shown in FIG. 4B is PMT, conversion data corresponding to the two conversion processing areas 27 and 28 based on the PMT, position information of the conversion processing areas 27 and 28, conversion Data recording position information and the like are recorded.
For example, the PMT recorded in the TS packet 25 shown in FIG.
(A) Two conversion data to be replaced with the conversion processing areas 27 and 28;
(B) Position information (packet position) of the conversion processing areas 27 and 28,
(C) Setting position of conversion processing area in each packet of conversion processing areas 27 and 28 (byte position in packet)
Is recorded.
Note that (b) the positional information of the conversion processing areas 27 and 28 includes, for example, the number of packets [SPN (source packet number)] to the PMT and the conversion processing area 27, and the conversion processing area 27 to the conversion processing area 28. Information such as the number of packets is recorded. A specific data recording configuration example of the conversion table block will be described later.

各変換テーブルに記録された変換データは、例えば図4(b)に示すように、各変換テーブルを含むTSパケットの近傍位置に変換処理領域27,28が設定される。例えば、図4(b)に示す例では、変換処理領域27,28は、変換テーブルを含むパケット25の近傍に設定される。このような設定とすることで、コンテンツの復号、再生をリアルタイムで実行する場合、変換データによるデータ置き換え処理を復号処理後の連続処理として実行することが可能であり、変換テーブルの記録されたTSパケットの検出、解析処理によって、変換データを取得し、テーブルに記録された位置に対して変換データを書き込む(上書き)処理を効率的に実行することができる。   In the conversion data recorded in each conversion table, for example, as shown in FIG. 4B, conversion processing areas 27 and 28 are set in the vicinity of the TS packet including each conversion table. For example, in the example shown in FIG. 4B, the conversion processing areas 27 and 28 are set in the vicinity of the packet 25 including the conversion table. With this setting, when content is decrypted and played back in real time, the data replacement process using the converted data can be executed as a continuous process after the decryption process, and the TS in which the conversion table is recorded. The conversion data can be acquired by the packet detection and analysis process, and the process of writing (overwriting) the conversion data to the position recorded in the table can be efficiently executed.

なお、例えば図1に示す記録コンテンツ11に含まれる変形データ領域13を生成する場合、オリジナルコンテンツに対するデータ処理によってコンテンツの破壊を行なうことが必要であり、できるだけ小さいデータ領域に対する処理によって効果的にコンテンツの再生データに大きな影響を発生させる構成とすることが好ましい。   For example, when the modified data area 13 included in the recorded content 11 shown in FIG. 1 is generated, it is necessary to destroy the content by data processing on the original content, and the content can be effectively processed by processing on the data area as small as possible. It is preferable that the reproduction data be greatly affected.

すなわち、図1に示す記録コンテンツ11に含まれる変形データ領域13は、小さなデータ領域に対する処理によって正常なコンテンツの画像が認識できないような位置に設定することが好ましい。   That is, it is preferable that the modified data area 13 included in the recorded content 11 shown in FIG. 1 is set at a position where a normal content image cannot be recognized by processing on a small data area.

一方、図2に示す識別子設定変換データ22は、正常コンテンツに識別マークを含めた変換データであるが、これはコンテンツ再生に適用する変換データであるので、オリジナルの正常コンテンツに対して大きな変化を及ぼさない工夫を行なうことが必要となる。   On the other hand, the identifier setting conversion data 22 shown in FIG. 2 is conversion data in which an identification mark is included in normal content. However, since this is conversion data applied to content reproduction, there is a great change with respect to the original normal content. It is necessary to devise measures that do not reach.

[2.データ変換を伴う再生処理コンテンツの再生処理例]
次に、上述したデータ変換を伴う再生処理コンテンツの情報処理装置における再生処理例について説明する。図5にコンテンツ再生を実行する情報処理装置120の構成例を示す。情報処理装置は、コンテンツの格納された情報記録媒体100を装着して情報記録媒体100に対するデータ書き込み、読み取りを行うドライブ131と、ドライブ131を介して情報記録媒体100のアクセスによりデータの記録、再生を実行するデータ処理部150を有する。
[2. Example of playback processing of playback processing content with data conversion]
Next, an example of reproduction processing in the information processing apparatus for reproduction processing content with data conversion described above will be described. FIG. 5 shows a configuration example of the information processing apparatus 120 that executes content reproduction. The information processing apparatus mounts the information recording medium 100 in which content is stored and writes / reads data to / from the information recording medium 100, and records / reproduces data by accessing the information recording medium 100 via the drive 131. The data processing unit 150 is executed.

情報記録媒体100は、例えば、Blu−ray Disc(登録商標)、DVDなどの情報記録媒体であり、コンテンツを格納している。図5に示すように、情報記録媒体100には、暗号化処理および一部データの置き換え処理の施された暗号化コンテンツ101と、ブロードキャストエンクリプション方式の一態様として知られる木構造の鍵配信方式に基づいて生成される暗号鍵ブロックとしてのMKB(Media Key Block)102、コンテンツ復号処理に適用するタイトル鍵を暗号化したデータ(Encrypted CPS Unit Key)等から構成されるタイトル鍵ファイル103、コンテンツのコピー・再生制御情報としてのCCI(Copy Control Information)等を含む使用許諾情報104、コンテンツ中の所定領域の置き換えデータに対応する変換データを登録した変換テーブル(Fix−up Table)105、変換テーブル(Fix−up Table)105の登録データによるデータ変換処理を実行するための処理命令を含むデータ変換処理プログラム106が格納されている。なお、図に示すデータ例は一例であり、格納データは、ディスクの種類などによって多少異なる。以下、これらの各種情報の概要について説明する。   The information recording medium 100 is, for example, an information recording medium such as Blu-ray Disc (registered trademark) or DVD, and stores content. As shown in FIG. 5, the information recording medium 100 includes an encrypted content 101 that has been subjected to encryption processing and partial data replacement processing, and a tree-structured key distribution method that is known as one aspect of the broadcast encryption method. MKB (Media Key Block) 102 as an encryption key block generated based on the content key, title key file 103 composed of data (Encrypted CPS Unit Key) encrypted title key applied to content decryption processing, etc. Use permission information 104 including CCI (Copy Control Information) as copy / playback control information, a conversion table (Fix-up Table) 105 in which conversion data corresponding to replacement data of a predetermined area in the content is registered, a conversion table ( (Fix-up Table) 105 registered data Stored data transformation processing program 106 including the processing instructions for execution. The data example shown in the figure is an example, and the stored data differs slightly depending on the type of disk. Hereinafter, an overview of these various types of information will be described.

(1)暗号化コンテンツ101
情報記録媒体100には、様々なコンテンツが格納される。例えば高精細動画像データであるHD(High Definition)ムービーコンテンツなどの動画コンテンツのAV(Audio Visual)ストリームや特定の規格で規定された形式のゲームプログラム、画像ファイル、音声データ、テキストデータなどからなるコンテンツである。
(1) Encrypted content 101
Various contents are stored in the information recording medium 100. For example, it consists of an AV (Audio Visual) stream of moving image content such as HD (High Definition) movie content which is high-definition moving image data, a game program of a format defined by a specific standard, an image file, audio data, text data, etc. Content.

(2)MKB
MKB(Media Key Block)102は、ブロードキャストエンクリプション方式の一態様として知られる木構造の鍵配信方式に基づいて生成される暗号鍵ブロックである。MKB102は有効なライセンスを持つユーザの情報処理装置に格納されたデバイス鍵[Kd]に基づく処理(復号)によってのみ、コンテンツの復号に必要なキーであるメディア鍵[Km]の取得を可能とした鍵情報ブロックである。これはいわゆる階層型木構造に従った情報配信方式を適用したものであり、ユーザデバイス(情報処理装置)が有効なライセンスを持つ場合にのみ、メディア鍵[Km]の取得を可能とし、無効化(リボーク処理)されたユーザデバイスにおいては、メディア鍵[Km]の取得が不可能となる。
(2) MKB
An MKB (Media Key Block) 102 is an encryption key block generated based on a tree-structured key distribution method known as one aspect of the broadcast encryption method. The MKB 102 can acquire the media key [Km], which is a key necessary for content decryption, only by processing (decryption) based on the device key [Kd] stored in the information processing apparatus of the user having a valid license. This is a key information block. This is an application of an information distribution method in accordance with a so-called hierarchical tree structure, which makes it possible to acquire and invalidate a media key [Km] only when the user device (information processing apparatus) has a valid license. In the revoked user device, the media key [Km] cannot be acquired.

ライセンスエンティテイとしての管理センタはMKBに格納する鍵情報の暗号化に用いるデバイス鍵の変更により、特定のユーザデバイスに格納されたデバイス鍵では復号できない、すなわちコンテンツ復号に必要なメディア鍵を取得できない構成を持つMKBを生成することができる。従って、任意タイミングで不正デバイスを排除(リボーク)して、有効なライセンスを持つデバイスに対してのみ復号可能な暗号化コンテンツを提供することが可能となる。コンテンツの復号処理については後述する。   The management center as a license entity cannot be decrypted with a device key stored in a specific user device due to a change in the device key used for encrypting key information stored in the MKB, that is, a media key necessary for content decryption cannot be obtained. An MKB having a configuration can be generated. Accordingly, it is possible to provide an encrypted content that can be decrypted only to a device having a valid license by removing (revoking) an unauthorized device at an arbitrary timing. The content decryption process will be described later.

(3)タイトル鍵ファイル
コンテンツまたは複数コンテンツの集合は、コンテンツの利用管理のため、各々、個別の暗号鍵(タイトル鍵(CPSユニット鍵))を適用した暗号化がなされて情報記録媒体100に格納される。すなわち、コンテンツを構成するAV(Audio Visual)ストリーム、音楽データ、動画、静止画等の画像データ、ゲームプログラム、WEBコンテンツなどは、コンテンツ利用の管理単位としてのユニットに区分され、区分されたユニット毎に異なるタイトル鍵を生成して、復号処理を行なうことが必要となる。このタイトル鍵を生成するための情報がタイトル鍵データであり、例えばメディア鍵等によって生成された鍵で暗号化タイトル鍵を復号することによってタイトル鍵を得る。タイトル鍵データを適用した所定の暗号鍵生成シーケンスに従って、各ユニット対応のタイトル鍵が生成され、コンテンツの復号が実行される。
(3) Title key file A content or a set of a plurality of contents is stored in the information recording medium 100 after being encrypted using an individual encryption key (title key (CPS unit key)) for content usage management. Is done. That is, AV (Audio Visual) stream, image data such as music data, moving image, still image, game program, WEB content, etc. constituting the content are divided into units as management units for content use. It is necessary to generate a different title key and perform decryption processing. Information for generating the title key is title key data. For example, the title key is obtained by decrypting the encrypted title key with a key generated by a media key or the like. In accordance with a predetermined encryption key generation sequence to which the title key data is applied, a title key corresponding to each unit is generated and the content is decrypted.

(4)使用許諾情報
使用許諾情報には、例えばコピー・再生制御情報(CCI)が含まれる。すなわち、情報記録媒体100に格納された暗号化コンテンツ101に対応する利用制御のためのコピー制限情報や、再生制限情報である。このコピー・再生制御情報(CCI)は、コンテンツ管理ユニットとして設定されるCPSユニット個別の情報として設定される場合や、複数のCPSユニットに対応して設定される場合など、様々な設定が可能である。
(4) Use Permission Information The use permission information includes, for example, copy / playback control information (CCI). That is, the copy restriction information for use control corresponding to the encrypted content 101 stored in the information recording medium 100 and the reproduction restriction information. This copy / playback control information (CCI) can be set in various ways, for example, when it is set as individual CPS unit information set as a content management unit, or when it is set corresponding to a plurality of CPS units. is there.

(5)変換テーブル
前述したように、情報記録媒体100に格納された暗号化コンテンツ101は、所定の暗号化が施されているとともに、コンテンツ再生に際して、変換テーブルに登録された変換データによる変換処理(データ置き換え)を行なうことが要求されるコンテンツである、例えば、コンテンツ構成データの一部が、正しいデータと異なる変形データによって構成される。
(5) Conversion Table As described above, the encrypted content 101 stored in the information recording medium 100 is subjected to predetermined encryption, and conversion processing using conversion data registered in the conversion table when reproducing the content. For example, a part of the content configuration data, which is content that is required to be (data replacement), is composed of modified data different from the correct data.

コンテンツ再生に際しては、変形データなどによって構成される変換処理領域に変換テーブルから取得した変換データを上書きすることが必要となる。この変換データを登録したテーブルが変換テーブル(Fix−up Table)105である。変換処理領域はコンテンツ中に散在して多数設定され、コンテンツ再生に際しては、これらの複数の変換処理領域を変換テーブルに登録された変換データに置き換える(上書き)する処理が必要となる。この変換データを適用することにより、例えば、暗号鍵が漏洩しコンテンツの復号が不正に行なわれた場合であっても、コンテンツの復号のみでは、置き換えデータの存在によって正しいコンテンツの再生が不可能となり、不正なコンテンツ利用を防止することができる。   When reproducing the content, it is necessary to overwrite the conversion data acquired from the conversion table in a conversion processing area constituted by modified data and the like. A table in which the conversion data is registered is a conversion table (Fix-up Table) 105. A large number of conversion processing areas are scattered and set in the content, and when reproducing the content, it is necessary to replace (overwrite) the plurality of conversion processing areas with conversion data registered in the conversion table. By applying this conversion data, for example, even when the encryption key is leaked and the content is decrypted illegally, the content cannot be reproduced by the presence of the replacement data only by decrypting the content. Unauthorized use of content can be prevented.

なお、変換テーブル105には、先に図1〜図3を参照して説明したように、通常の正常コンテンツからなる変換データに加え、コンテンツ再生装置またはコンテンツ再生アプリケーションを識別可能とした識別情報の構成ビットを解析可能としたデータを含む識別子設定変換データが含まれる。具体的には、例えば、プレーヤ(再生アプリケーションを実行する装置)の識別データとしてのプレーヤIDあるいはプレーヤIDに基づいて生成された識別情報が記録された「識別マークを含む変換データ」が含まれる。識別マークを含む変換データは、コンテンツの再生に影響を与えないレベルで、正しいコンテンツデータのビット値をわずかに変更したデータである。   In addition, in the conversion table 105, as described above with reference to FIGS. 1 to 3, in addition to the conversion data composed of normal normal content, identification information that can identify the content playback device or the content playback application is included. Identifier setting conversion data including data that enables analysis of the configuration bits is included. Specifically, for example, a player ID as identification data of a player (a device that executes a reproduction application) or “conversion data including an identification mark” in which identification information generated based on the player ID is recorded is included. The conversion data including the identification mark is data in which the bit value of the correct content data is slightly changed at a level that does not affect the reproduction of the content.

なお、図5には、変換テーブル105を独立したデータファイルとして設定した例を示しているが、先に説明したように変換テーブルを独立ファイルとせずに、暗号化コンテンツ101の構成パケット中に散在させて含ませる構成としてもよい。   FIG. 5 shows an example in which the conversion table 105 is set as an independent data file. However, as described above, the conversion table is not an independent file, but scattered in the configuration packet of the encrypted content 101. It may be configured to be included.

(6)データ変換処理プログラム
データ変換処理プログラム106は、変換テーブル(Fix−up Table)105の登録データによるデータ変換処理を実行するための処理命令を含むプログラムであり、コンテンツ再生を実行する再生装置によって利用される。図5におけるデータ変換処理部153において実行される。
(6) Data Conversion Processing Program The data conversion processing program 106 is a program including processing instructions for executing data conversion processing based on registered data in the conversion table (Fix-up Table) 105, and a playback device that executes content playback Used by. The data conversion processing unit 153 in FIG.

情報処理装置のデータ処理部150では、情報記録媒体100から読み出したデータ変換処理プログラム106を実行して、変換テーブル(Fix−up Table)105の登録データを適用して、復号コンテンツに対して、その一部構成データのデータ変換処理を実行する。   In the data processing unit 150 of the information processing apparatus, the data conversion processing program 106 read from the information recording medium 100 is executed, and the registered data of the conversion table (Fix-up Table) 105 is applied to the decrypted content. Data conversion processing of the partial configuration data is executed.

図5に示すように情報処理装置120のデータ処理部150は、コンテンツの復号処理に適用する鍵情報としてのデバイス鍵や、様々なアプリケーション・プログラム、その他の情報を格納したメモリ151、暗号化コンテンツの復号処理を実行する復号処理部152、前述の変換テーブル105の登録データに基づくデータ変換処理を実行するデータ変換処理部153、デコード(例えばMPEGデコード)処理を実行するデコード処理部154を有する。   As shown in FIG. 5, the data processing unit 150 of the information processing apparatus 120 includes a device 151 as key information applied to content decryption processing, a memory 151 storing various application programs and other information, and encrypted content. A decoding processing unit 152 that executes the decoding processing, a data conversion processing unit 153 that executes data conversion processing based on the registered data of the conversion table 105, and a decoding processing unit 154 that executes decoding (for example, MPEG decoding) processing.

復号処理部152では、メモリ151に格納された各種情報、および、情報記録媒体100からの読み取りデータを適用して、コンテンツの復号に適用する鍵を生成し、暗号化コンテンツ101の復号処理を実行する。データ変換処理部153は、情報記録媒体100から取得されるデータ変換処理プログラムに従って、情報記録媒体100から取得される変換テーブルに登録された変換データを適用してコンテンツの構成データの置き換え処理(上書き)を実行する。デコード処理部154は、デコード(例えばMPEGデコード)処理を実行する。   In the decryption processing unit 152, various information stored in the memory 151 and read data from the information recording medium 100 are applied to generate a key to be applied to content decryption, and decryption processing of the encrypted content 101 is executed. To do. The data conversion processing unit 153 applies the conversion data registered in the conversion table acquired from the information recording medium 100 according to the data conversion processing program acquired from the information recording medium 100 to replace the content configuration data (overwrite) ). The decoding processing unit 154 executes decoding (for example, MPEG decoding) processing.

なおメモリ151に格納されるデバイス鍵:Kdは、先に説明したMKBの処理に適用する鍵である。MKBは有効なライセンスを持つユーザの情報処理装置に格納されたデバイス鍵[Kd]に基づく処理(復号)によってのみ、コンテンツの復号に必要なキーであるメディア鍵[Km]の取得を可能とした鍵情報ブロックであり、暗号化コンテンツの復号に際して、情報処理装置120は、メモリ151に格納されたデバイス鍵:Kdを適用してMKBの処理を実行することになる。   The device key Kd stored in the memory 151 is a key applied to the MKB process described above. The MKB can acquire the media key [Km], which is a key necessary for content decryption, only by processing (decryption) based on the device key [Kd] stored in the information processing apparatus of the user having a valid license. When decrypting the encrypted content, the information processing apparatus 120 executes the MKB process by applying the device key: Kd stored in the memory 151.

(2.1)コンテンツ再生処理例1
コンテンツ再生処理例1について、図6を参照して説明する。図6には、左から暗号化コンテンツの格納された情報記録媒体310、情報記録媒体310をセットし、データ再生処理を実行する情報処理装置350を示している。
(2.1) Content playback processing example 1
Content reproduction processing example 1 will be described with reference to FIG. FIG. 6 shows an information recording medium 310 in which encrypted content is stored from the left, and an information processing apparatus 350 that sets the information recording medium 310 and executes data reproduction processing.

情報記録媒体310には、MKB(Media Key Block)311、タイトル鍵ファイル312、暗号化コンテンツ313、変換テーブル314、データ変換処理プログラム315が格納されている。情報処理装置350は、MKBの処理に適用するデバイス鍵351を保持している。   The information recording medium 310 stores an MKB (Media Key Block) 311, a title key file 312, an encrypted content 313, a conversion table 314, and a data conversion processing program 315. The information processing apparatus 350 holds a device key 351 that is applied to the MKB process.

図6に示す情報処理装置350は、ステップS101において、情報記録媒体310に記録されたMKB311を取得して、メモリに格納されたデバイス鍵351を適用したMKB311の処理を実行して、MKBからメディア鍵(Km)を取得する。   In step S101, the information processing apparatus 350 illustrated in FIG. 6 acquires the MKB 311 recorded in the information recording medium 310, executes the process of the MKB 311 to which the device key 351 stored in the memory is applied, and executes the process from the MKB to the medium. Obtain the key (Km).

前述したように、MKB(Media Key Block)311は、ブロードキャストエンクリプション方式の一態様として知られる木構造の鍵配信方式に基づいて生成される暗号鍵ブロックであり、有効なライセンスを持つ装置に格納されたデバイス鍵(Kd)に基づく処理(復号)によってのみ、コンテンツの復号に必要なキーであるメディア鍵(Km)の取得を可能とした鍵情報ブロックである。   As described above, the MKB (Media Key Block) 311 is an encryption key block generated based on a tree-structured key distribution method known as one aspect of the broadcast encryption method, and is stored in a device having a valid license. This is a key information block that makes it possible to obtain a media key (Km) that is a key necessary for decrypting content only by processing (decryption) based on the device key (Kd).

次に、ステップS102において、ステップS101におけるMKB処理で取得したメディア鍵(Km)を適用して、情報記録媒体310から読み取ったタイトル鍵ファイルの復号を実行して、タイトル鍵(Kt)を取得する。情報記録媒体310に格納されるタイトル鍵ファイルはメディア鍵によって暗号化されたデータを含むファイルであり、メディア鍵を適用した処理によってコンテンツ復号に適用するタイトル鍵(Kt)を取得することができる。なお、ステップS102の復号処理は、例えばAES暗号アルゴリズムが適用される。   Next, in step S102, the media key (Km) acquired in the MKB process in step S101 is applied, the title key file read from the information recording medium 310 is decrypted, and the title key (Kt) is acquired. . The title key file stored in the information recording medium 310 is a file including data encrypted by a media key, and a title key (Kt) to be applied to content decryption can be acquired by processing using the media key. For example, an AES encryption algorithm is applied to the decryption process in step S102.

次に、情報処理装置350は情報記録媒体310に格納された暗号化コンテンツ313を読み出して、トラックバッファ352に読み出しコンテンツを格納し、このバッファ格納コンテンツについて、ステップS103において、タイトル鍵(Kt)を適用した復号処理を実行し、復号コンテンツを取得する。   Next, the information processing device 350 reads the encrypted content 313 stored in the information recording medium 310, stores the read content in the track buffer 352, and the title key (Kt) is stored in step S103 for the buffer stored content. The applied decryption process is executed to obtain decrypted content.

復号コンテンツは、平文TSバッファ353に格納する。(Plain TS)は復号された平文トランスポートストリームを意味する。ここで、平文TSバッファ353に格納される復号コンテンツは、前述した変形データ(ブロークンデータ)などの変換処理領域を含むコンテンツであり、所定のデータ変換(上書きによるデータ置き換え)を行なう必要がある。   The decrypted content is stored in the plaintext TS buffer 353. (Plain TS) means a decrypted plaintext transport stream. Here, the decrypted content stored in the plaintext TS buffer 353 is content including a conversion processing area such as the above-described modified data (broken data), and it is necessary to perform predetermined data conversion (data replacement by overwriting).

このデータ変換処理を示すのが、図6のブロック371である。図6のブロック371は図5に示したデータ処理部150のデータ変換処理部153の処理に相当する。このデータ変換処理の概要について、図7を参照して説明する。   This data conversion process is indicated by block 371 in FIG. A block 371 in FIG. 6 corresponds to the processing of the data conversion processing unit 153 of the data processing unit 150 shown in FIG. The outline of this data conversion process will be described with reference to FIG.

図6に示す暗号化コンテンツ313は、情報記録媒体に格納された暗号化コンテンツであり、この暗号化コンテンツが、一旦、情報処理装置のトラックバッファ352に格納される。図7(1)に示すトラックバッファ格納データ401である。   The encrypted content 313 shown in FIG. 6 is encrypted content stored in the information recording medium, and this encrypted content is temporarily stored in the track buffer 352 of the information processing apparatus. This is the track buffer storage data 401 shown in FIG.

情報処理装置の復号処理によって、トラックバッファ格納データ401としての暗号化コンテンツの復号が実行されて、復号結果データが平文TSバッファ353に格納される。図7(2)に示す復号結果データ402である。   By decryption processing of the information processing apparatus, decryption of the encrypted content as the track buffer storage data 401 is executed, and decryption result data is stored in the plaintext TS buffer 353. This is the decoding result data 402 shown in FIG.

復号結果データ402には、例えば正常なコンテンツ構成データではない変形データ(ブロークンデータ)などの変換処理領域403が含まれる。情報処理装置のデータ変換処理部は、この変換処理領域403を、図6に示す情報記録媒体310に記録された変換テーブル314から取得される正しいコンテンツ構成データ、あるいは識別マーク(IDまたはForensic Markとも呼ばれる)の設定されたコンテンツ構成データなどの変換データ404に置き換える処理を実行する。この置き換え処理は、例えば平文TSバッファ353に書き込み済みのデータに対する一部データの再書き込み(上書き)処理として実行される。   The decryption result data 402 includes a conversion processing area 403 such as modified data (broken data) that is not normal content configuration data, for example. The data conversion processing unit of the information processing apparatus uses this conversion processing area 403 as correct content configuration data acquired from the conversion table 314 recorded in the information recording medium 310 shown in FIG. 6 or an identification mark (ID or Forensic Mark). (Referred to as "conversion data") such as content configuration data for which the content is set. This replacement process is executed, for example, as a rewrite (overwrite) process of a part of the data already written in the plaintext TS buffer 353.

なお、識別マークは、先に説明したようにコンテンツ再生装置またはコンテンツ再生アプリケーションを識別可能とした識別情報の構成ビットを解析可能としたデータである。具体的には例えば、ホストアプリケーションを実行するプレーヤとしての情報処理装置の識別情報(プレーヤID)の構成データまたは、プレーヤIDに基づいて生成される識別子である。識別マークを含む変換データは、コンテンツの再生に影響を与えないレベルで、正しいコンテンツデータのビット値をわずかに変更したデータである。   The identification mark is data that makes it possible to analyze the constituent bits of the identification information that makes it possible to identify the content playback apparatus or the content playback application as described above. Specifically, for example, configuration data of identification information (player ID) of an information processing apparatus as a player that executes a host application, or an identifier generated based on the player ID. The conversion data including the identification mark is data in which the bit value of the correct content data is slightly changed at a level that does not affect the reproduction of the content.

識別マークを含む変換データ405は、再生処理に際してコンテンツ中に多数設定され、これら複数の識別マークを含む変換データ405を集積して解析することで、例えばプレーヤIDが判別される。識別マークを含む変換データ405は、コンテンツとして通常再生可能なレベルで正常コンテンツデータの構成ビットを変更したデータであり、MPEGビットストリーム解析によりビット(識別マーク構成ビット)判別が可能なデータである。   A large number of pieces of conversion data 405 including identification marks are set in the content during the reproduction process, and the player ID is determined, for example, by collecting and analyzing the conversion data 405 including the plurality of identification marks. The conversion data 405 including the identification mark is data in which the constituent bits of the normal content data are changed at a level that can be normally reproduced as the content, and the bit (identification mark constituent bits) can be determined by MPEG bit stream analysis.

情報記録媒体に格納される変換テーブルには、図7に示す変換データ404、あるいは識別マークを含む変換データ405が多数登録されており、さらに、これらの書き込み位置情報についても登録されている。この変換テーブル格納情報に基づくデータ変換処理を実行することで、平文TSバッファ353に格納されたデータは、図7(3)に示す変換処理済みデータ406に置き換えられることになる。   In the conversion table stored in the information recording medium, a large number of conversion data 404 shown in FIG. 7 or conversion data 405 including an identification mark is registered, and the writing position information is also registered. By executing the data conversion process based on the conversion table storage information, the data stored in the plaintext TS buffer 353 is replaced with the converted data 406 shown in FIG. 7 (3).

図6に戻り、点線ブロック371内の処理、すなわち情報処理装置側のデータ変換処理について説明する。データ変換処理は、例えば、ホスト内にバーチャルマシンとして設定されるセキュアVM356によって実行される。バーチャルマシン(VM)は中間言語を直接解釈して実行する仮想コンピュータであり、プラットホームに依存しない中間言語での命令コード情報を解釈して実行する。   Returning to FIG. 6, processing in the dotted line block 371, that is, data conversion processing on the information processing apparatus side will be described. The data conversion process is executed by, for example, the secure VM 356 set as a virtual machine in the host. A virtual machine (VM) is a virtual computer that directly interprets and executes an intermediate language, and interprets and executes instruction code information in an intermediate language that does not depend on the platform.

セキュアVM356は、命令コード情報を含むデータ変換処理プログラム315を情報記録媒体310から読み出して処理を実行する。セキュアVM356は、イベントハンドラ354による処理制御がなされ、また、再生アプリケーションを実行しているプレーヤ(情報処理装置)のID情報などをプレーヤ情報355として入力して、情報記録媒体310から取得したデータ変換処理プログラム315を実行する。イベントハンドラ354は処理監視を実行する。セキュアVM356によって実行される処理が正しく行なわれているか否かのエミュレータチェックや、その他のアプリケーションや、アプリケーション実行機器としてのプレーヤ(情報処理装置)の処理、状態を監視し、処理エラー、不正処理などが検出された場合には、セキュアVM356によるデータ変換処理を中止させる。   The secure VM 356 reads the data conversion processing program 315 including the instruction code information from the information recording medium 310 and executes the processing. The secure VM 356 is controlled by the event handler 354 and converts the data obtained from the information recording medium 310 by inputting the ID information of the player (information processing apparatus) executing the playback application as the player information 355. The processing program 315 is executed. The event handler 354 executes process monitoring. Emulator check to determine whether the process executed by the secure VM 356 is correctly performed, monitor the process and status of other applications and the player (information processing apparatus) as the application execution device, process error, illegal process, etc. Is detected, the data conversion process by the secure VM 356 is stopped.

セキュアVM356は、情報記録媒体310から読み出した変換テーブルを適用して、平文TSバッファ353に格納されたデータの変換処理を実行する。すなわち図6に示すステップS104のデータ変換処理であり、図7に示す復号結果データ402に対して、変換処理領域403を正当なコンテンツ構成データである変換データ404に置き換える。あるいは識別マークを含む変換データ405をコンテンツの一部データと入れ替えるデータ上書き処理を実行して、平文TSバッファ353の格納データを変換処理済みデータ406に変更する。   The secure VM 356 applies the conversion table read from the information recording medium 310 and executes the conversion process of the data stored in the plaintext TS buffer 353. That is, in the data conversion processing in step S104 shown in FIG. 6, the conversion processing area 403 is replaced with the conversion data 404 that is valid content configuration data for the decoding result data 402 shown in FIG. Alternatively, a data overwrite process for replacing the converted data 405 including the identification mark with a part of the content data is executed, and the data stored in the plaintext TS buffer 353 is changed to the converted data 406.

その後、変換済みのTS(トランスポートストリーム)はネットワークなどを介して外部出力され、外部の再生機器において再生される。あるいは、ステップS105において、デマルチプレクサによる処理によって、トランスポートストリーム(TS)からエレメンタリストリーム(ES)への変換が実行され、さらに、デコード処理(ステッブS106)が行なわれた後、ディスプレイ/スピーカを介して再生される。   Thereafter, the converted TS (transport stream) is output to the outside via a network or the like and is played back on an external playback device. Alternatively, in step S105, conversion from the transport stream (TS) to the elementary stream (ES) is performed by processing by the demultiplexer, and after the decoding processing (step S106) is performed, the display / speaker is turned on. Played through.

情報記録媒体に記録されるデータ変換テーブルのデータ構成例について、図8〜図10を参照して、変換テーブルのデータ構成について説明する。
図8は、変換テーブルの全体データ構成を示し、
図9は、変換テーブル内に含まれる複数の変換テーブルブロック(FUTブロック)中の1つの変換テーブルブロック(FUTブロック)のデータ構成、
図10は、変換テーブルブロック(FUT)内の変換データエントリのデータ構成を示している。
A data configuration example of the data conversion table recorded on the information recording medium will be described with reference to FIGS. 8 to 10.
FIG. 8 shows the entire data structure of the conversion table.
FIG. 9 shows a data configuration of one conversion table block (FUT block) among a plurality of conversion table blocks (FUT blocks) included in the conversion table.
FIG. 10 shows the data structure of the conversion data entry in the conversion table block (FUT).

図8に示すように、変換テーブルには、以下のデータが含まれる。
Number of FUT blocks:変換テーブルブロック数
Length of FUT block:変換テーブルブロックバイト長
SP_No:シークレットパラメータ(SP)ナンバー(VMによって生成されるSPに対応付けられる)
First SPN for FUT block:変換テーブルブロックの割り当てられたパケット位置
FUT block():変換テーブルブロック(各ブロックは異なるパラメータで処理(難読化)されている)
As shown in FIG. 8, the conversion table includes the following data.
Number of FUT blocks: Number of conversion table blocks
Length of FUT block: Conversion table block byte length
SP_No: Secret parameter (SP) number (corresponding to SP generated by VM)
First SPN for FUT block: The packet position to which the translation table block is assigned
FUT block (): Conversion table block (each block is processed (obfuscated) with different parameters)

変換テーブルには、複数の変換テーブルブロック(FUT)が含まれ、これらの複数の変換テーブルブロック(FUT)が、それぞれ異なるシークレットパラメータ(SP1,SP2,SP3・・・)によって排他論理和(XOR)演算処理が施されて格納されている。   The conversion table includes a plurality of conversion table blocks (FUT), and these conversion table blocks (FUT) are exclusive ORed (XOR) with different secret parameters (SP1, SP2, SP3,...). Arithmetic processing is performed and stored.

図9は、図8に示す変換テーブル中に複数含まれる変換テーブルブロック(FUTブロック)の1つのデータ構成例を示している。図9に示すように、変換テーブルブロック(FUTブロック)には以下のデータが含まれる。
Number of FixUpEntry in this block:変換データ数(識別マーク入り変換データも含む)
Base SPN for FixUpEntry:変換データの記録位置の指標となるベースパケットの位置(パケットNo.)
FixUpEntry():変換データエントリ(シークレットパラメータで処理(難読化)されている)
FIG. 9 shows one data configuration example of a plurality of conversion table blocks (FUT blocks) included in the conversion table shown in FIG. As shown in FIG. 9, the conversion table block (FUT block) includes the following data.
Number of FixUpEntry in this block: Number of conversion data (including conversion data with identification mark)
Base SPN for FixUpEntry: Base packet position (packet No.) serving as an index of conversion data recording position
FixUpEntry (): Conversion data entry (processed with the secret parameter (obfuscated))

図10は、図9に示す変換テーブブロックに含まれる変換データエントリ(FixUpEntry)のデータ構成例を示している。図10に示すように、変換データエントリ(FixUpEntry)には以下のデータが含まれる。
type_indicator:タイプ識別子[00:変換なし,01b:変換データによる処理,10b,11b:識別マーク入り変換データによる処理]
FM_ID_bit_position:識別マーク入り変換データに対応するプレーヤIDの識別ビット位置
relative_SPN:変換データ適用パケット位置(プログラマブルマップテーブル(PMT)格納パケットからのパケット数)
byte_position:パケット内の変換データ記録位置
overwrite_value:変換データ(識別マーク入り変換データも含む)
relative_SPN_2:第2変換データ適用パケット位置(第1変換データ適用パケットからのパケット数)
byte_position_2:パケット内の変換データ記録位置(第2変換データ対応)
overwrite_value_2:第2変換データ(識別マーク入り変換データも含む)
これらのデータによって構成される。
FIG. 10 shows a data configuration example of the conversion data entry (FixUpEntry) included in the conversion table block shown in FIG. As shown in FIG. 10, the conversion data entry (FixUpEntry) includes the following data.
type_indicator: Type identifier [00: No conversion, 01b: Processing by conversion data, 10b, 11b: Processing by conversion data with identification mark]
FM_ID_bit_position: identification bit position of player ID corresponding to conversion data with identification mark
relative_SPN: Conversion data application packet position (number of packets from the programmable map table (PMT) storage packet)
byte_position: Conversion data recording position in the packet
overwrite_value: Conversion data (including conversion data with identification mark)
relative_SPN_2: Second conversion data application packet position (number of packets from the first conversion data application packet)
byte_position_2: Conversion data recording position in the packet (corresponding to the second conversion data)
overwrite_value_2: Second conversion data (including conversion data with identification mark)
It consists of these data.

変換テーブルは、コンテンツデータの一部の置き換え対象となる変換データと、該変換データのコンテンツに対する設定位置情報を記録した変換テーブルとして設定され、この変換テーブルを適用して、コンテンツ構成データの置き換え処理実行命令を含むデータ変換処理プログラムを実行して、データ変換が行われる。   The conversion table is set as a conversion table in which conversion data that is a part of the content data to be replaced and setting position information for the content of the conversion data is recorded, and content conversion data replacement processing by applying this conversion table Data conversion is performed by executing a data conversion processing program including an execution instruction.

1つのコンテンツ中には、多数の変換処理領域が散在して配置されており、この変換処理領域に変換テーブルに記録された変換データを上書きする。変換テーブルは、これらの
(a)正常コンテンツからなる変換データ
(b)識別子設定変換データ
これらの少なくともいずれかの実体データとしての「変換上書きデータ」と、
これらのデータの書き込み位置の指定情報を記録したテーブルとして設定される。
In one content, a large number of conversion processing areas are interspersed and the conversion data recorded in the conversion table is overwritten in this conversion processing area. The conversion table includes (a) conversion data consisting of normal content, (b) identifier setting conversion data, “conversion overwriting data” as at least one of these substance data,
These are set as a table in which the designation information of the writing position of these data is recorded.

なお、どの程度の頻度で変換データによる置き換え領域を設定するか、また変換データのサイズについては様々な設定が可能であるが、各設定により変換テーブルサイズは異なるサイズとなる。例えばMPEGコンテンツを構成する1GOP(Group Of Pictures)あたり、2つの変換データまたは識別マーク入り変換データを設定する構成においては、変換データ(識別マーク入り変換データも含む)が8バイトである場合、約400KB程度のテーブル、16バイトである場合、約600KB程度のテーブルサイズとなる。   Note that various settings can be made as to how often the replacement area is set by the conversion data and the size of the conversion data, but the conversion table size varies depending on each setting. For example, in a configuration in which two conversion data or conversion data with an identification mark is set per 1 GOP (Group Of Pictures) constituting MPEG content, if the conversion data (including conversion data with an identification mark) is 8 bytes, about In the case of a table of about 400 KB and 16 bytes, the table size is about 600 KB.

また、MPEGコンテンツを構成する1GOP(Group Of Pictures)あたり、5つの変換データまたは識別マーク入り変換データを設定する構成においては、変換データ(識別マーク入り変換データも含む)が8バイトである場合、約1MB程度のテーブル、16バイトである場合、約1,5MB程度のテーブルサイズとなる。なお、変形データ領域の望ましい設定例については、後段の[3.プレーヤの処理を考慮した変形データ領域の設定例]の項目において詳細に説明する。   Further, in a configuration in which five conversion data or conversion data with an identification mark is set per 1 GOP (Group Of Pictures) constituting the MPEG content, when the conversion data (including conversion data with an identification mark) is 8 bytes, When the table is about 1 MB and 16 bytes, the table size is about 1.5 MB. In addition, about the desirable setting example of a deformation | transformation data area, [3. This will be described in detail in the section “Example of setting of modified data area in consideration of player processing”.

情報処理装置350のセキュアVMは、情報記録媒体310に記録された変換テーブル314に従って、
(a)正常コンテンツからなる変換データ
(b)識別子設定変換データ
これらの少なくともいずれかを変換テーブルの指定位置である変換処理領域に書き込む処理を実行する。データ書き込みは、平文TSバッファ253に格納されたデータに対する変換データの上書き処理として実行され、この処理の結果、平文TSバッファ253に格納されたデータは、先に説明した図7(3)のデータに置き換えられることになる。
The secure VM of the information processing device 350 uses the conversion table 314 recorded on the information recording medium 310 to
(A) Conversion data consisting of normal contents (b) Identifier setting conversion data Processing for writing at least one of these into a conversion processing area which is a designated position of the conversion table is executed. The data writing is executed as an overwriting process of the conversion data for the data stored in the plaintext TS buffer 253. As a result of this process, the data stored in the plaintext TS buffer 253 is the data shown in FIG. Will be replaced.

情報処理装置からのコンテンツの外部出力、あるいはコンテンツ再生は、この図7(3)に示す変換処理済みデータに基づく処理として実行される。   External output of content from the information processing apparatus or content reproduction is executed as processing based on the converted data shown in FIG.

変換データは正しいコンテンツ構成データまたは識別子設定変換データであり、正しいコンテンツの再生に適用されるデータであるので、これらのデータに基づくデコード再生によって正しいコンテンツ再生が可能となる。また、このコンテンツが、例えば不正にコピーされ、コピーデータが多数外部流出した場合には、識別子設定変換データを解析することで、プレーヤIDを取得することが可能であり、不正コンテンツデータの流出源を特定することが可能となる。   The conversion data is correct content configuration data or identifier setting conversion data, and is data applied to playback of correct content. Therefore, correct content playback can be performed by decoding playback based on these data. In addition, for example, when this content is illegally copied and a large amount of copy data is leaked to the outside, it is possible to obtain a player ID by analyzing the identifier setting conversion data. Can be specified.

(2.2)コンテンツ再生処理例2
次に、コンテンツ再生処理例2について、図11を参照して説明する。図11には、左から暗号化コンテンツの格納された情報記録媒体310、ドライブ330、ホスト350を示している。MKB(Media Key Block)と、タイトル鍵ファイルおよびこれらを適用した処理は、先に図6を参照して説明した処理例1と同様であるので省略してある。本処理例では、図11に示すように、情報記録媒体310には、変換テーブルを含む暗号化コンテンツ318と、データ変換処理プログラム315が格納されている。
(2.2) Content reproduction processing example 2
Next, content reproduction processing example 2 will be described with reference to FIG. FIG. 11 shows the information recording medium 310, the drive 330, and the host 350 in which encrypted content is stored from the left. The MKB (Media Key Block), the title key file, and the processing to which these are applied are the same as those in the processing example 1 described above with reference to FIG. In this processing example, as shown in FIG. 11, the information recording medium 310 stores encrypted content 318 including a conversion table and a data conversion processing program 315.

本処理例では、暗号化コンテンツの構成データ中の特定パケットに分散されて変換テーブルが記録される。すなわち、先に説明した図4に示すような設定で変換テーブルが変換テーブルブロックとしてコンテンツを含むトランスポートストリームパケット内に分散して格納される。変換テーブルブロックを格納するTSパケットとしては、例えばコンテンツ中に分散して設定されるPMT(プログラムマップテーブル)を含むTSパケットなどが利用される。   In this processing example, the conversion table is recorded by being distributed in specific packets in the configuration data of the encrypted content. That is, the conversion table is distributed and stored in the transport stream packet including the content as the conversion table block with the setting as shown in FIG. 4 described above. As the TS packet for storing the conversion table block, for example, a TS packet including a PMT (program map table) set in a distributed manner in the content is used.

前述したように変換テーブルがコンテンツを含むトランスポートストリームパケット内に格納される構成では、変換テーブルは、変換テーブルの部分構成データとしての変換テーブルブロック(FUT(Fix-Up Table)ブロック)単位で例えばAES暗号や、排他論理和演算などの演算によって難読化処理がなされている。セキュアVM356は、データ変換処理プログラム315に従って、各変換テーブルブロック(FUTブロック)単位で復号処理、あるいは所定の演算処理を実行して、平文データとしてのブロック単位の変換テーブルを取得する。これらの処理を、コンテンツ再生あるいは出力処理前および処理実行中に間欠的に実行する。分割された変換テーブルのデータ構成について、図12を参照して説明する。   As described above, in a configuration in which a conversion table is stored in a transport stream packet including content, the conversion table is, for example, in units of conversion table blocks (FUT (Fix-Up Table) blocks) as partial configuration data of the conversion table. Obfuscation processing is performed by operations such as AES encryption and exclusive OR operation. In accordance with the data conversion processing program 315, the secure VM 356 executes a decryption process or a predetermined calculation process in units of each conversion table block (FUT block), and acquires a block unit conversion table as plain text data. These processes are executed intermittently before and during the content reproduction or output process. The data structure of the divided conversion table will be described with reference to FIG.

図12に示す変換テーブルは、分割された変換テーブルのデータ構成であり、特定のコンテンツ部分領域に対する変換データ(識別マーク入り変換データも含む)のみについてのデータ実体および記録位置情報を持つ。図12に示す変換テーブルのデータには、以下のデータが含まれる。
SP_No:シークレットパラメータ(SP)の識別子(ID)[XOR演算に適用]
type_indicator:タイプ識別子[00:変換なし,01b:変換データによる処理,10b,11b:識別マーク入り変換データによる処理]
FM_ID_bit_position:識別マーク入り変換データに対応するプレーヤIDの識別ビット位置
relative_SPN:変換データ適用パケット位置(プログラマブルマップテーブル(PMT)格納パケットからのパケット数)
byte_position:パケット内の変換データ記録位置
overwrite_value:変換データ(識別マーク入り変換データも含む)
relative_SPN_2:第2変換データ適用パケット位置(第1変換データ適用パケットからのパケット数)
byte_position_2:パケット内の変換データ記録位置(第2変換データ対応)
overwrite_value_2:第2変換データ(識別マーク入り変換データも含む)
これらのデータによって構成される。
The conversion table shown in FIG. 12 has a data structure of a divided conversion table, and has a data entity and recording position information only for conversion data (including conversion data with an identification mark) for a specific content partial area. The conversion table data shown in FIG. 12 includes the following data.
SP_No: Secret parameter (SP) identifier (ID) [applied to XOR operation]
type_indicator: Type identifier [00: No conversion, 01b: Processing by conversion data, 10b, 11b: Processing by conversion data with identification mark]
FM_ID_bit_position: identification bit position of player ID corresponding to conversion data with identification mark
relative_SPN: Conversion data application packet position (number of packets from the programmable map table (PMT) storage packet)
byte_position: Conversion data recording position in the packet
overwrite_value: Conversion data (including conversion data with identification mark)
relative_SPN_2: Second conversion data application packet position (number of packets from the first conversion data application packet)
byte_position_2: Conversion data recording position in the packet (corresponding to the second conversion data)
overwrite_value_2: Second conversion data (including conversion data with identification mark)
It consists of these data.

図12に示す変換テーブルは、前述したように暗号化コンテンツの構成データ中の特定パケット、例えばPMT(プログラムマップテーブル)を含むTSパケットに分散されて記録される。分割された変換テーブルのデータには、図12に示すように、復号コンテンツに対して置き換え処理を行なう変換データ(または識別マーク入り変換データ)とその変換データの記録位置が記録されている。   As described above, the conversion table shown in FIG. 12 is distributed and recorded in TS packets including specific packets, for example, PMT (program map table) in the configuration data of the encrypted content. In the divided conversion table data, as shown in FIG. 12, conversion data (or conversion data with an identification mark) for performing a replacement process on the decrypted content and a recording position of the conversion data are recorded.

図12に示す変換テーブルは、コンテンツデータの一部の置き換え対象となる変換データと、該変換データのコンテンツに対する設定位置情報を記録した変換テーブルとして設定され、この変換テーブルを適用して、コンテンツ構成データの置き換え処理実行命令を含むデータ変換処理プログラムを実行して、データ変換が行われる。   The conversion table shown in FIG. 12 is set as a conversion table in which conversion data to be replaced in part of content data and setting position information for the content of the conversion data are recorded. Data conversion is performed by executing a data conversion processing program including a data replacement processing execution instruction.

変換テーブルに含まれる情報[type_indicator]は、変換テーブルの登録情報が、
(a)ブロークンデータを正当なコンテンツデータに変換するための変換データに関する登録情報であるか、または、
(b)再生装置又はコンテンツ再生アプリケーションの識別情報を埋めこむための識別マーク入り変換データに関する登録情報であるか、
上記(a)、(b)のいずれの登録情報であるかを識別するタイプ識別子である。
The information [type_indicator] included in the conversion table is the registration information of the conversion table,
(A) registration information regarding conversion data for converting broken data into legitimate content data, or
(B) registration information regarding conversion data with an identification mark for embedding identification information of a playback device or content playback application,
This is a type identifier for identifying which of the registration information items (a) and (b).

変換テーブルの登録情報領域が、再生装置又はコンテンツ再生アプリケーションの識別情報を埋めこむための識別マーク入り変換データに関する登録情報領域である場合には、テーブル登録情報として、コンテンツ再生装置またはコンテンツ再生アプリケーションの識別情報に基づいて選択的に適用する変換データ、すなわち、識別マーク入り変換データが登録される。   When the registration information area of the conversion table is a registration information area related to conversion data with an identification mark for embedding the identification information of the playback device or content playback application, the table registration information includes the content playback device or content playback application. Conversion data to be selectively applied based on the identification information, that is, conversion data with an identification mark is registered.

変換テーブルの登録情報[FM_ID_bit_position]は、複数ビットからなる再生装置又は再生アプリケーションの識別情報中、処理態様決定のために参照すべきビットの位置情報である。   The registration information [FM_ID_bit_position] of the conversion table is position information of bits to be referred for determining the processing mode in the identification information of the playback device or playback application consisting of a plurality of bits.

例えば、複数ビットからなる再生装置又は再生アプリケーションの識別情報中、処理態様決定のために参照すべきビットのビット値が1である場合、変換テーブルに登録された識別マーク入り変換データによってコンテンツ構成データの置き換えを実行し、参照すべきビットのビット値が0である場合には置き換えを実行しないといった処理態様が決定されてデータ変換が実行される。   For example, when the bit value of the bit to be referred to for determining the processing mode is 1 in the identification information of the playback device or playback application consisting of a plurality of bits, the content configuration data is converted by the conversion data with the identification mark registered in the conversion table. Is replaced, and when the bit value of the bit to be referred to is 0, the processing mode is determined such that the replacement is not executed, and the data conversion is executed.

なお、参照ビットが0の場合に変換を実行し、1の場合に変換を実行しないとする設定も可能である。また参照ビットが0の場合の変換データと、1の場合の変換データをそれぞれ別の変換データとして設定し、参照ビットのビット値に応じて、適宜、変換データを選択して設定する構成としてもよい。   It is also possible to set so that conversion is executed when the reference bit is 0 and conversion is not executed when the reference bit is 1. Alternatively, the conversion data when the reference bit is 0 and the conversion data when the reference bit are 1 are set as different conversion data, and the conversion data is appropriately selected and set according to the bit value of the reference bit. Good.

なお、変換テーブルは、コンテンツの一部構成データのみに対応する変換データを記録した部分的な変換テーブルデータ各々に対して異なるパラメータを適用した演算処理または暗号処理による難読化した変換テーブルとして設定される。   Note that the conversion table is set as an obfuscated conversion table by arithmetic processing or encryption processing in which different parameters are applied to each partial conversion table data in which conversion data corresponding to only partial configuration data of content is recorded. The

図11に示すコンテンツ再生処理例2の処理シーケンスについて説明する。セキュアVM356は、命令コード情報を含むデータ変換処理プログラム315を情報記録媒体310から読み出して、コンテンツ再生あるいは出力処理前および処理実行中に間欠的に、イベントハンドラ354の制御、プレーヤ情報355の入力に基づいて、情報記録媒体310にコンテンツとともに記録された変換テーブルブロックを平文変換テーブルにするために必要なパラメータ(P1,P2,P3・・・)を生成して出力する。この処理は間欠的に行なわれる。   A processing sequence of the content reproduction processing example 2 shown in FIG. 11 will be described. The secure VM 356 reads the data conversion processing program 315 including the instruction code information from the information recording medium 310 and intermittently controls the event handler 354 and inputs the player information 355 before and during the content reproduction or output processing. Based on this, parameters (P1, P2, P3...) Necessary for converting the conversion table block recorded together with the content on the information recording medium 310 into a plaintext conversion table are generated and output. This process is performed intermittently.

パラメータP1,P2,P3・・・は所定のコンテンツデータ単位に対応する分割された変換テーブルブロック、例えばコンテンツに分散記録された変換テーブルブロック1,2,3・・・に適用する演算または暗号処理パラメータである。変換テーブルブロック1,2,3・・・の各々は、それぞれ異なるパラメータP1,P2,P3・・・を適用した演算あるいは暗号処理が施されて情報記録媒体に記録されている。   Parameters P1, P2, P3,... Are operations or encryption processes applied to divided conversion table blocks corresponding to a predetermined content data unit, for example, conversion table blocks 1, 2, 3,. It is a parameter. Each of the conversion table blocks 1, 2, 3... Is subjected to computation or encryption processing using different parameters P1, P2, P3.

例えば具体的には、変換テーブルブロック1,2,3・・・に適用する排他論理和(XOR)演算パラメータである。セキュアVM356は、データ変換処理プログラム315に従って、変換テーブルブロック314を平文変換テーブルにするために必要なパラメータ(P1,P2,P3・・・)を間欠的に生成して出力する処理を実行する。   For example, specifically, an exclusive OR (XOR) operation parameter applied to the conversion table blocks 1, 2, 3,... In accordance with the data conversion processing program 315, the secure VM 356 executes processing for intermittently generating and outputting parameters (P1, P2, P3...) Necessary for making the conversion table block 314 into a plaintext conversion table.

ステップS301において、変換テーブルブロックを含む暗号化コンテンツ318の復号が実行され、ステップS302におけるデマルチプレクサの処理によって、各変換テーブルブロックが分離され、リアルタイムイベントハンドラ361の制御によって、ステップS303におけるデータ変換処理が実行される。リアルタイムイベントハンドラ361の制御により、セキュアVM356から間欠的に出力されるパラメータ(P1,P2,P3)を適用して、変換テーブルブロックの復号または演算を実行して平文変換テーブルブロックを取得し、取得した部分変換テーブルブロックに登録された変換データ、すなわち、
(a)正常コンテンツからなる変換データ
(b)識別子設定変換データ
これらのいずれかを、変換テーブルに記録された指定位置である変換処理領域に書き込むデータ変換処理をコンテンツ再生処理または外部出力処理に並行したリアルタイム処理として実行する。
In step S301, decryption of the encrypted content 318 including the conversion table block is executed, and each conversion table block is separated by the demultiplexer process in step S302, and the data conversion process in step S303 is controlled by the real-time event handler 361. Is executed. Under the control of the real-time event handler 361, the parameters (P1, P2, P3) intermittently output from the secure VM 356 are applied, the conversion table block is decrypted or calculated, and the plaintext conversion table block is acquired and acquired. Conversion data registered in the partial conversion table block, that is,
(A) Conversion data consisting of normal content (b) Identifier setting conversion data Data conversion processing for writing any of these into the conversion processing area at the designated position recorded in the conversion table is performed in parallel with content reproduction processing or external output processing As real-time processing.

例えば、パラメータP1,P2,P3・・・は所定のコンテンツ部分データ単位に対応する変換データとの排他論理和(XOR)演算パラメータである場合、ステップS303におけるテーブル復元処理としては、
[変換テーブルブロック1](XOR)[P1]、
[変換テーブルブロック2](XOR)[P2]、
[変換テーブルブロック3](XOR)[P3]、
: :
これらの排他論理和演算処理を実行して、各平文変換テーブルブロックデータを取得する。なお、上記式において、[A](XOR)[B]は、AとBの排他論理和演算を意味するものとする。
For example, when the parameters P1, P2, P3,... Are exclusive OR (XOR) operation parameters with conversion data corresponding to a predetermined content part data unit, the table restoration processing in step S303 is as follows:
[Conversion table block 1] (XOR) [P1],
[Conversion Table Block 2] (XOR) [P2],
[Conversion table block 3] (XOR) [P3],
::
These exclusive OR operation processes are executed to obtain each plaintext conversion table block data. In the above formula, [A] (XOR) [B] means an exclusive OR operation of A and B.

このように、情報記録媒体に記録されたコンテンツ318に含まれる変換テーブルブロックは、各コンテンツ部分に対応する変換データおよび変換データ位置(変換処理領域)情報を記録したブロックとして分割されており、それぞれが、固有のパラメータP1,P2,P3・・・と排他論理和演算されて格納されている。このパラメータは、セキュアVM356によって逐次、取得され出力される。   As described above, the conversion table block included in the content 318 recorded on the information recording medium is divided as a block in which conversion data and conversion data position (conversion processing area) information corresponding to each content portion is recorded. Are stored by performing an exclusive OR operation with the specific parameters P1, P2, P3. This parameter is sequentially acquired and output by the secure VM 356.

ステップS303のデータ変換処理以後の処理は、先に図6を参照して説明した処理と同様であり、コンテンツ再生やコンテンツ外部出力処理に並行して実行するリアルタイム処理として行なわれる。すなわち、ステップS304におけるデマルチプレクサ処理、ステップS305におけるデコード処理、これらの処理が、コンテンツ再生または外部出力に並行したリアルタイム処理として実行される。   The processing after the data conversion processing in step S303 is the same as the processing described above with reference to FIG. 6, and is performed as real-time processing executed in parallel with content reproduction and content external output processing. That is, the demultiplexer process in step S304, the decode process in step S305, and these processes are executed as real-time processes in parallel with content reproduction or external output.

本処理例では、コンテンツ全体に対応する変換テーブルの構成データを分割して、各分割テーブルとされた変換テーブルごとに異なるパラメータを対応付け、これらのパラメータをセキュアVM356が、間欠的に出力する構成としたので、例えばパラメータの一部が漏洩しても、コンテンツの全体を復元することは不可能であり、より強固なコンテンツ利用管理が実現される。例えば、コンテンツ再生中に不正な処理が検出された場合、イベントハンドラ354の不正処理検出情報に基づきセキュアVM356の処理を中止することで、変換データの生成が中止され、不正なコンテンツ再生や外部出力を途中で終了させることが可能となる。   In this processing example, the configuration data of the conversion table corresponding to the entire content is divided, different parameters are associated with each conversion table, and the secure VM 356 intermittently outputs these parameters. Therefore, for example, even if a part of parameters is leaked, it is impossible to restore the entire content, and more robust content usage management is realized. For example, when unauthorized processing is detected during content playback, the generation of conversion data is stopped by stopping the processing of the secure VM 356 based on the unauthorized processing detection information of the event handler 354, and unauthorized content playback or external output is performed. Can be terminated on the way.

[3.プレーヤの処理を考慮した変換処理領域の設定例]
次に、上述したデータ変換を伴う再生処理コンテンツの生成において、再生装置(プレーヤ)の処理能力を考慮した変形データ領域の設定例について説明する。上述したデータ変換を伴う再生処理コンテンツを再生する再生装置は、コンテンツ再生において、変換データによるデータ置き換え処理を行わなければならず、この処理は再生装置(プレーヤ)における処理負荷を増大させることになる。従って、変形データなどによって構成される変換処理領域を増加させると、データ変換処理の頻度が増大し、処理能力の低い再生装置(プレーヤ)では、データ変換処理に起因して再生が間に合わなくなるということが発生する可能性がある。以下では、このような事態の発生を防止する構成、すなわち、プレーヤの処理を考慮した変換処理領域の設定例について説明する。
[3. Example of conversion processing area setting considering player processing]
Next, a description will be given of an example of setting a modified data area in consideration of the processing capability of the playback device (player) in the generation of playback processing content with data conversion described above. The playback device that plays back the above-described playback processing content with data conversion must perform data replacement processing with converted data in content playback, and this processing increases the processing load on the playback device (player). . Therefore, if the conversion processing area composed of modified data or the like is increased, the frequency of data conversion processing increases, and playback with a low processing capacity (player) cannot be played back due to the data conversion processing. May occur. In the following, a configuration for preventing the occurrence of such a situation, that is, an example of setting a conversion processing area in consideration of player processing will be described.

前述したように、変換テーブルは、コンテンツと別ファイルとして設定する構成と、コンテンツ中のPMT(プログラムマップテーブル)に分散させた変換テーブルブロックとして記録する設定がある。以下、
(3−1)変換テーブルをコンテンツ中に分散記録する構成における変換処理領域設定例
(3−2)コンテンツと独立した変換テーブルを利用した構成における変換処理領域設定例
これらの各タイプについて、順次説明する。
As described above, the conversion table has a configuration that is set as a file separate from the content, and a setting that is recorded as a conversion table block distributed in a PMT (program map table) in the content. Less than,
(3-1) Conversion processing area setting example in a configuration in which a conversion table is distributedly recorded in content (3-2) Conversion processing region setting example in a configuration using a conversion table independent of content Each of these types will be described sequentially To do.

(3−1)変換テーブルをコンテンツ中に分散記録する構成における変換処理領域設定例
まず、変換テーブルをコンテンツ中に分散記録する構成における変換処理領域設定例について説明する。先に説明したように、情報記録媒体に記録されるコンテンツはMPEG−2に従った圧縮コンテンツとしたトランスポートストリーム形式で記録され、その構成データがTSパケットである。各TSパケットにはパケット識別子(PID)が設定される。再生処理に際しては、トランスポートストリーム中の構成情報等を知ることが必要であり、これらの情報を記録した様々なテーブルがトランスポートストリーム中に記録される。例えば、
(a)PAT(プログラムアソシエーションテーブル):TS内に含まれるPMTの一覧、すなわちPMTのPID一欄を格納したTSパケット、
(b)PMT(プログラムマップテーブル):AVデータの格納パケットのPIDを格納している。
これらの情報テーブルが記録され、再生時には、これらのテーブルから情報を取得して再生処理を実行する。
(3-1) Conversion processing area setting example in a configuration in which a conversion table is distributedly recorded in content First, a conversion processing area setting example in a configuration in which a conversion table is distributedly recorded in content will be described. As described above, the content recorded on the information recording medium is recorded in the transport stream format as compressed content according to MPEG-2, and the configuration data is a TS packet. A packet identifier (PID) is set for each TS packet. In the reproduction process, it is necessary to know configuration information and the like in the transport stream, and various tables in which such information is recorded are recorded in the transport stream. For example,
(A) PAT (program association table): a list of PMTs included in the TS, that is, a TS packet storing a PID column of the PMT,
(B) PMT (Program Map Table): Stores the PID of the AV data storage packet.
These information tables are recorded, and at the time of reproduction, information is acquired from these tables and reproduction processing is executed.

変換テーブルを構成する変換テーブルブロックは、PMTを格納したTSパケット中のPMT領域の一部を利用して記録される。変換テーブルブロックには、
(a)PMTの近傍に設定される例えば2つの変換処理領域に置き換える2つの変換データ、
(b)変換処理領域の位置情報(パケット位置)、
(c)変換処理領域の各々のパケット中の変換処理領域の位置(パケット内のバイト位置)
が記録されることになる。
The conversion table block constituting the conversion table is recorded using a part of the PMT area in the TS packet storing the PMT. The conversion table block contains
(A) Two conversion data to be replaced with, for example, two conversion processing areas set in the vicinity of the PMT,
(B) position information (packet position) of the conversion processing area,
(C) The position of the conversion processing area in each packet of the conversion processing area (byte position in the packet)
Will be recorded.

MPEG形式によるトランスポートストリーム(TS)のデータ記録様式の規格は[MPEG−TS規格]と呼ばれる。上述のPAT(プログラムアソシエーションテーブル)、PMT(プログラムマップテーブル)は、MPEG−TS規格において、トランスポートストリーム(TS)中に設定可能な最大数が設定されている。具体的には、MPEG−TS規格のTSデコーダモデルにおいて処理できるPATとPMTを格納したTSパケットのデータ量が、多重化レート48MbpsのTSにおいて、96kbpsとして規定されている。   The standard for the data recording format of the transport stream (TS) in the MPEG format is called [MPEG-TS standard]. In the above-described PAT (program association table) and PMT (program map table), the maximum number that can be set in the transport stream (TS) is set in the MPEG-TS standard. Specifically, the data amount of TS packets storing PAT and PMT that can be processed in the TS decoder model of the MPEG-TS standard is defined as 96 kbps in a TS with a multiplexing rate of 48 Mbps.

すなわち、トランスポートストリーム(TS)1秒分のAVストリームデータ間において、PATとPMTを格納したTSパケットのデータ量は96キロビット未満とすることがMPEG−TS規格に規定されている。
なお、TSパケットは188バイトデータであり、また、PATは最低でも100msに1回の多重化が必要なデータである。
That is, the MPEG-TS standard stipulates that the amount of data of TS packets storing PAT and PMT between transport stream (TS) AV stream data for one second is less than 96 kilobits.
The TS packet is 188-byte data, and the PAT is data that needs to be multiplexed once every 100 ms.

これらの条件に基づいて、MPEG−TS規格に従ってトランスポートストリーム(TS)1秒の区間中に設定可能なPMTの数[X]は以下の式を満足することが必要となる。
(188×8×10)+(188×8×X)<96000・・・(式1)
である。
上記式(式1)において、
(188×8×10):PAT10個分のTSパケットのビット数(188×8)、
(188×8×X):PMT[X]個分のTSパケットのビット数(188×8)、
96000:MPEG−TS規格で規定されるトランスポートストリーム(TS)1秒分に設定可能なPATとPMTを格納したTSパケットのデータ量、
である。
上記式(式1)を満足するXは、
X<53
となる。すなわち、PMTは、トランスポートストリーム(TS)1秒の区間中に約50個まで設定可能である。
Based on these conditions, the number of PMTs [X] that can be set in a section of 1 second of the transport stream (TS) in accordance with the MPEG-TS standard needs to satisfy the following expression.
(188 × 8 × 10) + (188 × 8 × X) <96000 (Formula 1)
It is.
In the above formula (Formula 1),
(188 × 8 × 10): Number of bits of TS packet for 10 PATs (188 × 8),
(188 × 8 × X): Number of bits of PMT [X] TS packets (188 × 8),
96000: Data amount of TS packet storing PAT and PMT that can be set for 1 second of transport stream (TS) defined by MPEG-TS standard,
It is.
X satisfying the above formula (formula 1) is
X <53
It becomes. That is, up to about 50 PMTs can be set in a section of 1 second of the transport stream (TS).

なお、一般的にはPMTは100msに1個程度の多重化処理がなされ、1秒に10個程度の設定がなされる。本願で提案している変換テーブルブロックによるデータ変換を高頻度で実行させるためには、変換テーブルブロックを記録したPMT設定TSパケットを最大数50個/secで設定することができることになる。この場合、20msecごとに1つのPMTを設定することになる。   In general, about 1 PMT is multiplexed in 100 ms, and about 10 are set per second. In order to perform the data conversion by the conversion table block proposed in the present application at a high frequency, it is possible to set the PMT setting TS packet in which the conversion table block is recorded at a maximum number of 50 / sec. In this case, one PMT is set every 20 msec.

図13に、トランスポートストリーム(TS)におけるPMT設定例を示す。図13(a)は、一般的なPMT設定例、すなわち、1秒に10個のPMT設定がなされたストリーム(Clip AV Stream)例を示している。図13(b)は、前述した(数式1)を満足するPMT設定例として、1秒に50個のPMT設定がなされたストリーム(Clip AV Stream)例を示している。   FIG. 13 shows a PMT setting example in the transport stream (TS). FIG. 13A shows a typical PMT setting example, that is, an example of a stream (Clip AV Stream) in which 10 PMT settings are made per second. FIG. 13B shows an example of a stream (Clip AV Stream) in which 50 PMT settings are made per second as an example of the PMT setting that satisfies the above-described (Equation 1).

このようにトランスポートストリーム(TS)におけるPMTの最大設定許容数はMPEG―TS規格に基づいて1秒間に約50個程度と決定することができるが、さらに、データ変形領域などによって構成される変換処理領域の設定においては制約があり、変換処理領域の設定の際には、これらの制約を満足した設定とすることが要求される。この制約について、図14を参照して説明する。   As described above, the maximum allowable number of PMTs in the transport stream (TS) can be determined to be about 50 per second based on the MPEG-TS standard. There are restrictions on the setting of the processing area, and when setting the conversion processing area, it is required that the setting satisfy these restrictions. This restriction will be described with reference to FIG.

図14(a)はPMTのみが設定され、コンテンツの変形処理などによる変換処理領域の設定が実行されていない変換処理領域設定前コンテンツを示し、図14(b)はコンテンツの変形処理などによる変換処理領域設定後のコンテンツの例を示している。   FIG. 14A shows the content before the conversion processing area setting in which only the PMT is set and the conversion processing area setting by the content deformation processing is not executed, and FIG. 14B shows the conversion by the content deformation processing or the like. The example of the content after processing area setting is shown.

本例は、変換テーブルの構成データである変換テーブルブロックをコンテンツ中PMTに分散記録して、変換テーブルブロックを記録したPMT以後のTSパケット(例えば2つ)を、例えばコンテンツ変形の施された変換処理領域として設定する。先に図4を参照して説明したデータ構成である。   In this example, the conversion table block, which is the configuration data of the conversion table, is distributed and recorded in the PMT in the content, and TS packets (for example, two) after the PMT in which the conversion table block is recorded are converted, for example, by content transformation Set as processing area. This is the data configuration described above with reference to FIG.

再生処理を実行する装置の処理を考慮した場合、図14(b2)に示すように、変換テーブルブロックを格納したPMT設定TSパケット501と、変換処理領域を含むパケット502との間隔、および変換処理領域を含むパケット502,503相互の間隔は、共に10TSパケット以上の間隔とすることが必要とされる。従って、変換テーブルを記録するPMTの設定条件は、
(条件1)変換テーブルブロックを記録するPMTの間隔は22TSパケット以上、
上記条件を満足することが必要となる。
In consideration of the processing of the device that executes the reproduction processing, as shown in FIG. 14 (b2), the interval between the PMT setting TS packet 501 storing the conversion table block and the packet 502 including the conversion processing area, and the conversion processing The interval between the packets 502 and 503 including the area is required to be an interval of 10 TS packets or more. Therefore, the PMT setting conditions for recording the conversion table are:
(Condition 1) The PMT interval for recording the conversion table block is 22 TS packets or more,
It is necessary to satisfy the above conditions.

なお、図14(b2)に示す[relative_SPN]、[relative_SPN_2]は、先に図12を参照して説明したように、
relative_SPN:変換データ適用パケット位置(プログラマブルマップテーブル(PMT)格納パケットからのパケット数)
relative_SPN_2:第2変換データ適用パケット位置(第1変換データ適用パケットからのパケット数)
である。
Note that [relative_SPN] and [relative_SPN_2] illustrated in FIG. 14B2 are as described above with reference to FIG.
relative_SPN: Conversion data application packet position (number of packets from the programmable map table (PMT) storage packet)
relative_SPN_2: Second conversion data application packet position (number of packets from the first conversion data application packet)
It is.

また、トランスポートストリーム(TS)のランダム再生においては、ランダム再生可能な再生開始点情報を記録したEPマップが利用される。EPマップには、ランダム再生可能な再生開始点のパケット位置情報が記録される。再生装置は、ランダム再生を行なう場合、EPマップから取得される再生開始点の指定情報に基づいてトランスポートストリームの再生開始パケットナンバーを取得してそのパケットナンバーからの読み取りを実行する。例えば、図14(a)に示すように、トランスポートストリーム(TS)中に複数のランダム再生開始位置(SPN_EP_Start)が設定され、これらの情報がEPマップに登録される。   In random playback of a transport stream (TS), an EP map in which playback start point information capable of random playback is recorded is used. In the EP map, packet position information of a reproduction start point capable of random reproduction is recorded. When performing random playback, the playback device acquires the playback start packet number of the transport stream based on the playback start point designation information acquired from the EP map, and executes reading from the packet number. For example, as shown in FIG. 14A, a plurality of random playback start positions (SPN_EP_Start) are set in the transport stream (TS), and these pieces of information are registered in the EP map.

ランダム再生を実行する場合、ランダム再生可能位置(SPN_EP_Start)から後のデータのみが読み取られることになり、ランダム再生可能位置(SPN_EP_Start)より前のデータは読み取られない。従って、ある1つの変換テーブルブロックが記録されたPMT格納TSパケットと、その変換テーブルに記録された変換データを適用する変換処理領域を含む変換処理領域設定パケットが、ランダム再生可能位置(SPN_EP_Start)で分割されている場合、変換処理領域に対応する変換データが変換テーブルから取得できず、データ置き換えが出来なくなる。このような事態を防止するため、
(条件2)変換テーブルブロックを格納したPMT格納TSパケットと、そのPMTに記録された変換データを適用する変換処理領域設定パケットがランダム再生可能位置(SPN_EP_Start)で分割されない設定とする。
上記条件2を満足する設定が必要となる。
When random playback is executed, only data after the random playable position (SPN_EP_Start) is read, and data before the random playable position (SPN_EP_Start) is not read. Therefore, a PMT storage TS packet in which a certain conversion table block is recorded and a conversion processing area setting packet including a conversion processing area to which the conversion data recorded in the conversion table is applied are at a random playable position (SPN_EP_Start). If it is divided, conversion data corresponding to the conversion processing area cannot be acquired from the conversion table, and data replacement cannot be performed. To prevent this situation,
(Condition 2) The PMT storage TS packet storing the conversion table block and the conversion processing area setting packet to which the conversion data recorded in the PMT are applied are set not to be divided at the random playable position (SPN_EP_Start).
Setting that satisfies the above condition 2 is required.

さらに、1つの変換テーブルブロックを格納したPMT格納TSパケットに記録された変換テーブルブロックに記録された変換データを適用する変換処理領域は、次の変換テーブルブロックを格納したPMT格納TSパケットの存在位置の前に設定することが必要である。すなわち、
(条件3)変換テーブルブロック記録PMTに記録された変換データを適用する変換処理領域は、次の変換テーブルブロック記録PMTのパケット位置の前にする。
この条件も満足することが必要となる。
Further, the conversion processing area to which the conversion data recorded in the conversion table block recorded in the PMT storage TS packet storing one conversion table block is present is the location of the PMT storage TS packet storing the next conversion table block It is necessary to set before. That is,
(Condition 3) The conversion processing area to which the conversion data recorded in the conversion table block recording PMT is applied is located before the packet position of the next conversion table block recording PMT.
It is necessary to satisfy this condition.

このように、変換テーブルをコンテンツ中に分散記録する構成において、変換処理領域の設定および変換テーブルブロックを格納したPMTの設定条件は、以下の通りとなる。
(前提条件)変換テーブルブロックを記録したPMT設定TSパケットの数は50個/sec以下とする。
(条件1)変換テーブルブロックを記録するPMTの間隔は22TSパケット以上とする。
(条件2)変換テーブルブロックを格納したPMT格納TSパケットと、変換データを置き換える対象となる変換処理領域がランダム再生可能位置(SPN_EP_Start)で分割されない設定とする。
(条件3)変換テーブルブロック記録PMTに記録された変換データを適用する変換処理領域は、次の変換テーブルブロック記録PMTのパケット位置の前にする。
これらの条件を満足する設定とする。
As described above, in the configuration in which the conversion table is distributedly recorded in the content, the setting conditions of the conversion processing area and the setting conditions of the PMT storing the conversion table block are as follows.
(Prerequisite) The number of PMT setting TS packets in which conversion table blocks are recorded is 50 / sec or less.
(Condition 1) The interval between PMT recording conversion table blocks is 22 TS packets or more.
(Condition 2) The PMT storage TS packet storing the conversion table block and the conversion processing area to be replaced with the conversion data are set not to be divided at the random playable position (SPN_EP_Start).
(Condition 3) The conversion processing area to which the conversion data recorded in the conversion table block recording PMT is applied is located before the packet position of the next conversion table block recording PMT.
The setting satisfies these conditions.

このような条件に従ってコンテンツの変形処理など変換処理領域設定処理と変換テーブルブロックのPMTに対する記録処理が実行され、図14(b)に示す変換処理領域設定コンテンツが生成されることになる。なお、具体的なコンテンツ生成処理、およびコンテンツを記録した情報記録媒体の製造処理シーケンスについては後段で説明する。   In accordance with such conditions, conversion processing area setting processing such as content transformation processing and recording processing for the PMT of the conversion table block are executed, and the conversion processing area setting content shown in FIG. 14B is generated. A specific content generation process and a manufacturing process sequence of an information recording medium on which content is recorded will be described later.

(3−2)コンテンツと独立した変換テーブルを利用した構成における変換処理領域設定例
次に、コンテンツと独立した変換テーブルを利用した構成における変換処理領域設定例について、図15以下を参照して説明する。コンテンツと独立した変換テーブルを利用した構成では、変換テーブルをコンテンツ中に分散記録する構成に比較するとより自由な変換処理領域の設定が可能となる。例えば、複数の連続するTSパケットをすべて変換処理領域設定パケットとするといった設定も可能である。
(3-2) Conversion Processing Area Setting Example in Configuration Using Conversion Table Independent of Content Next, a conversion processing area setting example in a configuration using a conversion table independent of content will be described with reference to FIG. To do. In the configuration using the conversion table independent of the content, the conversion processing area can be set more freely as compared with the configuration in which the conversion table is distributed and recorded in the content. For example, it is possible to set so that a plurality of consecutive TS packets are all converted processing area setting packets.

また、1つのTSパケットに、複数の変換処理領域を設定することも可能となる。例えば1単位の変形データを5バイトデータとした場合、1つのTSパケットに5個の変形データ(計5×5=25バイト)を設定するといったことも可能となる。   It is also possible to set a plurality of conversion processing areas in one TS packet. For example, when one unit of modified data is 5-byte data, it is possible to set five modified data (total 5 × 5 = 25 bytes) in one TS packet.

なお、コンテンツの再生処理を実行する情報処理装置(再生装置)は、暗号化コンテンツの復号処理を実行することが必要であるが、この暗号化単位データは6KB(キロバイト)でありアラインドユニット(Aligned Unit)と呼ばれる。また、ECC(エラー訂正コード)の設定単位は64KBである。従って、再生処理を実効する装置では、6KB単位の復号処理および64KB単位のECCに基づくエラー訂正処理を実行して再生を行なう。   Note that an information processing device (playback device) that executes content playback processing needs to execute decryption processing of encrypted content, but this encrypted unit data is 6 KB (kilobytes) and is an aligned unit ( Called Aligned Unit). An ECC (error correction code) setting unit is 64 KB. Therefore, an apparatus that performs reproduction processing performs reproduction by executing 6 KB decoding processing and 64 KB ECC based error correction processing.

再生処理装置の再生時の処理としては、これらの処理、すなわち、
(1)6KBのアラインドユニット(Aligned Unit)単位の復号処理、
(2)64KB単位のECCに基づくエラー訂正処理、
これらの処理が必須であり、さらに、変換テーブルに基づくデータ変換処理を行なうことになる。
As processing at the time of playback of the playback processing device, these processing, that is,
(1) Decoding processing in units of 6 KB aligned units (Aligned Unit),
(2) Error correction processing based on ECC in 64 KB units,
These processes are indispensable, and data conversion processing based on the conversion table is further performed.

再生処理装置の処理能力について、暗号処理単位である6KBとECC設定単位である64KB、これらの最小公倍数である192KB(32Aligned Unit)での処理について検討する。再生装置は、192KBのデータに対して、32回の復号処理と、3回のECCに基づくエラー訂正を実行する。さらに、これらの192KBの再生処理において、実行可能なデータ変換処理を検証した結果、30回程度のデータ変換は実行できることが検証された。なお、1単位の変換データによるデータ変換ビット数は最大[5バイト]とした。なお、この検証は、平均的な再生装置の処理能力を基準としたものであり、再生処理装置の処理能力に応じて変化するものである。   Regarding the processing capability of the playback processing apparatus, processing in 6 KB as an encryption processing unit, 64 KB as an ECC setting unit, and 192 KB (32 Aligned Unit) which is the least common multiple of these will be considered. The playback device executes 32 times of decoding processing and 3 times of error correction based on ECC for 192 KB data. Furthermore, as a result of verifying executable data conversion processing in these 192 KB playback processes, it was verified that about 30 data conversions can be performed. Note that the maximum number of data conversion bits by one unit of conversion data is [5 bytes]. This verification is based on the processing capability of the average playback device, and changes according to the processing capability of the playback processing device.

このように、コンテンツと独立した変換テーブルを利用した構成における変換処理領域設定例においては、再生装置の処理能力に応じて、例えば32アラインドユニット(192KB)単位の最大変換処理領域設定数を決定してコンテンツ変形処理などによる変換処理領域の設定および、変換テーブルの作成を行なう。以下、32アラインドユニット(192KB)に30個の変換処理領域を設定する場合の設定例を図15を参照して説明する。   As described above, in the conversion processing area setting example in the configuration using the conversion table independent of the content, the maximum number of conversion processing areas set in units of 32 aligned units (192 KB), for example, is determined according to the processing capability of the playback device. Then, the conversion process area is set by the content transformation process and the conversion table is created. Hereinafter, a setting example in the case of setting 30 conversion processing areas in 32 aligned units (192 KB) will be described with reference to FIG.

変換テーブルをコンテンツと異なる独立したファイルに設定した場合の記録データには、変換データの他、例えば以下のデータが含まれる。
(a)変換処理領域を記録したパケットの位置を算出するための基準パケット(ベースSPN)の位置情報、
(b)基準パケット(ベースSPN)から、変換処理領域設定パケットまでのオフセット距離(離間パケット数)、
(c)変換処理領域設定パケット中の変換処理領域の設定位置(パケット内のバイト位置)
これらのデータが記録される。
The recording data when the conversion table is set to an independent file different from the content includes, for example, the following data in addition to the conversion data.
(A) Reference packet (base SPN) position information for calculating the position of the packet recording the conversion processing area;
(B) Offset distance (number of separated packets) from the reference packet (base SPN) to the conversion processing area setting packet,
(C) Conversion processing area setting position in the conversion processing area setting packet (byte position in the packet)
These data are recorded.

この変換テーブルをコンテンツと異なる独立したファイルに設定した場合の基準パケット(ベースSPN)と、変換処理領域設定パケットの設定態様として、変形を特に集中して特定の場所を集中的に破壊したい場合、もしくは、識別子設定領域にした場合のタイプとしては、図15(a)に示すようにタイプA〜Cの3タイプがある。図15(a)には30個の変換処理領域(データ変形領域など)を設定する32アラインドユニットを構成する2アラインドユニットのみを示している。   As a setting mode of the reference packet (base SPN) when the conversion table is set to an independent file different from the content and the conversion processing area setting packet, it is particularly necessary to concentrate the deformation and intensively destroy a specific place. Alternatively, there are three types of types A to C as shown in FIG. FIG. 15A shows only two aligned units constituting 32 aligned units for setting 30 conversion processing areas (data transformation areas and the like).

タイプAは、アラインドユニット1に15個の基準パケット(ベースSPN)を設定し、次のアライントユニット2に、1つのTSパケット内に5個のデータ変形領域などの変換処理領域を設定した5個の変換処理領域設定パケットを設定した例である。なお、例えば1つの変換処理領域は最大5バイトであり、1つのTSパケットには最大5×5=25バイトの変換処理領域が設定されることになる。   In type A, 15 reference packets (base SPN) are set in aligned unit 1, and conversion processing areas such as 5 data transformation areas are set in one TS packet in the next aligned unit 2. This is an example in which five conversion processing area setting packets are set. For example, one conversion processing area has a maximum of 5 bytes, and one TS packet has a conversion processing area of a maximum of 5 × 5 = 25 bytes.

タイプBは、アラインドユニット1に15個の基準パケット(ベースSPN)を設定し、次のアライントユニット2に、1つのTSパケット内に1個の変換処理領域を設定した30個の変換処理領域設定パケットを設定した例である。なお、1つの変形データなどの変換処理領域は最大5バイトであり、1つのTSパケットには最大5バイトの変換処理領域が設定されることになる。   In type B, 15 reference packets (base SPN) are set in aligned unit 1, and 30 conversion processes in which one conversion processing area is set in one TS packet in the next aligned unit 2. This is an example in which an area setting packet is set. Note that a conversion processing area for one modified data or the like has a maximum of 5 bytes, and a conversion processing area of a maximum of 5 bytes is set for one TS packet.

タイプCは、アラインドユニット1に15個の基準パケット(ベースSPN)を設定し、次のアライントユニット2に、1つのTSパケット内に5個のデータ変形領域などの変換処理領域を設定した3個の変換処理領域設定パケットと、1つのTSパケット内に1個の変換処理領域を設定した15個の変換処理領域設定パケットを設定した例である。なお、1つの変形データなどの変換処理領域は最大5バイトであり、1つのTSパケットには最大5×5=25バイトの変換処理領域が設定されることになる。   In type C, 15 reference packets (base SPN) are set in aligned unit 1, and conversion processing areas such as 5 data transformation areas are set in one TS packet in the next aligned unit 2. This is an example in which three conversion processing area setting packets and 15 conversion processing area setting packets in which one conversion processing area is set in one TS packet are set. Note that a conversion processing area for one piece of modified data has a maximum of 5 bytes, and a conversion processing area of a maximum of 5 × 5 = 25 bytes is set for one TS packet.

図にはタイプA〜Cとも2つのアラインドユニットに基準パケット(ベースSPN)と変形データ格納パケットとを集中して設定した例を示しているが、これらは、32アラインドユニット中に散在させる設定としてよい。すなわち、32アラインドユニットに30個の変形データを設定するという条件が満足されればよい。タイプA〜Cは、それぞれ、
タイプA:1つのTSパケットに5個の変換処理領域を設定した変換処理領域設定パケットのみを利用した例、
タイプB:1つのTSパケットに1個の変換処理領域を設定した変換処理領域設定パケットのみを利用した例、
タイプC:1つのTSパケットに5個の変換処理領域を設定した変換処理領域設定パケットと、1つのTSパケットに1個の変換処理領域を設定した変換処理領域設定パケットを混在させた例、
これらの各例を示したものである。なお、識別子(Forensic Mark)設定を行わせる場合には、例え変換処理を行わなかったとしても実際上ユーザが視聴するコンテンツには影響を与えないため、再生処理能力が高い装置のみ集中的に配置された変換処理領域を変形可能とし、再生処理能力の低い装置は変換処理を行えないように集中的に配置しても問題は無い。
The figure shows an example in which the reference packets (base SPN) and the modified data storage packets are concentrated and set in two aligned units for both types A to C, but these are scattered in 32 aligned units. It may be set. That is, it is only necessary to satisfy the condition that 30 pieces of deformation data are set in 32 aligned units. Types A to C are respectively
Type A: An example using only a conversion processing area setting packet in which five conversion processing areas are set in one TS packet,
Type B: an example using only a conversion processing area setting packet in which one conversion processing area is set in one TS packet,
Type C: an example in which a conversion processing region setting packet in which five conversion processing regions are set in one TS packet and a conversion processing region setting packet in which one conversion processing region is set in one TS packet are mixed.
Each of these examples is shown. Note that when setting the identifier (Forensic Mark), even if the conversion process is not performed, the content viewed by the user is not actually affected, so only devices with high playback processing capability are centrally placed. There is no problem even if the converted conversion processing area is made deformable, and an apparatus having a low reproduction processing capacity is arranged in a concentrated manner so that the conversion processing cannot be performed.

さらに、タイプA〜Cは1つのAVストリーム中に混在させることが可能である。図15(b)は、図15(a)に示すタイプA〜Cの設定タイプを混在させて作成したコンテンツの例を示している。   Furthermore, types A to C can be mixed in one AV stream. FIG. 15B shows an example of content created by mixing the setting types A to C shown in FIG.

1つのTSパケット内に5個の変換処理領域を設定した変換処理領域設定パケットと、1つのTSパケット内に1個の変換処理領域を設定した変換処理領域設定パケットのパケット構成例を図16に示す。   FIG. 16 shows a packet configuration example of a conversion processing region setting packet in which five conversion processing regions are set in one TS packet and a conversion processing region setting packet in which one conversion processing region is set in one TS packet. Show.

図16(a)は、変換処理領域として、変形データを設定した例であり、5バイトの1つのデータ変形領域を設定した変形データ格納パケット構成を示している。TSパケットは、ソースパケットヘッダと、TSヘッダ+アダプテーションフィールドと、ペイロードによって構成される。AVコンテンツの実体データは、ペイロード領域に格納され、変形データ領域はペイロード中の5バイトが選択されて5バイトのデータ変更処理がなされることになる。図16(b)は、5バイトの5個のデータ変形領域を設定した変形データ格納パケット構成を示している。変形データ領域はペイロード中の5個の5バイト領域が選択されて計25バイトのデータ変更処理がなされることになる。   FIG. 16A is an example in which modified data is set as the conversion processing area, and shows a modified data storage packet configuration in which one data modified area of 5 bytes is set. The TS packet includes a source packet header, a TS header + adaptation field, and a payload. The actual data of the AV content is stored in the payload area, and in the modified data area, 5 bytes in the payload are selected and a data change process of 5 bytes is performed. FIG. 16B shows a modified data storage packet configuration in which 5 data modified areas of 5 bytes are set. As the modified data area, five 5-byte areas in the payload are selected, and a data change process of a total of 25 bytes is performed.

図17〜図19を参照して、図15に示したタイプA〜タイプCのそれぞれに対応する変換テーブルのデータ構成例について説明する。   With reference to FIGS. 17 to 19, an example of the data structure of the conversion table corresponding to each of type A to type C shown in FIG. 15 will be described.

図17は、タイプAに対応する変換テーブルの構成を説明する図である。
図17(1)にタイプAに対応する変換テーブルの構成、
図17(2)に変換テーブルのエントリとコンテンツの格納データとの対応の説明、
を示している。
なお、図17(1)に示す変換テーブルには変換テーブルの記録情報中の一部の情報のみを示している。変換データ実体(OverWrite value)も変換テーブルに記録されるが、図には示していない。
FIG. 17 is a diagram illustrating the configuration of a conversion table corresponding to type A.
FIG. 17A shows the configuration of the conversion table corresponding to type A.
FIG. 17 (2) illustrates the correspondence between the conversion table entry and the content storage data.
Is shown.
Note that the conversion table shown in FIG. 17A shows only a part of the information recorded in the conversion table. Although the conversion data entity (OverWrite value) is also recorded in the conversion table, it is not shown in the figure.

変換テーブルには[1]〜[15]の15個のエントリが記録される。各エントリは1つの基準パケット(ベースSPN)に対応して設定され、1エントリに2つの変換データが記録され、これらの2つの変換データに対応する変換処理情報が記録される設定となっている。例えばエントリ[1]は、図17(2)に示す第1アラインドユニット中の最初の基準パケット(ベースSPN)601に対応するエントリである。   Fifteen entries [1] to [15] are recorded in the conversion table. Each entry is set corresponding to one reference packet (base SPN), two conversion data are recorded in one entry, and conversion processing information corresponding to these two conversion data is recorded. . For example, entry [1] is an entry corresponding to the first reference packet (base SPN) 601 in the first aligned unit shown in FIG.

変換テーブルの各エントリには以下のデータが記録される。
ベースSPN(BaseSPN):基準パケット(ベースSPN)のパケットナンバー
R_SPN_1:第1変換処理領域(5バイト)の設定された変換処理領域設定パケットの位置情報(基準パケット(ベースSPN)からのパケット数)
R_SPN_2:第2変換処理領域(5バイト)の設定された変換処理領域設定パケットの位置情報(第1変形データ格納パケットからのパケット数)
Byte_1:変換処理領域設定パケットにおける第1変換処理領域(5バイト)のバイト位置
Byte_2:変換処理領域設定パケットにおける第2変換処理領域(5バイト)のバイト位置
これらの情報が格納される。
The following data is recorded in each entry of the conversion table.
Base SPN (BaseSPN): Packet number of reference packet (base SPN) R_SPN_1: Position information of conversion processing area setting packet in which first conversion processing area (5 bytes) is set (number of packets from reference packet (base SPN))
R_SPN_2: Position information of the conversion processing area setting packet in which the second conversion processing area (5 bytes) is set (number of packets from the first modified data storage packet)
Byte_1: Byte position of the first conversion processing area (5 bytes) in the conversion processing area setting packet Byte_2: Byte position of the second conversion processing area (5 bytes) in the conversion processing area setting packet These pieces of information are stored.

タイプAでは、図17(2)に示すように、5個の変形データなど5個の変換処理領域が1つの変換処理領域設定パケットに設定される。図17(2)に示す第2アラインドユニットの最初のTSパケットには、5個の5バイト変換データが記録され、下段に示す拡大図に、変換テーブルのエントリ[1]〜[3]との対応を示している。   In type A, as shown in FIG. 17B, five conversion processing areas such as five modified data are set in one conversion processing area setting packet. In the first TS packet of the second aligned unit shown in FIG. 17 (2), five 5-byte conversion data are recorded. In the enlarged view shown in the lower part, entries [1] to [3] of the conversion table are displayed. Shows the correspondence.

図17(1)に示す変換テーブルのエントリ[1]の構成データについて説明する。
ベースSPN(BaseSPN):基準パケット(ベースSPN)のパケットナンバー(0)は、図17(2)に示すパケット601の位置を示す情報である。
R_SPN_1:第1変換処理領域(5バイト)の格納された変換処理領域設定パケットの位置情報(基準パケット(ベースSPN)からのパケット数)として、(32)が設定されている。この情報は、パケット601から32番目のパケット位置、すなわち第2アラインドユニットの先頭パケットが第1変換データによって置き換える対象となる変換処理領域が設定されたパケットであることを示すデータである。
The configuration data of entry [1] of the conversion table shown in FIG.
Base SPN (BaseSPN): The packet number (0) of the reference packet (base SPN) is information indicating the position of the packet 601 shown in FIG.
R_SPN_1: (32) is set as the position information (number of packets from the reference packet (base SPN)) of the conversion processing area setting packet stored in the first conversion processing area (5 bytes). This information is data indicating that the 32nd packet position from the packet 601, that is, a packet in which a conversion processing area to be replaced with the first conversion data is set in the first packet of the second aligned unit.

R_SPN_2:第2変換処理領域(5バイト)の格納された変換処理領域設定パケットの位置情報(第1変換処理領域設定パケットからのパケット数)として(0)が設定されており、第2変換処理領域は、第1変換処理領域(5バイト)の設定された変換処理領域設定パケットとの相対位置=0、すなわち同一パケットに設定されていることを示す情報である。   R_SPN_2: (0) is set as the position information (number of packets from the first conversion processing area setting packet) of the conversion processing area setting packet stored in the second conversion processing area (5 bytes), and the second conversion processing The area is information indicating that the relative position to the conversion processing area setting packet in which the first conversion processing area (5 bytes) is set = 0, that is, the same packet is set.

Byte_1:変換処理領域設定パケットにおける第1変換処理領域(5バイト)のバイト位置としては、(8)が設定されている。これは、図17(2)の下段のパケット構成図に示すように、変換テーブル中のエントリ[1]に対応する第1変換データは、変換処理領域設定パケットにおける8バイト目から記録されている変換処理領域データに対して置き換えられる(上書き)データであることを示す情報である。   Byte_1: (8) is set as the byte position of the first conversion processing area (5 bytes) in the conversion processing area setting packet. This is because the first conversion data corresponding to the entry [1] in the conversion table is recorded from the 8th byte in the conversion processing area setting packet, as shown in the lower packet configuration diagram of FIG. This is information indicating that the data is replaced (overwritten) with respect to the conversion processing area data.

Byte_2:変換処理領域設定パケットにおける第2変換処理領域(5バイト)のバイト位置としては、(13)が設定されている。これは、図17(2)の下段のパケット構成図に示すように、変換テーブル中のエントリ[1]に対応する第2変換データは、変換処理領域設定パケットにおける13バイト目から記録されている第2変換処理領域データに対して置き換えられる(上書き)データであることを示す情報である。   Byte_2: (13) is set as the byte position of the second conversion processing area (5 bytes) in the conversion processing area setting packet. This is because the second conversion data corresponding to the entry [1] in the conversion table is recorded from the 13th byte in the conversion processing area setting packet, as shown in the lower packet configuration diagram of FIG. This is information indicating that the data is replaced (overwritten) with respect to the second conversion processing area data.

このように、変換テーブルには、再生処理においてデータ変換を実行するために必要な情報として、変換データと、変換処理領域のパケット位置およびパケット内のバイト位置などの情報が記録され、再生装置は、変換テーブルからこれらの情報を取得しながら変換処理を実行する。   In this way, the conversion table records conversion data and information such as the packet position in the conversion processing area and the byte position in the packet as information necessary for executing data conversion in the reproduction process. The conversion process is executed while acquiring these pieces of information from the conversion table.

図18は、タイプBに対応する変換テーブルの構成を説明する図である。
図18(1)にタイプBに対応する変換テーブルの構成、
図18(2)に変換テーブルのエントリとコンテンツの格納データとの対応の説明、
を示している。
なお、図18(1)に示す変換テーブルには変換テーブルの記録情報中の一部の情報のみを示している。変換データ実体(Overlite value)も変換テーブルに記録されるが、図には示していない。
FIG. 18 is a diagram illustrating the configuration of a conversion table corresponding to type B.
FIG. 18 (1) shows the configuration of the conversion table corresponding to type B.
FIG. 18 (2) illustrates the correspondence between the conversion table entry and the content storage data.
Is shown.
Note that the conversion table shown in FIG. 18A shows only a part of the information recorded in the conversion table. Although the conversion data entity (Overwrite value) is also recorded in the conversion table, it is not shown in the figure.

タイプBでは、図18(2)に示すように、1個の変換処理領域が1つの変換処理領域設定パケットに設定される。図18(2)に示す第2アラインドユニットの最初のTSパケットには、例えば1個の5バイトの変形データが設定されている。下段の拡大図には、変換テーブルのエントリ[1]との対応を示している。   In type B, as shown in FIG. 18 (2), one conversion processing area is set in one conversion processing area setting packet. In the first TS packet of the second aligned unit shown in FIG. 18 (2), for example, one piece of 5-byte modified data is set. The lower enlarged view shows the correspondence with the entry [1] of the conversion table.

図18(1)に示す変換テーブルのエントリ[1]の構成データについて説明する。
ベースSPN(BaseSPN):基準パケット(ベースSPN)のパケットナンバー(0)は、図18(2)に示すパケット611の位置を示す情報である。
R_SPN_1:第1変換処理領域(5バイト)の設定された変換処理領域設定パケットの位置情報(基準パケット(ベースSPN)からのパケット数)として、(32)が設定されている。この情報は、パケット611から32番目のパケット位置、すなわち第2アラインドユニットの先頭パケットが第1変換処理領域設定パケットであることを示すデータである。
The configuration data of entry [1] of the conversion table shown in FIG.
Base SPN (BaseSPN): The packet number (0) of the reference packet (base SPN) is information indicating the position of the packet 611 shown in FIG.
R_SPN_1: (32) is set as the position information (number of packets from the reference packet (base SPN)) of the conversion processing area setting packet in which the first conversion processing area (5 bytes) is set. This information is data indicating that the 32nd packet position from the packet 611, that is, the first packet of the second aligned unit is the first conversion processing area setting packet.

R_SPN_2:第2変換処理領域(5バイト)の設定された変換処理領域設定パケットの位置情報(第1変換処理領域設定パケットからのパケット数)として(1)が設定されており、第2変換処理領域は、第1変換処理領域(5バイト)の設定されたパケットとの相対位置=1、すなわち後続するパケットに設定されていることを示す情報である。   R_SPN_2: (1) is set as the position information (number of packets from the first conversion processing area setting packet) of the conversion processing area setting packet in which the second conversion processing area (5 bytes) is set, and the second conversion processing The area is information indicating that the relative position of the first conversion processing area (5 bytes) with respect to the set packet = 1, that is, the subsequent packet is set.

Byte_1:変換処理領域設定パケットにおける第1変換処理領域(5バイト)のバイト位置としては、(8)が設定されている。これは、図18(2)の下段のパケット構成図に示すように、変換テーブル中のエントリ[1]に対応する第1変換データは、変換処理領域設定パケットにおける8バイト目から記録されている変換処理領域データに対して置き換えられる(上書き)データであることを示す情報である。   Byte_1: (8) is set as the byte position of the first conversion processing area (5 bytes) in the conversion processing area setting packet. This is because the first conversion data corresponding to the entry [1] in the conversion table is recorded from the 8th byte in the conversion processing area setting packet, as shown in the lower packet configuration diagram of FIG. 18 (2). This is information indicating that the data is replaced (overwritten) with respect to the conversion processing area data.

Byte_2:変換処理領域設定パケットにおける第2変換処理領域(5バイト)のバイト位置としては、(8)が設定されている。これは、変換テーブル中のエントリ[1]に対応する第2変換データは、第1変換処理領域設定パケットの後続のパケットの8バイト目から記録されている変換処理領域データに対して置き換えられる(上書き)データであることを示す情報である。   Byte_2: (8) is set as the byte position of the second conversion processing area (5 bytes) in the conversion processing area setting packet. This is because the second conversion data corresponding to the entry [1] in the conversion table is replaced with the conversion processing area data recorded from the eighth byte of the subsequent packet of the first conversion processing area setting packet ( This is information indicating that the data is overwrite.

図19は、タイプCに対応する変換テーブルの構成を説明する図である。
図19(1)にタイプCに対応する変換テーブルの構成、
図19(2)に変換テーブルのエントリとコンテンツの格納データとの対応の説明、
を示している。
なお、図19(1)に示す変換テーブルには変換テーブルの記録情報中の一部の情報のみを示している。変換データ実体(Overlite value)も変換テーブルに記録されるが、図には示していない。
FIG. 19 is a diagram illustrating the configuration of a conversion table corresponding to type C.
FIG. 19 (1) shows the configuration of the conversion table corresponding to type C.
FIG. 19 (2) illustrates the correspondence between the conversion table entry and the content storage data.
Is shown.
Note that the conversion table shown in FIG. 19A shows only a part of the information recorded in the conversion table. Although the conversion data entity (Overwrite value) is also recorded in the conversion table, it is not shown in the figure.

タイプCでは、図19(2)に示すように、5個の変形データなどの変換処理領域が1つの変換処理領域設定パケットに設定されたパケットと、1個の変換処理領域が1つの変換処理領域設定パケットに設定されたパケットとが混在する設定である。図19(2)に示す第2アラインドユニットの最初のTSパケットには、5個または1個の5バイトの変換処理領域が設定される。図19(2)の下段に示す拡大図には、5個の5バイトの変換処理領域が設定されたパケットと、変換テーブルのエントリ[1]〜[3]との対応を示している。   In type C, as shown in FIG. 19 (2), a packet in which conversion processing areas such as five modified data are set in one conversion processing area setting packet and one conversion processing area is one conversion processing. This is a setting in which the packet set in the area setting packet is mixed. In the first TS packet of the second aligned unit shown in FIG. 19 (2), five or one 5-byte conversion processing area is set. The enlarged view shown in the lower part of FIG. 19 (2) shows the correspondence between the packets in which five 5-byte conversion processing areas are set and the entries [1] to [3] of the conversion table.

図19(1)に示す変換テーブルのエントリ[1]の構成データについて説明する。
ベースSPN(BaseSPN):基準パケット(ベースSPN)のパケットナンバー(0)は、図19(2)に示すパケット621の位置を示す情報である。
R_SPN_1:第1変換処理領域(5バイト)の設定された変換処理領域設定パケットの位置情報(基準パケット(ベースSPN)からのパケット数)として、(32)が設定されている。この情報は、パケット621から32番目のパケット位置、すなわち第2アラインドユニットの先頭パケットが第1変換処理領域設定パケットであることを示すデータである。
The configuration data of entry [1] of the conversion table shown in FIG.
Base SPN (BaseSPN): The packet number (0) of the reference packet (base SPN) is information indicating the position of the packet 621 shown in FIG.
R_SPN_1: (32) is set as the position information (number of packets from the reference packet (base SPN)) of the conversion processing area setting packet in which the first conversion processing area (5 bytes) is set. This information is data indicating that the 32nd packet position from the packet 621, that is, the first packet of the second aligned unit is the first conversion processing area setting packet.

R_SPN_2:第2変換処理領域(5バイト)の設定された変換処理領域設定パケットの位置情報(第1変換処理領域設定パケットからのパケット数)として(0)が設定されており、第2変換処理領域は、第1変換処理領域(5バイト)の設定されたパケットとの相対位置=0、すなわち同一パケットに設定されていることを示す情報である。   R_SPN_2: (0) is set as position information (number of packets from the first conversion processing area setting packet) of the conversion processing area setting packet in which the second conversion processing area (5 bytes) is set, and the second conversion processing The area is information indicating that the relative position with respect to the packet in which the first conversion processing area (5 bytes) is set = 0, that is, the same packet is set.

Byte_1:変換処理領域設定パケットにおける第1変換処理領域(5バイト)のバイト位置として(8)が設定されている。これは、図19(2)の下段のパケット構成図に示すように、変換テーブル中のエントリ[1]に対応する第1変換データは、変換処理領域設定パケットにおける8バイト目から記録されている第1変換処理領域データに対して置き換えられる(上書き)データであることを示す情報である。   Byte_1: (8) is set as the byte position of the first conversion processing area (5 bytes) in the conversion processing area setting packet. This is because the first conversion data corresponding to the entry [1] in the conversion table is recorded from the 8th byte in the conversion processing area setting packet, as shown in the lower packet configuration diagram of FIG. 19 (2). This is information indicating that the data is to be replaced (overwritten) with respect to the first conversion processing area data.

Byte_2:変換処理領域設定パケットにおける第2変換処理領域(5バイト)のバイト位置として(13)が設定されている。これは、変換テーブル中のエントリ[1]に対応する第2変換データは、変換処理領域設定パケットの13バイト目から記録されている第2変換処理領域データに対して置き換えられる(上書き)データであることを示す情報である。   Byte_2: (13) is set as the byte position of the second conversion processing area (5 bytes) in the conversion processing area setting packet. This is data that replaces (overwrites) the second conversion data corresponding to the entry [1] in the conversion table with respect to the second conversion processing area data recorded from the 13th byte of the conversion processing area setting packet. It is information indicating that there is.

[4.コンテンツの編集および情報記録媒体の製造処理について]
次に、上述した変形データ等からなる変換処理領域を設定したコンテンツ、さらに変換データを登録した変換テーブルを生成し、これらの生成データを記録した情報記録媒体の製造処理シーケンスについて、フローチャートを参照して説明する。
[4. Content editing and information recording medium manufacturing process]
Next, refer to the flowchart for the manufacturing process sequence of the information recording medium in which the content in which the conversion processing area composed of the above-described deformation data and the like is set and the conversion table in which the conversion data is registered are generated and the generated data is recorded. I will explain.

図20は、情報記録媒体に記録するデータの編集(オーサリング)から情報記録媒体の製造までの全体シーケンスについて説明するフローチャートである。この処理は、情報記録媒体製造装置において、例えば映画などの所定のコンテンツデータを入力して実行される。まず、ステップS501において、入力コンテンツに対して、MPEG−TS規格に従ったPMT間隔を設定したコンテンツ編集により、AVストリームを構成するトランスポートストリーミング(TS)を生成する。   FIG. 20 is a flowchart illustrating an entire sequence from editing (authoring) of data to be recorded on the information recording medium to manufacturing of the information recording medium. This process is executed by inputting predetermined content data such as a movie in the information recording medium manufacturing apparatus. First, in step S501, transport streaming (TS) that constitutes an AV stream is generated by editing the input content with a PMT interval set in accordance with the MPEG-TS standard.

先に、図13を参照して説明したように、MPEG−TS規格に従って許容されるPMT数を算出し、規定内のPMTを設定したTSを生成する。トランスポートストリーム(TS)1秒分のAVストリームデータにおいて、PATとPMTを格納したTSパケットのデータ量は96キロビット未満とすることがMPEG−TS規格に規定されており、TSパケットは188バイトデータであり、また、PATは最低でも100msに1回の多重化が必要なデータであることから、トランスポートストリーム(TS)1秒の区間中に設定可能なPMTの数[X]は以下の式を満足することが必要となる。
(188×8×10)+(188×8×X)<96000・・・(式1)
である。
上記式(式1)において、
(188×8×10):PAT10個分のTSパケットのビット数(188×8)、
(188×8×X):PMT[X]個分のTSパケットのビット数(188×8)、
96000:MPEG−TS規格で規定されるトランスポートストリーム(TS)1秒分に設定可能なPATとPMTを格納したTSパケットのデータ量、
である。
上記式(式1)を満足するXは、
X<53
となる。すなわち、PMTは、トランスポートストリーム(TS)1秒の区間中に約50個まで設定可能である。従って、ステップS101では、約50個以内のPMTを設定したトランスポートストリーム(TS)を生成する。
First, as described with reference to FIG. 13, the number of PMTs allowed according to the MPEG-TS standard is calculated, and a TS in which the PMT within the standard is set is generated. It is specified in the MPEG-TS standard that the amount of data of a TS packet storing PAT and PMT is less than 96 kilobits in the AV stream data for one second of the transport stream (TS), and the TS packet is 188 byte data. In addition, since the PAT is data that needs to be multiplexed at least once in 100 ms, the number of PMTs [X] that can be set in the section of the transport stream (TS) 1 second is expressed by the following equation: It is necessary to satisfy
(188 × 8 × 10) + (188 × 8 × X) <96000 (Formula 1)
It is.
In the above formula (Formula 1),
(188 × 8 × 10): Number of bits of TS packet for 10 PATs (188 × 8),
(188 × 8 × X): Number of bits of PMT [X] TS packets (188 × 8),
96000: Data amount of TS packet storing PAT and PMT that can be set for 1 second of transport stream (TS) defined by MPEG-TS standard,
It is.
X satisfying the above formula (formula 1) is
X <53
It becomes. That is, up to about 50 PMTs can be set in a section of 1 second of the transport stream (TS). Accordingly, in step S101, a transport stream (TS) in which about 50 PMTs are set is generated.

次に、ステップS502では、コンテンツ中に変換テーブルブロックを散在させる方式(オプション1)に対応する設定条件に応じて、変換処理領域設定パケット、および変換テーブルの記録内容を決定する。   Next, in step S502, the conversion processing area setting packet and the recording contents of the conversion table are determined according to the setting conditions corresponding to the method (option 1) in which the conversion table blocks are scattered in the content.

このステップS502の詳細処理について、図21に示すフローを参照して説明する。まず、ステップS521において、ステップS501において生成したAVストリームを解析して、変形効果が高いデータ位置の候補、および変形をしたい優先順位を抽出する。この処理は、例えば、MPEGデータを構成するIピクチャの選択処理など変形効果が高いデータ位置の選択を伴う処理によって行われる。   The detailed processing in step S502 will be described with reference to the flow shown in FIG. First, in step S521, the AV stream generated in step S501 is analyzed to extract data position candidates that have a high deformation effect and the priority order for the deformation. This process is performed, for example, by a process involving selection of a data position having a high deformation effect, such as a process of selecting an I picture constituting MPEG data.

ステップS522では、変換処理領域設定パケット(変形データ格納パケットなど)と、変換テーブルの記録用とするPMTパケットの決定処理を実行する。このパケット決定処理では、先に、図13、図14を参照して説明した各条件を満足するようにパケット選択を行なう。すなわち、以下の条件を満たすものを選択する。
(A)変換テーブル格納PMTと次の変換テーブル格納PMTまでの間隔が22パケット以上
(B)変換テーブル格納PMTから次のEP_MAP(SPN_EP_Start)までの間隔が22パケット以上
(C1)変換処理領域設定パケットの位置の条件、
PMTパケットから11パケット目以降=>第1変換処理領域設定パケットとして登録可能
(C2)変換処理領域設定パケットの条件、
第1変換処理領域設定パケットから11パケット目以降=>第2変換処理領域設定パケットとして登録可能
(D)変形優先順位の高いものから選択
これらの(A)〜(D)を考慮してパケット選択が行われる。なお、条件(D)は変形処理を伴う変換処理領域とする場合に考慮され、識別マークによってデータ置き換えを行なう変換処理領域については考慮することは必須とならない。
In step S522, a conversion process area setting packet (such as a modified data storage packet) and a process for determining a PMT packet for recording the conversion table are executed. In this packet determination process, packet selection is performed so as to satisfy the conditions described above with reference to FIGS. That is, the one satisfying the following conditions is selected.
(A) The interval between the conversion table storage PMT and the next conversion table storage PMT is 22 packets or more. (B) The interval from the conversion table storage PMT to the next EP_MAP (SPN_EP_Start) is 22 packets or more. (C1) Conversion processing area setting packet Location requirements,
11th and subsequent packets from the PMT packet => can be registered as a first conversion processing area setting packet (C2) Condition of conversion processing area setting packet,
11th and subsequent packets from the first conversion processing area setting packet => can be registered as the second conversion processing area setting packet (D) selected from those with high deformation priority packet selection considering these (A) to (D) Is done. Note that the condition (D) is considered when the conversion processing area is accompanied by a deformation process, and it is not essential to consider the conversion processing area in which data replacement is performed using an identification mark.

ステップS523において、決定した変換処理領域設定パケットの格納データの変換処理領域(例えば5バイト)のバイト位置に対する処理内容を決定する。例えば破壊を伴う変形とするか識別マーク(Forensic Mark)挿入位置とするかなどを決定する。   In step S523, the processing contents for the byte position of the conversion processing area (for example, 5 bytes) of the storage data of the determined conversion processing area setting packet are determined. For example, it is determined whether the deformation is accompanied by destruction or whether the identification mark (Forensic Mark) is inserted.

これらのステップS521〜S523の処理によって、図20のステップS502の処理、すなわち、コンテンツ中に変換テーブルブロックを散在させる方式(オプション1)に対応する設定条件に応じた変換処理領域設定パケット、および変換テーブルの記録内容の決定処理が終了する。   The processing in step S502 of FIG. 20, that is, the conversion processing area setting packet corresponding to the setting condition corresponding to the method (option 1) in which the conversion table block is scattered in the content by the processing in steps S521 to S523, and the conversion The process of determining the recorded contents of the table ends.

次に、図20のステップS503に進み、コンテンツと独立した変換テーブルを用いる方式(オプション2)に対応する設定条件に応じて変換処理領域設定パケット、および変換テーブルの記録内容を決定する。なお、ステップS503のパケット決定処理では、ステップS502のオプション1対応のパケット決定処理で決定した変換処理領域パケットのうち、データ破壊を伴う変形データ領域については、オプション2対応の変換処理領域設定パケットとしても設定する。ただし、再生に識別子(ForensicMark)設定変換データを適用するコンテンツの変形レベルの小さい変換処理領域は、オプション1において設定されていない変換処理領域をオプション2の独自の変換処理領域として設定可能である。   Next, the process proceeds to step S503 in FIG. 20, and the conversion processing area setting packet and the recording contents of the conversion table are determined according to the setting condition corresponding to the method (option 2) using the conversion table independent of the content. In the packet determination process in step S503, among the conversion processing area packets determined in the packet determination process corresponding to option 1 in step S502, the modified data area with data destruction is used as a conversion processing area setting packet corresponding to option 2. Also set. However, in a conversion processing area having a small content deformation level to which the identifier (ForensicMark) setting conversion data is applied for reproduction, a conversion processing area not set in option 1 can be set as an original conversion processing area of option 2.

ステップS503の詳細処理について、図22のフローを参照して説明する。まず、ステップS531において、ステップS501において生成したAVストリームを解析して、変形効果が高いデータ位置の候補、および変形をしたい優先順位を抽出する。この処理は、例えば、MPEGデータを構成するIピクチャの選択処理など変形効果が高いデータ位置の選択を伴う処理によって行われる。   The detailed process of step S503 will be described with reference to the flow of FIG. First, in step S531, the AV stream generated in step S501 is analyzed to extract data position candidates having a high deformation effect and the priority order for deformation. This process is performed, for example, by a process involving selection of a data position having a high deformation effect, such as a process of selecting an I picture constituting MPEG data.

ステップS532では、変換処理領域の選択を行なう。図15を参照して説明したように、先頭AVストリームを構成する32アラインドユニット(32 Aligned Unit(AlignedUnit#0〜#31))において、最大30箇所の変換処理領域候補を選択する。ただし、基準パケット(BaseSPN)を配置するためのパケット範囲(たとえば先頭15パケット)は変換処理領域設定パケットとしない。   In step S532, a conversion processing area is selected. As described with reference to FIG. 15, in the 32 aligned units (32 Aligned Units (Aligned Units # 0 to # 31)) constituting the head AV stream, a maximum of 30 conversion processing area candidates are selected. However, the packet range (for example, the first 15 packets) for placing the reference packet (BaseSPN) is not a conversion processing area setting packet.

次に、ステップS533において、変換処理領域を選択する。すなわち、32アラインドユニット(Aligned Unit#1〜#32)の範囲で最大30個までの変換処理領域を選択し、これ以降、1アラインドユニットずつ対象範囲をずらしながら30個/32AU(Aligned Unit)の上限を超えないように変換処理領域を選択する。なお、変換処理領域の選択時に下記のルールを守る。
「1パケットに配置できる変換処理領域は最大25バイトとし、変換処理領域間の重なりは設定しない」
Next, in step S533, a conversion processing area is selected. In other words, a maximum of 30 conversion processing areas are selected in the range of 32 aligned units (Aligned Units # 1 to # 32), and thereafter 30/32 AU (Aligned Unit) while shifting the target range by 1 aligned unit. ) Is selected so as not to exceed the upper limit. The following rules are observed when selecting the conversion processing area.
“The maximum conversion processing area that can be placed in one packet is 25 bytes, and there is no overlap between conversion processing areas.”

次に、ステップS534において、決定した変換処理領域数が、変換テーブルのサイズ上限(例えば1MB)を超えない場合は、変換処理領域設定パケットより前のパケット番号を基準パケット(BaseSPN)に設定しデータ変換テーブル(FixUpTable())を生成する。サイズ上限を超える場合、変換処理領域選択数を減らしてステップS532から再度、処理を行い、最終的に変換テーブルのサイズ上限以内の設定とする。   Next, in step S534, if the determined number of conversion processing areas does not exceed the upper limit (for example, 1 MB) of the conversion table, the packet number before the conversion processing area setting packet is set in the reference packet (BaseSPN) and data A conversion table (FixUpTable ()) is generated. If the size upper limit is exceeded, the number of conversion processing area selections is reduced and the process is performed again from step S532, and finally the setting is within the size upper limit of the conversion table.

これらのステップS531〜S534の処理によって、図20のステップS503の処理、すなわち、コンテンツと独立した変換テーブルを利用する方式(オプション2)に対応する設定条件に応じた変換処理領域設定パケット、および変換テーブルの記録内容の決定処理が終了する。   The processing in step S503 in FIG. 20, that is, the conversion processing region setting packet corresponding to the setting condition corresponding to the method (option 2) using the conversion table independent of the content, and the conversion in steps S531 to S534 are performed. The process of determining the recorded contents of the table ends.

次に、ステップS504に進み、決定した変換処理領域および態様に応じて、データの破壊を伴う変形処理を実行し、さらに、コンテンツ中に散在する変換テーブルブロックを適用する方式(オプション1)用のPMT中の変換テーブルブロックを更新し、さらに、コンテンツと独立した変換テーブルを適用する方式(オプション2)用の変換テーブルブロックを生成するためのコンテンツコードを作成する。次に、ステップS505において、コンテンツコードに従ったオプション2用の変換テーブルの生成を実行し、変換テーブルを設定したPMTを含むコンテンツの暗号化等、記録データの生成処理を実行し、ステップS506において、生成データを情報記録媒体に記録して情報記録媒体を製造する。   Next, the process proceeds to step S504, and in accordance with the determined conversion processing area and mode, a transformation process with data destruction is executed, and a conversion table block scattered in the content is applied (option 1). The conversion table block in the PMT is updated, and a content code for generating a conversion table block for a method (option 2) that applies a conversion table independent of the content is created. Next, in step S505, generation of a conversion table for option 2 according to the content code is executed, and recording data generation processing such as encryption of content including the PMT in which the conversion table is set is executed, and in step S506. Then, the generated data is recorded on the information recording medium to manufacture the information recording medium.

以上の処理によって、変換処理領域がコンテンツ中に設定され、各変換処理領域に対応する変換データとその変換データを利用した変換処理に適用するための情報が記録された変換テーブルが記録された情報記録媒体が製造される。この情報記録媒体に設定された変換処理領域は、再生処理を実行する再生装置において過大な負荷を発生させることのない再生がなされる。   Information in which conversion processing areas are set in the content by the above processing, and conversion tables in which conversion data corresponding to each conversion processing area and information to be applied to conversion processing using the conversion data are recorded are recorded. A recording medium is manufactured. The conversion processing area set in this information recording medium is played back without causing an excessive load in the playback device that executes the playback process.

なお、図20に示すフローチャートでは、1つのコンテンツ、すなわちトランスポートストリーム(TS)を情報記録媒体に記録して、
(A)変換テーブルブロックをコンテンツ中に散在させる方式(オプション1)、
(B)変換テーブルをコンテンツと別の独立したファイルとして設定する方式(オプション2)
上記各方式において共通に利用可能な1つのコンテンツを情報記録媒体に記録する処理として説明したが、上記各方式(オプション1,2)に対応する専用コンテンツをそれぞれ記録する構成、すなわち、オプション1の方式対応のコンテンツと、オプション2の方式対応のコンテンツの2通りのコンテンツを情報記録媒体にそれぞれ記録する構成も可能である。この処理シーケンスについて、図23に示すフローチャートを参照して説明する。
In the flowchart shown in FIG. 20, one content, that is, a transport stream (TS) is recorded on an information recording medium,
(A) A method (option 1) in which conversion table blocks are scattered in content.
(B) Method for setting the conversion table as an independent file separate from the contents (option 2)
Although the description has been given of the process of recording one content that can be commonly used in each of the above methods on the information recording medium, a configuration for recording dedicated contents corresponding to each of the above methods (options 1 and 2), that is, option 1 It is also possible to record two types of content corresponding to the system and content corresponding to the option 2 system on the information recording medium. This processing sequence will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

まず、ステップS601において、入力コンテンツに対して、MPEG−TS規格に従ったPMT間隔を設定したコンテンツ編集により、AVストリームを構成するトランスポートストリーミング(TS)を生成する。この処理では、同一コンテンツに対応する2本のストリーム、第1ストリームと第2ストリームを生成する。それぞれは、MPEG−TS規格に従ったPMT間隔を設定したAVストリームを構成するトランスポートストリーミング(TS)である。   First, in step S601, transport streaming (TS) that constitutes an AV stream is generated by editing content with a PMT interval in accordance with the MPEG-TS standard for input content. In this process, two streams corresponding to the same content, a first stream and a second stream are generated. Each is transport streaming (TS) constituting an AV stream in which a PMT interval in accordance with the MPEG-TS standard is set.

次に、ステップS602において、生成した2つのストリーム中の一方の第1ストリームをコンテンツ中に変換テーブルブロックを散在させる方式(オプション1)に適用するストリームとして選択し、オプション1に対応する設定条件に応じて、変換処理領域設定パケット、および変換テーブルの記録内容を決定する。この処理は、先に図21を参照して説明した処理と同様の処理となる。   Next, in step S602, one of the two generated streams is selected as a stream to be applied to a method (option 1) in which conversion table blocks are scattered in the content, and the setting condition corresponding to option 1 is set. Accordingly, the conversion processing area setting packet and the recording contents of the conversion table are determined. This process is the same as the process described above with reference to FIG.

次に、ステップS603に進み、生成した2つのストリーム中のもう一方の第2ストリームをコンテンツと独立した変換テーブルを用いる方式(オプション2)に適用するストリームとして選択し、オプション2に対応する設定条件に応じて変換処理領域設定パケット、および変換テーブルの記録内容を決定する。この処理は、先に図22を参照して説明した処理と同様の処理となる。   In step S603, the other second stream in the two generated streams is selected as a stream to be applied to a method (option 2) using a conversion table independent of the contents, and setting conditions corresponding to option 2 are set. The conversion processing area setting packet and the recording contents of the conversion table are determined accordingly. This process is similar to the process described above with reference to FIG.

次に、ステップS604に進み、ステップS602およびステップS603において決定した変換処理領域および態様に応じて、それぞれのストリームに対してデータの破壊を伴う変形処理を実行し、さらに、コンテンツ中に散在する変換テーブルブロックを適用する方式(オプション1)用のPMT中の変換テーブルブロックを更新し、さらに、コンテンツと独立した変換テーブルを適用する方式(オプション2)用の変換テーブルブロックを生成するためのコンテンツコードを作成する。次に、ステップS605において、コンテンツコードに従ったオプション2用の変換テーブルの生成を実行し、変換テーブルを設定したPMTを含むコンテンツの暗号化等、記録データの生成処理を実行し、ステップS606において、生成データを情報記録媒体に記録して情報記録媒体を製造する。   Next, the process proceeds to step S604, and transformation processing with data destruction is executed for each stream according to the conversion processing area and mode determined in step S602 and step S603, and further, conversions scattered in the content are performed. Content code for updating the conversion table block in the PMT for the method of applying the table block (option 1) and further generating the conversion table block for the method of applying the conversion table independent of the content (option 2) Create Next, in step S605, generation of a conversion table for option 2 according to the content code is executed, and recording data generation processing such as encryption of content including the PMT in which the conversion table is set is executed, and in step S606. Then, the generated data is recorded on the information recording medium to manufacture the information recording medium.

以上の処理によって、
(A)変換テーブルブロックをコンテンツ中に散在させる方式(オプション1)、
(B)変換テーブルをコンテンツと別の独立したファイルとして設定する方式(オプション2)
これらの2つの方式に対応する2つのストリームが記録された情報記録媒体が製造される。いずれのストリームも変換処理領域がコンテンツ中に設定され、各変換処理領域に対応する変換データとその変換データを利用した変換処理に適用するための情報が記録された変換テーブルが記録される。この情報記録媒体に記録されたコンテンツ再生を実行する再生装置は、いずれかのストリームを選択して、上記(A),(B)いずれかの設定に基づく変換テーブルの読み取りによるデータ変換処理を実行して再生処理を実行する。この場合も、再生処理を実行する再生装置において過大な負荷を発生させることのない再生がなされる。
Through the above process,
(A) A method (option 1) in which conversion table blocks are scattered in content.
(B) Method for setting the conversion table as an independent file separate from the contents (option 2)
An information recording medium on which two streams corresponding to these two methods are recorded is manufactured. In any stream, a conversion processing area is set in the content, and a conversion table in which conversion data corresponding to each conversion processing area and information to be applied to conversion processing using the conversion data is recorded. A playback device that plays back the content recorded on the information recording medium selects one of the streams and executes a data conversion process by reading the conversion table based on either of the settings (A) and (B). And execute the playback process. Also in this case, reproduction without causing an excessive load is performed in the reproduction apparatus that performs the reproduction process.

図24は、変換処理領域を含むコンテンツの生成、コンテンツを格納した情報記録媒体に対するデータ記録処理および情報記録媒体の製造処理を実行する情報記録媒体製造装置における処理を説明する図である。まず、情報記録媒体に記録する映画などのコンテンツ素材700を入力し、エンコード処理部701において、例えばMPEG符号化などのエンコード処理を実行する。次に、多重化処理部702において、ビデオデータとオーディオデータ、さらに、PMT(プログラムマップテーブル)などのTSパケットの多重化処理を実行する。PMTは、先に説明したように、変換データを登録した変換テーブル(FUT(Fix-Up Table))の記録領域として利用される。この時点では、変換テーブルが生成されていないので、PMTにはダミーのFUT情報を記録しておく。   FIG. 24 is a diagram for explaining processing in an information recording medium manufacturing apparatus that executes generation of content including a conversion processing area, data recording processing for an information recording medium storing the content, and manufacturing processing of the information recording medium. First, a content material 700 such as a movie to be recorded on an information recording medium is input, and the encoding processing unit 701 executes an encoding process such as MPEG encoding. Next, the multiplexing processing unit 702 executes multiplexing processing of video data and audio data, and TS packets such as PMT (program map table). As described above, the PMT is used as a recording area of a conversion table (FUT (Fix-Up Table)) in which conversion data is registered. At this point, since no conversion table has been generated, dummy FUT information is recorded in the PMT.

変換処理領域&変換テーブル格納PMT決定部703は、変換データによってデータ置き換えを実行するコンテンツのデータ位置である変換処理領域と、変換テーブル格納PMTの設定パケットを決定する。すなわち、ブロークンデータなどによって構成される変換処理領域の設定位置、識別子設定変換データによって置き換えるべきコンテンツデータの設定位置と、変換テーブル格納PMTの設定パケットを決定する。なお、変換テーブル格納PMTの設定パケットの決定は、
(A)変換テーブルブロックをコンテンツ中に散在させる方式(オプション1)、
を適用するストリームの場合のみである。
The conversion processing area & conversion table storage PMT determination unit 703 determines a conversion processing area that is a data position of content for which data replacement is performed using conversion data, and a setting packet for the conversion table storage PMT. That is, the setting position of the conversion processing area constituted by broken data, the setting position of the content data to be replaced by the identifier setting conversion data, and the setting packet of the conversion table storage PMT are determined. The determination of the setting packet for the conversion table storage PMT is as follows:
(A) A method (option 1) in which conversion table blocks are scattered in content.
This is only for streams that apply.

変換処理領域決定部703は、変換テーブル格納PMT決定部としても機能する。
変換処理領域決定部703の処理の詳細は、それぞれ、
(A)変換テーブルブロックをコンテンツ中に散在させる方式(オプション1)は、図21に示すフローに従った処理であり、
(B)変換テーブルをコンテンツと別の独立したファイルとして設定する方式(オプション2)は、図22に示すフローに従った処理となる。
The conversion processing area determination unit 703 also functions as a conversion table storage PMT determination unit.
Details of the processing of the conversion processing area determination unit 703 are as follows.
(A) A method (option 1) for dispersing conversion table blocks in the content is processing according to the flow shown in FIG.
(B) The method (option 2) for setting the conversion table as an independent file separate from the content is processing according to the flow shown in FIG.

次に、変換テーブル生成部704は、変換データを登録した変換テーブル(FUT(Fix-Up Table))を生成する。すなわちコンテンツの構成データとして設定される変形データの置き換え対象となる変換データを登録した変換テーブルを生成する。
(A)変換テーブルブロックをコンテンツ中に散在させる方式(オプション1)
(B)変換テーブルをコンテンツと別の独立したファイルとして設定する方式(オプション2)
に対応するテーブルの生成が行われる。変換テーブルには、
(a)変換処理領域に置き換える2つの変換データ、
(b)変換処理領域の位置情報(パケット位置)、
(c)変換処理領域の各々のパケット中の変換処理領域の位置(パケット内のバイト位置)
が記録される。
Next, the conversion table generation unit 704 generates a conversion table (FUT (Fix-Up Table)) in which conversion data is registered. That is, a conversion table in which conversion data to be replaced with deformation data set as content data is registered.
(A) A method in which conversion table blocks are scattered in the content (option 1)
(B) Method for setting the conversion table as an independent file separate from the contents (option 2)
A table corresponding to is generated. The conversion table contains
(A) Two conversion data to be replaced with the conversion processing area,
(B) position information (packet position) of the conversion processing area,
(C) The position of the conversion processing area in each packet of the conversion processing area (byte position in the packet)
Is recorded.

変換テーブル生成部704において、変換データを登録した変換テーブル(FUT(Fix-Up Table))を生成した後、変換テーブル記録処理部705は、
(A)変換テーブルブロックをコンテンツ中に散在させる方式(オプション1)
の場合は、変換処理領域&変換テーブル格納PMT決定部703において決定した変換テーブル格納PMTパケットに変換テーブルブロックデータを順次記録する。
(B)変換テーブルをコンテンツと別の独立したファイルとして設定する方式(オプション2)
の場合は、独立した変換テーブルに対するデータ記録を実行する。
After generating the conversion table (FUT (Fix-Up Table)) in which the conversion data is registered in the conversion table generation unit 704, the conversion table recording processing unit 705
(A) A method in which conversion table blocks are scattered in the content (option 1)
In this case, the conversion table block data is sequentially recorded in the conversion table storage PMT packet determined by the conversion processing area & conversion table storage PMT determination unit 703.
(B) Method for setting the conversion table as an independent file separate from the contents (option 2)
In the case of, data recording for an independent conversion table is executed.

次に、変形データ生成部706は、変換処理領域&変換テーブル格納PMT決定部703において決定したデータ置き換えを実行するコンテンツデータ位置に含まれるブロークンデータ設定位置のコンテンツデータのデータ破壊処理を実行する。その後、暗号処理部707において、所定シーケンスに従った暗号化処理が実行され、データ記録部708においてディスクに対する記録処理が実行され、コンテンツを記録したディスク720が生成される。なお、データ記録部708における処理には、原盤製造、スタンパ制作、スタンピングによるディスク生産などの処理が含まれる。   Next, the modified data generation unit 706 executes data destruction processing of the content data at the broken data setting position included in the content data position where the data replacement determined by the conversion processing area & conversion table storage PMT determination unit 703 is executed. Thereafter, the encryption processing unit 707 performs encryption processing according to a predetermined sequence, and the data recording unit 708 performs recording processing on the disc to generate a disc 720 on which content is recorded. The processing in the data recording unit 708 includes processing such as master production, stamper production, and disc production by stamping.

以上、特定の実施例を参照しながら、本発明について詳解してきた。しかしながら、本発明の要旨を逸脱しない範囲で当業者が実施例の修正や代用を成し得ることは自明である。すなわち、例示という形態で本発明を開示してきたのであり、限定的に解釈されるべきではない。本発明の要旨を判断するためには、特許請求の範囲の欄を参酌すべきである。   The present invention has been described in detail above with reference to specific embodiments. However, it is obvious that those skilled in the art can make modifications and substitutions of the embodiments without departing from the gist of the present invention. In other words, the present invention has been disclosed in the form of exemplification, and should not be interpreted in a limited manner. In order to determine the gist of the present invention, the claims should be taken into consideration.

また、明細書中において説明した一連の処理はハードウェア、またはソフトウェア、あるいは両者の複合構成によって実行することが可能である。ソフトウェアによる処理を実行する場合は、処理シーケンスを記録したプログラムを、専用のハードウェアに組み込まれたコンピュータ内のメモリにインストールして実行させるか、あるいは、各種処理が実行可能な汎用コンピュータにプログラムをインストールして実行させることが可能である。例えば、プログラムは記録媒体に予め記録しておくことができる。記録媒体からコンピュータにインストールする他、LAN(Local Area Network)、インターネットといったネットワークを介してプログラムを受信し、内蔵するハードディスク等の記録媒体にインストールすることができる。   The series of processing described in the specification can be executed by hardware, software, or a combined configuration of both. When executing processing by software, the program recording the processing sequence is installed in a memory in a computer incorporated in dedicated hardware and executed, or the program is executed on a general-purpose computer capable of executing various processing. It can be installed and run. For example, the program can be recorded in advance on a recording medium. In addition to being installed on a computer from a recording medium, the program can be received via a network such as a LAN (Local Area Network) or the Internet and can be installed on a recording medium such as a built-in hard disk.

なお、明細書に記載された各種の処理は、記載に従って時系列に実行されるのみならず、処理を実行する装置の処理能力あるいは必要に応じて並列的にあるいは個別に実行されてもよい。また、本明細書においてシステムとは、複数の装置の論理的集合構成であり、各構成の装置が同一筐体内にあるものには限らない。   Note that the various processes described in the specification are not only executed in time series according to the description, but may be executed in parallel or individually according to the processing capability of the apparatus that executes the processes or as necessary. Further, in this specification, the system is a logical set configuration of a plurality of devices, and the devices of each configuration are not limited to being in the same casing.

以上、説明したように、本発明の一実施例の構成によれば、コンテンツ構成データ中に例えばブロークンデータなどからなるデータ変換処理領域を設定して、再生処理において、変換テーブルに記録された変換データで置き換えて再生させる構成において、変換テーブルをコンテンツ中に散在させた変換テーブルブロックとして記録する方式に対応して設定される第1の変換処理領域設定条件、または、変換テーブルをコンテンツと独立したデータとして記録する方式に対応して設定される第2の変換処理領域設定条件、これらの第1または第2の変換処理領域設定条件の少なくともいずれかの条件を満足するように変換処理領域の決定処理を実行して記録データを生成し、コンテンツおよび変換テーブルを記録情報とした情報記録媒体を生成する構成とした。変換処理領域設定条件は、再生処理を実行する再生装置の処理負荷が過大にならない条件設定としたので、再生時において、データ変換処理に起因する再生エラーが発生することなく確実なコンテンツ再生が保証される。   As described above, according to the configuration of the embodiment of the present invention, the conversion recorded in the conversion table is set in the reproduction process by setting the data conversion processing area including, for example, broken data in the content configuration data. In the configuration where data is replaced and played back, the first conversion processing area setting condition set corresponding to the method of recording the conversion table as a conversion table block scattered in the content, or the conversion table is independent of the content Determination of the conversion processing area so as to satisfy at least one of the second conversion processing area setting conditions set corresponding to the method of recording as data and the first or second conversion processing area setting conditions Execute processing to generate recorded data, and create an information recording medium that uses the content and conversion table as recorded information. It was configured to. The conversion process area setting conditions are set so that the processing load of the playback device that executes the playback process does not become excessive, and during playback, reliable content playback is guaranteed without causing playback errors caused by the data conversion process. Is done.

変換処理領域を含むコンテンツと再生時のデータ変換処理について説明する図である。It is a figure explaining the data conversion process at the time of the content containing a conversion process area | region, and reproduction | regeneration. 変換処理領域を含むコンテンツと再生時のデータ変換処理について説明する図である。It is a figure explaining the data conversion process at the time of the content containing a conversion process area | region, and reproduction | regeneration. 変換処理領域を含むコンテンツと再生時のデータ変換処理について説明する図である。It is a figure explaining the data conversion process at the time of the content containing a conversion process area | region, and reproduction | regeneration. 変換テーブルブロックと変換処理領域の設定例について説明する図である。It is a figure explaining the example of a setting of a conversion table block and a conversion process area. 変換処理領域を含むコンテンツの再生処理について説明する図である。It is a figure explaining the reproduction | regeneration processing of the content containing a conversion process area. 変換処理領域を含むコンテンツの再生処理について説明する図である。It is a figure explaining the reproduction | regeneration processing of the content containing a conversion process area. 再生処理装置の実行するデータ変換処理シーケンスについて説明する図である。It is a figure explaining the data conversion process sequence which a reproduction | regeneration processing apparatus performs. 変換テーブルのデータ構成例について説明する図である。It is a figure explaining the example of a data structure of a conversion table. 変換テーブルのデータ構成例について説明する図である。It is a figure explaining the example of a data structure of a conversion table. 変換テーブルのデータ構成例について説明する図である。It is a figure explaining the example of a data structure of a conversion table. 再生処理装置の実行するデータ変換処理シーケンスについて説明する図である。It is a figure explaining the data conversion process sequence which a reproduction | regeneration processing apparatus performs. 変換テーブルのデータ構成例について説明する図である。It is a figure explaining the example of a data structure of a conversion table. コンテンツを構成するストリームにおけるPMTパケットの設定例について説明する図である。It is a figure explaining the example of a setting of the PMT packet in the stream which comprises a content. コンテンツ中に変換テーブルブロックを散在させて配置する例における設定条件について説明する図である。It is a figure explaining the setting conditions in the example which arranges and arranges a conversion table block in contents. コンテンツと独立した変換テーブルを利用する例における様々なタイプについて説明する図である。It is a figure explaining various types in the example using a conversion table independent of contents. 変形データなどの変換処理領域のパケット内の設定構成例について説明する図である。It is a figure explaining the example of a setting structure in the packet of conversion process area | regions, such as deformation | transformation data. コンテンツと独立した変換テーブルを利用する例における変換テーブルの構成例について説明する図である。It is a figure explaining the structural example of the conversion table in the example using the conversion table independent of content. コンテンツと独立した変換テーブルを利用する例における変換テーブルの構成例について説明する図である。It is a figure explaining the structural example of the conversion table in the example using the conversion table independent of content. コンテンツと独立した変換テーブルを利用する例における変換テーブルの構成例について説明する図である。It is a figure explaining the structural example of the conversion table in the example using the conversion table independent of content. コンテンツおよび変換テーブルの生成を伴う情報記録媒体の製造処理シーケンスについて説明するフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart explaining the manufacturing process sequence of the information recording medium accompanying the production | generation of a content and a conversion table. コンテンツ中に変換テーブルブロックを散在させて配置する構成において、変換処理領域と変換テーブル格納PMTパケットを設定する処理シーケンスについて説明するフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart explaining the process sequence which sets a conversion process area | region and a conversion table storage PMT packet in the structure which arranges the conversion table block in the content so that it is scattered. コンテンツと独立した変換テーブルを設定する構成において、変換処理領域と変換テーブル格納PMTパケットを設定する処理シーケンスについて説明するフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart explaining the process sequence which sets a conversion process area | region and a conversion table storage PMT packet in the structure which sets the conversion table independent of content. コンテンツおよび変換テーブルの生成を伴う情報記録媒体の製造処理シーケンスについて説明するフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart explaining the manufacturing process sequence of the information recording medium accompanying the production | generation of a content and a conversion table. コンテンツおよび変換テーブルの生成を伴う情報記録媒体の製造処理を実行する情報記録媒体製造装置の構成を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the structure of the information recording medium manufacturing apparatus which performs the manufacturing process of the information recording medium accompanied with the production | generation of a content and a conversion table.

符号の説明Explanation of symbols

10 情報記録媒体
11 記録コンテンツ
12 正常コンテンツ
13 変形データ(ブロークンデータ)
15 変換テーブル
20 再生コンテンツ
21 変換データ(正常コンテンツ)
22 変換データ(識別子設定変換データ)
25,26 TSパケット
27,28 パケット
100 情報記録媒体
101 暗号化コンテンツ
102 MKB
103 タイトル鍵ファイル
104 使用許諾情報
105 変換テーブル
106 データ変換処理プログラム
120 情報処理装置
131 ドライブ
150 データ処理部
151 メモリ
152 復号処理部
153 データ変換処理部
154 デコード処理部
310 情報記録媒体
311 MKB
312 タイトル鍵ファイル
313 暗号化コンテンツ
314 変換テーブル
315 データ変換処理プログラム
318 暗号化コンテンツ
330 情報処理装置
351 デバイス鍵
352 トラックバッファ
353 平文TSバッファ
354 イベントハンドラ
355 プレーヤ情報
356 セキュアVM
361 リアルタイムイベントハンドラ
401 トラックバッファ格納データ
402 復号結果データ
403 変換処理領域
404 変換データ
405 識別子設定変換データ
406 変換処理済みデータ
611,611,621, パケット
700 コンテンツ素材
701 エンコード処理部
702 多重化処理部
703 変換処理領域決定部
704 変換テーブル生成部
705 変換テーブル記録処理部
706 変形データ生成部
707 暗号処理手段
708 データ記録部
720 情報記録媒体
10 Information Recording Medium 11 Recorded Content 12 Normal Content 13 Modified Data (Broken Data)
15 Conversion table 20 Playback content 21 Conversion data (normal content)
22 Conversion data (identifier setting conversion data)
25, 26 TS packet 27, 28 packet 100 Information recording medium 101 Encrypted content 102 MKB
103 Title Key File 104 Usage Permission Information 105 Conversion Table 106 Data Conversion Processing Program 120 Information Processing Device 131 Drive 150 Data Processing Unit 151 Memory 152 Decoding Processing Unit 153 Data Conversion Processing Unit 154 Decoding Processing Unit 310 Information Recording Medium 311 MKB
312 Title key file 313 Encrypted content 314 Conversion table 315 Data conversion processing program 318 Encrypted content 330 Information processing device 351 Device key 352 Track buffer 353 Plain text TS buffer 354 Event handler 355 Player information 356 Secure VM
361 Real-time event handler 401 Track buffer storage data 402 Decoding result data 403 Conversion processing area 404 Conversion data 405 Identifier setting conversion data 406 Conversion processed data 611, 611, 621, packet 700 Content material 701 Encoding processing unit 702 Multiplexing processing unit 703 Conversion processing area determination unit 704 Conversion table generation unit 705 Conversion table recording processing unit 706 Modified data generation unit 707 Encryption processing means 708 Data recording unit 720 Information recording medium

Claims (18)

情報記録処理を実行する情報処理装置であり、
コンテンツ再生処理においてデータ変換処理を実行させる変換処理領域を設定するコンテンツ中の位置を決定する変換処理領域決定部と、
前記変換処理領域決定部の決定した変換処理領域情報を含む変換テーブルを生成する変換テーブル生成部と、
前記変換処理領域を含むコンテンツと、前記変換テーブルを情報記録媒体に記録するデータ記録部とを有し、
前記変換処理領域決定部は、
変換テーブルをコンテンツ中に散在させた変換テーブルブロックとして記録する方式に対応して設定される第1の変換処理領域設定条件、または、
変換テーブルをコンテンツと独立したデータとして記録する方式に対応して設定される第2の変換処理領域設定条件、
上記第1または第2の変換処理領域設定条件の少なくともいずれかの条件を満足するように変換処理領域の決定処理を実行し、
変換テーブルをコンテンツと独立したデータとして記録する方式に対応して設定される少なくとも第2の変換処理領域設定条件に、アラインドユニット(Aligned Unit)が32個連続する32アラインドユニット単位で、変換テーブルに基づいて決定される変換処理領域の数の上限が30箇所とする条件を含め、該条件を満足する変換処理領域の決定処理を実行する構成であることを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus that executes information recording processing,
A conversion processing area determination unit for determining a position in the content for setting a conversion processing area for executing data conversion processing in the content reproduction processing;
A conversion table generating unit that generates a conversion table including the conversion processing region information determined by the conversion processing region determining unit;
A content including the conversion processing area; and a data recording unit that records the conversion table on an information recording medium;
The conversion processing area determination unit
A first conversion processing area setting condition set corresponding to a method of recording the conversion table as a conversion table block scattered in the content, or
A second conversion processing area setting condition set corresponding to a method for recording the conversion table as data independent of the content;
A conversion processing region determination process is executed so as to satisfy at least one of the first or second conversion processing region setting conditions ;
Conversion is performed in units of 32 aligned units in which 32 aligned units (32) are aligned in accordance with at least the second conversion processing area setting condition set corresponding to a method of recording the conversion table as data independent of the content. An information processing apparatus, comprising: a condition for executing conversion processing area determination processing that satisfies a condition including an upper limit of 30 conversion processing areas determined based on a table .
前記変換処理領域決定部は、
変換テーブルをコンテンツ中に散在させた変換テーブルブロックとして記録する方式に対応して設定される第1の変換処理領域設定条件として、
(a)変換テーブルブロックを格納するPMT(プログラムマップテーブル)パケットの間隔が22パケット以上、
(b)変換テーブルブロックを格納するPMT(プログラムマップテーブル)パケットから、次のEPマップに設定されるランダム再生開始位置(SPN_EP_Start)までの間隔が22パケット以上、
上記条件を満足するように変換処理領域の決定処理を実行する構成であることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The conversion processing area determination unit
As the first conversion processing area setting condition set in correspondence with the method of recording the conversion table as a conversion table block scattered in the content,
(A) The interval between PMT (program map table) packets for storing conversion table blocks is 22 packets or more;
(B) The interval from the PMT (Program Map Table) packet storing the conversion table block to the random playback start position (SPN_EP_Start) set in the next EP map is 22 packets or more,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus is configured to execute a conversion process area determination process so as to satisfy the condition.
前記変換処理領域決定部は、さらに、
(c1)変換テーブルブロック格納PMT(プログラムマップテーブル)パケットからの間隔が11パケット以上のパケットを先行変換処理領域設定パケットとし、
(c1)前記先行変換処理領域設定パケットからの間隔が11パケット以上のパケットを後続変換処理領域設定パケットとして選択して変換処理領域の決定処理を実行する構成であることを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
The conversion processing area determination unit further includes:
(C1) A packet whose interval from the conversion table block storage PMT (program map table) packet is 11 packets or more is set as a preceding conversion processing area setting packet,
(C1) The configuration is such that a conversion processing region determination process is executed by selecting a packet having an interval of 11 packets or more from the preceding conversion processing region setting packet as a subsequent conversion processing region setting packet. The information processing apparatus described in 1.
前記変換処理領域決定部は、
変換テーブルブロックを格納するPMT(プログラムマップテーブル)パケットを、コンテンツを格納したトランスポートパケットストリーム(TS)1秒間あたり50個以内の設定とする条件を満足するように変換処理領域の決定処理を実行する構成であることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The conversion processing area determination unit
The conversion process area determination process is executed so as to satisfy the condition that the PMT (program map table) packet storing the conversion table block is set to 50 or less per transport packet stream (TS) storing the content. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus is configured to perform the processing.
前記変換処理領域決定部は、
コンテンツ構成ストリームの1パケット当たりの変換処理領域の設定バイト数を25バイトとする条件を満足するように変換処理領域の決定処理を実行する構成であることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The conversion processing area determination unit
2. The information according to claim 1, wherein the conversion processing area determination processing is executed so as to satisfy a condition that the number of bytes set in the conversion processing area per packet of the content configuration stream is 25 bytes. Processing equipment.
前記変換処理領域決定部は、
情報記録媒体に記録するコンテンツを、
(1)変換テーブルをコンテンツ中に散在させた変換テーブルブロックとして記録する方式、
(2)変換テーブルをコンテンツと独立したデータとして記録する方式、
上記(1),(2)に示す方式の両方式に共通に利用するコンテンツを記録する場合、
再生データに対する影響の大きい変形処理を施す変換処理領域は、上記(1),(2)に示す方式の両方式に共通する領域として設定するという条件を満足するように変換処理領域の決定処理を実行する構成であることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The conversion processing area determination unit
Content to be recorded on the information recording medium
(1) A method of recording a conversion table as a conversion table block scattered in the content,
(2) A method of recording the conversion table as data independent of the content,
When recording content that is commonly used for both methods (1) and (2) above,
The conversion processing area to be subjected to the transformation processing having a large influence on the reproduction data is subjected to the conversion processing area determination processing so as to satisfy the condition that the conversion processing area is set as an area common to both methods (1) and (2). The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus is configured to execute.
前記変換処理領域決定部は、
(1)変換テーブルをコンテンツ中に散在させた変換テーブルブロックとして記録する方式、
(2)変換テーブルをコンテンツと独立したデータとして記録する方式、
上記(1),(2)に示す方式の両方式に共通に利用するコンテンツを記録する場合、
再生データに対する影響の少ない変形処理を施す変換処理領域は、上記(1),(2)に示す方式の両方式の少なくとも一方のみに適用する変換処理領域として決定する構成であることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The conversion processing area determination unit
(1) A method of recording a conversion table as a conversion table block scattered in the content,
(2) A method of recording the conversion table as data independent of the content,
When recording content that is commonly used for both methods (1) and (2) above,
The conversion processing area to be subjected to the deformation process having little influence on the reproduction data is configured to be determined as a conversion processing area to be applied only to at least one of the above-described methods (1) and (2). The information processing apparatus according to claim 1.
前記変換処理領域決定部は、
情報記録媒体に記録するコンテンツを、
(1)変換テーブルをコンテンツ中に散在させた変換テーブルブロックとして記録する方式、
(2)変換テーブルをコンテンツと独立したデータとして記録する方式、
上記(1),(2)に示す方式の各方式に対応する個別のコンテンツを記録する場合、
第1のコンテンツについては、前記第1の変換処理領域設定条件、
第2のコンテンツについては、前記第2の変換処理領域設定条件、
を個別に満足するように変換処理領域の決定処理を実行する構成であることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The conversion processing area determination unit
Content to be recorded on the information recording medium
(1) A method of recording a conversion table as a conversion table block scattered in the content,
(2) A method of recording the conversion table as data independent of the content,
When recording individual content corresponding to each of the methods shown in (1) and (2) above,
For the first content, the first conversion processing area setting condition,
For the second content, the second conversion processing area setting condition,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the conversion processing region determination process is executed so as to satisfy the requirements individually.
情報処理装置において情報記録媒体を製造する情報記録媒体製造方法であり、
変換処理領域決定部が、コンテンツ再生処理においてデータ変換処理を実行させる変換処理領域を設定するコンテンツ中の位置を決定する変換処理領域決定ステップと、
変換テーブル生成部が、前記変換処理領域決定部の決定した変換処理領域情報を含む変換テーブルを生成する変換テーブル生成ステップと、
データ記録部が、前記変換処理領域を含むコンテンツと、前記変換テーブルを情報記録媒体に記録するデータ記録ステップとを有し、
前記変換処理領域決定ステップは、
変換テーブルをコンテンツ中に散在させた変換テーブルブロックとして記録する方式に対応して設定される第1の変換処理領域設定条件、または、
変換テーブルをコンテンツと独立したデータとして記録する方式に対応して設定される第2の変換処理領域設定条件、
上記第1または第2の変換処理領域設定条件の少なくともいずれかの条件を満足するように変換処理領域の決定処理を実行し、
変換テーブルをコンテンツと独立したデータとして記録する方式に対応して設定される少なくとも第2の変換処理領域設定条件に、アラインドユニット(Aligned Unit)が32個連続する32アラインドユニット単位で、変換テーブルに基づいて決定される変換処理領域の数の上限が30箇所とする条件を含め、該条件を満足する変換処理領域の決定処理を実行するステップであることを特徴とする情報記録媒体製造方法。
An information recording medium manufacturing method for manufacturing an information recording medium in an information processing apparatus,
A conversion processing region determination unit for determining a position in the content for setting a conversion processing region for executing the data conversion processing in the content reproduction processing;
A conversion table generating unit for generating a conversion table including the conversion processing region information determined by the conversion processing region determining unit;
A data recording unit includes a content including the conversion processing area, and a data recording step of recording the conversion table on an information recording medium;
The conversion processing area determination step includes:
A first conversion processing area setting condition set corresponding to a method of recording the conversion table as a conversion table block scattered in the content, or
A second conversion processing area setting condition set corresponding to a method for recording the conversion table as data independent of the content;
A conversion processing region determination process is executed so as to satisfy at least one of the first or second conversion processing region setting conditions ;
Conversion is performed in units of 32 aligned units in which 32 aligned units (32) are aligned in accordance with at least the second conversion processing area setting condition set corresponding to a method of recording the conversion table as data independent of the content. An information recording medium manufacturing method comprising the step of executing a process of determining a conversion process area that satisfies the condition, including a condition that the upper limit of the number of conversion process areas determined based on the table is 30 locations .
前記変換処理領域決定ステップは、
変換テーブルをコンテンツ中に散在させた変換テーブルブロックとして記録する方式に対応して設定される第1の変換処理領域設定条件として、
(a)変換テーブルブロックを格納するPMT(プログラムマップテーブル)パケットの間隔が22パケット以上、
(b)変換テーブルブロックを格納するPMT(プログラムマップテーブル)パケットから、次のEPマップに設定されるランダム再生開始位置(SPN_EP_Start)までの間隔が22パケット以上、
上記条件を満足するように変換処理領域の決定処理を実行するステップであることを特徴とする請求項に記載の情報記録媒体製造方法。
The conversion processing area determination step includes:
As the first conversion processing area setting condition set in correspondence with the method of recording the conversion table as a conversion table block scattered in the content,
(A) The interval between PMT (program map table) packets for storing conversion table blocks is 22 packets or more;
(B) The interval from the PMT (Program Map Table) packet storing the conversion table block to the random playback start position (SPN_EP_Start) set in the next EP map is 22 packets or more,
The method of manufacturing an information recording medium according to claim 9 , wherein the conversion processing region determination process is performed so as to satisfy the condition.
前記変換処理領域決定ステップは、さらに、
(c1)変換テーブルブロック格納PMT(プログラムマップテーブル)パケットからの間隔が11パケット以上のパケットを先行変換処理領域設定パケットとし、
(c1)前記先行変換処理領域設定パケットからの間隔が11パケット以上のパケットを後続変換処理領域設定パケットとして選択して変換処理領域の決定処理を実行するステップであることを特徴とする請求項10に記載の情報記録媒体製造方法。
The conversion processing area determination step further includes:
(C1) A packet whose interval from the conversion table block storage PMT (program map table) packet is 11 packets or more is set as a preceding conversion processing area setting packet,
(C1) according to claim 10, characterized in that the step of performing the determination process of the preceding conversion processing area selecting and conversion regions packet interval is greater than 11 packets from the setting packet as a subsequent conversion process area setting packet 2. A method for producing an information recording medium according to 1.
前記変換処理領域決定ステップは、
変換テーブルブロックを格納するPMT(プログラムマップテーブル)パケットをコンテンツを格納したトランスポートパケットストリーム(TS)1秒間あたり50個以内の設定とする条件を満足するように変換処理領域の決定処理を実行するステップであることを特徴とする請求項に記載の情報記録媒体製造方法。
The conversion processing area determination step includes:
The conversion process area determination process is executed so as to satisfy the condition that the PMT (program map table) packet storing the conversion table block is set to 50 or less per second for the transport packet stream (TS) storing the content. The method of manufacturing an information recording medium according to claim 9 , wherein the method is a step.
前記変換処理領域決定ステップは、
コンテンツ構成ストリームの1パケット当たりの変換処理領域の設定バイト数を25バイトとする条件を満足するように変換処理領域の決定処理を実行するステップであることを特徴とする請求項に記載の情報記録媒体製造方法。
The conversion processing area determination step includes:
10. The information according to claim 9 , wherein the conversion processing area determination processing is executed so as to satisfy a condition that the number of bytes set in the conversion processing area per packet of the content composition stream is 25 bytes. Recording medium manufacturing method.
前記変換処理領域決定ステップは、
情報記録媒体に記録するコンテンツを、
(1)変換テーブルをコンテンツ中に散在させた変換テーブルブロックとして記録する方式、
(2)変換テーブルをコンテンツと独立したデータとして記録する方式、
上記(1),(2)に示す方式の両方式に共通に利用するコンテンツを記録する場合、
再生データに対する影響の大きい変形処理を施す変換処理領域は、上記(1),(2)に示す方式の両方式に共通する領域として設定するという条件を満足するように変換処理領域の決定処理を実行するステップであることを特徴とする請求項に記載の情報記録媒体製造方法。
The conversion processing area determination step includes:
Content to be recorded on the information recording medium
(1) A method of recording a conversion table as a conversion table block scattered in the content,
(2) A method of recording the conversion table as data independent of the content,
When recording content that is commonly used for both methods (1) and (2) above,
The conversion processing area to be subjected to the transformation processing having a large influence on the reproduction data is subjected to the conversion processing area determination processing so as to satisfy the condition that the conversion processing area is set as an area common to both methods (1) and (2). The information recording medium manufacturing method according to claim 9 , wherein the information recording medium manufacturing method is a step to be executed.
前記変換処理領域決定ステップは、
(1)変換テーブルをコンテンツ中に散在させた変換テーブルブロックとして記録する方式、
(2)変換テーブルをコンテンツと独立したデータとして記録する方式、
上記(1),(2)に示す方式の両方式に共通に利用するコンテンツを記録する場合、
再生データに対する影響の少ない変形処理を施す変換処理領域は、上記(1),(2)に示す方式の両方式の少なくとも一方のみに適用する変換処理領域として決定するステップであることを特徴とする請求項に記載の情報記録媒体製造方法。
The conversion processing area determination step includes:
(1) A method of recording a conversion table as a conversion table block scattered in the content,
(2) A method of recording the conversion table as data independent of the content,
When recording content that is commonly used for both methods (1) and (2) above,
The conversion processing area to be subjected to the deformation process having little influence on the reproduction data is a step of determining as a conversion processing area to be applied only to at least one of both methods shown in the above (1) and (2). The method for producing an information recording medium according to claim 9 .
前記変換処理領域決定ステップは、
情報記録媒体に記録するコンテンツを、
(1)変換テーブルをコンテンツ中に散在させた変換テーブルブロックとして記録する方式、
(2)変換テーブルをコンテンツと独立したデータとして記録する方式、
上記(1),(2)に示す方式の各方式に対応する個別のコンテンツを記録する場合、
第1のコンテンツについては、前記第1の変換処理領域設定条件、
第2のコンテンツについては、前記第2の変換処理領域設定条件、
を個別に満足するように変換処理領域の決定処理を実行するステップであることを特徴とする請求項に記載の情報記録媒体製造方法。
The conversion processing area determination step includes:
Content to be recorded on the information recording medium
(1) A method of recording a conversion table as a conversion table block scattered in the content,
(2) A method of recording the conversion table as data independent of the content,
When recording individual content corresponding to each of the methods shown in (1) and (2) above,
For the first content, the first conversion processing area setting condition,
For the second content, the second conversion processing area setting condition,
The method of manufacturing an information recording medium according to claim 9 , wherein the conversion processing region determination processing is executed so as to satisfy the requirements individually.
コンテンツを記録した情報記録媒体であり、
コンテンツを含むストリームデータであり再生処理に際してデータ変換処理対象となる変換処理領域を設定したコンテンツと、
前記変換処理領域に対する置き換えデータとしての変換データおよび前記変換処理領域の位置情報を含む変換テーブルと、
を記録した情報記録媒体であり、
前記変換処理領域は、
変換テーブルをコンテンツ中に散在させた変換テーブルブロックとして記録する方式に対応して設定される第1の変換処理領域設定条件、または、
変換テーブルをコンテンツと独立したデータとして記録する方式に対応して設定される第2の変換処理領域設定条件、
上記第1または第2の変換処理領域設定条件の少なくともいずれかの条件を満足するように変換処理領域が設定され、
少なくとも前記第2の変換処理領域設定条件には、アラインドユニット(Aligned Unit)が32個連続する32アラインドユニット単位で、変換テーブルに基づいて決定される変換処理領域の数の上限が30箇所とする条件が含まれ、該条件を満足する態様で変換処理領域が設定され、
再生装置における情報記録媒体からのコンテンツ再生に際し、前記変換テーブルから、前記変換処理領域の位置情報と変換データを取得して、該位置情報に従って前記変換処理領域を検出させて変換データの置き換えを実行させることを可能とした記録データを有することを特徴とする情報記録媒体。
An information recording medium on which content is recorded,
Content that is stream data including content and has a conversion processing area that is subject to data conversion processing during playback processing;
A conversion table including conversion data as replacement data for the conversion processing area and position information of the conversion processing area;
Is an information recording medium that records
The conversion processing area is
A first conversion processing area setting condition set corresponding to a method of recording the conversion table as a conversion table block scattered in the content, or
A second conversion processing area setting condition set corresponding to a method for recording the conversion table as data independent of the content;
A conversion processing area is set so as to satisfy at least one of the first or second conversion processing area setting conditions,
At least the second conversion processing area setting condition has an upper limit of 30 conversion processing areas determined based on the conversion table in units of 32 aligned units in which 32 aligned units are consecutive. And a conversion processing area is set in a manner that satisfies the condition,
When reproducing content from an information recording medium in a playback device, the position information and conversion data of the conversion processing area are acquired from the conversion table, and the conversion processing area is detected according to the position information and the conversion data is replaced. An information recording medium comprising recording data that can be made to be recorded.
情報処理装置において情報記録媒体に記録するデータを生成させるコンピュータ・プログラムであり、
変換処理領域決定部に、コンテンツ再生処理においてデータ変換処理を実行させる変換処理領域を設定するコンテンツ中の位置を決定させる変換処理領域決定ステップと、
変換テーブル生成部に、前記変換処理領域決定部の決定した変換処理領域情報を含む変換テーブルを生成させる変換テーブル生成ステップと、
データ記録部に、前記変換処理領域を含むコンテンツと、前記変換テーブルを情報記録媒体に記録させるデータ記録ステップとを有し、
前記変換処理領域決定ステップは、
変換テーブルをコンテンツ中に散在させた変換テーブルブロックとして記録する方式に対応して設定される第1の変換処理領域設定条件、または、
変換テーブルをコンテンツと独立したデータとして記録する方式に対応して設定される第2の変換処理領域設定条件、
上記第1または第2の変換処理領域設定条件の少なくともいずれかの条件を満足するように変換処理領域の決定処理を実行させ
変換テーブルをコンテンツと独立したデータとして記録する方式に対応して設定される少なくとも前記第2の変換処理領域設定条件に、アラインドユニット(Aligned Unit)が32個連続する32アラインドユニット単位で、変換テーブルに基づいて決定される変換処理領域の数の上限が30箇所とする条件を含め、該条件を満足する変換処理領域の決定処理を実行させるステップであることを特徴とするコンピュータ・プログラム。
A computer program for generating data to be recorded on an information recording medium in an information processing apparatus,
A conversion processing region determination step for causing the conversion processing region determination unit to determine a position in the content to set a conversion processing region for executing the data conversion processing in the content reproduction processing;
A conversion table generating step for causing the conversion table generating unit to generate a conversion table including the conversion processing region information determined by the conversion processing region determining unit;
A data recording unit includes a content including the conversion processing area, and a data recording step of recording the conversion table on an information recording medium,
The conversion processing area determination step includes:
A first conversion processing area setting condition set corresponding to a method of recording the conversion table as a conversion table block scattered in the content, or
A second conversion processing area setting condition set corresponding to a method for recording the conversion table as data independent of the content;
A conversion process area determining process is executed so as to satisfy at least one of the first or second conversion process area setting conditions ;
In at least the second conversion processing area setting condition set in correspondence with the method of recording the conversion table as data independent of the content, 32 aligned units (32 aligned units) in which 32 aligned units are consecutive, including the condition number of the upper limit of the conversion processing region determined based on the conversion table is 30 points, a computer program, characterized in that the step of Ru to execute the process of determining the conversion region satisfying the conditions .
JP2007090481A 2007-03-30 2007-03-30 Information processing apparatus, information recording medium manufacturing method, information recording medium, and computer program Active JP4793305B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007090481A JP4793305B2 (en) 2007-03-30 2007-03-30 Information processing apparatus, information recording medium manufacturing method, information recording medium, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007090481A JP4793305B2 (en) 2007-03-30 2007-03-30 Information processing apparatus, information recording medium manufacturing method, information recording medium, and computer program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008251087A JP2008251087A (en) 2008-10-16
JP4793305B2 true JP4793305B2 (en) 2011-10-12

Family

ID=39975856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007090481A Active JP4793305B2 (en) 2007-03-30 2007-03-30 Information processing apparatus, information recording medium manufacturing method, information recording medium, and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4793305B2 (en)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4140624B2 (en) * 2005-09-16 2008-08-27 ソニー株式会社 Information processing apparatus, information recording medium manufacturing apparatus, information recording medium and method, and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008251087A (en) 2008-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4654806B2 (en) Information processing apparatus, information recording medium manufacturing apparatus, information recording medium and method, and computer program
JP4321550B2 (en) Information processing apparatus, information recording medium manufacturing apparatus, information recording medium and method, and computer program
JP5034227B2 (en) Information processing apparatus, information recording medium manufacturing apparatus, information recording medium and method, and computer program
JP4715233B2 (en) Information processing apparatus, information recording medium manufacturing method, and computer program
JP4701748B2 (en) Information processing apparatus, information recording medium manufacturing apparatus, information recording medium and method, and computer program
JP4899442B2 (en) Information processing apparatus, information recording medium manufacturing apparatus, information recording medium and method, and computer program
MXPA05013184A (en) Information processing device, information recording medium, information processing method, and computer program.
US8510852B2 (en) Information processing apparatus, information recording medium manufacturing apparatus, information recording medium, method, and computer program
JP4140624B2 (en) Information processing apparatus, information recording medium manufacturing apparatus, information recording medium and method, and computer program
JP4765485B2 (en) Information processing apparatus, information recording medium, information processing method, and computer program
JP4892900B2 (en) Information processing apparatus, information recording medium manufacturing apparatus, information recording medium and method, and computer program
JP4862949B2 (en) Information processing apparatus, information recording medium manufacturing apparatus, information recording medium and method, and computer program
JP4793305B2 (en) Information processing apparatus, information recording medium manufacturing method, information recording medium, and computer program
JP4774734B2 (en) Information processing apparatus, information recording medium, information processing method, and computer program
JP4862958B2 (en) Information processing apparatus, information recording medium manufacturing apparatus, information recording medium and method, and computer program
JP4862957B2 (en) Information processing apparatus, information recording medium manufacturing apparatus, information recording medium and method, and computer program
JP4905585B2 (en) Information recording medium and program
JP4941607B2 (en) Information processing apparatus, information recording medium manufacturing apparatus, information recording medium, and method
JP4941611B2 (en) Information processing apparatus and method, and computer program
JP4973818B2 (en) Information processing apparatus and information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110711

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4793305

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250