JP4778963B2 - 制御機器に電圧供給する装置 - Google Patents

制御機器に電圧供給する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4778963B2
JP4778963B2 JP2007516998A JP2007516998A JP4778963B2 JP 4778963 B2 JP4778963 B2 JP 4778963B2 JP 2007516998 A JP2007516998 A JP 2007516998A JP 2007516998 A JP2007516998 A JP 2007516998A JP 4778963 B2 JP4778963 B2 JP 4778963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
voltage
information processing
line
supply line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007516998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008503386A (ja
Inventor
カールハインツ ヴェング
ファチ エル・ドヴァイク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayerische Motoren Werke AG
Original Assignee
Bayerische Motoren Werke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayerische Motoren Werke AG filed Critical Bayerische Motoren Werke AG
Publication of JP2008503386A publication Critical patent/JP2008503386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4778963B2 publication Critical patent/JP4778963B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/14Balancing the load in a network
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/46The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ICE-powered road vehicles

Description

本発明は、自動車両(モータビークル)内に取り付けられている制御機器に電圧供給する装置に関し、その制御機器は、主に情報処理に用いられるロジックユニットと、主にアクチュエータのコントロールに用いられるパワーユニットとを含んでいる。
現代の自動車両は多数の制御機器を有し、これらの制御機器は、場合により自動車両の停止時にもエネルギーを消費する。特に1つの又は複数の制御機器に機能不良のある場合、自動車両の車両バッテリーはこのエネルギー消費により多大に負荷され、長時間の間、深放電されてしまう。データバスを介した制御機器の互いのネットワーク化のため、この際、唯一の制御機器の故障が別の制御機器のエネルギー消費の増加を導くことにもなる。
自動車両のバッテリーの深放電の最大の原因には以下の場合がある:
・ 故障に起因して1つの制御機器がデータバスから使用中止とされない。全ての別の制御機器は同様にアクティブに留まり、この際、停止状態に比べて増加されたエネルギー消費を伴う。それにより車両バッテリーは数アンペア(例えば5A)の持続電流をもって負荷されてしまう。
・ 故障に起因して1つの制御機器が、データバスに接続されている全ての別の制御機器に対し、呼出信号(ウェイクアップシグナル)を反復して送信する。それによりそれらの制御機器は反復してアクティブ状態に移行し、この際、停止状態に比べて増加されたエネルギー消費を伴う。このような故障によっても車両バッテリーから電流が取り出されてしまい、この電流は時間平均でアンペア範囲内(例えば1A)に位置し得る。
・ 故障に起因して1つの制御機器のプロセッサが、別の制御機器に影響を及ぼすことなく、増加された計算能力をもたらす。このような場合に引き起こされる車両バッテリーからの追加的な電流の取り出しは、数百ミリアンペアの範囲内(例えば200mA)に位置し得る。
従来技術として、個々の消費装置又は全ての消費装置又は消費装置のグループをそれらの電圧供給部から分離することで深放電を回避するという様々な装置が知られている。典型的にその分離は、1つの又は複数の制御機器の供給ライン内に設けられているスイッチングユニット(例えば単安定リレー又は二安定リレー)を開くことにより行われる。その分離は、時間制御式、又は事象制御式、又は例えば特許文献1から知られているように利用者の要求によって行われる。
自動車両内で今日使用されている複数の制御機器の構造では、主に情報処理に用いられるロジック部分と、主にアクチュエータのコントロールに用いられるパワー部分とが区別される。従来技術に従い、これらの両方の部分は共通の供給ラインにより電圧供給される。スイッチングユニットが閉じられていて制御機器の稼動時には、そのような供給ラインを介し、この供給ラインにより給電される全ての制御機器の有効電流の合計分が流れる。従ってスイッチングユニットは、このスイッチングユニットが、各々の供給ラインを介して流れる有効電流の合計分の最大値をもって負荷可能であるように設計されなくてはならない。この際、現代の自動車両の所定の機能性(例えばアクティブステアリング)が既に個々の制御機器のために40Aに至るまでの有効電流を前提とすることが顧慮されなくてはならない。スイッチングユニットの対応的な設計は確かに技術的に可能であるが、高い製造コストと結び付いている。従って従来技術の明らかな短所は、スイッチングユニットを開くことによる、高い有効電流需要を伴う制御機器による電圧源からの電流の取り出しを防止する意図でのスイッチオフが、極めて高いコストをもってのみ実現可能であるということにある。
ドイツ特許発明第19922331号明細書
本発明の課題は、故障のある制御機器により引き起こされる電圧源からの電流の取り出しが効果的に防止される、低コストであり僅かな構成上の手間で達成可能な装置を創作することである。
前記の課題の解決策は、主に情報処理に用いられる部分(ロジックユニット)の電圧供給部のためと、主にアクチュエータのコントロールに用いられる部分(パワーユニット)の電圧供給部のためとに、別々の供給ラインが設けられ、ロジックユニットの供給ラインだけにスイッチングユニット(開閉ユニット)が備えられることで成される。
本発明の長所は、ロジックユニットの供給ライン内に設けられているスイッチングユニットが、遥かに少ない電流強さによる負荷のために設計され得て、従ってより低コストで実現され得るということにある。
本発明は、制御機器内で発生し且つ車両バッテリーの深放電にとって重要な多くの故障の原因が、故障のある情報処理部内にあるという事実を利用している。冒頭で説明した故障事例はこの事情を裏付けている。従って、故障のある制御機器による電流の取り出しを効果的に防止するためには、そのロジックユニットを電圧供給部から分離することで十分である。それによりこの制御機器は、パワーユニットが確かに電圧供給されるが電流を取り出さないという状態に移される。
ロジックユニットとパワーユニットへの回路技術的な分割は、今日使用されている制御機器の多くにおいていずれにせよ既に実行されている又は僅かな構造上の手間で達成され得る。この際、配線は、パワーユニットも電圧供給されている場合にだけパワーユニットによる電流の取り出しが行われ得るように成され得る。共通の供給ラインに代わる別々の供給ラインの実施のための構成コストと製造コストと材料コストは、特に多数の制御機器が取り付けられている自動車両において、スイッチングユニットの変更された負荷により達成可能な節約に比べ、無視することができる。
添付の図面をもとに本発明を更に説明する。
原理スケッチである図1には、自動車両(モータビークル)内の1つの制御機器のロジックユニットとパワーユニットを分けて電圧供給するための本発明に従う配線構成が概要的に示されている。制御機器1は、主に情報処理に用いられるロジックユニット2と、主にアクチュエータ4のコントロールに用いられるパワーユニット3とを含んでいる。
ロジックユニット2は、供給ライン11を介し、電圧源5、好ましくは車両バッテリーに接続される。供給ライン11内には両方のライン部分11a及び11bの間にスイッチングユニット(開閉ユニット)7が設けられていて、このスイッチングユニット7は、ロジックユニットを電圧供給部から分離するのに適している。全体の見易さのために、原理スケッチである図1内には電位ラインとアースラインの代わりに各々1つだけのラインが描かれている。スイッチングユニット7は、本発明に従い、ロジックユニット2の電圧供給部のアースライン内にも電位ライン内にも設けられ得る。
ロジックユニット2内では典型的に先ず変換ユニット8が供給電圧を情報処理ユニット9の作動電圧に変換し、ライン13を介してその作動電圧を情報処理ユニット9に印加する。情報処理ユニット9からはライン14を介して電圧信号がパワーユニット3に渡される。ライン11を介した電圧源5からのロジックユニットの電流の取り出しは、実質的に変換ユニット8と情報処理ユニットの電流消費に対応する。閉じられたスイッチングユニット7を介して流れる電流は対応的に小さな電流強さを有する。
パワーユニット3は、供給ライン12を介し、電圧源6と接続されている。電圧源6は、この際、電圧源5と同じものであり得る。パワーユニット3は典型的にパワー増幅器10を含んでいる。対応する電圧信号がパワー増幅器10のライン14に印加すると、アクチュエータ4がライン15を介して通電される。電流の取り出しは、この際、実質的にライン12を介して電圧源6から行われる。
スイッチングユニット7を開くことにより供給ライン11が分離されるとロジックユニット2はもはや電圧供給されない。この状態において情報処理ユニット9のライン14には、定義電圧信号、典型的には持続的に0Vが印加する。パワー増幅器10は、この定義電圧信号の印加時には供給ライン12を介したアクチュエータ4の電流の取り出しが不可能であるように実施されている。
従って、本発明の思想による上述の比較可能な各実施形態により、スイッチングユニット7が開いている場合にはロジックユニット2によってもパワーユニット3によっても電圧源から電流が取り出されないことが達成される。この際、スイッチングユニット7はロジックユニット2の最大有効電流のためだけに設計されればよく、このことは、従来技術に対し、コストの面で多大な長所をもたらす。
スイッチングユニット7の機器技術的な実施形のためには、本発明の周辺環境の従来技術に従って普及されている機械スイッチ又は電子スイッチの全ての実施形態が考慮され得る。本発明の有利な実施形態に従い、スイッチングユニット7としては二安定リレーが使用される。二安定リレーは、現在のスイッチング位置を維持するための保持電流が必要でない、つまり自己保持式であるという長所を有する。
全体の見易さのために、説明した本発明の実施形態では、唯一の制御機器の唯一の機器部分、ここではロジックユニットが、スイッチングユニットにより遮断可能な供給ラインを介して電圧供給される。しかし本発明の思想は、任意に多くの制御機器において、残りの制御機器により電圧供給可能な任意に多くの別個の部分ユニットが、共通のスイッチングユニット7を介してそれらの電圧供給部から分離可能であるという場合も含んでいる。
自動車両内の制御機器のロジックユニットとパワーユニットの本発明に従って分けられた電圧供給の原理スケッチを示す図である。
符号の説明
1 制御機器
2 ロジックユニット
3 パワーユニット
4 アクチュエータ
5 電圧源
6 電圧源
7 スイッチングユニット
8 変換ユニット
9 情報処理ユニット
10 パワー増幅器
11 供給ライン
12 供給ライン
13 ライン
14 ライン
15 ライン

Claims (2)

  1. 自動車両内に取り付けられている制御機器に電圧供給する装置であって、その制御機器が、情報処理に用いられるロジックユニット(2)、アクチュエータ駆動用のパワーユニット(3)とを含んでいる、前記装置において、
    ロジックユニット(2)が、情報処理ユニット(9)、第1の電圧源(5)からの電圧を情報処理ユニット(9)の動作電圧へ変換するための変換ユニット(8)、及び、情報処理ユニット(9)に動作電圧を供給するために変換ユニット(8)と情報処理ユニット(9)の間で接続されたライン(13)、を有していること、
    電圧信号が、ライン(14)を介して、情報処理ユニット(9)から、パワー増幅器(10)を有するパワーユニット(3)へ供給されること、
    ロジックユニット(2)が、供給ライン(11、11a、11b)及びスイッチングユニット(7)を介して、第1の電圧源(5)と接続されていること、
    パワーユニット(3)が、スイッチング可能でない供給ライン(12)を介して第2の電圧源(6)と接続されていること、
    供給ライン(11)がスイッチングユニット(7)を開くことにより分離され、ロジックユニット(2)に電圧が供給されない場合に、出力ライン(14)を介してパワー増幅器(10)へ定義電圧信号が印加されること、及び
    パワー増幅器(10)が、定義電圧信号の印加時には供給ライン(12)を介した電流の取り出しを遮断すること
    を特徴とする装置。
  2. ロジックユニットの供給ラインが、自己保持式のリレーによりスイッチング可能であることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
JP2007516998A 2004-06-25 2005-04-14 制御機器に電圧供給する装置 Active JP4778963B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004030699.0 2004-06-25
DE102004030699A DE102004030699A1 (de) 2004-06-25 2004-06-25 Vorrichtung zur Spannungsversorgung eines Steuergeräts
PCT/EP2005/003938 WO2006000267A1 (de) 2004-06-25 2005-04-14 Vorrichtung zur spannungsversorgung eines steuergeräts

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008503386A JP2008503386A (ja) 2008-02-07
JP4778963B2 true JP4778963B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=34967879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007516998A Active JP4778963B2 (ja) 2004-06-25 2005-04-14 制御機器に電圧供給する装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7696638B2 (ja)
EP (1) EP1758766B1 (ja)
JP (1) JP4778963B2 (ja)
DE (2) DE102004030699A1 (ja)
WO (1) WO2006000267A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101954868A (zh) * 2010-10-25 2011-01-26 上海中科深江电动车辆有限公司 电动汽车碰撞保护装置及碰撞保护方法
KR20120138125A (ko) * 2011-06-14 2012-12-24 현대모비스 주식회사 차량 배터리 연결에 의한 웨이크업 모니터링 장치 및 그 방법
CN107650840A (zh) * 2017-08-26 2018-02-02 上海魁殊自动化科技有限公司 一种用于向机动车辆控制设备提供电压的装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04135938A (ja) * 1990-09-28 1992-05-11 Mitsubishi Electric Corp 車載用負荷駆動装置
JPH0567199U (ja) * 1992-02-14 1993-09-03 東洋電装株式会社 車載機器用モータ制御装置
US5693986A (en) * 1995-06-12 1997-12-02 Chrysler Corporation Method and device for disconnecting loads from a motor vehicle body
JPH1199889A (ja) * 1997-09-30 1999-04-13 Tokico Ltd 車両用電子式制御装置
JP2003158821A (ja) * 2001-11-16 2003-05-30 Yazaki Corp 負荷制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4040405A1 (de) * 1990-12-17 1992-07-02 Daimler Benz Ag Entladeschutzschaltung fuer einen durch verbraucher belastbaren stromspeicher eines kraftfahrzeugs
EP0499658B1 (de) * 1991-02-18 1994-12-14 Siemens Aktiengesellschaft Elektrisches Bordnetz eines Kfz zur Stromversorgung von rückwärtigen Leuchten
US5448492A (en) * 1992-10-26 1995-09-05 United Technologies Automotive, Inc. Monitoring the characteristics of a load driver controlled by a microcontroller
JP3245334B2 (ja) * 1995-08-03 2002-01-15 本田技研工業株式会社 電動車両の電源制御装置
DE19846319C1 (de) * 1998-10-08 2000-02-17 Daimler Chrysler Ag Energieversorgungsschaltung für ein Kraftfahrzeugbordnetz mit zwei Spannungsversorgungszweigen
DE19922331C1 (de) * 1999-05-14 2000-11-09 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Betrieb einer Sicherheitseinrichtung für Kraftfahrzeuge
DE19952112A1 (de) * 1999-10-29 2001-06-07 Audi Ag Schaltanordnung zur Reduzierung des Ruhestroms von Automobilen
DE10160266A1 (de) * 2001-12-07 2003-06-18 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Anordnung zur Ruhestromversorgung eines Fahrzeugs mit einem Mehrspannungsbordnetz

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04135938A (ja) * 1990-09-28 1992-05-11 Mitsubishi Electric Corp 車載用負荷駆動装置
JPH0567199U (ja) * 1992-02-14 1993-09-03 東洋電装株式会社 車載機器用モータ制御装置
US5693986A (en) * 1995-06-12 1997-12-02 Chrysler Corporation Method and device for disconnecting loads from a motor vehicle body
JPH1199889A (ja) * 1997-09-30 1999-04-13 Tokico Ltd 車両用電子式制御装置
JP2003158821A (ja) * 2001-11-16 2003-05-30 Yazaki Corp 負荷制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7696638B2 (en) 2010-04-13
US20070145823A1 (en) 2007-06-28
EP1758766B1 (de) 2011-03-02
DE502005011036D1 (de) 2011-04-14
EP1758766A1 (de) 2007-03-07
JP2008503386A (ja) 2008-02-07
DE102004030699A1 (de) 2006-01-19
WO2006000267A1 (de) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108495771B (zh) 车载电源用的开关装置及车载用的电源装置
JP6597371B2 (ja) 車載電源用のスイッチ装置および車載用電源装置
CN106232414B (zh) 用于增加电动行驶里程的多电池系统
JP6662178B2 (ja) 車載電源用のスイッチ装置
JP4364502B2 (ja) 多電圧式搭載電気システムを備える車両に休止時電流を供給する方法および装置
JP2019193517A (ja) 電源冗長システム
US20110095601A1 (en) Switch module for a power supply network and power supply network comprising at least one switch module
JP2010502512A (ja) 車両用の電源回路
JP2017517430A (ja) エネルギ伝送装置及び搭載電源系統
JP2015020619A (ja) 車両用給電装置
JP4778963B2 (ja) 制御機器に電圧供給する装置
JP2013240165A (ja) 車両用電源装置
US7245093B2 (en) Turn-on interlock for propelling a vehicle, in particular a magnetic levitation train, along a track and a drive with a corresponding turn-on interlock
JP5128327B2 (ja) 車両電源システム
JP6176186B2 (ja) 自動車の電源装置
JP2015217837A (ja) 自動車用電源装置
CN112848897B (zh) 有轨电车换端的高压保持电路、高压保持控制方法及应用
CN207360345U (zh) 车载atp远程重启电路
US8825282B2 (en) Method for identifying a short circuit to the positive terminal of a battery and circuit device for carrying out the method
JP2015221594A (ja) 自動車の電源装置
JP2006278003A (ja) リレーシステム
CN217086475U (zh) 车辆接触器控制电路、车辆动力电池系统、车辆
JP7112308B2 (ja) スイッチ駆動機構、バッテリユニット及び電気接続箱
CN213973590U (zh) 高压电器盒、供电装置及自动驾驶车辆
JP2000344092A (ja) エアコンプレッサ起動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110314

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4778963

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250