JP4788004B2 - Information processing apparatus, PCI bus control method, and PCI bus control program - Google Patents

Information processing apparatus, PCI bus control method, and PCI bus control program Download PDF

Info

Publication number
JP4788004B2
JP4788004B2 JP2007222454A JP2007222454A JP4788004B2 JP 4788004 B2 JP4788004 B2 JP 4788004B2 JP 2007222454 A JP2007222454 A JP 2007222454A JP 2007222454 A JP2007222454 A JP 2007222454A JP 4788004 B2 JP4788004 B2 JP 4788004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pci
bus
request signal
clock
req
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007222454A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009054087A (en
Inventor
弘敏 廣岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC AccessTechnica Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP2007222454A priority Critical patent/JP4788004B2/en
Publication of JP2009054087A publication Critical patent/JP2009054087A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4788004B2 publication Critical patent/JP4788004B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)

Description

本発明は、PCIバスを備えた情報処理装置に係り、特に動作クロック周波数の異なる複数の周辺機器(PCIデバイス)とPCIバスとの接続の効率化を図った情報処理装置、PCIバス制御方法、およびPCIバス制御プログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus including a PCI bus, and in particular, an information processing apparatus, a PCI bus control method, and a method for improving the efficiency of connection between a plurality of peripheral devices (PCI devices) having different operation clock frequencies and the PCI bus, And a PCI bus control program.

パーソナルコンピュータ等の情報処理装置の性能向上に伴い、情報処理装置に多様な周辺機器(デバイス)を接続する要求が高まっている。そのため、情報処理装置には、複数の周辺デバイスが共通に使えるデータ入出力のための転送回路(「バス」という)が設けられている。
この場合、動作クロック周波数が同一の周辺デバイスを接続する場合は、同一のバス(例えばISAバス、PCIバスなど)に接続すればすむが、動作クロック周波数の異なる複数の周辺デバイスを接続するためには、動作クロック周波数に対応した複数の「バス」が必要であった。
With the improvement in performance of information processing apparatuses such as personal computers, there is an increasing demand for connecting various peripheral devices (devices) to the information processing apparatus. For this reason, the information processing apparatus is provided with a transfer circuit (referred to as a “bus”) for data input / output that can be commonly used by a plurality of peripheral devices.
In this case, when connecting peripheral devices having the same operation clock frequency, they may be connected to the same bus (for example, ISA bus, PCI bus, etc.), but in order to connect a plurality of peripheral devices having different operation clock frequencies. Required a plurality of “buses” corresponding to the operating clock frequency.

ここで、具体例として、従来の情報処理装置に備わるバスの代表例であるPCI(Peripheral Component Interconnect )バスについて、複数のバスを備える構成について説明する(図7参照)。
この図7に示すように、この具体例では、プロセッサ110とそれにつながるシステムバス120、及びこのシステムバス120とPCIバス(A)140とを接続するPCIホスト・ブリッジ130、更に、PCI−PCI・ブリッジ150をPCIバスA140の配下に接続し、PCIバス(B)160を設けた構成となっている。
Here, as a specific example, a configuration including a plurality of buses for a PCI (Peripheral Component Interconnect) bus, which is a typical example of a bus provided in a conventional information processing apparatus, will be described (see FIG. 7).
As shown in FIG. 7, in this specific example, a processor 110 and a system bus 120 connected to the processor 110, a PCI host bridge 130 for connecting the system bus 120 and the PCI bus (A) 140, and a PCI-PCI. The bridge 150 is connected under the PCI bus A140, and the PCI bus (B) 160 is provided.

この図7に示す構成では、異なるPCIクロックで動作する周辺機器(PCIバスにつながる周辺デバイスという意味で、以下「PCIデバイス」と呼ぶ)170,180を動作させる場合、例えば、PCIバスA140を66〔MHz〕用、PCIバスB160を33〔MHz〕用にすることで、66〔MHz〕と33〔MHz〕のように異なるPCIクロックのPCIデバイスを動作させるという手法が採られている。   In the configuration shown in FIG. 7, when operating peripheral devices (hereinafter referred to as “PCI devices”) 170 and 180 that operate at different PCI clocks, the PCI bus A 140 is 66, for example. A method is adopted in which PCI devices having different PCI clocks such as 66 [MHz] and 33 [MHz] are operated by using the PCI bus B 160 for 33 [MHz] for [MHz].

また、異なるクロックで動作する複数のPCIバスを夫々設け、それらPCIバスを一つのPCIホスト・ブリッジを介してシステムバスに接続・切替えるという方法で、PCI- PCI・ブリッジを不要とした構成(特許文献1)や、PCIデバイスを接続するスロットにバススイッチを介してクロック周波数の異なる2つのPCIバスを設け、その各PCIバスは一つのPCIホスト・ブリッジを介してシステムバスに接続・切替えるという方法(特許文献2)が、従来より知られている。   In addition, a configuration in which a plurality of PCI buses operating with different clocks are provided, and these PCI buses are connected to and switched to the system bus via a single PCI host bridge, eliminating the need for a PCI-PCI bridge (patented) Document 1) or a method in which two PCI buses having different clock frequencies are provided via a bus switch in a slot for connecting a PCI device, and each PCI bus is connected to and switched to a system bus via a single PCI host bridge. (Patent Document 2) is conventionally known.

特開2000−082035号公報JP 2000-082035 A 特開2001−043179号公報JP 2001-043179 A

しかしながら、上述した図7に示す例では、PCI−PCIブリッジ150を常に実装する必要があり、更にこのブリッジ回路150は回路構成が複雑であることからコストが高くなるという不都合があった。また、この図7の例では、PCIバスを2本必要とするため、回路規模が大きくなるという不都合があった。   However, in the example shown in FIG. 7 described above, it is necessary to always mount the PCI-PCI bridge 150. Further, the bridge circuit 150 has a disadvantage that the cost is high because the circuit configuration is complicated. Further, in the example of FIG. 7, since two PCI buses are required, there is a disadvantage that the circuit scale becomes large.

又、上述した特許文献1,2に開示された内容にあっては、複数のPCIバスを用意する点では何れも同じであり、そのためバス制御回路やバススイッチなどのために回路規模が大きくなるという問題を抱えていた。
上述したように、従来の方法では、動作クロックが異なるPCIデバイスを情報処理装置のPCIバスに接続・搭載する場合、例えPCI- PCIブリッジを使用しない方式であっても、複数のPCIバスが必要であった。そのため、PCIバス毎にバス制御回路やバススイッチを必要とするため回路規模が大きくなるという問題を常に抱えていた。
In addition, the contents disclosed in Patent Documents 1 and 2 are the same in that a plurality of PCI buses are prepared, so that the circuit scale increases due to a bus control circuit, a bus switch, and the like. I had a problem.
As described above, in the conventional method, when PCI devices having different operation clocks are connected to and mounted on the PCI bus of the information processing apparatus, a plurality of PCI buses are required even if the PCI-PCI bridge is not used. Met. For this reason, a bus control circuit and a bus switch are required for each PCI bus, so that the circuit scale has always been increased.

(発明の目的)
本発明は、上記問題点に鑑み、PCIバスを最小単位にて構成すると共にシステム構成の簡易化を図った情報処理装置、PCIバス制御方法、及びPCIバス制御プログラムを提供することを、その目的とする。
(Object of invention)
In view of the above problems, the present invention has an object to provide an information processing apparatus, a PCI bus control method, and a PCI bus control program that configure a PCI bus in a minimum unit and simplify the system configuration. And

上記目的を達成するため、本発明に係る情報処理装置は、プロセッサおよびメモリが接続されたシステムバスと、このシステムバスにPCIホスト・ブリッジを介して接続されたPCIバスとを有し、前記PCIバスに接続された周波数の異なる一方と他方の少なくとも二つのPCIデバイスと、前記PCIホスト・ブリッジに装備され前記各PCIデバイスに対応した周波数のバスクロックを前記PCIバス用の動作クロックとして出力するPCIクロック制御部とを備え、前記PCIクロック制御部から出力されている動作クロックが前記一方と他方の何れのPCIデバイスに対応した周波数であるかを判定する周波数判定手段を設けている。更に、前述したPCIホスト・ブリッジと前記各PCIデバイスとの間には、外部指令に応じて前記PCIデバイスのうち前記周波数判定手段によって前記動作クロックに対応していないと判定された側のバス使用要求信号をマスクする要求信号マスク手段が介装されている。そして、前記プロセッサは、前記要求信号マスク手段でマスクされた前記PCIデバイスにかかるバス使用要求信号が出力された場合に当該PCIデバイスに対応する周波数のバスクロックを出力するように、前記PCIクロック制御部に指令する対応バスクロック出力指令機能を備えていることを特徴とする。 In order to achieve the above object, an information processing apparatus according to the present invention includes a system bus to which a processor and a memory are connected, and a PCI bus connected to the system bus via a PCI host bridge. At least two PCI devices having different frequencies connected to the bus, and a PCI which is provided in the PCI host bridge and outputs a bus clock having a frequency corresponding to each PCI device as an operation clock for the PCI bus And a frequency control means for determining whether the operating clock output from the PCI clock control unit has a frequency corresponding to one of the PCI devices or the other PCI device . Further, between the PCI host bridge described above and each of the PCI devices, the bus on the side of the PCI device that is determined not to correspond to the operation clock by the frequency determination means in the PCI device according to an external command. A request signal masking means for masking the request signal is provided. The processor controls the PCI clock to output a bus clock having a frequency corresponding to the PCI device when a bus use request signal is output to the PCI device masked by the request signal masking unit. It has a corresponding bus clock output command function for commanding the unit.

上記目的を達成するため、本発明に係るPCIバス制御方法は、プロセッサおよびメモリが接続されたシステムバスと、このシステムバスにPCIホスト・ブリッジを介して接続されたPCIバスとを有し、PCIバスに接続された周波数の異なる一方と他方の少なくとも二つのPCIデバイスと、PCIホスト・ブリッジに装備され各PCIデバイスに対応した周波数のバスクロックをPCIバス用の動作クロックとして出力するPCIクロック制御部とを備えて成る情報処理装置にあって、PCIクロック制御部から出力されている動作クロックが一方と他方の何れのPCIデバイスに対応した周波数であるかを予め備えられた周波数判定処理手段が判定する周波数判定工程と、PCIホスト・ブリッジと各PCIデバイスとの間に、外部指令に応じてPCIデバイスのうち周波数判定工程で動作クロックに対応していないと判定された側のPCIデバイスにかかるバス使用要求信号を予め備えられた要求信号マスク手段がマスクする要求信号マスク工程と、要求信号マスク処理工程でマスクされたPCIデバイスにかかるバス使用要求信号が出力された場合に当該PCIデバイスに対応する周波数のバスクロックを出力するように、予め備えられたプロセッサの対応バスクロック出力指令機能がPCIクロック制御部に指令するクロック切替工程とを備えていることを特徴とする。 In order to achieve the above object, a PCI bus control method according to the present invention includes a system bus to which a processor and a memory are connected , and a PCI bus connected to the system bus via a PCI host bridge. At least two PCI devices having different frequencies connected to the bus, and a PCI clock control unit that is provided in the PCI host bridge and outputs a bus clock having a frequency corresponding to each PCI device as an operation clock for the PCI bus. The frequency determination processing means provided in advance determines whether the operation clock output from the PCI clock control unit has a frequency corresponding to one or the other PCI device. Between the PCI host bridge and each PCI device. A request signal masking step in which a request signal masking means provided in advance masks a bus use request signal for a PCI device which is determined not to correspond to the operation clock in the frequency determination step among the PCI devices according to the command; When a bus use request signal for the PCI device masked in the request signal mask processing step is output, a bus clock output of a processor provided in advance is output so that a bus clock having a frequency corresponding to the PCI device is output. And a clock switching step in which the command function commands the PCI clock control unit .

上記目的を達成するため、本発明に係るPCIバス制御プログラムは、プロセッサおよびメモリが接続されたシステムバスと、このシステムバスにPCIホスト・ブリッジを介して接続されたPCIバスとを有し、PCIバスに接続された周波数の異なる一方と他方の少なくとも二つのPCIデバイスと、PCIホスト・ブリッジに装備され各PCIデバイスに対応した周波数のバスクロックをPCIバス用の動作クロックとして出力するPCIクロック制御部とを備えて成る情報処理装置にあって、情報処理装置が備えるコンピュータに、PCIクロック制御部から出力されている動作クロックが一方と他方の何れのPCIデバイスに対応した周波数であるかを判定する周波数判定機能と、PCIホスト・ブリッジと各PCIデバイスとの間に、外部指令に応じてPCIデバイスのうち周波数判定機能で動作クロックに対応していないと判定された側のPCIデバイスにかかるバス使用要求信号をマスクする要求信号マスク機能と、要求信号マスク処理機能でマスクされたPCIデバイスにかかるバス使用要求信号が出力された場合に当該PCIデバイスに対応する周波数のバスクロックを出力するように、PCIクロック制御部に指令するクロック切替機能とを実行させることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a PCI bus control program according to the present invention includes a system bus to which a processor and a memory are connected , and a PCI bus connected to the system bus via a PCI host bridge. At least two PCI devices having different frequencies connected to the bus, and a PCI clock control unit that is provided in the PCI host bridge and outputs a bus clock having a frequency corresponding to each PCI device as an operation clock for the PCI bus. And determining whether the operating clock output from the PCI clock control unit has a frequency corresponding to one of the PCI devices or the other PCI device. Frequency judgment function, PCI host bridge and each PCI device In addition, a request signal mask function that masks a bus use request signal applied to a PCI device that is determined not to support an operation clock by a frequency determination function among PCI devices according to an external command, and a request signal mask processing function A clock switching function that instructs the PCI clock controller to output a bus clock having a frequency corresponding to the PCI device when a bus use request signal is output to the PCI device masked with Features.

本発明は、以上のように構成され且つ同一のPCIバス上で異なる動作クロックのPCIデバイスを接続し切替え制御可能としたので、システム構成が大幅に簡易化され、同時にPCIバスクロック周波数を動作クロック周波数としていない他のPCIデバイスからバス使用要求信号が出力された場合に当該バス使用要求信号を要求信号マスク手段が選択的にマスクする構成としたので、プロセッサの負担が大幅に軽減され、これがためシステム全体の情報処理をより一層迅速に成し得るという従来にない優れた情報処理装置、PCIバス制御方法、およびPCIバス制御プログラムを提供することができる。   Since the present invention is configured as described above and PCI devices having different operation clocks on the same PCI bus can be connected and controlled to be switched, the system configuration is greatly simplified, and the PCI bus clock frequency is set to the operation clock at the same time. Since the request signal masking means selectively masks the bus use request signal when the bus use request signal is output from another PCI device that is not set to the frequency, the burden on the processor is greatly reduced. It is possible to provide an unprecedented excellent information processing apparatus, PCI bus control method, and PCI bus control program that can perform information processing of the entire system even more quickly.

以下、本発明の一実施形態を図1乃至6に基づいて説明する。
ここで、本実施形態では、最初に情報処理装置の基本的な構成を説明し、その後に具体的な内容を順次説明する。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
Here, in the present embodiment, the basic configuration of the information processing apparatus will be described first, and then the specific contents will be described sequentially.

まず、図1に、本実施形態に係る情報処理装置のブロック図を示す。この図1において、本情報処理装置は、プロセッサ10およびメモリ15が接続されたシステムバス20と、このシステムバス20にPCIホスト・ブリッジ30を介して接続されたPCIバス60とを有する。このPCIバス60には、周波数の異なる一方と他方の少なくとも二つのPCIデバイス70,80が接続されている。
ここで、本実施形態にあっては、一方のPCIデバイス70は33〔MHz〕で動作する機能を備え、他方のPCIデバイス80は66〔MHz〕で動作する機能を備えて構成されている。
First, FIG. 1 shows a block diagram of an information processing apparatus according to the present embodiment. In FIG. 1, the information processing apparatus includes a system bus 20 to which a processor 10 and a memory 15 are connected, and a PCI bus 60 connected to the system bus 20 via a PCI host bridge 30. The PCI bus 60 is connected to at least two PCI devices 70 and 80 having different frequencies and the other.
Here, in the present embodiment, one PCI device 70 has a function that operates at 33 [MHz], and the other PCI device 80 has a function that operates at 66 [MHz].

PCIホスト・ブリッジ30には、上述した各PCIデバイス70,80に対応した周波数33〔MHz〕又は66〔MHz〕のバスクロックをPCIバス用の動作クロックとして出力するPCIクロック制御部35が装備されている。
又、PCIホスト・ブリッジ30と前記各PCIデバイス70,80との間には、前記PCIバス60とは別に、外部指令に応じて前記PCIデバイス70,80の何れか一方のバス使用要求信号をマスクするREQマスク部(要求信号マスク手段)50が介装されている。
The PCI host bridge 30 is equipped with a PCI clock control unit 35 that outputs a bus clock having a frequency of 33 [MHz] or 66 [MHz] corresponding to each of the PCI devices 70 and 80 described above as an operation clock for the PCI bus. ing.
In addition to the PCI bus 60, a bus use request signal for one of the PCI devices 70 and 80 is sent between the PCI host bridge 30 and the PCI devices 70 and 80 in response to an external command. A REQ mask part (request signal masking means) 50 for masking is interposed.

又、本実施形態にあっては、前述したPCIクロック制御部35から出力されている動作クロックが前記一方と他方の何れのPCIデバイス70又は80に対応した周波数であるかを判定する周波数判定手段11がシステムバス20に併設されている。ここで、この周波数判定手段11は、例えば、前述したメモリ15に予め記憶した周波数判定プログラム15Aをプロセッサ10で実行することにより実現されるように構成してもよい。   In the present embodiment, the frequency determination means for determining whether the operation clock output from the PCI clock control unit 35 is a frequency corresponding to the PCI device 70 or 80 of the one or the other. 11 is attached to the system bus 20. Here, the frequency determination unit 11 may be configured to be realized by, for example, the processor 10 executing the frequency determination program 15A stored in advance in the memory 15 described above.

ここで、REQマスク部(要求信号マスク手段)50は、前述した一方又は他方のPCIデバイスから70,80からのバス使用要求信号を入力すると共に、前記周波数判定手段11でPCIバス60上の動作クロックの周波数が例えば一方のPCIデバイス70(又は80)に対応する周波数であると判定された場合に、この判定結果に基づいて他方のPCIデバイス80(又は70)からのバス使用要求信号を選択的にマスクする選択的マスク機能を備えている。
そして、PCIバスのクロック周波数が切替えられると、それに伴い、プロセッサ10からの指令「MASK REQ」により、マスク対象となるPCIデバイスからのバス使用要求信号REQ#_INが、これまでマスクされずに通過されていた信号に切替えられるという機能を備えている。
Here, the REQ mask unit (request signal mask means) 50 receives the bus use request signals from 70 and 80 from one or the other PCI device described above, and operates on the PCI bus 60 by the frequency determination means 11. For example, when it is determined that the clock frequency is a frequency corresponding to one PCI device 70 (or 80), a bus use request signal from the other PCI device 80 (or 70) is selected based on the determination result. A selective masking function is provided for masking.
When the clock frequency of the PCI bus is switched, the bus use request signal REQ # _IN from the PCI device to be masked passes without being masked until now by the command “MASK REQ” from the processor 10. It has the function of being switched to the signal that has been made.

更に、本実施形態には、上記REQマスク部50によってマスクされた前記他方のPCIデバイス80(又は70)からバス使用要求信号が出力された場合に、これを保持して監視状態に設定するREQ監視部(監視手段)40が設けられている。即ち、前述したシステムバス20には、前述した二つのPCIデバイス70,80からのバス使用要求信号の発信有無を監視し当該監視情報を前記プロセッサ10に伝送するREQ監視部(監視手段)40が併設されている。   Further, in the present embodiment, when a bus use request signal is output from the other PCI device 80 (or 70) masked by the REQ mask unit 50, a REQ for holding and setting the bus use request signal is set. A monitoring unit (monitoring means) 40 is provided. That is, the system bus 20 includes a REQ monitoring unit (monitoring unit) 40 that monitors whether or not the bus use request signals are transmitted from the two PCI devices 70 and 80 and transmits the monitoring information to the processor 10. It is attached.

又、前述したプロセッサ10は、REQ監視部(監視手段)40に保持されているバス使用要求信号が前記一方のPCIデバイスにかかるバス使用要求信号と同一の信号か否かを判断し、異なったバス使用要求信号が保持されていると判断した場合に前述したPCIクロック制御部35に対して周波数切替え指令を発信する切替え指令発信機能10aを備えている。
そして、PCIクロック制御部35は、プロセッサ10からの指令に基づいて作動し前記PCIバス60における動作クロックの周波数を前記バス使用要求信号にかかる他のPCIデバイス80(又は70)に対応したクロック周波数に切り替えるクロック切替え制御機能35aを備えている。
Further, the processor 10 described above determines whether or not the bus use request signal held in the REQ monitoring unit (monitoring means) 40 is the same signal as the bus use request signal applied to the one PCI device. A switching command transmission function 10a for transmitting a frequency switching command to the PCI clock control unit 35 described above when it is determined that the bus use request signal is held is provided.
The PCI clock control unit 35 operates based on a command from the processor 10 and sets the frequency of the operation clock in the PCI bus 60 to the clock frequency corresponding to the other PCI device 80 (or 70) related to the bus use request signal. A clock switching control function 35a for switching to is provided.

ここで、前述したREQマスク部(要求信号マスク手段)50の具体例を説明する。
図1に示すように、PCIデバイス70用のREQマスク回路50Aと、PCIデバイス80用のREQマスク回路50Bとを備えている。このREQマスク回路50A,50Bは共に同一の構成部材により構成されている。
このREQマスク回路50A,50Bは、後述するように、それぞれD型フリップフロップ54と論理和OR回路52のロジックにより構成され、前記各PCIデバイス70又は80からのバス使用要求信号に個別に且つ迅速に対応し得るように、前述した各PCIデバイス毎に各一つの回路を有する構成となっている(図3参照)。
Here, a specific example of the above-described REQ mask section (request signal mask means) 50 will be described.
As shown in FIG. 1, a REQ mask circuit 50A for the PCI device 70 and a REQ mask circuit 50B for the PCI device 80 are provided. Both the REQ mask circuits 50A and 50B are composed of the same constituent members.
As will be described later, the REQ mask circuits 50A and 50B are each constituted by the logic of a D-type flip-flop 54 and a logical OR circuit 52, and individually and quickly respond to the bus use request signal from each PCI device 70 or 80. In other words, each PCI device described above has one circuit (see FIG. 3).

又、REQ監視部(監視手段)40は、マスクされたバス使用要求信号をラッチする機能を有すると共に当該ラッチした使用要求信号を保持するメモリ(REQ監視テーブル)45を備えている。そして、プロセッサ10は、自己の動作タイミングに沿って前記メモリ45から定期的に当該記憶内容を取り込むように構成されている。   The REQ monitoring unit (monitoring means) 40 has a function of latching the masked bus use request signal and a memory (REQ monitoring table) 45 for holding the latched use request signal. The processor 10 is configured to periodically fetch the stored contents from the memory 45 in accordance with its own operation timing.

以下、これを更に詳細に説明する。
上述したPCIバス60は、動作クロック周波数の異なるPCIデバイス70,80を接続し搭載するPCIバス仕様に準拠したPCI信号を許容するバスである。
PCIホスト・ブリッジ30は、システム・バス20とPCIバス60との間の情報転送、及びPCIバス60のバス制御を行う機能を備えている。このPCIバス60に対するバス制御は、REQマスク部50からの出力信号であるPCIデバイス70又は80からのバス使用要求信号REQ#_OUT の競合制御(アービトレーション)を行い、衝突を回避しながらPCIバス60の時分割的使用をPCIバス仕様に準拠して当該制御が実行される。
Hereinafter, this will be described in more detail.
The PCI bus 60 described above is a bus that allows PCI signals conforming to the PCI bus specification for connecting and mounting PCI devices 70 and 80 having different operation clock frequencies.
The PCI host bridge 30 has a function of performing information transfer between the system bus 20 and the PCI bus 60 and bus control of the PCI bus 60. The bus control for the PCI bus 60 performs contention control (arbitration) of the bus use request signal REQ # _OUT from the PCI device 70 or 80, which is an output signal from the REQ mask unit 50, and avoids the collision. This control is executed in accordance with the PCI bus specification.

尚、ここでは、動作中のバスクロック周波数と異なる動作クロックを有するPCIデバイスからのバス使用要求信号は、後述するように、REQマスク部50においてマスクされ、本PCIホスト・ブリッジ30へは出力されない。そのため、この場合の競合制御は、同一動作クロック周波数を有するPCIデバイスの間におけるものとなる。   Here, a bus use request signal from a PCI device having an operation clock different from the bus clock frequency in operation is masked in the REQ mask unit 50 and is not output to the PCI host bridge 30 as will be described later. . Therefore, the contention control in this case is between PCI devices having the same operation clock frequency.

PCIクロック制御部35は、前述したようにPCIバス60に供給する2つのバスクロック(例えば33〔MHz〕と66〔MHz〕)の供給とその切替制御を行なう。このバスクロックの切替制御は、プロセッサ10からの指令に基づくが、その切替制御の契機になるのは、プロセッサ10によるREQ監視部40が備えるREQ監視テーブル45の監視によって現在動作中のバスクロック周波数とは異なる動作クロック周波数を有するPCIデバイスからのバス使用要求信号が出される場合である。   The PCI clock control unit 35 supplies and switches two bus clocks (for example, 33 [MHz] and 66 [MHz]) supplied to the PCI bus 60 as described above. The bus clock switching control is based on a command from the processor 10. The trigger for the switching control is the bus clock frequency currently being operated by monitoring the REQ monitoring table 45 provided in the REQ monitoring unit 40 by the processor 10. This is a case where a bus use request signal is issued from a PCI device having a different operation clock frequency.

REQ監視部40は、PCIデバイス70、80の各使用要求信号(REQ#1信号,REQ#2信号)の状態をラッチし、その状態を、自身が備える記憶回路上にREQ監視テーブル45として格納し保持する。
尚、本REQ監視テーブル45は、プロセッサ10から監視できるように構成されている。即ち、プロセッサ10は、メモリ15上の監視プログラムと協働して、REQ監視テーブル45の中のREQマスク部50でマスクされてバスの使用が禁止されているPCIデバイスからのバス使用要求信号の状態を検出し、それが有効になったことを契機にバスクロック切替の指令をPCIクロック制御部35に送出する。
The REQ monitoring unit 40 latches the state of each use request signal (REQ # 1 signal, REQ # 2 signal) of the PCI devices 70 and 80, and stores the state as a REQ monitoring table 45 on a storage circuit included in the REQ monitoring unit 40. And hold.
The REQ monitoring table 45 is configured to be monitored from the processor 10. That is, the processor 10 cooperates with the monitoring program on the memory 15 to send a bus use request signal from a PCI device masked by the REQ mask unit 50 in the REQ monitoring table 45 and prohibited from using the bus. A state is detected, and a bus clock switching command is sent to the PCI clock control unit 35 when it becomes valid.

REQマスク部50は、プロセッサ10からの指令により、動作中のPCIバスクロック周波数と同じ動作クロックを持つPCIデバイス70又は80からのバス使用要求信号のみを受け付けPCIホスト・ブリッジ30へ出力し、異なる動作クロックのPCIデバイスからのバス使用要求信号はマスクするよう構成されている。
そして、PCIバスのクロック周波数が切替えられると、それに伴い、プロセッサ10からの指令により、マスク対象となるPCIデバイスからのバス使用要求信号REQ#_INが、これまでマスクされずに通過されていた信号に切替えられるという機能を備えている。
The REQ mask unit 50 receives only a bus use request signal from the PCI device 70 or 80 having the same operation clock as the PCI bus clock frequency in operation, and outputs it to the PCI host bridge 30 according to a command from the processor 10. The bus use request signal from the PCI device of the operation clock is configured to be masked.
Then, when the clock frequency of the PCI bus is switched, the bus use request signal REQ # _IN from the PCI device to be masked has been passed without being masked until now according to a command from the processor 10. It has a function that can be switched to.

次に、REQマスク部50の具体的な構成と動作の説明に先立って、本実施形態におけるPCIバス60のバス制御の基本的な動作内容について(詳細は後述する)。   Next, prior to description of a specific configuration and operation of the REQ mask unit 50, basic operation contents of the bus control of the PCI bus 60 in the present embodiment (details will be described later).

図2に示すように、まず、プロセッサ10によって、現在動作しているPCIバス60のクロック周波数が判定される(周波数判定工程:第1のステップ)。次に、REQマスク部50においては、プロセッサ10から動作中のクロック周波数の情報を受けて、現在のPCIバス60のクロック周波数で動作するPCIデバイス(例えばPCIデバイス70)からのバス使用要求がPCIホスト・ブリッジ30へ送出し、現在動作中のPCIバスクロック周波数を動作クロック周波数とはしない他のPCIデバイス(例えばPCIデバイス80)からのバス使用要求信号は選択的にマスクしてPCIホスト・ブリッジ30へは送出しない(要求信号マスク工程:第2のステップ)。   As shown in FIG. 2, first, the processor 10 determines the clock frequency of the PCI bus 60 that is currently operating (frequency determination step: first step). Next, the REQ mask unit 50 receives the information on the clock frequency being operated from the processor 10, and the bus use request from the PCI device (for example, the PCI device 70) operating at the current clock frequency of the PCI bus 60 is the PCI. The PCI host bridge 30 selectively transmits a bus use request signal from another PCI device (for example, PCI device 80) which is sent to the host bridge 30 and does not use the currently operating PCI bus clock frequency as the operating clock frequency. 30 is not sent out (request signal masking process: second step).

続いて、プロセッサ10とREQ監視部40のREQ監視テーブル45の協同により選択的にマスクされたバス使用要求信号を監視する(監視工程:第3のステップ)。その監視工程でのバス使用要求信号の活性化が検出された場合、即ち、REQ監視部40に保持されているバス使用要求信号が前記PCIバス60における動作クロック周波数にかかるバス使用要求信号とは異なった信号であると判断された場合(要求信号の活性化検出工程:第4ステップ)には、当該バス使用要求信号に基づいて、プロセッサ10からはクロック切替指令が出され、PCIクロック制御部35においてはPCIバスクロック周波数が切替えられる(クロック切替工程:第5のステップ)。   Subsequently, the bus use request signal selectively masked by the cooperation of the processor 10 and the REQ monitoring table 45 of the REQ monitoring unit 40 is monitored (monitoring step: third step). When the activation of the bus use request signal in the monitoring process is detected, that is, the bus use request signal held in the REQ monitoring unit 40 is the bus use request signal related to the operation clock frequency in the PCI bus 60. If it is determined that the signals are different (request signal activation detection step: fourth step), a clock switching command is issued from the processor 10 based on the bus use request signal, and the PCI clock control unit In 35, the PCI bus clock frequency is switched (clock switching step: fifth step).

このクロック切替によって、上述したように、周波数判定工程でクロック周波数を判定したプロセッサ10は、REQマスク部50にクロック周波数の情報を送り、現在と反対のPCIデバイスをマスクするようREQマスク部50を動作させるので、これまでバス使用要求を抑えられていたPCIデバイスがバス使用権を得るようになり、バス使用権を持っていたPCIデバイスがバス使用を抑えられるように切り替わる。   By this clock switching, as described above, the processor 10 that has determined the clock frequency in the frequency determination step sends the clock frequency information to the REQ mask unit 50 and sets the REQ mask unit 50 to mask the PCI device opposite to the current one. Since the operation is performed, the PCI device that has been restrained from using the bus until now obtains the right to use the bus, and the PCI device that has the right to use the bus switches so that the use of the bus can be restrained.

ここで、上述したPCIバス60のバス制御にかかる基本的な制御動作の内容をプログラム化し、前述したプロセッサ10に実行させるように構成しても良い。
このPCIバス60のバス制御にかかる上記制御動作の内容のプログラムに関しては、例えば、以下に示す形態で特定してもよい。
Here, the basic control operation contents related to the bus control of the PCI bus 60 described above may be programmed and executed by the processor 10 described above.
The program of the content of the control operation relating to the bus control of the PCI bus 60 may be specified in the following form, for example.

即ち、前述したPCIホスト・ブリッジ30から前記PCIバス60に出力されているPCIバス用の動作クロックの周波数が何れのPCIデバイス70又は80にかかる周波数であるかを判定する周波数判定機能、この判定されたPCIバス60のバスクロック周波数を動作クロック周波数としていない他のPCIデバイス80又は70からバス使用要求信号が出力された場合に当該バス使用要求信号を予め装備したREQマスク部50が選択的にマスクするのを許容すると共に、当該マスクされた前記他のPCIデバイス80又は70にかかるバス使用要求信号を前記システムバス20に予め装備した監視手段40が取り込んで保持するのを許容する要求信号保持許容機能、この監視手段40にて保持されているバス使用要求信号が前記PCIバス60における動作クロック周波数にかかるバス使用要求信号とは異なった信号か否かを判断する要求信号判断機能、前記監視手段40にて保持されているバス使用要求信号が前記PCIバス60における動作クロック周波数にかかるバス使用要求信号とは異なった信号と判断した場合に、前記PCIホスト・ブリッジ30に対して前記PCIバス用の動作クロックの切替え指令を発する切替え指令発信機能、を前述したプロセッサ10に実行させるようにプログラム化する。   That is, the frequency determination function for determining which PCI device 70 or 80 is the frequency of the PCI bus operation clock output from the PCI host bridge 30 to the PCI bus 60. When a bus use request signal is output from another PCI device 80 or 70 that does not use the bus clock frequency of the PCI bus 60 as an operation clock frequency, the REQ mask unit 50 equipped with the bus use request signal in advance is selectively used. Request signal holding that allows masking and allows the monitoring means 40 provided in advance in the system bus 20 to capture and hold the bus use request signal for the other PCI device 80 or 70 that has been masked. The bus use request signal held by the permissible function and the monitoring means 40 is A request signal determination function for determining whether or not the signal is different from the bus use request signal related to the operation clock frequency in the CI bus 60, and the bus use request signal held in the monitoring means 40 is an operation in the PCI bus 60. The processor 10 described above has a switching command transmission function that issues a PCI bus operation clock switching command to the PCI host bridge 30 when it is determined that the signal is different from the bus use request signal related to the clock frequency. Program it to run.

次に、REQマスク部50の構成の具体例につき、前述した図1及び図3に基づいて詳細に説明する。
REQマスク部50は、図1に示すように、前述した一方と他方の二つのPCIデバイ70,80に対応して二つのREQマスク回路50A,50Bを備えている。
ここで、本REQマスク部50は、図1では、二つのREQマスク回路50A,50Bを備えている場合を例示したが、PCIデバイスが三つ以上の場合は、その個数分のREQマスク回路を備えて構成される。
前述した一方のPCIデバイ70に対応した一方のREQマスク回路50Aは、図3(a)に示すように、D型フリップ・フロップ54と論理和であるOR回路52のロジックを備えて構成されている。他方のREQマスク回路50Bも同様に構成されている。
Next, a specific example of the configuration of the REQ mask unit 50 will be described in detail with reference to FIGS. 1 and 3 described above.
As shown in FIG. 1, the REQ mask unit 50 includes two REQ mask circuits 50A and 50B corresponding to the above-described one and other two PCI devices 70 and 80, respectively.
Here, FIG. 1 illustrates the case where the REQ mask unit 50 includes two REQ mask circuits 50A and 50B. However, when there are three or more PCI devices, the REQ mask circuits corresponding to the number of the REQ mask circuits 50A and 50B are provided. It is prepared for.
As shown in FIG. 3A, one REQ mask circuit 50A corresponding to one PCI device 70 described above is configured to include a D-type flip-flop 54 and the logic of an OR circuit 52 that is a logical sum. Yes. The other REQ mask circuit 50B is similarly configured.

図3(b),(c)に、本REQマスク部50A(又は50B)の動作を明確にするため、D型フリップ・フロップ54の真理値表および論理和OR回路52の真理値表を示す。   FIGS. 3B and 3C show a truth table of the D-type flip-flop 54 and a truth table of the OR circuit 52 in order to clarify the operation of the REQ mask unit 50A (or 50B). .

ここで、上記REQマスク部50に関係している制御信号について詳述する。
まず、論理和OR回路52への入力信号として、PCIデバイスからのバス使用要求信号REQ#_INがある。又、D型フリップ・フロップ54への入力信号としては、プロセッサ10からのマスク要求信号信号MASK_REQ とPCIバスのクロック信号PCICLK_INとがある。
Here, the control signals related to the REQ mask unit 50 will be described in detail.
First, as an input signal to the OR circuit 52, there is a bus use request signal REQ # _IN from the PCI device. As input signals to the D-type flip-flop 54, there are a mask request signal signal MASK_REQ from the processor 10 and a PCI bus clock signal PCICLK_IN.

更に、REQマスク部50からの出力信号でPCIホスト・ブリッジ30へのバス使用要求信号としてはREQ#_OUT があり、D型フリップ・フロップ54の出力端子Dからの出力信号で論理和OR回路52への入力信号としては内部信号MASK_ENがある。この内部信号MASK_ENは、マスクの有効/無効を制御する制御信号であり、本信号が有効のときは、PCIホスト・ブリッジ30への使用要求信号「REQ#_OUT 」は有効にならない。   Further, the output signal from the REQ mask unit 50 includes REQ # _OUT as a bus use request signal to the PCI host bridge 30, and the OR signal 52 is output from the output terminal D of the D-type flip-flop 54. As an input signal, there is an internal signal MASK_EN. This internal signal MASK_EN is a control signal for controlling the validity / invalidity of the mask. When this signal is valid, the use request signal “REQ # _OUT” to the PCI host bridge 30 is not valid.

尚、ここでの信号表示に#が入っている信号は、負論理を示し、信号が「0」のとき有効であり、「1」のとき無効であることを示す。また、#が付いていない信号は正論理を示し、信号が「0」のとき無効であり、「1」のとき有効であることを示す。   A signal with # in the signal display here indicates negative logic, and indicates that it is valid when the signal is “0” and invalid when it is “1”. A signal without # indicates positive logic, indicating that it is invalid when the signal is “0” and valid when it is “1”.

以下、本REQマスク部50のREQマスク回路50Aの全体的な動作を、図3乃至図5に基づいて説明する。
ここで、図4に、REQマスク回路50Aの信号制御のタイミングチャートを示す。この図4に示すように、REQマスク回路50Aの信号制御を、マスク動作のタイミング、マスク動作状態、マスク解除のタイミングの順に説明する。
Hereinafter, the overall operation of the REQ mask circuit 50A of the REQ mask unit 50 will be described with reference to FIGS.
Here, FIG. 4 shows a timing chart of signal control of the REQ mask circuit 50A. As shown in FIG. 4, the signal control of the REQ mask circuit 50A will be described in the order of mask operation timing, mask operation state, and mask release timing.

〈マスク動作のタイミング〉
図4中の4−1(マスクタイミング)のタイミングでは、本REQマスク回路50Aの出力信号である信号REQ#_OUT が「1」であり、この信号REQ#_OUT がフリップ・フロップ54の端子ENに加えられているので、フリップ・フロップ54は有効になっている。
<Mask operation timing>
At timing 4-1 (mask timing) in FIG. 4, the signal REQ # _OUT, which is the output signal of the REQ mask circuit 50A, is “1”, and this signal REQ # _OUT is applied to the terminal EN of the flip-flop 54. As added, the flip-flop 54 is enabled.

このため、フリップ・フロップ54の入力端子Dへの入力信号でプロセッサ10からのマスク要求信号MASK_REQ が有効になると、フリップ・フロップ54の出力端子Qからの信号である内部信号MASK_ENが有効になり、論理和OR回路52へ入力されるPCIデバイス70からのバス使用要求信号REQ#_INが「0」であっても「1」であっても論理和OR回路52の出力端子Xからの出力信号にマスクがかかり「1」となる。   For this reason, when the mask request signal MASK_REQ from the processor 10 becomes valid by the input signal to the input terminal D of the flip-flop 54, the internal signal MASK_EN which is a signal from the output terminal Q of the flip-flop 54 becomes valid. Whether the bus use request signal REQ # _IN from the PCI device 70 input to the logical OR circuit 52 is “0” or “1”, the output signal from the output terminal X of the logical OR circuit 52 The mask is applied and becomes “1”.

〈マスク動作状態〉
図中の4−2(マスク状態)のタイミングでは、内部信号MASK_ENが有効になっているため、論理和OR回路52へ入力されるPCIデバイス70からのバス使用要求信号REQ#_INが有効になっても、本REQマスク回路50Aの出力信号である信号REQ#_OUT は有効にならないので、バス使用要求信号REQ#_INはマスク状態となる。
<Mask operation state>
Since the internal signal MASK_EN is valid at the timing 4-2 (mask state) in the figure, the bus use request signal REQ # _IN from the PCI device 70 input to the OR circuit 52 becomes valid. However, since the signal REQ # _OUT that is the output signal of the REQ mask circuit 50A is not valid, the bus use request signal REQ # _IN is in a masked state.

〈マスク解除のタイミング〉
図中の4−3(マスク解除タイミング)では、プロセッサ10からのマスク要求信号MASK_REQ が無効になるため、内部信号MASK_ENが無効になる。このため、論理和OR回路52へ入力されるPCIデバイス70からのバス使用要求信号REQ#_INの有効状態が、本REQマスク回路50Aの出力信号REQ#_OUT から出力されることになりマスク状態が解除される。
<Mask release timing>
At 4-3 (mask release timing) in the figure, the mask request signal MASK_REQ from the processor 10 becomes invalid, and the internal signal MASK_EN becomes invalid. Therefore, the valid state of the bus use request signal REQ # _IN from the PCI device 70 input to the OR circuit 52 is output from the output signal REQ # _OUT of the REQ mask circuit 50A, and the mask state is changed. Canceled.

〈マスク解除中〉
図中の4−4(マスク解除中)のタイミングでは、内部信号MASK_ENが無効のため、論理和OR回路52へ入力されるPCIデバイス70からのバス使用要求信号REQ#_INの状態変化と共に、本REQマスク回路50Aの出力信号REQ#_OUT も変化する。即ち、バス使用要求信号REQ#_INはマスクされないで出力信号REQ#_OUT に反映される。
<Unmasking>
At timing 4-4 (during mask release) in the figure, since the internal signal MASK_EN is invalid, this state is changed together with the state change of the bus use request signal REQ # _IN from the PCI device 70 input to the OR circuit 52. The output signal REQ # _OUT of the REQ mask circuit 50A also changes. That is, the bus use request signal REQ # _IN is reflected in the output signal REQ # _OUT without being masked.

次に、図5に基づいて、前述したPCIデバイス70からのバス使用要求信号REQ#が有効となっている場合に実行される前述したプロセッサ10からのマスク要求信号MASK_REQ の動作を説明する。
図5の5−1のタイミングより前は、マスク解除状態であるため、PCIデバイスからの使用要求信号REQ#_INと本REQマスク回路50Aの出力信号REQ#_OUT とは、共に変化し、図5の5−1のタイミングは、PCIデバイスからの使用要求信号REQ#_INと本REQマスク回路50Aの出力信号REQ#_OUT とが、共に有効になっている状態である。このとき、プロセッサ10からのマスク要求信号MASK_REQ が有効になった場合の動作は、以下のようになる。
Next, the operation of the mask request signal MASK_REQ from the processor 10 described above that is executed when the bus use request signal REQ # from the PCI device 70 is valid will be described with reference to FIG.
Before the timing 5-1 in FIG. 5, since the mask is released, the use request signal REQ # _IN from the PCI device and the output signal REQ # _OUT from the REQ mask circuit 50A both change, and FIG. 5-1 is a state in which the use request signal REQ # _IN from the PCI device and the output signal REQ # _OUT of the REQ mask circuit 50A are both valid. At this time, the operation when the mask request signal MASK_REQ from the processor 10 becomes valid is as follows.

本REQマスク回路50Aの出力信号REQ#_OUT が有効、即ち負論理であるから「0」になっている場合、フリップ・フロップ54の端子ENは「0」になり、フリップ・フロップ54は動作無効状態になっている。このため、プロセッサ10からのマスク要求信号MASK_REQ が有効になっても、内部信号MASK_ENは有効にならない。
よって、バス使用要求信号REQ#_INは、マスクされないで本REQマスク回路50Aの出力信号REQ#_OUT になる。
When the output signal REQ # _OUT of the REQ mask circuit 50A is valid, that is, is “0” because it is negative logic, the terminal EN of the flip-flop 54 becomes “0”, and the operation of the flip-flop 54 is invalid. It is in a state. For this reason, even if the mask request signal MASK_REQ from the processor 10 becomes valid, the internal signal MASK_EN does not become valid.
Therefore, the bus use request signal REQ # _IN is not masked and becomes the output signal REQ # _OUT of the REQ mask circuit 50A.

その後、図5の5−2のタイミングで、バス使用要求信号REQ#_INが無効、即ち「1」になると、フリップ・フロップ54の端子ENは有効になり、フリップ・フロップ54が動作可能になる。これにより、プロセッサ10からのマスク要求信号MASK_REQ が有効になることによって、内部信号MASK_ENが有効になる。
よって、バス使用要求信号REQ#_INはマスクされる。
Thereafter, when the bus use request signal REQ # _IN becomes invalid, that is, “1” at the timing 5-2 in FIG. 5, the terminal EN of the flip-flop 54 becomes valid, and the flip-flop 54 becomes operable. . As a result, the mask signal MASK_REQ from the processor 10 becomes valid, and the internal signal MASK_EN becomes valid.
Therefore, the bus use request signal REQ # _IN is masked.

以上のように動作するREQマスク回路50Aを用いることにより、バス使用要求信号REQ #が有効である場合にもマスク動作での誤動作を回避し、バスクロック周波数を適切に切替られる。
これらの動作は、PCIデバイス80からのバス使用要求信号REQ#がREQマスク回路50Bに入力された場合も同様に作動する。
By using the REQ mask circuit 50A that operates as described above, even when the bus use request signal REQ # is valid, a malfunction in the mask operation can be avoided and the bus clock frequency can be switched appropriately.
These operations are similarly performed when the bus use request signal REQ # from the PCI device 80 is input to the REQ mask circuit 50B.

(バス制御動作の説明)
続いて、本情報処理装置のPCIバス制御動作、特に、同一PCIバス上に動作クロック周波数の異なるPCIデバイスが接続(搭載)されている場合の動作について説明する。
(Description of bus control operation)
Next, a PCI bus control operation of the information processing apparatus, particularly, an operation when PCI devices having different operation clock frequencies are connected (mounted) on the same PCI bus will be described.

ここで、本動作の説明に先立って、一般的な単一クロック周波数のPCIバス上におけるPCIデバイスの基本的動作を説明する。
例えば、前述した図7における周知例の場合、PCIデバイス170が情報転送動作の主導権をもつマスタ(「イニシエータ」ともいう)として動作する場合には、PCIデバイス170は、使用要求信号(REQ#)を有効にすることで、まず、PCIホスト・ブリッジ130にPCIバスA140の使用要求(リクエスト)を行う。次に、PCIホスト・ブリッジ130は、有効な使用要求信号を受けると、使用許可信号( GNT#) に基づいてPCIデバイス170にPCIバスA140の使用許可を行う。これにより、PCIバスA140の使用許可を得たPCIデバイス170は、PCIバスA140を使用してアクセスを開始できる。
Prior to the description of this operation, the basic operation of a PCI device on a general PCI clock having a single clock frequency will be described.
For example, in the case of the well-known example shown in FIG. 7 described above, when the PCI device 170 operates as a master (also referred to as “initiator”) having the initiative of information transfer operation, the PCI device 170 transmits a use request signal (REQ #). First, a use request (request) for the PCI bus A 140 is made to the PCI host bridge 130. Next, when receiving a valid use request signal, the PCI host bridge 130 grants the PCI device 170 permission to use the PCI bus A 140 based on the use permission signal (GNT #). Accordingly, the PCI device 170 that has obtained permission to use the PCI bus A140 can start access using the PCI bus A140.

本実施形態に係る情報処理装置(図1参照)の場合は、上述した図7の動作に加えて、PCIバス60のバスクロック周波数とPCIデバイス70,80の動作可能なクロック周波数が合わせるための構成と動作を備えている。
以下、その具体的な内容を、図6に基づいて説明する。
In the case of the information processing apparatus according to the present embodiment (see FIG. 1), in addition to the operation of FIG. 7 described above, the bus clock frequency of the PCI bus 60 and the operable clock frequency of the PCI devices 70 and 80 are matched. It has configuration and operation.
The specific contents will be described below with reference to FIG.

ここで、具体例として、PCIデバイス70(33〔MHz〕動作デバイス) がマスタになった場合の切替制御動作について、その時のPCIバスクロック周波数が、33〔MHz〕の場合と66〔MHz〕の場合とに分けて、説明する。   Here, as a specific example, regarding the switching control operation when the PCI device 70 (33 [MHz] operating device) becomes the master, the PCI bus clock frequency at that time is 33 [MHz] and 66 [MHz]. This will be explained separately for each case.

〈PCIバス60のクロック周波数が33〔MHz〕の場合〉
現時点でのPCIバスクロック周波数がプロセッサ10で判定され(ステップS100、周波数判定工程)、仮にPCIバスクロック周波数が33〔MHz〕の場合には、REQマスク部50は、プロセッサ10の命令により、33〔MHz〕のPCIデバイス70からの使用要求信号(REQ#_1 )をマスク解除すると共に、66〔MHz〕のPCIデバイス80からの使用要求信号(REQ#_2 )をマスク状態にする(ステップS102、要求信号マスク工程)。
<When the clock frequency of the PCI bus 60 is 33 [MHz]>
The current PCI bus clock frequency is determined by the processor 10 (step S100, frequency determination step). If the PCI bus clock frequency is 33 [MHz], the REQ mask unit 50 determines that the frequency of the PCI bus clock frequency is 33 according to the instruction of the processor 10. The use request signal (REQ # _1) from the PCI device 70 of [MHz] is released from the mask, and the use request signal (REQ # _2) from the PCI device 80 of 66 [MHz] is put into a masked state (step S102, Request signal mask process).

これにより、33〔MHz〕のPCIデバイス70からのアクセスを許可し、66〔MHz〕のPCIデバイス80のアクセスは不許可としている。
この場合、PCIデバイス70からの使用要求信号(REQ#_1 )はマスク解除されているので、PCIホスト・ブリッジ30に通知される。従って、PCIデバイス70は、問題なく通常のPCI手順に従ってPCIバス60にアクセスできる。
As a result, access from the PCI device 70 at 33 [MHz] is permitted, and access from the PCI device 80 at 66 [MHz] is not permitted.
In this case, since the use request signal (REQ # _1) from the PCI device 70 has been unmasked, the PCI host bridge 30 is notified. Therefore, the PCI device 70 can access the PCI bus 60 according to a normal PCI procedure without any problem.

〈PCIバス60のクロック周波数が66〔MHz〕の場合〉
PCIバスクロック周波数がプロセッサ10で判定され(ステップS100、周波数判定工程)、その結果、PCIバスクロック周波数が66〔MHz〕の場合には、REQマスク部50は、プロセッサ10の命令により、33〔MHz〕のPCIデバイス70からの使用要求信号REQ#_1 をマスク状態にすると共に、66〔MHz〕のPCIデバイス80からの使用要求信号REQ#_2 をマスク解除する(ステップS202、要求信号マスク工程)。
<When the clock frequency of the PCI bus 60 is 66 [MHz]>
The PCI bus clock frequency is determined by the processor 10 (step S100, frequency determination step). As a result, when the PCI bus clock frequency is 66 [MHz], the REQ mask unit 50 is set to 33 [ The use request signal REQ # _1 from the PCI device 70 of [MHz] is put into a masked state, and the use request signal REQ # _2 from the PCI device 80 of 66 [MHz] is unmasked (step S202, request signal mask process). .

PCIバスクロック周波数が66〔MHz〕であるので、66〔MHz〕のPCIデバイス80にしかアクセス許可を与えられないからである。この状態では、PCIデバイス70からの使用要求信号REQ#_1 は、REQマスク部50によってマスク状態にされているため、PCIホスト・ブリッジに通知されず、このままでは、33〔MHz〕のPCIデバイス70は、永遠にPCIバス60のアクセス許可を受けることができないことになる。   This is because since the PCI bus clock frequency is 66 [MHz], only the PCI device 80 of 66 [MHz] can be granted access permission. In this state, since the use request signal REQ # _1 from the PCI device 70 is masked by the REQ mask unit 50, it is not notified to the PCI host bridge, and the 33 [MHz] PCI device 70 remains unchanged. Will not be able to receive access permission for the PCI bus 60 forever.

そこで、これを回避するために、REQ監視部40では、使用要求信号(REQ#_1 )の状態の監視を行う。即ち、プロセッサ10は、REQ監視部40に設けられたREQ監視テーブルを監視し、そのテーブルの使用要求信号REQ#_1 の欄が「0」の状態になると、マスク状態であった使用要求信号REQ#_1 が有効になったことを判断する(ステップS203、監視工程)。   In order to avoid this, the REQ monitoring unit 40 monitors the state of the use request signal (REQ # _1). That is, the processor 10 monitors the REQ monitoring table provided in the REQ monitoring unit 40, and when the column of the use request signal REQ # _1 in the table becomes “0”, the use request signal REQ that has been in the masked state. It is determined that # _1 has become valid (step S203, monitoring process).

プロセッサ10は、この状態を判断すると、PCIクロック制御部35を制御し、PCIバスクロック周波数を、使用要求信号REQ#_1 を送出しているPCIデバイス70のクロック周波数である33〔MHz〕に変更を行う(ステップS204、クロック切替工程)。   When determining this state, the processor 10 controls the PCI clock control unit 35 to change the PCI bus clock frequency to 33 [MHz], which is the clock frequency of the PCI device 70 sending the use request signal REQ # _1. (Step S204, clock switching step).

次に、プロセッサ10が、この変更のPCIバスクロック周波数の判定を行ない、周波数を33〔MHz〕と判定する(ステップS100、周波数判定工程)。
そして、プロセッサ10は、REQマスク部50を制御して、33〔MHz〕のPCIデバイス70からの使用要求信号REQ#_1 のマスク解除を行なうと共に、66〔MHz〕のPCIデバイス80からの使用要求信号REQ#_2 をマスク状態に設定する(ステップS102、要求信号マスク工程)。これにより、使用要求信号REQ#_1 の状態がPCIデバイス70からPCIホスト・ブリッジ30に通知されるため、通常のPCI手順に従ってアクセスが可能になる。
Next, the processor 10 determines the PCI bus clock frequency of this change, and determines the frequency as 33 [MHz] (step S100, frequency determination step).
Then, the processor 10 controls the REQ mask unit 50 to cancel the masking of the use request signal REQ # _1 from the 33 [MHz] PCI device 70 and to use the 66 [MHz] PCI device 80. The signal REQ # _2 is set to a mask state (step S102, request signal mask process). As a result, the state of the use request signal REQ # _1 is notified from the PCI device 70 to the PCI host bridge 30, and access is possible according to a normal PCI procedure.

REQ監視部40では、66〔MHz〕のPCIデバイス80からの使用要求信号REQ#_2 の状態をラッチし、REQ監視テーブルに記憶させる。プロセッサ10はこのテーブルの使用要求信号REQ#_2 の欄を監視し続ける(ステップS103、監視工程)。   In the REQ monitoring unit 40, the state of the use request signal REQ # _2 from the PCI device 80 of 66 [MHz] is latched and stored in the REQ monitoring table. The processor 10 continues to monitor the column of the use request signal REQ # _2 in this table (step S103, monitoring process).

上記の処理は、66〔MHz〕のPCIデバイス80からPCIバス60の使用要求のときも同様であり、図5に示すフローチャートに従って動作する。   The above processing is the same when the use of the PCI bus 60 is requested from the PCI device 80 of 66 [MHz], and operates according to the flowchart shown in FIG.

尚、PCIホスト・ブリッジ30がマスタとして動作する場合は、プロセッサ10は、これからアクセスしようとするPCIデバイスが分かっており、従って、そのPCIデバイスの動作クロック周波数も分かるので、それに適合したPCIバスクロック周波数に変更した後、アクセスすることができるので特に不都合はない。
ここで、上述したPCIバス60におけるバス制御の各動作内容にあっては、これをプログラム化して前述したプロセッサ10に実行させるように構成しても良い。
When the PCI host bridge 30 operates as a master, the processor 10 knows the PCI device to be accessed from now on, so that the operation clock frequency of the PCI device is also known. Since it can be accessed after changing to the frequency, there is no particular inconvenience.
Here, each operation content of the bus control in the PCI bus 60 described above may be configured to be programmed and executed by the processor 10 described above.

尚、これまでは説明の便宜上、異なる動作クロック周波数をもつ二つのPCIデバイスがあるとして説明してきたが、REQマスク部50の構成単位である図2の回路をPCIデバイスの数だけ設け(REQマスク回路50A,50Bの如く)、更に、REQ監視部40でラッチし、監視ケーブルに保存するPCIデバイスからのバス使用要求信号の数を増やすことで、異なる速度の二つ以上のPCIデバイスを制御することも可能である。   For convenience of explanation, the description has been made on the assumption that there are two PCI devices having different operation clock frequencies. However, the circuit of FIG. 2 which is a constituent unit of the REQ mask unit 50 is provided by the number of PCI devices (REQ mask). Further, two or more PCI devices having different speeds are controlled by increasing the number of bus use request signals from the PCI devices that are latched by the REQ monitoring unit 40 and stored in the monitoring cable. It is also possible.

上述したように、本実施形態に係る情報処理装置によると、簡易な回路構成のマスク部と監視部を備えることで単一のPCIバス上で、異なる動作クロック周波数のPCIデバイスを接続・搭載可能としたので、複数のPCIデバイスを装備する場合でも複数のPCIバスを使用することなく単一のPCIバス上に並設することができ、これがため、システム構成の簡易化と経済性、さらには使用上の柔軟性及び利便性を向上させることができるという従来にない優れた利点を奏する。   As described above, according to the information processing apparatus according to the present embodiment, it is possible to connect and mount PCI devices having different operation clock frequencies on a single PCI bus by including a mask unit and a monitoring unit with a simple circuit configuration. Therefore, even when equipped with a plurality of PCI devices, they can be arranged in parallel on a single PCI bus without using a plurality of PCI buses, which simplifies the system configuration and makes it economical. There is an unprecedented advantage that flexibility and convenience in use can be improved.

本発明は、システムバスに連結される上記PCIバスと同等のバスを複数必要とする全ての情報処理装置に適用することができ、汎用性ある発明である。   The present invention can be applied to all information processing apparatuses that require a plurality of buses equivalent to the PCI bus connected to the system bus, and is a versatile invention.

本発明の一実施形態に係る情報処理装置を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the information processing apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 図1に開示した情報処理装置にかかるPCIバスの制御動作を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating a PCI bus control operation according to the information processing apparatus disclosed in FIG. 1. 図1に開示した情報処理装置にかかるREQマスク部の一例を示す図で、図3(a)はその一部を構成するマスク回路を示し、図3(b),(c)は、それぞれ本REQマスク回路の動作を明確にするためのD型フリップ・フロップの真理値表および論理和OR回路の真理値表を示す。FIG. 3A is a diagram illustrating an example of a REQ mask unit according to the information processing apparatus disclosed in FIG. 1. FIG. 3A illustrates a mask circuit that constitutes a part of the REQ mask unit, and FIGS. A truth table of a D flip-flop and a truth table of an OR circuit for clarifying the operation of the REQ mask circuit are shown. 図1に開示した情報処理装置にかかるREQマスク部の信号制御の状態を示すタイミングチャートである。3 is a timing chart illustrating a signal control state of a REQ mask unit according to the information processing apparatus disclosed in FIG. 1. 図1に開示した情報処理装置にかかるREQマスク部の信号制御(REQ#_IN有効時)のタイミングチャートである。6 is a timing chart of signal control (when REQ # _IN is valid) of a REQ mask unit according to the information processing apparatus disclosed in FIG. 1; 図1に開示した情報処理装置におけるバスクロック周波数の切替動作を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing a bus clock frequency switching operation in the information processing apparatus disclosed in FIG. 1. 周知例における情報処理装置の一構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of 1 structure of the information processing apparatus in a known example.

符号の説明Explanation of symbols

10 プロセッサ
10a 切替え指令発信機能
11 周波数判定手段
15 メモリ
15A 周波数判定プログラム
15B 監視プログラム
20 システムバス
30 PCIホスト・ブリッジ
35 PCIクロック制御部
35a クロック切替え機能
40 REQ監視部(監視手段)
45 REQ監視テーブル
50 REQマスク部(要求信号マスク手段)
52 OR回路(論理和OR)
54 D型フリップ・フロップ
60 PCIバス
70 PCIデバイス(33〔MHz〕クロック用)
80 PCIデバイス(66〔MHz〕クロック用)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Processor 10a Switching command transmission function 11 Frequency determination means 15 Memory 15A Frequency determination program 15B Monitoring program 20 System bus 30 PCI host bridge 35 PCI clock control part 35a Clock switching function 40 REQ monitoring part (monitoring means)
45 REQ monitoring table 50 REQ mask section (request signal mask means)
52 OR circuit (logical OR)
54 D-type flip-flop 60 PCI bus 70 PCI device (for 33 [MHz] clock)
80 PCI devices (for 66 [MHz] clock)

Claims (6)

プロセッサおよびメモリが接続されたシステムバスと、このシステムバスにPCIホスト・ブリッジを介して接続されたPCIバスとを有し、
前記PCIバスに接続された周波数の異なる一方と他方の少なくとも二つのPCIデバイスと、前記PCIホスト・ブリッジに装備され前記各PCIデバイスに対応した周波数のバスクロックを前記PCIバス用の動作クロックとして出力するPCIクロック制御部とを備えて成る情報処理装置において、
前記PCIクロック制御部から出力されている動作クロックが前記一方と他方の何れのPCIデバイスに対応した周波数であるかを判定する周波数判定手段を設け、
前記PCIホスト・ブリッジと前記各PCIデバイスとの間に、外部指令に応じて前記PCIデバイスのうち前記周波数判定手段によって前記動作クロックに対応していないと判定された側のPCIデバイスにかかるバス使用要求信号をマスクする要求信号マスク手段を介装すると共に、
前記プロセッサは、前記要求信号マスク手段でマスクされた前記PCIデバイスにかかるバス使用要求信号が出力された場合に当該PCIデバイスに対応する周波数のバスクロックを出力するように、前記PCIクロック制御部に指令する対応バスクロック出力指令機能を備えていることを特徴とした情報処理装置。
A system bus to which a processor and a memory are connected, and a PCI bus connected to the system bus via a PCI host bridge;
At least two PCI devices having different frequencies connected to the PCI bus and the other PCI devices, and a bus clock having a frequency corresponding to each PCI device provided in the PCI host bridge are output as operation clocks for the PCI bus. In an information processing apparatus comprising a PCI clock control unit
A frequency determination means for determining whether the operation clock output from the PCI clock control unit is a frequency corresponding to the one or the other PCI device;
Between the PCI host bridge and each PCI device, the bus used by the PCI device which is determined not to correspond to the operation clock by the frequency determination means among the PCI devices according to an external command While interposing a request signal masking means for masking the request signal,
The processor outputs a bus clock having a frequency corresponding to the PCI device to the PCI clock control unit when a bus use request signal applied to the PCI device masked by the request signal masking unit is output. An information processing apparatus having a corresponding bus clock output command function for commanding.
前記請求項1に記載の情報処理装置において
前記要求信号マスク手段は、前記周波数判定手段によって前記動作クロックが前記一方のPCIデバイスに対応する周波数であると判定された場合に、当該判定信号に基づいて前記他方のPCIデバイスからのバス使用要求信号を選択的にマスクする選択的マスク機能を備え、
この要求信号マスク手段によってマスクされた前記他方のPCIデバイスからバス使用要求信号が出力された場合に、これを保持して監視状態に設定する監視手段を設け、
前記プロセッサは、前記監視手段に保持されているバス使用要求信号が前記一方のPCIデバイスにかかるバス使用要求信号と同一の信号か否かを判断し、異なったバス使用要求信号が保持されていると判断した場合に前記PCIクロック制御部に対して周波数切替え指令を発信する切替え指令発信機能を備え、
前記PCIクロック制御部は、前記プロセッサからの指令に基づいて作動し前記PCIバスにおける動作クロックの周波数を前記バス使用要求信号にかかる他のPCIデバイスに対応したクロック周波数に切り替えるクロック切替え制御機能を備えていることを特徴とした情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1 ,
The request signal masking means is a bus use request from the other PCI device based on the determination signal when the frequency determination means determines that the operation clock has a frequency corresponding to the one PCI device. A selective mask function for selectively masking signals is provided.
When a bus use request signal is output from the other PCI device masked by the request signal masking means, a monitoring means is provided for holding and setting the monitoring use state.
The processor determines whether or not the bus use request signal held in the monitoring unit is the same signal as the bus use request signal applied to the one PCI device, and different bus use request signals are held. A switching command transmission function for transmitting a frequency switching command to the PCI clock control unit when it is determined,
The PCI clock control unit has a clock switching control function that operates based on a command from the processor and switches a frequency of an operation clock in the PCI bus to a clock frequency corresponding to another PCI device related to the bus use request signal. An information processing apparatus characterized by
前記請求項1又は2に記載の情報処理装置において、
前記要求信号マスク手段は、D型フリップフロップと論理和ORのロジックにより一の回路を構成し、前記各PCIデバイスからのバス使用要求信号に対応して各PCIデバイス毎に各一つの回路を有することを特徴とした情報処理装置。
In the information processing apparatus according to claim 1 or 2,
The request signal masking means constitutes one circuit by a D-type flip-flop and a logical OR logic, and has one circuit for each PCI device corresponding to the bus use request signal from each PCI device. An information processing apparatus characterized by that.
前記請求項1又は2に記載の情報処理装置において、
前記監視手段を、前記要求信号マスク手段によってマスクされたバス使用要求信号をラッチする回路と、当該バス使用要求信号を保持するメモリとを含む構成としたことを特徴とする情報処理装置。
In the information processing apparatus according to claim 1 or 2,
An information processing apparatus characterized in that the monitoring means includes a circuit that latches a bus use request signal masked by the request signal mask means and a memory that holds the bus use request signal.
プロセッサおよびメモリが接続されたシステムバスと、このシステムバスにPCIホスト・ブリッジを介して接続されたPCIバスとを有し、A system bus to which a processor and a memory are connected, and a PCI bus connected to the system bus via a PCI host bridge;
前記PCIバスに接続された周波数の異なる一方と他方の少なくとも二つのPCIデバイスと、前記PCIホスト・ブリッジに装備され前記各PCIデバイスに対応した周波数のバスクロックを前記PCIバス用の動作クロックとして出力するPCIクロック制御部とを備えて成る情報処理装置にあって、At least two PCI devices having different frequencies connected to the PCI bus and the other PCI devices, and a bus clock having a frequency corresponding to each PCI device provided in the PCI host bridge are output as operation clocks for the PCI bus. An information processing apparatus comprising a PCI clock control unit,
前記PCIクロック制御部から出力されている動作クロックが前記一方と他方の何れのPCIデバイスに対応した周波数であるかを予め備えられた周波数判定処理手段が判定する周波数判定工程と、A frequency determination step in which a frequency determination processing unit provided in advance determines whether the operation clock output from the PCI clock control unit has a frequency corresponding to one of the PCI devices or the other PCI device;
前記PCIホスト・ブリッジと前記各PCIデバイスとの間に、外部指令に応じて前記PCIデバイスのうち前記周波数判定工程で前記動作クロックに対応していないと判定された側のPCIデバイスにかかるバス使用要求信号を予め備えられた要求信号マスク手段がマスクする要求信号マスク工程と、Between the PCI host bridge and each PCI device, the bus used by the PCI device which is determined not to correspond to the operation clock in the frequency determination step among the PCI devices according to an external command A request signal masking step in which a request signal mask means provided in advance masks the request signal;
前記要求信号マスク処理工程でマスクされた前記PCIデバイスにかかるバス使用要求信号が出力された場合に当該PCIデバイスに対応する周波数のバスクロックを出力するように、予め備えられた前記プロセッサの対応バスクロック出力指令機能が前記PCIクロック制御部に指令するクロック切替工程とCorresponding bus of the processor provided in advance so as to output a bus clock having a frequency corresponding to the PCI device when a bus use request signal related to the PCI device masked in the request signal masking process is output. A clock switching step in which a clock output command function commands the PCI clock control unit;
を備えていることを特徴としたPCIバス制御方法。A PCI bus control method comprising:
プロセッサおよびメモリが接続されたシステムバスと、このシステムバスにPCIホスト・ブリッジを介して接続されたPCIバスとを有し、A system bus to which a processor and a memory are connected, and a PCI bus connected to the system bus via a PCI host bridge;
前記PCIバスに接続された周波数の異なる一方と他方の少なくとも二つのPCIデバイスと、前記PCIホスト・ブリッジに装備され前記各PCIデバイスに対応した周波数のバスクロックを前記PCIバス用の動作クロックとして出力するPCIクロック制御部とを備えて成る情報処理装置にあって、At least two PCI devices having different frequencies connected to the PCI bus and the other PCI devices, and a bus clock having a frequency corresponding to each PCI device provided in the PCI host bridge are output as operation clocks for the PCI bus. An information processing apparatus comprising a PCI clock control unit,
前記情報処理装置が備えるコンピュータに、In the computer provided in the information processing apparatus,
前記PCIクロック制御部から出力されている動作クロックが前記一方と他方の何れのPCIデバイスに対応した周波数であるかを判定する周波数判定機能と、A frequency determination function for determining whether the operation clock output from the PCI clock control unit has a frequency corresponding to the PCI device of the one or the other;
前記PCIホスト・ブリッジと前記各PCIデバイスとの間に、外部指令に応じて前記PCIデバイスのうち前記周波数判定処理機能で前記動作クロックに対応していないと判定された側のPCIデバイスにかかるバス使用要求信号をマスクする要求信号マスク機能と、Between the PCI host bridge and each PCI device, a bus is applied to a PCI device that is determined not to support the operation clock by the frequency determination processing function among the PCI devices according to an external command. A request signal mask function for masking the use request signal;
前記要求信号マスク処理機能でマスクされた前記PCIデバイスにかかるバス使用要求信号が出力された場合に当該PCIデバイスに対応する周波数のバスクロックを出力するように、前記PCIクロック制御部に指令するクロック切替機能とA clock for instructing the PCI clock controller to output a bus clock having a frequency corresponding to the PCI device when a bus use request signal is output to the PCI device masked by the request signal mask processing function. Switching function and
を実行させることを特徴としたPCIバス制御プログラム。A PCI bus control program characterized in that is executed.
JP2007222454A 2007-08-29 2007-08-29 Information processing apparatus, PCI bus control method, and PCI bus control program Expired - Fee Related JP4788004B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007222454A JP4788004B2 (en) 2007-08-29 2007-08-29 Information processing apparatus, PCI bus control method, and PCI bus control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007222454A JP4788004B2 (en) 2007-08-29 2007-08-29 Information processing apparatus, PCI bus control method, and PCI bus control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009054087A JP2009054087A (en) 2009-03-12
JP4788004B2 true JP4788004B2 (en) 2011-10-05

Family

ID=40505089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007222454A Expired - Fee Related JP4788004B2 (en) 2007-08-29 2007-08-29 Information processing apparatus, PCI bus control method, and PCI bus control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4788004B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10241536B2 (en) 2016-12-01 2019-03-26 Intel Corporation Method, apparatus and system for dynamic clock frequency control on a bus

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001027988A (en) * 1999-07-15 2001-01-30 Nec Eng Ltd Pci device and pci bus system
JP2002032329A (en) * 2000-07-13 2002-01-31 Hitachi Ltd I/o bus system
JP2002091901A (en) * 2000-09-18 2002-03-29 Nec Eng Ltd Priority encoder

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009054087A (en) 2009-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11256651B2 (en) Multiple master, multi-slave serial peripheral interface
CN110875867B (en) Bus access arbitration device and method
US9003092B2 (en) System on chip bus system and a method of operating the bus system
JP2996183B2 (en) Data processing device with DMA function
JP4788004B2 (en) Information processing apparatus, PCI bus control method, and PCI bus control program
JP2007058279A (en) Power-down shifting system
US20150100759A1 (en) Pipelined finite state machine
JP7271973B2 (en) VEHICLE CONTROL DEVICE AND OPERATING CLOCK SWITCHING METHOD
US8621262B2 (en) Semiconductor integrated circuit and method for controlling semiconductor integrated circuit
US20130185468A1 (en) Semiconductor device
JPH08153065A (en) Bus control circuit
JP3852882B2 (en) Master-slave device
JP3511407B2 (en) Interface board and instruction processing device
JPH11184805A (en) Bus system
JP2017107441A (en) Information processing device, and control device and control method therefor
US20090307401A1 (en) Circuit and method for bridging multiple source ahb slaves to a target ahb slave
US7406551B2 (en) Bus configuration circuit
JP4432268B2 (en) Bus arbitration system and interrupt processing method for a device serving as a bus master in this system
JP2011150645A (en) Information processor
JP4689189B2 (en) Information processing device
JP2010033314A (en) Bus access circuit device and bus access method
JPH04152448A (en) Method and device for conversion of interface
JP2001060270A (en) System and method for graphics processing
JPH09138780A (en) Bus arbitration circuit
JP2000148671A (en) Bus control system and bus controller

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110701

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees